◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544843322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2018/12/15(土) 12:08:42.67ID:CAP_USER9
【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚

「ZenFone」シリーズでおなじみのASUSが、スマホ事業に手を加えます。詳細は以下から。

台湾メディア「DIGITIMES」の報道によると、2019年30周年を迎えるASUSのCEO・Jerry Shen氏が退任し、SY Hsu氏とSamson Hu氏の共同CEO体制へとシフトするそうです。

新たなCEOはいずれもASUSの基幹事業であるマザーボードの研究開発部門から、パソコンやタブレットビジネスに携わってきた人物。

CEO交代は実に20年以上ぶりのことですが、Jerry Shen氏は新体制に移行する前の置き土産として、スマホ事業とAIoT(AI+IoT)分野を大きく刷新。

スマホ事業では600〜800人の従業員を世界中の携帯電話事業者から撤退・配置換えするほか、端末ラインナップを見直して、ゲーマーやヘビーユーザーに焦点を当てた高性能で優れたデザインの製品を市場に投入していくとしています。

エントリーモデルからハイエンドまで幅広くカバーしていたASUSがラインナップを絞り込むのは、Oppo、Vivo、Huawei、Xiaomiといった価格競争力に定評ある中国メーカーの攻勢のため。

AIを使った独自の使いやすさを追求するなど、ユニークな試みを積極的に取り入れてきたASUS。今後は高付加価値製品で生き残りを図ることを目指すことになります。

ちなみに台湾では中国メーカーの攻勢で、HTCが経営不振でどんどん縮小していく憂き目に。

スマホカメラに関するノウハウがあり、パソコン事業と相性のいいVR事業を手がける同社を統合するのはASUSにとっても悪くない選択肢のような気がしますが、そうともいかないのでしょうか。

2018年12月14日16:56
buzzap
https://buzzap.jp/news/20181214-asus-smartphone-unit/

2名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:09:27.63ID:IYsyJEPS0
あさす

3ばーど ★2018/12/15(土) 12:10:31.33ID:CAP_USER9
>>1
関連ソース

台湾エイスース、沈CEOが退任へ スマホ苦境で経営体制刷新
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38918670T11C18A2FFE000/

ASUS、スマホ事業の戦略転換を発表
http://blogofmobile.com/article/110786

4名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:10:41.99ID:LJjrmort0
アサウス

5名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:10:49.83ID:axQR94c80
あざーす

6名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:10:55.90ID:NMXyfBH90
機種多すぎだろ

7名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:11:10.21ID:7gzIkGCV0
おいおい、どこのスマホ買えばいいんだよ

8名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:11:27.61ID:7w7YdXA20
アスウス

9名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:11:35.36ID:K+k2T07x0
Asusって格安のイメージしかないからこれはダメだろう

10名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:11:52.98ID:g/SPnF8S0
遂にスレタイで読み方を矯正されてしまう

11名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:12:40.03ID:LPn1twml0
サムチョンですら高額商品化で苦戦してるのにね

逆を行って攻めないと

12名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:12:47.46ID:bPWG4jeo0
Zenfone3はそれなりの価格でそこそこ使えて良いよ
ちなみに発売直後に台湾で購入した


2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LT

13名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:12:51.12ID:mqRPplaV0
機種多過ぎて保護フィルム探すのも苦労する

14名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:13:16.53ID:ck1YXd730
Nexus7は好きだったよ

15名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:13:41.04ID:2dktq6s/0
エイスースって読むのか…

16名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:15:13.09ID:GZTEFs+C0
このランキングのiPhoneでさえ売れていないのだから、他のメーカーは悲惨です

ケータイ売れ筋ランキング 12月14日
Gfk Japan
12月3日〜12月9日

1 iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
2 iPhone 8 64GB(au)
3 iPhone 8 64GB(ドコモ)
4 iPhone XR 64GB(au)
5 iPhone X 64GB(ドコモ)
6 iPhone XR 64GB(ソフトバンク)
7 iPhone XR 128GB(au)
8 iPhone XS 256GB(ソフトバンク)
9 iPhone XR 128GB(ソフトバンク)
10 iPhone XR 64GB(ドコモ)

17名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:16:28.68ID:CGMk6dST0
>>15
アススだよ

18名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:16:36.59ID:mSYqh+GC0
ハイエースのスマホ

19名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:17:33.05ID:ki9ofeLx0
これは困る。中華は買いたくないから、我が家では全員zenなのに

20名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:17:35.12ID:Gly6BYKQ0
ゲームさえしなきゃハイエンドなんていらんしな

21名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:17:43.76ID:d+PBdjSr0
>>1
ハイエンドって事は7、8万って事?
ここはお手軽さが良かったのに。

22名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:17:46.98ID:HzsfSxCp0
昔はエイサスだったんだが

23名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:18:08.53ID:KKmMgKcA0
あすーす

24名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:18:19.08ID:oHfrKs+k0
(´・ω・`)God breath ASUS.

25名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:18:20.04ID:WzYfjFD00
>>1
もうスマホはコモディティー化だろう。
もうすぐ、スマホ業界にもマウスコンピューターみたいのが出て来る。

26名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:18:35.04ID:2R8Esoco0
>>1
え?
あっすーすか
どもども

27名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:18:37.47ID:+FonZUhV0
8インチタブやめちゃうの?

28名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:18:54.68ID:LJjrmort0
ビデオカードやらマザーボードで世話になった

29名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:19:20.83ID:H0WQg2ou0
逆だろ?
高いASUSなんて誰が買うの?

30名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:19:31.57ID:Oj6LnVDz0
中国勢の攻勢で台湾勢も苦戦していたのか
日本勢と同じ運命になりそう 縮小 合併 撤退
市場に残るのは米中韓だけか

31名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:19:39.86ID:4KoHj+sH0
マザーボードとスマホでお世話になっております。

32名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:19:41.75ID:NRTCIxnd0
ZenFoneシリーズを止めて、ROGだけにするのかな

33名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:20:20.02ID:Nl2Vw6cR0
残念 これからはどこの買えばいいのだろうか

34名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:20:44.85ID:xuTlE/zg0
>>12
おま値で炎上してた記憶がw

アプデ続けてくれてるしいい機種だけどね

2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DT

35名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:20:57.86ID:sIZPntP30
おま国でZenFone5で来た客逃げたからなぁ
HTCと同じ道たどってるな

36名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:17.06ID:F5NPMiqQ0
ゲーミングスマホ、あるんだね。
たけーよ

37名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:23.27ID:yC8r+j+z0
マサボは安定してるしサービス良いけどスマホはいまいちダサいからなー

38名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:23.99ID:CGMk6dST0
>>21
それはミドル
ハイエンドは10万超え

39名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:33.08ID:H0WQg2ou0
>>12
日本だけ遅れた上にぼったくり価格だったけどw

40名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:37.36ID:+BV31UTD0
台湾ハイエースって読んじゃった

41名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:37.84ID:TFCQJv290
>>15
PC好きだと常識だけどそうでなければ読み知ってる人の方が少ないよね

42名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:21:56.31ID:tCDQQkzx0
>>15
アスースです

43名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:22:07.75ID:Fw7AIC/J0
死んだな。。。

44名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:22:16.11ID:iSVYTGiz0
日本メーカーもサムソンにやられなくても今の段階で中国メーカーにやられていただろうな

45名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:22:26.07ID:1hoS7SXk0
エイエス ユーエス

46名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:22:42.33ID:uYxXiLNT0
Essential Phoneしか信用できないな

47名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:22:57.59ID:r70rB0Y80
機種出し過ぎモデルチェンジし過ぎで疲弊していくパターンは日本企業が身を持って示したのに

48名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:23:14.20ID:mku88jRF0
もうコスパいいスマホは中華製しかない
為華除くと小米くらいか

49名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:23:16.50ID:jGsjckRD0
良マザボメーカー

50名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:23:33.37ID:Bj2ZCDSE0
廉価機出さないならASUSなんか要らんわw

51名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:23:56.99ID:wyUYPCZr0
simフリーで中華避けるとASUSかシャープだな

52名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:23:58.24ID:inMjhHYKO
おまえらが買い支えないのが悪い

53名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:24:45.42ID:Nl2Vw6cR0
>>52
ユーザーだし、ずっとここでアスース支持してたよ

54名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:25:13.31ID:H0WQg2ou0
ASUSの価値は廉価で大容量バッテリー
これに尽きる。
日本のサポートはとてつもないゴミなんだから
使い捨て感覚のものじゃないと。

55名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:25:19.44ID:eF3SDAra0
品質悪すぎたからな

56名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:25:30.00ID:vmzqu1xH0
安スマホ、中華だけになっちゃうの?

57名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:25:33.87ID:2dbyWhE90
ASUSはスマホも売ってたのかパソコンだけかと思ってた

58名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:25:37.62ID:d+PBdjSr0
>>38
( ´゚д゚`)アチャー

59名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:04.23ID:CIh5wkQv0
ASUSおまえもか

60名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:11.11ID:yMYYAc6d0
アザッス

61名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:16.53ID:oHfrKs+k0
(´・ω・`)端末の価格はま、あれだけど、社長はかなりの日本贔屓だったんよな。エンジニア上がりの社長でかつてのソニーに憧憬の念を持ってたそうな。ジョニー・シー氏お疲れさま。

62名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:26.62ID:Gl/r4/Of0
大陸スマホ使いたく無ぇ〜〜〜
選択肢が少なくなるなぁ( ノД`)…

63名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:26.68ID:aBn6ZfmI0
次もFREETEL買うしかないか

64名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:40.22ID:pBnAsuTv0
MAXシリーズ廃止かな。
そうなれば用済みだな。

65名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:50.10ID:DtEef5CF0
ASUSのタブ買い続けてきたのに

66名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:52.69ID:nADYZ+AJ0
高いASUSとか誰が買うの・・・・w

67名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:26:56.90ID:V8SSm6wV0
政府が筆頭株主の落ちぶれた日本の企業は、
最初からボッタクリ価格で売り出して、工場のある地元自治体や関連企業に爆買いさせて延命が本業だから。

68名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:27:29.70ID:gXz+r8iu0
これから安くてバッテリー容量ある機種はどこで買えばいいんだよ

69名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:27:44.41ID:e49YqfuB0
俺のZenFone4
超絶安定性と高性能でちょー満足しているっつーのに。
これであと一回り小さいともっと最高。

70名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:27:45.35ID:mxrURuUE0
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_P00I/7.0/LR 

71名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:27:49.29ID:irK0Hjb00
ひとつ言っておくが、ハイエンドだけにって絞って、結果的に事業消滅してるバカ企業は五万とあるってこと知っておくといいよ。

ローエンド製品は直接の売上数値に貢献せずともその存在があるから、ハイエンドが売れてるってこと忘れてるアホ経営者は多い。

ま、AUSUのこの戦略も109%失敗するとだけ予言しておくよ。

72名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:28:20.95ID:E0qgZHvo0
中国企業を排除するんだから
事業拡大したほうがいいんじゃね

73名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:28:32.96ID:z/FkjI3A0
中韓以外で安価でマシなメーカーなのに

74名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:28:43.75ID:irK0Hjb00
>>47
愚者は経験からしか学ばないからな

75名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:28:47.36ID:m4/UYE3p0
Huaweiに負けたのかよ ww

76名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:28:58.28ID:4TysIsMS0
2chMate 0.8.10.40/asus/K00R/4.4.2/LT
高いのはgちょっと

77名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:28:59.42ID:pBnAsuTv0
完成品売るのをやめて、CPU、マザボ、バッテリ、ケース、カメラをばら売りして、
客が自分で組み立てられるようにしたらいいのに。

78名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:29:04.52ID:UPgjci/y0
ゴチャゴチャと色んな機能は付けなくていいから、
バッテリー長持ちで軽量大画面のsimフリースマホ
を作ってくれ
3万ぐらいなら買う

79名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:29:34.17ID:GjnGzPjp0
Nexus7(2013)の後継出して下さい、お願いします

80名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:29:44.66ID:9YVS+t7w0
普通ペガスースって言わねーよなWWW

81名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:31:00.97ID:nGkSytP80
えーさす、だろっ!

82名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:31:08.40ID:CGMk6dST0
>>78
おまえみたいな気違いを相手にしなければならないメーカーさんは大変だなぁ

83名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:31:15.27ID:wwkNbLIB0
エーサス、アスウス以外の言い方は認めん

84名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:31:37.56ID:9znqcWvl0
要はzenfoneの低価格版、今後zenfone5QとかMaxとかの主力機の廉価版は出さないって事だろうね

85名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:31:39.70ID:QAXSDtVP0
私のZenfone3Ultraは大画面だし大容量バッテリーだしカメラの性能も良くて最高なんだけどな
また同じようなの出してくれたらまた買う
そろそろ2年だけど、まだまだ優秀だから買い換えられないが…

86名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:31:54.72ID:GJlTMCYT0
GoogleからNexus7の販売権を買うべき Asus=Nexus7

87名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:32:21.96ID:irK0Hjb00
>>79
pixcelbook

88名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:32:44.10ID:9znqcWvl0
>>78
zenfone5Max pro

89名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:32:57.68ID:6C4GX9v40
エイサスっつったら、エイサス!

90名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:33:02.19ID:iunepAG80
Zenfone2使ってたがレグザフォン以来のゴミだった
不安定すぎで使い物にならんかった

91名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:33:15.34ID:hGdA2udI0
タブレットではお世話になってる

92名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:33:22.05ID:gKTscF2A0
20年ガラケー生活してたけど3G終わるみたいだからこの機会に
REGZA Phone T004 から ZenFone5Z に機種変する予定だわ

ヨドバシで年末年始の安売りで安けりゃ即買いたいんだけどな
還元率も1%しかねーし

93名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:33:25.30ID:2vfoAOZT0
えっ??

アスース じゃないの?

94名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:33:37.52ID:O+PvHsTK0
実売価格5万円でもいいからMVNOのSIM対応のXperia出してくれソニーさん

95名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:34:28.87ID:Nl2Vw6cR0
NHKの受信料払って富士通とかの格安か、それともアイフォンかってことだよね今後
それ以外は高くて+NHKか、それとも中華かってなっちゃう

96名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:34:38.88ID:gKTscF2A0
>>83
アススだろ?

97名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:34:48.87ID:idJ6MOmg0
ハイエンド思考に特化すると衰退のフラグw

98名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:35:06.53ID:ge8P5IVJ0
3万円台の機種を続けて出してくれるなら、買い続けるわ

zenfoneが10万円とかだったら、もう無理

99名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:35:39.09ID:kfXxBIZo0
ASUSはマザーボードでもお世話になっている
頑張って欲しいものだが、低価格で戦えるコスト構造が出来ているところが進出して市場を失うのは
イノベーションのシナリオだからなぁ…
JaneStyle 1.8.1/asus/ASUS_Z016D/8.0.0

100名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:35:54.56ID:I3E0RdwM0
ハイエース

101名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:36:01.18ID:FlM3lYX40
もう108円では手に入らなくなるのか
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X00ID/7.1.1/DR

102名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:36:09.56ID:S4Vrj+lX0
ASUSのスマホはもう買うことはなくなるな

103名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:36:19.24ID:344G7V5c0
マザボとかサプライヤ事業は堅いんだろ?
無理してコンシューマ市場に出なくてもいいじゃない

104名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:36:37.21ID:Lhp0MXIU0
ソニー的な?

105名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:36:57.24ID:pBnAsuTv0
ZB601KLは売れなかったのかな。

106名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:37:03.56ID:gOnRybpL0
台湾メーカーはさすがに不正送信機能は無いよね??

107名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:37:39.17ID:HJQGY3s80
>>9
ユニクロが急に高級衣料店になるようなもんだね

108名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:37:49.12ID:rnZId1hp0
高くてもいいから8インチのタブレット作ってくれ

109名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:38:08.34ID:LJjrmort0
シャープも台湾だよね

110名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:38:16.16ID:Nl2Vw6cR0
>>99
俺なんてマザボ、グラボ、タブもだよw

111名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:38:19.65ID:/AlV52d80
asusが消えたら次買い換える時の選択肢がなくなるじゃないか
がんばってくれよ

112名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:38:25.25ID:eDnMFoIU0
切ないわスマホもタブレットも愛用してるのに…

113ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/12/15(土) 12:38:43.08ID:XmpJlWlF0
Memopad8 1080x1920 はいい 

114名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:39:13.84ID:SuBRm1G40
安くてそこそこ良いから前Zenfone5 から使ってるが
ハイエンドだけになるならHTCにするわ

115名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:39:24.67ID:K/meDbU+0
>>111
ファーウェイ買えばいいの

116名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:39:28.15ID:0s/rjl/m0
シナのメーカーがリバースエンジニアリングで開発費かけずに廉価商品攻勢かけた結果焼け野原
いい迷惑だ

117名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:39:43.14ID:4jyDOo0F0
AM4のマザボはちょうと安く売ってたASUSにしたわ
スマホはどこのメーカーのものであれ興味ないけど

118名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:40:16.99ID:1DoNsxo60
もう貧乏人が買えるスマホがなくなっちゃったね

119名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:40:18.02ID:uwDVF29R0
2,3万のライン打ち止めか

120名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:40:26.09ID:pfhMA3te0
アホか
スマホなんて使い捨てなんだから安いのでいいんだよ
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00DDA/7.1.1/LR

121名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:41:06.61ID:DmiueQzg0
あーあ

122名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:41:11.35ID:C07r3L130
安くないアスースとか何の意味もない

123名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:41:18.01ID:l870KZ7K0
エイサスだろ

124名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:41:35.86ID:mwJBMObh0
しばらくHUAWEIのliteクラスでいいわ
画質最悪だけどね

125名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:41:44.58ID:IR7g8UA70
>>118
ガラケーに戻ろう

126名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:04.65ID:mJX26OVh0
貧乏人はスマホを持てない時代が来るな
数年前の中国のように

127名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:25.97ID:8i9onkDM0
サポートクソなのと端末の当たり外れがデカいのは解決したのか?

128名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:29.11ID:t4AFOyXw0
>>116
リボースエンジニアリングなんてどこでもやるだろ

129名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:29.38ID:4o1Lbhqk0
馬鹿だなぁ
日本国内でファーウェイだめなの?となってきてる今こそ
安めのラインナップを用意してアピールすべきなのにな
商才ない会社はだめだわ

130名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:35.59ID:GJlTMCYT0
わかったよ 脅威AsRockの携帯の発売 

131名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:39.92ID:3RIazrGd0
>>24
(´;ω;`)ブワッ

132名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:42:51.82ID:cFF+k/kC0
つまり今後は、エントリーモデルはASUSから出ないということか。
次はどこのスマホにするかなー

133名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:43:01.14ID:jNFePU+Q0
いわゆるゲームマニア専用機に絞り込みだな

134名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:43:17.80ID:8fSjCdQK0
違うそうじゃない

135名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:43:33.40ID:VL+8LmPi0
正直それでいいと思う
ファーウェイなんかに勝てないもんな
カメラ性能とか似たような事やってるはずなのに
もはや追いつける気がしないし
オッポやシャオミも台頭してきてるし
旧zenfone5喜んで使ってたけど
数年でこれだもんな
ROGみたいなのには期待してる
ちょっと高いけど

136名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:43:52.53ID:Nl2Vw6cR0
>>126
用意してやってもいいけどNHK払えよ?ってことだよ
アスースはずっとワンセグなしで頑張ってくれてたんだけど、フェリカからも排除されてたもんな

137名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:06.52ID:R0Wf+E5A0
>>1
うちASUSだらけだわ(´・ω・`)

138名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:09.66ID:CcXfw2s90
zenphoneGo使ってるけど
画面見やすいし電池の持ちは良いし安いしで最強だわ
小さいスマホが良いって奴には向かんだろうが

139名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:13.91ID:xqXO2DnX0
アスースかエイサスかどっちかにしてくれ

140名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:32.14ID:9znqcWvl0
>>127
因みに最近サポート悪くないぞ、電話応対も普通
俺のzenfone3の故障修理10日かからなかった

141名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:33.48ID:f74RF7i+0
わいもここのマザボ5年以上使ってるが今でも調子ええで。
製品に対する信頼は結構なもんがあるだけに残念だわ。

142名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:39.72ID:PK3HYM1J0
日本人は台湾メーカーのスマホは持てなくなるのかな。
2万前後くらいでまともそうで重宝してたんだが。
貧乏はつらい…。

143名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:44.32ID:C07r3L130
ずっとzenfone使ってきたが
次はないな

144名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:44:57.37ID:pBnAsuTv0
>>130
デスクトップ用のRAMを刺して増設できるスロットとか付けそう

145名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:45:06.31ID:BiGCdCcJ0
え、今がチャンスなんじゃねーのかよ?

