◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4 YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585834606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2020/04/02(木) 22:36:46.01ID:4C55Kg9e9
【4月2日 AFP】現在進行中の新型コロナウイルス危機に当局が適切に対応できなければ、世界的な食料不足が発生する恐れがあると、国連(UN)専門機関の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)、関連機関の世界貿易機関(WTO)の3機関のトップが1日、警告した。

 世界の多くの政府がウイルス拡散を遅らせるためロックダウン(都市封鎖)に踏み切ったが、これにより国際貿易と食料品のサプライチェーンに深刻な影響が出ている。


 多くの国で、ロックダウンの対象となった都市の住民がパニック買いに走り、スーパーマーケットの陳列棚が空になった。これは食料品のサプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)さを示している。

 FAOの屈冬玉(Qu Dongyu)事務局長、WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長、WTOのロベルト・アゼベド(Roberto Azevedo)事務局長は連名で共同声明を出し、「食料品の入手可能性への懸念から輸出制限のうねりが起きて国際市場で食料品不足が起きかねない」と述べた。

 これは根拠のない脅しではない。2007年の世界金融危機後には、コメの生産国であるインドとベトナムがコメの国内価格の上昇を避けようと輸出を規制した結果、コメの国際価格が急騰して一部の発展途上国で暴動が起きた。

 ロシアは、小麦の国内価格の上昇を防ぐためすでに備蓄の放出に踏み切り、輸出規制も検討している。3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。

■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ

 より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。

 速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。

 FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。

 FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。

 イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。

 FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG

2020年4月2日 14:39
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D

【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4 YouTube動画>2本 ->画像>4枚

前スレ 2020/04/02(木) 19:35
http://2chb.net/r/newsplus/1585828855/

2名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:36:58.42ID:eSHsBRbs0
【新型肺炎】 WHO 「マスクは予防にならない。手洗いが効果的だ」
http://2chb.net/r/news4plus/1580864982/

3名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:37:23.73ID:TfvtRbEQ0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,589人 死 3,318 (?)
01 アメリカ・・・215,357人 死 5,113
02 イタリア・・・110,574人 死 13,155
03 スペイン・・・110,238人 死 10,003
04 ドイツ・・・・・79,465人 死 959
05 フランス・・・・56,989人 死 4,032
06 イラン・・・・・50,468人 死 3,160
07 イギリス・・・・33,718人 死 2,921
08 スイス・・・・・18,267人 死 505
09 トルコ・・・・・15,679人 死 277
10 ベルギー・・・・15,348人 死 1,011
** オランダ・・・・14,697人 死 1,339

** 韓国・・・・・・・ 9,976人 死 169
** 日本・・・・・・・ 2,737人 死 71
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 11 

▼国内武漢コロナトップ10【検査数34,510 退院505】

*東京都・・・・684人 死 16
*大阪府・・・・278人 死 2
*千葉県・・・・191人 死 1
*愛知県・・・・187人 死 19
*北海道・・・・184人 死 8
*神奈川県・・・183人 死 6
*兵庫県・・・・169人 死 11
*埼玉県・・・・118人 死 3
*福岡県・・・・100人 死 N/A
*京都府・・・・・88人 死 N/A
*茨城県・・・・・44人 死 2
     

4名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:37:24.75ID:qfh+gCzi0
戦争が起きますので大丈夫ですよ

5名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:37:45.00ID:XqZKWB140
聖飢魔Ⅲ

6名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:37:54.31ID:rhbljsR90
 
 
アメ公の銃器買いは正しい 
 
 

7名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:37:55.85ID:xxW4dnG60
まーた煽りおるw

8名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:03.84ID:5BzPWxwC0
これに備えてバッタが自分で増えてくれたぞ

9名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:15.76ID:WDz2mB0e0
映画タイタニックのシーンで言えば今はどのあたり?

10名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:16.84ID:463Pmwqi0
うちの田んぼは耕作頼んでるから
諸費用払えば米の確保に問題はない

11名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:21.40ID:LSV1InRk0
TPPありますからっ

12名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:29.63ID:m8kLzgBH0
>>4
マジで流行が収束すると、第三次世界大戦が起きるだろうね。世界全体で景気がドン底になるだろうし。

13名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:31.62ID:edBRmeMh0
ケーキ食べるのでいいです

14名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:38:33.66ID:/gjDMYEH0
コロナで人口が減れば解決ですね!

15愛国保守2020/04/02(木) 22:38:59.17ID:mQDfLfpF0
先週末に群馬遠征して

スーパーで買い漁ってきた都民だが

東京からの移動制限くらわないなら余裕だわ

16名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:00.98ID:YDRoHS7u0
>>9
傾いた船で楽団が演奏

17名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:06.67ID:sFDhmD3s0
わしの種籾

18名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:14.14ID:J34TBYZe0
こういう時には

誰もが食べられるわけではない保存食が良いのだ。

「鮒ずし」を仕込んでおこう。

19名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:30.83ID:I5RkLp960
俺は今日、枝豆と大根と青じその種をまいた。
青じそはともかく枝豆と大根はもう少し増産しようと思う。
庭に余裕がある人は何か植えたほうが良いかもしれないね。

20名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:38.42ID:rhbljsR90
>>10
 
野党が来たらお終いだぞ 

21名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:49.92ID:zaF03VP/0
種もみを集めたゲイツ

22名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:50.75ID:B3cKVj8v0
ちゃんと備蓄しとけよ

↓今月に入ってなぜか消された2週間分の食料備蓄を推奨した農水省の備蓄ガイド
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド
※//web.archive.org/web/20200305081806/※//www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/gaido-inful.html
※=https:

23名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:57.02ID:c4ueat0p0
アルファ米30食、鯖缶·やきとり缶30缶、グリコ10缶、長期保存保存水500ml100本確保した

24名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:39:58.20ID:EFihr1T00
小麦、トウモロコシのETF買え!!

25名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:03.33ID:/gjDMYEH0
>>10
金なんて役に立つかボケェ!ヒャッハー!

26名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:17.30ID:Tqc8OCKt0
種もみ3袋持ってる俺は安心

27名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:27.73ID:P1WzhQk20
長期保存可能の食品を保存しておけば?
有るだけ喰う人は知らんけど

28名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:39.77ID:5yuejDITO
昆虫食の出番か?

29名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:42.04ID:463Pmwqi0
>>25
田んぼはうちの土地だから
耕作手数料だよ

30名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:43.43ID:sbAlvQfs0
静かに国家で買い占めておいてくれ

31名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:51.35ID:SMhmf6J/0
コロナもあと3年は終わらないし戦争になる

32名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:40:52.14ID:WHD+nsM50
>>26
2袋奪いに行くからな震えて眠れ

33名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:41:21.63ID:aPRY0iFz0
よーしパパ買い占めちゃうぞーっ!

34名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:41:37.33ID:ncWGgwjc0
バゥタもいるしな
自給自足のために釣りでも始めるか

35名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:41:42.31ID:EOS/OySI0
日本も欧米みたいに流行してたんなら俺も買占めに走ったろうけど
その気配すらないから様子見だ

36名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:41:48.57ID:qfh+gCzi0
>>14
食料生産国が潰れれば
飢餓は加速するからな。

37名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:42:08.77ID:iNvmJtGT0
培養肉の時代だな。一度食ってみたかったんだ

38名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:42:16.01ID:2sGPBzG10
>>9
救助ボード奪い合う直前。

39愛国保守2020/04/02(木) 22:42:49.49ID:mQDfLfpF0
また食料やばそうなら

群馬か茨城か千葉に買い出しにいくわw

都民受け入れてくれー!

40名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:42:59.36ID:I5RkLp960
>>35
乾麺のパスタやうどんくらい買っておいたらどうだ?
何もなければ普通に食べれば良いんだしさ。

41名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:43:08.43ID:2f7+F0uv0
これが起きると困るからこそ、非常事態宣言なんて出せないんだよ。
少しづつでも経済廻さないとね

42名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:43:09.18ID:erT1o4C60
まずアフリカが終わり、中東が終わり、次は日本かもな。

43名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:43:15.70ID:7wCdDN1e0
飲食店の出番ですよ
衣食住、人間の基本はなくならない

44名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:43:22.35ID:rhciBLV20
>>26
柿の種6パックもってる俺は勝ち組。

45名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:43:34.46ID:kTUoIm1t0
みんな飢え死にすればいいのに

46名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:03.40ID:5eJSH1DM0
>>32
1袋残してあげるの優しいw

47名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:05.43ID:ietdX9C90
そもそも日本の農地じゃ フル生産しても四千万人分なんやで
マジで来年やばいわ

48名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:06.66ID:ElRoVG6v0
WHOは害のある声明しか出さんな(怒💢
WHOもWTOもFAOもパニック煽ってどうするんだ

49名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:08.63ID:2sGPBzG10
食糧不足が起きたら確実に長期になるなあ。
炭水化物はどうにかなりそうだけど、
野菜不足はどうしたらいいんだ?

50名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:11.53ID:Twa3/elJ0
農水大臣が気にかけるべきは高級和牛じゃないだろ。
飼料栽培をやめて、救荒作物モードに転換しなきゃ。

51名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:14.12ID:jxgjd0xaO
北海道に住んでたら、安心かな?

52名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:19.14ID:xK+CojTJ0
大豆や小麦もほとんどが輸入だから、在庫がなくなったら醤油や乾麺関係が消える

米も190日しか在庫がないというからかなり厳しいぞ

53名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:43.97ID:Ggb7LFtR0
ここで戦争かもと言っている奴がちらほら居るけど……

NBC兵器が行き渡った現代では戦争なんか生存の手段にはなりえない
代わりにもう文化も何もかも捨て去ってみんなで農業するってところに落ち着きそう
言ってしまえば古代ローマが中世ヨーロッパに退化したような現象がまた起きる
娯楽産業とか生きて行く上では不要ってのがまざまざと見せつけられたわけだしね

54名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:54.54ID:SuytQ8P50
この病気、すぐ死ねるんだろ
長期間強制的に生かされて苦しんで死ぬよりいいじゃん
受け入れよう

55名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:56.20ID:lMEsX4tZ0
ダイエットに丁度いいよ

56名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:44:59.89ID:ncWGgwjc0
海に囲まれてる日本
最強

57名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:06.42ID:UtvbWw/G0
>>9
氷山にぶつかって氷の欠片が船の甲板に落ちるところ

58名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:08.31ID:erT1o4C60
>>39
食料危機なのに売ってくれるわけないだろ。
ほんっと、頭悪いな。

59名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:14.59ID:3SdEd03P0
トゲ付き肩パットはダンボールで作ったし釘バットも用意した。
モヒカンはバリカンですぐ出来るけどバギーが無い・・・軽トラじゃダメかな(´・ω・`)

60名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:18.39ID:/gjDMYEH0
>>29
いや収穫までやってもらうわけでしょ?
生きるか死ぬかでコメを渡すかはわからんよ?

61名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:18.29ID:0e05wFXA0
さつまいもとジャガイモとトウモロコシ、どれが耕作難易度低いかな

62名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:28.23ID:qfh+gCzi0
この先20年は苦しい時代になるね。

63名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:35.54ID:7wCdDN1e0
東京都民は、食料自給できなから、今スグ地方へ疎開だ
食えなければ生きれない

64名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:37.09ID:rhciBLV20
さて鯨でも獲りに行くかな。
他の国はいらないって言ってるし。

65名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:39.03ID:oru4b0hx0
>>50
和牛は地産地消で全部食べるからいいよ

66名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:40.38ID:b01kQh030
そんな警告出されてもどうしろというんだ
買い占めに走れとでもいうのか、パニックになるだろ
何も解決策がないなら余計なこと言わないで欲しい

67名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:47.00ID:NU8c4hl10
田舎の実家に空いた畑があるから
親父と兄貴にカボチャかジャガイモを植えろって勧めておくかな

68名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:52.90ID:SMhmf6J/0
錦鯉が盗まれて食料に

69名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:58.78ID:xK+CojTJ0
>>51
原油もストップする、凍死を静かに待て

70名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:45:59.88ID:O8yJVRvk0
今こそ、松原照子予言の価値が試される

71名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:02.28ID:463Pmwqi0
>>52
米は年毎だから
秋には補充される
ガソリンが来なくなると農機具が動かないからヤバいけど

72名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:08.63ID:Ggb7LFtR0
>>61
ジャガイモ

73名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:09.66ID:8Brlu1RR0
俺が何日も前からやってるコピペをいまごろ真似してやがる

族議員の皆さん
これから日本の食糧問題がクローズアップされます
田んぼに芋や豆を植えるなり、何か養殖するなりで補助金をゲットしてはいかがでしょうか
イワシやお肉が余っているそうなので今から缶詰にして備蓄するのもいいかもしれません

74名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:13.68ID:5eJSH1DM0
お前らなんだかんだ言って備蓄しててもそれ食ってるだろ
だからな結局太るだけなんだよ

75名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:14.02ID:glty9xb90
備蓄は別に缶詰だけじゃないぞ
停電に弱いとされるが供給が不安定な場合は大き目の冷蔵庫も基本だ
買いだめるのではなく回すのだ

76名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:15.78ID:m71UqA6j0
>>9
もう面白くないんだよ
いつまでやってんだ、このタコ!

77名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:20.84ID:veE8OETb0
うちの庭はそろそろ大葉が生えてくる
勝ち組やね

78名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:25.05ID:7AbepDb+0
爆買いしろといいたいわけではないが、ものがあるうちにある程度は買っておくべきだね
後から慌てて買おうとしてもどうしようもなくなっちゃうから…

79名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:44.15ID:X87Jas620
また朝からジジババの買い占めがはじまるのかw

80名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:50.58ID:2wwmxXhx0
さあ盛り上がってまいりました 8回目

81名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:51.43ID:pbzpbmvf0
米とか買ったことないわ

82名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:51.50ID:Xxy9YPTo0
タンパク質は魚釣ればいいし野菜は庭で栽培すればいい(適当

83名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:56.56ID:OurDfLFX0
>>51
コロナが無ければな

84名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:46:58.64ID:KLB323l/0
未来の5つの脅威



私たちの中には、様々な技術により人間の生活がまるで楽園のようになっている、
そんな素晴らしい明るい未来が早く訪れることを常に夢見ている人々もいます。
反対に、変化を恐れ、全てが今のままであって欲しいと願う人々もいます。
今日皆さんに、現実にはあまり見たくない、未来の恐ろしいシナリオについてお話しします。

85名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:05.90ID:DZovG+Ee0
食料は輸入すれば良い
日本の農家死ね
って言ってた新自由主義者出てこい

86名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:12.22ID:qfh+gCzi0
AIロボット兵士で殺戮が始まる。

87名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:18.75ID:Ggb7LFtR0
>>74
備蓄は定期的に食べて買い足すのが正しいやり方だぞ

88名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:19.50ID:2ip7xuTQ0
てめえらいいからワクチン作ってろよ使えねーな

89名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:27.97ID:XkmtrDGA0
>>1
よし、国立競技場をぶっ潰してサツマイモを育てよう。

90名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:29.30ID:/gjDMYEH0
>>59
軽トラがスバルのサンバーだったら、フレーム車なんで上モノ外してバギーになるよ

91名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:29.49ID:xK+CojTJ0
>>71
米は市場には出て来ないと思う、考えが甘い

92名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:36.27ID:F59hOAEV0
パニック買いして全部食べるならいいけど腐らせて捨てて また買うんだろパニック馬鹿は

93名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:37.57ID:oUA5uC840
日本はカップラーメンとかは大量に有る
少なくとも一ヶ月は無くならない

94名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:47:54.43ID:EFihr1T00
玄米、大豆、小麦粉は備蓄した

95名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:07.02ID:5eJSH1DM0
>>87
備蓄なんて美味くないじゃん

96名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:17.76ID:7wCdDN1e0
第二次世界大戦でも東京から地方へ大量疎開した
食料マスク確保できない東京に一極集中している危険を
すぐに、東京から脱出、身寄りあるなら地方へ、
先ずは、食料

97名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:20.09ID:463Pmwqi0
>>60
やってくれてる人
近くの親戚

98名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:24.29ID:rBS1gpb20
>>32
一袋残す優しさw

99名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:27.48ID:C91SAIN70
遠隔アバターを早急に開発する必要があるな。

脚はクロウラーや車輪で良い。要点はアームと旋回だ。
全周カメラ画像をVR空間に再現できれば
遠隔地からVR空間上で現場をイメージしやすい形で操作できるだろう。

100名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:28.69ID:g6kWMrWz0
で、具体的な対案を示しているのか?

101名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:31.57ID:9/7ixf2t0
肉券や魚券のプランは配給制の下準備と見ていたんだけどな
一旦やめちゃったかな

102名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:35.97ID:hbEVa1w30
>>71
この状況が続いたら米は出さないよ

103名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:39.13ID:F1O0mMXC0
>>10
どういうふうに契約してるか、それ次第じゃね?
土地を10a何円で貸して作ったものは作った人のもの
っていう契約だったら「諸費用払うから米よこせ」っていっても無理でしょ。
その人が農協とかに出してるなら、作付け面積とか借りてる分も含めて把握されてるし

104名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:43.41ID:bhyLXT270
>>1
ソース張るの下手くそすぎだろ

それとも、ヤフーから金もらってるのか?

105名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:49.72ID:/ej9WZ8h0
>>71
今の温暖化だと、やろうと思えば二毛作だってできるだろう。
何しろコメは水田だから連作か効くというのが利点だし。

106名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:53.26ID:+ib+Hsp20
ひよこ買うわ🐥

107名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:48:55.24ID:1G/5sOUP0
ジャガイモ買っておいた方がいいかな
少しは庭あるし

108名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:01.36ID:Ggb7LFtR0
>>95
いつ食べても食べられるものを買うのが基本
まずい乾パンを備蓄した気になってる奴は大体それを賞味期限過ぎてから捨てることになる

109名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:17.68ID:sd4AIEn80
米って農協あたりが大量に保有してんじゃないの?

110名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:20.92ID:PhBuV1Sd0
日本やべえよ

111名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:27.45ID:izK0dU1H0
ちょっとずつ貯めていくんやで
一気に行くと主婦がパニック起こして自分の首を絞めるだけや

112名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:29.81ID:0a4mi8O40
先進国は飢えでなく糖尿病で死んでる現状で食糧危機なんてありえるのか

113名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:30.14ID:FoO1ZYpB0
よくわからんからまどかで例えてくれ

114名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:31.37ID:cLWhNUdV0
>>105
米作ったことないだろおまえ

115名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:33.19ID:51WdGYoX0
ずっと言われてたことだけど、本当に世界的に輸入がストップする未来が来るなんて思わんかったなぁ

116名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:48.54ID:Mk8iAPkg0
糞老害が食料買い占めて若い奴が餓死する世界

117名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:49.94ID:veE8OETb0
>>74
ストックあるとどうしても手が伸びちゃうんだよな

118名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:53.38ID:+QO1UjIK0
北米もEUも農作物の収穫を担っているのは移民労働者だからな
貿易どころか自国のスーパーに卸す事すら困難になる

119名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:53.16ID:X87Jas620
パスタとか袋めんとかただでさえなくあんってるのにな
袋麺好きなんだけどな
米は田舎からたくさん送ってくるから交換してほしいわw

120名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:55.68ID:WdL3YECf0
安倍がアメリカから大量に買ったトウモロコシは
どうなった肥料だったんだっけ?

121名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:49:59.93ID:sdQRUURP0
俺はベランダで農園始めたで。
とりあえずミントいくつか植えたで。

無限に生えてくるで!

122名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:11.74ID:Fh9X1HTM0
備蓄する金がない

123名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:12.44ID:EX5VTEeY0
食料危機を煽るなよ。
そのレジデンスを示せよ。

124名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:14.25ID:A9WbLasd0
米と塩さえあれば生きていけるわ
あと味噌でも一樽漬けるか

125名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:22.95ID:PsZO0rch0
収穫前ドロが増えないといいが…

126名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:31.15ID:/ej9WZ8h0
>>91>>102
あのさぁ。余りまくっているコメを出さずに農家はどうやって現金手にするのよ?

それにだ…

緊急事態宣言に「食糧の提供」って入っていなかったっけ?

127名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:35.01ID:7nN6PdPW0
>>59
後は散弾銃の銃身切ったやつ。

128名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:36.00ID:Dm+Giq060
ヒャッハー!種籾よこせーがリアルに

129名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:41.09ID:s/p6Xj010
>>109
農協倉庫に大量にあります。

130名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:45.36ID:m71UqA6j0
>>91
その通り

131名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:46.67ID:rBS1gpb20
>>107
種イモ買うんだぞスーパーのは厳しい

132名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:53.50ID:Ggb7LFtR0
>>113
ワルプルギスがもうすぐ来るのにマミさん死亡、杏子とさやかが心中して
まどかはまだ魔法少女になれてないって状態

133名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:53.55ID:XkmtrDGA0
>>95
コンミート1/4をほぐして、レンチンしたジャガイモ1個を潰して塩胡椒と醤油少々。軽くトーストした食パンにはさんで食う。

134名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:50:59.05ID:xK+CojTJ0
お金は価値がなくなる、今のうちにゴールドを買っとけ

それと猫や犬は今のうちに処分しろ、食料が無くなったら襲われる

135名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:06.68ID:X+HwkQGZ0
地球が人類を駆逐すべき疫病と見なし始めたんだろう
このコロナ禍を克服し勝利の美酒に酔いしれているところにさらに強力なウイルスをぶつけてくると見た

136名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:17.99ID:4+mWmACl0
世界人口を一旦半分にする

137名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:20.55ID:2sGPBzG10
日独通商のU-Boatは補給なしで片道半年かけて
往復してたそうだな。
ドイツ人みたいにジャガイモ食ってりゃ生き延びるか?

