>>1
で、このバブルはいつまで続くん?
その前日に売るからさ 何かと理由つけて株やらないやつが景気の足引っ張てんのよな。
日本の現金預金やタンス預金が全部投資に周りやGDP1%は押上るんじゃね?
非国民すなー
>>4
先週からは上がっていてたまたま今日は上がっていないだけでしょ? >>6
もう三倍になったし、利確正義だよね!
↓
五倍になってる(白目) すげえわこれ
俺の周りも続々と口座開設始めてる!
これはバブルが来るよ!
何年経てば億り人になれますか?
2回テンバガー引けば良いとか妄想してますが…
>>14
皆がバブルと認識し始めた時がバブルの絶頂・・・ そういや、昨日も友達と飲んでたら俺も株始めようかなとか言い出すヤツがいたわ。
靴磨きの少年のくだりか!
いや、しかしやるならさっさと始めるに越したことはない
>>15
テンバーガー2回だと早くて10〜15年くらいか >>15
10年に1回テンバガー銘柄を掴めば20年でいけるね 2.11第二次東日本大震災まであと3日。
資本主義は花火のように爆発する。
ちょっとやそっとの下げじゃすぐに戻してくる
上にいくしかない
>>21
なるほど!なんとか頑張ります!
これから数年は9279ギフトと心中します! 元々カネがあったひとだけがより裕福になるだけのこと
なぜか分断と騒がないマスコミ
地道に投資してて良かったよ、何もしてこなかった奴が分断ガーとか言って発狂してるのは笑える
若い世代はバブル経済知らんからな
一度でいいから味あわせてみたいじゃん?w
あらあら
俺のお気に入りいれてる銘柄ほぼ全上げだったけど
風向き変わってきたな。でも日経平均は上がったままだな
>>33
底辺こそペイペイとYouTubeで再起を図るのが正解よ。 投機筋のカネが農作物にまで影響を出し始めてる
実体経済の貧乏さに反して物価は跳ね上がる悪夢が来ようとしているぞ
給料そのままに家計は5倍とかが普通になる
小麦粉でそれが起ころうとしてるのにのんきなもんだ
億万長者バスに乗れみんな乗れ億万長者になりたい奴は全員乗れ
種10万以下で始めたおれみたいなのがたくさんいるのに分断ってなんの冗談だ
>>26
アメリカ株とかやらないの?テンバガーってアメリカ株の方が多くないですか? 🗿偶像を掲げろーーーーっ!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 偶 像 崇 拝!
( ⊂彡
| | 偶 像 崇 拝!
し ⌒J
偶 像 崇 拝! 偶 像 崇 拝!
👪👨👩👧👨👩👧👦👨👩👦👦👨👩👧👧👨👨👦👨👨👧👨👨👧👦👨👨👦👦👨👨👧👧👩👩👦
😂あれ!偶像崇拝の御利益がああああ!!
【共同通信世論調査】菅内閣の支持率「続落」
38.8%(ー2.5)不支持率45.9%(+3.1) ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1612696510/ いっておくが国内総生産であるGDPはバブル期より増えてるから株価が上がるのはおかしいことではない
今までがおかしかっただけ
少し考えればわかるがトヨタやソニーが過去最高益を出したのはつい最近だろ
よし、父ちゃん今日から投資信託はじめる!
まずはなけなしの貯金500万を三倍にふやしちゃうぞー!!
靴磨きの仕事してるんだけど株儲かるらしいから買う事にするかしらー(*'ω'*)
>>41
そもそもオリンピックは関係ない
17日間のスポーツ大会を過大評価しすぎ こりゃ凄いな
確かに俺のボンクラiFree8ですら先週から凄いことになってたからな
周回(3周かそれ以上w)遅れのなんちゃって小銭稼ぎの連中がご新規様(笑)で押しかけるタイミングで
一度、梯子外しにかかって
連中が丸焼けになって振るい落とされるとまた上げ始めるという
いつものパターンWW
バブル崩壊の再来が来そう
あの時も円高政策で金の行き場が国内需要に向いてバブルとなった
今回もコロナで金の行き場が株に廻ってる
そして実態と解離してるから必ず崩壊する
負け知らずの日本経済
悪夢の民主党政権時代からすると信じられないくらい生活が豊かになった
年明けで2万5000円割り込んだら買おうと思っていました
ありがとうございました
バブリー!\(^o^)/俺の美味しんぼ味噌汁うまー
そんな好景気なら今後消費税上げる必要ないな
むしろ下げろよ
こんな相場手出せないし
結局最後は預金いっぱい持ってるやつの勝ちなんだろ
民主党時代は7000円くらいまで下がったよな
野田があそこで解散しなかったらマジでヤバかった
野田も民主党だとヤバイと思って周りの反対押し切りあそこで解散したんだろうな
野田さんは英雄だわ
>>38
もうしわけないが一回インフレの怖さを国民に実感してもらいたい気持ちはある
デフレが悪でインフレが善だって思ってる奴が多すぎるのでね >>42
株を買っても買わないで良い職業は
公務員かNHKくらいだよな。
底辺こそあれこれしないとならない。 バブル崩壊くるとか言ってるやつがいるうちは上がり続ける
そういうやつが全員黙ってみんなが一生上がり続けると洗脳されてから下がり出す
日銀は少しは利確しろや
アメリカが緩和してる今がチャンス
遅れるとまた世界の緩和の受け皿とか言われる
貧民は何かにつけ理由を述べては「こんな相場は手を出せない」と結論を出す
どんな相場でも才能のある奴は
結果を出せるからなW
(-_-;)y-~
インフレになったら、
買い物帰りの団塊アホ世代が襲撃されまくりやろな。
>>2
そうじゃなくて
📈ブルからやってるんだからw
延々と釣り上げる事は出来るぞ? >>1
そりゃ、
安倍以来の菅に続く国賊政府が、金融緩和のカネをブチ込み続けてるのだから、株も上がるだろう。
しかし、株価が上がっても国民の経済には何の関係もない。
それどころか、海外投資家(ほとんどが中韓投資家)が、高値で売り抜けて儲ける算段だ。
もうこの8年間、ずっとその繰り返しだ。
日本のカネがドンドン、中韓に流れて行っている。 >>64
自分も。
でもアフターコロナ関連だから長期決戦でいくわ コロナ前はダウの高値が約29500ドル、日経平均は約24000円
今現在ダウが31182ドル、日経平均29272円
コロナ前後でダウが1682ドルの上昇なのに日経平均は5272円の上昇。
東京市場のほうがはるかに上昇率が高い。
日銀が株を買っている分を除いても東京市場に巨額のバブル資金が流れ込んでるよ。
>>15
ネットバブルの頃から、信用してたら億ったけど
15年の間にライブドアとリーマンなどあり、シンドイ時期もあった
たまたま生き延びただけ
今は株が高すぎるから怖いが、現物保有株はある 昭和バブル期の頃って日経平均PERが50倍超えやで
インバースってのが安いから買ってるが一向に上がらない
こんなのもある
【決算】★は注目決算
● 2月 8日―――――――――――― 186銘柄 発表予定
<1801> 大成建
<1802> 大林組
<2784> アルフレッサ
<3289> 東急不HD
<3401> 帝人
<3604> 川本産業 [東2]
<3902> MDV
<4483> JMDC [東M]
<4544> HUグループ
<4613> 関西ペ
<4732> USS
<5713> 住友鉱
<6417> SANKYO
<6976> 太陽誘電 ★
<7202> いすゞ
<7564> ワークマン [JQ]
<7832> バンナムHD
<8252> 丸井G
<8591> オリックス ★
<9984> ソフトバンクG ★
など
>>68
7000円になったのは麻呆さんのときだろ。
ミンスで10000円くらいまだ回復した。
ネトサポは相変わらず嘘つきだなw 今度世界的な暴落きたらそこでディズニー関係拾うわ
あそこ絶対潰れない
世界中がまだ金融緩和の手を緩めてないからな
まだ上がるわ
>>87
それがわからない。
もうそろそろ下がるかもしれないけど
なんともいえない。 国が買い支えてる限り実態経済に関係なく株は永遠に上がり続けるだろ
本来淘汰されるべき会社も無理矢理生かされてる状態
それを止めたときどうなるかはお察しだが
株よくわからんのだが保有してるだけなら株価つーか数字が増えるだけ?
売って初めてキャッシュというか儲けという感じなのか?
世界中が金融緩和しておまけにコロナも収束傾向
上がるに決まってるだろ
>>104
というかまだ利確してないノロマおるんか? そもそもなんでこんなに上がってんの?
日本経済そんなにいいの?
民主党時代より今のが3倍くらい裕福になってる?
>>93
やはり、生活保護チョンかい。
あんなあ、チョン。
オマエらがチョンってスグにバレるのは、
日本人なら、生活保護者と疑われた場合、その返事に「社長ですが」と切り返すことは無いのだよ。 最近資産を現金で持つことを馬鹿にする人が増えてるけど、インフレも恐れず資産運用する必要がないほどキャッシュを持つ人が1番の勝ち組だと思う。
本当はiDeCoも売りたいレベルなんだけど60まで売れんからなぁ
目標設定した利益が達成できたなら、手を引くのも戦術
>>107
いつまで金融緩和続けるかなぁ
コロナ収束したら爆下げのような気が… >>115
そんなのいつの時代も勝ち組でしょ。古今東西 機会損失を怖がるから利確できないんだよな
そして含み益は蜃気楼のように消える
>>85
俺も株始めて2年でそんなもん
コロナ暴落のときに含み損がエライ事になって全く仕込めなかった
まさかこんな短期でコロナから復活するとか夢にも思わなかったし 食費や旅行、ぜいたく品に使う予定だった金が全部株に使われているという感じだな。
これからどんどん潰れる時期か
>>100
正解
株価の数字が増えると気分が良くなりカネを使うようになるし
実際にその値段で売った人がいて、その人はたぶん利益があると思われる >>116
リスク分散や
ずっとハイリスク状態やん
アメリカ緩和中なら引き締めても対して下げんし 株価は経済指標w
コロナで経済絶好調じゃんw
もっとパンデミックすれば空前絶後の好景気じゃねw
>>108
ダブルインバ430は笑うw
ほんの1年前は1500〜1700位だった記憶があるんだが皆殺しってレベルじゃねーだろw
まあ、減価する商品をド短期以外で持つとか自殺志願者だから自業自得だけどね >>115
当たり前のことだが両方持ってるヤツの勝ちな >>111
現在日本では
超富裕層(資産30億以上)が急増中でな
増加率は世界二位
一位はアメリカ、三位は中国
並みいる成長国を抑えての堂々の二位だぞ
国の経済成長はダントツの最下位だけどね こりゃ、何も知らない👴おじいちゃん飛び込むわ
容赦ない
>>69
デフレは悪だよ
何で物や食べ物を作ってる奴が苦しまないといけないんだ >>138
ほんとに?なんでそんなに金持ち増えてるの?YouTuber? 一年近くほとんど稼働いてない航空のANAやJALまで株価上がりだしたからな
やべぇよ・・・やべぇよ・・・
>>139
年寄りは証券会社に
ソフトバンクを売りつけられてるじゃん。 >>141
緩和しているからだよ
緩和マネーは貧乏人なんかのところには行かないし留まることもないからね >>115
自分は貯金、株、信託、不動産、物で分けまくってリスクヘッジしてるよ。 コロナのおかげで使い道のないカネを投資に回してるだけですぐ崩壊するバブル虚栄なのに
これは回復なのか
注射打ちすぎて腫れ上がって見えるんだが
売っても値下がりしにくい今のうちに利確しとけよ、日銀と年金
国の金で損失出すなよ
また大きく下がったら支えろ
アメリカ先物も相変わらず上げてるな
ただし、FRBはいいが日銀に関しては突拍子もなく引き締めに入ったりするから
日本株には注意が必要だよ
下がったらみんな損するから無理やり上げ続けてる感じだろう
21,000割ると、日銀が債務超過。
今はもう少し上のはず、23,000ぐらいか
>>141
毎年、調査されてんでー
日本の場合
株を大量に持ってる金持ちが
そのまま資産を増加させてるみたいだねぇ つーかガチでマネーゲームだから「株価が下がる」材料をファンドは探してる感じだよな
個人はそろそろ売った方がいいよたぶん
>>147
夏から株始めたけど
既に200万勝ってる
庶民にはボーナスステージだから
ありがたい >>151
ぶっちゃけ日銀は今はそんなに買ってないけどな
今年に入って、まだ2000億円ぐらいしか買ってない
年間で12兆円買うって宣言してるけど、2兆円も届かないだろうな 日銀が買い支えるとこに
東証の日経銘柄の業績が好調だから
当然の結果
もう少しするとワクチン効果で
旅行、飲食株爆上げ来るよ
マネーゲームで ヌルい狩場の日本韓国が狙われてる感じ アメリカじゃ素人?も集団で襲うからな
安倍晋三ってまじで無能だったんだな・・・
ネトウヨどーすんのこれ?
