◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【岳】スノボ男性(26)、スキー場駐車場で滑落死 前日に無事確認も荒天で救助できず 宮城県蔵王町 YouTube動画>5本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550991660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
無事確認も救助できず、スキー場駐車場で滑落死
23日午後2時50分頃、宮城県蔵王町遠刈田温泉の
「みやぎ蔵王すみかわスノーパーク」で、仙台市宮城野区の会社員
岡部克樹さん(26)が駐車場横の崖から滑落したと、スキー場から
通報があった。いったん岡部さんの無事は確認できたものの、
同日は荒天で救助できず、24日早朝にヘリコプターで救出したが、
搬送先の病院で死亡が確認された。
県警白石署の発表によると、岡部さんは友人3人とスノーボードを
しにスキー場を訪れ、帰宅しようと駐車場付近を歩いていた際に
滑落したとみられる。約1時間後、岡部さんから友人に
「落ちて動けない」と電話があった。消防のヘリが岡部さんを
発見したが、強風で救助活動を行えなかったという。
同署が転落の原因などを調べている。
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190224-OYT1T50112/ 駐車場付近てことは
歩いちゃダメなとこ歩いてたのかな
柵があっても雪で埋もれてたとか?
そこを登って崖下へ
雪山特殊部隊とか無いの?
転落したときは生きてたんでしょ
携帯がつながったとか?
生きてる人を見殺しにするジャプ民族
の悪い所が見えたね
あーいつもの風物詩。
春が近い。
来世では命を大切にしなさい。
どんな現場なんかな
ロープで近くに降りるくらいはできなかったのかな
雪の上を滑って川まで降りて、そのまま河口まで辿りつけば助かったかもしれないのに…
駐車場横なのに助けられないって
どんなところなのかね
自己責任なんて冷たいこと言うなよ
本人冷たくなってるけど…
なんで助けられなかったんだ?
電話繋がるなら滑落地点から救助班や救難物資を下ろせたんじゃないのか
う〜ん、前日の昼に落ちて翌日早朝にヘリコプターで引き上げかあ。
一晩雪の中で野宿なら死ぬわな(´・ω・`)
遭難したときに備えて、パトラッシュのぬいぐるみを携帯すれば安心
この崖から落ちたら死ぬだろうけど
こんな駐車場の端まで行く理由がないからやっぱ自殺だろう
>>27 崖って下の方のとこだよな
なんてこんなところに近づいたんだ…
雪でよくわからなかったにしても
見殺しはジャップの得意芸だからな
レスキューも昨日は飲み会予定あってめんどくさかったんだろ
これは損害賠償ものだな
>>27 難攻不落の要塞か軍事基地でも目指してるのか?これは
>>27 想像していたよりもすごい崖だった…
でも普通に駐車場を使う分には崖のあたりを歩く必要なさそうだけどなぁ…
電話する元気はあったのに
救助が来ない絶望感って
想像するだけでタマがぞわぞわする
>>37 場所も分かるし救助も要請してるのに死を待つしかないなんてな
本人も周りも辛いな
ニュース動画見たら、駐車場の周りには除雪で出来たと思われる高さ2メートルぐらいの
雪のかたまりがあって、それを乗り越えないと崖下には落ちない状況になってるね
どう見ても、被害者の落ち度だわ
気を失って連絡が遅れたけど低体温症で亡くなったんだろうな
これはさすがにしょうがないわ
誰が悪いわけでもない
こういう運命だったとしか言いようがない
消防じゃなくて友人に電話してるあたり既に意識朦朧としていたんだろうな
崖から景色をみようとしたが
雪が崩れて落ちた
てとこかな
駐車場までの移動にボード乗って移動したらうまく止まれずに落っこちたか
>>27 こっちの方がわかりやすい
電話を1回しかしていない 何を言っているかわからなかった
この2つから、割と早く逝ったものと想像できる
来世では気をつけなよ
まあ来世なんて無いんだけどね;
ヘリじゃなくても、地上(崖上)からロープ降下して救助にいける場所だねぇ・・・。
消防のレスキューレベルで十分だが、居なかったのか?
>>52 雪の壁を越え、木々の隙間を縫って崖下に落ちたのか
見殺しにしたのか
ロープ垂らすとか救命用具を落とすとかできなかったのか。
駐車場脇のがけから滑落で生存してるって事はそれほどの高低差はなかったんじゃないの。
>>65 でもヘリで無事を視認できるレベルの風なんでしょ?
朝まで待ての命令、レスキュー隊員も歯がゆかっただろうにと思う。
レンジャーがロープで降りて、テントをはって一晩保護するとかできないのか?
これは救えた命じゃないのかね
ザイルで降りるとかして救助すれば良かったのに
>>52 ホテルのサイズ考えるとスケールでかすぎる高さだな
雪があるのに助けられないぐらい下まで滑落するもんなんだろうか?
雪が積もらんぐらい崖が急だったのかもしれんが。
>>68 何を持ってヘリで無事を確認できたとしているのか知らないが、本人は怪我をしていて無事ではなかったし、スキーウェア等の色であればいる場所を確認程度ならできる。
>>18 立ちしょんしに行ってよく見えず崖から落ちたと思う。
田舎のスキー場の奥の方の雪寄せに黄色い跡良くあるもん
もうこれからは誓約書書いて、自己責任で行けよ。ふざけんなっーの。
GoogleMapsで見たら凄い崖だ。これは救助困難。
これはつらいね
無理に助けようとすると二次災害になるおそれもあるし
合掌
26歳でこういう致命的なミスをするヤツはどっちにしろ社会では使えん
死なせておけ
>>82 発見時からうつ伏せで半分埋まってるやん。死んでる。死んでる。
雪庇踏み抜いたかな?
ロープ垂らすとか出来ないくらいの高さだったのかな?
自分の体重とこの角度じゃどっかは折れるだろうな痛ましい
完全な悲劇だな
被害者に落ち度なさそう
崖に柵でも作っておかなかったのかな
>>52 景色の写真でも撮りに端っこまで行ったのかね???
>>43 看板がなければ、100パーセントとは言い切れんな
>>52 くそわろたw
これじゃ富士を越える、雪の樹海じゃねーか(崖付き)
>>82 遺体が…
落ちた時点で息絶え絶えだったんだろうな
スキーヤーだったら同情的な反応が合っただろうけど、スノボという時点でやっぱりか、みたいな反応w
どうせ…車の際まで滑って行こうとしてたんだろ。スキーの連中でもやってるし。
夏だったら落ちたら即死の崖っぽいが、雪ってすごいな。
>>108 いや、電話してきたんだからそうでもないだろ。
除雪ので出来た雪に登っていったんだろうな
小便なり好奇心なりで前に出たが崩れたか滑って滑落
俺も気を付けよう
合掌
>>114 パパはね、まんざらでもないんだよ。結婚もしてくれたしね
>>112 雪あったら、5階から飛び降りても無傷だよ。小学生の頃よくやったw
やっぱりスノボの時はオムツしないと
上級者の俺は滑りながらウンコしてるよ
>>1 >強風で救助活動
荒天でスノボやったやつの自業自得じゃね?
ドローンとかで
テントとか投げることは出来なかったのかな?
前日に無事確認してるってことは
死因は低体温症とかだろ?
テント設営できれば助かったかもしれん。
これは失態だな。
駐車場横の崖か・・・ 天気荒れてたら自分の家の付近で遭難する人もいるしなぁ
>>119 嘘は良くないな
ミユキちゃん3階から落ちて車椅子になったわ
ここは普通の柵よりも高く除雪の雪が壁のように駐車場外周を囲ってるはず
自分で登って行かないと落ちない
>>1 うーん、駅のホームで立ち眩みで電車と接触した事故とかと違って
自分で端の方まで歩いて落ちたんならあまり同情出来ないなあ
サーフィン、ダイビング、登山、雪山、サーキット
この中の2つをやるけれど、死んでも絶対に訴えるなと家族に言ってある
となりのマット県だけど
雪が積もったとき踏み込まないように
路肩や駐車場の端には紅白ポールや
蛍光色の布つけた棒刺すよ
ここにはなかったのかな
>>130 そのうちの1つをやるけど何かあった時に迷惑を最小限にする為にレジャー保険に入ってる
>>131 蛍光色のリボン付けた棒刺さってると、登山ルートと勘違いしそうだな。
>>125 高さがないと逆に死ぬ確率が高い。
窪塚さんは麻薬キメて9階からダイブして
25メートル落下したが死ななかった。
>>132 >>82のニュース動画を見る限り風が吹いてなくてもキツイわ
>>52 インスタ映え的な風景でも撮りにいったのかな
300m滑落する危険性のある駐車場って欠陥があるんじゃないよ
>>1 まさにコース外滑走wwww
人生お疲れサンだなっwwww
すみかわは雪がとても多い、大自然そのままといったスキー場。
雪の中にようやく作った広場という雰囲気の駐車場。といっても除雪はきちんとされていて、周りは雪の壁に囲われている。
端にはポールとか何もないけれど、あそこに登ろうとも思ったこともなかった。
確かに子供なら勝手に登って落ちるということもありうるのかもなぁ。
即死レベルの崖が雪の為に重傷でじわじわ死を迎えるとか災難だな
まあ自分で行ったみたいだから仕方ないけど
ニュース映像みるとキャリアを積んだハイエースと同じぐらいの高さに雪が積んであるな
ただスロープ状だから四つん這いになれば楽に登れそう
ドキュンが多いから除雪後にポールなりは立てた方が良かったかもな
あれだけの崖だから好奇心で覗きにでも行ったのかね
地面かと思って踏み出したら実は雪の塊でそのまま落ちていった・・・
>>3 どんな風に?
救助隊が命の危険を冒してでも助けに行くべきだったってか?
画像見たけど また嫌な場所に駐車場あるな
夏ならともかく 冬は雪多いと端が分からないんじゃね?
管理側の責任も問われそう
>>155 除雪でできた雪の壁(2m)を乗り越えなければ落ちないみたいよ
駐車場の外が崖か・・・。
ってなんでそんな場所を歩いていたんだろ?
救助にヘリじゃなく車で向かう選択肢はなかったのかな
最近は技術の進歩もあるせいか、荒天を甘く見てる感じがするね
>>160 崖の下は沢みたいだよ
道なんかないのではないかと
2:50通報
一時間前に転落
1:50には帰ろうとしてたんだよね?帰るの早くねー?
>>82 なぜこんなところに落ちるのか
小便かな
立ち入り禁止のロープとかないのかなこれ
そこに超絶壁があると知ってたらさすがに近づかないだろうし
リード繋げて何人か救助隊員が降りてればどれか救助出来たのでは
スキー場の駐車場は
山の斜面を造成して造るから
駐車場の端は崖になる
これ豆知識な
>>155 山の上だから基本的に全方位嫌な場所だろ
実況
最後に
キャブダブルコーク1440
ダブルマックツイスト
決まった!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ここグーグルマップ3Dで見ると結構な崖になってて、そら300mも落ちるわって納得した。
防寒用の道具投げ込んだり出来んもんなんかね
まぁ出来ないから死んだんだろうけど
>>165 駐車場から引っ張り上げられるレベルじゃないのか
除雪した雪が積んであったから
向こうが崖だとわからんかったんだな
雪に登りたがるとか子供か
>>130 常日頃から世間のあら探しをして訴える気満々の家族みたいだな。
>>8 スキー場の駐車場は、崖みたいなところ結構あるからな
他の用途に使えない土地が駐車場になるし
スキー場は山にあるからね
すげえ所に駐車場作ったな
アクセルとブレーキ踏み間違えたら谷底まっさかさまだな
>>82 遺体を映している映像って出していいのか?
