◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経) [蚤の市★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658974902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2022/07/28(木) 11:21:42.08ID:ZBf/IeO39
世界同時不況の足音が近づいてきた。インフレ退治のため景気を冷やす金融引き締めを断行する米国と、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)で大きく傷ついた中国。2大経済大国の失速で世界経済は牽引(けんいん)役が不在となり、来年にかけ相次いで景気後退に陥るとの見方が出ている。日本にとって物価高を助長する急激な円安の沈静化は朗報だが、海外発の逆風が容赦なく襲いかかる。

「不況に陥ることのない適切な金融引き締めを目指しているが、われわれの制御できない事象でその道が狭まっているのは確かだ」

米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は27日の記者会見でこう述べ、米経済の先行きに強い警戒感を示した。ロシアのウクライナ侵攻に伴う記録的な物価高騰で国民の不満が強まっており、景気悪化のリスクを覚悟で急激な利上げを進めざるを得ない。

産経新聞 2022/7/28 11:00
https://www.sankei.com/article/20220728-EEHCGOE3PJJQNDBVU5J4FHKDH4/

2ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:22:38.58ID:pmEk5Ndp0
ドル円160円まではいく

3ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:22:50.71ID:lkZakpSE0
バカサヨ激怒

4ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:24:24.68ID:wxq4GSOr0
産経は金の心配だけして
政治には関わらないで欲しいですな
カルト臭がひどいから

5ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:25:15.61ID:NaLWmiMs0
最近は乱高下してる印象だけどな。昨晩から2円近く動いてるし。

6ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:25:21.30ID:c/3VTPTq0
円ショーターは残念ながら

次の津波で軒並み破産する

7ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:25:21.51ID:4pUKPs7u0
もう不況煽り始めたw

8ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:26:08.58ID:tjbdXApT0
制裁してる方が不況とか笑うとこか

9ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:26:15.30ID:FW4QXFmV0
竹中平蔵も激怒

10ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:26:33.57ID:32YnSpXr0
株価上昇来るわこれ

11ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:27:44.34ID:fZ4FC8qC0
早く株価大暴落来いよ

12ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:29:20.47ID:7aiuA7yl0
>>2
5000円くらい行くんじゃね?賃上げなんかほとんどしないけどw

13ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:29:33.03ID:pTDIHaS70
モスクワ証券取引所と為替取引所が日本円の取り扱い止めるってまだ日本のマスコミってニュースにしてないんだな

14ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:29:56.34ID:YanMJ1Pe0
>>1
PayPayのポイント投資がズタボロになってるんだけど…

15ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:31:00.78ID:ZVg4VztY0
与党「注視します」(^q^)
官僚「経済対策のため中抜きさせます」トリクルダウン!!(^q^)

なんでこんな政府になった?
お前らが選挙行かないせいだぞ

16ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:31:51.50ID:WDirQ/LA0
カルトコイン安すぎ><

17ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:32:07.19ID:zC1hWa0i0
円高フラグか、これ

18ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:33:05.96ID:31/K42+L0
ありがとう

アベノミクス

19ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:33:13.01ID:DwNBATeY0
日本が一番落ち込むんだろうな

20ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:33:50.97ID:kXncYhUQ0
>>2
行かなそうじゃね
完全に放置してるのに140円にすら行かない
>>13
流石に小規模すぎん?
どうでもいいでしょ

21ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:34:27.91ID:D2ey++MA0
物価高ねぇ、、インフレで景気が良くなる説を
唱えてたインチキ経済学者はそっ閉じか、、、

22ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:34:31.38ID:mHSi8sMj0
急に円高きたなw
素人で外貨預金だとかFXに手を出した奴はどうなんだろう
屑どもがしねってかんじ

23ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:34:57.53ID:gurALVOS0
G20で、最弱の日本

24ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:35:13.42ID:mblYv2sr0
アメリカはインフレ言うけど、賃上げもかなりの伸びだからな
だから消費の落ち込みは無い
むしろ貯蓄は損だと物買いに走っている

インフレしても賃上げ無いのは日本だけ
日本だけが苦しい

25ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:35:24.44ID:tTWxW2Ak0
安倍死でV字回復! はまずないwwwww

26ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:35:41.39ID:p0eVW6zl0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!

27ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:36:11.30ID:zDOv/FWt0
20世紀の世界恐慌からの世界大戦の流れを繰り返すのか?

28ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:36:31.50ID:PvTFj89k0
なんでこうネガティブな方向ばかりに誘導する。コロナから解き放たれてぱーっと消費よい循環を誘うように煽れよ。

29ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:36:54.09ID:kXncYhUQ0
実体経済と金融経済ってもうリンクしないだろ

30ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:37:22.91ID:xsEckJYc0
早く円高きてー
iPhone安く買いたい

31ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:38:22.05ID:lMda4Ezp0
世界恐慌と世界大戦はセットだしな
次は勝とうぜ

32ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:38:33.78ID:mHSi8sMj0
>>30
残念ながら一度値上がりしたものは原価安くなっても値下げしないよ

33ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:38:44.34ID:tvIevjdf0
先週の後半2日で3円落ちて
今1,5円戻った、レバ5でも
20円分の投資効率なのに、ここで
儲からない人は参加しない方が良いと思う
実質8時間で1か月の給料以上稼げる人もいるのに

34ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:39:53.10ID:9Di6DI0z0
大恐慌くるぞ

35ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:40:05.73ID:UtwRlU460
ありがとうツボノミクス

36ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:40:17.36ID:lMda4Ezp0
日本は食料エネルギー供給網を止められ軍事回帰で暴走に走るのも織り込み済みだ
次こそ勝とうな

37ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:40:41.15ID:uzxiITKO0
>>1
これ全部アメリカが仕掛けたってのが恐ろしい事実よな

38ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:41:22.42ID:Gzncd8fw0
不況だからこそ下がっても上がってもポジション次第で稼げるFXで稼ぐよ

39ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:41:41.39ID:Xtecnw6H0
135円で円高とか言ってるバカは諭吉抱いて寝てろよ

40ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:42:10.59ID:FBxLMCui0
>>24
マイナス成長だぞ

41ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:42:26.32ID:mJNB8M2+0
グルジアみたいにウクライナも見捨てれば良かったのにアホやな白人国家

42ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:43:56.60ID:EJ5uv0y70
>>10
安倍ちゃん追悼記念上げか
下品な自民党ならやりかねんな

43ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:44:59.31ID:jaUew1500
昨日ダウもSP500も爆上げだったから日経ちゃんはそれに引っ張られてくれ

44ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:45:11.64ID:8a4B1SBE0
>>38
そりゃポジション次第で稼げるけどもw
それができればみんな大金持ちだろw

45ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:49:22.74ID:fibYefYe0
円安なのに世界の経済が悪くなってるから輸出が伸びてないらしいねw

46ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:50:40.38ID:RfuJ4BTC0
あれ?円安で大儲けじゃなかったの?w

47ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:52:04.20ID:alzWMQG00
ありがとう安部のミクス

48ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:52:14.73ID:Y9oFyY3X0
円安がああうわあああん
と泣き喚いていた人たちは息をしなくなったのかな

49ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:53:11.88ID:cyMupg3W0
あとは、ひたすら貿易赤字でドル準備金をすり減らしていくターンなんだろ、何年持つんだ?

50ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:54:26.68ID:pTDIHaS70
先週の円安はアメリカ物価高で利上げ幅が大きくなるのではと予想されたから
また戻ったのはは結局利上げ幅がはじめの予定通りだったから

51ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:54:30.17ID:lnuTbcPv0
世界の上昇には付き合わず下降には先陣を切るのが日本経済です

52ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:54:34.98ID:xnY45bc50
円は安ければ安いほど輸出が伸びて日本にとって国益になるとなぜ理解できない?
アホなのかバカなのかただアベガーしたいだけなのか

53ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:54:37.37ID:K6EmIcha0
資源高だから出ていく一方だよ

54ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:56:09.61ID:dvYSpTEn0
岸田は経済にはまったく関心なし
ってか何が起こってるのかすら理解してないw

55ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:56:17.82ID:xnY45bc50
円安でギャアギャア騒いでるのはシナチョンの手先
こらから日本のターンなんだよ
さっさと1ドル360円くらいまでいくといい
それで第二の高度経済成長期の到来だ

56ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:56:51.48ID:zDOv/FWt0
>>49
なーに米国債がある

57ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:57:02.29ID:CDvr2RlR0
>>2
日本のインフレが進めばな

58ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:57:51.91ID:qweYFzEK0
岸田は税収上げる事しか頭にないからな
景気を良くして税収上げるんじゃなくて増税していかに搾り取るかしか考えてない

59ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:58:00.44ID:xnY45bc50
>>53
足りぬ足りぬは工夫が足らぬ
つ原子力、メタンハイドレート、食料自給率を上げる

60ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:58:13.93ID:cyMupg3W0
>>56
米国債を売ったらドル準備金を即座に凍結されてボッシュートされちまうww

61ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:58:38.73ID:U3Mxd0aj0
>>24
アメリカの消費者信頼感指数は統計取り始めてから過去最悪を更新したぞ
凄まじい勢いで消費が冷えついてる

62ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:59:04.84ID:pNa9dhUJ0
ドル円はほぼ日本がどうのじゃなく
アメリカの事情によって8割左右されるので
アメリカが景気後退すればドル売り円買いが加速するようになる

63ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 11:59:22.34ID:xnY45bc50
>>58
岸田はだめだね
早く高市さんに替えるべき
安倍さんの遺志を受け継いで日本を正しい方向に導けるのは高市さんだけ

64ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:00:29.55ID:qV7Hyig20
>>61
中国もヤバいんだよなあ…
エネルギー需要が露骨に下がってて、明らかに経済活動が急減速してる。

65ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:01:53.97ID:lnuTbcPv0
テレビ新聞は中韓の意向をなぜかよく汲むけど
今そいつらが必死で円安がーとか広めようとしてるね

66ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:02:43.96ID:0VeHzZ+50
https://discord.gg/rJXMqNv7

特価スレ名物の特価ディスコード

新規隊員大量募集中!!!!!!

