◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 ★2 [夜のけいちゃん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614535950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1夜のけいちゃん ★
2021/03/01(月) 03:12:30.68ID:K7tVBtFp9
※産経新聞

 2月27日午後1時ごろ、群馬県草津町の草津温泉スキー場ゲレンデで、スノーボードで滑降していた東京都中野区の会社員、須藤舞さん(27)が転倒し、救護所に運ばれたが意識を失い、地元病院に搬送、検査したところ、右急性硬膜下血腫で重体。

 須藤さんは意識不明のまま、ドクターヘリで県外の専門の医療機関に搬送された。

 長野原署によると、須藤さんは同日早朝から友人2人と滑走、午前中にも何度か転倒し、「気分が悪い」と漏らしていたという。

 須藤さんは毛糸の帽子をかぶり、ヘルメットは装着していなかった。

2021年2月28日 19時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/19770718/

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1614516615/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:13:39.85ID:cgyq0s0q0
大事件やな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:13:54.67ID:OLEwl8wl0
スノボってヘルメット必要なんか?
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:14:08.22ID:jzfQZbJq0
下手くそほどヘルメットをかぶらない不思議
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:14:19.68ID:37H76CDx0
スノボは受け身取るの下手くそならヘルメットとプロテクターしないと大怪我するぞ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:15:54.39ID:p3zw0eSm0
馬鹿なのかな?
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:16:22.25ID:P9n8V6Uw0
毛糸のヘルメットだとー、あのなぁー、毛糸はパンツだけにしとけ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:16:34.25ID:+DfVEjAj0
スノボは危険だな
今すぐ日本はスノボ自粛すべき
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:16:57.91ID:3+dUkPsH0
スノボなんてのは欠陥スポーツだ
一般人が本来やっちゃいけないもの
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:16:58.57ID:u21laKhU0
元々脳に障害があったんだろwwwwwwwwww
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:17:41.88ID:V0Nuq/Ko0
俺も前から両足固定して真横に滑るのは危ないんじゃないかと思ってたのに
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:17:59.07ID:K7tVBtFp0
>>4
思うにゲレンデでは付けないかと。

スキーにしてもボードにしてもヘルメットつけるのはダウンヒルだけでゲレンデでやらないでしょ

ニュースが不思議w
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:17:59.11ID:juKuDGYH0
保険会社「免責です」
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:21:05.19ID:otAIYz8R0
そういえば昔スノボにひき逃げされた子供はその後良くなったんかな?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:22:29.80ID:y1IPqeR50
なんで名前が出てるのか謎過ぎてわろた。
どんな基準で名前出るんだろうな。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:22:59.61ID:uJyOrFXs0
ヘルメット無かったら人生終わってる


外人はヘルメット大好きだからな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:24:33.85ID:oBu/rKdv0
>>5
昔のスケボー少年みたいだなw
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:26:00.01ID:KK1QAFo50
きちょ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:27:12.96ID:e7XrZ5Vj0
スキーは転ぶ時殆どが前のめりで頭抱えるから
頭部のダメージ少ないけど
スノボは両足固定されて固い路面にバックドロップみたく後頭部打ちつけるから大ケガする率が高い
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:27:50.07ID:+lSSb8270
若いから血抜ければ大丈夫でしょう
日本人はヘルメット=ダサいと思ってる人が多すぎる
ヘルメットしない方がダサいって事に気付かないと
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:28:46.69ID:XEXI3SjD0
スキースノボもヘルメット着用義務にしよう
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:28:49.50ID:V0Nuq/Ko0
柔道の受け身って必須科目でいいよな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:29:12.39ID:ulMFtBlS0
頭打ったら、そうだろ。
スノボも危険だな。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:29:47.03ID:fregGTVU0
危ないと思ったらすぐ横に転べと教わった覚えがある
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:30:24.94ID:K7tVBtFp0
>>19

転び方は力量と速度によって違うし、スキーってストックあるから頭守れないな。
ボードは下手ならケツから転ぶので尾骨骨折はよく聞く話だけど。
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:30:40.47ID:+lylMPap0
スノースポーツにヘルメットなんか要らんわw
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:31:18.28ID:LmY5mX7h0
スノボは簡単だからすーぐスピード出すようになる
低速でも後頭部強打するから危ない
禁止だな
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:31:36.57ID:MjGoieX00
俺スキーとスノボ両方やるけどスノボってダルっていうかラフっていうかスポーツとしては雑過ぎだよね
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:31:39.19ID:K7tVBtFp0
>>26
ゲレンデだとね。
木や人と激突とかじゃないと想像しにくいw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:31:58.67ID:Bkdwiplm0
ヘルメットしても全体の衝撃で脳内血管から出血したら急性硬膜下血腫あるだろ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:32:24.66ID:/Ge2ekp70
東京の奴等は自粛してろよ
頭がおかしいんじゃないか?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:32:47.68ID:Qwero7FV0
三月にスノボに来て、転倒して頭打つとか自己責任だわなw
下手くそなら、なぜパウダーの頃に来ない。 それだけの話さ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:33:18.84ID:TMmRNQsN0
スノボを創った人のは創造力は凄いと思うけど、正直、危険な落とし穴がある欠陥スポーツだと思う。
逆エッジは危険すぎ
スキーは普通に操作している限り逆エッジは起こらない
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:34:18.32ID:f2vscmV50
かわいそうに
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:34:41.17ID:BRVYXWmD0
スノボでヘルメットなんかしたことない
痛くなるのにケツだけだし
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:34:46.14ID:3tj8NuRr0
めしうまニュース
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:34:51.93ID:HREV38Rm0
自転車はヘルメット義務化すべき
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:35:18.46ID:/pKN1hZ70
緩斜面で逆エッジかな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:35:29.67ID:8oJS+e+f0
チャリカスだって最近はかぶってるのに。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:35:41.59ID:XbDA5TQ/0
スノボやって頭を強打とかよーわからんわ。ジャンプやハーフパイプでもやってたんか?
相当器用にコケないと頭ガッツリいくのは難しいぞ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:36:51.49ID:9Ad8Z7FQ0
パヨク「こ、コロナの後遺症が~」
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:37:54.70ID:e7XrZ5Vj0
スキースノボ両方やるけど
スノボは1日遊んだあとの疲れがハンパないわ
全身筋肉痛がやばい
スキーは1日中滑ってもふくらはぎが張るくらいであんまり疲れない
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:38:01.18ID:VptdZ6+l0
>>39
何を?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:38:08.46ID:SHCFqJaR0
緩斜面の固いところは逆に危ないんだと
後から知った
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:39:00.16ID:K7tVBtFp0
>>40
思うに普通に脳疾患でスノボ関係ないのかもね。午前中にすっ転んでたのもただの前兆。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:41:17.93ID:N78x0sua0
>>43
ヘルメットだろ

最近では小中学校でもヘルメット義務化してるところもあるし
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:41:24.83ID:G9hY6o7r0
ヘルメットなんてしたことない
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:41:31.38ID:f2vscmV50
>>45
あーそれはありそう
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:41:38.25ID:V8X2g4BY0
>>1
どんなスポーツだって、どんな注射だって、そりゃ色々起きるだろ
鉄棒の方が危ないからメットした方が良いな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:41:56.52ID:Z9XOHLfd0
緊急事態宣言中にスノボ
この時点で救う価値ないでしょ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:42:52.97ID:K1+Dt+cw0
スキー場からスノボを閉め出せ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:43:01.00ID:Z9XOHLfd0
>>45
気分悪い
これが何よりの前兆
アホですよ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:43:15.74ID:VptdZ6+l0
>>46
チャリンコ通学の子はそうだね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:44:09.79ID:/zqA/+sT0
血の海 血腫を取り除けば助かります

あなたの敵は私じゃない!この血の海です!

恭太郎さんと吉原のオヤジさんは助かりました。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:45:22.52ID:+lylMPap0
調べたら弱い衝撃でも起こることあるらしいなこれ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:45:45.24ID:8GJhNj7c0
自己責任+はた迷惑
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:48:22.95ID:PaBQw1ep0
>>12
最近スキー場行ってないでしょw
今はスキーヤーもボーダーもヘルメットしてない方が少数派だから
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:49:57.19ID:TYFAAvPj0
スノボ一回だけ行ったことあるけど
めちゃめちゃハードだな
体力の消耗が凄まじいし転びまくってそのたびに体を痛打
マジで何がおもろいのかわからん
二度と行かんわ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:50:32.16ID:XTITQ/fh0
草津は山頂まで行ってもダラダラと距離だけなコースでツマラナイ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:51:19.34ID:rzpWdBZg0
バカはこうして淘汰されます
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:52:04.08ID:wkWy/DaP0
>>26
悪いこと言わん。しとけ。
下手すりゃバイク並みのスピード出る。
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:52:14.49ID:K7tVBtFp0
>>57
確かに数年行ってないわ。
みんなヘルメットしてんの?

北海道住みなんだけど聞いたことなかった
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:52:52.91ID:aGfeyxhX0
>>58
普段使ってない筋肉使うからな
できるようになると楽しいよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:53:18.81ID:ZUJ2ClJZ0
これなんで記事にしたんだろ
身元不明なわけでもないのに
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:56:41.94ID:hfqQ09tU0
ウィンタースポーツとかリスクしかないわ
アホのやるスポーツ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:57:18.40ID:LC0qx7ml0
スキーもよく骨折するというし
危険なスポーツなんだろうね
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:58:13.21ID:iD4bF7yV0
>>1 
見た目とファッション性を最優先したんだろうな。
自業自得といえば確かにそうだけど、回復を祈るよ。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:58:16.48ID:0V+k0lM30
スノボは転倒した時に、後頭部とかを強打しやすいからね
ちゃんとヘルメットした方がいい
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 03:59:54.32ID:+E4pmpjK0
これウインタースポーツでたまにあるんよな
後からじわじわ来るんだよな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:00:48.19ID:lnj0ncxC0
緊急事態宣言中だろ
同情できんわ
自粛できん猿が死のうと関係ないわ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:01:16.82ID:Kd+xA6740
海の上ならサーフィン
コンクリートの上ならスケボー
雪の上ならスノボ
みんな体を横にして楽しむものだよな。
ほとんどがバランスありきのスポーツ。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:01:58.61ID:CCjqjrJU0
スノボあるあるだな
リフトの上からスノボちゃんすっころぶのよく見るけどひえーって思うような転び方よくみるな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:02:07.02ID:K7tVBtFp0
>>71
アスファルトの上ならバイクだな。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:02:16.89ID:5hUEXRl20
競技としてじゃ無くレジャーとしてならヘルメットしないわ。車のドライブでヘルメットする?
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:02:24.23ID:2qZLSWRJ0
>>55
派手にスッ転んで後頭部強打!みたいなの想像してる人多いけど案外そうでもないんだよな
雪に軽く後頭部トントンした程度の衝撃でも内部で大変なことになってることがある
人間の脳、特に後頭部の守りの弱さは神様の設計ミス
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:02:30.15ID:NtfUt6y50
>>69
モータースポーツでもサマースポーツでもぶっちゃけスロ話プロレスでもあるわ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:02:59.92ID:Py0/tA7A0
身長高すぎてすべる系のスポーツが怖くて全然できない
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:03:22.81ID:aGfeyxhX0
>>72
はじめたての時とか友人が2~3回転してすっ転んでたな
減速ができなかったらしいから、ソリみたいになって
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:03:38.79ID:/7PGkivt0
>>25
バックサイドの不意の逆エッジは正にバックドロップ状態になるぞ
80 【小吉】
2021/03/01(月) 04:04:41.62ID:ybU1tLDZ0
オリンピックの、転倒は