映したマスコミはいろいろお叱り受けるんじゃね?
記事の意味がよくわからなくて地形図みたらすんごいところにスキー場あるのな
ありゃ落ちたら死ぬわ
駐車場の周りは除雪した雪の山があるけど
これを乗り越えていったのか?
東北放送4ニュース 蔵王スキー場駐車場 崖から滑落
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00004620 >>146 そのすぐ他人のせいにする考えから脱却しないとな
外国の観光地とか絶壁に何もないよ
この先は死ぬよ!って小さな立看板があるだけw
絶壁道にガードレールすらないから
ここは作りが危険って地元では言われてたからな
まあ予想通りだ
ありがちなパタンなら、勝手にエリア外れたってことかな
徴兵で鍛えられてたら本人及び周りの人間の協力含め助かっていたはず。
徴兵制が無い時点で運命は決していた。
>>179 300m滑落したらしいから、並のウインチじゃ長さが足りない。
アメリカのグランドキャニオンも谷底まで1000mあるが柵はなく膝の高さのブロックが積んであるだけ
滑落したら確実に生還できない
海山川の遊びは命がけでやるものだろう
人が住めない場所で遊ぶと言うのはそういうことですわ
誰が悪いわけでもない
崖が200m肥えだからビル50階以上から物落としたら危険だろ
吹雪の中何処に凪がされるか分からないし、要救助者に当たったら即死
ま、落ちてもほぼ即死なんだけどね
合掌
木にロープ結んで降下ってわけにはいかんかったのかねぇ。
雪で上手く下りれなかったのかもしれないけど
これは遺族がスキー場訴えるかもしれんな。
>>194 地上で使うもので300m引くウインチなんてそうそう用意できないよね
>>1 死ぬと悟った時、この26歳は何を思ったのかねw
雪に埋もれて携帯で俺ヤバイってメッセージ投げて
なんで、こんな運命なのだろう
スノボの帰りに
別に何か悪さしたわけでないのにw
今までの26年間は何だったのだろうってw
冷蔵庫のプリン食っておけばよかったってw
これ救助側責められる案件じゃん
素人なんて救助側の都合なんて知ったこっちゃないから
>>27 自殺か
ナンパに失敗か来ていた友人?と三角関係でトラブルだな
ふわふわのでっかい毛布ぐらい投下してやれば良かったのでは
ちょっとおしっこっておもったら滑落するかもしれんのか
怖いな
そんな危険なところにレジャー施設を作った責任は取るべきだろう
映像見たけど結構登らないと落ちないな。
あんなとこに何しに行ったんだろう?
昨日の夜かぁ
都内は台風のようにビュービュー風が吹いてたけど
宮城もそんな感じだったのかな
>>52 崖の上部は比較的なだらかで樹木もあるから、電話をした時点ではまだ崖の上部に留まっていたんだろ
その後、掴まっていた木が折れたとか、上から雪崩れがきたとか、自分で動いちゃったとかで、さらに滑落して一気に谷底
おそらくレスキューが崖下で発見したときには既に死んでいたと思われ
崖ギリギリまで駐車場の白線引いてたならヤバイけど
どう考えても好奇心でギリギリまで行って崖下見てみよっとwじゃん
雪積もってるのにそれってバカじゃん
スキー場は悪くないわな
こんなん責めてたら危険な観光地なんて腐るほど出てくる
MSXのランボーっていうゲームを思い出した
砲台を壊しておかないとクリアしたと思った瞬間撃たれるんだよ
>>27 立ち小便滑落か、全身打撲でチンポ引っ込められず死亡か…
カッコ悪い…
雪山にレジャーとか死にに行くようなものとしか思えないから行く人らは凄いと思うわ、俺は何があってもいかん
>>210 自殺じゃね?
楽しい時のまま終わりたくなったのかも。
三百メートルの崖に手すりもない駐車場なんてあるのか。
諸君!本日のミッションを説明する!
300メートル滑落した成人男子の救助だ。
傾斜は60度をこえ、現場は照明は無く圧雪などされておらず、また木々が乱立している!
要救助者は滑落により負傷している可能性が極めて高く、引き上げる手段が必要だ、しかし強風及び夜間のため空からの支援は期待できない!
無理ゲーだろ。
普段はこんな感じか・・・
雪山の向こうに何があるか気になって上ったらその先は崖で滑落した感じかな。
まあ遊びに行ってて落ちたんだから自業自得というか自己責任
むしろ救助費用を負担して欲しい
>>214 車で来てるんだぞ?
そもそも、スキー場ってアルコール出してるの?
落ちた直後に意識があったのが奇跡みたいな滑落場所だな
荒天で捜索打ち切るのは当然だわ
300km滑落しただけで、死ぬんか。
ちょっと上ではパウダースノーの楽園なのに。
>>27 これ上から見たら崖だとわかるけど、
現場にいたら左右の緑は平坦ぽいから崖の意識なく歩いちゃったんだろうな…
>>82 20秒付近からの映像がよくわかる。
でも昼間なのになんで落ちたんだろうね。
興味本位で崖の下の様子を見にギリギリまで踏み込んだら、
既に土の上からははみ出ていて、足元の雪が崩れてそのまま転落、とかね。
もしくは立ちションしようとして落ちたとかw
>>204 責めるバカが現れようが救助する側には何ら落ち度ないから相手しなきゃいいだけ
>>223 北海道民ワイ、雪ふかふか聞いただけで断固拒否
雪庇で注意不足だったんだろうけど、スキー場側にも問題があると思う。
合掌
>>233 多分、駐車場脇の雪山にちょっと登って見るつもりで登ってみて
雪庇を踏み抜いたんだと思う
死ぬとは思わなかったから
生命維持に全力つくさなかった反省だろな
ただ打つ手はほぼ無かったと思われる
そもそも崖300m落ちて生きてる方が奇跡だった感じ
>>238 人が入らないような場所に行って落ちているのだから
スキー場に責任はないだろ
本当は滑落した時点で死んでいたそうなんですよ、えぇ…そんな話、聞かせてもらいました。
むかし、野沢温泉スキー場の林道コースのロープ下から斜面50m滑り落ちた若者スノーボーダーがいて
その友達が林道コースを渡ってくる俺ら客に向かって「早く助けろおおおおおおおおおお」って叫んでいたなw
とりま崖下見たら墜ちた奴元気そうだったので「いやまず、お前が友達のところまで降りていけよ」て思ってたら、
ロープもったスノーモービル車のパトロール直ぐ来たから後は任せて帰ったけどw
>>79 ちんこ出したまま死ぬとか、恥ずかしくて死にそう
>>52 ヘリが無理ならクレーン車でなんとかならんかったのかと思ったら何ともならんレベルだった
>>30 管理されたスキー場でも一面真っ白で軽く吹雪いたりすると凹凸や高低差がわかりにくくなるよ。
あー、いるんだよなあ
危機意識が弱くて、こういった誰も近づかない、近寄らないところにふらふらと行っちゃう致命的なアホが
友人がイェーイって雪山に放り投げたら向こうが崖だったって事はないの
これ、殺人だろ。
普段からの友人たちの会話
「○○のチ○コ、でかいんだって?わーいww」
○○さん、駐車場の奥で用を足そうとする → 滑落。
>>18 おばさんは止めてくれたのに
酷い男性差別やな
日本の山岳救助隊って割と無茶する方だと思ってたが、その無茶すらできなかったんだから相当な荒天だったんだろう。
長野県警山岳救助隊なら助かってたわな
宮城県警は糞
立ちションだろうな
人のいない所探して端まで行って
>>2 >警察によりますと、友人が崖のほうに向かって歩いて行く岡部さんの姿を目撃していたということで、崖の上には積もっていた雪が崩れた跡があり、警察は誤って滑落したとみて詳しい状況を調べています。
柵があっても雪で埋もれてるよ
映像を見れば一目瞭然だが、
崖の方は除雪した雪で山のようになってる
コイツはその雪の山に登って崖から落ちた
自業自得
>>82 これよく見るとわかるけどすっごい距離落ちてるな
と思ったら300メートルか……。
おそらく体を強く打ってたら即死だから意識あったってことは、
ズズズーーーズルズルー、ダンッ、ズルズルーダンッ……みたいな中途半端な意識ある落ち方だろうから怖かっただろうな
合掌
>>231 300kmも滑落したら死ぬだろf^_^;
即死じゃなかったのが本人にとっても、連れの友人や親族、救助に当たった人逹にとっても、不幸だな。
事故自体は仕方ないにしても、痛みに耐えながら救助を待つ被害者当人の心境や、
携帯が繋がって生存が確認出来て一時的に喜んだであろう友人や親族の気持ちを思うとな。
駐車場の端がいきなり崖だった、じゃなくて除雪された雪が堤防みたいに高く雪が積んである部分にわざわざよじ登ってさらに前進してるよね多分
置いてある車が本人のなのか、それでもまだ車2台くらいは横に停められそうな距離あるし
こういう時に投下可能なセルフレスキュー装備みたいなのがあると良いのにな。
雪に埋もれるような柵を作って責任逃れか
まあ人の命の安い国だからしょうがないね
>>18 滑落したとみられる。約1時間後、岡部さんから友人に
「落ちて動けない」と電話があった。消防のヘリが岡部さんを
発見したが、強風で救助活動を行えなかったという。
池沼ちゃんと読めや
友人が崖のほうに向かって歩いて行く岡部さんの姿を目撃していた
崖の上には積もっていた雪が崩れた跡があった
友人3人は遭難してないのか
「友達が崖から落ちちゃった」という状況かよ
笑える
>>34 しばらく生きてたのが奇跡というか運が悪かったというべきか。
南無阿弥陀仏
>>223 ワカンつけても沈むだろうなぁ。
腰ひもつけて、ラッセル(2人態勢)で行くしかないが
救助したら1000万の賞金付ければ命がけでやるのに
>>244 ポールくらいはあっても良いのでは?
それがないのなら危険な位置わからないわけだし。
思ったよりすごい崖
たぶん即死じゃなかっただけで大けがはしてたんだろうな
4人でスノーボードに行く
↓
「風が強くなったから帰ろうぜ」
↓
なぜか1人が駐車場から滑落
↓
風が強くて探せない
↓
死亡
何だこの事件は!
>>278 樹木が良い具合にクッションになってしまったのかな?
救助の人は大変だろうけど…
アホがコース外れて滑るやつやってたのかと思ったけどスノボの帰りかー
ポケゴーでもやってたんかね
>>282 除雪した雪山の上を歩いていたらしいぞ
危険だと思わないヤツがアホだわ
>>64 これ
途中に引っかかってたのかね
救助回収が上の方なのか崖下なのか、ゆっくり寝られるような場所でもなさそうだし更に下まで落ちたのかねぇ…
スノボ自体で死ぬなら本望かもしんないけど
本筋じゃないところで死ぬなよ
よく分らんが友人と3人で来て、帰りはバラバラに帰る予定だったって事(´・ω・`)?
