◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【国際】ソマリアでバッタ大量発生 過去25年で最悪 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577084726/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【12月23日 AFP】ソマリアではここ25年で最悪となるサバクトビバッタの大量発生が起きている。国連食糧農業機関(FAO)が明らかにした。気候変動の大きな影響を受けている同国での最近の豪雨は、この虫による被害を各地の主要農業地域に拡大させる恐れがある。映像はソマリア中部ガルムドゥグ(Galmudug)地方で21日撮影。
12/23(月) 15:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00010004-afpbbnewsv-int 食料がちょっととれるようになると動物の方が先に大喜びになる
ソマリア名物バッタの佃煮を作って外貨獲得。
中国人向けに味付けすりゃ凄いことになるぜ。
エクソシスト2♪───O(≧∇≦)O────♪キターッ
バッタうまいのに
夏はよくショウリョウバッタの唐揚げ食うよ
サックサクでスナック菓子のよう
植物を片っ端から食って、大移動できるほどのエネルギーを持つ個体を大量発生させる能力
昆虫食で食糧問題解決を図るならこれは有用な候補になるのでは
羽の退化した品種を作り出せば危険性は激減するだろう
昆虫食わないといけなくなるって聞いたぞ
窒素化合物をガンガン作る動植物を作ればいいんじゃねえの?
>>1 ゴキパヨみたいなもんか
日本でも大量に沸いて困ってるところだよ
いなごの佃煮にショウリョウバッタやエンマコオロギ、カマドウマが混じる事があるな
まあ、ガッツリ煮詰めてあるから寄生虫等もしっかり味が染みて隠し味になってるだろう
イナゴの佃煮とかあんま美味くないけど、揚げたらうまそうだよな。
>>8 既に虫取り網をもった緑の全身タイツ男が仁王立ちしている様が目に浮かぶ
フィリピンだったと思うが、中華鍋でゴキブリを塩で乾煎りして食べる地方があるらしいな
実家の近くにいる醤油バッタとかじゃ勝てないだろうな
アフリカは人間もバッタもワイルド過ぎ多過ぎ
蝗害で群生になったバッタは中国人すら食えないんだぞ
一方ソマリア人はイナゴのように他国の社会保障を目当てに難民しにいくのであった
隣国にイナゴみたいな民族がいるけど、あれもどうにかしてほしい
>>53 ソマリア : リアル北斗の拳、ガチのガチでこの世の終わり
プントランド : 海賊を公の生業とするまさにガチのキチガイ
ソマリランド : 実は日本なみに治安のいい場所、アグネスが行ったのはこの安全地帯
持った湯飲みをばったと落とし、小膝たたいてニッコリ笑い
お前らイナゴとトノサマバッタの区別もつかないのな
食えねえよこんなもん…
食べればいいじゃない
バッタ団子作ってただろ向こうは
蝗害のバッタは固くて不味いと聞いたことがあるけど実際はどうなんだろう
日本の公園で中国人がセミ取って食ってるって聞いて
そのうちアブラセミとかヒグラシの鳴き声で
季節の移り変わりを感じるという風情も無くなるんじゃないかと慄然とした
Wikipedia の「サバクトビバッタ」の項目には壮絶なこと書いてあるね。
幼虫が育つのは別の国で、蝗害を受ける地域じゃ手の打ちようがないとか、
農作物を食うだけじゃなく、フンのせいで食べ残したものまで腐らせるとか。
食べられるかどうか書いてないけど群生相になる奴はダメだろな。
>>80 勘違いしがちだけどイナゴは蝗害を起こさない
>>71 野山の色んな生物を食べた亀五郎いわく「バッタは裏切らない」
実際に大量発生して群がって被害出すのはバッタ君なのに濡れ衣を着せられるイナゴニキ
貴重なタンパク源だからアフリカ人にバッタの佃煮のレシピ教えたれ
バッタ料理でググッたらバッタの天ぷらとかあるんだな、相変異したバッタでも旨いのかは分からんけど
>>108 >>111 蝗害のバッタは食えないし栄養もないという、仕方ないからこれを食おうという手段すら取れないのが厄介
>>2 聖書でもコーランでも食って良いリストに入ってるが
食われた作物からすれば気休めだぞ
おいしかったり栄養があるなら養殖してる奴が沢山いる
>>99 日本人はお前等のように犬なんて喰わないぞ?