>>159
貧乏だから60万w
今、270万くらいだね
素人だからこれでも浮かれてる >>63
崩壊する前までは
爆速超絶上げが継続するから
買場だよ ドルも円もじゃぶじゃぶ刷って行き場がないんだよな
不動産も高いままだし
>>159
そんなわけで
5億以上もする億ションが売れて瞬殺される自体も発生してるんだな
一方で
庶民向け不動産は泣かず飛ばずってな
カネのあるところが
極端に偏ってんねぇ 仮想通貨みたいに一瞬で崩壊しない
逃げる時間はある
ギャンブルな雰囲気
景気の良さを感じないのに日経平均だけ上げている
>>164
60万くらいなら積立ニーサとかやらないの? 半年で60万が270万か
売買が上手なのだろう
俺は1600万が1850万にしかなってない
かなしい
天下の回りものと言うけど
日本じゃ一部の人間にしか回らないんだな
リートもだいぶ戻してきたな
不動産はコロナを超えればコロナ前より上がるのは確実
田舎は知らん
働いたら負けってここで優しい人が教えてるのに、
馬鹿の耳に念仏だからねぇ
安い給料で働いて、酒飲んで寝てるだけで、金持ちになれるはずもないのに
>>106
それリーマンショックじゃんw世界全面安だもんな、政治的な問題だとしたらオバマ(民主党)の責任だよ。
低迷はやっぱり2012年だよな、普通復興支援で株価が持ち直すのに持ち直すどころか下落させたのは菅・野田(民主党)の責任。 ちょい前に仕込んでおいた株が偉いことになっとるわ
+45%来てる
小遣い稼ぎとしては中々旨い
俺も200万が250万にしかなってない下手くそやわ
投資家は皆んな強欲だから8割はリバレッジで株や仮想通貨をやってるから
大暴落が予測されている今年はマジで見物だわwww
いくら土建屋にばらまいても
国内の物価を上がらなくするには
国内でカネを使わなければいい
・建材や労働力を海外から調達する。
・儲けたカネはタックスヘイブンに
金利を下げているのもデフレ維持のためじゃん
消費増税は税の付け替えが目的ですので
法人が支払うべき税金を消費者に転嫁してるだけ
税をどんどん減らすだけで2%インフレなんてすぐ達成よ
だから、この国が何年も麻原ばりに「インフレするぞインフレするぞ」連呼してるのは壮大な茶番劇場なんだ
だって格差が縮まるのが嫌だから、この国の上級は
税を重くして庶民には消耗していてもらう
で、この国が衰退しきった頃に上級の皆さんは格差でこしらえた巨額資産で米国に引っ越す
ドル建て日経平均が過去最高値を更新てのが外人にはグッと響くんだろう
>>182
株で儲けた人の利益の20%が税金でみんなにまわってるんだよ。
何のリスクも取らないでそれだけ儲けれたら十分じゃないの? >>182
天で
庶民の頭の上で
手が届かない場所で
回っています コロナショックからのほぼ一直線上げで全然乗れてないわ
一応毎日数十万円増えてるけど半分近くも資金温存してしまった
今大高騰しているビットコインだって実際に億り人になれたのなんて今までで全国でたったの300人しかいないのに
株もそんなに上手くいくわけねーからw
今は実態経済が反映されていない不健全なただの官製バブル
こんなんが弾けないわけないw
っていうけど、給料1億貰ってる人なんて300人もいなくね?
>>163
私はバカですと公表していることに気付かないバカの典型www >>182
毎年80兆も余計に刷ってインフレが全く起きなかった原因は
70兆が内部留保と株に回ったからで、
キャッシュフローは殆ど増加しなかった
庶民の恩恵は毎年パンが小さくなるとかだな >>177
数年後ねぇ、微妙な未来だね
つか、コロナに加えて、少子高齢化、増税コンボ
ジム・なにがしが日本株を買えと言っていたけど日本に期待できるもんかねぇ コロナで投資先のない金が株にいってんだろ
ボチボチ、パーン!とイクでしょ世界大恐慌の前段階やで
>>200
それはあんま関係なさそうだな
外人も日経は円建ての数字見てるから >>186
新興は先行して2倍以上騰がったからなあ
今は先行していたグロースから完全に出遅れていたバリューにガンガン金が流れてきている 外圧と国策で国内不景気にしてるから中小は現金を貯めとくしかないからな
政府は大企業の温存しかもう考えてないから日経を上げるしか政策がない
>>205
それが何故か弾けない
中々弾けない
どーなってんって思うわ >>209
まあ極めて単純な話で、インフレってのが消費者物価の上昇を意味するなら、消費者に金が回らなければ上昇しないからなw
コストプッシュインフレはするだろうけど >>208
そんな、あなたには先物ですよ!
去年の暴落の時には「億り人」も誕生してます >>217
コロナで金があまってるやつの使い途が株しかない オイル上がってるから
しばらくはブルSQまでは大丈夫だろう
根暗日本人が信用で売りを沢山入れてるから外人は安心して踏み上げられる
投資額2000万あるのだが年齢利回り4%くらい欲しい場合何買えばいい?教えておくれ
>>52
もはや倒産しちゃうリスクもないか?
大手なら政府の保護が入って耐えられる? >>218
パンが小さくなるのは消費税増税とか実効実質為替レートの影響かね 株買ってりゃいくらでも稼げてたのに底辺MMT論者はw
>>217
弾けるかも、とか
弾けたら怖い、困るとか、
どの国の政府が考えているのに弾けないように気をつけて防衛すると思わん?
このコロナ下で緊張時にわざわざ放置するアホな国おる? 35000円くらいになる?
それくらいいかないと損をトロ戻せない
>>174
バブル相場なのに積み立てニーサやるなんてもったいな過ぎるだろ
下がってからでいいよ積み立てなんて 不景気とかマスゴミの偏向報道による捏造だから
超好景気やぞ
毎日が給料日や
今年の儲けは2000万円超えたわ
おい止まらんぞ
仮想通貨もそうだが買えば誰でも儲かってる
ここ1年で倍以上になった奴は多いだろうw
余剰資金2000万あったら何の株買いますか?皆さんなら
株価が上がっても好景気にはならないが
株価が下がれば不景気にはなるからな
ノーポジなら大丈夫と考えない方が良い
もう巻き込まれてるんだよ(´・ω・`; )
売り方死んだか
才能が無かったってことで成仏してね
株価が上がり続けるなら、俺の資産も上がるからいいんだけどさ
短期間で予想以上に含み益が増大している
>>237
出来れば安定した配当金狙いで
利回り3,5%くらいのありますかね? >>235
そこポイントかもな。
時価総額上がっても、事業活動で収益上がらんと配当上がらんもんな >>173
EPSと株価の乖離と収束を分析しろ。
株価が先行した後にEPSが追い付いてくる。
タイムラグがあるので無知な奴には株価が理解できない。
株価と乖離率の関係もそうだ。
去年の12月と今年の1月(先週)も名一杯乖離した後に下落。
0まで収束してから再び拡大。
そろそろ下落する頃だが、綺麗に移動平均線が支持線になってる。
ど素人や馬鹿でも勝てる20年に一度の相場だな。 そもそもお前ら労働者の思考だからダメなんや
一回、社会人(雇われ労働者)としての常識を消去しろ
労働者の常識でいる限り、資本家にはなれん
バブル崩壊が再現されるのか?
すげー上がり方、とても健全とは言えん状態
実際にさ
ここに書いてあることに影響されるようじゃダメなのさ
金持ちが売り買いを繰り返してると思うか?
細かい知識や流行りに振り回されて、セカセカ・ケチケチ動くと思うか?
そういうのは労働者がやることや
自分が貴族になったつもりで考える
これ重要なことや
まだバブルとか言ってる奴いるんだなwセンスなさ過ぎww
>>253
もうだいぶ上がってるね
フジ医療器のところだよね 重要なことは細かい知識じゃないんだわな
ゆったりとした気持ち、余裕や
これは貴族ニートじゃないと身につかない
だから、君らとニートの差は広がるばかり
一目均衡表 日経平均
でぐぐると、すげえ調子いい。
なんか技術革新とかの要因があるとか、人類が滅ぶってこともないとか、
投資してるような人はもう世界中でワクチン打ったとか。
2010年以降株価買ってた人間はほとんどの
人間が勝ち組になってるのが現実だからね
とりあえず俺たちの年金だけ高値のうちに利益確定してくんねーかなあ
デイトレーダーとか、穴リストとか、そんなもんは労働者や
アラブの富豪になったつもりで、ゆったりと考えるんや
重要なのは経済の細かい知識ではなく、歴史や哲学や教養に基づいた深い考察力や
>>266
日銀だけの問題じゃないんだが
世界全体で株価は高騰してるから自然と上がるわ リートはもう安くないんだよね
去年の3月頃は底無しで下がってたんだけど
>>229
ま、確かにそうだけど
コレ、着地させんの?
実態とかけ離れてんぞ、決算マイナスでも上がっていくんだから 株は、過去最高値を更新している銘柄をみつけて、その理由を調べようそうしよう。
まず新聞とかに最高値更新銘柄とか書いてあるから、
そういうのをみて、さらに、自分がその企業の売り上げとかわかるといいかもしれん。
誰が買ってんだろうな
ひょっとしてロビンフッドって日本銘柄買えるの?
それと、年金マネーの株はこのあたりで利確しないと
ヤバイだろ
>>273
そもそも着地ってなんなの
どういう定義で着地って言ってんのか教えてほしい >>266
介入しているが逆
買い支えていない、株価上げを止めようとETFを貸し付けているのが現状 あと、なんか暴落の要因が迫っていても、一般人には知りようもないし。
っていうかやばいときでもあがるし。
>>278
利確なんてできないよ
規模が大きすぎるから >>278
世界的に金が余ってるからだよ
コロナ禍で金持ちは損してると思ってる人?むしろ金持ちは潤ってるよ
今高級商品が高価格帯で売れてるってニュースになってるでしょ >>259
バブル時に買わないでいつ買うんだ?
平時なんて株価がちゃぶついてるだけで明確に上げもせず下げもせず
プロでも難しいのに。
米にしても日本にしても過去のチャートを振り返った時、
ここで株をやってれば100億稼げたと誰もが思う期間があるが、
そういう相場は殆どがバブル相場だぞ。
下がったら損切りすればいい。
「頭と尻尾はくれてやれ」これは有名な相場格言だ。 四六時中株価の事が脳内にこびりついてる
億り人はこんな生活していると思うもリスペクト
いや。俺のようなカス投資家が烏滸がましい
こんな時に株系商品を何も持ってないのは寂しいだろう。
>>282
一般人は株価の相場も調べようとしないからな
今は情報格差社会だからね 無知だから貧乏のまま生きてるんだよ >>275
今年は過去最高益の企業がバンバン出そうですかね?w >>284
この辺まであがっていれば利確で暴落しても十分もとがとれる
投資家が死ぬのは気にするな >>278
今のうちに売ってほしいわ
インフレ起こさん限り余裕だろ
有事に備えて金で保有しとけ 日経ブル4.3倍オススメだよ。
100円から買える。
短期勝負にもってこいだし、
皆も儲けようょ
低所得者は株買う金もないのに、
格差がドンドン広がる。
>>263
個人投資家で儲かってるやつ何割ぐらい? >>283
それは誰が決めるんだろう
普通は市場が株価という形で決めるものだけれども、それが間違っているという根拠とは何だろうね >>297
>>296が100円から出来るってさ
そこから目指せ億万長者!