>>271 ありえるな
普通、駐車場付近で滑落とか考えられん
バカッター的なことやったんかな
高く雪積んで壁とか堤防みたいになってる
その中に柵が埋もれてるかもしれない
つまり安全の為の柵よりもさらに高い障害があっても尚、被害者には無意味だったようだ
>>290 風が強くなったから帰ろうとしたら、1人が駐車場にある雪の山に登って遊び始めて、それが崩れて落ちていった
崖から落ちることがないように駐車場を崖から300メートルも離れた所に作ったのに、
何でわざわざ崖の方に歩いていくかなぁ〜・・・・。
バカがやることはいつも想定外でわけがわからん。
>>271 なるほどな
子どもみたいに雪の上登って滑っちゃった説か
>>10 なんでヘリコプターで救助なの?
落ちた場所分かってるんだから
その日のうちにそこへロープで下りて
救助すれば助かったんじゃないの?
一晩放置されて凍死とかなら酷すぎるな。
>>10 さっさとセウォル号サルベージして来いや基地外
あー
立ちションか
男はいまだにどこででも小便しようとする不潔な猿だから仕方ないね
>>284 >風が強くて探せない
居場所はすぐにわかったが風が強くヘリから救助隊員を
降ろすことできなかったんだよ
>>27 こんな場所から滑落したら、そりゃ死ぬよなあ。
ここフェンスないの?だとしたらよく今までだれも落ちなかったな
ホッカイロか食料がけ下に落としてやればなんとかならんかったんかね?
>>2 田舎だからって柵だらけって訳じゃないんだよ
>>297 ロープで降りていけるような場所じゃないから
>>293 いっしょに駐車場まで戻って来てたのなら
・なぜ友人たちは彼が落ちた事に気が付かなかったのか
・なぜすぐではなく、1時間後に電話してきたのか
という謎が残るよな(´・ω・`)
生存確認してるのに助けなかったから訴訟だな
1億くらいふっかけて3000万くらい取れればいいかな
さあ弁護士腕の見せ所やで
山って至れり尽くせりの安全対策なんてしてないからバカッターレベルのノリで危ないことしたら普通に死ぬことを教えないとね
この人の状況は知らないけど
助けられないなら暖取れるものを落としてやれば助かったかもしれないやん
吹雪だから助けられない諦めるって、死ねって言ってるようなものやん
三歩ならヘリが日没で飛べなくても自分で崖を降下して助けたんだろなと
>>52 グーグルマップの3Dもずいぶんと使えるものになったなぁ
でも自分たちは「ここは崖」だと分かってるからなんとでも言えるけど、
駐車場で除雪されて積み上げられたその先がこんか崖とは思わないよ
>>312 そんなとき遺族が「スマホのファイルロックを解除してください」って
雪のヤマで壁作ったらそれでおkだよ
登ろうとは思わん
雪国出身の俺の見解
>>318 俺は写真で見ただけだけど知らなくても落ちない自信あるよ
なんだかんだで、スキー・スノボって毎年20人くらい死んでるよね
>>52 こういう自然が関東にあればマスコミどもは世界遺産とか日本随一の別荘地とかみたいな変なネーミング付けてるんだろうな
軽井沢クラスなら全国でなんぼでもあるのにww
怪我が軽傷でもスキー場のあるところで一晩越せるわけないからな
>>270 一審で市側に過失無しの判決
今月に和解金無し・事故の教訓を引き継ぐって条件で和解の予定って記事になってた
雪が少ないエリアからの旅行客ならともかく宮城県民なら危険なのはわかると思うんだけどな
>>324 それを言ったら海、川のレジャーで毎年30人死んでるからな。
つまり家から出ては危険ということ!
何か問題があるとすれば、雪崩に遭って落ちたってことを報道せずに隠してる点だろう
ふつうはそんな際まで行かないよね
敢えて際まで雪を乗り越えて行ったとしか
とりあえず、状況がわからない奴は、この画像を見ればわかる
↓
死んだ上にヘリとかの救助費もとられるんだろ
遺族はたまんないな
>>1 >いったん岡部さんの無事は確認できたものの
これも「無事」の誤用だ
無事ってのはケガも病気もなにもしてない状態を言うのであって
滑落して動けないってのは「無事」ではなくて「生存は確認できたものの」
というのが妥当だろ
まともな日本語も使えないようなやつが新聞記者やってんだからな
雪の降らない地方に住んでるから、最初に見た雪の山だと「わーい」と思って遊びたくのは分かるけど
さんざんスキー場で雪遊びした帰りの駐車場で見た雪の山だと
そこまで遊びたいとは思わないだろうな(´・ω・`)、と思うわ
スノーボーダーは、
スキー場でもゲレンデに勝手にジャンプ台作ったりしてるからな。
横に雪が積まれてたから、そこの上から飛び降りようとしたんだろ。
あっち側が死の崖だとは思ってなかっただろうな。
スキー場はキチガイみたいな危険な場所有るからな。
やわい柵の向こうは20メートルの穴。とか見たこと有る。
これ駐車場から引き上げるか、レスキューが降りていって確保とか、できたんじゃね?
場所がわかってて、携帯も繋がっているんだろ
二次遭難を防ぐための上の判断なんだろうが、早急に諦めすぎのような気もする
おまいら駐車場の際1mで崖ではないぞ
駐車場の際から10mくらいはあるけどそこに除雪でてきた雪の山が出来てて、そこを登ったんだろ
で滑ってそのままつるつるっとおちていったんだろ
>>1 日本のレスキューはレジャー客に冷たすぎ
大怪我してるのに一晩放ったらかしって何?
救助の打ち合わせの録音は無いのか?
殺人事件だろ、これ
>>336 よく死ななかったな奇跡だわ
結果的には死んだようだけど
身体にロープくくりつけてこうなんとかならんもんかねえ?
>>342 だから、この画像を見ろって
しかも、すさまじい強風だった
いちいちニュースにするな!
こんな男一匹死んだところで誰も困らんだろ!
>>302 フェンスより遥かに高い雪の壁がある
多分フェンスあっても日常の降雪ですぐ埋もれて見えないのでは
ああいう雪の壁で囲うのが一番理にかなってそう
300mて、相当距離あるぞ
もはや駐車場関係ないだろ
言っとくけど、300メートルだから、東京タワー(高さ333m)から落ちたようなもんだからな
>>350 そういうこと言えるお前みたいな奴の一匹死んだところでなんとも思わんがなあ
>>314 それも無理だね
あんな場所へ正確に荒天時に落とすことは不可能
>>353 駐車場から300m離れたであって、300m下ではないだろ
たぶんラぺリングで300m安全に降りるのに二日くらいかかると思う
>無事は確認できたものの
>同署が転落の原因など
おれ、田舎者だけどこの程度の地形なら担架もって救助しにいく自信ある。
それと行政側は死因から関心逸らそうとしてる感じがする。
見殺しにされたっぽいな…
>>336 300mも落ちてないだろ。100〜150くらいの所で止まったと思う。
立ちションしに行って落ちたのだろう
駐車場だから油断したのだろう
>>273 ケガしてたり寒さで思うように体が動かせないケースが多いから無駄・無意味
>>357 >崖から約300メートル下にいる岡部さん
↑300メートル落ちてる
元競技選手
片足折って、片足で麓まで帰って来たことある、レスキュー苦笑いしてたわ
>>52 信長の野望で出てきたら大砲いっぱいあっても落とせない難攻不落の城じゃんw
遊んでて落ちたとは考えにくいよな(´・ω・`)
なにか事情があったんだろうと思う
除雪した雪山が端にあるからそれわざわざ超えて立ちションは考えられないな
インスタ映えねらって山の頂点目指したんじゃないのそして滑り落ちた
>>1 あらららら、これ死んじゃったのかよ
遺族はやりきれんだろうなあ
>>369 警察や消防は訓練ばかり全力尽くすけど、実務に消極的な印象
理由は分からないけど普通に駐車場を利用している分には落ちる危険のない場所だな
>>284 おそらく小便しようとして
除雪した雪で作った雪堤に登って滑り落ちたw
>>367 >>18には
>お駐車場からおよそ300メートル離れた崖下に滑落しました。
とか書いてあるんだな
自分の命までかけて人命救助なんかどんどんやらなくなってきてるだろ
そんな正義感のある奴はせいぜいネットで炎上させるだけ
偽善者ばっかりで訓練ばかりなら解散して給料返せや
おまえらロープとかいってるけど300mて
未舗装の東京タワーから落ちたようなもんだから
プロとかじゃない奴がコース外いくとこうなる
捜索するの結構大変なんだよなぁ
>>10 生きてるのを埋めたり沈めたりするのがチョンとチャン
駐車場や施設の周りに積もった雪を谷に落とすために崖の方が開けてるんだろう
そっちに行かない様にコーン置くかロープ張ってあったと思うけど
それ越えて行ったんなら自分の責任だなあ
ここから学び取るべき教訓は、荒天が予想される時に山には近づかないことだ。
>>390 どうやって?w
ハイパワーの巨大ドローンが吊り下げてくるの?w
スキージャンプ台から着地点にいる負傷者を救出とか、天候が悪かったり夜だったりするとそりゃ無理だよな
本気で助ける気がなかったんだろうか
尾畠さんが指揮すれば助かったんだろうか
発見した時は生きてたけど面倒くさいからとどめ刺して死体搬送に切り替えたほうが楽
どんだけ恐ろしいスキー場なんだよ
例え不注意でも300m崖下に落ちるとこがあるってヤバすぎ
>>305 素人すぎて申し訳ないんだが、ヘリしか選択肢はなかったのか。
誰のせいとかの話ではなく。
本当に
昨日は救助できなかったのか?
別にヘリなくてもロープをくくりつけて降りていけばいいじゃん
見殺しだよこれは
落ちて動けないが
どうして
無事を確認なんだろうな
この画像に、雪と強風をプラスしてください
↓
なんつーかマヌケな最期だよな
今の時代に独りぼっちで凍死するなんて支給打ち切られたナマポみたい
300mをロープで救出は無理じゃないかな普通に考えたらわかると思うけど
>>345 だって落ちる奴がバカなレベルの所だもの。
レスキュー隊員の命まで賭ける優先順位じゃないからね。
レスキューは好天時にしか活動しないから対応ができないんだろ
そもそもドローン飛ばせる天候ならヘリも飛ばせたでしょ
想像してた崖をはるかに超える崖だった…。仙台市民だけどこんなとこあるなんて知らなかった。
>>405 もはや雪山が得意な動物に、シートとホットミルク背負わせるくらいしか……
>>387 遠めにご遺体が移ってる
ご冥福をお祈りします
一緒にいった友達に悪戯で?突き落とされたとかじゃないよね?
