◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラミングやってみたいんだけど ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4viptasu/1621201639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
言語は何がオススメか教えてください!
最近PC買ったのはいいけどちゃんと使えてないので、色々やってみたいなと
動画編集とかモデリングとかミキシングとか出来るようになりたいです…!\( •̀ω•́ )/
なおめちゃくちゃ初心者なのでお手柔らかに教えていただける方おりましたら…( ´・ω・`)
甘ったれで申し訳ないです…
良く分からんけどPythonでいいよ
猿でも出来るしちょっとしたコード確認は便利
>>3 >>4 ありがとうございます!Pythonですか…ちょっと調べてみます\( •̀ω•́ )/
Pythonで検索してみて、初心者用みたいなサイトを見つけたのでやってみてます\( •̀ω•́ )/
楽しいです!(小並感)
うむ。最初は楽しくないと続かないからな
慣れたらゲーム作ろう
>>7 ゲーム…!!作れるようになれたら楽しいですよね…!頑張りたいです\( •̀ω•́ )/
>>8 ありがとうございます\( •̀ω•́ )/BASICですか!ちょっと調べてみます!
ichigojamとかどう?
ちなみに自分も買ってはみたものの三日坊主
>>11 ありがとうございます!\('ω' )/
い、イチゴジャム…??なんですかそれ!気になります!
調べてみますね\( •̀ω•́ )/
なるほど、プログラミング専用のこどもパソコンなんですね…!BASICを使ってるのか…
テレビに繋いでプログラミングの練習が出来るの、面白いですね( ˙꒳˙ )
それはそうとなんか今日のID全体的に丸っこいな…何これェ
おすすめうんぬん言ってる時点であかんよ。
センスない。
とりあえずPython、JS、PHP(html.cssも)らへん触っとけ。
Python、PHP覚えると未来変わる。
副業でLPの作成で月1万円稼げるところから始めてみ!。
>>15 おおぅ…そうなんですか!?確かにセンスは何かと壊滅的なんですよね…( ´・ω・`)
でもこうやって色々アドバイスくれるとかめちゃくちゃいい人ですね(*´▿`*)
頑張ってみます!\( •̀ω•́ )/
>>16 ありがとうございます\( •̀ω•́ )/
ぴゅう太!?なんですかそれ!調べてみます!
調べたらぴゅう太、ヤフオクで仕入れる必要があるやつでしたね…めちゃくちゃ楽しそうなのに普通には売ってないんだなぁ…(´・ω・`)
ちなみに昨日は、教えて頂いたBASICとPythonをちょこちょこさわってました!
画像出したり出来るの凄いですね、楽しい(*´▿`*)
Pythonで分からないことが出てきてしまいました…!(´・ω・`)
今めちゃくちゃ調べてます…!
>>22 照れます(*´▿`*)
一応自己解決しました…!
>>24 褒められると喜びます(*´▿`*)
ありがとうございます!w
おはようございます\( •̀ω•́ )/
今日もぼちぼち頑張っていきましょう( ˙꒳˙ )
>>27 コードですか!?えっ凄い…!!なんか格好いいですね\( •̀ω•́ )/
無理しない程度に頑張っていきましょうね!
>>29 いやいや、もう本当に初心者用の基本的なやつです…!HelloWorld表示させて喜んだり、簡単な計算してわいわいしてます(*´▿`*)
これからプログラマーで食いたいならpython、c++、あたり。
webにしてもAIにしてもpythonは使えるのでおすすめ。
うちはロボット屋なのでROSも使うけど。
>>31 ありがとうございます!\( •̀ω•́ )/
プログラミング言語、沢山あるんですね…!Pythonを重点的にやってみようかなぁと思ってます(*´▿`*)
商売にしたい、というよりは分からないことを知りたい!色々出来るようになりたい!って感じです(*´▿`*)
ワイも昨日から勉強はじめた
カメさん表示してお絵かきしたりして遊んでる
>>33 おぉー!同じですね!一緒にのんびり頑張りましょう\( •̀ω•́ )/
亀さんでお絵描きってどういうやつですか!?楽しそうです( ˙꒳˙ )
今日はhour of codeってサイトを使ってみました!マイクラでプログラミングを学べるなんて凄いですね…!一応ブロックタイプの方はクリアして、Pythonでも出来るらしいのでそれをやっていってみようかと…!\(*´▽`*)/
そう言えば、ガッキーと星野源が結婚しましたね…いやぁめでたいな…
寂しくなんかないんだからね…( ˙꒳˙ )
サーバーレンタルしてLAMP環境で色々試してみると良いかもよ。
ローカル開発だけしてもその先にはいけない。
>>37 サーバーのレンタルですか…!?
