◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も [かも★]->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620694129/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かも ★
2021/05/11(火) 09:48:49.29ID:l7idb9hf9
iPhone不正購入の疑い 楽天モバイルが被害調査
杉山歩2021年5月10日 20時11分

 楽天モバイルが4月末に販売を始めた米アップルのスマートフォン「iPhone」について、不正に購入された疑いがある事案が複数起きていることがわかった。楽天モバイルによると、買った覚えがない端末を何台も購入したことになっていた人もいるといい、詳しい被害状況を調べている。

(省略)
https://www.asahi.com/articles/ASP5B6HXRP5BULFA03P.html


楽天デビット不正利用された人
@BuytVUYDdSMBLfF
口座からごっそり42万円減っていることに気付く。
原因は、一度も使ったことのない #楽天デビットカード での不正利用。
利用先は #楽天モバイル
141,700円×3回分が深夜3時ごろに引き落とされていました。
https://twitter.com/BuytVUYDdSMBLfF/status/1390643854211043330

mayu
@Rhea_m12
楽天デビットカードが不正利用されました。

【状況】
・2021/05/07に、楽天銀行より「デビットカードに一時的に利用制限をかけた」との連絡あり
・口座残高を確認したところ、同日に身に覚えの無い引き落とし(141,700円×6回)あり
・被害総額約85万円
https://twitter.com/Rhea_m12/status/1391403570642120710
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:49:38.76ID:0W9xcvso0
デビットって不正利用された時の補償弱いところ多いよな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:49:39.91ID:v8xngoeH0
国防か弱い国の末路

パヨク栄えて国弱る
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:49:43.92ID:KI2/B08z0
金持ちだなぁ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:50:24.07ID:5Al2xlIJ0
米倉涼子・川平慈英「・・・」
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:51:52.06ID:uwcP2SAe0
どう見てもフィッシングです
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:51:56.40ID:VrUOnxL20
これだから楽天はw
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:52:07.98ID:D40TmXgN0
限度額設定しろよ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:52:17.68ID:M7oA4+290
デビットカードって口座残高=限度額のとこがほとんどだから怖い
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:52:23.66ID:fnfsfS2c0
楽天デビットカードの問題? 楽天モバイルの問題? 
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:52:36.72ID:
楽天カードマンじゃなかったのか
12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:52:41.21ID:OrT+tbRD0
>>10
両方だろうな
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:53:13.65ID:lGkuPjax0
テンセント案件か
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:53:55.30ID:jzBorVN40
中国人の入国数が増える毎にこういう被害増えてるよな
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:54:02.66ID:nFBI7nNm0
楽天銀行・・・バカかと
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:54:07.65ID:Uzxlk9wT0
支那人が内部に入って手引きしてるか日本人のアホがつかまされたかハニトラあたりだろ。
楽天だし。
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:54:14.41ID:ZH78f5Rw0
楽天じたいに問題あるんだろう
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:54:28.27ID:Eq+LqohP0
中国人犯罪グループに漏れたな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:55:09.13ID:jzcAJ4080
楽天口座に大金入れないだろ普通は
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:55:12.21ID:PcRbkuvO0
2段階認証もないとか信じられない
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:55:18.77ID:ncFNW2s80
デビットはカード払いしない奴が仕方なく使うもんだろ
口座はメインじゃなく専用で少額にしとけ
俺はそうしてる
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:55:27.79ID:687kKYor0

そロシア
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:55:52.23ID:sACfvoPu0
1日の利用限度額を設定しない馬鹿
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:56:28.01ID:KyiPg9zz0
補償してくれるんだよね?、ならナニされてもいいじゃない、安心しようぜ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:56:52.71ID:PCLi6R840
クレカスレでデビットなら安心と言ってたヤツwwwwww
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:57:11.79ID:pwF4kefd0
デビットは、即引き落としで補償がほぼ無しと思ったほうが良い
今回は、金額が多かったけど少なければスルーされるし
利用履歴見てもどこで引き落とされたかは、すぐに反映されない
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:57:13.96ID:cPdDHw9t0
残高9000円でよかった
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:57:20.29ID:sd4VAQPZ0
>>9
不正利用されるって想定しないで、それをメリットみたいに言う人間がいるからな
デビットカードも一応そういう場合の補償はあるけど無制限に補償してくれるわけないのに
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:57:56.82ID:0Y6HOq130
楽天はセキュリティに関して楽天的すぎるんだよな
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:02.22ID:lPvLqBSb0
不正利用に見せかけた内部の犯行だったら笑うw
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:03.66ID:sJINiKM50
だからデビットの口座には
1万円程度しか入れとくなって
そんなもん常識だろ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:09.90ID:sb+xMVK10
テンセントに全て見られて利用されてる
もう終わりだよ楽天
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:15.47ID:pwF4kefd0
>>19
楽天証券の口座持ってる人は、そっちと紐付けしてるだろうから大金入れてる人もいる
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:22.89ID:iaNxnc3k0
子供用に楽天口座とデビット作ろうと思ったけど様子見かな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:31.83ID:D0Hkb39M0
内部犯行やろ、これ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:58:32.47ID:bqbXAIeT0
クソワロ
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:59:13.98ID:Kz5OzCPh0
残高1億超えてるから被害にあっても気づく自信がない
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:59:16.97ID:dOFI4eAS0
ビックリしたので
楽天銀行の口座確認したらちゃんと11万残ってたわ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:59:17.37ID:NDoziCUl0
一度も使ってないカードで抜かれるか?
臭えな
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:59:28.13ID:57Qb9wfp0
デビットの口座には金は1,2万しかいれてないな
楽天にはテンセント入ったしやっぱ怖いよミッキーさんw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 09:59:33.13ID:l+aFrg/h0
家にスタ「重大発表会見です」
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:00:03.03ID:n9/ZrEuF0
デビットカードの口座は
少しだけしか入れとかないほうがいい
こういうことが起きた時
銀行が全額負担するかデビット専用口座を
作るしかない
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:00:46.97ID:28Wr05B00
カード情報は何処にほぞんしてあるんだろ?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:00:48.28ID:73UJhE/H0
すべての楽天会員がこの規約に同意してるから
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:00:53.99ID:QpV/NujC0
情弱ご用達楽天セント
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:00:54.01ID:CEijbQC20
マジかよデビット伊東最低だな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:00:54.85ID:8/6KQxNt0
カードを使ったら即時通知ってできないのかね いつ使ったのかも覚えが無い通知が来てもな
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:01:28.81ID:ZVzlQLbT0
デビットはメインにはしないだろうし、1日の利用制限かけとけよ。
保証は楽天デビット側に情報漏れとかがない限りは簡単には出ないぞ。
共犯で不正できちゃうから。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:01:54.07ID:c/crN3F+0
日本のネットでも個人情報ぐるぐる回ってることあるもんな
嘘つきだらけだろ、そういう商材もってやり取りしてる噂だと
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:01:56.19ID:QemM01nf0
やっぱりデビットカードやネットバンキングはこういうの不安
ネット銀行は最低限のお金と貯金はノーマル銀行の通帳でいいや
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:01:57.07ID:Mu6TbthEO
メイン口座にデビットなんてアホだろ何のメリットもない
通販で買うときだけ金を入れるみたいなサブ口座として使わないと何のメリットもないぞ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:02:29.62ID:sd4VAQPZ0
>>34
>>23みたいな設定をしとけばいい
1日上限何千円とか
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:02:46.41ID:SRwGcy0i0
早くテンセントと提携して技術者を派遣してもらえよ

楽天の三木谷社長、中国テンセントとの提携戦略を数カ月内に公表へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-16/QQ1BHCDWRGGA01
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:03:10.99ID:ts1OjMFc0
>>47
すぐにメール来るし、一日あたりの限度額も設定できる
被害にあった人は気の毒だけどちょっとセキュリティ意識が低すぎると思う
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:03:14.98ID:qYkTKGNL0
楽天モバイル楽天デビッド楽天銀行
使いだけど全く無問題、残高は3万
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:03:29.08ID:dep1gi5m0
楽天銀行の残高数千円だったから、全額楽天ペイにチャージして楽天ペイ払いと楽天ポイント払いで使い切って、口座解約した。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:03:32.04ID:28Wr05B00
>>44
保存先で情報盗まれてたら大変な事態だね
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:04:25.19ID:hfUsNSIU0
楽天は信用できんからな。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:04:32.15ID:nSJNkota0
政府が監視してるはずだろ
直ちに行政指導しろよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:04:39.52ID:VIgtY4M30
これ年会費ありだと保証される?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:04:45.22ID:jZj4LOHD0
デビット用口座には少なめに入れときなさい
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:04:59.36ID:/51rAlku0
ネット銀行はこれがこわいよな
普通預金は10万円になるように調整して残りは定期にしないとな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:05:04.33ID:xlMXpjES0
楽天デビットか
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:05:14.96ID:Kk02tH+h0
デビットは使う必要なければ決済額、最低金額にしとかないと
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:05:26.72ID:SRwGcy0i0
楽天モバイルでの高額利用自体をブロックしてるみたいだからもう大丈夫だろ
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:05:53.60ID:F4s1vTG30
>>52
そんなんならデビットだろうがカード持つ意味無いだろ
最低でも10万ぐらいにしとかんといざって時に使いもんにならん
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:06:17.76ID:57Qb9wfp0
ちょっと前に楽天はセールスフォースに保存してあった顧客データを外部に公開してたよねw
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:06:22.74ID:Nt5IjdKi0
毎日、
口座情報確認して下さい
ってメール来る

口座持ってないのに
((;゚Д゚))
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:07:00.59ID:Mu6TbthEO
そもそもメイン口座のカード情報をネットに流すのは仕事関係以外ではやめておいた方が安全
だからサブ口座にデビットカードみたいなのが便利なんだよ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:07:06.81ID:sd4VAQPZ0
>>60
補償される場合もあるけどとんでもなく時間かかる
デビットよりクレカがいいのは、引き落としが一ヵ月後とかだからすぐにクレカ会社に連絡すれば
引き落とされない(実害がない)
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:07:25.08ID:Sg3cFYR20
残高136円だから心配ナシ♪
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:07:26.86ID:j85TPu9A0
24時間不正利用と戦ってるってラジオのCMで楽天カードマンが言ってたのに
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:07:32.15ID:GUnNROMS0
>>28
>>8
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:07:42.45ID:z7N3IoSM0
三菱かソニー二択だろ 常識だろこれー
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:01.35ID:sd4VAQPZ0
>>66
いざという時だけ設定変えればいい
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:08.94ID:ZVzlQLbT0
楽天デビットは楽天カードと比べてそんなに良くない。
デビットは口座入出するのに、無料回数ある程度付いてたほうが良いから。
楽天は手数料がある。
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:13.65ID:a1ni4NAf0
デビッターの俺からしたら、これは本人の落ち度としか

ITは本人の地頭出るからね
頭悪い人は普通の銀行に通帳、口座がいいよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:14.40ID:HLudyuoS0
不安になったのでデビットの上限1日2万に変更しといた
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:16.16ID:O0d7porb0
>>67
楽天で最大148万件の顧客情報が流出か、セールスフォースのシステム設定を誤る
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09411/

セールスフォースの設定は難しいからね楽天だと
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:19.66ID:sAheeJqj0
>>9
なるほど、俺の被害額は
たかが知れてるな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:27.00ID:R0uHPHxA0
>>72
負けまくり
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:08:58.97ID:o1Tw3UR60
デビッドかいきなり引かれるから困るやろうね
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:09:03.29ID:WH/78IH20
楽天銀行なんて使ってるからだよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:09:04.59ID:57Qb9wfp0
俺はデビットはソニー銀行だけだな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:09:29.59ID:wAlHH8ed0
>>66
いざって時に変更しろよ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:09:48.16ID:VrUOnxL20
>>54
こうやって使われる時点で限度額設定も変更されてそうだけどどうなんだろ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:09:51.66ID:/LzDsPDP0
金融封鎖された楽天モバイルwww
https://twitter.com/181_523_826/status/1391002861291544578
楽天モバイル契約時に複数のクレカで支払いを
試みましたが、全てエラーで通らず。
クレカ会社に問い合わせたところ、楽天モバイ
ルで不正契約→転売のケースが多発しており、
楽天モバイルでの多額の決済は全て不正利用と
みなしブロックしているそうです。当然契約
やめました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:09:53.67ID:F4s1vTG30
>>75
そんな手間かけるぐらいなら最初からクレカで良いわ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:10:00.94ID:syo2JebE0
中国にお洩らししてるわこれwww
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:10:12.51ID:kUnJne0h0
デビットカード用口座は分けておいた方が良いと思うの
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:10:23.08ID:1440n0Ei0
楽天銀行のコンタクトセンターの人も楽天モバイル名義の不正利用が多発してるって言ってた
https://twitter.com/lickylikkii/status/1391567189702975490

楽天銀行や楽天カードはグループ内の落ちこぼれに足引っ張られて泣けてくるな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:10:42.94ID:GNsIBMzu0
中華楽天や朝鮮ラインや朝鮮ソフトバンク使ってるやつってアホなの?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:10:48.94ID:/DPTtHRd0
あーはじまったか
解約します
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:10:52.26ID:c41b6xBo0
楽天カードは結構高い割合でオンライン決済ははじかれるようになったね
いちいち電話してセキュリティロックをはずしてもらわないと決済できない

おかげで購入できない商品がいくつもあったけど
良かったのか悪かったのか・・・
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:11:00.12ID:NDoziCUl0
>>65
楽天モバイル自体になんか穴がある?
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:11:16.51ID:7P36aZuK0
>>76
カードの方は常時モニタリングしてるだろうけど、デビットの方はモニタリングしてないんじゃない?してたらこんなあからさまな利用されない
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:11:57.66ID:VrUOnxL20
やっぱpaypay銀行だな!
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:11:57.89ID:DCaBJrw20
>>88
ワロタw
そんな糞面倒な手間かけてまで敢えてデビット使う意味わからんよなw
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:12:03.84ID:ETX/6b/00
まあはじかれて当然
スパイ指定企業だしもうあとは締め出されて終わりだね
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:12:21.27ID:ZgkBBeG40
震度3で崩れる格安ボロ屋
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:12:21.28ID:7/4f1hQo0
何で利用金額に制限をかけてないんだよ
俺のデビットカードは5万円以上使えないようになってる
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:12:48.98ID:usaoBUKI0
楽天デビット口座にそんな大金入れとく馬鹿おりゅ?

ってお話なんじゃ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:12:54.60ID:zZrZ6j4e0
たまーに口座の額以上に引き落としされると勝手に立て替えちまうデビットあるからやばいな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:12:56.18ID:HLudyuoS0
そもそもカードに書かれているカード番号だけで買い物出来てしまうという
クレジットカードのザル制度がおかしいんだよな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:13:02.70ID:bDMetRnq0
テンセントマンに助けてもらえよ

楽天の三木谷社長:中国でのビジネスやテンセントとの提携を語る
https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2021-03-29/QQPHJHT0G1KW01
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:13:10.03ID:dekfCPuU0
楽天銀行は入金にも手数料いるの知らずに、ポイント狙いで口座つくってしまった。
今月末までは無料だからカラにする
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:13:31.33ID:ZVzlQLbT0
>>88
使い分けろよw
日用品買うときと、高額品買うときで分けると明細チェックが楽だし、
用途別にしとくと、どこで漏れたかとか多少見当が付きやすくなるかも。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:13:50.37ID:HqeUZOJR0
一定額以上はSMS認証必要とかあればいいのかね
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:14:01.23ID:JryTf99G0
>>71
楽天は知らんけど、
デビットカードによっては残高不足だと自動で借金になるやつもあるぞ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:14:16.90ID:y0CZK+sa0
楽天モバイルというスマホ会社が最近でも不正アクセスらしきものがあったのに公にせずごまかしていた
具体的には楽天モバイルのシステムのどこかにバグが有りスマホ利用者が不正利用の被害が広がっていた
twitterで ”楽天モバイル 勝手にデータチャージ” このキーワードで検索するとたくさんでてくる
非常に悪質なのはアプリまたは内部システムがハッキングされて被害者がいるのに返金調査などがされないということだ
被害者が強硬な態度に出て通産省などに通報してやっと返金してくれる始末
twitterなどで被害者が情報拡散しはじめると火消し対応としてやっとサポートが誠意をみせはじめるなど
原則楽天モバイルは不正利用の被害者に対してまったくなにもしません

こういう不正利用の実体をごまかし続けていた結果がこの楽天銀行デビットカード不正利用事件だとおもう
システムに穴があって楽天モバイル会社のセキュリティが突破されてるんだとおもう
通産省は指導するべき
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:14:52.79ID:/+I0UYgG0
だから俺はデビットの口座には大金を入れないようにしてる。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:14:54.29ID:KhKHX0gm0
中国と近い楽天

あやしい
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:15:01.07ID:rOJ9hwXi0
モバイルってSBのスパイもやってるしかなりの問題児なんじゃないの?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:15:18.85ID:idvL3BZI0
ソースがツイッターw
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:15:45.39ID:sd4VAQPZ0
そもそもデビットカードはクレカ作れない子供とか用であってクレカ作れるまともな大人はクレカ作った方がいいに決まってる
なぜかデビットの方がクレカよりいいとかいう奴がいるが、デビットはクレカの代替品だよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:15:57.23ID:UNomdsdZ0
>>20
楽天デビッドは
今見たら、二段階認証してあったよ。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:16:38.82ID:y0CZK+sa0
楽天銀行のセキュリティが突破されたのではなく
以前からあるように楽天モバイルのシステムが
ずいぶんまえからハッキングされていて登録情報を抜かれている疑惑がある
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:17:23.07ID:ZVzlQLbT0
>>96
デビットのほうがリボ払い収益がなくて利益が少ないから、
ヘルプとかカスタマーサービスが悪い。
ただセキュリティの仕組みは基本的にVisaと同じだけどな。
保証に関しては、即時引き落としだから対応しにくいってのがある。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:17:28.19ID:g2my+85O0
デビットカードに100万近く入れてどうするんだよ・・・
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:17:42.58ID:F2zft19p0
>>1
貯蓄用の口座と決済口座をわけないと
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:12.14ID:dWEI/3GO0
>>9
実際は弾かれることが多いけどな
いちいち電話しなきゃならん
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:14.01ID:zZrZ6j4e0
口座作ったらデビット付いてくるのあるしな
十年位前に作ったジャパンネットとか今どうなってるかわからんわ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:19.35ID:Nw/oCzIh0
12promaxか
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:29.88ID:F2zft19p0
>>115
リスクヘッジ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:31.33ID:K7LnqLUB0
>>115
確かにデビットカードって持ってないな
取捨選択して三井住友カードだけだ
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:37.37ID:AKyL8c9Z0
ネット銀行だとキャッシュカードにデビット機能つけてる所多いけど
必要ないならデビット停止にしとかんとな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:46.81ID:KohBS8520
>>109
スルガ銀行VISAデビットとイオン銀行VISAデビットは
立て替えの機能があるね
そのためデビットカードでも審査されるんだな
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:18:52.08ID:eNqCST1M0
楽天デビットは自分で限度額を設定出来ないの?使用通知が来ないの?ショッピング保険はないの?不正利用補償はどうなってるの?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:24.01ID:F2zft19p0
>>109
普通は残高不足で決済できない
インレギュラーのサービスを選択するやつは海外のカードでは
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:27.39ID:rUD2J0C+0
>>119
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:34.27ID:tFgRla/90
デビットカードは口座から即時引き落としだろ?怖すぎ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:49.22ID:T2dIzIR/0
>>72
カード番号漏洩してシステムユルユルだったら犯罪者が殺到し24時間戦わないといけない
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:49.18ID:n4x6PprB0
頭の弱い奴ほど金持ってる不思議
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:50.37ID:UdFRUVHG0
デビット使うなら使用限度額低めに設定して専用の口座で使うようにしとかないと
というかわけわからんサイトでデビットで買い物して情報盗まれたんだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:19:51.15ID:Q4Fx1npF0
楽天口座はペイEdy用だから都度三万ずつしか入金しない
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:20:05.74ID:FN0ZMaEw0
いつもは5千円多い時は1万か2万しか入ってないな…手数料もったいないから楽天は解約して今はソニーバンクだけど
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:20:35.45ID:dpbrROsB0
チンパン発狂で草
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:00.80ID:y0CZK+sa0
楽天モバイルが独自端末として中華スマホなどを売っている
たぶんこのときに内部機器に中華システム機器を導入しセキュリティホールをつくられたんだとおもう
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:19.36ID:71WMGTuI0
デビットカードのメリットって何?
クレカじゃなくてわざわざデビットにする理由が判らん
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:19.83ID:KohBS8520
>>122
ジャパンネット銀行は先月、PayPay銀行に商号変更された
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:20.00ID:xp74DMhH0
これ、オレが悪いかも。
楽天モバイル契約して、佐川急便に免許証みせたとき
「コレ、反社と佐川さんが組めば、やりたい放題ですね」
ってヒントを言っちゃったわ。
(´・ω・`)
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:29.44ID:+jWad4kR0
デビットカードは不正利用に脆弱すぎ
クレカはそれがない
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:35.85ID:ObH/fKzr0
預金口座に連動したデビットカードって
よく考えたら、便利だけど
セキュリティーホール作ってるようなもんだね
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:40.69ID:MeXG3LXc0
>>102
デビット口座なんてものはない。
使った分が銀行口座から引き落とされるんだよ。
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:45.24ID:E5mzvT910
楽天側は損してないんでしょ?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:45.75ID:dF8d69qO0
「中国IT大手」出資の楽天が、日米両政府に監視されるべき理由

