◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570348569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1サーバル ★
2019/10/06(日) 16:56:09.08ID:qNobU+NY9
Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない、勝手に警察に連絡しろの一点張り。ありえない…。@UberEats_JP
https://twitter.com/june_ya/status/1180460550435721217
【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚


@june_ya への返信:
遅れたところまではUberの管轄内と言えるだろうけど、スープ溢れてたとか個別の契約の問題だし、マンション共用部分に棄てられたとかは違法投棄とか器物破損とかの話だから、まずは警察へって話だろう(賠償請求も並行して、かな)。
https://twitter.com/akof/status/1180489317967204352


ちょっと混ざってしまったのですが、前者については投棄されるまでの経緯で、これは最初の電話でサクッと解決してます。後者の投棄については後から気づき、2本目の電話をかけたところ、何もできない、警察に言えの一点張りで、その他の対応は一切できないとのことでした。
https://twitter.com/june_ya/status/1180491259703521281

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570345744/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:57:07.72ID:kS5Ov/0E0
アツアツおでんを注文してやるぜ!
3名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:57:13.66ID:UKIZUJOH0
ひさびさの登場人物全員バカ
4名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:57:29.28ID:p1BX3AYV0
ウーバーイーツって出前の有料サービスなんだよな?
そもそも出前=無料なのは当たり前として育った世代としては
有料出前サービスを利用する心理から理解できない。から

>>1 の内容を読んで個人的に思ったのは
配達した個人事業主が料理を作り直して再配達するのが1番無難な着地点に思えた。





配達した人を擁護してあげたい気持ちもあるけど
デフレ社会に金を稼ぐというのは
金を支払う側は全員クレーマー⇔金を稼ぐのは恐ろしくたいへんということを肝に銘じて
飲食業継続をお願いしたい。
5名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:57:41.39ID:x+jcSElz0
ブラック社長に委託する会社
6名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:11.75ID:PJFkosoI0
>>4
新たなコピペか?w
7名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:14.18ID:vt1svocK0
>>1
クズクレーマー
クズ配送人
クズUber

全員叩けて三度美味しいですぅwwww
8名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:16.84ID:uVy9cMXd0
クラウドワーク系「仕事をさせて、金を払わないクライアントこそが一流よ」
9名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:19.08ID:bOXOuR5g0
労働組合が必要なんです!!
10名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:22.18ID:tRBFBDIG0
これつけ麺?
Uberは最低保証くらいしろよ
11名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:33.78ID:73DyRM/t0
女の子を連れてきて欲しい
12名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:34.67ID:BrgbTXPx0
ぽるぬ
13名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:35.74ID:/uVyxAYG0
酷い運び屋だな
14名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:40.52ID:WBkc1Ibc0
個人事業主だから責任は配達員にある
15名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:54.52ID:t3zcmx2H0
近所だといえば身分照会もなしに配達してくれる
街の中華屋とかってすげえリスキーな商売だよな
配達料もとらず、食器も回収してくれるし
16名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:59.34ID:NydL1/Bx0
共有部分に捨てたのは問題だな。無関係の周囲に迷惑。
依頼主の郵便受けに流し込めよ。
17名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:58:59.57ID:Rf81+qZM0
仮にこの話が真実だとしてさ
商品を放棄していくようなモラルの配達人に
恨みを買われて自宅まで覚えられるリスクがあるなら
自分で買いに行った方が安全じゃね?
このサービス使ってる奴アホなの?
18名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:06.98ID:2coepV8N0
買って持ってきてくれるのかトラブルすごそうだな
19名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:13.19ID:7++lWgEY0
店員でもない知らないやつが運んでくるメシが食える?
20名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:20.38ID:UOM4o54g0
日本人をなかなか侵略しきれないのは、
日本人が自分のことはできるだけ自分でやる生活習慣を維持してきたからだよ

掃除、洗濯、家事、アイロンがけ、ゴミ出し、なんでも男も女も子供も老人も
自分でやる! 底辺の弱い人たちにお金で押し付けようとしなかった!

それが人間としての最後の砦だから、日本人は今まで以上に
金持ちでも貧乏人でも関係なく、自分のことは自分で頑張ろう!
他人に自分でできることをお金でやらせるなんて下品なことはやめましょう!!!

移民に入り込まれないためにもこの精神が重要だよ。
21名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:21.05ID:jPu3YNlv0
>>7
法規制しないクズ役人も追加で
22名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:23.11ID:73DyRM/t0
希望と違う女の子がきたらチェンジするのは当たり前
23名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:25.17ID:zHSW0t5y0
コレの配達員やってる人の気持ちがわからない。


どう考えてもクソみたいな仕事じゃん。
しかも配達中に事故ったらどうなんの?
24名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:29.57ID:f9cancL60
馬鹿がやり
馬鹿が使って
馬鹿稼ぐ
25名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:34.29ID:RfckTAhM0
Uberアプリを使って自由にはたらく

(a) 受け取り料金: 300円
(b) 受け渡し料金: 170円
(c) 距離料金: 150円/km

例えば、1回の配達を完了すると (配達距離 2km):
300 + 170 + 150 x 2 = 770 円

どんな奴が運んでるかはお察しwwwww
26名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:43.40ID:Iwq3GOfe0
ベストアンサーに選ばれた回答

lal********さん
2019/4/1621:14:39
出前館は、出前館の直営か代行業者の従業員になって行う派遣会社の派遣社員になって
業務を請け負う形と、基本的に従業員になるます。このため、シフトが自由でないことが一般的のようです。
一歩、ウーバーイーツはフリーの個人事業主となった配送業務を請け負うため、シフトは自由で、やりたい時にアプリを付けて、
やらない時にアプリを消すだけです。
https://delivery-eats.jp/?page_id=21

ああこれは、出前館の方がいいな
配達人の責任が違うからな。
27名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:49.13ID:ijdjOn3h0
警察に通報することも含めてUberEatsの仕事じゃないのか?

配達員が何しでかそうと知ったこっちゃないという企業姿勢なら、このサービスは危険だな
唾やらゴミやら混ぜる配達員が当たり前にいそうだ
28名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 16:59:54.29ID:BYTYLeji0
>>1
何が言いたいか分からん
日本語でどうぞ
29名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:05.94ID:re/lb17s0
すごいな配達員は返品かました客に逆襲するように教育されてんのかw
30名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:06.31ID:aJg6vNfT0
汁物は専用の容器か配達用の器具使うんだよ
でこれはどこが補償するんだろうな
依頼主持ち、配達、店、Uber
31名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:27.94ID:oyxtP02k0
UberEatsは小売業ではなく仲介業。この点を勘違いしてもらうと困る。
製品の品質は仲介業の範疇を超えた話。文句言いは売り手と買い手でやってもらわないとね。
32名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:34.04ID:lzD9cpWe0
ウーバーイーツは自転車でガタガタ揺らしながら配達してくるから揺れてもいい牛丼マックケンタとかが
いいな
ウチはマックとケンタと吉野家配達できるのはウーバーだけ
クーポン配りまくるしな
33名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:38.24ID:Wgi3u+OR0
糞みたいな連中に儲けさせるなよ、糞市民
34名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:45.51ID:tQKP8b4R0
直接配達員と揉めるよりも、とりあえず受け取って後でクレームを入れる方が良いと思う。サービスが悪い分、返金対応は素早いから。
35名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:46.93ID:pB3m9/bl0
これは投棄をしていいのか悪いのかの問題だからな

配達員も拒否を受け入れているから解決済み
スープ頼むなとか意味不明な叩きはuber eats知らないバカって思われるだけだぞ
36名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:49.40ID:2coepV8N0
食われてたって騒いでたのもここかね
37名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:50.73ID:kQXhpENm0
知らんけど、注文した店に文句言ったら駄目なの?
38名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:56.85ID:ROsjASxP0
この無責任放置体質のシステムは間違ってるよ。
どこにも所属していない誰かが命に関わる食を配達なんかやらせるべきじゃないわ。

あらゆる点で新自由主義はもう完全に行き詰まってると思う。
39名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:00:58.69ID:70OUkC8m0
>>1
1がUberに発注、Uberは配達する契約を受諾(成約)
この時点でUberは適切に契約を履行しなければならない
履行しなければ、不履行によって生じた賠償責任を果たさなければならない

しかし警察は民事なので介入しないから
・ 消費者センターにクレームを入れる
・ 風説を流布し社会的制裁をする
・ 実損覚悟で訴える
程度しかできない

清掃に関しては、1に清掃する義務はない
管理人に言って清掃してもらうか
しかたなく自分で清掃する
40名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:03.09ID:HsdX83zB0
>>16
郵便ポスト内はその部屋の一部とみなすから、それも厄介だよ
信書(手紙)とか汚したらかなり悪質と取られる
41名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:05.75ID:zBIpDKuC0
>>27
家覚えているから報復も怖いなw
42名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:13.34ID:TGqn0NHD0
>>29
配達員ではなく個人事業主です
ですので教育等一切しておりません
43名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:21.40ID:PYMD24yC0
Uber Eatsってトラブルがあったときに住所知られてるのが怖いよね
44名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:26.43ID:bCNmFtqW0
配達向けの容器使ってないじゃん
ココイチとか絶対こぼれないような容器使ってるぞ
45名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:34.03ID:VJAeW8tX0
こういう奴らってわざわざリスク高いサービスを利用した自分を顧みるってことはしないのな
JAL呪ってたLCC利用者とかぶる
46名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:35.39ID:p1BX3AYV0
そもそもおまいら
ウーバーイーツなんて利用したことあるん?
個人的に最期に出前サービスを利用したのは
ピザ(もちろん配送料無料)くらいだけど
出前にお金を支払ってまで利用したいなんて到底思えないのだが・・・・・
47名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:35.57ID:lSxChPPX0
>>23
事故なんか起こしたら
当然、全額自腹やぞ
48名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:40.11ID:NH+UFxwg0
調子こいてるなUVERworld
49名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:47.80ID:V/sGTW250
リュックでゆっさゆっさするんだろ?そりゃこぼれるわw
50名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:01:57.05ID:RfckTAhM0
一応Uber Eatsの連絡先があるだけでもありがたいと思えないか
素人は、すっこんでろ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:01.53ID:aKg8asTG0
今なら1つ頼むと2つ届くってCMやってたから
グチャグチャのスープが2つ届いてブチ切れたんじゃないの
52名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:02.62ID:uAoyiwmX0
自治体提供のレンタル自転車使うのやめろよ。
53名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:03.05ID:dvfy5KWP0
ラーメン屋でへいお待ち!と親父の指がスープに浸かってるのを見て発狂する日本人の体質を分かってないなぁ
54名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:04.76ID:g+WjsAmq0
バイトテロで発散したい学生諸君
ウーバーならやりたい放題だぞ!
55名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:07.86ID:UV0VAhXA0
バイト面接に落とされるようなの多いからな
何回か利用してやめたわ
普通に出前をやってる店で間に合う
56名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:11.19ID:qt8rrubl0
そんなゴミに頼む方が悪い
57名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:12.72ID:lpnHp37k0
外資ってどこもこんなもんだろ
小泉以降は日本企業も似てきたけどな
58名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:24.32ID:UOM4o54g0
所詮、ウーバーもアマゾンも寄生背乗り商法でしかない。

中国人が日本の評判のおいしい個人の飲食店のメニューを勝手に
出前して何倍もの金額を儲けてたり

日本の東京駅の駅近のおみやげ食品街にあるような贈答用のお菓子なんかを
そのままアマゾンやアリババで大量に転売して、何倍ものの金額で
出品してる。

世界中がぼったくりしない善意にしばられている日本のサービスや商品だけでなく、
最終的には日本人の労働そのものを日本人そのものを
転売して暴利をむさぼって、売り逃げして、タックスヘイブン、逃走しようとしてる。
59名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:29.95ID:NydL1/Bx0
セキュリティ付きのマンションとか住んでてもこういうの利用するバカが
一人でもいたら無意味だよな
60名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:42.46ID:HsdX83zB0
>>42
バイク便の多くは個人事業主だけど、大手なら研修うるさいぞ
客からのクレーム次第で一発で解約とかあるし
61名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:46.10ID:sgCXEqNh0
スープなんかたのむなよ
62名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:02:51.64ID:IMMUHMpw0
>>22
やりすぎると、最後に怖いお兄さんが来るけどなw
63名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:00.95ID:P4wGkJBK0
そもそもとして、こんな胡散臭いサービスを利用する奴の気が知れない
64名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:05.22ID:uAoyiwmX0
>>48 アベに言えよ
65名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:10.99ID:1+2oVqRn0
うば捨て
66名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:11.24ID:Rf81+qZM0
>>35 uber eats知らないバカって思われる

こんな責任の曖昧なクソシステムに詳しくなるほど使ってる奴の方が
よっぽど馬鹿だろ この配達員に自宅バレてるんだぞ?
67名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:12.91ID:ypo8EqZC0
白衣着てオカモチで届ければ受け取り間違えなし
68名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:14.47ID:CHBCkwRa0
白タク規制緩和もトラブル続出するぞ。
旗振り役はあの竹中
69名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:26.18ID:JyIj75ED0
ウーバーイーツを使うなら溢れるとか、つまみ食いぐらいは許容しないとな
70名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:31.43ID:fT7/UDFl0
間に入ってるのにマージン抜いてないの?
マージン取ってるなら責任あるだろ
71名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:34.32ID:qjIcCiO20
まじで金にこまってる貧乏人が配達員やってるいめーじだわ
72名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:38.12ID:lNcgYMHa0
個人事業主と言う逃げ道を作らせるなよ
73名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:39.28ID:ROsjASxP0
>>11
そういうサービスはとっくにあるから!!

事前にネットで写真確認OK
さらに玄関で見てチェンジも可能な優秀なシステムよ!
送料も料金も明朗会計。
74名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:40.90ID:UV0VAhXA0
この場合の支払いはどうなるんだ?
75名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:42.91ID:jmH1cNDP0
>>25
しかし、今回の配達物は、770円も配達費用かけられるのかね?
76名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:47.73ID:30V9GGID0
そういえば少し前に話題になってた、ウーバーイーツのチャリにひかれて真っ二つになって、連絡先交換したけどブロックされた女どうなったの?
77名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:49.55ID:csn1hyHK0
コスパ重視でこの有様
78名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:49.60ID:dQBxXuSY0
こんなんでUber側が対応してたら、
きちんと配達したのに、後でわざとこぼれてたとか
言って返金や再配達させる悪質クレーマーが増えるからな。
79名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:53.51ID:6fesD0wt0
>>39
長々となに頓珍漢なこと語ってんだ?
80名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:53.68ID:t3zcmx2H0
ウーバーの配達手段がチャリンコ限定なのは
法の抜け穴か何かなんかだったっけ?
81名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:54.14ID:uSi1huGH0
犯罪の温床にしかなってないだろ
こんな商売許しちゃダメだよ
82名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:54.26ID:4ewc3H/30
>>31
その身勝手な言い訳が通用すると思うところがアホ
83名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:54.52ID:R9KPi85j0
一般人がバイトで配達してるんだから、そういうこと。
配送することに責任なんて持っていないバカをウーバーが
使うから悪い。まあ自分は絶対にウーバーなんか使わない。
食べ物に悪さされる恐れもある!
84名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:56.19ID:f24wh36Q0
さらせ
85名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:58.13ID:kQXhpENm0
お店ってuberで契約してくれる方が
100倍安心出来ると思う
86名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:03:58.85ID:1Vnj3rNB0
これ 福井県高浜町の元助役が転生したら Uber Eats の配達員だった件 じゃね?

Uber Eats 「 山吹色のお菓子でございます (こぼれる小判・札束 」

飲食注文客 「 こんなこぼれてるモノは受け取れません (受取拒否 」

Uber Eats 「 どうして受け取らないんだっ! 無礼者ぉ! (激高 」
87名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:00.50ID:HsdX83zB0
>>68
ほんとこの手の話になると竹中ワード出したがるね
88名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:06.39ID:G7niq4m30
日本の民度下がり過ぎwwwwwww
89名無しさん@1周年
食べ物を店以外のどこの誰かわからない奴に配達してもらうってのは怖いな
90名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:12.85ID:2tRyp8fy0
バイクとか自転車で運んで来るんだから少しはこぼれることもあるだろう、そんなに完璧な状態求めるなら食べにいけよ
91名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:29.67ID:UWOhB62+0
個人事業主は労働者ではないロジックでなんでもありやな
理論上最低賃金以下でも業務委託可能
こんな奴隷契約でやっている人の自己責任やな
法律でも改正したらw
92名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:31.11ID:ga3K7IB40
ウーバーイーツで検索したら、候補上位に「ぐちゃぐちゃ」て出たww

出前っていうと近所の蕎麦屋で蕎麦やうどん丼もの、寿司、ピザというぐちゃぐちゃになりにくいものだよね
93名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:35.84ID:Rf81+qZM0
>>53
「おっちゃん 指浸かってるよww」までが様式美だろ
ガキは引っ込んでろ
94名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:35.90ID:KLL+RWKt0
>>1
まぁ、いろいろ問題をはらむサービス形態ということだな
95名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:42.77ID:3cXkmZ+W0
>>21
頼む奴がバカなんだから規制なんか必要ないだろ
96名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:42.88ID:HsdX83zB0
>>75
病気で外に出られないとか、デイトレしてて時間が惜しいとか 色々あるでほ
97名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:49.18ID:x4BUbL2U0
フリーでデリへル呼ぶようなもんや
98名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:50.57ID:r9SRG/+U0
蕎麦屋の出前バイクとかさ、荷台にメカニカルな装置つけてたじゃん
ああいうのも無しに、汁物自転車で運ばせたらどうなるかぐらい解るじゃん
注文した奴、悪意ありすぎだろ。
99名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:51.71ID:uHlEJDQE0
>>88
アホか昔から何処でもあるわ
100名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:52.27ID:8FSB75jl0
こんな企業の責任を放棄したような行為を甘やかす行政とマスゴミ、ぱねえわ
101名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:54.76ID:dvfy5KWP0
>>49
トレノ86で届けます
102名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:57.00ID:bKB56qZk0
配達員「UberEatsキャンペーンってやつほんましね
ええ大人が1個買ってもう1個もらえるとか恥ずかしくないん?
絶対○すて思った」
103名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:04:57.89ID:qIpKuTbE0
Uber Eats熟知馬鹿が出没してるようだな
104名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:12.06ID:ROsjASxP0
>>17
>>16みたいな悪質なのに引っかかったら人生の最期だよな
105名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:12.14ID:nVpR3gTm0
フードデリバリーって
怖いんだな…
106名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:17.17ID:oVvPAUjh0
また嘘ニュースか
107名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:21.75ID:3cXkmZ+W0
こんなのより公道でマリカーやってるチョン共を処罰しろや
108名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:23.41ID:2FDQuYlf0
Fine Dineってのもあるよね
109名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:24.43ID:7cuPvAEf0
あいつら電動アシストのシェア自転車で配達してるよな
110名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:31.70ID:WG4wk7vw0
こういうのは悔い改めさせないとダメ
新しいもの=悪が定着しちゃってるのはこういうやつらのせい
111名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:50.76ID:qjIcCiO20
日本が過剰サービスしすぎなんだろ
むしろ日本の企業みたいにミスすると下請けを徹底的にぶっつぶしにかかるクズ企業よ
より良心的だろこれw

料金相当の対応すればいいだけ
こういうの増えてほしいわ
112名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:51.69ID:Y2XBkMcB0
要は暇な低所得者個人呼びつけてメシを運ばせるサービスってことね

絶対使わねえわ
113名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:52.93ID:H5z1BYdv0
あのボーカルの人、ずっと性格悪いと思ってた
114名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:05:53.37ID:thquF1TN0
チャリで背負ってるバッグ、いつ見ても45度に傾いてるしこぼして当然の仕事態度だわ
115名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:05.16ID:oyxtP02k0
>>58
当然でしょ。まっとうな商売で日本に参入なんて出来るわけないじゃん。
すでに形が出来ていた日本の流通に入り込んで中間マージンを吸うのが外資の目的だもの。
そのためには安全や適正取引を補償する法律も政治的外圧を使って平気でぶっ壊すよ。
日本人はバカだから10年経てばそれが普通なんだと思い込んで慣れてしまう。だから外資の勝ち。
116名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:07.32ID:zBIpDKuC0
まぁ海外だとそのまま受け取らなかったら殺したりするので、
それに比べればなんぼかマシかとw
117名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:09.05ID:zmGcBreV0
>Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」


返金してるからなんの問題もない

共用部はおまえの私有地じゃないからなんの問題もない

こいつ、クレーマーかよ
118名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:10.75ID:1e05bd/+0
Uber Eatsじゃなぁ
電話で出前頼んで同じことされてNTTにクレームつけてるのと変わらんだろこれじゃあ
119名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:19.02ID:t3zcmx2H0
>>93
「いいダシ出てるよ~」までが様式美
120名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:22.42ID:j+AMT/ED0
私は返金してもらえたけどなあ
121名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:26.32ID:pB3m9/bl0
>>66
あ?アプリもダウンロードした事ないだろお前
システム理解するもなにもスープ物は普通にある
それだけだぞ?詳しく知る必要なんてないだろ
122名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:26.79ID:r9zUjSJv0
赤の他人に食い物届けさせるとかよく使うな。
頭悪いのかな?
123名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:29.45ID:wuq5nvGV0
どんな不潔な奴が運ぶかも分からない食い物をよく頼めるな
玄関にすら入れたくねえよ
124名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:30.77ID:qt8rrubl0
>>105
これからどんどん安い賃金で働かせて質が下がるから自炊は必須だぞ
125名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:33.67ID:8FSB75jl0
本来自社の提供するサービスはきちんと責任を持つ義務が企業側にあるのに平気で野放しだもんな
しかもマスゴミがちやほやと持て囃す
バカしかいねえわ
126名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:35.33ID:QZlpRVcT0
こんな対応ならUberはそのうち消えて無くなるよ
俺はそもそもマナーが悪いのを知っているから絶対に利用しない。集合住宅に住んでるやつは近所に迷惑かけたくないなら利用しない方がいい
127名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:36.12ID:HsdX83zB0
>>100
むしろ規制する法律がないだろ
現状 無法状態の自転車走行を取り締まるだけ
衛生状態に著しく問題があれば保健所が出てくるだろうけど
128名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:37.39ID:vcyjC76F0
>>17
マジでその通り
店の配達サービスだと思って使っている奴も多そうだけど
得体の知れない奴が運んでくるとわかっていて食える奴の神経がわからない
129名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:38.58ID:MpLCDrVd0
出前館しか使ってない
130名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:44.19ID:rCuANnvb0
ウーバー知らない田舎もんが結構居ることに驚いた。でもあんなん田舎じゃ成立せんだろうしな。渋谷はセンター街の鼠ばりにうじゃうじゃ居るよ。
伊集院のラジオの構成作家のおっさんがバイトで配達員やってるから配達員側からの言い訳や文句が聴けて結構おもろい。頼む気にはならんが
131名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:47.97ID:RfckTAhM0
謎システムが下級国民にも暴かれてよかったわ
有名人は広告代理店の圧でつかってりゅと言うけど
身バレするようなことはしないしwwww
132名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:49.85ID:xGc/QdL50
>>22
36歳注文したら60歳後半きたけど俺は最後までやったよ
133名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:50.27ID:hp8bWpfp0
Uber eatsなんか使う方が悪い
134名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:53.62ID:Py5Pskq40
Uber Eats使ってるオレ意識高くてイケてるとか思ってそうw
ざまぁとしか思えないw
135名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:56.52ID:y0LnfzyX0
安かろう悪かろう
というにが何故利用するんだろうか分からん
しかし、このケースはどこが負担ぶ被るんだろう
店?配達した人?注文客?
136名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:56.67ID:d+TeqUSB0
駅まで取りに来てくれれば、メトロ一日乗車券買って、それで配送で稼ごうかな。
137名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:56.72ID:ipoAPaGW0
ばかちょんイーツは地球から出ていけっっっっ
138名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:58.69ID:ypo8EqZC0
ウーバーが出前用容器指定して店に売れば?
それでトラブればウーバーが保証してよ
139名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:06:59.19ID:kQXhpENm0
店とuberの間で契約しろよ
個人事業者とか危険すぎる
140名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:08.92ID:DRQ4kbTl0
犯罪の下調べとかに使われそうだよね
141名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:09.73ID:64BfiDFh0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ...

②◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件



http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むdrgぇhxrt
142名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:11.44ID:mfNrDz1U0
よかった
そんなクソサービス利用しなくて
143名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:11.62ID:dqjai8he0
Uberは有料ボランティアなだけだ
質に期待してはいけない
144名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:11.86ID:19svrd5/0
きったねーナリしたガラの悪そうな輩が自転車ぶっ飛ばしてるのをよく見かけるから、むしろよくあんなん注文できるなと思う
145名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:28.12ID:UcBQimHR0
>>114
あれウーバー社もアホだと思うわ
無駄にでかいだけで中に衝撃吸収の機構ないんだぜ
あれなら自分でかばん用意したほうが安全なんだけど強制らしいからな
146名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:37.85ID:q2pVZqeN0
でもよくお前ら大将が前日にしこった手で握る寿司は文句言わず食えるよな
147名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:42.45ID:kOPPUwAz0
クレーマークレーマー

で映画企画しようかな
148名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:43.65ID:aagSpx2E0
>>119
指だと思ったらチンポだった、までが様式美
149名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:44.44ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
巡回パトロールしてたお巡りさんが偶然見つけて、
ちょっと近所で聞き込みしたら、偶然注文した人の家で、
犯人わかちゃっいましたー!
不法投棄した奴を逮捕して死刑にすればええと個人的には思った。
150名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:45.93ID:cxXgTGbH0
配達人にすべて丸投げできるからこの会社賢いな
151名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:51.65ID:CGFLk6960
民事トラブルじゃ警察動かねえよ
ゴミ袋1個の投棄なんて調書取ったらおしまいで何もしない。
152名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:52.73ID:zXab+o8F0
オマエらみたいな糞底辺が運んで来たもんとか
食えるか馬鹿
153名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:53.05ID:Uxozbvp40
クレームつけるくらいなら使うなと
154名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:53.47ID:re/lb17s0
こんなDQN業者じゃ住所覚えてて嫌がらせして来そうで気持ち悪いな
155名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:55.51ID:lhaG7Lot0
ウーバーイーツの客層って裕福層が多いから
客とトラブルになることってほとんどないかな。

一つ言えるのは汁ものは頼まないことだ
ラーメンとかのびる上にまとも届くかどうかわからんw
156名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:56.29ID:qHvKgA0Q0
マンションならカメラあるだろ
さっさと訴えろ
というか、これ配達元にはどう報告したんだw
157名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:56.91ID:WbhSLZS40
スープこぼれるようなもの素人に出前頼むなよ
158名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:07:57.47ID:h/HYYMER0
>>46
ちょい前なら一つ頼むと二つになってたで

二つ欲しい奴が使うかどうかは知らん
159皆さんの協力が必要不可欠です
2019/10/06(日) 17:08:07.55ID:w5uKSDqV0
五十嵐 仁(いがらし じん)
少女 強姦罪•薬物 所持使用(覚醒剤取締法違反)
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 森崎に 住んで 居た 野朗
私達 社員全員で、全国に 一斉に 送信し続けています
160名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:08.22ID:q+RxYZWI0
田舎から出てきた田舎者しか頼まないだろ笑
頼むから三代前から東京人以外は消えてくれ
161名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:10.58ID:oyxtP02k0
>>82
派遣業法に基づく人材紹介でも同じでしょ。これがルールなんだよ。
162名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:12.01ID:Cu+OndQG0
外資はほんと独りよがりで糞だな
163名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:20.50ID:jITK4BEC0
>>1
この人は割と有名な通信系ライター相手だから、ウーバー側もそれなりに対応迫られそう
それでも変わらず「うち関係ないよ」を貫くなら、今後は淘汰されるグループ入り必至だな

でも、返金してんのか
片付けに行くこともウーバー側が対応するなら、配達員の嫌がらせとか
ライバルサービスの妨害とかも発生しそうだから、小銭パシリサービスは使わない方が無難だな
164名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:20.65ID:/uVyxAYG0
運び屋台は料理屋の下請けなんだから責任は料理屋にあるよ。
料理に関してはな。
で、被害のマンションが訴える相手は運び屋直接でいいだろ。
165名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:22.53ID:l4uZnA850
自転車の後ろ上10センチぐらいにびったり張り付くように、紐でつないだドローンを飛ばして運べば、揺れずに綺麗に配達できそう
自転車のかごには大きいバッテリーを積んで
166名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:23.30ID:4ewc3H/30
>>117
共用部ってことはそいつも共用しているんだが・・・
馬鹿なの?
167名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:27.97ID:ybsSOvrD0
中華屋の出前とっても零れてたなんこと一度もないぞ
168名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:28.02ID:aagSpx2E0
>>146
白子だよ文句言わずに食え
169名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:28.14ID:mWpFt+md0
どうやってもあのリュックじゃスープ物は無理だわww
170名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:28.24ID:9H/o6tNg0
トタン階段アパートに住んでる底辺らしいエピソードだな
171名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:28.76ID:OTpn36Rv0
>>26
出前館は基本的にスープ うどん系は店が運んでる
172名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:30.40ID:Uzu76K/p0
安いし美味いし10分以内に食べれる冷食最高だな
遅いわ届いた料理はメチャクソで配達員はキレやすいとかなんなんだよw
173名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:34.12ID:VoV9Xh6K0
正直な話、Uber Eats使う気になれないんだよなぁ。
なんかめんどい。
この件でもそうだけど、責任の所在曖昧じゃね?
174名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:38.95ID:rM94lqoW0
研修とか教育とか何もしてないんだろうな
175名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:43.59ID:sSk5hvYn0
社内マニュアルがそういう感じなんだなこれは
176名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:46.35ID:5Atv5iye0
>>31
家庭教師の斡旋してるとこみたいなもんやないのか?
質の悪いやつが来たら斡旋屋に文句いうのは当たり前だろ
違うの?
177名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:47.15ID:q2pVZqeN0
出前館が現状遅過ぎて使い物にならないからな
自分で買いに行った方がマシ
178名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:48.41ID:rq/UJPLn0
この場合配達員を通報したら良いんか?
179名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:49.37ID:fuaCdokj0
個人事業主扱いは底辺労働の要だからな
偽装請負は禁止されはしたが未だに横行している
偽装請負派遣労働者は労災すら受けられない最底辺のカースト労働者
180名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:49.68ID:H5z1BYdv0
配達途中にツバとか入れてそう
181名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:50.02ID:aKekoiQN0
>>14
そんな理屈は通らんだろう
客はあくまでUber eatsで注文しているだけであって配達の個人事業主に注文しているわけではないのだから
その辺りも法的に逃げ切れるような適切な表記を行なっているのか?
182名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:51.06ID:vShVxP680
佐川やヤマトも下請けあるじゃん
こんなのがまかり通ったら、
あの人達の配達で瑕疵があっても佐川やヤマトに責任無いって事になりかねないよな
183名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:52.85ID:5+1LjlC+0
使った事無いど田舎もんがブーブー言うスレw
184名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:08:54.56ID:DAGQPJtH0
ヤフオクと一緒かw
185名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:07.86ID:TGqn0NHD0
>>164
相手の素性が分からないから訴えることすら出来ないけどな
186名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:15.54ID:oyxtP02k0
>>93
>「おっちゃん 指浸かってるよww」

「おうよ!いいダシ取れてるぜww」

までが様式美
187名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:15.61ID:pB3m9/bl0
>>80
バイクとか車だったら燃料費が掛かるから割りに合わない仕事だってバレるからw
188名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:25.46ID:fe+18suJ0
岡持ちバイクでもないのに汁物頼むとかどうかしてんな
189名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:33.12ID:RwDPZzwH0
こんなサービス消滅するのは時間の問題だろ
むしろ顧客いらいらしながら乳母にサービスする感じだし
190名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:40.09ID:Q71xwk9K0
先月だったかホストがウーバーイーツで
食べ物を頼んで食べていたのをテレビで見た
外へ出るのが面倒だからとかホストが言っていたけど
都会じゃ当たり前なのかもしれないが
見ず知らずの配達員を信用しすぎだなと思ってしまった
191名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:44.35ID:seWkoLoz0
>>16
フイたw
192名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:47.13ID:4dKxgZBC0
なんで汁物なんぞを注文するかね?
嫌な予感しかしないわ

登場人物がどいつもこいつもバカばっかり
193名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:49.43ID:csn1hyHK0
よぼよぼの爺さんが若者にあれこれ指導されながらよろよろとチャリ漕いでるのをみかけたことがある
多分初日の勤務だったんだろうな
こんなサービス絶対信用できないと思ったわ
194名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:49.61ID:+VpQ5mNV0
結構前に、新聞の勧誘が恫喝じみているので新聞社に苦情を言ったら、勧誘は別会社だから知らねと言い逃れるのと同じパターンだな。
195名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:51.99ID:CsFr/wWF0
あの
Uber日本法人は今話題のweworkの高橋がやってる詐欺会社
まんまとソフトバンクが嵌められて
兆円単位で損失出てくるだろ

https://images.app.goo.gl/WK7AtMc44zJHBxVC6
196名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:52.14ID:4lcr9NSL0
Uber正論だろ
クレーマーのにおいがする
197名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:09:57.25ID:RfckTAhM0
お前、汗まみれやん
汁もこぼしたん?

はい!Uber Eatsでした
バイブスいと上がりけり~
198名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:00.17ID:B/z/fEU80
最近のバカッター見てりゃ誰かわかんねえのに飯たのめないだろ
199名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:06.77ID:q2pVZqeN0
つまみ食いとか料理に変なもの入れる暇あったらさっさと配るわ外人でも1日2万稼げるんだから まだ稼げるうちは大丈夫
200名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:07.96ID:L2soz7zZ0
>>12
!ッガ
201名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:12.93ID:HGVo4N0z0
見て来たけどこのツイートしてる人も大分痛い感じだな
202名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:17.37ID:nlMJhZ3T0
Junya ISHINO/石野純也‏ @june_ya ·
前頼んだらランチで1時間以上遅れたうえに、勝手にキャンセルされたことがあり、
あまりに酷いからしばらく(日本では)使ってませんでしたが、
久々に頼んだらこれですよ……。アメリカとかだともっと全然まともなのに……。
203名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:18.03ID:6GMeQzzN0
取り敢えず警察に言えばいいんじゃないの
204名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:18.66ID:PYMD24yC0
>>99
そうかぁ・・・日本の民度が高かったことなんて、なかったんだね
205名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:19.13ID:qjIcCiO20
>>80
へー、ちゃり限定なのか
やっぱ交通事故かんれんじゃないかな
206名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:21.76ID:Py5Pskq40
>>53
チンコ触ってるオッサンが目の前で握ったスシは平気でパクつくからな~
207名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:21.81ID:SdCGm9m10
>>7
何でもかんでも「自己責任」社会の行き着いた、
一種の理想郷の姿として歓迎すべきなのでは?
208名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:24.57ID:RxXlMwO60
>>17
これがあるからウーバーイーツは絶対やらん
配達員に横柄な態度は当然とらんが何で見ず知らずの人間に自宅を知られて平然としてんだ?
宅配全般て言われるかもしれないが店なり会社なり責任追及出来る事すら出来ないだろウーバーイーツは
209名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:27.64ID:Un7BjN6C0
芸能人とかが本気で利用してるならストーカーとかされるんでないの
210名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:38.04ID:S9oi42sn0
信号を守る事すら出来ない人達が配達した物をよく食べられますね
211名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:44.53ID:ypo8EqZC0
トラブルは配達人が個人企業主なんで直接やれはどうよ?
212名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:51.61ID:rq/UJPLn0
Amazonで買い物して不備があったからAmazonにクレーム入れたらAmazonは関係ないって返答される感じか
213名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:53.58ID:apUTwBVu0
もうこれ運営もちょっとあれなんだね
214名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:55.35ID:zLGFQ+tv0
溢れるような梱包にするのが悪い
215名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:10:58.24ID:zXab+o8F0
>>185
警察動けばすぐに分かるだろ
216名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:00.95ID:UqqBWKUO0
商売で一番大変なのは代金の回収
217名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:02.14ID:O3ZjV5xr0
大阪に物凄く早いうどん屋の出前あったね
元気かしら?
218名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:02.18ID:l0KbZmD70
インドの弁当運び屋の方がずっとまともだな。
219名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:04.09ID:4ewc3H/30
>>155
騙り乙
富裕層の立場で言うとな、トラブル・イズ・ノー・ビジネス
そもそもウーバーイーツなんて最初からつかわねえよ馬鹿
220名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:04.27ID:o5myPx7G0
uberなんて使う方が間違っている。こんな無責任なシステム作っただけの会社は即刻つぶさないといけない。
221名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:07.94ID:y0LnfzyX0
配達している姿は結構見るけど
めちゃくちゃ傾いてるわ運転も荒いわで
よく利用するやついるなー
222名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:11.98ID:dvfy5KWP0
食べようとふたを開けたらUberーー!と叫ばねばならぬか
223名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:16.14ID:D39fDKFK0
スープを出前で他人に運ばせるとかわざわざトラブルのネタ探してるだろw
224名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:22.57ID:lSxChPPX0
吉野家とかも頼めるんだな
良く意味が分からん

近くの住人が吉野家に買いに行って
代わりに家まで届けるって事なの....?
225名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:23.04ID:csn1hyHK0
俺忙しいんで、もっぱらUberなんだよね!
時は金なりっしょ!

なーんて思ってる馬鹿が利用してるイメージ
226名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:23.25ID:GY08pwoW0
Uber Eats潰しの嫌がらせだろうな
典型的なヤクザの手口
グルーポン潰しと一緒
227名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:23.27ID:8FSB75jl0
UberEatsがクレームに対応してその後契約している個人事業主に賠償請求するのが筋
そんな簡単なことすら理解できないバカども
228名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:26.33ID:2Mk0xk570
仲介業なので知りませんねん by禿
229名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:26.53ID:wuq5nvGV0
個人事業主を抜け道とした搾取労働はいい加減規制しろ
230名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:27.83ID:CsFr/wWF0
>>202
石野は携帯キャリア攻撃して飯食ってるゴミクズだからな
石川と石野は地頭が悪い
231名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:29.46ID:hOWTVAcb0
汁物注文する方も頭の中お花畑だな
おめでたいと言うかバカなんだろうな
232名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:31.93ID:q2pVZqeN0
客に顔写真ばっちり表示されてるから下手な事はできんよ
233名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:32.11ID:3cXkmZ+W0
>>204
お前は自分のことを民度が高いと思ってたの?
そういうの傲慢って言うんだよ
234名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:34.03ID:TGqn0NHD0
>>215
動くわけないじゃん
235名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:40.14ID:aKekoiQN0
>>23
コミュ症で他人と関わらずに金を稼ぎたいようなのと相性がいい
やりたいだけやって、いつでもその日の仕事終われるし
きっちりと計画的に、じぜんに時間を開けておく必要もない

社会生活に向いてない人格障害みたいなのが多い
236名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:47.00ID:R+mgq3oI0
これはしょうがない
リスクを解ってて利用してるのに、トラブった時のことを想定してないのは・・・
237名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:47.24ID:p1BX3AYV0
>>1 の内容を第三者が中立公平に考えたら
配達した業者が料理代を負担して料理店に再度作り直して貰うのが
無難な着地点に思えるよな?

そもそも昔のピザ屋の配達なんて遅れたらピザ代無料どころか
初期には逆に金を支払うみたいな賠償責任負わされてたし
その時代と比較したら
・配達料金は料理代金とは別に顧客が負担
・配達時間の不履行
・料理内容の不履行 

この3点を考慮したらどう考えても配達した側の責任大きいよな。
238名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:51.35ID:FZHSoTHb0
ツイッターも間抜けな議論してんな
役務を提供するんだから遅れてもこぼれてもアウト
受け取り拒否も正しいし、捨ててあるのを一義的に窓口としてのUberに連絡するのも問題ない
シェアリングエコノミー盾にUberは逃げるつもりらしいが、今後も不法行為を容認するなら監督責任の問題になるだけなんだけど
239名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:53.84ID:MrH/Z7Kc0
この後スタッフが
240名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:11:56.88ID:N6U8Sr4q0
なんだかんだ使ってる奴多いだろ
ネット中心の生活してる奴らは特に
241名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:00.69ID:aAWUnseG0
>>181
そっか
そういうシステムか?
客は店に注文するんじゃなくて
Uber Eatsにここの店から料理受け取って、配達してくれって
注文するんだ?
で、お金は配達してきた配達員に払うシステム?
242名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:03.05ID:+EcwZj0Q0
よくこんなところに配達させるよな。
俺は絶対利用しない。
群馬の郡部だから関係ないけど。
243名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:03.19ID:+Y3LBP0e0
こわー
チンピラ業界ですわ
244名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:10.09ID:UV0VAhXA0
汁物もそうだが、スポーツ自転車は前傾になるからバックは傾く
歩道の段差でショックもあるし、高確率で食品が片寄る
245名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:11.48ID:Q71xwk9K0
わざわざ汁物を頼んだのも
この手の画像を取りたかったのでは
と思ってしまう
246名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:11.87ID:n4E4Opds0
よく飲食物の配達を頼むよな
勇敢すぎる
247名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:16.03ID:fuaCdokj0
>>209
まあ住所と名前見て、VIP会員は専用の配達員送ってるやろ
世界でそれやると他の客が訴える可能性あるが日本ではダブスタしても誰も文句言わないしな
248名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:16.49ID:X4gz5NVJ0
サービス品質、社員教育、顧客サポートをオミットしてるから安い
ま、いわゆるベストエフォートですなw
249名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:18.03ID:skR7LDXR0
ボロクソに言われてるのによく使おうと思ったなと思う
250名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:20.51ID:Jzsctrx90
商品に問題がないとするなら
Uber側が配達員と店に補償をしてクレーマーをブラックリスト入りにして今後は注文を受けないような対応が必要なだけ
客も配達員も直でやり会わずにUberを相手に問題提起すべき
251名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:20.93ID:72crGqQg0
>>1はソップ型
252名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:27.94ID:Rkr1lwAC0
店と関係のないやつに配達なんか任せたくないわ
253名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:31.00ID:cfNmv3uA0
だいたいトラブルってのは
両者があれ?って感じだからな
254名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:33.01ID:m7y1ursC0
危うい性善説の中で成立してる商売
配達員が凶悪犯罪を起こしたらどうすんだろう、これ
255名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:34.44ID:b5Umwq6l0
>>25
えっちょっと待って
受け取りだけして300円貰って商品食べれば食費タダじゃん!
256名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:34.66ID:sdJe36Up0
ウーバーの運ちゃんは自転車で無茶な運転するしな
カーブとかで結構揺さぶられてる四角いバッグ見るとあー中は結構グチャグチャなんだろうなと思う

実際この前頼んでた同僚の弁当は偏って1/2くらいに圧縮されてたし
257名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:38.42ID:GY08pwoW0
「岩」や「石」という文字のつく人間は信用しないほうがいい
258名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:38.66ID:Tio5JHJ90
こんなとこに出資とかしてるばかはおるまいて
259名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:38.96ID:eXyK1kbI0
>>128
ほんそれ
使う気になれないわ、Uber eatsは
260名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:39.81ID:LtkndbC00
ヤフオクとか尼のマケプレなんかと変わらん
全く利用する気起きない
261名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:43.20ID:HsdX83zB0
>>205
バイクによる配達はよほど慣れてないと違反キップの餌食になるからね
それは即 配達の遅延に繋がる
加盟者(配達人)を容易に確保するためでもあると思う
てか、うちの方ではスクーターやカブでもウーバーやってるぞ
262名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:45.55ID:8b1AXK8V0
>>1
うぼぁ Uber
263名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:55.71ID:mWpFt+md0
出前用の自転車に乗ってればこんなことにはなってないはず
264名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:12:56.35ID:RfckTAhM0
ネット中心の生活してる奴らwwwww
お後がHere we go
265名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:00.35ID:zXab+o8F0
>>242
グンマーがサービスエリアになる事は無いから
266名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:00.49ID:UaCi05Iu0
まともな人間ならUber Eatsは利用しない。
曖昧な雇用形態の配達員が家に来るとか嫌だ。
マンションなら尚更。
267名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:05.05ID:dZ7KP43F0
よくこんなゴミサービス使うよな
268名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:11.64ID:qjIcCiO20
>>162
日本の企業はそんな素晴らしいか?