>>411 二時遭難なりかねないからね、曇天ならまだしも視界悪かったり吹雪いたりしたらちょっと無理かな
>>398 川添いに上がってくれば3時間で辿り着けるが、冬季の夜間になると無理。
ロッククライミングされる場所じゃないから、ルートも無いし雪崩の恐れがあって二次災害になる。幸い今日は風が少なく穏やかだったから早朝引き上げできたけど、ヘリが飛べない状況だったら早朝から川沿いを上がってくるしか無いだろうね。
>>405 むしろ、なんで突っ込んだのか不思議なレベルだな
>>310 バカ「ちょっと小便してくるわ」
雪堤を登り出す
友人2人は車に荷物を載せて帰る準備(10分)
友人「アイツ遅いなぁ、大便でもしてんのかなw」(10分待つ)
友人「おかしい、戻ってこないぞ」
バカが登ったところを慎重に調べる(10分)
滑り落ちた痕跡を発見して呼びかけたり携帯に電話する(10分)
バカは応答したものの意識朦朧として要領を得ない(10分)
友人2人がどうしたらいいか相談する(登山者じゃないので110番通報することに気付くまで時間がかかる、10分)
滑落から約1時間後に通報する
>>398 雪の谷間なんだろうね。
崖が垂直なら崖の上から吊るせるけど、
斜面だと上からは行けない。
ヘリコプターで真上から救助隊員を吊るし降ろして救助するんだろう。
丁度クレーンゲームのように。
圧雪してある状態でないから人が歩けるような場所では無い。
あと夜は視界良いと麓の町の灯りが近くに見えて、それに向かっていく奴が遭難する
あれ探すの大変なんだわ、死体
これ骨折したとかじゃないならむしろ逆に崖を降りていけばいいのに。
それに友達も白状だよな。
俺だったらむしろ身を捨てて助けに降りていくぞ。
雪国住みだから雪でうもれた崖でもたぶんいけるわ。
救助に俺よべば良かったのに。
>>406 それを全てのスキー場が導入すべきと言いたいの?
それのコストはいくら?
普通は柵とかあるけど東北は民度が低いからそういうのもないまま営業してんだろな
>>436 ガードレールあったりしてもだいたい埋まるんだよ
>>82 雪庇を足場だと思って景色でも見るつもりだったのかなぁ?
この高さの崖では助からんわな…
300メートルも滑落して友人に電話出来るくらいの生命力がまだあったことに驚きだわ。つうかスマホも丈夫だな
>>438 山形に蔵王温泉があるからな
蔵王山自体は宮城県だから、ややこしいわな
>>52 駐車場のところがせり上がってサンダーバード二号が発射されてもふしぎじゃない
>>186 病院に搬送して医師が死亡を判断する前なのでこのときまだ生きている可能性もある
>>440 俺がいくスキー場もチビッ子ゲレンデのはしっこが5mくらいの崖と川だったけど
今年に行ったら柵が出来てたわ
柵が無いのが不思議だった
想像を越えるアホな子は一定数いるから必要
運転免許は大学生の時に東北で合宿免許で取ったんだけど
学校の休日に「スキー出来るところある」って学校の人だか
宿泊先の人だかに言われて、友達とふたりで車で連れて行か
れたところが、「スキー場」っていうしろものじゃなくて、
地元の人たちが使うんだろうな...っていうこういう↓ところで、
「大丈夫、大丈夫」って言って滑ろうとする友達を必死で止めた想い出
間近で生存確認したのに天候回復待ちで凍死か
そういうこともあるんだな
>>52 ここから落ちて一度は無事を確認できたとか不運か強運か分からん奴だな
こういうときどうすればいいのかな
雪洞掘ってじっとしてたら1日や二日はなんとかなるかな?
>>431 崖から落ちた瞬間を見ていたら助けに降りたかもしれないけど
気がついたらいなくなっていて、1時間後に携帯に電話があって
「崖からおちた」って連絡があったのなら、相手の場所をまず特定できないだろう
気持ちいい!と風景を見に行ったのか
…トイレか?
雪だと分からないよね
>>449 積雪が5メーターとか行ったりするから柵たててもまた埋まるんだよw
>>27 駐車場を作った後に崩落したんじゃないか?と思わせるようなレベル
大型のドローンの配備を急ぐべきだな。
人間を運べなくても、捜索や食料ツェルトの投下が出来る。
>>82 なまじ命だけ助かってもこれじゃあ脊椎とかやられてるだろうし
死んでよかったのかもなあ。
>>454 (; ゚Д゚)300m滑落したら骨折しちゃうかもしれないし、どうしようもなさそう
自分が落ちたらあちこち痛くて動けないだろうな
たまに道のミラーの頭だけでてて、あっやっぱりこれ道だよね、みたいな時あったし
この崖なら一瞬で気を失ってるだろ
下手にあれよりは…(-人-)
>>454 300メートル滑落した後にそんなことできる奴おる?
駐車場の下なら毛布とか色々落としてやれば良かったのに
立ちションしようとしたら雪庇を踏み抜き、衝撃で着たままお漏らし
救助に時間が掛ったので下半身が凍り付いてしまって亡くなったんだろ
>>113 いや、友人が電話したら意識を取り戻して応答したってところだよ
こんな急斜面を300メートルも滑り落ちてケガしてたらすぐに携帯で助け呼べないって
昔、嫁がスノボで骨折ってから
死にに行くもんだと悟ってから
全く行かなくなった
雪山に放置したら死ぬってのも予見可能ではあるからね
>>1 駐車場から二人で連携して、登山ロープで負傷者を助け出す努力はできたのにな
薄情な友達やで
こんな場所フェンスがないとは考えられんから
雪で埋まってたんだろ
気づかずにその上を行ったと
東京タワーの特別展望台より高いところを落下するなんて恐ろしすぎる。想像しただけで玉が縮まるよ。
>>476 難攻不落の300m崖下で身動き取れない人間に対して何が出来んの?
>>168 除雪した雪を積んだ雪堤があるよ>1の映像
死んだ奴はわざわざその雪堤をよじ登って滑落した
雪堤を登るバカまで考慮に入れないとダメなのか?
グーグル見たら、スゲー絶壁だった。
あんなとこ何しに行ったんだ。立ちしょんか。
崖上からロープで降りて救助しろだの、毛布や支援物資を投下しろだの、想像力皆無の馬鹿で困る
こういうとこ自分もヒヤッとしたことあるからなんとも言えない
画像撮ろうとしてなくても、観に行く奴はいるよ
単に綺麗だから
多分風景いいはず
>>488 都会人だとマジわからないからなあw
中部のスキー場に行ったことあってもこういうのイメージできんわ
スキー場なんてどこもそこそこ安全性あるし
なんであんな崖に近寄ったんだろう
本当に立ちションなの?
登山でも女性が連れに見られたくなくて命綱外して滑落とかあるけど
駐車場でなんのためにあんな崖に?
インスタ映えとか?吹雪いてたなら違うか
蔵王高原スキー場かと思ったらマニアックな部類のスキー場かこれ?行くのも大変そう
持ってたスマホに最期の動画とか入ってそう。
少しでも真相究明に役立って欲しい。
>>493 連れの車で来てれば飲んでた可能性もあるし
これ、もしかして、駐車場で着替えようとしてて、
スキーウェア脱いでパンツ一丁の状態で、落っこちちゃったとかかな?
もしそうだとしたら、すぐに救助しないと、とても一晩も持たないよ。
>>488 そうだよね
唯一考えられるのは動物くらいw
>>419 >>491 まあ普通知らないよな、俺は選手時代にイントラとかもやってたから、地元のレスキューとかに遭難対策とか教えて貰ってたけど
>>500 スキー場のトイレより車停めてた所から崖のが近かったのかな
滑落している場所はもう前日に判明している
日没、強風でヘリ救助は完全に無理だとしても、唯一レスキューが寝袋と水、食料を与えれば翌日まで持ったかもな
二次被害を避けるのが最大公約数的な考えなんだろうけど
dqnの川流れの頃はクズ野郎の自業自得で笑えるくらい世の中に常識があったが、今起きてたら「ロープ渡して助けられないのか」とかdqn側の意見で埋め尽くされるんだろうな
>>451 ドラマやアニメになるぐらい頻繁にあるよ
300mの崖かよ。山の中ではたまにこういう所があるから気をつけねばならん。
せめてトラロープ張っておけば低コストで事故防げると思うんだが
現地がどんな場所なのかはグーグルマップの3Dで見ればわかる、テーブルのようにこの施設の敷地の縁が崖になってる
その崖の方へ歩いていったという理由はこのスレにも書かれてるようなことなんだろう
この転落事故でこの施設使うのをやめろってのは無理だろうが、崖に近づくと死ぬぞって警告をしまくる必要はあるな
釣り、登山、スキー
一歩間違えれ死ぬ
救助を期待するな
つかしなくていい
冬山装備さえあれば滑落したあとにツエルトを羽織って、ホッカイロマグマを全身に配置
ボルタレン湿布を全身に貼りロキソニンを服用
ろうそくを灯し、暖をとり、チョコレートを食べ、
ガスコンロで暖めたコーヒーをすすりつつ
2ちゃんねるで実況しながら人の温かさを感じ、翌朝の救助を待てただろうに
スキーだけの素人はこれだから
立ちションで死亡か。
どっかの登山家も、ションベンしに行って死んでたよな。
>>419 いや、無理だろ
20130227イノシシに雪崩
20130228イノシシ滑落
むしろ、友人が車を崖下に落っことしてやれば助かったかも。
エンジン掛けて、車の中で過ごすなら、一晩耐えられたかもね。
>>454 雪山で骨折したら、当日中に救助されないとかなりヤバい。
いくら暖かいジャケットを着込んでて、雪洞を掘れたとしても、たいてい翌日には体力が尽きて死亡。
湯沢で行方不明になった奴らは食料やテントまで持参する遭難のプロだったな
>>27 子供の頃、地震で出来た底無しの裂け目に
落ち込んで死ぬ夢を思い出した。
>>302 なにも崖っぷちギリギリまで駐車場にしなくてもいいのにな
勝手にコース外れて滑落なら自業自得だが、駐車場で滑落って、管理がずさんだろ。
>いったん岡部さんの無事は確認できたものの
無事じゃないから動けないんだろうに…
動けて脱出出来ないんだから無事じゃないわな
>>510 お前みたいな屑ばかりだと、思いたくないな。
>>477 二次遭難が予想される場合は緊急避難に該当するから刑事責任は負わない
骨折は骨折でも引っかかったりぶつかりながら崖から落ちるんだからぼこぼこな複雑骨折よね…
調子に乗って駐車場の2mの除雪壁で最期の一滑りしようとした結果www
残当だな。
>>517 近づくなよ?近づくなよ?絶対だからな?
とか言うと必ず近づくアホいるんだよw
>>454 300m滑落だろ?