毎日ただポチ 激安特価張られます

今月末までの募集になりますのでお急ぎください

https://discord.gg/rJXMqNv7

💄🤧😷🤕

67ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:03:21.95ID:rxaS5OIf0
いや、昨日から一気に円高来ているやん・・・

68ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:03:38.91ID:xnY45bc50
>>65
ほんとそれ
日本としては1ドル360円、できればそれ以上を全力で目指すべき
いくらでも安ければ安いほどいい

69ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:03:58.39ID:7PIXe4cm0
統一教会撲滅すれば改善するよ
さあ産経新聞が率先してキャペーン張りなよ





そんなことになったらフジ・メディア・ホールディングス壊滅だけどそんなの知らん

70ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:05:36.69ID:R+I6NdhI0
ドル円
利上げ発表時点 137.257円
今日の11:55時点 135.329円

利上げして2円も円高になった

日米では金利差が広がるので円安はますます進む
↑ニュースや情報番組で繰り返し言われていたこの説明を
鵜呑みにして、日銀は利上げしろ!と
言っていた連中に現実をよく知ってほしい
為替相場はそんな単純なもんじゃない

71ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:06:38.90ID:/IpwNRN80
>>24
生活必需品扱う会社の株も軒並み下落してると日経にあったが

72ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:07:32.36ID:xnY45bc50
>>69
日本の足を引っ張ってるのはシナチョンの手先の糞パヨク、共産主義者だよ

73ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:08:26.30ID:+BCCtZOT0
日本を煽ってたら
他の国が生活に困りだして笑った

74ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:09:00.17ID:lrLfgfBm0
>>70
規制がないおもちゃだからね。

75ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:09:28.73ID:HSV8hL9l0
米ドルがお金ばら撒きすぎてやばい
ハイパーインフレになりそう

76ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:09:43.19ID:uw3IhR3/0
>>60

いや,

角栄・竜太郎と同じ目にあう。

77ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:10:05.43ID:kZrHwpOH0
ゼレンスキー「ウクライナ戦争の責任は全世界にある」
しっかり代償だけは払わされてるな

78ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:10:47.15ID:FXU4hgPa0
でも日本の経済には追い風です
家計も受け入れてるし

79ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:11:26.77ID:o5pdJaJV0
アベノミクスというキチガイ政策
 
ジンバブ円

80ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:11:36.85ID:tMn1k+kn0
アメリカさんはリセッション突入を覚悟したんだよ
だから円高に振れている
株はまだバカが買い支えてるけど

81ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:12:35.50ID:C3uyo4740
>>1
金融引き締めは予想よりも緩く、
ロックダウンで傷ついてはいない

82ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:12:42.76ID:xnY45bc50
>>79
アベノミクスがなかったら暗黒のミンス政権の後遺症で今頃日本は滅びてるよ

83ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:14:06.77ID:vYUpXY550
岸田インフレはどうした?

84ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:15:10.10ID:pibr9ANK0
安倍のせい

85ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:17:15.99ID:ODTaMabo0
>>79
主要7カ国の中では日本のインフレ率がぶっちぎりで低いんだけど…

86ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:18:22.11ID:w1AY3QUl0
アベノミクス超円安政策してなければ乗り切れたのにな

つくづくバカをやってくれた

87ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:18:27.81ID:wWcwUC5E0
>>55
昭和と違って若い労働者が足りんかと

88ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:21:56.14ID:w1AY3QUl0
>>82
バーカ、世界経済の回復で1ドル100円で復活してたわ

89ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:22:01.51ID:wWcwUC5E0
>>59
その工夫を他の先進国はしてたよ。食糧自給率が高い欧米先進国は補助金漬けで国策として食糧自給率高めてた。日本はそれやってこなかった。

90ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:22:03.15ID:Vl7+YIvt0
一体いつの話してんだろうね。市場は折り込み済だろ。

91!omikuji2022/07/28(木) 12:23:10.78ID:tGR22GsN0
今回の利上げで円は高く振れてるね市場はもう打ち止めとみてるかな

92ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:23:27.77ID:uw3IhR3/0
>>90

市場がそれほど利口とは思えんのだが。

93ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:24:24.81ID:HvB5aQxr0
こんな話ばっかり

94ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:24:52.88ID:wWcwUC5E0
>>82
そのアベノミクスがリスク高すぎて、日本は厳しい状況なんだよ。結局少子化放置だったし

95ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:25:43.19ID:3TXmbT/00
資本主義が不況の時に日本社会主義でやってた
日本が強くなるってのは昔からあるだろ
いや小泉・竹中でもうそのシステムが壊されてた

96ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:26:41.97ID:wWcwUC5E0
>>72
韓国統一教会はそのチョンやらパヨク枠ではないん?

97ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:27:34.61ID:eihdBnks0
円安で日本死んだとか言ってたのに、円安が止まって逆風ってなんだよそれw
まあマスコミは煽って広告費稼ぐのが仕事だとは言っても、ちょっと出鱈目すぎるだろ

98ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:27:45.85ID:T4a1Z1wN0
>>7
日本以外は不況覚悟の利上げだからね
インフレが深刻過ぎたため

99名無し2022/07/28(木) 12:28:32.16ID:6/1eYbz+0
うんこどものせいやな🤔

100ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:28:41.67ID:iVs36Z9M0
日本は国民が怒らないから、為政者にとっては楽な国なんだよな。

101ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:28:44.13ID:R+I6NdhI0
>>91
パウエルは9月のFOMCでもunusualな利上げを行うと発表してるよ
その後はデータを見て会合ごとに判断をする予定

102ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:29:14.59ID:T4a1Z1wN0
>>96
チョンだけどウヨ枠だよ
ビジウヨだけどね

103ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:29:33.94ID:pibr9ANK0
円安で喜ぶのは輸出中心の大企業だけで庶民に恩恵回ってこないから
大多数の国民にとっちゃ円高の方がいい

104ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:30:37.56ID:wWcwUC5E0
>>70
利上げは読み合いだよ。発表より前に相場が動く。利上げした→じゃあ!だと遅れる

105ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:31:44.07ID:wWcwUC5E0
>>102
パヨクって何なんだろね。謎

106ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:33:20.43ID:iVs36Z9M0
>>105
西早稲田の連中を深く知れば、本質が分かるだろうけどな

107ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:33:27.31ID:lPBarHa30
>>103
その大企業や関連会社に勤めてるのも庶民なんだが

108ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:33:48.62ID:LqEO9qEl0
>>1
円安は止まったんじゃない
止めたんだが

109ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:33:52.45ID:R+I6NdhI0
>>104
そんなこたあない
今回は利上げ後に下げたけど
利上げ後に上げることもある

110ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:34:03.35ID:2rQyDU5T0
サヨクさんに起こられけど
円安で日本企業国内回帰するって

【超朗報】生産拠点を日本に戻す動きが活発化 お前らこれでも円安を叩くの? [323057825]
http://2chb.net/r/news/1658921368/

111ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:36:29.50ID:T4a1Z1wN0
>>91
ドル建ての株安と円建ての株高を見込んでの円高じゃないかな

112ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:37:55.30ID:z9Ap+cz10
135円で沈静とか言ってんじゃねーよw

113ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:38:04.81ID:G0esCfDM0
円安じゃ無くなったらそら輸出鈍るんだからきつくなるの当たり前だわ

114ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:39:04.79ID:Rl4kT0l50
その割には株価も下がらないだよな。
世界的には人口増、生活水準の向上で
需要マインドは高くリソースの不足もあって
インフレのまま大した景気後退もなく
進展していく気がする。
ただ高い世界債務残高に歴史的低金利も
終了で落ち込みはないが、調整期間が長く続きそう。

115ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:40:23.33ID:uw3IhR3/0
>>114

その中で日本は?

116ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:41:13.74ID:qDDp2QMK0
円安で給料上がるんじゃねえのかよ!

117ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:41:29.33ID:U/IKukE20
不況になったら日本以外は利上げした分を利下げ出来るけど日本は利下げ出来ない。

118ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:42:14.71ID:eihdBnks0
>>101
投資で大損こいてるやつは、もう耐えきれなくなって頭おかしくなってる
0.75くらいだったら普通、パウエルはハト派に戻ったからこれからは米株爆上げとか言い出したぞw

119ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:42:19.61ID:Rl4kT0l50
>>85
世界中でお札ジャブジャブの中
日本だけが唯一それをしてないだからな。
逆に言えば他の国がインフレ対応してる中
札を刷る余地はある。
ただ円安で海外のインフレ率が伝播する
可能性もあるだよな。

120ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:43:14.09ID:B1y9WI/t0
>>12
バーカ

121ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:43:28.54ID:MaeQucoq0
未だマイナス金利政策の手仕舞に着手してない国は
日本だけだし

リスクマネーの最後の出し手が豹変した時が
不景気の入り口になってしまう罠

122ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:43:51.08ID:AkZWM18T0
>>107
つまり国益ではなく自分の利益が第一
円安で物価が上がるとそりゃ反対する人が居てもおかしくない
国益で誤魔化すからおかしくなる

123ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:44:14.80ID:EJ5uv0y70
>>58
それミンスよりひどいだろ
自民党のなかの超ミンス党的なキシダ一味

124ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:44:30.82ID:B1y9WI/t0
>>103
意味不明
年金暮らしのジジイか?

125ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:45:25.07ID:mPAS/yE40
異次元緩和を放置してるのに、先進国の中でも恐ろしいほどインフレが進んでない日本って、一体どうなってんだよ。

126ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:46:03.71ID:EJ5uv0y70
>>124
トヨタの下請けは搾り取られて円安の恩恵受けられないし一般消費者的には物価上昇がきつい

127ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:46:47.96ID:4gqV2kE10
>>63
おいおい局市に日本なんか任せられないだろ

128ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:46:57.51ID:Rl4kT0l50
>>115
ほかの国は技術革新やファンダメンタル的な
伸びもあるけど、やっぱり紙幣ジャブジャブ
景気だったからな。
逆に日本はポテンシャルの問題もあるが
OECD加盟国の中で唯一紙幣ジャブジャブしなかった
分、好景気らしい好景気もなかった半面
インフレに苦しんでない。

129ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:47:29.01ID:WOoUW8230
>>2
もう無理そう

130ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:48:03.25ID:w1AY3QUl0
スライスチーズ
円安前10枚入り138円(@13.8円)
円安後7枚入り238円(@34円)
146%の値上がり

平日の昼間に円安賛美してる奴は稼ぎもなく
ママンの飯食ってるような無職ごく潰し

131ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:48:53.80ID:B1y9WI/t0
>>126
物価上昇なんて世界に比べれば低いよ
馬鹿な事言ってるなよ糞パヨク

132ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:49:11.41ID:AkZWM18T0
>>115
消費税増税してデフレにした
景気が悪いからと黒田が利上げしないできない

133ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:49:21.77ID:w1AY3QUl0
>>128
> OECD加盟国の中で唯一紙幣ジャブジャブしなかった

中国と日本が突出して金融緩和していたと思うが?

134ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:50:27.75ID:B1y9WI/t0
>>133
どこの世界の話だよ
金融緩和してあの円高だと思ってるのか

135ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:51:19.03ID:w1AY3QUl0
>>134
現実世界の話だけど?
中国と日本の2国が突出して金融緩和してるはず
変なグラフに騙されてるタイプか?

136ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:52:41.40ID:pibr9ANK0
>>124
ニュース見てないのか
円安で物価高で給料は上がらなくて生活厳しくなった人の話が連日報道されてるだろ

137ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:52:57.34ID:B1y9WI/t0
>>135
おい金融緩和して円高ってどういう理屈だよ
答えろカスw

138ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:53:25.39ID:6LFLia9O0
バイバイアベノミクス

139ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:54:00.26ID:pibr9ANK0
>>131
日本じゃ一部の大企業以外は給料上がってないだろ
他の国と違う点はそこ

140ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:54:04.36ID:w1AY3QUl0
>>137
どの円高を言ってるのか意味不明

141ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:54:47.39ID:TQ27ZDaz0
円安は国益()

142ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:54:58.63ID:B1y9WI/t0
>>136
世界のインフレを知らないバカか?
日本の円安のせいで物価高なら
世界が日本以上のインフレになってる説明をどうぞ

143ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:17.74ID:Rl4kT0l50
>>125
ほかの国は実力以上に
金融ジャブジャブだったからな。
ポテンシャル的、ファンダメンタル的以上に
金を刷る(マネーサプライ)から景気が上がる、
需要マインド、生産マインドも旺盛の
好循環だったが、ここにきて歪が出て
歴史的低金利が終了。
日本は金刷らないで、均衡予算+国債
だからデフレにはなるわ。
逆にいえば世界中インフレ退治に躍起になる中
日本はまだ増刷、金融緩和の余地がある
世界でも稀な国。

144ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:21.67ID:dl+oFdNM0
これから生活に関わる物が
どんどん値上げになるから
苦しい状況になるけど
どうにもならんのよね。

145ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:28.40ID:B1y9WI/t0
>>139
他国だってインフレを吸収できるほど賃金上がってないよ
アホかこいつ

146ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:29.35ID:w1AY3QUl0
>>124
イベント消費を終えて、資産を外貨に逃避できる
リタイア世代の方が円安の打撃は少ない

147ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:29.90ID:YkYdVBCc0
今のドル円で沈静化と言われてもな

148ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:39.54ID:BAEBg49S0
役員報酬は上がるけど俺の給料は
上がんネンだわ!ネンだわ!

149ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:55:59.92ID:B1y9WI/t0
>>140
話の流れから民主党時代に決まってる

150ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:56:00.54ID:fN8YPecR0
>>32
Appleはものすごく遅いけど為替変動で値下げする事も稀にあったよ
値上げの時はものすごく早く対応するんだけどね

151ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:56:41.13ID:YkYdVBCc0
日本の労組は統一も笑えないレベルにカルト化したからな
共産主義は害悪

152ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:57:02.02ID:F9Vz50KI0
すべて立憲共産のせい

153ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:57:17.58ID:w1AY3QUl0
>>149
欧米が利下げして日本の金利差が縮小したから
円が買われて高くなった

154ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:57:20.09ID:YkYdVBCc0
失業率と労働人口
https://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

1992-1997
失業率悪化+労働人口増
1998~2004
労働人口が減り始め就職氷河期到来
2004~2008
労働人口が戻り景気持ち直し

2009~2012 ←悪夢の民主党政権(笑)
リーマン+労働人口減少+失業率悪化で第二氷河期

2013~2019
失業率改善+労働人口がどんどん増える
2020~
コロナで不景気に転落

まあこれ見ればアベノミクス景気の貢献は明らかだしな
パヨクが逃げ回ってるだけ

155ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:57:20.43ID:+JIWYO1w0
円高だな、金利上昇も時間の問題

156ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:57:20.91ID:B1y9WI/t0
>>146
収入が無い年金暮らしのジジイの方が円高デフレ有利だろ
現役世代ならマイルドインフレを望む

ジジイは死んどけ

157ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:57:32.62ID:HFROEyX/0
>>1
日本経済に逆風?
まるて順調だったみたいじゃないか
さらにドン底だ

158ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:58:18.74ID:B1y9WI/t0
>>153
全然金融緩和してないからくそみたいな円高デフレになった
それが民主党政権時代

159ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:58:21.28ID:DC7LjcpQ0
>>155
気は確かか?
ドル高にすると言ってるんだぞ…

160ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:59:40.44ID:DC7LjcpQ0
バイデンの支持率今どうなってんだろうな
さらに悪化するとしかおもえない

161ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 12:59:54.22ID:jLpSHCwI0
ネトウヨ憤死!😰

162ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:00:03.40ID:QXnGdWql0
日本だけまたババを引く
黒田だけがやることやってた

これが自民政治の結果よ

163ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:00:51.49ID:v6rZibET0
>>28
ネガティブな話題の方が食い付きがいい
食い付きが良ければスレも盛り上がる

164ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:02:04.36ID:w1AY3QUl0
>>158
リーマンショック前の金利、米国4.2%、日本0.5%
これがリーマンショックでほぼ横並びになれば
ドルは売られて円が買われるのは当たり前

迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経)  [蚤の市★]->画像>4枚

つうか平日昼間から円安賛美って実家に寄生してる無職か?
ハロワに行くのも諦めた?

165ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:02:50.91ID:AkZWM18T0
>>162
黒田のお陰で円建て資産が暴落している
惚け老人のように注視しているだけ
後始末は他人任せ

166ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:03:50.87ID:Y5mHGN2K0
他力本願か。悲しい

167ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:04:11.38ID:w1AY3QUl0
>>156
家や自動車などの購入だけ見ても
現役世代も円高の方が有利

お前は実家に居座ってマイホームとか関係ないタイプか?

168ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:04:28.08ID:N4zKAvyE0
>>164

あなたはなんなの?

169ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:05:08.70ID:sE9gPmLz0
円高になっても日本に逆風と云うんだろw
リーマンショックでもっともダメージを負ったのも日本だと云ってしなw

対GDP比家計負債
韓国 104.3%
タイ   89.7%
英国  89.3%
米国  76.1%
中国  62.1%
日本  59.7%

170ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:05:09.73ID:w1AY3QUl0
>>168
Fireした金持ちだけど?

171ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:05:43.60ID:B1y9WI/t0
>>164
金利差が無いならなんで円だけが買われるんだよ
金融緩和せずにロクにお札をすらなかったから円高になった
マクロ経済の失敗が円高デフレになったんだよ
円高デフレを崇めるなんて死にぞこないのジジイか?w

172ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:05:50.96ID:N4zKAvyE0
>>170

本当に?

173ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:05:52.19ID:05PkflJV0
FXのハイレバ
完全に殺しにきてるだろう

174ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:06:49.18ID:B1y9WI/t0
>>167
円高デフレで雇用が壊滅してたのがアベノミクス以前
アベノミクスで雇用が改善したから若者現役世代は安倍政権支持だった
無職じじいは死んどけ

175ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:06:58.64ID:e/ynPd5y0
>>167
ああ実質賃金の意味がわからないいつもの糖質か

ちなみにアメリカは20年で電気代1.5倍だけど
ドル高の方が有利!なんてチンパン左翼は絶滅したわ

176ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:07:37.43ID:w1AY3QUl0
>>171
頭がワリーな

金利差が4%近くあったものが横並びになったから
円が買われて円高になった。
つうか元々低金利で円安誘導していたのが「本来のレート」に
戻ったともいえる

177ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:07:53.59ID:B1y9WI/t0
>>170
Fire(無職)
収入無いからデフレ好きwww

178ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:08:32.52ID:B1y9WI/t0
>>176
金利差が無いのになんで円だけが買われるんだよ
アホかこいつ

179ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:08:46.73ID:w1AY3QUl0
>>175
ああ、インフレになれば勝手に賃金が上がるとか
書いている「世間知らずか」wwwww

勝手に賃金が上がらないから政府や経団連まで音頭を
取って「一部だけ」賃上げしてるね

180ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:09:03.86ID:iVs36Z9M0
総理辞めてから積極財政路線を主張していた安倍さんを失ってしまった。
緊縮増税派だらけに。

181ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:09:04.19ID:A8aDVcCO0
マスコミにうんざりするのは、何が起きても日本に逆風としか言わないことだと最近気づいたわ
キーキー、キーキー言ってりゃ、金もらえる商売なんだなぁ。としか思わんくなった

182ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:09:24.25ID:rO33PCLD0
>>17
もう1つ前にサインはあったんだよね
注視してれば総じて沈むもあながち間違ってはいなかったんだけど
じゃあそこからどう立て直すんだって具体案も話が出てこないから呆れてた訳で
キープもそこまで維持出来ないリミットがあるものだからはよ何とかしろと批難してた
上か下かはまだまだこれから

183ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:09:28.18ID:MktPdOCL0
今までが過剰だっただけ
衣食住に風呂に入ってiPhoneも持ってる
充分豊かだよ
国内旅行でもいいところたくさんあるし、食べ物もうまいよ
ハワイでステーキ食べなくてもいい

184ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:09:41.32ID:w1AY3QUl0
>>177
まあ、金持ちだからね
そこは否定しないよ

無能な労働者を甘やかすと国が衰退するし

185ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:09:51.97ID:B1y9WI/t0
>>179
日本の賃金が上がらない理由が物価にあるのは明白なのに
どういう勉強してるんだい?

186ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:10:09.06ID:w1AY3QUl0
>>178
リーマンショック前の金利差が見えないのか?ww

187ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:10:56.74ID:B1y9WI/t0
>>184
無職金持ちが物価高とやらを気にするわけないじゃん
無職ジジイならそのかぎりではないがw

188ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:11:00.06ID:N4zKAvyE0
>>184

働けよ。

189ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:11:11.53ID:w1AY3QUl0
>>185
日本の賃金が上がらないのは日本独特の雇用慣習が大きいだろうな

正社員制度ってやつ

190ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:11:38.59ID:RTCevuGC0
日経平均上がっているけど

191ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:11:42.67ID:MktPdOCL0
>>187
いいけどせっかく限りある寿命を5ちゃんねるで消費するのか

192ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:12:14.84ID:MktPdOCL0
>>190
円安で日本株がお得だから外国人が買ってると思う

193ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:12:22.51ID:B1y9WI/t0
>>186
だからなんだよ金利差が横並びになってなんで円だけが買われるんだよ

194ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:13:02.79ID:dfQ7CBsf0
デフレ派氏ね

195ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:13:08.79ID:lhdrioNs0
とりあえずロシア消せ

196ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:13:30.21ID:w1AY3QUl0
>>187
大衆が物価高で苦しくなる
俺の話ではない

197ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:13:30.25ID:B1y9WI/t0
>>189
それをいうなら年功序列の終身雇用だとおもうけど

198ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:13:53.47ID:B1y9WI/t0
>>196
年2%なら許容範囲

199ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:14:41.24ID:RTCevuGC0
>>192
円高巻き戻しがはじまってから日経平均上がってるんだよなあ

200ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:14:45.93ID:w1AY3QUl0
>>193
リーマンショック前は円だけが超低金利だったからだろw

>>197
それもそうだね

201ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:15:10.90ID:w1AY3QUl0
>>198
総合物価指数2.5%だけど

202ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:15:30.83ID:MktPdOCL0
>>199
ラストセールなのでは

203ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:16:15.93ID:MktPdOCL0
金は集まるとこには集まるよ
ただ個人投資家とか個人事業主が大量に終わりそう

204ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:16:34.13ID:amCBlHOB0
>>193
インフレしないから
インフレは通貨の価値が下がることだからね

205ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:16:48.03ID:B1y9WI/t0
>>201
問題ない、それにコアコアなら1%きってる
コモディティの価格も大分戻ってる

206ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:16:52.42ID:JXcNfo+U0
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00696/
なんで実質の話したら名目の話にすり替えるんだ?

インフレで賃金は伸びてるな(棒

207ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:16:54.42ID:Rl4kT0l50
>>193
通貨価値なんて
様々な要因で決まるだろう。
金利差だけで決まるなら
金利の高い国の通貨を買っておけば
必ず儲かるが、そんなことがあるはずがない。
今の円安も金利差が原因みたいによく
言われるが、単なる後付け。

208ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:17:43.82ID:B1y9WI/t0
>>204
だからそれは金融緩和してないからだろ

209ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:18:32.43ID:w1AY3QUl0
住宅価格なんて材料のインフレと円安のダブルパンチで
普通に1000万円とか値上がりしてるから、
これから家を買って子育てする世代は気の毒でしかない。

210ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:18:42.18ID:B1y9WI/t0
>>207
なんでそれを俺に言うんだい?

211ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:19:13.34ID:w1AY3QUl0
>>205
> 問題ない、それにコアコアなら1%きってる

自分が王様になっちゃったかwww
何かお前の人生が透けて見えるわw

212ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:20:30.68ID:d63Y4y8T0
>>207
ホンそれ
読めない
円安支持者だったけど136でドル全部売った
理由は合理的なものじゃなく勘

213ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:21:14.72ID:6XywZ5d20
>>211
は?
ど素人かよw

214ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:21:15.96ID:B1y9WI/t0
>>211
全然反論になってないぞ
世界ではインフレ率が9%以上になってるのに

215ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:21:56.83ID:w1AY3QUl0
>>214
根拠もなく「問題ない」って返されたら
そりゃ反論できないわ

王様さん

216ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:22:07.97ID:yeOn4G4I0
これを見越して円高基調になると予想されている
問題はレンジ

217ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:22:36.27ID:0BvpUwGZ0
>>211
コアコアCPIが上がる物価高とそうでない物価高の違いも知らん奴にこのスレはムリ。

218ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:23:11.18ID:w1AY3QUl0
値上げラッシュになるのはこれからが本番だから
大半のサラリーマンは大変になるよね

219ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:23:18.96ID:MktPdOCL0
インフレになったところで、もはやどうしようもない
今の日本は高かったら安いものしか買わない国だけど

220ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:23:59.26ID:iVs36Z9M0
日本はまだ観光立国化政策があるからな、悲観することはあるまい。

221ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:24:48.13ID:B1y9WI/t0
>>215
君は日本は物価高だから大変と言った
俺はアメリカは9%のインフレ、0,5%利上げした韓国はインフレ6%。日本はせいぜい2%ちょい
資源穀物の価格も落ち着いてきただから問題ないと言った

根拠は散々示している

222ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:25:42.23ID:4Tc8OZcc0
>>219
むしろ昔からそうだったからデフレ解消しない説唱えたいぐらいだな
CMでもバンバン安いってワードは使われてるし、

アメリカのCMでそんなの見たことないわ

223ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:26:24.36ID:QCUzvG010
>>215
公安の監視対象になってそう

224ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:26:29.98ID:w1AY3QUl0
>>221
その問題ないの根拠がない

と指摘してる。w

225ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:26:51.22ID:oQESmwTi0
こうなったらでっかい隕石呼んで文化リセットした方がいいね
土地ガチャ引き直し

226ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:27:11.39ID:w1AY3QUl0
>>221
そもそも俺は「問題がある」などと一言も書いてない

227ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:28:22.42ID:PiAVLcGL0
年末に120円台なってるわ

228ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:29:14.40ID:MktPdOCL0
>>222
中間層の賃金が上がってないんだから当たり前
食費が一人当たり3万円だとする
そこは動かないよ
賃金が月3万上がれば、初めてそれが4万円になる

229ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:29:20.57ID:w1AY3QUl0
今の日本の課題は中小零細や非正規の賃金を上げられるかに尽きるんだけど
最低賃金の値上げ幅ですったもんだしてるのを見ると賃金も期待できないね

230ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:29:32.51ID:4+CeAAv40
一方、岸田は、消費増税を模索中。

231ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:31:01.28ID:MktPdOCL0
無理だよ消費税10%でさらに原料の輸入が円安で上がってる
どうやって中小の賃金あげるんだよ
むしろ倒産していくわ
素人が考えたって物価高になれば、それならば買わないとなる

232ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:31:02.52ID:N4zKAvyE0
まあNATOとか先進国は逝くかもしれないな。

