◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【毎日新聞】 文化・芸能は「ぜいたくな存在」なのか? 支援遅れる日本 [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588118164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/04/29(水) 08:56:04.94ID:neyQaREJ9
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、
全国の映画館や劇場、ライブハウスなどは閉館となり、国内の文化・芸術界に深刻な影響を及ぼしている。

業界側もコンテンツの動画配信などで工夫をこらしているが効果は限定的だ。
一方、世界各国の文化・芸術界への支援策を比較すると、日本の制度の課題が浮かび上がってくる。
https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/040/332000c
2不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:56:57.49ID:u+dIkjtH0
検査できるようにする詐欺安倍政権
 
実際検査できるのは身内
 
新型コロナウイルス対策を所管する西村康稔経済再生担当相がPCR検査を受けたことが、ネット上で「ずるい」などと批判を浴びている。

西村氏の検査は、周辺の職員の感染に伴う措置だったが、症状が出ても検査を受けられないといった国民の不満が渦巻いていることを裏付けた形だ。
 
3不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:01.62ID:0BRBM/BY0
今回の騒動で、
悪いけど、スポーツ、芸能、音楽、
いらないことが分かったわ
4不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:58:33.58ID:/MAm9G020
>>2
暇な無職の反日が今日もせっせと書き込み
5不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:16.92ID:gYdRoOf90
>>1
金が無いんだよ。

つかね。西田敏行が「税金をつぎ込んでくれ」って言ったり
ビートたけしが「国会議員は給料を返納しろ」とか言ってるけど

だったらお前ら、業界の金持ち連中がまず金を出せと。
まず自分たちが身を切って、それで基金でも立ち上げて
「国民の皆さん、お願いですから基金に援助してください」とかやるのが筋だろう。
6不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:17.72ID:x3pwQxkE0
まぁなくても困らなくて草
7不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:19.43ID:KBqUxir30
>>1
もうそんな余裕ないっしょ。
YouTubeと家にあるコンテンツで聴くしかないっしょ。
8不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:38.79ID:yg8Ai1fy0
パトロンがケチなんじゃないの
9不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:44.49ID:m/7TpVlp0
テレビに出てる者全てが不要だった
芸能人とか何も生産性無いから消えてほしい
10不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 08:59:50.15ID:s/FD8ayI0
エンタメが衰退して芸能プロダクションが無くなるのは喜ばしいこと
11不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:29.50ID:9Xzxw2I10
>>3
その三つなら音楽以外は要らない
12不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:00:56.43ID:cwomt+2s0
文化だの芸術だのに日常的に関わってるのは大半がアマチュアだから
ほとんどの人は困ってないよ
13不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:17.78ID:QKUcsZFM0
>>3
贅沢品だわな
非常時には消えるべき
14不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:23.13ID:Qo8pTRkU0
贅沢な存在だろ
芸能人とか、呑気に歌うたって元気にとか
勘違いしてたバカしかいないし
15不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:36.57ID:Nc/JOugG0
儲かってる時に寄付したんですか?
持ってるブランドなどの贅沢品をフリマに出しましたか?
移動手段を車やタクシーを辞めて公共交通機関にしましたか?
住んでるところをダウングレードしましたか?

芸能文化人はこれ全部やってから特別な補償求めてね

そうじゃなけりゃ10万もらって大人しくしとけ
16不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:01:48.97ID:kCBRJYv10
税金使うのは勘弁
17不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:04.07ID:047N67ne0
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://comsiy.loomer.org/ob?wc7xk/c3ztsit013e.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://comsiy.loomer.org/rc?24o37/roqq2n3j1n4.html FSDS
18不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:02:07.67ID:Vr2xgBG00
優先順位の問題
今は日常生活維持に必要ないものはいらない
それでも限度はあるから切られるものの中で生存競争しているだけ
19不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:30.03ID:d1+IrJu10
いい機会だし、実力もないのに代理店等が上げ底してたような連中は一掃されてほしい
20不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:31.23ID:HXPZwQOw0
> 文化・芸能は「ぜいたくな存在」なのか?

充分ぜいたくだろ?「世界では5秒に1人 子どもが命を落とす」とかダブスタの記事書くマスゴミ
21不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:03:32.58ID:aODrHStK0
ほとんどの国民がまだ何の支援も受けられてないのに何でそいつら優先なのよw
22不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:17.59ID:Wgw9V6wK0
食>>>衣>>住>>>>>>>>>文化>>>>芸能 だろうね
23不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:43.58ID:/w4jhCmG0
海外だと芸能セレブは寄付したり支援する側なのに
国内セレブは支援してもらうことばかり考えてる
一般人からすれば凄い額のギャラ貰ってた奴も多いだろうに何やってるんだよ
24不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:04:49.94ID:QK0a78oE0
儲かってる時は散財してはひけらかしたりするんだけど?
25不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:13.72ID:1V4gcSjZ0
>>1
昔はな 芸人や芸術家なんてのは金持ちが支援してたんだよ 一般人には無関係の世界や
〇〇が長期逗留して その礼に描いた襖絵、、なんてよく有るだろ 
芸人の原点は大道芸人で縁日とかで芸を披露してオゼセを恵んでもらう乞食の一種だった 原点に戻れば宜しい
26不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:41.90ID:bBPb3tbH0
なんで文化・芸術界だけ特別扱いを求めるんだよ
みなと同じ支援で耐えろよ
27不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:05:47.26ID:VSNXcQbQ0
現場に来て御覧の通り閑散としております、と自粛規制を守らないマスゴミ。
28不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:01.98ID:HmkWxQO00
ただのこじき
ただのものごい
29不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:04.07ID:4JKJfcy20
いや贅沢とかの問題じゃなくて優先順位的に後回しにされて当然
30不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:07.36ID:noPUOsx50
全ての業界がダメージを受けている状況で
芸能文化だけが取りあげられるのは
どうかと思うぞ…
31不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:12.47ID:UlrIKy3v0
末路哀れは覚悟の前
32不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:18.14ID:HXPZwQOw0
>>23
岡村さんがコロナ終息したら毎日若い子のデリヘル招いて経済を回してくれる
33不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:24.01ID:DXB/SL4X0
余裕ができれば蛆のように湧いてくるからまずは生きるためのことだわな
34不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:06:27.15ID:xZ42CQ/60
無関係な台湾のバンドでさえ日本の為にクラファンして寄付してくれるってのに
日本のエンタメ界なんだこれ
35不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:07:13.92ID:G7vb2dZb0
後々まで残る人間が創り出せるものは工業じゃなく芸術の領域にしかないんだが

象徴的に言えば

日本人にとってオーケストラやサッカーリーグは要らない
36不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:07:55.02ID:Z4YzN7310
なにかあれば淘汰されるのはしかたがない。
必要なら騒動が終わったらよみがえるだろ。
そのまま消えたのなら元からたいして必要なかったってこと。
37不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:08:14.20ID:G7vb2dZb0
>>30

ネンキン受給業界()やナマポ受給業界()はなんのダメージもないけど

さらに給付w
38不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:08:15.47ID:1aHv84rY0
平時にはサラリーマン見下してる奴=文化・芸能

普段の行いが悪すぎなんだよ
39不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:09:05.68ID:xP+gEZgz0
無くても生きていけるモノだよね 一番最初に切られるのは当然
40不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:09:08.11ID:wA1NxUWJ0
>>23
とんでもない額が貰える海外のセレ部と、マネジメント会社や広告代理店が抜いていく日本のセレ部じゃ比較の対象にもなりませんが?

>>26
窮乏生活ができるのは文化芸術があるからで、夢も希望もなかったらそんな生活は耐え抜けないと思うけどな。
ゲームだって文化芸術が基礎部分にないとできないわけだし。
41不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:09:23.26ID:DcgF51sE0
一次産業二次産業にもまだ補償が届いてない状態で、水商売に補償なんてしてる余裕なんかない
42不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:09:27.85ID:PNJvUCs30
ライフラインに直結するもの以外は芸能を含めて自粛対象
特別な話ではないよ
43不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:10:04.29ID:GTxM5EdN0
各国の伝統、能雅楽鵜飼相撲の類だけ残せばいい。歌舞伎はいらない。
ロシアのバレエは公務員。
日頃、政府や役人に絡むのを嫌がってる人は、フリーを貫け。
基本河原乞食なんだから。
44不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:10:11.84ID:tDmvRzhW0
バブル期みたいにあぶく銭があるなら
伝統芸能の保護もいいが
そういう場合じゃないだろ今は
45不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:10:14.02ID:FXxD3hbb0
世界の支援も文化芸術なら何でも、ってわけじゃないんだろ。
46不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:10:18.29ID:XCmG9sNl0
ぜゐたくは敵だ”
47不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:10:37.90ID:tGU22FN+0
贅沢とは言わんが優先度は低いな
その感苦労して芸に反映させろw
48不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:10:55.53ID:DVq/9zSD0
変態新聞が何を言うか
49不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:11:04.71ID:GTxM5EdN0
>>41
一次産業最優先だよね。
50不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:11:14.23ID:5MRCqaDx0
金がないから何もできないと言う奴は金があっても何もできない奴
ネットは未だに問題なく存在しているんだから、やる奴は色々模索して出来ることをしているだろうよ
51不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:11:40.33ID:LYUXtd390
生死の問題に直面すれば、そりゃぁ2の次3の次だな。
文化・芸能が制石よりも大事なら、勝手に餓死すればってならんのかね
52不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:11:54.54ID:M1g2bICa0
国会は日本文化の香気が全くないな
53不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:12:20.58ID:Yh5PjFuR0
演劇なんて日頃から新人に向かって
『既成概念をぶっ壊せ!無の境地から新しいものが生まれるんだ!!』
って言って、パワハラ・セクハラしてだろ

今がまさにその時なんだよ
54不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:13:09.67ID:Pfisamcy0
それよりも先に毎日新聞はいらないんじゃないかな
55不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:14:33.22ID:tDmvRzhW0
>>52
欧米と違って日本の国会とか
明治に真似して作っただけのもんだし
無いのは当然では
56不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:14:44.12ID:0peLkWF10
こんな時だからこそ散々払ってきた税金返せよ
芸能とか関係ない。全ての国民の生活を保障しろや。コロナが収束するまで毎月10万配れや
57不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:16:05.14ID:csePZOm90
芸能は必要なものでも高尚なものでもない、これは事実。
価値観というのは人それぞれだから、この業界に対する態度もバラバラであろうな。
58不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:16:45.70ID:lEeqdlJH0
>>3
全部必要
59不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:16:47.94ID:/w4jhCmG0
>>40
もしかして海外セレブはマネージャーや事務所抜きで活動してると思ってるのか?
60不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:04.36ID:IEnkzBY60
ゲームは生き残ってるけどな
61不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:06.64ID:8PTP9fsi0
そもそもそういうリスク込みの商売じゃん
経済活動は全て投資行動なんだから甘いよ
62不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:19.76ID:4YE4wJlF0
変態毎日新聞はいなない
63不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:23.12ID:zR++vTTS0
タニマチが支えてやれよ
64不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:32.90ID:d3iHbVIA0
諸外国は平時に決まっている法律を執行するだけだから、リーダーの決断も楽だ。
日本は事が起こってから支援策を練るし、立法措置のない予算執行は法治国家の
原則に反する。
65不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:36.00ID:HQUePoOC0
売れてるタレント、音楽家とかはいいけど、下には乞食同様のがいっぱいいるからな。
まあ自分で選んだ道だし頑張って行き抜けとしか言いようがない。。
皆この時期苦しいんだって話よ。
66不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:44.54ID:UeJoCCe70
衰退国日本では贅沢なんだよ
67不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:17:54.91ID:u+F8n/tK0
他に収入源がある人が趣味でやるくらいで十分でしょ
68不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:18:00.74ID:FD9wf8f70
実力の問題じゃないの
69不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:18:29.10ID:L0Y18+E+0
>>1

国難の渦中では、客の入らない文化・芸能事業は、タタむ方がいい。

それらに支援やテコ入れをするのは、国難が去ったアトだ。
70不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:18:51.60ID:WMNaEdNS0
密閉空間に密集させるやつばっかりじゃないか
病気などの感染リスクの高い空間だと言うのが今回の騒動でハッキリしただけだろ
71不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:19:41.73ID:GddF1dbU0
金は有限だからねー優先順位は付けなきゃ
余裕が生まれればまた発達するでしょ
正直日本のテレビ芸人で税金使って保護しなきゃいけないような芸能人はいないでしょ
72不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:19:56.07ID:m5PqCumh0
そもそも資本家の庇護があって初めて成立するものやんけ。
73不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:20:12.08ID:npO02DA10
どんな状況でもやらなきゃ真の文化芸術とは言えんだろ
芸術のために死を選ぶくらいの迫力がないとな
74不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:20:16.31ID:GL7RNm3X0
当たり前だが娯楽から見捨てられていく
75不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:20:55.02ID:WAU+snBd0
「文化・芸能を支援しろ」要求の急先鋒は
ルーピー政権で内閣官房参与をやってた劇作家なんだから
毎日や朝日が最優先課題のごとく書き立てるのも当然
76不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:20:59.09ID:f4l1QAZ20
疫病に限らず

天変地異があったら

真っ先に切り捨てられる世界だって

わかりきっていたでしょ?

それでもハイリターンな夢を追って

ハイリスクを受け入れたはずでは???
77不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:21:12.94ID:xpUNa6JO0
日本の文化芸術の世界は、世界の実力主義とは違い、コネ、肉欲、事務所パワーバランス、がまかり通り、
一部の人間の欲望が渦巻く世界。
YouTuberになった芸能人の視聴者数で本当の実力がすぐわかる。

正直一度リセットしハリウッド形式で実力主義にするようでないと、
文化芸術の継承を理由に国に金をむしる権利もなし。
78不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:21:27.27ID:A6As3QPC0
CDを作る工場、
全国に配送する運送業者、
ミュージシャンやスタッフ
レコーディングスタジオ

これらが暫く動かなくなるから、
リリースできなくなりますね。

配送や工場関係は、
生活必需品で精一杯になるだろうし。
79不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:21:30.09ID:g3FabWVM0
>>1
朝鮮ヒトモドキに牛耳られてる日本の芸能界は
これを機に、一旦ほろんだ方がいいよ

朝鮮玉入れ擁護で炙り出されましたね
80不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:21:34.94ID:eLwOXM9p0
ようするに生活支援すればいいのだろう 
アート、演劇に専念できるように、その基盤としての生活が
できるようにしてくれと 

アート、演劇枠の生活保護受給ということでどうですか
81不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:21:38.52ID:LYngTU9l0
文系は職に困ることが多い
自明
82不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:21:43.85ID:1aHv84rY0
売れてる歌手や芸能人は何で支援してあげないの?仲間でしょ?
83不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:22:33.22ID:eIE/A7QQ0
贅沢かどうかじゃなくて、所謂3密になるから閉館になってるのが分からないのかね毎日新聞は。
84不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:22:33.36ID:QKUcsZFM0
>>74
いや娯楽は残るよ
エンタメ業界が消えても
85不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:23:27.72ID:KZEkwKhh0
>>77
それ、事実上の日本人締め出しだからできないの。
なぜ日本はあらゆる分野で規制だらけなのかわかってない。
86不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:23:33.43ID:ddE1qkYd0
たかが電気っ言ったんだから
たかが芸術って言われるよな
電気なくて死ぬ人はいるけど
芸術なくて死ぬ人おらんし
87不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:24:00.35ID:Hkemt4om0
>>1

>>3の言うとおりだわ
オリンピックのせいでコロナ対策も後手に回ったしな

文化芸術スポーツを国民への生活支援より優先するなんて
もう絶対にありえないわ
88不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:24:04.86ID:ZETR2D+50
芸能とか文化って言っても、歌舞伎だのは才能関係なく血縁で、どこの家に産まれるか、養子に入るかで役が決まるんだろ?
人気や実力があっても家の格式が高くない人は端役になるから、本業以外のテレビ活動が大きくなってそこでの稼ぎが
大きくなるわけで

こういう血縁主義の文化って保護する意味あんのかね?
89不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:24:26.12ID:EGCxiR4G0
じきに日本人は欧米に比べて文化芸能に対する理解が低いってdisりだすだろうよ
90不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:24:51.47ID:lx1jXUJp0
いらないとは言わんが後回しでいいだろ
91不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:25:03.31ID:eymn2KzD0
ジャスラックとか今まで何をボッタくってたんだよw
92不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:25:05.98ID:g3FabWVM0
先日も、テレビ(BS民放)で不倫肯定意見とかエベンキがファビョりまくってたしな…

新興国にすら、日本人は不道徳と煽られてるけど、
実際は、それ在日朝鮮人だから
93不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:25:08.97ID:tOdCi5N80
二足の草鞋ってホントだわな
副業でやればいいんだよ
94不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:25:11.05ID:ZXnH4jPj0
衣食住が揃ってて尚且つ余裕あればこその業界だわな
95不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:25:53.47ID:r8ebnoHL0
歌や運動動画配信してファンが見て元気になるのはいいことだと思う
でも興味ないのにニュースで見せられるとイラッとしてしまう
96不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:26:17.37ID:79VKcX4I0
かわりはいくらでもいるしな。
97不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:26:30.55ID:3JC9QObO0
悟りの道には障害とされてるみたいよ
98不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:26:32.44ID:rcUka7Vb0
今後は第一産業優先の社会作りをすべき。
また、スポーツ、芸能などは大衆コントロールの為のものだから、滅びてオッケー
99不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:26:58.91ID:tOdCi5N80
コロナで休業になったらいっちょゆうちゅーばーでもやろう
100不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:27:01.03ID:jOFxyz560
お金がなくて困ってるなら風俗で働けばいいと岡村さんが言ってましたw
101不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:27:39.96ID:X7kXTNo+0
今までが多すぎた。いや今でも多いネットからも見れるし
それより明日の生活の方が大事
102不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:27:51.88ID:MkWmspWV0
ヤクザ業界だし、
むしろ混乱に乗じて潰した方がいい業界だろ
103不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:27:52.63ID:S9LbidW30
先進国じゃないんだよ
104不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:27:54.27ID:Pl4fG8IV0
ぜいたく云々じゃなく、本人が好きでやってる、本人が自己責任でやってるってことだから
支援しなくてもいいんじゃない?ってことだと思う。
普通の人は好きで職業なんか選べないからね。生きていくために嫌々今の仕事をやってる
人が殆ど。芸能やスポーツは、本人が好きでやってるし、自己責任だから、儲けが
デカかった時は(税金はもちろん引かれるが)総取りできる。
総取りできるのは自己責任で自分が始めたことだから当然だけど、ヤバくなったら
支援してちょうだい、は違う。何故なら自己責任だから。
105不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:06.27ID:Hkemt4om0
>>88
歌舞伎役者に人間国宝なんてありえないよな

逆の意味での階級差別だよ
憲法違反だ
106不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:24.87ID:Xq48u6qy0
こいつら食わしてくれるタニマチとかいないのか?
清原ですらいるのに
107不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:31.91ID:2xotC5Dm0
海外と違うのは養成所も芸大も出てない何の基礎もない競争もしてない素人が商品として役者名乗ってるのが日本のレベル
芸術文化枠で日本が支援すべきなのは精々能と狂言と和楽器奏者くらいだろ
108不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:35.12ID:IITs4sWl0
国家が守らなくてはならないのは伝統的なものだけでいいよ

じゃないと昭和天皇の写真を燃やすようなダニに税金が使われてしまうから
109不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:40.88ID:UCyUNNSVO
タレントは知名度ある人は露出減っても月60万は最低でも稼いでるから、支援しなくて良い。
私でも芸能の仕事で月90万稼いでる。貯金でやり過ごす
110不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:42.60ID:VjN/Eycs0
文化、芸能は、今有る社会生活から生まれるものでしょ
同じものを同じように作りつづけるものでは無いと思うよ
111不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:28:43.89ID:DI9KxLWk0
今は運輸とか医療に転職して、また余裕が出来たら活動すればいいじゃん。
112不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:29:00.39ID:WLR/kgL70
プロスポーツや芸能界なんてもう外国人ばかりなんだから支援してやる必要なんかないよ
淘汰されて国に返してやれば良い
113不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:29:10.71ID:Hi25R1nk0
贅沢だね~、反政府やら左翼に支援してどうすんの?金髪豚野郎とかさ
114不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:29:19.98ID:exWYQAXf0
一般人と同じように他に仕事を持ちながら文化芸術活動をすればいいんだよ。
一般人は文化芸術活動で金なんか全然貰っていないぞ。
文化芸術活動だけで飯を食えてきた人達はこれまでに感謝しつつ今後の行動を改めればいい。
115不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:29:49.19ID:vbXm58+A0
キチガイ朝鮮人おことわり
116不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:29:57.81ID:1AOK1Exk0
>>1
音楽関係者が、あまりにも軽率な行動を取ったから叩かれてるんだよ。
最初からちゃんと政府の言う通り大人しくしていれば、ここまで言われなかった。
117不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:30:08.96ID:dU69l+mH0
閉じコンだから認められないんじゃ?
118不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:30:50.95ID:L0Y18+E+0
>>1

まあ、

こういうコロナ騒動の中で、支援を求めるような事業は、現在、国民が必要としていないってことだよ。
このコロナの大騒動で、急躍進して大盛況な事業が多くある。

国民自身が、この国難の中で、必要なものを選択してるってことだ。
119不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:31:09.06ID:Z4YzN7310
>>100
AVも撮影できずに新作が滞っているが
騒動後に整形無しの若い美人出演が期待できますね。
120不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:31:17.78ID:A6As3QPC0
既存の作品でも十分楽しめる。
121不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:31:43.52ID:eLwOXM9p0
支援にしても範囲の問題がある
テレビタレント、テレビお笑い芸人はむりじゃないか
122不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:31:59.72ID:gd1mYa0l0
ぜいたくより
大昔から生きるのには必要のない存在だよ
123不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:32:06.43ID:xpXbfuBv0
日本の場合はメセナの側面が強いんじゃないかな。
公的部門にカネだけ出させるなら
報酬は公務員並みが限度だろ。
124不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:05.86ID:7AaBznXB0
なくても困らない存在に金は払えん
125不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:19.66ID:7hmLCQ7/0
文化・芸能と呼べるレベルの連中でないから支援の必要なし
126不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:21.49ID:OrWRzdnx0
今はそれどころじゃない
127不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:22.78ID:K11oYdff0
>>3
どうでもいい学問も追加。
128不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:25.21ID:XoJJ6gE70
んなもん 不要不急じゃねぇだろ。 贅沢とかそういう問題ではない。
129不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:28.48ID:exWYQAXf0
そもそも芸術家を名乗っている連中の活動だけが芸術じゃないぞ。
そのへんの飲食店の料理だって文化芸術だし、工場での生産品だって文化芸術だ。
文化芸術を自称しなければ文化芸術じゃない、なんてことはないからな。
文化芸術で金儲けをしている連中が尽く滅んだとしても、文化芸術が滅ぶなんてことは無い。
130不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:36.56ID:MO2gOyzt0
文化・芸能は大事だが、それよりも国民の生命方が大事だろ。
131不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:41.17ID:TYRx76dC0
健康と経済がヤバいご時世だし後回しにされるジャンルなのは仕方ない
今はコロナ禍前の映像や音楽で楽しむ時期
132不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:49.91ID:Xs5BY7ar0
ここ反日の隠れ蓑だから
133不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:33:55.47ID:7tg5Wxoc0
この国では食品にすら消費税をかけているのに、贅沢を支援するなら
その前に消費税の廃止だろ。
134不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:34:07.51ID:kqF46zww0
芸術もピンキリだからな
お金出すに値するものもあればタダでも見たくないってのもある
基準があいまいだからどこまでを援助対象にするか線引きが難しくて面倒
結局一律でお金出すか一律でお金出さないかの選択になる
それなら普段儲けてるんだから一律でお金出さない方向に動くよ
135不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:34:41.93ID:9bzgRVfy0
いらない、日本から出ていけよ
136不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:34:49.62ID:TbRlNPuS0
>>1
たかが電気の為にー!
とか言っていた芸能くずれの活動家は要らないよね
137不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:34:52.10ID:1aHv84rY0
まずは感染拡大の原因になった音楽関係者に責任とって貰わないと
責任取らずに支援しろ支援しろって馬鹿なの?
138不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:34:55.77ID:30nue9Bp0
乞食芸NO人ってことが知れ渡って良かった
139不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:35:28.91ID:L0Y18+E+0
>>108