>>119 調味料が悪いんだと思うわ あと佃煮にするなら飯は必要なんだよな
米と醤油と砂糖と送れば良いのかな
あの辺は蝗害はどこかしらであるな
>>102 イナゴとはやっぱり違うらしいぞよ
まあ毒がある訳じゃないだろうけど苦いとかそんな感じなのかなあ
ソマリ
そんな牧歌的なもんじゃねぇぞ
お前らがボーッと立ってたら数分で服と骨だけになるレベル
>>116 ソマリアではないが
巨大な煙の様に多量発生する蚊もハンバーグにして食う
アフリカ人でもバッタには流石になす術無しか
加熱して味付け天日干し。
もしくはそのまま干物にして石臼で粉にして団子。
>>116 栄養全くないの?僅かなカルシウムとかタンパク質とかビタミンとか
イナゴの佃煮は食ったことあるけど、別に不味くなかったけどなー
と思ったけど
>>1の動画見たら何か色がおかしいわw
警告色ぽいのがいるし…
>>134 台風と富士山のAA貼ろうとしたら怒られました。
地震のAAはなかったよ。
ロバを絶滅危惧種に追いやる中国人にアフリカのバッタは希少な漢方薬の材料って教え込んだらあっと言う間に絶滅するんじゃね
ウリミバエ絶滅に成功した日本は技術売りに行けよ。
ハエよりバッタのが簡単だろ。
群生相で危険な色になると
人間を襲い始めるんだっけ?
映画で見た気がする
自然ってすげぇのな。止めようがねぇよ。
ゴキとかこの勢いで繁殖したら人類の半分ショック死だろ。
大草原の小さな家の原作で、蝗害についての描写がリアルな巻があるの思い出した
なんか日本のバッタとかイナゴよりでかいみたいで被害が強烈だよ
油で揚げればアフリカでも食べられるんじゃない?(´・ω・`)
>>17 バッタの肛門から線虫が出て来るのにキモい
思った通り「バッタ食え」レスがバッタのように大発生スレ。
虫に栄養が豊富だったら世界中で肉よりも食されていたはずなのでお察しなんだよな
こう言うのってまわりの地域から鳥とかトカゲとかが
大喜びで集まってきて食い尽くされるとかにはならんのか?
>>17 食べたことないけど、小エビみたいな感じなのかな?
>>149 ヨーロッパかどっかのそれっぽい研究機関がサバクトビバッタに精力剤的効果があるといえばあっという間に狩り尽くしてくれるヨカン
実際にこの種はものすごい移動をするわけで
何らかの特殊な生理活性物質を豊富に持ってるのかもしれん
バッタ鉛筆のサトゥです。
その先は言う必要ないですよね。
自分で考えてみてください。
ソマリーにも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々なバッタの奥にある羽音を見て・聞いています。
食われる前に食ってしまえばいい。
土人ならそれができるはず。
つくだ煮というレスが大量にあるけど
要するにかなり火を通さないと寄生虫が危険ということなのかな?
確かバッタの大群が去ったあとには人間が白骨化してあっちこっちに転がってるんだ
よな怖いよな
バッタの大量発生なんてコーエーの三国志でしか聞いたことない
佃煮が作れないなら素揚げにして塩つけて食ったらいいのに
グレタ「食料がなければバッタを食べればいいじゃない」
サバイバルものじゃわりと美味しそうに食ってるな
食糧援助とかするくらいならまずは手近なものを食うべき
>>192 じゃあ長野県民を数千人ほど送り込めば解決するな
アヒルやガチョウに無理やり食わしてフォアグラや北京ダックにしろや
揚げ物にしたら食えない?