146名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:45:22.57ID:jjrZR/1W0
エーサスな

147名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:45:40.71ID:HUdgHuZ+0
>>62
台湾メーカーがお好みならシャープでok

148名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:45:44.12ID:gOnRybpL0
>>129
そんな今だからこそ利益率の高い高級機を売るんだろ
当然の判断だと思うが

149名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:45:51.36ID:7Ncu1NT60
3deluxe使ってるけど、突然バックライト消えたり、再起動だけでバッテリー20%前後消費したりするようになった。もう寿命かな?

2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z016D/8.0.0/LT

150名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:46:26.61ID:tg6fWbVf0
パソコンじゃ散々世話になっている、安くて品質が良い。

しかしスマホは…もっと安いのしか使っていないんだよなぁ。
性能必要な事はパソコンの方でやるから、
別にスマホなんて何でも良いっつーか…

151名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:46:30.82ID:8+qTrasq0
ハイエンドのタブレット作ってくだされ( ;∀;)

152名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:46:32.95ID:fBFrR8vs0
>>58
マジかよ、15万とかあるんだぞ?

153名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:46:41.91ID:FxJJPVlG0
ASUSがハイエンドだけになるなら
Google Pixel買うわな

154名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:46:57.85ID:C07r3L130
>>149
電池は泥が悪さしてる可能性がある
パワーマスターで電池消費量調べてみろ

155名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:47:03.67ID:uKNrS6Ri0
デューク・エイスースっていたな

156名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:47:34.16ID:Wjsy0czI0
音げーに最適化したタブつくれって、日本でしか売れないけどw

157名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:47:36.62ID:t4AFOyXw0
しかし台湾はすげえよな
世界のマザボ系はいまだにここに集積してる
なぜ中国に抜かれないのか不思議
時間の問題かね?

158名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:48:28.83ID:CEtIHjaN0
しょせんスマホなんてコモディティだから、どこが作ってもそれなりになるからな。
そりゃ、部品作ってるところが大変なだけで組み立て屋が儲けるのは長続きしないよ。

ずっと儲けられる勝ち組は各部品メーカーとOS提供のGoogleとアップルだけ。

159名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:48:33.11ID:fsMC3Fgo0
>>24
( ;∀;) イイハナシダナー

160名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:48:34.71ID:wyF8tdpD0
>>13
保護フィルムなんて貼ってるのは日本人の一部だけ

161名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:48:35.42ID:uVMRS9vb0
せめて安心の中華スマホとして残して欲しかったけどな

162名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:48:50.49ID:C07r3L130
スマホにハイエンドとか何の意味もない
20年以上前に自作PCのマザボをエイスースで組んでから世話になっているが
CPUパワーが必要なものはタワーPCでやるのでスマホをハイエンド化する必要がない

163名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:48:58.60ID:HUdgHuZ+0
男は黙ってアローズ指名買い

164名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:49:22.13ID:S4Vrj+lX0
ASUSは勝手に自滅しそうだな

165名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:49:58.68ID:FC4yiOVL0
エイスースって名前が覚えられない
アススって思っちゃう

166名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:04.61ID:tg6fWbVf0
>>162
いや全く。

167名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:06.71ID:I+4YFbXh0
二年前までは中台製スマホは論外みたいな空気だったのに
すっかり情勢が変わってしまったね

168名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:07.28ID:/LRSEyNi0
>>160
その一部に難癖つけるのは適切なのか?w

169名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:09.21ID:NGHNV3sa0
困る
JaneStyle 2.0.1/asus/ASUS_Z01FD/8.0.0

170名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:23.11ID:qMmnN1FH0
PCは売れてんの?

171名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:25.74ID:tgCIPh1o0
中国製品と比べて高性能でもないのに無駄に高すぎたのが問題
台湾内だけ異常に安く売ってたのも反感買った原因

172名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:30.81ID:t4AFOyXw0
>>129
最近の世界のファーウェイ封じで奴らの勢いが止まると思ってるならおめでたいな

173名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:50:35.72ID:9znqcWvl0
>>157
今はCPUメーカとマイクロソフトと密に打ち合わせしなければマザー作れんからな
アメリカ政府とメーカーにコネがないとそれは出来ないだろう

174名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:51:45.27ID:LNoP3e1X0
いやローエンドしかお世話になってないのだがかなしい

175名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:51:59.18ID:6HWpT/0W0
>>1
エーサス

176名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:06.33ID:N/yAeATt0
情強がよく使ってるメーカーだな

177名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:10.11ID:VL+8LmPi0
max系のタフスマホみたいのは残ればいいなあと思うけど
俺の思うことはすぐ廃れるからやめといた方がいいな

178名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:18.14ID:Nl2Vw6cR0
>>153
オレも次は頑張ってそれ行くかな
でも一括で端末払ってランニングコスト抑えてっていう今までの暮らしが変わっちゃうよ

179名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:20.67ID:tg6fWbVf0
>>170
いやもうパソコン自体が昔程売れていない、
ネットだけならスマホだけで十分だからだ。

180名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:22.13ID:/LRSEyNi0
ここまで読み方いくつ出たんだろw

181名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:29.47ID:R0Wf+E5A0
>>160
ノングレアにしたいから必要なんだよ(´・ω・`)

182名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:52:57.03ID:3Ib88UoH0
エイスース 
アスース
エイサス

Google入力ならどれでもASUSが変換候補に出てくる

183名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:53:01.68ID:C07r3L130
CPUパワーを上げると消費電力も上がる諸刃の剣
アスースのzenfoneが良いのはCPUが遅いところだよ
これが絶妙な電池の長持ちにつながる

遅いCPUに大規模バッテリーで充電無しで3日間活動できる
これがMAXシリーズの強みであってアウトドアに最適

184名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:53:35.55ID:6+UaqK4+0
最初のゼンフォン5だけだったな
まああれも電池もち悪いけど
次はアイホンにしよう

185名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:53:43.73ID:R0Wf+E5A0
>>177
max5000mahのやつ使ってるけど
俺の使い方だったら一週間余裕で持つわ(´・ω・`)

186名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:54:13.19ID:4LF1pMx50
いまじゃファーウェイの下位互換

187名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:54:23.98ID:0ndPPKVM0
iPhone、Galaxy、そして日本でしか戦えてないけどXperiaがあるのに?

188名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:55:06.55ID:DMnJwv690
ビンボメンも諦めてiPhoneに来いよ

189名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:55:19.06ID:wo2/PIG20
PCというかPCの中身ならぶっちぎり世界一のシェア

190名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:56:04.60ID:I5cA86YQ0
>>15
かつてはエイサスだったはずなのに

191名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:56:12.28ID:Rsjkp8540
あああ、ZenFoneMaxがぁ!

192名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:56:21.74ID:bEnLdx6m0
アッスッス直ぐ壊れるし高いしゴミだぞ
ROGphoneも全然ハイスペックじゃなかったしな

193名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:56:21.70ID:aMvk0bg20
>>170
ゲーミングノートはASUSにしたよ
安いからね

194名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:56:31.32ID:tg6fWbVf0
勝手にアススと読んでいた。

195名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:56:37.15ID:9itO6Np30
Xiaomiのほうが高性能だからな。

196名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:05.67ID:DBBRy9Ar0
これで貧困ネトウヨは端末の選択肢が無くなったね

197名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:14.96ID:P7A6oYjx0
2種類くらいでよかったのに機種増えすぎてわけわからな買ったからな

198名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:21.32ID:ujEpBBzA0
国産の時代くるな

199名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:34.14ID:Rsjkp8540
>>185
あれは最強だよな。バッテリーの割には軽いし。
四年くらい使ってるが、バッテリーが劣化してもまだまだ余裕。

200名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:35.58ID:3EkiQn5d0
台湾も勢い悪くなってきたな

201名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:50.44ID:DMnJwv690
あんまり中国系ばかりになるとGoogleも困るんじゃないのかね。
排除の流れは拡大してくだろうし。

202名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:57:55.27ID:bEnLdx6m0
>>198
それは一生来ない

203名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:04.72ID:AeoCVP0b0
クソサポートだから売れないの理解できないのか
一度買ってみたらわかる
どんどん新製品出して
OSバージョンアップもさっさと切るし

204名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:12.55ID:Nl2Vw6cR0
>>187
アイフォンは高い
サムスンは嫌い
ソニーはNHK払わないといけないうえに高い

205名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:30.25ID:dstixh1O0
>>1
ファーウェイしか選択肢がなくなる・・・

206名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:39.17ID:4PSVBiSN0
ASUSはマザーボードは良いんだけど端末はなぁ
パーツは良いけど完成製品にはあまり魅力は感じない

207名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:41.01ID:DMnJwv690
つかファーウェイもランキングから消えたんだな。

ヤスイだコスパだ中華端末を自慢してたチョンモメンどーすんのよこれから。

208名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:54.42ID:CEtIHjaN0
>>173
OEMでは、世界的に実力あるからな。

ただ独自戦略はやはり苦手なのが出てきてる。マザボ作れると言ってもロードマップはあるし規格もライセンスもガチガチだから、コスト競争力だけの勝負でそもそもの旨味が無いんだよね〜。

209名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:58:58.29ID:8I6wG70T0
ハイエンドだけで生き残れるものなの?

210名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:59:27.94ID:+DfhD06/0
読み方、アスース?アスス?

211名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:59:49.65ID:H+bCj1bI0
>>94
NUROのXZPは?

212名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:59:51.98ID:CmC2sA4r0
>>15
PCショップの販売員はアサスって言ってたぞ

213名無しさん@1周年2018/12/15(土) 12:59:55.81ID:z0HqLgqR0
ええこれから何買えばいいのさ
スマホに3万以上出したくねえぞ

214名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:00:01.15ID:W1Gzhdai0
エントリー、ミドルクラスの絞り込みは当然だろうね
go、selfie、live、lazer、Maxにシリーズ名称やpro、liteとか付いてなにがなにやらって感じだし(´・ω・`)

2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR

215名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:00:02.03ID:rTKDSUia0
規模が重要な業界でASUS不利は結構前から言われてた。
やっぱり中華の規模には勝てなかったか。

216名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:00:21.44ID:C07r3L130
俺は山登りが趣味でいつもzenfoneMAXでGPSログを取るが
日帰りであれば予備バッテリーが要らない
それどころか、家から登山口まで車で移動する間ずっとナビとして使っているが
それですら予備バッテリーが要らない
むかついたので前夜から充電せずヤフナビ使いながらグーグルプレイで音楽流しっぱで
イヤホンしながら山頂までGPSログ取り続けて下りてきて家までナビとして使っても
電池が切れなかった
むかついてアンカーのパワーコア窓から投げ捨てた

217名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:00:35.34ID:GZTEFs+C0
このランキングのiPhoneでさえ売れていないのだから、他のメーカーは悲惨です。

ケータイ売れ筋ランキング 12月14日
Gfk Japan
12月3日〜12月9日

1 iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
2 iPhone 8 64GB(au)
3 iPhone 8 64GB(ドコモ)
4 iPhone XR 64GB(au)
5 iPhone X 64GB(ドコモ)
6 iPhone XR 64GB(ソフトバンク)
7 iPhone XR 128GB(au)
8 iPhone XS 256GB(ソフトバンク)
9 iPhone XR 128GB(ソフトバンク)
10 iPhone XR 64GB(ドコモ)

218名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:00:39.64ID:Ca4F8IEf0
ここのサポートは最低。品質もひどい。

219名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:01:07.81ID:wEQlOkZ60
ZenPadは続けてくれよ。

220名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:01:34.89ID:CEtIHjaN0
>>218
最近はどこがいいんた?

221名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:01:42.28ID:uDVMck8+0
ファーウェイ落ち目でこれからって時になんて間の悪いw

222名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:01:46.61ID:k2+LFhzs0
VR強化なら、VivePro用の無線化キットを5万くらいで販売してくれよ

本家の奴、技適のせいで日本じゃはつばいされてないし、
そもそもPC側につけるWiGigアダプタとか言うほぼほとんどの企業が撤退した企画だし
まともなものじゃなかった

223名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:01:56.78ID:C07r3L130
>>210
正式名称はアスーステック
昔からの人はみんなこう呼ぶ

224名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:02:06.47ID:DLwTq09l0
ハイエンドの中華スマホなんて誰が欲しがるんだよ!冗談はやめてくれ。

225名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:02:15.49ID:rTKDSUia0
>>212
susはペガサスのsusらしいからアサスが自然。
susでスースって読ませるほうがおかしい。

226名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:02:19.03ID:3Dczfb5K0
アスースだろ!

227名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:02:21.44ID:d5jJ6lkQ0
先週4maxとnova lite 2で悩んでnova lite 2買ったわ

228名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:02:59.69ID:ujEpBBzA0
>>202
いやでかいぞ
中国買うなら国産買うわ

229名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:03:10.77ID:vyJfnSO60
台湾ハイエースに見えた

230名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:03:17.49ID:BZ1qByVT0
>>29
ASUSのハイエンドは普通にゲーマーから人気あるぞ
高負荷かかるゲームなら、アイフォンよりずっといい

231名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:03:56.20ID:bEnLdx6m0
>>228
アイホン買った方が100倍マシ

232名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:03:56.50ID:P7A6oYjx0
zenfoneが高くなってきたから次はフェーウェイ買おうと思ってたけど
あっちも問題になっちゃったからおすすめ教えて

233名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:04:18.08ID:d605HN5g0
>>228
国産って富士通か?
ソニーは昔から100%中国生産だぞ

234名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:04:21.29ID:PiUwtQr60
これからも台湾系の低価格は需要有ると思うけど…

235名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:04:50.97ID:DMnJwv690
>>232
iPhone

236名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:04:55.86ID:W1Gzhdai0
>>211
数年前にエイスースが正式な呼び名になった(´・ω・`)
zenfone5にはエイスースって呼んでって曲がデフォルトで入ってる

237名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:06:32.74ID:uDJSvN/j0
おいおいw
ファーウェイ死んでASUSも消えたら貧乏人は何買えばいいの?

238名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:06:45.29ID:hazvITp10
ファーウェイを含む中華スマホが日本市場から消えるのに、
ミドルスペックとロースペックのSIMフリー端末を供給できるのは、
サムスンとLGだけになるのか。

239名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:06:45.89ID:Fmeq0OGG0
スナップドラゴン660でハイエンド言うまいな?

240名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:06:50.49ID:rcq29FR40
>>15
本当はアスースだったけどいろんな読み方されるためエイスースに統一した

241名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:07:01.57ID:TDDeggTm0
スマホは飽和状態だし
選ばなければ1万くらいで手に入っちゃうからな

242名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:07:26.68ID:P4vaCc0a0
>>1             
Biz+でやれ>ばーど ★

243名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:08:04.53ID:W8qMGPyz0
>>237
モトローラ(レノボ)オッポ

中古ギャラクシーとかペリアもいいかもね
いっぱい余ってるよ

244名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:08:12.46ID:xqXO2DnX0
>>240
だったらA-SUSにして欲しい

245名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:08:17.76ID:IyPbH7N70
マジかよw
一昨日買ったばっかりだよwww

246名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:09:23.57ID:YQEzt9pF0
もうスマホ持つのをやめるのを覚悟してる
値段ほどの価値を感じない

247名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:09:57.89ID:pqQKGSi00
貧乏人はGoogl one使え
安心のアメリカ製だぞ

248名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:10:05.65ID:j7rtELmo0
中華排除になった今だからこそ市場開けるんだけどなぁ

249名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:10:21.29ID:aBn6ZfmI0
FREETELというかマヤシステムが
中国端末の中ならマトモそうなヤツを持ってきてくれるだろ

250名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:10:22.99ID:C07r3L130
サポートが悪いとか言うけど、それってメリットなんだよ
手厚いサポート(笑)とかに金かけるなら、サポートゼロでいいんで端末料金下げてくれ
そもそもアンドロイド使ってる時点で不具合くらい自分で何とかできないと使えない
PC音痴はiPhoneでも使ってろよ、こっちに来んな

251名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:10:23.51ID:4PSVBiSN0
>>215
市場規模が
中国企業が中国国内だけで売る > 中国以外の企業が中国以外の全世界で売る
だもんな
中国企業が国内だけで留まるわけもなく、そりゃもう今後はどこも太刀打ちできなくなるだろう

252名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:10:29.32ID:QnnTVljA0
ASUS

マザーボード=◎
グラフィックボード=〇
スマートフォン=△
タブレット=×

スマホはまともにアップデートしてくれない糞品質
GPSがまともに動かないモデルもある
タブレットはそれに加えてフレキケーブルの実装がゴミで画面まともにうつらなくなったり多数

P5Q時代のマザーボードの迷走をスマホでも繰り返すASUSの馬鹿さはヤバい
ブランドぶち壊し

ああ、ASUSのスマホには壊れるブランドもないからいいのか

253名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:10:48.10ID:jZYVhJ9i0
>>15
アサスだったはず

254名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:11:31.80ID:1bUgnaF20
日本の没落する業界みたいになってきたな

255名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:11:33.00ID:t6Uo9YZL0
>>225
英語でpegasusはペゲイサスだからそれでいえばエイサスだけどね。

256名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:11:34.35ID:W8qMGPyz0
サムソン「あざーっすww」

257名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:11:46.72ID:Df36SQNa0
スペックと値段じゃ中華にほんと勝てないわな

258名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:11:54.60ID:sqk2va9L0
ファーウェイの穴へ食い込むチャンスなのに何やってんでしょうね
中国支援?

259名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:12:08.48ID:C07r3L130
次はファーウェイにするわ

260名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:12:16.79ID:OQoSBwnG0
どこも同じような性能、値段しかも数年は買い換えない層がほとんどだろから仕方ないか

261名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:12:30.95ID:t6Uo9YZL0
>>240
もとは統一させてなくて好きに読めってスタンスだったよ。

262名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:13:11.50ID:g/SPnF8S0
マザボはASUS

263名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:13:12.76ID:0MpoI6K40
2chMate 0.8.10.23 dev/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LR

ハイエンドってことは5zは今後も生き残るの?
それともROGだけになってzenfone系は全滅?
ファーウェイは選択肢に入らないしASUS頼むよ…

264名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:13:46.05ID:SjGo9v0u0
うちの会社のハイエースが事故したって!?

265名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:13:49.24ID:GV+U0s3p0
台湾でハイエース生産してんのかと思った

266名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:13:54.23ID:qJM9wtwN0
これからはインドスマホ?が主流?

267名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:14:46.92ID:LGcJ6ZF90
もうめんどくさいから日本向けはアザッスでいいよ。アメリカ人とかはどうせ読み方あるの知らずに好きなように読むんだろうし

268名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:15:12.37ID:EM3ltxgF0
>>252
P5BDXは鉄板と呼ばれる名機でしたねぇ
EAH4870は過去使った中で唯一壊れたので(ファンが原因)個人的にはビデオカードもあまり良い印象が…

269名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:15:24.65ID:mUIqDvbc0
数年で撤退の黄金パターンだな

270名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:15:31.27ID:d605HN5g0
昔、ここの人からもらった台湾人(日本法人)の名刺には、アスースとカナで書かれていた

271名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:15:40.42ID:DzjxVDz/0
そんなことしたらhtcに浮気すっぞ!お?お?

272名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:15:52.52ID:C07r3L130
俺ん家には2万くらいで買ったzenfoneがごろごろしてる
全部まだ動く

どうせ壊れるから2年くらいで買い替えようと思っても
壊れねーんだよ
ぶん投げても、200m滑落させても、壊れない

仕方ないから動くうちに次の奴買うんだけど、これも壊れない
そんで動くzenfoneが家に溜まっていく
禅フォン地獄

273名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:16:06.07ID:8lmJSHvL0
台湾企業も日本みたいに没落しとるな

274名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:16:20.81ID:HZyfvtCg0
>>45
俺の着信音だな

275名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:16:25.80ID:Ljpcrf/t0
サイバーマンデーで22000円で買えてお得だと喜んでたのに
貧乏人の味方しろよ

276名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:16:37.95ID:yJxT0iUP0
安くないアサスになんの価値がある?

