◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

総務省が18億円かけて作った強固なセキュリティシステム→総務省「使い勝手悪いから使わない」 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1570509339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ちーたん(ジパング) [DE]
2019/10/08(火) 13:35:39.82ID:74FJaWj50●?2BP(2000)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00050093-yom-soci

政府機関の機密情報を狙ったサイバー攻撃対策の「切り札」として、総務省が2017年度から約18億円をかけて導入したセキュリティーシステムが、一度も使われないまま今年3月に廃止されていたことが会計検査院の調べでわかった。
使い勝手の悪さやコスト面から各府省庁が使用を見合わせたためで、総務省は「ニーズの把握が不十分だった」としている。

 廃止されたのは、「セキュアゾーン」と呼ばれるシステム。15年に「標的型メール」によるサイバー攻撃で、日本年金機構から基礎年金番号などの個人情報約125万件が流出したことを受けて導入が決まった。

 総務省は、15年度の補正予算に開発費やサーバー設置場所の賃借料など約18億円を計上。17年度に完成し、各府省庁がハードウェアなどを共通で整備・運用する「政府共通プラットフォーム」の中に置かれていた。インターネット環境から遮断された上で、強固なセキュリティー対策が施されており、各府省庁は専用回線で機密情報を閲覧できるが、ダウンロードはできない仕組みだった。

 関係者によると、セキュアゾーンの高度なセキュリティーは各府省庁にとって使い勝手が悪く、保管されたデータの出し入れや訂正には、各府省庁の職員が設置場所まで足を運ぶ必要があり、使用にあたっては負担金が生じる可能性もあった。
このため、各府省庁は自前のシステムなどで十分と判断したという。総務省については、計画段階から利用を希望していなかった。

 同省は、検査院の調査を受け、今後も利用の見込みがないことや、年間3億6000万円程度の維持・管理費がかかることから、今年3月末で廃止した。同省の担当者は「結果的に利用に至らず、事前に設定や仕様のニーズを的確に把握すべきだった」としている。
2ヤマク君(茸) [US]
2019/10/08(火) 13:36:22.74ID:B+NFkyzo0
さすがお役所仕事
3コン太くん(やわらか銀行) [NO]
2019/10/08(火) 13:37:07.56ID:lv8nkCC+0
住基ネット「呼んだ?」
4お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [US]
2019/10/08(火) 13:37:13.69ID:XZbU7mXW0
こうして私たちの税金は浪費されている
5コンプちゃん(茸) [JP]
2019/10/08(火) 13:38:29.51ID:NGJpK2N80
仕事引き受けた、it土方が無能?
6ハムリンズ(大阪府) [CN]
2019/10/08(火) 13:39:20.65ID:nZ53VUPo0
維持管理費が月額3000万とかすげぇな
7ドクター元気(埼玉県) [US]
2019/10/08(火) 13:39:51.37ID:1vsFrl8z0
>>1
どう責任取るの?
18億の税金無駄にて何のお咎めもなし?
8ケロ太(日本) [JP]
2019/10/08(火) 13:39:57.94ID:FgS9Z8n10
発注元が無能なんだよ
プロジェクトの書類が野っ原だっただけだ
9さくらとっとちゃん(大阪府) [US]
2019/10/08(火) 13:39:59.58ID:xmH6hcKC0
金なんかいくらでも湧いてくると思っとるからな
10けいちゃん(公衆電話) [TR]
2019/10/08(火) 13:40:32.84ID:9liMUDxW0
情報セキュリティは機密性、完全性だけじゃなくて可用性も重要なんだよ
11イチゴロー(コロン諸島) [FR]
2019/10/08(火) 13:41:12.34ID:Y4j8HrhGO
官僚に自腹を切らせるべき