小エビ揚げたやつみたいな
これ普通に揚げれば食料になるんちゃうの?
土人にはちょうどええやろ
最近は細長い食料バッタとか言うのを見かけなくなった
昔は野山にたくさん居たのに
子供の頃給食にほうれん草に緑の足がはいってた。口までいれて骨かと思ったら足やった
パッと見痩せてて、あまり旨そうじゃない
あと翅が口に残りそう
>>203 こういう大発生する群生相のバッタは羽ばかりが大きくなって体が小さくなる、いわば骨と皮みたいなもん
よって食べる部分が非常に少ない
>>211 群生相のイナゴは美味くないとか聞いたことあるな
蚊を捕まえてハンバーグにする文化もあるんだろ
食えなくはないんじゃないか
半世紀後に貧乏な家庭はバッタのソテー
裕福な家庭は今と変わらない食事
こどおじも老後は昆虫食確定
コオロギの炊き込みご飯美味しいで
昆虫食ってタンパク質が多くていいって注目されてるらしいからどんどん獲って食べればいいじゃん。
バッタにはノーマルフォームとバトルフォームがあるんだってね
バトルフォームになると黒くなって明らかに変身するんだとか
>>137 日本にいるユスリカの近縁かもな
幼虫成虫共に様々な生物の餌になる昆虫界の底辺
蝗塔の崩壊から逃れようと、塔から身を投げる者が大陸の角に現れる。
塔が瓦礫となって崩れ、崩壊の音が止むと、大地に蹄を駆る揺れが伝わる。
青銅のユニコーンは生き残った者を常闇に連れていく。
その背に騎乗する女は死が避けられない事だと改めて知らせる。
>>1 ひょっとすると、これ大量捕獲してさ、
冷凍して日本に送れば
爬虫類とかの冷凍エサとして使えんじゃない?
バッタ被害はあまり実感がないんだよね。
でも、人類規模では長きにわたる一番ありきたりな食害じゃないかと思う。
バッタはたんぱく質 何故食べないのかな
焼いて食べたり
茹でて佃煮
神からの贈り物だから
オーストラリアが暑いとソマリアに雨が降り過ぎる
逆にボツワナは干ばつ
イナゴの害で内戦どころじゃ無くなればめでたしめでたし
>>66 北斗の拳でいうと
ソマリア…関東
プントランド…修羅の国
ソマリランド…サヴァの国
みたいな感じ?
ああ、いなごだ・・・
ゲームならリセットだが
現実は厳しいね
全体がりょうしつなたんぱく質だから水で煮て消毒して天日で乾燥させて挽いて小麦などの粉ものに混ぜて食べれば完全栄養食になる
土人にこういう知恵があるかどうかなんだけどな
バッタのせいで人がバッタバッタ倒れてくwwwなんつってwwwワロタwwwwww
>>254 バッタを食う知恵をひけらかすおまえ乙www
パンチホッパー、キックホッパーって結局目的はなんだったんだ?
We got a blackhawk down,We got a blackhawk down.
小型の哺乳類はけっこうバッタを食うからネズミを増やせw
どうせ無法地帯なんだから土人ごと核で消毒しとけよ。
>>1 普通のイナゴと変性したイナゴは見た目も変わるから
蝗害をおこす種類のバッタはスカスカで食べられないと聞いたことある外見が似ていても。
蝗害のバッタって長距離移動できるように突然変異して軽くなるから、身がスッカスカで食えたものじゃないらしい。
>>1 エクソシストという映画にも
バッタが大量発生しているシーンが出てきたけど
あれって、悪魔が出てくる前兆ではバッタが大量発生するというような
キリスト教徒での常識みたいなのがあるからだろうか?
太陽も空も暗くする煙の中から大量の蝗が飛んだ
その蝗には蠍のような力が与えられていた
>>288 >>286 でもイナゴ食うようになったのってたぶん蝗害がきっかけだよね
食うもんねえからコイツ食うかみたいな感じで
>>292 バッタに作物食い荒らされると飢饉や疫病が流行るから悪い前兆とされたんじゃね?