んー
269名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:12.09ID:R+mgq3oI0
>>227
それは君の考える筋で、UberEatsが考える筋じゃないと言うことだな
嫌なら他社を利用すればいい
270名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:14.80ID:vdlRslBQ0
>>128
何馬鹿なことを
店の配達サービスが信頼できる人間ならUbarだって信じられるだろ
店員にどれだけ馬鹿やキチガイが潜んでるかなんてバカッターの騒動見りゃわかるのに
Ubarは信用できんが店員なら信用できるってそんなことあるわけねえw
271名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:19.50ID:n88yZxaJ0
>>46 配送無料と言うより、代金の大半が配達サービス料の典型的な商品やんか。。
272名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:23.91ID:44PSJSpH0
>>29
教育とか一切ないぞ
面接行ったらマニュアル渡されて15分程度の説明を受ける
それで即仕事をすることも可能
スタッフの人に会うのもそれで最後だし、そのスタッフもバイト
後はアプリの指示に従うだけ
273名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:24.17ID:O3ZjV5xr0
菅田将暉がドアのすぐ前に置かれて
(置いといてくださいと頼んで)
ドア開けたら溢れたって言ってたな
274名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:24.26ID:WbhSLZS40
こんな程度で受け取り拒否で配達人が被るの?
客は汁物頼むなよ
乳母ーは汁物運ばせるなら専用の機材貸しておけよ
275名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:26.24ID:72crGqQg0
>>231
中華の出前とか汁モノ前提だろ

自分の使ってたところは二重にラップされてたぞ
276名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:29.34ID:osrg4/oI0
>>232
出来るって言う証明がこのスレだろ
277名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:36.65ID:YKWQw9260
ちゃんと個人に配達依頼や評価できるようにしろよ
さらに指名料つければ真面目に仕事するだろ
個人事業主とかいうならそれぐらいしてやれ
278名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:41.06ID:/uVyxAYG0
>>188
アホ。
店がメニューに載せているし、運び屋のことまでキャリーバッグは判らねえだろw
普通はオカモチで持ってくると思うわ。
あの変な運び屋はピザぐらいかと思ったが、汁物まで運ぶんだなw
279名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:44.85ID:aAWUnseG0
>>240
でも実質都内とか
大都市圏でしか使えないんじゃないかな?
配達員だって、半日に一回しか注文のないような田舎じゃ
割に合わないもの
280名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:52.18ID:cfNmv3uA0
配送屋だから責任は店にはないよな
それがウーバーイーツの良さでしょ
お店の責任ならみんな配送頼みたくないわな
281名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:55.69ID:CGFLk6960
警察は損害賠償(つまり民事案件)に同意もしないし不同意もしないしアドバイスもしない。
もし現場保存でゴミ袋あったら持って帰ってはくれるだろう。
282名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:56.00ID:pB3m9/bl0
>>219
富裕層の定義が曖昧だけど、タワマン住民には人気なんだよね
下まで降りるのめんどくせーって理由で頼むんだよ?バカだよね
283名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:13:59.68ID:OTpn36Rv0
>>208
出前館の場合、出前館の配達員は親切だし、遅れる場合はちゃんと連絡する
ただ店側の配達員は基本的に遅れても電話ないし、商品こぼれても交換してくれないこと普通にあったよ
284名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:06.80ID:l0KbZmD70
誰も責任取らないサービスが日本では流行るね。
285名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:10.58ID:JAPG9rZ/0
あの配達人って他じゃ雇って貰えないやつが働くところだからな
286名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:11.16ID:q2pVZqeN0
配達員からしたらお前らの家がどんなだろうが興味ねーよw
可愛い子だってそこらじゅうにいるし慣れてくるから興味ねーわ
287名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:15.74ID:Qzcpi9p40
この仕事も長くないだろうなって思うわ
288名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:17.45ID:9RY7+DEq0
自由な生き方っていうのに共感するやつはことごとく底辺になっていくよな
フリーター、ノマドワーカー、ウーバー
289名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:18.72ID:/kGzdYhI0
ろくに社員教育もしてないのかよ
酷い会社だな
290名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:20.84ID:G6rmB/bw0
>>17
欧米じゃ上手く行ってるんだけどね
土人ジャップスには無理だったね
291名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:21.71ID:nMD/dCxI0
Uberはやることやったんでしょ?
それなら問題ないじゃん、嫌ならもう使わなければいいだけ
日本のアホな会社みたいにお偉いさんが来てペコペコして貰えるとでも思ったんかね?
292名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:22.98ID:ruO/fZoQ0
こんなサービスあるのか知らんかった
まあ利用しようとは思わんが
293名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:25.05ID:PSUuIDyo0
低額無保障で配達員を使い潰せることに企業のうまみのあるシステムだから
今後待遇が向上する望みはきわめて低い
どの道自己責任なら
ウーバーイーツを介さずFBやTwitterで個人で請け負った方がまだ良いだろう
294名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:28.22ID:/KA5vh7XO
上手いサービスやね 責任は配達人ってさ
しかし配達人が食べ物に何か混入とかしても不思議じゃないサービスを良く使うわ
295名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:32.47ID:J+IwmW/h0
ウーバーイーツは絶対に利用しない
296名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:37.72ID:7SP/xlak0
あの運び方でよくスープなんて頼めるな
297名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:40.12ID:panAIcwX0
ウーバーイーツって東京だけのサービスかね
298名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:42.83ID:KjLONr1X0
 

  _ノ乙(、ン、)_海外はピザとか比較的安定してる食べ物を配達するんだろうけど
日本だと汁物が多くなりそうだし、出前に対する期待値が高いんだろうね…
299名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:46.09ID:nlMJhZ3T0
ケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。
ケータイ業界が主な取材テーマ。
300名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:47.15ID:MG42ik5T0
Uberこういうのやっぱりあるんだ
どこの誰か全然わからない人に食べ物運んでもらうシステム怖すぎて頼んだ事なかったわ
301名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:53.37ID:dSDBUESx0
こいつらの唾とか入れてもわからんよね
得体の知れない人間ばかりなのによく頼むわな
302名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:54.39ID:23PJ9yF30
>>39
普通に配達人に責任があるだけだろ
303名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:54.37ID:R+mgq3oI0
>>284
いやいやいや
客とトラブったら責任取るのは配達人だろ
まさかシェフが取るのか??
304名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:57.82ID:TGqn0NHD0
>>273
冷めたぬくもりをむやみに放り投げた
305名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:14:59.29ID:m6Nhp+9v0
配達員の質低いねえ
自分のミスをふて腐れて投げ捨てるとかバカじゃねえの
306名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:01.59ID:B9/a/dhC0
>>80
昨日バイクに乗ってるウーバー見たけど違反行為?
307名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:02.07ID:72crGqQg0
こういうのでイヤんなって
二度と使わなくなる

韓国のチキン配達屋なんかフィードバックが出来てるから
ムチャクチャはやらないらしいぞ
伝聞だけどな
308名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:04.12ID:uP4ueapf0
そんなチンピラみたいのが来るのか怖いね。
309名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:04.92ID:aTB8ppMG0
しかしこうやってネットで晒されると
会社は数日中にはニュースリリースを出さないといけないだろうし
何かすごい世の中になったんだなと感じる
310名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:05.84ID:ogDLY63f0
時給500円くらいの汗臭くてキモいおっさんが息切らして配達してくれるサービスか
311名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:06.70ID:TlW3usRV0
>>227
客、飲食店、配送担当、Uberって、
どんな契約関係なの?

配送担当が個人事業主だとして、
客がその配送担当と契約してるの?
配送契約の相手方は客、飲食店、Uberの誰なんだ??
312名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:07.82ID:dh8jvZEnO
こぼした分は舐めて償えド底辺
313名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:17.60ID:q2pVZqeN0
出前館だって中身は新聞配達員だぜ
そもそも出前なんて底辺しかやらないんだからクウォリティを求めるな
314名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:18.99ID:ga3K7IB40
頼む人が隣近所の方がなんか嫌だ…
315名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:20.87ID:Ozf2MRQY0
レイパーランチ
ウーバーレイプ
316名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:21.90ID:WbPZ51VL0
まーこんなの使うのが悪い
こいつら配達やっている店の駄目なバイト未満だからな
317名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:23.45ID:ypo8EqZC0
>>279
地方はまだ出前のそば屋 中華屋やってるからな
318名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:27.38ID:GY08pwoW0
世界中に展開している外資企業が日本にだけ参入できないのは
こういうヤクザの嫌がらせがあるから
日本の閨閥の人間を役員にでもしない限り徹底的に潰される
319名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:35.66ID:eyHf3PRR0
舐めた客には投げ渡す
320名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:35.80ID:6Xzrw3lP0
これ使う店も店だろ。
こんな危ない連中に食べ物運ばせてるなんて怖いわ。
321名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:36.76ID:N6U8Sr4q0
>>245
あり得なくはないな
廊下に捨てるとか相当ムカついた時しかやらないだろうしこの客が配達員にどんな態度だったかは一切分からない一方的な意見だしな
322名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:38.03ID:ijdjOn3h0
個人事業主の配達員が勝手にやっているという姿勢なら、
UberEatsは真面目に面接やら教育はやらない。配達員は無管理状態で自由にやっている。当然とんでもない配達員が”当たり前に”いる
自分は絶対に使わないわ。使う前に知れて良かった
323名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:38.43ID:ETYOcwzo0
制度がクソ
324名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:38.77ID:mWpFt+md0
マクドナルドのコーヒーやジュースでも怪しいよな、これ
325名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:44.59ID:4fTGNDYF0
だいたい注文主の住所も名前もバレてるのに配達員の情報はゼロ これ基地外相手で事件が起きても自己責任なんですね
326名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:46.02ID:JOj73Wui0
訳のわからん奴に配送頼むサービスを利用するなとしか言えんな
327名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:46.15ID:YrTejdr10
>>20
いや男はやってこなかっただろ
328名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:47.16ID:csn1hyHK0
底辺が他人を使役する優越感に浸れるってのがウケてる理由かもね
329名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:15:59.88ID:oyxtP02k0
>>254
Uberもレイプ強盗の手段として海外ではすっかり定着しているからね。
330名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:00.38ID:HsdX83zB0
>>306
どうなんやろね
ウーバーの規約知らんから
ワイも50ccで配達してるのよく見る
331名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:03.47ID:kQXhpENm0
配達員の質に関して
uberが責任ないというのはどうかと思う。
332名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:07.51ID:voYHcxOu0
別の配達員に回収に向かわせればいいんじゃないか
その手間賃はUberが不法投棄した配達員に請求すればよい
Uberの対応は法律的には間違ってないが、なんかアメリカ的だなw
333名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:11.42ID:4hZtb5aR0
この理屈だと宮迫達の不祥事は吉本には関係ないって事?
334名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:12.50ID:+5Oj8CfM0
>>273
自分の住居で顔を配達人に晒さない癖に
配達人の無礼は全世界に晒す卑怯な不細工芸能人だな
335名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:21.17ID:R+mgq3oI0
>>325
これな
リスクだらけのサービスwwwwまともな人間なら利用しないwwwwwww
336名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:24.04ID:hwZkDAlf0
警察不介入、5chネラー不介入の案件だな
337名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:25.78ID:FZHSoTHb0
>>161
口入れ屋はガチガチに禁止事項で労働者を縛るし、プロパーが文句入れれば使えないやつは即交換だよ
ベンダーなんていくらでもあるんだし
仲介だからあと知りませんなんてやってたら営業が仕事とれなくなる
338名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:28.79ID:hauDoumP0
消費税率が引き上げられたので、飲食店でのトラブルは急増するだろう
339名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:29.21ID:wfM9w4UQ0
やる方も頼む方もアホ
340名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:29.22ID:NAP5wZoU0
底辺同士の争い
341名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:32.86ID:UV0VAhXA0
>>256
片寄っただけならまだいいが、寿司が傾いた時、素手で修正してると思う
342名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:33.56ID:vcyjC76F0
>>270
構成の渡辺くんみたいな奴が運んでくるんだぞ
店員は面接受けて店に採用されている人間だ
343名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:35.90ID:jI8uZKiv0
uberって名前見るだけで低品質ってイメージなんだが
344名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:43.26ID:Py5Pskq40
汁とか具材をこぼしたと思ってたらつまみ食いされてたとかないの?
345名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:45.94ID:Qzcpi9p40
前運んでいるところを見かけたよ
食べ物運ぶにはちょっと小汚ない格好だった
何かの片手間だからなって思えば気にならないのかもね
346名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:48.87ID:44PSJSpH0
>>306
ナンバーを登録すればバイクでもOK
ただし中型以上は緑ナンバーにする必要があるので面倒
原付ならUberにナンバーの写真を送るだけで登録出きるから楽
347名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:49.17ID:m7y1ursC0
配達員とウバイツ側の手数料分、割高
そのくせたいしてうまくないし量も少ない
348名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:49.48ID:RfckTAhM0
ポンコツ出前持ち請負業www

お前、汗まみれやん
汁もこぼしたん?
349名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:16:53.03ID:eGH9OXFa0
>>47
そんなんトラックでも揺らしすぎて積み荷をくずしたら運転手の自腹賠償やろ。
350名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:00.59ID:kOGt4hPh0
この無責任な仕組みは日本にぴったりやん
351名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:02.49ID:lSxChPPX0
>>272
糞すぎるw
責任感の欠片もないやん
トラブル続きでそのうち消えそう
352名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:03.30ID:HcFplDKp0
汁物は、頼んだらアカンわ
353名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:06.63ID:xPYJwrOW0
最低だなUVERworld
354顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
2019/10/06(日) 17:17:07.76ID:fkx+9jEG0
渡辺くん…(・ω・`)
355名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:09.35ID:Zrw9KgTf0
他人のフンドシで儲ける事しか考え無い会社が
責任取るわけないじゃんw
356名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:10.08ID:d92UIjr60
モラル低下マナーがないバカな奴が多くなって、いずれこんな事分かってたのに利用する奴が多くて草生える
1人暮らしの女性なんか変な奴に気に入れられて住所バレするってリスク考えないの?
こんなサービスは面倒くさがり、外に出て人と接する時間のが苦手な奴とかバカが利用するんだから、まぁ好きにすればいいよ
357名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:15.93ID:EDdssAVf0
ワシらの世界で運び屋っていえば命がけやぞ
358名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:16.21ID:72crGqQg0
>>298
ラーメン屋の出前とか
そういう経験があるからねぇ

うちは田舎だから
そういう「店やモノ」を頼む習慣はほぼ無いけど
359名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:16.88ID:EbVMtgxr0
>>273
自分でこぼしたことになるから酷いトラップだな
360名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:17.93ID:anEiRheb0
>>25
やべーな
361名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:19.31ID:4/h4RVYo0
配達員の資質に責任持たない企業なんだしこうなるよね

「はい、厳重に注意しておきます」とでも言うと思った?
362名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:21.28ID:HsdX83zB0
>>346
なーるほど
363名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:23.85ID:n5p/sy2n0
出前機という日本人が生み出した文明の利器があるのにダサいからというしょうもない理由で使わないんだろうなw
364名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:23.88ID:QAU9dJxk0
Uber Eatsでスープ頼むやつは情弱
配送手段知っていたら汁物は絶対に頼まんわ
365名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:27.03ID:tO2L3d2P0
スープ頼むのもどうかとw
366名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:32.16ID:ETYOcwzo0
だいたい配送で稼ぐなら営業ナンバーいるやろ
グレーゾーンをついた商売やなぁ
367名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:45.51ID:tr6NBB1F0
最低でも荷台に乗せるべきだが荷台をつけたくないからという理由で背負って配達して斜めになる
ちなみにネジ1本で外せるシートポストキャリアはあるから脱着が手間というわけではない
368名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:47.70ID:8FSB75jl0
つーか客が利用してるのはUberEatsというサービスだというのが理解の基本だから
そこを理解できないとどうしようもない
369名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:50.44ID:bB2CEbgk0
あははははははははは


別にいいじゃないか。

どうせみんな嬉しそうに支持してんだろ?w
370名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:51.55ID:+5Oj8CfM0
>>324
ファストフードは袋プラプラさせて歩いて持ち帰ってもあんまりこぼれない
容器がちゃんと開発されてるしテープを止めるなどマニュアルになってる
371名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:51.79ID:TGqn0NHD0
>>348
美少女「ごめんなさい、自腹で新しいの用意してきます」
372名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:53.27ID:lSxChPPX0
>>349
ブラック物流はそうなんか
大手物流は違うけど
373名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:55.23ID:Op56Px2k0
運ぶ側からしたらこぼれるようなパッケージした店側の落ち度なんだって
伊集院がラジオで言ってた
374名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:17:55.35ID:RfckTAhM0
>>347
出前持ち用に味と量は微妙に調節wwww
375名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:00.66ID:/QOSqDNm0
ウーバーに配達員の住所氏名聞いて不法投棄で110番だよね?
もしかしてウーバーは配達員の個人情報教えないとか?
376名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:01.19ID:q2pVZqeN0
そもそも雨の日でも配達距離7キロとか平気で走らせてるんだぜ 普通の出前は配達範囲2キロ
それで事故ったらアカウント停止 
配達員は物以下の扱いがウーバー クウォリティ 
だから1年続く配達員は5パーにも満たない
377名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:03.10ID:oyxtP02k0
>>290
たしかに、お前の半島の母国はデリバリー文化が確立されているわな。
キムチから慰安婦まで何でもデリバリーしてくれる。
強盗やレイプマンとか要らないものまでデリバリーしてくれる。
378名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:06.92ID:YYuErB9S0
「温いから受け取り拒否!」とかできるん?
379名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:09.96ID:WbhSLZS40
まともな勤め人だと基本副業禁止だろ?
こんなのの配達請け負う人間がどんなのか想像もできないのかね
380名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:11.73ID:nU/AVA1S0
作り直してって言えばいいじゃん
381名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:15.51ID:sXOAtWGi0
注文者はウーバーイーツと契約してるんだからウーバーイーツに賠償請求して当然じゃない?
382名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:16.09ID:72crGqQg0
>>256
もう絶対使わんわw>ウーバー

中国由来なんだろ?どうせ
383名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:19.93ID:cfNmv3uA0
>>372
そこよ、問題点は
384名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:22.28ID:b5Umwq6l0
嫌がらせでわざとこぼれてたってクレーム入れて配達人に恨まれて刺される事件が簡単に起きそう
ウーバーイーツの配達人って未来とか無いだろ
385名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:30.61ID:T0Od8KiX0
こんなんだもん、怖くて頼めないわな。
386名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:31.22ID:BrgbTXPx0
強盗に住所教える馬鹿
387名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:32.00ID:/uVyxAYG0
>>357
ハゲのトランスポーター乙
388名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:37.17ID:pB3m9/bl0
>>291
uberに頼んだって事は契約先はuber
その契約先が再委託しても責任回避はできないよ

「そんなの知らんがな」って対応はさすがに問題があると思うよ
口だけでも「再発防止させていただきます」って言うだけでもいいじゃん
389名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:38.27ID:im5OzzVu0
利用する方がバカwww
どこの誰か分からん底辺に配達させてるんだから
390名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:40.75ID:8PlzDBBX0
傾いてるな


【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
391名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:45.63ID:YrTejdr10
これ使ってる奴いる?
宅配代いくら払うん
392名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:48.90ID:h8MAIYWy0
バカが頼んで
アホが届ける
393名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:55.36ID:4ewc3H/30
>>321
お仕事ごくろーさまです
394名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:18:59.97ID:7/5xmPAW0
自炊しろそんで こんな所へ頼むな そしたら潰れるからw
395名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:02.19ID:ha5UOG4A0
>>296