https://diamond.jp/articles/-/270430
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:46.42ID:usaoBUKI0
>>106
入金はゆうちょから無料で普通するだろ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:50.09ID:+jWad4kR0
>>139
ブラック
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:21:59.13ID:F2zft19p0
>>131
クレジットは不正利用されたら来月から支払い能力なくても催促がくる
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:22:20.38ID:G47NEzOu0
デビットカードは預金してればしてるだけ使われるからな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:22:22.33ID:KohBS8520
デビットカードを使うときはキャンペーンで何かある時だけだな
メリットはあまりない
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:22:35.12ID:F2zft19p0
>>142
セキュリティはクレジットとかわらん
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:22:47.84ID:KtdqcVb+0
中日新聞は正義を訴えます
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:22:51.69ID:s/SdVdHw0
テンセントから漏れたな 
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:23:12.31ID:AwDgAzAg0
俺は数年前にソフバンで不正使用されたんだけどw
ソフバンは名義人のクレカしか使えないはずなのに不正使用されて、結局請求なしになったけどソフバンも楽天と同じだろうな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:23:36.95ID:k+ruSCle0
>>149
不正利用されたって言っても駄目ってこと?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:23:38.55ID:dFkNfntj0
デビットカードじゃなくて楽天デビットカードじゃねーか
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:23:53.66ID:SmgKCjan0
なんか「これだからデビットは!」ってマウント取りに来てるやついるけどさ、これってデビットってより楽天の問題じゃね?
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:23:54.28ID:bXK7YHvq0
デビットにはクレジットみたいな保証がないだろ。
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:23:59.32ID:KohBS8520
>>147
証券口座経由させた方が早い
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:03.53ID:hyAZFgD+0
楽天って名前はいい話聞かないよな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:13.24ID:8YF8CHVK0
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:27.04ID:DCaBJrw20
>>139
クレカ作れない人でも簡単に作れる
ただそれだけ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:42.45ID:VrUOnxL20
>>142
クレカだって中国人留学生らが散々不正使用して捕まってるじゃないかw
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:53.89ID:ij9Wxg6c0
>>128
利用額設定は楽天でも出来る
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:58.29ID:G47NEzOu0
デビットカードの利点はお金預けなきゃどう足掻いても不正出来ない
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:24:59.21ID:+jWad4kR0
>>152
馬鹿ブラックw
不正利用されても口座引き落としまで
タイムラグが1ヶ月以上あるから
その間に対策取れる
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:25:04.28ID:WkqcjeYj0
新規サービスってこういう事例も起きてから対処するから敬遠するしかない。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:25:05.77ID:L68JYmGG0
楽天デビットは使えない設定にしてるわ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:25:19.66ID:g2my+85O0
>>139
それこそ>>1みたくならないように小分けに入金できることなんだけどね
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:25:21.82ID:usaoBUKI0
>>122
eBankと迷ってPayPayになってもうたからの
m9(^Д^)9mザマァって言える機会が来たな!
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:25:30.23ID:1zqtp5wO0
被害ってデビットだけ?楽天ID持ってて何かクレジットカード登録してたらアウト?
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:25:35.95ID:GdXhF4qM0
まったく利用制限して無かったので利用IP制限と限度額設定しといた
それの設定や解除にも物理的なセキュリティカードにある番号表が必要なので(ユーザーによって違う)
またぶんidとpassが漏れただけでは使えないと思うが・・・
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:04.47ID:uYNn5tRZ0
楽天だから個人情報が中国様に提供されているだけかとwww
もしかしてデビットって不正がった場合の銀行対応が悪くて狙われてるんじゃね
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:12.28ID:RXJLLLKC0
ああ、一度も使った事のないデビットカード何で持ってるのかと思えば
口座作ると勝手についてくるのか

なんかでカード番号詐取しておいて、一気に畳み掛けるパターンだな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:22.44ID:zZrZ6j4e0
昔に比べて色んな銀行かデビットやってるけど
規約やデフォ設定はよく見とけよ
勝手に立て替える設定になってるところ結構あるからな
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:27.39ID:sd4VAQPZ0
>>158
https://no-genkin.com/entry/debit-card-fusei-riyou/
こんなのはどこのデビットカードでもありうる
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:29.02ID:k+ruSCle0
>>158
楽天ってセキュリティに問題あるわ
いつの間にかにメルマガ登録されてるし
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:30.36ID:y0CZK+sa0
楽天モバイルはそもそもサポートに電話がつながらないからね
被害をみつけてもそれを楽天モバイルという会社に被害者が伝えることすらほぼできない


A サポート予約の電話をしても対応してもらえるのは数日後
B しかも調査しますと言って数週間放置
また A に戻って同じことを繰り返し数ヶ月経過

これが楽天モバイルという会社の運営実体
通産省が査察するべき
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:34.06ID:ObH/fKzr0
>>173
それは適切な対処だな
このニュースはいろいろ気づかせてくれた
預金に紐付いたカードはヤバイよ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:34.74ID:b5vAvTBz0
LINEの情報効果出てるな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:41.15ID:VfjrQiey0
楽天モバイルぎゃああああああああああ
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:51.90ID:FN0ZMaEw0
今までデビットVISAで頻繁に買い物してた海外のデジタルコードストアのリンク先がこんな表示されて買えなくなっちゃたんだけどコレ大丈夫なのけ?
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:54.21ID:DCaBJrw20
>>147
そもそも3万以上なら手数料はかからん
3万以下の現金入金とか相当特殊な事情が無い限り普通はしないでしょ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:57.58ID:C1VRVilA0
12proかな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:26:58.90ID:+jWad4kR0
>>164
クレジット会社が被害にあうのと 
自分の口座から預金不正引き落としされるのを同列に考えるとかアホやな
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:27:06.05ID:AatuQ3sZ0
普通は利用IP制限と上限かけてるよな
こんなの5年前から楽天界隈では常識だぞ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:27:12.70ID:ZVzlQLbT0
>>115
クレカをスマホに紐付けしたくない人は便利だよ。
あとは、メインのカードを日常に使いたくない場合とか。
用心深い人はネットショップもデビット。
夫婦共有の日用品の買い物用にしたりね。
ただ、こういう人はサブ銀行にして一定金額だけ入れて、限度額も設定するけど。

>>117
一度も使ったことのないカードが使用されたってのが本当なら、
モバイルは関係ないけどな。カード情報そのものが抜かれてる。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:27:17.39ID:Q4Fx1npF0
限度額五万にしとけ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:27:27.46ID:6hsDZpS00
>>139
あんまクレカ持ち歩きたくない人が決済ブランド使い分けるため
デビッドは大抵キャッシュカードと一体型やからな
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:27:38.56ID:F2zft19p0
>>176
ねーよ
作るときにカード申請者で設定する
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:28:00.02ID:feY8lz850
あれだろしつこく送られてくる偽のメールに引っかかったアホな奴らなんだろ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:28:13.70ID:MV7Ri6z80
デビットカードの不正利用はちゃんと補償されるの?
不正利用には当たらないって拒否されない?
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:28:25.65ID:tFgRla/90
>>149
クレジットは事前に確認できるだろ。
そこで不正利用が見つかれば引き落としは止められる。

いきなり口座引き落とし後に決済の事後報告が届くのがデビット。
その時点で口座残高が不足してると他の支払いにも影響が出てくる。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:28:44.77ID:7JTsmDGg0
楽天IDをハックできれば
クレカと紐付いていた場合
サクっと買える(盗める)

っと?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:28:48.81ID:EdEdEtMU0
内部の人間が絡んでそうだな
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:13.44ID:DCaBJrw20
>>175
希望しない限りは付いてこないよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:14.26ID:EGY9SP3y0
楽天はクレカもセキュリティが甘すぎる
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:32.71ID:rOJ9hwXi0
怪しい店で買うならJNBのカードレスデビットが使い捨て出来るから便利
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:45.06ID:PFVVFP2O0
5ちゃんねるおじさん「デビットは保証がない😤」

これマジ?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:54.07ID:l5oliln+0
楽天銀行作るのにデビットカード機能強制でつけさせられるのがクソ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:29:55.91ID:usaoBUKI0
>>144
85万残高あるならデビットの意味がわからんわ
俺の平カードは200だが
楽天口座は確定した金額程度を
ゆうちょから毎回振り込んでるからな
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:05.13ID:F2zft19p0
>>186
どちらも犯罪者はカードの情報を盗んだやつには違いなんかねーよ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:06.52ID:xUyL7TDT0
>>9
一応1千万までの限度額が設定されてるよ。
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:07.94ID:dnWetEnF0
楽天を監視するって正しかったやん

糞シナなんてあぶねーわ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:08.99ID:DrQNr/XJ0
これがあるから引き落としのは厭なんだよな
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:19.35ID:qkJ9C/MZ0
>>29
山田くん、全部持ってって
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:36.46ID:feY8lz850
【重要なお知らせ】カード情報更新のお知らせ
 ↑
このフィッシングメールに引っかかったアホどもだろ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:38.15ID:Js0ZpHuZ0
デビットカードって1取引なのに2回引き落としして1回返金するとかやってるよね?んで2回目の引き落としで残高不足食らってワーワー言ってる客を見かけたことあるわw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:30:41.63ID:0I571NIe0
最大の対策は楽天とは付き合わない
これに限る
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:09.86ID:WxTHlftL0
3Dセキュア無いんだっけ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:13.74ID:tFgRla/90
>>193
一応補償制度はあるよ
https://www.rakuten-bank.co.jp/rules/debit-insurance.html
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:18.97ID:+jWad4kR0
>>203
馬鹿じゃね?
クレジットカードは自分の口座からダイレクトに金盗まれる可能性はほとんどないわ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:40.07ID:dN6x+iIs0
>>158
いや不正利用自体は普通によくある話
楽天以外だから大丈夫ってもんでもない
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:44.24ID:8t3GOqR30
楽天デビッドカード、これ全額補償しないとダメなやつだろ。
ユーザーに落ち度なく、システム設計ミスなんだから。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:51.31ID:F2zft19p0
>>194
通知ならデビットカードでも来る
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:55.17ID:k6ON67kc0
純粋なデビットじゃなければクレカ同様の保証が付く
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:31:59.39ID:7JTsmDGg0
QRコード決済でも、

以前似たようなことあったよね?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:10.83ID:xUyL7TDT0
>>74
三菱の安定感は異常
みずほとか他のとこ使えないわ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:11.06ID:bXK7YHvq0
paypay銀行になって人前じゃ使えないけど、名称変更前の昔のカードやネット決済なら別に恥ずかしくもなく。
限度額も設定できるし、変更も容易なので、高額商品買うときだけ限度額を上げとくとかできる。
番号作れるのがいいよな。アマゾンだけで使う番号とか、決済先で分けられるから、
流出すればどこから流出したか丸わかり。
流出した番号だけを無効にすればいいので、全部、登録やり直しにならなくていい。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:19.70ID:rncyf8qH0
こっわ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:23.58ID:54t4xQpl0
デビットカードってカード作れない人が作る以外に、作る人いるの?
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:23.58ID:hKvF6WdO0
中国まで逃げられたら終わりだもん
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:26.50ID:C1VRVilA0
>>208
めちゃくちゃ来るそのメール来るんだが
どっかで漏れてんのかな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:29.72ID:Gh/wYcFG0
第3条 補償が行われない主な場合

1.第1条の規定にかかわらず、次に掲げる損害に対しては補償は行われません。
(ア)お客さままたはお客さまの法定代理人の故意もしくは過失または法令違反に起因する損害
(イ)お客さまの家族、同居人、留守人、使用人その他お客さまの委託を受けて身の回りの世話をする者等、お客さまの関係者が自ら行い、もしくは加担したことによる損害
(ウ)デビットカードがお客さまに到達する前に生じた盗難または紛失による損害
(エ)デビットカードにお客さま自らの署名が行なわれていない状態で行われた使用による損害(インターネット加盟店でのご利用の場合も適用されます)
(オ)他人に譲渡・貸与または担保差入されたデビットカードの使用による損害
(カ)デビット用暗証番号を用いたデビットカードの使用による損害
(キ)オンライン利用認証サービスを用いたデビットカードの使用による損害
(ク)セキュリティコードを用いた認証がされたデビットカードの使用による損害
(ケ)デビットカード取引規定、預金口座取引一般規定など、当行が定める規定に違反したことにより生じた損害
(コ)デビットカードを利用可能な現金自動支払機が正常な機能を発揮しない状態で行われた使用による損害
(サ)デビットカード加盟店に設置されている端末が正常な機能を発揮しない状態で行われた使用による損害
(シ)戦争、暴動、地震・噴火またはこれらによる津波、核燃料物質の放射線による事故など、著しい社会秩序の混乱の際に行われた盗難または紛失により生じた損害
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:35.59ID:tFgRla/90
>>195
楽天IDは2段階認証に対応してないのが致命的だと思う
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:39.98ID:gX5UGudD0
paypal経由なら安全?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:40.16ID:7s2uYEeD0
>>21
俺も同じ
デビッドは少額決済用でそれ以外は決済までに時間差があるクレカ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:48.25ID:pwF4kefd0
>>215
限度額を設定してなかった利用者が悪いらしい
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:50.72ID:owZ6d1lH0
銀行っていつまでもガラパゴスだな
日本だけだよおかしな運用して世界に笑われてんの
暗証番号ひとつ取ってもいまだに4桁数字とか昭和のままだし
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:51.66ID:cPdDHw9t0
楽天セント
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:53.03ID:+jWad4kR0
クレカ否定派ってやっぱりブラックなの?
借金踏み倒したバカなの?
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:32:54.91ID:0I571NIe0
モバイルと契約してなくても市場の会員だったんだろう
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:07.81ID:usaoBUKI0
>>205
ライン「お、そうだなwwwちょんもセットで忘れんな」
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:12.62ID:FMyu5/990
楽天またやらかしたな。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:12.72ID:ZtY+pBDt0
世の中なんでもそうだけど、企業は新しいサービスや商品を売るときは、デメリットも告知しておけ。
便利だの安心だのそんな美味しいこばかりで無責任なんだよ。良心がないのか?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:17.47ID:hyAZFgD+0
>>210
ニコニコ現金一括払い一択じゃ?
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:20.88ID:zZrZ6j4e0
>>225
補償する気一切なくて草
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:28.68ID:hLwksM2k0
デビットカードは補償が弱いから使いたくないな
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:37.10ID:F2zft19p0
>>211
メガバンクのデビットはついてるやつと無いやつがある
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:33:41.02ID:tFgRla/90
>>216
口座引き落とし“前”の通知なんて来る?
引き落とし後の通知ならあるけど。
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:02.98ID:gHuFkYIN0
>>21
まさにそれ。
楽天では無い別の銀行のVISAデビット
使ってるけど、余計な金は入れてない。
何年か前、Playストアでスマホゲーの
アイテム勝手に買われそうになったことが
あったし。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:05.25ID:tjFJheXe0
>>190
クレカだって銀行のクレカ作ればキャッシュカードと一体型じゃん。
違うのもあるが。
つーかクレカ作れないだけなんだよね。
あとデビットのほうが安全みたいな変な考えがこびりついちゃってるか。
それを言い訳にしてブラック隠ししてる。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:16.51ID:nu55fPU70
最初からデビットは怖いと思っていたわ。

使うなら小額入れて専用にするべき。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:27.73ID:KohBS8520
>>201
ブランドデビットが付いてないキャッシュカードは
16歳未満しか申し込みできないて記載されてるね
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:27.93ID:ObH/fKzr0
>>225
(ク)が鬼門
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:29.02ID:HLudyuoS0
つーかデビット利用されたらメールですぐ利用確認メール来るじゃん?
そのときすぐ連絡すればなんとかなるんちゃうの?
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:34.35ID:AatuQ3sZ0
>>226
楽天クレカの方は2段階認証に対応しているのに
楽天市場の方はなぜか対応していない
ケチってるのかな
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:51.85ID:9gKpN+uU0
楽天デビットカードやけど、
VISAなら、OKなんこ?
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:34:56.56ID:ArmTyIpg0
限度額設定してないのか
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:35:14.24ID:DCaBJrw20
>>201
自分で選べるし、自分から希望しない限りデビット機能なんてつかないけど

楽天銀行
選べるキャッシュカード
・デビット機能付キャッシュカード
・クレジットカード機能付きキャッシュカード
・キャッシュカード
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:35:38.15ID:hLwksM2k0
基本はクレカ、海外の訳分からんサイトで使うときはプリペイドかな
プリペイドは1万未満しか入れてないから、まあ取られても痛くない
三井住友カードのプリペイドはICチップもセキュア認証も付いてて良いぞ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:35:46.45ID:9gKpN+uU0
>>247
深夜3時は無理やろ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:04.98ID:N8GUEkh20
 
 バカサヨだんまり(笑)
 
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:05.33ID:LxwndfH10
デビット払いって会計でカード読まして暗証番号入れるって使い方なんだが
楽天はカードなくても使えるのか
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:26.44ID:F2zft19p0
>>241
クレジットの決済前の通知は「~に使われたという」通知だろ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:34.37ID:ArmTyIpg0
気づくって
決済完了メールとか設定してないのか
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:47.25ID:a1ni4NAf0
>>222
最近はキャッシュカードが強制的にデビット機能も付いてるよ
俺はクレヒス超優良だけどクレカは持ってない
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:48.21ID:t5B4EpZB0
テンセントか
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:49.53ID:X749j8a40
>>178
注文時にメンマガのチェック外せ
なんでもかんでもエントリーするポイント乞食にもメンマガ届くぞ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:53.31ID:NL4puwvd0
楽天銀行じゃないけど普通預金の残高、振込手数料とか無料になるから
残高500万円は最低残してるから
セキュリティしっかりしてくれよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:59.31ID:9gKpN+uU0
>>255
店の端末によるよ。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:36:59.66ID:WYFge5YZ0
🍉最強
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:37:11.56ID:h741h4RZ0
>>230
銀行行ったのいつ?
10年引き篭もってないか
とっくに変わってるわ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:37:45.65ID:c41b6xBo0
デビットカードのメリットなんか、なくね?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:37:58.89ID:KohBS8520
>>251
今はブランドデビットが付いてないキャッシュカードは
16歳未満しか申し込みできないそうだ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:38:16.57ID:AKyL8c9Z0
>141,700円×3回分が深夜3時ごろに引き落とされていました

深夜帯にこの決済だと不正検知されそうなもんだと思うけどな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:38:23.57ID:iKWagfhC0
テンセント云々の前に、個人情報保護の規約をキチンと読んでたら
危なくて使えないって思うよ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:38:35.94ID:zaNsN19E0
さすが、日米監視対象になるだけあるわ。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:38:44.93ID:9gKpN+uU0
俺はメインはソニー銀行の、VISAデビット。デザインがいいし、振込も月2回まで無料。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:01.41ID:7dPuHkiu0
いつまで楽天モバイル規制続くんだよ
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:03.53ID:l6cZMA+/0
いつも通りの底辺のクレカマウント

どうしてデビット持ってるやつがクレカ持てない前提なんだろ?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:10.25ID:1zqtp5wO0
デビット自体使わんので楽天銀行の口座はあるけどデビット使用停止にはしてある
銀行の方ひとまずこれでいいかな
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:40.31ID:F2zft19p0
購入と決済がクレジットとデビットでは時間差があるからと言うことで、デビッドには通知が決済前に来ないという論理はおかしい

それは、クレジットが決済が翌月になっていることを前提に述べてる内容で、デビッドもクレジットも商品を購入すれば通知は来る
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:46.19ID:d0r5r/u/0
やっぱ、代引きやねw
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:54.97ID:GdXhF4qM0
不正利用による補償ってカード会社によって結構違うんだな
スパイウェアとかフィッシングで抜き取られた場合なんかも補償するところとしないところで分かれる
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:39:58.08ID:DCaBJrw20
>>266
なんのこっちゃ?と思って調べたら、2020年末に17歳以上のキャッシュ機能のみのカード発行を停止したんだな
それは失礼した
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:40:04.09ID:PBi9athm0
楽天って決済用の口座だろ
みんなそんなに大金入れてるのかよ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:40:11.01ID:HqeUZOJR0
クレカ持てる状況で
敢えてデビットを選ぶ理由が希薄なのはまあ事実かと
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:40:27.89ID:pwF4kefd0
>>273
おk
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:15.23ID:B+6dNGWx0
やっぱりいきなり口座から引き落とされるのはリスクたかいな
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:37.10ID:pwF4kefd0
楽天証券に口座ある人は、楽天銀行にも口座ある人が多い
それを知らない人が多い???
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:40.39ID:+3dFabRW0
>>265
リスク回避
少額入れてPayPal経由して海外決済に使ってる
海外決済に生クレカは危険だと思う
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:52.68ID:rOJ9hwXi0
俺はクレカよりデビットのほうが還元率がいいからデビットの方の利用が多いな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:52.71ID:qFEcTQne0
>>219
docomo事件の時も三菱はセーフだったね
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:54.43ID:smx9n/gs0
>>224
chinpo@~ みたいなアドレスだけどめっちゃ来るわ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:41:59.23ID:1zqtp5wO0
楽天カードを持っていたから楽天銀行はデビット付きにしたんだった
即、機能は停止したが
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:12.36ID:WQFJ5d9B0
>>1
これって本人が知り合いに買わせて不正利用された!って言ってる可能性もあるよね
なんか怪しいね
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:12.42ID:d0r5r/u/0
あれ?