277名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:16:40.65ID:We5XzYfl0
日本法人が設立されても国内正規品、代理店販売品、並行輸入品が入り乱れてる上に
新品、未使用品、修理再生品を混同して販売する店だらけで迂闊に手が出せない

278名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:17:14.38ID:95wdlCks0
もうずっとASUSの安いのでいこうと思ってたのに
ガラケーに戻そうかな、LINEさえやめればガラケーとタブレットでいいんだ

279名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:17:39.79ID:lZU6sQBX0
fファーエーの穴で低価格帯はビジネスチャンスだろうに
このタイミングで縮小ってどういう事よ

280名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:18:08.67ID:JJqZg0Mz0
今後は情報抜かれるのを承知の上で中国メーカーか、それなりに信頼できるメーカーの高額機種かの二択になるのかな

281名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:18:22.60ID:C07r3L130
>>276
何の価値もない
勘違いしたアザースには潰れてもらうのみ

282名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:19:07.04ID:VL+8LmPi0
zenfoneZoomに期待していた時期が俺にもありました・・・

とりあえずMaxPro買っとくか

283名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:19:09.51ID:Nl2Vw6cR0
>>263
せめて5万くらいのやつだけでも残してくれればな
あの金属が擦れたようなデザインを換えてくれれば今後もファン続けるのに

284名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:19:35.84ID:4PSVBiSN0
mini-ITXだけじゃなくてmini-DTXも作ってくれよ
ケースはDTX対応の結構あるんだしさ

285名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:19:54.09ID:K4GeUz3C0
ファーウェイとは大差ついちゃったからな
ファーは情報提供の見返りに党から補助金出てると推測されるから仕方ないんだけど

286名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:19:58.43ID:rTKDSUia0
>>251
しかも主戦場の100〜200ドルあたりから最近はハイエンドまでカバーできるようになったからね。

287名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:20:04.75ID:RQ/mn3QT0
ファウエイには勝てないのか。。。。
シナ、凄い開発拠点持ってるもんな〜〜〜

288名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:20:11.48ID:0MpoI6K40
>>281
ASUS好きなんだな

289名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:20:16.18ID:otSPvSTp0
まじかよ
安いDSDS端末どうすんだよ


2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR

290名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:20:36.25ID:T7hk1SQZ0
zenfone使いやすくて気に入ってるのになあ。
日本企業みたいにはなってほしくないものだ。

291名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:20:54.19ID:xCWDTazd0
海外製のスマホは情報抜かれるってイメージがあるから絶対使わない

292名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:20:59.45ID:DKKqamjz0
>>15
最初見たときはエイサスって読んでたなあ

293名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:01.37ID:5z9vOt6v0
安くもないASUSになんの価値があるんだ

294名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:10.16ID:ujEpBBzA0
早くインド産のスマホこいや

295名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:15.42ID:gqV5VfoX0
2chMate 0.8.10.40/asus/P008/7.0/LR
この後継機を早く頼む

296名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:16.11ID:WjBnPO6t0
2年後撤退

297名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:18.24ID:RQ/mn3QT0
>>278
まだガラケー売ってるの?
それとも〜ガラホ?

298名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:26.97ID:bEnLdx6m0
>>273
国内に競争相手居ないからな

299名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:34.62ID:16Rmx8PU0
>>1
ASUSの国内シェア>>>>サムスン
【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚

300名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:35.13ID:MNzgSdvg0
>>236
昔からここのマザボ買ってた俺にとっては、アサスの方が馴染みがある

301名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:44.24ID:0MpoI6K40
>>283
zenfone5スレ見てきたら今後もzenfoneは生き残るらしいので一安心
無印は出るらしいから大体5万目安かなぁ?

302名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:44.83ID:4pU5epQD0
アスースだと思ってたんだが

303名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:45.81ID:DMnJwv690
>>248
そこだよね。

中華排除で西側諸国のビンボロイドマーケットが花開くんだからせめてASUSは粘らないと。

中華ばかりじゃGoogleだって困るだろうに。

304名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:21:47.71ID:MqpX+BOk0
いやこれからゼンホーンの時代くるのに(儚夢)

305名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:22:03.04ID:KAql6QXH0
>>9
ブランド立ち上げて育てりゃよかったのにね

306名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:22:52.71ID:g+fbAj8e0
まじかよ
これは困るよ選択肢なくなるよ

307名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:23:25.24ID:zpPfYjlr0
どうせハイエンドじゃそれほど売れないからすぐ方針転換するよ

308名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:23:32.45ID:DMnJwv690
>>299
現状ハイエンドだけでも国内ではソニー粘ってるな。

Xperiaがスペックは程々でも5万で出せる限りのやつを出せば一変するのに。

309名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:23:44.74ID:cJIDETTJ0
まぁだからって言ってファーウェイとソフトバンクだけは絶対使わないけどな

310名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:24:01.59ID:a4yKWzpl0
でかくなるとアメリカが国絡みで全力で会社潰しにかかるのわかったからな

311名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:24:10.47ID:DMnJwv690
>>305
そういえば先進的でハイエンドなイメージだったhtc先輩は…

312名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:24:10.58ID:pOrVVjWZ0
ガラパゴス携帯で十分な香具師がほとんどだろう?

スマホなど家電だよ。
そんなのに多額の金を支払う香具師の気持ちが判らない。

313名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:24:20.90ID:eULvoqcc0
ほんと選択肢なくなるね

314(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/15(土) 13:24:32.54ID:dMbPUSAA0
(; ゚Д゚)ASUS以外に格安スマホってどこが出してる?
困るんだが

315安倍ちゃんマンセーさん2018/12/15(土) 13:25:03.50ID:vHqkJC450
>>79
ホント

ちょっと性能上げたやつでいいから

出して

316名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:14.21ID:0s7nG6lw0
まあいずれは死ぬにしても
自らイカダの丸太を外しにいくようなものだろ

317名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:19.71ID:DMnJwv690
>>314
中華を避けるならシャープしか無いんじゃね

318名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:33.99ID:16Rmx8PU0
>>308
そりゃキャリア専売してんだから
国内メーカー粘らなかったら異常だろ
SONYもスマホは赤字事業だけど

319名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:34.55ID:qJM9wtwN0
インドスマホの時代になる?

320名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:35.14ID:SE7AikcT0
エイサスしか認めんからな

321名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:44.75ID:hlYOx+nB0
ファーウェイとASUSが駄目なら、もう寒損一択じゃないか。

322名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:47.25ID:Nl2Vw6cR0
>>301
サンクス!ひと安心だね
マックスとかライブとかが無くなるんだね

323名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:25:54.07ID:vIUMDZsU0
シャオミとかのほうがいい

324名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:03.11ID:cSPu+A6A0
安いのが良いのに
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z00ED/6.0.1/LR

325名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:14.86ID:DKKqamjz0
>>321
サムソン安かったっけ

326名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:17.46ID:lZU6sQBX0
>>15
元ネタがペガサス(Pegasus)だから日本語的にはアサスが正解だろう
何をトチ狂ったかある日突然エイスースとか言い出した

327名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:21.35ID:zBuK3Dx40
DSDS難民になる

328名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:27.39ID:GeEfAiOR0

329安倍ちゃんマンセーさん2018/12/15(土) 13:26:38.19ID:vHqkJC450
満を期して

パナソニック登場

330名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:42.02ID:LixM2q350
>>15
アザっすやぞ

331名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:26:55.14ID:16Rmx8PU0
>>319
3万円以下の激安スマホ市況はもう中国のスマホしかないんだろ

332■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/12/15(土) 13:26:58.19ID:NE54DPGe0
 

 商品コンセプト(設計仕様)に魅力が欠けてる。

 HUAWEIを見習え。

 

333名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:27:01.69ID:g+fbAj8e0
これ本当ならまじでガラケー考えるわ
どっかまだ売ってたかな

334名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:27:12.22ID:9EIHRclW0
>>317
シャープは台湾だぞ。亀山の雇い止めとか見たら、日本人は避けるべきメーカー
あと、性能の割にあまり安くないけどな

335名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:27:14.57ID:hlYOx+nB0
スマホに振り回されて生きるのがイヤになった。
次はポケベルにしようか検討中。
これぞ禅の精神。

336名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:27:24.14ID:VopM/NF80
かつての日本同様、ハイエンドに逃げようとしてるね。
しかしそれは地獄への道だ。

337名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:27:27.53ID:otSPvSTp0
ZenFone Max Pro M1がよさげなんだけどちょっと大きいんだよな
バッテリー5000mAhだからしょうがないんだが

338名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:27:30.33ID:ZB4fXstk0
ハイエースがあんだって?!

339名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:03.56ID:NbHrvCrU0
>>1
ファーウェイを排除する日米向けにがんばれ

340名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:07.57ID:N7fnwIzF0
アスースでも間違いじゃないんでしょ?

341名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:08.22ID:cpFBnw2J0
エイサーイハラマスコーイ

342名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:21.33ID:7xODt4xs0
ファーウェイ除外するならここしかないって会社なんだが

343名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:22.64ID:lW+1OU7E0
>>7
LG

344名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:46.07ID:6/ZRXNhB0
今からスパイチップ入りの中華スマホ買う奴おらんやろ

345安倍ちゃんマンセーさん2018/12/15(土) 13:28:51.64ID:vHqkJC450
いまだに

nexus7が

7インチの最高傑作だもんなあ

あれを超えるものがない

346名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:56.38ID:q4uArTvw0
マザボ屋さんがスマホとか違和感あったから辞めていいよ

347名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:28:57.87ID:rYkPe/nX0
transbook chiの8.9inchiが個人的にジャストサイズなんだけどニューモデル出してくれないのかなあ
今のところ乗り換え先がsurfaceかgpdwinかしかない

348名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:29:16.10ID:qJM9wtwN0
>>331
一昨年インドの1000円スマホが話題になった記憶があるw

349名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:29:29.20ID:W/XPjZu50
ロー〜ミドルスペで大容量バッテリーが魅力だったのに。。。
一度5000mah使ったら戻れないよ
充電奴隷はイヤだ!

350■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/12/15(土) 13:29:33.38ID:NE54DPGe0
 


 エイスースなんて呼び方は、バカとしか思えない。

 他の単語にならっても、エイサス一択だろ。


 

351名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:29:42.97ID:TYO5aP7z0
携帯電話にこれ以上の高性能は無用なんだよ
高性能を求めるなら専用の端末買うわ

352名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:29:43.49ID:g+fbAj8e0
ファブレットとか残してくれないかな
それか最悪タブレットでip電話だけにしようかな

353名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:30:01.74ID:rTKDSUia0
>>331
3万円って激安じゃないぜ。1万円台じゃないと。

354名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:30:27.98ID:cGSCX6s90
2年前htcからASUSに機種変したオレ

355名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:30:30.94ID:EM3ltxgF0
>>271
htcはもう…
htv33から次どうしようか悩む

356名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:30:48.85ID:7Ta9PprF0
実質選択肢がASUSしかないんだから困るんだが
むしろZenphone3路線を拡充してほしいぞ

ハイエンドとか基本いらんのだから

357名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:30:57.06ID:3Afn7ydF0
アザッスは安くてそこそこ性能がいいのが売りだろ
いまだに禅ポン3使ってるぞw
それがハイエンドに絞り込みってwww
それならペリアでも買っとくわw

358名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:31:04.18ID:0OfYkkx50
親のタブレットがmemo pad8でまあまあ使いやすい
耐久性もそこそこあるし
人から貰ったarrowsは化石タブレットすぎてまともに動かないのは驚愕した

359名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:31:12.83ID:gqV5VfoX0
>>345
いやいやzenpad3 8.0

360名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:31:19.93ID:uLPsUaM80
アスッスか
GOD BLESS JAPANとかいうお安い小細工で馬鹿なネトウヨ釣って莫大な宣伝効果上げた有能企業だったよな

361名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:31:21.59ID:g+fbAj8e0
ハイエンドとかまじいらない
2年そこらでポンコツになるのに

362名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:31:54.20ID:MagN+QZ20
ナナインチタブでいいのないから出してほしい。

363名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:31:57.42ID:q4uArTvw0
携帯バラしたらわかるけど
もう、ユニットを合わせるだけだしな
しかも両面テープとかでw
どこでも作れるし利益が出ないよ

364名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:32:10.76ID:W5FFDYr80
HUAWEIが閉め出されそうな今こそ
コストパフォーマンスの高いASUSの低価格スマホの出番なのに
なにミスリードしてんだ、新トップは頭が悪そう

365(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/15(土) 13:32:29.15ID:dMbPUSAA0
>>317
(; ゚Д゚)え、もうそこしか選択肢ないの!?
マジかよ・・・

366名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:32:40.77ID:rTKDSUia0
>>355
HTCってgoogle pixelとか作ってたはずだが、自前のやつはもう出さないの?

367名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:33:00.61ID:7Ta9PprF0
>>364
だな

368名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:33:25.28ID:MR5ZtG4x0
一応、無印以上は残る感じか。
全部それなり機能に大容量バッテリーで低価格のMAXは使い勝手良かったんだがなあ。
流石にROGシリーズ一択だったらどうしようかと思った。

369名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:34:10.60ID:16Rmx8PU0
>>353
売り出し価格が3万円でも
値下げで19800円になる

370名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:34:26.23ID:rTKDSUia0
>>363
最近はカメラの画像処理の勝負になってる気がする。

371名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:34:33.49ID:UM/8F8Ky0
国産機もどんどんシムフリー出せばいいのに、どんどん細っちゃう

372名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:34:41.36ID:izMtxzAj0
アップルが高いと言われてたけど他社も同じように
高くなってるなぁ

373名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:34:48.50ID:DyvDVBCF0
ハイ・ローの両極端を作ってくれよ
中途半端なのはそもそも選定対象に入らない

374名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:17.33ID:TIBRy3Xl0
エイスースすら宿所検討するんじゃ
日本のメーカーじゃ全く無理だな

375名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:23.54ID:W/XPjZu50
オレ2年半で6台も買って応援してんのに

376名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:26.67ID:FZRtxwxu0
3万くらいのスマホは出してくれると助かるんだが

377名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:26.98ID:n9e3DDIsO
>>366
Googleに買収されたからないよ、Googleピクセル13万円

378名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:30.90ID:hILwLzZV0
韓国LGも中華の攻勢でスマホ部門大赤字出したし
いずれアップルとサムスン以外は中国スマホに飲み込まれるのだろ

379名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:31.61ID:yv93B0M20
いつかどこかで見た光景だ。
解体されてバラ売りされんようにね。。。

380名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:46.72ID:uyn0gZ6p0
>>364
締め出されるから安くしなくても売れるってことじゃないの?
消費者からしたら困ったもんだが

381名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:50.26ID:16Rmx8PU0
ちなみにASUSのゲーミングスマホROGホン
11万9000円

382名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:35:54.33ID:LaqChbjI0
中華と姦国、日本以外だとhtcとASUSくらいだったな
レノボの子会社のモトローラは選ぶ気にならないし
端末選びが難しくなってきた
アップルに転びたくないんだが

383名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:36:15.22ID:+p9tPrGT0
間違えてAserのパソコンを買ったのは内緒な

384名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:36:19.23ID:TIBRy3Xl0
>>370
カメラの画像センサーなんて殆どソニーので、
差別化できるのかね

385名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:36:22.37ID:EM3ltxgF0
>>366
Googleに買収されちゃったので今後htc名義で出たとしてもGoogleのブランド名て感じですねぇ

386名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:02.22ID:4oSoWm4C0
>>34
台湾のメーカーはアップデート続けてくれるからありがたいよね.
日本メーカーは1年ぐらいで放置する.PCのときなんざOSをアッ
プデートしたら補償外とかやってたし.やっぱ,デバドラ作れな
いとか技術力がなかったんだな.

387名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:05.79ID:16Rmx8PU0
>>364
タイムラグというか
Huawei排除がもう少し早ければ
こうはならなかったかもな

388名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:26.67ID:rTKDSUia0
>>377
調べたら開発チームごと売っちまったんだな。
もう次ないじゃん。

389名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:31.30ID:q4uArTvw0
アップルはハードをケチって専用OSで誤魔化すで利益出てるだろうけど、Androidなんて誤魔化し効かないし利益出ない

390安倍ちゃんマンセーさん2018/12/15(土) 13:37:44.44ID:vHqkJC450
センサーはもう頭打ちで

AIの画像処理が差別化になってる

391名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:48.65ID:ek4Tv5C60
>>85
zenfone 3シリーズは、どれも名機。
ただし3maxの5.2インチのやつは除く

392名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:49.69ID:xUnGC1Oz0
ぶっちゃけスマホにハイエンドとかいらないし

393名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:50.02ID:W8qMGPyz0
LGが出す楽天のやつ
かなり良さそう

ペンつきワンセグありで35000円
LGはNexusでかなり良かった

394名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:37:54.32ID:DMnJwv690
>>386
アプデが心配ならiPhoneにカモン����

395名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:38:06.19ID:eg5ld9B20
ママンばっかり買ってる

396名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:38:11.36ID:MVX/tbo00
ハイエンドに注力・・・
これは駄目なパターンだね

397ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2018/12/15(土) 13:38:18.26ID:XmpJlWlF0

398名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:38:34.13ID:eaVDaeS80
コストパフォーマンスの高いASUSの低価格スマホの出番か?