手足ぐしゃぐしゃだと思う
よく電話かけてきたなって
>>186 >>135 その心配が自主規制を生んでるって気づいてくれ
そうやって自主規制が生まれ、テレビを殺そうとしてるんだよその発想が
駐車場なのにそこにある雪を越えていこうと思うのか不思議
午後3時から早朝だから5時6時か
14、15時間雪の中は俺でも死ねるな、きつい
>>481 雪堤があったのに、わざわざそれをよじ登って滑落したんだよ。
子供じゃあるまいし、フツーのオツムがあれば、雪堤なんか登らないよ。
駐車場から300mも離れたところじゃないか、駐車場でも何でもないわ。
スキーってのはな
家に無事着いてまでがスキーなんだ
それまでは気を抜くな
スキー場でも一晩くらい生き延びれるくらいの装備は背負って滑るようにしろよ
どんな快適な設備があっても冬山だからな
予想外の地震や悪天候の自然災害では助けに来てくれるとは限らないからな
人を信じすぎるな
頼りすぎるな
柵を越えて未踏の斜面にヒャッハーって躍り出てそのまま転けて大けがとか自力移動不可能とか、そういうパターンじゃないの
常識的に歩いてて崩れて滑落とか、そうそうあるもんじゃない
>>30 >崖の上には積もっていた雪が崩れた跡があり、警察は誤って滑落したとみて詳しい状況を調べています。
崖の横っちょに生えてる枝とか崖のギリギリに生えてる草に
雪が積もってそこに足を踏み入れたら、ズボッとそのまま落ちたんだろうな
>>122 ヘリ飛べない強風でドローンなら飛べると言う根拠をどうぞ
>>419 獅子は我が子を千尋の谷に落とす
・獅子は生まれたばかりの子を深い谷に落とし、這い上がってきた生命力の高い子供のみを育てるという言い伝え
・本当に深い愛情をもつ相手にわざと試練を与えて成長させること
って言葉を思い出したw
>>302 これは見つけられんわ
落ちた時点では生きてたがあちこち骨折りまくって助かってなさそう
ああだこうだ口出しするおせっかい派が
命を救ってんじゃないかなって思う
こうすれば助かるって言ってる奴は人情あるな
俺はすぐに諦めてしまう
死ぬときは死ぬし自然には勝てないから仕方ねえって考えてしまう
>>39 北国では一瞬にして雪景色になるのは珍しいことではない
>>345 釣りかもしれんが、マジでそんな考えしているならどうかと思うぞ
あんたみたいな頭悪いレジャー客の命より、レスキュー隊員の命の方が価値がある
命は平等ではない
>>553 崖沿いに駐車スペースがある道路なんてごまんとあるよ
>>345 猛吹雪の中をこの崖の下にどうやって助けに行くんだよ、これ
お前が助けにいけよ
>>563 スノボして帰る途中に駐車場の雪堤をよじ登って誤って転落
パンパカ案件なのか?
>>565 山裾の住宅地や山の中の点在してる施設とか
もう場所ねえわって感じで大体駐車場が崖だな
崖にクルマ止めてる駐車場なんかあるわけないじゃん
どうせ本人が悪い
どうせウェーイ系の馬鹿がウェーイウェーイして崖からウェーイしたんだろ
首にブランデーの樽をくくりつけたセントバーナードが助けに来てくれると違うんか
死因は低体温症だろうな
どんな超人でも低体温症になると
あっという間に死ぬからな
死んだ奴は崖下で救助が来なくて絶望の末に死んだのか・・・
マジで笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>567 雪堤よじ登ってって辺りはパンパカとは趣旨が違うな
ただのバカだな
死因が気になる。
苦しんで亡くなっていませんように
>>539 スキーするときは水とチョコとかスニッカーズくらい
ポケットにつめとけって言われたことあったからいつも持ってた。
あと携帯必須
>>527 スキーウェア着てて、身体動けりゃ、夜通し朝までオールナイトナイターしてても、
まあ何とか大丈夫だけどね。死ぬほど寒いが。
あったかいお茶の入った水筒とか投下すれば
多少は生存率上がらないかな?
救助隊を訴えたりはしないだろうが施設を訴える可能性はあるな
危険な状態を放置していた、警告が足りないだのと云って
>>581 そういう小さい転がりが雪なだれになって、埋まって遺体すら見つからなくなる
助けられるケースだよな。
上でロープ結んで降りるだけだもの。
どういう状況で落ちたのか分からないけど、近くに崖があったらちょっと見に行きたくなるだろうな
登山でもそうだが、トイレのために仲間から離れる奴は死ぬ
>>584 朝まで生きてる奴もいるからその日の天候によるだろうな
山上じゃなくて300m下の地表だし
>>82 こりゃ悪天候だったら救助活動できないわな
原因がなんであれ死んだ人を自業自得とののしる人は何なんだろう
>>581 温かな茶を用意してる時間はない
一刻を争う事態だ
総員軍袴のMボタンオープン!
クレパスみたいなもんだ。雪の足下は、平に見えても、本当に分からんからな。
スノボやる奴なんて犯罪者予備軍なんだから別に誰も困らないよな
「おい雪庇の先は崖だぞ、行っちゃいかん!」
「チッうっせーな」
>>566 こんだけ大きな駐車場あるし、ホテルもあるんだから、
建設用の巨大な重機とか大型車とか入れるだろ?
大型車にロープを結びつけて、消防士が懸垂下降すれば、
ヘリは要らずに助けに行けるじゃん。
雪崩の心配があるなら、隊員が雪の斜面を這いつくばらずに、
こんな超巨大クレーン車を連れてきたって良いんだぜ?
>>520 なんで立ちションするのに雪山装備担いで行くんだよww
地図を3Dで見たら駐車場のすぐ脇は谷で急な角度の断崖
うっかり落ちたら助からんわ
>>582 こんな崖に落ちたら救助どころか遺体回収すら危険が伴う
正直そのまま放置しておいても良いくらい
遺族もそれくらいのつもりでいろと思うこの手の事故見るたびに
>>597 俺もそう思う。
それと雪崩と言うけど
崖だから大した量じゃない。
木が生えてるし。
>>567 >大型車にロープを結びつけて、消防士が懸垂下降すれば、
雪が全部したに落ちて滑落した人が埋まってどこにいるのかわからなくなるわな・・
がけ下に滑落したスノーボーダーを励ますため
救助隊が大音声のエールを徹夜で届けることによって
遭難者が助かった事例がある
民明書房 「雪山の恐怖」
>>601 崖の半分が斜めになってて森みたいになってるから写真見ただけで
雪崩起きるのわかるだろw
助けようと思って、早めに殺すタイプ
>>597 そこまでして助ける義理がどこにある
金は家族が出すんだよな?
ほっとけほっとけ勝手に死ねよ
ココは普通じゃないボーダー天国がウリなとこだからなあ…
>>597 駐車場は圧雪された雪、崖までは木が生い茂り落差は300m近くあるが、それだけの巻き取り量を持つクレーン車ってすぐ手配できるもの?
>>597 その大型車や重機は吹雪の中どうやってホテルまで来るんですかね
エクストリームスノーボードなら当たり前に300mくらい滑り降りるけどな
>>612 木が生えてたって雪崩起きるんだか
スキー場とか行ったことないのか・・
>>178 受け取れてもそれが展開できるかどうか
俺も崖から滑落したことがあるがしばらく動けなかった
ケガとかではなく体力的にな
ステッキも拾いに行く気力なかったわ
最後に思う存分、パウダースノーを
堪能できたんだから、幸せ者だ
>>610 100キロ以上にはなるのかな
10人ぐらいでたらさないと無理だな
>>616 だから雪が下に落ちて下に滑落した奴が埋まるつーの
しかも猛吹雪で
>>588 司法解剖しなけりゃわからんが滑落の時点で相当なケガをしてる可能性が高い。森林限界とは違う意味で生身にはキツイ
その上、運動することが前提な装備で一切のバックアップ無しとか死ぬ以外にないだろ。
>>622 半分斜めになってて崖じゃないだろ
逆張りレス乞食はいつでもどこでも湧いてくる
お前も遭難して死ね
>>621 だったら落下した時点で
雪は落ちてるよ。
>>624 300mも巻くやつ用意しろって言われても次の日か2日後か
存在しないか
>>10 わざとそんな書き込みして楽しいんですか?
本音じゃないくせに
>>597 クレーンてワイヤーで釣るから風があったら使えないんだぜw
大型トラックに、
漁船のはえ縄装置みたいなの固定すれば可能か?
>>629 また降りたらまた雪が落ちるんだよ
どんだけ頭悪いんだ・・
>>634 それやってるうちに次の日になりそうやな
>>631 じゃあ車に縛り付けて引っ張るだけでもいいだろ
見殺しはひどすぎる
「助けられたのに助けなかった」とバカな遺族が訴える予感
>>250 一旦は無事が確認されてるんだからちゃんとしまってるはず
しかしまさか助けが来ないとは思わなかっただろうな…
他スレで読んできた
駐車場の端っこは関係者用の車でガード、雪捨て用に剥き出しになってるんだと
それか、落ちないように雪壁になってた?
場所によって違うんだろうな
スキー場じゃなくても駐車場の奥の端っこは絶壁になってるとこ割とあるよね
>>635 雪崩があるなら
落ちた時点で、だいたい雪崩れてるよ。
>>638 なるほど、怪我の状況もわからない転落者に自分でロープに固定させて岩壁を引きずりと。
>>638 まず、映像見よう。
ロープ垂らしてって無理だわ。
数百m滑落してる。
帰る前に滑落なのか
スノーウェア着てなかったかもな
>>638 じゃあお前は川でおぼれてるヤツがいたら躊躇なく飛び込めよ服着たまま泳げよ
運よく溺れてるヤツのところにたどり着いてしがみつかれても見捨てるなよ
一緒に沈んでも恨むなよ
な?
>>638 その通り。
4WDがいっぱいあったはずだ。
無人じゃない駐車場で人もいたはずだ。
どーせガイジ発症させてウラウラ出歩いてたんだろ
死んで良かったヤツなんだよ
>>638 お前がバカなのは勝手だが
言葉に気をつけろよ
>>63 200m以上もある急峻ながけだ
なにのんびりしたこと言ってるんだ
>>79 どう考えてもこれだと思う
ここまで出てないのが不思議
「天は我を見放したーーー」ポーズのLINEスタンプがあれば
友人知人に最後のメッセージを簡単に送れる
非情かもしれんが、こんな吹雪じゃ助けに行けないから諦めてくれって伝えた方がマシなんだろうな
吹雪がやめば助けに行けるから明日まで待ってて、みたいな期待は持たせたら後で拗れるな
暗闇の吹雪の中、崖下で身動きできずジワジワ死んでいくなんて嫌な死に方だな
>>609 クレーンは、本気で使うつもりなら、仙台のビル建設現場辺りに稼働している物があれば、
民間から借用すればできるかも。
まあ、その場合、その工事現場には後日迷惑料を払わなければいけなくなるが。
いずれにしても、現実的には、ドローンで暖房機器や食糧、毛布、
要救助者が自分で応急手当ができるための医療器具を届ける。
その位の事はできそうだ。
>>665 崖だし、雪崩の危険もあるし、ピンポイントで降下するしかない。
>>605 この距離で死なずに飛んだスノーボーダーはたぶんこいつが初めてだな
>>405 こんなところ転げ落ちたら普通死んでるわ(´・ω・`)
スノーボードウエアには夜間雪中での防寒性能はない…しかし無駄死にではないぞ
>>667 ヘリが断念する風が吹いてるのにドローン使えるのかな
>>641 地元の人には駐車場の端っこが崖になってるのは常識だったかもしれんが、都会から遊びに来たきゃくはそんなこと知らんよ
この雪の塊の上を歩いたら面白いだろうなと若者や子どもは普通に考える
駐車場横で滑落して荒天で助けられないってどんな場所だよ
>>673 落ちた真下にしか居ない。
なんでドローンが必要なの?