ま、すってんてんになってしまうんだがな そもそもJT の利回りよりビジネスの利回りが上回ってるので
こんなバブル値でポジション組むのはリスクしかない
>>266
日銀は全然買ってないぞ。
日銀に関係のない世界各国の市場が過去最高を突破してるぞ。
商品もビットコインも何もかも上昇だ。
毎度おなじみの典型的な過剰流動性相場だろ。
この程度の理解がなければ株価上昇の恩恵なんて
夢のまた夢だな。貧富の格差の構図を見た気がするわ。 >>285
そりゃ金余ってる層が買ってんだろうけど
日本の将来性はコロナでトドメ刺された感あるはず日本人なら
海外投資家もそんなこと分かってると思うけど
どんな人がここで株買ってるのか NYダウと、日経平均は 5000ほどの開きがあったが、縮まってきた。
ただ、スピードが早すぎる
>>234
総合商社、通信、メガバン。
これらは長期投資インカムゲインの鉄板業界。 自民党のせいで失われた20年になったが民主党のせいで10年追加になった。
>>301
なんだかそう言われると反論もし難いが
閑古鳥鳴いてるのに下がらん株価、むしろ上がる銘柄だってあるのが今の相場
これって市場を反映しているって言えるのかな?
だから官製相場なんて言われてない? >>309
自分は優しい人だから教えてあげるけど、
別に株っていうのは君が思うような形で上がったり下がったりするものではないからね
まず君が常識と思うことを捨てることだ >>313
将来(コロナ収束後)を見越しているとか、今後の成長性とか、足元の業績だけで判断している投資家のほうが珍しいと思うけどねえ >>313
チャートが全てやろ、それが受け入れられないなら株で勝つなんて出来ないよ >>297
株なんて50万もあれば買えるだろ。
今はどこも100万までは手数料ゼロだ。
奇跡のような環境だ。 漬け物が増えてきて売り時がわからん笑
リーマンの時のやつはもう売っていい?
自分は優しいからもっと言ってあげれば、
世界の金持ちは、パン一つが1万円や、マンション一戸が1兆円になるような社会もありうると考えているということだ
>>297
ビットコインクジで毎日ビットコインを貰うしかねえだろ。
低所得者は基本セックスばかりしか頭にないけど。 >>313
リストラして株価上げるとかだから株高と好景気は関係ない
しかし下がれば庶民も悪影響はかぶるね >>315
不況じゃないし
まともな企業は業績良いよ
過去最高益や上方修正のオンパレード 資本主義は金儲け主義や
こんなことも知らんやつばっかり
勉強?、運動?どうでもいい
金だ
>>295
金持ちにはそんなもの関係ないし
治安悪くなったら住む場所作ればいいし
あとは底辺と外人から搾取すればいい >>320
年齢にもよるけど資本金3000万位用意できないと、
株で意味あるリターンを得ることはできない。 >>328
支配階級の実態を表してるから
別に全体の実態を表してるわけではない 先週買った株の利益が今日で100万超えたけど売ってない
>>150
>>268
459 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/08(月) 10:34:02.09 ID:jBIG0WJ/0
>>388
この3ヶ月で合計5500億
1月以降は4回合計2000億だけだな
年間12兆円(6兆円)の買入予算から考えたら殆ど買ってないに等しい
1回の買入額も去年のピーク時の2000億から500億に激減している
GPIFも去年の9月くらいからひたすら売り続けているし、日銀静観・年金売りが顕著 >>297
でも去年の競馬の売り上げは絶好調だよw >>278
459 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/08(月) 10:34:02.09 ID:jBIG0WJ/0
>>388
この3ヶ月で合計5500億
1月以降は4回合計2000億だけだな
年間12兆円(6兆円)の買入予算から考えたら殆ど買ってないに等しい
1回の買入額も去年のピーク時の2000億から500億に激減している
GPIFも去年の9月くらいからひたすら売り続けているし、日銀静観・年金売りが顕著 >>330
世界恐慌で株価大暴落が始まったら1番被害を被るのはお前みたいな中途半端な富裕層だぜw 頭の弱い奴が実体経済と乖離してるとか言ってるの観ると爆笑もん
メディアの連中並みの頭の弱さw
どこの企業も超好業績なのにw
決算読めない知恵遅れなんだろうなと思うねw
>>309
お前みたいな常識人に対して、金の力で有無も言わさず株価動かして有り金毟り取るための市場ですから。 >>339
航空・運輸とか飲食大手は赤字じゃんどこもとか言ってるやちは詐欺だな 常識というものも、大資本が洗脳させたものと同じだからな
洗脳された人間は大資本に奉仕するように調教される
売り時が読めないな。
プラス40%なんだけど、そろそろ売るべきか…
📈バカみたいに上げるのと📉バカみたいに落とすのは
同じダメージ
どこの証券会社で売買しているんですか?
自分はSBI証券
>>331
初心者がいきなりそんな金もって参入したらまさに鴨ネギなんだから少額で少しづつやればいいよ、今の相場に乗り遅れたからといって無理しなくてもいい 上がってから株始めても意味ないじゃん。
あとは下がるだけでしょ。
なけなしの貯金の50万で初めて今や800万だもんなぁ
物価も上がって底辺は霞でも食っとくしかないな
円に全賭けした自己責任やな
>>356
自分は楽天証券
今日はスシローのデイトレで美味しく遊ばせて貰った >>358
そんな事いってるうちに株価は3万円だよ >>273
前回の決算が−1000億、今回の決算が
−100億なら株価は上がるぞ。
または、予想値が−2000億で、
実際は−100億だったらストップ高だぞ。
>>248で俺が言ってるのはこういうことだ。 >>361
なんで、買った株で破産するのよ?
利益は少し失うかもしれないけどまた上がるし コロナは完全に収束したし、これは菅のボーナスで
GoToしろってか?よっしゃ待ってろやwww
自分は優しいから色々教えてあげるけど、
歯を磨くレベルの常識が、すべて嘘である、のが世の中なのだよ
歯を磨いたからって何も意味がないどころか、歯医者に利する場合があったらどうする?
ま、そういうのの積み重ねが世の中なのだ
>>361
コロナでもリーマンそうだが、全世界の上流が全力で上げてくるから下がっても一時的やな
残念w >>1
本日は含み損が解消されました!
三菱商事: 15000株
三井住友: 2500株
Jパワー: 100株
(未約定:ソフトバンクKK) 実態と解離しているというが
GPIFが買っているから
上がるだけでしょ
どこでそれが崩れるのか?
>>355
金のないサヨクが税金よこせと騒いで
貧富の格差ガーと安倍を叩いてたんだろw
アベノミクスで保守は大儲けだろ。 >>224
1343で良くないかな?
4%には届かんか? 一番庶民にわかりやすいのが、ロスチャイルドやロックフェラーの気持ちになることだ
自分のモットーは、Concordia, Integritas, Industria(調和、誠実、勤勉)であり、
ロスチャイルド家の家訓と同じだ
>>369
ほー、私は香港証券取引所というところですな >>358
そう思うなら売りから入れば儲かるよ
チャンスはいつでも平等にある
ただ、何もやらない人はリスクを取りたくないだけだと思う
それはそれでいいけどリスクをとって儲けている人や株式市場を悪く言う資格はないね >>224
三井物産買うと4%以上の配当が約束されてるし株価も上がってるよ まさにコロナバブル
出前館、ミンカブ、ブイキューブ
ありがとおございました
>>380
そうだよね、昭和は戦時中でも株価上がってたし
平成が異常ね >>28>>359
TOPIX
2018年1月23日終値1,911.07
今日やっとこれを抜いた
要するに3年ぶり高値だなw ちなみに戦争の時は、
勝ちそうな国には敗戦デマ流して債権暴落させてから買い漁る。
反対に、負けそうな国には戦勝デマ流して債権暴騰させて空売り仕込む。
日本が腐敗とコロナと少子高齢で崩壊すると分かったら、どうすべきか?
日本精工の株買ったら何十万も大儲けしたわ
こんなにかんたんに稼げちゃって良いのって感じ
>>396
法人所得税 9759億って決算資料に書いてある >>379
ハゲを叩くネトウヨが株で大もうけしているとは考えにくいが 東京の感染者減ってるから今週か来週に三万だな
三万は三月かと思ってたのに意外
>>2
コロナ禍が収束するまでバブルはつづく
しかもアフターコロナはCCP包囲網へつながり、その後もCCP殲滅までつづく
主たるマーケットはNYSEだが、東証もおこぼれはもちろんあるやろ >>403
それは素晴らしい
でも財務省ないし政府の使い途がダメだろうな >>401
ただ単にみんなお金使わんから貯まってしょうがないだけやろ >>389
商社系はやばいんじゃないかとおもうけどねえ。 >>413
三大商社が潰れたらその時は日本も終わる 株価が上がれば不動産価格も上がる
ええこっちゃ
資産効果は不動産の方が大きいやろしな
競馬パチンコガチャゲー宝くじ買うくらいなら株買えばいいのに
アイドル市場みたいなもんだな。
美女を売っても事務所は儲からんけど、ブスを売り出せば事務所大儲け。
ブスに価値があるように見せかけるのが腕の見せ所だ。
最近の芸能人ってブスばっかりだろ?w
俺の日産株1200円はいつ拾ってもらえそうなんだ?
>>413
バフェットが大人買いするくらいだから今後10年やばいね。
17年だったかのコモディティのサイクルが到来するし高値更新だろう。 >>401
違うだろうな
ウチみたいに円最強、預金メイン家庭が2019年から投資に参入してるんじゃ?2000万のうち800万は投資に廻した。後はマンションの頭金 生活労働してる負け組さん
どんな、気持ちなのかな?
両輪はまぁ認めてやらんこともないがな
>>397
ありがとう!
ついこないだじゃないですか。 >>412
ソフトバンクを甘やかすなってのも元をたどれば外圧じゃね この場面で空売りしてる人見ると可哀想になる下手すぎて
TOPIXは1991年に2000超えがあったみたいだけど随分と近づいてきたな
>>55
今回は日本だけじゃないから。
金融緩和してたところにコロナで巨額の財政出動があって、
通貨の価値が下がって資産価値が上がってる。
バブルの時とは違う 今週800万仕込んだ
多分32000円くらいまではいく
完全にコロナバブル
>>409
全部が日本宛てというわけではないとおもう。Tモバイル売却があるからアメリカへの納税分がかなり多いと思う >>1
オレのポートフォリオだけピクリとも上がらないのはいつものことか 株ルネッサンス、日経ルネッサンスだ!
興奮している。
さぁチキンレースの始まりだ
と25000円到達時そう思ってた…
>>431
お前が下がって欲しい時に下がるわけないんだよなあ
3月からの買い手みればわかるとおりこれは仕手相場だぞ >>100
いや、基本的には買ったが最後死んでも相続して保有し続けるもんだよ。世界ナンバーワンの闘士かであるバフェットがそうやってる。
売って利益確定とか言ってるニワカは負け組w >>431
世の中には2種類の相場師しかおらん
去年の3月半ばに買い入れれた者かそうでないかだけだ >>429
税金払わせろはやっぱり外圧で政府は動いただけだな >>430
上がってるのあるでしょ
俺は50銘柄ぐらいあるけど
コロラ関連株順調に上がってるよ
金曜とかはコロナでマイナスだった株も大幅に上がってた >>415
地価もバブってるな
自宅の含み益がえらいことになってる >>438
いや3万円達成で下がるよ
それまではスルーかな >>436
オイラも去年3月下旬に
ダウは30000、日経は25000目指すとは予測したがまさかなあ
ひょっとしたらアメリカ始め各国の金融当局が金融引き締めしない限り、このバブルは膨らみ続けるかもな
そして弾けたらリーマンショック以上のダメージがあるだろう グロ3華麗なる復活(笑)
俺みたいなビビりはインデックスと
レババラでコツコツ資産運用
もちろん
iDeCoとつみたてNisa満額
後は特定口座で。年利2〜4%目標だから気が楽だよ。若いうちに始めろよ。俺なんか10年しかフル運用出来ない。
>>447
それは絶対にない
みんなが売る都合のいい境目で転換するわけないだろw そろそろコロナ変異株関連リボミックが爆発か?
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)
ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある
リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。
新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。
新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。
新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。
シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。
【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック
感染者数を減らすと株が爆上げする
後はわかるな?