サバクトビバッタってトノサマバッタに比べて凄くでかいしゴツイ
奴らがエサ食ってる時の、バリバリって音が怖い
>>1 ソマリアも、ソマリランドも、同じです
そう、
アグ○スの頭の中ではね、同じ
うちの嫁は信州人だけどばあちゃんにイナゴを食わされたって言ってるぞ
>>2 蝗害の要因になるバッタは佃煮にしてもうまくないタイプ
どんだけいい武器揃えてたって非力だもんな
天意に畏怖を抱くがいいよ
>>197 毒あるから食べさせ過ぎると死んだり
そうやって蓄積された肝臓ッで毒殺用に珍重されたんよ
バッタは寂しいから群れる
だが、お互い腹が減っていつ仲間に食われるかわからないから怖い
だが離れるのは寂しい
喰われる恐怖と孤独になる恐怖の解決策が
とにかく飛ぶってこと
飛んで飛んで飛んで
飛んでる間は食われないから飛びまわる
そして何でも食う
粉末にして、食料品とすれば変な詐欺とか強盗とかしなくて済む豊かな国になるかもよ
中国人にバッタ料理の作り方教えたら、代わりにソマリア全土が中国の領土になる
>>318 普通は2年くらい前4年くらい前7年くらい前にやれということをやらなかったり
絶対にやめろということをやったりしたことが多い
ソマリアってヤンキースかカージナルスにいそうな名前だね
>>327 蝗害のバッタはスッカスカで喰うとこない。
>>129 群生すると長距離飛行用に硬い外皮で中身はスカスカで食う所は殆ど無いらしいが
>>8 バッタ大量発生と聞くとあの表紙が浮かんで困る
クリープショーとか虫大発生系ホラーって、これに着想を得たんだな
>>327 中国史は蝗害史でもあるが何でも食う中国人ですらどうしようもないんだぞ
日本でも北海道では発生したらしいが
>>266 評議会を怪しんだ、博太郎の直属の部下だよ
旧約聖書の出エジプト記にヤーウェイがエジプトに下す厄災の一つにイナゴが有る。
【イナゴが地の表を覆い、地は見えなくなる・・・・・・主は終日終夜その地に
東風を吹かせた。朝になると東風がイナゴの大群を運んできた。・・・・地の草も
雹を免れた木の実も、ことごとく食い尽くした。・・・・・緑色は木にも野の草にも
少しも残らなかった。】 エジプトの王が改心すると、【主はきわめて強い西の風に
変えられた。風はイナゴを吹き上げ葦の海に追いやった。】
これが最も古いイナゴの被害の記録だろう。
従って、もう少しして風向きが変わればイナゴも去るだろう。心配いらない・・・w
バッタ食べればいいじゃん
何が問題なのか分からない
粉末プロテインとかキチンキトサンサプリとか、やれそうだよな
でも毒あるとかいう話もあるし
>>346 狭いから。
明治~昭和の北海道のは結構規模大きかったようだけどね。
>>343 日本では、かつて北海道で発生していたそうな。
その分派が東北北部までやってきたので「こいつらどっから来たんや」と発生源を探索して、十勝平野発見!→移住開墾
だそうな。
あと30年ほど前に、種子島の横にある、米国だか自衛隊だかの基地作る予定地の無人島、馬毛島で発生してる。
1875年のロッキートビバッタて凄いな
12兆5000億匹てなんだよ
そしてその30年後に地球上から絶滅とか意味わからんわ
>>346 基本的に乾燥した土地で大発生するらしい
日本は高温多湿だからね
カビ系の病気にかかって間引かれる
>>123 江戸の武家屋敷からたくさんの犬の骨が出てきたんだけどこれはどう説明つける?