官公庁の役人の給与をカットして充てろ
12マー坊(茸) [CA]
2019/10/08(火) 13:41:23.99ID:0XUIoSf40
関電のキックバックが霞む額の無駄遣い
野党は関電よりこっちやれよ
13トドック(鳥取県) [ニダ]
2019/10/08(火) 13:41:32.89ID:70mDsJk+0
これまじでふざけんな
14デラボン(福井県) [GB]
2019/10/08(火) 13:42:55.69ID:/8HOJ8i20
総務省無能~
15サリーちゃん(神奈川県) [EU]
2019/10/08(火) 13:43:04.83ID:llKYQNwF0
地方自治体だと市民コンプラかなんかで追及されて責任者が・・・ってケースだけど。
国家公務員にはないんだよなぁ。
16お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [US]
2019/10/08(火) 13:43:16.06ID:XZbU7mXW0
こういうアホみたいな金の使い方の穴埋めに増税させられてたんじゃ納得いかねーだろ
17パルシェっ娘(コロン諸島) [US]
2019/10/08(火) 13:44:03.33ID:+e3a05vaO
コイツらバカだろ。18億耳揃えて国民に返せよ!マジしね!
18白戸家一家(ジパング) [KR]
2019/10/08(火) 13:44:17.24ID:+zDSefKb0
アホすぎ
野党は仕事しろよ
19よむよむくん(岩手県) [US]
2019/10/08(火) 13:44:27.57ID:7z3jShEc0
ボーナスカットで
20ちかまる(ジパング) [CN]
2019/10/08(火) 13:45:33.12ID:pxAxcuIW0
総務省が計画して導入した
総務省は計画段階から利用したくなかった
21パレオくん(東京都) [TH]
2019/10/08(火) 13:46:48.62ID:xz5eMoM50
で、何処の会社が受注したシステムなん?
22いろはカッピー(東京都) [US]
2019/10/08(火) 13:46:50.02ID:sUu3kRIm0
公務員のボーナスはなしにしろや
責任は誰がとるんだよ
公務員のボーナスカットを掲げる政治家はおらんのか
23まがたん(千葉県) [US]
2019/10/08(火) 13:47:17.94ID:MtByHfsN0
当時の大臣誰?
24ポケモン(光) [US]
2019/10/08(火) 13:47:50.78ID:SpettzoB0
いかりや「だめだこりゃ」
25ぴょんちゃん(千葉県) [US]
2019/10/08(火) 13:47:56.25ID:b3SycS5q0
無能過ぎて開いた口がふさがらない
26ぼうや(茸) [LB]
2019/10/08(火) 13:48:19.84ID:9dGebyIl0
>>20
これに18億円…
提案と決裁した奴らに弁済させて欲しいわ
27サン太(東京都) [NL]
2019/10/08(火) 13:48:30.78ID:WA6qpas90
使い勝手も、頼んだ側が指示したんじゃないのか?
28ニッパー(パキスタン・イスラム共和国) [US]
2019/10/08(火) 13:48:33.60ID:vbEvKH9L0
>>22
総務省以外の公務員のボーナスカットしろと言ってるなら
おまえ随分頭悪いぞ
29あまっこ(大阪府) [FR]
2019/10/08(火) 13:50:37.10ID:DRpI4ld30
セキュアゾーン

セキュア・・・あっ!
30ぴょんちゃん(千葉県) [US]
2019/10/08(火) 13:51:48.25ID:b3SycS5q0
そもそもセキュリティー意識がまるでないよね
セキュリティーの体制は突き詰めるとキリがないので、その導入と仕事の効率はトレードオフになる