数字をいじって儲けている奴らがいるんだよ
大型株を買える金持ちだけが恩恵を受けているイメージ
まぁ、個別株も釣られて多少は戻しているけど
>>401
一昨年くらいまでは売りのほうが多かった外国人投資家が買い始めてる 山本太郎は、もっと騒いで給付金を出させて上級国民の株運用のために働いてほしい。
>>444
ハゲの超絶ウルトラ決算出たから上がるんじゃね? これだけははっきり言えるけど、
30000が天井とか言っている奴はおバカだと思う
世界的なバブルになっている状況で日本如きの30000とかいう数字はどうでもいいだろう
上がるときは世界的に上がっていって、下がるときは世界的に下がる
>>451
そうなの
俺は下がってほしいのに
JR西日本は特に ビットコインも上がってるしなぁ
投資資金が沢山ある人が羨ましいです
国策銘柄、ユニクロ株買えよ
日銀が集中的に買いまくってくれるからウハウハだぞ
1000万円以上するから買える奴は限られてるがなw
Wインバーすで大損してるので今年中に餓死する…(´;ω;`)ウッ…
アメリカ株が割高なので、安値放置の日本株が注目されるだろうね。
>>439
壮大なナンピン耐えられる奴しか勝てないんだよな… 「実態経済がー」とか言われる割りに
好決算企業が多すぎる
バブルきてんね
>>460
山本は有名なのが3人おって誰かわからん。
知事と左翼の星とインテリ資産家 >>461
これって普通の発想でしょ
30%値上がりしてる株は追加で買いにくいでしょ
下がった株の方が買いやすい >>467
どうせかってないんだろ
株板の印旛民と同じで ソニー過去最高利益なんだろ
コロナでも音楽部門でめっちゃ稼いでるし
世の中景気良いなあ
>>439
日本の商社買ったんだっけ
あそこから上がってるもんな うおおおおおお
>>456
Topixインデックスも100円から買えるぞ 全世界でもよい 始めると楽しいぞ ハゲは私財を投げ売っただけだからな
この先失速するのは目に見えている
>>439
バフェットってそうなんだ?
豊田商事みたいだな。
ほんとに保有してるかどうか疑わしいw 年収一千万円以下の貧困層とか日本人じゃないだろ
自民党支持者は年収一千万円以上当たり前
年収数百万ごときで日本人のふりしないでね
>>477
印旛部を馬鹿にしたな!
エミン先生がお前の自宅に凸しても知らないからな! 暴落したところで適当に買って、
日銀が、「金融緩和辞めます」って言ったら売りゃいいだけ
簡単だろ?w
多分、もう金融緩和はやめられないと思うから、
お前らが死ぬまで株価が上がり続けるかも知れんけどw
>>482
かつての村山〇市が株でインサイダーまがいの情報でぼろ儲けしていたことを思いだした みんなが株上がると言い出したら
危ないんじゃないですか?
年金基金機構は、貸し株を行って稼げ。
水野某氏が、テスラなどを吊り上げるために貸し株を行って稼ぐことを禁止したとの噂があります。
それは、反国民的な不正になります。
>>494
株は今が一番やすいんだよ
いつの時代も >>494
そう思うなら口座作ってお金入れときなよ 上がってるのを見て 下がったら買おうってのはまさに負けるやつの思考回路だな
上がっているなら買えばいいだけ ってなってやっと初心者脱出
底で仕込めるようなやつは そもそも下がったら買おうって考えてるようなやつが消えて 上がったら売ろうってなってる状態で買ってるわけだからな
>>496
情弱の極みww
投資信託なんて、手数料バンバン取られるだけだぞマヌケww >>472
個別銘柄なら上がる時は青天井で上がるよ
その手の銘柄は無配が多いので
インカム派な自分は手を出さない >>488
それはやめてくれ
サイン色紙用意しなくては🥺 >>494
みんなが株上がるなんて言っていない
コーフン状態で言っているのはわたしくらいだ! >>472
10倍になる奴もあるぞ
俺は分からんからインデックスに
つみたてだがそれでも1年で20%以上上がってるぞ、下がっても上がっても10年定期的に買い、10年後からは毎月4%取り崩しでリスク回避予定。暴落してたら5年位放置後取り崩し開始。ほぼ負けない戦略 >>494
暴落する!上がりすぎ!
って言ってるやつが大量にいるうちは下がらん
暴落する!上がりすぎ!って言ってるやつらがアヘ顔して買いだしたら天井 >>506
なる奴の話されても困るんだけど
なったのなってないの 外資がもつ日本企業の株は上がる可能性あって当たり前だぞ
株主総会でクソ経営陣に反対、クソ役員の選任に反対しまくりですわ
企業(株主が保有)にダメージを与える能無しは立ち去れとハッキリ意思表示している
>>507
>暴落する!上がりすぎ!って言ってるやつらがアヘ顔して買いだしたら天井
あ、それ俺だわ 都市銀行株の配当金利回りが5%では、それは安いでしょう。
つまり、下落すれば、塩漬けに出来る都銀の株価です。
>>331
今なら100万の投資で1か月10万〜20万は稼げる。
3月19日以降の地合いなら、この規模でも一発10万円の
シチュエーションが星の数ほどあった。
半年もすれば100万円が倍になり、一月20〜40万、
上昇銘柄をとらえれば一発20万稼げる態勢に。
300〜500万なんて一瞬だろ。
そこまでいけば複利で一気に加速するだろ。
これぐらいあれば一日おきに10〜30万前稼げる。
勝率5割で半分負けても損切り徹底で一月100万前後稼げる。
小泉の頃やアベノミクスも物凄かったが、
コロナ相場は比べ物にならなほど凄まじい。 >>514
アメリカと日本は違うんだよね
株やってない人は知らないだろうが この状況で、ある年配の証券マン曰く「泣けてくる」って、
何で泣けてくるんだ、って想像してみるに、
確かに昨年3月はコロナ騒ぎで、一万六千円台、どこまで下がるんだよ、って鬱の気分
今日二万九千円台、30年振りの高値って事は、この証券マンが大学出て証券会社に入って、
その頃以来の高値って事だって話だろうと想像する。
上がるか下がるかなんて誰にも分からないんだから
全世界株を毎月積立で買い増していくだけ
売るのは定年後に現金が必要になってから
>>515
ヤマト(9064)
ムサシ(7521)
赤城(2264)
ゼロ(9028)
あたりか >>521
別に売らなくてもいいんでは
配当だけでいけるでしょ チキンライスだからな
もうちょいいけると思ったとこで我慢するもまた正解ではある
>>15
マネックス証券買って寝てれば大丈夫
一年で4倍だまたまだあがる
仮想通貨のシェアも凄いし伸びしろしかない >>521
正解!俺はそれプラス
グロ3とUSA360を買って放置してる >>526
全体の話と勝ち組の世界の話をごちゃごちゃにしてるから、勘違いしてるやつ多いんだよね
株式市場は勝ち組のアベレージだから >>526
中抜き商売だらけで、派遣だらけだからね
貧乏人が増えている現実 >でも日本経済はボロボロ
単純だわな
最近決算発表したソニー、利益が初の一兆円越え
>>521
確定拠出年金がそうだから、余剰資金は株と投資不動産だ分散してる
強いわ 日経225銘柄なら平均でも外国の売上が多いでしょ
だから日本経済の話は意味がない
4,5社で2割占めるようなクソ指数で騒ぐのはおかしいよな
たった800万の投資信託だが
今日1日で8マンは含み益増えるね
10年後は元金も2000万まで増えてるし複利効果でどこまで行くか楽しみ。庶民はこれで良いや
2023年までアメリカ中央銀行の金融緩和政策は続きます
>>538
日本上位トップ3は、携帯キャリア3社が牛耳ってきた現実
許認可事業だし、そら政治問題になるわな >>543
TOPIXもついに2018年1月高値を超えてきた
株ルネッサンスだ! >>543
クソではないんではちゃんと上がってるなら
日経平均連動型の買ってればちゃんと利益出てるし >>544
賢いですね。
手数料が、、、とかケチくさい事言わないで銀行にも儲けてもらう鷹揚さが福を招く 現金持ってることがもうリスクになりつつあると
気付け
>>552
なんでいきなり先物やねんww
一番やべえもの真っ先に触るなよw 円だけ持ってるのはハイリスクって
株やってない人だと理解できないんだろうな
株価は右肩上がり、景気は右肩下がり
これがスガノミクス
>>554
狂乱物価の話を高齢者にしたら納得したで >>549
投資信託は詐欺師が多い。
ウェルスナビとか、ひふみ投信とか。 >>551
リスクは株の方がはるかに高い。
株ルネッサンスコーフン野郎の私もそれは言っておく。
株は自己責任だ。あしからず。
株は資産の5分の1を上限に。 >>552
どこにあるかもわからない個別企業の個別銘柄いじるよりは良いと思う
勝っても負けても結論速い方が良い
タイム伊豆マネーだからな くだらねえ自体と乖離した金融になんの意味があるのかwwww
戦争になるんだよwwwwwwwww
>>552
株とか触った事ないなら投資信託でプロに任せなよ >>494
お前みたいな奴が買いだしたら危ない、それまでは上がり続ける >>541
株は金持ちという勝ち組が有利だった
そもそも金がないと出来ないようにしてあった
でも少し不利ではあるが一株から売買できるようになっているわけで
金持ちしか参加できない制限は取り払われている
(それでも不利を作るところに本音が見えるがw)
負け組というのがいるなら、負け組こそ株をやらないとダメですわ
どの国の金持ちでも良いから資産をチェックしてみればいい
株を保有してない人なんて、ほんといない >>565
なんで大切な金を人任せにしようとするかな >>557
ウェルスナビもひふみも使い方次第
俺はウェルスの利回りは+15%
ひふみはちょっと手数料が高いか
自分の無知識
時間の有効活用
を買うようなもんだ
分散にもなる 30000円は99%確定だろうな
日経3万円の号砲は何が何でも流したいもんね
>>553
今からバブルに乗り遅れた分とりたいなと思って
個別株素人が吟味するより簡単じゃない? 昔あった小学生がライブドア株買ったとかそういう話がでてないから天井じゃないんだろうな
主婦が大儲けとかも聞かないしね
アメリカではロビンフッダーでそんな感じみたいだけど
まずは29000円ブレイクがカタリストになって上昇、
今後は3万ブレイクがカタリストになって上昇。
一旦利確の売りが出ても、これまでの上値抵抗線が
下値支持線になって支えてくれるパターンだろ。
バブル相場はPERなんて無視して常に上昇を前提に考えろ。
積み立てNISAでもやっとけば貯金ゼロの庶民でも老後2000万円貯まる
>>568
ひふみ投信は、串カツ田中とか大塚家具とか、
まともな思考なら買わないような銘柄を買ってたし、
ホリエモンロケットで信託報酬を灰燼に帰した。
あれは詐欺師。 投資のプロってなんやねん?
そいつ自身は当然億万長者なんだろうな?
保有資産は国家レベルなんだろうな?