日本だけは狂ったようにぼったくり価格だろ
海外のアマゾン、アリEXPとかで欧米や中国のZenfone価格見ろ。ひどいのは日本価格の半額以下

399名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:38:35.92ID:otSPvSTp0
>>377
Googleが買収したのはpixel部門でスマホ事業全部じゃなかったような

400名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:38:40.46ID:16Rmx8PU0
>>386
俺のZenfone3も2年半くらい前に買ったときはAndroid6だったけど
2回メジャーアップデートで今ではAndroid8.01だわ

401名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:38:53.68ID:rTKDSUia0
>>384
今は同じセンサーでもソフトウェア処理で差がつく時代。
ほとんどCGだろってレベルで加工しやがる。
てか加工しないと見れたもんじゃない。

402名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:39:36.04ID:F81aN6EM0
AppleやSONYみたいな立ち位置目指すってこと?
なんかそっちも厳しい感じするけど

403名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:40:36.73ID:FZRtxwxu0
>>398
ボッタクリだよね
違法だけどついつい平行輸入品買っちゃう

カスタムモデルとかいビッグカメラモデルとかはましな値段ではあるけど

404名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:40:46.87ID:5IGj82vp0
もういい加減旧アスース派も絶滅した頃だな

405名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:40:49.45ID:g8NZz+7p0
現在、Zenfone4 MAXを修理中。買って2か月しか経ってないのに再起動や初期化してもバッテリーがフル充電できなくなったので。
このニュースとっても残念。PCもスマホも支那・朝鮮企業以外でASUS選んだのに。

406名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:40:55.53ID:pOrVVjWZ0
中華、LG、サムスン、台湾の会社(実質シナ・華僑資本?)は、奴隷労働で問題になって居るからなぁ。

まぁ、日本も派遣などで似たようなものだが・・・。w

407名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:41:57.02ID:16Rmx8PU0
3年半くらい前に買った
Zenfone2Laserがバッテリー交換式なんで
普通にサブスマホとしてradikoとか音楽プレイヤーとしてバリバリ使ってるわ
電池も全然減らないし互換ロワの交換バッテリーも1580円だし

408名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:42:18.51ID:qkGrNOKP0
>>52
goなら持ってるよ
サブ機としてだけど

409名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:42:26.82ID:rTKDSUia0
>>403
海外モデルの入手は別に違法じゃないぞ。

410名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:42:58.44ID:7+X1+Uhh0
zenfone4max使ってる
Huawei使いたくないからASUSにしてるのに…
低価格でDSDSできるスマホ今後も出して欲しいわ

411■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■2018/12/15(土) 13:43:07.91ID:NE54DPGe0
>>364

 防水仕様やスピーカーの位置、低価格モデルの解像度でHUAWEIの後塵にあるからなぁ
 

412名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:43:23.28ID:otSPvSTp0
HUAWEIとZTEが排除されればまだいけるだろ
XiamiとOPPOに勝てるかは知らん

413名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:43:40.22ID:4PSVBiSN0
今はWindows7のPCでPT2を2枚使って録画もしてるし普段使いもしてる
そろそろWindows7のサポートが終わるので、普段使いのWindow10用のPCを新しく作って、
録画用にオフラインWindows7の省電力PCを組もうと思ってるけど、録画用にお勧め構成ある?
このときのためにミニPCI-EをPCI x2に変換するパーツは確保してる

414名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:44:47.43ID:QAXSDtVP0
>>409
電波帯が違法

415名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:04.17ID:RoKW5PR40
ZenFone3は流石にそろそろキツいよな。
モッサモサで使い物にならないだろ。

416名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:08.82ID:MNzgSdvg0
正直、アサスのローコストモデルさえ、他のメーカーに比べれば、
高級品なのだよw
そこそこ使える機種で1万円でお釣りが来る時代

417名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:32.59ID:Nebqy+lt0
>>51
モトローラ

418名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:35.21ID:FZRtxwxu0
>>409
技適ないから日本で使うのは違法なんだ

419名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:42.50ID:nSfqbVhl0
>>398
欧米や中国のスマホ価格見たらZenfone買う理由がないw

420名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:52.61ID:QAXSDtVP0
>>415
Ultraはまだサクサクよ

421名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:45:58.34ID:W8qMGPyz0
>>414
それ緩和されんじゃね?いつかしらんが
結局は外資に食い込まれそう

422名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:46:04.68ID:5Yy97HgC0
ソニーみたいな事言ってるけど
日本の追随をさせるのは良くないぞ

423名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:46:15.41ID:JSq1jK1K0
今までずっとZenfone使っていて
サイバーマンデーでZen4買ったけど
これが最後になるのか

424名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:46:33.07ID:N0eITK6n0
>>299
…(´・ω・`)

2chMate 0.8.10.40/FUJITSU/F-01K/8.1.0/LT

425名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:46:34.81ID:rTKDSUia0
>>414,418
なるほど、海外モデルは技適ないのか…

426名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:46:57.91ID:rcq29FR40
>>261
好きに読ませる前はアスースだったんだよ
それをみんなが英語風に色々読むからどれでもいいとなった
そのあとエイスースに統一した

427名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:47:08.85ID:/ayAu+Lr0
>>253
>>326
オレも昔からアサスだわ

428名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:47:13.09ID:Nebqy+lt0
>>414
技適だろ
何だ電波帯が違法って

429名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:47:24.17ID:P+Ic+pOO0
>>407
俺もNexus5にカスロム入れて電池替えながら現役で使ってるわ
ゲームしなきゃ必要十分だしな

430名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:47:49.72ID:d8+TDQjN0
日本だけ超ぼったくり価格の糞企業は死んで当然

431名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:48:00.28ID:QAXSDtVP0
>>428
ごめん
電波法だったわ

432名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:48:34.23ID:Gly6BYKQ0
京セラが全くみかけないな

433名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:48:37.84ID:s2gDsoOx0
ROGシリーズの端末は残りそうだな。
ただ、個人的には、TUFシリーズの端末(タフネススマホ)も出してほしいかな。

434名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:49:40.14ID:FxjLoHcN0
何故かアナルを連想してしまう

435名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:49:50.28ID:8mYzrGk70
マックスだけでいいだろ。
10万払うならアイフォン買うだろ。

436名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:49:50.37ID:otSPvSTp0
日本での価格は据え置いて海外での価格を日本並にするならOK

437名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:50:38.64ID:m0l1p9UB0
モデルナンバーでどれが新しい機種なのかよくわからんメーカー

438名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:51:10.36ID:YxQwOZVt0
ファーウェイはじめ中華スマホがスパイ製品だと知れ渡った今がチャンスなのに
もったいない

439名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:51:12.45ID:fBagM9J70
ファーウェイのサポート受けた後ASUSのサポート受けると絶望する
もう絶対買わない

440名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:52:12.46ID:FAjaBmcn0
ソルスケアとスールシャールに比べたらASUSの呼び方なんて些細なこと。

441名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:52:23.96ID:W8qMGPyz0
モトローラもサポートなかなかだぞ
3人くらいでやってるし

442名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:52:29.55ID:jSAsaLer0
ハイエンドと言いつつ
機能は標準。

要するに値上げの言い訳では?

443(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/15(土) 13:52:32.89ID:dMbPUSAA0
>>381
(; ゚Д゚)バッテリー交換もできないで、それで何年持つんだろう

444名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:52:41.57ID:nSfqbVhl0
中国内でも賃金高い地域に拠点や工場あるスマホ会社は不利になってるからな
台湾や韓国でスマホはもう無理

445(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/15(土) 13:53:52.21ID:dMbPUSAA0
>>397
(; ゚Д゚)・・・・・・

チェンジでお願いします・・・

446名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:00.22ID:GnHoqaOU0
あーあ
ファーウェイばっか買うからこうなる
ファーウェイの値段上がるぞ馬鹿が

447名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:12.80ID:MZC4klF50
スマホの陳腐化が加速してるな

448名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:16.91ID:YGOoiIXi0
Huaweiは超絶低価格で性能はiPhoneのハイエンドぶっちぎってるからな
そりゃ政治的に潰しかもう勝ち目がない

449名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:19.69ID:KRxcaOcx0
スマホなんざどうでもいい
タブレットの後継機を出してくれ

450名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:21.20ID:gc0k96if0
サブ機として欲しかったなASUS製
チャイナモデルは勘弁だし

451名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:43.21ID:y+QTX9rf0
>>52
3台持ってますが・・・

452名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:54:59.31ID:TPNzPgnU0
>>15
エイサスと読んでた俺は少数派だったのか。

453名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:55:04.33ID:h2b0/kc50
>>439
確かにサポートはひどかったな

454名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:55:12.48ID:HuJ2G3UY0
>>15
エイサス→アスース→エイスース
まぁ、公式がどの読み方でもいいって言ってるがなw

455名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:55:24.08ID:GnHoqaOU0
>>439
工作員乙

456名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:55:37.70ID:X7WGGehD0
アスースじゃないのか

457名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:56:16.14ID:jC70/rH+0
>>426
正解

458名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:56:17.81ID:W8qMGPyz0
ASUSはタブレットがゴミすぎんだよ
アプリバグるのとか多すぎ

ファーウェイは重くても動いたからな

459名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:56:22.42ID:bJdcocOC0
ASUS アス―ス
ACER アーセル

と、俺が言っても、訂正せずアドバイスしてくれたヨドバシカメラの店員は
接客のプロである。

460名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:56:23.13ID:u3nEZfEF0
中国製韓国製を避ける為にASUS買ってたのは俺だけじゃないのか?

461名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:56:44.85ID:s8plSuti0
kyoseraしか選択肢なくなったわ ジージホンかバーバホン

462名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:58:58.58ID:/ayAu+Lr0
Xperiaも売上悪くて高級化路線に変更で大赤字なんですが……
iPhoneでさえ売れてるのは比較的安価な旧機種だけだし
スマホ高価格帯絞り込みは明らかに悪手で近い将来の撤退の確率高し

463名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:59:28.19ID:B43V4jAW0
もう暫くZenfone3で頑張るか

464名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:59:40.10ID:YGOoiIXi0
HTCも頑張ってたが亜のあり様だからな
ASUSももうさらにニッチな分野で生き残りを図るしかあるまい
中国勢とは同じ舞台で戦ったらとっくにアメリカでも勝てない
舞台外乱闘で凶器使ってダメージ与えるくらいだな
それが効くのもあと10年もないだろう

465名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:59:48.54ID:aKOuJOaD0
>>7
Apple

466名無しさん@1周年2018/12/15(土) 13:59:58.00ID:otSPvSTp0
>>448
なわけないだろ
だったらベンチマーク偽装する必要性ないし
一眼レフで撮った写真をスマホで撮ったように見せかける必要ない

467名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:00:06.75ID:gqV5VfoX0
>>458
えっ 俺、Nexus7、zenpad3 8.0持ってるけど、そんな症状ないよ

468名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:00:34.54ID:oezAr86S0
中国の情報漏洩スマホに負けTノアK

469名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:00:49.53ID:Ve4CAHFs0
HTCここで頑張れよww

470名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:00:56.32ID:k5W1Olek0
>>454
昔はアサスと呼べ言ってたがコロコロ迷走していると言う

471名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:00:59.99ID:aFtfWm1N0
>>12
技適前に買ったマンだな!ワイもだ

472名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:01:03.99ID:vWJCagd60
HUWaIが怪しいからチャンスかと思ったが

473名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:01:11.22ID:IbG5V13c0
そう言うの辞めてくれ

474名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:01:12.56ID:Gd1pM/wm0
中韓以外の選択肢としてMaxシリーズ一択だったのになにやってんだ

475(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o 2018/12/15(土) 14:01:25.73ID:dMbPUSAA0
>>459
店員「あざーす!」

476名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:01:32.87ID:UFH1n/LG0
>>251
俺はあまり心配してない。そういう市場は早晩かならずガラパゴスになり、
地元の企業自体を腐らせてしまうから。

日本の携帯電話が一時期そんな感じだっただろ?そしてみごとに腐り果てただろ?
同じことが中国でも起きる。ただ時間差があるので、しばらく中華の天下が続くとは思う。

477名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:02:09.79ID:W8qMGPyz0
>>467
Nexusはグーグルの監修入ってるからな、それなら有り

ゼンパッドはヨドバシの低価格帯がファーウェイに比べるとゴミだったわ
二度と買わないだろう

478名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:02:38.22ID:VmwxnWxb0
絞る方向間違えてない?

479名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:04:01.47ID:aFtfWm1N0
YES台湾・NOチャイナ
みたいな広告で売ったら今なら爆売れするのにな

近海に空母が出現するかも知れんが

480名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:04:57.49ID:SNPBjWQq0
その前に呼び名を何とかして

481名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:05:06.65ID:gqV5VfoX0
>>477
>ゼンパッドはヨドバシの低価格帯
ってなに?

482名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:05:10.30ID:QK61KRhb0
よかった、ハイエースに見えたのは俺だけじゃなかった。
昔からPCとかに強かった人は、今でもアスース読みだね。
公式でも昔はアスースで、今はエイスース。

483名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:05:16.36ID:6k6TuSgK0
遅ればせながら、
JIS規格ではステンレスの材料記号がSUSでサスと呼んでいる
だから機械屋からすればエイサスかアサスだな

484名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:05:27.11ID:aKOuJOaD0
>>464
GoogleがAndroidの供給、中国に対して止めてしまえばあるいは。
ただオープンソース分もあるから、そこはクローズ化で。

485名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:05:28.22ID:o+0sQYZ60
もう電話機なんてみんな持ってるからな
PCに続いてスマホも儲からない産業になりつつあるな

486名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:05:59.08ID:YGOoiIXi0
通信機器はまだ競合が世界中にいくらかあるからいいが
スマホは確実にHuaweiの完全天下になるのはゆるがないだろう

旧先進国「Huaweiのスマホは国としてつかいません」
中国「いいよ」
Huaweiの完全天下
旧先進国「すみません。やっぱりHuaweiのスマホ・・・つかわせてくれませんか?」
中国「いいよ。これまでの売上損失分x10倍の賠償と卸の単価も10倍はらってね」
旧先進国「はい・・・すみませんでした・・・」

まちがいなくこうなる

487名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:06:11.46ID:SQonNWCp0
なんだお
PCもスマホもアサスで揃えてんのに

488名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:06:38.69ID:eloQUldi0
>>476
市場規模の問題だろ
狭い日本でそういうことすりゃそりゃ腐る
中国が今後どうなるかは未知の領域だよ

489名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:06:44.17ID:26mbWEAS0
ASUSもダメファーウェイもダメで次どうしたらいいんだよ

490名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:06:53.46ID:rTKDSUia0
>>467
ASUSのタブレット持ってるけど、プリインストールの電卓がまともに動かなかった。
縦画面にすると動かない(横画面だと使える)。
電卓なんて基本的なソフトだろうにそれすら動かないって何だよって思った。
ハードそのものの出来はそんなに悪いとは思わんけどね。

491名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:07:35.26ID:aKOuJOaD0
>>486
日本人はiPhoneとらくらくホンがやたら強いから大丈夫

492名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:07:46.01ID:2LHv1SoW0
すぐ壊れるから安物に絞っとけや
信用できないからハイエンドは買えん

493名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:02.63ID:nvZI3emZ0
それならそれで10万越えの高いスマホを4年は何があっても保証ありで使わせてくれんか?

494名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:17.10ID:huuPn5H+0
そもそもASUSはブルジョア専用メーカーだからな
高いゲーミングマザーをポンポン買う層向け

495名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:17.14ID:hct4l+eH0
ASUSですら根を上げる格安スマホ市場の恐怖。
あの値段で市場に出せるのが異常なんだよな。なんらかの補助金がなければ

496名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:22.03ID:28SEEbig0
台湾ハイエースに見えた

497名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:23.36ID:DMnJwv690
日本ではiPhoneかXperia以外はキモダサのオッサン扱いなんだから諦めてこっち来いよ����✨

498名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:30.63ID:Uy4sugo00
>>481
安いモデルの事ね
2万円くらいの7インチ買ったら
モンストすらバグっててワロタ
cpuがインテル系のやつかな

499名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:43.04ID:eABAyD1u0
やっすいモデルはゴミ板だからな

500名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:08:55.42ID:zqstPlcH0
逆だろ
アイポンと対抗するには3万円くらいのモデルを頑張れよ

501名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:09:05.92ID:kbDqOCx80
台湾エイズースにしか見えんw

502名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:09:18.29ID:QK61KRhb0
アサスって読んでる人は、アサステックが抜けない可哀相な人達だよなぁ。
ASUSのスマホは中身もサポートも悪くないんだけど、いかんせん細部の作りがチャチくて
端子やカメラが壊れやすいのよね。

ハーウェイは伊達に世界席巻してる訳ではない。
国内企業じゃ追いつくの無理だからASUSには物理的な品質を頑張って欲しい。

503名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:09:33.38ID:MCKnDJt60
富士通製の東芝ブランド「REGZ Aphone」を愛用しています!

富士通はスマホ事業撤退、東芝は虫の息です!

504名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:09:40.02ID:eXQ2oxXm0
誰だよアスースなんて読んだのは

505名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:09:48.49ID:PiUwtQr60
>>467
>>477LG推してるからお察し

506名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:10:27.93ID:UFH1n/LG0
>>488
アメリカの自動車市場ですら腐るんだぜ?
BIG3の体たらくを見ろ。あれ、米国では十分に売れるからああなる。
同じことが中国でも確実に起きるよ。スマホに限った話じゃない。

ビッグデータ利用のAIで中国が世界制覇すると、まことしやかにいわれてるけど、
ビッグデータ自体がガラパゴス化してしまい、「特殊なシナーAI」になるだけで、
他の人類の役に立たない代物ができるだけだ俺は思う。

507名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:10:54.09ID:P9ojgamm0
>>7
ェイサス・テック

508名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:11:01.40ID:MmjVyYnk0
ASUSのサポートの酷さは有名っすね
超地雷

509名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:11:03.81ID:z7i3uhNr0
マザボがあれば十分。

510名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:11:32.62ID:EqGjqXM00
ギャラクシー使いは死ね

511名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:11:33.54ID:wAehrWRE0
>>94
海外モデルてあるよ。香港か.UKモデルなら日本でも使える

512名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:08.10ID:QK61KRhb0
>>508
SNSでアッピールすれば音速対応してくれるよ。
通常対応は、うん、まぁ、外国企業にしてはマシだよ。

513名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:09.06ID:zgrORtm/0
ZenFone3のメモリ4GBモデルがAmazonで27000円くらいで売ってて
前のシムフリーが壊れたタイミングから使ってる
2ちゃんくらいしかしないのでスマホの画面てHDで十分だったわ

514名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:13.84ID:g2YkqMwz0
>>479
日本のつまはじき者の貧乏人のウヨクジャップの間でしか売れねえよ知恵遅れ

515名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:18.55ID:DMnJwv690
>>506
中国がもし脱Androidせざるを得なくなったらホントにガラパゴス化するかもね。

516名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:21.55ID:MmjVyYnk0
壊れていても壊れていない
何度修理しても治らない
笑えるサポート大喜劇

517名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:40.58ID:owc7WZxc0
やっぱり技術者がファーウェイに引き抜かれちゃったんだろうなあアヌース

518名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:50.31ID:DMnJwv690
>>514
ビンボメン発見

519名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:12:51.71ID:MmjVyYnk0
連絡途絶えるだんまり攻撃

520名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:13:02.33ID:idzCvWo40
サポートは最悪だからハイエンドにしても低価格で走らないとボツるよ

521名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:13:37.60ID:DMnJwv690
サムチョンですらローエンドは中華に委託してるんだっけ。

522名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:13:54.40ID:zl9MIn3A0
エイスースって台湾あったのか
パソコンで良さげのがあったが支那だと思い込んで敬遠してた
先進国台湾なら問題ないな

523名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:14:18.70ID:Uy4sugo00
>>505
エアプ乙www
LGのNexus5は神機種だよ

今日発売の35000円モデルは
コスパよさげ

6.2インチ スナドラ450
メモリ3g ワンセグ ペンつき

【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚  

どや?