どこまでやって、どこから先は捨てるか、その計画の段階でセキュリティーの知識がないと
使い勝手が悪すぎて誰も使わないものができるという寸法かな、18億国庫に返してね
31リョーちゃん(SB-Android) [ニダ]
2019/10/08(火) 13:52:06.26ID:8/aeNgUA0
公務員のこういう無能極まりないところはなんとかならないの?
なんで揃いも揃って無能なの?
32あまっこ(大阪府) [FR]
2019/10/08(火) 13:52:13.71ID:DRpI4ld30
>>21
"セキュア"ゾーンでお察し
こんなもん使えるわけがない
33うさぎファミリー(東京都) [TW]
2019/10/08(火) 13:53:50.72ID:gCBGKzWJ0
>>20
ほんこれ
矛盾してんだろ
34コン太くん(コロン諸島) [US]
2019/10/08(火) 13:54:20.80ID:7fhRaVAKO
どろぼー
35みらいちゃん(ジパング) [ニダ]
2019/10/08(火) 13:55:23.34ID:SSXk1mx30
格好良く言うとProof of Conceptやりましたって事?
36KEIちゃん(茸) [US]
2019/10/08(火) 13:55:58.34ID:6l2XbDs70
ようつべの"トップランキング"に教えたれ
37コンプちゃん(島根県) [ニダ]
2019/10/08(火) 13:56:10.00ID:+S75eIs80
五輪特需と一緒で、本番(本稼働)はどうでもよくてそれまでのバラマキが重要だもんな
38ポンきち(栃木県) [IT]
2019/10/08(火) 13:57:38.19ID:YzvFold00
これに関わった奴ら減給しとけよ
39赤太郎(茸) [US]
2019/10/08(火) 13:58:29.23ID:SEduPoPW0
キャッシュレス還元店舗アプリが笑えるほど低評価なのに通じるものがある
★1.3て
40イチゴロー(東京都) [CR]
2019/10/08(火) 13:58:50.54ID:kCHLYikw0
責任は取りませーん
41ミーコロン(庭) [CN]
2019/10/08(火) 13:59:31.68ID:qrVEABxv0
これは酷いwww
42ポッポ(店) [CN]
2019/10/08(火) 14:01:02.87ID:FMiEqYTt0
>>1
どこが作ったの?データ?
43じゃが子ちゃん(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:02:25.07ID:i+uaeP0A0
全額総務省に弁済させろ。総務省来年度予算18億円停止でいいだろうよ。
44ポケモン(SB-Android) [FI]
2019/10/08(火) 14:02:56.43ID:i/WavtJU0
まあ儲けさせていただいてる企業があるのでいいんじゃない?
45きのこ組(神奈川県) [US]
2019/10/08(火) 14:03:21.26ID:nf4ChP470
いやいや
セキュリティシステムはそんな簡単なものではない

家を建てるより難しい
あと3回失敗して5回目でやっとなんとかなるもの

予算も1桁足りない
これにめげずにセキュリティ充実国家としての努力を怠ってはならない
46スイスイ(コロン諸島) [US]
2019/10/08(火) 14:03:34.65ID:+e3a05vaO
誰も責任とらないのか。金使い放題で楽な仕事だねー。
47イプー(福岡県) [US]
2019/10/08(火) 14:04:35.40ID:xO8xJtVk0
カギを知らない未開人が、
カギのせいにしてる図
48きいちょん(光) [US]
