◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大学】慶應の老舗学食「山食」がコロナ禍で資金難 クラファンに1日で1000万円集まる [七波羅探題★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608041620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
キャリコネニュース2020.12.15
https://news.careerconnection.jp/?p=106904 慶應義塾大学三田キャンパスにある学食「山食」が新型コロナウイルスの影響で資金難になっていることがわかった。クラウドファンディングで支援を募ったところ、1日で支援額が1000万円を突破した。
同店は12月14日、クラウドファンディングサービス「キャンプファイヤー」で「創業83年、慶應義塾大学の学生食堂『山食』を救ってください」というプロジェクトを開始。
翌15日には1000人以上からの支援があり、目標額500万円を突破し1046万円に達した。山食は1937年の戦前に創業した食堂だ。プロジェクトページによると、新型コロナウイルスの影響で大学の授業がオンラインになり、売上は昨年比8割減だという。
「これまでの83年間が、途絶えてしまうのは寂しい」
学食を運営する「山食」の谷村忠雄代表は、キャンプファイヤーのサイト上で、「山食の経営を立て直すため、お力添えをいただきたく初めてこのプロジェクトを立ち上げました」と説明する。
経営を続けるために銀行から借入を行ったが、今の状態が続けば資金は半年以内に尽き、これ以上の借り入れも難しい。また、例年であれば1か月に5〜6件、年間で60〜70件のパーティーがあったが、今年は0件だ。
「一つ一つの利益が少ない代わりにできる限り安い値段で、たくさんの方に食べてもらう。というのが、山食のやり方です。コロナ禍では、それが叶いません」
現在、代表を含め10人が働いているが、「1人も解雇することなく、どうにかして持ちこたえたい」「これまでの83年間が、途絶えてしまうのは寂しい」という思いのもと、クラウドファンディングを立ち上げた。
500円の支援だとリターンは500円分の食券。カツカレーが530円なので、そこで使えそうだ。1万円だと「レトルト山食カレー」3パックと非売品の「山食カレー皿」、3万円だと「レトルト山食カレー」3パック、「山食カレー皿」に加えて、「山食ボールペン」「山食×野球部コラボタオル」の4点セット。5万円だと3万円のリターンに加え山食内に支援者として名前が掲載される。
名物は「山食カレー」 塾員思い出の味
谷村代表は1955年に集団就職で山食に入社。初代代表から「後を次いで欲しい」といわれ、1990年に三代目代表に就任した。今年で勤続65年になるという。ラグビー部、アメリカンフットボール部、サッカー部、自転車部など体育会各部の合宿の食事を作るため、山中湖の山荘にも出張していたという。
「山食は『歴史と伝統』を守りながら塾生にとって『第二の家庭』でありたいと思っております。そして大盛でも、超大盛でも。野菜増しでも。メニューに無いものでも。塾生のわがままにできる限り応えていきたいと思っております」
と述べ、「これからも塾生やOB・OGのみなさんをはじめ、多くの方から愛される山食を目指し存続させていきたいと思います。どうか応援のほど、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。
同大OBの30代男性は「山食は本当に昔ながらの学食といった感じで、とにかく量が多い。看板メニューの『山食カレー』が懐かしいですね。慶應には学食はいくつもあるけど、古い食堂の雰囲気が好きな人とか、体育会系など愛校心が強い人が利用しているイメージ」と語る。塾生に愛される食堂のようだ。
慶應義塾大学の在学生およびOBは、こぞって法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
こんだけ集まるなら最初からクラウド乞食すれば良かったのに。銀行融資なんてぜんぜん要らないだろ。
客がいないのに営業をつづけて雇用をまもり、資金難になるとOBや有志の情愛に依存するというのは福沢諭吉の思想といえるか?
(問いです)
>>1 懐かしい
そんなんになってるなんて、知らなかったな
日吉は平気なのか?
近くに住んでいた時、土曜日の昼に幾度かカレーは食べに行ったけど。
こういうのってなんか好きになれない
流れと共に朽ちていくのもいいのに
たくさん寄付すればするほどお礼が少なくなるって事?
東京歯科大卒の歯医者も2023年から三田会の会員になる。
懇親会は三田キャンパスの山食でやるかもな。
こういうところは初めから乞食でいい
OBがいくらでも出してくれる
>>18 SFCですら三田会入れないんじゃなかったっけ?
歯学部薬学部は慶應扱いすらされないだろ。
まあ思い入れも何もないお前らがガタガタ言う事もないけどな
ミスター慶応も次のレイプの示談金からはクラファンで慶応OB に出してもらえよ
慶応大学って良いよな。
コネでも、寄付金積んででも、
幼稚園舎からでも、慶応大学卒ってなりたかった。
幼稚園舎からではなくては、慶応ボーイではないって言うんだろうけど。
昨晩出資したわ
飯食ってた場所って、なかなか思い出深い
とりあえず1万だけ入れといたが追加は要らないかもな
早稲田とか慶応なんて最上位が東大ギリギリ落ちレベルだろ
どんだけレベルの低い大学なんだ
クラファンは手数料めちゃくちゃ持っていかれるから、直接寄付してあげるのが一番
変な横文字使ってるけどこれって借金じゃなくて寄付って認識でいいの?
>>10 気持ち悪い慶應学閥に偉人の名前出すなよ
お仲間の櫻井翔にでも金出させろ
1000万持って夜逃げしても慶応OBは許してくれる
>>29 最上位は普通に東大より上だぞ
特待生だから
学生街にある昔からの店、伝統のある高校の近所の馴染みの店なんかも、すぐに卒業生から寄付が集まるだろうな
塾高から医学部に内部進学できなくて浪人した人が今年京大医学部受かってた
でも慶医は一般で落ちたって。
クラファンも結局銀行が入ってるから通る案件もそっち寄りになるんだよね
金貸しのプロが入った方が確実だけど結構持って行かれてそう
>>1 え、山食ピンチだったんか知らんかったわww
まあ塾員カネモチ多いから安泰だろよww
>>1 卒業生は金持ちだろうしポンポン集まったんだなぁw
>>9 社中協力って奴だな
学食のおっちゃんらは塾員ではないが、まあ身内ってことでww
懐かしーわ
たまに豪華な定食混じってて当たりの日だった
6年通って数回だけど
>>48 今年は会社、取引先、学生時代の友人、飲み会も忘年会も少ないんだから、
いい歳して働いてれば、それぐらいの金は浮いてるだろ。
>>4 訳分からん
OBOG現役がこぞって母校を救っただけの話やろ
どの辺が気持ち悪い?