それに受けなきゃいいのにな
396名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:07.19ID:q8fHUiu/0
でも安いんだろ
その分のリスクじゃん
397名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:08.14ID:soSRdFHj0
客もUberもどっちもクソ案件
398名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:09.09ID:bi0/jznz0
こんなのが配達してくるの食えないわ
399名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:09.15ID:6Vj8+Pgj0
>>4
遅延分はどうするの?保証なし?
400名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:10.80ID:72crGqQg0
>>380
「いやどす」
401名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:16.65ID:o9yo1GbN0
>>80
チャリ限定じゃないよ
車で配達してる人もいるよ
402名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:17.18ID:qMSQ2nr40
ちゃんとマンションの共用ゴミ捨て場に捨てておけば良かったのにな。
403名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:19.76ID:R+mgq3oI0
>>381
そんな商売も可能だが、客が想定するコストでは収まらないだろうな・・・
404名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:32.96ID:ypr+PQ9n0
>>10
返金してるんでしょ?っていうソシャゲ脳運営
405名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:44.37ID:Q71xwk9K0
>>321 廊下に置いて行ったのは配達員なのか
画像を撮った人なのかわからないよねぇ
この配達員にも話を聞かないと絶対一方的だと思う
406名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:53.86ID:X4gz5NVJ0
日本ではソフトバンクが筆頭株主です、お察しください
407名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:55.60ID:c2SaXgxK0
看板背は背をわせる。責任はとらん。
ブランド戦略失敗してるとしかw
408名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:19:58.57ID:+ZpghmMM0
30分ぐらい遅れたってのは何なの?
このサービスって時間の確約なんてあんの?
409名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:03.18ID:6Vj8+Pgj0
>>397
客は何も悪くない。どっちもどっち論は悪人の最終手段だ。
410名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:03.23ID:MEAue9N10
こんなもん利用するヤツがアホなだけ
自分で店まで行って買って来いよブタ
411名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:06.75ID:csn1hyHK0
性善説に基づいたサービスなんて危険すぎるわな
412名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:08.03ID:Ozf2MRQY0
>>330
出前用のカブがある
ピザなら保温、ラーメンなら衝撃を緩和する装置があり先人たちの知恵の結晶

ただ身軽な乗り物で届けるだけというシステムで相手の身分は保障されない
413名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:09.40ID:q8fHUiu/0
タクシーも変な運転手いるしな
はやく自動運転の時代になれ
414名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:10.53ID:b5Umwq6l0
デリヘルの汁がこぼれてることはたまにある
415名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:12.20ID:p712GTwY0
責任は個人事業主に丸投げ商法さっさと規制しろ
416名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:15.85ID:ydiK1D2g0
こんなとこに出前頼むやつ実在するんだw
417名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:17.46ID:RfckTAhM0
仕事の合間に出前請負できる男の人ってwwww
418名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:19.08ID:jipU+okf0
ゴミおせちと根は同じ案件
こんなサービス使う方が馬鹿
419名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:19.28ID:p1BX3AYV0
ウーバーの経営者がなにを思ってこんなサービスを始めたのか
まるっきり理解できないけど

本来旧来の日本において出前=無料サービスが当たり前なのに
そこに料理配送料に顧客負担させたサービスこそがウーバーイーツのはずだけど

配送内容に不履行があるなら配送会社の責任は甚大だろう。




デフレ社会をマジで舐めるなよな。
420名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:23.05ID:q2pVZqeN0
これ出前じゃねーからな 
おつかいアプリだから そこのところ勘違いするなよ おつかい失敗したら返金してくれる ただそれだけ
421名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:30.24ID:2Mk0xk570
つかUberの仕事は配送業でも無いし配送代行ですらない
コイツラは配送代行の仲介 つまり運送に全くタッチしてないという姿勢
422名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:30.72ID:JJIMLYs+0
汁物頼んどいてこぼれたらアウトとかありなん?
423名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:32.73ID:lSxChPPX0
>>390
当然、私服なんだなw
424名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:33.51ID:73DyRM/t0
トラブルや犯罪を避けるために、Uber EATSの受け取りを代行するサービスとかいいんじゃないかな
代わりに受け取って、注文した人に届けるサービス
425名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:36.70ID:y0LnfzyX0
契約的にはどうなんてるんだろうか
店とUberが配達契約し、
Uberが配達業務を個人事業主に再委託ってところかな
個人事業主の不法行為にはUberが指示していない限りは関係ない
あたりか
426名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:37.05ID:pB3m9/bl0
>>373
そうだよ
店側も悪い

なぜか客側を攻めるバカが多いんだよね
427名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:39.68ID:ha5UOG4A0
Uber配達自体は空いた時間を好きに活用できて、特定時間拘束されない効率の良いバイトなんじゃね
配達してる時間以外はムダにならないし
428名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:40.63ID:oyxtP02k0
>>388
法律を正しく理解しろよ。契約先は店舗と配達員だ。Uberは仲介だけ。
人材派遣と一緒で、イヤなら使うなってだけの話。オレは使わない。
429名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:42.79ID:B1FeWgG50
昭和の頃うちの近所で
蕎麦屋の出前が届け先の妊婦刺殺した事件があったから
このサービスに限った話ではないと思うけどね
どういう人物が配達に来るかわからない
430名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:45.75ID:i+EtLKne0
ウーバーイーツってオシャレ、新しいってイメージだけで、あと数年で日本から撤退しそう。
431名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:47.10ID:xPYJwrOW0
汁物は昔からあるだろラーメン出前が
古の技術をバカにしてるからこんなことになる
432名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:51.57ID:44PSJSpH0
>>325
配達員の情報はゼロじゃないぞ
少なくとも顔はバレてる
配送員ページに顔写真を登録しないといけないからな
433名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:20:58.52ID:ga3K7IB40
海外の映画見てると
機嫌が悪いことを表現する目的でプラスアルファのサービス業である仕事で取り扱ってる商品にわざと唾吐いたりするじゃん
てことはさあ…
434名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:00.76ID:cfNmv3uA0
>>414
まだ何にもしてないよ?って時はあるな
その時の照れた顔

に騙される
435名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:03.82ID:F5fK6fRi0
>>381
約款読めばわかるが、返金以上の補償はしないと書いてある
返金した時点で契約解消、あとは好きにしろがUberの見解
436名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:08.27ID:Iimipocy0
俺なら自分で食うわww
もったなー
437名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:14.95ID:t+0llJwG0
働いたことないアニオタを働かせるとこうなる
438名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:16.74ID:oZ+pk1lV0
受け取り拒否するなら嫌がらせを受ける覚悟も必要だな
439名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:17.07ID:H8xuCSMH0
アメリカのピザなんかのオフィシャルのデリバリーはもっとクズだから(マリファナ吸いながらだったり、高いチップ要求したり)
真面目にやってるUber easの配達人は稼げて仕事が成り立つんだけど
日本ではオフィシャルの配達する人がちゃんとしてるから
440名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:28.43ID:bKB56qZk0
>>135
安かろううまかろう亭は結構旨くてヘビーユーザーがいたらしいw
441名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:29.11ID:wsb7nyv+0
uberでクーポンあったから食ったけど
二度と使うことはないな
送料かかるし自分で買いに行ったほうが運動になる
442名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:36.66ID:BxWLIX8z0
こんなんで警察通報かよ
もはや業務妨害やろ
443名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:37.98ID:Jzsctrx90
Amazonで注文したエロ漫画を配達した佐川の兄ちゃんみたいなもんだろ
配達後の集金業務で客と揉めたとして佐川とAmazon間で協議すべき問題だ
444名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:40.54ID:UoxiPza90
こんなサービスを使うやつが悪い
445名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:43.46ID:NAP5wZoU0
この程度のクオリティだし
袋詰めのポップコーンぐらいしか運んでもらうものなさそう
チャリで派手に転んでも大丈夫だろ。
446名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:49.54ID:Ard9vaGp0
受け取り拒否したら配達した奴が払うのか?
アホやな
447名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:55.30ID:8FSB75jl0
>>421
Amazonの倉庫業の屁理屈も通らなくなったよね?
屁理屈が通るのは過渡期だけ
448名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:57.87ID:q2pVZqeN0
わざとこぼして返金要求するクレーマーも一定数いるから いちいち構ってられないんだろ
449名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:59.31ID:q8fHUiu/0
ただのパシリか
普通に出前とれよ
450名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:59.81ID:yo4P6D1t0
>>422
配送請け負ったんだからできるんだろう
無理なら初めから断っとけって話だわ
451名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:21:59.84ID:hp8bWpfp0
究極のブラック労働
働かせ方改革バンザイ
452名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:00.05ID:MX+MGJYs0
投げ捨ては完全に配達員が悪いけど、それ以外で誰がどこまで責任持つかは微妙だな。
453名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:01.46ID:G86Cg0t50
>>1画像から滲み出る低所得層御用達賃貸臭
454名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:02.50ID:cfNmv3uA0
>>435
そこのドライさを日本人が受け入れられるかだよな
損害賠償的な何かしろってのがあるしね
455名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:07.81ID:d378okSG0
この話マジなら
もう終わりだね
456名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:08.30ID:90dbUO2l0
>>422
ありだろ
ラーメンの出前頼んで汁こぼれてたら嫌だし
457名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:09.20ID:uRWo9VpG0
さすがにスープ類や麺類は店の人間が運んでるの確認してる所でしか頼まないわ
頼む方も訳わかんない素人に商品渡してる店もどうかしてるんじゃない?
458名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:13.87ID:ypr+PQ9n0
ウーバーイーツなんて単価合わないから時間いっぱいいっぱいなんだよね
459名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:16.46ID:b7bG8aaK0
個人事業主という語句を都合よく使って責任逃れしてるだけ
契約と金銭の受け渡しは発注者とUber間で行われておりショップと配達人も含めて発注したものを不足なく自宅まで届けるのがUberの責任
また配達人も発注者ではなくUberEatsと契約している

その際のトラブルに関しては当然Uber Eatsが発注人に対して処理すべきで配達人とはその後Uber Eatsが別途話し合うべき

酷いとこだね
460名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:23.86ID:t+0llJwG0
スープ運ぶのって難しくないか
461名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:24.55ID:Fud/4YZ40
正直あの鞄で運んでるの見て汁物頼もうと思う神経がすごいと思うわ

何のために蕎麦屋の出前にあんな装置が付いてるのか考えてほしいわ
462名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:24.82ID:stKsKQg80
>>342>>354
解る人が何人いるかね?(笑)
463名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:25.56ID:mMB5ZyKr0
出前でスープ頼むって・・・なんか田舎もんには想像しづらいものを注文するんだな(´・ω・`)
464名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:25.92ID:PBY2eI6P0
じいさんが配達員やってたけど薄気味悪い若者やDQN丸出しの若者よりまだ安心感があるな
465名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:27.80ID:GY08pwoW0
外国企業が参入して日本法人をつくるとそこに工作員が仕込まれて
日本で成功しないように妨害工作をする
それを止めるには閨閥の役員が必要
日本にとって不都合な業種ならそれすら無理
466名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:28.61ID:lhaG7Lot0
>>399
遅延なんて概念無いよ
何分ぐらいで付きますって目安は書いてあるけど
その範囲以内で届けなきゃいけないってルールはない。
配達員はさっさと配達して次に行かないと稼げないから急いでるだけ。
467名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:28.82ID:A6EluPBi0
底辺同士で争えよ
468名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:34.17ID:JJIMLYs+0
>>450
モノが出てくるまでどんな形状かわからんやん?
469名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:35.43ID:KFfp/YOP0
(´・ω・`)安かろう・悪かろうのサービス業の代名詞なんだから、ここで仕事する、サービスを利用するってなら「こういうのは割り切る」って覚悟が必要なはすで、お互いに分かりきってること。
470名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:35.58ID:+VpQ5mNV0
>>231
契約で除外されてなければ、しょうがないかなぁ
471名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:45.28ID:lXsQQkaH0
仲介サイトだからな
472名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:47.19ID:Py5Pskq40
自転車乗るくらいしか特技が無い幼稚園児レベルのアルバイト
に自宅まで食い物運んでもらうとか怖いわw
473名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:51.21ID:voYHcxOu0
日本はお客様は神様みたいな位置付けだからな
法的に正しくても、客の負担を増やすことは嫌われやすい

Uberが別の配達員を利用して回収し、その回収費用分は不法投棄した配達員への報酬と相殺すればいい
回収した生ごみは飲食店の側で引き取ってもらう
これをあらかじめ規約に盛り込んでおけばいいだけ
474名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:53.56ID:ga3K7IB40
>>448
どっちもいるだろな
475名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:53.73ID:+hSWIR0C0
1を見る限りだとこの配送業者クソ過ぎないか?
アルバイトがブラックとかそんな客からしたら知るかって話だし、頼まれたことをしっかりできず八つ当たり気味に捨てていくとか頭おかしすぎる
476名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:53.95ID:b5Umwq6l0
>>419
金持ちなら配達料なんて誤差の範囲内だし
世の中には100m先にスーパーがあるのにコンビニで野菜買う面倒臭がりがいるんだよ
477名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:54.32ID:HsdX83zB0
>>435
それは通常配達で問題が起きた場合でそ
明らかな違法行為なら「しらね」じゃ済まない
どいつが払うかは知らんが
478名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:22:58.15ID:l0KbZmD70
無責任サービスが日本では流行る。
479名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:01.16ID:o1B2sB0U0
ubereatsで毒盛られても「警察行け」で終わりってことか
480名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:07.85ID:pB3m9/bl0
>>395
どういうサービスかも知らないで叩くバカ
uber eatsって店側が登録しないと注文できないんだけど?
481名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:15.70ID:TGqn0NHD0
こぼれない容器か溢れない配達方法か
かかった分を利用者負担で
転嫁出来ないならそこまで
482名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:18.95ID:nI+GM2l60
絶対使いたくないサービスのひとつ
483名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:20.68ID:nx9xlaCI0
>>255
刑事では窃盗、民事では債務不履行で赤字やろ
484名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:21.22ID:Q71xwk9K0
>>424 なるほど

結局クロネコが届けに来るパターンだな
485名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:27.41ID:ypr+PQ9n0
>>450
無理かどうかは店側が決めることだしな
ウーバーイーツは運ぶだけ
486名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:28.54ID:yAR669Fw0
意識高い系御用達のツールなw
アホ同士で苦しみあえ
487名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:28.96ID:O0AHVHSe0
前屈姿勢で背中に四角いバッグ背負って配達してんのに汁物がこぼれたり
寿司やら弁当が偏らない訳がない、水平な荷台に積める自転車でないと契約できないようにしろ。
488名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:29.79ID:Kf1WvqVE0
即ブラックリストに入れ以降の注文は受け付けなくていい!
489名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:30.92ID:HUhXY/jO0
メニューにスープがあるのがおかしい
490名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:32.68ID:mWpFt+md0
>>370
いや、こぼれますよ
491名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:35.99ID:SdCGm9m10
>>290
行ってないよw
無論、移民や貧困層は人間じゃないってんなら別だが、
Uberなんて単なる脱法タクシーということが日本にも知れ渡ってるし。
492名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:36.23ID:Ah9W4HIi0
以前から「Uber Eatsはやめとけ」って声多かったな
493名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:36.41ID:q2pVZqeN0
ここって使った事も無い田舎もんがギャーギャー喚いてるだけか 安心したw
494名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:49.21ID:ETYOcwzo0
運送屋でも個人事業主の白ナンバーに仕事を頼むと面倒臭い事になるこのご時世
さすが頭の良い人は盲点をついて儲けますね

国はさっさと対応しやがれ
495名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:49.55ID:oyxtP02k0
>>337
UberEatsは個人配送業者を米国本社と契約しているから、日本の労働関係法規は適用されないよ。
こういう問題が起きることを最初から考えてあるわけ。文句あるならアメリカに来いで泣き寝入り終了。
496名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:52.73ID:ha5UOG4A0
>>406
ソフバが絡むとあらゆるサービスが低下するな
まじ有害な企業
ZOZOも既にオワコン感出てるし
497名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:54.60ID:TpG30h5v0
個人情報晒して金まで払って、
何でこんな食糧配給みたいなサービス受けなきゃいかんのか。

ゴミみたいなファストフードを宅配で食うんだったらまだしも、
ちゃんとしたものを食べたいんなら、素直に店に行け。
498名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:57.00ID:G86Cg0t50
>>467
300円の牛丼に並ぶゴミもいるし色々
499名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:23:58.38ID:CgMfuNdp0
とにかく受取拒否だの不法投棄だの食べ物を粗末にするなよ
500名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:02.75ID:Ard9vaGp0
カード払いで拒否しにくいのを逆手にとった、つまり消費者をバカにした商売だろ
白タクにしても行き先も告げられない外人にしか需要がない
501名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:02.78ID:4PH6qwoc0
労働させて廃棄物の廃棄まで押し付けてお金を払わないとか、クレーマーなのかな
502名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:04.41ID:72crGqQg0
>>429
俺は山口・光市
母児殺害事件の福田みたいなのが来たらイヤだな、と思った
503名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:14.45ID:CGFLk6960
>>475
クソだよ。みんな知ってる。
504名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:18.57ID:KFfp/YOP0
>>406
ソフトバンクは自分自身を心配しなきゃならんだろうに、ソフトバンクショックとか勘弁してなw
505名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:20.09ID:0LyeTyew0
ウーバーイーツは
「小遣いやるから、あの店からこれ買ってきて」
これの架け橋を渡してるだけだぞ
506名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:24.56ID:yQjFmrSN0
>>191
拭いてあげるなんて優しいな
507名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:39.77ID:WXtk2+YR0
マックのバイトだって
ウーバカが来ると
嫌な顔して蔑んだ目で見るんだぜwww
508名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:41.16ID:EG0oHBmi0
お気に入りの外食チェーン店があってそこによく行くけど、そこにもウーバーイーツ来てる
8割くらいの人が、どよーんとした覇気のなく、土色の顔して、ボソボソと店員に話して、汚らしいTシャツきてる、ホームレス手前みたいな人たち
ごく稀に装備の整った自転車やバイクの配達人コスチュームの爽やか系の人もいるけどね
509名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:46.14ID:WbhSLZS40
>>452
投げ捨ては悪いが、嫌がらせのような汁物を当人的には気をつけて運んだのだろうに、この仕打ちだと切れるのも仕方ない
510名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:45.96ID:cfNmv3uA0
蕎麦屋のカブという傑作を使わずに
ウーバーイーツとか舶来モノを盲信するのは
令和でも変わってない日本時気質だな
511名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:47.99ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
運んだのが個人事業者かも知らんけど、
本体が返金(個人事業者は返金してない)しとるんやし、
最終的には本体に責任があって、
本体が逆に個人事業者を警察に通報せないかんと思うけどな。
俺は学部卒学士様の法律素人やけど。
512名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:51.01ID:72crGqQg0
>>496
ソフバン孫は疫病神
513名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:52.79ID:RfckTAhM0
素人の請負業とわかって出前頼む必要があるのかね
映えるぅ~と同じ心理状態じゃないのかね
ゆとり最強wwwww
514名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:54.87ID:+CcA5MYZ0
業務委託で誰でも受かるバイトのチャラチャラしたニーちゃんが配達してんだから杜撰になって当然
デフォでこぼしまくるから汁物頼むのはやめておけ
聞いたことのない自称バンドマンだった
待遇悪いからバイトの質がクソになる
515名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:24:58.80ID:3dErXxHy0
歩道を人の間を全力で抜けていくチャリンカスを見たが
あれ変な箱背負ってたからuberだったんだな
関わったら駄目な連中がやっていると思っていい
516名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:00.60ID:1Vnj3rNB0
でもこのシステム 待遇以外でも Uber Eats の配達員が酷い目に遭う 逆のケースもありうるよな

グルーポンのスカスカおせちを知らずに暴力団の組事務所に配達させられて 「なんじゃこりゃあ!」

配達したおせちが じゃなくて  Uber Eats の配達員が捨てられるという 東京湾とかにコンクリで
517名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:08.13ID:dOjNiUIu0
スープこぼれたくらいで受けとり拒否はないだろう
そこまで持ってきた労力と苦労を考えたら金払って感謝するけどな俺なら
マンション住んでる人間ってやっぱり心も小さいんだな
518名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:10.46ID:Dfii7Y6E0
これがアメリカIT企業のトップクラスw