ああ、もうこれ即死、と思ってしまうような
すごい状況に、なりますからねえ・・・
ヘルメット、あの人たちは、してますけど

していても、意識不明になる選手も、いるくらいですから・・・・・・・
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:04:43.90ID:B87Khtdb0
なんで気分悪いのにそのまま滑ってたんやろ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:05:07.59ID:5hUEXRl20
>>66
超絶危険だよ。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:06:30.90ID:ERRtMg240
どうでもいいニュース
自業自得
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:07:04.90ID:wkWy/DaP0
>>74
ボデーとかに守られてるわけでないから、
例えるなら車じゃなくバイク。
で、バイクに乗るときは一般にヘルメットを装備するのだなら、
スノーボードやるときにヘルメットってのは、むしろ当然とすら言える。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:08:22.22ID:aGfeyxhX0
>>74
公道でメットしながら車運転したら捕まる
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:08:53.54ID:UFStrRE80
須藤舞さんアホやろ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:09:36.19ID:mhNJQkzp0
以前階段で滑って頭は打ってないのに座り込むレベルの強烈なめまいと吐き気に襲われたんだがこれ何だったんだろうか
尻餅からの脳震盪と勝手に思ってるんだが
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:11:52.87ID:K7tVBtFp0
>>80
いやアルペンは死んでますよ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:12:08.46ID:lAES8tiW0
やっぱり硬膜下血腫か
慢性の方ならまず助かるけど急性はヤバい場合が多いからな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:13:40.80ID:LZCW3LZL0
>>3
自然に受け身取れるなら平気。
無理なら必要。
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:15:45.78ID:XTITQ/fh0
スノーボードは板に対してブーツが直角方向だからエッジ引掛けて後方なかに倒れたらケツか頭を打つ仕組みができてる

スキーは板に対して水平だから後方に倒れるならビンディング開放値を緩めるなりしないとムリ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:17:39.38ID:9SJpIU6f0
友人二人に何かされたわけではあるまいな
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:19:59.76ID:hfjWatEb0
スレタイだと帽子もヘルメットもかぶっていなかったように読める
日本語やり直し
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:21:00.82ID:GfUGzBm30
友達は「アハハー下手くそだからww」とか笑ってたんだろうな
倒れるまでは
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:22:23.28ID:74vvT+9f0
スノボなんて男でも相当な筋力と運動神経を使うのに、女でそれも普段東京に住んでる雪に不慣れな人がレジャー感覚でスノボやったら事故って当たり前
女はスノボじゃなくてせめて大人しくスキーにしとけ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:22:57.77ID:5A9BFg4N0
ひとシーズン何人が植物になってることか、、
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:23:47.20ID:PaBQw1ep0
>>62
適当に見つけた画像だけど2020年3月の一般的なゲレンデスキーヤーのヘルメット率
【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 ★2  [夜のけいちゃん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:26:48.44ID:81Spgwzr0
>>6
だから、草津いってんだろ。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:30:10.44ID:L0GqbjhO0
>>97
結構ヘルメットかぶってるね。
ハーフパイプやジャンプする人は、かぶってる印象がある
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:30:13.14ID:uZKJ+kRi0
緩い斜面なほど実は危ないんだけど初心者なほど緩い斜面しか滑れないし危機意識も低いからな~スノボって
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:32:07.72ID:K7tVBtFp0
>>97
ストック持ってないね
アクロバットなことする集団に見える
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:37:30.84ID:wkWy/DaP0
>>99
何度も申し訳ないけど、スピードはバイク並みってことがわかれば、
誰から言われるまでもなく装備する。
それに単純にカッコいい。

それでもしないのは、カネがないのにスノーボードをするから。
貧乏人がやってはいけないスポーツ。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:40:13.89ID:XbDA5TQ/0
外人スキーやーはみんなメット
特に子供は

日本人はメットしなさすぎ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:40:36.33ID:jaMdqlVs0
朝一番でメシがうまい!
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:43:20.49ID:XbDA5TQ/0
>>74
例えがバカすぎ

せめてレジャーのロードチャリで例えろよ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:46:39.51ID:CQ1UNk8p0
10年以上前はメットなくて当たり前だったけど
今は違うよね。初心者だと転びまくるから後頭部の打撃が深刻
あと猛スピードでぶつかってくる馬鹿いるしな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:47:10.00ID:UYtFmJa50
>>74
危険ならした方が良いだろう
固定概念に縛らずヘルメットをする意味を理解しろ
まあお前が事故死しても家族以外は誰も悲しまないだろうけど
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:49:38.80ID:K7tVBtFp0
>>102
ヘルメットはした方が良いのかもとは思うけど

バイク並みの速度ってなに?
40キロ以上?
その速度で滑る人はそれなりに上手かと
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:50:46.46ID:suuje9QP0
貴重なまんこが
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:51:12.06ID:hnrr687d0
案の定朝鮮人だな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:53:34.57ID:kNol0nRT0
ヘルメットしてなし自己責任だね
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:54:14.15ID:3gHinN9f0
ボクシングとか、絶対メットした方が良いだろ。
くも膜下出血になりにいくようなもんじゃないか?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:56:42.41ID:YQNA2oeY0
緊急事態宣言中
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 04:59:58.26ID:UX3HhfJu0
週末とかに出没する2~3人組でバッチリメイク下品なキャバ嬢臭プンプンさせた場違いオーラ出しまくりのスノボまんさんらの仕業かね
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:02:54.17ID:LU7v82qA0
ヘルメットって必須じゃないの?
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:03:25.03ID:fRBerld00
転倒してもボード外れないし危険だよな
外れたら外れたらで下にいる人間が危険だし
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:09:01.88ID:5LUgld7A0
ヘルメット以前に宣言中だから、スノボ行かなければ良かっただけの話
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:14:56.15ID:EcEjQAUA0
昔やってた事あって何度も転倒はしたけど
頭を打つことは一度もなかったな
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:24:30.40ID:HuXq7LQz0
上手かろうが下手だろうが高速だろうが低速だろうが地面や障害物は手抜かないからなwwww
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:25:21.18ID:C7sS/uBz0
いい加減にしろよ!東京都民!
自粛もしないで遊び歩きやがって!
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:25:44.84ID:8qPgGZwl0
>>1
大麻で神の領域まで踏み込んだと言われるコイツのキチガイを通り越した神がかった直滑降を見てから滑るんだったな。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:27:56.91ID:8qPgGZwl0
コイツも何も動画貼り忘れたわ(´・ω・`)

123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:36:16.04ID:kznTGg9J0
>>97
18年ぶりに再開したらヘルメットの人が多くて驚いたので今シーズンは他人の頭ばかり見てた
石打丸山で平日6日滑ったがヘルメット率は日によって4~7割の印象
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:36:48.03ID:Wnm0IJbv0
スノボの何が楽しいのか理解不能
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:38:30.14ID:wDR+QDhf0
今まで平気だったから大丈夫って考えてる人多すぎね
認知バイアスかかりやすい人って想像力がないのよ
スキー場で万が一クモ膜下になったら病院着くまでに平地より時間がかかるから致命的
絶対ヘルメットはしたほうがいい
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:41:15.85ID:sbbOu4sY0
よくあるビデオとかのノーヘルビッグトリックだけど
あれはヘルメット付けて何回もトライしてもう99%大丈夫ってなってからのやつが殆どだからな
勘違いするなよ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:41:30.46ID:ew4LRE4A0
一度はおいでチョイナチョイナ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:42:04.13ID:kJuu8cXi0
やった事ないけど、とっさに膝曲げて身体丸めたらどの角度に転倒してもダメージ減るんじゃないのか?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:42:16.13ID:VLV7AWzx0
ヘルメットにアクションカメラを付けてやるのが今時のスノボでしょ
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:47:57.26ID:iAZdV4KZ0
>>128
天性の才能ある人ならともかく殆どトレーニングしてない人が遠心力に引っ張られてる中で体の力抜いてそれやるのは無理
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:51:53.92ID:rARrZjJ+0
いわゆる自然淘汰ってことじゃないですかね
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:52:15.66ID:/Z+FQxeh0
お前のとこの緊急事態宣言解いてない意味考えろよトンキン土人
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:54:00.53ID:fI0Lfu770
>>14
あったな。あれって未解決事件だっけ?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:55:07.60ID:KpixIwwj0
毛の帽子ってカツラ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 05:56:22.33ID:Wm2k3BEs0
氷山の一角だよ
もっとスノボの危険性と安全対策を伝えるべき

毎年何人も死ぬか植物になってる
スキースノボ両方やるけど、ゲレンデコンディション悪いときは無理せずスキーに変える。
スノボの時はプロテクターとメット着用してる。
それでも普段は注意して、何かあっても対処できるように7割ぐらいに抑えて滑ってる。

全開で楽しむのは北海道か東北の高度高いゲレンデのパウダースノーの時だけと決めてる。
パウダーは転倒するのも幸せな別世界だね。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:05:01.96ID:+4oqF/pr0
おとさん状態になったってことか
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:06:45.50ID:QNkqt7tg0
緊急事態宣言って解除されてないのに行って何事もなければ問題なく騒がれなかったがヤっちゃったな
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:10:04.99ID:pw+Z/mgK0
何で都民は移動の自粛しないんだよ
東京都に壁を作って封鎖すべきだ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:11:46.01ID:IQ0FFs9u0
頭打ったらやばいよ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:11:52.62ID:ke+r2LEG0
スキーよりスノボのが危ないと思う。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:12:25.35ID:gxTM6yqZ0
>>43
この自然な流れで質問とかアスペ怖すぎワロタ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:13:15.56ID:H6gaLzWa0
このまま
植物化
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:14:04.18ID:ke+r2LEG0
昔は子供くらいしかヘルメットなんて被ってなかったな。今は皆やってるのか。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:15:44.53ID:FfyuRurD0
東京、女のスキー場災難続くな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:17:34.39ID:ecBk9Egh0
今年スノボ始めて頭打ったけどヘルメットしていたせいか大丈夫だった
一応念のため病院にも行ったけどね
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:18:12.35ID:nvH7cy340
「気分が悪い」この時に部屋に戻り
休んでたら。

スキー旅行したい気持ちは分かるけど
コロナ禍の時には可能なら自粛して欲しかった。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:18:44.89ID:8LLLV0TR0
雪質によってはかなりの硬さだし他のスキーヤーとかボーダーの動きも見ながら滑走する必要があるのでヘルメットは必須だと思った。
バイク乗るけどそれよりも数倍危険な遊びだと思ったね。
14
東京からの客だから見せしめに実名公表したのか
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:20:05.92ID:IQ0FFs9u0
ガキの頃スキーで勢いが付きすぎて曲がりきれずにリフトの鉄柱に耳のところからぶつかって失神したことがあるw
でも奇跡的に耳から激突して頭は打ってなかったのか耳からの流血だけで済んで具合も悪くならずに病院にすら行かなかった
あとちょっとズレて頭から行ってたらたぶん死んでてこんな書き込みはできなかったんだろうなw
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:20:18.99ID:3rVQDhl50
スノボでヘルメットつけてるやついないだろ
なんだよこのスレタイ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:20:47.94ID:ke+r2LEG0
スキーだとすぐビンディング外れるし、足別々だから怪我するにしても足が多く、ぶつかるのは要注意だが、スノボは両足一緒にとめるからあきらかに上半身から落ちそうだよね。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:21:16.58ID:aGfeyxhX0
>>140
後ろからこけるからね
スキーじゃないでしょ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:21:48.43ID:IQ0FFs9u0
逆エッジは受け身取れんからかなり危険
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:23:04.90ID:OlefCU+L0
そもそも27にもなってボードて、、、

この時点で退散案件だわ。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:23:23.63ID:vBIUbrIa0
ヘルメット装着が常識みたいな記事に違和感
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:24:18.56ID:rg57La9r0
頭を打ったなんて書いてない

尾てい骨打って衝撃が脳にいってくも膜下出血の知人を知ってる。スノボなんて怖くて出来ない。スキー一択
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:26:02.30ID:ke+r2LEG0
>>154
独身なら30代前半位まではやるんでない?
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:26:25.06ID:sg0YMZfc0
>>24
横には転べないから
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:26:58.92ID:He2sIIYH0
スノボは死んでもいいやつがやるもんだろ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:27:21.86ID:OlefCU+L0
>>157
独身というのが問題なんだよ!