まだまだ全然なので技術が上がってからの方がいいですよね…?(´・ω・`)
>>38 そんなこと言ってたらいつまで経っても上達しないよ
みんな最初は知らないことばかりだからやった方がいいと思う
>>39 色々調べてみたんですが、プログラミングする上でサーバーのレンタルはしておいて損では無い!みたいな感じなのですか?(´・ω・`)
サーバサイドのWeb屋さんになりたいのか、
クライアント側のアプリ屋さんになりたいのか、
PCアプリ屋さんになりたいのか、
組み込み屋さんになりたいのか、
それにもよるかな\(//∇//)\
python+gui開発が気に入らずc++/qmlやらelectronでやっとる
Pythonならweb系強いしhtml.css.php.sqlとかも一緒にやってもいいかもね。何したいかにもよるけど
>>42 最近PCを買ったは良いけど活用出来てないなぁ…からのプログラミングやってみよう!って思いつきでやり出したので、どうしたいかを考えてなかったですね…(;´Д`)
最初の目標は簡単なゲームが作れたらいいなぁ…そこから始めようかな…
>>43 C++は聞いたことあるんですけどqmlにelectronですか…!ちょっと調べてみます\( •̀ω•́ )/
>>44 動画編集やモデリングの技術欲しいんですよ…!楽しそうだなって\(*´▽`*)/
せっかくのPCだから色々使ってみたいなって思うんです( ˙꒳˙ )
新しいやつ出てきた…!htmlとphp、css、sqlですね、調べてみます\( •̀ω•́ )/
プログラムをやってみたいならPythonでいいけど
Web開発ならVisual Studioで、計算部分はC#を使っていた
>>50 んん、Pythonでウェブ開発をするって難しいんですか?(´・ω・`)
>>51 ウェブ開発をするなら複数できるようになった方がいい感じなのですか?\( •̀ω•́ )/
>>53 環境次第です
Visual Studio を選んだのは、サーバーが Windows Server だったから
Linux Server だったら別の方法だろうけれど、そちらはやったことがない
プログラムをやってみたいというレベルなら
まずは Python か C# で、何か簡単なアプリを作ってみるのがいいかなと思う
>>54 おぉ、詳しくありがとうございます\( •̀ω•́ )/
PythonかC#で簡単なアプリを作る、最初の目標にしてみます(*´▽`*)
サーバーはやっぱり利用してみた方が良いんですね…どんなのがいいんだろう、調べてみます!
ExcelVBAかjavascriptから入ると簡単お手頃
>>56 ありがとうございます(*´▽`*)
ふむふむ、JavaとExcelVBA、調べてみます\( •̀ω•́ )/
Javaは有名な子ですよね…!
>>57 JavaとJavascriptは違う言語だよ
>>58 本当ですね…違う子だぁ…(;´Д`)
プログラミング言語の多さに頭がフットーしそうだよぉ…って感じです…
初心者がサーバーをレンタルするならさくらかロリポップがいい感じっぽい?ですかの
どっちもお名前聞いたことあるなぁ( ˙꒳˙ )
ExcelVBA、ExcelでBASICをやるってことですか?え、凄いな…??(´・ω・`)
>>62 色々出来るようになれればと思ってて、最初の目的としては簡単なゲームが作れるところかなって思ってるんですけど、サーバーいらない感じですか?(´・ω・`)
あれば便利なのだろうか…
>>63 作ったゲームをネットに公開したりネットを使ったゲームを作りたいならいるかもだけど自分一人で楽しみたいならいらないと思う
>>64 最初のうちは個人で楽しめる用のゲームを作りたいなと!慣れてきたら公開…出来たらいいなぁ…( ˙꒳˙ )
全然関係ないんだけど、お風呂に入ったらめちゃくちゃでかい蜘蛛が居て心がしにました…蜘蛛怖い…(›´-`‹ )
ここは優しい人ばかりなのでついつい覗きに来てしまいますな…( ˙꒳˙ )
最初の目標は簡単なゲームを作りたいでいいのかな?