138名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:21.42ID:enqLP3IV0
>>126
今は直に売れるんですよ

139名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:28.97ID:CGhWtgg80
>>121
ミントテロ!

140名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:32.16ID:zZdAMjoV0
世界中の都市機能が麻痺しそう

141名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:32.21ID:TaoM41Pu0
今こそ近代文明を全て捨てて原始時代に戻ろうや

142名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:35.92ID:OurDfLFX0
>>102
米業界はホント糞だからな
高く売れるなら高くなるまで出さないとか平気でやるだろう
マスクみたいな法の介入がはいるは遅いだろうし
一般市民はマスクとどうよう何倍もの値段で買うしかなくなるな

143名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:38.46ID:bSFLAlvh0
コロナ死と餓死と自殺なら自殺が1番楽なのかな

144名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:46.86ID:X87Jas620
在庫がたくさんあるといっても流通できないもんな

マスク2枚じゃやってられないもんな

これは食糧不足くるぞお

145名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:52.05ID:5eJSH1DM0
>>108
言うても備蓄なんて限られるやろ
缶づめレトルトカップラーメンスープ系
あとは水コメぐらいじゃ何の味気も無い

146名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:53.17ID:sd4AIEn80
>>129
じゃあ当面は大丈夫なんじゃ?

147名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:55.23ID:/ej9WZ8h0
>>114
米屋ですよ。作ったことはございませんけどね。

戦後の食糧難の時代は熊本とか二毛作だったみたいですがね。
売れ残るからやらなくなったと聞きますが。

148名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:51:58.63ID:WJm/gfwx0
さすが無能集団のWHO、暴動を煽る行動に出たか

そうやって武漢コロナが大陸発症という事実を有耶無耶にするのか

149名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:12.98ID:sdQRUURP0
>>107
庭にシソ植えるんや!
そのままでも食えるし殺菌効果抜群や!

明日種買ってまくんやで。約束やで。

150名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:18.15ID:XkmtrDGA0
>>124
市場の大豆はほとんど米国産じゃなかったかい?

151名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:19.07ID:EX5VTEeY0
>>120
雨晒し野晒しで乾燥させたデントコーンが食えるなら食ってみろ。

152名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:34.60ID:elbNzbCU0
デブ税を導入せよ

153名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:44.17ID:CKhyXplx0
ひゃーあぁああ
どうすればいいん?

154名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:50.48ID:EFihr1T00
>>121
毎日モヒートかよw

155名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:52:52.57ID:4+mWmACl0
>>121
庭に直に植えたら育ったはいいが虫に全部食べられた…

156名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:03.56ID:glty9xb90
20年後デブが美人になる世界到来かもな

157名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:08.14ID:Mvjzwnuq0
パスタは原産国がアレだからその内手に入らなくなるかもね
小麦はどうなんだろ

158名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:12.87ID:EX5VTEeY0
>>150
国産大豆を舐めんなよ。

159名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:14.49ID:/gjDMYEH0
>>97
現物取引になるかもって話よ
農機の燃料であるとか燃料すら無ければ人手とか

160名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:14.67ID:5eJSH1DM0
>>133
そういうのもっと欲しい

161名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:20.41ID:6QJK42hj0
よしkuro-obi world全部見終わったぜ、いつでもヒャッハーだ

162名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:22.11ID:/ej9WZ8h0
>>114
あっ、すいません。二毛作じゃくて二期作の間違いでした。

163名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:27.61ID:03OKOyYW0
>>19
自分も明日トウモロコシ撒く予定。

164名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:34.28ID:QKZuSF120
カップラーメンは水と火が必要だから
カロリーメイトとか缶詰やろ

165名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:34.30ID:CGhWtgg80
>>142
近くの米販売は反安倍政権の紙が入ってたよ
つらつら書いてあった

166名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:43.65ID:TpbPjrRB0
空中栽培の準備でもしておくか
あとはトゲ付き肩パットも

167名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:46.22ID:Psmxp3SM0
不安を煽るなよ
安倍政権なら全戸におにぎり二個配布してくれるから心配無用だぞ

168名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:49.31ID:F1O0mMXC0
>>105
東北は無理

169名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:51.70ID:s/p6Xj010
マスク2枚と、米1升の時代が来るのか?

170名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:53:55.64ID:A9WbLasd0
>>150
今ならまだ売ってるだろう

171名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:07.13ID:oMC/ioQ/0
お米作っててよかた

172名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:16.74ID:2sGPBzG10
日本島がガタルカナル化するのか。
トカゲや蛇喰って生き残るしか無い。

173名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:18.94ID:fseYwQ7u0
そんなときに出会ったのがこの青汁です

174名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:19.67ID:1G/5sOUP0
>>149
嫌だ
タケノコ食べるために竹植えたい

175名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:19.77ID:8mSQjmzq0
37%まで削ったからな

176名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:23.25ID:Ggb7LFtR0
>>145
缶詰はコンビーフとかスパムとか料理に使える
カップ麺は味付けの粉の量を調整できるものを買え
レトルトは最近は大分味がうまくなってる

177名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:24.30ID:c4ueat0p0
>>134
食糧危機が起こったらゴールドなんてなんの価値もないよ

178名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:35.33ID:xK+CojTJ0
>>145
今のうちに竿とリールを買って釣りのウデを磨け

金があるんなら、猟銃の免許を取って狩りのウデを磨くのも良いぞ

179名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:52.02ID:veE8OETb0
>>143
楽に死ぬ方法も考えておかないとな
俺は混ぜるな危険を混ぜようかと思ってる

180名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:54.93ID:+NgSNc2s0
>>162
だよな
二毛作は1月に植え始めるから沖縄じゃないと無理

181名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:55.12ID:sts7qH230
>>121
コロナ蚊の温床にはするなよ

182名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:54:59.61ID:RUC5RpDa0
解決策と一緒に言えよ
ただの煽り屋じゃねえか

183名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:03.45ID:rZRYZoEg0
コメ30kgとパスタ20袋、缶詰50個、油10本、味噌醤油梅干し買ってきた。

184名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:10.70ID:MctCTEnH0
世界同時餓死がやってくる

185名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:23.57ID:G7K4CFe60
>>168
連作効かない上に今年は雪全然降ってなくて
水不足が懸念されてる

186名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:25.17ID:Ggb7LFtR0
>>!57
一応香川で国産小麦は開発されてる
ただし海外のものに比べるとどうしても味は落ちるっぽい

187名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:28.17ID:8mSQjmzq0
プランター栽培だと限界あるわあ

188名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:29.76ID:68ryhHwz0
仕方ない、民兵団でも結成するか

189名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:30.19ID:ietdX9C90
小麦や大豆、トウモロコシなどの輸入が止まれば
米の備蓄分なんて2、3か月でなくなるわな
まじで真剣に考えろや おまえら 

190名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:33.89ID:qfh+gCzi0
>>176
そんなんで何日保つんだ?

191名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:37.15ID:CGhWtgg80
>>178
猟銃って金かかるの?おいくら?

192名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:37.93ID:veOqS3x40
マスク2枚と山口県特産品が届く

193名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:41.40ID:glty9xb90
今回の手に入るのは燃料、水だな
入らないのは外国産の肥料
中東で戦争が起こったとしてもどこかの燃料は手に入るでしょう

194名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:43.56ID:fHfd+grp0
スーパーに空の棚が目立つっていうけどメーカーに問い合わせると在庫はあるんだよな
買いだめ買い占めのせいで一時的に小売からの発注量が増えて物流が追い付かない状態らしい

ただ消費者側の心理としては空の棚を見れば不安になるから何度も通ってやっと入荷された商品でもあれば買えるだけ買う
そしてまた品切れになり小売からの発注増はいつまでたっても戻らない

この悪循環は個々の消費者が不安を解消できる量を備蓄できるまで続くだろうと思う

195名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:55:48.26ID:Sslrn1qh0
混乱させることしかできない無能

196愛国保守2020/04/02(木) 22:55:52.25ID:mQDfLfpF0
>>58
じゃあ、先に近県から買うわ

197名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:21.78ID:OurDfLFX0
>>105
二期作は九州の一部ではできるそうだけど他では無理
現実的には麦との二毛作を全国でやっていくしかないだろうな
爺さんらは昔は麦も作っていたんだからまだノウハウがあるぞ

198名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:29.00ID:A9WbLasd0
疎開してこないように県境閉鎖して欲しいガチで

199名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:45.37ID:4clRckQ50
>>49
サプリでいいんじゃない?

200名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:48.12ID:xK+CojTJ0
>>183
それじゃ全然足りない、その10倍は用意しとけ、あと冷凍庫は必須、今なら中古が安く買える

201名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:50.67ID:dnBTfZR+0
>>126
現金?食料と食料以外の物々交換になるよ

202名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:53.43ID:JfFgE2zY0
強力粉6kgじゃ生ぬるいかな
30kgくらい買っておけば良いかな
ベーグル好きだからしょっちゅう焼いてる

203名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:58.41ID:/ej9WZ8h0
>>142
あのねぇ。ワクチンが開発されたら一夜にして米在庫が重石になりかねない状況で
出し惜しみしていたら痛い目に遭うだけですよ。

204名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:56:59.15ID:Mvjzwnuq0
味噌は賞味期限短いけど冷凍したら数年持つと
製造元の何処が書いてた

205名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:12.76ID:1vqnsAxJ0
小麦の輸入相手国が日本への輸出量を大幅に減らしたり
価格が暴騰したりするまでは心配無用
パンやパスタ。麺類が買えるうちは騒ぐんじゃない

206名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:19.39ID:Ggb7LFtR0
>>190
あくまで普段の消化方法な?
本当の非常事態になったら無論そのままでもおいしくいただくしかない

207名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:20.96ID:x0wziGWk0
いい加減WTOとWHOの違い解れや
中学ぐらい出てんだろ?

208名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:21.36ID:OOjsArqe0
>>134
確かに動物と飯の取り合いになるかもしれないな
ペットは金持ちの道楽になるのか

209名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:24.16ID:XkmtrDGA0
>>160
乾パンをポリ袋に入れてガンガン叩いて潰して、粉末スープを1袋入れて熱湯。多分ポタージュ系が合うはず。

210名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:28.57ID:ovWuYzva0
>>190
そこは節制と腕の見せ所さんよ
自炊好きにはけっこう楽しみな状況ではあるんやで
まあ食うもんなくなったらみんなでモヒカンになるしかねえが

211名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:28.79ID:B5Q/+geD0
これが第三次世界大戦なのかもなぁ
核兵器が使われて、核の冬が来るもんだと思ってたけど
第三次世界大戦はこんな感じかぁ

212名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:31.62ID:+VKR/czC0
中国で人気になっているエロい漫画がある
近所に引っ越してきた無防備・無抵抗巨乳美少女すみれちゃんにヤリたい放題な夏2
http://doudoujin.blog.jp/archives/1076782472.html
この作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っている
しかし…実はコレ中国人が勝手に翻訳し勝手にアップロードしているのだ

中国人にはモラルというものがない事がわかるいい例だ

そんなわけなので他国へ旅行へ行きウイルスを拡散することなど
悪いことだとは彼らは少しも思っていないのである

そんな奴らからカネを握らされているWHOは相変わらず混乱を引き起こす発言をするだけで
何の役にも立っていない馬鹿の集まりとなっている

213名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:35.73ID:kGKToqQf0
支那 北朝鮮は餓死者続出だな

214名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:36.38ID:RQJlbpTU0
一年戦争だと今どこらへん?

215名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:38.86ID:YWjgTDXm0
>>191 最近は管理が滅茶苦茶面倒であきらめる人多いみたい・・・・

216名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:39.32ID:A1KX5y+40
>>1
こいつらアホかな?

217名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:57:39.88ID:PxdYw11T0
>>147
年に2回の収穫は土地荒らすんでないの?
土壌が悪くなるよね普通
それと二毛作は小麦とかでないの?
米だと二期作だよね
学校でそう習った
本当に米屋か??

218名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:02.03ID:qfh+gCzi0
日本の食料自給率は現時点で39%
さらに経済が停滞してるので25%程度だと推定できる。
今の生活を維持するなら4人に一人しか食えない

219名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:13.22ID:OOjsArqe0
>>209
あなたのレシピ参考になる

220名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:15.03ID:1BRI8k+z0
日本は一年分の米の備蓄があるので飢え死にする人はいないだろう
ただ飲食店は仕入れもできず潰れるしかなくなるが

221名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:22.36ID:JfFgE2zY0
>>191
弾が高いよ
狩猟免許一時期取ろうか真剣に考えたけど賃貸物件だと銃火器の保管禁止だから諦めたわ

222名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:28.64ID:CGhWtgg80
>>215
そうなんか
でも緩くなりそうだな、今回の件で

223名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:47.46ID:yG5YVGYB0
老人が減れば農地もバンバン空くやろ。
そうなったら、もう米や野菜作るしかねーべ。

224名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:48.71ID:C7MdZGeD0
とりあえず三輪バギーを手に入れる事から始めればいいのか

225名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:50.09ID:B5Q/+geD0
戦時中っていうものを経験したことがないからなぁ
まぁ、全面戦争になったらこんな感じだろう

226名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:50.55ID:EX5VTEeY0
>>220
米が配給になるのか。
面倒だなあ。

227名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:54.02ID:NJclIIZi0
国連が共産主義者の巣窟になっとるがな。もう全てやり直すしかないね。
トランプも間に合わなかったんじゃね?オバマでもう国連は腐ってたんだわ。

228名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:55.88ID:idNhS9Of0
食い物のこと考えるの忘れてたテヘペロ
経済のことで頭いっぱいて現代病だなー

229名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:58:58.35ID:/gjDMYEH0
>>183
梅干しはちゃんとした「梅干し」だろうな?
梅干し風食品は持たないぞ?
ちゃんとした梅干しは、ほっとくと塩だらけになる

230名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:06.51ID:OOjsArqe0
>>211
結局は食料の取り合いなんて全てすっ飛ばして原始時代に逆戻りか

231名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:24.68ID:2DtgWKZQ0
何か、マジで人類が滅亡というか、文明が終わりそうな気がしてならない

232名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:24.70ID:4clRckQ50
>>197
田舎の爺さんたち現状ですら技能実習生が来れなくなって収穫できないでいるよ…
田舎は高齢者だらけだからコロナ流行ったらおしまいよ

233名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:25.34ID:ovWuYzva0
>>214
サイド7脱出して月いったあたり

234名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:41.85ID:8e0yaJ3B0
政治も経済も何もかもなくなるぞ。食べる物も一時はなくなってしまうぞ。覚悟なされよ

235名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:42.27ID:idNhS9Of0
>>223
労働者どうすんの?

236名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:43.41ID:vYuDA2JU0
>>51
冬は凍るぜ

237名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:44.35ID:G7K4CFe60
>>221
弾がたけえから大型動物殺しそこねるんだよな
カモ撃ってるのとはわけが違う

238名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:46.37ID:dnBTfZR+0
>>203
ワクチン開発されたら飼料にするか捨てるだけ(笑)

239名無しさん@1周年2020/04/02(木) 22:59:51.11ID:5/eZ+1XR0
俺体重156キロだから痩せれるチャンスかもしれん

240名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:05.64ID:tylBVv4v0
超ヤバイこれは、カロリー不足、ガダルカナル

241名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:08.03ID:03OKOyYW0
>>198
馬鹿トンキンが札束で頬叩いて地方で何でも買えると思って来る未来が見えるわ。

242名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:08.69ID:fseYwQ7u0
俺が火星に置いてきぼりにされた時はジャガイモ育てて生き延びたっけ。。。

ジャガイモまじおすすめ

243名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:11.11ID:feZUd33V0
>>12
国際金融資本寡頭勢力悪魔さんたちのシナリオ通りやね
ただこれはあくまで一時的なもの


神示/天使と悪魔の総試合 ~【神人靈媒日記】2020.3.31

三千世界の大掃除大建替でありますぞ。
みなみな分相応に日々変わりますぞ。
悪の仕組み、ほぼほぼ失敗するのぞ。
悪のしもべは予定通りと笑っておるが、内心不安で恐れ始めておいでじゃぞ。
すべて表に顕われて皆様にお披露目となりますから、悪、徐々に消えてゆくゆえに淋しいのう。みなみな消えるのぞ。悪、善の心に融け入るから消えてしまうのぞ。過去の記憶と化すのじゃぞ。
仕上げびっくり、○に・の仕組みでうれしうれしたのしたのしじゃなぁ。

人民、悠々と先を楽しみにして下され。
信じる者、救われるのぞ。これ、誠でありますぞ。何、信じるか?心、問われるのぞ。そなたの心、見られるのぞ。魂、顕れるのぞ。神仕組み、間違いないのぞ。初めから仕組んであったこと、悪は分からんのぞ。分かろうとせぬから分からんのでありますぞ。

天使と悪魔の総試合。負けと見せかけて、参りましたと止めさせる筋書きじゃ。神の筋書き、変えられんのぞ。

悪魔、御苦労であったぞ。あっぱれあっぱれ御役でありましたぞ。これより変わられ、出直せよ。善の学び始められよ。永遠の学びであるのぞ。気長に参られよ。愛、学べよ。真、知れよ。信、溶け入れよ。心はすべて変わりゆくものぞ。
神心、分かって下されよ。
よくよく噛んで下され。
よく味わい下されよ。
ありがたいありがたいと涙いたし下されよ。

http://blog.livedoor.jp/rala666/archives/54476936.html

244名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:16.04ID:t3HlXOke0
収穫の時期になると関東からモヒカンのジープ族がカツアゲに来る

245名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:16.39ID:inMuqmIq0
畑を持ってないやつ♪

246名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:22.04ID:GmENxzRv0
昔米がなくてタイ米食べてた時期あったな
あれ何でだっけ

247名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:27.27ID:glty9xb90
>>239
モヒカンに襲われるチャンスw

248名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:35.95ID:z/KBUIzU0
>>179
610ハップって売ってるんだっけ?

249名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:38.19ID:CGhWtgg80
>>221
そうなんだ、弾かーアメリカだと安いんだろうな
賃貸じゃ無理じゃダメだな
農家大人しくやるよ

250名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:42.11ID:/ej9WZ8h0
>>208
ペットショップが食肉店に変わり、保健所の殺処分がゼロになり
韓国食文化に学ぶような、敗北感溢れる日々は御免こうむりたい。

251名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:43.93ID:RbfcYC570
安倍晋三のせいで日本人は餓死するだろう

252名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:00:48.80ID:qfh+gCzi0
>>242
肥料はうんこですか?

253名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:03.92ID:SGZMOE3/0
今日より明日なんじゃ……ガクッ

254名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:04.01ID:sDXKKSFD0
米、乾麺、水、塩があれば何とか生きられるな

255名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:14.22ID:+kixWLPe0
ヒャッハー!!!!!

256名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:21.34ID:V/wOEBdE0
>>193
ロシアに大量にある

257名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:23.53ID:OOjsArqe0
>>248
もう売ってないけどうちには昔のがあるな
爺さんの水虫治療用w

258名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:25.40ID:x0wziGWk0
百姓もやった事無い奴が簡単に米作れだのイモ作れだの偉そうに

259名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:32.69ID:B5Q/+geD0
この世界の片隅で
に見習って
食べれるものを料理して生きていくしかない
最悪

260名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:34.31ID:03OKOyYW0
>>238
山中教授が1年以上無理言うてた。

261名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:36.71ID:l7lNDeMG0
食べ物なんてそんなに備蓄できるわけないじゃん。
金持ちとは違うんだから。
食糧難になったら、みんなに公平に食べ物を配給してほしい。
金持ちだけ食糧いっぱいもってるなんて不公平

262名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:44.07ID:Z7n0/fFH0
野菜は市場から消えるな
いまの大型農家は外国人実習生ナシではなりたたない。
米は完全機械化されてるから作ろうと思えば作れるがマンパワーが必要な野菜、果樹は消える

263名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:44.84ID:LW6O6kci0
警告したってしょうがなくね
コロナが収まらないことにはどうにもならん

264名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:48.21ID:rZRYZoEg0
塩、砂糖も備蓄したほうがいいのか?