一般人の可愛い子が27で遊んでるわけない。

売れ残りだよ!笑
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:28:10.76ID:whkPwRUG0
>>3
ルールでは不要
身を守りたいなら必要

初心者が何回も頭をぶつけて急性硬膜下血腫ってのはよくある事故
なぜか女の子に多い印象だ

スクールに入るべき
友達に教わるのは危険だ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:28:21.76ID:ke+r2LEG0
>>160
首都圏ならいくらでもいる。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:28:28.90ID:OvhEMhnI0
>>150
いや、いるだろ
ヘルメット装着は割と常識だぜ

外人が付けていてその文化が日本でも浸透しつつある
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:28:31.06ID:YsN8tC+N0
自粛してろよ
一緒に行った女、お前人殺しだからな
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:29:50.28ID:OvhEMhnI0
>>157
うちの嫁は結婚してもボードやってるぞ?
俺と子供2人はスキー、嫁だけボード
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:29:53.73ID:kVebQdWx0
まーた腐れボケカストンキンゴキブリかよ
逝ってヨシ!!
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:30:03.86ID:whkPwRUG0
>>12
スキースクールでは全員装着のところが多いよ
日本人は遅れている
10年前のスイスでは、ゲレンデのほぼ全員がヘルメットしてた
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:30:35.94ID:OlefCU+L0
>>162
なるほど。確かに田舎の考えかもしれん。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:30:43.95ID:ke+r2LEG0
スキーは板も長くて正面にはあまり倒れないんよな
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:30:52.31ID:whkPwRUG0
>>20
死ぬか再起不能だと思うね
過去に見た例は全員そうでした
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:31:36.89ID:whkPwRUG0
>>30
あるかといえば、あるよ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:32:25.65ID:r14Yu+fb0
クモ真っ赤じゃないのか
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:33:15.99ID:ke+r2LEG0
>>165
それはそれで夫婦で好きならよく聞くね
微笑ましい。
ただ40越えると体力的に親がきつくなるね。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:35:41.37ID:56Y/gHP30
3月のカチカチのアイスバーンですっ転んで一瞬で後頭部打ったぞ。
なぜか行く前にヘルメット購入してて何ともなかったが5~6年経った今でも
その辺押すと痛みがある。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:39:58.35ID:pWGUN9Z/0
スノボなんてやらんでも危ないの分かるだろ
理由はここでも散々既出
それでもやる奴は相当のバカか、死にたい奴位のもんだ

スノボとスキーの接触事故が増えた頃にやめときゃ良かったのに
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:44:45.22ID:Vzn3qjJV0
まあ、ヘルメットはした方がいいよ。やっぱり頭打つと何が起こるか分からんからな。歩いて転んで頭打つのと、スノボで滑って頭打つのではスピードが違うから衝撃力が全然違う。しかも血圧高い状態で衝撃与えるからな。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:46:14.64ID:9lz4zScw0
ハードブーツ履いてスラ用の板で滑ると直線スピード一瞬だが80km位は出てる(GPS計測)
メット被らないと危な過ぎで今はゲレンデでも普通に被る。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:48:06.78ID:axYKZNqX0
年々(特にこの3年くらいかなぁ)、ヘルメットを被る率は増していると思う。
スノーボーダー>スキーヤー
男性>女性
多いゲレンデではボーダーは半分以上被っている印象。
シューマッハがあんな事になった影響もありそう。
メットの販売も増えてるよな。

地元民ぽいキッズなんかほぼ100%被ってるね。滑る機会が多い人らほど意識は高そう。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:48:40.77ID:HDUmO3yM0
アスキーのアカザーはスノボで転んで下半身不随の車椅子生活

スノボ初心者はスクール入った方がいいと思う
スピードはスキーの方が出るけどさ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:49:17.62ID:5wgTAeze0
ヘルメットww
これぐらいの事故は許容しよう
事故ゼロの世界はつまらん
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:49:26.27ID:UVZjlDrv0
まぁ若い奴はガキの頃からチャリのメット被らされてるから抵抗ないんだろう
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:50:27.27ID:QaTTPqNK0
そうだよね
ちゃんとした釣り人ほどライフジャケット着てるもんな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:51:55.35ID:eM5c1/u50
>>164
友達に先立たれたアタシ可哀想とか思ってるだろうな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:52:38.33ID:Ek7UKFxV0
>>170
スキー場でのクモ膜下ではってこと?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:57:09.64ID:gObmQvyq0
スノボは命かけてするほど楽しいんか?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:57:34.73ID:uHwHUXbC0
スキーもスノボもメットとか被るか?
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:59:41.40ID:flTsqDx70
不要不急。装備不足。
同情の余地なし。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 06:59:58.99ID:aM0Z9K7f0
スノボって、緩い斜面(リフト付近とか)の微妙な段差に後側のエッジが引っかかって後側に頭からころぶことあるんだよね…ボーダーはヘルメットにダサさを感じるのかもしれないけど普及するといいな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:02:54.18ID:vwomTOCU0
あのシューマッハでさえスノーボードであんなになっちゃったからね、
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:03:14.11ID:bohNUOC20
一枚の板に両足固定なんて想像しただけでムズムズしてくる、やってる奴らマゾやろ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:05:00.00ID:M6ZGtnK+0
スノボってスキーよりヘルメットの必要性高くね?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:07:27.84ID:ke+r2LEG0
>>189
事故当時は話題なったのは覚えてるけど、
今シューマッハってどうしてるの?
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:07:38.82ID:BSrFx8hM0
転倒前提のスポーツでヘルメット着けないのがおかしいって気づかないのかね。
ヘルメットはガチっぽくて嫌とか言うけど。
サービスエリアのトイレみたいに、スキー場の更衣室やトイレに重症事例集でも掲示したほうがいいんじゃない?
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:08:05.02ID:Wt1JX0XG0
転んで後頭部打ってそのままあっさり死んだ人いたな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:08:19.37ID:ivwG7dcM0
前後にしか倒れないスノボ
左右にしか倒れないスキー
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:08:28.50ID:qVd7CT7r0
スノボだとよくある事故
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:08:48.05ID:r3D8vOd80
リフト乗ってる時に有り得ないくらい激しいクラッシュを見ると思わず声を上げて笑ちゃうよね
ちなみにこれまでのナンバーワンはバブル後期に、コース2本しか無いローカルスキー場で、不釣り合いな若い男女4名のグループ
その中の男が「ワオー!」と声を上げながらスキーでスタート
直後に激しくクラッシュし、板はおろかストック、ブーツまで脱げる大クラッシュ!
パッションピンクの靴下が雪面に咲き誇る一輪の華のように美しく、死ぬほど笑わせてもらった
初心者コースなのにあのクラッシュは絶対にできないw
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:10:31.97ID:Sr6Nfi590
犯罪者が名前でないこと多数なのになんで怪我しただけで名前と年齢でるんだよ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:12:19.40ID:+LBi3P5Y0
ヘルメットはしたほうがいいぞ
スキーだろうがスノーボードだろうが
かぶったら寒くないし、暑くなければそれほど不快感もない
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:14:59.89ID:wstnEw2k0
スノボーは頭と腰にパット入れた方がいいな
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:17:03.67ID:wstnEw2k0
俺は地元のスキー場で
中学の頃のヘル中で滑ってる
たまにしか滑らないからあれで十分
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:21:37.14ID:S+z9k3ntO
ファッション感覚でやってるからそうなるんだよ
てめえの勝手と欲得を優先した結果こうして周りやいろんな人に迷惑をかけてる
反省しろ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:22:52.41ID:j2O9lykE0
植物人間?
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:23:01.06ID:1jIBqZ4V0
こんなん記事にされるん?めっちゃはずいやん
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:23:28.96ID:FMguQB4f0
>>42
スキーを装備してる軍隊はあるが、スノボを装備してる軍隊はない。
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:24:55.59ID:BGUlEqy40
ドン臭い女さんがファッション優先した結果
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:25:40.87ID:/TA9P0ah0
硬膜下血腫だけなら乗り切れば大丈夫だ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:26:23.29ID:dASZ/75e0
正直、くも膜下出血なるくらい頭ぶつけたらふつうは異変感じて、スノボなんざやめると思うけどね。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:26:36.74ID:JfRFzQDU0
スノボが危険行為だと理解してやらない奴は自己責任だろ
装備も整えずやるなんて全裸でハッテン場に行くようなもんだ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:30:13.17ID:mlbM0wW+0
ツレが始めたいって言い出したから、ヘルメット無理矢理被らせた
おかげで、へこたれずに上達も早かった
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:31:12.81ID:26/TTS630
秋葉原加藤の被害者も似たような名前だったよね。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:31:17.61ID:FsMpQO+A0
体が耐えられないぐらいの衝撃なら骨がもたないけど、ちょっと転倒ぐらいならメット付けてればなんともなかっただろうな
装備はしっかりしないと
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:32:47.08ID:OegYXzFU0
海外のようにヘルメット着用義務化した方がいいね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:33:06.96ID:1GB7H6ky0
初心者の頃はとにかくケツが痛かった
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:33:13.95ID:s4EN2u9b0
スノボはふかふかの新雪で遊んだ方がいいのか
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:34:48.39ID:jqGjBlXM0
一生ものの障害者コースかな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:35:06.05ID:5PnGaKPJ0
>>186
今どき被っていない方が珍しい
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:35:21.86ID:+UJzx81n0
>>12
スキーは制御できない高速でぶつかって死ぬ
スノボは一番下のゆるい斜面でも両足固定なので後頭部打って死ぬ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:35:43.19ID:rDVbRtzc0
>>215
ふかふかは初心者だとバランス取れなくて無理
なので初心者コースは圧雪されてるから硬い
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:35:51.66ID:wzdnFWdR0
少し晴れた日は調子に乗ってキャップで滑ってたな
もうメット義務化した方がええんかもしれんな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:36:58.89ID:0RLkiNOM0
ヘルメットがないと即死だって昔の人が言ってたろ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:38:29.66ID:azZQPah00
スノボやっている連中の尋常じゃないレベルの馬鹿さ加減
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:38:57.63ID:bgxnXwgt0
スノボでコケて脳震盪というのは友達にいる
受け身を知っておくべきだな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:39:31.44ID:rDVbRtzc0
>>178
逆にヘルメット被らず滑ってる奴らの方がカッコ悪くなってきたね
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:40:31.40ID:+UJzx81n0
>>222
つか業界が昔から危険性を周知せずに放置してるからね
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:40:42.44ID:13dRgKd10
>>108
初心者でもスピードだけは出せるよ 止まれないからね
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:44:18.62ID:hSq6ehmC0
>>4
ファッション重視だからな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:45:38.24ID:hSq6ehmC0
東京都民は本当に他県に行き過ぎだな。
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:47:22.75ID:Ie6W3u7o0
スノボに行って突然スキー選択して格好良く滑ると仲間内ではヒーローになれるw
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:49:37.31ID:zVrM5ejk0
おっさんスキーヤーだが今シーズンからヘルメットするようにした。年齢に伴い怪我のリスク上がると考えて。意外に快適で、もっと早くからしておけば良かったな。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:51:52.89ID:dW5S1IkA0
業界がルール作る気がないのかな
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:52:14.16ID:UFr5SSLS0
生き残っても障碍者だろう
もう残りの人生は苦行だらけだな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:54:32.29ID:w52cnPY10
44の婆は死んだぞ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:58:20.27ID:w52cnPY10
>>33
スケボーからローラー取っただけだぞw
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:58:55.05ID:48LatPJl0
>>232
病院にはこういう人が大勢居るんだろ。普段一般人の見えるところに出てこないので気付かないが
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 07:59:46.47ID:48LatPJl0
>>234
両足が板に固定されてるから危険度が増す。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:00:26.31ID:rAfvYN7k0
>>234
押し入れすのこでボーッと滑るのが起源じゃなかったのかよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:01:18.14ID:wstnEw2k0
俺はスノボーのウエアー下しか持って無いだよな
上は適当
ゴーグルと手袋で
メットはなんでもいい 工事現場のメット使う時もあるし
バイクのメットでやった事ある
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:02:23.54ID:CiOL6U570
スキーだけど小学校の先生がこんな感じて亡くなったよ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:03:07.43ID:HXt67Iii0
緊急事態宣言守れない27歳会社員www
東京土民迷惑かけるなよ。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:04:57.49ID:iUu7SPzV0
スノボって逆エッジで地面に叩きつけられる様な転び方をするからヘルメットを付けてないと危険だよね
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:04:59.92ID:ZQ7QwzOJ0
ただの馬鹿をドクターヘリで運ぶ
のは税金の無駄遣いなのでは?
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:05:15.96ID:w9USssbZ0
キックボードは封印しないとな、自転車よりなんかもろそう。
勝手に無免許、ノーヘルで歩道を走りそうだな。
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:05:20.75ID:feWXjTxS0
>>230
まさに俺もそう
家族全員そうしたよ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:05:25.05ID:8IrIlsH+0
スノボーはガキの遊び。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:06:39.69ID:48LatPJl0
>>242
高尚な登山遭難者ならよいと?
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:07:02.80ID:Gd4ywZpd0
ボノボなんてやるから・・・
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:07:44.30ID:pmgyBs/c0
トンキンってこんなBBAなってもまだスノボとかやるのか
年を考えろ頭おかしいわ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:08:07.02ID:P5xMnVgy0
スノボは邪道
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:09:02.04ID:wstnEw2k0
スキーよりスノボの方が簡単だもんな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:09:03.32ID:nOd0FT8N0
俺なら一回頭打ったら怖くてすぐ止めるだろな(´・ω・`)
度胸がありすぎるのも問題だ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:09:15.67ID:w9USssbZ0
この年齢ならオッサン50くらいの身体能力と思ってないと。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:09:25.26ID:UV2ZC0WH0
ヘルメットなんて持ってないぞ?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:10:30.21ID:P5xMnVgy0
スノボは半日あれば左右違うターンのコツは掴める
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:10:34.52ID:4x5q7izH0
ヘルメットとプロテクターはな、
上手い人が着けるものじゃなく、上手くなりたい人が着けるから、
結果として、上手い人ばかり着けてるように見えるんだ。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:11:02.66ID:j2O9lykE0
もう1回金属バットで頭叩いたら治るかも
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:11:32.72ID:UV2ZC0WH0
>>254
次の日になると魔法の様に異常に上手くなる
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:12:16.73ID:nOd0FT8N0
>>257
あー分かる
俺は自転車がそうだった(´・ω・`)
小学校入る前だったな
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:12:18.14ID:GOP7G4td0
オシャレ優先した結果