Unity インストールしてC# 使うのが情報も多くて簡単だと思うぞ
>>1 に書いてある動画編集やモデリングであれば自分が使うソフトに合わせて決めればいい
Adobe製品なら JavaScript、モデリングソフトはBlender Maya 辺りは Python が使えるとか
>>68 おぉ!たくさんありがとうございます\(*´▽`*)/
Unityはつい今しがた入れてみた所なのでめちゃくちゃタイムリーです!
ということはC#、触ってみるべきか…( ˙꒳˙ )
モデリングはblender入れました…!
31だけどまだあったのね。
色々試そうとするとすぐにディスクがいっぱいになる罠。
Unityもblenderも容量食うし。
サーバーはawsのec2でlamp作ってためしゃいんじゃないかね。ロリポップや桜でもいいけど、なんかやってる感あるし。
あとはアプリから入るのもありなんで、xamarinとかでも面白いかもね。
>>70 また来てくれて嬉しいですぞ(*´▿`*)
確かに…どっちもでかいですね…もっと容量大きくするべきだったかなぁ…
ふむふむ、情報ありがとうございます( •̀ω•́ )
調べてみますね…!
そしておはようございます(›´-`‹ )
朝は苦手じゃ…そして雨だからか頭痛が痛くて辛いのじゃ…_| ̄|○
自分めちゃくちゃおバカなので理解してるか確認したいんですけど、awsはアマゾンが作ってるクラウドサービス、ec2はそのサービスの中の一つで仮想サーバー、lampはソフトウェア群
仮想サーバーを作ってそれにソフトウェア入れて、プログラミング環境を作れる…みたいな感じで理解していいやつですか…?(´・ω・`)
プログラミング環境というより、作ったものを実行する
実行環境やな\(//∇//)\
Macが開発環境でiPnoneが実行環境みたいな\(//∇//)\
>>16 ぴゅう太なんて時代遅れw
俺はぴゅう太マークII買ったぜ!
>>74 なるほど!ありがとうございます(*´▿`*)
実行環境を作る、と
一気に出来るのは確かに便利かもしれない…!( ˙꒳˙ )
>>75 ぴゅう太マークIIなんてあるんですね…!!何が進化したんだろう…( '꒳' )
今日は途中から頭痛が酷くて寝込んでました_( _´ω`)_
C#をちょっと触ったりしてましたぞ( ˙꒳˙ )
31ですじゃ。まだあったか。
lampは、
Linux: OS
Apatch: ネットからの受け答えしてくれる人
MySQL: データベース
PHP: プログラム
この環境を作ることを言いますぞ。
これだけあればだいたいのWebサイトができるので、よく出てくる話なのじゃ。
ちなみにヤフーですら環境はこれと変わらんのじゃ。(さすがにデータベースは違うけど)
>>79 フロント側も多少わかってたほうがいんじゃない?
>>79 まだありますぞ!\( •̀ω•́ )/w
落ちる基準がちょっと分からないですよね…いつ落ちるんだろう( ˙꒳˙ )
詳しくありがとうございます(*´▿`*)
lampはWebサイト作りのセットみたいな感じですか?
入れて使ってみようかな…
おはようございます\( •̀ω•́ )/
昨日と今日は所用でPCが使えないので、ネットで勉強してます(*´▿`*)
ブロックタイプのプログラミングってどういう立ち位置なんだろう…?英語でコードを書くからその練習?