265名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:50.26ID:OurDfLFX0
>>232
それなのに都会で仕事が無いなら田舎に言って農業しろ
とか言ってる奴が多いからな
感染させに田舎に来るなよ
早く閉鎖してもらいたいわ

266名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:54.84ID:ietdX9C90
長期的に見れば この先日本の人口がどんどん減るし
人口4千万人程度で、農業就業者を30%ぐらいまで増やせば何とか自給できるかもしれん

267名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:55.17ID:7Mj4THxx0
マジで配給制復活かもしれんな

268名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:55.18ID:I5RkLp960
>>246
冷害。
今回は東南アジアも厳しいからどうだろうね。

269名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:58.11ID:MWg8UCi70
世界的食糧危機になったらまあしゃあないけどそれより最近ずっとバターが品薄なんだわ
あれまたホクレン絡みなのかね

270名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:01:59.51ID:/gjDMYEH0
>>224
三輪バギーは80年代で終わったブツだよ

271名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:03.71ID:G7K4CFe60
>>246
夏がクソ寒くて記録的不作
タイ米食ったってのは米買ってた人たちだけで
米やってる農家はタイ米なんて一口も食わなかった

272名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:05.05ID:49alxsTB0
>>246
冷害やろ
当時知らんけど

273名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:11.86ID:O4bLyvNk0
昆虫食おうぜ!

274名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:23.69ID:WOebuvr80
アメリカから買えばいいじゃん。
外貨は沢山ある。
オーストラリアからいくらでも買えるだろ。
小麦、大豆、油、肉、何でも買える。
お金さえ払えば何でも買える。
いまはグローバリズムな世界。
世界の市場から好きな時に好きなだけ金で買える。
なにをデタラメ言ってるんだ?

275名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:29.00ID:ZJs1bRvpO
オンボロプレジャーボートを売らなくてよかったあああ!
魚釣りまくって物々交換するぞー!
めざせ!わらしべ長者!

276名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:33.03ID:z/KBUIzU0
>>230
ガチで足りなくなった国は武力で取りにくる

277名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:34.16ID:qfh+gCzi0
>>242
炭水化物だけで栄養素がないですな。
タンパク質、ビタミン類

278名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:36.83ID:5ZOymuvk0
>>250
ご家庭のペットは鶏以外認めません

279名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:38.41ID:oMC/ioQ/0
そろそろたけのこも取りに行かないと
米ある、野菜ある、味噌も作ってる
一通り自給自足出来てて良かった

280名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:45.21ID:/ej9WZ8h0
>>217
二毛作と二期作間違えていました。

米は水田なので連作が効きます、ご指摘の通り質は落ちますが。

281名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:46.10ID:b82vqQnK0
コウモリ食うしかないんじゃ

282名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:51.65ID:NqKqtLEK0
この流れは次は毎回戦争が始まるんだよな

283名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:55.74ID:Xpu+OnpE0
>>1
脳なし黙れ

284名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:02:59.73ID:CGhWtgg80
>>239
デブは早くに餓死するらしいから今のうちに蓄えといた方がいいw
>>179
俺は練炭買った、念のため

285名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:11.89ID:SIjF6sV80
金現物は役に立つのかな

286名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:15.75ID:Mvjzwnuq0
牛豚は高級品になるかも
今は穀物が餌と聞いたらけど
ヒトと取り合いになるから
これからはヤギなん?

287名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:16.94ID:CCBaTK/N0
>>35
そう思ってたけど
小池さんの一声で夜9時のスーパーに大行列ができて
食料品の棚が空になるところを見ているからな
安倍総理が決定的な宣言をしたらどうなるか怖い

288名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:18.70ID:flTtRt5D0
lv.1 の武器はこんぼうから始まるのですか?

289名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:26.04ID:ee313ZvH0
バッタも来てるしなあ

あとは火山の巨大噴火と寒冷化か
これで一時農業生産がとどめだな

290名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:27.34ID:SzmACHUK0
コロナのせいで奴隷実習生が来日出来ず、収穫が出来ないって農家が訴えてるニュースやってた

291名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:40.68ID:OOjsArqe0
>>271
あの年は米軍基地で英会話習ってたので先生がローズ米くれた アメリカで作ったコシヒカリ なかなか美味いよあれは

292名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:43.67ID:p5dVV4mX0
昭和の大戦後、着物等を売り、そのお金で農村まで米を買いに行ったらしいよ。

293名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:44.22ID:tK8PCIh10
>>254
発酵食品がいる
味噌だな

294名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:03:47.68ID:v1Tv1PKs0
>>273
イナゴが大発生してるからいいかもね
ジャングル大帝みたいだけどw

295名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:01.86ID:Tyx53AMu0
>>274は平行世界の住人かしら

296名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:02.13ID:R4YP+j9k0
ボウイナイフと木刀しか持ってないや

297名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:14.74ID:JfFgE2zY0
>>281
よく日暮れ時に翔んでるちっちゃいアブラコウモリなんか食う所ねぇべよ

298名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:14.87ID:XkmtrDGA0
>>219
とりあえず保存食を素材ととらえて、なにか別の素材合わせるとなんとかなる。調味料は沢山あると飽きない。

299名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:19.99ID:7ZEG+ayh0
スーパー行っても無洗米は1種類しか売ってない@大阪

300名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:21.31ID:MWg8UCi70
>>9
ケイトウィンスレット「私飛んでるわ」のシーン

301名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:22.29ID:dnBTfZR+0
>>223
50~70代の農業未経験老害は死に絶えても良いが
80代農業経験老人様は知恵を頂くのに大事だぞ
作物の作付時期や育て方、下手すっと天気(空模様)の読み方まで知ってる
あと漁師の知り合い作っておくと台風とかの情報が手に入りやすい
天気予報が止まっても時化具合で漁師は読める人が多いから

302名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:52.37ID:0e05wFXA0
必要なものとは別に、心の支えになる嗜好品を少しだけ買っておきたい
僕は、チョコレートちゃん!

303名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:52.70ID:sDXKKSFD0
>>284
キッチンハ○ターをキャップ1杯飲めば死ねるらしい知らんけど

304名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:53.06ID:cw8A8gIq0
>>1
マスクを配ってる場合じゃない。

農作物をどうするかの議論をしていけ!

305名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:53.44ID:dnBTfZR+0
>>260
なら出し惜しみだな(笑)

306名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:04:54.54ID:GijTbNjA0
ウイルスより怖いのは人間や、対人間に備えろよ

307名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:00.05ID:qfh+gCzi0
>>292
食料の生産をしていたからだろ
輸入がストップしている状態では
食料そのものがない。

308名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:06.41ID:U6Bi7aEs0
まあ、まとめるなら、テドロスはクソw

309名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:30.41ID:CGhWtgg80
>>301
これすげぇわかる
ほんと老人はすごい為になるよな

310名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:32.34ID:8mSQjmzq0
>>262
サツマイモのツル生活再び

311名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:36.74ID:/gjDMYEH0
>>292
着物とコメと交換してくるんだよ

312名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:38.86ID:OOjsArqe0
>>298
ありがとう そのまま食べることしか考えてなかった
調味料は多少賞味期限きれても使えるしな
心がちょっと豊かになりそう

313名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:42.29ID:SGZMOE3/0
>>286
ヤギはその辺の草食わせてればいいから飼うならオススメだ

314名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:43.32ID:YnN7nPic0
パスタ1日200gとして1年間で73kg
安いの1kg200円として14600円か
命の保険としては安いんじゃないか?

315名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:47.37ID:ietdX9C90
食糧が足りなくなれば戦争になるんやで
シリアも元々干魃が原因だし 歴史が証明してる

316名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:48.88ID:ajGr7KZj0
>>158
ホタテを舐めるなよ!

317名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:49.97ID:hrP451Af0
米だけは5Kgの袋が10個くらいある

318名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:05:56.85ID:O622tN/N0
>>121
ミント使い道ないぞ。茶にしても好き嫌いでる味だし。手軽な青じそオススメ

319名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:00.57ID:0+DYzCBW0
可能性は普通にあるだろなぁ

30kgくらい米買っとくか
役に立たず不味くなったら捨てればいいし

320名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:02.11ID:B5Q/+geD0
この世界の片隅に
みたいに
楠公飯で

321名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:04.62ID:xK+CojTJ0
>>306
米国で今、銃や弾薬が売れまくる理由が分かっただろ

322名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:19.47ID:A9WbLasd0
>>262
うちは果樹農家だわ
マンパワーもそうだけど果物は嗜好品だから今年はもうダメだって言われてる
来年ももうわからんね

323名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:19.88ID:v1Tv1PKs0
種苗法か改正されたんじゃなかったっけ
どさくさ紛れにモンサントの思うがまま

324名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:28.62ID:GJNxEus90
各世帯に缶に入った飴ちゃん2個ほど配給してくれそうやから安心しとくかな
足りなくなってきたら飴じゃなくてプラスチックのおはじきになってるかも知れんけど

325名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:31.37ID:NqKqtLEK0
>>290
日本人は安く使えないから外国人実習生頼みの農家が何を言ってるんだろうね

日本人は農業の面接すら受けられず電話で落とされてるしね

326名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:35.93ID:RgQa11w/0
ブラジルさんがコロナなんて気にせずに活動してくれてるので
鶏肉はまだいけるかな?

327名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:38.03ID:08ZNhS4N0
>>121
やってみたらわかるけど意外と大変

328名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:47.47ID:03OKOyYW0
>>274
円安。
ハイパーインフレデノミペイオフ。

329名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:55.21ID:Ao4Za28y0
プランターでも小さな露地植えでもいいから、実なりのものを育てよう。
プチトマト、大葉はアホほどできる。キュウリもいい。おすすめはパセリ。
いっぱいできるし、腹が減ったら千切って食う。食費ゼロに抑えられるぞ

330名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:06:55.72ID:RjbyOaW10
食料不足にはならんだろ
大農場はもちろん個人の農家でも田舎になればなるほどコロナ蔓延するリスクゼロじゃん
消費する都市部がやられて加工やらの業者が潰れることはあるかもしれんが一次産業が潰れるわけないわ

331名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:00.43ID:NyUDstBA0
買占め起きるからそういうことは関係機関にだけ教えろよ

332名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:15.38ID:+8EBmYFO0
>>323
マジで安倍政権は農業と食の全てをアメリカとモンサントに売り払った

333名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:25.86ID:B5Q/+geD0
今から食べれる雑草を調べよう

334名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:26.46ID:OOjsArqe0
>>323
あれは自分とこで種取って作付けするの禁止って話だっけ?日本古来の品種守ってる人とかどうするのだろう

335名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:38.66ID:6xUCQwK60
米は一年分足りてるだろ?秋にとってあるんだから

336名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:40.62ID:1vqnsAxJ0
人類は肥満ばっか
ダイエットするチャンスだろ
食い過ぎなんだよ外人は特に

337名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:42.44ID:ecFHunaW0
疫病大流行で農民が年貢を納められなくなり、流民が大量発生、荘園領主失脚か
中世となんも変わらん…

338名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:46.55ID:G7K4CFe60
>>321
アメリカでなんで銃や弾薬売れるんだろうって思ってたら
こういうことまで考えてたんだな
更に種苗も売れてて広い土地に自分でなんとかしようと動いてるとか

339名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:51.82ID:RjbyOaW10
>>329
プランターでも育ててみると農薬の偉大さが分かるよね

340名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:07:59.94ID:s6t1Wdgo0
カイワレ大根大量に生やす仕事してくる

341名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:04.68ID:ABjpUaXh0
Ø > リーマンショックの時も、お金を配ったけど、効果がなかった。


それはさ、
お金を配ったのに、下野しちゃったからでしょ。^^

で、今回、配ったとしても、
また下野する可能性が高いから、
手柄は民主党に持,っていかれる可能性が高いと、
そう踏んでるんじゃないかな。^^

じゃあさ、自公には下野してもらって、
民主党にお金を出してもらおうよ。^^

342名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:08.35ID:ovWuYzva0
>>239
痩せるよりハート様目指した方がいい

343名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:18.86ID:/xIxK9Xw0
>>262
デントコーンの供給が止まるから畜産系は半減するやろね
まあ牛なんかは牧草食わせればいいし、豚は昔みたく残飯でも食わせればいい
鶏はちょっと無理だからチキン卵は諦めろ

あと、旨い肉にするため・いっぱい牛肉搾るために穀物食わせてる関係上、牧草のみの牛肉はカッチカチで油っこくないからその辺覚悟するように

344名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:19.43ID:/ej9WZ8h0
>>270
ジャイロはバギーにはなりませんかね?

>>246
平成五年の冷害。…ただね、実はあの時よりも
米の収穫量は同等か少ないのに余っているんですよ。

345名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:23.31ID:feZUd33V0
>>277
それらはある程度腸内細菌が産生する

346名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:34.78ID:ZP6q1zQR0
世界的食料危機?
安倍政権下で発効したTPPや日欧EPAや日米FTAのせいで日本の食料自給はかなりピンチじゃないのか
そのうえ更に種苗法改正やらRCEPやら日中韓FTAをしようとしてるらしいけど…酷くないか?

347名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:42.37ID:1BRI8k+z0
海が近いからいざとなったら釣りでもするか
そんな状況になればめっちゃ混んでそうだけど

348名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:08:59.51ID:nrurDrR/0
何だか人類滅亡しそうな状態だな

349名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:04.20ID:MWg8UCi70
>>66
ほんと迷惑な連中だよな
ちょっと前までパンデミックの心配はないとかいってたあいつぶん殴りたいわw

350名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:18.54ID:pKGndZ3x0
>>19
収穫間際に全部中国人にパクられる

351名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:21.26ID:GJNxEus90
>>330
東京大阪とかの大都市でパニックなったらど田舎にも帰って来るやろ
検査しないから誰が感染してるか分からんから
感染者もバシバシ帰って来て終わるかも知れんけどな
そして全滅
これを考えてるやつが上にほぼいないから今パニックになったらこうなるかもな

352名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:24.15ID:rZRYZoEg0
またスーパー行って買いだめしてくるわ 

353名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:26.18ID:gFrH1ffK0
毎日すいとんとカボチャとかやな

354名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:30.47ID:OOjsArqe0
>>343
グラスフェッドはオージービーフのような感じになるのか
でも身体にはいいんだっけ?

355名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:40.30ID:VP0jX3Ly0
国連が買い占め煽るとか

356名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:42.50ID:O8yJVRvk0
>>338
日本で入手可能な武装はナタとマサカリかな?
竹槍の方が実戦向きかな

357名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:42.72ID:OurDfLFX0
>>329
実がなるものは実がなったときにしか食べられないからな
おかわかめと
長期で考えるならニラの種をまいておく
これだけでも生き延びられる可能性はずいぶんあがる

358名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:43.84ID:Axf/Dumf0
馬鹿すぎる
こうやって煽って高く売りつける気だろ
株や転売で味を占めてるんだろうが
疫病は金では避けられないぞ

359名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:46.52ID:3e5V2i3T0
何を買いだめすればいいの?

360名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:47.37ID:Mvjzwnuq0
庭に一杯カラスノエンドウ生えてきた

361名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:09:52.47ID:SCt8NgvN0
今のうちに芋を作れってこと

362名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:07.81ID:8mSQjmzq0
上級はこういうときも会食三昧かね
戦中も食うに困らなかったらしいが

363名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:08.02ID:oIPq5h5q0
買いだめしよう!
世紀末を味わってるわ

364名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:14.48ID:RmirFfgD0
>>14
でも減らない。死ぬのは失業で。

365名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:14.95ID:XZrtSzGL0
歴史をみならえ

最終的に馬と鉄器をもってる略奪者が納税と
称して大蔵省と朝廷と結託することで勝利する

何を植えても結局飢える

366名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:21.98ID:CwxkviNv0
ただでさえ買い溜めに走って騒ぎになってるのに煽ってどうする
WTOはバカなの?死ぬの?

367名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:23.36ID:xeel7JmLO
バギーの納車、来年だってよ

368名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:27.58ID:9Q5wv8jM0
家庭菜園の規模を広げなければ…

369名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:33.00ID:CeggTHEi0
>>246
国産米と抱き合わせ商法だったっな
タイ米を炊飯器で炊くと釜にニオイが付いちゃうんだよね

370名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:34.35ID:rIqgre3V0
今日も煽ってますね

371名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:45.13ID:hB+7HpRG0
2大ゴミ組織」

372名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:46.54ID:FvjvXBau0
ホプキンス地図のアメリカ見てみるといい。
感染が全国的に拡がってるから生産量自体がある程度落ちるのは確実。
流通・小売りも混乱すれば日本なんかはどうにもならなくなる

慌てなくていいからちょっとずつ無駄にならない食料を備蓄しとけ。
3ヵ月他人より長く生き残れば状況も変わる。

373名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:46.87ID:1ay2ocnT0
べこ屋死にそうだし餌米作ってる場合じゃないかもしれんね
まぁ食えないことはないし苗わけるとめんどいから食用米と同じの植えたりするけど

374名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:47.18ID:pKGndZ3x0
>>314
コメ食えよ

375名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:10:54.02ID:A9WbLasd0
>>330
今の日本の農家はジジババしか居ないからね
海外から輸入減って日本のジジババがコロったら経験不足の若造だけじゃ成り立たない

376名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:03.31ID:wbRkmmwL0
プランターでプチトマトでも育てるか…

377名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:03.39ID:9Q5wv8jM0
種が品薄になるのか…?

378名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:04.55ID:Ao4Za28y0
イナゴがやってきたら捕まえて食ってやる。
気持ち悪いなんていってたら、こっちが死んじまわぁ

379名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:05.97ID:F1O0mMXC0
>>323
改正されたよ。
本当に害しかない。

380名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:08.20ID:G7K4CFe60
>>356
人殺すって目的でホムセンで買えるって条件で
ダントツで凶悪なのはバール

381名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:08.93ID:YVwbGfEf0
コロナ以前からバッタによる食糧危機言われてたよな
コロナのせいだけにするなよ

382名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:09.33ID:RjbyOaW10
>>351
帰ってきた方が働き手増えていいじゃん
若いやつが全滅するなんてありえないんだし

383名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:25.06ID:ovWuYzva0
>>356
物干しざお斜めに分割したら竹槍二刀流や!

384名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:32.87ID:/ej9WZ8h0
>>362
>会食三昧

自粛だろう。

385名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:39.61ID:tK8PCIh10
>>310
ツルムラサキ無限増殖でいい
っていうかツル生活なら葛でいい

386名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:43.55ID:03OKOyYW0
>>301
東大に行くのを目標にしてる林先生の知識とか糞にもならん生産性ゼロ。

387名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:48.95ID:s3Zs+/kv0
WHO・国連 = 指定暴力団

388名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:50.93ID:3FGkV2ma0
大丈夫
これから直に収束するよ

389名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:52.10ID:CGhWtgg80
>>303
ナツメグも買ったよ、念のためw
でも農家とか田舎に行ってやりたいよ

390名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:11:53.37ID:/xIxK9Xw0
>>354
脂身が減るからね
そっちの方が好きって人もいるが、万人受けしないんじゃないかと思うよ

391名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:02.58ID:MWg8UCi70
>>129
そういや今年になってからのニュースだったかで
農協の倉庫から米を何トン単位で盗んだってのがあったな
あれが今起こったらマジで北斗の拳で笑う

392名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:05.72ID:CfFOdNU50
農村に買い出しに行く時代に戻るのか

393名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:07.50ID:I3aktzEg0
来年には全人類の人口が…

394名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:12.41ID:oNIFbW4d0
ひよこを買いに

395名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:24.99ID:JfFgE2zY0
>>329
パセリはキアゲハの幼虫に全部食われたことある
日々スクスク育っていくイモムシ見てたら殺せなくてな…

396名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:28.80ID:I5RkLp960
>>361
ジャガイモはもう時期遅れ。
サツマイモにはまだ早い。
今植えられるのはサトイモくらいだね。
でも時間がかかるから効率は良くない。

397名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:54.89ID:inMuqmIq0
何の種を買うのが情強でどれくらい保存できるの?

398名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:58.47ID:RjbyOaW10
>>375
今って知識ゼロのやつを農家にしようってノウハウの伝達に力入れてるのに
経験不足の若者だけで成り立たないわけないべさ

399名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:12:58.62ID:Q+xDhxtB0
地元の為に頑張ってくれてる農業漁業の皆さんありがとう!

400名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:02.94ID:WOebuvr80
買いだめより農業を身に着けるべき。

401名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:11.94ID:MWg8UCi70
>>158
国産大豆が原料のって高いじゃん

402名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:12.94ID:I5RkLp960
>>395
俺もそうやって情けをかけたらパセリは全部食われ芋虫は餓死した。

403名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:29.14ID:RsHTbC3H0
やばい
ピザポテト買い占めしとくわ

404名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:30.26ID:x0wziGWk0
字を読めないのかWHOとWTOの違いもわからん低知能がいるな

405名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:32.79ID:6jhrlRz80
そらまあ本命はこっちよな
殺し合おうやゴミども

406名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:33.64ID:F1O0mMXC0
>>246
減反の上に冷害が重なった。
その後冷害に強いひとめぼれとか出てきた。
このところ温暖化の影響かササニシキ作る人が少しずつ増えてきた

407名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:36.21ID:1iy/yTWi0
>>369
タイ米って実は美味しくて農家の脅威になるから
タイ人も食わない飼料用のをわざわざ買ってたんだとさw

408名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:54.96ID:HJ4ZWZcd0
やっとか、思い描いていたマッドマックスの世界が直ぐそこに
先ずは釘バットを作っめおくか

409名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:56.49ID:dnBTfZR+0
>>334
従来種は現状のままで問題ない
つか食糧難で種苗法とか守ってられない!