2019/10/08(火) 14:05:07.72ID:mxGKUEpQ0
まじかー😾
49あんしんセエメエ(東京都) [IT]
2019/10/08(火) 14:05:40.06ID:PVDjvX9p0
>>45 ぶっちゃけ同じ事思ったw
規模考えたら桁が1・2桁少なすぎる
EDR+SoCだけで1年分の保守費にも満たないレベル
50ラジオぼーや(SB-iPhone) [US]
2019/10/08(火) 14:06:24.46ID:gdX/pYzd0
100人くらいの規模の会議を日本中のあちこちでやってれば10億なんてすぐなくなるだろうな。新幹線のグリーン車乗れるのは税金じゃぶじゃぶ使う連中がほとんどだろ。
51V V-OYA-G(茸) [US]
2019/10/08(火) 14:07:54.12ID:0iPyNycP0
>>10
可用性はそんな意味じゃねーよ
52ポケモン(光) [US]
2019/10/08(火) 14:08:43.46ID:SpettzoB0
ドアに「このドアには強固なセキュリティがあります」って貼ってあるようなもんだなw
53あんしんセエメエ(東京都) [IT]
2019/10/08(火) 14:08:44.91ID:PVDjvX9p0
>>50 新幹線のグリーンは普通に使うだろ?
グランクラスならともかく、グリーンはプレエコレベル
観光じゃなく降りてすぐに仕事なら気軽にグリーンにアップするよ
54ぺーぱくん(SB-iPhone) [US]
2019/10/08(火) 14:09:23.26ID:DSndRL0X0
使いにくいもの、作って、それでOK出した方が罪
55ウルトラ出光人(神奈川県) [IR]
2019/10/08(火) 14:09:35.82ID:5KJLyDbO0
役人の仕事は全部これ
国家予算の半分は役人がドブに捨ててる
56にっくん(茸) [SA]
2019/10/08(火) 14:10:29.40ID:/Am/VcLI0
別にまあ使わないのは勝手だけど
その業者の選定にウラがありそうな予感
57俺痴漢です(茸) [EU]
2019/10/08(火) 14:11:09.40ID:t9EFYpKO0
使い勝手を悪くしてでもセキュリティレベルを上げる考えは間違ってないよ
58ハミュー(北海道) [US]
2019/10/08(火) 14:12:13.05ID:EXP62vp00
死ねよゴミども
59トッポ(庭) [US]
2019/10/08(火) 14:12:27.06ID:v3laKGBK0
>>8
とりあえず、セキュリティ高くか注目内容だな
60おれゴリラ(岡山県) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:13:54.65ID:t5i/d0ES0
消費税上げるから大丈夫大丈夫余裕余裕
61ベストくん(SB-iPhone) [CN]
2019/10/08(火) 14:14:31.84ID:m37VQWBS0
こんなことやっといて、誰も責任とらずに給与はアップボーナス満額、で税金は上げますってマジで天竜人かよ
そのうち暴動起こるか宿主ごとしぬぞこの国
62ひょこたん(茸) [US]
2019/10/08(火) 14:15:08.54ID:+1wlwiBI0
ええやん、民間に18億流れたんだろ
バンバン無駄遣いしろ
地方の使われてない無駄に広い道路みたいなもんだ
63ユートン(東京都) [US]
2019/10/08(火) 14:15:28.09ID:fArZMH4g0
> 関係者によると、セキュアゾーンの高度なセキュリティーは各府省庁にとって使い勝手が悪く、保管されたデータの出し入れや訂正には、各府省庁の職員が設置場所まで足を運ぶ必要があり、使用にあたっては負担金が生じる可能性もあった。