しかし、昭和天皇はエラかったよな。

もう敗戦時に、占領軍が日本に乗りこんで来て、まさに国家存亡の事態であった。
で、実質、政権のトップに押し出された天皇が、ただ一つ選んだもの、

それは、国家の伝統でも文化でも、ましてや自分の身の振り方でもなかった。
マッカーサーに膝を屈して願ったことは、「国民の命を救ってくれ」「飢えてる国民に食べ物を与えてくれ」だけであった。
140不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:35:29.35ID:nttZM/eq0
無くても何も困らん。
141不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:35:40.70ID:ec44P8iY0
ピンキリなのよ
エンターテイメント全てを否定するつもりはないけどバラエティとかはいらんというのがハッキリしたね
142不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:35:45.59ID:aSmSv7aG0
才能の世界なんだからコロナの時代でも生き残るのが才能だろ
支援なんて意味不明だわ
143不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:35:47.31ID:oxmQbTAQ0
今まで一般人より桁違いのギャラ貰ってたんだから
芸能事務所内で何とかしろ
144不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:35:55.29ID:YyvUd4jb0
衣食住が基本原則だから
パヨクそんなことも理解していないのか
145不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:00.29ID:ArsIDDaY0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

【毎日新聞】 文化・芸能は「ぜいたくな存在」なのか? 支援遅れる日本  [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

db
146不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:12.98ID:p+OyXx9P0
日本の場合、しょーもない芸能人とテレビ番組しかないのが現実
それを文化と呼ぶのか
それを芸術と呼ぶのか
それを救う必要があるのか?
優れた芸術や芸術家には支援もありだと思うが大半は「この際出し切るべき膿」でしかない
147不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:30.41ID:dkqiPQAV0
芸能人って昔はともかくいまは台本ありきのクイズとか海外動画とかコロナ前からどうでもいいのばっかだったからな
148不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:31.58ID:Jedqlszj0
( ・ω・)
普段から積立てしとけば良かったのよ。
149不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:34.07ID:/SfWJjkw0
実際有事に無くても困らんし
150不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:39.21ID:B9qYqwA+0
未だにゲームが悪にされる国だよ。いわんや文化芸能をやだよ
151不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:36:51.76ID:ArsIDDaY0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
152不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:37:11.08ID:kM5ejTaJ0
嫉妬文化だから他人の仕事が楽しそうに見えるとズルいてなる
153不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:37:27.46ID:ji2ensIJ0
今までがそもそも異常だったんだよ
メディアに作られた砂上の楼閣が崩れただけ
154不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:37:37.50ID:I6zWh3KY0
ツイスト地代の世良も、台風で全国ツアーが台無しになり、被害に追われた
地元を見て「俺が明日死んだって、困るわけじゃない」と悟ったそうだよ
芸術家なんてそんなもんだしな。
大昔は興行師という怖い存在がいたから、芸も輝いてた時代もあったが
所詮日本の芸能は未成熟だよな
155不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:37:46.43ID:6QGdxpxM0
パチンコやカラオケやナイトクラブが要らないのと何が違うんだろ?
文化芸能というとなんだか高尚な感じがするけど。
156不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:37:56.06ID:ArsIDDaY0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
消費税減税と財政出動の拡大でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq



                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー-´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |米国犬|  !
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /  増税より身を切る改革いうて国民だましてハイパーインフレや
  ∧   ▽   /
  /\___/\

   / ̄ ̄ ̄\
  /     )ー、
 ( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ||     | |
 ||⌒\ /⌒ヽ|
 (V ノ・ | ・ヽ V)
  |   |   |
  |  (_)  |
  |  ノ|ヽ  |
  人 (  |  ) /     なっちゃんでーす
   \<二二>/
   /ヽ__ノ\

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
157不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:38:22.53ID:aSmSv7aG0
これを機に人を笑わせられないお笑い芸人みんな消えて欲しい
カンニング竹山とか土田とかロザンとか
158不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:38:35.10ID:c4IoYgtt0
優先順位があるからな
寝食足りて礼節を知るというが芸能関係も一番あとだ
159不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:38:36.42ID:nttZM/eq0
>>143
高収入な芸能人も、休業補償や雇用調整助成金の対象だったら笑えるw
160不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:38:38.85ID:CshSkBIM0
>>3
音楽はともかく、舞台芸能とスポーツは要らないね
っていうか、社会悪

プロスポーツや格闘技はオリンピックも含めて無くすべき
歌舞伎や落語、漫才はただののリスク
テレビは報道とドキュメンタリー以外要らない

今までがおかしかった
芸能屋やスポーツ屋に騙されてたんだよ
161不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:00.64ID:B3EYGV8h0
メセナ(企業が行う文化・ 芸術活動に対する資金支援)とか
不景気になると真っ先に打ち切られるされるじゃん
162不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:11.84ID:0dZT49o60
元々パトロン付けるのが仕事だろ、そういうのは。
芸術関係者って反日志向が強い癖に、何でも国に集るんじゃねえよ。
163不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:25.30ID:gnGGCWA40
本当に文化芸術として価値があるならいいけど

本人たちが自分らから
お前ら貧しい国民の文化芸術を鑑賞する権利を保障してやってんだから金よこせ
俺たちは金に困ってないけどなwwwwwwwwwwwwwwwww

ってやらかしたから支援なんてしてやらない
164不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:46.33ID:kBgcKScZ0
お肉券は叩くくせに
165不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:56.59ID:QK65edPu0
支援したいと思えるほどのクオリティなら支援が集まるだろう。
支援が集まらないとしたらその程度のレベルということでは?
166不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:39:57.85ID:CshSkBIM0
>>157
ヒロミとか松本人志とか位置ども笑ったことがないな。。。。
嫌悪感しか感じない
167不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:40:23.00ID:PCn26KGX0
>>1
日本海外では状況もルールも違うから海外と同じように支援しろというのはおかしい。
海外ではステマは禁じられているから、テレビのエンタメニュースなどの番組でも公平性中立性が求められる。
日本はステマ禁止されていないから大手広告代理店がテレビでステマやり放題で無理矢理売り込んだり、
逆に広告費を出していないアーティストはいくらクオリティが高くてもまるで存在していないかのように無視される。
元が公平でも中立でもないのにどうやって支援を公平に分配するのか?
168不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:40:31.27ID:bR071ujw0
>>3
有っても良いけど劇場等の現地に行く必要はない
テレビ画面で事が足りる
169不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:40:53.16ID:TxSIUrs80
ぜいたくは敵だ
170不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:41:04.96ID:0ogB6the0
国民が苦しい時こそ、表現者にとっては最大のチャンスである

坂本九が泣いてるよ
171不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:41:11.99ID:PlnyN2af0
贅沢な存在なのか? って、本質を考えるとそのとおりなんじゃね?

衣食足りた後、余剰余裕ができた時間や金銭を使って生産・消費される
のが芸術や文化なんじゃないの?
日常生活に何らかのリスクや変動が発生して、余裕がなくなれば、文化
活動が縮小されるのは当たり前だと思う。
172不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:41:22.66ID:PT45eQ220
>>87
ホントこれ
173不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:41:36.17ID:dfjlUJEF0
普段、楽して好きなことして儲けているイメージ 一部の人間除いて実態は違うのにね
174不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:41:38.28ID:6QGdxpxM0
災害のたびに「音楽のチカラ」「スポーツのチカラ」とかウンザリ。
175不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:42:00.55ID:MiOsXgmL0
文化・芸能に支援するなと言ってないんだわ
発信力が強い立場を利用して「支援しろ」と醜く喚くのが「 ウ ザ い 」んだわ

大人しく順番待ちして黙ってろ 糞乞食が
176不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:42:40.49ID:HXPZwQOw0
>>157
坂上忍とか宮根誠司とかも
177不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:43:23.00ID:tbP0eoMd0
>>146
これよこれ
日本の芸能人は一度世界中に呼びかけてみな
私たちの誇るべき文化を国が保護してくれないって
普段出演してるテレビ番組を見せてな
何で海外は日本のようなテレビ番組が出ないのか
いい機会だから考えてみてほしいよな芸能人には
178不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:43:26.73ID:s8Qtifo/0
>>1

じゃあ毎日新聞の文化面、芸能面は?文化記事、芸能記事で1面飾ったのは何回?そこに差はないの?差別はないの?
179不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:44:13.08ID:exWYQAXf0
>>1
>業界側もコンテンツの動画配信などで工夫をこらしているが効果は限定的だ。

それって需要が無いからでしょ。
1000万再生越え連発して立ち行かないならわかるけどさ。
180不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:44:44.57ID:xdlOfsag0
芸スポ板にいるのにこんなにも芸能嫌いなやつがいるとはわけわかんね
181不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:44:46.72ID:4iS4qXgd0
贅沢かどうかはわからんが
衣食住や心に余裕がないと楽しめないな…
182不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:44:58.20ID:tnT/L50/0
河原乞食そのものだな
183不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:45:08.33ID:MiOsXgmL0
日本中のありとあらゆる産業や業種が経済的に困っているが
発言力や発信力のない業種は「助けてくれ」とアピールもできずじっと耐えている

文化・芸能・音楽のエンタメ業界のやってる事って
順番待ちの列に横から割り込んで喚き散らしているのと同じだぞ
184不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:45:12.06ID:2fbVLXAZ0
命あっての物種だからな、生きるか死ぬかのときに芸能とかどうでも良い
そこまでじゃなくても、たとえばオレがブラック企業で朝から晩まで働いてて、家に帰っても寝るだけの日々だった頃は、芸能界もスポーツもどうでも良かった、それまではあんなに好きだったのに
そういうこと
185不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:45:27.92ID:ddE1qkYd0
>>180
芸スポ板じゃないからかな
186不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:45:56.50ID:jU5ealkx0
スポーツ、芸能、音楽、美食

贅沢品から廃れていく
187不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:46:01.55ID:tbP0eoMd0
海外が必死に文化を守るのは当たり前
欧米の文化がなくなったら世界から文化が消えるからね
日本の文化が消えても困るのは日本の芸能人だけっしょ
俺ら海外から映画や音楽を聴けばいいだけだし
188不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:46:05.68ID:pgAQpl4/0
>>1
案にあがっただけの和牛やお魚であんだけ叩かれたんだから
文化・芸術界の支援なんてなおさら無理でしょ。
マスコミや芸能人などがよってたかって利権がー、そんなことやってる場合かー
とか言って潰したんだから。
しかもコロナ最中の対案とコロナ後の対案を意図的にごっちゃにしてね。
189不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:46:13.61ID:5BFWtHBS0
寄付でやればいいだろ?本来はそういうもんだから。東京あたりだとなんでもお上に依存する社会主義みたいな考え方多いのでは?
190不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:46:53.25ID:A5DYDmNf0
友達が40すぎてからなぜかいきなり俳優を目指し、2月から養成所に通い始めた。
夢を追うのは素敵なことなんだが、なんだかなぁ・・・という感じもする。
191不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:47:06.76ID:vSc5TOH40
なくて困ってるって声が全くないからね
192不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:47:27.95ID:MiOsXgmL0
日本国内に引篭もっている芸能界や演劇界に比べたら
和牛のほうがはるかに海外にアピールして外貨を稼いでいるんだよな

むしろ和牛こそが日本文化
193不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:47:30.17ID:od4lq0I60
文化、芸能に値するならともかく
バブル時までの”パトロン見つけて食い扶持を”が、それが難しくなり代わりにTV業界がパトロン化‥。
下手すりゃ税金投入、普段の生活にまで絡んでくる。
広告代理店や芸能事務所の思い通りになってるだけだしね、考え直す良い機会。
194不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:47:34.70ID:tdAGGd+l0
平時は散々やりがい搾取してノーギャラ超低賃金スーパーブラック当たり前みたいな世界だろうに
なのにこういう時支援しろってアホか
195不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:48:17.63ID:0BRBM/BY0
>>153
こういうのはビールの泡なんだよ
実態もなく、キビくしkなったら消えていくだけの存在
196不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:48:25.79ID:KNvEbYF70
不要不急の芸術文化スポーツ
197不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:48:30.40ID:k58r3kLR0
本心とは思いたくないが、これほど文化芸術を卑下する人が多い国はないだろう。
表現の多様性を求めすぎた結果が表れている。
これも自由民主党の理想郷に近い。
自民党に死を!
198不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:48:55.85ID:6QGdxpxM0
>>160
ほっといてもプロスポーツは廃れていくだろうね。
球場に人集めてジェット風船とか六甲おろしなんて未来永劫あり得ないだろう。
近い将来、プロ野球選手やJリーガーが平成まで存在してた過去の職業になるんだろうな。
199不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:49:21.75ID:4RR/joMk0
自助や互助的な動きがまともに見られないから叩かれてんだよ
200不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:49:23.95ID:LcoEvMxQ0
芸能の給料高過ぎとは思う
201不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:49:31.19ID:ZETR2D+50
ゴッホだって死ぬまで保護されず死ぬまで極貧、死んでから(妻と弟が金持ちに売り込んで)評価されるようになったわけで…
自身を保護しろと言ってるやつらは、ゴッホクラスかそれよい自身に才能、価値があると思ってるってことかな?
202不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:49:52.59ID:CshSkBIM0
社会学とか神学とか、実体のない学問も要らないな
203不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:50:02.66ID:y42bvJwz0
NHKもいらない
204不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:50:21.61ID:7CyuGPkA0
ほとんど要らない職業ばかりだよね
資本主義末期
205不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:50:34.33ID:y42bvJwz0
>>202
哲学もなw
206不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:51:11.05ID:CXKeFRKsO
和牛を保護しようとしたらボロクソに叩いてたよね、マスコミは。
同じ口で文化芸能の保護とか言われると、はぁ?っと思ってしまうな。
207不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:51:40.13ID:MiOsXgmL0
エンタメ業界の「金くれ」の大合唱が不愉快なのは
末端の劇団員やミュージシャンが困窮しているんじゃなく
今まで搾取していた連中が困っているだけなんだよな

広告代理店・イベント企画会社・興行主

こいつらがマスコミを使って「言わせている」だけ
ただただ 糞ウザい
208不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:52:06.78ID:QK65edPu0
自宅にいても絵を描くことができるし、曲を作ることもできる。
209不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:52:15.97ID:6RfLAQwV0
スポーツないのは寂しいし、映画見れないのも寂しい。
ゴールデンウィークの美術鑑賞楽しみにしながら自粛がんばってたから、今後何を目標にしたら良いのかわからない所もある。
子供が志村けん好きで、いつか志村魂見に行きたいなって思ってた。
明るい話題が欲しい。
210不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:52:23.86ID:5BFWtHBS0
>>202
基本的に文系不要。
コロナで役立ってるのは理系やで
211不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:52:50.19ID:uD7h0hUN0
河合奈保子ちゃんだけ
聴ければOK

他はイラン🇮🇷
212不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:02.62ID:sFPhwa6v0
やってる人達自身が 贔屓筋とだけ癒着して、一般人を相手にせず、それで良しとしていたから。
213不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:17.91ID:PlnyN2af0
戦後の焼け野原からでさえ、文化は育っていったんだろ。

なあに一旦もう一度焼け野原になった方が、風どうしが良くなって
新たな文化の種が芽吹くかもしれないし。
214不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:25.85ID:5BFWtHBS0
オンライン配信すればいいじゃん?
熱心な人なら見てくれる
215不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:26.98ID:vQeMOstMO
ロクに仕事をしないで高給取ってる政治家が筆頭だろうに
216不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:45.85ID:g1/2ur4D0
大衆文化と伝統文化とでは意味が違うけどね?
日本はアイドルグループみたいなのが全盛期を迎えているが
某事務所や某アイドルグループ系の総帥とか
そういう人達がこの世の栄耀栄華を極めている様に感じる
217不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:45.60ID:Z5zZBo+j0
パチンコも立派な日本の文化やで
218不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:48.54ID:vSc5TOH40
海外じゃそもそもワイプや雛壇に映ってるだけの奴を芸能とは呼ばないから
219不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:48.98ID:2EDITXWk0
日本以外も今後しばらく厳しいんじゃないかな
個人的にミュージカルは大好きだけど…
Broadway、westend…うん…しばらくはまあ行かないっていうか行けないっていうか…うん
220不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:53:52.18ID:Vd965h/30
スポーツは日本代表的なものだけで充分でしょ
221不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:54:55.30ID:Xw1PQnTU0
文化も芸能も観光も娯楽も外食も何にも要らんわ
コロナで以下に不要な物かよくわかった
222不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:55:40.43ID:aHtRlU2d0
はい贅沢です存在しなくても生きていける人が世の8割9割です
223不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:55:56.94ID:rI8qbPTY0
>>209
美術鑑賞と言ってインテリに見せかけようとしたところで、志村好きって時点で知れてるwww
224不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:55:58.52ID:2EDITXWk0
>>221
つまんない人生送ってんね
225不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:56:07.33ID:gnGGCWA40
>>218
小劇場で身内だけ相手にした上演も芸術文化扱いはしてないと思う
226不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:56:32.09ID:0BRBM/BY0
グレタが望んでいたのはこんな世界でしょ?
227不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:56:36.57ID:TEL2PbFA0
こういうのは歴史的にみても豊かな時代に花開いてるからね
でも今はネット配信があるから生き残れないということはない
228不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:56:37.79ID:tdAGGd+l0
>>198
廃れるわけないだろw
ライブコンテンツとしてスポーツ以上の優良コンテンツないんだから
229不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:56:44.68ID:85IdCE3q0
芸能は河原乞食の仕事とどこかで蔑んでる土人国だからな
230不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:07.66ID:0dZT49o60
>>205
哲学無くしたら、拝金主義の中国人や朝鮮人みたくなるぞ
231不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:15.31ID:hkcagkf50
>>1
スポーツが強いのは豊かな国が多い感じ
オリンピックでの選手団の規模を見ればわかる
文化芸術が多彩なのは、国が豊かな証拠だと思う

つまりそういうところに気持ちを回せる余裕があるかどうか、だろうね
「ぜいたく」というのはそういうことなのでは
232不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:33.05ID:gyWgglAm0
スペイン風邪やペストを経て残ったのが今の文化だろ
それより生き残ることを考えろ
233不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:53.04ID:WxLKJdAJ0
文化は国に余裕がないと維持出来ないのは当たり前
234不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:56.14ID:CshSkBIM0
>>198
健康維持のための運動以外
競技や格闘技は反社会的な遊戯という存在になると思う

中身がないのに、あるように見せてたものが多すぎる
歌舞伎なんて小芝居に価値はないし、早く走ることにも、遠くに投げることにも価値はない
マッチを作る人や、道路工事をする人、芋を作る人、魚をとる人、ものを運ぶ人に寄生していた寄生虫です
235不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:57.89ID:ZETR2D+50
>>104
> デカかった時は(税金はもちろん引かれるが)総取りできる。
> 総取りできるのは自己責任で自分が始めたことだから当然だけど、ヤバくなったら
これがそもそもおかしくね?
一般社会ってかサラリーマンなんかは大体、共済なり互助会なり、あるいは労組みたいなのもある
もっと言うと、雇用保険みたいなので助け合ってるじゃん?

芸能界にそれがないのって「自己責任」の名のもとに「儲けは全て自分のもの」って意識しかなくて
そういう組織や制度を作ってこなかったのが問題じゃない?

ライブハウスガーのときも思ったけど、稼いでるやつが稼いでないやつを助けるって発想がないんだよなこの分野
自分がパトロンになるって言う考えがない
236不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:59.23ID:ByvhdX/M0
坂本は電気なんか無くても死にはしないとか言ってたよな
237不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:57:59.76ID:wdxzz5as0
>>1
麻薬や女買う金あるならテメーで基金でもつくれよ、クソども
238不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:58:07.71ID:PlnyN2af0
>>221
ネットとネット文化は改めて今後も必要なものだと思ったけどな。
239不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:58:26.81ID:BZZVNvh40
マスゴミが一番イラン
240不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:58:35.09ID:7XIfIkBV0
食っていけないなら辞めて介護福祉士にでも転職すれば良い
民間は食べて行けなくなったら泣く泣く転職してるのだから
241
2020/04/29(水) 09:58:37.65ID:JkwLoFdf0
出ましたw
イオンシネマサポーター毎日
242不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:58:53.10ID:4YE4wJlF0
支援がないと生き残れないような文化・芸能は真の文化・芸能じゃねえな
243不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:59:15.65ID:eUqGs/Lk0
コロナ終息後に政府が国民に配る予定の割引クーポンに、旅行や外食だけでなく娯楽も
含めるぐらいの手当てしか今は出来ないのでは?
244不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 09:59:32.18ID:85IdCE3q0
>>223
大学教授で志村好きを公言してる人は少なくないっつうのに浅薄な認識だな
お前のような浅はかな人間こそまさにB層、フロイトが好きですとか言ってりゃインテリが気取れると思ってんだろ?バカが
245不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:00:03.76ID:123LA4H20
音楽は守ってほしいが、演劇は守らなくていい。
246不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:00:04.39ID:0BRBM/BY0
必要なモノ

インフラ、農業、教育、科学、医療、役所、警察、軍隊

こういうストイックな社会にもどろうよ
247不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:00:37.73ID:7/APzEUO0
>>246
共産国かよ
248不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:00:52.38ID:OHljmyxx0
文化芸能でお金を稼ぐのは贅沢
249不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:00:54.96ID:Ztl1lFlf0
> 日本の制度の課題が浮かび上がってくる

今までも充分税金で食わせてやってただろ
愛知トレエンナーレのクズも税金だ
250不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:01:06.46ID:zE3Q7bG00
売れない絵描きから政治家が出るのを待つんだ
251不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:01:12.81ID:3xssnqJM0
>>1
維新の橋下氏によれば、国民や市民に人気があれば彼らが支えるそうで税金を使う必要は一切無い
とのことです
助けて欲しければ文化芸術分野の方々から一般市民国民に媚びへつらって寄付などしてもらえるようにしろ
ということです
一般国民に受け入れられない者は逝ってヨシだそうです
その理屈で政治の世界を去ったはずなのに未練がましくテレビやネットで政治にイチイチ偉そうに言ってるのはおかしいだろ
卑怯者、ラグビーは卑怯者の集まりか
252不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:01:20.74ID:gnGGCWA40
>>236
電気なしでの音楽活動だけ認めるけど
あいつは配信すらする資格なし
253不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:01:53.00ID:VgUjIKD60
サッカーはなくなってもいいけどな
254不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:01:56.62ID:gL4cIezs0
>>1
需要がある芸能人はCMもらって支援されてるでしょ?
CMのギャラじゃ普通の生活できないの?
255不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:02:00.23ID:gLIN3i9g0
非常事態に於いては道楽なんかに費やすカネないだろ。
必要ないもんから切り捨てる、当たり前。
256不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:02:13.33ID:4YE4wJlF0
>>250
売れない芸人から政治家はたくさんww
257不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:02:22.04ID:7/APzEUO0
文化芸能以前に仕事切られた非正規支援しろよ?

なんで好きでやってる役者は助けるのに派遣やパート切られた人は生保レベルに落ちるまで放置されるんだよ
258不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:03:11.93ID:+Oj2aRhi0
今はそんな遊びをしてる余裕はないよ
259不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:03:31.30ID:7/APzEUO0
>>250
ルサンチマンで独裁化するから却下
260不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:03:41.83ID:6RfLAQwV0
>>223
別にインテリに見せようとしてないよ。
スポーツ鑑賞好きなただの子持ちのおばさんだよ。

バスケとアイスホッケーの母体が心配。
261不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:12.86ID:sTT8IKiX0
>>5
まず業界内で互助会や基金を設立したりするのが先だよね。
西田さんもアンケートを取るだけでなくて、設立することも取り組んだ方がいいと思うんだけど。
262不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:21.98ID:cPfhjfho0
ぜいたくだろ。人間の生死には全く関係ない。
263不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:37.95ID:4YE4wJlF0
時代の波にもまれて、淘汰されそして新しいものが生まれだす それが文化

淘汰されるようなものを無理やり残すほうが不自然
264不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:40.09ID:CGrqjxVv0
芸能人による感動ポルノおなに~がとまらない
265不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:50.96ID:0dZT49o60
>>236
電気をバリバリ使う音楽活動やってた奴の台詞じゃないな
266不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:04:50.70ID:L1qTl+U90
筑波大の教授 「忘れない。電力不足のとき、音楽家は「たかが電気」と言った。そして今、音楽家の為に声を上げる者は誰も残っていない」 [701470346]
http://2chb.net/r/poverty/1588071856
267不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:05:30.11ID:skdU3QE80
まずは医療従事者への支援が先だろ
芸能界に支援する金をマスクや消毒液に回すべき
268不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:05:38.99ID:icBAwdcp0
オッパイや尻のチラ見せ写真をSNSにせっせと投稿して日銭稼いで億ション買う連中が文化人なの?
269不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:05:46.86ID:aSmSv7aG0
また世の中に余裕できたら必要になるけど
支援とかほんと間違ってる
芸能人は半分以上消えていい
270不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:05:49.11ID:QK65edPu0
スポーツ自体は本来国民の健康維持を目的として推進されたから必要だけど
ショー化したスポーツは不要不急。
ヨーロッパでもこの機にサッカー選手の年俸が果たして適正なのか、という議論
があるらしいし。

芸能もスポーツもバブル化してただけで適正な水準に戻るだけなのかもね。
271不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:08.66ID:4N9warlH0
それどころか労働(笑)が必要ないことがバレちゃったしね
272不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:14.09ID:ZZVPltWU0
マズローの欲求の五段階説から、勉強し直して来いよ。
無知の変態便所紙は。
273不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:21.89ID:0knIfHXK0
あってもなくてもいい存在への支援が遅れるのは仕方ないことでしょ
まずは生きていく上で欠かせない食い物やものづくりをする職業への支援が最優先だろ
274不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:27.05ID:fMpCWe6L0
文化芸能で食ってく、に関しては贅沢なんじゃね?