お前の感性の方がキモいと俺は思うけど
>>38 最低レベルはマジでFランだよなw
まあピンキリ
忘年会とか時期とか関係なく1万くらいなら投げ銭感覚なのでは
クラファンて税金ひかれんの?
まさか無税てことないよな?無いなら乞食大勝利じゃん
てかなんで山食乞食してんの?令和納豆みたいな詐欺?
学食って大学直営か生協がやってるもんやと思い込んでたわ。新設校は業者食堂やけどな。
え、むしろ慶應関係者に声かけても1日で1000万程度なのか
なんかもっとすごいのかと思ってたよ
天下の慶応でもたったの千万か
慶応なら億出せる富豪が一杯居るんじゃね
レイプしても無罪になるくらい資金はあるからな
逮捕されるのは韓国人ばかりだが
>>29大学受験して東大以外は負け犬勿論慶應も
だがしかし内部生は受験で負けてないのよバーカ
だからなんで学食屋がクラファンするの?1000万なんていらないだろ
返金しろよ詐欺師みたいな真似してさ
思い入れあってそこそこ収入ある人なら数万は平気で出すだろ。
結婚式でなんとなく3万とか出す風習あるんだから。
凄いですね。どなたか私にも100万円恵んで下さい。
二郎もピンチになれば社中協力するのかな
総帥喜寿イベントは目黒の店主が塾員でしかも應援指導部OBだったのが大きいけど
それより学費返せよ
通信教育でなんでこんなに取られる
>>9 世の中で一番尊いことは人に奉仕をして恩に着せない事である
出資者が見返りを求めなければそれは福澤先生の意に沿っている
さすが慶應。早稲田じゃ100万集まるかどうかってとこだろ。
ちょっとカレー食べてみたいな
おっさん部外者でも入れるのかな?
>>53 自力で生き残ることができないところをお友達パワーで無理やり生き延びさせるのが正に慶応っぽいんだわ
能力のないハリボテジャパンを作った原因よ
>>74 早稲田はメーヤウ(大学近くのカレー屋)のクラウドファンディングで40日で428万円
目標額の150万円は初日で達成
クラウドファンディングで目標金額285%を達成「早稲田メーヤウ」が2020年7月4日(土)に完全復活!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000053621.html 21年の歴史に幕を閉じた名店を早大生のファン達が復活
2020年2月15日より「CAMP FIRE」にてクラウドファンディングを開始。
多くの早大生、メーヤウファンから温かいメッセージととともに4,279,110円が集まり、支援達成率285%となりました。
今恵んでもらってもこのままだといずれ潰れる
慶応生なら金より存続させる知恵を提供したら?
>>82 あいつらはお友達同士で助け合って実態のない経済圏を産み出すのか得意だから
俺も年末年始パチンコしたいからクラファンしようかな
リターンは俺のパチ武勇伝
一日で1億こえたらどないしよ
興奮して眠れへん
>>65 開成落ち、筑駒落ち、麻布落ちとかたくさんいるじゃん
>>70 二郎がピンチになったらそれこそ慶応どころか
全国の二郎ファンが協力するよ
軽く億超えだろう
東京歯科大のOBも2023年に三田会会員になる。
代々歯科医の地方の有力者もいるので、共立薬科大の合併の時とは比較にならないほど、
地方の三田会が強くなる。
まあ、慶応の三田会と比べると、早稲田の稲門会は、かなり惨めだな。
早稲田大学には、医療関係学部がないので、どうしようもないよね。
レイプ犯の私財を没収して支援に充てればいい
レイプ犯がたくさんいる学校なのだから
本当に慕われた食堂なら三田会からの返礼無しのクラファンでも復活できるでしょ
>>90 「稲門会の医者」って、稲門会の外では名乗るのも恥ずかしいらしいよ。
>>88 同窓会も勝手に合併するの?
自分も大学時代の指導教員が慶応にうつったら
なぜか慶応の連中から同窓会の案内がたまに来る
完全無視だけど
早稲田の老舗はどんどん倒産してるのに
ちょっとは見習えよ
聞いたような記憶あるけど、思い出せん…
オレも、一回か二回は使ってるはずだ…(・・;
>>92 早稲田高校や早稲田佐賀から国公立医学部なら恥ずかしくないんじゃね
このパターンで稲門会資格があるかどうかは知らんがw
摂陵は偏差値低すぎて国公立受験は無理それどころか早稲田への内部進学枠も少ない
実業と学院は他大受験目的で入学する奴がまずいない
見てきた、500万の目標額に
1500万集まってたぞ。。。
慶應関係者はおカネ持ってるなぁ
>>92 そんな事ないだろう
福岡だか小倉だかの高校の人だったかな、
早稲田の政経出てから
某地方国立医学部出た人は知ってる
前の大学としては優秀な方だよ、
文系から理系に来たんだからね
>>93 共立薬科大の卒業生は、合併後は慶應三田会の会員になっている。
慶応が合併する場合は、合併時に在学生全員を慶応に転籍させている。
そして、卒業生も全員、慶応三田会の会員扱いしている。
こういう学食は現役時代に世話になったOBが金出してくれるだろうな
自分もさっき寄付してきたよ。今年移転するはずだったつるのやの
主人が亡くなって、思い出の店がなくなることの辛さを知ったから
>>102 慶應にいってるのか
この授業形態でも減額されないことに不満の分子が一般論でいってるのか
まあそれだけの価値を認められないなら大学に行く資格はねえよ
よくわからないが
このクラファンっていうのは、商品券の前売りのことなの?