サーバー部屋の物理的な管理人もいたんかな?
利用者0なのに待機している人がいたならかわいそう
楽な仕事ではあるけど
64あいピー(東京都) [EU]
2019/10/08(火) 14:15:46.38ID:hxpRwMSc0
もったいね
65つくばちゃん(空) [CN]
2019/10/08(火) 14:16:08.54ID:okuAfOsg0
総務省
「自分が計画段階から利用を希望しないものを18億円かけて作りました。」 ^^

各府省庁
「不便なので使いません。」^^;


総務省
「ニーズの把握が不十分だった。廃止するね。」^^;

18億円の事業が、このお気軽感
66Mr.メントス(四国地方) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:16:11.58ID:xC+e8VWR0
18億あったら何人のアフリカの象が飢餓で苦しまなくなるか知ってる?
67ストーリア星人(家) [US]
2019/10/08(火) 14:16:16.19ID:ktoB2G800
反せ
68タックス君(千葉県) [CA]
2019/10/08(火) 14:16:46.68ID:PE9NvdZo0
こういうのって、使う側も忙しいからって開発に非協力的だし、作る側もそれじゃあ適当に作っちゃえってことになって、後からブーブー言うんだよね。
69ベスティーちゃん(茸) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:18:17.86ID:X0OjuIeh0
>>66
その100分の1でも俺が苦しまなくなる
70ナショナル坊や(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:19:39.56ID:EHROvzT+0
ある程度不便にしないとセキュリティなんか確保出来んわ
71ベストくん(SB-iPhone) [CN]
2019/10/08(火) 14:19:42.41ID:m37VQWBS0
>>65
背任といっても過言じゃないレベルの超絶無能
72ケズリス(SB-iPhone) [US]
2019/10/08(火) 14:21:16.43ID:TDvmW8wk0
>>5
優良だろー
メンテの必要も無いんだぜ?
73大崎一番太郎(京都府) [BG]
2019/10/08(火) 14:21:16.75ID:Lk758KUp0
[ ::━◎]ノ 要するにネットと繋がってへんサーバーにデータ入れて出し入れはUSBでってことやろアホか.
74auワンちゃん(東京都) [CN]
2019/10/08(火) 14:21:48.20ID:hBywQMx+0
これ推進した莫迦は責任取らないの?
75ミミちゃん(茸) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:22:01.64ID:ap4G4UXE0
>>62
たしかに一理ある
76いたやどかりちゃん(長野県) [US]
2019/10/08(火) 14:22:29.76ID:IubQo5q80
>>7
これ民間なら大問題だよね
77パレオくん(東京都) [TH]
2019/10/08(火) 14:25:04.87ID:xz5eMoM50
>>32
調べてみたらこれが出てきますたw
http://www.soumu.go.jp/main_content/000493024.pdf
78光速エスパー(ジパング) [EU]
2019/10/08(火) 14:25:37.86ID:vP5yCkIf0
切り札ってIP公開でいいやん
新潟県の事件も公表してないし
79光速エスパー(ジパング) [EU]
2019/10/08(火) 14:26:19.93ID:vP5yCkIf0
>>7
ほとんど横領レベル
80ブラックモンスター(茸) [US]
2019/10/08(火) 14:26:49.99ID:NtlILZN60
>>5
依頼主「絶対破られない金庫作れ」
業者「あいよ」
依頼主「なんだこの使いにくいやつ!」
81ハーディア(茸) [US]
2019/10/08(火) 14:27:42.53ID:dcoyhGgM0
>>76
ぶっちゃけ民間でもこの手の案件は大差無い気がw
責任問題になるから、追加で投資して最低限の形にするってパターンはたまに見る
82光速エスパー(ジパング) [EU]
2019/10/08(火) 14:28:08.72ID:vP5yCkIf0
番号などは流出前提のシステムを組むだけでいい
パスワードは一定文字ではなく数式を使った動的パスワード
文字だから総当たりで当てられる
83光速エスパー(ジパング) [EU]
2019/10/08(火) 14:28:50.89ID:vP5yCkIf0
>>81
18億にもならんけどな
途中で損きりするから
84黒あめマン(SB-Android) [EG]
2019/10/08(火) 14:28:55.30ID:e62HbGLT0
>>1
システム屋への募金
85バンコ(コロン諸島) [US]
2019/10/08(火) 14:30:47.92ID:CRGGoDl4O
>総務省は「ニーズの把握が不十分だった」としている。

システム屋は悪くないだろ
86ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:31:14.45ID:gH2Ae3Nz0
どんな経緯で発注されたかまで調査しなきゃ本当に必要性があったかわからんだろう。
必要性がなくても天下り先の企業への利益誘導で発注した可能性ってないのか。
87ハーディア(茸) [US]
2019/10/08(火) 14:32:22.45ID:dcoyhGgM0
>>83
むしろ18億案件だとむりやり人かき集めて、炎上しながらゴリ押ししてるイメージが
もちろん、その前にストップかけた案件の方が多いんだろうけど、そうやって止めてきた結果、本気で尻に火がついた案件が今目の前にあるw
88ピザーラくんとトッピングス(茸) [GB]
2019/10/08(火) 14:32:46.17ID:3XGjriGy0
使い勝手が悪い ×
使い方がわからない ◯
89ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:32:55.45ID:gH2Ae3Nz0
>>79
違法性がなきゃ知り合いの会社にこうした仕事回せちゃうって事なんだろうな。
明らかに無駄だとわかっていてもそんな事は絶対言わなきゃ良いだけなんだし。
90どれどれ(SB-Android) [IT]
2019/10/08(火) 14:33:15.45ID:0PT/qwlQ0
>会計検査院の調べでわかった。