でもよ、二重認証で個人端末に・・・ああ、Gメルアド共有されてたら筒抜けだなw
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:13.25ID:/51rAlku0
ATM出勤不可能
試用限度額5万円に変更してきた
今更ながらだけどキャリアメールないと変更できないんだな
アハモに変えてなくてよかった
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:26.95ID:3EqdLxgP0
デビットってクレカみたいに補償あんの?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:33.76ID:rw4SM0eZ0
デビッドやられると警察署いかなきゃなんない
補償は100万までで遡って三ヶ月前までの被害だったかな
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:34.14ID:IsxuLJg50
50万以上預金あれば
振込とATM手数料
毎月2回まで無料
だから
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:42:47.24ID:6hsDZpS00
>>243
せやから決済ブランド使い分ける場合や
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:09.09ID:Ud43SbMF0
楽天がヤバイってだけなんじゃ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:17.29ID:9gKpN+uU0
>>290
iCloudのメールでもいけるよ。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:20.31ID:WQFJ5d9B0
>>284
クレカ持てないブラックのよくいう言い分w
クレカのほうがポイント還元率高いよ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:32.53ID:DCaBJrw20
>>278
楽天証券使っている人は必然的に楽天銀行が待機資金置き場になるし、楽天証券利用者は大金入れてると思う
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:34.07ID:T2dIzIR/0
>>283
ペイパルは本人確認書類の取り扱いが中国
どっちもどっちだ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:37.33ID:C8cW1EYM0
楽天のサービスは殆どザルに等しいからな。
特に顧客対応が本気で酷い。

クレカ情報は自社分ならまだしも、他社分まで漏らしていようものなら、確実に楽天グループは全滅する。

杜撰なのは、今に始まった事じゃない。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:43.75ID:feY8lz850
>>275
いつもニコニコ現金払いとはよく言ったものだよね
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:43:55.44ID:ZVzlQLbT0
>>255
普通Visaデビットでしょ。だからクレカと同じだよ。たいていタッチ決済。
まだ店員に渡すところがあるからこそ、デビットのほうが良いかも。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:44:00.85ID:hmxS124x0
コレ使ってるけど一度に使える額の上限の設定とかあったような
数万にしておいたっけな
そもそもいつも5万くらいしか入ってないけど
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:44:08.99ID:F2zft19p0
>>281
デビッドを使うやつは決済口座と貯蓄口座を分けて使うやつが普通だった
この被害者のように貯蓄口座も決済口座も一緒にしている可能性が高いところが被害にあっただけ

使用者のリテラシーの問題か、楽天のスパイの問題
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:44:21.53ID:0Vd54Yh30
>>66
鼻息荒いなぁ
子供用って書いてんじゃん
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:44:45.04ID:JMDG8w+U0
>>2
クレカより何一つ優れた点がないのにそれでもデビット使うやつはクレカの審査通らないブラックや無職だからな
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:44:56.55ID:UHXhq7+B0
>>9
え?
1日上限と1カ月上限をアプリ設定できるだろ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:44:58.83ID:sJOyTgmc0
>>297
たかだか0.5%程度の差でマウント
くだらない
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:06.03ID:AatuQ3sZ0
急いで確認したらさすが俺だった
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:07.26ID:cCCx3e1L0
使ってる奴は一日の利用限度額設定とか見直したほうがいいぞ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:09.92ID:upItW1HF0
楽天モバイルってSMS認証もないし、無料メールでも作れる楽天市場のIDパスワードと共通ってめっちゃ怖いと思った
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:11.07ID:9gKpN+uU0
>>293
ソニー銀行は、
残高関係なく
ATM4回、振込2回無料

月の使用金額の0.5%を口座にキャッシュバックやで
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:11.67ID:45KTeoej0
>>172
記事を軽く読んだだけなんで間違ってるかもだが
今回の件は楽天でクレカを使用するさいに
他人名義の物を使う事が可能でなおかつ本人確認がなく
3D認証も不要で購入出来てしまう点を突かれた事件のようなので
デビットカードでなくとも不正利用はされる可能性はあるのでは?
デビットカードは即座に口座から代金が引き落とされるので
被害者が気づき易くまず最初に話題になったのだと思う

楽天モバイルでiPhoneの不正購入が発生。本人以外のクレカで購入可、3D認証なし
https://mobilelaby.com/blog-entry-rakuten-mobile-iphone-trouble-20210510.html
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:13.65ID:1vaNBkLA0
楽天がセキュリティに疎いのはテンセントのけんで明らかだしな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:15.00ID:xdUwD5/N0
20万ぐらい入れて上限10万にしてたけど減らすか…
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:18.13ID:RTybzYvT0
真っ先に限度額1000にして放置してた
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:18.98ID:F4s1vTG30
>>272
あえてデビットにする意味が無いから
少額かつ即時支払いが良いなら電子マネーで十分だし、高額決済も含む利用ならクレカの方が上
デビットのメリットなんて何一つない
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:45:56.04ID:+3dFabRW0
>>299
信用できないからこそクレカ使いたくないって言ってるのに
意味わかってないようだな
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:46:11.13ID:GdXhF4qM0
楽天て入金にも金取るんだったな(預け金額3万以上か口座に10万以上入れると一回だけ無料になる)
入金なら24時間入金無料なところばっかり使ってたので驚いた
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:46:13.85ID:X1q4gISx0
楽天銀行のデビットカードの一日の上限デフォルトで100万円だからな
よほど金持ちが多いんだな
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:46:18.14ID:zPMdn49+0
この速さなら言える

楽天モバイル契約して 3万円キャッシュバック
端末代2万円を差し引いて

1万円ポイントゲットしました!
楽天ありがとう!
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:46:51.47ID:1Q97qhpM0
デビットカードにせよ
クレジットカードにしても
インターネットでカード番号を直接入力するのはセキュリティ上
問題がある。情弱しかやらない。
Paypalのような間接方法を取る必要がある。

もちろんネットを使う以上リスクはゼロにはできない。
ネットを使う利便性をとるか
安全を優先してお金を使わないか
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:46:52.79ID:V9PfFaOo0
>>302
恥ずかしくない?番号の部分がエンボスじゃないデビット丸出しだし

クレカのほうがポイント率高いのにあえてデビットとか
あぁクレカの審査通らないブラック無職さんアピールになるし
後ろの客に笑われてそう
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:47:09.57ID:rOJ9hwXi0
楽天idでログインするとき2段階ないから怖いんだよね
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:47:21.89ID:VMrHiQoG0
フィッシングでセキュリティコードを入れてしまえば補償はなくなるということか。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:47:24.06ID:tFgRla/90
>>256
だからデビットの通知は引き落とし前の通知なの?
違うよね?
引き落とし後の通知だよね?
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:47:36.37ID:9gKpN+uU0
>>313
って事は、クレカで被害が出てる人もいてそうやね。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:47:40.20ID:F2zft19p0
>>297
ポイント乞食

>>317
なんでクレカを推すのだ?中国人スキミング犯罪集団に襲われれば、デビッド以上に被害にあうことも可能なクレジットなんかを?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:47:59.97ID:RTybzYvT0
>>321
1円で16000ポイントゲットしてた
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:48:04.91ID:jwCXNeEQ0
デビットは歯止めがあるから安心なのであって趣味や遊び用の口座として給与振り込み口座とは分けとかないといかん
必要以上に入れてたら歯止めにならん
子供の小遣い口座としてもこれが良いと思うし
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:48:15.36ID:X1q4gISx0
>>323
買い物は普通デビットでしょクレカは借金して買ってるからな
お前貧乏人なんだな
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:48:27.50ID:6hsDZpS00
何故かクレカデビッド談議始まっとるが還元率や補償の手厚さ考えたらクレカに軍配上がるのは当然やろ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:48:41.54ID:lUF4H11j0
>>140
ナノで即解約した
恥ずかしくてそんな銀行口座持ってられるか
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:48:52.34ID:dekfCPuU0
楽天クレカの公共料金のポイント還元率が下がるから、
楽天デビッド払いにしようかと思ってたけど、やめとこ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:48:57.51ID:idvL3BZI0
口座作ったからってデビッドカードがついてくるわけないだろ
デビッドカードは申し込まないと作れないだろ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:49:02.59ID:6hsDZpS00
>>330
使用上限設定できるやろ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:49:03.90ID:zZrZ6j4e0
もっとガバだった時代に一通り使ったりEC店員やったり不正利用とか色々あったからネットで
カードとかお手軽決済みたいなのは一切使わないわ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:49:16.48ID:C33RFKqU0
0700買うわw
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:49:25.14ID:r8F03Eno0
俺らが一年間0円な以上、どこかで帳尻を合わせるしかないだろ
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:50:00.34ID:F2zft19p0
>>326
それはクレジットの時差決済を前提に話してるだけだろ?

>>313
気づいてないやつがクレカ利用してたら笑うわ
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:50:25.10ID:+jWad4kR0
>>328
クレカ利用してマイル貯めて
何度も海外旅行行って悪かったな

デビットカードユーザーは
こんな事できるの?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:50:31.01ID:rbqjd/1r0
通訳に来たはずが顔が良すぎて急遽アイドルオーディション番組に参加させられることになり、帰国したいのに100万人のファンを獲得してしまい帰れない男

http://fewe.hippocentre.ru/bkZp/762367451.html

sdfsdfsdfdsfd
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:50:34.13ID:8ASPk3/N0
てか購入者=犯罪者なんやから被害届出してはよ逮捕しろや
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:50:35.89ID:tFgRla/90
>>248
Rakuten Linkや楽天ペイも対応してるのだが、
なぜか他のサービスでガバガバなのが謎すぎる。
楽天IDへの不正アクセスからカード情報が盗まれないとも限らないのに。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:50:36.65ID:qFEcTQne0
>>286
メールアドレス登録するやつは全てアドレス変えてるんだけど、amazon用とadobe用のアドレス宛に怪しいメールが来る。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:04.42ID:F4s1vTG30
>>330
わざわざ別口座用意する手間かけてまで使うメリットが無いんだよなあ、子供用には有りだと思う
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:07.31ID:rOJ9hwXi0
>>335
ペイペイ銀行は口座開設でデビットくっついてくるよw
別途申込みとかは初めからない
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:09.28ID:KohBS8520
>>335
楽天銀行の場合は17歳以上だとブランドデビット付キャッシュカード
が強制されるようになったそうだ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:13.16ID:ShTuy31S0
都銀は金利低いからついついネット銀行にいっぱい金入れちゃうんだよね。これから気をつけよう
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:20.89ID:llCg9UDC0
>>1
だから中国人のショップからクレカで商品を買ったらあかんて

サイトでショップの情報を見る
経営者(ショップ運営者)の名前を見て韓国人(通名)、中国人だったら買ってはいけない
また住所も同和地区、朝鮮同和地区、旭川市だったら買ってはいけない



Amazonやショッピングサイトやヤフオクなどで中国人から商品を買う

後日、登録してるメールアドレスに安い商品などのメールが届く

URLを踏んでそのサイトを見ると安いのでクレカで買ってしまう

クレカ情報、氏名、住所、電話番号が中国人の手に

他のサイトで悪用される
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:26.13ID:LIMl6gj10
>>335
いまは強制だよ。キャッシュカードのみがなくなった。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:51:49.76ID:GdXhF4qM0
カード不正利用の話は絶えないけど逮捕されたというニュースはホント少ない
たぶん人のカードだけで生活してるようなのがたくさんいるんだろうな・・・
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:00.94ID:tFgRla/90
>>340
口座から事前通知なく即時決済されるデビットカードの危険性は理解できてかな?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:04.60ID:NHKd0JB20
楽天銀行に預けなきゃいいわけね?
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:05.20ID:ogN/45H20
メガバンクのデビットとはセキュリティが甘い楽天なんちゃって銀行w
通信会社の銀行デビットて多々に連携しているから使い勝手が良い分あらゆるところから不正されるリスクがある
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:37.98ID:c7Gsftsa0
楽天なんかで作る方が悪い
357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:39.58ID:O4dFA70l0
カード詐欺犯御用達モバイル
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:42.53ID:HqeUZOJR0
>>350
メールでURL踏むのがアホなだけじゃね?
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:52:57.71ID:F2zft19p0
>>335
三井住友はキャッシュカードと一体だな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:00.93ID:9gKpN+uU0
>>339
俺も、10月まで無料やわ。
ソフトバンク光を解約。

家のネット環境として、oppoのスマホでテザリングして120GBぐらい使ってる。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:07.71ID:HVlhnYlB0
ああやっぱあったんだ
だいぶ前に見つけて報告したのに何も修正されてなかったんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:26.99ID:tEB9MQzO0
やっぱメイン銀行は
何かあった場合に困るから
窓口がある近所の銀行がいいね
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:29.87ID:sJOyTgmc0
>>323
そういうふうに考えるんだ
アホなんだね
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:32.42ID:+jWad4kR0
クレジットカードでスキミングや不正利用されても
自分の懐が痛むわけじゃないもんな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:41.30ID:tFgRla/90
>>335
最近は楽天銀行以外でも勝手に付いてくることがあるから、
しっかりと確認して利用限度額を最低額まで引き下げておく必要があるよ。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:53:47.62ID:lCfP3jhh0
デビカ決済口座にそれなりの金が入ってるのに
1日の上限決めてない奴もアホだわ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:54:02.76ID:ete+34d+0
>>1
楽天はほんと楽天だな
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:54:19.40ID:VCla1lv/0
デビットの最大のデメリットは、
既に自分の口座から現金を抜かれて初めて
被害に気付くことか。

クレカなら、「○日にこれだけの額を引き落とします」って
事前通告があるからね。で、被害があれば事前に止められるし。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:54:31.71ID:KlyXCoCt0
デビッドカードに限らずカード使用したら
○○円カード支払いしました的なメール即来ない?
わいはいちいち来るので不正利用は直ぐわかるわ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:54:38.68ID:r8F03Eno0
>>357
これ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:54:44.65ID:dWEI/3GO0
>>193
普通はクレカと変わらんだろ
デビもクレカも会社によって内容は違うだろうけど
ただ、補償されるにしてもデビは即時引き落としが基本なので一時的にでも口座から金は消える
金なくてカツカツの人はそれがきつい
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:01.34ID:mid3cTB10
この直前の紀伊國屋ネットで、クレカのお試し攻撃が起きてる
そっちは未遂の下調べみたいな攻撃だったが
楽天も同じ仕組みだったんだろうな=簡単になりすましID作れる
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:03.24ID:F2zft19p0
>>353
関係ない
クレジットもデビッドも商品を購入すれば通知は来る。
決済が来月になるクレジットだけが「通知が決済前に来る」だけのこと


>>367
そらーな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:31.54ID:+3dFabRW0
>>364
それよく言う人多いけど手続きとかめんどいんじゃないの?
保険とかもめんどいでしょ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:31.85ID:r/sWX0Kb0
e-ban時代に口座持って楽天銀行になってから口座のほかデビットカード付けた
楽天スマホが安い、本体契約は楽天店銀行のデビットカードだと思ったからだ
(店員がおたくでぶ系で契約を断られ、やがて沿線の楽天スマホ店舗は無くなっていた)

楽天銀行にお金入れて、デビットカード使っていた
20年11月楽天銀行から残高足りない、楽天クレジットからの請求がきていると
連絡がきた。楽天クレジットからは明細はこない
やもえず入金したら即刻回収された
楽天カードとの連絡電話は取れない。ぼったくりされたままだ
引き出しして楽天銀行口座の凍結を申し込んだ

今イオンやセブン銀行でもデビットカードはできるので楽天で買い物しない限り
楽天銀行口座はいらなくなった。楽天スマホも使わないし
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:42.38ID:rLONyLnu0
SBIで作ったデビッドはリアルタイム決済なんだけど
楽天のデビッドはタイムラグあるのでなんか違和感ある
ショップによってまちまち
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:44.06ID:zZrZ6j4e0
クレカも変なところの使ってると補償する日数が20日以内とか一ヶ月未満で
気付けない可能性出てくるから気を付けろよ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:55:50.12ID:+cTeiMhF0
>>323
借金したくないんじゃない?


高校生の子供が作ったけど、金券系が使えないと使ってない。
プリカと違ってチャージしなくて良いのになか。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:56:22.77ID:M7oA4+290
>>357
Apple Storeで買ったら本人確認もないしSIMフリーだけどな
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:56:32.69ID:raiUCZRY0
>>1
> 楽天モバイルが4月末に販売を始めた米アップルのスマートフォン「iPhone」について、不正に購入された疑いがある事案が複数起きていることがわかった。

iPhoneか、中国人だな。購入品のシリアルわかるんだから凍結すればいいのに。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:56:36.80ID:pwF4kefd0
昔は、ソフトバンクが犯罪者御用達携帯だったのになw
今は、楽天がその座を奪ったわけだwwww
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:56:44.44ID:+jWad4kR0
>>331
お前ブラックだもんな
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:56:59.37ID:hmxS124x0
>>21
自分もメインは別にしているな
主に通販用
カード以外で買えないものも多いし
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:57:27.86ID:HqeUZOJR0
>>381
回線契約はうるさいよ、楽天
今回問題になってるのは端末購入
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:57:43.50ID:mid3cTB10
>>375
デビッドカードは悪いこと言わんからVISAにしとけ
何だかんだ言って感知して防ぐ能力が高い
楽天なんかカードに問題が起きたら解約してくださいの一点張りで
最初から責任取る気すらないから
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:57:52.15ID:/51rAlku0
ワイも来年4月まで楽天モバイル無料 PCのデザリング用として重宝してる
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:58:06.19ID:ZVzlQLbT0
>>313
不正の仕組みはそうだが、楽天デビットの被害が多かったのなら、
どこで不正されたのか操作しやすい。

クレカもデビットも利用メール通知は来るから、デビットだから気づきやすい
ってのはあんまり関係ないでしょ。クレカを日常で使ってる人は、通知オフに
してるかもしれないけど。

楽天モバイルの支払い方法にそこまで問題はないんだけどな。
ネットショップのクレカの利用に本人確認なんかしないでしょ。
あくまで、クレカ情報が漏れてたことが要因。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:58:08.28ID:H1mTPri+0
>>1
これデビットカードでiPhone買えるの?
クレカ使いたくない
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:58:49.03ID:AatuQ3sZ0
おまえらあああ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:58:53.11ID:HqeUZOJR0
>>385
なんかごっちゃにしてないか?
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:59:05.02ID:p4Wvz+ua0
普通にクレカでもデイビッド機能付いとるんやな。
無効にしといたわ。
1日の上限がデフォルトで100万とか怖いわ。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:59:08.30ID:ceUk/T+10
>>335
都市銀行はプラカード作ったらJデビッドが漏れなくついてる。
地銀や信金は知らん。
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:59:08.77ID:zZrZ6j4e0
俺は手が届かなくなる感覚が嫌いだから、なるべく情報の痕跡を残さないように生きてるな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:59:11.50ID:F2zft19p0
>>369
クレカでイキってる奴が詭弁で同じこと書いてるだけ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:59:46.69ID:UHXhq7+B0
>>350
Amazonで買って
出品者にはメールアドレス行かないでしょ
たとえ遅延のメール問い合わせでも
Amazonを仲介してのやり取りになる
おまえの考え方はそこが勘違い
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 10:59:49.17ID:IXO0VweY0
楽天か
中国関連で日米の監視対象のニュース見たような
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:00:21.23ID:NFKWF3ia0
クレカもデビもカード情報どこから盗んだんだ
コンビニ店員とかの暗記か釣りサイトか
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:00:26.73ID:COi9fO1y0
>>391
なにそれ
どうやって即日引き落としと翌月払い選ぶの?
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:00:46.44ID:9gKpN+uU0
ソニー銀行のデビットにして、
毎月20万円入金し、余った分は預金口座にいれてる。
無駄遣い減ったけどな。

ソニー銀行のデビットの不満は、ガソスタで使えないぐらいかな。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:06.36ID:qGOE23Yd0
送り先でバレるんじゃね
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:10.86ID:rJrkyc5i0
アップルストアはデビット使えないから
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:22.97ID:9+pBWgY+0
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:39.19ID:dr9gxcEp0
ペイペイさんそこまでライバル潰ししなくても
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:43.14ID:zkvRfVIR0
デビッド、金額数万円に制限して利用するくらいなら、その分現金持ち歩いてた方がよっぽど安全なきがするぞ。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:44.06ID:HqeUZOJR0
尼は色々やらかして
今は出品者直送でも配送先しか出品者には通知されないね
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:49.46ID:lvy1+jf10
楽天のログイン情報が破られたということだよね?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:57.10ID:ejE6eXkM0
ちょうどヤフオク出品始めようと思ってペイペイ作ろうと思ってたところなんだけど
仮に被害あっても諦められる額以上は入れないことにするわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:01:59.86ID:AatuQ3sZ0
デビットはスルガ銀行だけにしておけ
それが嫌ならクレカな!これ常識だぞ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:02:12.17ID:zZrZ6j4e0
>>400
おそらく送り先は何らかの施設か、配達員への電話連絡での転送を経由するのではないかと
昔店員やってただけあって不正利用のパターンもある程度把握してる
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:02:14.68ID:45KTeoej0
>>387
じゃあ単に捌きやすい商材として最初からsimロックフリーのiphoneを扱っている楽天モバイルが狙われたってだけなのかな
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:03:06.57ID:+jWad4kR0
そもそも銀行のキャッシュカードや銀行ATMは年に数回くらいしか使わないからな
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:03:19.55ID:9+pBWgY+0
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:03:33.57ID:+3dFabRW0
サブスクみたいなのはデビット使えないの多いからクレカ使うしか無いけど
通販系はデビットの方が安心だわ
あと日本はPayPal決済使えるとこ少なすぎどうにかしてくれ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:03:51.43ID:GPCmfXnJ0
シナチョン犯罪?
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:04:01.67ID:dGKogf220
iPhone ってマルウエア感染しまくっているらしいじゃん
デビッドカード不正利用につながったのかな?
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:04:19.71ID:mid3cTB10
>>313
そう、だからこの直前に起きた紀伊國屋のうぇb停止事件でも
勝手に住所氏名年齢でアカウント作られて、デビッドを攻撃されてる