524名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:14:46.73ID:uvWw1f4r0
アスッスは既に価格だけはハイエンドだろ
アザースは機種名がまず解りにくいわ
ナンバリングが意味不明

525名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:15:02.55ID:otSPvSTp0
>>506
スマホの場合はSocが共通で中国市場が大きいと
メーカーの交渉力が強くなって安く調達できる

自動車に比べてスマホは品質が問題になりにくいし
個性も出しにくくなってるので自動車とは違うな

526名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:15:03.38ID:00GmdNPG0
>>522
元はIBMコピーして成長した由緒正しい台湾企業だぞw

527名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:15:39.20ID:vEI3np4Y0
ノートPCもタブレットもずっとASUS使ってる
俺の用途からすればこれで十分
必要なアプリはネットからDLできる時代だし

528名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:15:47.43ID:TDtSztxL0
ASUSとHTCの台湾メーカーに依存してるし、期待してるのになぜだ〜
中華スマホは嫌だから、性能もよくて満足していた。
富士通、パンソニック、東芝、NECも終わりだし。
SONY,京セラしか国産メーカーないじゃんかーい。
あとは半分台湾のシャープだけかよ・・・

ファーウェイやZTE以外の中華が押し出されるチャンスなのに、考えなおせよASUS
最近のラインナップは高いねん
そりゃ安かろうでファーウェイが売れたわな

529名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:16:17.40ID:GZTEFs+C0
このランキングのiPhoneでさえ売れていないのだから、他のメーカーは悲惨です。サポートを放棄します。

ケータイ売れ筋ランキング 12月14日
Gfk Japan
12月3日〜12月9日

1 iPhone 8 64GB(ソフトバンク)
2 iPhone 8 64GB(au)
3 iPhone 8 64GB(ドコモ)
4 iPhone XR 64GB(au)
5 iPhone X 64GB(ドコモ)
6 iPhone XR 64GB(ソフトバンク)
7 iPhone XR 128GB(au)
8 iPhone XS 256GB(ソフトバンク)
9 iPhone XR 128GB(ソフトバンク)
10 iPhone XR 64GB(ドコモ)

530名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:16:40.75ID:g2YkqMwz0
>>518
自己投影すんなリアルビンボメン

531名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:17:20.45ID:6d9D/Ws+0
自由主義陣営が、チャイナ製品輸入禁止で、スクラムを組めばいいってことだな。
チャイナ製品が安いのは、どうせ、不当廉売だろ?
情報を抜かれる可能性があることも輸入禁止の理由にできるわけだから、
日本もアメリカもうまく、人権のない国潰しをやってくれ。

532名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:17:43.42ID:STuuTv570
いまだにあすうすだわ

533名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:17:53.84ID:yE2HZWH+0
>>510
お前が死ね キチガイ

534名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:18:06.17ID:/RebyKeb0
ASUSのスマホってぱっとしないんだよな
パソコンはいいんだが

535名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:18:08.05ID:YGOoiIXi0
高価格帯に絞るってホント悪手だわな
まさに終わりの始まりって感じしかしない
すでにミドルレンジも割高感あるし
ハイエンドはiPhoneの素の値段より高い
中国韓国もいやiPhoneも嫌って層しかターゲットないだろ・・・

536名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:18:19.53ID:nSfqbVhl0
Xperiaも海外じゃ投げ売り状態だからイーベイやらで中堅モデルが安く買えるよ

537名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:18:20.30ID:n9Ejo1UQ0
ファーーーーーwww( 0w0)ノ ウェーイが逝ったし、7〜8インチタブレット出してくれないかなぁ・・・

538名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:18:29.19ID:4PSVBiSN0
>>476
いや、中国企業が国内向けの閉鎖的な展開と言っているわけじゃないよ
国内の市場規模は大きいけど、少なくともそれが商圏のミニマムで、それだけじゃなくてそこを土台に
目を向けているのは世界だから怖いってことで
日本は大きな日本市場に満足して世界に目を向けなかったからね
そこが違う

539名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:18:53.91ID:ZrA/sgFz0
HUAWEIがあんなことになってる今こそ
安売り路線なのに

バカじゃないの

540名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:19:05.71ID:0S+/mMtN0
背面が糞ダサい

541名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:20:01.19ID:owc7WZxc0
>>527
ZenbookシリーズはいいPCだと思うよ
最近HPに買い替えて、Zenbookにしとけばよかったとマジ後悔してる

542名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:20:36.13ID:GZTEFs+C0
上には上がいる

SONY Xperia 下方修正の歴史

2013年 年間目標 8000万
2014年 年間目標 5000万
2015年 年間目標 4000万
2016年 年間目標 2000万
2017年 年間目標 1500万
2018年 年間目標 700万

543名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:20:45.94ID:QK61KRhb0
高級路線はかまわんけど、それに見合った品質とサポートがないと絵に描いた餅。
日本人含めて金持ちはクソケチだから、後が大変。

544名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:27.68ID:MR5ZtG4x0
>>524
最初にインチサイズでナンバリングしたのに、
後から世代ごとにナンバリングして被ったからな。
対応ケースやフィルムが探しにくいw

545名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:40.68ID:vrTXHOBn0
アサスじゃねーのか

546名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:41.34ID:wTcf9KxR0
ZENPADの新型出してくれよ〜
iPadかファーウェイしか選択肢がないのは辛い

547名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:47.35ID:vfPS7d+90
そんな!タブもスマホもここのつかっているのに!

548名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:51.10ID:nzBxrfik0
ずっとエーサスって読んでた

549名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:21:52.74ID:idzCvWo40
>>528
自分で設備投資して売ればいいのでは?

550名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:22:32.70ID:JyRiJVKN0
昨年、Felicaチップなし、SoftwareFelicaでの おサイフ対応するって話はどうなったんだよ?期待してるんだけど

551名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:23:31.59ID:DMnJwv690
>>531
WTO違反じゃねってレベルで巨額の補助金を貰ってるのは事実だよ

552名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:24:11.24ID:oUU/K4Fh0
インテルの犬だった沈やめたら経営崩壊するじゃん
どうする気だよASUS

553名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:24:44.35ID:gXAHld530
あんまアスース評価良くないからなあ

554名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:25:03.32ID:Ek+8OONK0
>>7
パナソニックのタフパッドか、VAIOのスマホ

555名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:25:03.76ID:S02pfqKl0
このタイミングでその判断はちょっとどうなの?と思うが
中国のスマホは資本主義圏では一定率で販売抑止がかかるから、ASUSの出番の方が増えると思うのだが?

556名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:25:41.95ID:Yx5OqHlc0
>>ASUS
アスースって読んでた。

557名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:25:46.32ID:krxxGtdz0
まあZenPadの画面の我やすさは異常だったからな
残念

558名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:26:23.11ID:DKvI1H2u0
アサスのスマホってまだあるのか
最近見ないイメージ

エイサーは撤退済だな

559名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:26:43.58ID:Z5Cf5Ul90
>>1
なに勘違いしてんのタイワニーズ

560名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:26:44.29ID:3jEBUF550
格安のウルトラブック作ってた時は輝いてたのに
なんか今は違うんだよなぁ・・・

561名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:26:44.41
zenfone4台湾版使ってるけどほんと最高だぞ

562名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:26:55.99ID:Cwp/fobw0
5Z今のうちに買わないと!

563名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:26:56.41ID:MJMBvJY/0
ZenFoneなくなってしまうん?
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/LR

564名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:27:10.35ID:DMnJwv690
4.7インチiPhone7を旧機種扱いではなくリネーム品にして5万くらいで売れば格安難民が飛び付くだろうに。

565名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:27:12.20ID:rt7h8js30
ついにこうなる時期が来たんだね。
中国メーカーの一部倒産も間近だね。

566名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:27:13.61ID:otSPvSTp0
とりあえずいろいろ出しすぎだから整理したほうがいいな

567名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:28:05.20ID:CmuRkfKu0
台湾ANUS

568名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:29:19.13ID:/RebyKeb0
なんか中国と台湾の違いも分かってない人がチラホラいるな

569名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:29:41.93ID:MNzgSdvg0
>>539
ファーウェイ以外にも、この価格帯には競合がひしめいているのさw
今のエイスースのサポート力は、ハッキリ言ってクソ以下だから、
低価格路線続けてコスト(サポート)を賄えないのだよ

570名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:29:45.26ID:aLyGakiD0
意外に使用者多くてワロタ

571名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:30:17.49ID:TDtSztxL0
高級路線はiPhoneとかキャリアにやらせておけよ。
スペック志向、ブランドマニア向けだよ。
ミドル層にはで適当な価格だから売れるのがわかってないな
ファーウェイの客をとりこむチャンスだぞ
バックドア付き、スパイチップつき中華スマホ買う馬鹿は情弱くらいだ。
何年も前から言われてた。


4年前に安かったから8インチ中華パッド買った。
性能はアマゾンKindle fireHDなどはるかに良かった。
しかし重大な危険性大のスパイアプリ2個検知、一個はバックドアのトロイ。
セキュリティソフトでも無効、強制停止、アンインストールも絶対できなかったわ。
毎日、しらないゲームアプリが一個ずつインストールされて恐くなって初期化して封印だわ。

572名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:30:21.87ID:YGOoiIXi0
まあ熱心なファンは現行の5を買っといたほうがいいかもな
例にもれず台所事情がきびしくなってくると
高価格帯のみに専念とかいいながら高いくせに
いろんな細かいところケチってくるのは間違いないあろうからな
現行のハイエンドが一番品質的にはいいだろう
それが古くなってきたころには残念だろうがHuaweiに移るころ合いだろうな

573名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:31:16.16ID:mINfVbJ40
低価格の割にカタログスペックがいいのがあすーすの売りだと思ってたけどな
ハイエンドのイメージがない

574名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:31:33.90ID:Cwp/fobw0
迷走し過ぎたんだろうな

575名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:31:53.80ID:S02pfqKl0
>>556
昔はそう読む人が多かったよ
私もそうだった。

576名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:32:25.74ID:CEFSRclX0
>>160
フィルムとジェルケースで落下しても画面割れない。

577名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:32:50.57ID:fAh6xN2E0
Zenfone使いの俺普通に困る
中華リスクのない格安って他に何があんの?

578名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:33:14.99ID:YGOoiIXi0
>>573
それはZenfone2くらいまでのイメージだな
すでにミドルレンジでもかなりの割高感がある
まあ中国勢のおかげだろうが

579名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:33:47.46ID:tD4bqUSZ0
エイサス
アスース
アスス
エイスース

好きに呼んだらいいw

580名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:34:06.77ID:WJj4O/pI0
使ってるPCぜんぶASUSだ…

581名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:34:44.46ID:BRlGB7W/0
HTCはWindowsMobileのころから名を馳せていたはずだが、そうか現在は苦境に陥っているのか。まったく知らなかった。
栄枯盛衰。どの会社だって、いつまでも栄華を誇っていられるわけでもないのだ。
フィーチャーフォンやPHSに搭載するブラウザ、Operaブラウザで一世を風靡したOpera社が身売りしてしまったことを唐突に思いだした。

582名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:35:38.20ID:QK61KRhb0
>>579
アザース

583名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:36:16.26ID:hOS2eric0
>>305
ROG

584名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:36:43.66ID:j7QdRs3A0
htc evo 使ってた頃がピークだわ
下手に高価格に走ったのがダメだったな

585名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:37:21.23ID:yE2HZWH+0
>>521
ジャップはハイエンドも中華に委託してるけどサムスンは全部自社だろ。

586名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:37:21.49ID:eo+XKD9E0
>>577
SHARPしか無くない?

Zenfone5の俺涙目
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00QD/8.0.0/LT

587名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:37:36.82ID:otSPvSTp0
>>581
それでもHTCは日本市場ではキャリア版端末だしてるし
SIMフリーでもおサイフケータイ対応して頑張ってるよ

588名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:37:40.52ID:TDtSztxL0
ひとつの新型がでるとシリーズが多様化しすぎだろ
しかも台湾版には売ってるのに日本版は売らないモデルとか。
アジア統一して4シリーズくらいにするべきだ。
ミドルとハイエンドの価格もスペックも開くだけでなく画面サイズ、カメラ特化、大バッテリーなどどんどこラインナップ6くらい増えすぎ。
ミドルとハイエンド、大バッテリー、これだけに絞れや

589名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:37:50.51ID:PY6bBAz10
ZE500KLの後継機バッテリー交換かのうなやつを出し続ければ天下をとれたのに

590名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:37:54.00ID:Z5Cf5Ul90
>>494
アジア人がIT価格下げまくっておいて今更利用者にブルジョア()も糞もねーから^^

591名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:38:45.01ID:Zk8zKk+30
普通エイサスだよな
SUでスーって延ばすの変だし
アスってなんかケツっぽいし

592名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:38:46.67ID:aTeVksA30
アイフォンとギャラクシーだけの世界になりつつある

593名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:38:49.46ID:WZb68/1a0
Xperia playの様に一目で欲しくなるのが有れば良いんだけど、全部「板状」で使い捨てばかりだから。

594名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:38:50.74ID:zsoho0nr0
>>580
俺はPCもスマホも

595名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:39:03.85ID:USxgu6Ow0
防水付けて

596名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:39:26.06ID:ze54Qv+J0
マザボだけ全力で作ってくれればいいよ
それすら最近アスロックのほうがいいもの作ってるときあるけど

まだ信頼できるメーカーなんだけど
残念だな

597名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:39:34.95ID:CyyvbeZu0
God bless ASUS

598名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:39:36.12
ここに書き込みしている奴の95割は

「エイスース」とは呼ばない

「アスース」「アスゥス」

だろ?

599名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:39:36.51ID:Zk8zKk+30
アイポンセブンのバッテリー交換も3000円ちょいだったぞ

600名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:39:57.21ID:cOJl+3pH0
>>538
閉鎖的とか満足とかそういう精神論的な問題じゃないよ。
国内の市場規模が大きすぎるとそれに特化した製品を出した方が合理的になって、
世界市場を優先した製品を出すメーカーが淘汰される。
そして世界とは全く違った方向にメーカーと消費者が共進化してしまう。
ちょうどフィンチのくちばしと花が共進化したように。

601名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:40:15.46ID:DMnJwv690
>>577
SIMフリーランキングからASUS、中華と中華系のモトローラ、Wikoを除くと
シャープ、iPhone、Pixel、HTCしかない。

ただし9万円未満で買えるのはシャープのみ。

602名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:40:18.28ID:PhQq7I3z0
うすうす

603名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:40:27.53ID:CEtIHjaN0
>>591
SUSでサスって読むことは多い。
ステンレスのことだからな。

604名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:40:49.72ID:Zk8zKk+30
>>598
100人中950人という驚異的な数値である

605名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:41:00.10ID:7+X1+Uhh0
>>570
そりゃここは中韓嫌いな人間が多いし
尚かつキャリアの糞端末なんか使わんから必然とASUS選ばざるを得ないやろ

606名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:41:01.15ID:j7QdRs3A0
アザースはこのくらい斜め上
走ってた頃は評価できた

【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚

607名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:41:03.01ID:DMnJwv690
>>598
心の中でのみあざーっすと読んでるわ

608名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:41:13.43ID:qMx4WqkI0
正直アヌスの親戚感覚でアススと呼んでる

609名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:41:51.58ID:BRlGB7W/0
>>587
返してくれてありがとう。
ソフトバンクからでているのは知っていましたが。
そうですか、おサイフケータイ対応機をだしているのですか。
ええ、がんばっていますね。名のある会社ですものね。

610名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:42:16.43ID:8gdWgl0G0
>>7
pixel3はガチ
10万前後するのが玉に瑕

611名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:42:42.00ID:x89zEedy0
ファーウェイが消えてASUS(今ここのローレンジ使ってる)消えたらもうつかうとこないわw

612名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:43:16.73ID:7P+DFWaD0
俺SIMフリーzenfone-3z012da5.5インチ使用してるけど
カメラがあまり良いとは言えないけどそれ以外は満足

613名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:43:44.28ID:bvb7/oER0
ZenFoneのプロダクトマネージャー
【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚

614名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:43:49.59ID:hgicJOFy0
>>33
安定のN501i

615名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:44:05.06ID:4eR8SCQ00
エイサーと間違いがち

一回サポートセンターに電話かけたことあるけど、ちゃんと日本人が出てて来て丁寧に対応してくれたよ。
なのでASUSは好印象。

616名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:44:13.31ID:x89zEedy0
5000mのバッテリは譲れん。

次どーするよ

617名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:44:24.40ID:NR9vHayK0
はいソース

618名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:45:24.55ID:AgjE07DG0
Acer辺りが頑張ってくらないかな?

619名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:45:25.21ID:uqA+Nglv0
Xperiaでバッテリー半日持たない俺がZenfoneなら2日以上持つから好き

620名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:45:37.45ID:hYB19Tto0
パソコンはASUS一択

621名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:46:46.50ID:8IqNULwv0
どうも中国スマホの攻勢に日本どころか台湾・韓国も厳しいらしい
うーむこのまま製造業は中国の1人勝ちになってしまうのか…

622名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:30.56ID:tJ7DdWyQ0
>>14
使いやすかったがUSBポートが柔くて充電できなくなったわ
Zenfoneもいいけど日本語入力がイマイチやない?

623名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:31.35ID:x89zEedy0
じゃあ次はoppoか

624名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:38.38ID:DMnJwv690
>>621
中華だって補助金で持ってる

そこまでして通信を握りたいんだろうけど

625名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:49.96ID:tD4bqUSZ0
自作のパソコンあるけど基盤はエイサスだな。

626名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:51.71ID:Q+tYZA+F0
ならいらんな、日本製買うわ。

627名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:53.13ID:m9/0ka5r0
アサス

628名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:47:59.39ID:otSPvSTp0
>>616
Zenfone Max Pro M1 でも買ったら?

629名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:49:11.86ID:yE2HZWH+0
>>626
ゴミ買うのか

630名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:49:18.43ID:pCNLnNEx0
ZenFone MegaMax 出してくれ!

631名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:49:53.41ID:x89zEedy0
>>628
そこらへんも消えるって話じゃないの?
いま4max使ってる

632名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:50:08.09ID:vh1M03wm0
それよりも、アンドロイドのタブレットに力を入れて欲しいな

633名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:50:55.29ID:FuN8Y+yB0
zen3はこんにゃくカメラ以外はまあまあいいし気に入ってる

634名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:51:15.83ID:nk52kJaG0
スマホの件で日本ハーとか言ってる奴がいるが
PCと同じでコモディティ化で商売にならなくなってるだけ

635名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:51:25.35ID:yE2HZWH+0
>>605
貧乏人の巣窟だからなここ

636名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:51:35.87ID:pOA1RwVX0
数年前のスペックで2〜3万で売って欲しいな。

637名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:51:54.68ID:5tMHEekI0
EeePCみたいな運命になりそうだな
目の付け所は良かったのに埋もれて行きそうな感じ

638名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:52:08.38ID:naTsgfZD0
先月エイスースのパソコン注文したわ
取り寄せで3月に配送らしい

639名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:52:18.29ID:hgicJOFy0
10年後にはアイリスオーヤマのスマホが出ていそう

640名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:52:24.45ID:vh1M03wm0
日本製は壊滅
台湾勢も駄目になったら、中華勢しか選択肢が無くなる

641名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:52:28.82ID:x89zEedy0
>>636
3万以上スマホごときに出す気が起きないんだよな。

642名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:53:17.98ID:nk52kJaG0
>>632
それこそ中華とキンドルファイアに潰された分野

643名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:53:48.70ID:j7QdRs3A0
来年はハイセンスのスマホやな

644名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:54:03.81ID:C07r3L130
>>637
vivobookなめてんのか
めちゃくちゃ使いやすいぞ

64549歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2018/12/15(土) 14:54:21.47ID:HUy/b11K0
昔は
アスス
エーサス
アスース
エイサス
って皆色々読んでたが

エイスースはねーわ・・・・・・・・

646名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:54:31.61ID:zLCaUmH90
アルザスだろ

647名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:54:47.32ID:otSPvSTp0
>>631
いま売ってるうちにってことよ

648名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:54:47.80ID:BRlGB7W/0
>>626
隆盛を誇った日本の携帯電話、スマートフォン業界も純然たる日本メーカーはいまやソニーと京セラのたった2社になりました。選択肢はそれだけですが、だいじょぶですか。

649名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:54:57.39ID:vh1M03wm0
>>634
価格競争力も技術の一つ

この20年で日本の技術力は衰退しているのは事実
素直に劣勢をみとめないと、技術大国日本の復活はあり得ない

650名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:54:59.39ID:x89zEedy0
>>642
kindleすげえな。
子供二人にに8hd(4980ってw)2台、10hdはおとなで使ってるわ

651名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:55:06.23ID:Zk8zKk+30
>>641
ゲームしないカメラ使わないだとハイスペックもロースペックも変わらないからな

652名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:55:27.47ID:giD6V6OA0
2年後にちょうどいいのが残っていてくれたらいいなー
2chMate 0.8.10.42 dev/asus/ASUS_Z01RD/8.0.0/LT

653名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:55:39.43ID:YGOoiIXi0
ここであえて言おう
Huawei最新の20シリーズはどれも素晴らしい出来だ
コスパは他の追随を許さない
それは単に処理能力だけじゃない
鬱さ7.9mmの中にも本当に美しい工芸美がある
今の日本のメーカーなぞには絶対に作れない伝統と未来が同居した素晴らしいデザイン
ライカトリプルカメラはおそらくもっとも美しい写真が撮れるスマホだ
Huaweiは凄まじい
本当に本当にすさまじい
その凄まじい現代のマスターピースが安価に手に入る
本当に他のプロダクションがゴミに思えるほどだ

654名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:55:48.04ID:BINVoOo20
エイ・サスだろ。

655名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:56:07.68ID:1q+3Bx+f0
スマホ4日か5日に一回しか充電しないくらい使わないから
次も3万くらいのしか買うつもりねえぞ

656名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:56:30.32ID:j7QdRs3A0
ミドルレンジで勝負しとけよ('・ω・')

657名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:56:44.42ID:UmRvOlF10
中国メーカーのスマホとかほっときゃあちこちの大手キャリアで取り扱いやめるのに

658名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:57:02.96ID:BRlGB7W/0
>>639
もっとはやくでそうです。
ちなみに自分は毎月、アイリスオーヤマ製のお米をアマゾンで買っています(笑)

659名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:57:49.11ID:DMnJwv690
>>653
ファーウェイって人目のあるとこじゃとても使えないけど
家の中でこっそり使うのか?