蝗害で大発生するバッタなんてロクに食う所も無くて食用にならん
とにかく数の暴力が圧倒的過ぎて鳥やトカゲの食うペースじゃ全く追いつかない
農産物は壊滅だし牧草も食い荒らされて畜産も壊滅
オアシスも原野も荒野と化し山林も禿山と化す
>>350 あまりにも壮絶でワロタ
しかも、ハッキリとした原因がわかってないのも笑える。
>>305 脚と翅をむしって揚げれば割と食えそうだよね
ソマリアって農業が殆ど行われていないからどーでもいい事。
>>319 ナパームで焼けばいいんじゃね?
翅は熱ですぐに焼けるからナパームの範囲外でもかなりが飛べなくなるだろ
>>1 >>281 でこのさばくとびばったっていうのはバッタなの?イナゴなのどっち?
>>141 >>363 捕まえれば食料になるのになんで焼き殺すんだよ
>>365 多くのレスが有るけど食うところが少ないらしい
そしてバッタを滅ぼして守った作物を食う方がいい
黒こげバッタはもう一度焼いて卵の危険を無くしてから畑に撒いて肥料でいいだろうね
>>363 群れのサイズが100km単位らしいから核でも使わないとあかんやろ
日本人の勘違い
イナゴで大被害 × イナゴは大発生しません
蝗と言われるのは日本でいうトノサマバッタ
トノサマバッタが密集して育てられると次の世代は黄色いトノサマバッタが大量に生まれます
この黄色いトノサマバッタは体も大きく普通のトノサマバッタの10倍以上飛びます
屋根から何からすべて食い尽くす勢いと数で多くの農作物を食べつくしてしまいます
日本で大被害が出たのもイナゴではなく実はトノサマバッタです(イナゴと顔はよく似てますが
>>363 飛蝗で画像、動画検索してみてな
絶望の2文字が浮かぶぞ
>>364 横レスだけど、バッタ。
>>281はバッタとイナゴを混同してる。
イナゴはただ米取るときについでに取れただけだよ
でなんとか食えない?って話になっただけ
別に大した被害は出ない
昭和中期以前では醤油も砂糖も貴重だっただろうに、何で佃煮にしたんだろうか
>>376 トノサマバッタは食えないの
まずいから
>>374 「戦中・戦後の焼け跡時代」と「戦前」を一緒にしがちな人って多いけど、全然状況が違うからな。
戦前も砂糖、醤油ぐらいなら、そこまで貴重なもんでもない。
砂糖は台湾が植民地で、大量に生産してたしな。
それから農村や山村では、集落単位や親戚単位で、自家製醤油を作っていたところも多かったから、必ずしもカネを出して街の商店や酒屋で買っていたわけでもないから。
>>379 色が変わったバッタはカマキリなんかでは歯が立たない
というかソマリアならサバクトビバッタだから軽くボールペンくらいあるよ
昔、なんかのテレビ番組でやってたけど、大群の中をヘリが飛んでんだけど、ガラスにバッタが
ぶつかりまくってガラス全面がぐちゃぐちゃに潰れた黄色いどろっとしたもので前もろくに
見えないくらいになってた絵面がいまだにトラウマ
イナゴは佃煮にして食べるけど
バッタは食えないのかな?
陸上型定置網設置してで大量に捕まえて佃煮にしたら儲かるのかな
>>2 こういうバッタは中身スカスカで筋張っているらしい
>>367 日本人は犬食いだったってことも知らねえのかよ
食ってどうにかなるなら被害にあった連中はとっくに食って凌いでるいそういう歴史もできているというところにオツムが回らず、
食えばいいじゃんと言ってる連中の発想の貧困さ
>>391 イナゴと思ってるくらいだし基本的な教育が不足している
なんてことだ…
歴史SLGでよくある蝗害イベントは実はイナゴじゃなくトノサマバッタの仕業だったのか…
>>2 イナゴじゃなくてサバクトビバッタという種類。
このバッタを研究してる教授が書いた、『バッタを倒しにアフリカへ』っていう本が凄くおもしろかったぞw
現代日本人の99割白痴しかいねえし蝗害って言葉知ってる奴いなさそう
エクソシストだっけか?