生活の一部として文化芸能があるのは
人間が絶滅しない限り、無くならないわけだから
275不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:33.69ID:EWDotIIA0
早い話、飲食店と同じ
特別に何かする必要無い、無くなっても困らないし
276不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:36.60ID:9UUDdDj00
>>1
文化や芸術は人々に新しい別の視点や気付きを与えるからね。
文化や芸術を軽視する社会や国は滅亡しやすい。
277不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:06:53.41ID:PlnyN2af0
>>3
いや、必要だろ。
観戦したり観賞するのは態々箱物に足を運んでする必要はなく、
全部ネットの仮想空間でできるようにすればいいって事だろ。
バーチャル美術館、バーチャルライブコンサート会場、
バーチャル競技場でいいじゃん。

不要なのは「箱物」だろ。
278不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:07:04.80ID:Y+rgJl1o0
所詮虚業、哀れ末路は覚悟の上
娯楽なんてそんなもの。
279不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:07:07.21ID:Db2ge6Dx0
>>206
そうやって敵を増やしてるのは当のマスコミなんだよな
280不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:07:11.71ID:rV+AKvor0
Face-to-Faceで顔合わせると実力以上に他人を圧倒できてきた人が困ってるだけだな
ニュースショーでてる芸能人なんて、自分が勉強不足で分かってないだけなのに、キャスターと顔見合わせたりとかしゃべくりの間の使い方とかでその人がわからない事が問題というふうに勘違いさせてるだけじゃんというのが、リモート出演させてみてはっきりした
281不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:07:18.48ID:CXKeFRKsO
家にこもるから余計、マンガやアニメはあると嬉しいかな。
でも、関係者が感染されたら困るから発売や放映の延期は我慢するよー。

麻生政権の時に、サブカルチャーを国で支援しようとしたら、マスコミがボロクソに叩いていたような?
世界に通用するコンテンツで、日本の強みなのにね。
282◆fJuFOn8g22
2020/04/29(水) 10:07:36.09ID:9RN/PW7C0
売国反日で御飯食べてる人達だし
283不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:07:50.45ID:QndBgmgP0
今は戦時中なんだろ?
文化・芸能はぜいたく
ぜいたくは敵だ!
284不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:07:51.93ID:nN7H/AJu0
文科省から税金いや借金が出てるだろ。残したいとこは
285不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:08:14.33ID:Z16cWaTV0
都と国から300万貰えるのにナニが不満なんだ
286不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:08:19.96ID:q8QLFagI0
贅沢でしょ、余裕ある人だけが楽しむもの
287不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:08:27.73ID:B0cHUlzK0
戦時中だよ
月月火水木金金だよ
身を粉にして働け
288不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:08:31.06ID:baLM3CaJ0
人類の敵変態が新聞やってる間はダメだな
289不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:08:53.80ID:9AozTwrT0
支援って具体的にどこまで税金を使いたいんだろ
役者が30万円の家賃が払えないと言った税金で払えということか?
払い戻しのチケット代や劇場のキャンセル料を税金で払えということか?
なんで芸能に税金を使う義理が?
290不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:08:57.66ID:0knIfHXK0
>>280
ニュースに出てる芸能人ってはっきり言って必要ないよな
単なる賑やかし目的だから、知識も経験もないから話すことは薄っぺらいし
その辺の飲み屋でクダ巻いてるおっさんと変わらん
291不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:09:48.61ID:3luEWwv00
芸能のギャラが適正か考えてやれば
わかることだろ
292不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:10:57.12ID:DkyuJwOd0
文化芸術は守るべきだけど
金よこせー!政府はアホかアベニコロサレルー!!!
って最初からトップスピードで騒いでる奴らにはあげなくていいよ。レジ打ちしろよ
何で反政府文化人は口汚く罵りながら金は税金から貰いたがるんだろうな。汚い金など要らん!と自力で金持ちパトロン探さないのが不思議

アフターコロナまで食いつないで、人身が癒しを求める頃に文化活動したいです補助くださいならわかる
293不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:10:59.43ID:CbFm++VsO
プログラマでもゲーム業界とかだと下に見られるよ
嫌ならインフラエンジニアにでもなるしかない
294不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:11:35.25ID:9UUDdDj00
>>282
これは毎日が正しい。

文化や芸術は人々に新しかったり別の視点や気付きを与えるからな。
文化や芸術が衰退している社会や国は新しい別の視点や気付きや道を人々が模索出来ないので、
衰退していくからな。

安全保障上でも文化や芸術を軽視してはいけない。

毎日や朝日が言っているからと言って、その意見や主張をシャットアウトする人はバカだよ。
295tree d
2020/04/29(水) 10:12:45.80ID:4n28eLhG0
>>19
バブル期の桜井なんとかに比べれば今はましだがな
296不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:12:57.60ID:mwsteyeu0
創価と在日天国
297不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:13:21.44ID:cbJpGYHt0
命と文化とどちらが大事なんだ。  文化
命とスポーツどちらが大事なんだ。 命
298不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:13:54.47ID:9UUDdDj00
>>283
それは解釈が逆。

文化や芸術、あるいはメディアが国粋主義軍国主義に傾いて行ったので、
日本の敗北が確定してた第二次世界大戦に日本は参戦してしまったからな。
299不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:14:12.96ID:gnGGCWA40
だいたい個人事業者ならそっちの方で支援されるだろ
なんでそれより余計に分け前よこせって大騒ぎすんだよ

庶民の文化芸術に触れる権利を俺たちが守ってやってんだから
お前らが金を差し出せよwwwwwwwwっていう選民意識がいや

生活に困ってるからみんなと同じように支援してくださいっていうならわかるけど
300不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:14:32.51ID:obXIUO0p0
ユーチューブで頑張れよ
301不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:14:37.04ID:0Y4zCxzN0
優先順位は医療と食が最優先だろうに

つか芸能界のクレクレはあまりにも見苦しいぜ
金もってる芸能人のほとんどが寄付もしねーし
302不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:15:32.07ID:BThkKFlq0
>>3
ライフラインと比較したら優先順位が低くなるのは当然
利用する側は趣味の世界だからな
303不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:15:36.63ID:5YS/NG4H0
今回芸能なんて心底要らないってことが露呈したね。
対して面白い芸持ってる訳でもなくわけわからんモデル気取りのアホガキとか有名人ってだけで専門家面してコロナのこと語るわ、
自粛しよう家にいよう、ってできるもんならしてるつーの。ゆとりある安全圏から何様だよカス。
304不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:15:48.73ID:xMoHm0zf0
日本の芸能なんて守る価値ないだろ
305不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:15:55.60ID:U1idhGr50
現在要らないものは終息後も要らないものだろ
この際消滅した方が地球にとっては優しい
306不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:16:09.04ID:zHMFE6j80
スポーツ以外はネット配信で直接購入してもらえたり、スポンサーついて貰えたりするだろ
単純に広い市場に出たときに競争力が無いから食っていけてないだけ

スポーツもプロはどこかの会社と契約してるから契約金は減額されるかもしれんが
食っていけなくなることは無いだろ
307不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:16:10.32ID:Ztl1lFlf0
>>294
所持金が千円しかない時に食うもの買うか演劇見るか
おまえはどっちなの?
308不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:16:25.13ID:TEL2PbFA0
>>267
命あっての物種というくらいだからね文化は二の次
世界が落ち着いて余裕がでればまた復活する
貧困の中でしか生まれなかった芸術やスポーツもある
309不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:16:52.84ID:8lrWoBJD0
>>276
具体的な国名をどうぞ
310不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:01.18ID:xMoHm0zf0
日本の芸能がほろびても海外のがあるから問題ないよ
311不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:12.96ID:usEDw1LK0
┏( .-. ┏ ) ┓
【★エボラ型コロナウイルス★/ペンタゴン★ウイルス】


*エボラ型コロナウイルスとは

「ペンタゴン」が作り出し
「米ギリアド・サイエンシス社」に、治療薬を作らせました

これに、お台場フジテレビ&SF Appleが協賛してます

--

目的)

*日本人に、高額な治療費を支払わせる
(国保の崩壊)

*日本人に、エボラ型コロナウイルスの
不顕微感染を拡げて、ゾンビ列島にする

*日本人内で、感染爆発した場合
最悪は、核処理される恐れが出てきている
d9
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1255053569570430977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
312不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:18.07ID:6QGdxpxM0
>>228
そうやって生き残れるのはNFLやMLBやリーガみたいに放映権料中心でもある程度維持できそうなリーグだけだろ。
国内プロスポーツが昨年までと同じ事をやっていけるとは到底思えない。
313不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:28.25ID:xMoHm0zf0
>>309
ソ連ですら文化は保護してたからなw
314不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:30.75ID:0Y4zCxzN0
新聞「軽減税率みてーにもっと優遇しろやぁ!」

こういうことでしょ
けっきょくメディアも芸能界も金に汚いクズの集まり
315不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:17:38.67ID:5OFmwLye0
今やることではない。
316不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:18:12.91ID:jsy+LRwe0
浮ついた職業に就いてるけどこれは仕方ないと思う
地に足つけてやってる人たちをきちんと救済してあげてほしい
317不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:18:20.38ID:QK65edPu0
>>313
プロパガンダに必要だからなw
318不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:18:50.95ID:Db2ge6Dx0
こういう目立ってナンボの人気商売は
お上の言う事や多数派の世論に従っていい子ぶってたら商売にならんしな
ただウイルス禍においてそういう反骨精神は迷惑この上ない
そこの憤懣やるかたがないのだろうけど
319不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:05.49ID:WfX+HOE50
都市部の公園を耕して
住民が共同で野菜でもつくればええねんwwwwwwwwwwwwwww
320不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:09.03ID:NykQ/z6Y0
年収200万で暮らしてみてから言えよ
321不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:12.44ID:rB6K0YqJ0
うちの高校では「教育に芸術はいらない」と学習指導要領を全否定してたぞ
後の校長や教育長になる人達の大半が率先垂範して、教員にそう指導してた
だから音楽やれば楽譜が読めない、書道やれば字が読めないのは当然の常識
おまけに芸術科目の教員採用試験は数十年に一度しか実施されない所が多い
これ以上の努力をするなら、リベラルアーツの撲滅に踏み切る事くらいだろ
322不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:18.09ID:rV+AKvor0
>>290
ようは他人の影響力を同調圧力で利用してきたようなのが淘汰されつつあると思う
ワイドショーとかでもお情けでリモートで出してやってるんだろうけどテレビに自宅や離れた撮影場所から出て画面越しに喋らせるとまあ身勝手でつまらん事
あれ、いらないでしょ
ニュース番組でも距離置いて話させてみると、あれ、このキャスターなり論説委員なりってすげーわがままなこと言ってない?てなのがはっきりわかる
323不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:27.58ID:X3adFNIh0
命と天秤にかけりゃそうなるわな
ただ命を顧みない
ギャンブル=パチンコ は
臆病になった国民に再び行動を起こさせる
経済再活性化にもの凄く重要なんだよな

パチンコだけは稼働させとけ
悪いことは言わん

臆病潔癖ヒステリーだらけじゃ
国民の心は凍ったままだよ
324不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:37.89ID:PCn26KGX0
>>146
テレビ番組自体がステマだからな。
広告代理店が無理矢理売り込んでるだけ。
広告費を出していないアーティストは存在すら日本人には知らされていない。
プロモーションに9億かけて10億売り上げるのを芸術と呼べるかってことだな。
325不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:19:53.67ID:xMoHm0zf0
日本の芸能なんてガッキー^と古典芸能だけまもってりゃいいっよ
まあ、ガッキーはコロナの影響もうけず稼いでるが
326不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:38.26ID:/R6EeTy00
別に芸能なんて無くなっても誰も生活に困らないからね
327不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:38.62ID:IVW4zJvs0
芸能っていったら、ジャニだの吉本だのAKBだのを思い浮かべるからな。
普段から、あんなものをのさばらせたツケだよ。
328不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:39.35ID:XDJdindC0
自分達で努力したり協力して守ろうとせず真っ先に国に金をくれくれ言い出したのが自称文化人だったからな
その代表者が反日発言してるようなヤツラだったからめっちゃ印象悪くなった

日本を批判しといて真っ先に国に金を出せはないだろう
どれだけ恥知らずなのか
329不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:20:50.57ID:0Y4zCxzN0
むしろメディアこそ国に頼ってないで自力でやれよ
国の補助金をチューチュー吸いながらで権力批判とかアホかと
330不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:21:05.68ID:gnGGCWA40
>>317
外貨稼げたからなw
331不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:21:08.43ID:xMoHm0zf0
芸の人がよく五輪やめろとかいうけど
五輪で一番懸念されるのは芸能の部分だからな、はずかしいことするんだろうなw
332不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:21:09.49ID:zHMFE6j80
>>319
自然災害じゃないから食料品の供給力は落ちてないんだよなぁ
333不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:22:03.17ID:nlNt4g2P0
贅沢だよ
334不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:22:17.75ID:dD3jEOXr0
アメリカじゃビヨンセが多額の寄付したりレディガガみたいに
オンラインチャリティーライブしてんのに日本の芸能人は何やってんのさ
寄付したりボランティアやったりしてるのYOSHIKIぐらいしか聞かない
売名でもいいから少しでもいいからまずは芸能人からやれよ
騒ぐだけの西田敏行と坂本龍一にはがっかりさせられたよな
335不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:22:24.28ID:rV+AKvor0
>>303
あの辺安全圏じゃないんだよ
多数の人間に広く内面まで食い込んで接触する能力に長けた連中でその能力で飯食ってるだけだからコロナ広まると真っ先に感染するの
だから無茶苦茶必死に身勝手なこと言ってる
336不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:22:43.05ID:XgBkugQm0
風俗の話するほど上級なんだろ 芸能界は
337不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:22:57.82ID:LJuzG/kZ0
在日や暴力団がいらないんだよ
338不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:23:10.78ID:88nL1/H+0
普段儲けてる時に家賃余分に払わんで
コロナったら家賃免除しろだからな
地方の飲食店や旅館などは助けてやらなあかんが
都心のそいつらなんで助けたらなあかんねん
339不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:23:12.82ID:Db2ge6Dx0
>>328
最初に出てきたのが野田秀樹と平田オリザだったのは最悪だったな
特に平田みたいな鳩山のスピーチライターやってたような奴を表に出してくんなと
340不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:23:42.57ID:P1Ta+srtO
芸スポやバラエティーのひな壇にでてくるクズ女やバカ芸人「おいゴラァ。ギャハハハネトウヨ~食べてるw」

俺「俺が母親殴る蹴るしてやったら、2ちゃんでこいつらのスレ隠れて、モザイク匿名女だしてこんなに貧困が~で、貧乏自慢だしてカネたかりするんだったなしねクズが」
341不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:23:48.35ID:J3KTiPle0
贅沢かどうかの問題でなく優先順位。生活・仕事・健康・インフラが何よりも大事。外国と比べて支援が遅れてるとか本当にどうでもいい。日本には日本の価値観がある
342不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:23:52.15ID:0ogB6the0
ラジオも酷い
芸能人の枠だと崇高な理想を散々語っておいて結論はほぼほぼ全部「金くれ」だからな
343不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:23:52.58ID:xMoHm0zf0
>>339
しかも平田は飛沫だなんだとライブハウス叩きしてたhしなw
344不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:24:16.73ID:Z6kPyCh10
と、思うなら、別に毎日新聞がやっても良いんだけど?
普段、から自称文化人や自称ゲージュツ家にコラムとか執筆させたりと、いろいろと贔屓にしてるじゃない。

まあ、そもそもの話、何かあるとすぐに税金に集る連中が芸術家を名乗ってること自体、どうなんだろ?とも思うんだけどね。
345不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:24:18.42ID:pS9JknFH0
芸能なんて元々在日や社会人に適合できないハズレ者
何を偉そうになってんだ?
346不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:24:39.27ID:hqgLFzJf0
娯楽はそういう物
金に余裕がないと楽しめない
347不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:24:45.43ID:kxCF7KGM0
最近芸能もおもんないし…
利権ばっかで在チョン多いし
それこそ金牛耳ってる事務所に面倒みて貰えばいいのに
348不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:24:47.26ID:qIoaKDaR0
寄生虫のくせに偉そうにしてた連中、ざまぁだな
349不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:24:48.23ID:Db2ge6Dx0
アメリカはアメリカで
寄付することで仕事が捗ったりする社会システムや宗教観が根付いてるんだろうけどな
350不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:25:19.13ID:tbp2UDCq0
コロナ前に好きだった歌手とか、どうでも良くなったな
何を浮かれてたんだろうって感じ
お金の無駄だった
351不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:25:30.65ID:a/KNakbI0
こいつら、コロナ禍が始まってから、金のことばかり言ってるな
クラッシックとか現代アートとか伝統芸能は、普段から税金頼みだろ
芸能関係は、こういう時こそ事務所が助けてやるべきだろ
352不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:25:31.49ID:PiUaYvdh0
支援されなきゃ生き残れないものは、贅沢と言えるんじゃないの?
353不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:11.16ID:MiOsXgmL0
有名文化人を前面に出して「金くれ」とアピールすれば一般国民が賛同してくれると甘く考えていたら
その有名文化人は今まで散々稼いできた大金持ちばかりだったので逆に一般国民の反感を買った

この界隈は馬鹿ばかり
354不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:11.26ID:k9cQb05E0
緊急下では文化芸能は真っ先に切られるのって
割と世界共通だと思うが
355不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:16.95ID:uxIufJsh0
「貧乏と多忙は文化の敵」という言葉を聞いたことがある
356不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:26.38ID:xMoHm0zf0
>>351
ホリプロの社長が連日金くれとうるさいんだよw
357不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:37.71ID:z8Ld2P5W0
お金がなくても
趣味として
やりたい人はする
358不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:52.54ID:4LaQBMKJ0
確かに国家予算を使ってでも守るべき芸術があるのは確かだけど
お笑い芸人とかキングヌーとかワケのワカラン舞台俳優とか
守るべきレベルに達していないゲーノー人がほとんど。
しかもそういう奴らに限って声が大きい。
359不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:26:54.38ID:QK65edPu0
>>350
バブルだったんだな。
今回の件で真の芸術以外は淘汰されていくんだろうな
360不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:27:00.44ID:c+NWKFJV0
元禄文化や化政文化なんて言うだろ

そして景気の良かった時代を「昭和元禄」なんていうだろ

昔から文化芸能は平和で景気の良い時に流行る存在だ

アサヒも不況で先々広告取得、定期購読者確保に大変困ることになる。
廃刊覚悟で首を洗っていたほうがいいと思うぞ。
361不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:27:09.84ID:rV+AKvor0
つうか、アリとキリギリスって知らんのかね
日本の世帯平均の貯蓄が1000万超えてるって話で、アリ層ですらこれくらい備えてるんだから、浮き沈みの激しい文化、芸能の連中とかのキリギリス層だと数千万は貯めておくもんなんじゃないの?
362不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:27:27.42ID:xMoHm0zf0
レプロの社長はガッキーのおかげでダメージ少ないのか金くれはしてないなw
363不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:28:20.84ID:fxqx7r1+0
元の状態で再スタートできたらいいね
みんなが!
芸能だけ抜け駆けで自分らは特別なんて言っても煙たがられるだけだぞ
364不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:28:39.22ID:J/8dDvEO0
必要とされてるものと、そうでないものがふるいにかけられた
365不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:28:52.27ID:zHMFE6j80
>>352
文化の保存って観点では必要不可欠なもんだな
ただ、相当高度に洗練されたものを残していく必要があるんであって
この程度の事態で食っていけなくなるなら、メジャーな文化じゃないってことで文書と映像だけ保存して国会図書館とかに保管しとけば良い
366不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:29:07.34ID:x9wD4rll0
毎日新聞は要らない
367不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:29:10.36ID:dD3jEOXr0
>>349
坂本龍一はアメリカに住んでるんだから率先して寄付を呼びかけるべきなんだよ
それなのに普段は日本政府叩いてるくせに「金寄越せ」だもんな
368不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:29:23.07ID:xMoHm0zf0
昔の番組みる機会がふえたけど、番宣なんかバカなことしてなかったな
369不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:30:10.49ID:T/R+37ST0
こんなもん守るぐらいなら
畜産漁業に補助したほうがいいわな
370不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:30:40.73ID:MB3TG78u0
とかく、他国と比較したがるのは、安易な結論を補強したいだけだと思うぞ
371不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:32:18.38ID:fxqx7r1+0
裏方が苦しいってのも
プロデューサーや主演級だけがっぽり持っていく業界の配分ルールが余裕なくしてんじゃないの?
372不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:33:04.05ID:r8ebnoHL0
宮迫ニンマリ
373不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:33:30.61ID:P1HMRmLV0
なんでお笑い芸人は風俗の話するの?
あれ売春禁止法違反の犯罪たよ!
374不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:34:52.09ID:smvju1BpO
売れない役者や音楽家は文化や芸術ではない
375不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:35:04.63ID:OJWwljMf0
>>349
日本は寄付する人を叩く文化があるから
376不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:35:07.53ID:pJeZGIAK0
>>3
自浄能力がゼロだもんな
それぞれの問題を起こした連中が真摯に謝罪すればまだ違ったのに

阪神は未成年者飲酒や児童買春や反社のスポンサー等を全てを明らかにしてから球団解散

宮藤かんくろうや石田純一とかは謝罪の上で復帰なしの引退

坂本龍一はまず「たかが電気」発言を謝罪した上で
たかが音楽が調子に乗ってすみませんでしたと
パヨクの大好きなシナチョン式の三跪九叩頭で頭から血が出るまで謝った上で
困窮する同じ業界の人間に金を出せ、そして芸能界から消えろ
377不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:36:25.80ID:smvju1BpO
寄付をしたり寄付を募る行動をする外タレ
金をくれくれ言うだけで何もしない日本のタレントミュージシャン演劇関係者
378不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:37:35.13ID:BKol+siy0
文化芸能に限らんが、仕事はすべてに優先する、とそれ以外を軽視した結果と言えなくもない

家で何もせずじっとしてろとか無茶もいいところだ
特にGWとか人によっては年に一度の行楽だから、無策で家に居ろと言うだけで済むはずもない
379不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:37:56.53ID:eLXSNZd20
バカ野郎
変態が面倒見してやれよ
文化や芸能? 余興じゃねえか
経済と人命との維持が最優先だよ

なめるなよ変態
380不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:38:02.15ID:CXKeFRKsO
>>373
あれ、趣旨としては今は風俗は我慢しろ、でしょ?
感染拡大を防ごうとしたから、マスコミに叩かれたんでない?
381不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:38:47.16ID:IDRS3+cF0
音楽や芸能は必要だけどこんなにたくさんはいらない