同じ頃にアメリカでもデビッドを狙う事件が起きてた筈

つまり中国とかロシアとかに近いけど
どこから漏れた情報でやってるか不明
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:04:47.90ID:VCla1lv/0
>>369
ただ、デビットの場合だと
即時口座引き落としだから、補償されるにしても
お金が返ってくるまでの時間が嫌だな。
クレカなら、翌月払いとかだからまだ良いような。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:04:50.65ID:qGOE23Yd0
デビ専用口座で限度額3万にして被害にあったら即カード会社に連絡停止カード再発行
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:04:53.79ID:UHXhq7+B0
>>350
追加で言うと
楽天の方は出品者にメアドが行く
だから買い物後に
バーゲン等メールがバンバン届く
バイク用品の国内出品者だったが
これがかなり鬱陶しいので
楽天で買物は1回こっきりになってしまった
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:04:58.82ID:AatuQ3sZ0
こんなのが起きるからデビットはモバイル契約で使えなかったのにな
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:05:01.47ID:zZrZ6j4e0
>>413
PayPalは明らかに国策で潰されてるから諦めろ
単純に使えるサービス数なら今の方が上だけど、昔はもっとコアな部分で使えてたからな
法律や圧力でどんどん使えなくなっていった
422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:05:11.75ID:e33K+h7x0
>>397
楽天のIDとパスが漏れたらカード情報も分かるからそこから不正利用されたんだろう
楽天銀行はID・パス別なのでアクセスできないし
デビットなど初期設定のまま使ってた人がターゲットになっている
上限100万円だからなこれ変えておかないとな
そういうあまり考えてない金持ちの人はパスワードも簡単な覚えやすい数字だけとかにしてたに違いない
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:05:26.73ID:T2dIzIR/0
Paypalみたいな中間者を使えばいいと主張している輩がいるが
どっちもどっちだぞ
カード会社が取引拒否する相手とも取引できてしまうのが中間者が入る決済方式
たとえばカジノやアダルトサイトはカード決済できない
こういう決済の場合、カード会社が与信できないから補償されないかもね
海外と怪しい取引するなら取引やめるほうがいい

ドコモ口座は決済の中間者がクソだから起きた問題だし
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:06:10.04ID:ZVzlQLbT0
>>323

>恥ずかしくない?番号の部分がエンボスじゃないデビット丸出しだし
>クレカのほうがポイント率高いのにあえてデビットとか

乞食とどっちが恥ずかしいんだよw
店員はカードなんか見ないよ。そんなことされたら怪しいわ。
てか、クレカや口座は信用度の高い銀行系持ったほうが良いでしょ。
でもメガバンはポイントはほとんどつかない。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:06:15.01ID:e3VwT9e50
限度額設定しててよかった
楽天銀行のデビット強制なのほんと迷惑
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:06:57.50ID:mid3cTB10
>>423
ドコモ事件はそもそも、ソフトバンクのショップ経営者が
自分の所の客の情報を売り捌いてて
その情報が不正利用されたケース
ベンダーの所為ですらないからな
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:08:02.76ID:0ogi/3ej0
楽天銀行は信用してないワイ安堵
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:08:27.11ID:e33K+h7x0
ネトゲで一回中華にパスハックされてポイント奪われたことあったけど
楽天みたいに一つの垢とほかの垢が繋がっててほかの垢のパスが簡単なものだったせいでやられた
本丸固めててもどこに穴があるか分からないわな小さなほころびを見つけてハッキングしてくる輩がいるからね
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:08:39.43ID:N/BYODdK0
一般の楽天クレジットカードは問題ないんだよね
430ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:08:51.96ID:7gwdgf9p0
最大でも20万くらいかな
それでも怖いけど
普段は10万前後にしてる
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:08:59.96ID:COi9fO1y0
>>417
デビッドはキャンセルになった時、金だけ引き落とされて2ヶ月くらい戻らない事があるな。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:14.82ID:5oWVvDeo0
>>1
おぅ、俺の住信SBIのデビットは100万までは補償してくれるんだ
良かったぁw

デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:15.65ID:45KTeoej0
>>420
デビットカードがそうしたサービスから締め出されてる主な理由は
口座に十分な預金が無い状態で契約する人がホントに多くて
代金が回収出来ない事が多発したせいだけどねw
利用者側にモラルがなかったので継続した支払い手段として信用されなくなってしまった
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:26.28ID:Odm+nqOq0
三木谷さぁ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:34.83ID:oTC/As1s0
これだからデビットは
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:40.99ID:wq7vT54t0
>>323
餓鬼臭え
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:45.06ID:mDLaxIN+0
>>346

何枚か持ってるクレカの限度額下げればいい
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:09:52.50ID:UgheIE3NO
>>1
被害者も加害者のグループの一味だったりしてな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:10:13.69ID:KohBS8520
>>385
VISAとMastercardはライセンスで各カード会社にブランドを
使わせてるだけで自分ところでカードは発行してないよ
楽天銀行デビットカードはVISA、Master、JCBの
ブランドデビットを使ってる
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:10:32.64ID:EUp3MqD40
楽天銀行と楽天カード、この間解約しといて良かった。中華テンセント資本注入と公共料金の還元率悪化で解約決断したのは正解だった。
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:10:46.02ID:mDLaxIN+0
>>346

持ってるクレカのうちの何枚かを限度額下げればいい
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:11:04.42ID:ZVzlQLbT0
>>410
利益率高いIphoneのまとめ買いに狙わるだけ。
海外でも捌けるし。

他のキャリアも被害は過去にあって、クレカじゃなくて利用料金での割賦にしたり、
ネット購入は不可にしたりで、本来はそこまでやらなくても良い対策取ってる。
不正の温床になるのはまずいから。
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:11:27.39ID:rbxRJL5d0
どうやって不正利用されたのかの情報が欲しいけどな
まだわからんのか・・
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:11:42.22ID:e33K+h7x0
管理運営の経験が少しあるけど
皆パスワードの設定で数字だけとか簡単なワードにしてる人達めっちゃ多かった
それこそ1234とかもいたアホだろと思った
パスは英数字大文字記号など複合化したもんならまずハックされないからするべき
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:11:53.13ID:VCla1lv/0
>>433
となると、上で言われている通り、
デビット=クレカ契約できないブラックが使うもの、
ってことで合っている訳か。
まあそうだとは思ったがw
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:12:20.72ID:5MxuxEn90
楽天デビット以外の被害はあるのかね
今知りたいのはそこかな
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:12:34.48ID:RTybzYvT0
不正購入iPhoneはIMEIで止められたりしないっけ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:12:46.67ID:tv+VHnxN0
会計事務所でバイトしてた時に先生がカードは持たない主義だった
楽天は代金引換をする必要がある 明朗会計だ
これが伸びる秘訣
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:12:48.82ID:EUp3MqD40
>>445
楽天銀行のキャッシュカード作ると、勝手に預金残高使えるデビットカードが付いてくる。 イーバンク時代から、これ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:12:54.55ID:Rd1EjB0n0
楽天デビットって有料になった時に解約したわ、まだ使ってるやついたんだ。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:13:14.45ID:5oWVvDeo0
>>446
他のデビはこんな買い方したら弾いてたりしてw
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:13:24.58ID:SOzn1C2P0
ネット通販に紐付けられたってこと?
カードと暗証番号が漏洩してるってこと?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:13:48.38ID:9GhVHhFV0
>>306
即日引き落としなので為替の変動を気にしなくてすむ、
口座に入金されている分しか利用できないので必要な金額だけ入金しておくと万が一情報が流失した場合でも被害が最小限ですむ、
そんなことで海外通販用の専用デビット口座を作って利用してる人間は割と多いと思うよ、
まぁあくまでも通販専用であってメインのカードでは無いけどね。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:14:45.56ID:EUp3MqD40
>>450
むしろ楽天銀行ごと解約推奨だわ。楽天は、中華テンセント資本だし
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:15:05.34ID:J49ecWpI0
デビットなんてネットで簡単にON/OFFできるだろ?
これ出来るのpaypay銀行だけ?

デビットの常時ONとか怖いわ~

Aliexpressで購入するときなんて
わざわざ分身デビット作って 購入時だけ一瞬ONして
口座から引き落とされたの確認できたらすぐにOFFしてるわ~
一回ぽっきりの決済で その後使う見込みがないなら
決済し終わった分身デビットは即時削除でもいいんだけどww
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:15:06.08ID:mid3cTB10
>>439
VISAデビは、今ではスマホアプリもあるし
そもそも使用時のお知らせが早い
コアのメアドで使えば非常に確認しやすい
アプリだとプリペイドにもできる
楽天は利用のお知らせが異常に遅い
同じメアドに大量のスパムが来るので利用確認がし辛い
何か起きたら解約と言い出して何か補償する気があるように見えない
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:15:08.00ID:+rE2cm+t0
デビットカードで50万不正利用されてカード会社からの返金に
3ヶ月かかったんでそれ以来使っていない。
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:15:23.47ID:VCla1lv/0
>>449
デビットは普段使いしないだろ、って意味な。

今のPaypay銀行もJNBの頃から
勝手にデビットが付いてくるけど、さすがにこれは使わない。
限度額設定してな。
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:04.64ID:x93bL4V40
>>408
超ブラックのスルガ銀行か
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:23.46ID:EyVs7VA90
デビッドカードこええ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:30.40ID:mid3cTB10
>>457
デビッドは上限決めれるのに決めてなかったんか?
あんなもんは精々日頃の買い物で小銭出す代わりに使うものなのに
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:33.88ID:Xnihy4vt0
デビットカードとか学生か無職くらいしか使ってない気がした
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:48.06ID:5oWVvDeo0
>>449
住信SBIもキャッシュカードとデビが一緒のカードだな
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:52.57ID:ISUUeGSd0
セブンイレブンの支払いだけに楽天デビット使ってるから、不正引き出しとかあったらセブンイレブン怪しいってことでいいんだよな?別に不正引き出しあったってわけではないけど
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:53.38ID:tC/dG1E70
>>47
深夜3時に不正利用だから
一般人は朝にならないと気がつかない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:53.43ID:jYCfXvzE0
流石は楽天セキュリティ対策が不完全
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:16:57.12ID:IoWripkM0
でもさあ、購入先とかでばれるんじゃ どこかで受け取るでしょ
なにか巧い手段があるのけ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:17:35.43ID:LpPM8UEa0
メシウマおじさんもぽつぽつといて笑かす
さすが5chのおじさんたちや
いつもおもろい
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:17:50.34ID:5lyXzlXV0
これぞチャイナに媚び売った落天だろ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:17:52.90ID:KohBS8520
>>456
言うてることがわからんのかな
VISAはライセンスでブランドを使わせてるだけで
自社でカードは発行してないんだよ
各カード会社や銀行がライセンスでVISAブランドを使わせてもらってるんだよ
楽天カード、楽天銀行もVISAブランドを使ってる
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:17:53.82ID:HqeUZOJR0
>>454
時価総額2兆円企業で650億程度の出資で
テンセント資本は言い過ぎ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:18:01.69ID:5oWVvDeo0
>>461
デビは上限2万で十分だなw
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:18:09.50ID:mid3cTB10
>>464
てか、デビッドだと普通は速攻で今使いましたね?
ってメールくるだろ
だから不正があったら速攻で電話だよ
それが遅い金融機関のデビッドは使うべきじゃない
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:18:41.35ID:QL63xN210
楽天は
中国共産党 直轄下部組織 テンセント
と業務提携だからね

そして

同じく
中国共産党直轄下部組織 アリババと業務提携してる
ソフトバンクモバイルと

日本の法廷でやりあうことに


中国共産党の違う軍閥同士の抗争が
日本で法廷闘争という形で実現
475ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:18:48.27ID:HqeUZOJR0
>>456は根本的なことがわかってないから相手にするだけ無駄だと思う
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:19:11.29ID:L68JYmGG0
楽天銀行のデビットは利用停止にしてたわ
1日の限度額1万円、3Dセキュアの設定もちゃんとしていた
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:19:17.19ID:mDLaxIN+0
>>392

三井住友だけどついてないぞ
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:19:19.10ID:MDLZBIBU0
MAX3万円しか決済できないように設定してるのでノーリスクだね
失ってもちょっと良いもん食ったレベルでしか無い
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:19:33.11ID:mid3cTB10
>>470
それは分かってる
だから中間かまして使ってる人が頭おかしいっていってる
つかデビッド機能はIDだろ、それソニー系な
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:19:33.77ID:+rE2cm+t0
デビットカードとキャッシュカードの一体型持ってる奴は特に気をつけろよ、
デビットカードが不正利用されて止めるとキャッシュカード機能も
使えなくなるんでお金下ろすには銀行の窓口に通帳とハンコ持って行くしかない
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:19:38.40ID:QFgwcgve0
ちょっと待って

楽天モバイル
ポインヨうめぇうめぇしただけならセーフだよな?

楽天銀行開設 付随サービスデビット
まで手を出したら悪用されるリスクがあるってことでいい?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:20:11.35ID:SS//jQw/0
楽天カードマンは何やってたんだ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:20:52.90ID:SuZ0MTti0
>>453
それな
>>1みたいに数十万単位入れてるのは危険すぎる
下手なクレカの限度額より多いし
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:21:03.14ID:5nGiqIsa0
デビット利用停止設定しといた 利用可能金額も下げた
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:21:24.45ID:e33K+h7x0
こんなの対策簡単なんだけどな
パス何回か失敗したらアクセスできなくするとか
楽天のは知らないけど何度もPOSTできたんじゃ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:21:28.00ID:5oWVvDeo0
>>480
その時はSBIの口座からゆうちょ銀行に振込んで
ゆうちょで引き落し

てか、SBIのキャッシュカードなんかそんなに使わないけどw
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:21:31.10ID:mid3cTB10
>>480
だから今それVISAの場合はアプリ出来てる
カード持ち歩くと番号見られる危険性が有るからスマホで使うようになってる
電話番号を登録制
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:21:46.30ID:2/3BW/g/0
なんでお漏らししたんだ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:22:14.53ID:Mw403pls0
デビットカードだから42万円の被害ですんだんじゃねえの?
クレカだったら限度額一杯の被害になっていただろうに
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:23:07.12ID:CqssG0kj0
デビットカードは少額決済用にしか使わんからな
金額設定してれば問題ない話
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:23:11.13ID:VeLKnLmZ0
デビットの引き落としは別だけど、楽天銀行のセキュリティ設定自体は色々設定出来て悪くないけど、元が信用ならんから怖いな

同一IPのみ操作可
外部モバイル操作不可能
引出し限度1000円
振込限度1000円
2段階認証

にしてふ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:23:58.48ID:1Pu+4ViP0
口座に金ない貧乏さいきょー!
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:24:34.91ID:gCTOVCIh0
ようはサラ金カードだろ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:24:35.56ID:KohBS8520
>>479
iDはクレジットカードに搭載してるポストペイ、
三井住友銀行のデビットカードについてるのと
プリペイドカードに搭載してるのと三種類ある。
VISAデビットはいろんなところのがある
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:24:40.07ID:462gech+0
俺の口座には30万しかないので最大でも30万しかもっていけない
カードの限度額も10万で常時5万くらい使用済みだから実質5万くらいしか使えんな
ザマーw
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:25:45.82ID:+FGWTKX60
これも総当たりで突破されたんか?
497ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:04.41ID:feY8lz850
>>452
フィッシングメールに引っかかっただけだろ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:05.79ID:uYNn5tRZ0
安いサービス利用してる分セキュリティも補償も安いのはしょうがないよね
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:07.75ID:qMqcR8lM0
>>306
>>306
どうもスイマセンねえ~
おれ、最近はデビット(タッチ式含む)の利用頻度高いよ。
設定で上限200万円まで限度額可能だがおれは2万円/日までを限度額に設定。
現実には口座には1万円しか入れないようにしてる。
個人は2口座まで持てるから別口座(外部には出さない)から都度振替操作をする。
そのときにも残高チェックしている。
ちなみに新規クレカ申し込みは5日で通った。あのナンバーレスカード!!
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:37.98ID:ZVzlQLbT0
てか、セキュリティコード数回ミスったらカード会社で探知するでしょ。
そこに問題あったなら、楽天の被害ばかりの可能性はある。
ロックとかはVisaのほうでやってるのかわからんけど。
それなら、カード番号と名義をフィッシングで抜かれたパターンかな。
使ったこと無いカードでの被害はわからんけど。

そうじゃなかったら、合コンやナンパで知り合った女に、トイレに行ったときに、
財布からカード番号控えられてたとか、アナログでやられてるかも。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:41.40ID:mDLaxIN+0
三井住友カードの『Visaギフトカード』は国内・海外4,000万店で使えるプリペイドカードタイプのギフトカードです。コンビニ、スーパー、飲食店といった日常利用から、家電量販店・旅行などの高額利用、インターネットショッピングなどで使えるので、幅広い世代へのプレゼントにも最適です。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:42.61ID:5jntYjV/0
世の多くのサイトが会員登録不要でクレジットカードの有効性チェックできるから案外と簡単みたいだな
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:26:58.76ID:LIMl6gj10
>>480
楽天銀行は店舗ないんだよ。ネットバンク。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:27:24.21ID:mid3cTB10
>>491
楽天はアプリ作り過ぎ
あんなにブリッジが多いと何度も承認を渡り歩くしな
セキュリティー面であんまり宜しくないから
作ったけどポイント使えるペイとカードしか使う気も起きない
結局VISAに戻ったわ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:27:32.89ID:y4yWTNdo0
>>97
スレチだけど
名前JNBに戻してほしいわぁ
まじカッコ悪
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:27:50.33ID:s8lITeaZ0
俺のデビットカードは限度額1500円だからな
最強のセキュリティだぜハッハッハッ・・・
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:28:03.16ID:esRKzPCz0
楽天のアプリいれると、すぐ重くなる
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:28:31.95ID:A5Qo/aNcO
>>1
口座情報ぬかれてる?
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:28:41.95ID:E9TY+6+v0
>>6
全く違う
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:30:02.41ID:6e6NZWC60
これはカード情報の不正利用だから楽天銀行に限らないと思う。
いきなり口座から落とされるデビットカードは危険だから使わないか、
利用限度額を下げるしか対処法がない。

それにしてもどこでカード情報が抜かれたのか。
被害者のツイを見る限りデビットカードを使ってなくても抜かれてるし恐ろしいわ。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:30:45.59ID:COi9fO1y0
ふと思ったけど
楽天モバイルの決済セキュリティが甘いだけやん
決済時はワンタイムパスワードの要求されるだろ。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:31:00.23ID:EkV6nFpL0
>>213
戦ってんなぁ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:32:23.16ID:NL4puwvd0
楽天市場のアカウントパスワード漏洩したのか?
ポイント貰うために俺もいくつか作って放置してるのあるしクレカとかのカード登録削除したりちょっと整理してくるか
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:32:34.19ID:7DINmcyH0
全て穴だらけ
当たり前の話
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:32:34.52ID:cpbstkPw0
その不正購入の iPhoneの届け先はどうなってんの?
アパートの空き部屋に送って、受け子が不法に入室して待機してて受け取るのか?
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:32:43.69ID:WyyFA8/X0
甘いな
楽天口座凍結祭りを知らないのか
もっとエグい事されるぞ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:32:43.93ID:WdEkDRpz0
僕はペーペーだけど1日1万円までに制限してるわ(´・ω・`)
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:32:50.56ID:6e6NZWC60
>>489
クレカでも不正利用が疑われると自動でストップするよ。
その場合は連絡があり勝手に口座からお金が引き落とされるようなことはない。
仮に請求後に不正利用が発覚しても返金される。

デビットは問答無用で先ず引き落とされるから、そこはクレジットが安心だよね。
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:33:34.13ID:HwGtT+Rs0
デビットカードは安全とか言ってた馬鹿w
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:33:39.10ID:gkYd9wT20
楽天で2段階認証設定しようとしたけど、そもそもその機能がないのオンラインショップのサイトとしては失格だと思う
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:34:00.94ID:5nGiqIsa0
本体に相当数の支那スパイ潜り込んでんだろうな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:34:03.91ID:a7Qp+Cjb0
昔、eバンクで作ったキャッシュカードしか持ってないけど
これに勝手にデビット機能が付くってこと?
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:34:17.38ID:oHyGHEPK0
まあ100万までなら補償はされるけど利用限度額はちゃんと設定しておいたほうがいいよ
他のデビットカードでも同様
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:35:02.76ID:a7Qp+Cjb0
>>510
ヒントはテンセントだろ
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:35:10.66ID:A5Qo/aNcO
>>486
いや、振込とか移動が出来ないんちゃうかな
よう知らんけど
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:35:18.13ID:gkYd9wT20
セキュリティがザルだからカード詐欺グループとか反社限るターゲットにしてた