バッタがめっちゃ飛びまくるやつ。
> ヨハネの黙示録第9章1節より
> 第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、
> 一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、
> 底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。
> そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から
> 煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、その穴の煙で、
> 太陽も空気も暗くなった。
> その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが
> 持っているような力が、彼らに与えられた。
> (略)
> 彼らは、底知れぬ所の使を王にいただいており、その名を
> ヘブル語でアバドンと言い、ギリシヤ語ではアポルオンと言う。
イッツロウカスト!シャウティッドワンマン。って英語の教科書であったな
>>395 日本人なら九分九厘『大地』は読んでる。
>>370 漢字はイナゴなのにトノサマバッタなのか
ずっと勘違いしてたわ
>>366 いや唐揚げにするんだから羽も全部何もかも食べるだろ
>>401 さてはお前、日本人じゃないな
>>354 武士は訓練のために日常的に犬を殺してた
世紀王の誕生だ!
安倍「私も怪人にして欲しゅうございます!」
>>408 日本人の壮絶な勘違い
バッタを意味する「蝗」の字に「イナゴ」の訓を宛てたので
21世紀になっても「蝗害」を全く別の昆虫であるイナゴ大発生だと誤解が絶えない
大量発生した時にじーちゃんが1キロ500円で買ってくれた幼少期
カートが全滅してかえってラリらないから良いんじゃないか?
>>413 日本だとイナゴやウンカにも使うな。
ガキの頃、トノサマバッタがヤバいって聞いたけど。
北海道だったので記憶してる人がまだ残ってた。
全部捕まえて喰えよソマリアでは貴重なタンパク質だろ
逆に食用にしているイナゴはちょっと肉厚だったり旨味成分が多かったりするの?
>>410 食えても消化吸収出来ないと意味が無いんだが
別にバッタ食わんでも
バッタで魚釣れば良いんじゃねえの?
今は殺虫剤で殲滅するから、食料にはならない。
集団化した後捕まえるなんて無理。
昔は焼き殺すとかしてたけど、それでも殲滅するのは容易ではなかった。
>>423 ソマリアの海は鮫だらけらしいってレンジャーが言ってたよ
>>412 リアルにゴルゴムが存在して、日本政府が丸め込まれてたら
安倍なら言いそうだw
>>420 食ってる人らによると、トノサマバッタも美味いらしい
食べられるイナゴ・バッタ一覧
http://eat-inago.com/archives/82 >>1のバッタも本当は食えるんじゃねーの。
味や手間の問題くらいで。
だからなんだ?
と思うがね
俺なら自国の貧困層に食料配布する
いいよ~いいよ~
変異して仮面ライダーになり
そこら辺にいる人間モドキ全滅させろ~
西ヨーロッパ諸国が植民地にして 収奪したんだから
ヨーロッパで援助するのが筋
蝗害はガチでヤバイからな。
核兵器と飛蝗のどちらかを必ず食らわないといけないなら、即座に核兵器の方を選ぶレベル。
日本の郷土料理である えのころ飯 ってご存じないのかな
さぁぐぐれ
そして真実を知り絶望せよ
この手のバッタは、羽だけ発達し、中身はスカスカ。なので食えない。
風に乗って1日100キロ近く動く。大西洋渡る強者もいる。
本来、単独行動だけど、水が少なそうだとフェロモンを発し茶色になって集団行動する。
生き抜くための生き物の知恵って凄いね。
>>428 それは通常のだろ
大発生した時のは全然違うぞ
食い物も当然違うし体も長距離飛ぶためにスカスカ
トノサマバッタは密集して育てられると次の世代は黄色くなって中身スカスカになる
現地事情に詳しい
高野秀行さんにコメントを求めたい
仮面ライダーは順調にロールアウトしていれば怪奇バッタ怪人
白人様の世界では昆虫食ブームが来てるらしいからチャンスよw
「おれのT-6はジェット機みたいに大口あけて飛ぶんじゃない!