おかしな表現だな
>「政府共通プラットフォーム」
会計検査院の人も使わなかったってことだろ
自分達も使わなかったのに無駄と言ってる検査員
91ブラックモンスター(四国地方) [US]
2019/10/08(火) 14:33:39.72ID:5xgr51Br0
わがままだなー(*`・д・´)
92ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:34:12.31ID:gH2Ae3Nz0
>>71
これで増税しますは納得できないよな。
93赤太郎(ジパング) [CA]
2019/10/08(火) 14:34:34.21ID:KeG7qd6V0
メールにかかったといってるがそれ自体が真偽不明だろ
94ニック(日本) [US]
2019/10/08(火) 14:35:14.45ID:PvyZH+El0
>>1
そもそもこの記事では何に使うシステムなのか分からんぞ
95V V-OYA-G(愛媛県) [IE]
2019/10/08(火) 14:35:55.23ID:i5NYjaA90
じゃっぷっぷのIT能力とやらはもうあきらめたおw
96赤太郎(調整中) [CA]
2019/10/08(火) 14:36:24.45ID:KeG7qd6V0
>>45
アクセスになぜマイナンバーを要求しないのだろう
誰がアクセスしたか全部履歴残していけばいいのに
それが事務手続きに関わる職員レベルでも
97まゆだまちゃん(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:38:29.15ID:a6WQN/LL0
まさに霞が関でも通用する安全性が、霞ヶ関に通用しなかったとは
98おたすけケン太(日本のどこかに) [TW]
2019/10/08(火) 14:39:10.79ID:OLkdxrts0
流石に省庁全てカバーするセキュリティのくせに安すぎない?
もっと金かけて使い勝手のいいシステム作れよ
99セントレアフレンズ(奈良県) [TW]
2019/10/08(火) 14:39:13.41ID:pfMCXuFZ0
使いやすさと強固さは相反するものだからね
使い難くても使えよ
100ジャン・ピエール・コッコ(ジパング) [US]
2019/10/08(火) 14:40:14.85ID:BFMXHu+t0
総務省責任取ってNHKをなんとかしろ
101あんしんセエメエ(東京都) [IT]
2019/10/08(火) 14:40:20.40ID:PVDjvX9p0
>>96 そら君が「マイナンバー法」を知らないからじゃないかな
マイナンバーを使える場所・条件は恐ろしく狭く定義されてる
本人認証はあくまで、氏名・顔写真ていどで
マイナンバー番号そのものは個人認証には使えないんだよ
102ポケモン(光) [US]
2019/10/08(火) 14:42:26.56ID:SpettzoB0
総務省「見逃してくれよー☆」
103わくわく太郎(空) [CN]
2019/10/08(火) 14:42:32.51ID:7Y9wo34y0
総務所は電子・電波から手を引け
いいところが一つもない
104ひかりちゃん(東京都) [FR]
2019/10/08(火) 14:42:43.43ID:PBUq9sBF0
総務省って、https://じゃないんだな
http://www.soumu.go.jp/
105ミルーノ(光) [DE]
2019/10/08(火) 14:42:54.09ID:hHUKMld80
国家機密ならともかく個人情報程度にそんな過剰なセキュリティはいらんわな
106ピーちゃん(茸) [IT]
2019/10/08(火) 14:43:26.87ID:mYQA6VyG0
>>16
ほんそれ

まじ自民党ふざくんな
107ハギー(東京都) [US]
2019/10/08(火) 14:43:50.10ID:EHuwmRBp0
税務署のクソIFとかも直せ
俺の税金であんなもん作ってんじゃねぇよ
108アッピー(京都府) [AU]
2019/10/08(火) 14:44:19.16ID:sJSq9Hre0
内部にfake nameのザイニティが一匹でもいたら意味ないしなw
109タルト(ジパング) [BE]
2019/10/08(火) 14:44:23.66ID:RBcZa4EP0
一部の無能の目先の成果のために
無駄な税金が使われるのは公務員ではよくあるよ

一度プロジェクトが走り出すと
責任有る立場の人ほど誰も止めてくれない
110ドナルド・マクドナルド(光) [CN]
2019/10/08(火) 14:44:37.98ID:upM6Q4Ws0
さすがアヘを支える官僚たちだ!
111シンシン(公衆電話) [US]
2019/10/08(火) 14:46:10.90ID:uoy7L8d50
えっと