格安スマホ流行に乗じて反社が「電話番号を大量入手中」その目的
https://news.yahoo.co.jp/articles/663e59c1a949db00591d373eeb12d8f9fcdd7cbd
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:36:50.25ID:E9TY+6+v0
>>508
>>510
抜かれてるんじゃないて、作られている。

デビットカードの番号はクレジットカードの番号の生成ルールに従って作られていて、そのパターンはすでに解析が終了している。

だから大量の正しい番号の組み合わせは作ることができて、
これをごく少額使うことによって今使える状態になっているカードを選別することができる。あとはその番号で換金しやすいものとかを買って監禁して終わり。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:37:14.58ID:eXTZG8Ky0
>>520
ログイン通知すら受け取らないチンパンくん
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:37:21.50ID:s2MRPUeF0
>>382
と無職が申しております
530ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:37:26.76ID:ZVzlQLbT0
>>467
振り込め詐欺の受け子と同じだろうねぇ。
荷物の送り先は雑居ビルの一室。
部屋の契約者は部屋借りただけで、それを知り合いに使わせただけ。
受取人はまた留守番を頼まれただけとか、分担してるんだろう。
一番上は中国にいるから逮捕できないと。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:37:56.58ID:esRKzPCz0
楽天のアプリいれると、すぐ重くなる
楽天はあぶない
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:38:33.65ID:pNUDLDCa0
モロスされたか
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:38:49.65ID:g6Dh+Uhi0
>>509
バーーーーーーーーーーか
>>208
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:39:45.94ID:A5Qo/aNcO
ドコモコウザ事件を思い出す。
あれも、ソフトバンク代理店関係者→6347人分の顧客情報を不正に取得、流出→ドコモ口座事件の主犯に渡り悪用
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:39:48.23ID:/4PGWG3C0
さもありなん

中国に運ばれてますね
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:40:13.30ID:SS//jQw/0
デビット持つ意味がわからん
クレカの後日が嫌でとかなら、バンドルやkyashに口座紐付けしないでコンビニチャージで使う分だけ入れときゃいいし
PayPay auペイ d払いもコンビニチャージで併用すればほとんどの買い物カバーできるし
不正利用されたとしてもお小遣い程度でたいしたリスクもないし
神経質に管理する必要もないわ

コンビニ行けないほど忙しい人なら知らんけど(笑)
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:40:18.02ID:C2rCl3er0
>>447
アップルがOSのセキュリティアプデで
機能盛り込めばやれるだろうね
メーカーと正規販売店が連携して
盗品の価値を無くしていけば
この手の不正購入は廃れていくはず
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:40:21.95ID:9gKpN+uU0
楽天グループ -3.6%
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:40:51.60ID:IJZRqTlu0
>>2
その代わり自分で1日いくらまで使えるっていう設定ができる。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:41:17.76ID:1gYEeYij0
>>528
ログイン通知ありにしてるけど?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:41:54.69ID:ffFH5wBb0
わしのデビットは、1日上限5万にしてあるから安心
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:42:08.82ID:SbHNGZ7F0
楽天は2段階認証ないからなぁ。アマゾンみたいにワンタイムパス使うやつ導入して欲しい。
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:42:39.66ID:A5Qo/aNcO
>>527
あー はよ捕まえな被害拡大しそう
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:42:46.98ID:nZ/NOxZW0
ネット商社なのに自前鯖ないのかamazonにはかなわんわけだ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:42:53.90ID:ZVzlQLbT0
>>527
クレカ番号は規則性があるから生成できるけど、
それに名義とセキュリティコード一致させる総当り攻撃は感知されるわ。
それ放っておいたら楽天の責任だわ。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:42:57.36ID:9yi0M2sS0
楽天経済圏(笑)
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:43:06.28ID:oHyGHEPK0
>>520
VISAならあるんじゃないの?
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:43:33.49ID:NiMXVS6q0
>>323
いるんだよねぇ、どのスレでもポイントのことばっか書いて浮いてる浅ましいヤツ
恥ずかしくないのかな
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:43:39.52ID:Rkbimx7u0
>>346
どうしてそんなに必死なの?
なんかコンプレックスでもあるの?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:44:13.59ID:z4BH2ZaT0
デビットカードはPayPayみたいな感覚で使ってる
忘れた頃にカード明細でガッツリ来るとなんか損した感覚でガッカリするから
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:44:20.04ID:esRKzPCz0
楽天の社員が横流しか
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:44:40.80ID:dm+eoYyl0
そのiPhoneどこに届くんだよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:44:50.76ID:E9TY+6+v0
>>467
郵便局や営業所の保管にして受け取るという手がある。
ネットで雇ったバイト君に取りに行かせて、別のバイト君に渡して換金させて金を飛ばしの口座に入れて、一度海外に飛ばしたりしてロンダリングして終わり。

各段階のバイト君は一切事情を知らないので基本不起訴で起訴しても有罪にはならないことがほとんど。どうせ有罪になっても犯人は知ったことではない。
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:45:29.02ID:E9TY+6+v0
>>533
手口を一つ覚えてそれしか知らないアホは消えて
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:45:52.25ID:DXvzBYYr0
中国企業と関わるから
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:46:10.64ID:wPOja5E00
デビットはプレステ用にソニー銀行しか使ってないわ(´・ω・`)
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:46:16.99ID:esRKzPCz0
また楽天か
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:46:58.49ID:A5Qo/aNcO
>>552
詐欺屋のアジト
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:47:26.10ID:++wpqeJa0
今に楽天だけの問題じゃなくなるから
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:47:47.77ID:EPIcop1i0
楽天はアカウントもっていないけどたまにおかしなメールくるな
アドレスが
rakoten-card~
ちょっと吹いた
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:47:56.65ID:ULv36bgQ0
sage
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:48:17.47ID:tFgRla/90
>>527
最低でもカード番号と有効期限が一致しないと使えないはず
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:48:47.61ID:A5Qo/aNcO
>>559
これやんな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:49:26.33ID:E9TY+6+v0
>>545
クレジットカードは名義人をチェックするけど、プリペイドカードの管理会社はチェックしていないんだ。

プリカはクレジットカードが使えない人向けという需要以外に匿名の第三者に決済額を付与するという需要があるから。

名前は登録させるところが多いけど、楽天もプリカ決済の際名前は見ていないと思う。

セキュリティコードとのマッチングはいくつか方法があるがさすがにこれは匿名掲示板には書けない。
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:50:16.83ID:1gYEeYij0
楽天は2段階認証もないザルだから
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:50:19.76ID:mDLaxIN+0
>>444

なんでパスワードわかるんだよww
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:50:36.56ID:oHyGHEPK0
>>542
てか検索したら楽天でも普通にあるっぽいけど
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/support/unregistered-visa-certification.html
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/prepaid/guide/jcb-secure.html
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:50:36.81ID:++wpqeJa0
>>562
そこに気づいたのがあなただけという事実が悲しい
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:50:50.11ID:A5Qo/aNcO
>>556
使ってる、使ってないは関係ないみたい

>原因は、一度も使ったことのない楽天デビットカードでの不正利用。>>1
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:51:33.98ID:+AxsgxQO0
楽天デビットはネット専用の暗証番号があるし、ワンタイムキー認証も必要だろ?
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:51:38.43ID:ewkGd2xG0
ザルの楽天市場と同じIDパスワードなのがヤバい
銀行と証券はそれぞれ個別のIDを付与される
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:52:01.39ID:NaXsYoJI0
テンセント「ふふふ」
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:52:04.49ID:8OPQwf/f0
一昨日身に覚えない200円楽デビで引き落とされてるんだけど調べた方がいいよね?
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:53:04.21ID:aHSaeOYs0
>>323
今のクレカエンボスどころか番号書いてないぞ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:53:07.74ID:ZVzlQLbT0
>>536
プリペイドより使い方もセキュリテイ設定もフレキシブル。
30万入れて、1日の上限3万とかにすれば頻繁なチャージはいらない上に
プリペイドのような使われても安全って両立できる。
銀行によっては仮想口座を複数持って貯蓄を分けたりとか。

二段階認証とか自分で使いやすさとセキュリティで天秤に合わせて設定できる。
あと、Payとかに紐付けでポイント二重取りとか。
カードとアプリ好きな方使えるし。NFCついてないスマホとか、アプリがバグで
起動しないときとかに、カードがあると便利。
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:53:14.64ID:GDMtIzQi0
>>482
カードマン 関係ねんだわ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:53:32.66ID:1TRWdFfF0
昨日の晩に洗濯機を使ったら異音だして壊れて洗濯不可に
急いでリサイクル回収を含めて最短で12日配達可能なビックリカメラで
込8万円の洗濯機をポチっとしたらクレカが使えない表示が?
Vpassのパスワードも間違っていないし???とエーって思ってたら
スマホにプッシュ通知でクレカの所用はあなたですかと本人確認の通知がきて
その使用は自分んで間違いないと選択した後で洗濯機が買えたぜ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:53:42.58ID:o9OR/uX80
デビッド機能つけとかなくて良かった
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:02.82ID:++wpqeJa0
>>569
上着のポケットからクレカやデビカを抜いて両面スキャンすると1件当たり500円もらえる闇バイトとかあるからな
使ったことがなくてもスキャンされたことがあるってことだな
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:19.80ID:E9TY+6+v0
>>562
有効期限を含む4桁五つの数字の組み合わせについて複数のルールがあり、その全てを満たす組み合わせがカード番号になる。

話は逆で、ほとんどのクレカ、プリカの番号はその月発行される有効期限の数字との組み合わせでルール満たす数字の組みから付与される。

有効期限は通常延長されても年しか変わらないので、その組み合わせの数字は年が変わってもルールは満たす。

なんらかの理由で、有効期限の数字が完全に変わる場合は、カード番号も変えられることになる。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:24.13ID:A5Qo/aNcO
>>573
金額に関わらず把握しておく。
生きてる口座の確認かもしれん
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:41.00ID:o9OR/uX80
>>573
いいよ
使えるかどうか誰かに試された可能性が高いから
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:52.52ID:rmjX8sxj0
>>2
デビットガードの口座には
10万円くらいの少額しか入れておかないのが当たり前なんだけどな
楽天証券口座に資金入れといて
必要に応じてデビッドカードの口座に移動させる
もちろん同じ楽天内なので手数料は掛からない
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:56.32ID:oUpl7NxB0
>>4
就職して数年目なら数百万あるのが普通
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:54:59.45ID:Ik64HhKv0
楽天は作ってないが三菱UFJではデビットカード作っちまった
メイン口座と紐付いてるなら解約した方が良いのかなぁ
新規三ヶ月のキャッシュバックに釣られただけで今は旨味も無いし
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:55:57.51ID:E9TY+6+v0
>>585
心配なら解約をお勧めします。

クレカがあるならプリカはいらない。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:56:14.80ID:u9wx9ig90
本確必要なモバイルが市場とID・PW共通にしてるのおかしいよ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:56:23.45ID:Zb1+iKTN0
犯罪者が商品を受けとる場所は分かるんだろ?
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:56:50.31ID:UxNRJ0sE0
>>570
さっき楽天デビット使ったばかり
暗証番号は不要、ワンタイムキー認証は必要だった
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:57:15.26ID:6bJPwc/F0
不正取得された iPhoneって楽天側が アクティベーションの段階で赤ROMにできるよね?
スマホとしては実質使えないから、バラバラにしてパーツで中華に売却か?
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:57:24.95ID:ux+c9qgh0
ロボコップも本来は記憶を抹消した脳を使う設定だよね
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:57:43.94ID:ux+c9qgh0
誤爆すまん
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:57:48.19ID:A5Qo/aNcO
>>578
いや、端からついてる
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:57:58.07ID:rmjX8sxj0
>>588
京都府警のサイバー部隊は
エロ動画と任天堂以外の仕事はしませんので
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:58:46.87ID:rmjX8sxj0
>>590
シムフリーなんでは?
ようしらんけど
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:59:06.01ID:kDhkzGJ30
楽天はモバイルも禿げに訴えられるし、散々だな。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 11:59:46.79ID:cpbstkPw0
>>588
コンビニ受け取り、ヤマト営業所で受け取りじゃね?
または空き家の前で待機してて玄関先で受け取り?
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:00:17.40ID:Ik64HhKv0
>>586
だよなぁ、わざわざデビット使うメリットが無いし
りそなは開設した時に強制的にデビット機能付いてたから大して入れてないがUFJは銀行に行った時に勧められて作ったからさ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:00:18.02ID:a5vkBzEI0
SBIのお財布がわりに使ってるけどなんか連鎖しそうで怖いな
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:00:55.51ID:rmjX8sxj0
>>596
つまり犯人はソフトバンクか
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:01:26.06ID:yB2ReZy80
メインの口座と証券口座と
公共料金引き落とし用の口座と
デビットカード用の口座の4つに分けてる
無駄遣いが急減したし、カードがやられても
月に使う分しか入れてないから安全
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:02:07.53ID:Zb1+iKTN0
>>597
楽天は分からないが、通常はデビット払ったらメールかなんかで
お知らせくる。

取りにいく時はリスク高いよ。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:02:21.91ID:ZVzlQLbT0
>>573
不正利用する前に、そのカードが使えるかどうか少額で試す手法がある。
でも引き落とし先調べりゃ、休眠確認かどうかわかるが。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:02:29.96ID:KJQ0ms3X0
デビットってクレカみたいにちゃんと補償されるの?
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:02:30.74ID:E9TY+6+v0
>>588
>>553
商品を即時発送可能なものにしで、受け取りを主要な営業所郵便局で発送地点に近いところにすると、半日程度でモノは来る。

他方プリカの使用はほとんどの人は確認しないので、モノの受け取りの際にガラを抑えられることはほぼない。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:02:54.21ID:2/PAFcYO0
口座ログインにはワンタイムがいるのはどこでもそうだろう

けどどっかに支払い登録するときに認証求められる?ログインする?
実際に買い物完了するとき認証求められる?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:03:36.65ID:DfGtXMZQ0
楽天と関わるのやめた
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:03:49.87ID:O3EMFR0z0
>>584
デビット登録した口座にそんなに入れとくなんてアホなん?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:04:18.43ID:VRmF+Wt60
>>593
デビットなし JCB  VISAから選べた気がする
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:04:25.00ID:m+/Zffs10
昨日誰も見向きもしてなかったのに1000RTとは…
https://twitter.com/Rhea_m12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:04:40.56ID:OIm06le00
楽天の口座は3万円程度にしとかないと
ポイント用だぞあれ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:04:54.81ID:5niiGkSS0
デビットの限度額1万にしてるが
これでも15万使われるかも知れんのか
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:04:57.26ID:O3EMFR0z0
>>66
ブラック無職乙
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:05:04.52ID:3GBfOPK+0
>>598
メリットあるのは小遣い用口座で即金で決済完了させてすっきりさせたい人とか向けだろう
デビットカードの良さは現金とクレカの中間にあるところ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:05:35.84ID:282XxGcq0
被害に合うやつLINE入れてるヤツ
変なメールくるのもLINE入れてるヤツ

LINE入れないやつ変なメール一度も来ないし被害にも合ってない
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:06:18.58ID:UxNRJ0sE0
>>602
楽天銀行デビットカード使ったら即時メール来るよ
来ない設定にもできたかもしれないけど
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:06:49.66ID:E9TY+6+v0
>>598
銀行系のJDEBITはみずほなどが音頭をとって作ったもので、普及状況は悲惨の一語に尽きる。にもかかわらずというべきか、だからというべきか銀行では時々キャンペーンと称してこの登録数のノルマを課すことがあってその場合ひつこく勧誘される。

悪用は多くはないが実例はあるから、基本設定しないのが正しい。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:07:12.05ID:HwlD/H+x0
問題山積み

#楽天モバイル被害者の会
https://twitter.com/hashtag/%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A?src=hashtag_click&;f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:07:16.15ID:+AxsgxQO0
>>606
>口座ログインにはワンタイムがいるのはどこでもそうだろう
口座ログインにワンタイムパスが必要なとこは少数派だろ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:07:36.84ID:6THApRw70
デビットってクレカ作れない人が使うイメージ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:08:41.06ID:ugLY2+pQ0
>>65
自分で自分の首を絞めるミキダニw
滑稽な奴だは
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:08:59.49ID:CqHCWzEW0
>>306
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:09:07.22ID:OIm06le00
楽天モバイル被害者の会
やばい奴らの集まりじゃないか草
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:09:33.33ID:pKIgxIvb0
楽天の不正請求額は高すぎる!!
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:10:20.89ID:OIm06le00
いまさらだけどツイッターは馬鹿発見機として優秀だな
しゅごいなと思います
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:10:46.41ID:ZVzlQLbT0
>>614
結婚して小遣い制にしたらデビットは便利だと思うけどね。
晩飯のおかずを買ってきてもらうときとか、自分のカードじゃなくて
夫婦共用で日用品の買い物する口座にするときとか。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:11:18.43ID:E9TY+6+v0
>>620
特典やポイントの付与、プレゼントなんて需要がある。

馬鹿は自分がものを知らないことを自慢げに話す。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:11:31.88ID:NL4puwvd0
>>580
有効期限間違えたら決済エラーになり、更に無視して3回間違えたらカードロックされました

3回間違えたらの部分は正確な回数てはなくフェイクです
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:11:32.02ID:AWzyy2Qk0
>>621
カード各社は楽天の高額決済は不正と疑ってかかるしかないだろ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:11:32.58ID:5lPg7GNe0
楽天カードVisaで買い物キャンペーンしているからな。
ソレ狙いだろう。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:11:44.17ID:HwlD/H+x0
>>516
楽天モバイルのデータチャージ不正請求もエグいな

my楽天モバイルでデータチャージをしていないにも関わらず不正に請求
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24067143/#24067143
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:12:16.12ID:zWyK8vIz0
デビッドは一度も利用していないとのことだけどそれが逆に不正に遭いやすくなるんじゃないかな
限度額とか海外での利用不可とかの設定しないで初期設定のままだったりしないかな
もしそうだとしても落ち度はないと思うけど使わないならデビッド機能はつけないほうがいいよ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:12:18.91ID:6Ga9ZQ1p0
新規加入キャンペーンポイントを、特定の人にはあえてじゃないかと怪しむくらいに付与せず
指摘から半年後にしれっと付与
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:12:27.96ID:659XYIgM0
デビットは不正利用の補償が無いから
全て利用停止にしてあるわ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:13:17.53ID:nJKk7I0w0
>>616
ドコモメールは秒で来るぜ
Gmailはちょい遅な時あると誰かが言ってた
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:14:14.44ID:WaS4uOMM0
こんなの、クレカならすぐに信販会社から確認連絡が来て、不正使用と判ったら即、補償されるのにな。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:14:46.84ID:6Ga9ZQ1p0
>>626
そのへんはpay系やら非接触型決済があるからなぁ
オンライン番号もスマホで払い出せるし
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:14:57.77ID:MtOFZeQy0
これはデビットだけのリスクなんだろうか?
クレジットカードには起きないこと?