ロシアみたいに実体経済にシフトした国は

残るかも知んないけど。

先進国は物価上がって需要もないから

多分逝くだろ。

まあスタグフだな。

実体経済国家は物価やすいからな。

馬鹿にしてた国に馬鹿にされんのかもな。

あーあ。

233ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:31:11.22ID:6fbJUenm0
>>228
お金に余裕があったらお前高い商品買うの?
まずないだろ

アメリカ人は普通に買うし何店舗も梯子して価格比較して買ったりしねーよw

234ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:31:53.72ID:VOcG1u2a0
リーマン不況やコロナ不況でさえ誰一人と失業者を出さなかった公務員が最強

235ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:32:22.99ID:MktPdOCL0
>>233
アメリカ人のことは知らないけど、お金に余裕があったら食費とか服代とかは少し上げると思う

236ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:32:33.94ID:+JIWYO1w0
>>234
お荷物になる時代が来る

237ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:32:59.85ID:w1AY3QUl0
総合物価が2.5%で更に上昇中だから
最低賃金35円以上の上乗せが必要なのだろうが
30円程度の値上げでお茶を濁してデフレ決定になりそうだな

238ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:33:30.09ID:6fbJUenm0
>>235
そこまで切り詰めてるならこんなとこ書いてないで働いた方がいいが、
どうせ一時的なものと思って貯蓄するのが大半だと思うぞ

それがわかってるから期限付きクーポンの給付で揉めてたんだしな

239ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:33:34.88ID:MktPdOCL0
>>234
安定感としてさいつよだな
でも仕事内容がつまんなさすぎて脳死しそう
でも安定してる方がいいと思うよ

240ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:34:29.25ID:w1AY3QUl0
>>235
ユニクロはフリースの価格を一気に1000円値上げするから
少しの値上げではないかな

241ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:35:11.87ID:UcmJ0xeR0
岸田、ちゃんと責任とれよ

242ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:35:17.84ID:TYOM7omw0
投資信託とかどうなんの?

243ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:35:42.45ID:tU8FZjjf0
タワマン変動ローン勢が4んでしまう…
早く売って逃げなあかんでしかし…

244ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:35:50.48ID:MktPdOCL0
>>240
そしたら買わないよ
日本人は価格が高騰してもキレたりしない
ただ買わないだけ
去年買ったダウンジャケットもあるし、買わなくていいや

245ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:36:43.81ID:w1AY3QUl0
インフレになっても賃金は上がらないどころか
中小零細非正規は失業不安が増大するからね

246ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:37:24.77ID:w1AY3QUl0
>>244
> そしたら買わないよ

つうわけでデフレになる

247ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:38:22.21ID:MktPdOCL0
>>245
来年職があるかどうか不安な層も多いと思うよ
食料品以外はもう買わなくていいと思

248ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:40:05.81ID:w1AY3QUl0
>>247
円安は最大多数層にはマイナスってことね

249ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:40:53.47ID:MktPdOCL0
>>246
せやな
結論から言うと安定した雇用と中間層の賃上げがなされない限りはデフレ脱却はない

250ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:43:10.86ID:/5ZfqrQ/0
株価もズルズル下がっていってるな
今年の4月に抜けといて正解だった

251ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:45:06.65ID:+JIWYO1w0
>>249
中間層の首切りだろう必要なの
で、最低賃金の引上げ

252ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:45:27.08ID:w1AY3QUl0
>>249
需給ギャップを埋める為に政府は税制出動や金融緩和に追い込まれる
それはさらに円安を加速させる圧力となる

金持ちは資産の外貨比率を高めてヘッジする、
労働力しか資産を持たない会社員は賃上げに期待するしかなくなる
でも賃上げされるのは一部の大企業だけ

253ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:46:07.59ID:ZFOZ1OGj0
世界大恐慌来るね

254ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:46:39.07ID:PcIbQrtq0
特に北米欧州のインフレはひでえ
もうすぐイタリアが潰れるし

255ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:47:01.73ID:qLE2Z8KH0
日本がインフレになりにくいのは消費性向が低いからだろ日本のGDPに占める消費は6割アメリカは7割
その分アメリカへの輸出で補ってたけど少なくなったからインフレになりにくくデフレになりやすい

256ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:48:01.91ID:w1AY3QUl0
>>251
雇用安定度の高い正社員の賃金を下げる
最低賃金は上げてボトムアップする

これが合理的回答なんだけど、現実は大企業の賃上げして
低賃金労働者は失業ってなるね

257ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:48:13.34ID:+JIWYO1w0
来年春くらいから再びのデフレと言われてる

258ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:48:58.89ID:MktPdOCL0
>>252
そう、大企業と富裕層は勝ってる
ただ中間層は瀕死
ギリ医療系が生き残ってるって感じ

259ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:50:18.55ID:ZFOZ1OGj0
NYダウが1万ドル割れまで待つ

260ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:51:41.38ID:XvNiogRc0
アベノミクスによる地獄は
まだこれからだとwww

261ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:52:46.94ID:GpWB3wbw0
円高にしてハワイに日本人客呼ばないといけないわ

262ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:53:13.18ID:MktPdOCL0
多分一番大きなことを見逃してる
少子化だよ
日本人の子供がたくさん産まれたらどうなる?
まず衣食住の確保
家を買う気も無かった男が一生懸命働いて買う
教育から玩具、車も要るな、受験に一人暮らしだ
そして18年間も雇用と需要を生み出しまくったあと、納税者になるんだぜ

263ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:54:48.95ID:rIN+BPEi0
円安はよいことだと書いてた人がいましたが

264ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:56:32.92ID:+JIWYO1w0
少子高齢化で人口減少の日本に需要はないの
円高、金利上昇でいい

265ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:57:34.65ID:g12hI6Q90
139円Lは塩漬け確定か…
誰だよ140円150円は軽く行くぞなんていってたやつ

266ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 13:58:55.96ID:pGhEfD1O0
安倍さんが居ない日本ヤバい

267ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:00:03.72ID:PiAVLcGL0
インベスト・イン・キシダで
外国人投資家が日本株買いまくりますよ
新しい資本主義で日本経済復活ですわ

268ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:02:48.30ID:w1AY3QUl0
賃上げしてる筆頭が製鉄会社って言うんだから
日本の未来は真っ暗だと思う

269ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:06:40.67ID:PcIbQrtq0
>>265
ダメリカとアホEUがひどすぎてな
ヨ-ロッパは電気も燃料もないのに数カ月後には冬が来るという・・・

270ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:11:38.72ID:GZXonMgO0
コストプッシュインフレなんだから
コストプッシュの部分を国家が背負えばいいだけ
消費税・石油税の凍結などは簡単にできるからやれよ
年金や保険料の減額も50兆円の新規国債発行で実現可能

271ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:16:36.87ID:0rUy0/pG0
まだ米の中古住宅が売れなくなっただけ

272ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:17:22.74ID:QmCtk1EG0
>>270
だから、それやっても結局短期的な改善にしかならないんだよ
いずれにせよ納税額も消費も伸びない
人口が増えないとダメ

273ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 14:34:31.38ID:jPsebGrU0
日本は年がら年中不況やんけ

274ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:00:01.41ID:Oscpe1uP0
世界的に実体経済と金融経済の乖離が激しいな
ロシアなんか他国からデフォルト認定されてもピンピンしてるし

275ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:01:35.48ID:VTbmnYk40
世界同時好景気!!ってことにはならないのかねぇ
なったら世界が平和になりそうじゃん?

276ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:02:26.40ID:ijpevjRr0
>>262
>家を買う気も無かった男が一生懸命働いて買う
米「買う家を担保にして家を買わせれば良いじゃない」

277ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:06:54.19ID:vpOVMii20
>>275
金があると戦争する

278ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:07:50.31ID:b7s15rR60
>>43

日経は調子良いじゃん

279ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:10:14.01ID:b7s15rR60
>>68

10年くらいかけて360円突破して欲しいね
投資のほとんどは海外に移動済みだから

280ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:13:15.84ID:VTbmnYk40
>>277
第二次世界大戦とかさ、日本は貧乏になって戦争になっていったからさ。そう思ってしまうんだよね。

281ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:24:51.53ID:A7+PQBG80
>>13
そういう情報は遮断してるんでしょ
色々都合悪いから

282ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 15:30:16.36ID:9eMP7xRf0
亜米利加が転んだら世界も転んでしまうしドルを買い支えるしかないよ

283ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 16:05:28.19ID:e3sI+Ifm0
>>105
かつては千葉麗子が幻滅した左翼
今では安倍さんの意向に背く奴という意味

284ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 16:27:05.09ID:/Hd2R+y20
>>1
物不足はどうしようもないからな
銃で自営出来る国じゃないと農地持ってても無駄だし

285ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 17:35:02.95ID:BXa1/psv0
日本は基本的に老衰してる。
慢性的な不況だから金利も上げられない。

286ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 18:29:39.08ID:Xis8L4jk0
7万円ぐらい損してるけどスワップポイントで稼ぎながら何とかロスカットだけは防ぐぞ🥺

287ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 18:30:39.56ID:pnHhFK7y0
コアコア0.8でインフレって

288ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 18:50:43.15ID:Y9oFyY3X0
3割が老人、2割が未成年で金を使わない
そんな日本人が金利を上げて景気を抑えようとか自殺願望でもあるのか

289ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:02:15.78ID:yt+nUp220
>>283
右左の判断基準が保守派、リベラルから安倍が基準に。さすが森羅万象!

290ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:03:13.57ID:yt+nUp220
>>106
西早稲田に統一教会のでかめの教会かなんかがあるのかな?

291ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:04:53.29ID:yt+nUp220
>>109
そこ基本的に読み合いだよ。
日本だって状況的に利上げできないと読まれての円安なんだしな。


迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経)  [蚤の市★]->画像>4枚

292ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:10:06.72ID:w1AY3QUl0
>>287
実家で無駄飯を食ってないで自立して買い物すればわかるよ

293ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:23:01.02ID:eihdBnks0
>>265
先週全部売ったぞw
5chなんてテレビが情報源の年寄りしか居ないから真に受けると同じレベルに落ちる

294ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:24:06.84ID:2WC8pr2F0
なんで日本は円安にここまで無策なの(´・ω・`)?

295いや〜んばか〜ん2022/07/28(木) 19:25:06.83
>>1
だーかーらー何年も前から世界中で未来の事(シナリオ)を教えたってるやん
※この通りになるんだって
↓ ↓
毎日80億人分の水と食料の生産は不可能
人類が生き延びるためには世界問題をクリアしないといけない
世界問題をクリアするには人口削減するしか選択肢がない
.
人口削減するには戦争か病気(ウイルス)
病気(ウイルス)はご存知の通り
戦争を起こすには世界同時不況が必要

.
欧州に中東人を放り込んで治安悪化、経済低迷させる
日本に韓国人を放り込んで治安悪化、経済低迷させる
中国は制裁だけでオッケーw
アメリカは移民国家なので勝手に土人が入り込んで治安悪化、経済低迷させる

準備完了

世界同時不況

2025年 第三次世界大戦(人口削減計画開始)
※ちなみに病気(ウイルス)の方は致死率が高いウイルスとコロナが合体したのが出回って大勢死ぬが戦争で死んだ事にする
※もしかしてワクチンと称してウイルスが接種されたらw ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

数十億人削減

終戦

世界政府誕生、世界政府軍(地球防衛軍)設立、世界統一通貨発行(電子マネーアメロ)
※世界政府軍(地球防衛軍)は銀河連合が加入するが世の中には公表しない

人類は本格的にAIとの共生を始める

.
想像してごらん
在日、部落民、アイヌ、琉球がない平和で豊かで幸せな世の中を
.
ヤクザも半グレもいない
右翼も左翼もいない
部落維新も解同立憲もない
売国議員もいない

※これが現実になるんやで

296ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:28:44.01ID:/6UygfuX0
>>15
でた!パヨチン得意の投票行かなかったヤツらは皆反自民で野党票w

297ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:29:15.47ID:QjT7FELN0
今日はアメリカの四半期GDPの発表なんだけど
二期連続でマイナス成長したら不況入り認定がこれまでのルール
前回がマイナスで今回もマイナスだったら不況入り認定しないといけないんだが
「仮に二期連続マイナスでも総合的に判断して不況入りとは認めないこともある」
とホワイトハウスが日本政府みたいなことを言い出して予防線を貼ってる
恐らく今日の発表もGDPマイナス成長で不況入り確定

298ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:32:58.97ID:QjT7FELN0
>>13
もう一つ
インドがガチで大規模な金の取引所をオープンした
今まではロンドンとニューヨークで価格が決まってて後はおまけだったが
インドは金価格に影響力を持つことを本気で狙いに来た

299ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:51:07.65ID:afzaj/w90
>>265

短期で一方通行な訳ないじゃんw
現状は135円切らなきゃLなんて出来ない

300ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:51:33.36ID:eihdBnks0
>>297
昨日米政府が予定外の記者会見開いたんだよな
聞かれてもいないのにリセッションじゃないっす!とか言うためだけw

バイデン政権は脱石油とか言っちゃった手前、自分のとこの石油も増産せずに利上げだけで対応しようとしてるから確実にリセッション入りだわ

301ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 19:57:11.32ID:kXNXr0Io0
>>265
一気に到達したその時点だと普通はポジションは取らんだろw
かといって逆張りが良いとは全く思わんがな、先にチャートが形成されるまで待てないからお前は負けるんだよ

302ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 20:14:00.63ID:6fSv4HlP0
おっ、黒田のタナボタ勝ち?

303ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 20:43:52.08ID:urpt7+400
日本は、失われた30年のおかわりをすることになるだろう。内需潰して外需に傾けた事を後悔するといいよ

日本のバカ経営者共

304ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 20:45:39.08ID:urpt7+400
>>269
欧州は燃料不足で凍死するんじゃないかな

意識高い系の末路としては順当未来だよ

305ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 20:57:01.46ID:QjT7FELN0
>>304
ロンドン在住の経済アナリストが言ってたが
イギリスは緯度がシベリアと大差なくて
早いときは9月から一般家庭で暖房が必要で
一般家庭用の暖房器具の大多数がガスファンヒーター
だから天然ガス不足は本当にヤバいらしい
イギリスは今はアフリカのLNG産出国に必死に売ってくれと頼んでる

306ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 21:03:14.46ID:Y9oFyY3X0
>>305
日本がもらった化石賞にのしを付けて贈ってやろう

307ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 21:26:29.09ID:XVWUi1Xn0
>>2 ドル60円まで逆コースに戻すべきだ

308ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 21:29:32.45ID:7n2CW23Z0
反日カルト政治家のせいで日本もずいぶん安い国になった
十分安くなったところでカルトが買い占めるのか

309ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 21:48:49.58ID:45NCnm4x0
米、2四半期連続マイナス成長 

4~6月のGDP0.9%減

310ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 22:58:37.33ID:959+dEqf0
>>300
シェール再開するとだいぶよくなるはずなんだが、仮にバイデン政権がシェール増産を推奨したとしても、企業からすると、またいつ政権が意識高いモードに変わるかわからんから手を出しにくいだろうな

311ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 23:01:01.10ID:959+dEqf0
金利差で円安を説明していてすぐに金融緩和止めろと言ってた人たちは、今なんと言っているのかな。
短期の値動きなんかわからんよ、金融政策は国内のインフレ率と雇用で決めるんだよ、というごく当然の理屈になればいいけど、いまさら彼らも反金融緩和論は止められないだろう。

312ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 23:01:03.69ID:qdLc6V+J0
株買うやつはアホ

313ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 23:02:17.11ID:h7zEerIi0
アメリカがテクニカルリセッション入り
円高なるぞ喜べよ良かったな

314ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 23:05:08.59ID:HlUQF+7C0
逆イールドホイホイ

315ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 23:48:14.38ID:rxaS5OIf0
既に5円も円高

139.5円から一気に来たよ

316ニューノーマルの名無しさん2022/07/28(木) 23:50:43.71ID:D/lcNpgF0
>>313
円ユーロは変わらんのだろどっちにせよ

317ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:00:02.83ID:OqWg+TEW0
>>310
つかFRBだけが必死に働いていて、バイデンは後ろに隠れて何もしてないだろ
バイデン政権は石油増産コスト掛けるの嫌なんで、その嫌なことを中東に無理やり押し付けようとしてるし
金融以外なにもやってないんだわ
ほんとマジ無能

318ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:20:08.03ID:nsd30wgi0
>>13
そのニュースのスレッドすら立たない不思議

319ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:23:47.30ID:o1FCoVC60
ショッカーよりマシ。

320ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:28:35.46ID:G8uWaCym0
悪い円安にはネット民もマスコミも飽きて食い散らかして終わりか?統一にご執心でどうでも良くなったんだ?

321ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:33:30.40ID:SC/XmJyo0
おい黒田、本気で150円の方がいいと思っているなら、今こそマイナス金利深掘りしろよ

322ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:48:33.89ID:OqWg+TEW0
>>320
悪い円安とか金利上げると円高になるとか全部デタラメだったからなぁ
まあ経済に弱いと定評の日経新聞が仕掛けたんだけどね

323ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:49:35.14ID:P6YxUWh+0
物価の上がり方が異常だぞ最近
コンビニでもそうだし
家賃の値上げの話をたくさん聞く

324ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:54:18.47ID:hbe7jOk90
ゼレンスキーを早く捉えて死刑にしろ

325ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 00:56:49.10ID:Co7ibPvT0
刷って配るんじゃなくて富裕層から取って配れよ

326ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 01:26:21.42ID:HLkzLmn40
疫病、戦争、恐慌はワンセット
シナリオ通りに歴史は繰り返す

327ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 03:54:06.59ID:FtBQRaNc0
円安になったら悪い円安といい
円高になったら日本経済に逆風といい
こいつら本気でムカつく

328ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 03:55:57.26ID:6QaC541k0
日経28000でSしたから
一気に20000割れしてもいいよ

329ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 09:25:02.29ID:r8ge7ZGw0
>>311
今年中に米国がリセッション入りして円高方向に戻る、それまで我慢とWBSで金融業界の人が解説してたのは覚えてるな
秋と言っていたのは前倒しされたが

330ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 09:35:43.89ID:DsTQFmPw0
>>327
「俺に金が落ちない経済は悪」
と言ってるだけだ、気にすんな

バカパヨクの経済論は基本カルトだからな

331ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 09:45:52.39ID:LGg739Kc0
>>2
金利の低さによる円安の余地はもうないぞ。
ほとんどゼロ金利だからな。

332ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 09:47:43.76ID:LGg739Kc0
>>57
日本で起きてるのはコストプッシュインフレであって、普通のインフレではないぞ。
デフレなのに物価だけ上がる最悪の状態。

333ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 09:52:16.37ID:2JwSv9t50
>>332
いったい何を言ってるんや?

334ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 09:57:19.21ID:J0k81Pwq0
カルトが湧いてきたかな

335ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 11:01:40.47ID:BBUFykcW0
米中バブル崩壊

336ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 11:22:16.55ID:f1oEyy9c0
アメリカの不況で円高になったぞ

337ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 15:26:07.94ID:CpqxAVVt0
止まらねえ…
λ...🚃💨
迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経)  [蚤の市★]->画像>4枚

338ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 15:52:55.68ID:M/qvOOiM0
流石にやりすぎ感あるなw
大丈夫かよ

339ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 15:53:39.21ID:cHZTf1VE0
>>1
円安は一時的に止まっているだけですよ

340ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:37:48.10ID:o3t6NmyG0
別に110円くらいまでの円高は年初の水準に戻るだけだろ
バカな無限指しオペするよりよっぽど市場としては健全だわ

341ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:27:07.01ID:2lyCNJBa0
などとカルトが申しており

342ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:31:00.47ID:2/4WaNmF0
>>340
その相場が何の結果によってもたらされたものか考慮しなければなw

これがバカアカってやつかwww

343ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:42:51.39ID:uJB9gsk10
>>2
そんなもんじゃないよベトナムドンみたいな価値にまで下がる

344ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 18:50:14.16ID:zYir4UDM0
貧乏ネトウヨ
売国ウヨ円
ウヨ安

345ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 20:49:53.35ID:4zP8VPXF0
え?
何この超円高

>>337見て目を疑って調べたけどマジじゃないですか

346ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 22:06:50.19ID:o3t6NmyG0
>>342
指しオペこそ
市場原理歪めてるのに
それも理解出来ないカルトチョン

347ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 22:44:36.18ID:DjhW0tas0
>>346
市場原理???
は?
馬鹿なのwwww

348ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 22:52:21.71ID:o3t6NmyG0
>>347
はいはい
カルトチョンは介入とか大好きですもんね

349ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:08:11.26ID:yQXxF0FV0
>>165
日銀が注視してるだけとかアホかっての
黒田はやるべきことをキッチリやってきた
その間に安倍が何もできなかったんだよ

350ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:11:19.40ID:eOKqFcDI0
>>348
まあ、続きは精神科でな。

今度は新自由主義を肯定するのか?
アホの感情論は邪魔だ。

351ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:13:09.69ID:o3t6NmyG0
>>350
はいはい
全く反論出来てないとこがカルトチョン何だなぁとよく分かる煽りだけのレス乙

352ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:26:38.60ID:UK5mXA9A0
アベガーは誰と戦ってるんだろ

353ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:28:59.88ID:3z0L5sr80
社会の負け組のブードゥ経済学に付き合うのは時間の無駄だぞ

354ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:31:23.52ID:o3t6NmyG0
指しオペし過ぎて
日銀が50%近く国債買い取りしたから極端な円安になっただけだろ
それを否定する材料レスしろやとだけ

355ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:33:18.20ID:lJJi8k2V0
>>281
具体的にどんな不都合が生じるんだ?
そりゃまぁ好都合ってこたぁなかろうけど、そんな重大なって程の不都合も思い付かんのだが。

356ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 04:54:16.17ID:5gEivgY00
48歳にして初めて3ヶ月前から始めたS &0の投信の積立が+7890円の爆益なんだけど手仕舞いした方がいいん?
今利確したらたらふく焼肉食えるけど

357ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 05:18:19.32ID:uj7Gsyjh0
>>356
10倍負ける前に利確してやめろ

358ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 09:58:26.81ID:uGX0YTzb0
>>354
今回の円高がなぜ起こったかわからない鳥頭に何言っても無駄だとよくわかるレスだな
カルト宗教は救えんなあw

359わかめうどん2022/07/30(土) 10:15:10.05ID:7BU0U/sp0
日本も全国民にお金ばら撒けばいいのにね

360ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 10:18:47.58ID:+RLjrQnj0
壺新聞

361ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 10:22:59.80ID:Y3AI+fCE0
糖質パヨクは本当誰と戦ってんだろうな

362ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 10:25:41.50ID:F+TnijqJ0
まあこれだけ見ても野党はありえないってわかる

363ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 10:27:50.75ID:YK5zZR040
物価高対策として、特別給付金第二弾だぜばいいだけ

364ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 10:29:44.29ID:Kghy3vwf0
>>363
もう補助金の類はいいよ
詐欺で盗み取る馬鹿ばっかりだし

365ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 10:55:52.34ID:mjrJFtgT0
>>363
物価高と言っても、エネルギー分入れて2%超える程度、エネルギー分抜いたら1%程度。
これで物価高だ金融緩和止めろーと騒いでいる連中がおかしいのよ。

366ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 11:00:11.44ID:w3S69KzK0
>>365
小麦もこの前落ち着いたしな
先行き次第でまた対応も変わるんだろうが、少なくともどっかの国のようにインフレ9%とかはなっていない

367ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 11:04:27.07ID:+gaZd5dy0
米国は、失業対策がしっかりしてるからなあ
コロナで失業者2000万人でても、莫大な給付金だして
失業しても、生活に困らないようにしたから、どんどん消費者が買いまくって
すぐに雇用需要が2000万人増えて、元に戻ったし
解雇されても、問題ないから すぐに労働者が大挙して退職するから
当然ながら、賃金を爆上げしなきゃ 退職者を引き止められなくなって

その結果、逆に超絶インフレというわなあw

368ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 11:57:55.80ID:+ODKy45X0
>>367
隣の芝は青いってこういうことか
かわいそうに

369ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 12:05:20.14ID:uj7Gsyjh0
PayPayのボーナスポイント運用をチャレンジコースにしてるんだがいきなり爆上げした。どうなってんだこれ。

370ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 19:23:27.97ID:4WL75H1n0
>>337
頼むから月曜朝の中央線はやめてくれよな。

371ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 16:04:08.58ID:zqHMaLz30
>>367
先進国で日本より相対的貧困率高いと思ってる数少ない国の一つだが

372ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 16:04:31.71ID:zqHMaLz30
と思ってるはいらん、高いの間違いだな

373ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 16:12:12.85ID:ReNN5tWU0
賃上げで景気が良くなるならアメリカは今頃ウハウハのはずだろ。ところが実際はそうなってない。景気拡大は、資産価格の膨張しか無いんだよ。日本はなりふり構わず株価上昇を目指すしか無い。

374ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 17:01:40.20ID:Kwrm6OSc0
買い豚必死www

375ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 19:03:33.73ID:nG7B5V2A0
いよいよアメリカ経済もリセッション入りかな
今はまさに世界大不況の入り口だ

376ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 19:05:32.32ID:Amgx93Ue0
不況後も他国は好景気になっても10年引きずるんだよなあ日本だけ
リーマンショックの再現

377ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 19:33:29.96ID:Y2/6y0SK0
>>376
日本は不況を理由にしてサービス削減したいからな
値上げしても従業員には賃下げ

378ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 19:49:00.57ID:tt4oRLsf0
アメリカは金利引き上げ。
日本はこのまま見守り。
なんで円安に振れてんの?

379ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 19:50:44.96ID:tt4oRLsf0
あれ?円安ってなにさ…円高だわ

380ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 20:48:14.40ID:nG7B5V2A0
アメリカの長期金利みても円安局面はこの辺で終わりかな

381ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 05:59:08.06ID:du+uzxbq0
またパヨクのいい加減な要求を聞かないことでなんとかなったな…
これは予想してたとしても言えんやつや

382ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 07:25:09.77ID:W/z9upj+0
円安の間、「よし、輸出だ」と思ったら半導体初め材料不足で製造出荷できませんでした

383ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 07:35:04.39ID:yiS0rfU70
円高は予想通り
アメのインフレもピークになってるし、利上げもスピード鈍化
市場は来年春の状況を見込んでる
年末ごろ110円になってもおかしくないよ

384ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 07:43:06.00ID:5dkCECdH0
>>383
おかえり
ドロンズ

385ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 11:43:15.09ID:LqdWu3SR0
>>367
今のインフレは退職者を引き止められないためじゃなくて退職した人がなかなか戻ってこないことが原因なんだよ
賃上げというより再就職させるのに高い給料出さないと雇えない状態
辞めずにいる労働者は言うほど賃上げされてないからインフレ地獄でヒイヒイ言ってる

386ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 11:48:23.58ID:LqdWu3SR0
そもそもアメリカは好景気じゃない
コロナからのリベンジ消費が一時的に起こっているだけでコロナ前の経済状況に戻ろうとしているに過ぎない
好景気の材料は何もない
むしろ原油高騰や戦争で景気悪化材料だらけ
その状況で利上げで景気下押ししてるからリベンジ消費が落ち着いた辺りで景気は酷いことになる

387ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 12:03:11.20ID:qzsf9M2b0
利上げバカにはいいお灸になった

388ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 13:26:06.60ID:FRCvcYG10
>>387
これな

389ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 13:31:36.15ID:LqdWu3SR0
アメリカはコロナ禍で日本のように雇用を守れず多数の失業者を生み、失業者の生活を守るために大量の給付金を出した
その結果コロナから需要が急回復した際に給付金で生活できるからと働こうとしない失業者が後を絶たず供給が追いつかなくなってる
仕方がないので高い給料を提示して再就職を促してるがこれが賃上げ率として出ていてアメリカは好景気だとか馬鹿なことを言っている

390ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 18:41:52.61ID:yiS0rfU70
>>384
全部予想通り

391ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 19:32:24.55ID:Ch6+KFEr0
ꐕ彡
🚃💨
迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経)  [蚤の市★]->画像>4枚

392ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 21:59:00.50ID:aHtnwE4L0
>>390
嘘つけハゲ

393ニューノーマルの名無しさん2022/08/01(月) 22:51:10.90ID:Q+iVnXxN0
>>391
ペロシ訪台のニュースでガラ
円独歩高だよ

394ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 06:35:21.86ID:bShKqmKf0
>>393
ミスター円、榊原英資氏は「今は円高は日本経済にプラス」って言ってるんだから、良いことじゃないか

395ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 06:45:31.69ID:twtHlLLA0
円高歓迎してる中韓の工作員など無視して
1ドル360円まで突き進め

396ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 06:50:35.50ID:Gm3zx4gx0
何だよ、円安バーゲンもう辞めたの❓
ドンドン円を印刷して統失境界の壺
を購入を刷ればいいだけなのにね。
モチロン、この壺にはクーポンが付く

壺って統一教会どの意味ぢゃなくて、
米国債権之意味なんだ😆

397ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 06:53:39.03ID:byI4bReP0
>>395
円安こそ統一カルトチョン自民党応援団だろw
115円くらいまでの円高はユリ戻しだから

398ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:00:06.84ID:+CJn3aId0
カルトパヨクの断末魔が心地よいな

399ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:11:19.29ID:PRH+shy40
>>396
こういった新手のカルトがパヨクビジネスなんだな

400ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:14:40.64ID:+M368RDx0
日本はいつも逆風吹いてんな

401ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:16:03.14ID:byI4bReP0
>>398
真性カルトチョン統一自民党応援団が何か言ってるw

402ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:18:44.76ID:ZXazuoXU0
>>401
これがカルトパヨクか

403ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:20:27.30ID:byI4bReP0
>>402
必死だな
真性カルトチョン統一信者は
ガチだもんな🤣

404ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 08:34:37.26ID:ZVoynbDw0
>>400
セルフ経済制裁が得意技なので

405ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 09:53:25.11ID:UM94V7R50
>>89
補助金漬けの農業を批判して潰しましたやん


lud20220803234502
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1658974902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「迫る世界同時不況 円安沈静化も日本経済に逆風(産経) [蚤の市★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【自粛不況】都市封鎖で世界同時不況 「五輪カード」失った日本 月例経済報告
【世界恐慌】都市封鎖で世界同時不況 「五輪カード」失った日本 月例経済報告
高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★3 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★2 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★4 [ボラえもん★]
【世界同時株安】東京株終値は344円安、2日で下げ幅600円超 原油安で世界経済に懸念★3
【経済】なぜ!?新聞業界は世界的な不況、でも日本の新聞だけは安定している―中国メディア[11/03] [無断転載禁止]
新型コロナで世界経済大恐慌ってありえるの? 今でさえ日本は不況なわけだが
【経済】日経平均360円安で始まる、世界同時株安が止まらず[8/24]★2
【健康被害】 喫煙が日本経済に与えるコストは年間7兆円・・・世界保健機関(WHO)
【理研】スパコン「富岳」、世界ランク首位 日本9年ぶり快挙 初の4冠(産経)★4 [ばーど★]
【理研】スパコン「富岳」、世界ランク首位 日本9年ぶり快挙 初の4冠(産経)★2 [夜のけいちゃん★]
【世界同時株安】東京株、一時361円安で1万6700円台まで後退
【世界同時株安】東京株、一時361円安で1万6700円台まで後退
【速報】安倍首相「希望は見えてきた。世界最大の対策で日本経済を守り抜く」 [ばーど★]
【速報】安倍首相「希望は見えてきた。世界最大の対策で日本経済を守り抜く」★2 [ばーど★]
【日本経済新聞】日の丸半導体が転落した3つの要因 不況期の投資、事業モデルの変革、政策支援 [みの★]
【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★7
【日本経済新聞】住友林業、京大と木造人工衛星打ち上げ 23年に世界初 [みの★]
【中国報道】失われた20年と言われる日本経済、なぜ対外純資産は世界一なのか [みなみ★]
【経済】英国のEU離脱、未曾有の世界同時景気後退の兆候…欧米各国、自国第一主義で協調崩壊
【滅亡】日本経済 1月〜3月に続き4月〜6月もマイナス成長へ 絶望の「スガ不況」が国民を襲う [ネトウヨ★]
世界の落ちこぼれ?…日本経済が過去30年間ゼロ成長、賃金も上昇していない理由 [ボラえもん★]
GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴 [ボラえもん★]
世界の落ちこぼれ?…日本経済が過去30年間ゼロ成長、賃金も上昇していない理由 ★4 [ボラえもん★]
世界の落ちこぼれ?…日本経済が過去30年間ゼロ成長、賃金も上昇していない理由 ★3 [ボラえもん★]
【コロナワクチン接種率世界で100番目】 日本経済新聞 「いつの間に日本は後進国に転落したのか」★2 [どこさ★]
【日本の外国人入国禁止に世界同時抗議】「ストップ・ジャパンズ・バン(日本の入国規制を止めろ)」 [影のたけし軍団★]
【コロナワクチン接種率世界で100番目】 日本経済新聞 「いつの間に日本は後進国に転落したのか」 [影のたけし軍団★]
【論説】 大前研一氏 「日本経済が直面している根本的な問題は低欲望社会だ。未だかつて世界に例がない、世界が経験したことのない経済だ」★2
【参院選】自民・菅義偉氏「日本は世界で一番観光に適している国。円安のメリット生かし、インバウンドで経済再生を」 ★3 [ボラえもん★]
【参院選】自民・菅義偉氏「日本は世界で一番観光に適している国。円安のメリット生かし、インバウンドで経済再生を」 [ボラえもん★]
【参院選】自民・菅義偉氏「日本は世界で一番観光に適している国。円安のメリット生かし、インバウンドで経済再生を」 ★4 [ボラえもん★]
【国際/消費税】米財務長官、消費増税先送りを暗に要請=「日本経済悪化は逆風」 [11/13]
XBOX series X/Sは日本でも世界同時発売決まる。予約は25日から
【世界同時多発サイバー攻撃】日本でもサイバー攻撃確認
日本経済が再び世界の中心となるには、どのような改革をすればい良いのか?
【コロナ不況】コロナで日本経済は壊滅…「令和恐慌」招く安倍政権の失策
新型コロナ「世界同時株安」最もヤバいのは「日本人の年金」の可能性
新型コロナ「世界同時株安」最もヤバいのは「日本人の年金」の可能性
【コロナ不況】IMFが世界経済成長率3.2%に下方修正、コロナ拡大で
韓国「大不況の韓国と経済成長を享受する日米どこで差がついたのか、慢心、環境の違い、別世界だ」
【経済】東京五輪、大不況下で開催が現実味…日本電産の業績悪化が日本経済の死活問題である理由
日銀黒田「日本経済はよくなってるのに、世界経済が足引っ張ってて辛いんよ」
【経済】伝説のディーラー・藤巻健史「リーマン級危機が迫るのは世界経済ではなく、日本の財政だ」
【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★5 
【経済】1人当たりGDP、日本は世界20位=円安でドル換算縮小―15年★2 
【経済】年初から世界同時株安 再びバブル崩壊へ 独占資本の時代は終わり [無断転載禁止]
【経済】年初から世界同時株安 再びバブル崩壊へ 独占資本の時代は終わり [無断転載禁止]
【経済】「世界最大債権国」日本転落迫る ドイツが猛追 リスク回避通貨が円からユーロになる可能性
【経済】伝説のディーラー・藤巻健史「リーマン級危機が迫るのは世界経済ではなく、日本の財政だ」
【世界恐慌】米ゴールドマン・サックス「アメリカ経済は以前の予想よりもはるかに深い不況と、大量失業を引き起こす」と予想
仮想通貨ファンドが世界で急増、1年で5倍。焦げ付いてバブル崩壊した日本経済と同じ末路だね
【韓国】南北統一後2030年代には「世界6位の経済大国」に 一人あたりのGDPが日本に猛スピードで迫る−英シンクタンク★2
【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出 ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた
【米タイム誌】安倍首相 「世界で最も影響力のある100人」に選出  ダイナミックな指導力で日本経済をよみがえらせた★2
世界中にファンがいる、ツイッターフォロワー数日本一の漫画家、真島ヒロの最新作「EDENS ZERO」マガジンで連載開始!6か国同時配信も
【週刊現代】「世界一の投資家」ジム・ロジャーズ「消費増税は最悪の愚策」「安倍首相は、日本経済を破壊するとどめを刺した張本人」★2
【週刊現代】「世界一の投資家」ジム・ロジャーズ「消費増税は最悪の愚策」「安倍首相は、日本経済を破壊するとどめを刺した張本人」★2
【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 [ボラえもん★]
【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 [ボラえもん★]
【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 [ボラえもん★]
【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★2 [ボラえもん★]
【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★4 [ボラえもん★]

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ julia すじコラ 女子 女子小学生裸画像 Sex jb child porn ベトナム小学生 山瀬 ロリあう洋ロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
01:11:06 up 16 days, 10:48, 1 user, load average: 12.74, 12.79, 12.78

in 0.33358716964722 sec @0.33358716964722@17e on 062614