コピペしたような顔ばっかりのアイドルユニットとか
パクり切りつないだ曲しか出せないやつとか
握手券詐欺とか

これを機に淘汰されるべき
382不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:39:08.20ID:HY/edTcU0
スポーツとeスポーツの本質は同じだったということ
みんな薄々感じていたのが顕在化しただけ
383不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:39:21.49ID:dbGGf2zR0
普通に贅沢品なのは間違いない
西洋と比べると日本は上級の人の意識が低いってだけ
ホントは文化事業は非課税とかやったほうが良いんだけど
384不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:40:58.31ID:TOF9S4nb0
必要だがライフラインの方が優先で当たり前だわな
何より芸能やマスコミの仕組みがダメなんだろ
大したこと無いのに事務所や知名度だけで無駄に大金貰えるシステムや嘘つきでバカのマスコミの給料が高かったりするから理解を得られないもうちょい下に分配するだけで結構な人数が普通に食えるだろ
それと最初に必要と言ったけどメジャーな芸能のほとんどは無くてもかまわんどうせ使い捨てみたいな浅いものばかりだしな
385不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:41:38.60ID:CXKeFRKsO
小説家は小説を、画家は絵画を書きためておけば?
演奏家はピアノでもバイオリンでも、みっちり練習しておけば?
スポーツは無観客試合をやってくれたら、テレビで見るよー。
386不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:42:10.00ID:8lrWoBJD0
>>384
美術文化レベルのものとその辺のテレビで流れているような低俗な芸能を一緒にしてもね
387不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:42:10.86ID:JKkDa4du0
質がより問われる様になるだろうな
388不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:43:25.07ID:DVBgGj4w0
変態記事が文化なんですか?
389不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:43:52.56ID:q8QLFagI0
河原乞食風情が
390不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:44:01.02ID:8nuL2qK80
今の芸能はいらない
過去のもので充分
391不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:44:29.55ID:KN2uLHpe0
地下アイドル()やクソ芸人()や声優()あたりはまとめて淘汰するチャンス
392不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:45:03.15ID:J3KTiPle0
陶芸・文楽は大事な芸術文化だから困ったら支援は必要かな。古書店とかも。しかしテレビに出てる芸能人は芸術でも文化でもない暇つぶし要員。支援は無用
393不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:45:13.00ID:MiOsXgmL0
お笑いも音楽も演劇も 供給過剰で本業だけでは食えない泡沫がゴロゴロ居るんだよな
そういう連中まで救済していたら本当キリがない
394不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:45:17.77ID:jW6YL8a80
>>3
河原乞食は要らないから

他の文化芸術の育成に金出した方がいいよね
395不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:45:27.58ID:tdAGGd+l0
>>312
え?日本のプロスポーツだけが廃れるって言ってんのw
それもあり得んだろ
放映権料収入にしたってJも決して少なくないし欧米だけが生き残るなんてこともあり得ない
396不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:45:37.95ID:yzos5nqU0
>>3
音楽は要るなぁ
つってもJ-Popみたいなゴミじゃないけど
397不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:46:26.76ID:PCn26KGX0
売り込むのに9億かけて10億売り上げるアーティストは電通とか頼りにしなきゃ誰も聞かない価値のない連中だろ。
一方、ユーチューブとかライブ活動自体だけで皆に支持されて数万人のライブ会場を満席にできるアーティストなら価値があると思う。 
398不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:47:51.74ID:G+tkO6M40
ひな壇に人並べて順番に悪口言うのが文化ですか?(笑)
399不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:50:31.19ID:jW6YL8a80
庶民向けのエンタメなんか誰かが金を出して守るような性質のもんじゃないだろ

例え一旦なくなったとしてもまた庶民の中から湧き出てくるよ
400不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:50:35.19ID:51xUOTQF
アニメ漫画ゲームが一番要らない
401不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:50:40.17ID:Db2ge6Dx0
>>375
日本じゃ善行は陰徳であるべしって考え方だからかね
402不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:50:40.45ID:wLNc1PY90
かいよりはじめよ、ということで、毎日新聞さんはぜひ支援してくれればいい。
公的支援の額や是非は議論の必要があるけど、自分でやるのは簡単だろう。
403不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:50:52.41ID:rB6K0YqJ0
西洋基準では数学も哲学も天文学も総て芸術だ(いわゆる「リベラルアーツ」の事)
中国基準では農業も漁業も占星術も総て芸術だ(佐藤道信・東芸大教授の研究結果)
日本基準でも開国直後までそうだったが、やがて芸術は「美術」に限定されてった
だから芸術を撲滅するなら、大学から工業・農林水産業まで総て撲滅すべきなのね
404不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:52:02.60ID:z04ZWZFw0
成功した先達の同業者が援助の手を差し伸べない
他の仕事はする気がない

ってのにドン引きしてるだけです
405不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:55:48.95ID:xMoHm0zf0
しかも演劇人って国民をよく罵倒してるからな
406不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:55:50.12ID:CoverZm40
ライブハウスが文化ねぇ
んなもん放っておいても、雑草みたいにまた生えてくるモンだろうに
なんで税金使って保護せにゃならんのかw
407不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:55:58.00ID:NXs9ctJ20
芸能なんぞが贅沢であるもんかおこがましい
戦中の「贅沢は敵だ」を引き合いに出して批判したいんだろうけど
408不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:56:54.68ID:tyMvgcHY0
演劇が特に要らない
他のコンテンツと比べて観たことある人断トツで少ないだろ
409不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:57:07.61ID:PDzWuh6D0
贅沢じゃなくて悪、消滅すべき奴ら
この際ついでに資産没収して処刑しろ
あとこんなもん文化じゃないから
410不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:57:32.85ID:4YE4wJlF0
>>294

ピーピー騒いでるキチガイどもは真の文化でも芸術でもないからどうでもいい

無くなったところで何も衰退しない 
411不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:57:47.30ID:MiOsXgmL0
食糧不足になり食うのにも困れば
「エンタメ業界を保護しろ」という扇動に乗せられるアホな一般人も皆無になる
412不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:58:46.85ID:ebZAVnoM0
贅沢ではなくて不要不急ということです
413不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 10:59:10.61ID:Va4jBcOx0
毎日新聞社と系列のテレビ局が支援すればいいのに
なぜ?
414不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:01:38.29ID:8i8dhO8t0
無くても全く困らんし寂しいとも思わん
社会が必要とすればまた台頭してくるだろ
今はそんな時じゃ無いってこった
415不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:03:01.65ID:5U8hs3XZ0
>>246
北朝鮮は楽園だな
416不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:04:09.17ID:4YE4wJlF0
てゆーか、本当になくなったら困る文化なら誰かがちゃんと支援する

新聞社だって囲碁将棋には大金をはらってるだろ

毎日新聞が口だけで金を出さないということは、なくなってもどうでもいいものということ
417不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:04:17.22ID:+PQtQoAB0
文化芸能は贅沢なものだと思う。
パトロンが必要なもの。所詮水商売。
富豪が庇護すればいいもの。
この非常事態に国の税金使ってまで守るべきではない。
毎日新聞の書く事は寝言。新聞も贅沢品。
418不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:05:14.72ID:H5CWFFOc0
>>3
芸人いらん
419不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:05:35.13ID:dD3jEOXr0
新聞社とテレビ局なんて高給取りがゴロゴロいるのになんで率先して寄付しないの?
我が社あるいは我が局はこれだけ寄付しました!ってやりなよ
基金でも作りなよ
寄付したくなるようなコロナチャリティーコンテンツ用意して寄付募りなよ
まず自ら動きなよ
420不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:05:48.08ID:epalgPs20
>>417
大衆が文化を庇護できるぐらいの賃金が得られるから文明が維持できるんだ。
421不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:07:23.78ID:X7kXTNo+0
ピカソなんかは飯食いに行って支払いは金払う代わりにちょろちょろっとスケッチ描いてお代にしたって言うけど本当に実力が有れば社会がどうなろうと食っていけるんじゃね?
422不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:08:20.87ID:4YE4wJlF0
>>420
文化を庇護できるぐらいの賃金が得ている大衆が維持すればいいだけ
大衆からそっぽを向かれて金を集められないようなものは廃れても問題ない
423不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:08:49.84ID:b92A6M430
音楽芸術なんてパトロンがあってこそ成り立ってきたものだろ
パトロンが失脚すればお抱えも皆没落するし、民衆をパトロンにした芸能だって民衆が困窮すれば真っ先に切られるのは当たり前
芸能の人間は今迄チヤホヤされてたかもしれんが、民衆の労働の僅かな余剰の上澄みを啜って生かされていた事を自覚するべき時だよ
424不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:09:06.40ID:gZ+TQ4Rz0
娯楽は贅沢に決まってんじゃん。
425不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:10:20.37ID:73eBrRdc0
TBSはクラスター発生させたくせになんでこんな事書けるの?
馬鹿なの?
426不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:10:21.04ID:E7dfVTsb0
少なくとも星野源は不要
理由は顔が変だから
427不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:10:51.78ID:LkLTv2Se0
>>11
音楽そのものもいらない側
428不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:11:41.57ID:LhZczuz60
正直言って、漫才や落語やら、補助金ないとやっていけないようなのはなくなってもいいと思うよwww
伝統文化とか、その時々の時代にはやった流行でしかないので。
429不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:11:55.72ID:CI/4TO4p0
そりゃ衣食住に比べたら贅沢なものだろうな。
そんなことすらわからないバカなのか?
色んなものが満たされた後でやるものだろう。
物事の順位付けもできない程平和ボケが進んだってことだな。
430不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:11:57.90ID:4YE4wJlF0
そもそも>>1で示されている映画館や劇場、ライブハウスなんぞただの箱

そこで演じられている中身が文化なわけで、箱が文化なわけがない

箱が無くなったところで、文化には全く影響はない
431不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:12:41.27ID:3TeDYkqk0
元は 太鼓持ち だからな。
金持ちの道楽。
432不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:12:44.38ID:RB7w3H/j0
まあキリギリスの世界なんだから
いざとなったら一旦死に絶えるのが筋
433不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:13:18.82ID:AAL5CVwo0
好きな仕事やって中には大成功してる奴もいる。
見た目チャラチャラしている。
そんなとこじゃないか? あんまり支持がない理由は。
434不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:14:38.15ID:Ud0x1pMO0
>>37
働く気の欠片もないナマポのカスが文化芸能と違って他人には何も利益がないのは確かだが
食料や日用品で一部値上がりしてるわけだし何もダメージないって事はないわな
435不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:14:57.78ID:aSU6BmT40
文化事業の後援もしんどいけど、手放すと
部数減少に歯止めがかかんないからな、
公金でんなとかしてくれないかなといいたいわけですね
436不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:21:24.97ID:6lAayePv0
みんな輪番停電で困っている時に、電気音楽で稼いだミュージシャンが
電気を使ったマイクで「たかが電気」とか言い放ったような連中とそのお仲間だからだろ
その電気関連の地味な職業で食ってる国民がいることを気にもしないで
小綺麗で意識の高い言説を振りまいてた自業自得
437不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:24:40.74ID:jW6YL8a80
育成に時間も費用も掛かる文化芸術と

雛壇芸人と河原乞食の集団一緒くた考えるなよ
438不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:27:31.86ID:H8MomYjT0
ライブ、オリンピックのせいでコロナが蔓延したからな。芸能、スポーツは要らん
439不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:27:49.91ID:jm/qwmxT0
意図的にやってるんだろうけど、「文化」と「芸能」は同一ではない

同じ文脈に入れることで、「文化」と同次元に置きたいんだろうが
「芸能」は「文化」のほんのちょびっと、ごく一部でしかない

そもそも民衆に「芸」を見せ、見て楽しんだ対価としてお金をいただく
これで生計を成り立たせてる存在だろうに
緊急事態の最中にニーズあると思ってんのかね?


わざと「文化」という大きな概念と混ぜることで
元々無理筋の自説を通そうとしてるとしか思えん
ブン屋ってのはこの程度かよ
440不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:28:04.39ID:WIclbwYn0
音楽業界が何してきたか知ったら今日にでも潰されるやろ、芸能人もメクラして加担してきたんやから同罪やな
441不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:28:08.21ID:7BJEjs8q0
終戦直後や、
バブル崩壊や
リーマンショックよりも
今回の方が悲惨かもしれない。
442不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:30:10.69ID:UHMUC/260
ぜいたく、というか不要
むしろ邪魔

野球とかも
443不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:31:12.04ID:zrLqPR9i0
歌や踊りが上手い人が専門職として食わせてもらってるだけだから、支える人が居なくなれば別の仕事に就くしかないよ
444不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:31:37.42ID:hJFDfSH+0
テレビで儲けてるやつが寄付すれば?
445不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:32:09.90ID:cBvPWORV0
映画館とかにはなんとか持ちこたえて欲しいけどな

お笑い? いらんで
邦楽邦画は悪く言うほども知らんし・・・
446不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:32:35.67ID:XKGNQjxG0
保護されるべき伝統文化や芸能なら税金使ってもいいけどアホみたいにぼこぼこ生えてくるアーティスト(笑)に補償なんぞ必要ない
夏場の蚊と一緒でわらわら出てくんだから気にする必要ない
447不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:33:37.13ID:DafVmoVn0
芸術とか文化の人たちだけケタ違いの補償を要求してるように見えるのは気のせいかな
448不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:34:19.37ID:B1X4+oDC0
ライブハウス自粛はアーティストにとって死活問題

自粛なんて糞食らえ、反対と言ってライブハウスで感染した無能な芸能人とかみているとかね
449不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:35:21.06ID:esbXJOzc0
金がかかるものは全て贅沢なものでしょ
450不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:35:52.59ID:+jVtRzQ80
正直言って上を向いて歩こうプロジェクトとか
気持ち悪くて反吐が出るレベルだからなくなって欲しい
451不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:35:58.31ID:p+OyXx9P0
>>324
カネになるか否かで判断すれば現状のようになる
芸術も食も資本主義のテーブルの上に載せたら終わり
カネかけて守るべきかどうか、とカネになるかどうかは違う
452不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:38:42.83ID:VKo9/ogYO
贅沢というか、人間が最低限の生活ができていない時点では優先するものじゃないって事だよな
客がいないのに文化だの芸能だのとか自己満足のピエロでしかないからな
453不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:41:16.96ID:nv7eEtp00
必要だと思う人で財力に余裕のある人が支援すればいい分野だね、あぁ野球は必要だからグッズ買って支援するよサッカーは死んでいいよ
454不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:42:07.68ID:eM8Xewq/0
日本だけじゃないからな
中国も映画館は閉まってる
455不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:50:17.60ID:RjX94Ntg0
>>1
支援は必要と思うけど、こういう記事で引き合いに出される外国はコロナ関係なく普通の時もいろいろ助成やってるから
コロナ対応って視点で見ちゃうと話が整理し難くなる
456不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:52:56.75ID:0KiX3mCe0
いつもの論点ヅラし
457不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:55:42.08ID:awAFHSLk0
>>446
保護されるべきとされるべきじゃないって誰が決めるの?
安倍ちゃんw?

多分AKBとよしもとしか選ばないぞw
458不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 11:58:18.29ID:q48dthHB0
贅沢だと思う
俺は客観的にみても超絶ボンビーだけど芸術とかライブに金払ったのは人生で数えられるほどしかない
459不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:00:29.08ID:6QGdxpxM0
>>395
楽観的すぎて話にならないw
欧州サッカーやMLBみたいに国境をまたいだ放映権で食っていけるコンテンツが日本にあるのか?w
これまでみたいなスタジアムでの集客ができない以上、日本ローカルのプロスポーツは相当な縮小を余儀なくされる事は明らか。
460不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:01:39.93ID:od4lq0I60
>多分AKBとよしもとしか選ばないぞw
一番余計なものよね、直接ファン握手券とかなら無関係な者にとっては一向に構わんけど。
461不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:02:28.05ID:et8SItjw0
なくてもいいな
英語文化圏じゃないから儲かるコンテンツじゃないし
462不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:03:11.33ID:rB6K0YqJ0
こんなレベルになると…どれくらいカネかかってんだろうな…
Tchaikovsky Piano Concerto No.1 Mvt 3 Finale, Allegro con fuoco - Evgeny Kissin,Herbert von Karajan

463不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:03:51.78ID:Dk3NhOdw0
>>174
>災害のたびに「音楽のチカラ」「スポーツのチカラ」とかウンザリ。

ほんとに明日の生活の金にも困窮している当事者が聞いたらイラッと来るだろうね
「そんなお前らのマスターベーションで腹が膨れるのか」って
464不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:04:09.86ID:epalgPs20
>>422
1997年のクソ消費税の増税からずっと実質賃金が減少してるが、文化文明を全滅させる気かな?
465不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:04:49.01ID:eB2YVXsc0
パンと見世物言うくらいやから必要やろ。ワシらは木や花とはちゃうんや。人間でなくなってしまう
466不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:08:14.01ID:Se7bvx540
芸能は本当にくだらないから不要
467不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:09:16.94ID:ZlJzUeWB0
元から楽しんでない人が言ってるだけで必要なものだろ
468不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:09:47.32ID:aamKA/6h0
日本の芸能なんてたいしたもんなくね?
469不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:10:35.99ID:Y7miaQyb0
ストレス発散などなくても構わないというのは、
日本人の精神論からきている。
470不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:11:26.82ID:+Oj2aRhi0
いまそんな遊び要素はいらんから
471不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:12:18.41ID:oMg4mRLM0
音楽は安い錆びた楽器でもできる、ペンと五線譜があればできる
絵は筆と紙があればできる
支援支援言ってるやつは何が欲しいんだ?
支援や給付金で最新のPCや楽器やソフト買って安全地帯でスキルアップだろ?

家賃補償してもらっておうちで呑気にギター鳴らしてんのか?
働けよゴキブリ
472不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:13:05.81ID:Fo5yUhF40
娯楽とか国民生活が危機の状況では不要の存在。今まで甘い汁吸ってたから
こういう事態のために金貯めとけ。
473不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:13:11.55ID:fRsl2fNS0
>>127
文学部とかも不要
哲学で感染症や経済はコントロールできない
474不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:13:20.68ID:40GPV2hD0
淘汰されるのは自然の摂理なんだが('ω')
475不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:13:59.17ID:N2K9Lq2d0
日本人は仕事しか能がないから要らないだろう(´・ω・ `)
476不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:14:07.15ID:gKH3kQqq0
不要不急の最たるものだと思うのだが
477不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:14:22.07ID:fRsl2fNS0
漫画やアニメも不要
478不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:16:06.85ID:vLcT6gNf0
こういう時に要らないのは確かじゃないかな
479不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:19:46.71ID:m5gCPZx60
なくても生きていけるのだから後回しになるのは当然
480不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:19:59.87ID:Dk3NhOdw0
文化・文化言うぐらいなら毎日新聞が主催して「文化・芸能支援緊急募金」でも立ち上げたら?
国民の多くが自分の生活の見通しも不安な中どれだけ集まるか見ものだけど

殆ど集まらないなら日頃の価値とやらは膨らし粉で膨らませた様な根拠の無いものだったって事だろ
481不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:20:47.96ID:k8atMmnR0
>>1
外国と同様でなければならないという前提は認知のゆがみでは
そこから疑ってかからないと
482不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:21:26.37ID:IxcL+dLS0
文化庁「ぜいたくは敵だ!」
内閣府「欲しがりません!勝つまでは!」
483不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:22:00.28ID:IxcL+dLS0
>>475
経産省「仕事も不要不急ですキリッ!」
484不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:23:07.91ID:85Q5bmw/0
思いもよらなかった理由で、3S政策 (3S Policy)が終焉を迎えるのか。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96
485不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:23:26.87ID:IxcL+dLS0
>>471
この時期に仕事も移動も不要不急だと思うぞ
物流だって不要不急だ!

コロナに勝つためには「欲しがりません!勝つまでは!」が重要

最悪「神風特攻隊」が必要だぞ
486不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:23:50.08ID:SZ0xSszx0
芸能やってるようなかわいい子が風俗きてくれればいい
487不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:24:03.79ID:4YE4wJlF0
>>477
漫画家は政府に支援してくれなんて言わない
488不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:24:27.63ID:YZfQ/Xx20
>>1
インパウンド目当てで中国とズブズブの聯ちゅを恨め
臨時休校になってるときに子供をつれて海外旅行いったバカを恨め
緊急事態宣言がでてるのにパチンコやら居酒屋やら言ってるバカを恨め

そもそもの中国を恨め
489不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:24:48.92ID:IxcL+dLS0
>>444
テレビラジオ新聞雑誌CDなども一時提供停止すればよいんだと思う

第二次世界大戦の戦時下の報道体制ってどうだったっけ?
それに倣えばいいと思うよ
490不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:26:23.38ID:3uiky8qQ0
芸能人は間引きされろ
いらない
491不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:27:22.89ID:7YYCPzPV0
>>3
要らんね
娯楽ならYouTubeで十分
492不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:27:43.51ID:YZfQ/Xx20
>>1
必要だと思うやつが支えればよいだけだ
和牛なんて、庶民には縁がないものを税金で援助するのはおかしい
金持ちが寄付でもすれば良いのだ
寄付してまで支える必要がないとすれば、それは不要だということだ
藝能人も同じ、ファンが支えれば良いだけだ

なんだかんだ言って、一次産業は最強だよ
493不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:28:11.87ID:GwTMUvWA0
9割いらない
494不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:28:15.11ID:8CCHtdCD0
文化財の散逸を防ぐためにも博物館や美術館への補償は必要

ただし芸や知識で食ってる芸能人、文化人はまた別
495不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:28:27.65ID:yRN2dGm30
>>453
タニマチ制度な
496不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:28:28.12ID:Ww7UpfUn0
今の時期は需要がないんだから我慢しろよ。
どんな業界だって同じことだ。
497不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:29:23.52ID:YpDoZRsj0
文化、芸能は売れてる奴が富を独占しすぎてるから
そいつらが困ってる奴らの面倒をみるべき
498不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:29:30.16ID:VOL0gdvg0
衣食住以外で金がかかるものは全て贅沢
499不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:30:17.39ID:k9LEX0bU0
他人の豊かさに依存してる商品は全部そうだよ
500不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:30:43.21ID:83PybdPS0
軽減税率組はもう口を開くな
501不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:31:00.02ID:lZhLmtfg0
>>494
人に金を出さずに博物館や美術館が成り立つと思ってるのか
502不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:31:07.66ID:ROYPaLNL0
おまえら何の娯楽もない農作業に生産業の仕事だけの日々を暮らしたいの?
ポルポトみたいな連中多いな
503不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:31:17.70ID:sdnUu33b0
衣食足りて礼節を知るじゃないが
そんなの今更論じる事じゃない
504不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:32:42.22ID:pm1FRSvi0
>>501
閉鎖しとけばええやん、美術品って腐るのか?w
505不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:32:58.72ID:bwVNcHhd0
しょうもない文化は滅んだほうが良い
506不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:33:01.13ID:YZfQ/Xx20
>>502
42たいのか?
507不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:33:09.91ID:sdnUu33b0
>>502
不要なんて言ってない
生命維持が最重要課題なんだから優先順位があるのは
当たり前って言ってるだけだろ
馬鹿だな
508不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:33:54.54ID:KAWMMql30
F1もボクシングもやってないし、甲子園もどうなるか
ライブやフェスも出来ないし、古いコンテンツでいつまでも持たんでしょ
人間は集まって大騒ぎするのが好きなんだよ
509不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:34:26.27ID:wLC+/b160
要る・要らない、じゃなくって優先順位だろ。
貴方の命より大事ですか?って聞かれりゃ、そりゃ要らないって言うわw

つか、音楽はハコにこだわらなければ今も存続可能やろ。
旧態依然にしがみ付く音楽とかクソだせえわ。
昔のやり方じゃないとできない、とか言うアーティストが居たらマジで無価値。
そいつらはホントに要らない連中。
510不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:35:34.42ID:zyXBhHme0
>>491
YouTubewww
511不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:35:42.32ID:7S4fvM4w0
ゲージュツ、文化は一時停止、生活の補償は出してやるから社会貢献できる仕事をやれ
ならまだわかる

ゴミ拾い、弁当の宅配、まぁいろいろあるわな、プロは無報酬で演奏、絵画、音楽を一定数納品
これでいいじゃん

なんで働かない奴に金ださなきゃなんねーんだよwしかも税金でw
512不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:36:29.37ID:lm5qlEJ40
こういう非平時の時でも必要であれば残るだろ
消滅するならその程度の物だって事だ
513不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:36:38.56ID:fTJeN1/c0
>>427
要るけどネットで聴ける
の間違い
514不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:37:15.97ID:bmLH0zEP0
まともな大人が子供が芸能人になるって言ったらなぜ反対するか、その意味もわからなかったのか?
515不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:37:24.94ID:WyU4RdKL0
モヤシみたいな文化はいらな
516不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:38:14.66ID:47uWm3Le0
>>427
この時期は静かにお経だな、最近森のせせらぎしか聞いてないwなんかイラっとすんねん
517不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:38:21.62ID:8aIAsU4+0
マスメディアは必要だろうが毎日・朝日が必須とは誰も思っていないw
518不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:38:54.15ID:5ucgvEws0
芸能はともかく文化分野は反安倍政権みたいなこと言ってるのが多いから積極的に助けたいとは思わないのは普通。
519不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:38:54.66ID:fTJeN1/c0
>>498
ネットと付随するものも必需品
520不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:40:23.42ID:+L7hgbf+0
贅沢とかじゃないだろ 無くても困らないだけ
521不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:40:32.30ID:4YE4wJlF0
>>502
本当に必要とされているものなら信者が支援する