>>10 こいついつもこんなNG避けしながら
レスついてんの見ずに逃亡て
どんだけメンタル弱いんだか
道交スケボー法違反の疑いがあるな。
軽車両で制動装置がついていなかったら整備不良だ。
>>674 多分夏でも一山越えないと崖にたどり着けない。
こんなこともあろうかと
スマホにはベア兄貴のサバイバルゲームを全てダウンロードしてある
都会でも20cmくらいの高さで足ズボズボ二駅分歩いただけで意識朦朧としたもん、こんな森の中で吹雪だと一日もたないよな
>>673 そこであれですよ、四足歩行の山羊型歩行ドローン開発しよう
>>682 野暮かもしれんが、こんな寒いところだとリチウムイオン電池すぐ死ぬぞw
>>1 無能過ぎるwこの税金泥棒がw
悪天候の中で救助するのが災害救助だろうがw
本日はお日柄も良くないと何もできんのかw
>>673 ヘリは万が一墜落したら二次遭難の犠牲者が出るが、
ドローンは最悪墜落しても構わない。
いくつものドローンを飛ばして、一つでも受け渡しに成功すれば良い。
>>689
ロープ投げる
↓
伝って上っていく
↓
強風に煽られる
↓
「ぐぁぁぁぁぁぁ」 >>694 上で引張れば、
自分で昇る必要はない。
いや、ただの通路で落ちないやろ
落ちるような事案とは思えねえな
>>694 ヘリコプターから投げるんじゃなくて地上から人が投げろよ
>>691 お前バカって言われるだろwwなんつーかまあ。
>>102 アホ。落ち度しかねーよ。
苦労して雪の小山を登って崖を覗き込まないと
まず滑落はありえない場所
>>691 クズのレス乞食w
お前がその300メートルのロープ持ってヒッパレや
重さでお前も300メートル滑落して全身骨折して肺に骨刺さって死ぬ
なんでスノボがスキー場にいるんだよ。
そこがおかしいだろ。
スノボはスノボ場でやれよ
通おせんぼしてあるとこをちょいと覗いて見たくなる、のはあるよな
通報も遅れ救出も遅れ死亡か
仕方がない事だが悔やまれるね
所詮他人事だけどw
いったん無事は確認、とは書いてあるが携帯で連絡付いたって程度の事でしょ。
現場の位置特定も怪我の程度も不明で、日が落ちて吹雪いているじゃ、救助も動けんわな。
せめて毛布なり断熱シートなりを届けろよw
俺がオレンジだったら滑落現場までロープで降りて
一晩中つきっきりで救助者の命を保全してたね
>>708 一人で引張ることはない。
大勢で引っ張れるよ。
>>691 ホテルニュージャパン火災では、ロープはなかったけど、
部屋のカーテンを破って繋いで、即席のロープを作って、
地上まで避難したサバイバーがいたね。
>>690 「しゃあしょうさ」はセリフとして発音しにくい、って声優からクレームがついて、後に再登場するときには大佐に謎の昇進をしたんだよな。
>>712 300mのロープで重ければ重量が半端ない、軽ければ風にあおられる。
そもそも全身骨折しててもおかしくないけが人にロープ渡してどうするつもりだよ無能w
>>716 確かに毛布とか食料の投下ぐらいできるよな
20メートルのロープがおよそ500グラム
300メートル繋いでもたったお7.5キロですよ
>>723 人が降下していくんだよ。
落ちた人のとこまで。
ロープを下ろす
↓
ぞろぞろと人が登ってくる
↓
ロープが切れる
>>698 しかし記事を読む限りでは単なる道路だよな。
駐車場なんだから。(道交法で駐車場は道路)
記事読む限りでは駐車場の管理責任を問われても仕方ないレベル
駐車場は平らだから風が強ければ崖に雪庇が出来やすいだろうね
屋根の雪下ろしでも定期的に踏み抜くね
スキー場の駐車場の端っこってだいたい除雪で
巨大な雪山が出来てて 登りたくなる気持ちはわからんでもない
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
300メートルってほぼ東京タワーの高さじゃん
雪山で吹雪いてたら無理ゲーでしょ
>>718 多くの女性店員が和服の下に下着をはいてなかったためにためらって亡くなってるんだよな
>>727 お前が行けよww夜の吹雪の中を300m降下するのが
どれほど無謀な事かもわからないガキかwww
仮に300mの軽量強靭ワイヤーとハイパワーウインチがあってら助けられたのかな
難しそうだよな
岩だらけで木も密生してるから、滑落者をワイヤーに縛って単純に引っ張り上げればいいってもんじゃないよな
素人でも分かる
>>728 蜘蛛の糸のケースじゃないから
それはない。
>>52 上から助けられないなら下から助ければいいのに…
ひっぱれってやつは摩擦とか岩や木の障害物をどうする気なんだろう
崖が90度なら頂上に滑車ひとつあればいけるかもしれないが
>>736 無謀? ガチな登山家はみんなそれをやっている
>>734 それは1932年に起きた白木屋火災だよレス乞食
>>736 落ちたのは午後の2時頃だった。
夜中じゃない。
対策会議で夜中になったと思われる。
メリケンの映画なら、欲しいものあるか?
チーズバーガーオニオン抜きで
日本の救助活動って、今日は日が暮れたから明日の朝まで中断とか、ほんとにやる気あんのか?ってのばっかじゃん
これは批判されても仕方ないと思うよ
>>667 ドローンが飛ばせる程度の天候ならばヘリですでに救助できます。
蔵王エコーライン、走ったことあります?
除雪が間に合わないような地域だと
雪で道路が高くなってガードレールより高くなってる
とこもある スリップしたら崖下
トンネルの中は雪が積もらないから
トンネルの入り口と出口は氷の急坂・・・
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
>>747 どこの登山家が夜にガケを降りるって?本当にバカで無知だなこの馬鹿は。
>>387 絵を見るとむしろ行けそうなんだが
夜もホワイトアウトはしてないし
尾根も木もあるし
引き上げは無理でも懸垂下降で
シュラフ届けるくらいならやれたっぽく見える
専門家いなかったんで二次災害避けたかな
凍死か。
厚着してなかったんだろうな。雪洞すら作れないとか
最近の若者はサバイバル能力がない。
>>10 部屋の中だと社会が解らないだろ。
お外に出てみようか。
こんなバカを命がけで助けに行くぐらいなら
天候回復を待った方が良いわな
まぁ 待ちきれずに死んだわけだけど
>>749 だから?落ちたとたんに場所もわからず夜を前にして
ロープで降りろって?バカってほんとに気楽だわ。
なんで素直にトイレに行かないんだ
女だったら起きないような事故だな
>>723 まあ、救助される側のサバイバルスキルがあればなんだけど、
重りをつけて縄を垂らせば、 風に煽られずに下までは垂らせる。
で、助けられる側の人が、自力で自分の体をしっかりロープに巻きつける。
クライミングとかやったことない素人だと、つけ方分からないだろうから、
上から救助隊員が拡声器でしっかりと指導する。
言われたとおりの事ができるならば、後は引き上げることが可能になる。
ちなみに、タイの洞窟水没事故の時には、ダイビングの中でも難易度の高い、
ケイブダイビングを洞窟の奥で、プロのダイバーが少年たちにレクチャーして、
泳いで洞窟から脱出する方法が検討されたりした。
>>726 救助用のスタティックロープは70g/mぐらいだから20kg超ぐらいじゃないかな
>>756 この豚め。
現役の山岳救助隊なら普通にできる。
厳冬期のアイガー北壁を降りるってわけじゃねーんだぞ
>>739 つかアバラとか腰骨とか骨折してたら担いだだけでもう死ぬ
どうやっても救助なんて無理だよ
死体回収すら難しいし金がかかりすぎる
平地のど真ん中で滑って転んだのとはワケが違う
あーあ、これは殺人か自殺か事故のどれかだわ間違いない
300mもあったらジムニーの電動ウインチでも無理だな
>>696 体温が32度以下になると意識を失うので何も感じないよ
それまでは寒くてたまらないけどね
>>765 夜じゃない、午後2時頃だ。
落ちた場所も足跡で分かるだろ。
>>775 ジムニーに縛って300メートル引っ張るだけでもよかったんだよ
>>736 でもなあ、これが駐車場の不備ならば蔵王町の責任じゃん。
責任ないって主張するなら以後は「ここに着たら道路の不備で亡くなっても自己責任です」と宣伝すべき。
以後は観光地としても、自治体としても存在価値を認めてはならん土地となる。
むろん法治主義を否定した自治体、および住民だから女子供が虐殺されようと文句は言えない。
もし駐車場の不備ならば、そりゃ何があろうが助けるのが筋だよ。
家族居ない日本人には解らないだろうが、もし預かってる子供が燃える家に取り残されたら自身の生命の危険を省みず助けに行くのが常識だろ?
もちろん助けに行かないのも自由だが、そんな奴は二度とその土地で生活出来ない。
それくらい人命は尊い。
この場合だと蔵王町の人間は日本から追放するべきか殲滅すべきだってことになるな。
繰り返すが駐車場の不備だった場合の話だからな。
>>777 横からだが吹雪だったって1に書いてあるじゃん
夜より条件悪い
>>767 タイの洞窟救助は全員を睡眠薬で眠らせて救助したよ
>>777 90度じゃないんだからどっち方向に転がったかなんてわからんよ、障害物で跳ねられるし
もし俺が現場にいたら
速攻で崖を降って救助者の命を保全できたのになぁ
てかこの程度の天候で救助をしない奴らに高い税金を支払ってる意味ある?
駐車場の端って除雪した雪の山があるんじゃないのか?
>>777 お前の素人知識は現場で役に立たない事を
みんな知ってるから叩かれてるんだよ。
テントや寝袋、食糧やヒーターやプロパンガスなど一式をリュックに詰め
要救助者めがけてほうりなげればよかったのにー
>>780 かっこわるいのは亡くなった人じゃなくて何もしなかった救助隊だろ
>>787
雪の深い40度以上の斜面なんて
登り返すの無理だから
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩) 三浦雄一郎もスキーで崖をジャンプで越えようとしたら下が道路でガードレールに激突して
大怪我してたような
ハングオーバーのない70から80度の傾斜に
樹木が鬱蒼と生えてるな。
引っ張れるか?
その前にまず、ロープ下ろせるか?
いくらなんでも崖いかないだろ
悪ふざけして落としたんじゃないのか?
友達しか見てないなら、完全犯罪狙いか?
>>52 これは落ちて生きてて電話かけれただけで奇跡
立ちションするのに端っこへ行ったのかね
除雪で寄せた雪や、最近の気温上昇で雪国の人はむやみに崖や、先が見えないところには近づかないからな。
真冬のときは雪がしまって大丈夫なんだけどさ。
でもなんでそんなところにちかずいたんだろ?
立入禁止とかこの先危険とか
看板も何もなければ、小便しに行くぞ。
スキー場の安全管理責任だろ。
>>790 これくらい助けてくれないとさ
宮城蔵王には行けないよ。
駐車場から落ちたら助けませんってw
・駐車場脇の雪山に遊びで登ってみた
・雪山のに雪庇ができていてそれを踏み抜いた
・直下で止まったので戻ろうとして奮闘したが逆にズルズル落ちていった
・ヤバイと悟って崖に掴まりながら救助要請の電話をかけた
・電話した後でさらに落ち、一気に谷底まで落下して死んだ
・救助隊が来たが谷底まで落ちているのでもう駄目だと諦めた
だいたい、こんな話だと思う
荒天で救助できず???? は???