英語関係なしに初心者向けでしょう
プログラミング=呪文のように見えてしまう人も一定数居るし、自分でタイピングする必要があると構文エラーも発生するから実行できるようになる前の段階で挫折してしまう
完全に体調を崩してましたが今日からまたプログラミングの勉強していきます(´・ω・`)
>>83 なるほど、確かにそうですね…!ブロックタイプはパズルゲームっぽくてやりやすくて楽しいです( ˙꒳˙ )
どんな言語でも Hello World をコンソールや画面などに出力できたら、その言語は使ったことあります!って言えるよ\(//∇//)\
>>86 そう言って貰えるとなんだかありがたいです(*´▿`*)w
HelloWorldから少しずつのんびりやっていきます\( •̀ω•́ )/
こういうゲームがやりたいなぁと思いながらもそういうアプリがないので
プログラミングに手を付けようと思ったものの
試しに写経してみた時点で嫌気が差す
どうしたら良いのかな
根性無しなので楽しくないと続かない
プログラミングしてゲームを作るというのはものすごく地味な作業の積み重ねだからね
ほとんどの人が完成させることなくゲーム制作を辞めていく
ゲームを完成させるというのはそれだけで凄い事なんだよ
で、プログラミングが肌に合わない、長続きしないのであればプログラミングせずにゲームを作る方法を検討してみるのもいい
もうすぐ任天堂が発売するこれとか
https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/products/soft.html もしくは完成品を改造するとか
おはようございます!\('ω' )/
だいぶ体調が戻ってきました…!梅雨時期と言いますか、すぐ不調になるので困りものです(;´Д`)
>>90 自分の場合は教えていただいたものをとりあえず触ってみて、楽しいなって思ったものを少しずつやってみてる感じです\(*´▽`*)
確かにつまらないって感じちゃうとやる気が出ないので、ゲーム感覚で出来そうなものが良いならhour of codeってサイトを見てみてください
対象は子ども向けなんですけど、マイクラベースでPythonが学べたりできるコンテンツとかありました!_( _´ω`)_
いきなりゲームは実は敷居が高いんだよなー
アドベンチャーでチャート的なのを作るのはいいかも
もしくはオープンソースのをちょこちょこ改造する感じとか
>>91 作ってみたいのはミニゲームみたいな感じのやつだから
こうやったら作れるみたいなイメージさえ掴めればいける気もするぞ
ありがとん、なるほどこんなのがあるんだね
プチコン3号手付かずの自分でも続けられるかな?
>>93 やっぱり楽しさ大事よね
hour of code見てみました、色んなゲーム?があって目移りしそう
プログラミングの流れを学ぶのに良さそうやね!
>>94 ソースの改造ってそれまさにプチコン3号向き
引っ張りだしてみるか
>>96 物によるけどあまり実用的じゃない、でもゲームを作る技術があればビジネス系のプログラムは簡単に感じると思う
素材系は、公開しない前提であっちゃこっちゃから集めて決して凝らない
凝り始めるとプログラム組む前にモチベーションが下がる恐れがあるよ
一人でゲーム作りするんだったら少しずつ機能を追加していくようにすると面白いかもね。
時間があればだけど、仕事に追われているわけじゃなければいろいろ試してみることだわ。
大昔の人はシューティングでやり始めたもんだけど、今もそうなんかね。(当たり判定変えるだけでも難しさが変わるしね。)
>>99 シューティングゲームが1番やさしめな感じですか?(´・ω・`)
>>101 ありがとうございます(*´▿`*)
ふむふむ、ブロックくずしですね!調べてみよう\( •̀ω•́ )/
スレ立てした1です!
毎日少しずつPythonをやってて、亀で絵を描いたりお御籤を作ったりできるところまで来ました\( •̀ω•́ )/
しばらくスレに居なかったのでご報告までに…!
今の時代ならhtml、css、javascriptで組んじゃいなよ!
ベースはhtml(これをブラウザで開く)
そしてキーボードやボタンが押されたかどうかをjavascriptで判定して、
その結果を元にcssをjavascriptで書き換え!
ゲームってたいてい何かのボタンを押すとアイコン的なものを動かすってだけだから簡単なものならすぐに作れるはず!
>>104 すごく楽しいです!(*´▿`*)
エラーで動かない時も、何が原因なんだろう…?って考える時間が楽しいですね( ゚∀ ゚)
>>105 ふむふむ、htmlとcssとJavaScriptですね…!
ちょっと色々調べてみます\( •̀ω•́ )/ありがとうございます!