500円で500円分の商品引き換えなら金を出す方はメリットないけど
これなら単に寄付を募っているのとたいして変わらんよね
クラファンっていうのは、何か税金とかでメリットあるの?
>>78 それだけ魅力があるから投資してるだろ
無いお前には無縁の話しだろうけどな
三田に3年間通ってたけど山食には一回しか行かなかったから何も感じるものがないわ
生涯無料パスを1万円で売って難癖付けて没収するのおすすめ
ブタみてえにブタ食いしとるのが多いからやろw カツカレーやて?ぶたの大好物なバカ食事やないけw
500円で額面500円(経費250円)の商品が買えます
利益の先食い
現役の学生じゃなかったら、実際に使用する人は少ないかも知れないから、
100円分ぐらいの支出で済むかも
これは良い話だろ
俺だって馴染みの定食屋がピンチなら助けたい
慶応のOB以外は出さないだろうし、慶応のOBなら金持ちだから出資したけど結局は倒産しましたとかでも怒りはしないだろうし
win-winだな
良い話だね
たしかにオンライン授業ばかりだときついわな
三田会の新年会とかゼミの同窓会とか学会の懇親会とか
金持ちOBが多いから直ぐに多額の金が集まったんだろな。
>>62 金持ちは総じてケチ
普通のリーマンの方が気前よい
外部経営だったのかよ
アホほど学費取ってるんだから学校が支援してやりゃいいのに
>>1 慶應ってわけわからん
幼稚舎からお金持ちがたくさん入って大学まで行って卒業するわけやん?
例の毎回不起訴のミスター慶應が金持ちで1千万なんておそらく端た金
反面、学食の経営困難??
野菜が安すぎて潰してる農家があるのだから
賢い頭を生かして、両立ビジネス立ち上げたらいいと思うんだけど
意外とアホなの?
慶應は記念イベントの寄付で数百億円を集めている
豊田章雄も10億寄付
>>129 国公立に落ちて滑り止めで仕方なく私学に入った
普通の家庭の子用の学食なんだろうね
┐( ∵ )┌┐( ∵ )┌┐( ∵ )┌
我が福澤先生大学卒業生約30万
早稲田大学は約60万
建物を建てるから数十億の寄付を、って連絡がくると、すぐに集まるのが慶應
なかなか集まらいのが貧乏早稲田
>>132 国立って書けよ
公立落ちるレベルなら併願で慶應はほとんど受からない
旧帝クラスの国立でも併願成功率は1割切っている
>>129 あくまでも、大学内に入ってる
別経営やぞ
>>132 まあ東大落ちた連中が集まる
低学歴の高卒は、受験経験ない馬鹿だから
地方国力>>慶應って書き込むからよくわかる
>>137 東大や京大の学生も何度もレイプ事件起こしてますが?
1000万円は課税対象だな。
どんだけ赤字があるか知らんが。
>>98 早稲田は卒業生が慶應の倍なのに
なかなか集まらないと嘆くらしい
塾高に高入したけどさ
中学から(2つの中学から)が360人で高入が360人で
40人18クラスで毎年クラス替え
部活連中は固まってる
慶應は内部が〜とかよく言うけど
中枢以外は、まぁ親しくならないよ
>>132,136
寄付金もすごいのだから、大学で食わしてやればいいのにな
福沢諭吉ググったら、こんなんあったよ
大阪大学中之島センターにあるリーガロイヤルホテル直営レストラン「スコラ」では、
適塾生に出されていた食事メニューを再現した「適塾御膳」の提供を今月から始めました。
福澤諭吉は著書「福翁自伝」で、当時の塾生たちの生活を細かく書いています。
食事風景についても、「とても座って食うなんという出来たはなしでない。・・・百鬼立食」。
お菜についても「一六が葱と薩摩芋の難波煮、三八が蜆汁・・・」などと記しています。
大阪に行ける日が来たら自分も食べてみよw
>>80 経営者が慶應とか
人事単独が慶應とかなら
すぐに雇ってくれる
後輩をひきたてる
暗黙のルール
商品券発行でキャンプファイアに手数料2割持っていかれたら死亡コースじゃねーかこれ。
食券発行
>>141 食券発行は原則課税売上になっちゃうな…
慶應は愛校心の強いOBOGが多い
だから母校に寄付もバンバンする
一方東大京大の卒業生は大学よりも母校の名門中高一貫や公立トップ校への愛校心が強い
開成出身の東大OBも高校の同窓会活動に熱心だが大学はシカトだからな
マネックスの松本も開成会の活動に熱心で金融開成会をつくった
そこが慶應との違い
三田会のゴルフコンペでのホールインワンのご祝儀くらいだなw
よくある話だ
寄付金募集したら予定以上集まって使い道に困る事
しかし余った金の使い方が伝説になる
慶王だけど一回もいってない
そんな安いところじゃ口に合わないし
まだ寄付のほうがましやで
食券だと粗利をキャンプファイアに吸われてしまう。
>>159 アメリカの一流私大も卒業生から巨額の寄付金をあ
>>159 アイビーリーグって知ってるか?
アイビーリーグの大学やスタンフォードも私大だが莫大な寄付金を毎年受け取っていてそのおかげで豊富な奨学金を整えることができる
慶應はその点でアメリカ型の大学
あれだけ政財界の人間だしておいてたった1000万しか集まらないの?