アメリカってレベル低いね
519名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:10.55ID:gkF6njOe0
>>273
最初からこぼれてた可能性もあるんじゃね?
520名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:16.11ID:GY08pwoW0
Uberはドローン時代を見越しているからね
日本ではドローン配送もドローンタクシーも
既得権益と規制に阻まれて無理だろうね
521名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:19.92ID:LtkndbC00
素人がチャリンコで料理運ぶってのがまず間違ってるわ
522名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:24.44ID:NnPrGj4h0
UberEATSの配達バイトっていかにも底辺って感じだからなー
質悪いやろな
523名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:24.54ID:c2SaXgxK0
責任取らない奴によく食い物の運送とか頼めるよなw
運搬人が朝鮮人なら、まずツバ入れられてるし、途中つまみ食いしてもわからないものもあるだろうにな。
店側も、よくこんな怪しいビジネスしてる奴らに渡せるよな。食中毒とか起きた時のブランドへの影響とかちゃんと考えてると思えん。
524名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:25.75ID:C70MmLH90
>>1
ド腐れウーバーなんかで注文するな馬鹿
525名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:26.69ID:7owu1Q9m0
Uber使うやつが悪い。コジキが運んでくるんだからリスクあるに決まってるだろ!
526名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:29.00ID:q/MARaL50
自宅の場所を教える訳だから報復されるリスクも考えないとなクレーマーは
底辺配達員なんか後先考える程余裕無いよ
527名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:31.74ID:zMAWwSx30
まあどこにも就職できない最底辺の社会未熟児がやってるからな
528名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:33.23ID:Zrw9KgTf0
ヤマト運輸もDM便はアホ使ってるよな
今日は玄関横の小さな庭で作業してたら
無言でいきなり入って来て何も言わずに
渡してチャリで帰って行ったわ
529名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:35.63ID:H8xuCSMH0
>>406
ソフトバンクはアメリカでも16%出資してる
サウジアラビアも5%出資してる
530名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:37.89ID:n5p/sy2n0
横着ガイジの自業自得
デリバリー頼むにしても昔からやってる配達ノウハウがあるとこに頼むだろ普通
531名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:43.89ID:3L4wqmTJ0
>>1
個人事業主というのはUberの言い分で、これアメリカのどこかで裁判して
負けたんじゃなかったっけ?個人事業主じゃないよ
532名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:49.27ID:gaLDwl770
>>95
バカを守るのも役人や自治体、政治家の仕事
社会保障の一つだ
533名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:50.77ID:RkGDfXNq0
>>14 履行代行者の行為は元請けが責任を負う。
元請けは履行代行者に求償できる。
534名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:53.32ID:xvPWCqWr0
つまみ食い繰り返して食費浮かす配達員おるやろな
535名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:55.02ID:csn1hyHK0
Uberと契約してる店の利用も控えたほうがいいな
金になるなら手段は選ばないっていう考えなんだろう
536名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:55.32ID:T8uzhLn+0
そんな安心感もないサービスを使う人がどれだけいるか
考えた上で決めた営業方針なら、別にいいんじゃね
俺は使わんが。
537名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:25:59.65ID:rd9h66hG0
Uberって名称からして、
ヘイメーン!チャーシューメン!メーン!
って感じの奴らだろ。
538名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:04.27ID:cjBngKIO0
無理・無駄が多すぎる
539名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:05.21ID:oyxtP02k0
>>441
>送料かかるし自分で買いに行ったほうが運動になる

小腹が減って丁度良いってのはあるわな。
デリバリーは来客時のピザや寿司ぐらいだろ。
540名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:05.53ID:wsb7nyv+0
一回使ったけどGPSで今どこにいるか監視出来るから
もはや奴隷と変わらんぞ
541名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:06.49ID:BE310xrW0
Uberとか労基法その他の実業としての規制や責任をかい潜ってシステム運用だけで儲ける脱法ビジネスモデルなんだから当たり前だろ
直接店に配達依頼するしかない
542名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:08.27ID:n5X1OU110
底辺サービスだからこんなもんよ
543名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:10.54ID:q2pVZqeN0
ろくに人も集まらないからまともなキャンペーン打てない出前館があの体たらくじゃ出前文化は育たないわな 
544名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:10.64ID:0SHwUJeW0
不動産契約に仲介業者を通して大家と契約したとして、その後のトラブルを仲介が対応するのか?

やり取りも仲介が行うという契約があればそうだが、そんな契約にはなってない。

馬鹿が多いなw
545名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:11.69ID:v2cKpNI50
これでuberは危険なことがわかった
怖くて使えないですね
546名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:14.62ID:/kGzdYhI0
身元も怪しい奴らが多いんだろ
傾けられない食べ物だったらチェーン錠外さないとダメだからレイプや強盗の可能性もあるわ
怖すぎる
547名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:22.39ID:dOfJrmGQ0
出前なんか頼むなよ馬鹿
548名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:22.51ID:pB3m9/bl0
>>435
uberの車とかもそうなんだよな
保険とかuber側は全く関与しない
車が実は無保険で事故を起こされてもuberは無関係って逃げちゃうんだよね
酷いと思うよ
549名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:23.02ID:+ncvqB/i0
>>505
これからは有料版パシリと呼ぶようにしようw
550名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:26.49ID:4/h4RVYo0
>>439
日本じゃあ安月給でも商品に高いサービス期待しちゃうから
店側は、汁物って鬼門は配送禁止にしておくべきだな
551名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:27.25ID:FZHSoTHb0
>>459
請負だ個人事業主だと逃げるなら注文前にアプリ上にでっかく免責事項掲示して同意のチェックでもさせればいいのにな
登録時の配達人の個人情報だって提供するべきだ
そんなことしたら商売にならないから都合よく誤認させてごまかしてるだけ
552名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:31.65ID:lhaG7Lot0
>>521
だいぶ昔から日本はそれやってるけどw
553名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:34.09ID:UV0VAhXA0
出前を頼むなら専用のバイクがある店にしとけ
ピザか上海エクスプレスくらいしか選択肢がなくなるが
554名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:36.85ID:yo4P6D1t0
>>468
受け取り場所行ってモノ見て
あ、やっぱ無理だから他の人に頼むわってできないのかね
555名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:48.64ID:72crGqQg0
>>486
意識高いんだったら
オーガニック食材で自炊しろよ、と
556名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:52.66ID:HsdX83zB0
>>520
事故防止の為のサポート自動運転は賛成だが、全自動は無理だよ
その世界にいたから
100年後なら可能かもしれん
557名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:26:58.30ID:DGSPEuRw0
>>409
お前みたいな「お客様は神様」信仰が日本をダメにしている
普通の人なら、「このサービスはダメだな、二度と頼まない」で終わる話
金さえ払えば自分の思い通りに他人が何でもしてくれると思うな
558名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:10.49ID:+VpQ5mNV0
こんな杜撰なサービスを白豚が容認するとも思えんが。海外でもトラブルてんこ盛りだろ。
559名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:13.69ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
なぜだか知らんが、
無理だと思うから無理なんですのワタミイムズを思い出した。
560名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:14.74ID:AZ6RHpMN0
お前らよくこんな嘘がホントかも分からんような話題で盛り上がれるな
561名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:18.69ID:q2pVZqeN0
片言の留学生がチャリ漕ぐだけで1日2万から3万稼げる仕事なんて
これしかないよ
562名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:21.04ID:G86Cg0t50
日本ではダンボールの梱包に傷付いてるだけでもクレーム入れて来るから大変だぞ
その事前事後対応に使う人件費も商品に転換されるって知らねえのかなw
563名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:22.99ID:Ard9vaGp0
事前にカード払いしてもらって後は個人事業主に丸投げ
発展途上国ならアリだけど日本じゃムリやな現金、つまり円が強すぎる
564名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:23.30ID:tO2L3d2P0
>>435
そういう商売じゃないとモンスターの餌食だもんな
565名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:30.06ID:TGqn0NHD0
>>544
最低限相手と連絡取れるまではしてくれないと
566名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:31.15ID:Fud/4YZ40
そもそもサービス的に汁物運ぶ想定してないだろ
ピザとかハンバーガーみたいに多少崩れても平気な物しか運ばないそうていじゃね
567名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:32.46ID:6Ul3fHYY0
田舎ではウーバーイーツなんてなくて、ピザと寿司以外の出前なんてない。
外に食いに行かないの?
ゴミでるし高いし出来立てじゃないし。
車がないから?
568名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:34.17ID:pB3m9/bl0
>>534
アメリカだと3割くらいはつまみ食いしてるってw
569名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:35.57ID:6Gz1Tiro0
この配達人は170円損しただけ?商品代金とかはウーバー持ち?
570名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:37.15ID:oyxtP02k0
>>447
アマゾンのケースは今回とは違うよ。国内倉庫のブツが租税法の対象になるかって話。
571名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:39.40ID:voYHcxOu0
配達員に過失があるのかどうかにもよるね
スープ系なんてこぼれやすいから、かなりきっちり包装しないと、店にも責任あるんじゃないか
こういうのって、一番立場の弱い配達員にしわ寄せ行きやすいから、バイトするほうも大変だなw
でも、不法投棄は犯罪だからダメだけどな
572名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:46.49ID:7T8DR7wx0
タレコミに必要な配達&遺棄したやつの名前と連絡先データをよこせって言えばよこすのかな
573名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:48.55ID:0D9OabhT0
Uberの言ってることもわかるがUberにも管理責任行くだろう
574名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:54.57ID:72crGqQg0
>>552
いやシロウトじゃないし
575名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:54.94ID:FUjTG6G80
>>510
そこは本当にそう思う
576名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:27:56.50ID:Kk5AILWS0
>>7
叩くクズが三倍クズ
577名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:06.44ID:GY08pwoW0
>>556
ほとんどの先進国では難しいだろうね
それができない国は途上国に追い抜かれ衰退する運命
578名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:06.93ID:OC1TnaeV0
グッシャグシャでも気にならないタフな奴がUber Eats使ってるイメージだったわ
579名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:09.02ID:IZoD02A40
たまご
580名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:12.62ID:gaLDwl770
既に日本より先に展開した国は規制が始まってるって
581名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:16.63ID:sSApFqUi0
>>529
ウィーワークに出資したり
ウーバーも株価下落中だし
ハゲもいよいよか
582名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:23.23ID:46r8ZY880
結論としては予測できる低質サービスを使っておいて被害受けてるやつがマヌケなだけだったでよいな
583名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:34.30ID:m9Voq1tL0

584名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:35.13ID:csn1hyHK0
ゴミ収集とかバキュームカーの運転手よりも遥かに劣る仕事
585名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:38.60ID:hauDoumP0
飲食店は戦場になる
586名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:40.88ID:GMN8rv0L0
短パンにサンダルで迷いながら
ふらふら配達してるやつ見るし
汁物はお察しと思ってた
587名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:42.56ID:TGqn0NHD0
店が配達要員確保すればええやん
こんなサービス利用してたら評判や信用を落とす事になるやろ
588名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:44.85ID:BE310xrW0
>>544
不動産業並みの免許規制をかけて良いわけだ
589名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:45.04ID:DTanJRY70
>>1
「関与出来ない」のではなく「管理出来ていない」の誤り、委託責任があるしな

利用者はこんなサービス使っちゃダメだよ
590名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:45.22ID:G3WFS2Y20
この話で1番の悪人は誰なの?
591名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:45.74ID:q2pVZqeN0
そうそう出前じゃないんだよパシリなんだから
速かったらチップくらいやれよ
592名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:46.55ID:G86Cg0t50
>>568
日本でつまみ食いなんてしたら商品が無くなっちまうよ

HAHAHA
593名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:48.32ID:+ncvqB/i0
>>558
まあそもそも欧米は日本みたいに「店員」とか「制服着た人」とかに絶対の信頼とかしないで疑って掛かるとかだからな
594名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:48.43ID:Mf84cHL/0
アメリカはつまみ食い問題だよなw
配達時につまみ食いしちゃうというw
595名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:51.82ID:miQOapp00
>>511
そんなサービスが低価格で提供できるわけ無いよね
客はコストとリスクを天秤にかけるべき
日本人はどんな価格でも均一なサービスが受けられると信じてるみたいだけど
596名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:53.44ID:0SHwUJeW0
>>540
どこにいるかバレて不都合でも?
配達中なら請負契約に基づいて配達する必要はある。
不都合あるならその時間帯請け負わなきゃいいだけ

受託の仕組みわかってる?w
597名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:54.08ID:ETYOcwzo0
うどん屋とかラーメン屋の出前の人はプロやったんやなぁって
598名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:54.09ID:iRi11l3g0
こんなん使う奴がアホだろ
599名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:28:54.45ID:EG0oHBmi0
仮に、プレミアム会員(仮)とかになって、優良で実績のある人に配達してもらえるならまだいいかも
どうせ使わないけど
600名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:02.81ID:CVEeLbFT0
個人事業主って、意味がよくわかんないな
看板はウーバーイーツでも、やってる人は個人事業主ってこと?
ライドシェアなんかも、こういう問題起こりそう
601名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:03.99ID:RPECQ5ze0
>>116
銃携帯ウーバー配達員とか普通にいそうw
602名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:08.30ID:FUjTG6G80
>>549
蔑称つけないと他人とやり取りもできないのか
哀れすぎる
603名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:09.87ID:+wCs4DIV0
>>573
NG配達人設定できれば十分じゃね?Uber的には。
604名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:14.38ID:dOfJrmGQ0
すた丼食ってたらウーバーイーツです!って4人くらい次々に入ってきたはw
605名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:15.01ID:Brx43gzr0
マンション共有部分に投げ捨てられてた
・・管理会社に電話そして掃除してもらうだけで解決。

ウーバーイーツ?不衛生だろうに。
606名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:17.22ID:FZHSoTHb0
>>495
きみ話がコロコロ変わるよね
つまり日本の各法規や商習慣に馴染まないってことじゃねえか
なんかあったらアメリカに裁判にこい?
だったら客は離れて商売にならないし、諸外国のように行政に的にされて追い出されるぞ
607名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:20.50ID:171VQPON0
>>19
気持ち悪いよね、いろいろ
608名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:20.86ID:PsAkxthq0
利用しないからどうでもいい。
こんな胡散臭いのを、利用する
方が馬鹿。
609名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:22.66ID:s+W+gh/90
出前館で全国に有名店の出店しまくってるのは中国系か?
どこの住所見てもクソボロい建物なんだが
610名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:29.27ID:dwaizRY+0
>>290
欧米でも移民がやってて事故死やら配達員が殺害されたりして問題になってるよ
611名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:29.59ID:IEJKNYTv0
>>557
話が飛躍しすぎ
客は悪くない
612名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:30.88ID:90dbUO2l0
>>571
こぼれたのはしょうがないけど捨てたのは配達員が完全に悪いからな
それで責任取るべきところが知らん顔してるのがたち悪い
613名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:31.36ID:G86Cg0t50
あたしの汁も溢れさせてって言えよ
614名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:31.48ID:G3WFS2Y20
得体の知れないフリーターが排気ガスまみれの中運んできた丼物を食える神経が分からん
615名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:32.11ID:ckwpkjIF0
アメリカのドラマ見てたら宅配請負(さすがに名前はぼかしてた)で
何時間で何件配達できればボーナスとかやってたけどそんなことしてるんかな?
616名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:36.39ID:RfckTAhM0
つまみ食いなら可愛いほう
今の日本ならヤバい事件に発展しそう
ガソリン背負ったりしてwwww
そっちかい!
617名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:36.47ID:oyxtP02k0
>>574
ソバ屋ラーメン屋のせがれの「仕事」だわな
618名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:37.03ID:lSxChPPX0
こういうのと提携して
自社の命である商品を
運ばせようとする企業もどうかと思うな
619名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:38.32ID:AhMdpkgF0
Uberがこういう官僚主義的な対応すると、他のシェアビジネスも、
ああ、やっぱヤバいわ、と思われるだろ。
620名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:41.00ID:e9XzexQD0
ウーバーマジで廃止しろよ日本では無理
621名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:43.86ID:6Gz1Tiro0
中に何入れられるか分からんサービスだな。こんなレベルだと
622名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:47.77ID:72crGqQg0
>>568
イギリスのフィッシュ&チップス食ったことあるけど
バカみたいにチップス入ってた んで高い

アレみたら、少々つまんでもバレないわ
623名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:49.06ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
俺が50CCバイブ運転しながら、
●●婦警ガオーさん交番前の道端に、○旗新聞ポイ捨てしたら、
代々木の日本〇〇党本部が警視庁から家宅捜査されて、党が滅亡すると思うよ。
624名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:52.55ID:+hSWIR0C0
>>557
客は金を払う、店側はちゃんと仕事をするって普通だろ
お金を満足に貰えないので仕事適当にやりますは許されない
それなら初めから仕事なんて受けるなってなるだろ
625名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:29:54.58ID:RY1TFv2g0
登場人物全員クソで草w
安定のバカッター劇場
626名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:02.56ID:4/h4RVYo0
>>558
白豚っていうか米国は
車ないとちょっとした買い物もできんし
子供がいれば大人は家についてないと虐待になる
用事があれば手が離せないだろうから
汁物こぼれてようと、商品が来てくれるだけでありがたいんじゃない
627名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:02.86ID:hwZkDAlf0
1回の配達平均550円か
運送業界では高給取りだな

俺も配達員になろうかな
事故は任意保険でカバーできるしな
628名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:08.42ID:cIMcI4ZU0
個人請負を利用した悪徳ビジネスなんて幾らでもあるしな
昔だったら泣き寝入りだったけどツイで拡散できるように
なっただけましだな
629名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:11.20ID:DGSPEuRw0
>>594
日本でも寿司の配達でよくある光景
ちょっとぐらい…食べてもバレへんやろ…
630名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:12.08ID:q2pVZqeN0
マックのデリバリーだって人が全く集まらないんだぜ それなのにウーバー 使えば店の周りに配達員がごった返す 
631名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:12.92ID:0SHwUJeW0
>>588
国民の票を集められるならかければいいんじゃない?
632名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:18.16ID:uamLxrun0
ピザとかそば屋みたいな店の出前は店が責任を持って配達するけど
uber eatsは誰も責任をとらないシステムだって理解して利用しろ
ってこと
633名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:23.87ID:TGqn0NHD0
>>600
ヤマトとかくろねこもほとんどそうだよ
ただきっちり本社が保障したり指導する
634名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:28.50ID:tvARQFt00
こぼれにくい容器にするのと
一回当たりの値段を高くすればもう少し慎重に仕事できるようになるだろ
635名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:33.22ID:BE310xrW0
>>627
事業向けは別契約
636名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:38.48ID:N3FwN8Th0
ちゃんとしたのがいい人は使うもんじゃ無いで
637名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:40.73ID:Y2q9PYqi0
>>559
赤旗よりもこっちの方が収入よくね??
638名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:43.74ID:ssBmkxIW0
>>14
契約自体はUber Eatsと結んでいるから責任は
Uber Eatsだぞ
使用者責任があるからな
個人事業者に対して契約の不履行と損害賠償は発注元であるUber Eatsが行うべきだ
639名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:47.96ID:rSSSbJS+0
>>589
ヤマトの配達員が何かやらかしても、アマゾンに責任はあるか?
こう考えると分かりやすい。
640名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:49.17ID:GJtCaWsn0
いなりは入ってたの?
641名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:50.53ID:CgMfuNdp0
豊嶋悠輔がUberの配達やってたら草生える
642名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:53.26ID:oZ+pk1lV0
スープ頼んどいてこぼしたら拒否とか 弱者いじめやろ
そら部屋の前に置き去りされるわ
643名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:55.61ID:Brx43gzr0
もしかして、私見たいに可愛い子の物には・・
恐くて食べれないだろ。
644名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:59.30ID:Ard9vaGp0
>>577
途上国がなぜ途上国なのか解ってねーんだろバカか
645名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:30:59.92ID:+ncvqB/i0
>>602
オサレな名前だから勘違いするバカが出てくる
珍走団のようにオサレじゃない名前を付けてあげれば、勘違いするバカは減るw
646名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:04.16ID:44PSJSpH0
>>332
別の配送員に回収させるとか無理
そういう契約じゃないからな
配送員はあくまで運ぶだけよ
Uberの社員が対応するのも無理
なにしろ電話対応の人員すら足りずに、サービスセンターに電話かけても繋がるまでに20分くらい待たされるからな
647名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:05.08ID:ETYOcwzo0
あんまり悪評判が多いと
運送業扱いにされて終わってまうやろ
648名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:06.20ID:TwZB/i3J0
で、こぼれでぐちゃぐちゃになったスープを配送してきた場合
受け取り側としてはどういった対応が正解だったの?