ゲーム、作れるといいなぁ(*´▿`*)
>>100 これにレスが付いてないから書いておこうかな
ゲームプログラミングの最初の壁は自キャラと敵を一緒に動かす部分
Scratch なんかでもXY座標に足し引きして猫を動かすみたいなのは簡単に出来るけど、これを2体3体と増やして個別で動かすとなると急に複雑になる
シューティングゲームの作り方を学ぶことで複数のキャラを同時に独立して動かすノウハウを習得することができ、これが出来るようになれば基本的にどんなゲームでも作れるようになる(と感じるくらいにステップアップできるはず)
シューティングゲームを作るのが優しいかと言われると悩ましい
難しいわけでもないけど簡単でもない
ただ理解できればなるほど〜と思うはず
いろんなものをちょっとずつ動かすのがポイントね
>>108 回答ありがとうございます!なるほど、そういう事なんですね…!(*´▿`*)
確かに今やってる感じだと、操作してるのは1つだけなので、複数操作出来るようになるのは中々大変かも…
でも楽しそうです\( •̀ω•́ )/
>>109 色んなものを少しづつ…気をつけて作ってみますね!( ゚∀ ゚)
ふと思ったけど、作った作品とかを見せ合えたり質問ができるような場があれば良いですよね…
discord?でも作ったら誰か来てくれたりしますか…?(´・ω・`)
webアプリ作りたくて、二ヶ月かけてフロントエンドは完了したんだけど、
Rubyもサーバーサイドプログラミングもやったことないなかでサーバサイドをrailsで書こうとしてるのって無謀?
全然OK、てかオブジェクト指向も AP サーバーの概念も学びやすいからとてもイイ
以外、主観だけど
単に動かすだけならphpの方が取っつきやすい(情報が多くて直感的に作りやすい、勉強も兼ねるならフレームワークは使わない)
でもphpに慣れちゃうとプログラマーの技量的な将来性がちょっとキツイ(1つ覚えれば他の言語もすぐ慣れるけど)
クライアント ←→ webサーバー ←→ APサーバー (←→ DBサーバー)
とりあえずはこの辺をしっかり押さえればなんでも大丈夫だよ
概念やプロトコルは共通なので、あとは何をどのように処理するか?て違いだけだから
webサーバー:apache, nginx, iis, webrick etc
apサーバー:python, ruby, php, aspx etc
仕事に直結し易いのは apache & php かなあ
古いけど、ちょっとした小さな開発だとこの組み合わせはまだ多いよ
その分、人材も豊富だから色が出ないけど
個人的には nginx&python が好き
単に自分の業種は python のコードがよく使われるってだけだけど
ちょっと調べたのですがdiscord、これ招待URLをあげればいいのだろうか…(´•ω•`)
どこかでモブプロとかやれるとひとの考え方がわかっていいかもしれんのだがなあ。
>>118 モブプロ、調べてみたけど楽しそうでしたね!初心者もある程度出来る人も勉強になりそうです(*´▿`*)
ガチの初心者なら今度Switchで出てるやつかってみれば?
>>120 もちろん購入予定です!( ´ ꒳ ` )
今月欲しいゲームソフト多いんですよね…(´・∀・`)
なら scratch でもいいよ、switch のはこれのまねだし
でもこれらってプログラムを覚えられるかはちょっと眉唾なんだよね
プログラムってこういうもんなんだ!てのを掴むためって感じ
ちなバグも多いから、思うように動かない = プログラムが悪い。と考えすぎるとはまるよ 笑
久しぶりの
>>1です!Switchのプログラミングゲーム買いました!非常に楽しいし勉強になります( ˇωˇ )
それはそうと、discord一応サーバーを作ってみたのですが、どなたか一緒にプログラミングの勉強をしてくれる方とか、いらっしゃいますか?( ´・ω・`)
取っ掛かりはもちろん好きなものでイイんだけど、MakeCodeも視野に入れてみてもイイかも
例としてマイクラを使ったプログラムが作れて
(Switch, Scratchと同じ)ブロックプログラム ←→ JavaScript, Python 変換
もできるからより実用的
>>123 最近 discord 始めたばかりだけどよろ
俺もはじゲー買った。まだ鬼ごっこのチュートリアルまでしか済ませてないけど。
>>124 ありがとうございます!ちょっと探してやってみましたけど、楽しいし取っ付きやすいです\(^ω^)/
まずブロックタイプをやってるので、後からPythonで再プレイしてみます!