>>163 150周年の記念事業では250億円以上集めている
申し込み件数が約5万件、金額にして285億円
これは、慶應義塾大学が「創立150年」の事業向けに集めた寄付金の総額です。
横浜初等部の設立や大学病院の新病棟建設などに充てられました。
この金額からも分かるように、もともと慶應は、日本の他大学に比べて寄付による集金力が強いのが特徴です。
実際、2014年度の寄付金収入は86億円と、早稲田大学(36億円)の2倍以上に及び、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政、総計24億円)が束になっても届かない金額です
(決算、帰属収入ベース)。
その大きな要因は、慶應の創設者である福澤諭吉による「社中協力」という助け合いの理念の下に、慶應のOB・OG組織「三田会」が活発な集金活動をしていることにあります。
三田会の元締めにあたるのが「慶應連合三田会」です。およそ35万人の会員組織で、傘下には862の様々な団体が活動をしています。
例えば、毎年の卒業生を束ねた「年度三田会」や、企業のインナーで活動する「企業三田会」、業界・業種ごとに集まる「職域三田会」があります。他にも、地域的なつながりで結ばれた「地域三田会」など幅広いネットワークがあるのです。
三田会そのもの実態については本誌に譲りますが、ここでは「創立150年」の記念事業に寄せられた寄付金に着目します。
寄付金額で上位に入る三田会の多くは、集金できる組織力を持っており、組織の活発性や慶應との関係の近しさも見えてくるからです。
https://diamond.jp/articles/-/91785?display=b 慶應は卒業生に寄付のお願いや小冊子を送ってくるが、他の大学も同じことしてるのかな?
あれの費用だけでも金掛かりそう
逆に早稲田の連中は母校に全く寄付しないからな
ユニクロの柳井も早稲田はスルー
早稲田愛があるのは早実上がりだけ
慶應は大学からの外部の中の外部でも慶應大好きで自分の子も慶應に入れたがる
特に社会的に成功し資産を築いた人は高確率で子供に慶應幼稚舎を受けさせる
山食…?あぁそんなのあったなっていう程度の認識の慶應OBが8割という現実
慶應って学食必要なの?みんなワガママそうで学食作るの大変そう…
慶應OBが多い電通の力で何とかなるでしょ
危ないのは3流大の学食
>>169 なれないなぁそんな気に
麻布〜浅野くらいの一貫校に通わせたい
>>173 麻布って慶應進学がそこそこ多いんだぞ
あと中学受験では浅野より慶應普通部の方が難関
同じ2月3日の男子受験日で浅野より慶應中等部の方が偏差値が1つ上
普通部はさらに上
>>175 それは寄付金の多い団体上位20な
21位以下はこっち
ごめん、山食あまり行かなかったから寄付する気もおきないや
二郎の方が多かった
ちょっと待て!
三田に学食なんてあったっけ?
まったく記憶にない
日吉のたまりの棟にある学食覚えてるけど
三田の学食って二郎じゃなかったのか!?
>>171 わがままもくそも、みんな嬉々として二郎のわけわからん呪文素直に唱えてるだろ
俺も好きだったから人のこと言えないけど、二郎好きな時点でそこまでグルメではない
グルメぶってどこどこの二郎がうまい!とかいうのはいるけど
>>22 そんなわけない
通信でも看護でも卒業すれば塾員で卒年の三田会、
みんな等しくねずみ講に組み入れられるw
>>187 ねずみ講って…
どこの三田会も年会費で千円くらいだぞ
(昨年から、赤字のため二千円にうちはアップした)
しかも若い連中ははいってこない(当然勧誘システムなどない)
30代後半の俺が若い方だぞ
ちな首都圏政令指定都市の某三田会
>>78 有形無形のお友達パワーを得るのも能力のうち
懐かしいと思ったけど味の記憶もないし何の思い出もなかったわ
大学も毎年200万近く学生から学費せしめてるくせに、学内の食堂救済には一切見向きもしないってあたりでな。
学部によるけど3年で三田行くと
ほとんど就活と講義で行ったり来たり
時間あくと二郎行って、それ以外は図書館とかだったな
学生生活を楽しめるのって日吉時代がほとんどだったな
ゼミなしだったせいもあるけど
サークルも合宿とかしか顔出さなくなって
そのときにちょこっと新入りの他大の女の子と遊ぶのがつかの間の楽しみ
三田時代の外食先で言ったら、
ラパウザ、麻布ラーメン、二郎ぐらいかなぁ
二郎は数えるほどしか行ってないが、、、
牛角食堂?みたいのもあった
日吉よりは行きつけの店も少なかったわ
>>193 慶應は大学自体資産運用失敗して、一時危なくなかったっけ?
OBになってから一度も寄付したことなどないわ。
>>189 三田会は、企業別三田会が活動すごいと思う。
>>53 周りに慶応の奴らが結構いて。あの馴れ合いのキモさを知ってれば普通に出てくる感想
>>196 「骨」とか「ペペ」ってなかった?
魅力の骨
魔力の二郎
無力のぺぺ
ってよくいわれてたけど
>>198 そんなのあるの?
うちの代表代々慶應卒、1兆円企業だけど社内に三田会ないわorz
>>197 それ株安時の含み損だろ
株価上昇で利益あげて結果的に運用成功
>>201 トップが代々慶應出身で売り上げか時価総額が1兆円の企業なんてすぐに特定できるが?
>>202 そうなんだ!
それは良かった
そのうち、早稲田みたいに敷地内に土地信託でホテルでも建てるかな?とか思ってたよ
>>189 もう少し卒業年が過ぎると連合三田会の担当や卒25年やらで
イベント目白押しになっていろいろ吸われるw
まあ出す人は出すしノータッチの人も多いけどね
>>203 特定できても別にかまわんよ
あえて自分からは言わないが
時価総額じゃなてく売上で1兆円超ね
>>207 ファンクラブを逆にして読んだものだ!
つまり、これは寄付金型の慶應ファンクラブ。
ひとつ賢くなっただろ?
>>202 含み損だか運用失敗で横浜中等部高等部の計画が吹っ飛んだでしょ
慶応ってレイプ犯のたまり場やろ
ここの飯くって精力付けてたんやろな
いや、無駄に人抱えてないで解雇しろよ
そういう無駄してるのがダメなんだろ
>>169 そんなことはない
柳井氏は早稲田に億単位の寄付をしてる
>>210 へー良かった
ただでさえ気持ち悪い学校が多いからな
一方で、二郎の敷地移転問題の時は
二郎を学内に誘致しようみたいな運動もあったよな
山食、びくびくしてたのかな?