そのまま受け取るのが正解?
受け取らないのが正解?
廊下に捨てられたのは自分で処分するのが正解?
649名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:13.16ID:pB3m9/bl0
>>571
店側の責任が大きいと思うよ
チャリで運ぶって事を多分想定してない

で、一番悪いのは投棄
断られたからって廊下に捨てたらダメだよね
650名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:18.62ID:qMWZepTU0
>>518
本国ですらつまみ食い問題を放置してるんじゃなかった?
651名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:18.88ID:YCu/iAxP0
親切にも警察電話しろといってくれてるんだから、
そいつの住所氏名連絡先等々聞き出して通報してやればいいだろ。

できないとか抜かしやがったら、UberEats訴えてやればいい。アドバイスに従ってな。
652名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:27.58ID:VEc5ZCCS0
ウーバーって程度悪すぎだな。こんな態度とるなんて… こんな奴に食べ物を届けさすのは危ないわ
653名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:28.80ID:wsb7nyv+0
頼んだらゴリゴリの大男が来てレイプされるかと思ったわ
654名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:29.12ID:csn1hyHK0
自分の仕事に誇りを持てないから他人の仕事にリスペクトできない人間が増えていると思う
655名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:32.59ID:Q1oDo5od0
個人事業主なのはUberと配達人の問題であって
注文主には関係ないんだから、弁護士に調停に入る
ように文章を送りつけてやればいいのに。

クレームをつけた方もレベルが低すぎる。
656名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:34.13ID:VNJqg9eJ0
汁物、ジュース禁止にしろよ
ちゃんとしたバイク使ってないんだからこぼれるに決まってんだろ
657名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:34.22ID:m9Voq1tL0

658名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:36.72ID:CChkHNA80
配達する奴等見て、あれに配達してもらおうって思えるキチガイさw
こんな信用出来ないサービスを利用する超絶馬鹿客。
ウーバーに関わる奴等全てが、馬鹿と知恵遅れしか居ない件。
659名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:40.58ID:o9yo1GbN0
逆にどうしてほしいんだよ?金か?金が欲しいんか?
それとも配達員に土下座させたいんか?
660名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:40.79ID:4PH6qwoc0
客のところに届けるだけなんだから、廃棄は客の責任だろう
661名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:46.39ID:TY0rbwEt0
でも乞食がUber利用し続けるから、風評被害怖くないだろうな
662名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:49.20ID:Py5Pskq40
>>594
つまみ食いっていうか、ガッツリ食ってる隠し撮りみたいな映像見たことあるw
663名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:49.43ID:O5/Z8JbB0
こんな話は最初期から想定されてる
それでも利用するんだから根性ある
664名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:49.48ID:WXtk2+YR0
よく混ざると美味しいものは
ウーバカに注文するといいらしいwww
665名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:51.94ID:1NevXnLm0
汁物たのむ客がバカ
666名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:54.38ID:MX+MGJYs0
>>509
崩れてるとか溢れてるとかで受取拒否や返金可能にしたら、
いくらでもクレーム付けられるから、ビジネス成り立たなくなるな。

配達頼んだものは責任持って受け取っるってのが一つモラルで、
受取拒否した場合は配達員が処分していいとか決めとかないと。

返金に関しては、配達料はUber、料理台は契約店が持たないと配達員が不利すぎる。
その上で、ダメな配達員はUberや契約店が契約解除すればいい話。
667名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:31:59.47ID:6Ul3fHYY0
>>639
なるほど
668名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:04.61ID:HsdX83zB0
>>618
配達のためだけに人を雇う訳にもいかんだろ
特に個人経営の飲食店なら販路拡大のためにウーバーと契約するのは悪くないと思う
669名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:07.04ID:OWPrlc3G0
>>26
風俗女と同じじゃん
でも風俗女がサービス悪ければ店が責任追うけどな。
物がまともに届かなきゃチェンジくらいさせろよ。
670名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:08.89ID:yk29h/SD0
やっぱこういう程度が低い奴が働いてるんだな
671名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:14.78ID:nujzrdrF0
チャリンコで配達するの無理あるけど、配達ガチ勢はピザ屋のバイク買ってやったりしてるのかな
672名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:19.17ID:81RfEnzD0
外資はメールやアプリ一通の連絡で即クビだからな。
まあ、企業側がそんな姿勢だからっていうのも語弊があるが、雇われる側もテキトー気分次第になるのも仕方ない。
ユーザー側はそれを理解した上で利用するかどうかだな。利用しなければ企業にダメージが行くワケだが
673名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:21.14ID:y0LnfzyX0
Uberは業務委託じゃなく
ただの仲介人なのかも知れん
674名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:25.82ID:Brx43gzr0
>>639
Amazonにも責任あるだろ。
675名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:25.99ID:J275Zg+90
アメリカでも問題だらけで主に雇用形態に規制掛る動き出てるのに
欧米じゃ上手く言ってるとか嘘吐いてるやつ頭おかしいだろ
676名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:28.48ID:GMN8rv0L0
マックや牛丼とか家で楽して食いたい奴が
頼むものでしょ
今あまりみないけど汁物は
あのショック吸収のじゃないとやばくね
677名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:31.79ID:zNBHn3U50
誰も責任取らないサービスなんて使う気にならない
Uber提携店は利用しないようにしてる
678名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:34.54ID:c2SaXgxK0
食品衛生法に引っかからないの?
679名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:39.35ID:ssBmkxIW0
>>639
商品に不備があったらAmazonの責任だ
Amazonが不履行を起こしたヤマトを訴える
これが正しい流れだろ
680名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:39.52ID:u3Hh5uDM0
得体の知れない奴が持ってきた食い物とかよく食えるよな。
681名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:48.54ID:e5Uw1+lt0
舐めた企業だよな
682名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:48.70ID:FZHSoTHb0
>>495
現実に役務を提供してるのは日本なんだから、アメリカの契約で逃げ切れるものではない
当然だが国際間の契約でも提供先での法規を順守しないとサービスが提供できなくなるのはUberで実証済み
税務の問題もしかり
683名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:58.45ID:+wCs4DIV0
>>648
スレタイ通りが正解ちゃうか。
受け取り拒否って返金してもらって、ぶちまけたヤツを通報する。
684名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:32:59.04ID:b5Umwq6l0
>>590
阿倍が悪い
685名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:04.80ID:RY1TFv2g0
写真見たらスープ溢れてなくてワロタ
686名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:13.15ID:3JFg9wEWO
ウーバーイーツ って一般人が配達するサービスじゃん、女性一人暮らしとか恐いわ。
よくこんなの利用するわな、確かに個人事業主だからクレームのしようがない。ますます利用したくなくなるわ
687名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:14.03ID:+CcA5MYZ0
>>665
ラーメン屋はこぼしませんが?
688名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:15.19ID:Q1oDo5od0
>>651 個人事業主に依頼しているわけではないから
普通にUber「とだけ」話をすればよろしい。
689名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:21.51ID:vHqpEn0J0
>>1
そりゃそうだろ
690名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:22.40ID:RPECQ5ze0
>>597
バイク用岡持ちとか汁物対応機使ってるからね
ハンバーガーもスープも同じリュックwで運ぼうてのがそもそも間違い
691名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:27.15ID:W7O+kDnn0
いよいよ仕事に困ったらこれではたらこうと思ってたので、消えるのは困る
692名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:28.09ID:0Jt79pQH0
あんなのを使うほうが悪い
693名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:28.64ID:RfckTAhM0
食品衛生法も運送業法もUberで一気にスルーwwww
どうしてこうなった
694名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:36.07ID:ZZ6UNum/0
リュック地面に置くとかふてぶてしいのばっかり
695名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:36.99ID:hqRV1rCU0
働いてる人も、これで稼ごうとは思ってないでしょ
暇な時間に運動できてついでに金ももらえるくらいの感覚
696名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:37.75ID:3dErXxHy0
食べかけを配達されたなんてのもあったな
uberは無関係と言い張るならそうなるわな
697名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:41.53ID:GY08pwoW0
>>644
まともな先進国はみんな危機感を持っているよ
このまま資本主義が続けば中国はもちろんインドや
下手すれば北朝鮮にまで追い越されるよ
インフラの整備されていない北朝鮮は投資家にとって魅力だからね
成長しない国に投資する資本家なんていない
698名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:48.73ID:vZnpcBTL0
結構文章にべきべき付けて曖昧な感じなんだな
これはUber側に逃げ切られるね
699名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:52.68ID:rya9UAMF0
Uber Eatsのバックよく見るようになったな
原付やらチャリやら、乗ってるのは日本人、儲かるのはアメリカ

なんだかな~
700名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:55.36ID:6Ul3fHYY0
>>674
ねーよ
701名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:56.08ID:A3kJAKnx0
どこの誰かも知らないのが運んでくるのは食う気になれないな
利用はしないと思う
702名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:33:59.94ID:htPaVSim0
運ぶのが仕事であって、店に持ち帰るのは仕事じゃないってことかな。
依頼人はそれを部屋に持ち帰って、掃除しなきゃ。
703名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:04.67ID:q2pVZqeN0
何でもかんでも評価制度というガス抜きのせいで配達員のせいにされるからな
あり得ない梱包の店の多い事多い事
704名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:05.49ID:d44uwBR30
で平置きされててスープも十分? 入ってて回りも濡れてないっぽいナゾは解けたん?
705名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:07.05ID:Jzsctrx90
>>639
配達員に非がない場合に支払いを拒まれた場合はどうなる契約なんだろう
遅れや配達物の一部破損、どこまで配達側の責任になるか状況にもよるでしょう
706名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:08.15ID:Y2q9PYqi0
>>690
レンタルの自転車でゆっくり系はいいけど
メッセンジャーピスト系とか派手に走ってるしな
ウバーイーツ
707名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:09.61ID:ODIdH7oV0
クロネコヤマトの配達員さん
いつもありがとう


って言いたくなるスレ
708名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:12.25ID:w/dRI5bb0
でも客だからといって
警察に通報以外に出来ること無いよね
709名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:12.70ID:G86Cg0t50
(他人の業務は)厳しい目線で評価します!

by 低所得層
710名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:14.45ID:G6XvQEer0
ウーバーのウはウンコのウ。
ウーバーのバはバカのバ。
711名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:15.00ID:TY0rbwEt0
まあ、警察に連絡したところで何も起きないだろうね
こんなことで警察が動いてたら、警察が何人いても足りないからね
712名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:15.06ID:1heDF3360
uberのでかいリュック背負って配達してる人見るたびに、中身こぼれんのかな?と思ってたけど、やっぱりあったか
713名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:16.20ID:kZCcqVY60
これに限らず商品や態度に難癖つけて金品せしめようとすると
こういう仕返しされるって事だよ
714名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:21.84ID:ga3K7IB40
対価比で過剰なサービス求めるワガママ客多そうなイメージ
715名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:23.58ID:o9yo1GbN0
汁物をこぼれるような容器に入れる店と
そんな店で汁物を注文した客も悪いんとちゃうんか
716名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:24.75ID:G7niq4m30
外資のサービスなんてこんなもんだよ。
ただの手数料商売。トラブルなんて知ったこっちゃない。文句があるなら裁判起こせと。
向こうはこの手のトラブル処理はプロだからな。
サービスの質が悪いと思うなら、そんなものにカネ使ったお前が悪い、二度と使ってもらわなくて
結構、と笑ってるよ。
717名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:27.45ID:Fud/4YZ40
>>687
出前用にちゃんとした道具があるからな
あの鞄見て頼むのは馬鹿だと思う…
718名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:27.82ID:acfoDPiK0
契約がどうなってるからわからないけれど
配達人の情報提供ぐらいはすべきかな
719名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:29.03ID:yk29h/SD0
ラーメンの出前にかぶせてあるラップを輪ゴムて止めたアレがいるだろ
720名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:31.12ID:ETYOcwzo0
>>690
そういうのもあったし
たんにお盆に乗せてそれを担いでチャリで配達してるおっちゃんとかいたw
721名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:35.44ID:Jchc+BWo0
これ自転車とかバイク自前で準備するん?
怪我したときとかの保険とかどうなってるん?
722名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:39.40ID:72crGqQg0
>>625
まあ
とりあえず近づかんどこ、ってなるわな
723名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:39.74ID:2FIpdT8r0
配達員が報復に出るとは恐ろしい話だ
運営会社も商売なんだから、関与しませんとか言ってんじゃね-よ
店と利用者の間を最後までちゃんと取り持つの仕事の一貫だ
724名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:42.13ID:dSBOwjOD0
これ考えると、昔のそば屋の出前は完璧だったな。それなりの技術と装備と責任感もあった。
今は、お店は運ぶ人の事考えないし、運ぶ人は食べる人の事考えない。
分業になって、責任感の所在が曖昧になった。
725名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:43.58ID:nmXmCNhx0
このサービス廃れるのを待ってる
726名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:46.32ID:hK/P17BG0
こんなの使うこと自体がリスクじゃねえの
727名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:46.99ID:fLA+SG8m0
その辺のオペレーションをちゃんと出来なければ、ウーバーもウィーワークと同じ運命を辿るだろうね。
728名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:52.01ID:MNebPor90
出前館使ってくれや
14時から18時が暇なんや
今も配達ないんや
何かあったら出前館が責任取るから安心安全やで
729名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:53.98ID:pB3m9/bl0
>>639
契約って観点でいうとamazon側で対処すべきなんだよ?
で、その後に損害に関してamazonとヤマトで勝手に話し合えば良いだけ
730名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:54.64ID:+wCs4DIV0
>>691
優良配達人と不良配達人できちんとわけてくれるとよいのだが。
731名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:56.93ID:q2pVZqeN0
構成の渡辺君は作家やめてウーバー 配達員一本で食ってくって決めたんだよ 応援してやれよ
732名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:57.16ID:IEJKNYTv0
>>707
わかる。佐川もね
733名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:34:59.82ID:oyxtP02k0
>>606
あー、労働法も理解できてなんだね。田舎者なのかな?
この手の日本の労働法に縛られない外資が増えていることも知らないのか。
日本で何年もトップシェア取ってる外資も多々あるってのに。

行政的に的にされる?ネトウヨの妄想は大概にしとけよ。
734名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:01.85ID:1Vnj3rNB0
>>522
昔 自販機で飲料買ったら 出てきた容器からホームレス臭がして
洗剤で洗ってもとれなくて たまらず棄てたわ 手も後まで臭った
今から思えば ちょうど「年越し派遣村」ができた最も厳しい時代
自販機補充員非正規も底辺待遇でストとかやってるって後で聞いた
735名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:06.05ID:c2SaXgxK0
>>688
だよな。
でも、配達受け取り証に配達したやつの名前と連絡先が書いてあれば、ウーバー逃げ切れるかもなw
736名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:09.37ID:i9mro6QD0
amazonはプライムの怪しげな中華だろうが個人だろうが
申し出れば速攻返金か商品交換来るけどなw
737名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:09.89ID:csn1hyHK0
>>709
ほんこれ
738名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:13.19ID:L6xSgWuv0
朝鮮企業?
739名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:14.85ID:QBZ1/wyC0
底辺の連中は愉快な事やって楽しそうだなwwww
740名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:15.44ID:HsdX83zB0
>>699
利用しなければ撤退するだけだよ
それに少なくとも飲食店にもチャリダーにもお金は入るんだし
741名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:21.35ID:cIMcI4ZU0
金持ちだからこんな無駄なサービス利用するんだろ勉強代と思って泣き寝入りだな
742名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:23.93ID:GMN8rv0L0
ウーバーのバッグで歩道と車道を何度も
行き来したらぐちゃるでしょw
743名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:27.48ID:ssBmkxIW0
>>700
無いという根拠は?
744名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:27.59ID:m/aFznUy0
店側が一切タッチしない個人の配達員が持ってくる物なんて危険だよ
態度悪い配達先だったら二回目とか異物入れれてもおかしくない
店にクレーム行っても関係ないしな
745名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:28.38ID:0SHwUJeW0
>>705
どうもならない。民事で争うだけ。
746名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:31.02ID:Brx43gzr0
配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってた

・・ウーバー資格なしやん。
仕事嫌なら辞めろ
747名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:35.08ID:nfPUU/Yk0
UberEatsの職員でも店の配達員でもない何の看板も背負ってない人間に配達させるんだもの
そこらの短期バイトと何ら変わらんよ
748名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:40.42ID:HImQ4Cx50
どうせ受け取り拒否されたら配達の買い取りになるんじゃないの?
誰でもキレるだろそんなの
749名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:41.66ID:lSxChPPX0
>>600
ライドシェアで
死亡事故やら誘拐事件起きても
Uberは何の責任も取らないからな
750名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:44.02ID:BwIlkloX0
運転マナーやばいしな
751名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:45.24ID:GctghZai0
汁ものはやっぱり目の前で作るようにしないと
少なくとも注ぐというかつぐくらいしないと
752名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:54.00ID:sSApFqUi0
>>716
だから上場ゴールな株価なわけか
753名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:54.92ID:Wu8g8slI0
損した順番
配達員の時間や労力>作った店のコスト>受け取った側の時間や気疲れ>殿様商売のUber
754名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:35:58.91ID:rd9h66hG0
要約すると
ベゾス最強ってことだろ。
755名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:01.09ID:HUhXY/jO0
>>719
器ごと横転してたら意味なくね
おかもちくんみたいなのが必要
756名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:01.72ID:q2pVZqeN0
出前館じゃ雨の中タピオカ1個を7キロ先に運ばせるような無茶な事はさせません
757名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:02.22ID:t4UdBk/M0
>>514
これ
758名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:08.01ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
山下達郎の出前を想像したら、笑いがこみ上げてきたw
ミッドナイト競輪、たぶん寝てる。
AKJ青森競輪かばんは母上様が使うんやて。

759名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:11.90ID:OWPrlc3G0
>>639
わかりやすい?
配達途中で商品の破損があり初期不良で届いたらアマゾンが交換するだろうよ。
物知らない奴は黙ってろよ。
760名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:13.03ID:HsdX83zB0
>>706
レンタルチャリ、一度見たことあるけど、あれペイ出来んのかね
761名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:13.05ID:4HlUq0G80
UberEatsなんか使うやつはバカ
そういう好例を教えてくれただけで
>>1のツイートには意味がある
762名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:21.66ID:72crGqQg0
>>716
まあ、その「訴訟社会」の極北が
「マックの入り口ですべって転んで1億円ゲット」みたいな話なんだがな
763名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:22.22ID:CkX9i5Sg0
こんな奴らが配達してるんだぞ
764名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:22.22ID:gCL38alr0
>>1
これがテーマの映画がイギリスの労働者階級を描き続けるケンローチの新作です
最悪のシステムだよねこれ
765名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:22.22ID:m/aFznUy0
>>746
嫌なら辞める程度の意識でやってるからこうなるんだろ?
766名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:25.02ID:5YRGvGeF0
こういうサービスってことは周知させたほうがいいな
俺は初めて知った
767名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:25.48ID:FnB20Otl0
コジキみたいのがチャリで持ってくるサービスだろ?
そりゃ頼むやつがある程度寛容じゃなきゃただの知恵遅れ
768名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:25.92ID:Brx43gzr0
>>705
飲食店側が賠償するべきだろうね。
769名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:29.72ID:70OUkC8m0
>>302
はぁ?1さんは個人事業主と何ら契約関係にはないよ
準委任もない
だから配達人に賠償請求できないよ?
770名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:32.56ID:GY08pwoW0
世界中の先進国がドローン配送やドローン通勤が当たり前になっても
日本だけは自転車で配送したり満員電車で通勤する国のままだろうね
資本家に逃げられて日銀が株を買うしかない国だからしょうがないね
771名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:38.85ID:m7y1ursC0
配達員の属性
・冴えない兄ちゃん(なに考えてるかわからない、不安)
・小汚いおっさん(いかにも底辺丸出し、不潔きもい)
・意識高い系の学生(宗教にはまったアホっぽさがある、可哀想)
・変な外人(怖い)

料理の出前は口に入るものだからな
ちゃんと採用された制服着用したスタッフに運んでもらいたいわ
772名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:39.83ID:2f8T9cto0
どこの誰だか知らない奴が持ってくる
出前なんて一番嫌じゃない?
何か入れられてるとか思わない?
773名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:40.06ID:dOjNiUIu0
完璧を求めるなら自分で買いに行って現物を持ってくればいいのさ
ラーメンの汁がこぼれてたりピザのトッピングが違ってたりのトラブルまで笑って楽しめる余裕がなきゃ人生はつまらない
Uber使うならアメリカに住んでる気分味わえばいい。仕事もいまや非正規が当たり前の時代なんだから仕事観も世界標準になるべき
774名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:41.02ID:BJW5gYt90
注文者を無理やり叩いてるやつはイカれてるな
自分に文句を言われてる気分になるのか?
775名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:44.62ID:VeaXq0vP0
ほんとゴミサービスだなぁ

警察に連絡しろってどんな会社だよ
776名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:47.20ID:yk29h/SD0
>>732
佐川は配達状況の追跡やったら本日中にお届けしますってなってた荷物その後2日経っても来なかったってのが最近あったからありがとうは言わない
777名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:49.38ID:GctghZai0
>>741
飯くらい自分で準備しろってことですね
すごくよくわかります
778名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:49.99ID:EG0oHBmi0
>>671
都内でも最大級の駅の近くだけど、ピザバイクで配達してる人は一度もみたことないよ
docomoのレンタル自転車(赤いやつ)、使いこなしたロードレーサー・マウンテンバイク、少なめ排気量のバイク
って感じ
779名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:36:55.88ID:70OUkC8m0
>>79
は、ほうりつとか分からないでしょwww
780名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:00.14ID:7dLOTK6d0
配達員を個人の請負契約にして
何もかも責任を放棄する企業の成れの果てだな
781名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:02.86ID:UOM4o54g0
日本は治安がいいから
夜中でも店舗に女1人で
自転車で徒歩で行って、買って、帰って来れる

車で移動しなくても安全だし

家事のほとんどは自分で子供の頃から
やれるようになってる
自炊くらい動画レシピサイトみれば誰だってできる
782名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:15.78ID:pB3m9/bl0
>>706
レンタル自転車ばっかりだぞ?