410名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:13:59.38ID:q9tUckhC0
うちの近所のスーパー、あんなり山盛り安売りしてたママーのパスタ消えてた
謎のトルコだかどっかの見たことないのになっちゃってたし小麦やばい?
バッタってどうなったんだろ

411名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:14:10.56ID:ScbbVD9E0
WHOはいらないでしょww
こいつが絡むと中国の利益に繋げるだけ

412名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:14:13.22ID:gfiujdm30
>>147
1年を2年で数える和暦の再スタートか…

413名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:14:37.35ID:MWg8UCi70
>>194
マスクもそんな感じなんだろうな
もう中国からの輸入も再開してんのに売ってねえもん

414名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:14:51.01ID:/xIxK9Xw0
>>406
ササニシキは作付け面積上位から一気に0.4%まで下がったからなぁ

415名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:14:54.71ID:/gjDMYEH0
>>344
ジャイロの走行性能は低いよ
二輪車ベースで三輪作ったほうがヒャッハーできる

416名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:00.02ID:dnBTfZR+0
>>347
釣れないときに備えて食える貝と海藻を調べとくと吉

417名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:26.51ID:ecFHunaW0
>>407
マジかw
確かにそんなに不味いもんだったら現地の人の主食になるわけないよな
リアルタイムを知らんけどタイ料理の店のライスはうまいから不思議だった

418名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:35.60ID:AIrP5axj0
>>411
FAOもWFPもとっくに支那の飼い犬になってるぜ。

419名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:36.20ID:Tt070z6P0
>>10 今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ!

420名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:41.31ID:qReD5ENS0
これで得するのは何処の国?
どうせ言わされてるんだろからな

421名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:45.40ID:gRlhPgua0
今やるべき事を先に言えよ
また中国の宣伝か

422名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:51.17ID:FSTNwGKW0
これ流通の問題で
先進国はノーダメっぽいな
発展途上国の普段からヒャッハーなとこが
さらにクレイジーワールドになる感じ

423名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:15:55.59ID:OC4kL+nm0
ここは通さねえゼェ

424名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:04.62ID:yEVoa/0G0
>>394
サラッとボケをかましてくるなw
嫌いじゃない

425名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:08.68ID:9Q5wv8jM0
まじで収束せず日本がイタリア化して人口が半減するレベルになったら、ひよこを買ってこようと思ってる、真面目にだ

426名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:09.86ID:uupc+atj0
重症化しやすい年金世代を隔離して残りは普通に暮らして集団免疫獲得させるのが一番マシだったりして

427名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:30.15ID:YnN7nPic0
>>374
パスタのが保存しやすいだろ

428名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:30.47ID:gfiujdm30
>>392
ガソリンが潤沢にあればいいけどな。

429名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:36.69ID:Q+xDhxtB0
クラブとかライブハウスなんかどーでもええわ
税金で助けるのは農林漁業、福祉医療、運送・生活必需品製造のみでいい

430名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:53.28ID:JfFgE2zY0
>>402
あいつらの食欲すげーよな
ひたすら葉っぱムシャムシャ食ってんだもんよ

431名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:16:57.60ID:8Vs/QHFJ0
>>408
それこそがWHOや国連が思い描いている世界だからな
世界を一つにすると見せかけて民衆に殺し合いをさせる
ユダヤの思惑通りだよ

432名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:04.87ID:q9tUckhC0
>>301
ほんとじいばあは偉大だよ
クソジジイはうーん…だけど

433名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:05.72ID:MWg8UCi70
>>220
餓死が出るとしたら食糧不足じゃなくて金がなくて買えないっていう人たちじゃないかな

434名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:25.40ID:FlC6+diU0
>>375
そもそも農家って昔は誰でもやってたんだろ?
地主に雇われて収入がない最底辺の職だったんだろ?

今で言えば介護や警備と同類なわけだろ?
どんなに会社(=地主)が請負先から金貰ってても
ピンハネが必ず生じるので手取り10万になるという

435名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:25.81ID:ovWuYzva0
>>407
調べたらマジなのな
わざわざ質の悪いタイ米輸入してたとかホントクソだわこの政府(´・ω・`)

436名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:26.90ID:6jhrlRz80
>>422
自国で賄えるアメカス神は良いとして
この糞ガイジジャップは自給率いくらでしたっけw

437名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:46.70ID:iduo4F9o0
コロナよりもこっちのが問題だわ

438名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:17:51.24ID:VKgtnTla0
それは自業自得の過剰反応というか
餓死リスクと天秤にかけてお好きにどぞ

自死はお勧めしないがどうしてもなら
それもまた自由なので尊重しますよ

439名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:18:20.61ID:OurDfLFX0
>>425
田舎でもなかなか売ってない
孵卵機を買っておいたほうがいい
卵ならまだ買えるだろう

440名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:01.25ID:/ej9WZ8h0
>>406
宮城か岩手の人ですね?
ササと書いてあるから宮城かなぁ。


>>369
備長炭入れると幾らか軽減された。
炊き立てはインディカでも、まあいける。

保温がねぇ…

>>413
マスクはどうなんだろう。世界中から引っ張りだこの品目だから
それこそ高い金を出すところに回るのかと思う。

441名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:01.87ID:9Q5wv8jM0
>>439
有精卵を人肌で温めてもだめか?

442名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:08.96ID:vnMnRif40
何がなんでもカボチャを作れ
蒔き時は四月中旬下旬、種子も作り方も隣組長さんにお尋ね下さい
必勝食糧絶対確保

443名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:10.27ID:gfiujdm30
インドの食糧輸出先ってやっぱり中東なんかな。

444名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:12.67ID:jG7Y6TJ+0
千葉で百姓やってるけど都会者の収奪に備えて近所の皆で猟銃の免許取っておくか

445名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:23.71ID:RXKA8i5c0
(´・ω・`)ワイたちどうなっちゃうの…

446名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:25.53ID:R4YP+j9k0
ブルワーカーXO諦めてコンパウンドボウ買うべきか

447名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:48.48ID:uupc+atj0
>>439
昔は縁日で簡単に手に入れることが出来たがいつの間にか見なくなったな

448名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:52.29ID:MWg8UCi70
>>330
人手不足で減産になって値上がりはたぶんあるんじゃね
でも農家も高齢者多いからクラスター一発で全滅しかねないけどw

449名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:19:55.04ID:1LcU0IEZ0
完全に殺しにかかってる

450名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:16.16ID:erT1o4C60
>>196
駄目だコリャw

451名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:19.03ID:a7z9ZMzJ0
過半数が抗体持つまでが1年~2年、薬の開発が1年くらいじゃねと言われてるから一時的に食料不足になってもモヒカンが闊歩する世界にはならんw
それより実経済の回復に時間がかかりアメリカの試算で失業率最大30%だから日本も10%とかいくとこっちの方が北斗の拳の世界や

452名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:24.73ID:Q+xDhxtB0
>>444
トンキン人が奪いに来るぞ
気をつけろ

453名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:34.20ID:0+DYzCBW0
そういえば、サバクトビバッタとかどうなったんだろう
10兆100兆の単位まで増える可能性がどうのとか行ってたけど

454名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:37.29ID:A36aWN7x0
やばいなバギー買ってくるわ。

455名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:42.00ID:G7K4CFe60
>>444
近所で爆発的に増えた鹿を何とかするため
猟銃免許去年とったが違う用途で使えそうだ

456名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:43.14ID:yEVoa/0G0
>>444
千葉は中国人窃盗団が結構居るから
夜明けの強奪に気を付けた方がいい
これはマジな話

457名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:20:55.92ID:Ik5YkqvdO
>>424
詳しく

458名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:21:40.81ID:ZtLrhjAZ0
またデマで品薄になんのか

459名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:10.66ID:2qktDkF80
>>19
食える頃にチョンに盗まれる

460名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:21.00ID:ietdX9C90
来年アメリカが 日本にだけは今まで通り食糧売ってくれる って事になればおk

461名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:25.69ID:JfFgE2zY0
たまにスーパーのうずらの卵が孵ったとか聞くが
うずらの卵じゃ小さいしなぁ

462名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:41.07ID:nZigxSCT0
カエル、亀、ザリガニ、バス、ギル
猪、鹿、キョン、アナグマ
いざとなれば犬に猫にカラス
これで5年はいける

463名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:42.21ID:dLwogzOg0
日本は、大豆、小麦、肉の確保だな。飲食店は中国依存だったけど、結局飲食店
使わなくても、スーパーの食品は足りてる。

464名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:43.83ID:ZP6q1zQR0
日本の食料自給率を高める為にTPPや日米FTAや日欧EPAやRCEPから交渉離脱または脱退しようと言い出すどころかそれらの単語すら殆どでないのが闇が深いね…

465名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:46.68ID:2qktDkF80
>>454
サングラスと釘バットも忘れんなよ

466名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:47.91ID:9Q5wv8jM0
とりあえず小麦粉買ってあるけど、賞味期限あるんだよな
さすがに小麦粉は自分では作れる気がしない

467名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:22:59.42ID:/gjDMYEH0
>>451
抗体を持つと側頭部の髪が抜け落ちて…
ヒャッハー!

468名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:23:16.27ID:/ej9WZ8h0
>>428
世界経済が停滞しているので原油の需要が下がりガソリン価格は下がっていますけど?

逆に、世界経済が復活すれば原油も元の価格に上がるでしょうが、その時は
反面食糧輸入も通常に戻っていると思いますが?

469名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:23:24.34ID:VKgtnTla0
★飯でも作ってみるか。結構旨そうだしw

470名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:23:48.19ID:O622tN/N0
>>462
寄生虫で速攻死にそう(´・ω・`)

471名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:23:51.88ID:MWg8UCi70
>>366>>370
ほんと煽りすぎだよw
影響力考えて言えよっていう
まあ輸出大国をけん制するつもりなのかも知れんけど何の強制力もない団体だもんなあ

472名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:23:55.43ID:6QJK42hj0
トルコがシリアに侵攻したり、イエメン内戦のイラン派がサウジの首都に
弾道ミサイル撃ったり、やっべえな

473名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:23:58.82ID:erT1o4C60
>>460
だから世界的食料危機の意味わかってる?

474名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:24:02.63ID:u/iOJIzi0
ちょっと保存食買ってくる

475名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:24:03.44ID:ib4GLcWb0
>>120
家畜の餌用だよね。これは安倍GJだわ

476名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:24:45.61ID:ajGr7KZj0
国産の家畜も餌の飼料は輸入物だよな
ヤバいわ

477名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:24:48.81ID:LoXH/ODE0
まあ、疫病で物流が止まれば大部分の地域は飢えるしな。

478名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:24:53.57ID:gfiujdm30
>>460
アメリカは石油も自前だから、強いよな。

479名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:02.66ID:1ay2ocnT0
お肉券くださいな

480名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:17.67ID:ii27ATPf0
世界的に食料が逼迫して困るのは
中国だろうな。
バッタやヤトウガの問題もあるしな。

日本の場合、丸紅がガビロンという
穀物メジャーをリーマンショックの
後に買収してるので
実は結構安定して穀物が供給されること
になってる。
まあ丸紅が黒字になるいいチャンスだわな。

481名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:21.03ID:9Q5wv8jM0
やはり備蓄は大事ってことだな

482名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:33.09ID:KI0U2Dwz0
買占めが始まった後の事考えて

チェーンソーとかジェイソンマスクとか金属バットを12ダースぐらい買っておこうかな('ω')

483名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:35.31ID:Ebi5iyOy0
ちょっと暗殺拳学んでくるわ

484名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:35.69ID:mj2yIM7I0
患者になったらそんなに食べないよね

485名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:36.46ID:yEVoa/0G0
>>120
マスク全戸2枚配布の次は決まったな
とうもろこし全戸2本配布だ

486名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:51.55ID:p9SLq+eC0
バット「これから生きのびていくには水と食料だ!力のあるやつがこれを奪い そして生きていく 暴力が支配するんだ」

487名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:25:56.98ID:OOjsArqe0
今日買い物に行ってトマト缶もしばらくしたら品切れになりそうかなと思って8缶ほど買ってきたのだけど、そんな話どうでもいいくらいの感じになりそうだな

488名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:05.54ID:Bte2RIsE0
食料品値上げしそうだな

489名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:05.77ID:xrapVFxh0
失業した人から随時、農業に回ってもらうシステムを作れば
いいんじゃない?

490名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:12.71ID:vnMnRif40
>>460
隣の州同志で人工呼吸器の奪い合いしてる国だぜ察しろ

491名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:13.06ID:OurDfLFX0
>>441
37度以上の体温を二十日ほど維持できるなら

492名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:39.30ID:+BfMr0Bh0
食料不足を言い出してるのが中国とズブズブなWHOという時点でお察しくださいw

493名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:41.79ID:bU4Y81XI0
和牛売れるじゃん、良かったね

494名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:42.36ID:gfiujdm30
>>468
インドの食料輸出先が中東なのかなと思って。

495名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:45.55ID:Btr+CJtN0
おまえら「昆虫食」を知らないのか?

496名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:56.99ID:9Q5wv8jM0
>>485
ひよこ2匹でもオケ

>>491
けっこう難儀だな

497名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:26:58.93ID:i6lUD3zj0
ゴーヤとミニトマトぐらいしか作れない
あとキュウリとひまわりの種?

498名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:01.16ID:dnBTfZR+0
>>468
価格ゼロでも手元に届かない、精製出来ないなら意味が無い
食料枯渇とはそういうことが簡単に起こるということ
タンカーがどれだけの日数かけて日本往復するのか?
その間の食料をどうやって確保するというのか?
食料が高くなって確保が難しければ物流の料金が上がって結果燃料の価格も高騰する

499名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:05.75ID:CjZYiGxT0
ちょ、買い占め走らなきゃ

500名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:18.93ID:xrapVFxh0
あとこういうのもAIでどうにかならないものなの?

501名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:20.09ID:LoXH/ODE0
>>478
すごい頑張ればシェールでなんとかできるからなぁ。シェール産業って
アメリカの防衛戦略の一貫かもしれないけど、ガンガン同盟国のサウジの
増産戦略で潰され出しているのネオコンの人ってどう思ってんだろうかな

502名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:24.31ID:inMuqmIq0
イノシシは勝手に捕まえたら法的に問題ある?

503名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:27.82ID:Gcf43lD60
東京とか真っ先に終了だろ
都民で故郷が遠い人は早めに脱出しときなよ。

504名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:37.25ID:EEwySA0Z0
https://twitter.com/borbor1121
農地借りて、農業やるぜwww取り敢えず600坪確保www
お前ら、行動せんと手遅れなるでwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

505名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:37.26ID:erT1o4C60
だから日本は米さえ作ってりゃ良かったんだよ。
減反なんかしやがって。

506名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:40.76ID:P+P8bn5R0
通信教育で蟷螂拳法を学んだ俺は無敵w

507名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:54.54ID:dnBTfZR+0
>>495
長野県民最強だな(笑)

508名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:27:57.62ID:/gjDMYEH0
>>455
ライフル所持がまにあわなくても対人なら散弾でも十分だね

509名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:28:15.09ID:NnCD/A/c0
映画オデッセイのようにジャガイモとウンチで自家栽培だな

510名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:28:42.36ID:dnBTfZR+0
>>501
つい昨日アメリカのシェール大手が潰れたってニュースになってたな

511名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:28:48.55ID:TS62Qgtq0
>>502
場所による。

512名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:05.28ID:8Brlu1RR0
コピペしておいて言うのもなんだが
ぶっちゃけ死んでも一割だし農地が無くなるわけでもない
気温が上がると自粛効果も加速する
下手に買いだめしたら地獄を見る可能性が7割以上

513名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:07.91ID:P+P8bn5R0
ジャガイモは連作障害が...

514名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:08.39ID:RgQa11w/0
いまのうちから「ヒャハー」っていう練習しといたほうがいいぞ

515名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:09.86ID:Z7n0/fFH0
>>322
果樹は嗜好品感がたしかにあるが
頑張っていいもの作ってくれ

日本人の農産物の価値観変える
時期に来てると思う
傷一つ、色悪い、形悪いで売り物に
ならないなんておかしい

516名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:11.69ID:OOjsArqe0
地方民で農家が実家がない人でもやっぱり食べ物には困らないのかね

517名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:31.62ID:PsZO0rch0
>>395
うちはそれプラス柚子も山椒もやられたな…
柚子は枯れた

518名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:34.48ID:9wCervsD0
>>319
目が潰れますけどね

519名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:29:53.38ID:erT1o4C60
>>495
幸い日本は海洋国家。米と少しの野菜があれば生きていける。

520名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:01.82ID:i6lUD3zj0
猫の餌がフランス製なんだよな
どうなるんだろう

521名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:16.53ID:OOWmGVEF0
いまのうち、ダイエットしてやせとこうかな
食糧難になったとき、ブクブク太ってたら
お前 ! 食料どこかに隠してるだろう! って襲撃されそう

522名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:16.94ID:HyZQU2Te0
よしお前らに良い言葉を教えてやろう
「何が何んでもカボチャを作れ!」
分かったな
いいか?何が何んでもだぞ

523名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:18.09ID:ajGr7KZj0
人類は石油に手を出すべきでは無かったな
滅亡を早めただけだったんだよ

524名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:35.35ID:9Q5wv8jM0
>>519
埼玉県民のワイ、海無し

525名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:35.64ID:inMuqmIq0
>>511
地域の条例なのかな!イノシシがいっぱいいるから捕まえてみるわ

526名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:37.39ID:/ej9WZ8h0
>>498
世界経済が停滞すれば、日本国内の製造系とかの工場も止まるでしょう。
そうなると、発電量も減るし石油の消費量も減って、備蓄している石油の消費量の
想定も下方向になると思いませんか?

527名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:46.48ID:gfiujdm30
>>501
初期投資額が莫大なだけで、一度軌道に乗れば問題なくやってけるんじゃなかったっけ?

528名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:30:58.54ID:p9SLq+eC0
秘孔を覚えねば

529名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:31:05.89ID:ZJs1bRvpO
よし!これから知り合いの平飼いの養鶏場に行って
有精卵とかヒヨコを仕入れてくるわ

530名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:31:14.78ID:erT1o4C60
>>524
大丈夫だよ。保存技術もある。

531名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:31:30.31ID:OurDfLFX0
>>504
「農地」を借りるには正式な手続きと許可が要るからな
なかなか大変だよ
家庭菜園なんかで借りてる人はほとんど無許可だろう

532名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:31:33.90ID:8TY0AsH10
ごめんWTOって初めて知ったょ。。

533名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:31:45.42ID:/gjDMYEH0
>>521
その脂肪が殺人拳法から守ってくれるかもしれないぞ?

534名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:31:54.86ID:uupc+atj0
>>525
罠猟でも講習とか免許が要るはず

535名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:32:11.90ID:nUYBNz5i0
小麦・大豆・トウモロコシの国内在庫は2ヶ月分だけだそうです
例のバッタが中国内で暴れ回れば、これらの食料は倍額以上に高騰すること間違いなし

536名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:32:14.34ID:p9SLq+eC0
>>521
ハート様を目指せばいいんじゃないか

537名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:32:16.87ID:yEVoa/0G0
>>520
飼ってて良かったな
その猫はお前の食糧になるために生きている

538名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:32:42.32ID:/ej9WZ8h0
>>524
山梨県という名の海なし県

539名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:32:57.95ID:+kixWLPe0
すべてを諦めろ
全ては終わる

540名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:05.55ID:P+P8bn5R0
庭で鶏でも飼うか...

541名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:07.63ID:8hx8IZG40
海が近い地域は釣具さえ有れば飢えを凌げるが山は熊狩りでなきゃタンパク源枯渇して筋力衰えるよな

どうすんの?

あっ都会民は問答無用で餓死ねw

542名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:08.68ID:dnBTfZR+0
>>526
思うよ?で、減って無くなった後の事を言ってるんですが?
湧いて出るのですか?(笑)

543名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:16.76ID:NNQwQJNl0
スーパー買い占めまた来るー?

544名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:30.74ID:VKgtnTla0
まあ、あれか。金融系の相場見通しが
たたないから、資金の行き場に困って、
食糧不足を煽って商品市場で流れを
作りたいみたいな?