外にあっても中にあってもそんなにかわらんだろうけど
>>217 あのチンカスは2年生3回足踏みしてるらしいから
三田に辿りついてないでしょw
>>214 柳井の数億円は、平民の数千円だろうけどなw
>>218 同学年3回ってできたっけ?
もう中退したんだっけか?
>>206 うちの三田会の会長、地元に本社がある会社のオーナーが会長務めてるんだけど
事務局の人たちってそこの従業員なんだよね
慶應とも全く関係ない人たち
なんか、無理やりやらされてるんだろうなってかわいそうになってくる
俺は年1回の総会しか行かないんだけど
そのときはその事務局の人から電話かかってきて「人集めないと社長に怒られるんです!」って愚痴ってる。
かわいそうだから暇な年はいくけど、俺下の方だから年長者の相手しても疲れるだけなんだよね…
最後の肩組んでの塾歌もうちの三田会はもはや切れもないし声もしゃがれてるよ
連合三田会関係は永遠にかかわらないと思う
>>183 二郎にあやまれ。笑。二郎食べたことないけど。慶應の学食一般人は食べれないの?
>>42 クラファンなんてどんな気違い案件でも通るぞ。
飲食は今どこも厳しいと思うんだけど、従業員を切りたくないってのは分からんな
目標金額は500万円、ワクチンが普及して客足が完全に戻る迄足りるとも思えん
幻冬舎がらみのCAMPFIREも感心しない
食券500円分-支援者 ー 546人、これは27万3千円
レトルト山食カレー3パックと非売品の山食カレー皿:1万円:支援者 ー 1,003人
こっちが一千万だな、なんでこんなに皿が高いの?
コレクターだけでなく転売厨がらみじゃね?
色々怪しい
>>223 少なくとも日吉の学食は俺のころは誰でもたべれたよ
別に普通の学食でわざわざ食べにくるようなもんじゃないけど
三田の山食とやらは俺もいったことないけど
図書館とかは俺のころにはすでに学生証がないと入れなかったから一般の人は
手続して許可とらないとダメだったな
>>224 本当にそう
ただ結末が成功するかしないかだけ
あと、間にクラファン代理店通すか自分でほぼやるかでもかわってくるけど
しょぼい代理店通すと失敗するケースが多い
知人が多いなら自分でやっちゃうのがいちばんいいけど面倒くさい
慶応は私立の中でも特におぼっちゃま大学として有名だしな
経営難で資金繰りが厳しいならOBにでも頼めばいいだろう?
もしかして名義貸しみたいなもんか?
【文春】恵比寿テキーラ事件、
20歳女性急死「A子さんは段ボール箱に頭を突っ込んで…」
100億円天才起業家「一気飲みチャレンジ」真相 ★3 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607933990/ こっちで幻冬舎の箕輪が絡んでたな
【話題】令和納豆、休業へ…★2 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607928145/ これCAMPFIRE
>>227 そっか。一般人も食べれる大学もあるから、どんなもんか興味があったから一般人が入れるならピクニック気分で行こうかと。笑。ありがとうー
>>38 東大合格して慶應に入った奴なんて
聞いたことがない。
都内偏差値30台でさえ、AOで残暑には
慶應にの学校だ。
>>202 慶應出社長や慶應が多い企業の株価が悲惨と
特集が先日組まれた程だもの。
三越伊勢丹
JAL(CAはおおかたは関西外大など公然とFランでも)
日経が1991年以来の高値更新中
だだ下がり企業群
三井不動産とかもそう
おかしな対応のせいで何もかもがおかしくなってるね。
やっぱりマスクとかコロナコロナとか必死にわめいているのも
中国朝鮮のスパイだろうね。それで必死になってマスクを輸出とか笑えないよな。
とにかく俺もこれから慶應にもコンタクトを取らないとね、さっさと。
>>210 へー、その関係なのか
大学自体がもう厳しいんだね
【ミスター慶応】前回の不起訴処分からわずか2カ月後 6度目の逮捕
正義の鉄槌が下されるのか→6回目の不起訴処分 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1607731518/ こんなのもあったし、敬遠されてるのかもな
まあ、これなら慶応の学生街は安泰だな
早稲田も学生街を
いっけんも潰すな
三田会の皆さん50000円コースが少なすぎませんか?
本気を見せて下さい
一口当たり最高額の5万円コース
>山食内で支援者様のお名前を掲載させていただきます。
>備考欄に掲載希望のお名前をご記入ください。
>また下記4点をお送りいたします。
>レトルト山食カレー3パック・山食カレー皿・山食ボールペン・山食×野球部コラボタオル
ラーメン全部載せみたいな感じ
経営の危機、店がやって行けない・潰れるかも?ってときに、
そのブランド力(笑)で金を募るってどうなのかな?空虚な気はする
まぁ富を得た者は名誉を欲しがるって言うしね
>>117 ベンチャーで20年勤めて、今資産80億円超えたえど、
自分的にはケチというより質素だと思ってる
モノも少ないし、昼はかけ蕎麦で十分
>>70 あそこも塾生の支援がなければ
今頃名前すら残っていなかっただろうな
ごく限られたOBだけが「二郎って行ってた?」「行きましたよ!」みたいな
クラウドファンディングおかわりか。
どの道来年はもっとひどくなるので
来年も1千万乞食だな
これは大学内で十分解決できる事案だよ
慶応はOB含めて裕福な家の子供が他の私大よりも多いんだから余裕で解決
だよな?桜井くん
慶應大は100周年の記念事業にOBの寄付を募って目標の100億円以上集まった
早稲田大は100周年記念事業をはじめると声のでかいOBばかりがいっぱい集まった
寄付金は目標の100億円をはるかに下回り医学部創設の夢は潰えた
ここの塩ラーメン、あっさり味の隠し逸品メニュー。
毎日提供されないのが残念だった。
高等部から塾生の章男ちゃんは5万円100口くらいお願いします
>>251 早稲田には「早稲田三田会」というのがあって
人数は少いけど大隈講堂で大声で塾歌を歌ったりしているw
逆は考えられないよなあ
幼稚舎コースのアホ共は
高1で半分が留年するんだろ
文春で読んだぞ
>>258 子分というか
従兄弟とその従兄弟の子供みたいな関係かな
三田国際ビルで通っていた頃
ラーメン屋で行列が出来ていて
次郎は安いから 慶應の学生が並んでいるとか言っていたな
6回レイプしてその都度じじぃの金で示談金積んで揉み消してきましたが次からはクラウドで資金調達します。
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね
ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある
第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)
二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが
> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的
夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある
.
こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627 627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。
今、見たら500万に対して1800万突破してて草
もう、援助しなくてええわ
平成の初めまで教職員棟の裏に木造の古い食堂棟が建っていて、それが山食だった
昼食どきに生協食堂より空いているという理由で行くところだった
午後の授業が始まった後は学生の溜まり場になることもなく静かでのんびりした場所だった
これって1万円寄付する(無償)人も10万円貸す人も混ざっているの?
いや、クラウドファンディングの中身をよく知らないもので。
キャンプファイヤーはクレジット払いで一旦申し込めばキャンセル不可
OBが好意で出してるなら好きにしたらでいいんじゃないの
実質OBしか出資していないでしょ
>>25 幼稚園舎ってなんだよ…
幼稚舎は小学校だぞおい
さすが陸の王者慶応や!!
道を歩いていて、ときどきクスッと笑ってしまうのも無理はない!
>>265 文学部だったから3年間三田に通ったけど、全く記憶にないわ
500円はまあ、普通だが、
一万円と三万円のはほぼ寄付にちかいな
一番少額がリターン率高くて、高額なのがリターン率極端に低いってどうなのよ
>>259 適塾で学んだのに?
さらには大分で生まれ育ったから
慶應大学は九州の子孫
>>53 日本の
善良で正義感に満ちた下民は
たすけあいを
きらうのです
にくむのです
>>261 そいつ所詮外部でしょw
内部の方がエグいかもしれないけど。
>>169 東大出身の政治家や経営者や官僚でも
子供を慶応に入れたがる人多いな
あれはなんでだろ
>>282 二代目で後継がせるなら大学なんて早慶で十分だからだろ
あと、経営者オーナーの子女枠が幼稚舎にあるから
官僚はよくわからなんな
官僚になってほしいなら早慶の附属は避けるべき
というか東大以外はNG
3人子供がいて一人東大、一人慶應、一人他とかだったらいいとか考えてるのかね。
ちなみにクリニック開業している医者なら、子供はどこでもいいから医学部はいってくれればいい
というわけで日大附属とかにたくさんいってる
確実に医学部行けるわけじゃないけど
>>284 親が東大卒だからといって子供が東大はいれる確率は
高くないこと知ってるからだろ
そもそも官僚が子供にも官僚になってほしいというのはそんなに多くないだろうし
経営者の跡継ぎ息子と違って、親と同じ仕事をすることの特別なメリットがほとんどない
>>285 >そもそも官僚が子供にも官僚になってほしいというのはそんなに多くないだろうし
あー、これか
よほどやりがいもって入ったやつでも心折れそう
そりゃ、息子にアイドルになってもらって自分は広告会社に天下りのほうがいいな
慶應関係者は金持ちが多いんだな
うちは大学からの寄付金のお願いとか全部スルーしてるわ
幼稚舎入れるのは人脈作りだよね
父兄も幼稚舎とか濃ゆい世界だから
クラウド系は瞬間最大風速で長続きしないんだよな
こないだやったろって二度目はない諸刃の剣
>>282 慶応って学友のつながり強いからビジネスやるならマジ慶應おすすめ
先輩後輩ってだけで話がすぐすすむ楽だよ
定番はカレーじゃね
つかあのまま校旗の山が落ち着かない
すげーな1000万円か
俺の馴染みのバーの応援クラウドファウンディングは目標300万円でも届かなかったよ
>>291 慶應閥はタテヨコナナメと全方向の結束が強くて羨ましい
趣は違うけど創価大学もその傾向が強いな
俺の母校はタテが強いけどヨコは全然ダメ
>>291 そこまで甘くないよ
事業やって地元の三田会入っているが
その三田会の会長独自のコネのほうが当然優遇される
年会費は安いけどね
高いけどロータリークラブのほうがまだ仕事につながる
慶應ってお金持ちそうだからクラウドファンデングしなくても、単に寄付で集まるんちゃうの?
>>78 他人が得するのが許せないところがまさに5ちょんねらーっぽいんだわ
>>4 学歴コンプマン現れてて草
なんでも批判すれば良いってもんじゃないぞ
ん?学食って学校が経営してんじゃないの?
私立だから?
>>306 そんなこと言ったら社食は会社が経営しなくちゃいけないことになってしまう
そんな非効率なことしないだろ
専門外なのに
クラファンやれば飲食店は潰れないな
それなりの知名度や話題性は必要だが
当分コロナ騒ぎ続くからこの際5000マン位集めてあげなよ
山食は卒業前に記念に1回行っただけだわ
普段は生協食堂ばっかりだったし
いっぺん萬萊舎行ってみたいけどまだ行けてない
慶應の人達からいきなり急に、私達はあなた達の仲間です、的な愁波送られてもなぁー
知らない人からいきなり急に、私は貴方の味方です、怪しい者ではありませんってな馥郁とした香ばしい香りがする。
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 ★慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、★ 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf >>315 納豆やって結局廃業したの?