PERとか古すぎる指標だな
そんなもん参考にしてたら、Amazonの株なんて買えませんで
>>581
まぁ目標は39000円やからな、それくらいは行くやろ >>569
ウェルスナビは、
アメリカETFをわざわざ高い信託報酬払って保有するだけのアホな金融商品。
運用者がCMで「東大卒」を強調するので胡散臭いし。 >>572
歴戦の兵ならまだしも、このバブルで1年指くわえてみてたような素人が
先物のレバを管理しきれるとは到底思えない 前回のアメリカ大統領選前からダウ、ナス、225のETFを
毎月それぞれ¥1万積立してるが笑いが止まらん
流れにのるしかないと思ってざっと見たんだけどエネオスどう?ここを10000株長期で狙いつけたんだけど他によさそうなのあったら教えてくれ
>>581
流石に30000からはレンジか、軽く下るかどっちかやと思うけどな。
30000越えたら何かが動くやろ、流石に >>585
くるでしょ
調整なく上がるって方がおかしい これから驚異的な伸びを見せるのはインドだから
帰るやつはこうとけ
>>565
そのイメージは無いわ。
投資信託も色々あるし、
個別株はポートフォリオの組み方によってかわるから、
何と何を比較するかによって、話が違う。 225なんてクソ株を排除して優良株に入れ替えていくインチキしているわけで、
むしろドカン、ドカン下がってきているのがおかしい
なにか現実社会の方で定期的に爆発が起きており、政治や行政が機能してないのではw
リスクは株にあるのではなく政府・自治体にあるのかもね
>>536
今日のスシローは楽しかったね
デイトレ、天井でうまく空売りして昼過ぎに返済して
結構なお小遣いになったよ
何ヶ月も持ってる人はウキウキだろうね >>592
そんな台詞去年4月から聞いてるけど
待ったやつが負けてる 元々株式投資をやっていたオンボロ飲食店なんて
休業中に毎日6万入ってリスク取り放題でウハウハで
人生上がりだろうな。
給付金で車や100万の時計買っただのという奴はバカだ。
『金持ち父さん貧乏父さん』の
「金持ちは資産を買い、貧乏人は負債を買う」のまんま。
>>587
みんながみんなお前みたいに
・暇な時間
・投資知識
があるわけではないんやで
高い手数料払ってでも
銀行に預けたり国債買うよりマシか
って考える人もいる >>594
金持ちで投資信託している者は居ない。
みんな個別株。
それだけの事実で十分。 >>592
このまま上げきった後の下げはもう下げよ >>598
最近は車や時計も高級なものは投資対象だったりするんだよなぁ >>2
コンビニに「初めての株取引」見たいな薄い雑誌が並び出したら
ビットコインもそうだったし多分ガチ
普段投資しない層が興味を持ち出した時が売り抜けるタイミング >>600
実際のところ投資知識なんていらないよ
S&P500と花王とか買ってれば利益出るよ >>602
その個別株も市場からなんて調達して無いけどなw SBGがドチャクソな決算叩いたから
明日も上がるよ
国の株価指標最高値が30年以上更新されないのは
人類史上初。
さすがに数年以内に39000やろ。
ネット証券で
Emaxsis slim全世界とかSP500とか
買うだけで良いよ。
VTやVTIでも良い。
>>600
プロでも投資リターン4%位とれれば優秀なのに、
ウェルスナビは1%以上持っていくからね。
アホとしか言えない。
>みんながみんなお前みたいに
>・暇な時間
>・投資知識
>があるわけではないんやで
そういう人間は投資は止めた方が良い。 >>604
時計が16:40になってるということは拾い画像か >>604
そんだけ金あるならプレミアム会員になれよ >>612
15%も利回りくれてるウェルスナビ様最高やww
手数料なんて安いもんじゃんwww 不動産は流動性がないので下手に保有するとアウト
しかもリモートワーク社会になれば都市部から郊外に人が移動するので
不動産が影響を受けないわけない
というか日本は五輪特需で上がっているのもあるからね
不動産こそ利権で儲けてやろうで作られたバブルですわ
お下手でも、靴磨きでも、買えば上がるのに。ワイの持ち株↓
>>615
そんなの化粧品が駄目なんだから下がるのは当たり前
それでも全く赤字ラインで無いしコロナで底力がよくわかって
下がってる今は狙い目
配当の増加も継続だしね ちなみに東大卒・元財務官僚のイキリ投資家チビ男さんは今じゃ別人ですw
チビ男よりバカなお前らの未来は、別人程度で済むわけありませんw
>>2
年度末近くなったら下がるかもな。
現金必要な人たちや企業が増えるので。 バブルだから何なの?
バブルだから買うんだよ
バブルで売るアホいるの?
今売りは全員焼かれてんだよ
>>2
ママさん達が幼稚園の送り迎えの時に銘柄の話をし出すあたりかなあ >>610
古今東西のバブルを調べたデータを見たらさ
日本のバブル崩壊だけ異常値を叩きだしており不自然(統計的にありえない)
人工的な介入で爆裂したと示唆されていたw >>557
ウェルスナビは手数料が高すぎる。
長期で運用したとしたらかなりもったいないよ
ウェルスナビのを真似して自分etf買ったほうがいい >>627
お前のウェルスナビ嫌いはわかったけど、
俺が実際に15%もらってる事実はどうにもなんないのよな
プロの利回り4%が優秀なら
そのプロ()はウェルスナビに任せた方が良いのではないでしょうかwwwwwwwwwww
工作員みたいだな俺笑笑笑 >>627
おれ+18%なってんけど?
増やしてやろうかと思うくらいだわ >>602
日本の資産家トップ3は全員自社株だけど、
2位の資産なんて乱高下が激しいで。
TOPIXより好成績ではあるが、リスクが低いとは
思えないな。 >>630
日本のバブルって当時PBR6倍、PER60倍だった
これを今のPBR,PERを比較すると株価水準で80000円から90000円くらいなんだよな
すげーよ、ここから倍以上だもん >>630
まあ政府が規制を行って公定歩合を引き上げてバブルは崩壊したからね コロナ過で投資を始めたという初心者投資家のyoutubeを見ると、
買ってはいけないところで買って損しているのがよくわかる。
収支報告書の日時をチャートで見れば一目瞭然。
そんな初心者でも年間収支数十万のプラスだから笑える。
凄い相場だ。
わたくしはラーメン屋の9279ギフトと心中します。
今んとこ資産は倍になった
10倍を期待する!
今の経済状況でこれとか、金持ちの投機先は株しか無いのかね
>>639
あるだろ(笑)含み益増えるし
iDeCoは夫婦で満額やってるウチの
家庭は減税だけで年8万以上だぞ
プラス運用益が20%Overでニコニコだろ 世界規模で金持ちが金の使い道を投資にしてるだろ
コロナの成果だな
ロボアドバイザーを買ってる人はここを見たほうがいいよ
高橋ダン ロボアドバイザーをおすすめしない理由
株は上がってるけど2020の経常収支が出て経常黒字56%減の165億ドルになってるけど
ちなみに韓国は黒字750億ドル超えで中国は黒字3100億ドル超えで世界一になったらしい
>>638
バブルそのものは問題ではない
乱高下はつきものだし、バブルは自然に収束してしまうこともあるわけでさ
統計データが示していたのは
例えば日本だけ原発事故が起きた、なにか人為的なミスがあった
そして放射能汚染が何十年も続いている、そういうデータだった
(ようはバブル崩壊後の処理にも失敗している) 買えよ。政府が株価を維持するって公言して、そのとおりに資金をつぎ込んでいるんだから
買えばいいじゃないか。
バフェットなんて6000億円の借金してまで日本株を買ったんだから、みんなも買えよ。
いったい何が問題なんだ????
たかがラーメン屋の時価総額が200億円だってさw
簡単にコピーできる水商売なのにw
>>656
お前も起業すれば200億やな、うらやま。 >>630
そういう視点で株価を見る専門家が少ないので驚く。
株価水準のみの話ばかりだ。
政治家の円と物価の話題がまさにこれ。
バブルピーク時は皇居の敷地がカリフォルニア州や
カナダ全体の不動産より評価額が高かく、物価が高すぎて
外人が日本に住めなかったが、この異常値を基準に円や物価を
論じる政治家や評論家の多いこと。 >>1
これさぁ、投資家が儲かってるだけで、会社員には全く得にはならないんだわ >>660
富裕層の遊び場だから庶民は関係なかった 日本人はバブルのせいで投資にアレルギーある奴多すぎて負け組になってる。アメリカ人なんて収入黒字のある奴8割が投資やってんのに。
>>660
iDeCoやるだけでサラリーマンにも
恩恵大だよ、勉強しろよな 国民から奪った金を富裕層にのみ還元
強盗政策ニダね
>>650
高橋ダンはマジで凄いな。
1年365日、毎日2本ほど動画を上げ続けてる。
圧巻なのが買いや売りを宣言し続けるところだ。 >>652
アカンな…完全に貿易で吸いとられる側に… >>660
投資家になればいいだろ。
労働者って資本主義社会ではただの奴隷だぞ。
奴隷の身分で頑張っても報われる日なんて一生来ないぞ。
お前も投資家にクラスチェンジしろ。 >>655
金融緩和し過ぎると深刻なインフレになるから
嗜好品が売れなくなる。
なので国内の企業が次々に外資に買収される。
多分数年後に影響が出てくるぞw >>670
深刻なインフレになると思ってるなら
無理してでも株買っとけやw >>663
日本は人口減少社会で資産の大半をもっているのが高齢者で経済成長はほぼなし
若い世代ほど貧しくなっていく衰退国、日本企業も世界的にどんどん影が薄くなっている
これでは投資マインドがなくなるのも仕方ない
成長国アメリカとの差だね >>650
1000万円単位で注ぎ込むなら自分で調べろよって思うけど100万円程度ならもう好きにしろよって思うけどな >>670
金融緩和のし過ぎでインフレリスクが出てきてるのはアメリカも一緒だからへーきへーき >>662
庶民だからこそ株やると思うんだけどな。
ぶっちゃけ、仕事の才能があったり裕福な家で株やらなくても十分な資産がある人の方が勝ち組だと思う。
自分には何も無いから、しょうがなく株で儲けを出すぐらいしかできない。 >>663
25年間株は下がるものって身をもって経験したし、国民全員の投資マインドが異常に低い >>672
そんなのただの言い訳
日本がダメだと思うならアメ株でもどこでも海外の主要銘柄ならネット証券で買える時代なんだから 決算難しいからノーポジしてたら爆上げか 俺みたいなチキンは儲からないように出来てるな
>>677
アメリカの商品の一部が最近異常なくらい
高くなってるな。
俺が買ってた時に価格の3倍で今売ってるな。
びっくりしたよ。 >>679
才能も何もない凡人が天才起業家・経営者の才能に簡単に相乗りできる方法だからな
庶民の味方 今の自民てギャンブル大好きっぽいよね
日本にカジノを何ヵ所も作りたいとか言ってるし
今みたいに国の金を入れて株価を異常に高騰させて、脳内麻薬が大量に出てそう
ギャンブル依存症の人が国の運営をしてる日本
そのうちネット証券の個人の口座開設過去最高とか報じられたら逃げ時よ。
>>672
日本がヤバイと思ってるならお金を日本円で持つのはやめたほうがええで
ユーロかドルにするとええ >>652
グローバル化の負の側面全開だな。
生産はもはや新興国、途上国でしか成立しない。
先進国の中産階級は皆新興国と途上国に吸い上げられ貧富の格差拡大。
今や先進国では大卒以下が許されない環境だが、
教育環境は旧態依然としたままだ。
少人数制や個別指導を導入し、小学生の留年制度
といった罰則を設けないとな。
東北復興の40兆なんぞ国益から見ると糞の役にも立たん。
教育に予算を回さなければ日本は滅ぶ。 時間分散(買いは早く売りはゆっくり)
アセット分散(株、債券、金、リート)
地域性分散(先進国、新興国)
毎月定額積み立てで良いんだよ
やらない理由探すな
>>686
いやいや。
俺の予想だとあと2年は上がり続けるな。
その後が怖いな。
国民の生活が破綻するか株が暴落するかの
どちらかだなw
自民は国民見捨てるのが得意だから。
餓死する国民が続発するかも?
今の不安材料はそれだな。 俺は庶民(笑)だー
恵まれません、可哀想なんです、
とか拗ねて結局何もしない怠け者は
見ていてムラムラするわ。
多少は這い上がる気持ちくらい持てと。
>>686
3〜5月に報じられてたよ
口座開設数もNISA開設数も過去最高だとよ
何の知識もない投資経験の無い人達が最良のタイミングで株式投資を開始したというw >>685
カジノはええやろ
外貨獲得のチャンスなのと雇用が生まれる >>209
全ての人間が1億貯めるまでは消費は拡大しないよ
将来不安が第一だから >>695
>見ていてムラムラするわ。
チンコが勃起するのか?w
🇨🇭黒幕が何処なのか?考えて
行動しましょうw もう、3万は確実に超えるな。投資家がコロナで金を持て余してて、株しか突っ込むところないから。
>>688
Xデーは近い、そう思って空売りしている層が1兆3000億円にものぼっているという事実
株価が上がる程、損する
追証が発生する前に踏み上げて損切りしないといけない >>694
30年前から言ってる話し
最悪だったのは悪夢の民主党政権
円高、株安とか訳分からん売国政策。あれで日本は10年は遅れた
悪夢の民主党政権
野田が力尽くでもどしたがね >>705
あの時、仙石が日銀の介入値をうっかり喋ったからな
ホントバカだった、その後のNKはワロス曲線を描いた >>703
投資先が無いんだよ。
なのに金融緩和し続けなくては
国が破綻するからな。
もう打つ手がない崖っぷちなんだぞw
どの道金融引き締めしても景気良くならないからな。
永遠に金融緩和するしか道がないw悲しさw まだ上がるまだ上がると思わせて釣られて金を入れている奴らは軒並み損すると思うのですが、どうでしょうか
>>709
株のバーゲンセール早く来いってみんな思ってるで >>705
最悪だったのは麻生政権だろ。
株価も国民生活も全て破綻してた。 >>660
トマ・ピケティの「r > g」ぐらい知ってるよな?