それに気化器には砂漠用の防塵フィルターがついている!
いま滑走路を開けてやるから、よく見ていろっ!まわせーっ!!」
いつの時代でも最新のものが最高だとは限らない…
エリア88…Tバードに救われた貴重な一日…
母は子どもたちのために炎で道を開いた…
長野県民を見習って
バッタを料理するノウハウを磨けよ
反政府軍側にALBMを搭載できる航空機はないはずだ。
バッタて食えるらしいのにな捕まえて粉にすればアレやろ
エボラ出血熱とかは大丈夫なのかw
イナゴは何も悪いことしてないのに蝗の字を当てられたせいで
lud20250301125305このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1577084726/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国際】ソマリアでバッタ大量発生 過去25年で最悪 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【バッタが大量発生】過去60年で最悪の農業被害 伊サルデーニャ島
・エチオピアでバッタ大量発生、100万人に食糧危機 国連が警鐘
・エチオピアでバッタ大量発生、100万人に食糧危機 国連が警鐘 ★2
・【新潟】魚沼で蛾(ガ)大量発生 市、対応に苦慮 ナイター中止など影響も
・【とり】東京や神奈川でインコが大量発生、1000羽を超える大群に。住民が困惑★2
・【食】「地震の影響では」珍味ヒトデ激減 天敵のムラサキウニは大量発生 専門家「原因不明」
・【香港にガイ・フォークス大量発生】香港、数万人がマスク姿でデモ 政府機関を襲撃など暴力行為
・【JR東労組続報】組合員脱退3万人超え 「無所属」が大量発生 親睦会の「社友会」を通じて、ギリギリで36協定締結
・なぜ日本で「働かないおじさん」が大量発生するのか…ごく「シンプルな理由」 [守護地頭★]
・どこから来たの?キッチンの「コバエ」少しの生ゴミから驚くほど大量に!ゼロからコバエは発生しない [Gecko★]
・【Twitter】トランプ大統領の新型コロナ陽性で大量発生「死ねばいいのに」ツイートは削除すると警告 [首都圏の虎★]
・「植物で覆った結果、蚊が大量発生」中国のマンションとは?「#クソ物件オブザイヤー」で再び脚光 [首都圏の虎★]
・【ドコモ通信障害】原因はサーバー更新作業でIoT機器から位置情報をサーバーに登録する通信が大量に発生し、ネットワークが輻輳 [かわる★]
・【デマ/ 拡散】<ワクチンは殺人兵器>というデマを信じる人が大量発生...なぜ人々はこうした陰謀論にはまってしまうのだろうか? ★12 [Egg★]
・【オーストラリア】豪クイーンズランド州 コウモリの大量飛来で公園閉鎖
・【宇宙】過去12年で最強の太陽フレアが地球を直撃、すでに通信障害が発生しはじめたとの報告 磁気嵐の影響で体調が悪くなる人も
・【気象】日本で猛烈な熱波 1875年の観測開始以降で最悪 [朝一から閉店までφ★]
・【NHK】日本軍が命令した避難先は、疫病が発生する場所だった 八重山地方の戦争マラリア犠牲者追悼式 [みの★]
・【バカッター】保育園のロリコン変態職員、女児への猥褻行為を画像付きで大量に自慢!「お触りもベロチューも、やり放題」
・【速報】 クラスター発生の米海兵隊基地ウィリアム・レナーレス上等兵を酒気帯び運転容疑で逮捕 =沖縄 [ベクトル空間★]
・【コロナ速報】オーストリア内相「ヴェネチア発ミュンヘン行きの列車内で新型肺炎の疑いがある乗客2名が発生したので国境で停車」24日
・【蝗害】バッタの大量繁殖で食糧危機も 感染広がるパキスタン [ごまカンパチ★]
・【ゴネる僻地】 「無車検」と「無保険」が横行する沖縄 計370件を摘発、過去10年で最悪