コロナで逆に理由で来てウマウマだな
>>1
慶応の入試は国語なしの2科目入試だから、日本語が苦手な在日朝鮮人たちが大量入学してる。
朝鮮民族は整形なしには表に出られないほど醜いパンスト顔をしているけど、その反動もあって性欲だけは凄まじい。慶応の敷地内は在日朝鮮人による性犯罪の危険だらけだよ。
滑り止め私大である慶応は軽量入試だけど、その試験すら受けないで入った超低学力の推薦・AO入学者が大半を占める。試験を受けた一般入学者でも上位がゴッソリ入学辞退するから、合格者と入学者の偏差値がまったく違うんだよ。
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値 合格者 入学者
44 1 1
47 1 1
49 1 1
51 3 3
53 2 2
55 16 16
57 31 17
59 44 21
61 88 32
63 101 4
65 112 2
67 123 2
69 75 1
71 32 0
73 3 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html 三田2年間通っていたけどいちどもこの学食つかったことないや
どこにあったのかすら知らん
三田はたまりもないし居場所が図書館くらいしかなかったわ
あの慶應強姦魔の家から寄付貰え
生贄に毎日違う女出せと言われるだろうけど
>>326 三田の学食では味も値段も最強
カツライスめちゃくちゃ美味かった
猛烈に分かりにくい場所にあるけど教授とか出入り業者もわざわざ来る名店。
生協や北館と違ってひどく粗末な内装だけど味も雰囲気も良かった。
自分はすぐ下の部室長屋に所属サークルが入っていたので、食事は大抵仲間と山食だった。
体育会や長屋住人以外にとにかく教授に愛用者が多かったな。
ファカルティクラブで食わずわざわざこっちで食う人が多いこと。
慶応って総合的に見ると低レベルな金持ち子息しかいないよな。
慶応出たから優秀ってイメージは全くないのだが。
今は亡き応援指導部リーダー部の飲み会が
山食で開催してたな
行ったことあるけど凄かったの一言w
今度からミスター慶応のレイプ示談金もクラファンにしろよ
もう2500万円集まってるな
なんやかんやでスゲー
慶応学食と言えば高級フランス料理店のイメージしかないな。
山食なんて行ったことない
グリーンハウスなら死ぬほど行ったがw
味とコスパは山食。
というか三田は他がオサレな代わり高過ぎる。
場末で常連多いので落ち着く。
そもそも目標500万が控えめ過ぎたのでは
いつになったら大学に人が戻るか分からないしね
>>345 そんな大規模でもないし堅実経営だったから。
でも、おまえら二郎と山食どっちか選べっていわれたら二郎選ぶだろ?
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
大金を出せば
犬でも猿でも在日朝鮮寄生蛆虫、部落穢多朝鮮非人ヤクザのガキすらホイホイ入学させる我が福澤先生大学
輪姦在日朝鮮ヒトモドキのせいでいまやレイプ大学
>>349 並ぶっていうか、二郎食った後は腹いっぱいで講義受ける気しなくなるよ
朝一で食べてから講義受ける人けっこういたけど
自分は講義終わって帰る前にならんでた
いまだに平日の朝昼は無理
仕事終わった後か休日に食べる
>>99 元々理系からの文転組ってのはよくある。
数学が余裕なら、政経や慶應経済とか有利。
東大や京大落ちからブランドで政経行ったものの、思ってたのと違ってってパターンかもな
>>222 明治卒やのに嫁が慶応やからと三田会の事務局手伝いを嬉々としてやってる役員がうちの会社におるわ。
>>261 慶応大分とかはないんか?早稲田佐賀とか、同志社の新島学園群馬とかは知ってるけど。
>>353 福澤自身が中津藩(大分県)嫌ってたから、慶応主導で大分への何かは無かったはず。確か。
間違ってたらすまん。
>>353 同志社群馬なんてあったのか
なんで群馬なんかに作ったんだろう?
東京、神奈川、千葉、埼玉のどこかでよかっただろうに。
首都圏と勘違いしちゃったのかな?
卒業生には一流企業の経営者が大勢おられるのだから、
再建くらいはなんてことないだろうさ。
lud20250814124352このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1608041620/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大学】慶應の老舗学食「山食」がコロナ禍で資金難 クラファンに1日で1000万円集まる [七波羅探題★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【話題】#ホリエ入店拒否で休業の「#四一餃子」ネット資金調達開始! 一気に500万円集まる 「#ひろゆき」1日店長権に10万支援 [牛丼★]
・【クラファン未報告のまま放置】自称プロモデラー香坂きの【コロナ禍でもイベント三昧】 Part.11
・【日産会見】西川社長「@ゴーン会長が役員報酬の過少申告A私的に日産の投資資金を流用B不正目的で経費を支出」
・【朝倉市】原鶴温泉の老舗旅館も浸水被害 コロナ禍乗り越え…営業再開の途端 [蚤の市★]
・【社会】新型コロナ影響し資金不足 小児がんへの支援縮小を余儀なく NPO法人が寄付の呼びかけ強める [さかい★]
・【クラウドファンディング】新種のロードバイクに90万円集まってる模様
・【救う会】心臓病の3歳男児渡米へ 移植募金1.6億円集まる
・「もはや米国に頼れない」と「核兵器募金」、1日で8300万円集まる 米国の軍事支援停止が現実味で [お断り★]
・【悲報】来日した五輪関係者数人がコロナ感染 2週間の経過観察後に日本国内で感染とみられる ★5 [potato★]
・【車】大阪のエンジン開発下請け会社が破綻 ホンダの「脱エンジン」で資金繰り行き詰まる [ボラえもん★]
・【学食】都内私立大学の学食運営会社が事業停止 影響が出ている模様
・【お肉】〈画像〉一般客もOK 東大の学食に登場した“ハラール”ケバブがいろいろすごい
・【れいわ新選組】寄付が僅か2日で870万円集まってしまう
・【山本太郎】寄付が僅か2日で1500万円集まってしまう【新撰組】
・【🐭🥚】ネズミ講「みんなのたまご倶楽部」、1万人から3億円集金か…投資関連会社の社長逮捕 [ぐれ★]
・慶應の次に日本でモテる大学ってどこ?