株を持つということは、その企業を部分所有するということだ。
不動産も今ならETFがあるので小額投資が可能だ。
資本家や企業ばかり儲けてずるい、そう思うなら行動すればいいだけ。
今の時代、誰だってできる。 >>707
故人悪く言いたくないが
仙石は最悪だったな。管に鳩山とか
良識ある野田が解散してくれて
致命傷にならずに済んだ >>697
これ結局いい結果でたんだろうか?
大きく上がったのって一部の株中心で、全体でそこまで上がっている印象ないわ
初心者が額のでかいユニクロやらファナックに手をだせたとは思えないしな コロナ禍の大幅下落から戻すどころか、グングン踏み上げてるからこれは普通じゃない、大きな買い場だと思ったわ。誰かババ引くまで上げてくる。
>>705
民主党政権下の株安があったから爆益を取れたのでそこまで悪い印象はない
あと、株をやっていない者の視点を考えても
結局円安政策をして輸出産業を優遇してもトリクルダウンは起きなかった
民主党政権下と比べて株価こそ上がっているものの
実体経済、暮らしの部分ではその頃と比べて劇的な改善は起きていないでしょ?
そこまで悪夢でもなかった >>714
>トマ・ピケティの「r > g」ぐらい知ってるよな?
スレ民の5%も知らんだろ 庶民が苦しめば苦しむほど金のために働いてくれる
さらに絞っておこぼれを頂く
>>711
日経が2013年頃に1万円を超えた辺りからもう高すぎる高すぎるの大合唱やで
2万超えた時なんか凄いことになってた >>717
もそかしたらこのままずっと上がり続けるかもな。
その可能性が高い。
ただしインフレが深刻になる。
国民は食べるだけで精一杯になるな。
国民生活が更に貧しくなる。 >>713
いや震災あったにせよ民主党政権は
酷い政策ばかり。緊縮財政派だし
公共事業潰しデフレ地獄に拍車を
かけたよ。くそ円高で製造業も海外移転加速で内需破壊。韓国とか中国の回し者かと疑うくらい酷かった
税収は落ち、結局赤字国債も乱発 去年定年退職したおとんは、去年980まん、今年はすでに430万勝ってる。あたしに、中古やけどハーレーの883買ってくれた。
日本の新規口座開設数が+数百万、米国や欧州も同じ。
新たに参入した新参投資家1千万人が全世界で大儲け中だ。
特に米国のロビンフッダーは笑える。
その辺のリーマンが靴磨きおじさんやり出したら危険シグナルアップだよなw
>>719
投信系YouTubeで初心者向けによく出てくる話だからまあまあ知られてると思う >>726
自民党のコロナ対策政策の方が
酷すぎだろw
感染者増やす政策してるんだからw
民主党の方が遥かに良かったし
あれが政治だと思うぞ。 >>719
700ページで6000円もする本なのに
日本でベストセラーになった。
日本の社会人の知能を最低限このレベルから下げたくないな。 >>695
この25年で平均所得100万円以上減少し、実質賃金も10%減。
個人の努力の積み重ねだと思ってるんなら病院行け。 祭りは来年度からだろ?
と思わせといてかなり手前で仕掛けてくるのが連中のやり方だ
>>726
公共事業は自民党が半減させた。
民主はむしろ少し増やした。
何度言わせんだよ。いい加減学習しろ >>734
ゲームストップの話?
そんな話してないよ。 リスク負って個別株でだいぶ含み益乗ってきたけど
あとはバブル弾けたときに上手く売り抜けられるかどうかだな
コロナ相場で始めた初心者だからそれが不安だわ
>>733
いや公共事業減らし内需破壊は罪だ
日本は内需の国。税収見てみ?
いかに政策失敗か分かるよ
アメリカからも嫌われてたからね
野田と安倍のお陰で生き延びれた
その流れが今の復活祭りだ
コロナ対策も日本は大成功だよ
よそ見てみ?アメリカ、欧州なんて
大失敗だ >>726
製造業も株と同じで
安く仕入れて高く売るが基本なんだから
日本の高い人件費のことを考えれば遅かれ早かれ
人件費の安い発展途上国への拠点移転は避けられないでしょ
というか、製造業にこだわったのが日本の凋落を生んだと言ってもいい
米経済を牽引してるのは製造業ではなくGAFAMなどの情報技術産業なんだから こんなに格差が開いてしまえばアメリカと同じで金融引き締めできないなw
永遠に金融緩和するしかないなw
それに気付いただけなのにMMTとかなんだかわけのわからん
理論を言い出す奴らが出てきたんだよなw
>>741
今すぐ売れ
売り抜け考えてる時点で負け思考 富豪がカネを入れて株価を吊り上げてそれに釣られた投資家も金を入れていた金をぶんどる流れやろ?
最終的に日銀と少額の投資家が大損しそうなんだけど大丈夫か?
>>742
自民党政権時代の生活保護水際作戦を
民主党が改善したから沢山の国民の
命が救われたと思うぞ。
自民党だったら地獄絵図だったな。 日銀がETFを買って外国人投資家が儲かってるだけだろ 庶民には景気のけの字も感じない
>>741
コロナからの株価上昇は間違いなく仕込まれとるやろ
誰に仕組まれとるか分からんが、、、 >>725
そもそも株価って基本的に上がり続けるものだから
ただインフレは注意したほうがええな
アメリカで医療費や学費がやたらと高いのもインフレに連動しているからや >>748
日銀も株で儲けると国民生活が更に
厳しくなるw >>713
麻生さんは取り敢えず10,700円くらいまで戻して鳩山さんに渡したのに、
野田さんは9,400円くらいに減らして返してきましたね。 政治は結果だよ
安倍から日本でも富裕層が増えた
輸入産業か輸出産業かで立ち位置変わるが企業収益見れば一目瞭然
まだ割安な日本株は上がるよ
結果だよ、結果
民主党政権は素人の夢追いのたわけ
だったよ
>>742
公共事業こそ、国内のまともな産業が生み出す税金を食い尽くす罪モノだろw >>748
そりゃ売買代金の7割以上が外国人だからな >>726
ネトウヨ!?
トランプとともに滅んだはずじゃ・・・!? >>756
それなら共産国家は最低だな(笑)
株価は関係ないか >>757
絶対じゃないけど儲かるな可能性が高いな。
おすすめは信託だな。
個別系柄ではまず儲からない。
なぜなら今の株価の動きは仕手そのものだから。
やるなら信託 >>753
もうエエわ
お前が「反資本主義」であることは十分わかった
共産主義者が株価語っても意味ねーだろ? 日銀が買い支え始めた頃に買っていた奴はまだ良いとしても、こんな事になってしまったらもう危なっかしいだろう
便乗投資家は引き際を心得ていないと大損しそう
>>760
野田佳彦は評価してるぞ(笑)
後は玉木位か >>735
ピケティは格差扇動屋だな
あの本には致命的な欠陥がある
調査対象が先進国限定だったってこと
発展途上国も調査して先進国と比較すべきであった
そしたら、rが増えるお陰でgが増える、という真理に気づけたはずだ >>736
団塊の世代の大量退職と人手不足にるバイトやパートの増加が数字を
悪く見せてるんだろ。
雇用者数は増加し、国民所得も上がってるからな。
月収20万のAと30万のBがいる。
この場合の平均は25万円だ。
1年後AもBも昇給し、それぞれ21万、31万に。
そこに景気回復によって無業者が職を見つけ、0円→10万円に。
この場合の平均は20万だ。
全員賃金が上がったのに平均で見ると5万円下落。
統計の罠だな。 >>763
>お前が「反資本主義」であることは十分わかった
www
何が反資本主義だよwww
今の株価の動きは社会主義的な動き
してるだろw >>764
日銀買い支えって一日の売買金額の1パー未満だろ。 2008年10月28日に日経平均株価は最安値6995円、麻生政権時
ちなみに一年と持たずに強制退場させられたFラン馬鹿内閣
なんでググればすぐバレるような嘘をつくのだろうか…
>>769
賃金が上がらない自分自身の能力不足を恥じれよ。投資と同じで仕事も
やらない理由、出来ない理由だけアゴたたいてやらないのが負け組理論 >>772
上がってるなw
好きにしろw
リスクは自己責任だぞw 3万近いって異常を超えて超異常w
日本経済は低迷しているのに上がり続ける異常さは全員分かっているはずなのにデンジャラス過ぎるわw
引くに引けない状況なのか?
>>779
売ってた外人が買い出したんだよ
コロナ対策完璧で安全ジャパンの
優良株が買われるんだよ。先進国で
これだけの人口が居てロックダウンも必要ない。企業収益は良いし
買われない理由がないんだよ >>779
日本経済じゃなくて日本株の世界の話だから、別におかしくないぞ >>779
もともとその程度のものなんだよ
デヴィ婦人に貢いで贅沢させる大富豪もいれば、ゲロ吐く庶民もいる。
自由なんだよw >>779
株価は日本の経済をそっくりそのまま反映しているわけじゃないからなあ
順張り、持ち越しなしが安全に儲けるポイントだよ 誰かが得する時って誰かが損してるわけだよね?
そんなギャンブル嫌だわw
>>780
外国人が買いだしたから
TOPIXも上がり始めたのかな? >>784
現金ばらまいてるから、損は現金持ってる奴だな
円でもドルでも >>764
アベノミクス初期からずっとそれ言ってる奴がいるな。
日経EPSが2千円、株価29000円でPER12倍になっても
バブルだとほざいてる間抜けなんだろうな。
株価6万円になっても、EPS4千円でPER25倍なら
今の29000円と同水準だからな。
野田政権時の8000円より今の29000円の方が
ファンダ的に安いという現実(調べてないが)w >>784
株はゼロサムゲームじゃないけどね
配当出し続けるところなら絶対に元取れるわけだし 超高レートの麻雀をやってるようなもんやないかw
株やってたら胃が痛くなるわーw
>>784
日本は安すぎに気付いたんでしょ
NASDQとかの上がり方の方がエグいしテスラなんてのが異常 >>790
世界トップ層は1日1000億変動するレートやな 2008年に株始めてあっという間に退場になってしばらくやってなかったけど
1月末から再び株始めた。
あのときの何買っても下がる相場を経験してるから
全く冒険できん
>>784
株価が上がり続ける時は
全員得してなくては
おかしいんだけどな。
今の日経平均の動きは仕手の動きだからな。
これだと損する個人投資家が沢山出てくるな。
正直言ってしまうとこんな投資はつまらんな。
投資じゃなくてただのギャンブルだからな。
ルーレットと全く一緒。 >>790
ワザとかいてるなw
日経先物やら個別一本足打法とかしない限り、安全度は高い
だいたい、お前がやってないつもりでもGPIFや日銀ETF通して巻き込まれているからな
ナマポでもない限りな >>785
アメリカと中国警戒で安全な日本の流れかな〜Jリートも上がってきましたね これがコロナ無しのオリンピック開催年なら納得だが、実体経済は大不況で株価だけは別世界線。
金価格も相変わらず高いし怖いわぁ
>>790
よく調べてから割安株を買って、あとは放置しておくだけでかなり稼げるのに。 空売り投資家さん、空売り代金がまだ1兆3000億円もあるで
早く日本株を買わないと追証発生するで
>>784
FXはゼロサムだが株はプラスサムだぞ。
コロナ過後に参入した投資家が世界で何人いると思ってるんだ。
助成金なんかも相当入ってきているはずだ。
そこで儲けて味を占めた投資家たちはそれぞれ
数百万〜数千万投下するだろ。 >>800
物価に戻ってくるから預金民も安心できそうで何より
最近、穀物跳ね上がってるし楽しみや 周囲の人達には株はやめさせますた
損している人もいたので。
>>800
手仕舞いすればいい。
もう倍近く儲かったろ。 >>794
お客さんの7割は外人さんじゃなかった? 1億くらいプラスになったらやめればいいじゃん?