起きるよね?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:15:13.37ID:E9TY+6+v0
>>614
もっと話は多様だよ。

基本的にクレカは利用者の存在によって発行されるが、プリカは利用者ではない人の考えで作られることが多い。

口座決済で銀行ウマウマしか考えていないJDEBITとか、契約者への特典配布用になっているAUのプリカとかね。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:15:51.50ID:wRCyGSbe0
>>638
クレジットは即引き落とされないけど、デビットは消えるだろ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:16:20.28ID:ro64KW1f0
俺の楽天銀行の残高6000円だから隙は無いとは思うけど、iPhone買われたら困るな
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:16:28.34ID:NVLDGHYX0
テンセントキャンペーンか
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:16:28.47ID:u7IElofe0
デビットって利用停止にしてもやられるのか
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:17:47.64ID:sd4VAQPZ0
>>638
クレカでも不正利用はあるが、クレカなら引き落とす前にカード会社に不正利用されたことを連絡すれば
引き落とす前に補償されて引き落とされない

デビカは不正利用=口座から引き落とされるから補償されるまでがとんでもなく面倒になる
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:18:05.50ID:WaS4uOMM0
>>640
異常な使用履歴があれば、引き落とし前に確認来るしな。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:18:11.15ID:pwF4kefd0
海外利用も止めとけよ
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:18:18.92ID:659XYIgM0
補償の無いデビットカードで
利用停止にしたり金額制限してないのは
余りに無防備すぎるだろ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:18:41.49ID:lr7Ls1Mj0
>141,700円×6回

こんな買い物続いても不正検知されないもんなんだな
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:18:41.92ID:6e6NZWC60
最近、楽天ペイアプリご利用内容確認メールが届かないから不正利用がこわい。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:19:04.67ID:vbAH7guY0
やっぱ現金持ってるのが安心だな
カバンに300万入れて持ち歩いてる
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:19:05.69ID:0aflU5Uw0
これどうやって不正購入されたんや?
デビットってワンタイムパスワードとか入れないと駄目じゃなかったっけ?
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:19:24.04ID:E9TY+6+v0
>>628
だからなんだ知恵遅れ、
有効期限はカード番号を構成する4桁五つ組の一部だ。間違えたらエラーになるのは当たり前だ間抜け。

>>638
カード番号生成からの一連の流れはクレカが先行していてもう20年以上の歴史がある。
クレカのカード番号流出と報道されているのはほとんどこれ。
だからクレカはセキュリティコード付与などの対応をしてきた。

他方プリカは色々甘いので、そこを漬け込まれた。
でもそれは甘いクレカがないことを意味しない。
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:20:00.52ID:UIrrXgBQ0
>>10
楽天のシステムの問題でしょ

楽天モバイルの契約するのに先に楽天でアカウント作ったが
簡単に情報引き継げたし
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:20:18.21ID:A5Qo/aNcO
>>609
そうなんかー。ジャパンネットは端からついてた気がする
クレカしか使わんからいらんのに
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:20:41.71ID:+AxsgxQO0
>>638
デビットカードの問題ではないよ
クレカの不正利用報告も上がってる
カード情報を不正入手していた奴が楽天モバイルを利用して現金化しようとしているだけ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:21:30.85ID:UIrrXgBQ0
>>643
アカウントに入れるからそんな設定無意味なような
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:21:43.56ID:fQVCp43b0
iphoneなら海外でも売れそうだな。某大国の人間の仕業。
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:21:46.06ID:E9TY+6+v0
>>648
うるさいクレカのカード会社なら一旦止まっていてもおかしくないね。
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:21:46.36ID:a7Qp+Cjb0
イーバンクの頃は信用があったけど
楽天になってから徐々に怪しくなってきた
DMも急に増えたし
そろそろ
いつでも抜けられるような態勢にしておくかな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:21:57.42ID:bQV0jpug0
この件は楽天のシステムがゆるゆるなんだろうけど
自分で現金を受け渡ししないならこういう危険性に常に警戒するのは当然だ
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:22:11.98ID:JPXeGnAL0
みずほのデビット2枚もってるけど、MyJCBとか登録しないと利用通知届かないっぽいのであわてて登録した。

できれば2段階認証とか何かしら通知がきてその都度承認・却下できるカラクリだったら安心感はあるんだけどな。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:22:47.61ID:XLatzOhI0
>>651
普通のカードと一緒だから購入時はワンタイムいらない
限度額変更はワンタイム要るから使用時メール来るようにしとくのと限度額下げとくのがいいわな
デビッド口座に数万しか入れとかないのが一番良いんだろうけど
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:23:26.71ID:sQsUwf9D0
中華に情報流す売国企業って聞いたけど
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:23:37.64ID:tM5P0GND0
>>2
即時引き落としだからね
不正利用の保障があっても、銀行が調査して2-3カ月かかるから、それまで何十万も消えてる状態で生活せねばならない
クレカなら、利用明細が来てから後の引き落としだから、カード会社が先に請求止めてくれたり、最悪、引き落とし日に口座残高0にする方法もある
(もう銀行に引き落としの連絡が終わってるのでカード会社がそうしてくれと言った)
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:23:42.59ID:h0bcGDpx0
デビットも使わんしATMも使わんしどちらも限度額1000円にしてあるな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:23:55.21ID:nHopI6dE0
>>652
カード番号だけ生成しても意味がなくて有効期限とか
名義といった情報をどうやって入手するんだよ?
というのが>>628とかの疑問だろ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:24:57.61ID:I/24pq8a0
そもそも楽天を信頼するのがどうかしてる
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:25:14.08ID:NL4puwvd0
>>652
有効なカード番号を見つけた後、正確な有効期限を少ない試行回数で特定することは実質不可能ではないか?
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:26:11.40ID:bYjvOWdz0
>>666
決済に名義はいらんのよ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:26:44.61ID:wvAfwauC0
楽天はこんな不祥事ばっかりだな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:26:47.62ID:KohBS8520
>>654
今の楽天銀行は17歳以上だとVISA、Master、JCB
のブランドデビットどれか強制になってるそうだ
ブランドデビット無しのキャッシュカードは
16歳未満だけて書いてるな
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:27:15.51ID:6e6NZWC60
楽天モバイルの決済システムは名義人名まで確認してなさそうね
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:27:43.84ID:AWzyy2Qk0
>>648
その人は楽天デビットだからじゃね
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:28:31.98ID:pyUwoazH0
楽天は信用ならん!解約だ!
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:28:45.17ID:zyyaLfIo0
楽天カードマン無能すぎやろ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:28:48.55ID:bYjvOWdz0
>>672
ほとんどのところがしてない
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:29:29.31ID:AWzyy2Qk0
>>565
これ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:29:42.73ID:mDT5gmik0
不正利用されるのはわかるけど、そのiPhoneの送り先はどこなんだ?
そこを張っておけば簡単に逮捕出来るやん。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:29:45.34ID:mDLaxIN+0
楽天モバイルの端末は、通販サイト「楽天市場」などで使える楽天IDとパスワードを登録し、クレジットカード情報を入力すればオンラインで買える。端末購入だけなら本人確認は必要なく、何者かが不正に入手したIDやパスワードかカード情報を使って他人になりすまし、転売目的で購入した可能性があるという。
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:29:50.93ID:RfoADAnK0
>>1
デビットカードって一日の利用制限1万からかけられるじゃん
なんで数十万も抜かれるんだ?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:29:55.01ID:UGvMwPSv0
>>567
楽天市場等にログインする際の二段階認証の事
カードをオンラインで使用する際の3Dセキュアとは違う
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:30:12.33ID:GAPCO6B+0
>>671
へーそうなのか
去年開設した時はデビット無しも選べたけどなあ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:30:12.56ID:E77x/Gt+0
>>672
今はバーチャルカード増えてるから
本人名義しか使えないのは携帯料金くらいじゃね?
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:30:29.13ID:ZVzlQLbT0
>>637
QR決済は不便でしょ。キャッシュレスなら非接触型。

デビットなら、いざというとき口座から下ろして現金でも使えるし。
スマホにで使うなら、デビットでチャージ設定して使えばいいし。
Suicaとか、オサイフケータイアプリがバグで動かないときとかあるんだけど、
カード持ち歩いてればカードでも使える。

Visaだから一応の保証はあるし、海外でもそのまま使える。
海外だと、スキミングで不正利用されたときにカード停止して、
使えなくなって困ることがあるから、サブ2枚くらいあると便利。
たいてい2,3枚は持ってると思うけど、デビットで日常使いとわけた方が良い。

キャリア販売しない海外モデルのスマホは日本規格のFelicaなしでNFCだから、
EdyとかSuicaとかのプリペイドは設定できないけど、Visaはスマホ決済使える。
ファーウェイは制裁で微妙になってしまったけど、P30とかああいうスマホが
使いたい人には良い。端末によって動作する、しないはわからんけど。
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:31:01.74ID:baqO2RRt0
そもそもデビットカードの口座にそんなにお金をいれておくなよ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:31:02.63ID:ZZwTRL/o0
ソニー銀行のデビットカードは、デザインがいいんだよな。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:31:37.65ID:/9m7YEMl0
デビットカードは利用制限かけて使うもんだろ
口座から即引き落としなんだから
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:31:41.81ID:mDLaxIN+0
>楽天IDとパスワードを登録し、クレジットカード情報を入力

情報が洩れてるんじゃね
689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:32:13.89ID:z7WbFrLn0
>>678
こういうの空き家を指定してる
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:32:14.74ID:A5Qo/aNcO
>>671
ありがとうございます
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:32:25.33ID:16lrbMxP0
楽天モバイルならでは
デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も  [かも★]->画像>16枚
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:33:34.62ID:AWzyy2Qk0
>>678
反社や詐欺団が使える空き家とか確保してる
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:34:13.15ID:3Mf6NAfv0
>>685
そういう話になるんだよな
利用額制限したり使う側で手を打てという話
結果キャッシュレスでも手間が増えて不便な感じになるのは仕方ない
補償がしっかりしてるクレカ契約して不正利用されたときはそちらさんに丸投げして対応して貰うのが一番楽ってことだわな
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:34:13.81ID:3ijjTZt10
どうせ中国人の連中だろ
開封と同時に爆発する機能をつけといてくれよ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:34:38.66ID:mDLaxIN+0
>>683

バーチャルカードは上限が5万くらい
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:35:17.72ID:lo+y8Tbc0
テンセント効果がもう出てきたなw
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:35:28.85ID:++wpqeJa0
外部から自由にアクセス可能だったクラウドの情報に何が含まれていたか
一切の報告はない
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:35:39.71ID:mDLaxIN+0
>楽天IDとパスワードを登録し、クレジットカード情報を入力

情報が洩れてるんじゃね


楽天モバイルの端末は、通販サイト「楽天市場」などで使える楽天IDとパスワードを登録し、クレジットカード情報を入力すればオンラインで買える。端末購入だけなら本人確認は必要なく、何者かが不正に入手したIDやパスワードかカード情報を使って他人になりすまし、転売目的で購入した可能性があるという。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:36:51.09ID:mDT5gmik0
>>1
関係無いけど、85万の人の過去ツイートすげーな。
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:37:00.51ID:A5Qo/aNcO
>>671
でもこれ、17才~学生とかだと、必然的にデビットカードが多くなる気が
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:37:05.90ID:0Hc2fDFR0
今楽天モバイルのアプリチェックしていたらキャリア決済限度額200000という項目がありキャリア決済とはなんぞやと思いつつキャリア決済無効にしてきた
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:37:23.52ID:ZFivwSTI0
そもそもなんでデビットカードなんか使うんだろ
補償も最低限だしクレジットカードの方がいいだろ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:38:50.20ID:26AdMpAe0
1度も使ったことないなら
デビット決済の上限額ゼロとかにしとけばいいのでは
クレジット決済と違って口座にあるだけ使われるぞ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:39:36.35ID:mDT5gmik0
>>702
楽天銀行の口座を持ったら、自動的に付いてくる。
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:39:36.70ID:/OuN6tLt0
これがチャイナリスクな(;゚Д゚)
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:39:36.74ID:1KxqhXoc0
楽チョンとiチョーンが絡むと何でも糞になるな
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:40:07.56ID:1g13+edS0
クレジットカードもそうだけど不正利用の補償と表現は間違ってると思う

店の売上を取り上げるわけなのに支払を取り消しできるとかの表現にしないのかな?
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:40:19.82ID:GAPCO6B+0
楽天市場でクレジット決済する時、カード情報保存のチェック外すけど、2工程ぐらい進むとまた保存にチェック付いてるから、もう一度チェック外して注文確定する
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:41:14.94ID:YP1/h9mC0
>>699
チモシー食べてるウサギかよで笑ってしまった
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:41:19.59ID:ybx2D0K50
楽天・三木谷氏「意味わからない」
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:41:53.14ID:KohBS8520
>>682
間違えた。17歳以上ではなく16歳以上だった。
正確には去年の12月14日から
16歳未満はキャッシュカード可ブランドデビット付き不可
16歳以上からブランドデビット付きキャッシュカード可キャッシュカードのみ不可
になってるな
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:42:05.68ID:d/gFQnsR0
デビッドはどんな詐欺に引っ掛かっても口座入金分で打ち止めになるのが唯一の利点
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:42:23.53ID:mDT5gmik0
>>707
今回は同じ楽天同士だからどうなるか分からんが、普通は売り上げを取り上げたりしないよ。
取り上げたら、店側の一方的な損じゃん。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:42:42.87ID:26AdMpAe0
なんかアヤシイなこれ
セキュリティ意識があるならデビット決済上限指定するはずだし
そういう意識がない人がフィッシングサイトで情報入れてるのに
本人気づいてないパターンがあると思う
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:43:17.95ID:lo+y8Tbc0
テンセント経由でシナに抜かれたなw
わかりやすいw
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:44:10.02ID:Kj13+EZj0
デビットは使わんならアプリで停止しとかんとな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:44:20.91ID:QZXmoWPl0
>>713
不正利用の場合本人確認を怠った店の責任としてチャージバックが発生する
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:45:17.64ID:OnT7RHEX0
>>683
確かにバーチャルカードは名義なんて見ても意味ないね。
だから携帯料金の支払いに使えなかったりするのか。
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:46:09.87ID:GSoofM4m0
はいブラックだからデビットですww
15年位前だからクレカ通るかな?
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:46:50.95ID:26AdMpAe0
ちょっと前にもau pay決済メールを騙って
フィッシングサイトに誘導するメールが来てたなあ
セキュリティ意識が低い人はああいうのに結構引っかかりそうな気がする
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:47:30.12ID:55rLY1BI0
>>707
補償ついてるから安心とかいってるからクレジットカードやデビットカードを安易に持つ人が増えすぎてるよな

そういう人のせいで店が迷惑なんだよ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:48:18.22ID:KeWxtKrc0
1日15万までに設定してる
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:48:19.72ID:WLJBEBiw0
>>702
大富豪か、逆に金がない人はクレジット
貯金ある人はデビットで十分
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:49:28.38ID:mOU03d2A0
>>675
だって、目をカードで塞いでるから、
何も見て無いんだよwww
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:49:40.14ID:mbVucthj0
楽天関係あるのか?w
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:51:36.46ID:S8Ly1Nxc0
よく市場でお漏らししてるよね
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:51:43.64ID:/2wAWjIl0
これ実店舗じゃ無くて通販なのか?
なら普通に送り先調べれば即逮捕じゃね
728ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:51:46.25ID:mDT5gmik0
>>725
むしろ楽天しか関係しない。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:51:46.82ID:A5Qo/aNcO
>>721
そりゃキャッシュレスだーと推奨してんだから増えるやろね
時事に強い詐欺師の狙い目はここ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:51:47.90ID:z7WbFrLn0
>>723
その理由はなんなの
今回貯金があった為にごっそりいかれてるやん
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:52:41.33ID:WLJBEBiw0
楽天は度々個人情報流出とかあるから、マジで怖いな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:53:51.41ID:A5Qo/aNcO
>>702
与信枠なし、審査なし
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:54:43.62ID:7QbrJbF90
この間の不正請求は楽天モバイルのiphone不正購入によるもののようだ。ニュースのお話に自分が巻き込まれるなんてなあ。問い合わせは全然つながらん
https://twitter.com/snowshoe7170/status/1391963779974369281
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:55:23.25ID:WLJBEBiw0
>>730
楽天に気を付けろとしか言えない
何度も個人情報流出している
一度も使ったことがないのに不正利用されるんだから
楽天やばい
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:57:06.11ID:sJOyTgmc0
>>730
それは本人の問題
または楽天の問題
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:58:55.04ID:xErf2SMJ0
デビッド使える設定にしてるかどうか忘れたんだが、IDとパス忘れて楽天銀行にログイン出来ない
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 12:59:56.24ID:Yh6UbZUc0
借金まみれが即時決済を笑う
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:03:09.50ID:A5Qo/aNcO
>>668
そうは言っても、クレカ偽造は既にあるよ
0の白紙カードから使えるカードに生成とか
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:05:20.34ID:c+Ik55nr0
楽天モバイルで端末購入するときって
免許証とか個人情報証明するものアップしないといけないよね
そこはどうしてたんだ?
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:05:34.26ID:2+0B/aTq0
被害にあった奴は
【重要】楽天定期認証を確認してください。
ってメールで釣られてIDとパスワード入れちゃった?
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:06:19.39ID:iAzRL0x+0
【知らぬ間にiPhone購入?被害証言】
https://yahoo.jp/mxJnQb

楽天モバイルが4月末に販売を始めたiPhoneについて、不正に購入された疑いがある事案が複数起きている。大阪府内に住む女性が朝日新聞の取材に応じ、計約42万円が不正利用されたと証言した。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1391965656807993347
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:06:49.24ID:YOT9Q4ib0
ええかげんに二段階認証に対応せえよ
この糞天
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:08:19.62ID:AatuQ3sZ0
アプリ以外でやってるからこうなるんだよ
Amazonも停止されましたメールが頻繁にくるだろ
あれと同じ
楽天もアプリしかやってなかったらこんなことは起きない
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:09:35.36ID:U8lkeOWy0
>>652
プリカにセキュリティコードがないと考えるエアプ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:09:55.09ID:mE6rXf0e0
>>725
チャイナと提携
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:10:11.17ID:26AdMpAe0
>>740
たぶんフィッシングに引っかかったんだろうね
楽天の場合はIDとパスがわかれば楽天サービスがほとんど突破されちゃうのかな
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:10:17.01ID:sPOltdcI0
利息が良さげなので口座作ろうと思ったけどやめておいたほうがいいかな。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:10:26.17ID:Zn++HGIZ0
>>29
だから楽天はメインで使えない
中国資本だし
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:11:10.61ID:pv1tf/F20
こういうの穴あるよな、NTTの光コラボとかも一緒
分かっててやらない糞
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:11:27.91ID:qmJ3JIcJ0
>>3
こんなの国防関係ないだろが!
嘘つきゴキブリであるウヨクはお得意の嘘を吐いてんじゃねえよ!
嘘つきウヨクゴキブリが!

しかもウヨクは日本人の人権を阻害して日本人を不幸にしてるだろが!

ウヨク栄えて日本民族不幸になる
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:11:37.74ID:Qkh37MVw0
>>86
限度額設定はメール送信のワンタイムパスワード必要なのでそこまで漏れてたらもうどうしようない
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:11:43.97ID:ZoU/CsnG0
>>68
それ「キーロガー仕込みました(はぁと」ぽいなw
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:11:57.46ID:dAhLgsty0
いつも社員が被害者叩きしてるな
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:13:54.88ID:+d+Qf3t40
情強 様
ご利用中の楽天会員アカウントへのログインが確認されました。
ログイン情報
・ログイン日時 :2021/05/10 13:13
・IPアドレス  :xxx.xxx.xxx.xxx
上記のログイン記録にお心あたりがない場合は、お客様以外の第三者によってログインされた可能性がございます。念のため、以下の方法でパスワードの再設定を行うことをおすすめいたします。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:14:47.15ID:tv7ptfFe0
楽天銀行は使ってるけど、デビットカードは使ってないからデビット利用不可にした
こえーな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:15:29.90ID:GzwTxRPw0
>>453
その用途だとRevolutの方が便利なんだよな
クレカでチャージできるし
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:15:52.09ID:kzMag+060
テンセントの技術力は侮れませんね
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:16:13.61ID:26AdMpAe0
>>755
それが正しいよ
クレジットカードでもキャッシングなんて使わないからキャッシング枠は0にするやろ
それと同じ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:16:54.15ID:AatuQ3sZ0
デビットを使わない設定に出来るのにやらない理由がわからん
これに加えて俺は部屋でしか使わないスマホをログインできる端末に設定している
結局二段階設定できても普段からセキュリティ意識ないやつはやらないだろ
Amazonで二段階かけてるやついるか?
俺はかけてるぞ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:17:34.14ID:BpJtUUu30
>>602
リスク負うのはいくらでも替えがきくとかげの尻尾だけじゃね?
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:18:02.64ID:0fgYEWER0
>>19
金利0.1%。
証券会社は実質SBIと2択だから預けてるやつは多いと思われ。

しかし、こういうのあるならデビット機能はやめたほうがええかも。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:20:03.79ID:Gg1+VJuC0
>>31
みずほ銀行のキャッシュカードには、
デフォルトでデビット払い機能が
付いてたから、他の銀行もそうなのかと
思ってた。
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:21:25.20ID:co+GxJW70
なにこれ、番号流出してるってこと?
764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:21:27.11ID:A5Qo/aNcO
>>736
楽天銀行トップから入って「よくあるご質問(FAQ)」に対処法が書いてあるよ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:22:04.09ID:qqbnD1Jo0
怖いな
デビット使ってないけど利用上限2000円に設定してたから助かったかも
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:23:31.74ID:8htmKv5V0
>>751
さっき限度額変更した
パスワードの要求なかったよ
767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:23:33.18ID:T+4e7m1R0
楽天は少額の専用口座作ってカードとかはそこだけに紐付けておくようにしないとヤバすぎるな
768ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:24:21.19ID:5HYWLbzb0
あらま、デビットだったの???