・新型コロナ検査可能数、月内に日7000件 病床は逼迫も
・静岡の茶、コロナ禍で大幅減産 首位陥落の懸念も [蚤の市★]
・【日本郵政】 コロナ禍で純利益7.6%マイナス 郵便減、かんぽ低迷続く [みつを★]
・【ライフル業界】米銃器大手レミントン破産申請 1816年創業の老舗
・【朗報】 五輪医師に応募280人 コロナ禍でも募集上回る [ベクトル空間★]
・愛知産なら「八丁味噌」 GI登録、岡崎市の老舗敗訴―東京地裁 [少考さん★]
・コロナ禍で有機食品人気 日本食材に商機―ドイツ [蚤の市★]
・【コロナ速報】北海道で新たに日本人8人の新型コロナ感染確認 10代女性も ★4
・【ビジネス】五輪特需に賭けた民泊投資家 新型コロナ禍で破産寸前
・【宗教】なぜ「神」はコロナ禍で沈黙するのか 【馬の骨】 ★7 [樽悶★]
・転入超過 埼玉県が全国最多 コロナ禍で移住増か(産経) [蚤の市★]
・米の老舗銃器メーカー「コルト」経営破綻
・【NBC】東京五輪の放送は収益性が過去最高の可能性−コロナ禍でも [首都圏の虎★]
・【日本】「塩と水道水で生きている」コロナ禍で困窮する“子育て世帯”… [BFU★]
・【IT】Twitterがユーザー課金を検討中 コロナ禍での広告収入減を受け [花火祭り★]
・【東京五輪】橋本会長「コロナ禍でも五輪を開催できるということも一つのレガシー」 [記憶たどり。★]
・【東証】パイオニアが上場廃止。創業80年の老舗が株式市場から姿消す
・コロナ禍で出生数の減少が加速、認知症患者の増加懸念も…2050年の日本「未来年表」 [首都圏の虎★]
・コロナ禍で浮かんだ日本の性教育の欠陥 中高生の妊娠相談急増、子ども責める前に考えて [夜のけいちゃん★]
・【ゲーセン】コロナ禍で「ゲームオーバー」? 日本のゲームセンターが苦境[02/28] [Ikh★]
・【話題】 コーヒービジネスにコロナ禍で明暗! 通販売り上げ1.5倍、店舗は7割減 [影のたけし軍団★]
・【高校野球】コロナ禍で出場辞退の鳥取・米子松蔭が急転参加の方向へ 最後の夏つながる [マスク着用のお願い★]
・多摩川花火、川崎市側で3400万円の収支不足の見通し 21日に4年ぶり開催 コロナ禍で協賛企業が撤退 [はな★]
・「観光魅力度ランキング」で日本が初の世界1位 なぜコロナ禍でも高評価?4つの理由と残る課題 ★2 [ぐれ★]
・【社会】コロナ禍で人員削減した企業の6割が「人手不足」に 飲食、建設、サービス業で目立つ [デビルゾア★]
・【生活】コロナ禍で「体重が増えた」女性は27.1%、ストレスも女性が多く…「お母さん」は73.8% [haru★]
・【外食】さよならファミレス! 今まで本当にありがとう!コロナ禍で大リストラ…突然訪れた一時代の終わり★2 [かわる★]
・【調査】コロナ禍で東京離れ? 住みたい街ランキング 1位は本厚木 新宿まで1時間、利便性が高いのに割安感 [ばーど★]
・【財政】日本の「国の借金」、コロナ禍で1216兆円まで膨張…財務官僚「このままでは未来の子孫に顔向けできない」 [ボラえもん★]
・【SNS】「なんかこのままでいいような気がしてきた」。コロナ禍で起こった生活様式の変化を肯定する意見が話題に★4 [記憶たどり。★]
・【高齢化】「8050」問題は「9060」問題へ さらにコロナ禍で新たな“引きこもり予備軍”増加の懸念も [デビルゾア★]
・【自動車】「マジでウザイ」なぜ「トナラー」は現れる? あえて隣に駐める人の心理状況 コロナ禍で増加も 対策方法は? [鬼瓦権蔵★]
・【明暗】コロナ禍で各国リーダーたちがまっすぐに国民と向き合う神対応を紹介 一方で安倍晋三は人気アーティストの動画に便乗して大炎上
・【婚活】コロナ禍で婚活女性が安定志向に 公務員人気上昇 「夫婦2人で年収800万〜900万円あればいい」 ★2 [ボラえもん★]
・【婚活】コロナ禍で変わる「女性が結婚相手に求める条件」…安定した収入に加え、“一緒にいて居心地がいい人”を重視 [デビルゾア★]
・【食】広島の老舗ふりかけメーカー 福山の離島で「青のり」養殖
・【山形】 創業300年余の老舗百貨店の大沼が重大局面 2020/01/26
・【コロナ】慶應の研修医さん、男同士で濃厚接触していた
・【悲報】創業300年の老舗百貨店「大沼デパート」が倒産!全国初の百貨店なしの県は山形に
・【京都】築280年、京都の老舗旅館「富永屋」が取り壊し…「相続税がものすごいんですわ」
・【技能実習】老舗百貨店名乗る詐欺 中国人実習生に判決 生活苦の犯行【鳥取】 [ウラヌス★]
・【国際】名古屋名物みそかつの老舗「矢場とん」 台湾に1号店
・【NY証券取引所】ジーンズの老舗 リーバイス、34年ぶり再上場 時価9千億円超
・【企業】日本コロムビアが上場廃止 1949年上場の老舗
・大泉洋が新幹線開業に勝負をかける函館の老舗旅館と弁当店のチャレンジを応援 [無断転載禁止]
・【衝撃】 あのIT大手ついに“謝罪” 老舗喫茶店「アマゾン」への間違い電話巡り、歴史的和解
・【餡子悲報】「小豆買います」奈良の老舗和菓子店、苦肉の新聞広告
・【福岡】「簡単な作業で月に100万円は稼げる」 サクラサイト商法が横行 背景にコロナ禍の生活苦 [シャチ★]
・佐世保生まれの「レモンステーキ」ってなに? 昭和レトロブームに乗って再注目、老舗洋食店創業者に聞いた