◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585820114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2020/04/02(木) 18:35:14.87ID:0Ckep5l09
安藤裕氏=須藤孝撮影
【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か ->画像>4枚

 今年6月を目指して消費税率を0%にする提言を自民党の有志議員60人の賛同も得てまとめた。

 これまでは5%に減税すべきだと主張してきたが、新型コロナウイルスによる事態をうけ、一気に0%にして徹底的に国民の生活を支えるという強いメッセージを出すべきだと考えた。

■コロナ以前に壊れていた日本経済

 内閣府が3月に発表した2019年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整値)改定値は、年率換算で7.1%減という衝撃的な数字だった。コロナ以前に、昨年10月の消費増税がいかに大きなマイナスだったかを認識しなければならない。すでに日本の経済は土台が壊れている。

 コロナ対策としてではなく、日本の経済を立て直すために消費税減税が必要だ。

■低所得者ほど恩恵がある消費税減税

 コロナの経済対策として現金給付や商品券配布が取り沙汰されているが、いずれもコストがかかり、貯蓄されて消費に十分回らない懸念もある。所得税減税は所得税を払っている人にしか効果がない。

 消費税減税はすべての国民にあまねく届く。消費税率を0%にすれば商品を事実上1割値引きすることになるので、一番効果がある。

 しかも、消費税は所得の低い人ほど負担に感じるという逆進性がある。裏返せば税率を下げれば所得の低い人ほど恩恵がある。

 永田町では十分認識されていないように感じるが、格差は拡大し、貧困問題は深刻化している。たとえば今、一番影響を受けているのはサービス業だ。パートやアルバイトで生計を立ててきた人が「仕事がないからシフトに入らなくていい」と言われ、まさに今日から仕事がなくなっている。

 そういう人たちが決して切り捨てられることがない対策をしなければならない。そこにもっとも届くのが消費税0%だ。

■中小企業にも恩恵

 また中小企業対策も重要だ。消費税は消費者から企業が税を預かって国に納める「預かり税」だと言われることがあるが、実際には中小企業は消費税分を転嫁しきれていない。税率があがればあがるほど、利益を削ってかぶっているのが実情だ。消費税0%は中小企業にとっても恩恵になる。

 財源については国債でまかなう。国債発行には「後世にツケを回す」という指摘があるが、国債を出すことは実際には国が通貨を新たに発行して、政府支出を通して国民に供給するという行為にあたる。恐れる必要はない。

 消費税減税で経済を再生すれば、法人税収や所得税収は伸びていく。それによって社会保障財源も生まれてくる。これが一番堅実な王道だ。

■他党議員と連携も

 自民党内の減税派はまだ多数を占めることはできていない。しかし、今回の事態を受けてその状況も大きく変わる可能性が十分ある。

 れいわ新選組の山本太郎代表のように野党で消費税減税を主張している人もいる。まず自民党の政策を変えることに努力しているが、必要とあれば他党の議員とも連携し、できるだけ大きな力を結集して取り組んでいくことも一つの手段だ。

■政治への信頼を取り戻す

 日本の政治はこの30年間ずっと、消費税率をいかにあげるかがテーマだった。税率引き下げに強い抵抗があるのは予想していた。

 それでも私があえて消費税減税を主張してきたのは、自民党の信頼を取り戻すことにつながると考えているからだ。国民生活の安定があってこそ、政治に対する信頼がある。私たちは政権を支えるために提言している。

 コロナの経済に対する影響は甚大でリーマン・ショックをはるかに上回り、第二の世界恐慌が起こる可能性がある。失業者が増え、自殺者も急増しかねない。疾病ではなく、経済的な理由で亡くなる方が増えていく恐れがある。

 経済的な理由による死者を減らすのは政治の力だ。これができるかどうかで国民の政権に対する信頼感が変わってくると思っている。

毎日新聞 2020年4月2日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200401/pol/00m/010/002000c?inb=ra
2名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:35:25.71ID:9US8JYYe0
【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か ->画像>4枚
3名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:35:30.59ID:JWaXgJcI0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,589人 死 3,318 (?)
01 アメリカ・・・215,344人 死 5,112
02 イタリア・・・110,574人 死 13,155
03 スペイン・・・104,118人 死 9,387
04 ドイツ・・・・・77,981人 死 931
05 フランス・・・・56,989人 死 4,032
06 イラン・・・・・47,593人 死 3,036
07 イギリス・・・・29,474人 死 2,352
08 スイス・・・・・17,781人 死 488
09 トルコ・・・・・15,679人 死 277
10 ベルギー・・・・13,964人 死 828
** オランダ・・・・13,614人 死 1,178

** 韓国・・・・・・・ 9,976人 死 169
** 日本・・・・・・・ 2,560人 死 71
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 11 

▼国内武漢コロナトップ10【検査数34,508 退院472】

*東京都・・・・587人 死 16
*大阪府・・・・278人 死 2
*千葉県・・・・191人 死 1
*愛知県・・・・183人 死 19
*北海道・・・・183人 死 8
*神奈川県・・・181人 死 6
*兵庫県・・・・162人 死 11
*埼玉県・・・・104人 死 3
*福岡県・・・・・78人 死 N/A
*京都府・・・・・77人 死 N/A
*茨城県・・・・・43人 死 2
              
4名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:36:07.75ID:8mSQjmzq0
イエスマン以外がいたんだな
5名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:36:33.38ID:txUuJmHw0
>>1

海外はどこも国債発行

何で日本だけ出来ないんだ?
6名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:36:50.49ID:fZXWVZre0
おねげーしますだ
7名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:06.71ID:2IE4/1830
リフレバカ「変動為替相場制のもとでは理論的には財政政策の効果はない。」

大爆笑wwwwwwww
8名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:07.93ID:jUmqU/ow0
飽く迄も対策だもんな0%じゃないと機械変更が大変で混乱するからだよ
9名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:12.00ID:JU0Q1fqv0
まあ、安倍菅麻生
ここら辺りと財務省の幹部

こいつらを一台の車に乗せて溶鉱炉にたたきこめばそれもできるんじゃね
10名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:23.29ID:UKhUFKVs0
減税前の買い控えが酷い事になるのが分からないのかな
11名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:46.23ID:qjheGMfb0
もっと安倍一強を抑えるように野党に投票してたら
もっとこういった声も出やすかったのに。
自民党を甘やかしてた奴らが自民党を腐らせてしまった。
12名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:52.55ID:S5Ep4yxl0
またレジPOSの設定変えさせるのか
13名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:37:53.98ID:KEeJRaaf0
てからきんぷんおじさん2ひきめ
14名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:38:13.25ID:PXVM72Xk0
>>9
1台じゃ足りないな
15名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:38:50.08ID:kN9LoQ+90
今の状況で一斉に機種変換ができると思ってんのか?
最低でも半年以上かかると思うぞ
16名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:39:08.81ID:O7N1b8PW0
軽減税率0%を全対象にするだけだからすぐできるだろお願いしますわ
17名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:39:21.58ID:7v+ovvei0
もうその頃は日本立ち直れないと思うわ
間に合わなかったと思ってる
18名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:39:28.72ID:ErVtBxjB0
あーあ、たぶん国税がガサ入れして事務所の申告漏れが発見されるパターンだな、これは
財務省に逆らってはならない。これは日本の政界での常識
19名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:39:44.98ID:+34uVtSs0
低所得者ほど買い物しないんだが
20名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:40:34.56ID:dWXI+eom0
こういう提言が自民から出てくると、またバカな国民が自民を支持→支持率だけ上がって、政府はなにもしないというループ
21名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:41:09.61ID:VOHUuppM0
金を買うお あほでも儲かるお
22名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:41:32.85ID:sWZjHbBo0
ガス抜き要因なのかな?
昔からずっと自民党が使ってきた手口
23名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:42:01.10ID:ytk5Tgrj0
>>20
民主党ならわかるが
自民でそんな事あったか?
24名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:42:15.21ID:I5RkLp960
消費税0%が低所得者ほど恩恵があるというのは間違いだろう。
月に10万円で生活している人が支払う消費税は1万円未満。
しかし月に100万円で生活している人が支払う消費税は10万円近い金額。
家や高級車など高額なものを買う人も恩恵を受ける。
0%の是非はともかく低所得者に恩恵というほど単純じゃない。
25名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:43:00.78ID:iNvmJtGT0
今日固定資産税の通知が来たんだけど、
10万もマスクも要らないから今年は免除してほしい。
26名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:43:11.19ID:NrHbgrJT0
まともな議員で安倍麻生二階と財務省を倒してくれ
27名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:43:48.80ID:ytk5Tgrj0
>>24
じゃあ消費税率ガンガン上げようぜ
28名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:43:55.43ID:CWA2V+Kd0
>>21
そんなもの誰も買わなくなる(買えない) 価値なんかどんどん下がる 
29名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:44:05.42ID:Vh++ZpC90
>>24
そんなことはない
去年カメラやパソコン買ったけど消費税だけで数万円単位で飛んでったし減税すれば家計が助かる
30名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:44:09.48ID:9eyl4Fg80
無からお金が湧いてくる打ち出の小槌など存在しない
発行した国債は借金となり未来の子供達が苦しむだけだ
31名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:44:45.20ID:6TP1SY4g0
やるわけない