だれも支援しないということは所詮ごみということ
522不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:40:41.68ID:rB6K0YqJ0
>>504
技術者動員してメンテナンスしないと腐る/劣化するよ
日本の古美術は修復用和紙の枯渇とか、問題ありまくり
523不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:41:46.43ID:KAWMMql30
井上VSカシメロ戦とかめっちゃ楽しみだったのに
つべでオンライン討論とか音楽セッションしてる人もいるけど、やっぱまどろっこしいし一時しのぎでしかない
524不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:41:48.72ID:hjwfEQ6H0
むしろ反安倍で報酬全部つっぱねるくらいの勇者の方が将来見込みあるなw
親安倍でヘコヘコしてるほうがむしろ糞wステイ!ステイ!わん!わん!ちんちん
芸術って権力から距離置いて中指立てるもんじゃないの?
525不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:42:12.86ID:fAeqk6VO0
伝統文化芸術以外いらん
526不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:43:45.70ID:vgICWOcG0
こんなのはカネに余裕があるときだけでいいよ
527不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:44:22.99ID:PR6jnOkd0
演者が売春夫兼ねてた昔のあり方が本来あるべき姿なんや
528不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:45:42.43ID:HzE8d2Kg0
いや、オンラインでやれば???
529不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:45:51.00ID:5AvEgmuA0
>>1
ネット、TVでOK
530不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:46:53.34ID:fTJeN1/c0
>>528
自分邦楽は聴かないけど、ジャスラックが癌なんじゃないの?
531不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:48:13.20ID:HzE8d2Kg0
効果が限定的ならば
そのコンテンツにはその程度の魅力しかないわけでして
3密商売な部分が売りというだけだ
感染拡大を止めたいという方針にある以上は
ぜいたくだとかそういう話じゃない
532不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:48:34.84ID:y9gDOB0I0
人口比だと少数派だからな
533不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:49:54.43ID:NJ/L/hYR0
ぜいたくとは言えない。なんでもかんでもではないが。
はじめに言葉があった同様。それで世界が拡がったり、
発見等があったりもするのだから。実際は基本としてある。(w)

だから、全体の中の下位レイヤーが安定していなかったり、何かが
上へと向かっていないと見向きもされず届きもしない。ただラーメンを
食っていればいいのだから。美味いラーメンも技だし、芸とは思うがw
534不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:50:45.05ID:5gPpd6qq0
え?悩むまでもなく贅沢な存在だろ? 資産家に支援して貰えよ
535不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:50:52.07ID:gZwOfp4l0
ボール遊びで大金が貰えた時代もついに終わるのか
536不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:50:53.70ID:djXpNdR70
さんまが番組で支援してたな
個人でやりゃいいじゃん
税金で特定の職業を優遇するなんてできないだろ
537不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:51:01.39ID:KAWMMql30
韓国が染める技術が民間に普及しなくて汚い白い服だった頃、日本の町娘でも流行の柄の着物着てたから、文化は大事よ
TVのクソ芸人とジャニーズと大人数アイドルは要らんけど
538不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:51:09.79ID:+L7hgbf+0
国民の命の方が大切だと思う
539不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:51:22.79ID:HLbOCGkk0
何で支援しないといけないの
今まで地方の観光業とか寂れて潰れていったじゃない
需要が無くなれば無くなるのが当たり前
540不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:52:04.29ID:aUSOXnax0
欧米は素地と仕組みが有るからやれる普段はそういう素地と仕組みは絶対反対でしょ
541不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:52:16.92ID:ZRHbBGi70
文化人・芸能人=成りすまし朝鮮人
542不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:52:28.39ID:fb7o80ts0
有事に文化・芸能は役に立たないからしゃーない
コロナ終息してから頑張れとしか
543不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:53:22.24ID:RA8Ytl1O0
芸能や演劇は既に海外が主導権握って
その手のひらの上で転がされている状態だから正直どうでも良いし
一旦滅亡して新規に日本人が日本の文化を伝えればいい
544不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:53:58.29ID:hYf1oMg10
石田純一見てるとアビガンの宣伝にしか見えない
545不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:54:36.06ID:HzE8d2Kg0
国立文楽劇場的な思考
所詮は川原乞食
546不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:54:44.01ID:KAWMMql30
>>533
ネアンデルタールがクロマニヨンと脳容積はほぼ同じなのに滅んだ理由が、声帯がクロマニヨンより未発達だったからだそうだ
547不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:55:15.66ID:hjwfEQ6H0
コロナで中止になるイベントやらの補償金って一体どれくらいになるんだ?全国だと想像もできない額だろw
戦争みたいに施設破壊されてアーティストが死にまくるわけでもないだろ?コロナで死んだ芸能だって数えるくらいだろ?
コロナが終わればこっちの業界は確実にいつも通りが戻ってくる

補償してくれないと文化が滅亡するwwwちょっと脳味噌緩すぎないか?
548不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:56:05.41ID:uZcK6RZ70
偉そうなことを言わずじわじわ部数を減らしてじり貧になれ
俺は毎日が大嫌いなんだよ
549不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:58:33.94ID:awAFHSLk0
>>547
日本ってほんと貧乏三流国に落ちぶれたんだな・・・


他の国ができることが、なぜか日本にはできない
550不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:59:15.83ID:vKSGa2Rq0
テレビがメインな芸能人社会も世襲だらけ
芸を磨く努力とか本当にしてるのってのばかりで
551不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 12:59:48.50ID:19qtXLJ80
贅沢かどうかはしらんが
命や健康をどうこうすることに比べりゃ優先順位は劣るだろ
552不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:00:19.60ID:M+zQmg1e0
一攫千金も夢じゃないような金額が蠢く世界なんだから、逆に
下積みの人達が安心して続けられるよう、
配分をもっと公平にする工夫すればこういう事態にも備えられたはず。

普通の会社は新人教育をそうやって人を育ててるわけで。

人気というよくわからん基準で一部の人間に過度に金が流れてる現状を変えないで
税金に甘えるのはおかしい。

西田敏行が若手俳優達が困ってるなどとほざくのに至っては呆れ果てるね。
お前が欲張ってるから若手が貯金もろくに出来ないんだろうが。
どの口がそんなこと言うのか。
553不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:01:18.92ID:egTi8ELG0
元々、エコノミックアニマルに文化なんていらんだろ。黙って車つくって売れや!退屈しのぎにパチンコでもやっとけ。
554不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:02:04.59ID:Iu5k+W/Q0
コロナ関連スポーツ芸能人
【金銭寄付】
坂上忍    緊急事態宣言が解除されるまで個人収入を全て寄付へ
天皇陛下   2団体に1億円
コンサドーレ 選手年俸から1億円を球団に返還
巨人     5000万
田中将大   3700万円(日米総額)
YOSHIKI2500万円
GLAY   1000万円に加えマスク5000枚医療機関に寄付
日本競走馬協会 1000万円
長友      500万
西川貴教    300万円(滋賀県に新型コロナ対策で)
ジャニーズ事務所 マスク50万枚、防護服3万3000枚

【募金主催、物資寄付】
NPB    クラウドファンディングで寄付を募ることを発表
イニエスタ  マスク寄付 故郷スペインに2000枚


【国賊 無寄付、国に金銭補償を要求】
椎名林檎  ライブ強行
坂本龍一、倖田來未 七尾旅人  綾小路翔 
ホリプロ社長 平田オリザ    「国は補償を!金よこせ」
555不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:02:23.86ID:4YE4wJlF0
>>549
そんなによその国がいいなら、そっちに行けよww
556不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:02:46.88ID:9ll/g2/h0
生活を豊かにしてた存在として認められてはいなかったってことだろ
記憶を遡って断罪されたんだよ。触れない人らからしたらパチンコと同列、
あるいはもっと下だろうって
557不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:03:09.66ID:kQzu+aha0
わざわざ外出しないと楽しめないようなコンテンツなんて時代遅れって事にいい加減気付け
558不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:03:48.48ID:A1sc9fBV0
今の文化・芸能は外国人や外国系に侵略されたものだから、
無くなった方がいいんだよね

全て無くなって新しく日本民族の文化・芸能になることを切に希望する

やっぱ外国人や外国系の文化・芸能はつまらないんだよね
559不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:04:06.55ID:KAWMMql30
つべだって今や芸能人があふれかえって動画上げてるけど、スポンサーは激減してるね
既存ユーチューバーも広告収入が凄い減ってるそうだ
本物だけが残っていくなら良いんだけど、実際そうでもないコンテンツが再生回数伸ばすのよね
560不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:04:25.70ID:awAFHSLk0
>>555
あ、国家はそんなにかんたんに国民を逃さないよ、
お花畑ちゃんw

キミは家畜と一緒だから
561不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:07:00.61ID:fTJeN1/c0
>>557
その考え方からいくと、今大事な順は
食≧住=ネットと付随品>>>>>衣

ネットがないと外出せずに通販で買い物できないし、着るものは外出ないならあるものを着回せばいいから優先順位下
562不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:08:34.13ID:dJtxIaLg0
>>30
お前は知らないかもしれないけど
あらゆる業界を特集してニュースにもなってるんだわ
別に芸能文化だけを特別に取り上げたりはしていないんだわ
563不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:08:42.20ID:p+OyXx9P0
今の「芸能人」の提供する「芸術」は無くなって構わない
寧ろ無くなって下さいとお願いする
564不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:11:56.38ID:4ZzJX4w+0
単純に、毎日新聞が支援すればいいんでないの?

高校野球とか、スポンサーやってるよね。
565不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:13:18.09ID:awAFHSLk0
>>564
文化が高校野球だけしかない国って寂しくない?
サッカーファンだっているんだぞ
566不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:14:07.91ID:J/Kko8jA0
>>88
血縁の者しか襲名しない、ってのは演者に実力なんかいらないってことだよね。
彼らが興行を続けて、馬鹿なファンが食い扶持を与え続けることは否定しないが、
そういう業界を保護するために税金投入するのは完全に狂ってると思う。
567不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:15:18.54ID:awAFHSLk0
>>566
血縁の者しか襲名しない??そんな世界あるの?何?
初めて聞いた。なに?
568不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:17:40.91ID:4ZzJX4w+0
>>565
>文化が高校野球だけしかない国って寂しくない?
>サッカーファンだっているんだぞ

だから、

野球も、サッカーも、音楽も、文学も、将棋も、
全部毎日新聞がスポンサーすればいいんだよ。
569不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:18:20.79ID:lZhLmtfg0
>>558
村の祭りを楽しみに生きてる百姓さんですか
570不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:19:32.65ID:awAFHSLk0
>>568
だったら日本はもう毎日国になったらいいねw
毎日の社長が天皇でw
571不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:23:28.63ID:oRciyb7t0
不要不急の外出は控えましょう!
できることならテレワークで!

て言った直後に

続いてスポーツニュースです!

スポーツやってないのに……
572不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:27:32.28ID:MmWaejJP0
暇してるそろばん教室や書道教室は
短期には潤ったけど
来月再来月も回復しないから大変です

収入が半減した人には一律毎月20万支援して
確定申告で調整すればいいのにね
573不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:32:35.96ID:DafVmoVn0
自分らは特別に保証してもらえる特権階級だと思ってる連中の
芸術()なんか何の魅力もないな
ビジネス反権力の奴らが言ってるとしたら只の恥晒しだわ
574不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:34:09.27ID:6QM19KO00
ぱぱ活だよ?パトロン見つけて、その意向に沿った~あれ?現状かw
575不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:36:07.37ID:awAFHSLk0
>>573
てか、みんなに保障はすべきでしょ。こんだけ頑張ってるんだから。

なんで自分も保障されないからみんなで死のう、になっちゃうの?

みんなが保障を求めていいと思うわ
576不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:36:13.48ID:KAWMMql30
みんなが思い描いてる「文化芸能」がバラバラすぎてかみ合わないスレ
577不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:36:32.28ID:/vSU8xih0
無駄に芸能人が増えすぎた
大して代わり映えしない奴ばっかだし
578不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:39:47.19ID:HzE8d2Kg0
薪能はやってもいいよ
579不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:41:37.07ID:2ZUzgkrF0
文化芸術は個人の能力による面が大きいのだから、今は廃れたとしても能力自体が無くなる訳ではない
コロナ戦争が収まってからまた復活するんじゃないか
今は個人がネットで配信できるのだから、生き残った企業が拾ってくれるさ
580不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:43:32.08ID:awAFHSLk0
>>579
なくなるよ、かんったんになくなる
581不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:44:46.23ID:b1npllzy0
支援なんぞ必要ない
一回既存のものぶち壊してイチから始めたほうが良くなりそう
582不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:46:13.29ID:HzE8d2Kg0
演者が困るかどうかでなく
商売として成り立つかどうかって話
583不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:46:49.85ID:ZETR2D+50
>>566
家で伝統を受け継ぐもので、昔はバッタバッタと死んでいくから養子とかも多かったんだろうけど、昭和、平成と安定した時代になったら
そりゃ血縁で固めていくよね、っていう…
584不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:47:00.84ID:evEkMrG40
吉本は絶滅して
585不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:48:51.36ID:pgAQpl4/0
芸も能も無く人を楽しませる事ができない芸能界は潰れてもかまわないな。
586不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:49:49.48ID:Ue0DDgrA0
チンピラのたわごとなんて聞かされても、面白くないから地上波なんて見てない
587不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:50:37.37ID:FRzFjvLV0
芸能文化は必要だけど贅沢な存在にはなるなよ
裸一貫で金のためではなく人間性の維持、回復のために支援がなくても続ける気概がないと
あとは貴族的な奴らがスポンサーになって趣味で豪華絢爛な文化を作るかだよ
588不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:53:10.11ID:5sYb4QX70
自分に恩があるハコを失くしたくない助けたいのなら何故音楽家は支援をしないの?芸能村を失くしたくないのなら賛同者が支援すると思うけど
人気商売じゃないんですね
589不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:54:44.96ID:JP6XB43r0
好きな人がいないということはそれは不要なもの
590不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:55:03.88ID:VKR8zpp+0
少なくとも緊急時には、衣食住が最優先だわな
それがある程度整ってからだね、芸能は
まずは生きないと
591不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:55:46.65ID:Mi8ETrVK0
よしりん

芸能人が自粛を勧めるのがわけわからん。
芸能事務所は給料を払えるのか?
592不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 13:56:31.05ID:Lw1l+h050
ぜいたくです
593不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:00:18.99ID:vYBXcY1I0
不要ではある。
やっぱり衣食住よね。
594不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:04:50.49ID:HnbwgtTE0
AKBとかジャニとか吉本はいらね
595不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:05:07.73ID:Ue0DDgrA0
そもそもなんで一般人がチンピラ芸能人を引き立てなきゃいけないんだ?
むしろ、チンピラ芸能人が金に困って喜んでる奴の方が多いだろ
見かけなくなってせいせいしたと思われてる奴とかたくさんいるだろうし
596不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:06:07.00ID:Ue0DDgrA0
>>594
ブスと虚弱体質のチビの応援とか必要なしw
597不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:11:10.13ID:jDfmL8Gv0
秋元喜び組、ショタジャニ、反社タコ踊りなど幼稚、お遊戯会程度の芸能なんざ必要ないに決まってる。
598不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:14:16.91ID:fTJeN1/c0
>>590
衣はあまり最優先ではない
外出ないなら、あるもの着回しでいい
おしゃれしても見てくれる人はいない、インスタ上げるなら別だけど
599不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:17:44.28ID:1KNgWgBF0
アリとキリギリスの現実版
600不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:21:10.74ID:+BkJqm090
>>3
プロスポーツはホントいらない
むしろ害悪
601不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:21:50.63ID:K11oYdff0
税リーグ潰れて凶悪犯罪増加WWWWWWW
602不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:26:54.78ID:ifgGWPo50
>>582
>商売として成り立つかどうか

だから、ツマらんのヨw。
603不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:29:12.29ID:IYBZFnSO0
文化・芸能・テレビ・新聞・週刊誌を切り捨てて自殺に追い込んででも
日本国民の命を守ることが優先される
604不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:29:49.31ID:n2Pi9G6e0
今のスポーツ・芸能なら無くなっても困らんな
605不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:30:25.64ID:Y71Mqy1B0
テレビが要らない
606不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:33:01.27ID:HzE8d2Kg0
その上で、べつに元々そうした商売てことだ
水商売、人気商売、
業界関係者が商売人あがったりになるだけ
607不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:33:25.65ID:c15Q8RVz0
ジャスラックが邪魔すんじゃね
608不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:33:50.48ID:hUD64sDx0
>>1
論点がおかしい
国ではなく自分らがパトロン作るよう努めるべき
パトロンつかなきゃ個展できない、舞台に立てない、施設維持できない、
本来の形がそうなんだから
609不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:34:34.07ID:gnGGCWA40
よその国だって趣味に毛が生えた程度のものを優先してるわけじゃねえだろ
610不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:35:30.18ID:vKSGa2Rq0
>>605
民放はCM流して儲けを出さないと潰れる
そのCMが詳しくはWebでになってしまった今
放送局そのものの存在価値が無くなってる事に
気付いて無いのか目をそらしているだけなのか
611不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:36:07.36ID:awAFHSLk0
>>609
まず、趣味に毛が生えたものかどうか誰が判断するんだ?
安倍ちゃん?

全部AKBとよしもとになるぞw
612不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:40:06.65ID:W6LDiCZ00
心配すんな。すべての業界が支援受けてない
から日本人の産業や文化は崩壊する運命だわ
613不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:40:34.07ID:ifgGWPo50
>>611
>趣味に毛が生えたものかどうか誰が判断するんだ?

売り上げで判断するとソーなるなwww。
614不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:41:04.17ID:MDwGBBWX0
3日練習したらできるような
お粗末な学芸会維持する必要ない
みんな海外コンテンツに夢中で
日本の芸能なんて興味ない
一度全部潰して今度はちゃんとしたプロの芸出してこい
615不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:41:08.59ID:awAFHSLk0
>>612
お友達だけはウッハウハだけどなw
616不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:41:25.52ID:d7V2MpD30
文化・芸術は必要だと思うが、ネットで政府に金せびってる芸人や俳優、声優はいらない。
こいつら、自分達だけが苦しいみたいな言い方がしてるが、飲食店や小売りのほうがよっぽどきつい。
芸人なんか仕事がなくなっただけで持ち出しはなしだろ?
飲食店や小売りは店閉めてても毎月の固定費がかかりどんどん赤字が増えていく。
芸能関係者甘えすぎ。
617不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:41:47.49ID:awAFHSLk0
>>613
売上??

つまり、古いものは売上がないから神社とか建築とかもいらないってわけだ。
大阪維新の会みたいなやつだなw
618不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:42:40.77ID:gnGGCWA40
>>611
そりゃあ地下アイドルまでは面倒見ねえだろ
619不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:43:24.94ID:awAFHSLk0
>>618
つまり古典文楽とかも地下アイドル扱い?
620不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:45:00.47ID:gnGGCWA40
取りあえず
憲法に書かれている文化的生活を送る権利を
下々の愚民どもに与えてやってる俺らは税金を注がれて当たり前
ってやらかした舞台演劇はつぶしていい
621不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:46:02.81ID:PxQLt5Xl0
芝居を観るか パンを買うか
どっちだ?
622不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:46:07.74ID:awAFHSLk0
>>620
キミはその下々の愚民の一人だよな?

芸術なくていいの?
文化なくていいの?
623不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:47:37.86ID:ifgGWPo50
>>619
古典芸能みたいのは、今までも税金で補助されてたんじゃネーのw?
624不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:47:40.02ID:d7V2MpD30
>>621
パンと本を買って家に帰る。
家でじっくりと本を読む。
そのほうがより文化的だ。
625不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:48:18.59ID:gnGGCWA40
>>622
俺の財布にはあの傲慢な連中に分けてやる金はない
そもそも連中は金は持ってるけどほかに回すなら余分によこせと
ほざきやがったクソども
金があるんなら勝手にやれ
人の財布に手を突っ込むな
626不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:48:52.55ID:VbkMs3a10
>>622
芸術も文化も大切

芸無し芸能人は不要だけど
627不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:50:36.19ID:awAFHSLk0
>>621
このまま安倍ちゃんに日本を任してたらまじでそうなる。

お父さんが食べて生きるか、子どもに食べさせて親が死ぬか、
みたいなチョイスを迫られそう。

そのくらい今の日本は先が見えない

>>623
それを切るのが維新だよw
収益が上がらんからいらんのだそうだw

>>625
だったら、そこまで空っぽな財布をもたせてる国に怒るべきじゃないか?
キミはもっといい生活をしていい人だと思うよ
628不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:50:43.01ID:gnGGCWA40
金がなくて存続に支障があるっていうなら支援もいいだろうけど
金は余ってるけど俺らにも回せっていうやつらには回す必要はない
629不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:52:07.20ID:ILy++Mdo0
昨年度の年収公開してから「ぜいたくな存在」って議論して欲しいわ

平時のときにはそれにうまいこと乗っかって美味しい思いしてきたくせによーゆーわと思う
630不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:52:21.39ID:RfJ7Yook0
非常時に対する備えくらいしてないなら滅びるべき文化
631不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:53:39.22ID:gnGGCWA40
とにかく一般事業者と同じ扱いだけは受けられるのに
高尚な文化と芸術をお前ら愚民のために守ってるんだから
俺らは『金に困ってないけど』特別に余計に金よこせってやった連中には
支援する必要はない
632不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:56:52.66ID:PxQLt5Xl0
貧しい画家が悩んだ
このパンを食べるべきか、消しゴムとして使うか...
633不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:58:57.20ID:LoEc5h/i0
なくてもなくてもいい職業
634不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:59:18.94ID:361ScFSG0
ゴミクズ糞秋豚グループだけは要らないけどなっ!!
635不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 14:59:45.40ID:mIxqjhsN0
歌舞伎もお金あげすぎ、セレブすぎ
636不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:04:24.04ID:2G3j3ozn0
>>3
まさしくそう、特にこんな時だからお笑いや息抜きが必要っていうのも嘘、仕事が欲しいから言ってるだけ
過去のライブラリやらなんやらあるから必要ないし、youtubeに素人ではあるがプロ?よりも面白いものはいっぱいある
637不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:07:08.10ID:Nc/JOugG0
>>3
いらないは言い過ぎだけど平時だからこそ成り立つ娯楽であることはわかった。音楽やスポーツで勇気を与えるなんておこがましく、非常時には無力なものだ、悲しいけど。
638不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:08:29.41ID:Iu5k+W/Q0
しかし何で補償されると思ったんだ
謎だ
639不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:09:48.88ID:TOF9S4nb0
>>386
芸能でも昔は良いもの作ろうってものを感じるんだが最近のはほとんど感じない
640不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:12:42.60ID:gHX2Gzpi0
マスク2枚すら配れねーのに芸術支援とか夢だろ
641不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:13:11.60ID:5vlVXGkL0
金が回らなくなっても文化は消滅せんよ。
むしろ新しい息吹が生まれるかもな。

で、今いる芸能人たちは皆しねやw
642不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:14:06.15ID:awAFHSLk0
>>641
キミはちょっと歴史を学んだほうがいいな
643不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:16:02.01ID:HWK+Mh3X0
コロナウイルスの脅威に怯えながら見るのが娯楽ですかねえ
644不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:18:15.51ID:ddE1qkYd0
今なんかクラファンとかあって文化芸術なんかいくらでも支援される時代だろ
誰も投げ銭してくれないならそれはそもそも文化としても芸術としても成立してないだけやん
645不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:18:41.09ID:awAFHSLk0
>>640
ホント無能政府
646不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:19:31.94ID:5vlVXGkL0
>>642
なにがだい? 歴史上の偉大な芸術家たちは皆
赤貧の中で作品を生み出し死後有名になった人がほとんどだろ?
647不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:20:35.81ID:lZhLmtfg0
補償必要ない、過去のライブラリがあるからそれで十分って言ってる人は
過去の人達が繋いできたものを俺達はタダで享受するけど未来には繋げない、って宣言してるの分かってるのかな
648不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:20:38.15ID:M+f/OLrg0
コンビニのトイレが使えない事態になった
649不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:22:07.81ID:ddE1qkYd0
>>646
ゴッホのイメージ強すぎみたいだけどそんなことはないよ
過去の偉大な芸術家はだいたい生きているうちから偉大だと思われてた
650不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:24:54.02ID:TOF9S4nb0
>>557
お前が引きこもりの陰キャなだけだろ
今はネットと現場の時代になってたのがコロナで現場が活動出来なくなった
651不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:26:04.77ID:ifgGWPo50
>>647
文化財修復なら過去の技術を残すのは重要だけど、
これからの作家は革新を続けて行かないと価値は無いと思うよ。
652不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:27:35.59ID:awAFHSLk0
>>646
それ、どこで読んだのw?
それとも自分で考えたの?
653不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:28:40.91ID:VAX0+Wcl0
毎日新聞が金出せばいいんだよ。
654不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:29:14.50ID:ifgGWPo50
>>650
ネットで活動する方法を考えればイイんでネ?
655不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:30:09.54ID:GMzlrB8S0
価値があると思うなら海外行ってやってこいよw
656不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:32:07.59ID:5vlVXGkL0
>>649
絡むつもりはないけど、ゴッホは人格が破綻から一生貧しかった訳で。
まあ、そんな偉人達を例に出すまでもなく、例えばお笑い芸人なんか
売れて金持ちになったとたんに皆つまらなくなるやんか。
ハングリーさこそが創作の源だと思うがね。
657不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:33:30.52ID:TOF9S4nb0
>>654
テドロス肺炎が落ち着くまではそれしかないね
658不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:33:51.13ID:awAFHSLk0
>>656
そう思うなら、貧乏になって創作してみたらいいよw
絶対ムリだからw
659不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:34:08.44ID:qT1JkjoO0
>>1
不要不急だからだよ(´・ω・`)
660不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:35:01.52ID:OTahXqgL0
支援が不十分と言いながら、国債発行すると国の借金ガーと言うのやめろよ。
批判だけしてればいいってもんじゃねーぞ。
661不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:35:30.72ID:ddE1qkYd0
貧乏なのは誰からも認められない芸術をやってるからだよ
支持してくれる人がいるなら貧しくなるわけないじゃん
662不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:36:05.22ID:yzo9KRkI0
こんなときのために普段高いモン食わしとんじゃ
663不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:36:06.53ID:awAFHSLk0
>>660
それ、誰の話?
誰が「支援が不十分と言いながら、国債発行すると国の借金ガーと言う」の?
664不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:37:20.06ID:bCxCL5zV0
毎日の言う文化芸術ってのは、昭和天皇の写真焼いて踏みにじったり被災地の子供に「放射能最高!」と叫ばせたりするようなやつだろ。
語るな。
665不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:37:52.89ID:ifgGWPo50
>>661
>誰からも認められない芸術

時代を先取りしてるから、凡人には理解できんのだよwww。
666不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:38:53.55ID:awAFHSLk0
>>664
他にどんな芸術が?芸術なんて星の数ほどあると思うがww?