uber eatsと配達員契約したらレンタル自転車契約を勧められるらしい
ドコモの奴とか定額制の奴にuber eats奴らが群がってる
あの赤いチャリ乗っているの良くみない?
783名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:15.89ID:BJW5gYt90
>>773
アメリカならマンションに捨てられても文句言わないのか?
784名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:25.83ID:pBjwa3Jt0
つうか汁物配達禁止にしろや
785名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:26.41ID:dAi+bfjy0
結局質の悪い配達員ってのもいるわけだからな
根本的にシステム自体に欠陥があるだろこれ
786名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:26.60ID:Brx43gzr0
>>765
ウーバーイーツ廃止を国会で決めるべき。
衛生面とか色々あるだろうに
787名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:27.31ID:HUhXY/jO0
>>751
それだとケータリングになるので消費税10%ですねえ
文句は公明党へ
788名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:32.44ID:TGqn0NHD0
食い物を運ぶだけなのに関わりすぎだろw
配達をする個人にUberに提携店
789名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:33.38ID:o1FgKQff0
こんなもん利用する奴の気がしれん
790名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:33.41ID:CkX9i5Sg0
責任者がいないのが怖いな
791名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:34.37ID:Op56Px2k0
つまみ食いの書き込みがチラホラ見られるが
一度はがしたら分かるテープあるじゃん
あれで封されるんだって
伊集院光のラジオで言ってた
792名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:45.05ID:+VrxGSBr0
「あれはなに?よく見かけるけど」と母が言うのでUberの説明したら、
「そんな仕事で食う人がいるぐらい日本は貧乏になったんだね」と
言われて 少しショックだった
793名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:49.09ID:RPECQ5ze0
>>707
なんだかんだ彼らはプロだからねバイトだとしても
ウーバーは金もらってる素人
794名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:51.77ID:G86Cg0t50
>>1
こいつのツイ草だな
795名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:53.52ID:EG0oHBmi0
あの緑や黒のウーバーバッグ?は必ず使わないといけない、という規約なのかね

経験者分かる人いる?
796名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:37:54.08ID:flQyMNnI0
>>7
UBERがクズ
お客から請け負っているのはUBERであり、個人事業主ではない
797名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:01.08ID:ETYOcwzo0
こんなもんウーバーを運送屋扱いにすれば終わる話
798名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:01.33ID:Q1oDo5od0
注文サイトを確認したが、どこにも注文主は個人事業主と契約をすることになると書いていない。

Uber側の責任が回避される条件が何一つ見つからない。

こんな状況なのにそこをUber側に突っ込めないとは。
799名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:04.80ID:1Kszz9Uo0
人間に任せるとトラブルが発生するんでドローンに運ばせます!
までは既定路線やな
800名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:05.79ID:MNebPor90
>>771
出前館使って
801名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:10.01ID:ps6rJEup0
>>766
UberEatsは面接なしで、登録するだけで誰でも配達員になれるんだぞ?
DQNが運んでくるならまだマシで、最悪犯罪者が配達がてら下見に来るぞ。絶対に使ったらいかんわ。
802名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:10.65ID:lKYHQ5Pu0
ニューヨークとかで流行ってるサービスなんだろ?
日本人に色々な意味で合わないんじゃないの?
803名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:21.39ID:rd9h66hG0
配達途中でツバとか入れてるレベルだろ
804名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:27.47ID:V9RZFfF/0
ここの配達員、無灯火、一時停止しない、右側通行平気なDQNばっか!
UberEatsにクレーム電話入れたら折り返しで連絡とするといって、待っているとかかってこない。非通知設定で返信していやがった。
805名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:27.99ID:rCuANnvb0
>>508
あの差凄いよな。お前Uberのバイトやる意味あんの?ってくらい高いチャリと装備揃えたスタイルバキバキの兄ちゃん結構居る。あとあの都内の赤いレンタサイクルで運んでる隠キャオタクみたいなのも良く見るが働いてる分こどオジニートよりはマシなんかな
806名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:35.38ID:voYHcxOu0
>>646
あらかじめ契約に盛り込んでおかないとだめだろうな
もし契約に入ってれば、配達員も喜んで回収に行くんじゃないか
捨てたのを回収して販売店に届けるだけで報酬がもらえるなら、デメリットないし
客に当たり散らされるかもしれないけどw
807名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:38.72ID:fQl/2MJq0
>>771
もうおとなしくコンビニ行こうよという感じだな
808名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:43.42ID:MNebPor90
>>760
月4000らしいで
809名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:46.35ID:3CP9akp00
そもそもこのシステム利用してる時点で客の方もアレだなとしか
810名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:47.07ID:lFP+n1we0
誰かわからん人に食事を運んでもらうなんて怖くてよう頼めんわ
何入れられるかわからんやん。どこが責任かもわからん
811名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:47.68ID:HsdX83zB0
>>786
そんな一企業の為に国会の時間を使うなよ
812名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:51.48ID:JoHrDUoF0
>>10
保証するための料金はいただいておりません
813名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:51.91ID:72crGqQg0
>>746
IQ80くらいの「昔シンナーすってました」みたいなバカヤンキーがやってるんだろ

常識ないよ
スープがこぼれる、という予知さえ出来ないんだろ
814名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:55.00ID:FnB20Otl0
>>785
3秒で考えたが配達員の評価制度入れたら良さげだな
指名性ありゃまだマシじゃね
815名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:38:56.47ID:GctghZai0
>>789
正直俺もそうなんだけどなあ
食べに行くか自分で持って帰ればいいだけでしょ?
816名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:06.14ID:vHqpEn0J0
>>746
何の資格?
817名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:09.57ID:ga3K7IB40
>>720
ラップはするけど近所だとまさにそれw
担いで持ってくる
818名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:09.73ID:q2pVZqeN0
>>800
出前館は遅すぎるのと料理のバリエーション少な過ぎる 所詮は出前
819名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:10.97ID:4NGDi5zA0
これ本当かなあ

ウーバーで頼んで部屋番号がうまく伝わらない+電話で損ねて受け取れなかったことがあったけど、カスタマーセンターの人は誤っても返金してくれたよ
こっちのミスなのに
820名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:10.80ID:e+5BygU+0
別に登録する名前は偽名でもいいし
届け先は玄関先だけじゃなくて近くまで行って受け取るとか選べるぞ
玄関先まで持って来させるにしても
玄関先に置いといてくれって注文時に書いとけば顔合わせることもないしな
821名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:11.51ID:IlqDuusm0
権力者は政治家でも僕でもない
テレビ局の言うとおり
テレビ局の言う通りならテレビ局の指示に従っているんだから
テレビ局が第一権力だ
822名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:12.91ID:DGSPEuRw0
>>611>>624
UberEatsの仕組みを調べようともせず、金さえ払えば要求は全て通るというのが間違い
ちょっと調べれば問題だらけのシステムだっていうのは子供でもわかること
そういうリスクを受け入れた上で使えって話だよ

一応は上場企業である佐川急便でさえあの体たらくなのに
個人契約の配達員なんて当たりはずれがデカイに決まってるだろうが
ましてや配達してナンボの日銭稼いでる連中だぞ
受取拒否なんかしたら、必死に走ったのに1円も貰えないからイヤガラセもするさ
一言で言えば想像力が足りない
823名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:15.59ID:RUNT3u980
自分で捨てろよ
824名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:18.72ID:yk29h/SD0
>>755
やっぱあのリュックみたいなのじゃ振動も傾きも中身にもろに伝わるし駄目だな
スーパーカブの後ろについてるおかもち載せるあれがいるな
825名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:23.92ID:gaLDwl770
ギグエコノミー、ついに法で規制 米カリフォルニア州で新法成立へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/29576/1/1/1

日本もさっさと規制しとけ
826名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:28.28ID:zMAWwSx30
社会不適合害児を使ってるuberなんか利用するほうが悪い
俺なら絶対利用しない
827名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:28.66ID:+VpQ5mNV0
>>626
アメリカは日本よりクレーム大国だから、分からんね。制裁的慰謝料を認める国だし。
828名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:29.36ID:oyxtP02k0
>>705
Uber「非があるかないかは、あんたが自腹で弁護士立てて相手と交渉してね」ってこと。
支払いは電子決済だからUberには入金されている。どっちに転ぼうとどうでもいい。
829名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:31.11ID:COAosduT0
配達員も会社も責任取らないで金だけとる。なんだこりゃ?
グルーポンおせちと同じ臭いがするなぁ
830名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:31.17ID:dbk8MBW30
佐川はたまに仕事で使うが、集荷頼んでも来たり来なかったり面白過ぎる。
831名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:31.95ID:Y2q9PYqi0
>>815
滅茶面倒なときとあるじゃん?
否定する奴らもなんだかなぁ
832名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:33.97ID:RfckTAhM0
ゾゾタウンとかUber とかペイとか
貧乏人しかいない日本、順調に向かってるな
833名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:34.45ID:JoHrDUoF0
>>813
配達員のせいなのか店のせいなのかどちらだろうね
834名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:34.99ID:sKZKlheL0
>Uber Eats

この様な結果を招くと理解した上で言ってる様だし
世間をずいぶんとなめてるな
835名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:35.28ID:OIIdN7Ww0
>>15
昔勤めていた会社の社長、よく中華の出前頼んで
予想外に待たされると「もう出かけなくちゃならないからいらないよ!」と受取拒否していた
実際に出かけるから食べてる時間無いんだけど
出前に来た人も気の毒だなと思って見ていた
836名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:35.48ID:FZHSoTHb0
>>733
ネトウヨwww
労働法ってどこの労働法だよ
そもそもの話は業務請負じゃねえの?w
でこんな無責任な派遣業やってシェアとってる外資って具体的にどこか挙げてくれる?
ちなみに車の方のUberが各国から攻撃されたりバンされたのはソースを挙げるまでもない事実です
台湾タイ、あとマレーシアやインドネシアも税務で揉めて行政にすり寄った
実際日本でも白タクはできないでしょ
837名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:41.03ID:5YRGvGeF0
>>801
名前しか知らなかったわ
わかって良かった
838名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:43.29ID:HsdX83zB0
>>808
(´・ω・`)それなりに配達すりゃ元取れるか
839名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:43.68ID:WUCYtRjH0
汁全部なくなってたのならわかるが
こぼれたぐらいで拒否ていうのがね
840名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:43.71ID:L3qkcx8A0
>>743
常識的に考えて。
有るという根拠は?
有ったとしてもヤマトが責任取る範囲じゃないか?
841名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:46.01ID:hizQ/jpT0
何でも個人事業主の問題って話なら
フランチャイズも運営は無関係とか訳わからん理屈になるじゃん
842名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:47.49ID:3eiSvtnN0
名古屋駅歩いてたら駅の構内をでかいアルミカバーリュック背負って
歩いてた
843名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:47.59ID:nujzrdrF0
>>778
そうなんだ
デリバリー用のバイクなら汁物こぼすリスクも減るからやってる人いるのかなと思った
844名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:39:47.82ID:lSxChPPX0
ヨレヨレのTシャツに
半ズボンに裸足にビーサン
異臭を放ったオッサンとかいるぞ最悪w
845名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:01.56ID:lK0j59xz0
基本一人行動で毎朝決まった時間に行かなくていい
こんな仕事どんな奴がやってるか察しだろ
846名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:02.65ID:i/Ay300f0
さらに恐ろしい事に、作った店の梱包が雑でそんなラッピングじゃ移動で絶対こぼれるよ!と思っても配達人は口出しできない
持って行ってこぼれてますね文句あったらうーばーで手続きしてね、しか言えない
847名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:07.72ID:UOM4o54g0
日本は、世界一のお弁当大国

駅前で弁当買ってもってくればいい。

わざわざ原材料表記もない
外人がつくった食べ物を
ウーバーする必要なんてない。

家じゃない場所に出前なんて
する方もされる方も
悪用されたら危険すぎるシステムだし
悪意を想定したら、ぜったいやばい

だからウーバー側は責任逃れの規約をつくりまくってる。
848名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:09.36ID:Brx43gzr0
ファッションでウーバー頼む人も多い。
例えば・・

「俺、最近忙しくてウーバー頼んでるよ」←別に忙しくない
「私、生活の一部としてウーバー頼んでるわよ」←ただの横着女子
849名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:09.49ID:c2SaXgxK0
>>801
家無しさんがすっごい臭い振り撒きながら配達に来てもウーバーは知らんと言うんだろうね
850名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:10.95ID:fuLa22qw0
日雇い労働者に食品扱わせてるんだよねこれ
851名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:11.60ID:UsZBiS5T0
>>31
お金のやりとりも売り手と買い手で行なってその後に仲介業者に払う流れならわかる。
それだと返金はされてもuberは配達員に金払うんだよね?
で、その少ない報酬で買い手のクレームを引き受けるってことだよね?
下手したらクレームで逮捕されるリスクを負ってその報酬で仕事するやついるの?

絶対破綻するモデルじゃん。
852名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:16.67ID:lKYHQ5Pu0
>>776
俺もあった。
在宅してたのに、いつの間にか勝手に不在状態。
不在票無し。
ドライバーが勝手にやってる。これ本当。
佐川は信用出来ない。
853名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:21.26ID:+fAeJf0K0
ウーバーイーツで溢れたり崩れたりしやすいもの頼むのが馬鹿なんだよ
ラーメン寿司が代表例な
あと、遅れの原因はほとんどが店舗起因だ
想像力の働かない馬鹿は使わない方が幸せだぞ
854名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:21.49ID:usTjxTQn0
>>717
中華屋閉めた親戚から配達機付きのカブ譲ってもらって
2年くらいやってたけどあのリュック一度も使わんかったわw
855名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:33.84ID:m/aFznUy0
>>786
使わなきゃ良いだけだぞ
嫌なら辞めろ
嫌なら使うな
856名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:41.87ID:GctghZai0
>>831
面倒って面倒な時外食するんじゃねえの?
ちょっと車で行けばいいだけじゃない
857名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:42.16ID:csn1hyHK0
コスパがどうこうなんて宣ってる輩はわずかなお金の代わりに多くのものを失ってるよね
858名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:47.32ID:CEAvk2/Q0
>>1
客側も相手のことを思いやらずに
冷水ぶっかける対応

何だかな

アベガーの前にこう言う奴らが増えたのが今の世の中悪くしてる
859名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:47.26ID:ncNP4Jcq0
こんな連中が配達するものを口に入れたくない
860名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:51.77ID:UV0VAhXA0
ゴミ捨ては普通に犯罪なんだから、それなりに処理すればいい
犯人もすぐ特定出来るし
861名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:55.34ID:ktzwB8P+0
>>748
配達してる個人事業主がどういう契約してるかによるよ
どんな保険に入ってるかとかは配達員ごとにバラバラだからな

何度も言うが、UberEatsの配達員は雇用されてる従業員ではなく個人事業主
だからそれぞれで統一された契約というものも無い
各人別々に保険とか契約してたりしてなかったりが普通
862名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:40:57.41ID:/kGzdYhI0
>>803
マックのポテトなら5,6本つまみ食いされててもわかんないな
863名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:00.03ID:rcolr6LM0
俺この仕事絶対できないわ
マンションアパートなら建物名がすぐ分かるけど、個人宅とか難易度高すぎるよ
864名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:04.92ID:TY0rbwEt0
でもウーバーを利用する層ってどんなんだろうね
よっぽどの怠け者なのかな
865名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:08.49ID:COAosduT0
>>824
カブに取り付けるおかもちのダンパーってローテクながら凄い性能らしいね
866名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:08.90ID:q2pVZqeN0
>>804
街でてよーく見てみろ信号無視するウーバー 配達員と電チャリ主婦どっちが危ないか
867名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:08.99ID:hauDoumP0
今後は、客は消費税率引き上げ分を要求するだろうな。過剰なサービス、豪華な食事を求める
868名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:10.71ID:72crGqQg0
>>508
クイックシルバーでも気取ってんだろ
869名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:12.68ID:Q1oDo5od0
>>822 契約法がわかたないバカのお前が何張り切ってんの?www
870名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:13.24ID:G7niq4m30
このスレ見る限り、誰がuber eats使っているんだという感じがするが
871名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:18.77ID:gCL38alr0
>>822
蔑むべきはその日銭稼いでる人達から搾取してるのがUberだからね
そして社員を雇いたくない委託する側の企業
872名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:22.22ID:o9yo1GbN0
1の写真を見るとほとんど汁こぼれてないし
自分で捨てれば良いだけだと思うけどな
ほんとに寛容性がない
873名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:28.20ID:GMN8rv0L0
想像力
【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★2 	YouTube動画>2本 ->画像>7枚
874名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:30.92ID:vHqpEn0J0
>>796
その契約は、配達するところ(今回は受け取り拒否のところ)までで完了してる。
それ以降は他人なんだから当然だろ。
875名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:32.62ID:oyxtP02k0
>>752
よく知ってるね。株価を上げて高値で大手に売りつけるのが起業の目的だ。
事業で起きた問題を解決してコンプライアンスを整備するのは買収先の仕事。
876名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:35.21ID:hK/P17BG0
使うやつも使われる奴も負け組のサービス
877名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:38.10ID:HsdX83zB0
>>852
荷物が多すぎて回りきれなかったんやろ
でも何らかステータスを入力しなきゃいけないからそんな表示になったんやろ
878名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:40.35ID:5H5yU0qx0
>>1
配達料金貰えなくて空振りして悔しい気持ちもわかるが、おか持ちで配達しないとそりゃ零れるよなって思った。
自分なら、その拒否された料理食ってそれで納めるわ
配達料金貰えないけど飯は食えるからな

むしろ、その方が嬉しいんだが(笑)
879名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:41.96ID:cIMcI4ZU0
>>780
引っ越しや清掃業でも見られるしな
で何かあったら個人責任、報酬は最低賃金同額の時給制にして
880名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:42.53ID:MNebPor90
>>818
注文混みあってると数時間待ちになるらしいけど配達予定時間には届けるように頑張ってるんや
また気が向いたら使ってくれや
881名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:42.72ID:ZoCWfqgn0
>>21
なんでも規制しすぎると、規制ばかりで商売がまったくできなくなる。
882名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:53.60ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
片山さんに通報するべき。

883名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:56.17ID:WwXZ6yk10
最近運送業界やべーな
雰囲気がやばい
884名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:56.94ID:DTanJRY70
>>639
仮に商品をヤマト配達者が壊してその商品を破棄したら、保証や再発防止についてはアマゾンとヤマト間で解決する事案
そこで解決が出来ない仕組みだった場合は、契約の見直しが必要
でも管理じゃなくて監督だったかも?
885名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:57.12ID:voYHcxOu0
自社で雇う場合は面接して人物もちゃんと見るけど、Uberは個人事業主だし徹底的にコストカットしてるわけだから、
モラル低い奴が混ざってしまうのは避けようがないね
利用する側もそれを覚悟のうえで使うしかない
感情的に腹を立てず、一定確率で遭遇してしまうものだと割り切って、トラブルに対処するしかない
886名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:58.06ID:Azg+Pkz30
誰が配達したかわかるわけだから
警察に言えっていうのも別に正しいだろ。

内内で処理せず警察に突き出せと言ってるわけだから
配達員にとっては厳しい態度で
ある意味、顧客重視ともいえる。

その方が変なことする配達員減るのでわ。
887名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:59.87ID:MEAue9N10
依頼するヤツはニートにおつかいを依頼してるだけって自覚持とうな
こんなもん5回中4回届けば及第点
888名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:41:59.97ID:HUhXY/jO0
配達する人が変な人だったらとかいうけど、配達する側も客が変な人だったらと不安だろう

つまり変な人おおすぎ
889名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:01.95ID:Brx43gzr0
そう言えば、駅前でウーバー配達員がタクシーに文句言ってた
動画あったね。
890名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:02.55ID:wsb7nyv+0
これはウーバーだけの問題じゃない
アマゾンも個人事業主として支援して小汚いおっさん使ってる
同じような問題がアマゾンでも起きる
891名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:02.60ID:RfckTAhM0
もう突然、深夜に浮浪者の訪問を受けても不思議のない社会になったなwww
892名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:05.12ID:TY0rbwEt0
>>804
クソ安い給料でコキ使える人材はDQNしかいねーからな
893名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:07.18ID:htPaVSim0
容器に汁が付いてっぞ!で拒否。自分でチャリで運んでみろよ。
894名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:08.78ID:Fud/4YZ40
>>854
やっぱりあれ大発明だと思う
895名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:15.84ID:3dErXxHy0
凄く異臭がする人が配達に来たってのも聞いたことがあるな
多分リアルホームレスだよね
896名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:16.47ID:EG0oHBmi0
>>805
あなたと認識は同じですね
ごくごく稀に、T-serv顔負けの、街乗り用のガチのロードレーサーコス+ロードバイクの人がいるw
897名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:20.34ID:ncNP4Jcq0
結局ウーバーは上澄みだけかすめ取って、あとは知らぬ存ぜぬで責任なんかいっさい取らんと
よくまあこんな怖いサービス使えるな
898名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:20.95ID:kw+7F/y90
ドローン配達合法化してくれ
899名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:25.07ID:l0KbZmD70
使わなければどうと言う事は無い。
900名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:30.71ID:TY0rbwEt0
>>873
やっぱリュックは駄目だろう
901名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:40.29ID:b5tMEDZV0
仲介サービスに何求めてんだ
902名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:40.33ID:23PJ9yF30
>>769
Uberに請求して料金は返金されてる
廊下にぶちまけた件は契約関係ない配達人個人による不法行為の責任がある
903名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:47.40ID:ssBmkxIW0
>>840
商品がAmazonの所有物だからだろ
所有物が迷惑を掛けたら所有者が責任をとらなければならない
無い根拠を示せよ
904名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:48.22ID:pB3m9/bl0
>>872
紙袋が濡れて破けるくらいに溢れてるよ
多分そっちの器じゃない方のが溢れてる
905名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:50.41ID:JtZYkzHJ0
>>4
ネット社会の弊害は君のような馬鹿を認識していない馬鹿の文章が目に入ること
906名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:51.19ID:lhaG7Lot0
>>835
ウーバーでそれやってくれると配達員の食料になるなw
907名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:51.25ID:MNebPor90
>>863
個人宅で表札出てなかったら電話すれば簡単に解決するで
908名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:53.93ID:wBondCLj0
>>17
確かに昔の出前はお店の人が運んでくれてたから
変なことしたらお店の評判に関わるし
店も家もどっちも近所だから一気に話が広まるけど
ウーバーイーツの配達員って得体がしれないし店とは関係ないのは怖いよなあ
909名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:57.24ID:FDYltX340
こんなのよく利用する気になるよな
910名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:42:58.58ID:3Rf7mhfW0
>>770ドローン通勤ってwそこまでいったらもう通勤しなくてもいいんじゃないのかなぁ
911名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:00.32ID:Brx43gzr0
53歳の可愛い系女子です。