この先も苦しむかもね
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:12:40.23ID:i2/ILSBO0
GOTOなんかやらなくてもトンキン民は出かけまくりじゃねーか(# ゚Д゚) もうロッコダウンしとけ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:13:27.77ID:redACs0/0
この時期の雪質では上級者も怪我する
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:13:49.84ID:nOd0FT8N0
ニット帽型のヘルメットを出せばいいんだよな(´・ω・`)
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:13:56.95ID:wstnEw2k0
でもスキーの方が骨折とか
膝のケガとかする奴多いだよな
知り合いがスキー場で骨折して二度と行かなくなった
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:15:44.79ID:H69RXDAc0
スノボは最低でもメットと尻プロテクターやろ。
初心者が付けないから怪我も多い。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:16:01.26ID:JEkCcrzY0
スキーは上級者の激突死が多いのに対し、
スノボは初心者が転倒で頭を強打する死亡事故が多いと言われている
ヘルメットは最初から必ず装備しよう
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:16:23.05ID:OPly3bPV0
スノボは初心者、スキーは上級者がケガするな。
多分、緩斜面でボテボテ転けたんだろな。
スノボはヘルメット要るよ、意外と帽子よりも快適だしな。
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:16:47.94ID:0vQ3llkw0
コケるってのは衝撃負荷が大きいからな
甘く見てると死ぬぞ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:18:13.06ID:H69RXDAc0
>>262
有るけど、基本後頭部だけでダサい色しか無い。
因みにバンド型の保護パッドも有るけど転けたら外れる。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:18:33.74ID:ggUIlGmr0
逆エッジ食らって転ぶのってバットで殴られるようなもんだからな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:19:06.06ID:redACs0/0
骨折はスキーよりスノボの方が多かった。
と骨折入院してた俺が言う
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:20:20.55ID:L+eb+Oc40
20年前はスノボ転倒で何人死んだか毎年ニュースやってた
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:20:48.53ID:AOOr9SRP0
スケートで転んだ時の方が痛い
まじ地面だし
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:20:55.83ID:wstnEw2k0
尻プロテクターって昔スポーツ用品店見た時1万とかして高かったな
今じゃAmazonとかで3千以下のとかあるが 性能に疑問がありそう
昔使ってたマウンテンスミスの腰バックに低反発クッション詰めて使ってるが
これが一番いい
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:21:47.42ID:YsN8tC+N0
ぼっ立ちで滑ってて逆エッジ食らって頭やったんだろ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:22:20.71ID:w52cnPY10
まあ転倒は仕方ないけど
コース外で滑って死ぬのは知らんがなだわな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:22:56.64ID:YsN8tC+N0
ケツパッドはパークとか入らない限りいらないと思うけどな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:23:47.88ID:zLVkwVo1O
助かっても麻痺とかきついだろうな
時間戻したくなるよな…
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:24:34.63ID:5S48rUrt0
緊急事態宣言下にそんなことするから誰にも同情されない
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:24:36.37ID:wstnEw2k0
>>270
いやスノボーの方が両足固定してるから
普通に滑るぶんには骨折なんてあまりしない
スキーの方が足がバラバラだから足が変な方向に行くだよな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:25:15.54ID:yKNL6s850
緊急事態宣言下で東京からやってきて地方の病床を奪うトンキンwww
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:25:19.32ID:JfRFzQDU0
>>262
ヅラ型のヘルメット被った方がいいよ(´・ω・`)
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:25:45.11ID:bhgC6H6F0
アイスバーンで尻もちついて体中に電気が走ってからこれはヤバいスポーツだと思い次から行かなくなった思い出w
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:26:15.28ID:oJfFjlyY0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・) 
  (:::::::::::::)
   し─J
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:27:16.78ID:knDHRAEC0
東京の人間がスノボなんかすんな
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:30:11.33ID:redACs0/0
>>279
スノボは跳んで踵骨や腓骨をやる。
スキーは筋を痛めるくらい。
たまに折る人いるけど原因は衝突
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:30:35.90ID:Mj25Sa4i0
女性は転ぶと力抜いて頭を打つんだよなー
何かを諦めたように、男は手をつく
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:31:00.65ID:xjkkpflm0
法律でスキー、スノボ禁止しないとね。
死者が出てからでは遅い。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:32:58.19ID:i6X5XsHn0
死んでもないのにマヌケな事故ケガで全国に名前晒されるってどうなの?
どうなのってかダメでしょ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:33:07.41ID:wstnEw2k0
>>285
飛んだりジャンプしたりするスノボーダーまた別の話だよ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:37:24.97ID:BfcUtiOw0
>>279
スノーボードは上半身を怪我しやすい
スキーは下半身を怪我しやすい
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:39:34.07ID:ke+r2LEG0
>>279
昔々の板は外れにくかったけど、最近のはちょっと転ぶだけでも板が外れるからそれも減った思う
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:41:36.36ID:QDCgezQt0
トンキンはスポーツに向いてない
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:41:42.10ID:wstnEw2k0
あまりスキー専用の
アイスバーンみたいなゲレンデは
スノボーはあまり滑らない方がいいだよな
エッジが効かないから
だけどカットばすスキーヤもいるからスキーとスノボーはゲレンデ分けした方がいいな
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:43:05.84ID:1CIo5CPU0
>>16
外人は頭小さいからヘルメット似合うな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:46:37.62ID:wV9pSUD20
一緒に行ってた「友人」に無理やり連れてかれてイジられてたんならかわいそうかも
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:47:31.39ID:ggUIlGmr0
>>275
それな
スキー場のコース外出るやつと車道を歩くやつは自殺で良い
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:50:11.38ID:ke+r2LEG0
>>293
スノボが流行り始めた頃まだ皆が上手くなくて、
団体で途中で座ったりしていて迷惑だった。
自分がスキーがうまけりゃ何とも思わないだろうけど、たいしてうまくもないから危なかった。
ゲレンデは分けた方がいいとその頃は思った記憶
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:54:01.13ID:oDctxDFn0
30年前くらいスキーにハマってたけど、だいたいそのあたりでスノボが流行り出して2、3年でスキー場がスノボだらけになった記憶
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:56:02.76ID:48LatPJl0
>>298
その頃にスノボで頭打ったり頸椎損傷して、今まで病院であうあう言ってる人も居るんだろうな。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:56:07.87ID:74tSWorN0
スピード出てるとヘルメットは無事で中の人はヤラれてるってなるな
それでも着用したほうがイイのは事実
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:58:30.84ID:i2/ILSBO0
またトンキンか
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 08:59:56.90ID:q3Gf5HSR0
禿げてきてから
スノボやめたわ
帽子脱いだら悲惨だから
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:00:47.84ID:cUIryJ4Z0
>>3
人工雪が原因
天然ならくも膜下出血にならず
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:13:49.93ID:PP1/OP0k0
シンプソン辺りの洒落たヘルメットにカスタム塗装したものを売り出して
ヘルメットがカッコいいものと認識させればみんな飛びつくだろう
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:13:52.91ID:E67eCJWE0
スノボのヘルメットは基準厳しくした方がいいと思う
バイクのメットに比べると造りがオモチャ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:16:15.87ID:oHyJZi7X0
>>303
どこにもクモ膜下出血とは書いてないが
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:18:39.64ID:QSC2ZABo0
女は下半身すっぽんぽんでもいいからフルフェイスメットをかぶるべきだ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:25:54.33ID:8i4keVQp0
スキーとかスノーボードで骨折したやつとか周りにたくさんいるんだけど
こんな欠陥スポーツ禁止にしろよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:42:59.54ID:aaoJWC6j0
>>308
まあ中年以上がやるスポーツではないよな w
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:43:33.49ID:C6Xx8gIv0
>>87
ケツ強打→ 外傷性ショックの中の「一次性ショック症状」かと。