貧乏人の象徴やん
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:25:03.57ID:fLNBPZ7O0
>>768
老害発見
>>762
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:25:12.54ID:jzcAJ4080
楽天口座の入金は10万円を超えないようにしとけ
iPhone買われちゃうぞ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:25:14.01ID:tv7ptfFe0
>>19
他行振込のために、ある程度の金額は入れてる
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:25:54.37ID:sPOltdcI0
>>400
こうした犯罪者は転送アルバイトを雇うんだよ。
「簡単なお仕事です、送られてきた荷物を指定した住所宛てに転送してください。転送先はその都度連絡します。」

捕まるのは事情を知らないバイト。転売先も捕まることもあるけど、転売したやつまではなかなかたどり着けない。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:25:56.92ID:Q4M/A82o0
うちUFJのデビッドで200万被害にあうまで気づかず
真っ青になった事ある
気づいてから取り返すまでの時間はかかるし
補償は100万までだったから半分近くは返金されなかった
クレジットカードのほうが全然良いよね
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:25:59.16ID:DfQYQZjD0
さすが国から監視されてる企業は違うな
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:26:38.71ID:cAVHLC360
>>768
おまえ口座に85万入ってんの?
776ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:27:00.95ID:aENu/NpF0
楽天だけはマジでヤバい、楽天で赤垢ハック喰らったわ
覚えの無い購入履歴とかあるからおまえ等使ってないなら解約しておけよ

どう観ても楽天はおかしい
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:27:08.84ID:WxgIXnpi0
楽天銀行 保証してくれるかなあ?
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:27:46.67ID:aENu/NpF0
ずっと楽天狙われてるよね
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:27:58.09ID:A5Qo/aNcO
>>762
三菱UFJにはついてない。ただ選べるのかもしれん
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:27:59.22ID:AatuQ3sZ0
限度額変更だけでなくデビット利用不可にしとけ
クレカぐらい持ってるだろ
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:28:01.85ID:waBekS180
>>770
お子様楽しそうで
782ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:28:05.38ID:WxgIXnpi0
>>773
やっぱそうか
使ってないデビットはとりあえず解約しとこ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:28:08.65ID:kNYiELWb0
楽天みたいなゴミ使うからこうなるんだよ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:28:15.29ID:5HYWLbzb0
>>767
WAONのカード会社でも同じ日に連続で数時間あきで500円ショッピングしたら「おいお前、大丈夫か!?」っていうメールが来たよw
ちょっとプリカ感覚で電子漫画買っただけなのにw

まぁ少額から落としてカードの運用有無を確かめる手口が横行してるそうなので
そういう少額でも連続で変な動きがあったら通報するのは正解だろうな。

スーパー片手間の銀行/カード会社かと思ったら意外にしっかりしてた
785ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:28:24.09ID:P8qBXlBD0
穴だらけワロタ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:29:31.14ID:mOw0P1zF0
iPhone3台購入?知らぬ間に42万円 被害者証言
朝日新聞社 2021/05/11 09:00
楽天モバイルが4月30日に販売を始めたiPhoneの最新機種=2021年4月30日、東京都港区六本木c 朝日新聞社 楽天モバイルが4月30日に販売を始めたiPhoneの最新機種=2021年4月30日、東京都港区六本木
 楽天モバイルが4月末に販売を始めた米アップルのスマートフォン「iPhone」について、不正に購入された疑いがある事案が複数起きている問題で、大阪府内に住む女性(26)が朝日新聞の取材に応じ、計約42万円が不正利用されたと証言した。

 女性が不正利用に気づいたのは7日昼ごろ。自分の銀行口座の記録をみると、同日午前3時ごろに、「楽天モバイル」に対して「14万1700円」を3回支払ったことになっていた。普段使っていないデビットカードで決済されており、全く身に覚えがなかった。

 調べてみると、不正利用された金額が、楽天モバイルが4月末から販売を始めたアップル社の「iPhone 12 Pro Max」と一致しているのに気づいた。iPhoneを3台購入するのに使われたとみられる。

 その日のうちに、銀行や楽天モバイルに被害を連絡。9日になり、楽天モバイルから返金処理がなされた。
https://www.asahi.com/articles/ASP5B7FBMP5BUTIL04M.html


口座を見るまで気づかないってことは、登録していたアドレスを変更されていたってことだな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:30:00.59ID:xlHFXEUb0
楽天は中国資本が入ってるからな
個人情報が中国に筒抜けなんだろうな。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:30:23.38ID:AatuQ3sZ0
デビット機能は無効にできるのにしてない謎
セキュリティ意識がなかったらどんなセキュリティも無意味だよ
今時デビカなんて使わないだろ
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:30:59.68ID:5HYWLbzb0
>>782
キャッシング予定のないカードの借り枠も最低額もしくは0にしとくのをおススメ。
リボの設定も選択できないように外す
790ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:31:44.55ID:xlHFXEUb0
楽天グループが日米両政府から共同監視を受けると報じたのは、4月20日付の共同通信だ。原因となったのは楽天が3月に発表した、中国のIT大手、 テンセント(騰訊控股)からの出資で、楽天の顧客情報がテンセントと中国当局に伝わる事態を警戒しているという。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:31:54.17ID:ngPrMR470
楽天モバイルをサブで契約したけどLinkを開くたびにログインアラートが来るし
都度ログイン処理してるんだな
だったら二段階認証なんて無理だしそもそも昔からやる気ないし
楽天はセキュリティ捨ててるんだろ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:32:09.82ID:tIRjuPPc0
犯人はシナチク
793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:34:15.75ID:757xSz5J0
使わんデビッドなんか上限1000円にしとるやろ普通
ほんま日本人やべーな
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:34:27.34ID:WxgIXnpi0
>>789
どもです。
デビットだけでなく、クレカもってことね
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:35:06.98ID:A5Qo/aNcO
>>773
あちゃー、全額補償されないんか...
楽天さん、ちゃんと補償してあげてください
796ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:35:18.30ID:mOw0P1zF0
同社によると、悪意のある第三者が不正に入手した楽天IDとパスワード、またはクレジットカード情報を用いて、iPhoneを購入したケースが考えられるという。なお、楽天モバイルから楽天IDやカード情報などの個人情報が漏えいしている事実はないとしている。被害件数や被害額は「確認中」とのこと。Android端末については、不正購入の被害は起きていない。

 楽天モバイルのオンラインストアでiPhoneを購入する際、回線とセットなら契約者情報が本人確認書類と一致している必要があるが、端末単体で購入する場合は本人確認は行っていない。

 楽天IDでログインすれば、楽天モバイルの支払いに登録しているクレジットカードで端末を購入できる。楽天IDとパスワードの流出元については、「他のサービスで使い回しているIDとパスワードを不正入手し、流用している可能性がある」(同社)。また、犯人が自分の楽天IDでログインし、不正入手したクレジットカードでiPhoneを購入することもできる。

 同社は不正な製品購入の対策を強化しており、複数台購入している注文の一部を出荷停止にするなどの措置を取っているという。身に覚えのないクレジットカードやデビットカードの利用がある場合、カード会社に連絡をするよう呼び掛けている。加えて、パスワードの使い回しについても、パスワードリスト攻撃によって、個人情報の漏えいや不正購入の被害に遭う危険性があるため注意喚起している。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:35:56.01ID:P8qBXlBD0
楽天モバイルで「iPhone」の不正購入 楽天IDやクレジットカードの不正利用で
https://twitter.com/itm_mobile/status/1391958769815281667
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
798ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:37:03.32ID:lG7CJpe/0
楽天銀行のキャシュカードは勝手にデビッドカード付いてくるからね
口座開設したらまずは制限かける
799ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:37:05.84ID:EREedYUy0
>>453
株価ならともかく、通貨レートなんて気にするほど乱高下するか?
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:37:11.10ID:0D9TJEmG0
楽天終わってんなー
801ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:38:40.26ID:QynskQTF0
>>784
ステマお疲れ様です
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:38:54.84ID:sJOyTgmc0
>>761
大金持ってる奴が普通預金金利とか情けない
803ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:40:48.48ID:r7IZLnUr0
>>798
今はそうなんだな。自分が作ったときはデビット無しで作れたわ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:43:07.70ID:F9QQer2E0
デビットカードは使うときだけ入金してるな
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:44:46.12ID:C2yAvEmJ0
>同社は不正な製品購入の対策を強化しており、複数台購入している注文の一部を出荷停止にするなどの措置を取っているという。
原始的
806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:46:09.21ID:A5Qo/aNcO
>>796
>端末単体で購入する場合は本人確認は行っていない。
>楽天IDでログインすれば、楽天モバイルの支払いに登録しているクレジットカードで端末を購入できる

うーん
807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:46:10.19ID:DzV/RfnC0
使ったら自分とこにメールくるようにしとかないの?
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:46:57.54ID:jSCKB3PF0
基本あんまり金入れといちゃ駄目だぞ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:47:58.74ID:71WMGTuI0
e-bank の俺は高みの見物かw
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:48:06.72ID:SZizOJ8T0
で?iPhone自体は必ず送られる訳だが何故止められないし送り先も掴めないの?そのシステム自体がおかしいだろ?普通は家電品は殆どキャンセルやクーリングオフ可能だし
811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:49:27.23ID:x32I+PiS0
>>810
配送先って理解できる?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:50:23.85ID:SZizOJ8T0
>>811
はい?理解してますが?もしかして仕組み知ってる犯人かな?
813ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:50:27.37ID:A5Qo/aNcO
>>807
利用時の確認メールが届かないように、予め登録アドレスを変更されてた可能性
>>786
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:50:47.78ID:Nn/2JLDI0
>>810
素直に住んでる送り先に届けさせるわけ無いだろ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:51:46.05ID:SZizOJ8T0
>>814
そんなのは承知ですが?(笑)
何故送り先さえわからないのか?と聞いてるんですよ?

犯人擁護うざいな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:52:05.86ID:Nn/2JLDI0
なんかめっちゃイライラしてて草
817ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:52:39.78ID:jf86MQbj0
楽天デビで不正購入された人の話RTしたけど、イーバンク時代から使ってる身からすると。楽天になってから出し入れしてない。だって信用できないんだもん。
中国資本との提携で余計不信感でたしな。それに対する三木谷氏の認識の甘さもう経営者の資格ないと思ってる。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:53:18.68ID:YxqglzEY0
カード番号 有効期限 名前 セキュリティーコード全部抜かれてるって誰かにカード渡したんじゃねーの?
後、送り先とか見れば一発で分かるだろ
営業所受け取りとかなら本人確認がいるはず
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:54:00.08ID:kIG43TnS0
利用制限ぐらいかけとけよ富豪か
820ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:54:03.96ID:Y9SpcAQC0
楽天サービス開始の時にメールアドレス登録したらその日に迷惑メール来るようになったから最初から信用してないわ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:54:24.20ID:cQ2mXWXN0
デビットカードはICチップを使っているはずなのに
不正利用できるの?
822ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:55:21.12ID:i/SkIjlf0
>>820
よくある単語なら辞書式で勝手に登録されるだけ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:55:27.28ID:Uyr01NOJ0
一度も使った事の無いガードなのに不正使用されるの?
824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:55:33.49ID:qqnsf3BA0
じぶん銀行のバーチャルなやつあるけど即引き落としだから怖くて使えない。
番号自力で変えられない。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:55:56.22ID:4sZFtNLk0
楽天モバイルは電波の問題よりも、ここまでセキュリティに不安があると無料期間が過ぎたら解約した方が良さそうだな。
いや無料期間内の解約も考えなくてはいけないか。
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:57:15.19ID:jSCKB3PF0
じぶん銀行昔は手数料無し簡単で良かったな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:58:02.05ID:L1/ALrGq0
メインバンクと紐付けなんて
恐ろしすぎてできんわ…
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:58:02.88ID:OtPPKvmM0
>>306
転勤族だけど地方にメインバンクの支店ないからデビット助かってるよ
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:58:04.14ID:ynJlZfuy0
現金主義が1番最強。
これマジで。
830ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:58:57.87ID:ibtSpfXd0
>>1
Webmoney プリペイドカードが便利だよ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:58:59.42ID:RjEK1Y0w0
>>739
端末受け取り時に配達員に見せるとかいう選択肢があったと思う
832ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 13:59:44.32ID:RXJLLLKC0
>>825
そもそも契約した時点でアウト
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:00:51.44ID:uXcrVfRt0
>>825
デビットカードの問題で楽天モバイル関係なくね
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:01:01.30ID:pKJeOXM40
不正利用被害のサイト見たら
使わない時以外停止でワロタw
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:01:01.89ID:QGSLtUNn0
楽天デビットカードは一万円以上は入れないようにしてる
836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:01:05.00ID:LalnSy0p0
早速テンセントに個人情報情報漏れたのか?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:02:35.69ID:JlEJF05i0
iPhoneちいさくて換金率高いし
こういう時に使い勝手良さそうすね
838ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:02:36.50ID:roHuoQmm0
>>39
ほんとそれな。なんか変だよな。
俺は競馬のPADやるんで楽天口座便利でかれこれ二十年近く世話なってるが
なんの問題もないけどね。
カードが壊れやすいくらいかな。2年前後でまあへたる。
それもセキュリティの意味では再発行も良しと理解してるけどね
839ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:04:31.55ID:A5Qo/aNcO
>>739
こう書いてあるよ

>楽天モバイルのオンラインストアでiPhoneを購入する際、回線とセットなら契約者情報が本人確認書類と一致している必要があるが、端末単体で購入する場合は本人確認は行っていない。
>>796
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:04:55.64ID:roHuoQmm0
>>825
この件楽天モバイルの問題と思ってるおまえは全ての契約やめとけ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:05:00.77ID:Tl9zhBni0
>原因は、一度も使ったことのない #楽天デビットカード での不正利用。

楽天の責任じゃん
842ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:05:03.18ID:QGSLtUNn0
ゆうちょ銀行はログインするのに定期的に好きなアニメとか母親の旧姓とか質問される
忘れていて入れず困った
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:05:43.94ID:okxrQbSY0
罰金取れ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:05:49.43ID:A5Qo/aNcO
>>821
ネットショッピング
845ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:07:44.31ID:aTbyGpnz0
楽天銀行のカードローン組見込まれてたら限度額一杯までやられるぞ
口座1万円だけで安心とか大丈夫か?
デビッドの被害補償とは別に手続きしないと利息がかかるぞ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:07:46.48ID:mRlZNdRk0
身に覚えのないデータチャージ不正請求が恐ろしくて夜しか眠れない。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:07:46.94ID:ZS9cZwSo0
どうやったら他人のカードで買い物出来るの??
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:09:16.39ID:N/EnJNic0
外の買い物で楽天ポイントつくからレジで楽天カード出してたけど
店員に番号を盗み見られて危険かもしれないの
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:10:18.32ID:mRlZNdRk0
こんなんじゃ郵便局で高齢者を騙してモバイル契約させする計画がパーじゃね?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:10:57.29ID:jSCKB3PF0
>>847
カード番号と名義と三桁のセキュリティコード分かればやられる
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:11:43.55ID:aTbyGpnz0
楽天だけで生活できるけど、どこかでほころびが出来たら全てパーになりそうだから怖い
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:13:20.18ID:789e9r/l0
いつも楽天カードのご利用ありがとう御座います。
貴方がカードのセキュリティのため設定の確認がお願いします。
確認して頂けないの場合、カードが利用を停止させて頂きます。

http.//rakten_card.co.jp_secure.hage.tm/login/
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:16:47.91ID:26AdMpAe0
>>848
今はナンバーレスカードってのがあるよ
三井住友だったかな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:16:51.44ID:lnoegzzG0
なんでいつも楽天がターゲットにされるんだろ?
ヤフーとかアマゾンに比べていつも楽天て感じなんだけど
情報売ってるのかな?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:16:58.60ID:A5Qo/aNcO
>>851
やたら紐付け過ぎて、危ない感は否めない

今回の原因

>楽天IDでログインすれば、楽天モバイルの支払いに登録しているクレジットカードで端末を購入できる。楽天IDとパスワードの流出元については、「他のサービスで使い回しているIDとパスワードを不正入手し、流用している可能性がある」(同社)
>>796
856ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:17:19.58ID:lGGULKla0
安心のセキュリティ
https://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/feature/#anchor-05
857ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:18:13.64ID:DEtfXvC/0
スターと何とか目当てに作って放置、が危ないんだろうなー
管理できなくなる
858ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:18:30.46ID:++wpqeJa0
>>855
その場合、購入時点でメールが届くからすぐに分かるはずだろうに
859ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:20:09.87ID:DEtfXvC/0
>>851
自分で使う分にはとても便利なんだけどね
うっかり流出したらアウト 誰にでも使いやすいは自分以外にも使いやすいから難しいね
860ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:20:15.46ID:fbnuI/i40
>>858
楽天市場のメアドなんて扱い低いやつじゃね
861ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:20:22.02ID:A5Qo/aNcO
>>858
可能性
>>813
862ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:22:16.95ID:++wpqeJa0
>>861
メールアドレス変更時は確認メールのURLにアクセスしないと変更できないはずでは?
863ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:22:18.08ID:fbnuI/i40
https://twitter.com/f_miyubon/status/1391980203866427397

メアドも変更してるのか
変更の時にSMS認証ないの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
864ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:23:03.72ID:lGGULKla0
>>854
アマゾンもニュースにならないだけでけっこうマスターカードの不正利用されてるよ
俺は怖いからアマゾンマスターカードは廃止したし
865ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:23:03.76ID:fbnuI/i40
>>862
それ既に犯人側のアドレスじゃね
866ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:23:10.07ID:jSCKB3PF0
まあクレカは使うとこ間違うと危ないよ
それ嫌で外用デビットカードや電子マネー使う人多いし
867ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:23:31.46ID:71WMGTuI0
楽天IDとパス だけあれば買えちゃうからだろ?

認証方式を改めたほうが良いんじゃないの?
868ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:24:30.53ID:DEtfXvC/0
>>68
そういうメールだのショートメッセージの宅配便が不在でお預かりしてますだの
いちいち全部通報しといたほうがいいんかね
完全にスルーしてたんだが ひっかかる奴がいると市場拡大して
偽メールもバージョンアップしてくるだろ
最近だんだん日本語がまともになってきて真偽付かなくなってきてる
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:25:04.54ID:uA+uqfGp0
>>863
楽天は昔から、何が何でも2段階認証をやりたくないらしい。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:25:08.97ID:++wpqeJa0
>>865
被害者が何も考えずにメアド変更確認メールにアクセスした可能性があるな
だとしたら被害者にも瑕疵があることになるけど
871ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:25:47.01ID:A5Qo/aNcO
>>862
yes。犯人側の新規アドレスに届いたURL踏んで変更
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:25:47.72ID:++wpqeJa0
>>869
だったらセブンイレブンの二の舞になるよな
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:26:06.37ID:fbnuI/i40
>>870
そんな話出てこないけど?
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:26:13.66ID:++wpqeJa0
>>871
救いようのない被害者、(@^^)/~~~
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:26:21.37ID:uA+uqfGp0
>>868
そんなの、俺なんか1日に50通は来るぞ。全部Gmailが迷惑フォルダに入れてくれるけど。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:26:49.13ID:DEtfXvC/0
>>862
メールの暗証番号の変更をお願いします
メールログインの確認をお願いします系のメールに引っかかってんじゃね
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:27:02.27ID:jSCKB3PF0
>>868
だいたい内容検索すれば詐欺だと出てくるし、URL踏まないで正規のとこからログインすれば安全だしね
しかしそのままURL見ちゃうケースもあるか
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:27:03.60ID:sK7A8Rs/0
リンク踏まなきゃ害ないのもあるけど迷惑メールによっては開くだけでも危ないらしい
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:27:14.61ID:++wpqeJa0
>>873
自分の楽天のメアドを変更してみれば
変更に何が必要になるか分かると思うけど
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:28:40.73ID:++wpqeJa0
>>876
被害者がフィッシング詐欺に遭ったことを自覚してないとか
あるいは瑕疵を恐れて黙っているとか
可能性だったらいくらでもあるな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:28:58.72ID:A5Qo/aNcO
>>874
いやいや、被害者悪ないで
882ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:29:02.18ID:REbOFhch0
ヤフーの2FAも劣化してSMS認証になってた
何がやりたいんだろ
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:29:49.85ID:tzBe6Ate0
>>879
新しいメールアドレスでリンクをクリックするだけ
なぜなら前のアドレスは前に解約済みのISPだったりするから
884ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:30:35.31ID:++wpqeJa0
>>881
もちろん悪いのは詐欺った奴だけど
交通事故でも赤信号で渡ってる歩行者轢いたら瑕疵がつくのと同じで
全額取り返したかったら瑕疵をゼロにしないとな
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:30:58.20ID:99fYM2qI0
>>862
メールアドレスのパスワードも統一していたのだろう
886ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:31:03.59ID:tzBe6Ate0
この被害で恐ろしいところは
メールアドレス追加と送付先を変更されていたことです。
https://www.f-housediary.com/entry/2021/05/04/001448

だって
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:31:11.93ID:DEtfXvC/0
>>880
フィッシングも結構巧妙なんだよ というか、巧妙になってきた
ログイン画面から楽天の正式なログイン画面に飛ばされたり
自覚できないようになってる