そもそも女子は恐くて頼めない・・
912名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:00.77ID:hPd+zmLH0
>>881
不法投棄は犯罪であって商売で無いから
913名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:03.52ID:GFcw/eo70
>>901
普通に運ばれること
914名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:12.42ID:dwaizRY+0
>>864
アマゾンの箱なんかが玄関の外まで置かれてるような人が多いかな。あと意外とあるのが赤ちゃんがいて家から出られない人とか。
915名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:15.36ID:HUhXY/jO0
リュックで汁物とかサイコパス感すごい
916名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:18.73ID:RPECQ5ze0
>>801
宅配や新聞配達だと雇用主に身バレするもんね
ウーバー配達員ならノーリスクで下見可
オフィスユーズならまだしも個人利用者の気がしれんわW
917名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:20.32ID:WXtk2+YR0
チャリカスはリュックで前かがみで走るから
箱が◇になってるよね
こぼれて当然
918名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:22.19ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
どこへーゆくんね~何かええことあったんね~
919名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:23.99ID:TY0rbwEt0
こういう配達でリスクのある汁物を扱うのもバカだよな
920名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:27.25ID:csn1hyHK0
コミュ障向けだね
利用するほうもされるほうも
921名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:30.97ID:WUCYtRjH0
こいつのツイ見ればすぐに
クレーマーってわかるでwww
922名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:33.50ID:GctghZai0
>>887
いや本当にそういうレベルだよね
見ず知らずの奴にお使いとか頼むのっておかしくね?
923名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:35.78ID:MNebPor90
>>864
配達してるけどタワマン住みの金余ってて移動めんどくさそうなやつが多いで
924名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:45.29ID:4/h4RVYo0
>>792
まともな母じゃん
狂ってると「わあ、便利!」とかあほ抜かすから
925名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:46.08ID:GFcw/eo70
>>910
ワロw
社畜思想から抜けられないww
926名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:46.61ID:n5p/sy2n0
個人事業主という名のアーウーバイツなんだから汁が全部無くなってないだけマシw
927名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:48.39ID:CU0ing480
>>913
普通に運んだら汁はこぼれるぞ
928名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:49.47ID:k6dpmHpFO
これ日本の話なんだ
Uber Eatsなんて初めて聞いたから外国かと思った
929名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:55.95ID:AFca8z+A0
食べ物勿体ないしなんか色々間違ってる気がする
930名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:43:59.46ID:B6GFgRlE0
汚水とか体液とか入れらても平気な人向けのサービスですね
931名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:05.25ID:Jzsctrx90
>>853
客とのトラブルは絶対に無くならない訳で
その際の対応を現場に丸投げしたらどうなるか想像できないUberが一番問題なんじゃないだろうか
932名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:07.05ID:L3qkcx8A0
>>903
商品が悪けりゃアマゾンだが、配達態度とか、配達後の対応は配達業者の責任だろ
頭ウジわいてんのかな?
933名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:10.71ID:TY0rbwEt0
>>914
>>923
サンキュー
なんかイメージ湧いたわw
934名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:13.75ID:/fgWqe6K0
マジかよタクヤむげんだいさん
935名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:15.88ID:D4+LcXlb0
人間もズボラになったもんだ。挙句マナーやモラルも失った

この先、心して過ごさないとAIにマジで狩られる日もそう遠くはないだろう
936名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:16.33ID:EG0oHBmi0
>>895
噂じゃなくてホントだよw
自分が目撃してるのは、外食側の客としてだけどさ
「うぁ、なんか酸っぱい臭くて変な人が厨房に侵入しようとしてる」
「あ、なんだ、ウーバーか・・・」ってのはよくあること
937名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:20.42ID:wHCUehlp0
「個人事業主」って逃げだろ
938名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:21.37ID:HUhXY/jO0
てか、ふつうに自転車でリュック背負って中にラーメンいれてるとか
もうね、怖いです、人として
939名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:24.05ID:J8A7Jxgm0
出前館とか楽天デリバリー使えばいいのにw
940名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:24.16ID:cfw0aKwf0
田舎はないからな
941名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:26.37ID:aod3U+FH0
配達員に逆恨みされたら
こっちの住所氏名バレてるから怖い
942名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:27.53ID:MNebPor90
>>870
都内で出前してる感じだとタワマン住の上級国民やで
たまに一般民もおるけど
943名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:29.78ID:m/aFznUy0
>>916
まあ利用者は金に余裕ある確率が高いからね
そのうち押し込み強盗とかやりそう
944名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:34.64ID:GFcw/eo70
>>927
君としょうもない言葉遊びをする気はないよ
945名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:34.74ID:+VrxGSBr0
ウーバー配達員にレイプされても殺されても会社は関係ない警察にどうぞってこと? ガクガク(;゚Д゚)、
946名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:35.82ID:4NGDi5zA0
しょっちゅう使うけどちゃんとしたお店はスープとかだと包装ちゃんとしてくれるよ
947名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:36.57ID:dF5RNlA10
>>101
豆腐ーーー!
948名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:36.73ID:RfckTAhM0
お前、汗まみれやん
汁こぼしたん?
背中がちょっとあっちかった
949名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:40.13ID:gCL38alr0
しかしわざわざ写真撮ってインターネッツに晒すとか私にはない感覚だわー
950名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:40.14ID:Z9v+QxzZ0
注文したやつも狂人だろ。汁物なら出前機カブある蕎麦屋の出前頼めよ
951名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:42.94ID:kO4Bg/M40
ラーメン屋に並びたくなかった
こぼれていたら返せばいいと思った
952名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:44.52ID:pB3m9/bl0
>>896
ガチのチャリ乗りがチャリ乗れて金も貰えるってやる人がいるみたい
953名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:44.68ID:dSBOwjOD0
これって、ユーザーが配達員を「評価」するシステムは無いの?
954名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:45.12ID:GGRZUbs80
スープはオマケ。
少しこぼれてたって、変わりない。
ひどいクレーマーだ。
955名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:47.49ID:v7Yb1N0Q0
受取拒否したら頼んだ人無駄金にならないの?
956名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:53.63ID:/G9V2x9J0
完全に責任放棄してるよね
看板背負ってるのに配達員何しても無関係だから一切責任とらないと宣言してる

こんなサービスありえんわ
957名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:55.30ID:NS6oErGV0
正直よく利用しようという気になるなって
配達人が飯にこっそり何かしても責任取らないんやろ
958名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:44:57.08ID:cJ5u0pEY0
Uberのいう個人事業主ってのが胡散臭すぎ
責任逃れしたいだけやん
959名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:03.87ID:m/aFznUy0
>>945
そりゃそうよ
960名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:04.56ID:tqMrIGhZ0
そば屋の出前の原付の後ろについてるやつ
あれかなり性能いいらしいな
961名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:05.07ID:HsdX83zB0
>>907
知らない人からの電話に出ない人が多いw
962名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:08.44ID:K3TQoPm40
ドリフ大爆笑の
志村の出前
じゃあるまいし🤣
963名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:09.29ID:HZXfKUkB0
Uber Eatsを信用してる奴の気が知れない
964名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:15.72ID:ssBmkxIW0
>>932
お魔頭大丈夫なのか?
契約はあくまで客とAmazonだ
Amazonが配達を契約している業者に請求する
これ常識だぞ?
965名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:20.39ID:/uVyxAYG0
>>919
出前持ちなんてわからないだろ。
店の人がしっかり持ってくると思うのが普通。
まあ、これからはこの店は避けられそうだが。
966名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:24.74ID:zZqABZv+0
Uberがだめでしょこれ
会社の社会的責任を放棄してる
967名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:26.25ID:4NGDi5zA0
>>953
あるよ
料理と配達員を評価する
968名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:26.83ID:o9yo1GbN0
>>941
確かにな、こいつは知らない人の事言を信用しすぎだよな
969名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:29.86ID:UV0VAhXA0
蕎麦何段が積んだお盆を肩に乗せ、チャリを片手運転で乗りこなしていた昔の出前持は偉大だった
970名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:29.87ID:s1vPyaVm0
(-_-;)y-~
まともに商売する気ないんやし、倒産したらええねん
971名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:30.65ID:tawPSHH80
注文した人は配達人の名前とか顔写真とかの情報は知らされないの?
全く知らん人が配達してくるの?
972名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:33.33ID:CU0ing480
>>944
じゃあ普通っていうなや
973名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:33.52ID:2f8T9cto0
>>951
誰でも良かった、だな
974名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:34.78ID:RPECQ5ze0
>>854
ウーバーってあのリュックかつチャリじゃないとだめなんじゃないの?
岡持ち配達なら最強だと思う
975名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:36.73ID:Fud/4YZ40
寿司蕎麦ラーメンあたりとは相性めっちゃ悪いと思う
976名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:38.37ID:sSApFqUi0
>>875
ソフトバンクが兆単位でウィーワークやウーバーに出資してるが大丈夫なのかよ
977名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:41.15ID:vHqpEn0J0
>>913
それには、それなりの金と信頼が必要
978名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:42.21ID:UFOvJwXj0
>>3
すごいバカがいると聞いて
979名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:44.36ID:xkMMdFpi0
>>25
これ依頼主はいくら払ってんの?
980名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:50.12ID:kQ1Zf8Q10
別にUberは間違っちゃいないよな
悪いのは個人事業主である配達者で、問題あったらそいつに業務頼んだレストラン側がなんかするべきこった
警察に通報しろってのも当然のこと
981名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:51.49ID:G7niq4m30
>>931
対応とかそういう面倒くさいことに関わらずに利益を出せるシステムとして
考えられたのがこれでしょ
だから頼むやつが悪い論が出てくる
982名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:54.28ID:usTjxTQn0
>>894
急いでて結構荒く運転した後でも寄りも殆ど出ないしね
983名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:55.15ID:kw+7F/y90
>>910
VR通勤のが現実味ありそう
984名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:45:58.49ID:D4+LcXlb0
届けてくれたのに品質がどうとか言う前に、店に足運べよって話

店で食えばカウンターで直で受け取れるぞ!
985名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:00.60ID:4NGDi5zA0
>>971
通知されるよ
986名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:00.56ID:BLP4VQ0B0
そんなに不満なら、警察に言えば良い
言わないのは、住所とTEL番が相手に知られているから、逆恨みを恐れての事だろう
しごく当たり前
俺も、そのくらいの事であいて相手側にごちゃごちゃクレーム入れようとは思わない
そのくらいの事で・・・。
相手を殴るなら、殴り返される覚悟もして殴れ
それが無いなら、するな
987名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:01.23ID:4/h4RVYo0
>>913
配送方法、パッケージの厳格な規定もない
普通に運ばれることが奇跡
来るだけ感謝するメンタルで利用すべし
988名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:03.91ID:MNebPor90
>>939
その通り屋で
出前館よろしくな
989名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:08.01ID:NS6oErGV0
配達人の評価が届く頃にはそいつはやめてる
990名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:10.85ID:yEQuNNM10
ウーバー潰れろよ
991名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:12.92ID:UsZBiS5T0
>>866
どっちもダメ。勝手に刑量を判断するなよ。
自分できるオーラ全開だよ。
992名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:14.35ID:5H5yU0qx0
>>877
要領の良い奴は不在がちの家は荷物持ち出さずに不在表だけポストインが常識
993名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:15.21ID:oyxtP02k0
>>906
そのぶん注文額が報酬から差し引かれるんやで。
無条件にぬるい飯を自腹で買わされたのと同じ事になる。
994名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:15.24ID:zpCM8ivb0
出前で汁物は頼みたくねえな
冷めてそうだし
995名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:17.12ID:RJcdDgL50
利用者もドライバーも、お互い評価を事前チェックして危ない奴を避けられるのがUberのいいところじゃなかったのか?
996名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:17.38ID:7t7vPCVt0
客商売とか絶対やりたくないわ
偶に助っ人で窓口入れられるとキレそうになる
短慮で横柄な奴多すぎだろ
997名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:17.63ID:1Agfydun0
>>930
そんなんならまだいいが、ドラッグ仕込まれて強盗だの強姦だのの犯罪に繋がる可能性すらあるだろ
998名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:20.42ID:m/aFznUy0
>>976
売り抜けんのが上手いから大丈夫じゃない?
少し下火になったら速攻切るでしょ
999名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:20.98ID:lhaG7Lot0
>>863
メッセージを送って聞くかと電話する
どっちも配達員アプリにあるから楽だよ
1000名無しさん@1周年
2019/10/06(日) 17:46:29.40ID:hPd+zmLH0
>949
文句を言わんと改善されないしな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50分 21秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250221095725ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570348569/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★2 YouTube動画>2本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★6
【請負】Uber Eatsで注文→スープこぼれてたので受け取り拒否→廊下に捨てられる Uber 「返金はした。不法投棄は警察に連絡しろ」 ★5
石田ゆり子、Uber Eatsで注文する便利なもの [ひよこ★]
千葉県「不法投棄の処理費用が回収できない。債権消すかも」
【悲報】Uber EATSで注文→チュッパチャプスしゃぶった金髪ギャルが彼氏同伴で配達wwwwwwwwwwww
【社会】豚の死骸を不法投棄 沖縄県と国頭村調査に「ほかの業者も・・・」
【不法投棄】道路汚す「黄色いボトル」 トラック運転手、トイレ行けず
【悲報】東京都杉並区、ごみ袋有料化法案今年度も否決「ポイ捨てや不法投棄が増え治悪化懸念」
俺の嫁(22)「秋元軍団はCD売上枚数を誇ってるけどそのシステムのせいでCDを不法投棄する者まで現れるという現実がある」
自民党議員に銃弾投げた犯人「米軍が不法投棄してる銃弾だよ、調査出来るもんならやってみろや警察」
セレッソ大阪サポーター「酒樽の処分困ったなぁ🤔せや!マンションのゴミ置き場に不法投棄したろ!😏」
Uber Eats頼んだらスープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したらマンション共有部分に投げ捨てられてた!
【氷山の一角】 韓国市民団体、補助金不法使用200億ウォン超える… [5/20] [仮面ウニダー★]
【佐賀】農道に空き缶不法投棄、容疑で男逮捕 唐津署
【山形】河川敷に大量のメロン 不法投棄か 鶴岡市
【速報】河川敷に大量のメロン 不法投棄か 山形・鶴岡市
【動画】JRのリニア工事業者さん、河川に生コンをそのまま不法投棄
緊急同報!セブンイレブン社員が不法投棄で逮捕!! Part4
【イタリア】警察、不法投棄ごみを持ち主宅に即返送 [少考さん★]
マンションのゴミ集積所に遺骨を不法投棄 身勝手な理由に「バチ当たり!」と非難殺到
【北九州】えっ!?公園駐車場にクルーザー 不法投棄か一時放置か… [ぐれ★]
【神奈川】「すぐ捨てたかった」 ごみ22キロ、川に不法投棄 相模原市消防職員を減給
学校壁内不法投棄問題 石川県が調査に乗り出す 処分費めぐり訴訟も [ひよこ★]
【兵庫・大阪】「1年で50回以上やった」 男2人を再逮捕、冷蔵庫の不法投棄を繰り返す
【自衛隊】自衛艦から塗料の缶を不法投棄 自衛官3人を書類送検 [香味焙煎★]
【経産省】太陽光発電パネルの不法投棄防止 廃棄費を強制積み立てに
【社会】産業廃棄物不法投棄の疑い 中国籍の社長ら男女9人逮捕 宮城県警
【宮城】金華山にある「黄金山神社」の宮司で奥海聖容疑者ら3人を不法投棄の疑いで逮捕 敷地内に大量投棄
【大阪】不法投棄で職質受けた67歳男性、飛び降り死亡 警察官の制止振り切り、自室から遺書 東淀川区
【新潟県警】他人の土地に廃棄物を不法投棄の疑い 10代と20代の警察官2人を書類送検
「原発事故で堆肥にできず」牧場に牛のふん尿不法投棄、容疑で男性書類送検 [ひよこ★]
【宮城】推定2000トン以上“ニワトリのふん”不法投棄か…「茶色い水が流れ出している」という連絡で発覚 [ブギー★]
尿ボトルの処分に困って不法投棄する子供部屋おじさんが増加 強烈な臭気に清掃ボランティアから悲鳴
網にかかった要らない魚840kgを不法投棄 船長と技能実習生ら計4人逮捕 あのさぁこれが実習なのかい?
【香川】豊島産廃、搬出期限ぎりぎり 91万トンに増「想定外」 国内最大級の産業廃棄物不法投棄事件
【宮城】リサイクル業者、中国人社長など登米市内に廃棄物を不法投棄 140トン見つかる 9人を逮捕
【何故かハングル】辺野古の違法テント、何者かに侵入され撮影されてしまう 不法投棄の実態も明らかに
【真駒内駐屯地】自衛隊の記録文書持ち帰り&3年後海岸に不法投棄、54歳男性陸曹長 停職処分 [七波羅探題★]
【福岡】「AKB総選挙の後、処分に困って…」CD585枚不法投棄 30代会社員書類送検
なぜ? わいせつ動画投稿、生徒の個人情報の不法投棄、飲酒運転で当て逃げ…極悪高校教諭、処分されず
【炎上】櫻坂46がZOZOマリンでライブ開催!→オタクがゴミを不法投棄しまくりで周辺がゴミだらけになる
ビートたけしのTVタックル 自動車窃盗&不法投棄!害獣繁殖を取材!ニッポン全国 巷の大問題SP フガフガ2
【ボトラー】北海道の主要道路で「尿入り」ペットボトルの不法投棄が相次ぐ…清掃活動現場は強烈な臭気
【炎上】櫻坂46さん、MV撮影時に使っていた小道具を撮影場所に不法投棄していたことがバレるwwwwwwwwwwww
【テレビ】<指原莉乃>AKB48のCD不法投棄に「正直、すごいショック、握手券が付いているとはいえ、曲を届けたい…」
【小売】 セブン、ネットコンビニを展開へ スマホで注文→自宅で受け取り 北海道から全国へ
人気YouTuber「だいにぐるーぷ」が無期限活動休止を発表 メンバーが警察に連行される [爆笑ゴリラ★]
【YouTuber】ユーチューバーがTバックのパンツ一丁で旧統一教会に突撃 警察に連行される [muffin★]
横須賀の米兵 酔っ払って小学校の廊下に立ってるところを発見される 「何をしたのか全く覚えていない」
小1の息子がすぐ不登校に。女教師「廊下に立ってなさい!」「特別支援学校に行きなさい!」「保育園、幼稚園に戻りなさい」
玉川徹氏 代行業者の4300万円自主返金は「逆効果」「国税も興味を持つ」 [きつねうどん★]
【悲報】令和納豆、返金するのに謎の条件付の書類を送り付け返金を諦めさせることに成功 「残念ですが返金は諦める事にしました」
【経済】「脱毛ラボ」運営元が破産へ 予約はキャンセル扱いに「返金はすぐにできない」 [朝一から閉店までφ★]
【東京】工事業者の男性「工具を持っていただけで警察に連行された。男性器や肛門を執拗に触られた」 精神的苦痛受けたとして国賠提訴★2
(ヽ´ん`)「サブウェイで注文時にパニックになって逃げ出した」
安倍元首相、日銀総裁人事で注文「マクロ経済分析できる方に」 [きつねうどん★]
【社会】英会話講師他3人、大麻密輸容疑逮捕「ダークウェブで注文し、ビットコインで精算」 [NAMAPO★]
【悲報】おじさん「レイコーちょうだい」店員「QRで注文して下さい」おじさん「口頭じゃアカンの?」店員「ダメです」
【悲報】レストランで外国人が英語で注文→ウェイターが同行の日本人に助けを求める→まんさんブチ切れ「私じゃなく彼と話せ!」
【芸能】新井浩文&ピエール瀧に挟まれた山本美月…… とばっちりで注文された芸能人4人「星野源似の男が…」
【芸能】かまいたち濱家、「よく頼む Uber Eats」3位は「コンビニ氷」 [爆笑ゴリラ★]
【画像】Uber Eats配達員「料金全部10円玉で支払われたマジむかつく😠💢」
【Uber Eats】ウーバーイーツでまた「出前ポイ捨て」騒動 麺料理がゴミ箱に...運営「深刻に捉えております」
【請負】Uber Eatsチャリ配達員「出前中に事故って骨折した…労災使いたい」 Uber「そんなものはない」
【Uber Eats】ウーバーイーツでまた「出前ポイ捨て」騒動 麺料理がゴミ箱に...運営「深刻に捉えております」 ★3
寒さに耐えかね共同住宅の廊下に座り込んだ男 不法侵入で逮捕

人気検索: ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK 宇垣美里 男の子ビデオ射精 あうロリ画像 Candydoll
22:04:06 up 91 days, 23:02, 0 users, load average: 11.36, 10.13, 9.93

in 2.3016059398651 sec @2.3016059398651@0b7 on 071811