生まれた時から消費税あった世代もいるのにゼロなんて天国味わって元に戻れるか?

ただでさえ悪税の極み、10%の重税感ぱない
元に戻す時の大ブーイングであっさり政権倒れるかも

そんなリスクを保身しか考えてない安倍が冒すわけない
32名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:45:21.50ID:M0IVEPyQ0
>>11
ほんこれ
33名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:45:39.22ID:gbsLzwit0
いい記事だな
34名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:46:15.33ID:gbsLzwit0
>>11
桜見てろクズ
35名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:46:19.22ID:8mSQjmzq0
>>22
本気なら動くだろうから
ガス抜きかどうかすぐわかるんじゃね

コロナ忖度してくれねーし
36名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:46:38.06ID:70ITU48c0
緊急コロナJGBを250兆円発行。

すべてを日銀が引き受ける。

調達した円はすべて国民に一律配布。

赤ちゃんから老人までいれて一人あたり200万円。
3人世帯なら600万円。

「この金額で1年間家にいろ」と特別法で行政命令。

会計年度撤廃。2019〜2021の3年間を1会計年度にする税法改正。

資金ショートする企業に日銀の直接無制限無担保融資。

あ、もう書けない。
37名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:47:59.03ID:UtwK1q2e0
それの恩恵受ける層はもう死んどるやろ
38名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:48:08.47ID:h9Y3DBbO0
まーだバカが消費税ガーとか言ってるよ
39名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:48:12.59ID:qAbK3pV90
>>31
>元に戻すとき大ブーイング

元に戻さなければよくね?
40名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:48:22.74ID:8Vs/QHFJ0
>>20
無能役立たずな家柄世襲だけのバカ議員を排除して有望な自民若手を宣伝すればいいんだよ
国民はバカすぎてそれをしないからな
41名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:48:51.27ID:88rKVzbm0
>>1
最貧困層は物を買う金がないから
消費税減税より給付金のほうがいいだろ
42名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:49:00.95ID:J6R1FZ0k0
低所得者にこそ消費税減税で正解。
高所得者が入った金を低所得者と同じ割合で使う訳が無いだろ。
特に日本の金持ちは、節約家が多いイメージ。
43名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:50:03.39ID:88rKVzbm0
>>40
>有望な自民若手
ネタで言ってるのか?
泥船に有望な若手が行くわけないだろ
自民党はもういらないんだよ
44名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:50:22.90ID:fCXebYd80
自動販売機、切符券売機を初めATM、レジなどシステム入れ替えがいるんじゃが。
45名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:50:38.69ID:G+u3HxZp0
ねえわ。消費税は現状維持、社会保険料の引き下げで企業と労働者に報いるべき。
46名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:51:10.03ID:5YWwS4FA0
あの西田が共産党と連携して質疑してるレベルだからな
47名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:51:40.14ID:oUA5uC840
せめてマスクの消費税は軽減税率で0%にして欲しい

逆に新聞の軽減税率は10%に増税して欲しい
金持ちほど紙の新聞を読んでいる

老人が役員をしてる大企業の役員室に行ってみろ
必ず紙の新聞が有るから
48名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:51:42.19ID:88rKVzbm0
>>42
嘘つくな
5%減税されたとして200万使わなきゃ10万円にすらならない
低所得者には給付金のほうが得
49名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:52:03.27ID:ssRyen5A0
反緊縮反区別の減税政党作ればいいよ
マクロ経済で大事なのは区別や選別という分配ではなくパイの増加
総量を引き上げる事が大事だから
右翼的発想だと経済成長も経済危機を乗り越える事もできない
50名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:52:25.76ID:kYep0xOI0
消費税ゼロ、でんでんやってちょうだい。
51名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:53:02.02ID:kK9jnjzR0
年収850マン以下の人に各20まん
消費税減税で金持ちに金使ってもらうでいいと思うんだけどね
52名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:53:13.67ID:4CXgPhc90
金持ち程高い買い物して恩恵に
53名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:53:32.53ID:70ITU48c0
政府債務がGDPの200%だろうと300%だろうとあんまり変わらん。

日本なら400%もいける気がする。

コロナJGB500兆円発行でもいいかもしんないな。
54名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:53:36.96ID:y/vgskoS0
出たな消費税ガー
国難時に消費税なんて要らんよな
55名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:53:44.27ID:ssRyen5A0
>>48
人に御高説を述べる前にマクロ経済のお勉強しましょうね
56名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:54:17.92ID:v7eQCKN80
減税言わないぶざまな野党と組むよりマシなのかもな山本的に
57名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:54:59.03ID:VOHUuppM0
変動はあるけど
消費税0%で金プラチナを買って10%に戻ったときに売ればいいし
他にもマンション車美術品ブランド品

金持ちほど0%を悪用できそう
58名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:55:02.59ID:J6R1FZ0k0
>>48
エンゲル係数くらいしってるだろ?
59名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:55:30.58ID:8Vs/QHFJ0
>>43
これ反自民の毎日新聞の記事だが、自民若手には協力的な印象だぞ
新聞は安藤や青山など自民若手の名前をバンバン売った方がいい
60名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:55:46.11ID:G+u3HxZp0
公平な消費税を減らすべきではない。
下げるなら糞重い社会保険料。打撃を受けた企業と労働者に絞って恩恵を与えるべき。
老人や底辺を甘やかすな。
61名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:55:59.54ID:znRHIJsD0
安倍、二階、麻生は腐りきってる。
自民党を出て新党結成したら投票してやるよ。
62名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:56:25.62ID:deQDkNZB0
>>1
金玉握られてるどころか、自分から千切って差し出したようなお前らに出来る訳ない
身近で言うと青山某とか見てみろよw
無様すぎて目も当てらんないw
63名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:57:07.79ID:pW4Tm/lW0
6月?即時実行せよ
64名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:57:41.91ID:1YyUFlNp0
選挙では彼ら積極財政派以外には入れたらダメだ、落とせ
自民、立憲の積極財政派が選挙区にいなければ、国民れいわ共産の好きな所に入れればいい
政治家には国民の為の政治をやってもらおう
65名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:57:59.07ID:I5RkLp960
>>27
そういう極論だから0%で低所得者に恩恵なんて暴論も出てくるのだろうね。
永久にならともかく短期となれば高額商品を買いあされる人ほど恩恵を受けるだけの話。
月の支出が20万円以下でなら消費税15%でも今より増える金額は1万円以下。
所得税や健康保険、厚生年金なんかの負担のほうがはるかに重い。
まあどうせ両方ともに上がるんだろうけれど。
66名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:59:07.68ID:pW4Tm/lW0
>>64
トップが積極財政に反対な党の奴に投票なんかするかよ
67名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:59:18.06ID:zcZdZg9W0
やるやないか。