660名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:57:50.92ID:FuN8Y+yB0
同じ値段だったらiphoneにしよっと

661名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:58:13.07ID:vg1nsbOi0
ハイエンドなんて需要無いのにな エントリーからミドルでいいんだよ。
アイフォンだってハイエンドじゃないのに

662名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:58:50.57ID:8HQNwsVQ0
安価だから多少のセキュリティ面は目を瞑ってたのにこの路線になったら国選一択だな

663名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:59:22.11ID:x89zEedy0
>>647
そこまでスペック差ないからなあ、使ってる4maxproと。まあいよいよ消えるって時はちょっと考えるわ
>>659
意識過剰すぎ。

664名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:59:27.32ID:vh1M03wm0
>>648
初期のスマホから10年間京セラ使ってきたけど、最近はクズのような製品しか出せなくなってきた。
心が傷んだが、先月ハーウェに替えた。
動作は快適。

665名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:59:30.64ID:udkaR7k60
paypayの20%で5Z買ったけど良い買い物だったわ
ちょっとHuaweiと迷ったけど

666名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:59:41.56ID:+J8RxYaV0
>>636
4は29,800円で売ってたぞ
そこそこいい機種だし損はないぞ
注文して待ってる最中
今は
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z00ED/5.0.2/LR

始めは中華の使ってたけど、その後zenfoneにしてから長いこと使ってるけどカメラは少し色合いが変かな?と思う程度で普通に使えてるし
大して困ったこともない。
中華は内蔵アプリの相性悪いの多い気がする

667名無しさん@1周年2018/12/15(土) 14:59:49.41ID:DMnJwv690
>>660
カモン������

668名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:00:00.19ID:H3Vit9+40
クソ、クソ、糞価だぁー
キチゲェ〜カルトの糞価だぁ〜〜
集団ストーカーちゅるちゅるw
カルトがちゅるちゅるうまうまw
クソ、クソ、糞価だぁーw

クソ煮込みう●こが大好きな糞価だでょーw
クソ麺にクソフリャーにクソまぶしだでょーw
カルト名物の糞価メシを食べにカルトタウンに集合w
今ならクソオデンもあるでょwww
糞価のカルト野郎が作る洗剤入りのカルト名物w
ヒ素とタリウムもトッピングし放題w

糞価が集まれば迷惑行為し放題で騒音だし放題w
気に入らない奴は集団犯罪者で人564無罪だでょw

イエェェェェェェェェェェェェェェェェイwww
カルトタウン最高かょwww

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY

http://2chb.net/r/koumei/1487939583/2

669名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:00:05.30ID:HTRUYFRB0
ASUSみたいな技術ないとこが高級機だと?w

670名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:00:14.67ID:nk52kJaG0
>>649
日本製の部品は頑張ってるじゃん

組み立ては技術というより経営力だろ
マーケティングと一気に大規模投資できる決断力
その点は、中朝はうまいと言える

671名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:00:17.06ID:5QeuMdTP0
4万以下だともうエイスース一択になりかけてるのにな
SHARPはBIOS画面みたいなんにねる変なバグあるし

672名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:00:26.89ID:4PSVBiSN0
ギガバイ子 > 禅太郎

673名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:00:54.98ID:4vH5oZ9p0
ローグホンだけになるのか

674名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:01:04.23ID:otSPvSTp0
>>661
iPhoneの新機種はハイエンドだけど分からんヤツはそうだろうな
iPhoneより優れた端末はないと言ってるわけじゃないからな

675名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:01:14.93ID:H3Vit9+40
アサスのスマホなんて見たことないんだがw
ノーパソ買ったけど騒音と発熱が半端なし🥵

676名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:01:23.69ID:7WeengLf0
アスースです

677名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:02:03.75ID:H3Vit9+40
>>659
スパイ用じゃね?w

678名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:02:15.52ID:tBUXHfmh0
>>670
日本は経営者も社員も臆病者ばかりになってしまったからなー

679名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:07.89ID:6EF2hXvC0
>>659
日本じゃiPhone以外ゴミだしどうでもよくね?w

680名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:07.92ID:cWQ4PTtZ0
アメリカが中華締め出し初めてるんだからむしろ今はエントリーこそ攻め時のような気がするけど

681名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:08.05ID:tD4bqUSZ0
エイサスは昔からパソコン部品メーカーとしては評価高い。
ギガバイトは・・・ファンは多い!

682名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:12.26ID:otSPvSTp0
>>663
DSDVと顔認証があるくらいかな
4G+4Gで運用できるっぽい

683名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:16.20ID:/llUx9y/0
ASUSはマザボもグラボもやってるからゲーマーみたいなコアユーザー路線のイメージでいきたいのかね?
結局、安売りじゃチャイナに敵わんのか

684名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:20.11ID:+J8RxYaV0
>>678
あと事を起こすのも撤退するのも時間掛かりすぎなんだよな、日本の経営者

685名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:41.75ID:KbL+Owd80
世界の Japanization

686名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:48.95ID:H3Vit9+40
>>676
アヌースなのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお?!w

687名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:50.41ID:BrInBnJl0
上から下までラインナップすると
ブランド価値が落ちる

性能で負けてないレクサスがベンツに追いつけない理由がコレ

688名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:03:59.31ID:HTRUYFRB0
7万出すならアイポン買うわw

2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z00ED/6.0.1/LR

689名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:04:00.46ID:wn219WVT0
もうハイエンドなんて需要ないと思うが

690名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:04:51.30ID:9CQtJPmx0
4万円台以外に需要あるか

691名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:04:55.90ID:j7QdRs3A0
ファーウェイってすでに高くね?

692名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:05:08.45ID:C07r3L130
>>689
ハイエンドスマホって自体が矛盾してる
高スペック軽自動車みたいな
いやそれどんなに頑張ってもスマホやろ、みたいな

693名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:05:09.35ID:kAmJEzcB0
ファーウェイの被害者か

694名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:05:19.77ID:elBjIWfJ0
>>671
SHARPはルートできんうえ、既存のアプリがいらんものばかり

695名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:05:25.46ID:HTRUYFRB0
エイスースな

日本法人の登記でこれなってるからエイスースが正解

696名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:10.20ID:HTRUYFRB0
ASUSも消せないいらんアプリだらけだぞ

697名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:15.53ID:UFH1n/LG0
>>525
多分、その「規模の経済による規格化」自体がいずれ反転してガラパゴスに働くと思うよw
これも見慣れた話。
自動車のフォードT型末期以来、世界中の工業製品において発生した。

中華スマホが、規模に安住して金太郎飴を量産し続けるうちに、
世界の他の何処かで、別の製品が作り出されて普及していく。

698名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:18.34ID:tJ7DdWyQ0
>>689
数年で買い替えやし廉価機種でも十分使えるしな
忘れっぽいから外に持ち出すスマホは3万以内でいい

699名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:25.86ID:QlLNYolC0
20世紀の頃のPen2 時代 ASUS tec →アーサステックと呼んでた
その後、社名からtec が取れてアーサスと呼んでたけどな

700名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:41.65ID:0K3MQSR20
>>51
あいぽん

701名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:46.17ID:9PKLYQ100
今まで種類出しすぎだったから
安いシリーズはひとつに絞って出せばいいのに

702名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:06:51.66ID:s2gDsoOx0
>>580
自作機のマザーボードがASUSだな。
SABERTOOTHシリーズ故、常時起動でも壊れる気配ないぞ?

>>636
スペック求めてないなら、中古スマホもありかと。

703名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:07:14.02ID:l32k6XnP0
ファーウェイもえいすーすもダメjsもう高いスマホしか買えなくなるのか

704名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:08:18.58ID:Zk8zKk+30
>>702
中古スマホって汚くね?
可愛い女の子が使ってなら良いけどさ

705名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:08:33.94ID:lkxUtVZg0
PCがゴミすぎた

706名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:08:53.56ID:s2gDsoOx0
>>653
個人情報流出して解雇されそうだな。

707名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:09:11.31ID:C07r3L130
>>704
オッサンがチンポ握った手で画面スワイプしよるぞ

708名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:09:58.15ID:21M+pmRt0
>>106
もはや台湾企業は大陸との取引を切る訳にはいかない
大陸で商売したいなら共産党の指導を仰がねばならない
台湾製以外の選択肢があるなら避けるべき

709名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:09:59.47ID:plynb/8w0
>>669
ASUS「ROGPhoneドーン!!!」

710名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:10:08.22ID:Zk8zKk+30
>>707
だな、じっさい俺そうだし
思いつくおまえもそうだろうし

711名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:10:26.15ID:j7QdRs3A0
画面四角じゃないのはダメだわ
ベゼル無しとかストレスしかない

712名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:10:36.15ID:kF0exUue0
            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \    
       /  .<●>::::::<●>  \   
       |    (__人__)     | 
       \    ` ⌒´    /   
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'    
        l           l

713名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:10:40.09ID:htpJ7Egq0
この流れは日本のメーカーと同じか。
ASEAN諸国のなかでスマホを作る国が出てくればいいのになぁ。
あと東欧とか。

714名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:10:47.08ID:AVge5w3G0
台湾ハイエースのモデルチェンジだと思った

715名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:10:50.74ID:BRlGB7W/0
>>664
日本のメーカーはスマートフォン事業にそうも注力していないので、京セラはやはりそういった現状なのかもしれません。
ファーウェイはアメリカが異議、紛糾を唱えているだけで、いいメーカーではないかと考えています。通信システムの分野では世界トップらしいですし。
私事ながら、自分は通話機としてPHSをずっと使っていまして。日本無線の機種を使用していたのですが故障により良品交換となり、きょうから京セラのPHSを使うことになっています(夜、代引きにより宅配業者から本日18時〜に届く)。

716名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:11:10.51ID:DNQfafXI0
ASUSは蝙蝠外交だからなあ
そもそも台湾自体が蝙蝠外交だから当然とも言えるが
何にしても付き合っても得にならない
サムスンやシャオミとは異なる異質な蝙蝠外交企業だよ
真面目に相手をするほど馬鹿を見る

717名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:11:15.78ID:GZTEFs+C0
>>570
高齢貧乏人が多いんじゃね

718名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:11:27.41ID:/6vo3Z9U0
エイスースとか数年前は情強の証だったのにな

719名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:11:58.61ID:DMnJwv690
尼がGoogle play乗っけたスマホ出すなんて話もあったが流れたのかあれ

720名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:12:17.46ID:izMtxzAj0
>>653
他社よりコストパフォーマンスがいいのは
理由(スパイ)があったわけだ

721名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:12:26.51ID:tjGc7olF0
はあああああスマホ買ったばっかやぞ

722名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:14:22.85ID:A1Paa1t80
ASUSもシナの手先みたいなもんだし危険だわな

723名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:14:52.94ID:jAURP7Qa0
まあこの先生きのこるノウハウは充分にあるだろ

724名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:15:46.93ID:VLQ+93kK0
zenfonegoが安くて不満ないのに困るなぁ…

725名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:16:23.50ID:QK61KRhb0
androidとiOS使ってる段階で、個人情報とかセキュリティは無いに等しいんだから
あんま気にしてると禿げるぞ。

726名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:16:32.68ID:TQVDA3Yr0
エイサス
アスース
エイスース

727名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:16:33.52ID:STolI+gB0
幅が狭くてDSDSの選択肢が無くなるじゃねーの

728名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:16:43.65ID:N0tPqVCm0
色々言われてるが、高性能で安くあがるのはファーウェイ使うしかないような
他に選択肢が無い状況じゃな

729名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:16:59.10ID:NU5Mvd/k0
アサス、エイサス、エイスース。
アサス、エイサス、エイスース。

730名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:18:45.84ID:JfocOqyf0
PCブランドのスマホでエントリーモデル所望する
ギャルとかおらんのだから正解ではある
高性能カメラとか妙な機能積むくらいなら他のスペック揚げてけ

731名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:18:56.20ID:/4bvo+D50
台湾製は安いから売れてた
同じ値段なら国産を買う

732名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:19:02.76ID:wUCPcV7D0
魅力を全て消してくる作戦か

733名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:19:04.62ID:NCSP9mQ70
エイスッスー、エイスッスー、エイスーエイスー、エイスッスー

734名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:19:24.66ID:/EwPWwgq0
>720

高いというか酷い
iphone xperia

まあ、分かるが
aquos galaxy zenphoneハイエンド

安い
zenphoneエントリー googlepixel

逆に怖い
ZTE huweii

735名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:20:07.95ID:rdtWlsJG0
早いうちに買い換えとくかねぇ…

736名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:20:49.50ID:aMvk0bg20
>>734
pixel安いかなあ
あのスペックであの値段は無いと思うが

737名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:21:19.06ID:3tAOCpiDO
高級路線なら明日ーす買わない。

738名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:21:27.97ID:tjGc7olF0
4万以下でノーパソ級のスマホが他にあるかね

739名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:21:30.40ID:zu23MEHb0
>>610
そこまで出すならiphone 買うわ

740名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:21:43.61ID:hpgcf02V0
ファーウェイはスマホのシェア一位だから政府が取引しなくても関係なく売れるだろ

741名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:22:43.80ID:udkaR7k60
pixelは確かにあれ買うならiPhoneで良いになるよな…

742名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:23:10.76ID:MY+BZJeT0
>>12
Zenfone3は発売直後に台湾で3台買って、
2台をヤフオクに流して合計利益15,000円。

最近P20proに買い換えたので15,000円で売却。

当時の32,000円で買ったので、
ほぼコストゼロで2年間使えた神端末だった。

743名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:23:13.57ID:nzBxrfik0
HTCもASUSも駄目ならどこのアンドロイドスマホを買えばいいんだ?
サムソンとか華為とか論外だしソニーやアクオスも評判良くないし

744名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:24:48.06ID:g1QhMjgi0
>>570
そんな高機能なスマホとかいらない
高い値段払いたくない
ゲームしないし写真画質もそこそこでいい
ネットみるだけだし

745名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:25:19.36ID:MJPpJsjE0
エイサスにしとけばこうならなかったのにアホやな

746名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:25:19.90ID:1GGHPi4O0
>>343
再起動ループ地獄っすか

747名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:27:03.20ID:QZVPR9Sx0
反日スパイ端末なくして代わりに台湾メーカーの扱い増加でおながいします

748名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:27:06.78ID:kOr1eL9o0
レーザーフォーカスの威力はあらゆる場面で凄かった。
ところが一昨年辺りのカメラアプリをアプデした時から
いきなりピンボケするようになって今に至る。
たぶんその時既に本土の息かかっちゃてたんだと思うわ。
このニュースで確信した。
ASUSともいよいよサヨナラの時が来た様だ。

749名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:27:54.09ID:vRtKhVHv0
ファーウェイやASUSらはiPhoneやXperiaなどの高いモデルを必要としない層を取り込みつつあった。
ファーウェイが今じゃ追い込まれてるこそ、もっと強気で行くべきじゃないのか?一般層に広める気がないと利益出ないでしょ。
しかしZenFone4から5が出るの早かったよね!

750名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:28:41.22ID:8fSjCdQK0
nexus7zenpadとお世話になってます

751名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:28:52.66ID:RM0xT8DR0
機種作り過ぎの感もあったしな
ズームだとかmaxだとか

752名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:30:34.15ID:TzwnZOU70
Androidでハイスペックタブレットはよ!!

まぁエイスース以外も出してないが…

753名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:30:46.17ID:natpBSc+0
ある一定のハイパフォーマンスマニア以外
もう何年も進化してないからな

1〜2年毎に買い換えなんてアホらしいし
ヌルサクって言っても
最新じゃなくても不便を感じる程でもない

もうスマホビジネスも終焉を迎えてるんじゃね
メーカーが増え過ぎ

754名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:30:48.09ID:kOr1eL9o0
これ以上ない快進撃のチャンスに消極化への舵切。
アホでなきゃどういう裏事情かもう分かるよな。

755名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:31:16.61ID:seQSYznu0
間の悪い話だな
今ならエントリーとミッドレンジの新型出せば日本で売れるだろうに

756名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:31:35.95ID:Ve4CAHFs0
Googleやる気満々あんのかよw
高性能で普及帯出せよ

757名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:31:37.47ID:CPw3L/up0
>>1
アッシャーだろうが

758名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:31:53.66ID:ESJN0NGI0
パソコンやすいよね

759名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:31:59.37ID:yskB/DGR0
sim2本挿せてsd別スロットで2万とか
ASUSの他にあるのかな?
あ、バッテリー4000もか
俺のサイツヨ4max

760名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:32:20.23ID:zu23MEHb0
>>163
中華以下の糞機

761名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:32:20.73ID:x7kirIP50
ハイエンド路線に行っても国産の「高いのにゴミ」よりは相応の満足は得られるだろ

762名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:32:27.63ID:CLwfRyHJ0
格安が良いが中華は嫌って奴は、
京セラ買ってやれよ。

763名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:32:27.70ID:RM0xT8DR0
>>753
zenfone3が現役、全然困らないよ
そこそこ動作するし薄いし
OSはアップデートしまくりだしで

764名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:33:18.98ID:56DgOJ2l0
zenfone3の時に発売待たせといて、結局おま国価格で売りやがったからな
あれでファーウェイに流れた客もけっこういただろ

765名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:34:01.38ID:uG5ZGkEn0
少々お高くても、ファーウェイより
エースースを選んできた。
むしろ買いやすくなるかも。

766名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:34:32.17ID:PTudjdnS0
ああ日本市場に限って言うと何とバカな戦略。
総務省が通信と端末切り離しとか言うけどもしこれが額面通りになったら
キャリアはiphone配れなくなるし、10万のiphoneわざわざ別に買う人もいない
丁度ここ一二年でandroidがものすごく良くなって来てる。
iPhoneだからと買ってた日本人マジョリティもそれに気がついて
iphoneに見切りつけてAndroidに流れ込んでくる。
これからの戦場は2~3万のandroidだよ。
Oppoあたりは名前が間抜けだがそのタイミング上手く見て参入して来てる。

767名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:35:01.90ID:HOjrYg020
AndroidとiOSを同時に使える
変態スマホをAsrockから頼む

768名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:35:50.94ID:eakibE+70
メールと5ちゃんと電話たまにようつべ シャープの安いので充分じゃん

769名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:35:55.74ID:6/hbyl2/0
SAMSUNGがこれからはミドル以下にも力いれるって言ってたから貧乏人は待ってろ

770名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:36:25.09ID:seQSYznu0
>>765
ハイエンドってゲーミングスマホとかだろ
スナドラ600番台はミドルだよ

771名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:36:29.48ID:Nl2Vw6cR0
>>731
国産はキャリアやNHKの呪縛があるんだよ

772名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:36:41.07ID:iidfBQur0
貧乏だしいくら娯楽の道具だからってそんなに金かけられないよ

773名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:37:00.98ID:M4S4ZbNd0
3万くらいの機種がなくなると困るな

774名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:37:18.67ID:CqtFiPbj0
ゼンホン2レイザー使ってる
ローエンドスマホだからこそ光るメーカーだったのに

775名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:37:22.16ID:aHbrxyP60
Pixelは5万程度の来年出しそうだが
それでも高いと感じる層も居るしな

776名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:38:03.65ID:yksvhhns0
どうせGmail使ってんだろ、お前らw

777名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:38:15.77ID:GJlTMCYT0
ASUS

マザーボード=◎
グラフィックボード=〇
スマートフォン=△
タブレット=×
Nexus7 =◎

778名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:38:35.05ID:ieCuDis10
選択肢ごギャラクチンしか無くなるな

779名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:38:41.37ID:zRYLJRf30
たいした使い方してないから高くなっても困る

780名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:38:57.76ID:OF7cvyXT0
>>766
オッポもスパイ入ってないと思えるの?