>>125 >>126 これで合ってるか分かりませんが、一応リンク貼ります!色々適当で申し訳ないです…!
https://discord.gg/YCCtW9XY >>127 人気かどうかはちょっと分からないのですけど、今の所凄く楽しいですよー(*´ω`*)
42歳のおばちゃんでもプログラミング始められるだろうか。
在宅ワークでプログラミングの仕事を受注したい
始められるよ
仕事はわからんけど、やれば確実にスキルアップする
定年直前までプログラミングをやっていた立場としては年齢は関係ないです
プログラミングの仕事の受注については詳しくないので想像ですが
それなりの実績がないと難しい気がします
普通に勤めて実績を積んでから在宅というのはありそうです
>>132 おばはんは覚え悪いし乳見せてチャットレディした方がいいんと違う?
レスありがとうございます!
プログラミングの知識や技術は身につくけど、業務実績がないから仕事の受注は難しそうなんですね。
勉強になります。
ぼくもかなりの初学者なんだけど最初にcやってみたよ
最初にオブジェクト指向やるよりいいと思う
cの入門書1冊やり終わったあとPythonの入門書はすごくサクサク読めた
1です!最近感染性胃腸炎でしんでましたがまた少しずつやりだしてます…!
Pythonの本を買って、もうちょいで人工知能を作成できるらしい…楽しみです!( ´ ꒳ ` )
discordですが、使い方が分からないばかりに挨拶くらいしか出来てない…成果物みせるとか、分からないところを質問したり相談したりとか出来るようにしたいです!頑張ります\( •̀ω•́ )/
一人語り失礼しました…!
>>141 >>142 自分が使用してる本がPython1年生っていう本なんですけど、人工知能に関するページで最初にやるのが手書きの数字を認識する人工知能らしいです( ´ ꒳ ` )ノ
この本すごく分かりやすくて、絵柄も可愛いしとっつきやすくてオススメです\( •̀ω•́ )/w
>>143 あ、多分有効期限が切れてるかもです!
https://discord.gg/Hj9SttA2 これで入れるかもです(」・ω・)
>>146 discord、ゲームする人とかも結構使ってるみたいなので入れておくのはおすすめかと(=・ω・)ノ
良ければ自分の貼ったdiscordにも来ていただけると喜びますし…!\(^ω^)/
>>148 自分入れてまだ3名程です…!(´・ω・`)
せっかくプログラム勉強してんだから掲示板とか作ってみたいけど
どうやって作ればいいのか考え始めると自分の知識の範囲を超えるものが多すぎて脳がクラッシュする
もっと焦点を絞って掲示板に必要な機能を1つずつ積み上げるんだ
cとPythonしかやってないからHYMLとCSSをやらねば…
こいつらはなんか惹かれるものがなくてやる気が起きなあ
>>154 いやー、それが全然でして…(´・ω・`)
主がコミュ障過ぎて何話したらいいか…ってなってます
入ってくれた人達に申し訳ない…w
こっちでダンマリだから盛り上がってるかと思ってたわ
>>156 最近ちょっとバタバタしてて中々しっかり出来てなかったんです(´・ω・`)
一応空き時間に本を見ながら書いてみたりしてはいるのですが、ここに報告にも来れてなくて、久々に見に行けた感じです
これからまた少しずつ取り組んでいきます\( •̀ω•́ )/
色々意見出てるけど
自分がまず何したいかってはっきりと焦点合わせてからの方が良いと思いますよ。
今ん所web系かUnity(C#)でゲーム作るかのどっちかかな?
>>158 とりあえずはPythonを学びつつ、簡単なゲームが作れたらいいなっていうのが第1段階です!