資金ないから知らんがなw

545名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:40.34ID:uupc+atj0
>>527
普通の油田より金かかる
ある程度以上の価格でないと採算取れん

546名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:47.08ID:gfiujdm30
>>526
電気がなきゃ水道も止まるし、
田舎まで買いに行けるようなガソリンが潤沢にあるかどうかの問題になる。

547名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:50.69ID:inMuqmIq0
>>534
むやみやたらに捕獲できんのか!やれやれ

548名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:33:52.70ID:/gjDMYEH0
>>538
忍野八海

549名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:34:02.15ID:dZdQVwxf0
来年 五輪出来る余裕あるのかね 財政的に。
しかも、くすぶっていて収束してない国も多かったりして

550名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:34:49.40ID:zrHxuD8w0
捕鯨だな
なんか数が増えすぎてるらしいしほどよいやろ

551名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:35:13.30ID:JB+wid9n0
マジでどうでもいいわ
もういいよこんな国
滅びてしまえ

552名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:35:15.36ID:WHD+nsM50
>>549
世界中どこも収束の目処がたってないのに

553名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:35:39.47ID:txo/gP5j0
お前ら今から出鱈目に買いだめしてこい

袋めんとパスタからなくなるからなwww

554名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:35:51.27ID:P+P8bn5R0
>>544
個人的には、各国がお金を刷り過ぎて。
お金の価値が無くなるかと...
その先が資源(国の体力)なのかな。

555名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:35:53.06ID:p9SLq+eC0
>>549
中止が正解やと思うわいつできるかわからんし 費用だけがかさむ

556名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:35:57.69ID:gfiujdm30
>>545
採算とれんようじゃ世界一の産油国にはなってないでしょ。

557名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:36:37.78ID:/ISk0/7P0
コロナなくても、地球人口は2050年の100億人をピークに2100年までに50億人にまで減るというのが、科学的な見地からの予測らしい。
原因は食糧不足。
たった50年で食い物がなくて人口が半分になるというやばい世界がくる。
これがコロナで早まったのか、遅くなったのか…。

558名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:36:51.14ID:ocEKRoPd0
>>549
収束しないよーん
ワクチン1年半かかるって
出来ても世界中に行き渡らせるのに来年終わっちまう
どっちにしろオリンピックは中止だ中止

559名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:36:53.74ID:OurDfLFX0
>>534
素手とかこん棒とかで捕まえる分にはなにもいらないから
立ち向かっていくんじゃね

>537
昨日養兎でぐぐってたら
兎の解体動画があって綺麗に皮剥いてた
ネコも同じようにばらすんだろうな
銃で脳天一撃だったわ

560名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:37:10.28ID:mGxMlUyc0
実際、仕事いかなきゃストレスで酒飲む事もないからいいんだけど仕事してる以上は酒枯渇したら社会活動停止の方向は免れないよね

561名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:37:11.98ID:/ej9WZ8h0
>>542
原油価格が下がるという事は余っているという事でしょ。
タンカーが食糧必要だの言うが、ならタンカー以外の貨物船は
経済が停滞しているから減便ですよね?

そういう方々の食糧も余りませんか?

>>541
今の日本の山に困るぐらい鹿が大量にいるの、知らないの?

562名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:37:38.14ID:xh6mIlLL0
コロナで実感
国際機構は役立たず

563名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:38:10.38ID:YpjUUCJ10
とりあえず畑でも作るか

564名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:38:20.34ID:/L+Apt/g0
WW3が起きるからさらに食い扶持が減って食糧問題は解決する
飢餓は人を食えば良いと王翦も言っている

565名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:38:21.73ID:gCSYsRNY0
>>322
えーダメなのか?
うちら遊びにもいけなくて鬱鬱してるから果物とる率上がってるわ
美味しいもの食べるくらいしか楽しみがない
お花屋さんも大変みたいだから小さいブーケでも買ってこようかと思ってる

566名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:38:37.13ID:+kixWLPe0
五輪とかどこかの国の天才が特効薬を見つけなければ
実施できないのは白痴安倍にでも分かる
でも、アスリートはストイックだーとかいう糞番組を見せられないのは
人類にとって良いことだw

567名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:39:19.47ID:p9SLq+eC0
じいちゃんの畑 もらおうかな

568名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:39:25.38ID:W/6aMpxu0
クジラを食べればいいじゃない

569名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:39:42.32ID:/gjDMYEH0
>>541
都会には貧弱なたんぱく質がたくさん居るぞ?

570名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:39:42.33ID:Albyz1Ix0
>>382
農家の高齢者がコロって死ぬまでにノウハウ伝授が済むわけないだろw

571名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:39:51.64ID:7/WLsMV50
>>385
土臭くてダメだわw
去年大量に収穫できたけどゲロ吐きそうになったから
友達に無理やりお裾分けしたわ

572名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:39:54.38ID:yWOg1f6Z0
前に別のスレでかかれてたが、見えてる地面全部にジャガイモを植えろってさ。
天気良くて野菜やすいし、街路樹の脇にでも植えれば良い。

573名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:40:21.91ID:8lcYIbL90
>>205
もう世界中輸出制限してる。
世界中買いもあるこれは戦争になった時のためなどの対策のためによほど高くならない限りこれがなくなることはない。

574名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:40:32.30ID:s/p6Xj010
今は、春♪
山菜を食べよう、これを保存食として漬け物にしよう。

コゴミ、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、セリ、コシアブラ、ウド、等々。

今が食料備蓄の機会である。

575名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:41:13.54ID:P+P8bn5R0
>>572
だからジャガイモは連作障害が...

576名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:41:25.00ID:HyZQU2Te0
>>322
いやダメじゃないだろ
果糖でカロリー摂れるしビタミン摂れるし美味しいし
嗜好品じゃなくて美味しい野菜だろ

577名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:41:49.76ID:LAr1xUeO0
>>126
30年くらい前?の米騒動の時、疎遠な超遠縁の親戚まで米買いに来てた記憶あるぞ
当時子どもで、その人らから大量にお小遣いという名の賄賂もらってウハウハだったw

578名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:42:13.40ID:H2TVFH0k0
>>239
お前が食料だ

579名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:42:21.65ID:dnBTfZR+0
>>561
余った食料も勝手に集まらないよ?誰かが何かを使って運ばないと
価格が下がっても無く事には変わらないでしょ?
逆に運んでも儲からない=意味が無いわけだから
経済的に無意味でしょ?誰が価格の下がった物を運ぶんですか?
で、備蓄が無くなったらどうなるのかを応えてくださいよ
どこから手に入れるのか、誰が安い物資を運んでくれるのか
それらが経済的に成り立つのか(笑)

結局どこかに高い報酬が無いと成り立たないのが経済ですよ?

580名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:42:43.91ID:/gjDMYEH0
>>576
草じゃないと野菜にはならないよ

581名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:43:09.80ID:5hpYYcrY0
かんしょ芋じゃ。かんしょ芋を植えまくるのじゃ!

582名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:43:13.55ID:8Vs/QHFJ0
>>557
世界で殺し合いが始まらないうちにBI導入して最低生活保障をしといた方がいいな
食料関係の収入を知能労働者並みにして従事する人を増やすしかない

583名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:43:30.26ID:tK8PCIh10
>>571
やっぱり癖がだめか
ほうれんそうっぽいもんな
栄養満点なんだが

584名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:43:30.81ID:Gcf43lD60
さっき農水省の都道府県別自給率みたら
東京・神奈川・大阪が足引っ張りすぎってわかった
やっぱり人口集中はろくなことないな。

585名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:43:39.91ID:KKlw/7/R0
デブ大勝利

586名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:43:53.77ID:n0zIW+qA0
このクソ団体、何が目的なの?煽りまくってないか?

587名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:44:01.55ID:4DnOFdET0
>>41
そう、出せば良いってもんじゃない。

588名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:44:24.06ID:/ej9WZ8h0
>>577
いつまでも米が売れると思って高い魚沼の玄米を買って最後泣きを見た米屋もいたよ。
あまり慌てずにいつも通りの動きをするのが肝心だと思う。

589名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:44:41.21ID:n0zIW+qA0
>>20

武器とか集めといたほうがええかな?

590名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:44:48.16ID:6tEjPZ4Z0
うちの家庭菜園ごときでは、どうしようもないな。
カボチャを増やしてみるわ。

591名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:45:03.62ID:va1QL2ev0
>>59
タトゥーシールあるといいよ^^

592名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:45:16.40ID:i6lUD3zj0
豆って難しいのかな
米はとてもじゃないけど素人には無理
豆は味噌納豆なら素人でも作れるし保存も出来る
醤油豆腐豆乳まで作れれば割と豊か

593名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:45:27.26ID:Btr+CJtN0
ニワトリ解体工場に勤めている俺は勝ち組

594名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:45:46.89ID:XH1UFnKz0
>>1
これ4月1日に発表って事だからブラックジョークなんじゃね?

595名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:45:47.69ID:82Fqlhv/0
黙示録の世界が到来する

596名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:01.31ID:Qf93XmkI0
本当にそうなったら
ペットの餌が買えないからって、野に放つ馬鹿が出そう

597名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:25.95ID:erT1o4C60
>>567
もらえる畑があっていいな。

598名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:26.64ID:hWe9lWsG0
これコロナより世界的大凶作の影響だから避けられないよ
日本も今年はコメが単に採れないと予想

599名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:30.68ID:5wJkqmeS0
中国奴隷が確定するから奴隷に働かせれば良い

600名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:34.71ID:gXF6yUZO0
>1-10 >400-800
実は、日本国家統制運営能力が
ゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況激化の、
>1スタンピード巨大暴動のプロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww


1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。
ベトナム戦争末期。

新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。オイルショック 狂乱物価で、
タナカ カクエイノミクス、高度経済成長期が、テラ崩壊。大不況へ


昭和末期から平成に。
1990年 湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。インフレ化。

自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。

1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。


自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。
自公福田、自公麻生政権末期。

リーマンショック前後の、
石油価格、穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。

秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、
大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。

曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、
日本は、政権交代から、インフレ低減で、円高 デフレ政策な、
友愛民主党政権で、有害貧乏害人シャットアウトで、総量規制な、
日本は、廉価な物資豊富で良かったなあw

601名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:35.46ID:V5YdGknZ0
そうなったら田舎に畑も山もある
お荷物だと思いつつ維持していたのが、役に立つ日が来るとはw

602名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:46:58.27ID:OurDfLFX0
>>596
ホントにそうなったら誰かが美味しくいただくから
別に気にしなくていいよ

603名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:08.53ID:n0zIW+qA0
>>579
色々考える事があるな

604名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:16.26ID:va1QL2ev0
>>521
山のフドウのようなキャラもありだな

605名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:29.21ID:iqZBtREW0
まじめな話、スーパーは薄力粉を隅に追いやって
強力粉を並べてもらいたい
その横にキャベツと卵を並べてくれれば言うことなし

606名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:31.48ID:mGxMlUyc0
>>569
東京の場合は今のウチに東京湾に潜ってムール貝を専有しておくんだな

どうせ漁業権なんて無いだろお台場付近は

607名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:34.80ID:7b32WDga0
餓えて惨めな思いして死ぬくらいなら今コロナにかかって瞬殺のほうがいい気がしてきた

608名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:39.48ID:r6HUVrwf0
>>582
アフターコロナの方が生きやすい属性の人もいるかもしれない
今は絶望しかないけど頭切り替えて立ち向かえば何か希望もあるのかな

609名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:41.06ID:s/p6Xj010
>>592
豆って難しいのかな

簡単だ。枝豆栽培と思えば良い。
テントウムシには要注意

610名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:47:57.23ID:/gjDMYEH0
>>601
収穫期にヒャッハーしにいくよ

611名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:48:05.06ID:ifAAgP920
>>372
なら2年分くらいの備蓄持っておけば
より安心かな?
感ず目やパスタの賞味期限は目安で
10年は余裕で持つし。

612名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:48:13.36ID:NMOQDlpR0
シャイニングみたいなでかい家に5年分の食料詰め込んでピアノと500冊の本と屋内ジムで5年くらい引き篭もって5年後の世界がどうなっているのか時間とばしてみたいわ

613名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:48:14.65ID:gfiujdm30
>>584
アスファルト片っ端から引っぺがして芋とか植えりゃいいんちゃう?
栽培知識は豊富にあるんだから。

614名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:48:41.25ID:n0zIW+qA0
>>601
街からそれほど離れてない場所に山と畑があるんだけど今からでも手入れした方がいいかな?

615名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:48:47.17ID:myG7Qn9A0
小麦粉大量に買い込んでおいて良かったわ
毎日パン作れる

616名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:48:49.92ID:i6lUD3zj0
>>609
ありがとう検討してみる
テントウムシな!

617名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:49:40.10ID:dnBTfZR+0
>>614
やっといた方が良い
気分転換にもなるし(笑)

618名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:50:00.91ID:7b32WDga0
まあいざとなれば死体の人肉を焼いて食って生きてくことになるんだろうがな
もちろん犬猫も当然食べる

619名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:50:43.66ID:Mt5q6p790
言うかな、イタリアみたいに連日新規感染者が数千人規模で出だしたら
農家も運送業者も壊滅的にやられて、食糧危機とか物流とかもうそんな次元の話ちゃうで
人工呼吸器もイタリアで数が足りなくなって、高齢者に付けてたものを取り外して犠牲にして助かりそうな若年層に
看護師が泣きながら作業してる現実見ろや
検査数が知れてるから、日本では連日100とかワアワア言うてるけど、アメリカが一日で1万人以上の感染者出てる言うことは
日本でももう間違いなく潜在的に毎日数千単位でもう感染して行ってるはず

620名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:50:57.17ID:gfiujdm30
>>608
見てる奴なんてほとんどないんじゃないか?

621名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:51:04.61ID:51Del7m40
だせえ
中国から何も手に入らなくなるね
おめでとうパンダ

622名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:51:16.94ID:n0zIW+qA0
>>617
そうするわw
草刈機とチェーンソーはあるからある程度何とかなるはずw

623名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:51:18.46ID:/gjDMYEH0
>>614
そっちで生きていったほうがいい

624名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:51:47.36ID:V5YdGknZ0
>>614
あるんならやっておいたら?
自分は元々家庭菜園も好きで、自宅に小さいのはやってるんだけど
田舎には土地や山を置いた状態になってる
自分で作ったものは味が凄くいいし、そういう準備も危機対応そのものだろ

625名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:51:59.60ID:dnBTfZR+0
>>622
蛇(マムシ)には気をつけてな!

626名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:52:10.90ID:r6HUVrwf0
>>607
自分もそう思ってるけど情報に煽られてばかりなのも嫌だしな

627名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:52:51.26ID:n0zIW+qA0
>>623
7.8年放置してる家屋付きだから早速整備するわ。

628名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:09.09ID:PsZO0rch0
家庭菜園の枝豆うまかった
トロ箱に土入れた程度でもおつまみ一回くらいは取れた

629名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:12.18ID:7c3+4sxj0
>>1
予想の範囲内

630名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:25.14ID:8HiG1wj80
>>396
東北以北なら間に合う
じゃがいも追加しようかな

631名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:27.43ID:8hx8IZG40
それが人間が海の主みたいになって主にプランクトンだけで飢えを凌げるグジラに進化するしか無いな

632名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:34.20ID:aYLPHG1v0
>>592
栽培の話なら大豆やインゲンやエンドウは簡単
他の豆は育てた事ないから知らない

633名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:34.81ID:1Up9FHgM0
森永卓郎の言った通りになってるな

634名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:36.61ID:zmt7lWLo0
日本の水産資源獲りつくされるぞ
ロシア位取り締まり強化しないと漁師死ぬからな

635名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:39.32ID:bZ4tjxyg0
>>1
エチオピアの馬鹿が、中国に忖度した結果がこれだ!

636名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:42.86ID:OurDfLFX0
>>619
クルーズ船で狭い地域に集めて培養したのを放したように
これから東京で増えまくった感染者を全国にばら撒くお仕事が始まります

637名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:53:56.28ID:7M6ea7i50
安倍が推薦して見事参議院議員に当選した某経営者曰く
「何も食べなくても感動を食べることで生きていける」
つまり、感動を栄養にして生きていけば食料危機は起きないよ

638名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:54:14.73ID:yWOg1f6Z0
>>619
せいぜい数万人だろ?
日本も大震災で2万人死んだが、1億人のうちの2万人だからな。
誤差レベル。
労働人口が半減すれば影響もあるけど、年寄りがちょっと早く死ぬ程度じゃなぁ。

太平洋戦争で200万人の成人男性が犠牲になってが国は消えはしないんだよ。

639名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:54:33.98ID:WHD+nsM50
納豆数パックと大豆買っとけよ

640名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:54:38.63ID:o/A5Nnab0
>>85
輸入もなにも相手が売らない!ってこともあるのにね。

641名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:54:39.32ID:tK8PCIh10
>>637
それヤクや

642名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:54:53.46ID:n0zIW+qA0
>>625
わかった!ついでにyoutubeにアップして世紀末状態のお前らにヒャッハーされる事を楽しみにしときます!

643名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:54:54.32ID:iCCDesxy0
最後の最後で俺たちを救ってくれるのはじゃがいもだろ

644名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:55:06.29ID:ZVAPEx+V0
TOKIOの山口が野菜作り番組で復活する

645名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:55:31.25ID:glty9xb90
>>75
冷凍庫だな
なにかんがえてるのか

646名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:55:40.43ID:dnBTfZR+0
>>634
いままで捨ててた様な雑魚とか近海物が有れば
あと天然の貝と海藻
地産地消型になるから都市部には回らないだろうけど…

647名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:55:41.24ID:EEwySA0Z0
>>622
場所どこ?
九州なら1㎡180円ぐらいで加勢するぜ
刈払いとチェーンソー資格持ちw

648名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:55:54.49ID:isyi9zv20
散々コメディスった糖質制限奴はおコメ食べるな^^

649名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:55:55.02ID:gfiujdm30
>>631
そこまではまだ遺伝子工学発達してないやろ。

650名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:15.74ID:TTp50mr90
パンがないなら、バッタを食べれば良いじゃない。

651名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:17.36ID:JrocV/Yf0
みんな絶対生き残ろうな

652名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:28.03ID:zmt7lWLo0
>>51
ロシアが狙ってそうだが

653名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:34.72ID:Qj2nsxgp0
人類総農民計画

654名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:36.69ID:mmWk7cBo0
やっと先月中古で買った業務用冷凍庫の出番だな。

655名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:42.07ID:WHD+nsM50
>>651
お前だけ死ね^^

656名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:51.91ID:8Vs/QHFJ0
>>618
死んだ人の人肉食っていいなら人口どんどん増やした方がいいんだよなw

657名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:56:59.08ID:piDhKjV20
日本はとんでもない地獄になるな

安倍はユダヤの言いなりだし。

658名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:57:13.13ID:n0zIW+qA0
>>647
残念ながら広島県福山市だわ。

659名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:57:43.15ID:/gjDMYEH0
>>642
三輪と四輪のバギー整備中だから楽しみにしててね

660名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:57:43.35ID:7M6ea7i50
>>634
オーケーでさきいか買おうとしたら、ペルー沖と韓国沖産だったから買うのやめちまった

661名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:57:44.12ID:7eFUS3zo0
>>134
ゴールドは全て終息した後の時代のために買うものであって、危機の最中では役に立たないよ

662名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:57:54.03ID:V5YdGknZ0
>>644
ぐっさんはそういう形で反省を示すのはありかもな
もっとエグいのが山ほどいるようだし
ライブでコロナまき散らしておいて補助金出せと喚く一味の方がよほど反吐が出るわ

663名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:58:00.36ID:E5ljnNPe0
これからドンキに行くけど何かいる?