晴天ならバカでもチョンでも誰でも救助出来るわw
荒天の時でも救助活動ができるからこその災害救助隊だろw
とんでもねえ税金泥棒だぜ
>>791 オレもそう思った
救助にいけないならそれくらいしろよと
>>808 お前は漫画の読み過ぎだよ
現実と区別してくれ
>>10 寒いか翌日にしたら死んでしまったでござるの巻だろ
ヘリは飛べなかったにせよ人が動けない吹雪じゃないな
上流の尾根の林ならアイゼンで行ける
直上の樹林で確保して降りていって
止血してテントとシュラフ与えて朝まで待てばワンチャンあったと思う
スマホが通じたなら位置は送らせられる
まあできませんという救助隊にやれとは言えないが
俺が親族なら行っただろうな
登山やスキーで遭難するような馬鹿は
登山が趣味の馬鹿に救助させればいい
全部ボランティアでな!
馬鹿は馬鹿同士仲良くやれや
>>809 ああ、いわゆる「インスタ映え」求めて絶景撮りに端っこへ行った可能性もあるのか
そもそも救助隊が被害者の救助よりも自分の身の安全を優先するってこと自体が、普通に考えてあり得ないような大不祥事なんだよな
お前らどういうことで給料アップもらってんだよ?
滑落死って言い方じゃなく、凍死と言え
見殺しにした罪悪感を薄めてんじゃねーよw
立ち小便のためチンコ出して道端に行ったら崖から滑り落ちたでごさる
駐車場でスノボしたら駄目という教訓が生まれた瞬間に今立ち会ってるんだぞ
>>566 雪がなくても助けに行くに苦労する場所だよね
何しに行ったの?立ちチョン?
前にも雪山でウンコしにいった登山家がそのまま滑落して亡くなってたよね
救出はできなくてもテントや食料を持った人間が降りることはできたのでは?
とか思うんだけどやっぱ無理なもんなのか?
おそらくションベンしようと駐車場の隅の除雪してない森の方へ入って、雪庇になったとこを踏み抜いて滑落したのだろう
下の方は木も少ないし、
駐車場からロープ巻き付けて
下りられそうな気もするが?
凄腕の山岳救助者募集してみれば
良かったんじゃん。
まぁ日本の災害救助、山岳救助のレベルは
韓国や欧米に比べて50年は遅れてるって言われてるからねぇ。
救助に失敗して第2第3の被害者が出なかっただけでよしとしようじゃないか
豪雪地域の国道とか県道みたいに崖付近に4メートル位の目安のポール立てるしかないな
これならいくら馬鹿でもわかると思う
vMusbn6b0頭悪すぎwwwwww
吹雪の中崖へパラシュート降下とか即死コースだろwwwwww
単刀直入に言えば自衛隊を即使えれば問題ない。
軍用なら民間用に無い装備てんこ盛り。
海外の山岳救助も「軍」が介入して成り立ってる。
問題は「軍」が介入することを嫌う自称日本国民が居るって所だろ。
>>830 俺は雪国育ちでないから詳しく知らんが、
雪が積もっている場所で人が踏み込んでない場所に行っては行けないぐらいは知っている
雪は柔らかくてズボッて行く可能性がある。
そしたら動けなくなるし雪の下に何があるかわからない。
雪の下が用水路や田んぼの可能性もある。
今回は崖だったんだな。
>>838 降りれても上がれないなら二次遭難するから無理。
>>11 コース外滑走の自業自得系ではなさそうだが
バリケードのないコースを滑ってたら曲がり切れずに谷に落ちた事あったな
大自然で遊ぶスポーツは安全の保障がないから保険に入ってから行かないとね
亡くなった人の親あたりが柵を置いていなかったのは過失だとかで裁判を起こすとか
…さすがにないかな
ケータイでほぼ正確な位置情報を確認出来てたろ??
一晩越せる装備と、ケータイの電源とか、上から降ろせなかったの?
救助隊もさー、無装備で一晩越せないのは1番よくわかってる人達だろ?
見殺しだよ
滑落死って言いかたするな
凍死だよ
グーグルマップで見て崖のあるほうに落ちたんだな
そりゃ死ぬだろって感じだな
>>812 300mを手の届く距離に正確に転がして落とすなんて神業は誰にもできないし、
それだけの物を纏めたら数十キロだから当たって殺してしまう可能性の方が遥かに高いと思うよ
ロープで落としても真下じゃないのだから、あちこちに引っかかって何十メートルも誤差が出るから無理
やれることは全てやってるはずだで、あとは本人の自力での体力温存に任せるしかない
恐らく崖下に転落した時に身体が雪に深く埋まってしまい
身動きすらできずに凍死していたのだろう
この駐車場で滑落したのはこの男性が初めてってことは
よっぽど普通の人はしない行動をしたのだろうね
>>804 崖っぷちに駐車場がある道路なんて日本にごまんとある
あそこ崖あるからね
意図的にコース外の林の中に突っ込まないかぎり落ちることはないけど
>>855 映像を見る限り雪には埋まっていなかったぞ
それに救助の電話して来たのは滑落した本人だし
>>852 山の遭難は救助も安全第一。二次遭難の可能性がある場合は絶対に無理しないのが鉄則。遺体発見しても回収が困難な場合は無雪期まで放置だぜ
>>807 除雪した雪を積んだ雪堤をよじ登って小便に行くか?
宮城みたいな大して雪降らない地域でこんな死に方するとはな
絶望の夜を震えて眠れ、か
リアルでこれだと、まさに絶望
>>852 谷間だから風があるとヘリに厳しかったんだろうな。
そんなものを人のそばに下ろす余裕があるならサクッと救助している。
>>852 何もやってないお前が現場の人責める資格ないよ
>>302 構造的に問題あり過ぎだろう。よくこんなヤバいところに駐車場作ったよな。
スノボやってるやつが足に安全ロープを結び付けてなかったために
スノボが暴走して激突され、指を切断したっていう人がツイートしてたな
>>821 二次遭難したら元も子もない
雪堤をよじ登って滑落した奴が悪い
自己責任以外の何者でもない
>>862 あーマジか・・・そのパターンで救助しなかったってヤバいな。
マジで日本の山岳救助のレベルは低い
>>864 直線にしたら登れないほど急な山なんだよ
だから斜めにジグザグ登る
>>872 お前は救出のプロなのか?じゃあ一度あの崖降りてみろよw
>>1 すみかわかー、ボードの聖地だよな
事故は残念
>>868 崖っぷちで遊んでたか
ウンコ小便しに行ったか
下を覗きに行ったか
県内の人だからそんなに雪に疎くはないのでは
用足しに行って…
滑り通した帰り道、疲労でつまずいただけでも雪でスライディング、逝けそうだよね
>>863 安全第一はわかる
でもレスキュー隊の家族とかが遭難しても、
見殺しにするんならね
いやね、どこにいるのか検討つかない山奥で遭難ならわかるんだが、
本人からケータイで
>>877 スノボ帰りに雪堤によじ登って誤って滑落したバカは対象じゃないだろw
俺は行けるとか言ってるバカwww
そりゃ行けるだろうよ「責任」背負ってなきゃ誰でもやれる。
問題は隣に居るやつにお前が死んでこいって言えるかどうかだ。
大体な自力で止血してテント張れる位の体力と軽症ならヘリが行けそうな場所まで移動すりゃ良いだろ。
それが出来ない位の重症なら物投下しても無駄。
隊員が降りたところで治療できなきゃどの道4亡。
東京タワーのてっぺんか、通天閣の3倍から落ちてるからな、どう考えても電話した時点致命傷。
ずいぶん雄大な地形
最近の若いボーダーはマナーがなってない常識が通用しない
>>892 バカなのか?
たとえレスキュー隊の家族だったとしても二次遭難のリスクが高ければ撤退だよ
世界共通認識
>>863 途中で送信しちゃった
本人からケータイで連絡してきて、位置も把握してての、何も出来ないってのがね
>>27 >>52 なんとなく積雪昇って景色見たかったんだろうな
夜の雪景色って綺麗だから
ブーツケースとか風に飛ばされやすいし、それ拾いに行ったのかねぇ
駐車場の除雪した雪をがけ下に落とすために谷側を開けてあった
車や人が行かないように壁を作っていたけどよじ登って反対側に落ちた
マヌケすぎるな
立ちション 1.2倍
インスタ蝿 2倍
ジャンプのコソ練 16倍
>>898 若かろうが歳食ってようがマナー悪い奴はマナー悪いぞ。
一昨日もビール飲んでスノーボードしてた奴が怪我してるが、40代だよ。
>>862 え?東北放送のニュースで下半身埋まった姿で亡くなってて回収されてる映像でてるじゃん
漫画脳の救助プランが新鮮でびっくりだな
ドラえもん呼べとか言い出しそう
崖下の川を見に行ったんだろ多分。この崖で救助活動するって、レスキュー隊も大変だな。この事故で多分柵が設置されるだろな。
>>908 それは夜の間に降った雪で埋まったんだろ
落ちた直後に埋まったのではない
>>911 コース上もそうだけどスキー場っていまいち危機管理が及ばんよね
山登る人間からすると積雪のある中、コース外れたり崖近くまで行くのは恐ろしい行為
>>912 昨日からの新雪が積もったにしては
遺体周辺の雪は茶色く濁った色してるからこれと一緒に上から落ちてきてるんだろ
まああの崖の映像見てたら吹雪いた天候じゃ救助は無理だわ
むしろ即死じゃなくて可哀想なレベルだわ
>>912 昨夜はぱらっと降った程度、雪崩れた時に下半身が埋没したとか足から着雪とかでは。
距離300mちょいか?
場所もわかっている
がしかし、悪天候により救助にいけません キリッ
で、凍死
場所がわかっていない遭難じゃないのにwww
ニュースの救出映像はこれだな
かなり滑落しているな
これ自衛隊なら装備持って降りていって、
一晩寄り添ってビバークとかできたんでない?
電話がかかってきたってことは生きてたんだよね
次の朝までに何があった?
凍死?
スレタイにせっかく「岳」って入っているのに、
ここまで三歩との書き込みは一件のみ
>>895 とりあえず、この場面で救助者に必要なのは、
安全第一の通常の救助隊ではなく、
クライミングの得意な、キチガイクライマーで、なおかつ医師免許を持ってる
非番の外科医師だったりする人が適任だね。
加えて小奇麗な病院内ではなく、野戦病院のような状況でも、医療できるスキルが問われる。
>>922 昨日の時点で
落ちた人を発見していたんだよ。
落ちた本人が電話連絡してるのだから滑落死ではないだろ
実際は凍死なんだろうけど見殺しにしたように受け止められかねないからそういう配慮が働いたのか
>>928 ニュース映像でもそう言ってるよ
警察消防も昨日発見したけれど吹雪のため救助できず
>>929 そうです
きっと救助隊の中には救助に行かなかった事を後悔している者もいるはず
ルールに従って見殺しという結果になった
>>900 でも、降りれても助け上げるのが不可能な地形や雪の状態なら、天候回復を待ってヘリで救出が最善策だろ?崖のような地形じゃ救出隊が雪崩を引き起こす危険もあるし、そうなれば何人も死ぬことになる
意外と落下して即死してたのかもしれないな
友人への電話はあの世と繋がっていたのかもしれない
>>929 阪神が雪に埋まったままだから
既にあちこち骨折してたんでは?