じゃあ6月からで。
68名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 18:59:20.25ID:oYg3My1g0
インフラ関係や食品、教育用の指定図書など、一部品目のみ0%にしたら?
69名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:00:01.01ID:CwLw3BUw0
今すぐにすべきは生活支援策で現金給付や払わなきゃいけないのが決まってる自動車税や固定資産税の免除だろ
消費税減税は景気対策用で新型コロナ終息後にとっておけよ
70名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:01:21.64ID:zcZdZg9W0
>>60
累進課税の税収が減って、
消費税の税収が上がってるのに、
公平じゃねーだろ。
金持ちを甘やかすな。
71名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:01:30.34ID:VOHUuppM0
商社なんかも悪用できそうだな
貧乏人が10%安いやった〜1000円得した〜とか言ってる間に
頭のいい会社や金持ちは億単位で得できる
72名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:01:33.37ID:1YyUFlNp0
>>66
そう思うなら国民かれいわに入れればいい
いずれにしても漫然と選挙で投票していたら何も変わらない
国民のメッセージを届けるには選挙で政治家を選別するしかない
73名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:02:08.99ID:swPXex3C0
自民党の中で唯一まともな議員
74名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:02:18.03ID:aier00m40
新党作る気でやんないと無理かな?
75名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:02:32.61ID:I5RkLp960
>>29
助かるのは同じだからよくわかる。
ただもっと助かるのは高額商品を買いあされる人達という話。
永久ならともかく期間が区切られるとなればなおさらのこと。
多少なりとも収入がある家庭なら所得税や社会保険を毎月一定金額免除とかのほうが効果はあると思う。
76名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:03:09.18ID:ofHabroN0
>>2
ひょっとして俺らは鳥取県型の国家運営を目指すべきなんじゃないかと思うわ。
マスク工場温存してたり、色々とすげーわ。
77名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:03:30.55ID:ssRyen5A0
>>65
まず頭の弱く心の貧困に陥っている人は
貧困層が豊かになれば消費が伸びて物が多く、高く売れるようになるという発想がない
生活保護受給者は所得の底だから豊かになれば企業収益も底上げされる
その分働いている人達の賃金にも跳ね返るから結局労働者が一番有利になる
マクロ的発想ができない人はただの差別主義者か馬鹿でしかない
78名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:03:32.21ID:zcZdZg9W0
>>75
=みんな助かる

なんか悪いことあるの?
79名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:03:35.92ID:8Brlu1RR0
この60人が賛成したら野党の消費税廃止法案が通るんだろうか
80名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:03:42.34ID:pW4Tm/lW0
>>72
もちろんこの前の参院選では山本太郎と無所属の碧水会のおばさんに投票したぞ
81名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:03:46.85ID:H5bisXZ30
低所得者は、消費額が低いから効果が薄いって言っている頭の弱い子がいますね。
高額商品を買い続ける高所得者はいないでしょ。
もう少し考えようね。
82名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:04:40.03ID:g5To86tO0
まぁ消費税を無くすのは当たり前だな
もう既に東京は封鎖しないと日本全土が逝くし戦時だと思った方がいいわな
83名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:05:16.08ID:1LbNiHAA0
>>24
月100万貰ってても夢や目標のために節約生活してる人はどうなるん?
84名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:05:17.38ID:1YyUFlNp0
>>80
次回も山本太郎をよろしくおながいします
85名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:05:26.61ID:VOHUuppM0
合法的に税金対策ができて金持ってるほど有利
国の税収が減って負担が来るのはお前らや子供だからな
少なくとも一番得するのは貧乏人じゃない
86名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:05:33.12ID:l/tkVM4i0
自民党の減税賛同する若手議員らハゲまくり
全然若くないじゃないか
87名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:05:34.04ID:A+tsa/h70
極端だから。
5%で、社会保障削減の一択じゃないの?
88名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:05:36.53ID:ZyCDy8XB0
金持ちが高額商品を買いまくって、得するだけ。
89名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:06:31.24ID:sVdZVGFy0
ついでに北海道知事担ぎ出せば、安倍には圧勝できるぞ
90名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:06:54.05ID:uzrAFvOJ0
ほお。

生命かけてやるんやな?

議員生命やないど。モノホンの生命や。

日本で財務省に逆らった存在が、今迄どうなってきたか、

まさか知らんわけやあるまいな?
91名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:07:05.71ID:B+gvPhf20
お前ら「あいつが得するのが気に入らん」「あれの方がいいかもしらん」ばっかりだな

最適解まとめて提言はできないけど ケチだけはつけるのばかりだ
上から下まで
92名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:07:11.10ID:8Brlu1RR0
>>77
トップダウンの経済実験は2020年の3月で無意味って決定したよね
自民はもうアベノミクスを続ける正当な理由を失ってるよ
93名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:07:11.46ID:pQNbEQe30
贅沢品以外の食品とか生活消耗品とか限定でもいいんでお願いしたいわ
94名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:07:14.96ID:dqggsOqo0
本当に恩恵があるのは金持ちだろうに。
95名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:07:47.97ID:RVAtHAkA0
>>24
辛坊治郎が同じこといってたけど
馬鹿か手元に残る金が増えるからその分生活がラクになるんだよ
金持ちの理屈でしかない
96名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:00.14ID:G+u3HxZp0
>>87
消費税は公平だが国民の担税力は限界だろう。
あとは、医療年金介護の受益者に負担を求めるべき。年金減額、医療費自己負担増など。
97名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:06.83ID:sVdZVGFy0
アベノミクスは消費税増税したときに終わった
98名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:11.62ID:pHX3f4kT0
そもそも、景気が良かった昔は消費税なんてなかった、それが普通なんだぜ。
しかも、この国の消費税は最終消費者だけでなく、全ての取引に消費税がかかる。
ばかげた税制になれてしまった奴隷達は、衰退する国を見ているしかない。
みんながピンハネされて、上級国民と利権を持った奴らだけが生き残る国
99名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:24.42ID:8Vs/QHFJ0
>>86
若手って新入りっていう意味だぞ
100名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:25.27ID:2zcyd85u0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

そろそろユダたちがイルミナティカードで予言した複合災害が起こるから注意した方がいいユダよ

複合災害は二つ起こるユダー、そのうちの一つはパンデミック、もう一つは南海トラフ人工地震か、

ちゃんとブラタモリでも浜松と四万十川を特集して警告をして上げたんだからねqqq

それとも・・・

まあ、今年か来年のうちには明らかになると思うユダよqqq

この先の都知事選の結果でもどのような災害が何時ごろ発生するかわかる人にはわかるように

警告を発してあげるからせいぜい注意しておくユダよqqq

パンデミックで生産と物流を滞らせ、大天災で生産設備の破壊と膨大な資金需要を惹起させ

ジャップでハイパーインフレを引き起こすユダーqqq

【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か ->画像>4枚


ewf
101名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:42.02ID:mzNtT76H0
値段変更でどれだけ店に手間が掛かると思ってるんだ
店員が過労で感染するよ
102名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:48.16ID:aier00m40
生活費が多くを締めるエンゲル係数の高い底辺でも消費税減税は恩恵あるでしょ。金持ちは金持ちなりに貧乏は貧乏なりに。
103名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:51.09ID:gi5m/mkn0
低所得者は金がないから恩恵薄いんじゃねーの
消費税減税は金使えば使うほど恩恵あるんだから
より恩恵受けるのは高所得者だと思うんだけど
俺の考えどこが間違っているんだろう
104名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:08:58.53ID:LdbiUy920
マジで頑張れ、消費税廃止までいこう
105名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:09:37.06ID:J6R1FZ0k0
>>88
是非とも金持ちが
高級車、ブランド品、家、買いまくってくれ。これで金が回り景気が良くなる。