普通の人はケツ強打ぐらいじゃそんなことにはならんけど、体質によっては、体のどこかを強打したり内蔵から内出血したりするたびに体が勝手に反応して貧血を起こす。
まあ俺がそれなんだけどね。
胃腸が弱くて潰瘍性出血することが多いもんだから、過去に数十回気絶したことがある。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:45:50.97ID:J8k4a4zR0
>>303
外傷性クモ膜下出血と急性硬膜下血腫とは全然違うよ
後者は相当ヤバい
前者は余裕です
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 09:54:04.68ID:ft3fnWZn0
>>1
最初にスノボを教えてくれる人が下手くそなアホだと怪我する
俺は初心者に教える時は転び方を繰り返し練習させて、逆エッジで転倒したりビビって後傾になってコントロールができない状態を実演して見せてる
これを疎かにしてスケーティングや滑り方を教えるとこういう事故になる
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:03:11.95ID:b0v2qACk0
傍若無人の王女キャラかと思ったら意識不明かい
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:06:36.25ID:6lFUZshn0
頭をぶつけなくてもスノボでの転倒はスキーに比べて脳が揺れるから危険。
初心者やよく転ぶ人はその日は飲酒を控えた方が安全。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:06:38.43ID:b4O6qHzz0
スノボーは若いうちしか出来んわ
年取ったらスキーに転向したほうがよい
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:06:39.60ID:ft3fnWZn0
>>300
スキーと違ってスノボなんてスピード出ないから転ぶ時に臍を見て両手で雪面を叩く(柔道の受け身と同じ)のを徹底してヘルメットまですればこんな事故完璧に防げるんだけどね
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:07:42.06ID:QXrlQjN+0
>>3
実際にはほとんどいない
まあスキーもスノボもヘルメットかぶったほうがいいけど
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:09:59.07ID:wOZtkkgZ0
首都圏や中部、九州などで緊急事態宣言が発令されてる状況下で、スノボ?
自業自得やで
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:13:33.81ID:Hjx8CIll0
>>79
しかも高速バックドロップな。
受け身取れないよ。体が反応する前に叩きつけられて目から火花出る
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:16:29.14ID:lhuNX4FU0
ロシアの戦車兵みたいな保護帽子欲しいな。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:18:15.76ID:X+hsI/Fp0
ヘルメット「俺を振った恨みだ」
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:27:39.80ID:J8k4a4zR0
>>317
たくさんいるよ
最近はスキー場に行ってないでしょ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:32:34.63ID:MAwSl+BA0
受け身取れない鈍臭いやつは1日遊んでこけまくって後頭部打ちまくって帰ってきて具合悪くなってお亡くなりとか普通にあんだけど。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:36:07.29ID:YHwqMOSs0
ヘルメットは必須だよ。
アイスバーンとか硬い雪のそこそこの斜度で転んでしまうと、止まれずに結構な長さを滑落する。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:36:37.90ID:aEAscRr10
毛糸の帽子って表現やめろw
ニット帽かニットギャップにしてくれw
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:36:53.72ID:RAcXRIQw0
エッチするときはヘルメット(コンドーム)しろと言うくせにな。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:36:57.31ID:tPIQU/rO0
スノボ禁止にしろよ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:36:59.37ID:pmgyBs/c0
都民はほんと雪に対して脆弱
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:37:45.82ID:WIvUI8rY0
スポーツって体に悪いよな
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:38:46.93ID:J8k4a4zR0
遅れて出てくる例はあるね
午前中に頭を何回もぶつけて、昼メシの時に具合が悪くなって、そのまま意識不明で搬送
開頭血腫除去とかやってもダメで死ぬか再起不能

ヘルメットをすること(ベテランも含めて全員)
初心者はスクールに入ること
無茶なジャンプはしない
これでほとんどの大怪我は防げる

初心者が友達にいきなり上に連れてかれるのは最悪です
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:42:38.51ID:iJF8ITOL0
今はGoPro付けて滑るのが増えてるからヘルメット多いよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:45:38.56ID:30MyIOSw0
虚弱体質がスノボなんかやるなよ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:50:51.71ID:kEeEieYR0
あー 逆エッジ転倒か スノボ初心者によくある事故
これはヘルメットしててもだめなんだ
脳自体が頭蓋骨の中で慣性で回転をつづけようとして脳挫傷を負ってしまう
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 10:58:11.63ID:J8k4a4zR0
>>333
“確率”って知ってますか?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:11:26.59ID:qJcV2ozj0
一杯に豆腐が詰まったアルミの弁当箱
ちょっとぶつけたくらいじゃ弁当箱は平気だけど、中の豆腐は…
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:14:18.22ID:kEeEieYR0
ヘルメットしたほうがいいのは当たり前
アイスバーンでころんだ時はヘルメットあったほうがいいし
立木やスキーヤー同士の衝突でも絶対ヘルメットしてたほうがいい
俺ももちろんかぶってるよ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:22:54.99ID:SbaTSUzr0
ハゲならけがないから大丈夫だけどそうじゃないならヘルメットしないと
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:24:45.38ID:+yhP8Swt0
>>337
ハゲの方がダメージでかいだろw
髪の毛が無いんだぞ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:27:38.83ID:J8k4a4zR0
>>335
ヘルメットしてる子供の頭にかなり強くゲンコツしてみたことある?
子供は面白がってもっとやれってせがんで来るよ
こっちの手の方はかなり痛いけどね

例え話って、無意味だよね
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:29:17.81ID:uK6arXEE0
頭もヤバいけど横に転がるように転けると板のせいで引っかかって膝捻ってとんでもないことになるね
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:32:05.54ID:SbaTSUzr0
>>338
毛がない
怪我ない
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:35:14.77ID:aK/bbVfF0
女は受け身を取れないアホが多いからヘルメット必須
差別じゃないぞ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:38:52.18ID:kEeEieYR0
>>339
>>335のたとえ話は脳損傷の本質を突いてるよ
 脳へのダメージは頭蓋骨折をともなう場合だけじゃない 頭蓋骨に異常なくても強い加速度で脳損傷が起きる
 特に回転の加速度をヘルメットで防ぐのは難しい
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:47:39.50ID:ft3fnWZn0
>>342
小中学校で定期的に柔道の受け身を訓練すべきだよね
家庭でやろうにも一戸建てでないとできないし
でも最近の子供は体操習ってる子多いから受け身も身につくかな?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:52:45.63ID:J8k4a4zR0
>>343
確率って知ってますか?w
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:55:17.66ID:1EXoPh5p0
>>1
あ、こりゃヤバイ。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 11:56:34.67ID:ar25xqR30
逆エッジ食らったらまじでバックドロップだもんな
凍ってたらまじやばいw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:01:00.79ID:+uiN7jJP0
ヘルメットなんかしたくない
ダサイ、うざい。
原付も強制するな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:04:43.70ID:kEeEieYR0
>>348
どうぞご自由に
でも脳挫傷負ってから後悔しないでね
後悔できる意識があればいいけど
350ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:09:44.85ID:Veng/jt80
ファンション感覚でやるから・・・

>>343
俺の出身校、水泳の授業は逆男女差別だったわ
男は50m泳げないと赤点
女はノルマなし
351ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:10:26.67ID:oAhLsNcW0
まいちゃん
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:10:39.09ID:VWzZ9ons0
逆エッジの転倒なんてプロでもある。ショーン・ホワイトがやってたし。
受け身も高速で転倒したら無理。くらってから自分が転倒したと気付くくらいだから。
こういう事故を防ぐにはヘルメット着用、これしかない。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:12:04.73ID:48LatPJl0
つーか工事現場のヘルメットほどしっかり強度計算ができてなくても、軽くて被り易い簡易メットくらいこしらえて売っておけばいいのに。
ペットボトル素材なんかで100均レベルのものくらいすぐ作れるだろうに…

まあ事故が起こったときの責任問題が厄介になるからできないんだろうけど、
メーカー側が100%免責できるのであれば、安くできると思うぞ。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:15:03.33ID:kEeEieYR0
>>353
Amazonで中華ヘルメットが2000円ぐらいである
あんなのでも無いより100倍まし
355ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:16:44.67ID:whHcONTC0
なんで転んだときに頭を手でガードしないの?
356ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:16:51.79ID:48LatPJl0
ヘルメットの着用が義務化されていない。
そのくせ頭部への衝撃を和らげてくれる簡易のヘルメットもどきは、責任問題を恐れてメーカーが二の足を踏む。

だから頭を守るモノをなにも装着せずに滑る素人が大量発生する。
これではどうしようもないだろ
357ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:18:12.92ID:48LatPJl0
>>354
ほんとにね、何も無いのと較べたら料理用のボール逆さにして被ってるだけでもマシと思うよ。
358ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:19:39.37ID:My7o4P7b0
緩斜面でカッチカチに固まった雪面が危険
気を抜いてる時に逆エッジ食らってすっ転ぶ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:20:46.26ID:ar25xqR30
まあよく使われる表現だがいきなり地面から手が出てきて足を捕まれるような感覚だわ
スピードが出てると一瞬だから
柔道みたいに投げられると分かってから取る受け身とは訳が違う
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:22:09.30ID:WspuV4Dz0
マジで初心者の頃に騙されて
上級者用の所に連れてかれて殺意沸いたわ
スノボはマジでいい印象がない
危ないし
361ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:23:25.19ID:Ay4R+4qy0
逆エッジ食らったか。いくら地面が雪でも受身取らないと、危ないよな。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 12:48:16.08ID:LPIW1wmG0
逆エッジのあの雪面にいきなり叩きつけられる感じはヤバいな
一瞬でびたん!ってなる
しかも別にコケそうもないところでコケる
363ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 13:06:23.81ID:DrSx9F1b0
バイクでも同じ現象あるらしいな
俺なんかトリックやキッカーの失敗で何度も頭打ち付けて来たから頭も悪くなった
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 13:09:57.54ID:6QMMg4Vi0
背中から落ちると直接頭打たなくてもかなりの衝撃だからな
あんな頭揺すって回ったらそりゃそのうちおかしくなるよ
ボクシングで殴られすぎたみたいなものだろ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 13:11:58.61ID:jLpWnco90
柔道の受け身は意外なほど役に立つ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 14:53:58.84ID:XTITQ/fh0
>>363
バイクは後頭部から行かないから
衝突して前に当るケースと
普通にコケたら鎖骨で衝撃吸収してから頭打つ
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 15:02:38.52ID:F8CYSuQX0
自分は気分が悪いっていうのは機嫌が悪い意味で使う
吐き気があるとかだるいとかなら気持ち悪いを使う
368ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 15:36:36.40ID:vQ41aGeH0
後頭部は強く無くても回数多ければ死ぬからなあ
他のスポーツなら一度打てば海繰り返さないがスノボは繰り返すから危ないって最初から言われてた
柔道で受け身覚えず繰り返し投げられてるようなもん
369ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 15:48:54.06ID:i0TqDypX0
>>1
馬鹿過ぎるw