こういう雪がこんもり積もってるところを登ってみたくなる気持ちわかる
>>10 過去の人達がちゃんと金払ってれば出来てたかもね
>>935 たとえば、
遭難者の上流か、下流側からアプローチ
寄り添って一晩ビバーク
今回は場所不明の遭難じゃなく、300mちょいなので悔しい
忘れられない一件がある
どれくらい前だろう
登山で遭難だか落下だかした高齢者、ばあちゃんひとり救助に出たヘリが墜落
崖に張り付いてたんだっけなあ
無茶してヘリの羽がぶつかってコントロールできなくなり
20〜40代2名?が亡くなくなったん
>>922 この地形じゃロープで降りるのは無理。ヘリしかない状況だね。吹雪ならヘリはホバリングできないし位置特定できても無理
>>950 そこだけはハッキリとさせたい所
ただ、救助隊を罰したいから言ってる訳じゃない
糾弾はされるだろうが
これってパンパカウンターに入るの??
とりあえずZMA要件ってことで。
公的な捜索機関、警察とかなんとか団とかは日没ですべての捜索を打ち切る。
それは確かに二次被害を避けるためだが、対象が自分の家族であったならば冬山で一晩過ごすのは無理だと分かるので自分の装備、落ちた人への寝袋や食料などを持って探すだろう。
もし探せなかったとしても悔いは残らない。
どうせ誰も救助しないなら同じだから。
とりあえず朝まで滑落した人を生存させることが出来れば滑落者は救助されるだろう。
それまでのつなぎの救助はしたいところだ。
スキーなんてもともとバカがやる遊びだしこいつはそれを証明しただけ
無駄な手間と税金かけさせてからに
非常用サバイバルセットをロープにくくりつけ、赤い点滅灯をピカピカさせ
マグロの一本釣りのように投げればいい
引っ掛かったらロープ切断
3セット投げて遭難者がとれなかったらゲームオーバー
>>597 荒天の雪山にどうやって大きな重機運び込むんだよw
>>954 場所はほぼ正確に特定出来ているからね
自分の大切な人ならまず行くだろうね
>>954 夕方以降は救助隊の多くが飲酒してて集めても危険説
そもそも遭難する奴が悪い。
無理してヘリが事故ったらどうするんだ?
それにしてもこれなんか悲惨だよな
翌日救助行ってるけど、生きているわけがないからな
死体を拾いに行ったようなもん
もちろん救助隊を責めているわけではない
ただただ虚しいな
前日本人から友人にSOSの電話があったわけだが、
もうその時点で死ぬことが確定している運命だったんだよな
運が悪いと思って諦めるしかないな
自己責任だろこんなん
>>597 クレーン運転手がすでに晩酌して飲酒運転になっちゃう説
>>961 飲酒してても、人の命がかかってれば、出動は許されるな。
火災現場に、酔っ払い運転の消防車が到着して火を消してくれても、
ありがとうと言うしかない。
途中で事故を起こして人を死なせるリスク<火災を放置して人を死なせるリスク
だから。
あの状況だとヘリか、人下りるかしかないからな。
人が降りる場合は、登山で数百mの壁を上り降りっするのと同じ。
どっちも風強かったり、夜間は無理。
>>922 改めて見たけどやはりただの遺体回収作業だわこれは
>>966 飲酒でしくじったら責任問題を追及される、お前らからなw
飲酒運転したら免許取り消しで終わる
>>943 崖見た?吹雪のなか上流からも下流からも無理だろあれ
>>965 引き上げ後にパクられるんだろ?
昔、地元の消防団が消火帰りに全員パクられて笑い話になってる
今なら飲酒運転は笑い話じゃ済まされないけどね・・・
>>970 車中泊のベテランになると麦茶ポットにオシッコを貯めてからまとめて崖下に流す
場所が分からなかったなら仕方ないけど 確認できてたんなら寝袋とか保温具だけでも下ろせなかったかな
>>976 こんなときにAIBOを使って荷物を届けて欲しい
お前らが週末に家に引きこもってネットして平和に過ごしてる中
リア充はスキー場に行って転落死だよ
何なのこの違い
>>972 たとえばという事で、他にも手段がなかったのかな?と思うと悔しいんだよね
300mくらいで、場所もほぼ正確に把握出来てたんだから
>>980 実際に雪山の現地に行って車から外に出てどうしようか考えてみると
絶望なことがすぐわかるぞw
>>976 ガソリン入ったドラム缶に火を点けて投下すれば、凍死は免れたかもね
上手く命中しなくても近くに落ちれば暖かいだろうし
>岡部克樹さん(26)が駐車場からおよそ300メートル離れた崖下に滑落しました。
駐車場じゃないやん
>>983 それ命中したらトドメ刺す形にならないか?
まだ崖まで距離があると思ってたら実は雪庇の上で、そのまま崩れ落ちたか
>>18 多分、立ち小便しようとして端の雪山踏んで滑落やろな
よく、ビルから避難する場合の、チューブの中を滑り降りるやつとか使えないか。
それか、パイプを繋いでパイプラインを下まで届けるとか。
>>985 ケツ丸出しのまま凍ってたのかな・・・
手にはティッシュ握りしめて
蔵王行ったことあるし、冬の岩手山も
だから少しはわかるよ
まあ、きちんと装備はしてだけど
( ´D`)ノ<ヲラヲラ次スレだ
【岳】スノボ男性(26)、スキー場駐車場で滑落死 前日に無事確認も荒天で救助できず 宮城県蔵王町★2
http://2chb.net/r/newsplus/1551011996/ 雪山は雪崩リスクがあるからな。崖に囲まれた地形は雪崩の巣だから迂闊に歩いて近づくとヤバイ
無雪期ならなんとかなったかもしれないけどね
>>227 駐車場から落ちた状況によっては管理者の責任が問われる
300mを二階建てビルくらいの感覚で物資落とせとか正気かよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 42分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213175605caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1550991660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【岳】スノボ男性(26)、スキー場駐車場で滑落死 前日に無事確認も荒天で救助できず 宮城県蔵王町 YouTube動画>5本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【宮城】蔵王のスキー場でスノーボードの男性激突死
・【火事】アウトレットの駐車場で突然、ボンネットから火が出て軽自動車が全焼。中で昼寝をしていた男性は無事。茨城県阿見町 [記憶たどり。★]
・【兵庫】警察署駐車場で男性(29)が練炭自殺か 前日に妻が行方不明届、捜索中 尼崎東署
・【流行語、93歳にも】「何かにぶつかったと思ったが人とは思わなかった」 明るい時間帯にひき逃げ・宮城県蔵王町 [水星虫★]
・【く・・・蔵王】山形のスキー場で停電 客をのせたリフトが停止中
・【俺のこの手が真っ赤に燃える】銀世界を真っ赤に燃やす 山形・蔵王温泉スキー場で松明滑走
・家族でスキー場に来ていた43歳がスノボで初心者用コースで木にぶつかり死亡 ヘルメット未着用・みやぎ蔵王白石スキー場
・【高知】スーパーの駐車場で72歳男性運転の車にはねられ83歳女性が意識不明の重体 大豊町
・【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】
・蔵王山の火口湖「御釜(おかま)」の凍った火口をスノーボードで滑っていた男性、湖面の氷が突然が割れて溺死
・【スノボ】凍結した湖面の氷割れる 男性が水中に転落し心肺停止 宮城・蔵王山 [七波羅探題★]
・スキー場で雪崩 高校生巻き込まれ6人心肺停止 栃木県那須町
・【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 Part.5
・【山形】蔵王温泉スキー場【樹氷】 Part.7
・【蔵王】山形蔵王温泉スキー場【樹氷】part 9
・【蔵王】山形蔵王温泉スキー場【樹氷】part 8
・【樹氷】山形蔵王温泉スキー場Vol12【事故多発】
・21歳女性に1000円を支払い、駐車場で野外セックス。柏彰一(41歳)、逮捕&起訴
・東海大病院の医師(32)、駐車場で自分の車にぶつけた同僚女性を脅してレイプ
・新潟県の会社員菊池久俊さん(51)、駐車場で自動車と壁に挟まれ心タンポナーデ
・【岐阜】坂道駐車の無人トラックにひかれ60歳男性死亡 車止めせず動き出したトラックを止めようとしてはねられたか/揖斐川町
・【実話】18歳未満の元教え子と公園の駐車場に停めた車の中で“カーセックス” [若原武司さん 51歳・岐阜県大野町 中学校教師]
・【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 [ばーど★]
・【群馬】スノボで転倒し「気分が悪い」…東京の女性(27)重体 毛糸の帽子・ヘルメットなし 草津温泉スキー場 ★2 [夜のけいちゃん★]
・駐車場で車をぶつけられた
・駐車場で横キズいたずらされたわ
・杰*占冠トマムスキー場でスノボの40代豪華人が行方不明
・コンビニ駐車場でカップ麺食う楽しみ1
・坂田池公園北口第二駐車場で夜通し炭鉱節を踊るOFF
・【御殿場】近藤真彦を現行犯逮捕 コンビニの駐車場で居合わせた男性を殴った疑い★3
・【大阪】保育園の駐車場で2歳の女の子が車の下敷きになり死亡 33歳女を逮捕 自分の子どもを保育園に送った帰り
・毛無山で救助要請 下山中に男性が滑落し左腕を負傷 山岳遭難救助隊が出発 静岡・富士宮市 [武者小路バヌアツ★]
・【自己責任】北アルプスで無職と公務員の男性2人が遭難 悪天候で救助できず
・【地震情報】20220320221329 宮城県沖 M4.1 深さ60km 最大震度2
・おちんちんを出してオナニーしながら、女子高校生たちを追いかける。小柄小太り中年男が発生。※広島県福山市蔵王町
・【避難】雨が強くなったので町営住宅の駐車場の車の中にいた女性、土砂崩れに遭い搬送される・栃木県那須町
・駐車場で走ってる鳥おるよね
・会社の好きな子を駐車場で待ってる
・昼時にコンビニの駐車場で飯食ってるやつ
・駐車場で車の中で延々スマホいじってる奴
・中野署内で警察官挟まれ死亡 駐車場で車と壁の間に
・【悲報】今日、駐車場でDQNのジジイに絡まれた
・空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 30トナラー
・空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 30トナラー
・空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 26トナラー
・空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 19トナラー
・空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 29トナラー
・ドカタとか大工ってコンビニの駐車場で飯食うんだな
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 84【道路族】
・【社会】酔って寝ていた?駐車場でひかれ死亡 神戸
・1991.5.12 足利のパチンコ店駐車場で4歳女児消失
・ネ実のhimechanがゲーセンの駐車場でミニ四駆してた
・パチンコ屋の駐車場でチノパン、運転手はなぜか逮捕
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 99【道路族】
・【道路族】道路・駐車場で遊ぶな!! 36【近所迷惑】
・【道路族】道路・駐車場で遊ぶな!! 44【近所迷惑】
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 85【道路族】
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 92【道路族】
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 80【道路族】
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 75【道路族】
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 83【道路族】
・【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 93【道路族】
・ファミマ駐車場で無人のダンプが動き出し運転手死亡
・ドラッグストア店長(38)、駐車場で硫化水素自殺
・【東京】 駐車場でしゃがみこみ…女子中学生2人ひかれ1人死亡 [朝一から閉店までφ★]