住基
112ハギー(東京都) [US]
2019/10/08(火) 14:46:34.28ID:EHuwmRBp0
>>106
与野党や自民とか関係なくね?
政治家は糞だし、官僚もクソ。
請け負ったどっかIT屋もクソ。
関係者、登場人物総じて糞だろ。
113レビット君(茸) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:47:16.07ID:I6YNQKQD0
鍵かけるのメンドクセで空き巣に入られてタンス預金を盗まれる田舎のジジババかよ
114マックライオン(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:51:45.12ID:uun9VErf0
流石!総務省w
利権の事しか頭に無いからw
115アンクル窓(兵庫県) [ニダ]
2019/10/08(火) 14:54:10.11ID:Xl5Ta6uz0
だったらてめーらの給料からそのシステム費用全額天引きして穴埋めしろよこのゴミカス公務員ども
税金を飲んだと思ってんの?この低脳カス連中
総務省なんてもう必要ないから全員解雇でいいよ
こんな頭の悪い連中を国民が飼う必要はない
116PAO(大阪府) [CH]
2019/10/08(火) 14:54:48.91ID:71Jshw3u0
こいつらにしたら税金なんて所詮他人の財布だし何とも思わないんだろうな
117都くん(栃木県) [CO]
2019/10/08(火) 14:55:24.91ID:wHgQTBa60
専用回線はそのまま流用出来るじゃないか?あるいは、プロバイダ的に民間ユーザー募集して月決め料金で収入源にすればいいw。
118マンナちゃん(岐阜県) [US]
2019/10/08(火) 14:55:47.94ID:SMqz8+Rs0
まともに使えてる公的ITシステムは多分半分もない
119ピザーラくんとトッピングス(大阪府) [US]
2019/10/08(火) 14:55:53.82ID:YqFGhmNv0
安定の総無能
120auワンちゃん(茨城県) [ヌコ]
2019/10/08(火) 14:58:26.21ID:LplFcXVu0
>>5
土方は言われたところに穴掘るのが仕事
依頼者が無能だと無駄な穴が増えるだけ
121auワンちゃん(茨城県) [ヌコ]
2019/10/08(火) 15:02:19.48ID:LplFcXVu0
ネットワークセキュリティの基本
「まずLANケーブルを引っこ抜く」
を実践した有能システムなのになー
122黄色のライオン(兵庫県) [US]
2019/10/08(火) 15:03:15.70ID:lkcWdVSC0
>>115
総務省でこの案件に関わった人だけでいいと思うけど
君も自分の会社で他の部署の不祥事で首になったら嫌だろう?
働いたことないからわからないのかなw
123あんしんセエメエ(東京都) [IT]
2019/10/08(火) 15:05:34.61ID:PVDjvX9p0
>>120
まぁRFPがもやもや状態で絵にするけど、入札だと結果が付いてこない事はあるよな
その当時じゃアジャイルもなかったろうし
日々変化するセキュリティ環境に古い作り方は追従できないのは自明の理

もっとお気軽にスモールスタートでPDCA的な見直し・補正予算有で機能追加・更新
していけばうま味のあるプロジェクトになったかもしれないけど・・・

受注した会社もだけど、担当も無能だったんだろう まぁよくあること
124ヤマギワソフ子(東京都) [KR]
2019/10/08(火) 15:09:38.71ID:XbpeF2Z40
>>123
お役所相手じゃアジャイルなんてできないんちゃうかな…
実装より文書と言い訳に値段ついてるからw
125パー子ちゃん(茸) [SE]
2019/10/08(火) 15:10:08.79ID:ujsDRhWe0
馬鹿ばっか
126スーパーはくとくん(東京都) [ヌコ]
2019/10/08(火) 15:10:09.34ID:Wp6Cu3Ba0
またNTTデータか
127雪ちゃん(庭) [US]
2019/10/08(火) 15:10:11.64ID:CX/9agkg0
もうAWSでもつかっとけ
128ドナルド・マクドナルド(光) [CN]
2019/10/08(火) 15:10:14.67ID:upM6Q4Ws0
あ、これだw