俺が先月行った八方屋根は、ヘルメット率9割以上。
しかも、スノボ率1割未満で

ヘルメットは、もはやエチケットだよ。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 15:50:01.03ID:i0TqDypX0
>>19
これな。
スキーは足をやられるだけで済むが
スノボは後頭部をやられる
371ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 15:51:42.39ID:i0TqDypX0
>>218
スキーはなんちゃってパラレル、シュテムターンさえ出来れば、
32度まではブレーキを効かせられる。

八方のリーゼンは何とかなる。
372けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2021/03/01(月) 15:58:25.66ID:K7tVBtFp0
>>366
ハイサイドのこと言ってるかと思われる。
ハイサイド食らったらどこから転ぶかは運次第では?
373ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 15:58:29.40ID:H4+Oupud0
おしゃれな女子は毛糸の帽子の中にプロテクター貼り付けとかないとな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:05:39.21ID:u3vmlRVk0
逆エッジで頭打つとマジで死ぬ予感がする、それくらいやばい
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:07:47.56ID:h5fvduzM0
シーズン終盤のゲレンデはほぼアイスバーンだもの
ちょっと転んだだけでも危ない
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:12:13.32ID:itZxEMfB0
残念ながらお亡くなりになりましたね。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:12:27.64ID:ujAnROcC0
昨年末から東京から来たスキーヤー、スノーボーダーの死傷者が目立つ。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:14:35.56ID:pIyjw/PH0
スキーはボーゲンさえできたらどんな急斜面でもいろは坂みたいに行くと生還できる良い道具
スノボって何で流行ったんだろ
やっぱかっこいい感じがするからかなあ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:18:03.61ID:ptUp40a70
バカに合わせてルールを作る国だから、この事故をきっかけにヘルメット着用義務化とか言い出しそう
自己責任の国が羨ましいわ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:19:41.37ID:Uv2Ibo6L0
昨日スキーに行って気づいたんだが、転倒したら起き上がれなかった。理由は身体の柔軟性がないのと筋力不足
結局スキーを外して立ち上がった。もう若い時とは違うんだなと実感。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:20:00.09ID:XpSzOx0D0
くもなんたら出血
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:23:38.13ID:/F+Tqle+0
ヘルメットが格好悪いならバネつけとけばいいんじゃね
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:23:44.26ID:x7Z6+epj0
先週北海道行ったらスキーはヘルメット率ほぼ100%だった。
ボードは帽子すら無しが多かったな。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:25:15.90ID:dKJqGNnc0
×気分が悪い
〇頭が悪い
385ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:28:20.22ID:eJ6jeBC00
私を病院へ連れてって
386ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:29:51.43ID:Ugf9MtIm0
海も山も危険でいっぱい
まして群馬なんて
387ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:29:56.61ID:aOGff2lV0
こないだも40過ぎのおばさんがスノボで死んでたな
スノボなんかやる奴ってやっぱ年齢問わずアホなのかね
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:31:32.72ID:DrSx9F1b0
>>372
そうそう確かそんな名称
大怪我するらしいね
389ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:33:43.36ID:M/ZCctFF0
後ろ向きに坂の下方面に引っ掛けると後頭部マジやばい
こうなると危ないよを見本に見せようとチャレンジするけど、身体が本能的に拒否ってカカト付けられない
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:37:07.40ID:Ez83Xw0j0
下が雪だから大丈夫と思うんだろうな
脳が揺さぶられるのが危険なんだ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:39:03.17ID:DrSx9F1b0
最近のボードって初心者でもキャンバーなのかな?
逆エッジ防ぐボード開発されないのかね
ロッカーなら起こりにくいけど制御難しくなるし下手だとやってしまうから結局は同じか
安全求めるならスキー系だな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:43:46.96ID:sk1kjZbI0
この時期は雪溶けでゲレンデ凍ってるから
393けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
2021/03/01(月) 16:46:36.30ID:K7tVBtFp0
>>388
タイヤが急にグリップを取り戻して遠心力が襲いかかり逆側に叩きつけられんの。
そんなの起こるのレースくらいだけど

エッジが刺さって遠心力で吹っ飛ばされるから似たようなもんかもね。
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:48:27.03ID:7PL7XMSa0
スノボなんてやるオシャレリア充がダサいヘルメットなんてかぶるわけねぇだろ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 16:51:45.64ID:1uexpIxY0
雪の角に頭ぶつけたんやろな
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:30:44.72ID:48LatPJl0
亡くなったようだが、後遺症抱えて後悔しながら生きるよりはマシかな。

まあ滑りに行かなければ何事もなく今も生きてたんだろうが、合掌。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:37:08.21ID:eb0UnqYP0
パンパカ案件か?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:50:38.60ID:JXe+2GGb0
週刊アスキーの編集者がスノボで車イスになったのを見てスノボだけはやったらダメだと思った
399ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:50:44.36ID:XTITQ/fh0
>>372
ハイサイドでも進行方向に前面が前でそこから人間だけ飛ぶ訳で
垂直方向にエッジが掛かるスノーボードとは力のベクトルが違いすぎる
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:50:55.99ID:hO+iwkqO0
>>396
亡くなったのかよ。なんてことだ・・・ヘルメットさえ着用してたら助かったかもしれなかったのに

ご冥福をお祈りします
401ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:53:29.10ID:yWwlOnNo0
オリンピック選手すらヘルメット被ってるのに素人がノーヘルとは舐めてんのか?
402ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:54:30.52ID:yhAfZhNS0
脳が……
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 17:56:23.71ID:XTITQ/fh0
わかりやすく?かどうかわからんがバイクでわかりやすく書き込むとバイクやスキーは側転方向にハイサイド
スノーボードは前転、バク転方向にハイサイド
404ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 18:29:07.16ID:xjkkpflm0
これはどう考えてもスキー、スノボ規制法が必要じゃん。
人生かけてスキー、スノボやるヤツいないでしょ。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:06:25.43ID:+W6X1Ud60
まーた都民かよ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:09:27.02ID:j5iboU9v0
3月はあかん
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:11:01.48ID:5/WbTEfr0
ん~
親からしたら命だけは・・・って思うだろうけど
408ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:11:55.66ID:JUqkWKt00
>>16
ヘルメットは分かるが、背中大丈夫かよw
409ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:24:30.65ID:XidFL9kd0
骨折とかもよく聞くな
>>19
なるほどだから尾てい骨とかもやるのか
410ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:36:30.87ID:LPIW1wmG0
スノボ10年くらい前にやめたけどスレ読んでみると今は結構ヘルメットかぶってる人いるのか
絶対かぶった方がいいわ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 19:57:35.29ID:AB1PIyqb0
コロナ禍で何やってるのwww
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:48:58.51ID:xtFIJbmF0
スキーはレベルに合わせて、転倒時の怪我防止のため、ブーツと板が外れる様にビンディングの開放値を調整する事が出来る。

スノボは外れないので、そのまま転倒。
413ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:50:43.71ID:LbIOP3Jo0
(´;ω;`)
【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 ★2  [夜のけいちゃん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:52:24.68ID:AJhpCURv0
ヘルメットしてスノボする人なんていないでしょ

俺は一度後頭部強打してこれはヤバいと思ってやめた
なんせ滑り出したら止まらない
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:52:34.75ID:kB+fOj+r0
俺も頭打ったことあるけどたまに気持ち悪くなって吐くわ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:53:31.38ID:AJhpCURv0
>>409
あとゲレンデサイドに突っ込んで腕折るとかもあるな
417ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:55:15.25ID:p6Mvx6VK0
スノボーはストックもないから、転ぶと直接頭打ちそうだもんな
418ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:57:34.13ID:L/dZAcE90
神奈川県警は自殺と判断
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 21:57:45.25ID:xtFIJbmF0
ボーダーに横滑りされると、斜面が削られ滑りにくいんだわ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 22:01:55.76ID:fk9youF20
初心者コースから出るなよ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 22:27:40.77ID:ASwT1q4O0
>>1
ちなみに日本最古の(日本人向け民間)スキーリストはここに作られた
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/100th/1940y.htm
422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 22:43:08.43ID:MrXISdXI0
ファンスキー は軽さコンパクトさ安全性全てにおいて優秀
スピード出にくいのもいい
423ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 23:01:24.43ID:48LatPJl0
>>415
それ病院で診てもらった方が…
424ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 23:12:28.41ID:M/IuFYOD0
もう20年近く前に知り合いで運動神経のいい奴がスノボ初めてすぐに
これやべー
こけたらぜってーやべーアタマいくわ
スキーどころじゃねーわ
って力説してたのを思い出すわ。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/01(月) 23:17:14.20ID:AccmkaQn0
>>1
緊急事態宣言下の都内から行って重体で氏名出されてるの?
さっき違うスレで見た世田谷在住44才女性は北海道で雪崩事故死でも氏名出てなかったよ
でもまあ自然淘汰ということでお許しください
同じ都民がご迷惑をおかけして申し訳ありません
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 00:07:55.69ID:HG6LjUMX0
スキーはスピード出して木に激突しなければ死なない。
スノボは初心者が逆エッジで死ぬから危ない。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 00:14:29.02ID:Ia3nw5qO0
明日は我が身だな。
この記事と書き込みを読んで、ヘルメットを着用すると決めた。
次回雪山に行く前に揃える、じゃなくて雪解けの投げ売り時に買う事にする。
幸運にも今まで頭を打たなかっただけだし。
そんでバイク乗る時に装着してる各部のプロテクターをそのまま持って行くわ。
「じゃ止めれば?」と言われても止めはしないんだが、スキーもバイクもw
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 00:15:24.20ID:EcP7Hvut0
スキーより早く滑れるようになるけど危ないという
中級コースをちゃんとカービングターンして滑れるようになると爽快だよね
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 00:16:29.42ID:wOjkZ90L0
スキーは頭より足回りの怪我が多いけどスキーとは逆にスノボって足の怪我は少ないんじゃない?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 00:23:23.32ID:1Q47ipV90
スキー場は死語で、今はスノボ場?
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 01:30:59.90ID:fNnhOG0m0
>>429
膝やられるよ。
あとハイバック出始めの頃はワンフットの時にコケるとケツの穴とかマンコの穴とか痛めると注意喚起されてたりした。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 03:10:11.50ID:GWmvBlA00
逆エッジ(特にバックサイド)ってのググったけど怖すぎだろこれ。
スポーツとしてあまりに危険すぎる。
緩斜面の方が発生確率が高いとか初心者狩りかよ。
あとこの機序ではヘルメットしてても脳挫傷・頸椎骨折で死ねる。
デスゲームか。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 03:15:57.52ID:RuIAg0pd0
スノボレンタルして初挑戦、山頂のぼってさあ滑るぞってとこで片足の留め具が壊れて片足しか固定できなくなった
仕方ないから片足だけで下ってったら途中でもう片方も取れた
何かのお告げと思ってあれからスノボはやってない
434ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 03:58:55.47ID:F/E5hfeO0
マジか気の毒に
435ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 04:00:28.24ID:cP9oDS8u0
名前出してやるなよw
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 04:01:15.64ID:VEPgfPB20
ウインタースポーツって危ないの多いよな
スケートにしてもスキーしても
437ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 04:36:48.73ID:eUBKTFxR0
ヘルメットしていれば、あんまり死なないけどね
それでも首は守れないから筋トレしかない
438ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 04:40:36.88ID:fVxWnKki0
スノボで腰いわしてから毎年冬頃に四つん這いで這ってる人もいる
439ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 04:50:18.19ID:cQc1VOJ90
スノボで素で頭打ちつけたら死ねるわ
帽子をかぶっててもあのなんとも言えない衝撃を思い出してしまった
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 05:29:10.89ID:EbGBjG5J0
まじが、湯畑サイテーだな
441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 05:41:01.36ID:eUBKTFxR0
http://skis-hijikata.o.oo7.jp/story_shibou-jiko.htm
442ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 05:42:17.55ID:eUBKTFxR0
【書き直し】
2000~各年度別・国内 スキー、スノーボード死亡事故詳細データー
http://skis-hijikata.o.oo7.jp/story_shibou-jiko.htm

