◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

解体なら6億円、維持なら約30億円 北海道百年記念塔、壊しちゃうの? [蚤の市★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647859363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★2022/03/21(月) 19:42:43.22ID:SroRw/Ic9
 道などが1970年に札幌市厚別区に建てた北海道百年記念塔の解体工事が、今秋にも始まる見通しです。老朽化による安全面の問題や、存続した場合の多額の維持費から、道は2018年末に撤去する方針を決めていました。道民の中には解体に理解を示す声もありますが、地元住民らからは今も存続を望む声が出されています。記念塔を巡っては、和人の入植で土地を奪われたアイヌ民族への配慮が足りないという批判が建設当時からあり、議論の火種はなおくすぶっています。(報道センター 小宮実秋)

 3月上旬、雪深い野幌原始林が背後に広がる百年記念塔前では、数組の見物客が写真を撮っていました。厚別区で約40年間暮らし、毎週末に塔周辺を散歩するという主婦の中島紀久代さん(66)は「地元のシンボル。解体見直しに望みを持っていたので、取り壊しが始まると知ってショック」と寂しそうに塔を見つめながら話しました。

■開拓使設置100年目に着工
 記念塔は1869年の開拓使設置から100年目の1968年、道の百年記念事業で道立野幌森林公園の整備とともに建設が始まりました。総工費5億円の半分を道民の寄付で賄い70年に完成。高さは100メートルあり、展望台からは石狩平野を一望できます。周辺の小中学校では校歌で「雲は流れる記念塔 昔をしのぶ原始林」などと歌われ、遠足先としても親しまれてきました。

 一方、記念塔は建設当初から、アイヌ民族にとっては開拓の裏側で強いられた同化政策や差別の象徴との批判があり、歴史認識を巡る論争の的にもなってきました。実際に道発行の冊子「北海道百年記念事業の記録」(69年)には、当時の開道百年記念事業協議会(会長・故町村金五知事=当時=)の協議経過として記念塔について「(道民から)特定人物の顕彰や、先住民族や開拓事業の犠牲となった農民らを慰霊する塔や碑の提案が多かったが、開拓のすべての先人に感謝と慰霊の誠をささげる記念塔を建設することにしたい」と記載されており、建設理念が「開拓」を礼賛するものだったとの指摘もあります。

■老朽化で解体準備着々
 記念塔の解体が決まったのは、高橋はるみ道政4期目の最終年度の2018年末。外壁に使っている鋼材が腐食で剥がれ落ちるなどしたためで、道は14年から記念塔を立ち入り禁止にし、16年には存廃の検討を始めていました。公園施設利用者と一般の大学生・社会人を対象に18年に行ったアンケートでは、利用者は存続派、一般は解体派がそれぞれ多数と意見が割れました。高橋氏は18年9月の道議会で「安全性や将来負担の観点から解体もやむを得ないと判断した」と説明。同12月に解体を決めました。その後、鈴木直道知事も前知事の方針を踏襲し、初の本格予算となる20年度当初予算に解体の事前調査費を計上するなど解体準備を粛々と進めました。

 解体反対派はこの間も存続を求め続けていましたが、昨年11月、道への反発をさらに強めました。道が老朽化の進行や労務単価の上昇のため記念塔の解体費は7億2千万円に膨らむとの事前調査結果を公表したためです。これは、存続派に波紋を広げました。道が公表した金額は17年に試算した金額の1・7倍に相当しました。道はその後、工事内容を精査して修正しましたが、それでも6億4500万円に上りました。併せて道は、今後50年間で維持費が17年の試算より2億円前後多い28億~30億円との見通しも示し、財政的に存続は困難との論拠としました。

■「解体ありき」
 この道の試算に対し、地元選出の自民党和田義明衆院議員(道5区)は「解体ありきだ。過大に算出している」と猛反発しました。(以下有料版で、残り:791文字)

北海道新聞 03/21 09:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/658584?rct=n_hokkaido

2ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:43:26.72ID:eK3CV+Yc0
マンモスの骨格があったところだ

3ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:45:34.29ID:1Xwh91w60
かいたい人はおらんのか

4sage2022/03/21(月) 19:46:05.67ID:Giw4NT8I0
壊すんなら建てるなや

5ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:46:07.17ID:yaQjImQV0
ワシントンの記念塔は100年以上経ってもびくともせんというのに

6ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:46:14.84ID:eJNi3MuU0
存在すら知らんかった

7ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:46:38.11ID:lICebBc80
記念碑好き

成り上がり者
田舎者
共産主義独裁者

8ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:46:57.02ID:qqLZZckk0
日本の資産は全部これ

タダでも売れない維持するにも処分するにも金がかかるゴミ資産

9ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:47:03.18ID:J4ZpACQs0
>>5
あれ補修してんじゃないの?

10ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:47:10.56ID:BJ+UWL080
維持派のお小遣いでいいやろ

11ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:48:21.32ID:HlcDlL4/0
150年記念塔建てようぜ

12ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:48:30.16ID:10dtYQv70
解体しとけ
たかが100年だろ
だったら今生きている道民に使ってやりな

13ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:48:34.98ID:EQCPAEA80
爆破解体で鋼材売ればいい
旨汁利権なだけ

14ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:49:02.67ID:IFMyn29L0
50年しか持たないものをなぜ作った
ほんとダメジャップ

15ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:49:24.02ID:CN0+Hnr80
ぶちこわしてロシアに捨ててこい!!!!!!!!!!

16ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:49:57.00ID:CN0+Hnr80
中抜き24億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さっさとぶち壊せ!!!!!!!!!!!!