1億くらいじゃやめられない?
いくら儲けたいのよ?危ないよ
>>800コロナ無し五輪開催だとしても、日経が3万行くなんて思ってた人はいないだろうよ
ITバブルと言われてた2000年前後でも2万行くか行かないかくらいだったのに、
何で2週間五輪開催するだけでバブル並みの好景気になるのよ >>806
これから先インフレが起きるから
株を持たないと損するぞ あんまり楽観するのも危ないね
昔から悲観で買い、楽観で売りと言うしね
あと、投資売買動向を見てると
海外勢や金融法人、投信がかなり減っていて、増えてるのは個人
ダメだわここw
ていうか、世間なんてこんなもんだろうな。
どいつもこいつも幾ら説明しても理解するだけの知識がないw
こりゃ当分勝てるし、知識の差による格差拡大は永遠だな。
>>800
お前、ホントにバカだなw
「実体経済が悪かった」からこそ、無制限金融緩和が続くとみて株価が上がったんだ
まあ、実体経済が良くなりつつあるからこの上昇もそろそろ終わりだろうが わいが入れるなら3億入れるけど、どうせ数千万の儲けしか出ないやろ、損する事も考えたらやるだけ損
>>739
そもそもマスコミが公共事業悪者にしたのが
失われた30年原因だから
いまだにジミンガーと言いながら公共事業を
叩いてる左翼は多いからね
この考え方を改めてないと未来はないよ >>811
だな。
貯蓄の何割かは投資に回さないと
厳しいな。
日本もアメリカとそっくりになってきたな。
ということは、株価は上がり続ける。
ということなのかもな。 >>818
そんな個人のはした金でこんなに株価が左右されるわけないだろ
何兆円って動かせる機関同士がバトってるだけ 現金と債券が最強の割高資産らしい
本当に、株持ってないと損する
現金持っててもインフレになったら意味ないというのは事実だが、だからと言って株に入れるのは無いわw
>>814
知識はある人多いんじゃないかな
ただ面倒なだけだと思う、自分がそうだったからなんだが
あと働かずに儲けることへの罪悪感が大きいんだと思う グローバリズムだよね
世界で金融緩和でインフレの流れ
日本だけ上がらないとかないから
新興国なんて数倍になるのでは?
>>820
つい最近、個人投資家たちが徒党を組んで株価を吊り上げた事例があったばかりだろw >>812
日経の暴落に賭けて空売りしている人多いよ
とても楽観過ぎるなんて状況じゃない
2020年5月の空売り残高2兆6000億と比べれば大分減ったが
まだ1兆3000億円も空売り状態にある
空売りは持ってない株を売って現金を手にしている状態だから
いずれ必ず株を買わないといけない >>820
日銀と証券会社の資産と
企業の内部留保だな。
たぶんこれが株価を
押し上げてるのかも。
内部留保なんか絶対に株に回ってるだろ。 消費増税で消費を半分にした
そしたら金貯まりまくったので、株と投信、ETF買いまくってる
俺でさえ株買ってるんだよ
そりゃ上がるだろ
景気の指標ではなく、完全にマネーゲームになってるからどうでもいい
>>826
印旛民にベア民もナンピン買いするからなかなか下がらない流れw >>1
そりゃ損してでも政権維持のために税金で買いまくればどんなアホが総理やろうが上がり続けるわw チョン安倍から手口が姑息すぎwww この空前の爆上げ相場に乗ってない奴らがバブルだのなんだの爆笑もんだな
下手すりゃインバ買ってるガイジも居そうw
>>834
振れ幅が広くなるって事はそれだけ一瞬で破産する可能性も高くなるからな >>826
約30年半ぶりの2万9千円台回復、
日本の実体経済との乖離は激しくて暮らしレベルの景気は良くない、
そして投資売買動向では海外勢や金融法人が抜けかけている点を考慮すれば
空売り仕掛ける人が多いのも頷ける
今回2万9千円台まで回復したけど決して手放しで楽観できる状況じゃない
持ち越しなしのデイトレが一番安全 >>784
こんな頭弱いレス久々に見たわw
株をゼロサムだと思ってんのかw >>800
リアルガチ投資クラスターだけど普通に決算良いからな。そこらへんはしっかりした認識を持ったほうが良い。
実体経済自体が思ったより良いんだよ普通に 極論、株を持っている人達だけが得するか損するかってだけだよね?
株を持っていない人には暴落しても影響はないよね?
>>838
日本onlyのキチガイなんていないだろw >>841
頭弱い奴らは決算読めないからな
障碍者学級通ってた奴らだろうw >>841
確かに決算は良いところ多いから短期的には上げ相場だね
決算シーズンが終わったタイミングが危ないかな >>830
日経が暴落したら空売り民は得するから
去年のコロナ暴落では大儲けしたみたいだし >>842
全然無い
むしろ良い思いも悪い思いもしない人生を選ぶのはマジョリティ >>842
大暴落したら皆影響あるだろw
大暴騰しても投資家しか得しないけど大暴落したら投資家、貧民関係なく影響を受ける
だから株はやらないとダメなんだよ ならええんだわ、金はある。
君らもそこそこ稼いだら株をやめて普通に稼ぐとよい
ギャンブルはやめときー
>>849
ねぇよ
麻生が総理大臣だった頃だって株やってない人は普通に生活してただろうが >>845
いや俺はそうじゃないと思うよ。
今3Q決算は4月から全てコロナの影響受けた状態で超絶決算が出てる
22.3期からは対前期比で必然的に超絶決算出まくり
相場はその辺を織り込みに来てると思う
売ったら新小岩行きだと思うけどね こんなニュース見たり儲けてる奴の書き込みみて養分がくるんだろうけど今初心者には難しいだろ。
これから買うって人はいないでしょ
いつ売るか、Xデーはいつか?というだけでしょー
バイデン就任のアメリカからの波及効果はとっくに織り込み済みだろうにまだ上がるのか
インデックスファンド少額積立だけだからまあいいんだけどチキンレースだなw
>>856
いや現物は自分の納得の行く水準でいくらでも売ったらよろしいがなw >>854
昨年の3月みたいなのは起きないにしても
ある程度の調整は入るんじゃないかなあと見てる
まあデイトレなんでどっちに動いても良いんだけど >>4
リターンリバーサルで循環物色だからね。
俺の持ち株もグロース株が先行し、今はバリュー株が強い。
特に強いのが、業績の最悪期を脱した銘柄。
迂闊に手放すと、売った途端に上がりだすぜw NHKが取り上げてるからガラのフラグ立ってんだよな
やっぱり予想を上回る決算は上がるね
今のところ的中してる
くそお
親が退職65になるまで待つべきだった
俺個人で勝手にやらなきゃよかった
くそお・・・
今売れないの?
まだ持っておきたいの?
もう少し上がるかもと思ってるから?
さっさと利益確定させてそのお金で普通に過ごしなよと思うのはわいだけなのか?
そんなソワソワする生活やめなさいな
暴落は富裕層と一般人の格差が一時的に縮まるので一般人にはチャンスなんですけどねー
一万切ってた時もあったんだよなぁ
随分上がったもんだ
配当と株主優待目当てに何銘柄か持ってるけどもっと買っとけば良かった
積立してるS&P500インデックス投信も値上がりしまくってて逆に怖い
親が65にならんと株できない
俺一人でやったら大損
>> 828
そう、それが一番正しい資産形成
社会人デビューしたらiDeCoと積立てニーサをはじめるのが常識になったらいいと思う
>>873
100%下がる時がくるから悔しがるなよ
なんならS&P500だって一回利確したって良い時期なんだし >>869
俺が言う売りってのは先物とかインバとかな
現物なら好きな株価でいくらでも売って安心したら良いと思うわ FRBが緩和措置縮小するときが暴落の時だろう
皮肉なことに、コロナが収束した時株価が暴落するような気がする
怖いくらい含み益があって
億を超えそうなんだけど
いつ売ろう
誰かが3万円台まで上げようとしていて、そこでドーンと下がる流れ?
>>881今後は金融危機や恐慌が起きたら株式市場はバブル、
市中の景気が良くなったら株価は低迷という値動きになるの? さあ!大上昇相場の始まりだ!!!
みんなで大上昇相場に乗って大儲けしていこう!
これだけ緩和してるのにデフレなんだから、MMTとか無駄やろ。
>>882
今のうちに売っとけばいいじゃないか
今売ればボロ儲けなんやろ?
もっと上がると思って下がったらどうするねん???
外資とか超富豪が引いたらスコーンと下がるんじゃないか? >>886
具体的な質問には一切答えられません。
明日の株価が上がるか下がるかの正答率50パーセントの質問にすら答えられません。
だって…投資家ですものw バブルではないけど、大金融緩和が終了した時はどうなる
3秒後すら見えないけど、100年後は見えている。
それが投資家w
>>882
正直一般人なんか1億以上金持っててもしゃーないから手仕舞いして守り重視のポートフォリオにした方がいいんじゃない? >>886
金融政策によるってことでいいのでは
もう実体経済と株価は何の連動もしないんじゃないか
景気良かろうが悪かろうが金融政策が緩和で維持されている限り上がり続ける
崖に向かってアクセル踏んでるようにしか見えんがな 日本代表2社
ユニクロ 20万
ソフバン 2万
来るぞ
>>889
マネーストックの増加はリアルな財とサービスの需要には直接には影響せんかもしれんが、
惹起した資産バブルを通じて気持ちがでかくなってという経路からの需要増はあるかもしれんぞ >>895
一般人なんかは1億円もありゃ債券買って隠居が一番いいだろうな
使い道無いんだし 本家バブルの時は野村が日経10万円を言い出してから下がり出したな
>>3
金融商品の利回りって、企業の売上からかすめとるわけだけど、その企業の売上は誰が働いて稼ぐんだっていう。 >>895
いつマゲハルドン!が来るかもわからんから
パーッと使ってしまった方がいいかもしれんな >>821
現金が割高資産 日本円が?
しばらく考えてみる きっと超富豪がここまで上げるってポイントがあるのよ
そこを超えたら売って儲けるのよ
それに釣られて買っていた人はチーンするんやで多分
理論的に勝てるんだから、一億どころか市場のカネ総取りも可能でしょ。
世界の王であり世界の所有者はお前らだ。100万円たまたま儲かっただけのw
こういうニュース出たらそろそろ売り時やな。落ちる時もめっぽう早いからな。
株は爆上げなのに企業の還元は更にしょぼくなったよな。
親の持ってる東京エレクトロンなんか異常だわ
いきなり上がり始めて含み益数千万
PER27倍、PBR7倍
売れ売れ言ってるんだが売らない
俺の会社は、今年度もボーナス無しなのに・・・(涙)
「貯金してても金利上がらない」って株勧める奴は地雷
AIで買いばっかりなんだろうな
あがる要素とかわからないからな実体経済と乖離してもうアレよ
空売りしている人らが株価を吊り上げている人達なんだよね?
上がるように見せかけて空売り仕込んで、上がったら売るって寸法やろ?
超富豪やなんちゃらファンドとか
>>915
俺の知ってるお金持ちはみんな株は駄目だって言ってる >>898
自己レス マネーストックじゃなくてマネタリーベースか そもそも事業で成功してるのに株やる必要ないからな
億持ってて債券で食ってる人も事業拡大失敗して会社譲渡して仕方なくそれで生活してるだけだし
まあ、3万越えるね
コロナと消費増税が原因の金あまりと、世界的な金融緩和の影響だろう
あと、日本人が資産を現金だけで持つのを止めたってのもあるんじゃないかな
崩れるにしても40000円はタッチするかもしれんね
>>2
この無限ループの錬金術の終わりは人類がまだ経験した事が無いので、正直明日弾けてもおかしくはない 断言するけど今年の秋までは絶対に暴落しないよ
だって総選挙までは政府が日銀使って買い支えるに決まってる
>>929
(´・ω・`)相場が恐怖に駆られてる時にさ、自信満々でこんな風に宣う学者がしゃしゃり出てきたら天与の買い場なのは相場の常識だもんな。 >>930
きっかけ次第だわな
東京オリンピック中止で
ガーーーーーンって急転直下するかもしれんし
理由なんか何でもいいわけ >>912
親御さん見る目があるじゃないの。アドバンテスト辺りも持っているのかね? >>938
コロナ対策で各国政府が新規国債を増発してるから国債の価値が下がって
相対的に株式投資に資金が集中してる >>938 金利がアレだし行き場のない金が株に流れてるから コロナ終息後にインフレが来ることを予感してる人の心理とちゃうか
>>942
インフレを起こさないために株に金を集中させてるのにな (´・ω・`)リーマンショックの時も半年過ぎた辺りから「節約疲れ」って言葉が出て来たし、コロナも「自粛疲れ」って言葉がそろそろ出てくるだろ。
お金を使いたいんだよ。
株いつかやってみたいけど、今始めちゃいけないよね?