毎年10人くらいは死んでるからドクヘリで運ばれる事故は珍しくない
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 06:22:51.97ID:r9/piCUm0
スノボとかしてるから
444ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 06:39:43.91ID:sjmlZMWL0
スキーとソリは楽勝
スノボ怖いわ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:07:14.55ID:sn4RcIsC0
やる人はスキースノボ保険に入っとけ。
今回は単独だけど、人にぶつかれば相手も
怪我や死ぬからな。
あと、道具の盗難補償もある。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:07:46.21ID:OSxcYpSE0
スキーの話だが、未だに漫画でスキーシーンに尻餅を突いて転ぶ描写が良くあるけど、今のスキーはそんな転び方出来ない
あれは身長プラス20センチの板を履いていた時代の転び方な
447ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:10:38.37ID:9dLxOQTQ0
すってんころりん アイタタタ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:11:25.92ID:ElCSGGh60
メットといえばハロヲタのメット君、もうユーチューブ見てないけど頑張れ!
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:23:54.91ID:p5ESOSXY0
>>445
この間12時頃に1日保険入り忘れてたの気づいて山頂でスマホポチポチしたわ
一度やると2回目からはその程度の手間でできるな
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:38:47.67ID:pV3N7lYc0
>>422
子連れでスキーする時に荷物減らすために100cmにしたけど、一度やるとやめられないね
そりゃスピードは下がるけど、スピード以外のところで十分楽しい
シーズンオフのメンテナンスも玄関先でちょちょいと出来て楽
451ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 07:54:08.62ID:rwPIEOCB0
流行り初めの頃に転倒死亡事故が多発してたな。
対策とったんじゃないのかね
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 08:10:03.97ID:jAt2E/D90
>>437
背中から落ちて背骨折ったって人いたわ
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 08:10:13.94ID:XK/yp7ne0
上級者ほどヘルメットかぶるだろ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 08:20:46.84ID:om+cq0q50
確かにここ数年ヘルメットする人は増えてきてるように感じる
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 08:38:31.57ID:stbFUZom0
ニット帽すらかぶってないやつよく見るがたいていクソ下手すぎて笑う
456ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 09:59:57.29ID:DCRhSifZ0
雪上のコルク狩り
あると思います
457ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 11:06:03.85ID:J7cv1o8V0
>>160
この人何歳なんだろ
社会に出てたらわかりそうなもんだけど
友人、恋人、配偶者、親戚、職場など色んな年齢の人と関わると現実わかりそうなもんだけどこの特殊な古い考え
社会と交流ない高齢者なのかな
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 13:11:25.20ID:LDX1sM6/0
北海道や青森の八甲田山で緊急事態宣言中なのに勝手に出掛けてコース外滑走で雪崩死した女性も東京。
ステイホームを守って大人しくしてればこんな目に遭わずに済んだのにバカじゃないのか
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 13:56:53.63ID:iw9s+gvf0
>>427
因みに、お気に入りメーカーで、2つサイズのヘルメットを2月からのクリアランスセールで狙ってたが売り切れ。
一定メーカーで、特にアジアンフィットのサイズはシーズンインの時点で品薄と思う。
一万円以下の廉価品は知らん。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 13:59:56.30ID:iw9s+gvf0
×2つサイズ
◯2つ目
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 14:11:00.88ID:0mi+9cTg0
>>450
うちも子連れだよ
危ないって突っ込まれそうだけど非解放だからめちゃくちゃ軽いし最高
462ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 15:25:08.50ID:4hBnkPEb0
まともに滑れない奴がコースに出るなと
463ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:26:31.88ID:CPywljPO0
>>161
ケツが重いから後ろに転ぶんだけど
その勢いで後頭部を硬いゲレンデに打ち付けちゃうんだよね
464ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 17:28:36.39ID:CPywljPO0
>>462
ゲレンデの意味知らねぇのか
まともに滑れないからゲレンデにいるんだろ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:23:49.40ID:OtBWBYPJ0
車のトランクの中が燃え、女性の遺体が見つかった。

自殺とみられている。

2日午前0時ごろ、東京・八王子市の住宅で、男性が車に乗ろうとしたところ、トランクの中が燃えているのに気がつき、中から同居している30代の女性の遺体を発見した。

1日夜、女性が帰ってこないことを不審に思い、この男性が車で探しに行こうとして、遺体を発見したという。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:24:45.49ID:62zu8lEq0
スキーよりもスノボでこけるほうが全然やばい
つーか、こんな恐ろしいものをなんでやるのかが謎
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:27:22.21ID:gBUlu0SC0
こんな死にそうになる危険なスキー場は閉鎖させちゃえよ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:31:52.29ID:mdeZJKxh0
また滋賀か
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:34:39.64ID:p5ESOSXY0
>>459
安全性で最低限いくら以上とかある?
バイク乗りだからきちんとしたの買わなきゃって感覚はあるけど、スキースノボ用は安全性クリアする条件は何が必要とか、快適性では何があると良くなって値段も上がるとかの相場感が無くてなにを買ったら良いのやら…
470ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:47:35.58ID:QoH5F+z70
コンクリートに頭を打つよりも
雪に頭を打つ方が実はヤバい
雪がクッションになる分、
頭蓋骨の中で脳が動くから
471ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:49:13.02ID:7kvFkdUc0
>>87
知り合いが尻餅からクモ膜下やったよ
希なケースみたいだが
472ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:01:28.28ID:SkT5j9uU0
>>81
まさかと思ったんやろな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:09:00.74ID:dssOAZa90
>>87
ケツ打って衝撃が脳に抜けて脳震盪だろ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:10:05.16ID:dssOAZa90
>>471
外傷性クモ膜下出血は軽症
何もしなくても完全回復する
475ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:12:52.17ID:RsOdX6p/0
で、その後の容体は
476ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:13:52.91ID:+/9arrw10
F1のミヒャヒャルマッハー?見たいな人も
スノボか何かだったな、危険だな
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:16:15.41ID:QamE1++r0
昨シーズン逆エッジで後頭部打って脳震盪起こしたがノーヘルだったら死んでたな
478ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:20:46.05ID:8q2chuT60
この人、結局ミハエルシューマッハと
同じようなことになるのかな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:22:29.12ID:aq1jZJTh0
初心者は付けないとダメだぞ、マジで
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:24:57.96ID:xe7ZdO9R0
逆エッジ喰らったのか
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:29:22.27ID:dCYuOwEL0
スノボ アスキー 赤澤賢一郎
で検索
482ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:29:56.41ID:dCYuOwEL0
>>481
自己レス
再生医療の話がでてきてビックリ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:30:15.80ID:PVnSF0kk0
命かけてやるスポーツはくそ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:37:25.75ID:EcP7Hvut0
天気のいい日で緩斜面で一息ついて、景色見ながらはー気持ちいいーとかぼーっと滑ってるとビタァン!って逆エッジ食らう
前はともかく後ろはマジでヤバい
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:59:20.27ID:2g2YBwIE0
>>484
このスキー場に行ったことあれば分かると思うけど山頂からダラダラコースで
この時期はピステン入った跡がキッチリ残ってるカリカリバーン
486ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:00:50.55ID:qbCKxnhT0
緊急事態宣言で不要不急の外出自粛するはずだろ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:02:43.33ID:alXBUDzH0
>>1
ドクターヘリってアイルトンセナみまいだな
488ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 01:52:19.58ID:j3DSU4qY0
>>474
尻餅→クモ膜下知り合いは入院してたよ
嘘つくな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 04:25:23.92ID:vMbl4Wqm0
スノボとか時代遅れなことやるアホいるんだw
490ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 04:42:09.11ID:82c8vrk20
>>317
にわかはメット率低いよ
おまえ狭山すら行った事ないだろ?w
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 04:43:54.06ID:82c8vrk20
>>62
ここ10年でメット率かなり上がったけど?
バブル期しか滑り行って無いだろおまえw
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 04:47:20.34ID:82c8vrk20
>>371
リーゼンは距離が長いだけで斜度自体はそこまで急でも無い。
大斜面が4つ5つ繋がってるから一本通すだけでも暴走しやすいだけ。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 04:49:26.03ID:82c8vrk20
>>26
子供部屋に引きこもってればそうなんだべなwwww
494ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 05:00:53.66ID:MP1IcyLn0
ヘルメットwwwwwwwww
だっさwwwwwwwwwwwww


↑横ノリ系スポーツは大体こんなノリだろ
街中でスケボーやっててメットつけてるやつなんて見たことない
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 05:51:07.97ID:C1EA2Kx10
>>159

ツバルはいつ沈むの?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 05:58:28.53ID:w/293NuX0
スノボの転倒自体はあるあるだから受け身取れるようにしとかないとマズい
あと転び方な
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 07:13:57.44ID:5hWi+7CH0
>>488
入院はするでしょ
でも、何もしなくても完全に戻ったはずだけど
498ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 07:15:18.21ID:5hWi+7CH0
>>494
ゲレンデ行ったことないんだろ
年々メット率は上がってる
してない奴はダサい印象だけどな
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 07:21:16.28ID:5Q/ru2Iw0
緊急事態(スノボ)
500ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 07:26:37.46ID:4Wqi1SVO0
ただの自業自得まんさんかよ
なんでニュースになるのかわからんレベルでは
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:12:55.39ID:nwmSkNGl0
>>500
まー啓発になっていいんじゃないか
502ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:35:52.82ID:oNrNUEWQ0
 
雪が少ないシーズンだと
コース内でも端の方はヘルメットかぶっててもヤバいだろっていうくらい
岩がむき出しのところがある
シューマッハはヘルメットかぶってスキーしてたのに
岩に頭ぶつけて植物状態って聞いた
503ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:45:34.16ID:j3DSU4qY0
>>497
まあ、確かに後遺症はなかったわ
手術はしたのか不明。出血が止まるまで安静だったのかも。
脳動脈瘤破裂のクモ膜下とは比べ物にならんか
504ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 11:56:50.40ID:9kF2bweg0
>>500
埼玉、東京、千葉、神奈川に対してステイホームをしなかった結果がこうなったと言うメッセージにはなる。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:13:40.24ID:zB9OLS/w0
逆エッジって後ろはもちろん危ないけど前にコケる時もかなりヤバいよね。衝撃でなんか内臓ダメージ食らった感ある
506ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 20:49:54.20ID:RKFO6eQC0
>>463
そんな単純な理由じゃ無い。
力学的には遠心力で振り回されて急激な加速がついて叩きつけられる。
上の方に散々バックドロップてレスがついてるがまさにアレ。
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 21:09:00.49ID:5vdVGQAP0
県をまたいだ不要不急の移動は自粛しろよボケ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 21:47:16.84ID:TC/tGYJK0
自殺かな?