これは、消費税減税やるしかないな。
106名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:09:52.92ID:G+u3HxZp0
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
107名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:10:23.51ID:JhBPlb9X0
減税はあとでいい
とにかく即金ないとしんでしまう
たすけてくれー
108名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:10:25.85ID:2zcyd85u0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
reger
109名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:10:30.73ID:mtxphUSH0
野党は何やってんの?
110名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:10:45.52ID:KhiUreku0
>>1
というか消費税減はコロナと関係のない、ある程度恒久的な政策としてほしい
111名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:11:17.24ID:cxX8M60j0
レジとかシステムの対応は出来るのか?
112拝金主義(円高主義)パヨクは円高でZOZO前澤の1000億円富ますな
2020/04/02(木) 19:11:23.42ID:hGzZ1ikW0
>>1
可処分所得、貯金1000億円で年間1億円の消費→0.001%の消費税負担率
可処分所得、貯金300万円で年間200万円の消費→20%の消費税負担率
 
この例では貧乏人の方が20000倍消費税負担率が高いが、
貧乏人がもっと貧乏なら、もっと消費税負担率が高くなり、
金持ちがもっと金持ちなら、もっと消費税負担率が低くなる。
 
結論→消費税とは貧乏人が多く税金を負担するシステムなのである!!
 
113名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:11:40.35ID:G+u3HxZp0
>>102
だね。国民にもはや担税力はない。
あとは、医療年金介護の受益者に負担を求めればよい。
114名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:11:45.09ID:pW4Tm/lW0
>>103
たとえば、月10万円の買い物なら消費税のせいで約11万に膨れ上がる
この1万円を取るのをやめたら給付と等しい効果が得られるという話
115名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:12:07.01ID:fXbxDTSH0
10万も配れないのに?ムリムリ
116名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:12:56.37ID:NUNaM1zq0
ただの一議員の呟き、なんせ決定権ないからね言うだけはタダ
117名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:13:12.43ID:I5RkLp960
>>78
あとで税負担になって返ってくる。
その時は働かない人の分と高額商品を買いまくった人が得た利益の分までが負担になって返ってくる。
そこそこ働いている普通の人が損をする結果になる。
118名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:13:20.82ID:2zcyd85u0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎや戦争天災によって生じた損害の復旧のためなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、
B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税の減税や廃止というのもの同様の仕掛け。

sdxcsd
119名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:14:33.05ID:2zcyd85u0
★MMTのケルトンや山本太郎が言ってること(日本国債のデフォルトはない)そのまんまが戦前もプロパガンダされていた。★

Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http:/ /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

sdg
120名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:15:17.65ID:l/tkVM4i0
今が減税重要じゃないんだよ
ちゃんと均等に現金給付する財源を作ることだ

六月やってもすぐ出来ることない
準備するだけで3ヶ月ぐらい掛かる
今年はもう手遅れなんだよ
121名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:16:13.56ID:aier00m40
>>116 自民党内で減税勢力は100人くらいいる。青山は5%派らしいが。Youtubeで合同会見見れる。
122名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:16:28.76ID:2zcyd85u0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ポチどもよ
減税と財政出動でジャップのハイパーインフレを促進させるユダーqqq

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ×「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
 ||  ̄ ||  ̄ ||  ×「本物の好景気を見せてやる!」
 ヽ_   ||   /ノ
  |  ^ー^  |  ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
   \ /二\ /  ○「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
    \___/   ○「本物の財政破綻(ハイパーインフレ)を見せてやる!」
123名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:16:45.96ID:B+gvPhf20
>>103
例えば
可処分所得が100千円、消費が80千円、消費税8千円、貯蓄12千円の人。
消費税がなくなると 貯蓄(家計営業利益)が20千円と、1.7倍にアップする。

可処分所得が800千円、消費が500千円、消費税50千円、貯蓄250千円の人。
消費税がなくなると、貯蓄(家計営業利益)が300千円と、1.2倍にアップする。

というわけで、家計で残る貯蓄が少ない人ほど、可処分所得の増加率はアップする。
これは逆も然りで、貧乏世帯は消費税が5%→8%→10%の過程で、
家計の利益が3%、2%じゃなくって 数十%簡単に飛んでいる。だから貧しくなっている。
124名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:16:53.07ID:5+ZyF63K0
むしろ累進性を持たせた増税を行うべし
125名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:16:59.59ID:I5RkLp960
>>95
低所得者の手元に残るお金が増えるような措置には賛成だけれど、それは消費税ではないという考え。
所得税や社会保険を低額で減額したほうが働いている低所得者には恩恵が大きい。
126名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:17:15.93ID:8Brlu1RR0
>>107
中高額納税世帯(年収330万円以上)と年金ナマポ世帯を除く全ての世帯に、最大20万円を給付(大人10,子供5)
これでどうだ?
127名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:18:29.42ID:JEPo5/8q0
立憲民主党と公明党が猛反対で頓挫
128名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:19:00.77ID:B+gvPhf20
>>125
・・・と、あれでもないこれでもないと足を引っ張ってるうちに
行われる施策が 「マスク2枚」 しかない、ってのが今の現実なんだよ。

それでさっさとやれって思うね。
129名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:19:30.92ID:gi5m/mkn0
>>123
なるほど金額ではなく割合の話になるのか
130名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:19:46.87ID:tq7afeSc0
税理士だってよw 脱税指南役w
131名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:21:15.33ID:I5RkLp960
>>128
マスクは感染対策だから…一応…w
132名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:22:50.37ID:iyz0Uzdm0
コロナ債でも作ってすべて日銀に直接引き受けさせればいい。
133名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:23:19.54ID:tuqRxhti0
安藤と青山で自民党割って欲しいわ
134名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:24:41.44ID:RVAtHAkA0
>>125
光熱費すべてに消費税がかかってんのわかってんのか
消費税下げるだけで手っ取り早く生活を楽にできるんだが
上級国民にはした金だから計算に入れないんだろ
135名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:25:58.02ID:H5bisXZ30
>>103
それでいいんじゃないの。
金持ちにお金使ってもらえば。
なぜ、金持ちが得をしてはいけないの?
何もしなければ、低所得者の方が苦しむだけでしょ。
136名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:26:15.32ID:1YyUFlNp0
>>133
そう言えば西田ってどのグループなんだろう、積極財政派なのは間違いないけど
137名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:26:20.31ID:lakGYO1I0
>>60
馬鹿かな
138名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:27:11.69ID:tEH4PTc00
このまま自民分裂しちゃえ
139名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:28:25.98ID:+ib+Hsp20
>>103
それで正しい
140名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:29:25.92ID:m0KGf4JL0
>>1
まず金をしっかり配ってからだろ
自民はどんだけ馬鹿なんだよ
141名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:30:43.19ID:7Xd7926v0
自民党の議員ってどうしてこんなに理解力がないんだ?
142名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:31:45.30ID:xSzlCiNr0
G+u3HxZp0 