100年後にはなくなってるかもわからんがな

17ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:49:59.84ID:10dtYQv70
>>8
そうでもねぇぞ
我が栃木県が誇る鑁阿寺や日光社寺は国宝だからな

18ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:50:10.03ID:bUPoqwfd0
こんなん柵で囲って放置でええやん。こういう建物がどのように風化していくかを見守ろう

19ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:50:17.88ID:mtxhOBl70
>>11
スクラップビルドで150メートルでいいよなw

20ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:50:36.68ID:bUPoqwfd0
>>17
栃木県民(笑)

21ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:50:40.49ID:CN0+Hnr80
ぶちこわしてウクライナ支援にでもまわせよ
なにが維持に30億だよwwwwwwwwwwwww

22ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:50:54.11ID:CN0+Hnr80
ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:51:02.49ID:d2zJSurp0
淡路島 平和大観音 解体
解体なら6億円、維持なら約30億円 北海道百年記念塔、壊しちゃうの?  [蚤の市★]->画像>3枚

大阪のこれも1970年完成だから今年で築52年だ。
解体なら6億円、維持なら約30億円 北海道百年記念塔、壊しちゃうの?  [蚤の市★]->画像>3枚

24ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:51:16.83ID:10dtYQv70
>>20
何か聞きてえ事あんのか?
いくらでも質問しろや下郎がw

25ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:51:36.36ID:HCYdcQdz0
維持を考慮しないインフラを作りまくるのもお国柄
毎年除雪費用が頭がおかしい地域に都市を作る
その維持費で悲鳴あげてるのにこれが必要かとね

いらないしアレポイも不要衣食住の安定がほしい
北海道民全員地下に住まわせちまえって思うw

26ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:51:40.91ID:CN0+Hnr80
ぶっちゃけていえば
なにも考えていない時代なんだよな

27ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:52:11.03ID:XRZE8twa0
>>14
結局使い捨て文化なんだよ
住宅もオリンピック会場も人間も使い捨て

28ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:52:16.45ID:uazAgcE20
周り何もないみたいだから爆破解体できんのか?

29ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:53:15.21ID:PkY17CLZ0
どうせ解体業者も決まっていて中抜きすんだろ

30ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:53:19.06ID:7D+kU5eX0
ロシアが攻めてきた時に自衛隊があそこにも防衛用陣地を作るだろうから放っておいてもロシアがミサイルで壊してくれると思うからそれまで待てば

31ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:53:20.69ID:/Nbwg7BU0
コンクリだろ?なんでそんなすぐ老朽化するん?

32ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:53:23.43ID:TmmRU+YL0
まだ壊してないのか。さっさと解体しろっての
白石区民なんで小中の頃学校行事で何かとあそこ連れてかれたけど何の感慨もない
瑞穂の池を埋めるとか言い出したら反対するけど

33ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:53:35.74ID:r3MY5MUR0
なんの利用価値もない無用の長物だろ
石碑でも立てておけば十分

34ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:53:57.26ID:prc47EDy0
新設でも30億ぐらいで出来んじゃね?

35ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:54:14.44ID:2MiUwnsh0
築50年で寿命をむかえるとかどんだけ中抜きされたんだ

36ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:54:32.08ID:P5z3jWK40
>>14
それ以上言うと隈研吾先生がゆるさないぞ!

37ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:54:52.18ID:/R00AHz60
解体するにしても道民の金だけでやれよ

38ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:55:02.25ID:hB3EW6Xp0
ARていいだろ

39ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:55:19.51ID:K0Xv9jrP0
>>35
木造なら800年もったのに

40ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:55:31.67ID:SYRLghPW0
>和人の入植で土地を奪われたアイヌ民族への配慮が足りないという批判

⎛´・ω・`⎞???

41ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:55:42.72ID:klg0KfQP0
>>23
すげー足場
こんなによくあったな

42ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:56:18.68ID:mYj6x7bQ0
>>1
日本の資産は何千兆円だから安心とかいうけど
負債の方がもっと凄いんだぜw

43ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:56:33.43ID:M6N0NXp80
サクラダファミリアなんて建設に100年以上かかってるのに野幌ときたら

44ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:56:44.53ID:0uo1sN6k0
>>34
躯体まで手をいれるなら新規の方が安いね

45ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:57:23.89ID:SHe2ciXV0
展望台機能をランニングコストの観点で切り捨てたのが運の尽き
こういうのは利用されて愛されて、記憶に残ってナンボなのにね

46ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:57:46.79ID:57uScN5J0
同盟軍統合作戦本部のモデルか

47ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:57:51.19ID:TmmRU+YL0
>>35
まだ築8年とかの頃に既にサビサビで1950年代に作ったんじゃないかと本気で思ってたからな

48ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:58:01.69ID:W5nJ4FSI0
札幌に住んでてもどこにあるかわからんのにいらんだろ

49ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:58:02.67ID:csp2dN080
>>1
ウポポイミュージアムとかいうのがあるだろ。
2つも要るのか?
経費は税金か?

50ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:58:56.14ID:PZ8qZDTE0
維持しないという手もあるが
つまり草木が生えるのにまかせて朽ち果てるのを眺めつつ
己の愚かさを反省しながら諸行無常を感じるという
それもまた一つの情操教育ではないだろうか

51ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:58:56.42ID:7D+kU5eX0
札幌ドームみたいか天下りの雇用先だからな
さすがに赤字が多すぎて取り壊すってなったんやろうけど最後に中抜き解体祭りで一稼ぎ

52ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 19:59:04.73ID://k3cMnJ0
賛成派から毎年30億円の金を徴収して存続させればいいじゃん

53ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:00:13.51ID:6hWGCuXn0
俺が2億円で解体してやるよ

54ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:03:39.29ID:TvWWM88J0
近所の公園にあった土地区画整理竣功記念碑も崩れたら危険ということで何年か前に撤去されたっけ

55ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:03:54.01ID:MgSatuMG0
後々の事なんか一切考えないでノリだけで何でも作ってた時代だからなあ

56ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:04:23.14ID:9LgDOBK/0
デザイナー系の建物てtそういうものだろ
どうしようもないよな

300年放置でいける設計以外で作らないでいいよ

57ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:05:07.62ID:NrBQ59ln0
>>20
恥ずかしいやつ

58ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:05:19.06ID:4tMCHUmS0
>>31
あれ、鉄製なんだよ
ただ、同じ鉄製でも札幌テレビ塔の方がずっと古いのに、記念塔の方が先にガタがきてる

59ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:05:22.77ID:6v+JwzMD0
昭和ジジイはこういうくだらんもの建てたがる。
後先なにも考えてないアホ

60ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:05:29.62ID:DCQ3k5r80
なんでそんなに維持費がかかるものを建てたんだ

61ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:05:45.41ID:SLaossZ70
放置できる石碑くらいにしとけよ

62ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:05:54.58ID:hVXq9r9R0
>>29
維持する方で中抜きだろ。何もしないのに維持費と称して特定の事業者に還流

63ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:06:15.16ID:J+mv/eFK0
解体反対派は維持費だせよ

64ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:06:15.93ID:nDCVfqzm0
約束したじゃない
あなた約束したじゃない
解体

65ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:06:19.69ID:G//p0Q9m0
>>1
御託はいいから

原発をさきにやれよバカ

66ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:06:38.19ID:n98VUhXQ0
稚内にもあるからいいだろ
デザイン的に落ちるけど

67ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:06:52.05ID:dJkjt/wN0
砂澤ビッキの作品みたいにほっとけば

68ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:07:13.17ID:DJvt4LNW0
中国なら3日以内に更地にできる
その際に解体業者も地中深く埋めれば費用はかからないw

69ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:07:27.20ID:5CbOJ0uF0
そのまま立ち入り禁止でよくねえか

70ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:07:42.24ID:KaVeBxpU0
近所の者だけど、なんか聞いたことない地域政党(パヨク系?)のビラが入っていて
「解体しようとしている鈴木知事を許すな!北海道庁へ抗議のTELよろしくです!」
とか書いてて怖かった

71ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:08:13.47ID:oNFv0ou/0
デザインはSFっぽくてカッコイイんだけどね。
大金かけて維持するような物でもないでしょ。
歴史的価値も無いし。何かに役立ってるとか意味があるとかでもないし。
必要性無いわ。

72ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:08:17.15ID:cF5BQ7Yg0
ブレイクーブレイクーあなたの街のー

73ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:08:44.94ID:uFbbMDyV0
>>1
触るな

弄るな

関わるな

これで100年放置しろ
100%大地震くるから

74ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:08:54.52ID:9LgDOBK/0
>>62
どっちも予算決まっていて
維持のほうが世論が強いから好き放題盛れるとかはあるだろうしな

75ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:09:20.57ID:5CbOJ0uF0
建てる時に維持費や解体の事まで考えて計画しろよアホ公務員

76ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:10:14.16ID:9CSoGltB0
アイヌは差別主義者で
コロボックルを虐殺した侵略者やで。

77ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:11:16.51ID:KrWO4/UO0
解体なら約6.5億円
維持なら約30億円(年間辺り6000万円)

>道はその後、工事内容を精査して修正しましたが、それでも6億4500万円に上りました。併せて道は、今後50年間で維持費が17年の試算より2億円前後多い28億~30億円との見通しも示し、財政的に存続は困難との論拠としました。

78ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:11:23.50ID:oNFv0ou/0
50年も建てられてたんだから
良く保った方だろ。
浅草の凌雲閣は33年で倒壊してる。

79ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:11:39.38ID:3qDo6yOM0
>>4
離婚するなら結婚するなや

80ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:12:30.65ID:qIUucMJn0
よーし、間をとって、1000億円で、もっと、でっかいのに、建て替えや

81ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:12:55.86ID:JYxWZENo0
年1億円としても人口200万人、1あたり一律月5円徴収すればいいじゃん余裕じゃん

82ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:12:56.39ID:24ChtE960
>>23
地下に眠ってたクラシックカーはどうなったのだろう
もろとも鉄屑に??

83ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:13:16.47ID:XJ9ZCF240
>>1
本当にこんなに金かかんの?
民間の大仏やら観音とか、もっと複雑で人が入れるようななやつがこんなに金かけてるとは思えないんだが。

84ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:13:28.76ID:rGH+hGox0
安倍が買えばいいのに

85ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:13:43.76ID:GjeY2TCM0
>>4
いつか死ぬなら産まれてくんなや

86ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:14:27.21ID:xg1AbF/l0
>>4
死ぬんだったら生まれてくるなや

87ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:15:35.91ID:MEoao4Sa0
建てるのは5億なのに壊すのは6億なのか。
まあその間の物価の変動や環境規制の強化などはもちろんあるだろうけど。

88ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:16:03.58ID:Kma3l4lM0
周りに集落無いんだから爆破解体しろよ
安く済むだろ

89ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:16:09.12ID:KrWO4/UO0
年間6000万円+人件費+今後の修繕費を稼げるなら維持で良いだろうが無理なら解体して跡地を有効利用した方が良いな

90ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:16:20.29ID:/Nbwg7BU0
>>58
鉄なのか
東京タワーみたいに年中メンテしてないとあかんのかな

91ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:16:25.87ID:rSegNRou0
>>83
つ淡路島の大観音像

92ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:17:36.57ID:5nu7pWMc0
解決案
 解体して維持費が安い似たような建物建てればいい。

93ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:18:11.34ID:tGFLTM7g0
維持費かからん小さいのにしろ

94ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:18:26.86ID:rsDXSXRm0
こんなの爆破解体すれば見物料採れるし安いだろう

95ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:19:45.94ID:JNTJqL4b0
廃止な
作った公務員を処刑しろ

96ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:19:46.56ID:mVEg4F+t0
名古屋の飛翔解体に時間かかりすぎ

97ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:20:51.48ID:Zl+i/0m60
解体後はホログラムにすればいいのではないか

98ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:21:10.74ID:uFbbMDyV0
>>95
だな

じゃなきゃ
やらせるわけにいかない

99ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:21:13.11ID:OjVNUvcC0
解体してもう建てないで

100ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:22:10.06ID:2OloZ/qy0
オリンピックも

こうなるん

101ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:22:31.10ID:E/KKrNI+0
土地は余ってるんだから立入禁止にして朽ちるまで待てばいい
200周年までくらいなら残骸が記念として残るだろ

102ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:23:01.55ID:6jwT8PaH0
子供の頃に登っててんとう虫がめっちゃいて気持ち悪かった記憶しかなけど
取り壊しても誰も困らないしすぐにみんなそんなのあったなって感じになると思うw

103ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:23:43.24ID:PJtENXLX0
懐かしい
45年くらい前に家族で観に行ったなあ

104ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:25:21.79ID:G9M76/WX0
すっぽり覆うようにして箱型に特養とサ高住を建てればいいんだよ
団塊がボケ始めてどこの市町村も大弱りだもの
下が病院やディサービスの下駄履き30階建て4面なら相当収容できるだろ
建設費はコイツラの溜め込んだ資産の前払いでOKだ
建ててる途中に死んだら順番待ちに権利を売ればいいだけのこと
で、利益が出たら本体の補修に回せば元通りになる

105ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:25:39.87ID:82y8VUk60
>>4
ウンコするんだから食べるな

106ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:25:56.55ID:jX677nq/0
北海土人は侵略者だからしゃーない

107ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:27:09.24ID:GHRPuulY0
放置なら0円

108ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:27:11.52ID:0V7oNwDb0
これもともと100年持つと計算されて作ったんでなかったっけ?
作るときにGOした奴らに半分くらい請求したらいいんでねえの?

109ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:27:20.78ID:gRZIMb0a0
>>23
淡路の観音像解体費でググると6億~8.8億とか出てきてアホかと思ったが
すごい足場だな
でも解体費9億ってそんなんアリか??
もうちょっと何とかならんもんかね

110ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:29:11.29ID:zi59fNCf0
>>109
爆破すりゃ安く済むんじゃね?

111ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:29:11.95ID:WbUvWRsJ0
今後50年で維持費が30億円
年平均で6千万円

112ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:29:35.62ID:I5ERupnW0
存在自体を初めて知ったけど、荷電粒子砲になりそうな建物だな
形を保てない欠陥建築は解体されて当然よ?

113ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:30:46.51ID:5PxDjFcb0
そして200年記念再建→250年記念解体→300年記念再建・・・
伊勢神宮を超える新名物に。

114ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:31:57.38ID:iTcnmeJI0
潰せよ

115ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:33:01.97ID:INw9BO9T0
壊せよ記念なら録画やミニチュアで良いから。

116ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:35:03.90ID:uJ3N+Gl10
無職引きこもりニートで社会に何の貢献もして無いゴミクズって、
こういう記念碑とかの箱物を異様に嫌うよな
デートや子供連れて行く機会は今後一生無いからだろうけど

117ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:36:45.85ID:PJtENXLX0
>>108
その頃の偉い人はほぼ全員死んでるんじゃね

118ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:37:49.23ID:aWXXVF/y0
札幌ドームといいオリンピックといいこんな金かけている札幌大丈夫か?

119ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:39:08.76ID:NumXmk6L0
>>4
ねンだわ!

120ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:40:30.60ID:+3HmB3WY0
修理してもう100年持つようにしろよ。

121ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:41:39.98ID:pIyDr2F60
ロシアに頼んでミサイルで1発で破壊してもらえ!
北朝鮮のは、外れる可能性高いからダメ!

122ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:41:40.75ID:lTXTvKiP0
こういうのっていらないと思うわ
誰か中抜きしてんの?

123ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:42:04.02ID:zxmMCBlp0
もうこういうのは2mくらいの石碑とかちっさい
オベリスクみたいなのでいいんだよ

124ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:42:05.37ID:qrhphYQ70
昨今はビルドアンドスクラップだからなぁ
昔の大仏とか木造建築に比べると 変な感じ。
でも原発も50年、壊すまで100年?

125ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:42:29.21ID:uJ3N+Gl10
安全性が確保できるなら半径100m+αを立ち入り禁止にして放置も良い案だな
立ってるだけならあと100年くらい持つだろうし、
北海道の栄枯盛衰のシンボルとして歴史的価値も時とともに高まっていくだろ
森林公園自体は良い所なんだから記念塔を眺められるデッキやカフェを近くに作れば良い

126ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:43:14.41ID:nWdtTecQ0
>>95
処刑されて、もうこの世に居ない可能性

127ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:43:48.84ID:FGf6yD4Z0
こんな惨状で、まだ、札幌オリンピックやろうってんだから、道民てマジキチガイだな。流刑民の末裔だ

128ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:44:21.44ID:+3HmB3WY0
>>20
干瓢でグルグル巻きにして
目にはイチゴの絞り汁
全身に餃子の具を塗りつけるぞ。

129ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:44:21.52ID:pd/cn5/c0
>>14
ダメグックのデパートは10年で崩れてたけどなw

130ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:44:30.24ID:4MjW6sSR0
できたばかりの頃、中に入ったことある
上まで登ったよ
子どもながらになんでこんなもん作ったんだろう?って疑問に思った
客も全然いなかったし…

131ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:45:58.90ID:NMeK6DGz0
無駄なもの勢いだけで作るとこうなる

132ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:46:54.09ID:Gcfffej20
>アイヌ民族にとっては開拓の裏側で強いられた同化政策や差別の象徴との批判があり

これが裏にあるのがすべてだろう
アイヌだって小規模ながら農耕してたんだから開拓に参加した人も多いだろうに
ずっと鮭や熊を獲って暮らしてりゃよかったのかよ

133ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:51:06.57ID:7+x2l5Rk0
>>23
昨日、丁度近くを通ったが、観音様は腰から下くらいしかなかったわ

134ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:52:11.04ID:Rr5CCZeK0
カッコいいなこわすのはちと勿体ない

立ち入り禁止してボロボロになってく様を見ていくのでどうだろう?

135ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:55:05.33ID:aCDD3m3A0
回りに人がいるわけでもないし立ち入り禁止にして壊れるまで放置しとけばええやん
そんな大金かけて積極的に壊さなくても

136ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:55:29.35ID:BiBcSKsi0
維持費が本当に30億なのか疑問
根拠は無いがデキレースを感じるな

137ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:56:27.39ID:1iPU2g+L0
稚内の100年記念塔さえ健在なら問題ない。

138ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:56:52.71ID:sdQExwPy0
>>24
捏造k餃子ブームをどう思った?

139ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:56:54.94ID:XuWCXdmh0
この公園の存在自体知らんかった
モエレ沼公園は行ったけど

140ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:57:39.09ID:VtUVTyTc0
旧新日本製鐵のコルテン材で造ってるやつだろ!
錆で強度増して100年経っても大丈夫が売りでなかったっけ?

141ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:57:56.36ID:hdi9Z/nn0
周りに配慮する建物無いのに6億もかかららんわ

142ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:58:07.71ID:dez7OIjy0
解体費もったいないだろ
立ち入り禁止にして放置でいい

143ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:58:25.72ID:olGv+7Je0
>>130
8階が展望台だよね
25階建なのに8階までで終わりという謎の塔

144ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:58:53.28ID:dez7OIjy0
>>136
まあ、ウソを言う理由もない

145ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 20:59:34.03ID:jGNu8SId0
解体費が異常に高すぎる
これ、○○でやるつもりだろう

146ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:01:49.12ID:dez7OIjy0
納沙布岬にも廃墟化しそうな高い塔があるんだよ
笹川良一が建てたがもう誰も来なくてメンテする金がない

147ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:02:04.53ID:ZUJ66NWB0
ケケ中抜き

148ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:02:09.03ID:L2jsa12e0
解体した後また無駄な工事するんだよなw
こんなの爆破解体すりゃ一億程度に抑えられるぞ知らんけど

149ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:02:26.82ID:IOkQfzgR0
札幌に行くときあれが見えるとそろそろだなと思ったな

150ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:02:36.46ID:V/VQpRXv0
バブル期に不動産えお大量に作っただろうけど解体する費用を考慮してないよな。

どっかの大仏もそうだったけど不動産取得時に未来の解体費用としていくらか徴収するべき。

151ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:03:21.40ID:i33pa3000
>>4
息吐くんなら息吸うな!

152ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:04:14.41ID:jOVHmTJu0
ウクライナ戦争でどうでも良くなってしまった話題の一つ

153ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:12:20.84ID:otyKEHZ20
>>4
設計者がメンテナンスとか考えて無かったんだろうな。
現代美術家が作った太陽の塔はいまだ健在なのに。

154ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:13:46.54ID:XuWCXdmh0
百年記念で高さ100メートルなんだな
いっそ150年で150メートルとかに拡張しちゃえばいいんじゃねえの
費用は前澤とかが出すだろ

155ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:16:28.12ID:83c0DjvQ0
>>2
ナウマン象だと思ってた

156ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:16:34.29ID:HhSUPXf70
市長の退職金として現物支給でええやろ

157ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:16:37.86ID:FRvmoFsh0
高校の修学旅行で行ったなー。
まだ登れる時代だったけどサビててなんか怖かった。
あと人も誰もいなくて寂しかった。

158ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:16:46.72ID:CeFKNez40
>>153
岡本太郎監修、実施設計はゼネコンや。
エレベーターも付いてるしな。
工作物や

159ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:18:24.86ID:BiBcSKsi0
>>144
解体と解体後にどうせ何か建設するはず
ここで得をする役人と業者がいると予想している
役人の得とは天下り先のことね

160ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:19:47.08ID:XcPmgC520
アイヌに土地返してから言えよ

161ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:20:36.44ID:aifrPGHq0
これ耐用年数はどれくらいを想定してたんだろう?

162ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:26:41.30ID:Iyd4WBt10
北海道の開拓の歴史のシンボルで、アイヌ利権の人には、開拓の事実が邪魔で仕方ない
こういう開拓の歴史はなかったものにされていく

163ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:26:46.53ID:gxdv1/4k0
>>161
耐用年数以前に途中で補修とかやってないから、解体ありき

164ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:31:04.40ID:5SunHWk80
周り何もないんだから立入禁止にして朽ちるまま放置しとけばよいと思います!

165ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:33:24.94ID:Ttt7Gz880
写真見たけどなかなかかっこいいな。ロケット発射台に転用できるんじゃないの。

166ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:38:01.71ID:7R/LFG5N0
オルサンクの塔

167ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:41:43.85ID:iaOyvm0V0
>>48
そもそも記念塔があるのは江別市だ。

168ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:45:06.30ID:0/2PToox0
>>39
木造も数年単位で朽ちたり傷んだりするが、その部分だけ材木を取り替えたりできる
メンテナンスしてなきゃすぐ廃墟だよ

コンクリートは傷んだり、中の鉄骨が腐食すると基本的には直せない
補強するくらい

169ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:45:18.44ID:iaOyvm0V0
>>102
エレベーター内に大きな蜂の巣があって、密室空間という事もあり
ビビった思い出しかない。小1くらいの時。

170ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:45:37.11ID:hmXNeSmD0
>>36
あいつの建物って30年もつのかよ

>>37
やきう場よりは安いわw

>>111
そんなに安く済むとは思えないな

171ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:46:12.34ID:YfPCQcKd0
こういうゴミをあれこれ気にせず建てられた当時は楽しかったんだろうな

172ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:48:26.92ID:MbIjEl0E0
もう少しこじんまりしたものにしとけばメンテ費用もほどほどで済んだのかもな。

173ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:49:48.93ID:SWdOzNkF0
札幌ドームも解体費用の方が大幅に安いだろう

174ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:53:26.58ID:dBaVO+iM0
こんなもの大金かけて維持する理由がない

どうして石碑で我慢できなかったのか

175ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 21:58:39.87ID:ZCpmx2Es0
維持できないんなら解体するしかねーだろw

176ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:01:28.53ID:DRNp8h/x0
>>3
審議中( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )ヒソヒソ

177ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:05:37.78ID:DXqduT890
壊すだけ壊して残骸をモニュメントとして放置すれば安く上がる

存続派の主張ってどんな内容なんだろう

178ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:08:09.79ID:EQdeqg3t0
中抜き込みだろ

179ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:12:18.29ID:LK9Urb/D0
うーん

180ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:12:41.98ID:MW2t48Yr0
>>23
これ見る限り40階建てのタワマンの補修はダイジョブそうだな

181ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:12:43.58ID:kN5teo260
時計店の事?

182ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:15:26.41ID:MW2t48Yr0
>>23
つーか、足場の一階部分の鉄骨よく持ってるな
上に何十本と積み上がってるのに自重で潰れそうなもんだけど

183ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:15:33.94ID:hrFvQc+u0
自然に倒れるまで放っておけばいい

184ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:16:12.59ID:lG1+4y3m0
>>167
野幌は札幌だけど

185ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:19:25.42ID:PypQdA+a0
6億もする解体工事ってなんぞと思ったらクッソでかいのな
何でこんなん建てたの?ちょっとここ来て説明しろよ

186ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:20:00.33ID:T823n5n60
てか、安全を確保してから、
自衛隊の何かの標的にしてもらえばいいやんw

187ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:20:15.53ID:t49nizp50
>>109
片付け費用とか人件費とか道具やゴミ運ぶ運送会社とかいろいろいるじゃん

188ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:26:30.99ID:1XBOxr8h0
>>160
じゃあ教会建てるなよ

189ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:51:16.05ID:HrvLOH2N0
壊すのはモッタイナイ。
日本はこういう古い建造物を壊しちゃうから、欧州と比べて観光レベルが低いんだよ。
新宿辺りならともかく、北海道なら出来る限り保存したほうが良い。
観光資源。

190ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:57:32.34ID:uac/mC190
壊して違うのを建てるんだろうな

191ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 22:58:58.00ID:GSTtzjlG0
タワマン作るのやめろよ
綺麗な街並みはそれだけで文化財になるというのに

192ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 23:16:02.08ID:ZvFp66jX0
>>191
たわ万建てまくって狭い範囲に密集してすめば除雪費用が浮く
中央区以外居住禁止にしてもいいぐらい

193ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 23:22:59.89ID:hYwSEMG90
>>128
ウクライナの尻ペンペンリンチよりきつそう

194ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 23:33:57.61ID:25DEqYAH0
朝鮮アイヌとロシアが、どうしても日本が開拓した事を無くしたいんだって

195ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 23:36:47.04ID:l6gJb1oY0
壊せよ。
一刻も早く。

そして作る判断した奴を公表しろ。

196ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 23:41:14.67ID:Di0nf0GV0
>>40
こういう難癖を聞くと残そうと思う

197ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 23:58:36.16ID:lifD24Sj0
解体して次は樹齢500年くらいの木を植えよう

198ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:01:39.85ID:1CkJp7yM0
解体なら6億円、維持なら約30億円 北海道百年記念塔、壊しちゃうの?  [蚤の市★]->画像>3枚

199ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:02:18.93ID:RszXx4SV0
確か出来たばかりの頃飛び降り自殺した人が何人かいて、そのせいか上まで行けなくなった様な話を聞いた事がある

200ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:08:34.44ID:gw9oEm1X0
小さいのにつくりかえればいい。

201ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:10:15.78ID:CQACnfMF0
のび太の蝦夷開拓史

202ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:13:05.08ID:cbVGcaT50
90年代の高校生クイズの北海道大会思い出す

203ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:14:49.44ID:hQeiOeJ80
>>23

この解体費用、全部税金なんだよな。
迷惑この上ない。
後始末くらい自分でしとけよ。

204ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:21:41.77ID:58b3efqd0
作るなら法隆寺ぐらい保つもの作れや無能

205ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 00:29:42.05ID:8ToVWGwO0
>>184
記念塔があるのは下野幌ね。野幌は江別
現在の上野幌あたりも読みはのっぽろだが表記は野津幌でそれも大正まで
その当時も記念塔のとこは下野幌

206ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 01:07:43.19ID:vq4K56Es0
北海道の開拓の歴史のシンボルで、アイヌ利権の人には、開拓の事実が邪魔で仕方ない
こういう開拓の歴史はなかったものにされていく

207ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 01:27:14.39ID:fhNIWo3e0
>>204
周到に作られた木造建築なら補修できる構造になっているから
必要な補修を繰り返せば数百年は持つ(火災は話が別)けど
コンクリートと鉄で作られた構造物はそういう長期の使用に耐えるという思想が
設計段階からないからねえ。
まあ、この話のように補修にも再建にも、解体にさえお金がかかることで儲ける人達に任せればそういうことになる。

208ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 01:30:46.58ID:VzJ+VwF90
>>23
近所の住民を一時的に避難させてダイナマイトで破壊した方がコスパ良くね?

209ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 02:22:56.23ID:Pwtx9Oj+0
>>206
このあたりににアイヌ利権ないぞエアプ

210ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 02:24:29.26ID:FWQ7x3rR0
記念碑にすりゃいいじゃん?w

211ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:17:01.13ID:VFp9i5dc0
>>1
東京五輪のスポーツ施設と一緒で維持費には莫大な税金を浪費する

212ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:18:26.91ID:SlJ/zI2r0
貧乏なんだからしょうがない

213ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:20:32.26ID:tiOdZauN0
特殊な形をしてる建造物は維持費がかかるからな
学習院大学のピラミッド校舎とかも

214ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:20:59.73ID:O8Q1Zg5L0
これ癒着のない業者なら数千万で出来るんだろう

215ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:21:17.58ID:Y34ebUtv0
軽いノリでこんなもん作るから
反省は生かせよな

216ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:22:54.22ID:fhUISoJv0
オトンルイ風力発電所の風車の数だけは維持しろ道民

217ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:26:39.93ID:45+tE+QN0
作るの5億で解体6億なのか
関わった業者のみ美味かったという話ですか

218ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:27:43.68ID:Sqq2jxJH0
爆破解体しろよ

219ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:28:52.99ID:IZ82Qw1i0
維持する金が無いから壊すというだけだな

220ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:32:26.55ID:l6IpWeig0
このモニュメントもそうだけど鉄とコンクリートで建設した構造物は50年ほどしか耐久性がない
鉄とコンクリートを1トン作るのに数トンの炭酸ガスが排出される
これを50年ごとに繰り返して、解体にまた他エネルギーを費やして炭酸ガスを排出して
廃材は再利用できない
こういう鉄とコンクリートで維持される文明を続けながら、脱炭酸ガスをとなえるとかものすごくお菓子い

竹筋コンクリートとか、ジオポリマー由来のローマンコンクリートを主体に廃材を活用する
建設資材に転換するとか、低層の難燃処理した木材で数百年、メンテナンスしながら建物を
長く使って、交換した木材は他の建築物に転用するとか燃料にするのが
ほんとうのSDGsなんじゃないの?

221ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:35:45.19ID:T2FC/rgq0
負の遺産w

222ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:40:36.00ID:oouPNyWm0
40年くらい前に社会科見学で行ったわ

223ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:46:28.81ID:s7rqwyx00
>>220
日本の鉄筋コンクリだけ、劣化がはやいものを使ってんだろ
ナチスが建てたコンクリ建造物や1930年代のアメリカの高層ビル群は今も健在だよ

日本は、国民より業界のほうがはるかに力あるからね
マスコミが国民側に立ってないというが一番大きいな

224ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:51:16.74ID:AJv8uJI/0
>>1
壊せよ

で、アイヌの塔とか立てろ

225ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:51:25.38ID:SPq49Dhg0
>>198
宇宙戦艦ヤマトのパクり?

226ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:51:30.01ID:xmCnN4Uv0
詳細なデジタルデータとってバーチャルで再現したら

227ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:51:56.16ID:AJv8uJI/0
>>223
そうだね
ローマのポゾランコンクリートも使えないし、
韓国より下だもんね

228ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:52:01.92ID:7098iGQg0
都庁とか老朽化して解体するってなったらどれくらいかかるんだろうな?
中国か北朝鮮が弾道弾で破壊してくれるから解体費かからないって計算なのかな

229ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:52:48.09ID:xM5DAeDX0
管理費用、ボッタクリすぎなんじゃないか
写真で観たけど残しときたい建築物だな。まあ無くても困らんけど

230ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 03:55:34.85ID:eyAc8ea80
PL法の活用
もしくは、2028年を目指して、
新たな現在の、向上した建築ノウハウを基にしたモニュメントの設立の計画と、
それを説明して、現在の地域住民を余すところなく納得させる努力
その努力に人は動かされると信じたいし、
それを機に、現在の道民の意思疎通につながる運動として、
論議自体を建設的なものにする
対しているのが費用面のみで、それが横たわってるのはわかるけど、
それ以外の理由はわからないし、ここまで考えて、頭が痛い

231ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 05:19:45.94ID:hJEV2ZY10
普段は全く気にも留めないクセにこういう時だけ物を言いたがるやつの多いこと。

232ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 05:38:47.23ID:z+dbG0Qg0
イラねー野球場作るよりこういったもんを残してけよ
だから道民って言われんだよ

233ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 05:47:24.26ID:kVDMNisd0
誰かあんなもん必要としてる奴いるのか?ほとんど江別だし

234ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 06:43:59.69ID:6GrFofH50
子供の頃行ったけど薄暗くてあんまり良いもんじゃなかった
天気良かったから外側から見てる分には映えるなとは思ったけど近くに寄ると錆びてるしただの金属の棒って言うか
何も面白いものもないし

235ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 07:02:35.04ID:OHaMizqp0
断捨離しろよ。
北海道に将来的に残す建造物あるか?

236ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 07:24:01.79ID:UFwxvtoz0
>>228
建てるときに寿命と解体費込みで計算しているに決まってんだろ
今どきLCC計算しないなんてアホなことやってたら笑われるわ

237ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:40:39.86ID:cntqG9yq0
北海道百年記念塔って、気軽に見ようと思ったら、おっちゃんが出てきて
駐車料金とか取られるし、何これってとこだよ。道民でも行かないよ

238ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:46:20.42ID:u8wbcB3e0
北海道はアイヌに返せよ

239ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 08:51:32.24ID:6EAjbate0
>>223

急ぎで海砂使うと鉄骨が腐食して膨らんでコンクリートを破壊するのが問題かな

240ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 09:08:29.89ID:BMYmgk8f0
ロシアに管理してもらえよ・・

241ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 09:12:01.32ID:VlRgoSLO0
>>240
貧乏国なのでロスケはお金ありません
残念w

242ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 09:26:30.33ID:XQKwHkUo0
50年保つように補強工事した上で年単位でスポンサー設けて塔にでっかく名前入れてやれよ

243ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 09:28:22.51ID:xRzPvtwB0
日本中の建築物を精査しろや
国の借金1000兆円越えだぜ

244ニューノーマルの名無しさん2022/03/22(火) 09:37:07.50ID:Ueq5aNQv0
なんでもかんでも壊せばいいってもんじゃないだろ。地元民も存続を望んでいるのに。