664名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:58:00.67ID:7wCdDN1e0
レイワ米騒動
来年まで混乱でオリンピック中止だな

665名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:58:06.83ID:mGxMlUyc0
ま、ガチスレすればコロナのポテンシャルだよね

何処まで多種多様に変異して人間を乗っ取るか

これに関しては未来人でなきゃわからないし、今まで舐めて掛かった結果がコレだから何とも言えないけどね

666名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:58:28.65ID:o/A5Nnab0
>>638
戦後のしんどさを今の日本人ができる?
大変だよ。

667名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:58:40.47ID:NwC71fS30
マスクみたいに転売されたらどうしよ
食料自給率30%のニッポン♪

668名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:59:07.06ID:dYH4dbtT0
ヨーロッパの話だろう
日本は関係ない

669名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:59:29.84ID:6wLfMGLd0
いよいよ大戦前夜ってかんじだな

670名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:59:33.56ID:rCrfNDjb0
明日から米をつくる

671名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:59:39.71ID:49alxsTB0
>>501
潰されて合併して強くなって逆効果
採掘効率が10倍になった

672名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:59:39.87ID:DU6SiTEt0
何を今更。
5chでは、先月あたりから食糧危機になるって言われてたよな。
例え豊作でも、それを収穫して運搬するシステムが崩壊すれば、危機になるって。

673名無しさん@1周年2020/04/02(木) 23:59:51.95ID:JrocV/Yf0
>>655
お前だけは生きろよ

674名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:00:13.66ID:HPqJjLHb0
ここ数十年、やたらとグローバル化が推進されて来たが、
緊急時に備えて、必需品の保護は良しとする風潮に変わるでしょう。

675名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:00:17.27ID:JfaO29hQ0
>>673
冗談だすまん(´;ω;`)

676名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:00:43.98ID:pEhXVQKG0
>>651
フラグ立てんなw

677名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:00:45.57ID:JWvDIMn60
>>657
自由貿易協定に一切触れないこのスレ民も何か変というか白々しい

678名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:00:54.64ID:yliT5KyG0
泡姫さまも職場放棄なら

679名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:02:04.12ID:PmCfQoHh0
>>667
まさかと思ってメルカリで検索してみたら
コメ売ってる奴居るな12人
誰も買ってないけどw

680名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:02:10.92ID:6jBWPm4J0
>>410
バッタは今でも非常事態。テドロスのエチオピアは絶望的に危機的状況。
ソマリアも。パキスタンは非常事態の一歩手前の「危機的状況」だが、これからバッタの数
はどんどん増えるから、パキスタン→アフガニスタン→タジキスタン→中国という移動を
すると、中国が食糧危機に陥る危機はあり得る。中国が食う物がなくなると、カネで世界中から
買い占めるから、日本は太刀打ちできないから大変なことになるんだどね・・・

https://imgur.com/Cln4SS7

681名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:02:23.07ID:rTvnQ8b10
毎回少しずつ缶詰を買い増しているおいらが勝ち組

682名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:02:37.99ID:O7Oyg61J0
断食しろ

683名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:02:58.04ID:0JZBD6S10
>>677
触れないというか、協定も関係なくね?
食糧難なんかになったらさ
手近調達するしか無いわけなんで国とか協定とか当てにもならんし守ってられない(笑)

684名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:03:47.98ID:YB/fKlgh0
黒人は不味そうでいけねえな 苦そう

685名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:04:09.82ID:+8uxmMDM0
ベトナムはメコン川の上流で中国が取水しすぎてるせいもあって
今年の水不足で不作

686名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:04:16.97ID:8CGrP+Fr0
>>357
勉強になるわ

687名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:04:22.41ID:G+qLuWfW0
非常時なら国民農業動員法でも制定・発令されるんじゃね
数年後には自給率100パー超えてたりして

688名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:04:23.73ID:dRjPGJM20
>>681
缶切りも買っとけよ
つまみがもげて開けらんねぇってこともあるからな

689名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:04:24.12ID:EnYvRI5A0
何もなくなったら買い溜めしてる家から襲われるだけや
それもなくなったら人肉

690名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:04:38.79ID:l1C1oZmy0
スレのBGM


691名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:05:00.51ID:+8uxmMDM0
農水省のバカが今年の減反政策をやめればリカバリーは可能
田植えはこれから

692名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:05:13.08ID:xVU9EqwF0
ソイレントグリーンか

693名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:05:13.49ID:tgnew2Zq0
>>44
猿に騙されるぞ?俺が預かっといてやる。

694名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:05:21.84ID:pLmMHEFy0
食い物なくなるのだけは勘弁してくれまあ備蓄米とかあるから大丈夫だろ米さえありゃ何とかなる

695名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:05:25.83ID:IfVXGA/EO
>>567
畑だけあってもダメだよ
今のうちに土作りとか手入れとかのノウハウを
記録しといた方がいい

696名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:05:53.27ID:hXc4YmtJ0
>>686
でも、ニラと間違えてスイセン食べて死ぬ人が日本には必ず居るんだよ

697名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:00.52ID:bqdMZWj/0
>>689
玄関にはすでに斧が置いてあるぜ

698名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:14.32ID:o/PFmsx30
まぁ当然予想された流れだよな
農家大勝利と言いたいとこだが日本の農家はセキュリティなんて無いに等しいから窃盗増えそうだよなぁ
農家泥棒は即死刑とか厳罰化必要なんじゃねーのか

699名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:15.77ID:vQvQZWo+0
よし生き残った8割で頑張って生き残ろう 
このスレの2割は残念だけどな
このスレの10人中8人は来年の春も存命のはずだ
何とかなる

700名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:35.37ID:0JZBD6S10
>>691
え?地元ではもう終わってるよ?え?

701名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:37.37ID:EnYvRI5A0
>>697
おすすめのボウガンありますか?

702名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:40.22ID:hnwxjtZE0
はようコルホーズやれって

703名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:06:50.28ID:E+HKXoS80
>>9
エンドロール

704名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:08.72ID:GsxDt/MW0
>>647
あれ資格いるの?
国指定の教育うけるとか?
俺帰省したら何も考えず草刈って木きりたおしてるわ

705名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:11.31ID:A9kOOkvH0
買いだめした分だけ食欲増して止まらない+10キロw

706名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:26.02ID:5hLsySLC0
>>304
よし!とりあえず種子法改悪した主犯を吊るせ!!
モンサントのスパイは消毒だー!

707名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:28.83ID:BDl/C76X0
>>689
買いだめしてないヒョロガリがハート様に勝てるわけない

708名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:35.59ID:pLmMHEFy0
日本は主食の米が国産だからそこは助かるな
主食輸入に頼ってたら目も当てられない

709名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:38.74ID:kbjtl9ju0
小学校で習ったように、日本は物やサービスを売って、カネに変えて、それで美味しい食糧を世界中から買っている。
でも、トヨタやスバルみたいに車が売れなくなってくれば、日本は売るものが無くなる。
無くなれば、カネは入ってこない。
食糧は買えない。
ただでさえ、航空便も船便もコロナで運搬が上手くいかなくなってきているのに。

710名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:07:40.27ID:8CGrP+Fr0
>>696
あー、たしかに。流石に自分が植えてる場所なら大丈夫かな?

711名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:08:15.98ID:6vpAVlDI0
>>701
フルサイズコンパウンドクロスボウ で検索しなされ
値段は張るが200mは飛ぶ

712名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:08:42.25ID:8CGrP+Fr0
>>704
仕事としてやるならいる。労災絡みだった気がする

713名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:01.36ID:E6FnITeB0
>>651
出来れば期限を決めてw

714名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:10.73ID:GsxDt/MW0
>>691
いやもう苗の栽培始める頃だよ
今年は間に合わない

715名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:12.97ID:kyqQKS/o0
食料危機にはならんよ

食料危機を引き起こすのは
エネルギー危機だ。
今回のコロナ禍では
原油の需要が消えてる(原油価格は一時20ドルを割った)んだから
エネルギー危機=食糧危機はむしろ遠ざかった

流通の混乱による一時的な食料危機はあっても
人類が根本的な食料不足に陥ることはない。
エネルギー資源がある限り、それを食料に変換することができる


無意味な人の移動のために
バカみたいに石油を浪費して
デカイ飛行機を飛ばすという愚行にストップがかけられたのは
人類にとってありがたいこと

長い目でみればコロナは
資本主義や貨幣経済や物質文明を
延命させてくれたことになる

限られたエネルギーは、どうでもいい観光やエンタメなどではなく
もっと生存のために不可欠なことに使わないとね

716名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:21.02ID:5hLsySLC0
>>1
とりあえず個人輸出は当面の間全面禁止にしないとな。
爆買い外国人にご注意だ。

717名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:34.63ID:pLmMHEFy0
まあ食い物売り切れたら吉野家で牛丼買うわwww

718名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:35.05ID:rTvnQ8b10
>>698
昔は自警団を作って夜通し警戒していたのにそういうのをやめて
防犯カメラとか何も設置しない農家が甘いだけ

719名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:56.24ID:/Nu1tTVc0
>>699
このスレの年齢層は8割残れそうなの?

720名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:09:57.73ID:Z/6Qf+cS0
世界は核の炎につつまれた
このナレーションは千葉繁ではなく銀河万丈
これ豆な

721名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:02.58ID:v5HZmcOU0
ザリガニは浴槽で簡単に増やせるので手っ取り早い

722名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:04.17ID:hXc4YmtJ0
>>701
お前、環うい好きだろ

723名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:04.67ID:PmCfQoHh0
野良犬は狂犬病騒ぎで一掃されたけど
野良猫と野良鳩は居るから・・・まずは鳩からだな
焼けば食えるだろ

724名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:05.73ID:6vpAVlDI0
>>701
それとボウガンはな、専用の矢が必要だからいずれ尽きる
メンテナンス予備用品も必要だ

原始的な弓のほうがいい。塩ビパイプで作れる
いまから練習をしておけ

この国をよろしくな・・・

725名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:11.70ID:JPCrCy6B0
>>704
俺は九州の便利屋自営業で草刈りとか造園で稼いでるから
一応、講習受けたのよ。
怪我せんように、一応講習受けたほうが良いかもよ。
怪我してからじゃ遅いしね。
ご安全にwww

726名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:11.73ID:5hLsySLC0
>>717
貧乏くせぇアントワネットだな

727名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:21.09ID:CM30gvGw0
>>9
エンダーーーーーイヤーーーーー!!!

728名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:26.40ID:4DtHzwbS0
日本の米クエ

729名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:29.77ID:EnYvRI5A0
>>711
装填軽いのが良いんだけど重くないんかそれ?

730名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:45.59ID:BDl/C76X0
>>700
一万歩譲っても苗がねえんじゃー
これだから都会っ子は

731名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:10:50.63ID:yhuXgdP90
WHOが言うのなら、食糧がダブついているんだろ

732名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:02.53ID:rTvnQ8b10
>>709
車も売れなくなって、通貨暴落という時代がもうすぐ来る

733名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:03.13ID:3uJ7zs7w0
>>146
有事になったらそんなもんすぐ無くなるよ
まずは上級国民に大半を渡すからな

734名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:09.03ID:OaRNYD+f0
バッタ食ってやろう

735名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:22.81ID:tgnew2Zq0
>>59
犬を仲間にしとくと良いぞ。
あとランダムで手に入るタロン・コンバットアーマーがコスパ良い。

736名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:25.97ID:qKmj8S7o0
食料危機に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

737名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:27.78ID:xXUbPiBQ0
保存用に餅買ったのに結構減ってる
誰だ食ったやつは!!

738名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:33.70ID:o/PFmsx30
>>718
そうだな、じゃぁ畑中に防犯カメラや警報装置設置、維持する費用分値上げされても受け入れるしかないな

739名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:47.17ID:8qxrzSra0
ここ見て決めた、明日の購入予定

パスタ500g袋複数
玄米か麦製品
プロテイン粉末
ドライソーセージ系
野菜冷凍品
キッチンペーパー
珈琲・紅茶などの嗜好品
甘みとカロリー確保で飴各種

こんな感じかな
完全には程遠いが当面は何とかなりそうか

740名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:48.59ID:EnYvRI5A0
>>722
テラリアンの弓使いだぞ

741名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:48.73ID:pX3W6wlT0
>>688
コンビーフ形式の奴がまあまあ途中でちぎれるw

742名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:51.13ID:HkxOGT6D0
>>395
カラタチの木の上の方にカイガラムシがわいてて
葉っぱのある部分(大人の肩あたり)を切って駆除した
それで枯れるかとおもったら
切ったすぐ下の場所から何本も枝を伸ばし始めた
しぶとい、いや、なんという生命力w

翌年は柔らかい葉っぱをアゲハの幼虫に食われまくってたが、まだ生きてる
アゲハチョウ今年は来るかな?

743名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:11:59.29ID:bqdMZWj/0
>>714
うちんとこはGWに種まきだからまだ猶予があるわ
国が指示して休田の準備させないと間に合わないのに
何の行動も起さないな

744名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:03.02ID:0JZBD6S10
>>730
え?都会っ子?え?
毎年7月には稲刈りやって超超早場米出荷してるんだけど?

745名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:06.39ID:k7xKgoqH0
>>715
現代は味や種類を別にすれば食うものも作れるものもいっぱいある
だから餓死するほど食糧危機にはならないだろう
好きなものは食えなくなるかも知れんが
このスレはネタだ

746名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:17.05ID:vQvQZWo+0
>>719
ごめん…
ほとんど2割行きかも…
残りの8割に未来を託そう
未来はある

747名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:19.28ID:EapS/q1F0
有事に頼れるのはコメ

748名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:21.88ID:pLmMHEFy0
チョコボールは買いだめした

749名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:37.84ID:A9kOOkvH0
>>731
アナウンス効果で輸出渋りが起きて
トイレットペーパー状態になるよw

750名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:12:41.11ID:kbjtl9ju0
>>715
おまえは、羽田空港に止めてある飛行機の列の映像みてないのか。
ダイプリがダメなら、タンカーや漁船もいずれコロナで出航できなくなるのも想像つかないのか。

751名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:13:00.49ID:J3DqhC+J0
バイクと釘バットと肩パットを用意しとくわ(´・ω・`)

752名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:13:13.56ID:GsxDt/MW0
ヒャッハー!お前らは俺の奴隷だー!

753名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:13:25.80ID:6vpAVlDI0
>>729
引く補助具とか回す器具が売っておる・・・
ああ肺が痛い・・・寝るかそろそr

754名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:13:52.57ID:rTvnQ8b10
>>738
防犯カメラの金がないのなら夜通し自警団やりゃいいんだよ
コスト0円やw

755名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:13:52.96ID:jp4X+xpr0
こういう歪みが大きなウネリとなって戦争に発展するんだろうな

日本が無関係の局所的な戦争で収まることを願うのみ

756名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:14:15.18ID:BDl/C76X0
>>744
>>691にレスするつもりでミスったんじゃー

757名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:14:18.31ID:Q54L/i3r0
半分お遊びでだべってんだろうけどさ、緊急事態宣言後は都市部のスーパーはとんでも無い事になるよ。
もちろんここでも感染はさらに爆発的に拡大する。都民は備蓄終わってるの?

758名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:14:28.31ID:5ogYhPeW0
パスタ300kgは欲しいな

759名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:14:35.92ID:G5lJc54T0
食料品買い占めババアは勝ち組

760名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:14:47.76ID:Dnun+DJBO
サバイバル王に俺はなる!

761名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:15:01.86ID:tgnew2Zq0
>>221
罠猟はどうなん?
ホームセンターで売ってるような素材でも作れるって漫画(『罠ガール』)で読んだけど…

762名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:15:15.63ID:0cl6F57Y0
>>1
インドの情況
ロックダウンの影響 最高50万台のトラックが路上で立ち往生

人口13億で50万台がどういう意味を持つか分からないし、「最高50万台」つまり5台だけかも??

763名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:15:20.15ID:0JZBD6S10
>>754
農家の若衆は酒代がかかる(笑)

764名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:15:21.47ID:rTvnQ8b10
>>755
今度起こるとしたら中国vsアメリカの覇権を掛けた戦争になるのは確実やからな
舞台は朝鮮半島か台湾だろうから、日本も必然的に巻き込まれるやろう

765名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:15:27.57ID:5hLsySLC0
>>59
あと就職先陣営は考えておけよ。

お勧めは部下を大切にする聖帝軍だ。
素人は拳王軍に行きがちだが、ありゃかなりのブラックだから相当実力ないとキツイぞ。

766名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:16:04.30ID:D2e+aUsm0
何つーかもう一度いちからやり直して
国際生産と技術力をアップしていったほうが日本にとってはいい気がする
輸出や輸入、観光に頼りすぎるといざというとき怖いわ

767名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:16:18.39ID:o/PFmsx30
>>754
昼は畑を耕して夜は夜通し自警団をしろとかバカにも程があるな
馬鹿ガキはとっとと寝ろ

768名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:16:33.06ID:rTvnQ8b10
>>763
田舎じゃ農家の若集なんて、奴婢扱いやろうw

769名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:16:39.42ID:E6FnITeB0
>>753
安らかに

770名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:16:50.91ID:Jc3U3Qww0
まさか令和の大飢饉が来るとは思わなかったなあ

771名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:17:05.72ID:FlkP9mzm0
>>758
小麦粉からパスタ、パン、うどんを作る能力が必要だな

772名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:17:18.41ID:hbCiGFJC0
種籾買いに行かなきゃ

773名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:17:47.77ID:rTvnQ8b10
>>767
終戦後どころか万葉集の頃からそういうことちゃんと農家はやっていたのに馬鹿扱いって
お前はチョンかよw

774名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:17:48.18ID:Q54L/i3r0
>>758
50kgで充分だろ。米は100kgぐらいか?レトルトと缶詰はおおよそ100個。
マルチビタミンやサプリ、鉄分補給の南部鉄器、カルシウム補給の貝殻ネット

775名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:17:49.64ID:qhLGxBjs0
水と食料を隠し持っておかないとヒャッハーされちゃう
救世主は現れない

776名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:18:01.79ID:5ogYhPeW0
>>771
小麦粉はダニが発生するだろ?

777名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:18:50.24ID:Ri089np+0
ヒャッハー!!
種もみを奪え!!

778名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:19:06.36ID:bqdMZWj/0
>>776
袋を開けたまま放置してたらな
ビニールに入ってるんだから開けてなければ大丈夫だよ

779名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:19:07.89ID:lh+Q9AVP0
何でだか知らんけど、日本はイタリアやスペインやアメリカに比べて、感染スピードも遅すぎて死亡者数も少な過ぎて草

アメリカなんか新型インフルエンザで一万数千人死んだ上に新型コロナ死が上乗せだからな。気の毒としか言いようがない。

ところがその怖い怖いインフルエンザが日本じゃ例年の1/5だってさ。
どうなってんだ?神の国か?神風吹いてんのか?ラッキーすぎ(白目w)

780名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:19:16.51ID:0ehzWibW0
DQNの時代がやってくるぜ

781名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:19:16.91ID:0JZBD6S10
>>768
だから酒与えてガス抜きさせんといかんのよ
アメとムチの使い分け(笑)

782名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:19:50.64ID:E5lv0hAW0
感染して回復した人が増えると、その人達が活躍するようになる
人口の半分くらいが感染してさらに生き残るまでは下降線だろう

感染爆発は避けられない
感染して2~3週で回復する80%に期待するしかない

年老いた俺の両親は死ぬだろう
子供達は生き残ってもらいたい
俺も生き残りたい
子供達との幸せな日々が戻って来ますように

783名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:19:56.88ID:E6FnITeB0
>>777
あんたが育てるの?

784名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:31.21ID:Q54L/i3r0
しかしさすがに都民も備蓄終わってるから明日の緊急事態宣言後でも買い占めパニックは起こらんだろ。

785名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:32.25ID:0cl6F57Y0
>>757
「必要な備蓄量」の見当が付かない
3日分?3ヶ月分?3年分?
日本には(他の国でも)他の災害がある。
例えばアメリカ。2,3日前にアイオワ州で3月の終わりにはユタ州(州都のすぐそば)で地震(たぶん日本の震度で4-5)。
3月には外出禁止令の旧ユーゴで地震、外出禁止令を中止して救助。

786名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:40.48ID:5ogYhPeW0
さて明日マムシ草の場所を確認して来るかな

787名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:48.64ID:ge31DYR80
>>739
プロテインは腎臓肝臓に悪いからやめた方がいい
素直に納豆と大豆にしとけよ
買ってきたら納豆を取り出してラップに包んでジップロックに入れて冷凍庫へ
納豆ラス一になったらその納豆を種に大豆で納豆作れ

788名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:49.29ID:rTvnQ8b10
>>781
酒代泥棒の消防団に代行してやってもらうかw

789名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:53.03ID:xklbqDt10
仮面ライダーは俺らのアイドルだったが、バッタが悪党になるとはな
そろそろ中国に進出らしいじゃん、バッタ負けるな、ライダー頑張れになるんだよなw

790名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:20:59.52ID:BDl/C76X0
>>776
なるほど。パスタから小麦粉を作る能力が必要ということか

791名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:21:03.26ID:Ri089np+0
>>783
ヒャッハー!!
奴隷どもにムチを打って収穫させるのさwwww

792名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:21:08.05ID:OO/nFVJR0
田舎ならやりようあるけど、都市部は現実になったらどうするんだ

793名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:21:14.69ID:wp4Ta+Rb0
>>356
バールの様な物が最強ですし
中でも鉄道バール攻撃力は最大ですのでお勧めします

794名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:21:21.19ID:Uhs6J8zo0
いやいや、そこまでの代償を払うなら
ブラジルの大統領のように振る舞う方がマシ。

795名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:22:11.51ID:kbjtl9ju0
>>774
レトルトと缶詰100個なんて、足らん!
1人1日3食なら、1か月で90個消費するんだぞ!
4人家族なら1日12個消費するんだから、10日も持たないぞ!

796名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:22:36.84ID:GSggFKLW0
これで またスーパーがパニックかな

797名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:22:45.31ID:k7xKgoqH0
>>786
勇者きた

798名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:22:46.36ID:CnvOuKn80
東京ロックダウン
やれよ
地方に疎開するしか
食糧ないよ
早く東京から脱出

799名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:22:51.73ID:0cl6F57Y0
>>779
第9週(3月初旬)に突然東京のインフルエンザ死亡が急増。
たぶんコロナの第2弾かな?

800名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:23:08.66ID:SYiHnpa90
来年ガチでオリンピックやるなら選手に食わせる食料確保しないと行けないのに
今年食糧難じゃそんな余裕なさそうだが…

801名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:23:14.20ID:IfVXGA/EO
>>777
なんかマッドマックス怒りのデスロードに出てくる
種ばあさんを思い出した

802名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:23:19.01ID:Q54L/i3r0
>>785
備蓄スレ住人や海外見ると、1年分って人が多い。まぁスレでは少ないとか言われて叩かれるけどw

803名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:23:36.33ID:rTvnQ8b10
>>792
備蓄
パン食に変えて、小麦粉を大袋で保管
市民農園に参加

804名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:23:39.36ID:5ogYhPeW0
>>797
ゆっくり焼けば食えるって鉄腕!DASHでやってたよ

805名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:23:55.93ID:km9gUHHH0
先週パニック買いでクリスタルガイザー買ったけどもう飲んじゃってるわ
やっぱり軟水がいいな

806名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:04.92ID:aJ3XXBQo0
>>410
パスタが買えなくなっても、私は平気です。
お米と味噌がありますから。

お米とみそは、日本人が長年食べなれてきた、ソウルフードです。
とくにお米は、飽きが来ませんよね。お漬物や梅干し、ノリたまやユカリなどで
味をつければ、無限のバリエーションが出せ〇から、何カ月でも豊かな食卓が
提供できます。

これこそ世界の人たちも驚く、日本の民族食、民族の知恵なのです。

807名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:15.13ID:bqdMZWj/0
>>784
備蓄が終わるわけ無いだろ
不安が解消されるまで買い続ける
今の状態で解消されることはない
都内に全国の食品が吸い上げられて
備蓄に参加できない底辺と
油断してた全国で食糧難ですわ

808名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:24.47ID:iwy00hal0
>>699
それ今でも必要だぜ?