↑ こういうやつ、知恵遅れなのかスパイなのかどっちなんだろうな
143名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:33:31.48ID:I5RkLp960
>>134
消費税で支払う以上の金額が返ってきたほうが良くない?
支払う消費税のほうが高額なら別だろうけれど。
144名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:33:38.14ID:iyn0aiyr0
国債切りまくってどう回収するつもりなんだこいつは
145名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:34:50.18ID:2/55ApQA0
逆進性ってあくまで感覚だけの話で負担額は所得に従って増えるんだが?
金持ちほど還元額が増えるのわかっていってんのかな
146名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:34:57.79ID:3DSXoZvB0
自民党若手で老害議員一掃してくれ
147名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:35:31.98ID:8Brlu1RR0
>>141,144
お前ら、自民が大量に工作員投入してきたぞ
これから情報戦争が始まるから負けるなよ
148名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:36:04.00ID:+3mgVutJ0
安藤議員は次の選挙でも当選すると思うけど
減税派の人達は誰だかわかんないな
減税派引き連れて新党結成がいいと思う
149名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:36:13.99ID:8Vs/QHFJ0
>>142
どこのスレにも一人か二人位は出てくるんだからほっとけ
自分で少数派を宣伝してるようなもんなのだからw
150名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:36:24.72ID:ogPgsZnC0
6月なんか戒厳令中だろ。ゆとりか?
151名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:37:28.62ID:I5RkLp960
>>145
景気刺激策としてなら一時的には効果絶大かもしれないね。
もっとも税率戻すときにすべてチャラだろうけれど。
貧困層対策としては人気取りにしかならないと思う。
あとで負担に苦しむのは中から下の層。
152名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:37:34.94ID:3fSrjifN0
いや消費税マイナス10パーにしろ。
153名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:39:23.99ID:iyn0aiyr0
>>147
変な電波でも受信してんのか?それとも脳の変わりに八丁味噌でもつまってんのか?
154名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:40:34.87ID:G2axfHg10
低所得者ほど恩恵ある消費減税?
はぁ?
155名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:41:31.30ID:cwbLL3h90
このカードはコロナ後にとっておくべきだと思うけどな
今、振興策しても感染拡大になるだけだし
今じゃないと財務省が反対して手をつけられないなら仕方ないが
156名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:41:58.97ID:1YyUFlNp0
>>148
次の選挙は議員の選別作業だもんな、その方が分かりやすくて助かるわ
自民はどうしようもないんで党を割りましたと言えば積極財政とか知らない人にも大義名分が立つし
それくらい今回の自民のコロナ対策は酷過ぎるからな、泥船からは逃げるべき
157名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:42:06.91ID:tz4EZ6mF0
与党の自民党から60人も造反議員が出て
れいわの山本太郎と接触とかすごいな
自民党内で大人しくしてたほうが安泰なのに
158名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:43:06.60ID:0jxWZucG0
>>126
山本太郎案だと20万円だからそれが良くないか。
159名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:44:24.78ID:Adj7X4lV0
連携か って完全に記者の妄想じゃねえか
風評被害やめろや
160名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:44:25.28ID:pOaQxQWp0
生活必需品だけ消費税ゼロにするのはあり
それと追加で何かやってくれ
161名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:45:01.11ID:y7Rdr/v6O
元々最低限のもの以外に使える金が無い人には、10%が0%になった所で大して恩恵にはならないんだよなぁ…
162名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:45:12.06ID:0jxWZucG0
>>143
ただ還付では一時しのぎでしかない消費税が無くなることにより消費が伸びていき夜の中にお金が回ることこそ経済が成長すると言うこと。
163名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:45:56.11ID:8Vs/QHFJ0
>>157
従順より、信念を通すやつの方が政治家として信用できる
そういうやつに任すのが安心で信頼が生まれるんだよ
164名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:46:04.46ID:Adj7X4lV0
山本太郎上げか、あるいは減税勢力下げに使われてるけど
ただの憶測というかそうなるかもね、ぐらいの妄想記事やぞ
165名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:46:12.02ID:U5BoHjKe0
口先だけ。
しょせん同じ自民党
166名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:46:22.29ID:uCRGHiw30
>>30
馬鹿発見www
国債なんてのは簡単に言えば旦那(国)が奥さん(国民)に急な出費で金が必要になったから奥さんから借りるのと同じなんだよw
つまり日本国民が存在する限り破綻しないんだよ
国債ガンガン刷って人口増やしていけば絶対に破綻しないのw
借金してるのは国民じゃなくて政府だからな?
167名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:50:12.80ID:8Vs/QHFJ0
>>163
安倍信者は従順なだけで信念がないから上に習ってあちこにブレる
こういうやつらの口は絶対に信用してはいけない
168名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:52:56.19ID:6XY/uVfc0
太郎も引込めばいい

結局消費減税と積極財政なんだから
169名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:53:09.99ID:iRx/09oV0
>>136
安藤と西田は消費税ゼロ派
青山は消費税5%減税派
170名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:53:20.77ID:ZvsKb/tv0
青山や西田や安藤が何言おうが、何提言しようがこれが自民党
そして党議拘束発動でこいつらもだんまりするだけ
党割れないならガス抜き呼ばわりされても仕方ない
171名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:54:48.67ID:lMDb6+nS0
がんガレ
172名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:55:02.52ID:Adj7X4lV0
>>169
青山も0%派だぞ
勢力内でまずは現実的な5%って意見になったからそれに合わせてるだけ
173支那
2020/04/02(木) 19:56:10.42ID:46eq4kSe0
>>1
まさに正論中の正論だ。
174名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:57:17.52ID:g5To86tO0
だな
結局党を割らないと動いた事にはならんな
ちんたらしている内にコロナで東京終わったけどね
175名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:58:32.08ID:6XY/uVfc0
コロナで終わるのは中小企業と地方やぞ
176名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 19:59:59.67ID:mGcb9tuM0
消費税ゼロにして福祉を切り捨てようぜ
177名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:01:02.69ID:3u8x8Rk40
>>19
本当それ。
食品でなんぼ消費税とくすんのよw
高所得者は車やら高いもの買うから超お得やね。
178名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:01:22.75ID:so+rSqUq0
こんな状況で暫く消費する気になれないわ
179名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:04:05.72ID:QD+2PY+b0
デフレ下の消費増税、プライマリーバランス黒字化の緊縮財政がいかに愚かな
政策であるか、国民は早く気づくべき。
180名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:04:10.88ID:VeDAkveO0
安藤 + 青山 + 山本太郎 = 最強!!!
181名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:04:46.30ID:i5sFUjEw0
間接税復活だなwww
182名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:05:51.64ID:p7RLdl//0
人から言われるを頑なに嫌がる安倍
183名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:09:31.37ID:0jxWZucG0
>>177
普段の買い物に全てかかってるしその前の仕入れや運送にもかかってるんやぞそれが無くなればみんなが楽になるんやぞ。
その上で山本は高所得者の所得税や法人税とかに手を付けるんやぞ。
184名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:10:33.28ID:aOEYY1ve0
上げとこ
185名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:12:02.77ID:AoG+JlKg0
輸出企業「我々だけの特権を奪うやつは悪!」
186名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:12:12.04ID:N0jkipLi0
とりあえず安藤先生と青山先生は


自民党を割って新党作ってくれ!!
187名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:12:33.29ID:I5RkLp960
>>162
コロナ対策ではなく、そもそも消費税廃止ってことね。
それじゃかみ合わないのも納得。
188名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:14:21.96ID:z8qKfTF50
ここは10%と言わず20%だ
189名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:16:15.69ID:pQny/BuE0
>低所得者ほど恩恵ある消費減税 

え?
190名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:18:29.65ID:lO5C+PfX0
>>1
演説は山本と青山にやってもらえよ
青山と山本が並んで演説したら盛り上がるぞ
191名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:19:57.28ID:m4iS2sw40
>>185
輸出企業だけが条件の制度じゃないし特権でも何でも無いんだが
戻し税教徒ってなかなか減らんな
192名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:20:14.32ID:5qu/twXk0
消費税減税しなくてもいいから100万円配れ
193名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:21:20.18ID:JqVOJAmM0
こういう先生を応援せんとアカンでぇ
194名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:32:08.48ID:S/wyEeo10
消費しないから消費税減税はいらない
195名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:34:27.54ID:VR0hjas40
国民
れいわ