ヘルメットは可愛い(かっこいい)、暖かい、安全、蒸れない
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 22:20:14.23ID:oFsg11RS0
頭開手術ですね(´・ω・`)
510ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 22:38:19.95ID:lY8QU8TR0
法律でヘルメット着用を義務付けるべき
スキー場もヘルメット着用を利用条件にするべき
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 12:35:43.18ID:SstI1wv60
>>510
近年、スキーヤーのヘルメット率は95%ぐらいまで上がった

スノボは知らん
512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 13:09:00.29ID:L6NfbAnl0
>>511
確かに着用率は上がったけど、95%はないだろ。
精々六割ぐらいだわスキーヤーだと。
ボーダーは下手くそなやつほど着用率が低いように感じる。
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 13:18:01.65ID:0wzjDo/C0
逆エッジでもうDDTさ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 15:31:10.69ID:tqM1joe20
スキースクールの子供はヘルメット着用率100%だな
先生も全員してる
パトロールも全員してる

もはや当たり前 
ヘルメットなしは安全意識が低い
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 16:39:26.02ID:rxph4t/20
草津周辺だと雪あまり降らずでカチコチだろうな
緩斜面且つ初心者パターンが一番危ない
516ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 16:39:58.67ID:yOZF+RIA0
>>30
お前の理屈だと何しても無駄だなw
517ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 17:30:34.40ID:w78JOoxf0
ノーヘルでフルスロットルの原付きから頭から転倒と
衝撃的には、なんら変わらんからな
518ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 17:44:15.03ID:SstI1wv60
スキーは転倒した時に安全装置が働いてスキー板が外れてくれるが
スノボは安全装置が無い、欠陥品
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:12:25.11ID:YNA14KNL0
>>516
転倒の仕方によってはそのとおり
防ぐには頭を打たないようにするしかない
520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:16:01.83ID:HJWwo7oB0
迷惑なマンコだな
521ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:16:27.80ID:IJ1wf5E70
スキーは転倒しても体が前に流れることが多いけど
スノボの緩斜面での逆エッジは肋骨や頭が地面にぶつかるから危ない。
522ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:18:31.27ID:HJWwo7oB0
>>518
すっ飛んできたスキー板をキャッチしたことあるけどあれは迷惑だぞ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:21:26.84ID:YNA14KNL0
>>522
スキーにはブレーキついてるからすっ飛んでくるスノボ板に比べれば大したことはない
上からスノボ板を流されるとまさに凶器
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:33:53.16ID:mrFwA/7R0
>>130
サッカーとかラグビーとか転倒させられる事の多いスポーツやってると結構身につくけど
スキーもやってこなかったズブの初心者だと難しいだろうな
女子に転倒死多いイメージなのはそういうスポーツやってる人が少ないからってのがありそう
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:35:45.85ID:HJWwo7oB0
>>523
どういう状況で流されるんだい?
リッシュは?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:42:49.68ID:L6NfbAnl0
>>525
リッシュが何か知らんが、リーシュをつけているボーダーは皆無だな。
滑ることに飽きてボードに腹這いになっているアホとか、ゴンドラ降り場で写真撮るのに夢中でボードが落ちていっているのに気が付かないアホとかいる。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 18:45:57.03ID:nS532tjG0
今思うと、ビンディングの角度調整したいからマイナスドライバーをウェアに入れて滑ってたのは良い思い出。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 20:57:59.58ID:YNA14KNL0
>>526
霧の妙高杉ノ原で流されたスノボ板見た時は恐怖しかなかった
楽に100km/hはでてたね どんな直滑降でも絶対に追いつけない
途中でコース脇の林のなかに消えていったけど 人に当たらなくてほんとに良かった
流したクソボーダーはそのまま紛失しとけ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 20:59:42.29ID:2luNr8yC0
リア充が自爆すると不謹慎だがプッとなるなwww
530ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:43:35.57ID:KQpvcz+i0
なぜ東京の人がそんな所にいるのさ
感染拡大の使命でもあるのか?
自粛しないとオリンピック中止になっちゃうよ
病院も東京の人は受け入れ拒否するとかしないと
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 16:25:13.10ID:49WcsTLu0
受け身の練習せんかったんか
532ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 16:28:19.43ID:jvhL32rE0
雪だと思ってゴロンしたら違かったとか?
533ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 20:41:43.90ID:sxDzCqed0
あうあう……

ニューススポーツなんでも実況



lud20250321134601
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614535950/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 ★2 [夜のけいちゃん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【東京】鶯谷のホテルで事件か? 全裸の女性が意識不明の重体 男性が5階窓から落下 意識はあるという
【東京】帰宅途中の女子高校生を押し倒しわいせつ行為 静岡県の日大生(22)再逮捕 付近で同様の被害数件 ©bbspink.com
ブラタモリ#146「草津温泉~最強の湯力とは?~」★2
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】6泊目
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】3泊目
【温泉宿】東京圏発宿泊ツーリング【ビジホ】12泊目
【モー娘。】加賀楓 東京出身なのに加賀温泉観光大使 [爆笑ゴリラ★]
【速報】テレビ東京 今日の土曜SPは温泉入浴旅 おっぱいと乳首を全国放送
パ「#草津温泉には行かない」 性被害を自称した女市議が住民投票で失職に追い込まれたためw
東京弁護士会、元草津町議の新井祥子を支援していた団体『一般社団法人Spring』に『人権賞』を授与
【文春】元ジャニーズ「7ORDER」萩谷慧悟と元乃木坂46渡辺みり愛が「草津温泉1泊2日の夏デート」
「岸田を倒してウクライナ戦争とめよう!裏で戦争を操ってるのは日本」…東京で日本のNATO首脳会議参加に抗議するデモ行進
山口県→温泉あり スキー出来る のぞみ停まる グルメ県 治安よし 災害なし
バイクで転倒した大学生(20)、後続の車にはねられ死亡、運転手の男性(83)をひき逃げの疑いで逮捕
【裁判】元臨時職員の女性、いすで転倒しけが キャスターが外れる 西宮市に1400万円賠償命令…神戸地裁尼崎支部
【中国】韓国政府に「ダム湖の破虜湖(パロこ)」の名称変更を求める 戦勝記念で付けた名称に「気分が悪い」という理由で変更を要求[5/28]
【教育】「僕の事好きじゃないの」 40代男性教師が20代教育実習生の女性に何度もセクハラ 「気持ち悪い」と怒りの声[04/22] [無断転載禁止]©bbspink.com
【皆生温泉】ポケモンGO 米子・鳥取 Lv5【砂丘】
【皆生温泉】ポケモンGO 米子・鳥取 Lv10【砂丘】
東京地裁 頭の悪い中国人の請求退ける=重慶爆撃訴訟
【東京地裁】施設長から性的虐待と提訴=知的障害の女性 [ぐれ★]
【東京】住宅から白骨化遺体 忍び込んだ男性が衰弱死か 文京区
【東京地検】“交際相手の女性に覚醒剤注射” 逮捕の医師を不起訴に
コロナ自宅療養の女性自殺、東京 娘へ感染悩むメモ [どどん★]
東京都、五輪の暑さ対策にグッズ追加 紙製の帽子と手動の小型扇風機
東京都在住の女性、千葉県の実家に帰省中に新型コロナ感染発覚
【悲報】 観光で東京を訪れた宮城県の女性二人がコロナ感染 夜の街訪問か?
検査結果出る前にバスで東京へ 山梨に帰省の女性が感染★4 [どどん★]
若い女性集めるブラックホール自治体 止まらぬ東京集中 [首都圏の虎★]
【東京】昼寝中の女性に包丁突きつけ“強盗” 37歳の男逮捕 足立区
【入試不正問題】東京医科大に初の女性学長 就任は10月1日付
【東京】声優志望の女性にわいせつ行為 養成講師の男を逮捕/警視庁
【千葉】行方不明の女子中学生 東京・池袋で無事保護 ★2 [ばーど★]
【千葉】行方不明の女子中学生 東京・池袋で無事保護 ★3 [ばーど★]
東京都と埼玉県を結ぶ道路を遮るように並ぶ墓…これ東京と寺院のどっちが悪いの?
今年ももちによる犠牲者 9人搬送 90代の女性が死亡 1日から3日の東京
【東京・江東区】路上で10代の女性の尻をわしづかみ…アルバイトの男(28)逮捕
検査結果出る前にバスで東京へ 山梨に帰省の女性が感染★10 [さかい★]
小池知事のせいで東京都の闇の部分が暴かれてしまいそうなんだが お前らええんか?
【東京】世田谷区のコンビニで客の女性に包丁で切りつけ、韓国籍の男殺人未遂で逮捕
【東京の女の子】悪ライター対決、宇野維正VS田中宗一郎★10 【どうした】
【東京と神奈川の間】多摩川でBBQ男性(21)流され意識不明の重体★3 [和三盆★]
【東京】強制わいせつ容疑で弁護士(43)逮捕 内定の女子大生に事務所内で [ぐれ★]
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★4
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★5
【東京】としまえんプールで救助の女児が死亡 浮き遊具の下に潜り込む・練馬★8
【社会】マンションの足場撤去作業中に転落、鳶職の男性(20)が死亡 東京・三鷹市
【入浴】こけし気分でスチームサウナ 福島・土湯温泉で好評(入浴中の女性画像有り)
【東京】深夜にランニングの女性襲いけがさせたか 逮捕・八王子 [愛の戦士★]
【東京】勤務先の女児3人の胸を触った疑い 小学校教諭の29歳男を4回目の逮捕 [すらいむ★]
【社会】マンションに腐乱遺体 酔った男性を送り届けた富坂署員が発見 東京・文京区
【東京】知的障害の女性に乱暴容疑 48歳男を逮捕、繰り返し暴行か 代々木署[09/25]
【悲報】森喜朗さん、東京オリンピックで余った剰余金を自分が立ち上げた財団の財布に入れてた模様
埼玉県民俺「この女の顔面偏差値は?」東京都民「58」大阪府民「65」愛知県民「70」
8月から東京に旅行に行くんだが…もしかして時期が悪いのか?皇居とか靖国神社まわりたいんだが
【東京】歌舞伎町「トー横」で一斉補導を取材中の女性記者に因縁か、暴力団組員を現行犯逮捕 [ぐれ★]
【東京五輪】森会長の女性蔑視発言後の5日間で、大会ボランティア約390人が辞退 [記憶たどり。★]
【東京】護身術道場経営者(49)を逮捕 強制わいせつ疑い 帰宅途中の女子中学生の背後から、胸を触る
性別変更の女性 凍結精子でもうけた子と法的な親子関係 認めず(東京家裁)【NHK】 [少考さん★]
東京2020オリンピック☆833 バスケットボール 女子・準決勝「日本×フランス」
【東京】駐車場内で男性が死亡…女性(21)「車で何か踏んだと思ったら、人が倒れていた」と110番通報
【東京】高齢女性 西武池袋線の踏切で死亡 転倒した電動アシスト自転車動かそうとしたか 豊島区 [ぐれ★]
【東京】「新宿ダンジョン」方向感覚ある人でも半分が迷う結果に 駅で迷わないコツあるのか?
【東男に京女】京の女子高生たちよ、みんな就職や進学で東京へ行きたいか?【笑顔でゴールイン】
【東京都港区】帰宅途中の女性のあとをつけ、体を触り転倒させるなど強制わいせつ致傷の疑いで、無職の男逮捕
田舎の女子小学生を冥土の土産に東京見物させてやったオッサン(36)逮捕 どうせコロナでみんな死ぬのに

人気検索: 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko
17:22:27 up 77 days, 18:21, 0 users, load average: 17.08, 17.58, 16.56

in 2.4759800434113 sec @2.4759800434113@0b7 on 070406