キミの思う芸術はw?
667不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:39:14.71ID:Zutj5HUV0
贅沢なものだから素晴らしんだけどね
668不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:39:45.50ID:T1lHTuwX0
>>598
だからアパレルも瀕死状態
669不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:40:52.89ID:yMlDCyEB0
今までのリソースで当分はやっていける
670不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:40:55.34ID:vjtITLqe0
外車乗り回してお高い時計をしてる人たちが、末端を助けりゃいいよな
671不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:41:25.40ID:5vlVXGkL0
>>658
なんで?ww
たけしやDT松本や鳥山明や宮崎駿は実家が裕福だったから
ビックになれたんかね?
別にバイオリニストやピアニスト以外でも文化は作れると思うが
672不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:41:37.03ID:eRr7Owfu0
いますぐ補助金くれ!ってのはおかしい
健康ならスーパーでレジ打ちでもして食いつなげ
夜YouTubeや何やで作品披露して寄付募れよ

なんでもかんでも税金に頼るな、まず自分で稼ぐか誰か金持ちたらしこめよ
673不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:42:43.26ID:awAFHSLk0
>>671
だから自分でやってみたらいいよw
貧乏になったらものすごい創作するかw
待ってるよん。
明日の大スターを
674不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:44:00.93ID:xWDWBmph0
文化芸能など無駄だとなぜわからん?日本人なら働いて働きまくれ。働いたら酒のんで、女と遊んで最高だろ。文化芸能など金の無駄。
675不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:45:01.36ID:4sUfAdyy0
衣食住足りて余裕が出ると文化や趣味が出来る
今の状態をみろ
676不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:45:31.06ID:fJBEI6/o0
勘違いしてる芸術家が多いこと

コロナ騒動で貧窮して死ぬ芸術家は居るかも知れないが
コロナ騒動では芸術は死なない
お前らが死んでも芸術は死なない
677不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:45:46.76ID:xAprYN5s0
ただのお笑いを歌舞伎とか狂言と同列に語る
678不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:46:24.51ID:1/x0r8zI0
ライブハウス経営者が
音楽が無くなったら音楽好きの人達はどうする?
と経営続行の理由を語っていたが
論題が全くズレている
679不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:46:44.92ID:ifgGWPo50
>>762
>夜YouTubeや何やで作品披露して寄付募れよ

個人で動画作れるんだから、ホント、作家やパフォーマーは記録を残しておくべき。
680不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:47:21.72ID:u92g0GI20
ヤックデカルチャー
681不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:47:54.53ID:xWDWBmph0
だからさあ、日本人なら働いて働きまくって金稼いで旨いものうまい酒、そしておんな それらがあれば文化芸能など無駄(笑)
682不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:48:07.16ID:bCxCL5zV0
>>666
お前くらいの頭脳にはあの程度の物がお似合いだろうよ。
今日中に視力失え。
683不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:48:28.24ID:ifgGWPo50
>>678
>音楽が無くなったら音楽好きの人達はどうする?

音楽は無くならないw。興行が無くなっただけwww。
684不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:48:43.39ID:y/f5emgl0
順番があるってだけ
あと普段さんざん儲けて豪邸に住んでおきながら
こんなときだけ乞食のように恵んでくれってのが情けない
ビートたけしが芸人に金を配れよ
685不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:50:01.12ID:EPgRGJbL0
単純に芸能人が多すぎなんだよ
地道に働け
景気が回復したらまた芸能人に戻ればいい
686不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:51:12.41ID:r/97/JVb0
残念ながら優先順位は下がるよな。そんなこと支援するより食料自給率上げて欲しいわ。
687不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:51:23.79ID:kqJ4JCfO0
まあ、別にそこまで芸能自体が大抵の人の生活に入り込んではないし一方で庶民から
遊離したパトロンがいるかというと、そこまで階層分化進んでないからな
688不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:51:26.73ID:1/x0r8zI0
>ビートたけしが芸人に金を配れよ

たけしさんは軍団全員にお店を持たせてあげたよ。1人だけ断った人がいたけど。
689不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:52:04.03ID:KYAV5rLD0
そりゃあ余暇産業なんだからいらないだろ
受け入れられないならやめろ。嫌ならやめろ
690不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:58:06.06ID:5U8hs3XZ0
ろくにスターもいないのに
助けろは理解を得ないだろうな
芸能界はほんと力なくなったからな
691不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:59:13.72ID:KAWMMql30
日本の細分化されたフェチAVやHentaiは文化なのか否か
692不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 15:59:22.20ID:awAFHSLk0
>>682
で、キミ程度の頭脳ではw?
693不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:00:25.03ID:PHblFWSg0
モー娘。推しのゲル首相だったら少なくともアイドルは救われてたのにね
694不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:01:56.95ID:Fuav7zJo0
贅沢品ではあるが自国産がないと簡単に外国産に乗っ取られて国民のアイデンティティも書き換えられてしまうのでは?
コンテンツは文化戦争の兵器でしょ
695不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:02:25.95ID:leBFV9w20
>>1

毎日新聞が河原乞食を擁護するの巻き m9(^Д^)プギャー
 
696不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:03:06.16ID:ifgGWPo50
>>694
日本の芸能界は朝鮮業界だろw。無くなったホーがイーwww。
697不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:03:14.59ID:Iu5k+W/Q0
>>694
は?寒流のことか
698名無しさん@1周年
2020/04/29(水) 16:03:21.35ID:BmxySYf30
配信すりゃいいだろ
別にそこまで規制されてないし見たい人がいるなら儲かるだろ
699不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:04:51.80ID:3V9v5Nw80
>>1
財政破綻論を散々唱えてきた加害者のカスゴミ新聞が支援しろとか言ってんのか

文化支援できねぇのはお前らが国の財政厳しいとかデマ拡散しまくったのが原因だろクソが
700不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:04:57.05ID:/YVsfnNl0
またパチンコやら補償させたいだけでこんな理屈を作り上げて
いつも目的ありきの薄っぺらい思考なんだよな左翼は
701不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:05:07.63ID:PdLV9J+Y0
価値があればネットで売れるだろ
価値がないならあきらめろ
702不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:05:10.78ID:jwZASe5N0
ぜいたくじゃなくて、害悪なんだよ。 やってる人の問題だね。
703不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:05:29.00ID:awAFHSLk0
>>699
財政破綻って誰が言ってたの?

MMTとか知ってる??
704不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:05:44.17ID:rnXOcbX70
>>5
人には身を切れ。
だけど自分は口だけ。
705不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:05:52.79ID:nwUMc3QI0
そもそも映画も演劇も音楽もコロナ前の時点で守りたいというレベルを保ってると思われてない
国民そっちのけで仲間内で好き勝手やってるイメージしかない
706不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:06:12.92ID:OWFtwGXl0
1.不眠不休で働いている医療従事者
2.感染リスクを侵しながら、生活を支えている流通関係者
3.公演中止で家で寝ているだけの芸能関係者

このうち、真っ先に税金を投じるとしたら誰よ?
どう考えても3番目は無いだろ。
金に困っているなら、せめてお前らは2番目の職につけ。
素人でもできるし、いくらでも働き口はある。
甘えるなw
707不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:06:16.57ID:awAFHSLk0
>>701
それって「価値」か?


たとえば戦時中に日本政府は多くの芸術を価値がない、と壊したよな。
タリバンは石仏を価値がない、と壊した。

それって正しいことだったか?
708不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:07:48.40ID:YjFTUZL00
派手に遊んでいるキリギリスになんで、金渡さなあかんのか。
文化ならコロナ後も誰かが継承するよ。
709不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:08:12.35ID:ifgGWPo50
>>707
戦時中は慰問団あっただろw。
710不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:08:58.32ID:awAFHSLk0
>>709
慰問団があったから芸術作品を壊していい??

いったいそれ、どういう理屈?

わかるように日本語で説明頼むわ
711不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:09:00.04ID:zcAOT3kc0
暇だからyoutubeで動画観まくってる人多いよね今
芸能人も何か配信して投げ銭もらえばいいじゃん
712不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:10:00.29ID:EG8jmShH0
>>710
壊してないってことだろ
慰安婦は日本の売春文化の象徴だからね
713不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:10:02.92ID:5vlVXGkL0
だから今の日本に文化なんてないのよ。
だったら一度木っ端微塵に破壊してゼロリセットした方がいい。
テレビ番組なんていらないでしょ?
714不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:10:03.31ID:c+NWKFJV0
タリバンは異教徒で偶像崇拝はけしからんということで爆破した
715不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:10:58.35ID:ifgGWPo50
>>709
別に壊してないだろ。チャンと利用してた。
716不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:11:30.37ID:awAFHSLk0
>>712
それはキミが無知なだけ。

多くの彫刻作品が壊されてるよ、価値がないってね。

今キミは真実を知ったわけだが、どう思う?
717不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:11:57.03ID:kpzBjpvZ0
不要とは言わんけど非常時の必要性はかなり低いし
支援するにしても後回しで良い
718不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:12:31.41ID:R/4XGWoY0
贅沢というか無駄
719不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:12:44.77ID:awAFHSLk0
>>717
てか、安倍ちゃん自分のお友達や創価学会のマスク会社は
熱心に支援してるけど、誰一人他は支援してないよな
720不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:12:51.46ID:vNT7gpCU0
一言で芸術と言っても欧米ではキリスト教文化と密接にかかわってるからこそ国民の間でも芸術を保護しようという流れが起きる
ただでさえ宗教意識の低い日本とは前提が違う
721不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:12:53.74ID:3TeDYkqk0
>>436
元奥さんには負けるが、ピアノは上手いんだから、生演奏すれば良いのにな。
722不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:16:51.49ID:g+4QEkjU0
世界各国は政府が営業禁止の権限を持ってる
723不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:17:11.90ID:9flM1kwS0
土人ならともかく、普通の人ならスポーツも芸術も大事と思うけどな。
自宅にいることを強いられるなら、テレビでドラマとかアニメとか安定して作られた方が良いだろ。

要らないって土人とか生活レベルが低すぎる人だけじゃね
724不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:17:30.47ID:123LA4H20
日本の演劇はいらない
日本の役者なんて、モデルやアイドルか、
小劇場とかのはずれものがルーツ
大人計画みたいな吹き溜まり集団を救う必要はない
野田秀樹だってそう
演劇を他の芸術を一緒にくくっちゃだめ
他の芸術とは全然、別物
725不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:18:06.12ID:ifgGWPo50
>>723
税金で助ける必要は無いってコトだろw。
726不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:18:36.37ID:3V9v5Nw80
>>703
言ってただろ
>>1のような毎日新聞始め大手テレビ新聞マスゴミが
国の借金1000兆円だ
このままじゃ財政がもたないだのとアホみたいに

その財政破綻デマを散々言ってきたテレビ新聞マスゴミが>>1みたいに文化支援しろとか言ってんだよ
グロテスクだと思わないか
727不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:19:06.58ID:bCxCL5zV0
>>692
井戸端会議で人に絡んでヘラヘラしてる程度のゴミは、親族全員が望むとおりに消えてなくなれってこった。
728不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:19:34.76ID:mlmDHb9J0
ひょえーーー
いろんな手の平がえし死てくるなー
お前らの未来は10万人(米国)/日しても1400日かかる検査か
でも、税金15億円/日は掛かって検査陽性率3回は受けんにゃーならんぞ
国が破産する
ここで提案全額実費で韓国みたいにすればいいよ。
国民のお金の行動習性がみえるからW
お前ら日本国民馬鹿にするなよ
729不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:19:34.69ID:4bEnF36GO
文化とか芸術なんて、なくても生死に関わらないから優先順位は最低ランクだな

文化とか芸術なんて、余暇とか余剰から生まれるからなあ

贅沢品ってそんなもんよ(笑)
730不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:20:11.38ID:9flM1kwS0
>>725
アベノマスクで結局不良品で回収騒ぎになった無駄金何百億っての使うぐらいなら、文化芸能の支援に使ってよかったと思うけどな
731不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:20:20.30ID:YqUfwrBK0
文化とか芸術とかに金を注ぎまくって医療崩壊したら意味が無い。
732不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:20:42.33ID:4bEnF36GO
>>705

全くその通りだな

これを機に芸能関係なくなれば社会は健全になるわ
733不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:21:03.03ID:ifgGWPo50
>>730
今はマスクの方が重要www。
734不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:21:48.61ID:9flM1kwS0
>>733
届いてたらいいけど、結局自主回収で届いてないのに重要も何もないだろ
735不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:22:11.31ID:7RDiNNXx0
明治の歌何個歌えますか?
大正の歌何個歌えますか?


そーゆー事なんだよ
736不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:22:30.11ID:3V9v5Nw80
お前らの大好きな漫画やゲームだって日本の文化伝統芸能を基として生まれた物も数知れずあるだろうに
教養のない野蛮人は文化も精神性もないのっぺり国になっても良いとウキウキしながら騒いでんのな
737不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:22:38.57ID:liuR7TeX0
吉本とかテレビ局が飯食わせてやれ
738不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:22:55.47ID:ifgGWPo50
>>733
今は文化芸能よりマスクの方が重要なんだよwww。
739不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:22:58.66ID:7RDiNNXx0
残らない歌
残れないミュージシャン



ただそれだけなんだよw
740不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:23:33.63ID:9flM1kwS0
それにテレビで作品継続して作る環境整えたら、家に引きこもってのんびりテレビ見てよって思う人も今より増える可能性あるし、
重要と思うけどな。

再放送祭りで新作出来ないから外出者増えて、感染が広がる一因にもなってるといえるし
741不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:23:42.86ID:khfI4toA0
河原古事記はどうでもいい
バイトしろ
742不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:24:14.26ID:k7pb0EoY0
>>1
何言ってんだこの馬鹿
支援したい人がするシステムにすればいいだけ
最近では動画に課金したりクラウドファインディングとかもあるし
税金にたかりたいとか恥を知れ
743不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:24:18.04ID:V9sJ7oUE0
芸能人や映画が文化とは日本の文化は相当低いね
744不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:24:52.03ID:C5AWoORo0
>>1
政府の金がなきゃ維持できない文化なんて潰れてしまえばいい。
表現の不自由展もそうだけど俺の文化に文句をつけるな黙って金を払えという
傲慢な態度では、そんな文化は要らないって話になるだけだと思うが。

国家をパトロンにしたければパトロンに媚びた作品をつくればいい。
マリーアントワネットは受け口のあごの突き出した面白顔の人だったが
それをリアルに描いた宮廷画家はいない。
金が欲しければ安倍や自民党に媚びて賛美しろやwww
表現の自由なんて口が裂けても言うなwww
745不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:25:02.74ID:h1Ikysij0
>>3
音楽だけでいいな
その音楽も映像はイラネーわ
746不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:25:21.49ID:KY+u6ABt0
平時はセレブ気取って、こういう時はお上に泣きつく
カッコよすぎだろ
747不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:25:41.61ID:awAFHSLk0
>>726
それ、間違って読んでないか?
いつの記事?

>>727
すごいな、社会へのヘイトが
なんか辛いことあった?

他人をゴミとか消えろとか、キミをかわいそうに思うよ
748不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:26:19.37ID:ROYPaLNL0
>>506 507
今の話じゃない。

気軽に潰せだの音楽に芸術なんていらないだの言ってる連中は馬鹿じゃないのって話。
その理屈なら飲食業だっていらねぇよ
749不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:26:25.94ID:py0lAI4A0
ゴミチューブでやれば
750不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:26:30.45ID:gao0wHXY0
文化人ならコジキしないで
少しは寄付してみろ
751不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:27:09.76ID:vKSGa2Rq0
>>706
これコピペして周知しても良いレスだと思う
至極当然の事だけど何でかスルーされてる
金寄越せ言ってるスレのテンプレートに出来る
752不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:27:31.79ID:7RDiNNXx0
伝えたい事なんか無いんだよwww
753不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:27:35.92ID:5Kpqg8P50
芸能人=乞食、遊び人、人生舐めてる連中

世の中の真面目な親父どもはめちゃくちゃ厳しいし
そういう人間が多数を占めるのが現実

「私は寛容です」と一部の人間がアピールしたところで、それが社会で通用するわけでもない
754不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:27:51.55ID:9flM1kwS0
とりあえず文化芸能は不要って人は
テレビでニュース以外一切見ない
音楽一切聞かない
ゲームしない
読書しない
映画見ない
アニメ見ない
ドラマ見ない
というか娯楽作品一切封じる

これで生活してみろといいたい。
三日モタナイだろ
755不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:28:24.31ID:vQWBDh+v0
バカで媚中媚韓の文句しか言わないどころか嘘ついてばかりの
クソみたいな新聞が1番いらない
次が文化芸能かな
756不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:29:25.62ID:+zAsYqSP0
AKBみたいなのは要らないと思う
757不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:29:27.63ID:vQWBDh+v0
>>754
バーカ
時と場合によるだろがマヌケ
0か1かでしか語れないお前は発達障害の自分を自覚しろ
758不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:29:39.90ID:C5AWoORo0
>>716
それ初耳だけど、誰の彫刻作品がいつ誰の手で壊されたの?
具体的に知りたいな。
759不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:30:17.05ID:3V9v5Nw80
>>748
何かをこき下ろして一時の優越に浸りたいだけの猿には何言っても分からんと思うよ
760不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:31:35.68ID:9flM1kwS0
>>757
そっちがな

今は支援必要な時だってわからないとかアホだろ
761不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:32:39.80ID:4bANYVp20
支援したいけど自分の身がまず危ういんだすまない。
同業のアホみたいに稼いでるやつが支援すべきだよ。
762不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:33:34.06ID:ahMueR/+0
芸能 スポーツも必要だと思うけど、ちょっと
関わってる人が多すぎる
やっぱり衣食住の産業のほうが重要なのは、間違いない  芸能 スポーツは限られた天才でやってくれ
763不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:33:44.37ID:Lbmr+nTc0
>>754
みんなに必要とされるなら、税金での支援が無くても無くなることはないだろう

必要とされるのなら
764不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:34:05.59ID:z/CnE23+0
>>43
もう雅楽とかは宮内庁がやってるんだから能楽歌舞伎も組み込めばいい
765不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:34:16.94ID:8rLtbB9s0
東日本大震災のときに電気なくて困っている人々に
電気なくても生きていけるとかいっておった連中ですぜ
こうていえきの時も酷い事言っていた
766不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:34:23.75ID:awAFHSLk0
>>758
えっまじで?
情弱にもほどがあるな。
日本で育った?

日本の寺で聖徳太子堂とか梵鐘がないところが多いのは、みんな供出させられちゃったから。

あ、渋谷のハチ公知ってるよねw
あれも一代目は供出させられたって知らなかったでしょ。

東京の人じゃなくてもハチ公くらいは知ってるよな?
767不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:34:34.72ID:yOExHKuH0
ネトフリなんかは政府の支援を待ってられないって言って1億ドルの基金作ったじゃん。
なんで日本のテレビ局なんかは日頃世話になっているクリエイターを支えないの?バカなの?
768不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:36:06.33ID:FTmj6huK0
芸能といったら舞台、収録がなくなって自宅でおもろいことがないなあ、
あ、風俗のおねーちゃんのレベルがあるから楽しみにしとこ!とか言いながら
家でボケーっとしてる芸人も含まれるのけ?
769不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:36:12.91ID:MXFGKVUm0
レベルがあるでしょ誰かも知らん奴らも一緒に混じってアーティストw
バイトの収入がのほうが高いならそいつらはフリーアルバイターだろw
770不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:36:48.14ID:C5AWoORo0
>>736
そういう日本古来の文化は民衆の手で支えられて残っているんで
国家の手で支えられたわけではない。
もしくは茶の湯みたいにパトロンに取り入るかだな。
茶の湯は一種のサロン芸術で戦国時代の合従連合の密談の場づくりとして
重宝されたんだろ。コロナの自宅待機に合った文化芸術を発掘しなさいってことだ。
771不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:37:12.59ID:AB1oxqTx0
ぜいたく品ではなくてさ…
日本の場合…日本国民によってこの人らって食わしてもらってたわけでさ
本人らに全く自覚は無かったと思うけど生かされてきたわけで…
正確には日本国民の「税金」によって、問答無用で日本国民が評価など出来ずに
そこに資金が投入されたわけでね…
ジャニ・AKB・エグザイル・吉本…etc
まぁもちろん末端のマリオネットたる彼ら自体はちゃんと働いたんだろうし
どこもかしこも賄賂に中間搾取にキックバックなりあったわけで

色々綺麗にして、正常に戻しましょうって思うのは悪いことなのだろうか?
今回の件はさ、もうこういう払った覚えのない、払うつもりのない金を
不当に勝手にルート作られて流さるってそういうのやめませんか?っていう
本当にいい機会なのだと思う
本当に芸術で食べていきたい人間や、本当にそれが認められた人間は大丈夫でしょう
今回淘汰されるのは、嘘つきだけだよ
772不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:40:33.60ID:IJ+YhPwP0
嵐どうすんのかね
773不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:40:44.74ID:J81vduIO0
アマビエの妖怪、甘いお菓子、神仏への祈祷のような伝統的なものにフワッと癒される
774不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:41:43.13ID:k7pb0EoY0
>>754
ゲーム業界のどの会社が支援求めたの?
775不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:42:40.86ID:6bBluf1e0
グタグタ文句言ってないで
スーパーのレジ打ちのバイトしろよ
776不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:45:24.41ID:8rLtbB9s0
>>772
女性アイドルは引退時期来年になったな
777不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:46:42.66ID:Slu2+8IN0
文化でなく商売でしかないから今回の事で右往左往してるんだろ
778不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:47:13.05ID:KAWMMql30
ゴッホが一枚しか絵が売れなかったというのはガセ
兄の才能に気づいた弟の画商が買い上げて、ゴッホに仕送りをして養ってた
絵を売り出すタイミングを計って溜め込んでたら、ゴッホが自死
弟もまもなく病死した
779不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:50:30.90ID:lZhLmtfg0
>>706
なぜか三分法にしてるか知らんが、世の中ほとんどの人が1,2以外の職業で生活してるぞ
1,2に税金使うことには誰も反対してない
780不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:52:15.01ID:C5AWoORo0
>>766
梵鐘とかハチ公って文化なのかwww
単なる金属の塊として供出されたんじゃないのか。
ナチスは退廃芸術と称して芸術に優劣をつけたが、日本は鍋釜からハチ公に
至るまで「平等」に扱った。

更に言うならば東京にはかなりの数の軍人さんの銅像が町のシンボルとしてあったんだよ。
日露戦争の広瀬中佐とかな。そういう軍国主義的なものはGHQが命令して戦後に撤去された。
日本の文化をGHQが破壊したとは思わないか?
軍国主義忠君愛国だって日本の「ある一時期の」文化じゃん。
781不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:55:29.35ID:sHAzAtb40
贅沢かどうかはわからないが、食っていけて余力がないとできないことには間違いない
782不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 16:56:20.80ID:lZhLmtfg0
>>771
ちゃんと補償しないと、生き残るのはどう考えてもそこに挙げた奴らだけだな
783不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:01:59.32ID:FMM0Yigs0
パチンコ公表と背反しない?と言う疑問が成り立つんだが
784不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:03:41.24ID:2NxHUrx70
>>3
乱行パーティーで感染者増やしまくった玉遊びの年収一億とか死ねよ
785不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:07:43.64ID:awAFHSLk0
>>780
もちろん文化だよ。
ばかなん?
786不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:10:03.56ID:ypzqmzgV0
ぜいたくじゃないけど不要不急
787不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:26:21.40ID:awAFHSLk0
>>786
別に今すぐ公演させろなんて無理なこと誰も言ってないよw
コロナ後の話だ
788不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:33:29.62ID:U+f9+G/i0
好きでギャンブル職業しておいて、見下していたサラリーマンが収めた税金に泣きつくとか死んでほしい
789不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:34:50.69ID:Iu5k+W/Q0
日本の芸能人はまず寄附しろよ
半島芸能人ですらやってるのに
790不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:35:20.67ID:awAFHSLk0
>>788
キミはなんでそんなに卑屈になっちゃったんだろうな。
人間関係か、経済か
791不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:36:17.11ID:cHKOUjoW0
日本の芸能界は在チョンが多いから
マスゴミ必死だな
792不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:43:38.65ID:3+pCfqyg0
新聞はぜいたく品
793不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:44:48.27ID:rnxVZL920
うん
794不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 17:48:18.41ID:7YaSjYhu0
農業水産畜産業界が困って
和牛券とか話が出たときに
バカにしてた芸能人は
もちろん助けは求めないよね
795不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:04:09.77ID:LWx73jQA0
>>754
とりま文化芸能の歴史を学んでみたら?
お前さんが列挙してる文化芸能とやらはパトロンが存在して初めて成り立つ類のものであって一過性のものに過ぎん
796不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:06:11.11ID:yHem1ekC0
>>3
なくても生活に困らないからね
797不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:07:32.59ID:akTik73U0
>>1
薬物がついてくるのに文化wとかいうの
798不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:10:47.29ID:GfpJdOtw0
不要不急そのものだろ
799不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:10:58.96ID:awAFHSLk0
>>796
その考え方ってやばいと思うわ
800不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:12:07.65ID:npJ6bm0s0
平和で人々に余裕のある時しか成り立たない職業
緊急時には必要ないし、支援する必要もない
801不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:17:58.27ID:LWx73jQA0
>>796
もともと余剰で楽しむものだったからね
田楽神楽とか神事に類するものはまた別の理由から生まれたものだけど
802不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:19:11.69ID:awAFHSLk0
>>800
その考え方、やばいと思うわ
803不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:21:38.03ID:zlugXNR00
禁止されるのは言語道断だが、
その時代の環境で衰退してしまうのは致し方ない。
文化ってそういう物だろ。
804不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:33:21.36ID:4YE4wJlF0
>>790
卑屈なのは金くれ乞食じゃね?ww
ぶざまwww
805不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:35:00.49ID:awAFHSLk0
>>804
いや、キミ「馬鹿にされてる」って書いてたじゃん?