ついでにN国もとりこめ
196名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:48:51.43ID:FqyUHYsm0
消費税減税じゃなく、現金給付にしろという意見も多いが
両方やればいいじゃないか。
何が問題なんだ。

戦後最大の国難なんだろう。
国難の最中に何故、金を出すのをそんなに嫌がる。
戦争中戦費を惜しんで勝てるのか。

戦後の借金地獄を心配?
馬鹿言え。

この25年間で国債は約3倍にもなったが
そのこと自体何か困ったか?
金利は低いまま。むしろ下がってる。
反対に借金額が足らんから、デフレのまま。
197名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:51:18.06ID:JjaaDM/x0
安倍信者はクズ
198名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:53:40.92ID:2bTeFF+g0
>>10
ゴールデンウィーク出歩かなくなってちょうどいいだろ
んで、自粛の期間と高温多湿でウイルスを封じ込めして、減税で経済回復って見込めるだろ
199名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:58:18.54ID:2bTeFF+g0
>>24
10万円で生活する人から1万も持っていったらツラいだろ

実質90万円で生活できる富裕層と比べられんよ
200名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 20:59:57.53ID:5VODJJW40
日本がNY化したら収束後は政界が大きく動きそう
201
2020/04/02(木) 21:01:42.77ID:KRgR/P950
>>9

 財務省は総とっかえで。
202名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:03:26.51ID:2vGRWI0C0
バラ撒きより消費税率0%の方が経済対策になるからね
だって自粛要請されている状態でお金もらっても「出歩けない」のだから
大多数は貯金するするしかないでしょ

鉄道やバスとかはそのままでいいよ、運賃変更が面倒そうだし
203名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:05:09.48ID:egubYcE40
可処分所得が少ない低所得症には消費税減税は無意味でしょうな。
富裕層がこれ幸いと車を買い替えたりするのがオチ。
204名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:06:02.47ID:0jxWZucG0
>>190
プラス藤井聡やな。
205名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:06:57.08ID:KOO+cw760
生活苦しいからホンマ頼む
206名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:07:29.56ID:ODfAOkk/0
森永製菓の一族を嫁にして金に困らない安倍
麻生グループの土建利権を一手に収めた麻生
こいつらが消費税の痛みわかるかよ
207 【東電 78.8 %】
2020/04/02(木) 21:08:42.33ID:FAh+1WiD0
>>201
同意。財務省に、隕石でも落ちて消滅して欲しい。
継続性が無くなる弊害もあるけど、人もデータも書類も一切消滅してやり直たほうがまし。
208名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:09:56.16ID:ODfAOkk/0
>>207
現金は無くならないから貯めるんだよな
年貢は毎年稼いでは消えてやり直し出来なきゃ
209名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:17:24.30ID:JjaaDM/x0
>>205
B層が大量にいるから改善しないよ。
210
2020/04/02(木) 21:17:47.87ID:KRgR/P950
>>207

 難易度は上がってるけど、明治維新で封建制度から近代国家に生まれ変わったのだし、何とかなる…かな?
211名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:18:40.87ID:HZ2735Ul0
安藤裕、西田昌司
このあたりが出世しないと自民はもうおしまいだね
212
2020/04/02(木) 21:20:36.59ID:KRgR/P950
 西田さん、経済政策はいいんだけど、日本人ヘイト法を起案推進した人でもあるんだよなあ。
213名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:22:20.52ID:Z8e4/1QJ0
>>19
額の絶対値ではなく限界消費性向の話だろ
214名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:25:36.75ID:2/MZNSPW0
JRの6月定期券
今日期限だったので買いに行ったが
消費税ゼロなら7000円安く買えたのに
215名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:25:59.69ID:erBdlJxS0
>>24
いや大金使う人のが使う額に対してってのはそうだけど
単純に余裕のないキツキツの人は助かるでしょ
その分が外食や小売の方に回ったりして世の中の金回りにも影響したり
216名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:27:29.65ID:1BDgGRr40
やるなら
車、家買うとおもう
217名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:34:38.61ID:s4ara6oR0
車いつ買えばいいば
アルヴェルのどっちかで予算は700頼むよや沖縄の政治
218名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:44:09.73ID:oCHazBTy0
西田、安藤、藤井聡は、京都の積極財政派で、もう10年近くこういうことを言い続けているが、なかなか浸透しない。
219名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:47:30.65ID:WOebuvr80
きたな。
これで自民は分裂だ。
自民終了。
れいわと新党で連立政権誕生。

公明は中国と心中。
220名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:53:01.72ID:WOebuvr80
>>176
消費税のほとんどは福祉に使われていない。
ゼロ%でも変化はない。
足りなくなるのは官僚のボーナス。
221名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 21:57:49.17ID:qYdRFDex0
>>177
なんぼったって食料品に掛かる消費税が8%なのだからそれが0%に下がるのなら8%
得するって事でしょ。
222名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:23:43.95ID:m4iS2sw40
>>220
消費税は地方交付税に回る分を除いて一般財源なんだから
歳出の割合に従って福祉に回るだろ

殆どは福祉に使われていないというなら
日本の歳出そのものが福祉に殆ど使われていないと言うことになるが
223名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:27:54.12ID:8Vs/QHFJ0
60人か何人か知らないけど安藤青山たちの派閥が大きくなれば変わるだろ
その時が来たら自民党は日本自由党に改名しろ
224名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:30:26.74ID:9RJHcOJt0
れいわはとっとと出ていけ〜
225名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:30:29.00ID:zlXnseoP0
>>202
運賃変更はものすごく金がかかる。
運賃表の変更から、改札機・券売機の設定変更が必要。
自社だけでなく、改札内でつながっている全てのデータが変更対象。
バスも1台ずつ車載データの更新が必要。
226名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:32:34.09ID:vzIcwE8V0
これできたら安倍を見直してやる
おれが生きてたらだけど
227名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:35:54.16ID:I5RkLp960
>>215
そして大金使って消費税が浮いた人の分はだれが負担するの?
その分はすべて未来の世界の金持ちだけが負担してくれるわけでもあるまい。
消費税が0%になったところで庶民が浪費できるわけでもないのに、
浪費した金持ちの分まで負担することになるのはごめんなだけ。
税金や社会保険を一定額まで免除すれば同じような金額を家計に回すことができるし、
社会保険は会社分も免除すれば雇用の維持にもつなげることができる。
228名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:36:37.44ID:TmFOcFVO0
>>1
今回は低所得者が被害者じゃなくて労働者が被害者だから消費税より所得税減税や収入減の補填が妥当だろ
いつも低所得者とか言って現実見てないとか無能かよこいつ等は
229名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:39:01.18ID:qpgdC3zo0
頑張った氷河期はもう家も車も買ってるんだよなー
還付してもらいたいんですけど
230名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:41:59.34ID:6u1a5Xow0
頑張ってくれ、これは応援する
利権で腐った奴らを吹き飛ばしてくれマジで
231名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:44:57.56ID:6u1a5Xow0
消費税がなくなれば消費が伸びることは間違いないからな
今までの不況は消費税による金回りのブレーキの影響が強過ぎた