・【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査
・【社会】留学生として受け入れるシリア難民、配偶者など家族も含め受け入れへ 今年から5年間で300人規模…JICAを通じ就業支援も
・【気象】台風29号(ウサギ)が発生
・【気象】新たな熱帯低気圧が発生 ★3
・【気象】台風22号「サオラー」発生
・【気象】台風22号「マットゥモ」発生
・【島根】大量のハリセンボン、定置網に 漁業者に被害
・【天気】台風22号(マンクット)が発生しました
・【福岡】AKBのCD大量廃棄の男性に罰金40万円
・【沖縄】沖縄ではしか患者、4年ぶり発生 台湾からの観光客
・【国際】英・レスターのコンビニで爆発 火災発生
・【天気】台風24号「チャーミー」が発生しました
・【世界中から大量の応募】日本の伊賀市「忍者募集していない」報道を否定
・【台風速報】紀伊半島の南で台風6号発生!26日午前9時、気象庁
・【国際】韓国、詐欺犯罪の発生率が世界トップクラス ★2
・【余命vs弁護士】大量懲戒請求、裁判が始まる 神奈川の弁護士が提訴★2
・【車】トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
・【熊本地震】液状化の宅地の地中から大量コンクリ片 産業廃棄物か
・【かなりの衝撃映像】ブラジル鉱山ダム決壊 発生直後の映像公開
・【6日午後に発生】ソフトバンク通信障害、過去最大級3060万件
・【犯人は誰だ】平成27年の年金情報大量流出、容疑者不詳で書類送検へ
・【テレビ】テレ東「池の水ぜんぶ抜く」で長崎のボラ3000匹が大量死
・【古生物】過去の大量絶滅「ビッグ・ファイブ」は5回でなく6回、研究者が提唱
・【余命vs弁護士】900人超を大量懲戒請求で提訴へ 請求された2弁護士★6
・【大阪北部地震】 地震発生後 周辺活断層に新たにひずみか 専門家指摘
・【余命vs弁護士】900人超を大量懲戒請求で提訴へ 請求された2弁護士★12
・【気象】台風11号「孫悟空(ウーコン)」発生!東の海上をひたすら北上中
・【弁護士大量懲戒請求】900人超を大量懲戒請求で提訴へ 請求された2弁護士
・くら寿司で迷惑行為 粉末茶を大量に飲み込もうとしてテーブルの上に吐き戻し
・【東京】立川のファミリーマートで殺人事件発生 ソースTwitter
・【地域】あまりの恐怖に取材中断 心霊現象が発生する吉原の「連れ込み宿」 ★3
・【海面昇降】「九州の港で副振動発生!」 海面が上下「長崎で130センチ」
・【アメリカ】大量破壊兵器「1年以内に廃棄できる」 ボルトン米大統領補佐官が発言
・【タイ・振り込め詐欺事件続報】タイ・“詐欺拠点”摘発「大量の電話機」
・【鰯】海岸に大量のイワシの死骸。周辺には生臭い臭いが立ち込める。兵庫県西宮市
・【電波】ムクドリが大量死!次世代通信規格5Gはベルギーでは導入中止に★2
・【中国】本土株を外国人が大量売却-休場明けの8日、約1600億円の売り ★4
・【中国】本土株を外国人が大量売却-休場明けの8日、約1600億円の売り ★3
・【日本郵便】年賀はがき“販売ノルマ”廃止も… 大量購入者「個人情報求められた」
・【財務次官セクハラ】 野田総務相「女性を甘く見た日本、様々なひずみが発生」
・【台風速報】各国の台風予測モデルを徹底分析。都市型大規模災害発生の可能性、東京は47%
・【国連・最終報告書】韓国が無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮に大量に持ち込んでいた★11
・【中国版2ch】中国版2ちゃんねらーの「悪ふざけ」 習近平の娘の個人情報を暴露して大量逮捕