誰もキミのことを馬鹿になんてしてないでしょ?
自信持てよ。
キミは素晴らしい人のはずだよ
806不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:36:36.23ID:KeJknVNB0
>>794
和牛補助がダメなら芸術補助もダメだな当然
贅沢品

余った農作物ネットで売ってるように
芸術も今はネットで急場をしのいどけよって感じ
ハコは閉めて家賃補助待ってスーパーでバイトしろ
807不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:37:56.19ID:4YE4wJlF0
誰もサポートしてくれないから政府に乞食やってんでしょww

みじめww  それで文化とか芸とか名乗るなよww
808不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:38:12.11ID:T6JFwjBB0
外国では手厚い補助が……
って先日読んだスペインのバイオリニストのブログと全然違うな
他国の芝生は青い
809不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:46:52.49ID:jW6YL8a80
そりゃバイオリン奏者と日本のひな壇芸人や河原乞食と
扱いは別でしょ
810不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:58:27.59ID:oCSPmS4d0
背乗りと在日から財産没収の上強制送還
これだけで大分良くなる
文化云々はそれからで良い
811不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 18:59:57.44ID:pW83xCZK0
いや贅沢とかのレベルではなくて単なる余興でしかない
812不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 19:38:51.35ID:87I/ofaS0
民間のサービスだって、市場の競争と淘汰により、必要な人が対価を支払って支えられ、良い物が生まれてる。

文化や芸能だって、必要な人が対価を支払って支えればいい。対価を支払ってまで必要と思っている人が少なければ、そもそも社会から必要とされてないんだよ。
813不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:44:02.37ID:lZhLmtfg0
民間だけで維持できず補助金が入ってるものを、社会から必要とされてないと判断するなら、国産の農業畜産関係とか全滅では?
814不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 20:46:27.02ID:cyM/7DlC0
贅沢というより、有事の際には何の役にも立たないゴミのような存在
815不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:14:47.87ID:87I/ofaS0
>>813
農業は、言うほど補助金入ってないぜ
調べてみな
816不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:20:38.71ID:8rLtbB9s0
まともな連中ほど
この生物災害の最中に他の仕事なんかして乗り越えようとしている
そーゆう人は、生物災害終わってもみんな支えてくれるであろう
TVに出演している友人つかって補償!とか言わせておったら誰も助けてくれないであろう
817不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:22:39.45ID:lZhLmtfg0
>>815
関税障壁で守られてるのは、ある意味補助金だろ
818不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:31:54.60ID:mfAqD3KA0
毎日が率先して保護していきゃ良いじゃん。
819不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:35:09.17ID:mfAqD3KA0
>>473
逆だな。
確固たる哲学に裏打ちされてないからこんなことになるんだ。

ただ、哲学を学ぶだけの哲学馬鹿にゃなっちゃダメな。
820不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 21:53:43.40ID:1V4gcSjZ0
江戸時代の芸能関係者はスポンサーが付いてやっと食って行けた…タニマチやな
タニマチと言えば相撲取りだが ウラでは男妾と蔑まれてたんだよ…乞食や
芸人の本筋は鳥追い 門付け、、出雲阿国、白拍子、全部アレや 貧困から食うために恥を売るのが芸人

本来の芸事は生涯修行 死ぬまで未完成で人に見せて誇るものじゃない…茶道や武道と同じ世界だよ 
修行の成果を披露するのは良いが売ったら駄目、売るのは乞食 恥、なのが日本の芸能の道や
821不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:15:05.44ID:4YE4wJlF0
農業は文化でも芸能でもないからなあwwww
822不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:28:05.53ID:K1dt4be40
>>3
全て不要不急な物って分かったよな(´・ω・`)
特にオリンピックなんて一番いらない
823不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:39:18.85ID:kCK5kiYf0
>>1
マスク捏造新聞
824不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:41:49.07ID:m8rZZKv30
ゴミを芸術というトリエンナーレでこりたから
二度とあんなクソを芸術と呼ぶな
あれが芸術ならユスリタカリだわ
いらない
825不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:45:20.73ID:7K+QCUxX0
生活に観点を置けば全くいらない
826不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:47:07.83ID:w4MFFVcg0
海外はそんなに凄いの?当然有料記事部分に書いてあるんだよね?
827不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:47:36.37ID:tsx6nSY20
>>3
こういう要らない業界連中って、補償要求にいい早く声をあげたな…

性風俗業界、落語業界、俳優業界、音楽業界(ライブハウス)

娯楽は甘え
828不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:51:14.40ID:uD7h0hUN0
なんとかタケソは
300億持ってるらしいが

贈与税掛からんように
1人100万交付しても
1万人で100億だろ

芸能屋どもで
基金を設立せえや
829不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 22:57:30.03ID:1QO2Lb3s0
>>1
アリとキリギリスというおとぎ話があってだな・・・

文化人・芸術家なんてのはキリギリスなんだよなw
830不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:05:19.61ID:awAFHSLk0
>>829
違う、その考え方はとても危険だよ。
戦時中と一緒
831不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:07:48.19ID:1jAFvDzA0
>>830
文化を愛してこの脳みそ
ヤバい
832不要不急の名無しさん
2020/04/29(水) 23:13:12.37ID:cQane0R80
>>796 >>801
極論、歌なんてみんなで作業したり農耕しながら歌う程度でいいんだよな
833不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:19:25.71ID:rGWB+W0I0
「文化・芸術」と「芸能・スポーツ」を混同しないでほしい。
前者はそれなりに仕事がある。
後者は無くなっても誰も困らない。
834不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 01:39:48.20ID:RMG9YdPwO
>>3
個人的な意見だけど、音楽は要るかな
好きな音楽は歌もBGMも聞いてると元気になってくる

他の2つはあまり要らない
特にスポーツ 日本の社会はスポーツをやる体育会系を持て囃し過ぎだ
835不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 07:02:33.35ID:NDK2Fy5F0
エンタメ総額だと皆が蓄えを持てて十分乗り切れるはずなんだろう
一部に富が独占されその他が奴隷になっている状況なのかもしれんね
836不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:03:08.04ID:0Et1KWXM0
>>835
秋元が100億円もピンハネするし
837不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:36:53.64ID:jLmmBsWc0
わかってたのは坂本龍一がすぐ政府に金をせびるクズってことかな(´・ω・`)
838不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 08:45:16.76ID:kBuwqa2K0
>>1
ものすごく贅沢だと思う。

おれそれらにほとんど触れる機会なかったし、
今もほとんど影響受けてない。
839不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:41:37.77ID:WtrbQcbo0
>>3
やっぱり必要なものだなと思ったわ
840不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 09:44:30.94ID:WtrbQcbo0
こんな時ほど芸術に励まされてるよ
で、今はお金の支援は医療関係者が先な
841不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:41:19.96ID:XARtb4EH0
必要ではあるけど、
まずは衣(医)食(職)住が先。
842不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:46:16.08ID:qLCYLeVd0
>>1
みんな辛いし、国民と同じ現状の支援で良い
同じ業界の余裕がある人達で助けあったり、クラファン使ったらどうかね
843不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:48:17.26ID:yJorQ8pY0
>>3
動物並やねw
844不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:53:09.66ID:XxJxTULT0
歌舞伎が特別扱いされる理由がわからない
相撲も同じ
不祥事ばかり
845不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 11:59:42.61ID:DlIM5XaJ0
>>1
ぶ、文化…?芸能…?フェイクニュース…?
こんなとんちんかんなニュースがフェイクニュースじゃないなんて………
なんなんだ……文化政府、芸能政府……もうだめだ…
846不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 12:01:40.55ID:VZ7akgGD0
毎日新聞にガソリンかけて焼き殺そうぜwwww
847不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 14:23:25.18ID:rxNUdPnS0
要らないっちゃ要らないんだが
コレほっとくと元々左3倍速回転みたいな巻き方してる業界が
補助金乞食と反日アーティスト()の煮こごりみたいになると思う
848不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:06:19.20ID:AVy24dNb0
芸能人はみんな政治家になれば良いんだよ。
見た目も良いし口もうまいし。
849不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:13:21.04ID:SsmK178m0
コロナで生き残ったやつこそ本物だろう
850不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:30:33.60ID:9KfWwBd10
ふだんから反権力、反政府のポーズ作ってイキってた連中が
いざ金が入らなくなると真っ先に政府に泣きついたのには正直引いた
プライドのない乞食なんだなと
851不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:30:50.06ID:5gjVbjTT0
こういう暗い時こそ娯楽は大事だよ
浜崎あゆみのドラマがお笑いすぎてバズってる

まあガチでやばい奴はそれどころじゃないだろうがww
852不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:36:17.52ID:eVkDwOci0
まあ、余裕がある人には必要なんだろうけどな。
853不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:39:56.56ID:3VN1DNFR0
能とか歌舞伎とか落語はちゃんと税金かけて保護してるぞ
自称ゲーノージンやアーチストは知らん
854不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 15:54:07.99ID:16Pti2RX0
農業研修生が足らないらしいから
中国人の代わりに働けよ
855不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:50:18.67ID:ErZm9odW0
>>850
本人たちの中では乞食などではなく、
政府から金を勝ち取ったいう闘争の結果としての勝利であり、
自分らの正しさの証明なんだよ
856不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:52:05.53ID:L9Z72MH50
芸能系の興行なんて税金で補償している国はない
英語記事を読めばはっきり分かること

日本のマスコミはいい加減デマを流すことは辞めた方がいい
857不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:55:08.38ID:L9Z72MH50
>>850
欧米や韓国の芸能人と比べると
民度でも完敗した情けなさすぎる瞬間だったな

まぁ、日本の芸能コンテンツなんて低品質だから
英米や韓国からコンテンツを輸入するエンタメ外注路線でいいんだよね
858不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:56:22.08ID:bk3gjTF20
>>1
芸能は、人気商売なんだから
人気がない能無しは、淘汰されて当然
馬鹿な政治家が、金を渡して延命させるとか、愚策
859不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:57:34.65ID:GaCBNbiu0
なんで大事な人たちならチャリティやらんの?
860不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 19:58:00.49ID:EUOgyX1n0
芸能界は世の中になくても困らないからな。
面白い奴は、素人でもYouTubeとかで配信して稼ぐし
税金使って守る存在ではない
861不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:08:30.53ID:mwdriVR+0
パヨパヨ河原乞食はみんな消えてなればいいよ

文化芸術と河原乞食は別物だろ

文化芸術は税金で保護するべきだとは思う
862不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:09:27.81ID:yrtRDRGj0
必要かどうかって問題じゃ無く、コロナ対策で自粛が必要かどうかって話なんだわ
生存に必要ないって言うのならネトゲだの配信だのもいらないわけでさ

必要かどうかって話をするからややこしくなる。
芸術だろうが、観光や風俗・パチンコだろうが需要があってマーケットが成り立っているんだから
今まではそれで良かった。ただ、コロナ対策で自粛要請するなら補償が必要だろと
863不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:15:04.09ID:tkZCUhxg0
>>5
たけしは元嫁に全部取られてスッテンテン
864不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:19:03.82ID:qaawFnYq0
いま、この有事の時には求めてないし必要なし
本人達もそういうリスク承知の上でやってるんでしょ
嫌ならどこかの会社勤めしなよ
文化芸能は平時の平和で時間や心、お金の余裕があるときに
人々が気に入れば求めるもの
実力あればコロナ収束後に人は戻るし、そうでなかった奴は
人生設計をよく考えたほうがいい
865不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:19:36.94ID:X3mo6CyM0
老人医療以外はカットかっとカット ありがとう俺たちの自民
866不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:20:23.60ID:yo5CU03I0
今必要じゃないだけだよ
867不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:22:55.62ID:m0i/jaNY0
観ておなか膨らむなら進んで観るけど
今は違うっしょ
868不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:23:48.42ID:QnTeWnSo0
クソが芸術面して好き放題してた所が化けの皮剥がれてるだけ
必要とされ愛されてるものは美しいものでもバカげたものでも支え手がいるよ
869不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:25:41.69ID:bp790C+a0
平和と余裕がないとなかなか
870不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:28:27.48ID:PDoAz6qN0
支援するオタもいないのなら何が芸能かって話ですよ
日舞とかバレエとか有名な先生のとこはお稽古もないのにみんなお月謝払い続けてるよ
871不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:29:17.45ID:nAjn0GKi0
クラシックや伝統芸能も不要。この際、全ての美術館、博物館をこわして絵画も燃やしてしまえ。
現代日本には文化大革命が必要だ。
872不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:31:37.31ID:W2jwTNus0
>>864
言ってることもわかるんだけど、仮にそうやって別の職業に就いてしまった場合、
収束後にドラマなり映画を撮ろうとしてもスタッフや役者、特に脇役系が軒並みいなくなって
またゼロから再出発になっちゃうんだよな

まあ是非は別にしてほんとに凄いことになっちゃったな
873不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:43:04.54ID:5opjaIY30
この程度で無くなるものに文化や芸術名乗るな。
874不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 20:49:15.50ID:hNsR7m120
文化的な最低限度の生活を営む権利を有しているが、
この最低限度ってのが癖ものだよなあ。どこまでって。

絶望先生にこのネタあったな
875不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:08:56.53ID:EIppMm7F0
>>872
スタッフも役者もいなくなってドラマも映画も作れなくなって
困る人いる?
日本のドラマや映画が今より衰退して何か不都合あるのかって話だな
876不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:13:23.79ID:NO16ikWH0
>>1
YouTubeとかで稼ぐというオンライン活動もあるかもしれないけど。
もともとファンクラブなどのコミュニティがあるのだからアプリを作りeチケットでしっかりお金をとりライブを販売するなどはどう?
YouTubeなどで無料で客寄せでだして本編は自分のアプリでチケットでしっかりお金を取る。
情報教材みたいな売り方だけどしっかりとした文化芸能はeチケットという形でしっかりお金取れるとおもう
877不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:20:22.76ID:9lUnSY7y0
優先順位の話だしファンも何にもいない職業のが多いからなあ
878不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:20:40.03ID:GS36FdfQ0
ハイリスクハイリターンは承知なんじゃないの?

それに他の業界でも、失業したら全然違う仕事をしろと言われるわけだから、
芸術家だって、それで食っていけなくなれば、他の仕事をすれば良い。
879不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 21:28:54.94ID:ImdR9oh/0
>>876
やり方なんていっぱいあるのにね~
むしろ今がチャンスというか・・・何故そのチャンスを生かさないのか
すこぶる謎な業界だわ
多分事務所が相当頭固いのと、システム的に抜け駆けゆるざんぞ!みたいなのもあるんかな
今後淘汰される稼ぎ方の一つとして、被害者商売ってのがあると思うけど
この業界はそれやっちゃったのが痛いね

>>877
ちゃんと自分にお金をかけてくれる人(ファン)が実態としてある人は強いだろうね
逆に、事務所が強かったからとか偉い人に媚うった結果仕事にありつけました!とか
先輩からの引き立てですとか、コネですとか、そういう人らは淘汰対象
880不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:00:45.79ID:zb9EwA1o0
儲けた時は自分の才覚
儲からない時は社会が悪い補償しろ

一部の芸術屋のタカリ気質が見えてしまって嫌だなと思った
881不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:02:39.24ID:Lrz26C4Q0
>>880 もっともなご意見だと思います。
882不要不急の名無しさん
2020/04/30(木) 22:38:14.41ID:6L7iKXqp0
週末に90分球蹴りして0-0、こんなんで年俸数千万とかアホやろ。
883不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:37:54.53ID:d9CRg90G0
音楽なんて金持ちの道楽のつもりくらいでないと
うちの嫁は音大ピアノ科出身だけど完全なる花嫁修行で専業主婦だからな
884不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:41:56.73ID:WahBUu9C0
ファンが支えるべき案件
支えるファンがいないのならなくなっていい
885不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 00:43:20.97ID:hvMbSmt/0
芸術って国が保護するものじゃなくてファンとかパトロンとかが支えるものだろ?

マスメディアであり、そういった作品も飯の種である毎日新聞さんは支援しないのかい?
886不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 02:14:08.08ID:UZHMrf/30
そりゃ命懸けてる人がいるのは分かるよ。
並の人間にはできない特殊技能だという事も。

でも、そうでない人間にとっても、今は命の不安があるからね。
887不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 07:29:29.36ID:DWmZcP5s0
新聞は贅沢品なのにに消費税8%はおかしい
888不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 09:12:38.88ID:wroZ68Wk0
今はしょうがないでしょ
YouTubeとかは需要あるんだからできることやるしかないんじゃない?
889不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 11:15:19.72ID:MNMdC/J70
特別に芸能関係だけが厳しいわけじゃなく
世間一般まんべんなく厳しいのに
芸能関係だけ特別扱いしろってのは無理
890不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:13:14.70ID:wOuGkSEG0
芸能や芸術って、衣食住足りた豊かさの先にあると思う

ドラマとかで戦後の焼け野原でみんなを元気づけようと歌い踊るなんてシーンがあるけど、人間3日食わなきゃ死んでしまうからな

ありがとうとか勇気や希望では腹は満たせない
891不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:17:12.83ID:wOuGkSEG0
>>889
その芸や芸術に惚れ込んだパトロンが金を出す

それが本来の在り方

どう考えても医療や衣食住が優先
892不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:19:44.87ID:pJUYtDVQ0
芸大や音大の子の方がその辺弁えてそう
893不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 14:37:56.05ID:PSdlDvRP0
贅沢は敵だ!
みたいな世の中の雰囲気
まさに戦時中だーね

誰か第二次世界大戦の時と比較してくれんかな
894不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:44:31.84ID:2cBaAU+a0
>>892
クラシックで食えるのは1%もいないからね
女は花嫁修行、男は社長か坊主の息子が多い
895不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:45:34.04ID:1wootmL50
>>1
当たり前だ!

ぜいたくは敵だ!
欲しがりません!勝つまでは!
896不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 19:46:54.71ID:s5H+dUkD0
黙れ毎日変態
897不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:35:09.55ID:4mGDIXva0
>>3
これむしろ何で今まであんなに熱中していたのか分からん
898不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 21:36:24.17ID:4mGDIXva0
>>5
これ
899不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 22:58:55.45ID:9lB+8SCn0
>>892
そのへんで咥えてそうに見えた
900不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:03:47.73ID:QsX0gz3M0
みんなそれぞれ苦労していろいろ対応している。その中で上から目線で他業種の人を見下し、
政府に俺たちは特別だから他の人が働いて納めた税金から優先的にカネを寄越せとせびる。
そんなゴミ屑が多数を占めている人たち、ということが今回よくわかりました。
非常時にはその人間の本性が現れますね。

支援なんかする必要あるか?そんな人間どもを。
ただただ不快。社会に役に立たない。消えて欲しいという感想しかない。
901不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:06:00.73ID:H9SmO6tA0
専門家会議の「新しい生活様式」では、日本ではもはや劇場やライブハウスのような文化は否定される
上演したければ外国に行った方がいい
902不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:07:29.03ID:K7aXQAE60
連続性の問題だな
ヨーロッパ文化は連続性がある
だから、文化的活動も社会的に根付いてる

日本の生活に根付いた現有文化で何百年前まで遡って語れる物ある?
歌舞伎能狂言が生活に根付いてるとは思わんね
ヨーロッパと違って、保護すべき「何か」が無いのよ
903不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:09:16.15ID:EKY0Nrh10
文化活動なんて、豊だからなり立つんで
必要なものしかいらなくなれば、金も集まらん
景気にもっとも直結するもの
これから、スポーツとかそっちのほうにも影響でるだろうね
支援企業も減って
904不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:14:21.75ID:UHevwKfM0
>>1
ライブハウスでギャーギャーさわぐのは文化とはいえない
飲み会で馬鹿騒ぎするのが文化と呼ばれないのと一緒
905不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:16:53.74ID:Fg2//s+o0
日本伝統文化以外は支援の必要なし
欧米のコピーなど消えてもよい
906不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:17:12.55ID:oIFAMO7f0
好きなことして気楽に生きてきたキリギリスでしょ?
アリにたかるなよ。
907不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:17:15.04ID:Xlek+k1h0
贅沢っというより、なくても生活に支障はない
先に守るべきものがあるんだよ マヌケ
908不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:18:10.76ID:UHevwKfM0
>>902
歌舞伎能狂言に親しみがないのは、君に教養がないから
別にそういう人間がいるからといって、歌舞伎能狂言が文化じゃないたいうことには、ならない
909不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:21:40.16ID:8cdqGyJ80
>>902
ヨーロッパ人はみんなクラシック聞いてるとでも思ってるの?
聞いてくれないから普段から税金で生きながらえさせてるんだよ
910不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:22:20.99ID:yz2xiV1p0
こんな時だからこそ逆にそのありがたみが俺はわかるけどな。
俺は支援すべきだと思うよ。文化の火は消してはならない。

あの頃のように戻りたいと思う。涙が出るわ。

興行主ばかりが注目されてるけど、大事なのはそれに関連する製造業者。
そこが消えると戻れなくなるからそこを中心に支援してやってほしい。
911不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:23:23.94ID:ARxfGGVc0
東日本震災と違い、災いは日本中・世界中に蔓延していて、他を助ける余裕は無い。
それぞれの民族が其れ迄培っていた文化をどうするのかを試されている。
それだけだ。

ここにいる輩が何と云おうと、三人以上の志がある人たちで継承と変化を続けていける。
なんとかなる。
912不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:25:43.35ID:yz2xiV1p0
文化産業を否定する人達へ

文化産業で働いてる人達もどこかの産業の消費者であることを忘れてはならんよ。

経済は密接に繋がってる。
誰も不幸にしてはならんのよ。

寛容さをもちなさい
913不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:36:05.31ID:8cdqGyJ80
>>912
そういう謎の上から目線の乞食だから否定されるんだよ
元々不安定な仕事を選んでおいて困ったら税金で助けろなんて身勝手な話
食えないなら真っ当な職を探せってだけ
914不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:45:38.94ID:yz2xiV1p0
>>913
いつから日本人はこんな風になってしまったんでしょうね。
人生に喜びを与えてくれるもののない世の中になんかしたくないでしょ。
失って初めて気付くんだよ。

そのありがたみが。

彼らも心を豊かにしてくれる立派な真っ当な仕事ですよ。
少なくとも否定すべき点はないでしょう。
915不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:47:20.30ID:KofPjqRL0
平時はやれ高級車持ってます、高級時計持ってます、高級ブランド品や服、宝石持ってます、豪華御殿に住んでます、とかほざいてるくせに、緊急時になると『倒産するから補償しろー、芸能芸術は必要だー、10万円なんかじゃ少ない』とか恥ずかしくないのか?
916不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:49:10.24ID:vNekSoCk0
文化芸能どころか
国民より経済優先なんだが?この国w
917不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:55:21.04ID:yz2xiV1p0
褒められた者ではないけど人を集めれるほどの成功者ならいいんじゃないですか?
そこは単なるやっかみでは?