まともな経済対策しないとコロナ不況で日本がドンドン沈んでいってしまう
232名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:46:45.02ID:0QFaIt2y0
>>15
何の機種変更が必要なんだよ
レジとか言うなよ
233名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:46:57.93ID:r5/A7iwK0
消費減税って恩恵を受ける額で言えば消費額が多いお金持ちのほうが大きいことになるんじゃないのか?
定額支給と比較して逆進になるんじゃ?
234名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:47:15.80ID:6VdR+QYS0
消費税0とかいらんねん
単月分でいいから年金や社会保険料の天引きやめろやカス
235名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:47:55.86ID:0QFaIt2y0
>>233
なわけないだろアホ
236名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:49:34.42ID:0QFaIt2y0
>>228
消費税は最も労働賃金を下げる税制度だぞ
結果経済を破壊し続ける
消費税導入以来衰退したのは当たり前なんだよ
237名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:50:58.28ID:6VdR+QYS0
消費税の増税ってそもそも生活保護の不正受給やタンス預金高齢世帯から回収するためのものだと思ってた
既存の生活保護支給額を下げたり年金支給額下げたりは難しいだろうから、回収する額を増やして本当に必要なところに再分配と
238名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:51:34.44ID:U3tVNE8p0
もし仮に6月からって期日切ったら6月まで消費が止まるやろ!考えてせんかい!どーせ無理やけど
239
2020/04/02(木) 22:51:49.46ID:KRgR/P950
>>233

 可処分所得に対する割合を考えると、低所得者層の方が断然お得になる。
 可処分所得一億円層にとっての10%一千万円より、可処分所得百万円層にとっての10%十万円の方が影響がでかい。
 実質的に所得が1ヶ月分以上増えることになるので。
 だから消費税率0%にしろ、という主張が出てくるのです。
240名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:56:25.63ID:P6r+YbdH0
実際にやるのはマスク2枚
241名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 22:57:47.16ID:6VdR+QYS0
BtoCでも買い占め助長するだろうけどBtoBどうすんの?
6月に受注大量発生しても捌けないけど?
所得税・住民税・健康保険料、この辺の税率を全体的に下げてくれ

>>239
可処分所得百万円層が6月に100万消費すんの?
242名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:06:50.44ID:I5RkLp960
>>239
割合で言えば低所得者層のほうが恩恵が多いだろうけれど、
生活費10万の人には1万円支給、50万の人には2万円支給という政策があったら支持できるのかという話。
いくら低所得者層のほうが支給される割合が高くても俺は無理。
243名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:17:34.26ID:+glwfyEj0
消費税廃止、物品税復活でいい
244
2020/04/02(木) 23:18:18.93ID:KRgR/P950
>>241

 6月かどうかは知らないけど、年単位で見れば消費税減税分の半分は使うでしょう。
 民主党政権時代だったかの生活給付金も七割は使われたそうだし。


>>242

 そのたとえはちょっとおかしい。
 消費税減税は支給では無く、消費というペナルティの減免なんだから。
245名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:18:44.26ID:ZvP+010a0
本気なら総裁選に候補者出せよな
出さなかったらガス抜きと見なすぞ
246名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:21:16.02ID:uOGqiZCT0
>>1
男女共同参画をブッ潰して6兆円浮かせや
247名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:27:53.48ID:L6j/Nu9q0
いや高所得者ほど得するわ
248名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:35:46.62ID:8Vs/QHFJ0
>>247
穴埋めのやり方によってだからな
法人税増税か年金制度解体かによる
249名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:36:11.10ID:I5RkLp960
>>244
これまで手元に残らなかったお金が自由になるという意味では似たようなものだと思うけどね。
250名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:51:21.33ID:msPngfBM0
>>19
逆進性の意味を全く理解していない馬鹿がいて草
251名無しさん@1周年
2020/04/02(木) 23:53:59.03ID:msPngfBM0
まあ食品だけ0%にするのはあり得るかもな
工業製品については減税前の買い控えに耐え切れずに倒産する企業も出るだろうから、やらない方がマシかも
個人的にはつい先日バイクを購入したばかりだから全品0%はやめてケロ
252名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 00:04:58.14ID:64H1K5P70
消費税は逆進性があるから
低所得者層ほど家計に占める負担率が大きい格差拡大税制ってのは事実。
そもそもコロナ前の消費増税後の数字だけで年率換算GDPマイナス7.1%、消費9%マイナス試算

れいわが主張するように見舞金一律20万でも給付した後、消費税廃止すれば良い。
253名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 00:06:47.32ID:ejqEZFA20
消費税0%とかなんの意味もないなw
今、消費が低迷してるのは中国ウィルスで家を出られないせい
消費税云々は中国ウィルスが収まってからじゃないと意味がない
そんな事よりも今は外出自粛で店が潰れたとか金がないって人を助けないといけない状況
今日明日の飯食う金もない人に消費税0%にしますというのは何の意味もない
254名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 00:32:38.14ID:Fg9odPXW0
>>247
すっこんでろB層。
騙されるために生まれてきた天性のバカ。それがB層。
255名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 00:41:58.94ID:4KDKlr0X0
そもそも低所得は元が少ないんだから損も特も少なくなるでしょ
256名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 00:48:42.37ID:2kvmYVjN0
>>255
逆進性の意味を全く理解してない馬鹿が性懲りもなく湧いてて草
257名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:15:45.59ID:4KDKlr0X0
逆に言葉に踊らされてる典型なのでは
258名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:20:03.80ID:lv4d+PcI0
逆進性って覚え殺陣の言葉使ってれば
俺世の中わかってるぅって悦に入れるからな
259名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:38:55.22ID:2kvmYVjN0
>>258
でもお前分かってないじゃんw
260名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:45:19.57ID:AA4wIbv50
メロリンキューと連携して野党と戦いだすのやろ
261名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:49:21.88ID:96krMN8A0
消費税ゼロにしたら小売店が商品の値段を上方修正してくるだろうな
262名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:52:02.63ID:a8LL+wnD0
コロナに関係なく消費税やめたほうがいい
まぁやるなら早くやれ
263名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 01:59:11.78ID:Fg9odPXW0
>>258
逆進性って言葉を初めて聞きましたと白状してるなw

知らないなら知らないでいいんだよ。
ただ、知ったかとか恥ずかしいことはやめろよ。
264名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 02:06:03.56ID:2kvmYVjN0
>>262
今やると買い控えが起こるから、やるなら買い控えが起きにくい日用品や食品限定にするか、時間をかけて漸減する方がいい
それより給付よ
給付の方が調整しやすいし即効性もある

具体的にいうと

Aさん: 年間500万円消費(消費税50万円を納税)
Bさん: 年間200万円消費(消費税20万円を納税)

この2人に一律で20万円ずつ支給した場合、Aさんは実質消費税6%に、Bさんは0%になり、弱者救済になる
因みに消費増税分を社会保障費に当てるのはこれと同じ理屈
265名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 02:30:42.71ID:Ls+1wkP00
>>24

https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/170403-001/170403.html

富裕層は1円も消費税払ってないですよ。
払わないで済む方法があるのにわざわざ払う馬鹿はいません。
266名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 04:08:21.42ID:o6vGYQLo0
安藤議員の言うように粗利補償をしないと中小企業どんどん倒産するぞ

【コロナ不況】「廃業しろというのか」〜個人事業者や中小企業経営者の悲鳴★7
http://2chb.net/r/newsplus/1585848250/
267名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 04:09:13.31ID:KeIyeReM0
レイシストネトウヨ涙目だね
268名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 06:36:57.97ID:K5Gaf35F0
>>267
涙目になる要素がどこにあるんだ?
しかもレイシストなのはパヨクの方だし
269名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 07:15:09.05ID:kjHg6Yvk0
議員立法の法案提出の中で、今回のように予算が絡む法案は
衆議院なら50名、参議院なら20名が必要
自民党の減税勢力は自称100名以上おり、衆参どちらでも法案提出が可能とみられる
これで野党が全員乗れば、与党の他の議員が反対したとしても成立する
野党で減税反対を表明しているのは枝野ぐらいなので、実現すればほぼ全員乗るだろう
自民から提出しにくいのであれば、維新を中心に野党が参議院で20名集め、自民の減税勢力の協力を乞えばいい