lud20220322132709
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647859363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「解体なら6億円、維持なら約30億円 北海道百年記念塔、壊しちゃうの? [蚤の市★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
北海道百年記念塔の解体計画 複数の市民団体が反対 [ひよこ★]
【社会】北海道百年記念塔の解体計画 複数の市民団体が反対 [凜★]
JR北海道 25億円掛けるも開発が中止になった「次世代新型特急用ディーゼル車」の試作車を解体 スクラップとして売却へ
【北海道】「お前おだってんの」「やっちゃうよ」 知人の男子大学生を“脅迫”送った男は32歳の解体業 [おっさん友の会★]
【JR北海道】経営安定基金、運用益不足4600億円 金利低下で 経営悪化の根源
【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる★6
【鉄道】JR北海道事業見直しへ 16区間維持困難か
ロシア極東でマグロ解体ショー 北海道居酒屋チェーン、盛況 [きつねうどん★]
【北海道倶知安町】「解体しようとして…」空き家から砲弾のようなもの発見 自衛隊が回収へ  [モフモフちゃん★]
【鉄道】JR北海道、経営危機でJR東日本と「合併論」浮上…資金枯渇直前で路線維持困難に
【北海道】旧国鉄赤字廃止線代替バス 維持できず区間分断へ【胆振線】 [菊姫いりぐち★]
【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる★3
【ウポポイ】アイヌ文化発信拠点「ウポポイ」全容公開 でも開業未定 総工費200億円 北海道 [オクタヴィアス5世★]
【自粛不況】過去最大の赤字に 経常損失204億円 JR北海道が発表(北海道) [砂漠のマスカレード★]
北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる
【経済】有楽町「どさんこプラザ」売り上げ10億円 商品券好調……北海道のアンテナショップ
【鉄道】石北線と宗谷線を想定、「引き続き維持するべき」…道の部会がJR北海道の鉄道事業見直しへの対応を議論、検討結果まとめる
【北海道新幹線】函館―長万部の並行在来線 30年で940億円赤字 道が試算 [ブギー★]
【サッカー】<北海道コンサドーレ札幌>16年ぶり残留!“エレベータークラブ”とやゆ J1定着へ来季総予算30億円に
【北海道】札幌市清掃工場の煙突さび飛散 賠償1・6億円近くに 
JR北海道、わずか3ヶ月で600億円規模の赤字となる見込み
JR北海道全23線区の赤字最大 4~9月が383億円、コロナで [首都圏の虎★]
政府に財政支援100億円要請 コロナ禍で資金繰り悪化―北海道エアポート [ひよこ★]
【悲報】北海道五輪、札幌ドームの改修費用が30億円かかることが判明 東京都民が負担へ
JR北海道に1200億円超 財政支援、四国は1000億円―政府 [ひよこ★]
【野球】日本ハム 北海道北広島に新球場「北海道ボールパーク」建設を正式決定 600億円
【北海道】JR北海道の返済1年間猶予 29億円、コロナ配慮 国交省 [アルカリ性寝屋川市民★]
北海道新幹線延伸工事費「6000億円不足」、すべての日本人が熱望してるため国税で補填へ
【北海道不明男児保護】捜索範囲の設定に疑問の声 発見場所は「想定外」 子供の行動読めず★2
【鉄道】JR北海道、過去最大120億円の赤字
【おかわりタイム】国土交通省、JR北海道に400億円支援
JR北海道、3ヶ月で赤字219億円、札幌圏もテレワーク普及で赤字54億円、北海道新幹線も安定の赤字
【北海道地震】農林水産業の被害額、現時点で397億円 今後膨らむ可能性が高い
【総務省】自治体の基金積立額、最高の21.5兆億円 「財政再生団体」は北海道夕張市のみ 16年度末
【北海道】所在不明の在庫約3200万円相当 道内「ハードオフ」運営会社 店長は内部監査中に店を抜け出し行方不明 [ぐれ★]
【JR北海道】返済猶予を要請 コロナ利用客減で30億円(共同) [夜のけいちゃん★]
【鹿害】コロナの影、ディアハンター振るわず 北海道のシカ被害44億円 前年度より約10%増 [ごまカンパチ★]
【鉄道】北海道新幹線 札幌延伸費6000億円追加 資材など高騰、総額2兆円超に [ぐれ★]
【鉄道】北海道新幹線「函館駅乗り入れ」の価値とは? 80億円で実現可能、道内経済に効果 [七波羅探題★]
【北海道旭川】旭川で初のタワマン 最上階の部屋の販売価格なんと2億5000万円!18階共用部には市内一望できるラウンジも ★2 [おっさん友の会★]
【北海道】寿都町「核のごみ」最終処分場の調査に応募検討…町長「コロナで痛めつけれて...交付金(20億円)を活用できればありがたい」 [ばーど★]
【20億円】目の前の交付金か、それとも将来の安全か、「核のごみ」処分場に町民から賛否の声。8月26日に意見交換会。北海道の寿都町 [記憶たどり。★]
2030年度末の開業「厳しい状況」北海道新幹線トンネル工事"最長4年遅れ" 事業費"6450億円"増 [ブギー★]
【北海道旭川】旭川で初のタワマン 最上階の部屋の販売価格なんと2億5000万円!18階共用部には市内一望できるラウンジも [おっさん友の会★]
【北海道】先月破綻した「夕張リゾート」、負債は5億円超 預貯金は約200万円しかなく返済の見通し立たず [上級国民★]
【北海道】タクシー無賃乗車 車内で暴れ、壊し… [ドラレコ映像]
【城】北海道の松前城、木造へ 復元に事業費30億円
【解決方法 急募】JR北海道、418億円の赤字「全体的に地震、台風の影響を受けた」
【JR北海道】 2年連続過去最大106億円赤字 新幹線利用客減少や修繕費増加が影響
【野球】アクセス道路など日ハムボールパーク関連に20億円超 北海道北広島市の新年度予算案
【北海道】旭川医科大の男性医師(39)「医学部時代に有毒ガス吸い病気になった」 3億円の損害賠償求め提訴 大学側「関係ない」
【上意】JR支援で北海道全額2億円計上へ ※3割にあたる6000万円は沿線の40市町村に負担を求める考え
新幹線5分短縮に120億円。JR北海道が追加工事費負担。島田社長「札幌―東京間4時間半に挑戦したい」と意欲、運賃値上げに理解求める
【鉄道】2年目の北海道新幹線、99億円の赤字に 開業ブームひと段落…JR北海道が各鉄道線区の収支状況を発表
【篤志家】北海道の被災地に9億円を寄付した、86歳の実業家「一生懸命働いて得たおカネを、困っている方や未来ある方のお役に立てたい」
【財務省】20年末の対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国の地位を維持 対外資産の総額は1146兆1260億円 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【北海道】「罪にならない」安倍首相に"ヤジ"の市民排除は適切 警察官を不起訴処分 札幌地検 [ばーど★]
【北海道】「旭川ってどうなってんの?」 女子高生殺人事件、内田容疑者が担当刑事と驚愕の不倫報道…「終わっている」悲憤慷慨の嵐 ★3 [樽悶★]
【北海道】「旭川ってどうなってんの?」 女子高生殺人事件、内田容疑者が担当刑事と驚愕の不倫報道…「終わっている」悲憤慷慨の嵐 ★2 [樽悶★]
【北海道】札幌の60代男性、ロマンス詐欺で4億円超被害 全国で過去2番目の金額 [ぐれ★] (198)
【3K赤字】JR北海道 運賃値上げで増収も262億円赤字(4-12月)
速報 林道に性別不明変死体 クマに襲われたか 北海道滝上町 [どどん★]
【北海道】タケノコ採りで不明の男性 遺体で発見 [ブギー★]
<北海道>恵山不明1週間 男子高校生の行方は? [どどん★]
【北海道】実習生入国できず北海道の一次産業で200人以上不足 [どどん★]
【北海道】スーパーに車 1人意識不明 2020/07/11 [朝一から閉店までφ★]

人気検索: 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50
07:18:00 up 79 days, 8:16, 0 users, load average: 19.07, 15.27, 14.90

in 0.38813900947571 sec @0.38813900947571@0b7 on 070520