本を買ってるので、それに沿って基礎を学んでる感じです…( ˙꒳˙ )
>>161 ぱいざ、面白いですが時間に追われるので焦ります…w
まったり学びたい…w
>>163 何事もだけど、熱狂的にやったほうが面白いよ
最近Pythonやってみてるんだけどnumpyが読み込めなくて泣いてる
pip listではちゃんと表示されるんだが何故か読み込めない
Pathもplaysoundと同じディレクトリに置かれてるのにplaysoundは読み込めてnumpyは読み込めん…
助けて…
コマンドプロンプト上でPythonを打ち込むとちゃんとimportされるんだがvscode上では読み込めないんだよなあ
エラーメッセージを読んで検索するとイイかも
エスパーすると下のURLの最後のコメントが同様の症状かもしれない
https://teratail.com/questions/250368 「コマンドプロンプトにpythonと打ち込み、続けてD&Dすると実行に成功しました。」
ドラッグ&ドロップして動くならたぶん同じ症状
lud20251013043346このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4viptasu/1621201639/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラミングやってみたいんだけど ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・Chilla'sArtみたいなホラゲーをUnityのアセット駆使して作って売ろうと思うプログラミングできないけど行けるか?
・プログラミングしたいんだけど誰かやり方教えて
・最近プログラミングの学習講座って無料でやってる人少なくなったよな
・大学でプログラミングやってるんだけど教授によって考え方が違いすぎる
・今の日本の音楽シーンって、ラルクやGLAYみたいなガチのロックバンドいなくなったな
・俺「かっこいいからプログラミングできるようになりたい」敵「プログラミングで何がしたいの?目的によって違うけど」
・なんでケモミンはネット歴ながくてパソコンの大先生なのに「プログラミング」のひとつも出来ないわけ? 学ぼうと思ったことないの?
・【情報】プログラミングのQ&Aサイトにアクセスした人々はどれほどコードや本文を「コピー&ペースト」しているのか? [すらいむ★]
・やっぱりあった別腹スイッチ 「甘いものは別腹」を科学が解明 「満腹+甘いもの=正義」と脳みそにプログラムされている [ごまカンパチ★]
・俺にプログラミングってのを教えてください
・プログラミングミスがある」と言ってたし、思った
・【急募】プログラミングファイルをバラバラにしてしまった
・プログラミングできる中学数学教師ってどういうイメージ?
・初めてプログラミング限定版 VS 軌跡最新作限定版 勝ったのはもちろん…
・女だけど水着でプログラミングの授業する系ユーチューバーをやるか迷ってる
・大学生なんだが、公認会計士とプログラミング、どっちを勉強したほうがいい?
・お前らもプログラミング覚えろ!自分が作ったサービスが使われるのは嬉しいぞ!
・【朗報】本田圭佑さん、W杯の後1日10時間プログラミングスクールに通っていることを明かす
・ワイ「プログラミング勉強してみるか……」PC「HelloWorld!!」ワイ「ふふっ」
・命綱を付けずにロッククライミングを楽しんでいた男女三人さん 望み通り極上スリルを味わってしまう
・ホリエモン「今の時代はPCスキルなんていらない。PCを使わないといけない作業ってプログラミングくらいでしょ?」
・本田圭佑氏、W杯の後1日10時間プログラミングスクールに通っていることを明かす 片手タイピングから始まり今はRubyを理解するまでに
・【バスケット】ノースカロライナ大ウィルミントン校でプレーするテーブス海。 「NBAが自分の視野に入ってきた」
・ヤバい男になりたいんだが反ワク、トランプ支持、ロシア悪くないウクライナが悪い、やってもない投資の話の他になにすればいい?
・【プレ金】今日、6月25日はみんな待ってたプレミアムフライデー!楽しい五輪まであと少し!午後3時に退社して家までジョギングしよう! [記憶たどり。★]
・プログラミングって儲かるの?
・プログラミングできる人ってすげえな
・プログラミング言語を自然言語で例えたい
・プログラミングを勉強したいのですが。
・嫌いなプログラミング言語を書いて去るスレ
・プログラミングの上達の方法を教えてください
・プログラミングスクールの発表会出たくない
・プログラミング出来るまともな日本企業ってあるの?
・プログラミングしているときの思考ついて話そうぜ
・コミュ障はプログラマーに向いてるって聞いたんだけど本当なの?