いずれにせよ、これで自民の減税勢力が本気かパフォーマンスか判明する
270名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 12:31:02.39ID:qjP+8L9d0
勝ち戦なのに会見して以来動いてない自民党減税勢力は
確実に自民信者のガス抜き要員
271名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 13:03:04.53ID:RfEGAQsQ0
>>1
【 気をつけて メロリンQは 民主系 】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(立民党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(立民党)と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (立民党)さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (立民党)さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。 >>100


朝鮮民主党 (立民党)と グルになってディスカウントジャパンを繰り返す変態新聞(=TBS)さえいなければ、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.
272名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 16:20:00.44ID:3Lx2flFY0
今、買い貯めしない方が得だよ!
と買い占めの抑制力になるな。いいね。

そうそう。
所得税の予定納税、消費税の中間納付は
任意でOKにしておけ。
申請申告を必要にしてたら税務署クラスターが
発生してしまう。
273名無しさん@1周年
2020/04/03(金) 19:12:13.99ID:xOFmdohK0
日本の経済学者や日本のカンリョウや日本の政治家に、英語で、twitterにでも書かせろよ。
さすがに世界中の経済学者が看過できずに突っ込むだろ。
だから、日本はとっとと英語を公用語にしろって。お前らがコシヌケでぐうだらでクズなせいだろ。迷惑しているんだ。
ああ、その際にはviewerの数もきちんと記録しろよ。見ているのが海外駐在の日本人300人だと意味ないからな。
日本の公用語を英語にしよう。ツイッターとかも英語に。
日本のマスコミやカスミガセキや日本の政治家や東大教授も英語で書くわけだ。
すると、書き込むたびに世界中から、「英語がおかしい」とか「人権も理解していないでおかしい」とか、いろいろ突っ込みを くらいまくるわけだwww
日本の権威失墜しまくりww w革命やら起きるかもな www
日本は英語を公用語にしよう!
で、お前らの意見をtwitterでも何でも世界に書いて聞けよ。オマエらそんなに自信があるならやれ。
オマエらが世界から叩かれた瞬間回りの日本人も手のひらを返すと思うけどな。
別に英語じゃなくて中国語でもロシア語でもフランス語でも何語でもよいんだぞ。世界に通じる言語を使え。
日本は俺の敵。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251106094310
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1585820114/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【れいわ】山本太郎代表「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」「消費税をゼロにした分は国債発行で」 ★4 [樽悶★]
れいわ山本太郎「国債発行と言っても際限なくするわけじゃない、積極財政はインフレ2%まで」 こいつも嘘つきじゃん
【れいわ】#山本太郎 代表、街頭記者会見で「NHKから日本を守る党」のキャッチフレーズ引用しNHKの報道姿勢に苦言
【れいわ新選組】#山本太郎 代表、検察庁法改正案「見送る?廃案では?」「種苗法、スーパーシティも諦めなきゃね」 [樽悶★]
【れいわ】#山本太郎 代表、今年も渋谷でホームレスに年越し炊き出し「寝泊りも食事もままならない人々がいる」「住まいは権利」
【#れいわ新選組 】#山本太郎 代表、参院選公認候補に元セブン・イレブンのオーナー擁立 「なぜ、ここまで加盟店を追い込むのか…」
【速報】山本太郎、落選 れいわ新選組は政党要件満たす ★6
山本太郎氏が都知事選へ出馬検討 れいわ新選組代表 [首都圏の虎★]
【動画あり】 れいわ・山本太郎さん 「外国人に地方参政権を与えなければ、いつまでも日本は後進国」
立憲「民主党時代はよかった、消費税は正しい」 れいわ山本太郎「アベノミクスの金融緩和は良い、増税は間違い」正しいのはどっち?
【都知事選】れいわ #山本太郎 氏擁立が幻に…都知事選・立憲独自候補 [北海道新聞] [樽悶★]
天才政治家 山本太郎 2
共産党ともちつもたれつの山本太郎
石破首相、野党の消費減税公約をばら撒きと批判
山本太郎、衆院選に出馬表明
【悲報】山本太郎、一言で論破される
もうれいわ新選組山本太郎しかいないよ
山本太郎「比例は日本共産党に!」
山本太郎「比例は日本共産党に!」
【速報】山本太郎2位 戦犯宇都宮健児
【嫌儲】山本太郎都知事選応援本部
【山本太郎】れいわ新選組52【幸福の条件】
山本太郎・立花孝志くんを応援しているゲイ
【朗報】NHK党、参院選で山本太郎を7人擁立
【野党】ハブられた山本太郎と#れいわ新選組
【山本太郎】れいわ新選組48【ガチンコ】
山本太郎「日本共産党に一票お願いします」
東大、初の大学債発行 10年で1000億円超調達へ
山本太郎「消費税5%にする、私が苦しむ民を救う」
【悲報】ビジネス極右の倉山満さん、山本太郎に乗換える
【動画】 山本太郎さん ガチで自ら退路を断ってしまう
【山本太郎】れいわ新選組4【参院選複数候補】 無印
次の総理大臣は“山本太郎”でいいよな?どう思う。
山本太郎「全国民に1人当たり20万円を給付すべき」
自民党森山幹事長「政治生命をかけて消費減税と戦う!」
山本太郎「真相究明せぬまま執行ですか^^;」
【山本太郎】れいわ新選組(無印) 11【支持率ゼロ】
山本太郎「橋下徹って何と戦ってるかよく分からないよなw」
山本太郎、中央大学法学部に在学していることが判明!
山本太郎「天;皇陛下に手紙を渡しました」←なにが問題なの?
【参院選挙2019】れいわ新撰組 山本太郎 討ち死にか
【れいわ】山本太郎氏「黒田日銀は間違ってない」 [クロ★]
総務省「山本太郎の言う通り都債20兆円調達可能」動画在り
【れいわ新選組】山本太郎応援スレ 64【愛国太郎】
山本太郎「国会にミサイルを撃ち込みたい🚀」
【山本太郎】れいわ新選組★3【参院選複数候補】 IPなし
山本太郎は炊き出しボランティア、一方。安倍はゴルフ
【正論】小野田紀美政務官「山本太郎は国会議員失格」
立民代表「消費減税は安易でない」 連合会長に理解求める [きつねうどん★]
【山本太郎】れいわ新選組64【消費税5%N国は邪魔すんな】 無印
新【山本太郎】れいわ新選組2【議論専用・コピペ厳禁】 無印
【画像】山本太郎の新宿駅前最終演説、とんでもない人の数だと話題に
山本太郎がスピリチュアルやオカルト陰謀論ををぶった斬り!
【山本太郎】寄付が僅か2日で1500万円集まってしまう【新撰組】
山本太郎氏、都知事選立候補を表明「生活底上げめざす」 [峠★]
【鈴木財務相】所得減税など行えば、国債発行が必要になる [ばーど★]
【山本太郎信者】ゴミ屑廃人パヨクすげえwwwww Part3
ひろゆき氏の持論「れいわ山本太郎総理大臣」誕生の道筋提示 [少考さん★]
被災地、ボランティアを急募、山本太郎が戻るなどして深刻な人手不足に
山本太郎「てかさコロナ自粛とか意味ないやん!自粛やめよーぜ」
【東電】東電HDグループ、18年3月期に社債発行3300億円
【安倍首相】「今までの発想にとらわれず」 #自民 消費減税を提案 新型コロナ対策
【山本太郎】れいわ新選組94【安倍/竹中はとんでもない!】 (本スレ)
【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」
れいわ山本太郎の「暴力」 共産党は懲罰動議に加わらず なぜなのか?

人気検索: illegal porno video 松田ゆいな 11 Young nude girl? 聖心女子大生 マツコ マツコ 女子 女子小学生裸画像 海外少女ヌード 競泳 女子 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ アウロリ 155
10:09:15 up 16 days, 1:31, 0 users, load average: 18.40, 18.29, 18.47

in 1.6361951828003 sec @1.6361951828003@0b7 on 110800