781名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:40:10.95ID:ACZvxrgN0
>>743
中華が飛び抜けてよかったが死んでサムチョンしか残らんな
素直にアイフォンにしとけ

782名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:40:39.30ID:Nl2Vw6cR0
5万円台の出し続けてくれるなら今後もフォロアー続ける
リクエストはフェリカかな タブにはフェリカいらないけどこっちには防水がほしい

783名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:40:43.16ID:x9lvecu10
XPERIAコースやん
終わったな…

784名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:41:36.12ID:seQSYznu0
>>780
oppoは安心安全のカスタムOS
oppoと中国を信じろ

785名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:42:23.14ID:natpBSc+0
アップルスナドラ以外のcpu
アップルアンドロイド以外のos
こんな変わり種だったら欲しいが
ちょっと進化した位じゃ食指が伸びんねー
壊れたら買うかなーって感じ

786名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:42:46.71ID:0iC/p39f0
GoogleはHTC完全買収して安いの作らせろ
どうせHTCはハイスペック作っても売れないしww

787名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:42:47.98ID:6w6hAdsY0
ファーウェイから客を取るチャンスなのに

788名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:43:09.37ID:MR5ZtG4x0
>>687
ベンツの方が下は安くね?
Aクラスは300万ちょいだろ。レクサスの一番下は300万後半だった気が。
どっちも純正なのにプアマンズ感がたまらない一品だが。

ベンツの上は、SクラスのAMGになるのか?
レクサスは知らね。たぶんベンツの方が高そうだが。
ラインナップが広いのはベンツじゃねーの?

789名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:43:25.01ID:Nl2Vw6cR0
ソニーはライバルが錚々たるメンバーだから大変だよね
ライバルはオンキョーみたいなカンジでカメラと音楽に特化してワンセグなくせばいきなりカッコよくなるんだけどね

790名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:43:59.20ID:T8ldKh7a0
どこもかしこもファーウェイにやられてるから

【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚

791名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:44:31.21ID:jstyQbCg0
ノキアさんドコモのバンドに対応してくだせえ

792名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:45:16.86ID:RENb1QAh0
ファーウェイが駄目になったから逆に攻勢に出た方がいいんじゃないの?

793名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:46:31.52ID:MXo34dWv0
>>785
麒麟というCPUにAndroidベースのemuiという独自のインターフェースを乗っけてるスマホならあるぞ

794名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:46:37.90ID:eakibE+70
価格コムだと、人気はファフエイばかりだなw

795名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:46:39.75ID:lCcPvyPdO
ASUSはファーウェイみたいにヤバくないの?

796名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:46:45.29ID:LMuXj3Bk0
ASUSはマザボだけやっていればよい
ずっとここのマザボだけど
ここのタブレットは駄目だったけどな二度と買わない

797名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:47:52.31ID:VCH78e/QO
エイナス

798名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:48:37.57ID:qHk8TVyT0
明日っすじゃないの?

799名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:48:48.94ID:Nl2Vw6cR0
>>796
でも他ってアイパッドか中華かみたいになっちゃうでしょ?

800名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:49:18.59ID:qHk8TVyT0
明日すだろう

801名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:49:39.19ID:Quj6vS160
zenpadも無くなってたから、そんな気はしてたが…

802名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:49:45.86ID:FAWcNHGX0
ファーウェイが沈んでるチャンスなのに何考えとるんや

803名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:49:46.68ID:puig9qiO0
貧乏人の味方じゃないのかよ
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/LT

804名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:49:53.04ID:oHfrKs+k0
(´・ω・`)所謂「普通」な物には見向きもしないおいらにとってASUSはAndroidに残された唯一の希望・・・

805名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:50:26.64ID:bJdcocOC0
俺もハイエース乗ってんだが、新しいモデルが出たのか。

806名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:50:35.89ID:sZBLTtVX0
高額でiPhoneと競り合うより
中低価格で頑張った方が賢そうだけど、そうでもないのかな

807名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:50:36.83ID:LPu7r/SI0
まぁ今回のHuaweiニュースで一般的な日本人はiPhoneとソニー以外だとえっ?てなるようになったなw

808名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:50:53.00ID:SpwQh8YV0
>>795
スマホはiPhoneもAndroidも同じようなもんだ

809名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:51:00.34ID:/y2GLkew0
エイサスかと思ってた
エイスースー?

810名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:51:34.12ID:wvrFvxQ60
エイスースって今年入ってからパソコンも売れず苦戦してるらしいな
スマホも苦戦してるなら、もうパーツのみの販売だけでいいぞ

811名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:51:40.59ID:natpBSc+0
>>793
ファーウェイか
あそこは独自osだったのか 知らなかった

812名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:52:02.18ID:tA10Ptrg0
中共排除の今、ビジネスチャンスなのに。

813名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:52:16.81ID:4pu2YmNE0
安いのが2万円で
ハイエンドっていっても、実売で3万円台とかでしょ

814名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:53:50.64ID:PsMvUKj/0
エーサスって読むのかと思ってた

815名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:53:53.34ID:HTRUYFRB0
>>762
はい

2chMate 0.8.10.40/KYOCERA/KC-01/4.4.4/LR

816名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:53:57.13ID:yE2HZWH+0
>>805
つまんねえ馬鹿は死ねよ

817名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:54:10.85ID:c+Q2vEmq0
ファーウェイは中央の資金で安く普及させそれを足がかりに日本ではハイエンド攻勢掛けるはずだったのにww

818名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:55:13.58ID:RhPf3BYj0
ME572CLまだ現役なんだ。後継機に期待

819名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:55:43.96ID:DMnJwv690
>>816
君は早めに精神科に入った方が社会復帰して幸せになれると思うよ。

820名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:55:52.00ID:yE2HZWH+0
>>817
そもそもハイエンドは日本メーカーのハイエンド()より性能が良かった

821名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:55:52.29ID:wvrFvxQ60
ここの名前は昔固定されてなかった、エイサスとかアススとか色々呼ばれてた
何年か前に会社が公式でエイスースと決めた

822名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:55:54.41ID:tS6+Vffz0
ULTRAはもうでないのか…

823名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:56:20.76ID:Gd7X4SVd0
>>1
ASUSは歩留まりが悪いという印象。
それでハイエンドねぇ。

でも俺が使ってるZenPadの上位機種がでるのなら買い替えるぞ。

にしても台湾メーカーでもこのありさまなんか。中国の一人勝ちが続くな。

824名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:56:32.91ID:mOwyoapo0
>>118
ぼちぼちインド、タイ、ベトナムあたりで日本向け作り始めるんでねえの?

825名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:56:55.40ID:yE2HZWH+0
>>819
精神病丸出しで君のことを自己投影されても困るよ?

826名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:57:16.70ID:FRhVa09L0
HUAWEIが危ないから、今が拡大どきじゃないの???

827名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:57:43.49ID:jart9YDz0
エイスースは割と好きだな

828名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:57:59.88ID:VMGGT+gh0
利益率でリストラするとこうなっちゃうんだよな
吉凶はわからん

829名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:58:31.82ID:pCHgGudT0
来たかあ ファーウェイの没落でチャンス増えそうだがな

830名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:59:16.61ID:zzI3dFO30
俺は、made in USAのiPhoneを買う。

831名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:59:29.57ID:y4E8NQJo0
>>130
クロックアップアプリとか同梱で
CPU焼く奴続出するだろww

832名無しさん@1周年2018/12/15(土) 15:59:42.21ID:24V+/sr10
ASUSは機種多過ぎで機種名、ナンバリングも無茶苦茶で分からない

833名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:00:03.99ID:9Yx0ca5Y0
おいおい、俺を路頭に迷わす気か⁉
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z01FD/8.0.0/LR

834名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:01:43.42ID:24V+/sr10
108円にしては良くできてるのに

2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_X00ID/7.1.1/LR

835名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:02:35.03ID:S0ll2eru0
俺は今
メインがiPhoneXで仕事専用のサブがガラケーだけど
サブをASUS+MVNOにしようと思ってたんだよ
1万〜2万代で中国メーカーかつ大手ってなるとASUSしかないから
サブには丁度いい塩梅だった
今のうちに買っておくか

836名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:02:35.54ID:S02pfqKl0
ASUSがappleの過ちを学ばずに同じ道を歩むなら来年のASUSの株価は大きく落ちる事になるだろう。

837名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:02:45.52ID:WCT5frnG0
zenfone max 系は作り続けてくれ

838名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:03:24.45ID:YjqVhRMg0
昔、初めて買ったAndroid機がゼンフォーン5だったのに
今ラインナップを見るとまだある………。
同じ名前と番号をずっと使うなよ紛らわしいわ。

839名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:03:33.78ID:52HY6f6T0
社名が良くないよ
読み方がバラバラ
会社名をTerabyteにしよう

840名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:03:35.10ID:TDtSztxL0
>>795
端末だけの問題でもないけどな。
appleのサーバーは中国、LINEのサーバーは」韓国、FaceBookは中国。
みんなクラウドで抜かれてるわな。
まあ世界一情報ネットワーク掴んでいるのがgoogleだけども。

841名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:03:59.94ID:PVAA8fzs0
あすすはゼンポン3くらいから方針が変わってきてた
高級ブランド化を狙った方針で頭おかしいのかと思ったけど、結果的には成功だったな
ファーウェイとかと価格勝負は無理だし

842名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:04:48.95ID:kzdccLqj0
>>795
パソコンのマザボの大手だから、ヤバイことやってたらとっくに問題になってる。

843名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:05:10.27ID:DKKqamjz0
zenfone go使っててもっさりしてきたけど壊れる気配がない
このままでいいか

844名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:05:21.60ID:6Hso+0d70
10万するMate 20 Proも人気あんだな
それ以上の価格帯も視野に入れてたそうだが

845名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:06:15.58ID:hVsOz0UJ0
ZenfoneGoの成功のような失敗が響いてる。
安いもんほど手を抜かないHUAWAIと差がついてしまった。
あんなゴミばら撒いたら次にASUS買う人は居ない。

846名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:07:10.74ID:xOBcWcrm0
よかった
エイサスの話じゃないんだね

847名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:07:27.05ID:Gh5Thmec0
>>845
その通りアルね

848名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:07:42.16ID:52HY6f6T0
ROG PhoneとかZenFoneとかネーミングセンスがひどい

849名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:07:46.32ID:tA10Ptrg0
>>704
可愛い女の子のスマホも超絶汚いぞ。

850名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:07:52.55ID:1k9lbNLT0
安いもんって中華共産党から資金出てるから当たり前じゃんファーウェイww

851名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:09:20.45ID:l1LO+3G30
サムスン以外のスマホメーカーの凋落ぶりがヤバイw
スマホ界の帝王サムスンとそれ以外の雑魚という構図が一層明確になってきた

852名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:09:23.82ID:CIh5wkQv0
アサスの話だぞ

853名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:10:04.51ID:axqR99HW0
型落ちのスナドラ800番台買えば良くね5万以下で買えるだろ
700番台ならそれ以下

854名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:11:54.13ID:090cgju80
>>7
asrockがスマホ事業に進出してくれんかなあ
変態スマホ次々出してくれよ

855名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:11:54.28ID:ISAPWwVH0
>>411
解像度はHDあれば十分だわ
電池持ちもいいし

856名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:12:06.24ID:zLJvDt660
各クラス1種類でいいんじゃない?
専売モデルとか作りすぎ。

857名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:13:10.40ID:hVsOz0UJ0
>>850
じゃ自民党がシャープに補助金出したらマトモになると思うか?
そうじゃないんだよ。
2万円しか出せない人にはポンコツでも与えておけ、と考えたのがASUS。
P10liteの客は次に5万円のP20買ってくれる、と考えたのがHUAWAI。
これは思想哲学の問題。

858名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:16:56.03ID:52HY6f6T0
もうハードウェアで差別化は難しいから
めちゃくちゃ軽いアサス版Androidをカスタムするのはどうだ

859名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:16:59.09ID:SAB4a3UI0
なぜかハイエースに見えた。

860名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:17:50.18ID:JJtMPVz40
>>857
ファーウェイの研究資金が一兆円
シャープや他と比較するのがおかしいわww
その上で中央から資金流れ込んでるから高性能で安く作れる

861名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:18:00.33ID:yE2HZWH+0
>>859
馬鹿だあ

862名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:18:03.88ID:G/EJKzbg0
>>90
今も使ってるけどいいよ

863名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:18:06.72ID:Up6cysl+0
ハイエースかとオモタ

864名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:18:42.97ID:STolI+gB0
インドで作ってるASUSはbandが合わんのかな
マニアさん教えてください

865名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:19:13.91ID:hCv893KC0
スマホもかつてのパソコンと同じでコモディティ化→価格と規模の競争になってるのかな
台湾がシナに対抗するのは厳しいな

866名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:19:15.70ID:ziMu+1LC0
>>857
違う
P10liteを高級品にして情弱を騙して中国共産党にデータを提供しようとしたのがHUAWAI

867名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:19:27.43ID:RuaelwfN0
ZenPadも後継機出さなくなってたしな

868名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:20:54.05ID:bMIEr+4a0
藤井七段もSIMフリー勢
【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み 	->画像>19枚

869名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:21:56.56ID:ziMu+1LC0
>>860
研究資金が豊富だから安く作れたのではない。

高級品を安くばら撒いて、エサにひっかかった情弱の顧客データを盗むのが
中国共産党のスパイのファーウェイの策略だった。

ぶっちゃけ、連中はハードの儲けなんてどうでもいいんだよ。

世界中の顧客データを管理して共産党の支配下に置くのが目的なの。

870名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:22:15.36ID:JDZxm20v0
エイスース
イムガー

871名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:22:49.09ID:yE2HZWH+0
>>850
嘘を吐くなよ地球の汚物ジャップ

872名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:23:47.89ID:Ypaan8N/0
何でチョンがガチギレしてんの?
飼い主の中国様に関することだからか?

873名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:23:52.07ID:pFCGwrS30
>>6
これ思ったw


せいぜい4種でいい

874名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:24:08.20ID:YGOoiIXi0
>>858
そうおもってるやつもいるのだろうが
それはどこかで食わず嫌いの結果進歩が止まった奴だろう
Huaweiのmate 20 proとか触ってみ
どんな3Dゲームもにょろにょろ動き
そんな使い方をしても延々バッテリーが持ち
充電も30分で一瞬
その辺の一眼デジタルすら超えるライカトリプルカメラ
顔認証からフロント指紋認証、超絶精度のGPS
それがこの薄い筐体に収まっているのかと
そして次に君は思う
世界のどこもここには勝てないと

875名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:24:17.28ID:yE2HZWH+0
>>856
ど素人は黙れ

876名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:24:29.16ID:DMnJwv690
>>860
巨額補助金の件についてはWTOに持ち込まれるんじゃね。

中国はWTOを脱退してでもファーウェイを守ろうとするだろうけど。

877名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:24:32.48ID:X2K0jug90
>>1

        /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \衰退の仕方も、いつか見た日本式wwwww
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | そのうち、高級路線だの、付加価値だの宣言したら終了だな。
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | スマホ業界にもそういう流れが出始めたか。
   \          \   |       /
    \          \_|     / まぁ日本は、スマホは最初からハイエンドすらもダメダメだったけどな。

878名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:24:43.47ID:cj+ieSdp0
>>869
それが目的だど分かってるわww
いまさらドヤ顔で言わなくても
お前がシャープで作れんのかとか言い出したんだろどアホwww

879名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:25:25.03ID:pFCGwrS30
>>871
てかHuaweiのトップは、人民解放軍の諜報部出身だし絡んでない訳ないじゃんw

880名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:25:27.44ID:panJa7lB0
まじかよエイスース。
いらねーんだよスマホごときでハイエンドなんざ。
もう頼りはファーウェイ。
シャオミ日本進出してくんねーかなぁ。

881名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:25:44.58ID:ZZKyG2b40
中国勢がアレ、台湾勢がコレじゃもう日本でろくなスマホが買えなくなるな

882名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:26:13.95ID:ewvNebg10
>>742
転売益までコスト換算するってあほすぎる
バイト代稼いで買ったから実質0円とか言ってるようなもの

883名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:26:21.85ID:DMnJwv690
重要なのは、日本ではiPhoneかXperia以外は見た目が残念な奴しか使ってない件だ。

884名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:26:31.02ID:HYGR2KE80
中国共産党が支配してる中国メーカーをこのままにしといたら、大変なことになるぞ
あいつら不正でもなんでもやるし

885名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:26:57.58ID:zzI3dFO30
>>859
こまちゃんこと越谷小鞠ちゃんと、赤城みりあちゃんをハイエースしたいと思うのは、男として

お?
玄関チャイムが鳴ったわ

886名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:26:58.21ID:pFCGwrS30
>>880
むしろ低スペのが要らない

中古で済んでしまうからw

887名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:27:08.35ID:yE2HZWH+0
>>872
なんでジャップのことをそっくりそのまま自己投影してんの?

888名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:27:36.49ID:RyN6CUgs0
ASUS叩きの中今がチャンスだと思うんだけどな

889名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:27:58.22ID:HYGR2KE80
ASUSが中国支配下になったら日本人は悲しみます

890名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:28:12.09ID:RyN6CUgs0
>>888 間違えたHUAWEI叩きだw

891名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:28:18.67ID:yE2HZWH+0
何でジャップがガチギレしてんの?
飼い主の中国様に関することだからか?



自己投影をオリジナルに直してやったぞ

892名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:28:24.15ID:YZXOjyt80
>>2
わしずっとそうだと思ってた

Atokもアトックだと思ってた

893名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:28:42.73ID:HYGR2KE80
HuaweiとZTEだけはありえない
あと爆発物売るチョンメーカーも

894名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:29:36.80ID:ArmdCKK/0
>>7
マウスコンピューター

895名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:29:40.64ID:HYGR2KE80
エイスースってちゃんと呼び方覚えたよ
昔はエイサスって読んでたかなあ
アーサスだったかなあ

896名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:29:49.17ID:X2K0jug90
>>1

        /             \ いつか見た光景w
      /                \
    /   /・\     /・\   \ 懐かしや 懐かしやw
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | もうエイスースはハイエンドモデルに
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | プラズマクラスタ付けて、
   \          \   |       /
    \          \_|     / 高級路線付加価値で勝負するしかないな!

897名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:29:52.79ID:yE2HZWH+0
>>879
資金は投入されてないだろ。
日本スマホがファーウェイに歯が立たないからって嘘を吐いちゃ駄目

898名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:30:09.65ID:inMjhHYK0
ASUSがハイエンドだけになるとタブレットはどうなるのよ

899名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:30:55.26ID:8bx9e79w0
ズームS の後継機を待ってるんです

900名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:31:18.29ID:HYGR2KE80
Huaweiがどうこう以前、中華メーカーって中国共産党の命令に逆らえないじゃん
行政指導とかそういうレベルじゃなくて、本当に命令で

901名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:31:22.10ID:yE2HZWH+0
>>893
世界じゃ爆発物のチョンメーカーより誰も欲しがらないのがジャップメーカー品

902名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:31:46.03ID:PTzBgIfy0
パソコン興味ない人にはASUSって何?だもんな、知名度低くて買わないんだろうな

903名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:32:06.80ID:DMnJwv690
>>897
巨額の補助金がさんざん問題視されてるけど
そんな事も知らないのか人生終了系のお前は。

904名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:32:09.31ID:Ve4CAHFs0
エイスースのハイエンドってROGゲーミング特化絞り込みなのか
来年からリネ2MとかPC並の本物mmo怒涛でサービス開始するしな

905名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:32:39.91ID:xTeGTJIH0
ビック専売のmaxproパイパイ祭りで買ったがカメラ以外満足だわ

906名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:33:09.10ID:297YZi8b0
>>897
中華工作員おつかれ

907名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:33:19.90ID:ewvNebg10
アサステック

908名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:33:28.06ID:yE2HZWH+0
>>903
ソース出せよ
お前の人生を自己投影するなよリアル人生終了系

909名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:33:43.61ID:ziMu+1LC0
>>878
俺はシャープに作れるのか?なんて聞いてないぞ
ま、どうでもいいことだがな

おまえが、中共のヤバさに気がついてればそれでいい

問題は気がついてないやつだ

910名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:33:50.24ID:HYGR2KE80
ASUS系の会社でいいもの作ってるといえば、ASUSTOR
ここのNASはリーズブナルで優秀ね

911名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:34:13.86ID:yE2HZWH+0
>>906
お前が日本工作員だからって俺も工作員と思っちゃ駄目だぞ低能日本工作員

912名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:35:29.58ID:eGGtMG6Z0
どうせなら突然Nexus復活でもいいぞw

913名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:35:30.01ID:l+7MNfz+0
日本人ってなんですぐ自己投影する民族なんだ?
.