・なんか昔「銀河烈風バクシンオー」みたいなロボットアニメやってたよな?
・在宅ワークのみのフリーランスWebプログラマとして生計を立てたいんだが
・【画像】学習院大学のミスコン、ロケットおっぱいの女子がグランプリ
・【Switch】ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング Part4
・【悲報】アメリカ保守「女にプログラミングなんて要らない!禁書!禁書!禁書!」
・先発防御率2点台で二流、打率.280で強打者みたいなバランスのプロ野球見てて楽しいか?
・【画像】非プログラマーやプログラミング初心者はこういうの見ると気絶するらしいな
・【悲報】プログラマー「vtuberって社会経験のないコミュ障キモオタのゴミだと気付きましたw」
・ゼロ戦と言えば超超ジェラルミン。ドイツのヒンデンブルグ号の事故現場から拾って来たらしい。
・【悲報】大物ミュージシャン、ついに街録chで謎の白い粉を炙って使っていたとバラされる!ゆるセイッ!
・【ナゾロジー】ミツバチも巣内の感染症対策に「ソーシャルディスタンス」を取っていた [すらいむ★]
・【お笑い】ナイナイ岡村、『M-1グランプリ2017』決勝に懸念「カミナリ以外、やっぱりみんな吉本」
・【社会】野党を叩き嫌韓を煽るブログ記事やYouTube動画、1本数十円のクラウドソーシングで大量生産されていた★3
・【×サイゼリア】「サイゼリヤ1000円ガチャ」が話題 プログラミング初心者が作ったWebアプリ
・【ジャップ画像】QOLが高く住みやすい都市ランキング、発表!お前らの住んでる場所は入ってたかな????
・【枢軸弄り】ゼレンスキー「ロシアがやってるのはドイツがしたレニングラード包囲戦と何が違うのか」… [BFU★]
・【朗報】ウィル・スミスの平手打ち、クリス・ロックを守るためだった! いや後腐れなくラップバトルで良かっただろ
・テキーラに付いてるライムをどのタイミングで絞るか知らない陰キャがいてワロタwwwマジで同席してて恥ずかしかったわw
・すまぬ、拙者最近Vtuber叩きやめてホロライブ見始めた者でこざるが、ガチのマジのホロカップリングを教えて欲しいでござる
・ガールフレンドの顔面を拳でボコボコにしたオラつきプログラマーを逮捕 これもうプログラミングを法規制するしかないだろ
・高校生「プログラミング得意っス」男「スキル活かせる仕事あるよ!」「やります!」→ミャンマー監禁され掛け子に
・【サイバー犯罪】フランスの政府機関が3年間にわたる国内企業へのハッキング被害について報告、ロシアのハッカーが関与か [みつを★]
・【動画】チェコの会社「逆襲のシャアに出てきたみたいなダミーバルーンでハイマースを作ればロシア軍騙せるんじゃね?」→制作
・バンス副大統領候補「女性の投票権は産んだ子供の人数で決めるべき。よってハリスはゼロだ」 こいつトランプを勝たせる気ゼロだろ…
・【音楽】<荻野目洋子>『ダンシング・ヒーロー』ブーム再来に感慨!「「こんな日が来るとは思っていなかった」★2
・【プリコネ】ミソラのおっぱいミルク甘いなり👶【🚄💨ログイン急げ🚄💨】
・トランプ政権「デンマークは、中国やロシアからグリーンランドを守ってこなかった。世界の安全のため米国が所有管理する」
・職業訓練所「プログラミングを学べるコースです」ワイ「ええやん」職業訓練所「賃金は14~25万円」ワイ「えっ…」
・Emacs 25.1はGTKウィジェット表示に対応!プログラミング中にEmacs内でネット見たり音楽再生も可能に これもう勝負ついただろ
・【悲報】ハロプロのTVバラエティ出演機会がアンジュルム>アンジュルム以外のハロプロ>上國料=モーニング娘。になっていた
・【サッカー】<デ・ヨング>「リーガは世界最強のリーグだと思っていた」「プレミアリーグはラ・リーガよりもハイレベル」