809名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:35.20ID:vQvQZWo+0
>>782
「だいじょうぶだあ」って志村が言った気がする
もう残りの80%が何とかするしかない
20%は覚悟しておこう
想像を絶する光景なんだろうけど

810名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:48.97ID:pX3W6wlT0
>>793
日本ならゲバ棒で十分

811名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:58.11ID:jYLplKgq0
マヨネーズ10本くらいあれば1年くらいは生きられるだろ

812名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:24:59.05ID:k7xKgoqH0
>>804
一歩間違っても知らんぞw

813名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:25:01.34ID:5hLsySLC0
>>789
幼稚園バス襲ってお茶を濁してるショッカーと違って中国はガチで悪の組織だからな。

やはり悪はバッタによって滅ぶ運命なのだ。

814名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:25:06.78ID:E6FnITeB0
>>799
老衰や、心筋、脳、胃腸の不調での突然死も増えると思われ

815名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:25:32.49ID:uS9rZf1m0
>>792
金目の物を持って来て百姓に土下座すんだよ、戦時中みたいにな

816名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:26:35.79ID:3rnZKDdq0
 
 
 
「おいコイツ水だけじゃなく食糧もたんまりたぜ!」 
  

 
 
 

817名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:26:44.27ID:Ri089np+0
ヒャッハー!!
まずは駅前のビルを占拠するんだwww

818名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:27:08.86ID:ge31DYR80
>>795
まて、そんなに缶詰食わねぇ

819名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:27:22.56ID:f06MJYwl0
>>1

確信した
これは完全に「ノストラダムスの大予言」がいよいよ本領発揮してきたに間違いない
五島勉の本は決してイカサマなんかじゃ無かった
逆にウソ捏造のデタラメだったらマジで良かった(´;ω;`)

逃げよ逃げよ全てのジュネーブから

820名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:27:51.65ID:rAZRz+B00
サッポロ一番はやっぱり塩だな!
パニック買いした味噌味を食べてるけどやっぱ合わないわ

821名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:00.42ID:GsxDt/MW0
>>725
あーでもグラインダーとか講習受けたわw
あれと一緒か

822名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:17.85ID:Dnun+DJBO
>>779
そりゃ何踏んだか分からん汚い靴のまま家に入る様な国やからな。
手も洗わず食事する輩も多いみたいやし
そりゃ感染爆発するわなw

823名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:21.95ID:Q54L/i3r0
>>795
目安は1人分。書いて無いけど、ドライトマトやドライフルーツ他乾物や保存食もある。
それと普段から釣った魚食べているので、ほぼ問題無い地方民です。
最悪お米有ればいい。でもずっと魚は飽きるからねぇ

824名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:36.48ID:dSTkDx6/0
仕事ない人は畑に行ってきなよ
ワイは小売だから無理だけど

825名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:41.62ID:5hLsySLC0
>>410
パスタはやはりイタリア産が至高。
今日本にあるパスタは船便で数ヵ月前に出荷された品だから大丈夫だぞ。

826名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:45.70ID:aJ3XXBQo0
>>806
誤字訂正です。

>>410
パスタが買えなくなっても、私は平気です。
お米と味噌がありますから。

お米と味噌こそが、日本人が長年食べなれてきた、ソウルフードです。

とくにお米は、飽きが来ませんよね。お漬物や梅干し、ノリたまやユカリなどで
味をつければ、無限のバリエーションが出せますから、何カ月でも豊かな食卓が
提供できます。

これこそ世界の人たちも驚く、日本の民族食、民族の知恵なのです。

総理の安倍さんも、安倍さんの奥さんも、お米と味噌が大好きでらして、
とくに奥さんは、郷里の山口で、田植え活動にも参加なさってます。
ご存じでしたか?

827名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:52.72ID:GNiEOHVQ0
バッタの大群が日本にも来るのか?

828名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:28:53.49ID:ZFgYPM150
>>806
味噌おにぎりたまに食うと美味い

829名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:29:01.27ID:ge31DYR80
>>802
俺も一応一年半ぐらいだけどどうかな
とりあえず金と相談で出来る限り、だろうな

830名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:29:03.40ID:Ne25nyBY0
小麦植えるか もつかな

831名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:29:32.36ID:Ri089np+0
ヒャッハー!!
支配するオレたち勝ち組は自分で備蓄なんかしねーぜ!!

お前ら雑魚がせっせと備蓄した食料を根こそぎ強奪するまでよwwww

力こそ正義!!

いい世の中になったwww

832名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:29:51.68ID:8qxrzSra0
>>818 缶詰は缶詰特有の煮込みすぎみたいな味になってるので
毎食だとイヤになりやすいね

833名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:30:06.13ID:0cl6F57Y0
>>739
備えておこう3日分の水、食料
だな
飢えた気がしないないレベルは、米1合(100g)×3食=300g、1200calだ。
パスタ一人1袋は大きなもので1kg3-4日、500gならせいぜい2日。
小食の我々でも300gのそうめんは昼食2-3人分だ。

834名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:30:21.26ID:INKof59M0
でも日本には和牛があるから…

835名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:30:32.59ID:59fWRlv30
国内自給率を上げないと

836名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:30:33.56ID:rr88rLB50
先の大戦を参考にするといいよ

837名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:30:38.34ID:E6FnITeB0
>>817
あなた、感染してますよ

838名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:31:03.64ID:KKgPTePh0
ついに出たか
コツコツ備蓄して1年分の食料備蓄したがもうそろそろ手に入らななくなるかも

839名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:31:04.73ID:ge31DYR80
>>832
飽きるよな
たまに食うから美味しい、こんな位置づけだな

840名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:31:14.36ID:5hLsySLC0
>>831
胸にいっぱい傷痕があるマッチョがお前の家に向かってるぞ。

841名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:32:05.53ID:E6FnITeB0
水を備えるって、何か有効な方法無いですか?
ペットボトルの水を買っておいとけばいいの?

水道水詰めて長持ちさせる方法とかないですか?

842名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:32:25.04ID:Q54L/i3r0
>>807
それ無いと思うよ。宣言が出れば地産地消を掲げてる自治体に拍車かかって都市部への出荷量は激減するから、
都民の食糧難の方が深刻になる。餓死とか出ないけど、あれが無いこれが無いは都市部で起こる。
食べ物の生産行って無いのは東京だよ。加工品の本社が東京でも原材料が手に入らなくなる。

843名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:32:27.21ID:dBGLCOwM0
>1-100 >700-900

ID:gXF6yUZO0 日本政府 自公安倍政権の、
機能停止な、ムラがある、
まだらで、不揃いな対応で、責任のがれな優柔不断で、
モソモソ、モゴモゴと、している間に、
空気感染エイズ 武漢コロナ肺炎パンデミックが、いっそう激化。

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
小説 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030)

漫画映画 アイアムアヒーロー
ゲーム 龍が如くオブ ザ エンド
ゲーム バイナリードメイン
アニメ漫画 学園黙示録 HOTD シャングリ・ラ Un-go AKIRA

小説 東京デッドクルージング
小説 東京スタンピード
小説 五分後の世界 ヒュウガイルス

ここらみたいに、

核戦争な勢いの、グローバル超気候変動な、大災厄、ナイトメアストーム
グローバルギガオイルショック
グローバルテラ狂乱物価
グローバル取り付け騒ぎ
グローバルギガ預金封鎖 デノミ 財産税
グローバルロックダウン 全隔離全遮断全閉鎖
グローバル ウルトラブラックアウト

ここらないきおいの、グローバルゾンビパンデミックな、
グローバル猛毒性疫病パンデミックのはて。
令和世直し一揆巨大暴動、東京スタンピード巨大暴動とかでの、
ID:gXF6yUZO0 東京壊滅、首都圏放棄とかになりそうww

844名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:32:53.92ID:FFWqEuwi0
実家が農家で良かった
食べ物は何とかなる
塩、味噌、醤油を備蓄だ

845名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:33:18.33ID:hXc4YmtJ0
ま、5Gで鳥が即死するらしいから鳥食べればいいんじゃね

846名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:33:21.33ID:5ogYhPeW0
奈良公園に行けばたんぱく質には不自由しないな
今のうちに鹿せんべい買い占めるか

847名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:33:58.00ID:ge31DYR80
>>841
空のペットボトルに水道水を入れておけば半年はもつってよ
不安なら蓋部分にテープを巻いておくと水が減らないってよ

848名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:34:05.25ID:ugeIC4lH0
>>114
九州辺りはできるよな

849名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:34:17.16ID:GsxDt/MW0
>>743
宮崎とかの早場米はもう始めてんじゃないかな?
でもあんたの言う通り苗増やしても今から休耕田増やすの間に合わないよねー

850名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:34:27.65ID:hMXva5Gw0
>>12
戦争する気力なんてなくして緩やかに衰退するだけだと思う

851名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:34:28.83ID:kbjtl9ju0
>>823
地方民か。
東京、大阪、名古屋の都会民5000万人が食糧危機で本気出せば、多摩川も淀川も、東京湾も大阪湾も、魚釣りまくって、あっという間に干上がると思うよ。

852名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:35:19.66ID:+6Kte5F80
>>330
アマゾンの奥地で先住民感染のニュースが流れましたが
これでも田舎の農場で感染出ないんでしょうかね?

853名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:35:23.87ID:Q54L/i3r0
>>832
例えばイワシ缶とか汁切って水洗い。レモン汁かけてフライパンで焼けば香ばしく仕上がる。
水切り後に天ぷらでも非常に美味しい。あんまり教えたく無いけど、イオンの国産イワシ製造日本製の98円缶詰が最強。
内緒な。

854名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:36:04.15ID:rTvnQ8b10
>>851
田舎でも日本カワウソも野ウサギも絶滅してしまったしなw

855名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:36:39.35ID:/cGeYBvS0
>>834
www
餌は何食わせる

856名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:36:40.75ID:GsxDt/MW0
>>848
7月刈入れが始まるけどその前から苗の栽培同時進行しないとだめだから厳しくね?
人手が足りんわ

857名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:36:54.83ID:ge31DYR80
>>853
へぇ、旨そうだな
横からだがありがとう

858名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:37:06.21ID:rTvnQ8b10
>>853
それって美味いの?

859名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:37:31.46ID:+6Kte5F80
輸出入自体は空港で人と人を介さずに品物だけ置いて
あとはコロナが死滅するまで数日間触らないだけでなんとかなるはず
ただそれ以前に農家とか生産者が大量感染して作る数が激減したら・・・それが怖い

860名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:12.07ID:5zTLwfyF0
明日スーパーめっちゃ混んでるんかなぁ

861名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:17.12ID:E6FnITeB0
>>847
あっりがとう! 半年ももつんだ!

862名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:22.17ID:Q6wQz54h0
銭コア貯めで 東京でベコ飼うだ

863名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:23.27ID:7mqc0Sbg0
品種を米、芋、トウモロコシ、小麦のでんぷん質に絞って休耕地回復令を出すべき
移住者には向こう5年間減免で
この先小麦が輸入出来なければ、米の需要がおいつかなくなる

864名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:32.07ID:rAZRz+B00
万さんは今何が起きているのか理解してないわな!今回ばかりは身体を売れないのにバカだね

865名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:51.82ID:htdllWkb0
中国のもアメリカのも食いたくねぇなw

866名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:38:57.89ID:E6FnITeB0
そういえば、昨日から水道水に添加する薬品の量が変わったんだったな、

867名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:39:19.82ID:N8F8e9XL0
もうWHOは組織改革待ったなし
黙っとけ

868名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:39:25.98ID:rTvnQ8b10
>>818
パン食で
朝、フルーツ
昼、麻婆春雨orパスタ
晩、カレー

が最強だったよ

869名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:39:44.33ID:4HwWLjQ00
iherbで買った安いプロテインバー意外にうまかった

870名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:39:44.62ID:BOHE0KuT0
日本は船と飛行機止まったら終わり

871名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:40:00.60ID:rVipU3Q10
>>807
底辺はお前だこの糞低知能のゴミ
馬鹿じゃねえの
そんな買ってどうすんだよ馬鹿野郎
食料品が手に入らなくなったら日本が終わるときだ
そんな事も分からんのかよアホ屑

872名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:40:21.58ID:t2KnGSgI0
外国人実習生がいなくなったから日本の農業が機能しなくなると輪をかけて食料危機が始まる
政府は給与補填して失業者を農家に出稼ぎに行かせる仕組みを作れ
これから食料が日本に入ってこなくなるのは目に見えている

873名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:40:48.42ID:3BQywSnw0
大麻はラリって空腹感補うから特別に合法になるのは確実でな

俺のエリカも報われる

874名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:41:22.34ID:rvBYUrQz0
備蓄だ備蓄だプランターだ

875名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:41:35.75ID:rTvnQ8b10
>>872
農家がまともに給料払えばよいだけやろw
何が給料補填だよ ボケ
払えなければ規模縮小しろって

876名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:41:42.39ID:0JZBD6S10
>>841
水道水入れて保存したとして、ある程度期間過ぎても捨てたらいかんよ
生活用水としてはもちろんだけど、沸騰させて缶詰やレトルトを暖める
のには十分使えるから
直接飲まなければまず問題ない
それようにポリ容器(20㍑)とかを数個用意しておいて
水道→ペットボトル→ポリ容器→浴槽→洗濯機or家庭菜園
くらいでスライドさせるといろいろ助かるぞ

877名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:41:58.27ID:Q54L/i3r0
>>851
これも内緒の事だけど、食糧危機に備えて釣り師が釣具を備蓄しはじめてる。
ロッド、リール、ライン、ジグヘッド、ワーム

やはりコスパ最強と言われるものが軒並み売り切れ始めてる。
スレチだけどロッドは教えとく。鱒レンジャーSP50NEXT3000円だけど最強。

878名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:41:58.60ID:bqdMZWj/0
>>842
いまさら何を言っているんだか
311やマスクトイレットペーパーを経験したことは全部無駄か?
都市部に出荷されないとしても地方で買い集められたのが
都市部に送られるんだよ
田舎だけ物が残るってのは無いの
それこそ出荷から法で制限しないと
都市部が買い占める力を止めるのは無理
それが金の力だよ

879名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:42:11.28ID:uS9rZf1m0
>>859
その輸出自体が規制されんだよ世界的な食糧難になれば、自給出来ない日本は完全に干上がる

880名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:42:48.18ID:t3B3lcya0
>>71
半年育てる人が必要
農業従事者は高齢者が多いから、このままだと収穫までいかないというか回りみると田植えさえ出来ない状況

881名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:42:49.71ID:t2KnGSgI0
>>875
それでお前に食料が手に入らなくていいのか?馬鹿なの

882名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:42:50.65ID:ge31DYR80
>>868
カレーの缶詰は買ったなw
絶対食いたくなるよなと思って、ちょっとだけどさ
震災か何かでそれ食ってたのか
もうちょっとカレー缶詰は買っておこうかな

883名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:43:09.75ID:MjRAoG/S0
一回全人類コロナウィルスにかかった方がいいんじゃない?
そうすりゃ人口減って食料問題や地球温暖化もマシになるんじゃない?

884名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:43:27.48ID:E5lv0hAW0
>>779
そのインフルエンザってのが実はコロナだったのでは?

885名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:43:54.08ID:Jhn0db9j0
>>1
速攻しんじゃうだろうけど
ちょっぴり願望と期待がある

886名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:44:02.49ID:E5lv0hAW0
>>883
5%くらいしか減らないけどな

887名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:44:06.39ID:rVipU3Q10
>>807
そもそもてめえニートか?暇な奴だな
お前みたいな馬鹿ってなんで無駄に生存本能高いの?
生きてても意味ないだろお前

888名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:44:30.42ID:30nbh2Es0
生き残るのは日本

889名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:44:58.45ID:bqdMZWj/0
>>887
はいはい
池沼ちゃんは黙ってようね

890名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:45:00.90ID:HVEKgXjn0
日本の清潔さ民度なら、鎖国して内需と輸出で平和に暮らせるのに。

891名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:45:07.23ID:/nbbyLsV0
日本にバッタは来ないけど大型ルーキーのツマジロクサヨトウが来はじめてるんだよね

農薬耐性、天敵なし、イネやトウモロコシ、芋類など幅広く食い荒らす最強クラスの害虫

892名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:45:11.93ID:rTvnQ8b10
>>841
マジレスするとペットボトルの空ボトルさえあれば公園でそれで水汲んで
家に持ち帰って簡易用の浄水器使って水漉しすればいいんだよ

ペットボトルの水が必要になるのは公園の水が止まってしまう震災とかの時だけ

893名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:45:38.87ID:Coh+5PZm0
世界を終わらすの好きなんだな、WHOって

894名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:46:02.09ID:ZCnUx88S0
お米とミソがありゃまあ何年かは死なんと思うぞ
とりあえずね

895名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:46:37.85ID:t3B3lcya0
>>875
その通りになってるよ
2年分の米は備蓄した

896名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:46:42.30ID:rTvnQ8b10
>>881
給料さえもまともに払えないような農家が作った食い物なんて食べる気しないわw

897名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:46:52.03ID:cbCPmkoG0
>>795
鯖缶で炊込ご飯を作れば家族で1食になるだろ(´・ω・`)

足らぬ足りぬは工夫が足らん!

898名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:14.26ID:YB/fKlgh0
自警団の出番か 

899名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:14.77ID:uMgnBatV0
>>1
WHOが煽ってどうすんの?ばかなの?

900名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:22.64ID:Q54L/i3r0
>>858
激ウマ。
他に簡単激ウマのイワシレシピを言えば、キリ無いけど
タレを水洗いして水切り後に乾燥ニンニクふりかけ、ホイルに乗せてオーブンで5分。
食パンに挟んでスライス玉ねぎとレモン汁。ガラタ橋のサバサンドよりはるかにうまいフィッシュサンド。

901名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:25.43ID:GsxDt/MW0
司法が機能しないという前提なら釣りなんて時間の無駄だ
黒色火薬でも何でも海に放り込んで浮かんだ魚を網ですくうのが現実になる

902名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:28.52ID:S0UEcisj0
戦時中だと思えば
お米も買えるし、電気ガス水道通じてるし
全然恵まれてるよ
戦時中にしてはね

903名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:34.30ID:5ogYhPeW0
政府はモルヒネの増産とヒロポンの製造でも始めた方が良いのかもな

904名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:47:38.16ID:t2KnGSgI0
>>896
お前だけ死んどけよ

905名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:48:14.54ID:uMgnBatV0
>>886
免疫の弱い奴と年よりが死ぬから残った世界はパラダイス

906名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:48:35.85ID:jwt0gm/X0
>>292
守護大名と戦国大名の関係を思わせるな。
土地は実効支配している方が圧倒的に強い。

907名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:48:45.87ID:rTvnQ8b10
>>904
さっさと農家を廃業して家族全員首つり自殺しろw

908名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:49:09.70ID:jwt0gm/X0
>>906

>>29あて

909名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:49:19.45ID:Q54L/i3r0
>>861
騙されるな。半年も持たない。開封ペットは菌がすぐに繁殖するからやめろ。

910名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:49:30.93ID:z5Ala1z40
また中国人が世界各国で食料買い占め始めるのか?

911名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:49:56.82ID:uMgnBatV0
>>895
二年分て一体どれくらい??

912名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:50:14.02ID:QgIZq1Ck0
>>902
そうそうウヨサヨパヨもハゲの話になると仲良くなるし平和だわ

913名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:50:23.86ID:r9P5MDHN0
TPPブロック化よかったね
環太平洋部だけでも間に合って

914名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:50:26.94ID:Rf8awA+G0
これで大震災クラス来たらその地域死ねる

915名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:50:45.98ID:GNiEOHVQ0
はっ!お肉券もお魚券も使えないじゃないか・・・

916名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:50:58.21ID:4HwWLjQ00
味噌かー
普段あんまり食べないんだよな
豚汁は一時ハマったけど塩分高いしな

917名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:51:09.28ID:0nm0I29y0
国産(日本産)しか食材は買ってなかったのですが…完全に外国からの輸入に頼ってるものとはなんなんだろうか?