昔はもっとすぐ分かるもんだったんだがな
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:31:23.22ID:9ETGCofF0
my Rakutenでログイン履歴出るから
不安な奴はすぐ調べてみろよ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:31:53.00ID:++wpqeJa0
>>883
そ、それ、あまりに酷くないか?
海外のヤバメのサイトでさえ確認メールで変更をアクティブにするぞ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:32:10.78ID:L1lTahLP0
セキュリティザルの楽天だから起きてるんだな
891ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:32:29.50ID:reI4qsem0
楽天側のシステムに問題があるのは確かだけど
被害者がどこかで何かに引っ掛かってる可能性はあるやろな
フィッシングメールとか、怪しげな通販サイト、ネットサービスを利用したとか
スマホに怪しげなアプリを入れてるとかとか
892ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:32:41.50ID:oQZ8DoZK0
42万円も入れてたら
デビットカード使ってる意味なくね
使う分だけ数千円~数万円程度しか入れないから
セキュリティになるのに
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:34:02.33ID:26AdMpAe0
楽天はログイン時に登録アドレスに通知が来るように設定ができる
もしIDパスが漏れてて通知先が変更されたとしても最初の不正ログインには気付けるだろ
二段階認証だって面倒臭がって利用しない人にはあってもなくても同じことだよ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:34:16.19ID:tzBe6Ate0
スパムだらけの楽天市場メールにはスパム用アドレスを登録してる人も多そうだね
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:34:59.98ID:jSCKB3PF0
>>892
デビット付帯だけど全く使って無いし大丈夫だと思ったんだろう多分
デビット付きには金多く入れたらアカン
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:36:01.56ID:A5Qo/aNcO
>>886
IDとパスが割れれば容易
897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:36:29.11ID:tv7ptfFe0
>>892
キャッシュカードに付帯するから意識してなかったんだろうね
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:36:42.80ID:tzBe6Ate0
楽天市場にはクレカ登録しない方がいいな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:36:58.54ID:DEtfXvC/0
>>877
このケースじゃないんだが
ちょっと前に見た奴だとちょうどスマホを変えたりメールアドレス変更した時で
バタバタとログインして変更してが続いてて
タイミング的に完璧でひっかかったってケースがあった
900ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:37:14.82ID:++wpqeJa0
>>893
ログインの都度メールが来るのも鬱陶しいな
出来ればメアド変更確認メールを送ってそのメールに書かれたリンクをクリックして
メアド変更が完了になるシステムにしてほしい
901ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:37:30.68ID:G47NEzOu0
デビットカードは補償ないよ
規約にそう書いてある
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:38:07.26ID:99fYM2qI0
>>898
単純にIDとパスを共通にしなければ良いだけ
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:38:56.48ID:99fYM2qI0
>>901
今回は既に返金されている人もいる
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:38:57.86ID:tzBe6Ate0
楽天市場と楽天モバイルで共通IDなのも頭悪い
905ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:40:30.08ID:G47NEzOu0
駿河銀行のデビットカードは使い勝手がよい
セブンのATM昼間なら無料で引き出せるのが素晴らしい
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:40:53.74ID:ntzQoMFA0
>>814
行間
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:41:57.67ID:jSCKB3PF0
>>899
アドレスもほとんど使って無いのをそれ用にしといた方がいい
漏れにくいしこんなんおかしいだろとすぐ気がつくようになる
アドレス変更というとまだキャリアメール使ってたのかな
それは厄介だわ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:42:27.61ID:tzBe6Ate0
>>902
モバイル申し込むときに楽天IDにされるんだよ
銀行や証券は別個のIDなのに
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:45:03.89ID:tRi39w0t0
>>825
楽天市場と楽天ペイは使うけど楽天モバイルだけはない
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:47:35.16ID:ZVzlQLbT0
>>886
これは夫婦で同時期に別のカードで別の購入だから、何か行動に問題あるわ。
楽天のほうも、アカウントにログインされてメアドと住所変更されてるようだし。
今回の被害者は、一度も使ったことのないカードでやられたって言ってる人いる。
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:48:09.31ID:XeyvDV/H0
く~っ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:49:05.36ID:++wpqeJa0
>>909
113.106から始まるそのIPアドレスでよく言うよな
913ニューノーマルの名無しさん (テテンテンテン)
2021/05/11(火) 14:50:21.16ID:b4010GQtM
何もかもクソだな楽天
914ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:50:28.62ID:fH4cbtBf0
これ大問題になるよなドコモ口座事件を蒸しかえされる
しかもドコモと同じように過去に不正データチャージが
あったにもかかわらず真摯に向き合わずテンプレ対応を
やっていてこのときにきちんとやっていればと絶対に
ワイドショーに(モーニングショー)に突っ込まれるな
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:50:52.51ID:8SnSNgEu0
デビット専用の口座に数万しか入れとかないといいのに
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:54:59.30ID:dfdyefW80
先日楽天銀行のカードで現金をコンビニで下ろそうとしたが暗証番号を3回間違えて再発行になった
でも再発行はデビット付きしか今はありませんと言われたのでデビット付きの楽天銀行カード持ちになった
これで不正引き出しがあったら楽天の責任だろ
自分はデビットを求めたのではないし

ちなみに暗証番号はクレジット用とキャッシュカード用が別なんだってね
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:57:29.02ID:iPmdGDCX0
これさあ、
デビットカード(銀行口座)の持ち主は被害届を出せないんだよな
預けた金は銀行の所有物になるからだって
だからことの成り行きは銀行の胸三寸で、口座の持ち主は端からただ眺めているだけしかできない 
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:58:41.67ID:T2dIzIR/0
>>423
売りさばく業者は今後も出てくるよ
下請多重請負だし
ドコモ口座とかでもかなり大きな詐欺があったはず
ダイヤモンドが取り上げてた
代理店が犯罪起こすのは昔からあったことだからね
下請の会社にシェア取らせるために犯罪行為させるのは日本企業の慣行
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:59:14.06ID:fH4cbtBf0
> 楽天モバイルが4月末に販売を始めた米アップルのスマートフォン「iPhone」
について、不正に購入された疑いがある事案が複数起きていることがわかった。

データチャージのときにこの対応をしていれば…
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 14:59:27.91ID:uXfTu+Gr0
>>31
それじゃさすがに不便だろ
500万とか1000万ぐらいまでなら補償あるのが殆どだから補償限度額以下なら100万ぐらいなら入れといてもいい

一般人で通販や一般飲食店ぐらいでしか使わないのが大半だろうから10万もあれば実際は十分だけど
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:03:01.74ID:RhdAUqNO0
クレジットカード作れない頃に助かったけど
今は限度額0に設定してるわ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:04:46.13ID:iPmdGDCX0
そう言えば、ニセ楽天カードから迷惑メールが来たね
たぶんフィッシングメールかな
発信元が.cnだったからバレバレだぞ
遊んでみようかと思ったけど、周りから止められた
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:07:45.25ID:e1AA4u9M0
>>893
既にログインしてるのにクーポン見ようとしただけでPW求められてまたログイン通知来る
鬱陶しいぐらい安心だと思ってる
924ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:08:36.08ID:dS60pu8v0
楽天で良い思い出、なんかあるかな

特産の食品も大してうまくなかったしな
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:11:55.23ID:dbEh+sDU0
楽天デビットロックしたけどそもそも1日の上限が\1,000だった
926ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:15:29.93ID:pbFPD1aI0
安いと思って正当な本人利用で税込み980円メール便送料無料のおつまみを買おうとしたら
楽天銀行の口座まで何十円しか入ってなくて、支払い登録カード(楽天デビット)が使えない。
普通のクレジットカードなら後払いで買えそうなんだが持ってないからどうしうもないわ。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:18:17.99ID:ohnccttC0
楽天カードは審査緩いから作ればいい
928ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:20:40.27ID:lpf272e/0
事前に様子見の不正ログインがあったはず
通知設定してないとかすぐ気付かない
そもそもデビカ機能使ってなくて諸々未設定
→気付くまで時間稼げるアカウントが狙われる
929ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:20:55.97ID:DzV/RfnC0
そもそも楽天に金預ける神経の図太さを持ち合わせてなかった
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:21:55.25ID:t0UtE0fD0
楽天は公式からして胡散臭いからフィッシングサイトとの区別がつかない
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:23:41.82ID:/p9Rb0bE0
中国人は全員が犯罪者!
932ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:23:48.46ID:0KgleRaJ0
>>423
で、PayPalは何か問題起こした?
起こしたとしてどういう補償と解決した?
そこでしょ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:24:04.60ID:DoDEWHDv0
また維新の会か
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:27:38.99ID:E9TY+6+v0
>>668
だから何度書けばわかるんだ間抜け。

最初から有効期限とカード番号はセットだからジェネレーターは有効期限込みで数字をジェネレートする。

この言葉を百回唱えてから文句を言え間抜け。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:28:31.50ID:ESC3Bt050
3Dセキュア対応してないのか?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:29:02.54ID:/HrLkm8P0
なぜデビット利用をオフらないのか

部屋に鍵かけるのと同じだろに
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:30:47.39ID:E9TY+6+v0
>>666
名義については
>>564
で、
有効期限については

>>652
>>580
で説明している。

有効期限を試行錯誤で見つけているなんてお前たち間抜けな馬鹿の文盲の戯言だ。
俺は言っていないし、それとはまるで違う説明をしている。
日本語が読めない間抜けにここまで相手してやる奴はそうはいないぞボケが。
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:31:12.47ID:39LVVCoB0
>>21
ネットでの買い物とプロバイダの支払いに使ってる。
普段が3万、最高で8万までしか入れたことない。
939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:32:28.75ID:+sh5njBv0
フィッシング毎日のようにくるしな
相当引っ掛かっているやついるんだなって思うわ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:34:51.85ID:Lwzl3T6WO
セキュリティ甘いのに10000円だけ入金しようとすると手数料で300円近くとられるとか嫌がらせにも程があるな
かかわらないのが一番
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:35:12.48ID:9N4J60AH0
>>818
パチンコ屋で使ったとか、飲み屋で使ったってオチじゃねえの
一般常識ある奴は抜かれてないと思うわ。
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 15:43:26.33ID:jea6iprR0
Amazonもそうだがネットショッピングや銀行は
アプリでやれ
メールきても見なくなるから
943ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:05:18.25ID:MFV5JyFB0
>>139
審査がない
944ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:08:15.31ID:98xMzukM0
審査がないの大きいがリアルタイムなのがいいよな
カードだとどうしても時差あって使いすぎる
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:13:42.08ID:pX82T41K0
テンセントと提携した瞬間に情報売ってる可能性あるんじゃね
946ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:16:12.02ID:sd4VAQPZ0
>>944
それは良し悪しだけどな
>>1みたいな不正利用されたら時差があった方がトラブルの処理がやりやすい
947ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:16:44.25ID:rqeE65ls0
俺の唯一のデビット、今見たら限度額3万円/回/日だった
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:16:51.81ID:oTm7fObC0
>>945
馬鹿じゃねーの?
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:18:06.40ID:7xOf4KL00
不正利用されてもお金戻ってくるから別にどうでもいいよ
困るのはカード会社であり利用者ではない
カード会社の怠慢にすぎない
950ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:20:27.20ID:7xOf4KL00
ちなみに警察署によっては被害届受理してくれる
実際してくれたし
してくれなくても警察の確認しました書をカード会社に送ればお金は戻ってくる
12ヶ月後くらいに
951ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:20:28.51ID:rqeE65ls0
一度も使わねえんなら、普通カード自体作らねえだろ今時
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:21:23.92ID:YBElJidC0
デビッドは仮引き落としも即時落とされるから、デポジットとか予約ものとかはかなりの残高を用意しとかないと知らない間に残高不足未払いになってしまうぞ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:22:39.23ID:kUwFVYNW0
俺のカード、楽天モバイルの何か使ったってカード会社から通知来て
使用停止したわ。なんやねん
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:23:28.61ID:rqeE65ls0
つーか使ったら3秒位で通知メール来るけどなw
955ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:27:24.53ID:v6s+8SSG0
デビットは現金代わり
楽天市場でも使えるから便利
楽天ペイにチャージしてポイントと同様にも使える
あっ、昔ポイントの不正使用あったっけ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:32:04.46ID:5HYWLbzb0
>>801
まぁそういわず試せばいいじゃんw 楽天でw
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:33:17.08ID:hsYcdXed0
>>954
寝てる深夜にヤラれたんじゃねw
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:46:06.47ID:mMo5LxaN0
 楽天モバイルでは楽天IDを利用したスマートフォン端末の購入が可能です。端末だけを購入する場合は本人確認が行われないため、不正に入手したIDとパスワードでiPhoneを購入する手口が発生しているとみられます。

 編集部で実際に購入手続きを確認したところ、楽天モバイルを利用したことがない楽天IDでもログインが可能で、別サイトで利用したクレジットカードが最初から登録された状態でした。そのため、過去に「楽天市場」などで買い物をしたことがあれば、楽天モバイルの利用者でなくとも被害に遭う可能性があります。

 また、IDと別名義のクレジットカードを利用できることから、新規にアカウントを作成し不正に入手したクレジットカードで購入する手口も報じられています。

 楽天モバイルへの取材によれば、具体的な被害件数については現在調査中。不正購入のおそれがある出荷を停止する等の措置を行っており、不正利用の被害が発覚したユーザーにはクレジットカード会社の窓口に相談するよう連絡しているといいます。なお、現段階で上記の購入システムを改修する予定はないとのこと。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/11/news112.html
959ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:51:10.22ID:E9TY+6+v0
>>958
これテロ等防止法違反だよね。

楽天は本当にコンプラができていない犯罪集団。
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:52:55.85ID:E9TY+6+v0
>>953
まあ融通が効かない大袈裟なガードマンはそうでない人よりは役に立つ。

いいカード会社と契約したね。
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:55:30.84ID:GBhOTR3b0
>>860
これは真理
キャンペーン毎にメルマガ爆撃してくるようなとこにまともなメアド使えないわ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:55:48.31ID:A5Qo/aNcO
>>958
これは怖い。楽天マズイ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:58:03.96ID:GBhOTR3b0
>>863
利用時はIDで串刺しにできるのにサポートは串刺しにならないって完全に片手落ち
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 16:59:44.00ID:XUwwONQK0
>>961
それが危険なのです
965ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:04:48.23ID:YCHtebvF0
>>958
楽天のデビットカードが使われる理由になっていないがええのか?
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:07:03.93ID:a8tIXC990
【朝日新聞】楽天モバイル iPhone3台購入?知らぬ間に42万円 被害者証言 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1620716394/
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:10:21.13ID:9yx691fl0
>>958
デビットはすぐに通知が来るから不正がわかったということか
クレカの被害はこれから?
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:10:26.28ID:nghk98Xi0
こっわ俺も一回も使ってないけど被害に遭うのかな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:10:47.03ID:U+HYy1fy0
まあ不正利用の防衛ならプリペイドカードが無難だわな
970ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:12:16.60ID:LWFVzUUK0
俺の楽天銀行口座も週末になると残高が急激に減る










振込先がJRAルメール様になってる
971ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:14:03.53ID:oTm7fObC0
>>965
楽天デビットだけが不正に使われているわけではないぞ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:19:20.11ID:LdAa35gm0
楽天カード
デフォルトで2段階認証入れてないしね
意識低いからこうなる
iphoneに限らず前からこういう不正はされてたけどiphoneほど目を引かれなかったから黙殺してたんだろうな
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:25:28.84ID:YXvmu9Cz0
>>9
口座残高=限度額のところってどこ?
ソニー銀行使ってるけど、初期設定で低い額が設定されてた記憶がある
974ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:26:16.44ID:nghk98Xi0
楽天IDだけで買えるのがまずおかしいやろ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:28:46.85ID:0hrDkq0D0
こういう不正利用の被害を起こすことでよりセキュリティの高いシステムに移行させようとしているだけ
IT業界はマッチポンプが大好き
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:30:51.05ID:iegjWd3B0
デビットカードのほうの暗証番号忘れたわ
カード再発行しないかぎり再設定できないんだってな
こんなんでも被害にあうかな?
977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:32:43.37ID:Y9IK126l0
楽天とか怖いわ。
おかしな詐欺っぽい中華メールみたいなの送られてきたり、なんか杜撰っぽいイメージ。
なんちゃらペイ、なんちゃらデジタル決済とか信頼性ゼロ
978ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:33:57.65ID:DCtcU1SW0
>>844
デビットカード関係ないじゃん
ネットショッピングのIDはカードと同じかもしれないが
パスワードは数字4桁じゃないだろう
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:38:32.53ID:Du9EiON50
楽天語った偽装メール多いから、それに引っかかったんでしょ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:43:00.11ID:dS60pu8v0
デビット最高〜
981ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:43:58.92ID:hRvIjspB0
犯罪推進企業楽天
982ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:45:47.22ID:s0QwC8090
またアルかニダかよ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:47:07.01ID:0l8AZE400
うちはアマゾンでしょっちゅうアカウント停止される
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:54:53.01ID:xp74DMhH0
>>970
今年はイマイチだからな
(´・ω・`)
985ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:59:23.63ID:c6TBi5zE0
>>983
それほぼ偽メールだからアカウントにあるメッセージメール確認したほうがいいよ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:59:26.45ID:UJRcabRo0
楽天デビ作ろうとしたら作れないって言われたわ
なんかイーバンクデビット時代の取引になんか問題あったらしい(詳細はわからないの一点張り
デビットカードだから延滞とかあるはずもないし問題って一体何だよ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 17:59:46.64ID:h94qv1YY0
>>981
docomoで起きた事件のことはもう忘れてしまった?
988ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:10:23.16ID:LdAa35gm0
ま、今の時代別企業との横からデータ連携は当たり前になったしな
一応やる前に利用規約更新しましたってお知らせくるやろ
それ読んで嫌ならサービス解約してくれてもいいんやで、出来るもんならなってな感じよ企業ってのは
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:18:16.31ID:h94qv1YY0
カードは自分で守らないと行けない
自分はプリペイ式のクレカを利用している
使わないときはロック掛けておけるので安心
万が一使われてもチャージした金額が上限
990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:26:57.95ID:SY9RjH2r0
>>954
俺楽天モバイル使いだけど、プッシュ通知ではないのでリアルタイムでメール通知が来ないぞ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:30:57.81ID:DCtcU1SW0
メインバンクは昔ながらのカードと通帳だけでネットバンキングはしない
サブバンクにはコンビニ現金チャージ、大金は入れない
デビットカード類は自動チャージはしない
パスワードマネージャーを使って使いまわしは絶対しない

これで恙なくやってます
992ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:31:55.99ID:uWnKpFQm0
プリペイドはチャージ代かかるし弾かれるサイトもあるから
デビッドに買い物する分を銀行の無料回数で入金するのがいいだろ
デビッドってネット通販するためのカードみたいなもんじゃないの
993ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:33:38.48ID:PdkjMCAU0
>>306
何このド無知
994ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:35:09.84ID:Gg1+VJuC0
>>68
それ、フィッシング詐欺メールでそ?
うちにも、アマゾンからよく来るよ。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:35:59.50ID:ClcZHTh70
ところでデビッドって誰なん?
996ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:46:11.63ID:h63H18Bl0
>>1
自動入金設定にしてたってデビットカードのいみねえ
997ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:46:25.41ID:RbtI9R760
>>2
おっしゃるとおりの金融ブラックです。クレカ持てないのでデビットカード1択です。
言い訳は「デビットカードの方が即時決済なので借金(クレジット)の感覚がない。」です
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 18:57:53.06ID:U9Gb/FQF0
えぐい。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 19:00:13.16ID:U9Gb/FQF0
1000なら、かもしね!
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/11(火) 19:00:58.50ID:Ud6IVcrm0
デビットカードは、普段は使わないんだけど、
海外へ行った時の現金引き出し用としてどうしても必要なんだよなぁ
クレカのキャッシングを殆ど付けてないから

今は海外へ行くことないけど
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 12分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224005017ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620694129/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も [かも★]->画像>16枚 」を見た人も見ています:
デビットカードで
wiseデビットカード
りそな銀行デビットカード
三菱UFJデビットカード
三菱UFJデビットカード
三菱UFJデビットカード 6
デビットカード総合スレ58
三菱UFJデビットカード 5
デビットカード総合スレ56
十六銀行JCBデビットカード
三菱UFJデビットカード 2
国際デビットカード総合
【JCB】みずほデビットカード
十六銀行JCBデビットカード3
ゴールド以上のデビットカード
楽天銀行 デビットカード 91枚目
楽天銀行 デビットカード 94枚目
au PAY デビットカード 8枚目
デビットカード1枚だけ持つなら…
楽天銀行 デビットカード 98枚目
デビットカードしか持てないやつ
デビットカード1枚だけ持つなら…
いわぎんデビットカード SakuSaku!
デービットカード終了のお知らせ
ジェットコースターオナニー2
スルガ銀行VISAデビットカード130
ラビットハウス(雑談カフェ)
国際デビットカード総合 Part.2
スルガ銀行VISAデビットカード125
スルガ銀行VISAデビットカード122
十六銀行JCBデビットカード Part.2
スルガ銀行VISAデビットカード109
最強のデビットカード、決まりましたw
JNBカードレスVisaデビット利用日記
十六銀行JCBデビットカード Part.2
プレミアムなデビットカード
スソガ銀行VISAデビットカード1113枚目
◆ニッケコルトンテニスガーデンを語る◆
【総合】VISAデビットカード 10枚目
スルガ銀行VISAデビットカード115枚目
海外旅行板デビットカード総合スレ1
デビットカード作るんだけどおすすめある?2
嫌儲的にデビットカードってどんな位置付けなん
悲報 デビットカード作るも初日に不正利用される
NEOBANK VISA MASTERデビットカード
◆ニッケコルトンテニスガーデンを語る2◆
楽天銀行 デビットカード 97枚目
ウェットは吊るしがサイコー!長文バカは敗者
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★87
マツコデラックスさんは日本六大学のカルト漁り
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★71
[JCB] 楽天銀行 デビットカード 87枚目 [VISA]
コォーディネーショントレーニング
デビットカードスレの取扱についての議論
【総合】VISAデビットカード 6枚目
スルガ銀行VISAデビットカード110枚目
サウジカップはエルコディゴが大穴開ける
スルガ銀行VISAデビットカード1112枚目
ワイアダビデ大臣、フェラシーンを全カット
コンカフェってワンチャンエッチできるの?
【朗報】カービィカフェ 予約サイトが鯖落ち
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★11
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★57
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★31
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★99
連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ★135

人気検索: 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ
18:47:57 up 78 days, 19:46, 0 users, load average: 13.50, 14.04, 16.05

in 0.35700678825378 sec @0.35700678825378@0b7 on 070507