ただその人たちはタレントであって、文化芸術とは一線を課すとは思いますけどね。

祭礼のような伝統文化は守りたいですね。
918不要不急の名無しさん
2020/05/01(金) 23:56:46.83ID:LHmUdJTI0
>>908
元々は河原乞食で一般大衆のものだった、今でいうところの歌謡曲みたいなもの
もちろん、落語もしかり
だが落語が大きく違うのは、時代に合わせて変えてきたということ
歌舞伎は変えたか、否まったく時代に対し変えてはいない
日本人が見て難解そのものをわかったような顔をしている人間ががいる
君が言うような知性も教養もない・・・人間だと思われるからわかったようなふりをしてるだけ、普通の人なら飽きてくるわ、「俺ってすごい」勝手に思っていろ
919不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:01:47.03ID:Vtncj8Nn0
>>914
プロが無理ならアマチュアでやればいいんですよ

だいたい、きみこそ人を見下してるね
何に楽しみを感じようが勝手でしょ
920不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:08:06.39ID:Vtncj8Nn0
>>918
きみが、何にもわかってないことが、わかった
921不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:08:35.47ID:MG8rKw7S0
TVは吉本ばっか芸術は金持ちの子供が
海外の二番煎じ三番煎じで忖度関係者におだてられてるだけ
音楽や伝統芸能はコロナ前から厳しい状況だし
演劇も今やオタクの財布狙ってるようなのばっかで
普通の人はみんなYouTubeに逃げたもんな
そのYouTubeも吉本本格参戦で日本のYouTubeはあっけなく終わりそう
922不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:09:28.31ID:jmOHU0Ob0
この人らはふだん納税はきっちりしてるんでしょうかね?
現金ご祝儀や謝礼の類など
923不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:16:18.72ID:z2Xz2vFT0
文化は消えても誰かが始めるから問題ない
924不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:17:12.32ID:kGrHVI+I0
歌舞伎役者は半グレと喧嘩する馬鹿でもなれる
それで、補助金もらい悠々自適の生活
925不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:33:55.89ID:sn/ttwGN0
吉本とかお笑い芸人は必要ない。

薄っぺらな笑いは、真剣で深い思考力を奪い、

国民を白痴にさせるためのものである。
926不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:34:17.69ID:p4jxPViO0
そりゃ贅沢な存在に決まっている。
娯楽のためにチケット買ってわざわざ出かけるなんて優雅な話なんだよ。

>>914
日常に喜びと楽しみは普通にあるからなあ。
それ以上を求めるのがこういう文化芸能じゃないの?
927不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:50:56.58ID:poAasnpR0
早く支援されてる業種なんか一つも無いだろ
多分増税するし、中国人の入国も世界一速くする、それがジャップランド
928不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:52:42.70ID:YAKMx+ww0
不要不急な存在だと自覚しろ
929不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:54:17.41ID:PP7e73vl0
今まで溜め込んだ銭を全部吐き出してからにしろってだけ
930不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:54:36.57ID:WkjssAHe0
だから芸能関係は事務所なり協会なりファンなりが助けてあげればいいじゃない
もちろんマスゴミが助けたっていいんだよ?
協賛とかよくやってるじゃない
あれ何なの?ポーズ?

なんで税金にタカろうとするんだろう?
もしかして今までも税金にタカりまくってた?
931不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:56:51.33ID:kYnj7ipK0
欧州では文化芸能分野には補助が多かったり優先的だったりするの?
932不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:57:01.10ID:6i9w+Z+X0
>>40
その割には儲かってるやつは個人事務所とか作るんだろw
933不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 00:58:35.89ID:aPk7UFvq0
不要とは思わないが
邦画と大半いらないしお笑い芸人もほぼいらない
934不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:00:08.83ID:WkjssAHe0
あとさ、ものすごく儲かってる一流芸能人も一流文化人もいっぱいいるじゃない
どんどん仲間を助けてあげてくれよ
なんなら匿名で支援したっていいんだよ
935不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:00:46.90ID:ddaS1FLP0
>>1
アニメやマンガ、テレビゲーム……。「オタク文化」とも言われる日本の新しい芸術分野を発信する「国立メディア芸術総合センター」(仮称)の計画に賛否が渦巻いている。建設費はしめて117億円。
予算は成立したものの、国会では「バラマキの象徴」と集中砲火を浴び、総選挙でも格好の攻撃対象になりそうだ。具体像はいまだ煮詰まっていない「アニメ・マンガの殿堂」、どうなる?

 「野党からいろいろ揶揄(やゆ)されたが、正しいイメージで注目度を高めたい」。
塩谷文部科学相は繰り返し口にする。

 「揶揄」の代表格は、民主党の鳩山由紀夫氏の国会質問だ。
「なぜ117億円も投じて巨大国営マンガ喫茶をつくるのか!」。
代表になる前の4月、麻生首相のマンガ好きに触れつつ口火を切り、他の野党も繰り返しやり玉に挙げた。

https://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200906130280.html
936不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:03:17.66ID:jmOHU0Ob0
ファンやパトロンやご贔屓さんらにグッズ売りつけたり
中止になるのにチケットたくさん購入してもらって払戻しさせないで寄付してもらったり
どうでしょうか
937不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:10:23.50ID:/LTbcDoF0
少なくともクラシック楽団を救う必要性があるとは思えない
一番厳しいのはそこだろうけど
938不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 01:20:43.58ID:wOXq7WlW0
>>931
ヨーロッパではオペラとかクラシックみたいな
文化芸能は基本的に税金で成り立ってる
というか税金で助けないと成り立たないからね
939不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 02:44:35.52ID:UV/UFe+B0
そりゃ、命に直接かかわるようなモンがまず第一だから
文化は二の次三の次になるのはしょうがない

文句があるなら
自分は飲み食いして文化一切禁止で一週間くらい我慢するから
文句あるヤツは文化を満喫して飲み食い一切禁止で一週間くらい我慢してくれ
940不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 03:15:23.55ID:aeCIt28T0
>>939
コロナが終息しても、エンタメ等一切見ず文化的なものにも一切触れず一生を終えてね
941不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:08:21.09ID:0/JBEQZr0
>>1
生死が関われば、芸能の優先順位は低い。
当たり前のことだろう。
942不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:14:50.15ID:OYNNKUaL0
うぜーわ
普段は文明にどっぷりつかりながら文明批判したりして調子こいてるのに
いざというときは俺らはすごい俺らを助けろとか
943不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:18:22.53ID:sOMwB7It0
緊急時なうえ経済が破壊されてる状況から抜け出せばまた必要とされる
944不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:21:00.60ID:DyaTKvXI0
>>1
「芸能事務所とそこに所属している自称芸能人や芸人どもは、文化でも芸能でもない」

これ、閣議決定してくれたら、安倍ぴょん政権支持してもいいかな。
あと、条件としては吉本に投入した税金の返還請求ね。
945不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:38:39.70ID:VkMhr/FM0
ジャニーズや吉本利用してたのに無視だからね
コレが安倍政権
946不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:41:43.92ID:VkMhr/FM0
>>943
破壊された文化芸能は立て直すのに数年でなく
二桁年単位必要

終息不明なのにGOTOトラベルに1兆7000億補正予算
付けてるのに文化芸能も含めて総スルーが安倍政権と公明党
947不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:45:09.98ID:VvtZw2KS0
ここらでお笑い芸人中心の芸能は見直すところに来てるんじゃないのかな
宗教は阿片と言われたが1980年代以降の日本はお笑いが阿片になっていたような気がする(特に吉本興業)
948不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:48:53.79ID:7/nqKbHt0
娯楽は衣食住の外側
不要不急の余剰産業
949不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:49:18.68ID:bGiULRWU0
みんなが被災者になった今、歌で救うだの寝言を言うやつはいなかった
950不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:51:05.60ID:7/nqKbHt0
>>938
劇場も交響楽団も王族の所有物で
近代国家以降もブルジョアのパトロンで成り立ってた
贅沢品・道楽の範疇
951不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:52:32.03ID:7/nqKbHt0
>>946
いわゆるお笑いや演劇等の大衆芸能は5年10年単位の流行り廃れある
952不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:55:10.15ID:GKup1mwj0
政府の手先としてプロパガンダ機関になれば
共産圏の芸術家のように支援を受けられるよ?
953不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:56:24.16ID:Kx4Rdfp80
秋元アイドルやジャニーズ、雛壇芸人は、文化でも芸術でもない

ただの流行だ
954不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 06:58:34.69ID:ySpa1JQ/0
劇団や事務所の経営が厳しいので
援助してほしいっていうならわかるが

芸術文化を守る我々は選民なので
愚民は黙って金を出せっていうその姿勢が気に入らない
955不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:01:49.21ID:7/nqKbHt0
景気が良ければ大企業のメセナでスポーツ芸能芸能成り立ってるけど
正社員リストラするぐらいなら真っ先に処分するのは当たり前
956不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:23:47.37ID:g6imC7P30
お笑いとか舞台とか
その程度で文化を語るな
支援される種まきもしてこなかったくせに
957不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:29:53.85ID:0V/4cbz50
芸能関係の方、兎に角、生きてください。折角、事務所に入っていたり、事務所を立てたりしているのです。事務所を首にして貰ったり、事務所を畳めば失業保険が貰えます。
日本の経済が戻ったときにまた始めればいいのです。あなたが生きている限り建て直すことはできます。今は生活を、生きることを優先してください。
958不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:46:16.11ID:4VsX9Zkg0
愛知の大村知事は芸術家に特別な給付金を出すって言ってるけど
もっと悲惨な人達もいるんじゃないかな
959不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 07:57:47.38ID:ySpa1JQ/0
>>958
お仲間を優遇するんだろ某トリエンナーレみたいなの
960不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:04:19.46ID:4VsX9Zkg0
ツイッターとかでは、さすが大村知事!よくやったってメッチャ賛美されてるし
961不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:27:40.21ID:VO7hDOBU0
コロナを機会に今の芸能界は淘汰されるよ
知らんけど
962不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:31:42.01ID:YAKMx+ww0
芸人など見たくない
消えてくれて清々する
963不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:41:12.93ID:7xSjLsdE0
韓国マンセー中国バンザイのげーのーじんは
日本にいらない
964不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:46:00.36ID:YAKMx+ww0
目障りだった芸人が減るのはありがたい
正直見たくない
965不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 08:54:53.99ID:E8AJvU+M0
すべての芸人は>>31を肝に銘じよ
966不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:45:19.25ID:egnhWrj40
音大、美大はなくなるかもね
うちの嫁みたいに専業主婦上等じゃないと無理やろ
967不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:48:01.91ID:cB5fbtya0
あまり関心無いですw
968不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:51:48.69ID:SP/LeKeI0
>>1
贅沢だろ
河原乞食を養う社会なんて
969不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:53:38.10ID:mLmSRIx40
〇〇がいらないんなら〇〇もいらない
想像力のないアタマの悪いアホどもが犯人捜しすればするほど
アホ自体のクビが閉まってくるってアホだからわからんのが今の日本の現状だからな
ここでもウジャウジャとそういうアホがわいてきてるのもな
970不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:53:49.13ID:OOliM52M0
贅沢でございます
人様のおめぐみがあってできる仕事と考えてください
不要不急の世の中にあっては不要
971不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 10:54:18.43ID:p4jxPViO0
>>946
別に立て直しなんかいらないんだよ。
そうしたい人がやって出来たらそれはそれでいいが、
また別の娯楽が出来る。
時代に合わない物は消えて過去のものになればいい。
972不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:03:53.37ID:iDmNma5O0
最優先は韓国の文化パクリへの対処、次に海賊版対策、次がコロナくらいだな
973不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:05:11.04ID:aeCIt28T0
>>971
時代に合うもなにも、コロナはあと3年もすれば世の中は元通りだよ。
974不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 11:11:38.24ID:2mtwkVJb0
8割位要らないかも
音楽も映画も演芸も昔ので満足
今のお笑いと芸能界は無くても良いわ
975不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:21:23.31ID:CzbUz7Pk0
>>973
あと3年もすれば

3年もこの状態だと日本経済死ぬだろ
976不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:38:49.48ID:zuPa7Lwi0
江戸時代の茶道や華道は政治にうまくすり寄ってきただろ
今は普段から好き勝手言ってるんだから自業自得に近い
977不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 12:44:05.47ID:aeCIt28T0
>>975
あの頃はコロナ騒ぎで大変だったよねーって言えるぐらいに元通りって事ね。
もちろん、もっと早くグラデーションで良くなって行くと思うよ。
978不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:24:38.58ID:4VsX9Zkg0
しかし選別はどうやるんだろう
自己申告じゃあ我も我もだし、どうせ一部の取り巻きにしか配られないんじゃないかな
979不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:25:05.25ID:U0cV3RKT0
このスレ見てると好きなことで生きてる人への嫉妬心がよく分かるわ
よっぽど羨ましかったんだね
980不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:29:52.97ID:wOXq7WlW0
馬鹿は批判されるとすぐに
俺への嫉妬だ!嫉妬だ!と大騒ぎするからね
乞食に嫉妬する奴はいないが
981不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:31:16.80ID:Si1ozw070
贅沢に決まってるだろ
贅沢だから駄目というのではなく、それが欠けたら物理的に生存出来なくなる生活必需と比べたら優先度が低いというだけ
982不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:31:40.80ID:ao6CioYu0
まあ危急性は低いよな
間違いなく
983不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:34:04.43ID:4VsX9Zkg0
反体制を叫びながら今は保障を保障をと叫んでる
次の給付金はいつだ!って叫ぶ芸術家とか悲しい
984不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:36:27.18ID:nYApjTsh0
まぁ嫉妬はあるだろうな
面白くもない芸人や歌えもしない歌手や知性の無いコメンテーターなんかがバカを騙して大金せしめてるんだからさ
正直そういうあぶく銭は今出す余裕は無いわな
985不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:39:54.46ID:vHVxbRbF0
遊ぶための支援は、生きるための支援が終わってからだ。
986不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:42:10.35ID:DtdEW1Yk0
普段不相応なギャラとってんだから税金なんかいらない
987不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 13:42:44.10ID:4VsX9Zkg0
え、芸人に出すの?
美術館の関係じゃ無かったっけ
988不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:27:06.47ID:pbq82eNO0
いよいよ天皇制も見直さなければならんな
989不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:27:57.69ID:eE6izcrp0
>>892
金を出す奴がいるから成り立つだけだからな
出す奴がいなくなったら終わりになるのは仕方がない
990不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:37:37.97ID:39irTK5v0
さあ梅よか?
991不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:38:30.45ID:WtAI+ta30
流行り廃りは娯楽の常。
992不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:49:46.32ID:39irTK5v0
好きにやればいい。
993不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 14:56:17.90ID:39irTK5v0
どの業界に対しても遅れてるよ。
994不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:00:39.81ID:X4yVEk0Y0
正直うざいわ

その芸術が本物で人類が求め必要とすれば騒がずとも守ってくれる人が現れるものだろ
日本で芸術家と煽てられてる人達はお金で作られた巨像なんだよ
何故、仲間が助けない、何故事務所が助けない
普段からサラリーマンの10倍も1000倍も良い暮らしをしていて
995不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:03:36.59ID:qkVAG9aT0
正直文化人と称する人は不要です
芸術家とは水商売ですから売れるときもあれば売れない日もあるものです
押しつけは芸術ではない
996不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:12:43.16ID:39irTK5v0
どうでもいいし・・・
997不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:21:34.68ID:KCVjQ6VA0
ライブハウスとか全部潰れても
景気よくなればまた続々出てくるだろ。
998不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:00.07ID:glXbGf5y0
宅配新聞も贅沢な存在
999不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:27:05.05ID:39irTK5v0
1000なら影のたけし軍団とっととしね!!
1000不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:30:40.69ID:39irTK5v0
さいなら。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 34分 36秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250709002322ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588118164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【毎日新聞】 文化・芸能は「ぜいたくな存在」なのか? 支援遅れる日本 [影のたけし軍団★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【話題】音楽、演劇、映画の3団体が復興基金創設を要請「文化が殺されない迅速な支援を」★2 [牛丼★]
【反撃能力】ロシアが予告「日本の平和主義放棄、軍事強化に対応する」「北朝鮮支援には感謝」1/4 [ばーど★]
【IT】フレッツ光 初の値上げへ 来年4月 一部サービスで NTT東日本 [ムヒタ★]
立憲・末松議員「訪日韓国人減少の被害者に支援すべき」⇒麻生大臣「外国との商売にリスクはつきもの。損した時だけ補償しろというのか」
【映画】「こんなに毛を嫌うのって、世界でも日本だけ」 東京の象徴“美容脱毛サロン”で働く女性を描いた『ナミビアの砂漠』 [ネギうどん★]
韓国旅行客、旧正月連休の人気旅行先1位は日本 ネット「もう日本不買やめたのか! もっと根性見せろよ!
政府、日本に定住したいアフガン人に就労資格付与へ
【日本政府】外国人の国保滞納防止 在留資格審査に納付状況反映、27年度にも [6/11] [ばーど★]
【朗報】日本のエリート職業・資格ベスト12が発表されるwwおまえらが持ってる資格は入ってるかな?
【在留資格】日系4世に日本で就労資格、法務省導入へ★2
【悲報】漫画家たつき「7月5日に大地震が来る!」→この予言のせいで日本インバウンド5600億円の損失wwwwwwwwwwwwwww
韓国外交官の「日本離れ」が深刻 大使館外交官の後任を募ったが希望者がゼロ
【NJPW】新日本プロレスワールド part.1295
経産省「情報処理安全確保支援士(独占業務なしの国家資格)を7.8倍のペースで増やすぞ!」
【FRIDAY】 「日本は格安、500万円で…」チャイナ人富裕層が簡単に在留資格を取得か『経営・管理ビザ』の実態 [5/12] [仮面ウニダー★]
【動画】 クルド人男性 「6歳の時から日本にいます。在留資格はありません」 ←どうする?
【水泳】ドーピング容認大会、参加した選手は日本水連の資格停止に 世界水連の方針に準ずる「絶対にノー」 [冬月記者★]
【芸能】 紗栄子、浜崎あゆみ…災害支援しても叩かれてしまう芸能人
日本籍の在日コリアンです。「永住資格を持つ外国籍住民に地方参政権を!」キャンペーンを立ち上げました
【地域経済活性化支援機構】 支援先決定期限を3年間延長へ
【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★18 [ボラえもん★]
海外さん「日本の移民政策、韓国にも厳しくするべき。2018年に在留資格を取り消された外国人は832人」
★日本では慰安婦って柔らかめな言葉に騙されてるけど英語圏では Sex slave 姓奴隷って表現されてます 地下売上議論23991★
れいわ新選組か日本共産党かお悩みのあなたへ
東京一極集中「国全体で挑戦すべき課題」…「地方創生10年」総括文書、自治体支援など対策明記 [首都圏の虎★]
【芸能】高島礼子 離婚後も変わらず支援?高知東生と横浜「高級ホテル密会」を目撃
【国際】年300万匹“犬喰い”韓国「苦しめて殺した方が美味!」 残虐“文化”に欧米が激怒、救出騒ぎ[5/10]
児童養護施設&児童自立支援施設
【社会】「命が亡くなったら意味がない」教室は2階以上に設置…児童を守るため浸水対策を強化する小学校 [朝一から閉店までφ★]
資格を持っている人は62.7%、なぜケンモジさんは何も努力せずにここまで生きてきたのか
あれだけ"自分勝手なルール"を世界中に押し付けたのに…EUに「トランプ関税」を批判する資格はあるのか [きつねうどん★]
加藤茶さんの妻 綾菜さん、介護職員初任者研修の資格を取得していた 末期がんの義理の妹を看病 最期の言葉に介護の現実… [牛丼★]
モンハンってモンスター毎に武器変えて行くのが一番効率良くない?
【セメン溶いて】高くついた立民・辻元清美氏(61)応援の代償 自民・山崎拓氏(85)に1年間の党員資格停止 [12/13] [右大臣・大ちゃん之弼★]
〝自称G8〟の韓国に資格はあるのか 尹大統領、中央アジア歴訪の裏事情 G7ゲスト国にもなれず…マスコミの攻撃回避に必死 [6/21] [昆虫図鑑★]
【PRESIDENT】あれだけ"自分勝手なルール"を世界中に押し付けたのに…EUに「トランプ関税」を批判する資格はあるのか[5/12] [仮面ウニダー★]
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…402日目
植野@509の痰吐き植野::ベランダでタバコ吸い咳払いうるせえ 5階から外に痰吐くな::植野しね
エロゲー声優って生きてて恥ずかしくないの? ©bbspink.com
人事「学歴S、経歴S、資格S、容姿S、知能S!よっしゃ!中途ガチャSSR引いた」→アビリティ、鬱
「やさしい猫」そっくり家族、どうなる? 在留資格裁判 東京高裁口頭弁論 [少考さん★]
大人になってから何をやればいいの?資格・習い事・趣味・セミナー 何すればいい?
【TOKYO2020】資格剥奪など計88人 五輪・パラ組織委 [上級国民★]
日産 無資格検査で100万台超リコールも
【LAA】大谷翔平応援スレ part540【DH/P】
「中古でゲームを買う奴は遊ぶ資格がない」→正論過ぎるよな
自民党の移民推進派、法務省に口利きし在留資格を乱発させ荒稼ぎ
トランプ政権強硬手段。ハーバード大の留学生受け入れを停止。在校生には「転校か、法的資格の喪失」の選択を要求
任天堂信者達にPS4のグラやfpsを批判する資格はないと思うんだが
底辺が資格を取って這い上がるスレ part124
【悲報】国民民主党「許されることではない」不倫で党員資格の無期限停止処分中の議員の追放を決定
【大学】国立大7校が米留学生受け入れへ ハーバード資格取り消し措置 [ぐれ★]
【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」
【反日】世田谷区、国保加入者に「資格確認書」を独自配布
お前らがゲームに無駄な時間を使ってるうちに国家資格の勉強してる
お前らのくせに資格持ってたりするの?
【韓国/アンケート】韓国会社員 新年の願い事トップは「資格取得」[1/6]
[AKITA931] マジで食える資格教えてくれ(医者とか弁護士とか司法書士とかムチャな資格は無しで)
商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。
[速報] アゲアゲ(折田) 入試験受験資格獲得 Part.5
底辺が資格を取って這い上がるスレ part123
永世位資格は、すべて通算5期に統一すべき
【芸人】おいでやす小田「夢が、、、、叶った」 Rー1出場資格失うもMー1決勝に夢心地 [爆笑ゴリラ★]
立憲民主、在留資格のある外国人の再入国も停止せよと政府に要請し大炎上 「もう野党はしっかりして」
大卒資格なんか必要ない高卒でも取得できる稼げる資格
R4氏に法相が「国籍法違反」と見解 議員資格喪失の危機

人気検索: アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 男子中高生  illegal porno video Marsha babko 精子 Starsession
19:00:19 up 82 days, 19:59, 0 users, load average: 9.94, 9.95, 12.30

in 0.07649302482605 sec @0.07649302482605@0b7 on 070908