918名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:51:18.77ID:uMgnBatV0
>>914
イルミナリティーぇ複合災害

919名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:51:28.16ID:YB/fKlgh0
>>910
今度はシナ人を見つけたら速攻で殺すことが美徳になっている 

920名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:52:45.87ID:t2KnGSgI0
>>907
この基地外、俺が農業関係者と勘違いしてんのか
根本的に危機感感じてないなこのアホ
日本の食料自給率の低さと輸入できなくなるリスクが無茶苦茶上がってるのを理解してない
こういう馬鹿は真っ先に死ぬやろな

921名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:52:52.13ID:nClTQ7Gb0
国連とWHOかあ、、、
なんかキナ臭いなあ

922名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:53:23.90ID:SYWPESua0
>>755
米中だから、日本なんて激戦地だよ間違いなく

923名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:53:33.64ID:tQOD32w00
3年分は買ったわ
もう少し増やしておくか

924名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:53:42.91ID:IVSuGTuP0
初動で危機感を煽っていい時には煽らず楽観視して被害を増やして今度はこれかい

925名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:53:53.93ID:9yVvej2B0
>>116
若いやつは余裕ぶるからな

926名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:54:19.65ID:bqdMZWj/0
>>902
まだ戦争が始まる前夜祭じゃね
今のうちに恵まれたこの世界を楽しんで買い捲っておかないと
戦争が始まったら後悔するぞ

927名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:54:20.12ID:UiXLJIv30
田舎住みで良かった…
そこそこ時給してるしスーパーの買い占めとか
どこの話や?って感じで無縁だわ。

928名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:54:34.51ID:0nm0I29y0
外国産美味しくないでしょ(;ω;)

929名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:55:00.69ID:5ogYhPeW0
1日生きるのにキャラメル何個必要?

930名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:55:03.24ID:rTvnQ8b10
>>920
だったらお前が言うように農業研修生に補助金出したらそういうのが解決すると思っているのか このスカポンタンw

931名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:55:12.40ID:dHDpXeX+0
>>14
食料品を生産・輸送する側が減ったらもっと悪化する。

932名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:55:22.40ID:Q54L/i3r0
>>878
悪いが食品物流や卸の商社勤務なんじゃ。
311の時いろんなもん目の当たりにみた。コロナで各自治体の対応はだいたい目に見えてる。
でも中国輸入の加工品の本社が東京のものはこれからも潤沢だろうから、それを消費すればいいんで無いの?
有事の時は生産者は最小限しか卸さないよ。それは今でもそう。価格や物流のこと考えて他県か地産地消か廃業か。わからんならいい。

933名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:57:18.49ID:t2KnGSgI0
>>930
農業の担い手をふやすしかないだろ
お前は食事輸入出来なくなったらどんな解決策があるのか示してみろよ

934名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:57:32.11ID:gPUoVHwT0
小麦粉がもう不足してるから
輸入に頼ってた日本じゃ、パンは貴重品になるかもね

935名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:58:57.66ID:J5jPSxbI0
>>866
変わったのではなく、フッ素等今まで定められていなかった(ザルだった)せいぶんに明確な基準が定められただけ

936名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:58:59.17ID:gciDNdCl0
精肉が空になってるのはなんなの?
国産だけが余っていて半額になってる

937名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:59:06.10ID:0nm0I29y0
米、野菜、魚、肉、卵、あと何?国産以外買わんよ。日本の農家さんやら何やらしか信頼出来ないし。

938名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:59:06.12ID:0JZBD6S10
>>934
最近の米粉パンは結構美味しい

939名無しさん@1周年2020/04/03(金) 00:59:15.97ID:Kq1TGu+a0
聖飢魔V

940名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:00:11.03ID:t3B3lcya0
>>911
玄米30k8袋、4俵保冷庫に入ってる

941名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:00:23.20ID:ztaIory20
薬局の朝一でも開店前は列に並んでるが入店したら恐ろしい光景になるからね。爺さん吹き飛ばす主婦とかマジ強烈だぞw 食料不足になったら日本でもまじヒャッハーの世界になるわ

942名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:00:57.91ID:Q54L/i3r0
>>879
それ妄想。日本は自給自足できる国なんだけど貿易や外交の理由で国内生産者を守らない政府がガンガン輸入してるだけ。
実際に他国から規制がかかって各々自国で生産と消費活動するなら日本はめちゃくちゃ強い。地方の第一次産業従事者も今より真面目に働くと思う。
でも、この話は食品に限っての話な。鉄と原油が来ないとかだったら一発アウト。

943名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:01:02.38ID:pD8FktMB0
トイペ買い占めは本物のバカだが
食糧は日本は輸入だから買い占めする奴の気持ちわかるわ。

トイペなんか無くても最後は拭かなきゃいいが、食糧が2日も無ければすぐに内戦状態になる。
警察や自衛隊が鎮圧に来る。そこで武器を奪った奴が闇市の王になるという
いつか来た道

944名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:01:10.15ID:6kMar1aZ0
WHOが悪い

945名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:01:18.56ID:ZBIr4lbS0
>>609
>>616
まってまってテントウムシは益虫だよ?

946名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:02:45.81ID:bqdMZWj/0
>>932
えっ
中国の輸入って
冗談でしょ
どれだけ減ってると思ってんの
まだ外国から頼ろうって
今何の話をしてるのか分かってる?

947名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:02:57.28ID:9R526SnB0
やっぱりそろそろ食料の買いだめをしとくべきだよな

948名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:03:23.28ID:rTvnQ8b10
>>933
農地を宅地並み課税して農地の国有化を進め、余った農地をやる気のある若者にリースで貸し出す(ドイツ方式)
米の二期作を進めて、コメは配給制にする
北海道にもっと増産させる
畜産業を廃業させて、飼料としていた作物を人間が食べるようにする

とかいろいろあるやろう
基本的に食料品価格の値段が上がって農家の所得が増えない限り、農業の担い手なんて増える訳がない

949名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:00.69ID:t2KnGSgI0
日本の食料自給率の低さは農業人口が減った為であって農業の国土面積などではない
日本に食料危機が来た場合、
農業人口させ増やせば鎖国しても食料自給率100%に持っていける
そのために農業労働者を公務員化するくらいの政策が必要だ

950名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:06.69ID:c6B0qelJ0
暴徒よ 来るなら来い!少林寺拳法茶帯の俺が立ち向かう!

951名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:11.47ID:GxRC3eUD0
>>917
20年前に大豆の国内自給率は3%と習った

952名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:24.70ID:cbCPmkoG0
>>945
あのね、テントウムシダマシっていう害虫が葉っぱ食べに来るの(´・ω・`)

953名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:35.10ID:pD8FktMB0
>>940
本気の食糧不足になれば奪われるだけ。
その時はその米半分くれたら俺が守ってやろうか?三ヶ月に一回くらいはジム行ってるし

954名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:34.83ID:Kq5Gfixr0
食料品だけはあかん、全ての戦争は食料の不足から始まる

955名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:51.90ID:36ItLIA/0
まだ2か月だから平常保ってるけど
半年1年になるといろんな所で摩擦起き始めるんだろうな

956名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:04:58.52ID:uUFNwcN10
明らかに小麦系は減ってる

957名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:05:04.19ID:780NlEnW0
>>951
それ農水相のプロパガンダ

958名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:05:22.90ID:Q54L/i3r0
>>946
お前は基本的に何もわかって無いみたいだな。
情報に疎いというよりハナから何もわかって無いただのゴシップ好きのニートって感じ。もうええわ

959名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:05:24.98ID:Kq5Gfixr0
でも平和などという嘘っぱちの欺瞞が全て暴かれるからいいのかもしれない

960名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:06:07.56ID:UYZm1CUQ0
もう、ここまで逝くしかないのかも。

961名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:06:23.23ID:bqdMZWj/0
>>958
悪態ついて捨て台詞w
惨め過ぎるはこのゴミ屑

962名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:06:37.58ID:KKgPTePh0
アメリカで拳銃が売れるのわかるわ
俺も武器を仕入れたよ

963名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:06:52.65ID:0nm0I29y0
パンは米粉、納豆、豆腐は北海道産しか買ってない…。だって輸入物は色々怖いじゃん。

964名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:06:53.49ID:Z2R/Lsge0
>>861
もつわけないでしょうが!!

965名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:02.14ID:NZYQx7FQ0
またジジババが買い溜め行列作るような発言してからに

966名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:16.18ID:zOY5MfGE0
トランプが第3のラッパを吹き鳴らす時が近そうで怖い。

967名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:16.68ID:p/ldjZTt0
さっさと失業者を農業に就かせろ
無能クソ政府

968名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:21.01ID:FdmryqxS0
明日、OK行って、米かってくる!

969名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:27.52ID:780NlEnW0
飲食系萎縮してるし、ぶっちゃけ選ばなければ国内生産だけでもカバーできてるんだよなぁ。
国内小麦ですら91万トンあるし。
実習生問題がどのくらいの影響及ぼすか次第だな

970名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:44.12ID:Zpoh68Kw0
食う人も2割減るけどな、あと食料減るからスポーツ全面禁止な

971名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:49.13ID:A9kOOkvH0
わりとマジで備蓄があるとわかると襲われたり
おいしい匂いを巻き散らかせてると家を囲まれたりする世の中になるかもしれないw

972名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:07:51.63ID:Q54L/i3r0
>>949
正解。農家をやれないようにしたのは日本自身で国民も中国野菜食ってたから、アメリカ牛食ってたから
従事者の生活がキツくなってさらにJAが悪化させた。

973名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:08:41.75ID:FdmryqxS0
あとは健康的に逝くために、大麦も大量に確保しておこう

974名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:09:36.99ID:780NlEnW0
>>971
マスクの次になくなるのは食糧、その次は護身用グッズだ。
俺はスタンガンと催涙今のうちに買っといた

975名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:09:45.65ID:J65IijHC0
やっぱり311のときより長期戦になるんだな。あの時もコンビニやスーパーから水やパン無くなったよなー@新宿区
都市ガス復旧もちょっとかかった覚えがある。余震にビビって懐中電灯と非常持出リュックと靴をベッド脇に置いてた

それを考えると流通が止まってないしワクチンや治療薬の開発や社会免疫の獲得とかゴールが見えてるからな
まだ天災よりは良いかも知れない・・・

976名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:09:48.42ID:gciDNdCl0
いくら食糧かき集めても結局こんな脆弱な検査医療体制じゃコロナで治療受けられなくて死にそう

977名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:09:58.52ID:Q54L/i3r0
>>962
ホームセンターのバール

間違っても刃物買うな。銃刀法でしょっ引かれる

978名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:11:12.06ID:OVMzElAE0
国際なんとかやWが付く組織は、完全無視でいい。
こいつらの言うこと聞いてると死ぬぞ。

979名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:11:47.03ID:biYnK/Og0
みんな頑張ろうね

980名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:11:53.70ID:FdmryqxS0
トサカ頭がいつ荒らしに来るかもしれんから

防衛手段は持っておかない危険だなw

9条信者は、話し合いで全て解決できると思っているからウケるw

981732020/04/03(金) 01:12:00.50ID:xw/fL2Eb0
>>667
日本政府が沼でもない限り俺のコピペを実行するだろ
今年の秋には50%程度には戻ると思う

982名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:12:05.62ID:0nm0I29y0
買い溜めしようとかここに書き込んでる奴らとか、日本人じゃないから。
ほーんと、色々工作しに来てるのが面白すぎてw
しかし、日本語達者よね。

983名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:12:05.69ID:kIz5zf1i0
1世代種子なんて売りつけてる穀物メジャー倒されるな、こりゃ。

984名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:12:18.30ID:2XlWeCvN0
このタイミングで世界に向けて警告するセンスが凄いわ

985名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:12:30.19ID:Q54L/i3r0
>>967
前から言われてた事。今回のライブハウスやお水やホストや自称フリーランスは農家に放り込んでほうれん草の収穫を手伝わせろ。

986名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:12:53.14ID:780NlEnW0
>>978
いや実際、ロシアと中国が食糧輸出停止も示唆してるしわからんのだよなぁ。
アメリカもあんな状態だし、なくなる時は一瞬だぞ

987名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:12:54.89ID:pD8FktMB0
米を何キロも買い溜めしても拳銃持った半グレが来たら渡さざるを得なくなるんだから
最後は武器と筋肉と強そうな仲間だから

988名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:13:33.20ID:bqdMZWj/0
>>985
感染してる可能性の高い職業から農家に送り込んで日本潰す気か
この池沼は

989名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:14:14.41ID:t3B3lcya0
>>953
保冷庫買ったのは業者しか知らないから大丈夫かな

990名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:14:24.46ID:Q54L/i3r0
>>975
長期だがインフラは大丈夫。


だが、この期間に地震が来たら終わる。

991名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:14:24.72ID:Z6An4Xey0
>>1
マスクいらないんじゃねーのー?中国賄賂をもらったWHOさんよぉ!!

992名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:14:28.00ID:780NlEnW0
>>982
お前ずっと似たような書き込みしてるしヤバいって思われてるのは自分だぞ

993名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:14:47.69ID:f7IN11aQ0
>>72
年に2回植えれるしな…

994名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:15:28.01ID:itPWA6ut0
古米とかいっぱい余ってるんじゃなかったの?

995名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:15:38.56ID:KBJdvge00
農家ウハウハ 日本も農業しよう

996名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:16:01.90ID:0nm0I29y0
似たような書き込みって1人が投稿してるんだから当たり前。お前何処の国籍?

997名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:16:06.32ID:t3B3lcya0
>>985
そんな奴らが使い物になるわけがない

998名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:16:23.00ID:kIz5zf1i0
高齢の農業従事者に対してコロナの蔓延リスクは最悪想定もあり得る。
世界的な不足も見越して農業従事者を増やさないとな。

999名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:16:29.85ID:A9kOOkvH0
>>976
今は先延ばししかできない
治療薬はできないワクチンは可能性があるが2年でできれば幸運
それまでに蔓延するか経済が止まるか政府の指針で各国の命運が決まる
日本は風俗だけで規制して自立し経済を活性化していかないとやばい国

1000名無しさん@1周年2020/04/03(金) 01:16:44.07ID:5ogYhPeW0
1000なら来月日本は終息する!


lud20200502041417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585834606/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★4 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告
【ヒャッハー!】新型コロナに続き「世界的食料危機」の恐れ、国連とWTOが警告★5
ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 ★5 [oops★]
【コロナ】国連「世界で食料不足の人が倍増する恐れがある」
【新型コロナ】投資家ソロス氏警告「イタリア救済しなければEU存続の危機」 [臼羅昆布★]
【国連事務総長】世界各国の政府へ「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐチャンスを残したければ、対策を直ちに強化するように」
【ウクライナ情勢】プーチン氏、穀物輸出に「ウクライナが機雷除去」の条件提案…黒海封鎖で世界的食料危機 [ぐれ★]
【助けろ】北朝鮮が国際社会に食料危機を警告 ★2
【助けろ】北朝鮮が国際社会に食料危機を警告 ★3
【新型コロナ】回復者に免疫あるか不明 WHOが警告
【国際】南スーダン内戦「壊滅的規模」に、収拾つかない恐れを国連が警告
【食料問題】世界の飢餓人口が増加、気候変動など影響 国連報告書
【国連】新型コロナ対策で外出制限、家庭内暴力の増加を懸念
たばこを吸っていると新型コロナで重症化しやすいのは本当か 専門家が警告する
たばこを吸っていると新型コロナで重症化しやすいのは本当か 専門家が警告する ★2
【新型コロナ】ウイルスとの共存、「この先何十年も続く」 英専門家が警告★3 [マジで★]
【米国】新型コロナ患者に多くの血栓症!脳卒中、心臓発作、血栓症の合併症 米医師が警告 [みつを★]
新型コロナ危機、世界中で石油のサプライチェーンに影響へ=IEA
【新型肺炎】アラブ首長国連邦 、新型コロナウイルス感染例 中東地域で初めて
新型コロナに感染したNYの日本人医師が警告。「自分は『無症状感染』かもと思って行動して」
【新型コロナ】インド首都、医療崩壊の危機 7月末までに感染者17倍の恐れ 責任回避の中央政府 (時事通信) [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ対策】各国連携を 池田名誉会長が平和提言―創価学会 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【新型コロナ】元イギリス首相、医療・経済危機に対応するため「世界政府」設立を提案
【新型コロナ】元イギリス首相、医療・経済危機に対応するため「世界政府」設立を提案 ★3
【コロナ警告】「今の東京、2~3週前のNY」 現地の日本人医師が警告 新型コロナ 「このまま油断していると爆発的に感染拡大」
【アメリカ】米 WHO脱退を国連に正式通知 新型コロナ対策で中国寄り批判 NHKニュース [しじみ★]
【世界の自動車産業に波及】新型コロナウイルスで部品枯渇 自動車業界にサプライチェーン危機
【アメリカ】米 WHO脱退を国連に正式通知 新型コロナ対策で中国寄り批判 NHKニュース ★2 [しじみ★]
【ローマ教皇】新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は、環境危機を無視し続ける人類に対する大自然の反応
【新型コロナ感染拡大】 バイデン氏が警告 「米国に非常に暗い冬がやってくる。 ワクチンが接種可能になるまでに何カ月もかかる」 [影のたけし軍団★]
【新型肺炎】中国の新型コロナウイルス危機は「チェルノブイリ級」と世界が囁き始めた
【アメリカ】米 WHO脱退を国連に正式通知 新型コロナ対策で中国寄り批判 NHKニュース ★3 [しじみ★]
【アメリカ】世界で最も感染者の増加率が高いルイジアナ州 ニューオーリンズで医療崩壊の危機迫る 新型コロナ
【新型コロナワクチン】地球上の約30億人が初回接種も受けていない、人口の70%にワクチンを接種する必要がある=国連事務総長 [かわる★]
【石油ゲット】中国シノファーム製の新型コロナワクチンの3回目接種開始へ アラブ首長国連邦 産油国で中国ワクチン工場稼働中 [どこさ★]
550万人食料危機の恐れ 西アフリカ感染拡大で拍車 各国ではアルカイダやISに忠誠を誓う勢力が台頭
【河川】メコン川に大異変、世紀の低水位を記録、深刻な食料危機の恐れも 大河メコン川がチョロチョロと流れる小川ほどに細く
【イエメン】これは世界の文明ですか?強い者は常に弱い者を殺します 食料危機・餓死寸前【No more war】
アフリカ、コロナで30万人死亡の恐れ=国連委
【新型コロナ】JR西日本 社長が会見「最大の危機」業績落ち込む
【新型コロナ】自動車業界に荒波 「リーマン・ショック以上の危機」
ガザ完全包囲は国際法上「禁止」 国連人権高等弁務官が警告 [ばーど★]
【コロナin英国】イギリス、イタリアに次ぎ医療崩壊の危機 ジョンソン首相が警告
【新型コロナ】台湾、訪日旅行情報を最高レベルの「警告」に引き上げ
【動画】国連が警告!インド・ラジャスタン州の食糧を食い尽くした4千億匹のイナゴの大群が中国国境に到達
【動画】国連が警告!インド・ラジャスタン州の食糧を食い尽くした4千億匹のイナゴの大群が中国国境に到達★5
【動画】国連が警告!インド・ラジャスタン州の食糧を食い尽くした4千億匹のイナゴの大群が中国国境に到達★2
【CNN】ブラジル大統領が新型コロナと肺の検査、「私に近づくな」と警告 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ★2 [シャチ★]
【速報】世界はコロナと「戦争状態」 国連総長、WHO年次総会で訴え [孤高の旅人★]
【危機】新型コロナ第8波は“史上最悪の流行”になる恐れ…「3つの悪材料」が国民を脅かす [puriketu★]
【専門家警告】都市からの移動に警戒を 専門家、手洗いも習慣に―新型コロナ「第2波」備え [蚤の市★]
新型コロナ、変異種流入で感染爆発 数カ月後「数人でも危険」 東大教授警告 [うしろのスシ太郎★]
世界の月平均気温、12か月連続で過去最高を更新…国連事務総長「気候変動の危機的状況」 産業革命前より1・5度以上高くなる可能性 [ぐれ★]
【WHO】WHO、新型コロナで「隠し事ない」 当初から警告と強調 テドロス「争いや政治的な点数稼ぎにこのウイルスを使わないように」
世界の女性の無償労働は男性の3倍 家事・育児、女性の負担コロナ禍で増…国連女性機関が54か国で調査 ★2 [蚤の市★]
【ワシントン・ポスト】米当局、武漢の研究所が新型コロナウィルス流行の2年前にコウモリ由来のコロナウィルス研究関与と警告 ★2
世界の女性の無償労働は男性の3倍 家事・育児、女性の負担コロナ禍で増…国連女性機関が54か国で調査 ★3 [蚤の市★]
【新型コロナ】米政府・元ワクチン政策高官が連邦議会で警告「今年は晦冥の冬が訪れる」「好機の窓が閉ざされる」 [ジェット★]
【ワシントン・ポスト】米当局、武漢の研究所が新型コロナウィルス流行の2年前にコウモリ由来のコロナウィルス研究関与と警告
ウクライナとの紛争が「第3次世界大戦」に発展する恐れ ロシア外相が警告 ★2 [TOTTO★]
【日本のコロナ対策】世界が日本を再評価 日本は新型コロナ感染抑止に成功している★5  [Toy Soldiers★]
【値上げラッシュ】英紙が日本に迫る「食料危機」に警鐘…このままでは戦後の「コメとサツマイモの時代」に逆戻り [ぐれ★]
【値上げラッシュ】英紙が日本に迫る「食料危機」に警鐘…このままでは戦後の「コメとサツマイモの時代」に逆戻り ★2 [ぐれ★]
【国際】世界に広がる「バナナ危機」、新型の伝染病で生産体制崩壊
【新型コロナ】世界の死者17万人超す

人気検索: Preteen pedo little girls アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb
05:35:47 up 80 days, 6:34, 0 users, load average: 18.34, 19.60, 28.44

in 0.30585479736328 sec @0.30585479736328@0b7 on 070618