914名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:35:35.92ID:5UfkIYPh0
ID:yE2HZWH+0
世界じゃ爆発物のチョンメーカーより誰も欲しがらないのがジャップメーカー品

あ…お察し
ファーウェイ擁護工作員ww

915名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:35:48.12ID:EQEyCwsA0
>>1
ASUS  って、いったいどう読むのが標準なんだ?

以前 アスース ってのを聞いたが、 エイスースって今言ってるし、エイサス、エイスス とも
読めるし。  なんかオフィシャルな読み方とかあるの?
個人的には、エイサス と読むのが座りがいいんだけど。

916名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:36:10.45ID:l+7MNfz+0
ジャップの国技=自己投影

917名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:36:12.35ID:qkX1KzOB0
>>900
Huaweiはもろ共産党のフロント企業だぞ

918名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:36:28.73ID:31G+oKCt0
>>915
いまの公式はエイスース

919名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:36:33.17ID:JU/JQb2a0
スマホやっていたの知らなかった
てっきり爆熱マザボ専門メーカーかと

920名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:36:33.36ID:4mh28R990
カメラとかリア充の使う物はどうでもいいからバッテリーに全力のスマホをたのむ。
カメラとか書類メモの代わりにしか使ってない

921名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:36:45.47ID:Pr77rSvw0
ハイエンドで勝負できるのか

922名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:37:02.14ID:FAshhROh0
マックが高価格ハンバーガーしか売らないとか言い出すようなもの

923名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:37:11.53ID:vUdzFqk80
台湾メーカーすら曲がり角か…ハイテクで生き残るって修羅の道だな(´・ω・`)

924名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:37:45.59ID:VmwxnWxb0
>>915
あるよ、あんまり揉めるから公式でASUSって読めって発表があった、以前のメジャーな読み方とも違ったからショック受けた人も多かったよ

925名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:37:51.75ID:Nl2Vw6cR0
>>917
しかも人民解放軍だからね

926名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:38:16.64ID:l+7MNfz+0
>>914
また国技の自己投影をする日本擁護工作員www

927名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:38:20.58ID:fP6nCjkz0
ゲーミングスマホでもいいが
画質最高設定してたらバッテリーが持たん急速充電でももたんww
どうにかしろエイスース

928名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:38:32.69ID:EQEyCwsA0
>>900
国の命令に逆らえないというか、実質もろ国営国策企業でしょう。
軍の諜報部情報戦略課の下部組織でも驚かんわ。

929名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:39:06.72ID:l+7MNfz+0
>>925
知らんが少なくとも日本メーカーより性能が良いものを作ってるんだから落ち着け

930名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:39:30.56ID:N5EwD+Y90
何が驚いたってこの名前の読み方だ・・・
アスースって読んでたよ・・・・エイスースかぁ
語感悪くて読みにくいね・・・

931名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:40:03.92ID:HYGR2KE80
アメリカと中国が戦争はじめたら中華関連の情報機器、何割かはマジで動かなくなると思ってます

932名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:40:22.16ID:rj6oztYp0
えー
Huawei使えなくなったら低価格帯もASUSチャンスだと思ってたのに

Zenfoneユーザなんだが

933名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:40:45.68ID:EQEyCwsA0
>>918
多謝>>918

>>024
>あんまり揉めるから公式でASUSって読めって発表

だからどう日本語で発音するんだよwwww ASUSww
エイスース!

934名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:41:03.03ID:A8chMPwU0
ZTEやASUSのスマホは時々1万円で投げ売りしてくれる有り難い存在だったのに何故やめてしまうんだ…

935名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:41:07.05ID:xM8lG9MZ0
俺達のゼンフォンが
貧乏人の神ゼンフォンが

936名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:41:10.44ID:JU/JQb2a0
>>930
読み方は会社的にはどうでもよかったような

937名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:41:12.80ID:8SgPiSw10
maxとかselfieとかlaserとか種類多過ぎんよ
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z00AD/5.0/LT

938名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:41:15.26ID:AMrkXcWn0
品質サポートは安物なのに

939名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:41:59.26ID:bJdcocOC0
夏にはやっぱりエイスースだな!

940名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:42:01.89ID:VmwxnWxb0
>>933
すまん「えいすーす」って打った後思わず変換してしまった

941名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:42:10.18ID:l+7MNfz+0
自己投影負け犬民族ジャップ

942名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:42:32.04ID:Tye1w5+y0
>>910
ASUSTORはアサスターと読ませるのが謎

943名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:43:09.81ID:RYzyA4GQ0
中国メーカーの安物に依存する日本人だらけ

944名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:43:10.22ID:Nl2Vw6cR0
>>928
そうだってば 人民解放軍の任正非がそのためにつくった国策企業なんだって

945名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:43:36.96ID:wVvW4UxY0
いまだにアサスって読んでたが、エイスースで決まってたのか、
なんか気が抜けそうな語感だw

946名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:44:23.80ID:l+7MNfz+0
ジャップは自己投影で中韓に対抗!

947名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:44:29.42ID:Sx2Yj5+k0
>>926
自己投影してんのはゴキシナだろww
ファーウェイの日本支社はいま大変らしいから手伝いいけやww

948名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:44:40.45ID:PRl2OYQZ0
>>1
アスースこそ正しい読み方

949名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:45:01.55ID:8SgPiSw10
メインのガラケースマホはシャープ
サブスマホzenfone2のタッチパネルがいかれてきた俺涙目

950名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:45:45.02ID:EQEyCwsA0
>>944
世界中にスパイチップ仕込むために作った会社と言っても過言ではないわな。

951名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:45:51.14ID:MZakOLb80
あさす 

952名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:46:29.43ID:HSLsvm7J0
まあ何言っても排除だから諦めろゴキシナww

953名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:47:20.55ID:l+7MNfz+0
>>947
自己投影を自己投影すんなよダニジャップwww
ファーウェイに嫉妬して火病ってないで、ファーウェイに歯が立たない日本メーカーをなんとかしろよ

954名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:47:26.90ID:KquFG5x80
勘違いしちゃったな
安くて使いやすいから、サポートがクソでも許容して使ってた
これがハイエンド高額だけ販売になったら他の機種買うて
新CEOアホやな、潰れるで

955名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:47:27.67ID:Bzf4xL0n0
ああ私のエイスース……!
お気に入りなのに
タブレットもエイスースなのに
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DR

956名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:47:38.51ID:Nl2Vw6cR0
>>950
元々は電話を検閲するために始まったんだよ
今もネットでやってるでしょ

957名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:48:21.78ID:pk6Ux9dk0
そえそろ発売されるZenFone Liveって、なんでこの値段で出せるんだって安さだけど

958名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:49:14.17ID:9MNh8LmO0
ASUSは悪名高いサービスセンターをなんとかしないと売れないぞ
滅多に怒らない温厚な人でも三分以内に憤激し、並の人間なら一生トラウマが残ると恐れられているw
少なくとも物を売ろうとする側の態度ではまずありえない、超ブッラクサービスセンターだということは確か

959名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:49:17.03ID:cIJN8pOe0
もともとポンポン代わり映えしないの出しすぎじゃね

960名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:49:55.31ID:/m/9aQqx0
>>953
何言っても世界的に排除だからゴキシナよww
しかも中華政府に文句一つ言えない人民は黙ってろww

961名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:50:23.81ID:nPmr2oEb0
>>950
例えば、当の1つであるスーパーマイクロは、第三者も入れて調査したが、
『悪意のあるハードウェア(malicious hardware)は見つからなかった』と発表してるぞ
https://www.supermicro.com/en/news/CEO-3rdPartySecurity-Update

本当にスパイチップとか仕込まれてたのか?

962名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:51:04.18ID:c4GCkkXU0
あらまあ、あのASUSも低価格帯から追い出される立場になったか。

963名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:51:11.89ID:fmhONyKr0
2012に購入したASUSのタッチパッドを右クリックするとブルーパック画面になる(;ω;)

964名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:51:13.43ID:aD77W1Sz0
利益率の問題なんだろうけど、せっかく中華が自滅して一人勝ちできるタイミングなのに。
つか格安で十分なのにASUSなくなったらどこ買えばいいんだよ。スマホ難民になるわ。

965名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:51:19.55ID:rj6oztYp0
>>961
実際にやるなら、最近のUSBとかを制御するチップのファームウェアに仕込む

966名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:52:21.39ID:l+7MNfz+0
>>960
排除のシナより遥かにシェアが低いダニジャップは黙ってろよwww
偉大な中国に嫉妬して火病ってないでウンコの自国をなんとかしろよウンコwww

967名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:52:27.88ID:g+fbAj8e0
選挙もスマホも選択肢がねえ!

968名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:52:58.60ID:opurcfH00
関西弁で喋るマザーボードあったな

969名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:53:00.70ID:lyo0dqmw0
スマホはもう中国が天下を握るか。
今は韓国や台湾勢だと思ったが、移り変わりが早いな。昔はモトローラとかノキアだった。

970名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:53:04.44ID:nPmr2oEb0
>>965
それらに仕込まれてるって証拠は?

971名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:55:00.32ID:rj6oztYp0
>>970
技術的にはできるって示されてて検出も普通には難しいので
対策が検討されてる

972名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:56:02.21ID:c4GCkkXU0
>>970
必死すぎんだろ。

すでにバックドアしこんだり中華企業は何度もやらかしてるのに、
どの口であいつら「自由」とほざくのやら。

973名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:57:34.66ID:7l4fCh7d0
スマホはzenfoneでタブはipadな生活 ipadは最近コスパ最強の廉価版モデル出してた
けど評判いいぞ そもそも高性能スマホって必要あるの?

974名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:57:50.70ID:xOBcWcrm0

975名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:57:51.26ID:Nl2Vw6cR0
アフリカとかアラブとかベネズエラとか売り先あるじゃん
パキスタンとか

976名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:58:24.23ID:mIT+Gu5p0
自作パソコンだとアサスは高給ブランドなのにな

977名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:58:41.81ID:c4GCkkXU0
メモリちゃんと積んでくれてたら、カメラとかうんこで構わないよ。
ただ、GPSが酷いでしょ廉価スマホは。

978名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:59:44.10ID:AacUIRtC0
バックドアとかどうのより経済戦争情報戦争だろ
中華とアメリカどっちか選択するのって事だ
まさか中華側がいいとか居るのか…

979名無しさん@1周年2018/12/15(土) 16:59:56.87ID:c4GCkkXU0
まあ、スマホって自撮りツールって層がいっぱいいるから
あまりそこは手を抜けない部分だろうけど。

980名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:00:54.89ID:/plcTnA/0
Nexus7の中の写真を取り出すの忘れてた

981名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:01:18.00ID:uS84NB+Z0
悪貨は良貨を駆逐する

スパイフォンはゼンフォンを
駆逐する

982名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:02:08.40ID:9MNh8LmO0
OPPOとモトローラも中華スマホ、当然ながらチップ入りを疑われる
シャープは台湾メーカーだが、製造は中国本土の「自殺者製造工場」として悪名高い富士光
こっちもどっかの段階でチップを入れられても不思議じゃない

983名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:02:09.75ID:gw/RFfBU0
>>882
転売のコストなんて屁みたいなもんだから別にいんじゃね?

984名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:02:35.02ID:4Cnnf/Ai0
タブレット、ノーパソ、デスクトップパッソがasusでスマホだけxperiaだけどasus縮小はつらたん
huaweiの代わりになってくれると期待してたのに

985名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:03:35.23ID:pX/Ald/p0
ハイエンドのゼンフォンなんて誰も買わねえよ

986名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:06:43.54ID:nvyUQrso0
Aをエイとかアイとか発音するのはオートレイリア訛りだよな?

987名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:11:46.44ID:panJa7lB0
>>886
中古!?それこそねーだろ。
肝心のバッテリーがヘナヘナ。
買い替え理由なんてバッテリーの劣化以外にねーんだから。

988名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:12:00.06ID:rPgA7QfW0
ASUSはミドルで勝負すりゃいいのに
今の中華排除情勢なら、結構いけそうな気がするんだけど

989名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:12:02.73ID:eEmnMhD20
>>978
おれ個人の情報なんて、たかがしれてるから安いほうを選ぶだけだが
もしかして 自分が重要人物だと思ってるのが不思議

990名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:12:07.31ID:ykeYjRAS0
HTCのHTV32が壊れたからZenphpne3にしたが、バッテリー少なすぎ。2000mアンペアとか一昔前のバッテリー量だぞ

991名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:12:35.05ID:ZuDdciFJ0
エイエイスー

992名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:13:05.92ID:eEmnMhD20
>>978
それなら 当然、LINEやらフェイスブックなんてやってないよな?
やっていて それ言ったら、相当なマヌケだもんなw

993名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:14:20.43ID:Z9qZFiPy0
ファーウェイのシェア縮小間違いなしのこのタイミングでか

994名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:14:50.61ID:PlmQcxHe0
ZenFone3ultra使ってるけどバッテリー4600もあるように思えないほど早く減るわw

995名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:15:20.40ID:xOBcWcrm0
>>986
4月を英語で?

996ばーど ★2018/12/15(土) 17:15:34.52ID:CAP_USER9
次スレ

【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1544861699/

997名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:16:19.28ID:yMYYAc6d0
ZenFoneすぐ物故割れたで

998名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:21:20.03ID:QDE+ThTI0
( -人- )
2chMate 0.8.10.40/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/SR

999名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:22:10.59ID:zzI3dFO30
エイスース
ハイエース
メヌースー

1000名無しさん@1周年2018/12/15(土) 17:23:15.96ID:xOBcWcrm0
エイサスに決定

mmp
lud20190623221028ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1544843322/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ASUS】台湾エイスースがスマホ事業縮小、ハイエンドモデルにラインナップ絞り込み ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
シャープ、亀山第2工場を鴻海に売却 液晶パネル採算悪化で事業縮小 [蚤の市★]
【衰退国】かつて世界を席巻した「日の丸」テレビ、事業縮小・撤退相次ぎ風前の灯火 [ボラえもん★]
【新潟・佐渡市】ナマコのタマゴ2億個など大量廃棄 養殖業者が苦渋の「事業縮小」 中国「禁輸」措置受けて [Ikhtiandr★]
現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み ★8
【宮崎】あなたは縄文人?渡来人? Y染色体で出身地を推定 被疑者の絞り込み、身元確認に 名字にも傾向 延岡で講演 [樽悶★]
横浜市、夏休みの小学生に昼食提供 保護者の負担軽減へモデル事業 [煮卵★]
【台湾スマホ】シャープが「AQUOS sense2」発表 5.5インチ液晶
【PC】東芝もパソコンを外資(台湾ASUS)に売却か  残る日系企業はあの2社だけ…★2
【CPU】AMD,新世代サーバー向けCPU「EPYC 7000」を正式発表。8C16Tから32C64Tまでの計12製品をラインナップ
【ゲーム】「PCエンジン mini」タイトルラインナップ正式発表!発売日は2020年3月19日。価格は税抜き10500円★3
【NHK】総務省にネット業務縮小を回答
【話題】「若者消費の縮小」が日本のデフレを加速させている ★7
ロシア国防省「キエフ周辺などで軍事作戦 大幅に縮小」 ★3 [どどん★]
【鎌倉市】市職員300人近く出勤できない可能性 業務縮小へ
【新聞】「全国紙」の看板下ろす産経 20年メドに首都圏と関西圏に販売網を縮小
ロシア国防省「キエフ周辺などで軍事作戦 大幅に縮小」 ★2 [どどん★]
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
【自動車】「車体課税の軽減を」 業界団体の豊田会長が訴え 若者の車離れなど市場縮小に歯止め ★5
【産経新聞】「全国紙」の看板下ろす 20年をめどに首都圏と関西圏に販売網を縮小 ★3
【おでん】コンビニおでんの販売を中止、縮小する動き。「売れ残りのおでん廃棄に心を痛ませておりました」★2
吉村知事、万博の縮小延期を否定 能登地震との「二者択一でない」 ★3 [少考さん★]
【株価】日経平均株価、26,0000円台に下げ幅縮小 日銀が買い入れてるとの見方 8月6日
【宇宙】2545光年離れた恒星「ケプラー90」に8つの惑星、「太陽系の縮小版」
【日銀】市場が囁く 黒田日銀「ステルス・テーパリング」の姑息 実際にやってることは緩和縮小
米政府職員の大量解雇開始 最大20万人、政府縮小へ…突然の通知で30分以内に退去命令 [おっさん友の会★]
【インド】ヒョウに連れ去られた3歳児、頭部のない遺体となって発見 森林縮小でヒョウの生息数減少 人間が襲われる例が増加
若い男性、ゲームのし過ぎでセックスレスが増加…若い女性は膣のサイズが縮小 ★3 [おっさん友の会★]
若い男性、ゲームのし過ぎでセックスレスが増加…若い女性は膣のサイズが縮小 ★2 [おっさん友の会★]
【経済崩壊】ロシアのデフォルトの可能性極めて高い、2桁の経済縮小も=国際金融協会(IIF) ★2 [ごまカンパチ★]
【酒/経済】ストロング系チューハイ、アサヒビールが今後発売せず…健康リスク懸念で販売縮小 [あずささん★]
【経済】資本主義の成長戦略を進める自民党が強くなれば「買い」 社会福祉や格差縮小を重視する旧民主党政権は外国人は評価せず
【台湾】中秋節のランタン空を舞う
【台湾】空軍のF16戦闘機が行方不明、定例演習中
【台湾】市場で、最も美しい魚売りの女性が見つかる
【航空機】台湾、邦人騒ぎ航空機引き返し 4時間遅れ
【二重国籍】蓮舫氏、日本国籍を開示=台湾籍喪失の資料も
OKI、プリンター事業で1000人削減 [蚤の市★]
【経済】トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化
【中国】軍の近代化を加速 「台湾に照準」と米報告
ロシア政府、「台湾」を非友好国に [神★]
中国、台湾に武力行使を警告 ★5 [お断り★]
メタバース事業、9割が事業化に“失敗” [香味焙煎★]
【航空機】台湾、邦人騒ぎ航空機引き返し 4時間遅れ ★2
【介護の人手不足】9割弱が「採用困難」理由 事業所調査 ★4
【過去最悪】介護事業所8割が「人材不足」 ★4 [ブギー★]
【日台】台湾 14年ぶりに日本産牛肉の輸入解禁へ
【台湾】蔡英文総統 Twitterに日本語で相次いで投稿 ★2
【社会】老舗菓子メーカー「石村萬盛堂」業績悪化で事業譲渡 [凜★]
【米中貿易戦争】トランプ大統領、米企業に中国からの事業撤退を要求★3
【意見】#菅義偉 氏、「IRは必要」 汚職事件と事業は「次元が違う」
【鉄パイプ落下死亡】和歌山県警、業務上過失致死容疑で工事業者2社を家宅捜索
【台湾でM6.4の地震】 2人死亡200人以上けが 建物被害も
【速報】 台湾軍、飛来してきた無人機1機を撃墜する [お断り★]
【東電】小早川東電社長「再生可能エネルギーを事業の柱に」
【企業】日産、“EVの命”電池事業を中国系へ突如売却が波紋
【アメリカ国防総省】台湾を「国家」と表記 台湾を事実上、独立国家と認定★4
【北方領土】ロシア副首相 共同経済活動5事業「2か月以内に具体化を」
【国際】中国初の国産空母、台湾海峡を航海 香港デモを意識か
【台湾】中国の選挙介入防止法が成立 総統選への干渉けん制
千葉 市川市 生活困窮者にカレーを無償で提供する事業始まる [少考さん★]
【🌳】日立、国内白物家電事業の売却検討 [ぐれ★]
【チョコレート】「GODIVA」日本事業、韓国資本になる★4
厚生年金の加入漏れ97万人 事業者が保険料負担逃れ [蚤の市★]
【識者】日本は台湾問題で約束を守らなければならない [上級国民★]
アストラゼネカ製ワクチン、台湾へ一部提供を検討 [どどん★]
【日中首脳会談】習近平国家主席、歴史や台湾問題で日本けん制 

人気検索: 美少女 熟女スウェット尻 ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 2015 アウあうロリ画像 panties 女子小学生 レイプ teen コスプレイヤー ゲイ Jr
08:26:01 up 22 days, 23:48, 0 users, load average: 28.57, 44.06, 50.48

in 0.3438549041748 sec @0.3438549041748@0b7 on 111422