>>945
(´・ω・`)貴方の周辺で株やりたいなって言う人が居ないならまだ間に合う。 日経平均が下げの時はボロ株の日
ぼくの持ち株もボロ株
誰か上げて( ;∀;)
>>944
今日はJRが上げたよ、そういう事だよね 旅行してないし金あまりの状況っす
仕手株やボロ株みたいな投機ではなくしっかりした企業に投資したのが幸いだった。
>>949
(´・ω・`)相場歴うん十年のオイラの座右の名
「人の欲が経済を動かす」
(´・ω・`)どんなに大恐慌が来ようがドンと来いだよw それでも500円とかそれくらいの株はやめた方がいいけどな
1日何十円しか上がらないのに一気に100円とか落ちて2度と戻らない
>>954
ダウも上がり、日経平均も上がり、金の価格も上がり、仮想通貨も上がってる
つまりそういうことだ >>954
主にアメリカの性だけど高収益上げている企業もあるから調べてみな
例えばワークマンとか バブル期と決定的に違うのが儲けた奴がパーっとお金を使わないってところだな。
ワークマンとか業務スーパーは
日本人が貧しくなったおかげで大繁盛
(´・ω・`)不景気の時はお金が寝床で寝てて動かない、好景気の時は外に出て遊び呆ける。そんな感じ。
ワークマンは従業員の給料爆上げするって宣言したのに、何で株価あがるの?
って質問しても誰も答えられない。
株価とは大富豪バカの思い込みで決まるものだからw
株価で景気がわかるとか思ってる馬鹿がまだいるんだw
(´・ω・`)相場で儲けたいなら、どちらかと言えば馬鹿が有利。なんでかって言わなくても分かるやろwww
バブってんな
バブルの時とは状況が違うから比較できないけど
これ景気と反比例してるっていうのが、今の日本の実情だよ
不景気になれば株は上がる、それは官製相場だから
ある企業を買うかもしくは手放すかなど迷ったときは、ずっと先の未来を想像して答えを出すって孫正義が言ってた。
>>945
去年の3月に死ぬ程暴落したのになんで今始めるんだよw頭おかしいだろw
あの時は日経平均16000円だぞ? 美味しすぎて笑いが止まらんw
コロナ収束してほしくねーわw
(´・ω・`)今回の相場は、コロコロコミックとか小学生向けマンガで「株式投資をやってみよう」みたいのが現れるまで保有する。
もはや世界中の誰もソフトランディングさせる気などないからな
自分の政権支持率気にして緩和しまくりお金配りまくり、
100年先を見据えた長期的視野など全くない
そんなこと言ったらザイムショウガーと鼻で笑われる始末
みんな遠くない将来破たんしてハードランディングすることは薄々分かってんだよ
それまではせいぜい今を刹那的に楽しみましょうってことだろう
株って投資だと思うよ。下がってむちゃくちゃ損失抱えても10年後とか戻ってる。目先の1、2年だけ見たらギャンブルだけど長期保有なら資産として成長してるし、配当も出している。
(´・ω・`)リーマンショックで一番の見物(みもの)だったのは、ゴールドマンサックス日本支社の社員がやった覆面記者会見やろ。
コロナで引きこもっても経済に影響ないのが証明されたな
短期で勝負してる奴なんて投資ではないからな
今投資をしてないやつは何にも乗れない下流
(´・ω・`)あとはパシフィックの代表電話受付が午前中は女の子だったのに、午後からはドス効いた声のオッサンに代わったこと。
押し目を狙ってるのに、このところ上がってばかりで
買い時が判らん。
世界一の経済大国になるのも目前だな
又マンハッタン買い占めるんじゃないか
>>979
投機と投資を区別できてない人が結構いるからな >>945
オンライン証券の口座を開いておいたらいいよ。開くのはタダ。そして株取引アプリをダウンロードする。
楽天証券とかSBI証券とか。アメリカ株はスマホにデフォルトで入ってる株価アプリで。
買わなくてもいいから、気になる銘柄をいくつかピックアップして値動きを見る。
その銘柄に関するニュースや決算情報もアプリで拾えるよ。
こんなことを言ったらアレだけど、5ちゃんねるずっと入り浸ってるような人は株向いてると思う
どうせただネットサーフィンして時間を無為に使うなら、投資のために方向性を持って調べる時間にしたらお金になるよ 菅政権、自民政権のおかげで儲けさせていただきました
ありがとうございます
私設市場(PTS)
20:50
920円
+150円
(+19.48%) 1,055円
+135円
(+14.67%)
始値
920円
(09:29)
日経平均が3万円越えたら次の目標は4万円です。どんどん買いましょう
ただし、オレは売ってるけどねwww
lud20210211043325ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1612758127/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【株価】日経平均、一時2万9千円台回復 約30年半ぶり ★3 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【日経平均株価】一時2万3000円台回復、2月21日以来、3カ月半ぶり [マスク着用のお願い★]
・【株式前場値動き】日経平均が一時3万円回復、30年半ぶり 米株高など好感【2/15 株価】 [エリオット★]
・【株式】 日経平均株価終値、1990年8月2日以来30年半ぶりに3万円台回復、東証1部の出来高は12億7,591万株、売買代金は2兆6,038億円 [影のたけし軍団★]
・【日経平均株価】 終値で2万6000円台を回復 29年半ぶり [首都圏の虎★]
・【速報】日経平均株価 2万円台を回復 約1カ月半ぶり 30日 [ばーど★]
・【株価】日経平均株価、一時700円超値上がり。2万円回復。1月7日9:29
・【市況】日経平均 3万円台回復 一時600円以上値上がり[09/24] [シャチ★]
・【株価】日経平均株価、一時2万円回復 米株高受け400円超高[5/8.9:40] [みんと★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、一時2万3000円回復 「閑散に売り無し」【8/24 株価】 [エリオット★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、好地合い継続し2万9000円を回復 7カ月半ぶり【08/17 株価】 [エリオット★]
・【経済】日経平均、一時2万円回復 15年12月以来
・【株価】日経平均大引け 3日続伸 2万3000円台を回復、3カ月半ぶり
・日経平均終値、3万0084円、30年半ぶり大台回復 観光飲食の苦境を超える製造業の好調ぶり
・【東証】日経平均株価 一時2万2000円台回復 東京都「ステップ2」に期待感 1日 [ばーど★]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は反発、一時2万8000円回復 徐々に伸び悩み【12/13 株価】 [エリオット★]
・【株】日経平均、一時1万7881円 4日続伸し終値は1万7720円と7年4カ月ぶり1万7700円台を回復 売買代金2兆6886億円 (c)モーニングスター
・【経済】日経平均は223円高と大幅に7日続伸、2万2500円を回復、1カ月半ぶり高値 [12/3]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続伸、米株高・円安支えに2万3000円台回復【9/14 株価】
・【株式】 日経平均株価、終値で2万9000円台回復 1990年8月3日以来30年6カ月ぶり、出来高15億8500万株 [影のたけし軍団★]
・【速報】日経平均株価 2万5000円台回復 1991年以来 29年ぶり
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続騰、1036円高で1万9000円台回復【3/25 株価】
・【株式前場値動き】前場の日経平均は急騰、8月2日以来の2万1000円台回復【9/5 株価】
・【株式前場値動き】日経平均は2万円台回復、1年9カ月ぶり高値水準 [無断転載禁止]
・【日経平均株価】一時2万8千円台 1990年8月以来の高値 [マスク着用のお願い★]
・【速報】日経平均、一時3万円突破 − バブル期以来30年半ぶり 2/15 [ばーど★]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、2万3000円台回復 米中貿易戦争懸念が後退【5/21 株価】
・【経済】日経平均大引け、続伸し1万6000円台回復 終値386円高の1万6095円 任天堂が大商い[7/12]
・【日経平均】東京株終値376円高で1万6700円台回復 薄商いも円安加速が寄与[8/29]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は722円高、2万円台回復 東証1部の99%超が上昇【12/27 株価】
・日経平均先物720円高の2万円台回復爆上げキタ━(゚∀゚)━!
・【株式前場値動き】前場の日経平均は5日ぶり反発、2万2500円台回復後は伸び悩む
・【株価】日経平均株価、2万円台回復…経済再開期待で高値[5/8] [みんと★]
・【日経平均先物一時1万9千円割れ】18,980.00円 9日19:53
・【経済】日経平均株価は396円高と大幅反発、1週ぶり1万6600円台回復、金融株中心に堅調=8日後場
・【株式前場値動き】日経平均は続伸、2万1000円台回復 空運・陸運など高い【5/26 株価】 [エリオット★]
・日経平均株価 約34年ぶり3万6000円台回復 [Egg▲★]
・日経平均、一時2万6000円割れ 約3カ月ぶり安値 [お断り★]
・【東証】日経平均株価 17,000円台回復 -600円からの+280円 日銀ETF増額期待で 17日10時
・【株価】日経平均株価 一段安、下げ幅一時400円超、2万2200円台に [10月15日10時]
・【大発会】日経平均が反発、2カ月ぶりに2万3000円上回る 上げ幅400円超
・【英国EU離脱】ドル円が一時99円、日経平均1300円安、先物はサーキットブレーカー発動★2
・【株価】日経平均株価、大幅に4日続伸。4月8日の終値は前日比403円06銭高の1万9353円24銭
・【東証】日経平均株価、大幅続伸。11月1日の終値は前週末比754円39銭高の2万9647円08銭 [記憶たどり。★]
・【LIVE】日経平均先物、夜間取引 一時18840円 ★23
・【LIVE】日経平均株価 一時1100円を超える値下がり★2
・【株式】日経平均株価、一時700円超値下がり。1月4日9:18
・【株式】日経平均大引け 続落、3カ月半ぶり安値 北朝鮮懸念で
・【日経平均】年末株価、4万円迫る史上最高値 35年ぶり更新、円安追い風 [蚤の市★]
・【大納会】来年末の日経平均株価は3万円超 マネックス証券 [ばーど★]
・【東証】日経平均株価、一時700円超安。5月13日14:33 [記憶たどり。★]
・【株価】アナリスト「日経平均の実感は3万円」 2万円超えたからと喜んで売っていてはチャンスを逃す
・高騰ビットコイン2万ドル復帰 去年11月ぶり。CPI発表を受け金融相場反発。日経平均株価は下落 [Gecko★]
・【LIVE】日経平均先物 19430円 12月26日18:00 ★38
・【速報】日経平均株価、29年ぶりの高値 バイデン氏の勝利宣言受け 9日 [ばーど★]
・【悲報】日経平均株価、またまた大暴落! 下げ幅が900円を超える 岸田新総裁選出から株価2000円近く下落! ★7 [ネトウヨ★]
・【自動車】平均購入額は832万円 人気トヨタ「ランクル300」は一体、誰が買っているのか?新車購入者を分析 [鬼瓦権蔵★]
・【東証】日経平均株価 700円超下落 30日
・【来たぜ】日経平均20000割れ 6日 ★2
・【速報】日経平均株価、1990年8月以来31年ぶりの高値 [影のたけし軍団★]
・【コロナショック】日経平均株価、483円安…10カ月ぶりの下げ幅[1/27]
・【経済】17日東京株式市場続伸、日経平均は252円高で始まる
・【仮想通貨】ビットコインの価格上昇、80万円台回復 約1カ月半ぶり
・衆参議員の平均所得2255万円、3年連続で減…最多は元栄太一郎氏の12億9261万円 [ぐれ★]
・【東電】千葉県内停電 約2万400戸 9月20日12時半
・銀行員の給与、2年連続の減少 それでも年収609万円!サラリーマンの平均年収、銀行員より187万円少なく
・【株価】NYダウ平均株価 初の2万5000ドル突破