「今日のは口に合わぬ!!」

ドカーン

「よいか~~~~~~
きさまらが飢えても帝王は飢えぬ!!
きさまらが死んでも帝王は死なんのだ!!」
129ニック(日本) [US]
2019/10/08(火) 15:10:49.99ID:PvyZH+El0
この話の根本原因は
>>1
> 15年に「標的型メール」によるサイバー攻撃で、日本年金機構から基礎年金番号などの個人情報約125万件が流出したことを受けて導入が決まった。

これ

バカが締切だけ提示され、その場しのぎでいろいろ無意味なことをやった
最悪なのが全国の自治体のネットワークを3つ(インターネット系、LG-WAN系、マイナンバー系)に分けるという超愚策

おかげで役所はインターネットで手続きができませんとか馬鹿なことを言っている
130MiMi-ON(SB-iPhone) [KR]
2019/10/08(火) 15:11:03.44ID:t0mSPuCv0
税金を無駄にしたら
来年の予算をカットしてやれ
131エンゼル(ジパング) [ニダ]
2019/10/08(火) 15:12:42.45ID:Ad704WTT0
>>3
住基ネットは絶賛フル稼働中だけど
132サリーちゃんのパパ(ジパング) [CN]
2019/10/08(火) 15:13:18.48ID:KGpEDoyT0
総務省死ね
133ヤマギワソフ子(東京都) [KR]
2019/10/08(火) 15:13:41.01ID:XbpeF2Z40
>>127
govcloudはアメリカにしかないんだよなあ
使っていいなら楽で、(公共機関が受注する)オンプレよりも安く済むだろうけど、機密情報を海外に置くの自体、結構リスクじゃない?
134エネオ(SB-iPhone) [US]
2019/10/08(火) 15:13:52.60ID:NOWFLG3s0
18億円盗めた*\(^o^)/*
135カールおじさん(東京都) [US]
2019/10/08(火) 15:14:08.88ID:p95fOqLL0
セキュアにしたら使いにくいだろ
情報漏えいあるある
136Pマン(茸) [US]
2019/10/08(火) 15:14:17.49ID:kXNBoV6w0
富士通ニンマリ?
137うずぴー(茸) [GB]
2019/10/08(火) 15:17:33.07ID:kovc03mN0
糞総務省もよく言うわ

元関係者だが本システムの真の狙いは
財務省税関係システムを自身に取り込み丸裸にしたかったのと
システム予算の査定権限を握るため

総務省行政管理局は大糞だな
138吉ギュー(SB-Android) [US]
2019/10/08(火) 15:17:40.26ID:jo76i2kn0
>>136
SEとしては作ったシステムが使われなければクレームも出ないわけだもんな
139ゆうちゃん(埼玉県) [SE]
2019/10/08(火) 15:23:19.75ID:8szpFme20
で、公務員の給料はあがって平民には増税ってか ふざけてんの?
140パレオくん(東京都) [TH]
2019/10/08(火) 15:23:29.05ID:xz5eMoM50
>>137
あらあらφ
141にゅーすけ(東京都) [TW]
2019/10/08(火) 15:23:38.19ID:Fw7heLaE0
その理屈はおかしいAA略
142さなえちゃん(SB-Android) [CA]
2019/10/08(火) 15:24:26.61ID:D3808G+40
>>136
受注したの富士通なん?
143クウタン(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 15:24:44.41ID:633QyV9c0
特許庁の
144エコてつくん(東京都) [CA]
2019/10/08(火) 15:25:32.81ID:QiPZ8FBJ0
後のスカイネットであった
145コン太くん(浮動国境) [US]
2019/10/08(火) 15:25:53.61ID:U17jogDL0
税金返して(ヽ´ω`)
146やなな(やわらか銀行) [FR]
2019/10/08(火) 15:26:00.23ID:RpB3CsvI0
民間なら担当者にペナルティ
でも公務員なら無傷
147おたすけ血っ太(長屋) [US]
2019/10/08(火) 15:26:19.69ID:csbX0yTT0
全額弁償させろよ
税金をなんだと思ってるんだよ
マイナンバー関連も住基台帳の分も推進者を死刑にして関係者から弁償させろ
148ちゅーピー(神奈川県) [US]
2019/10/08(火) 15:26:56.40ID:4rX6kmjc0
んでどのくらいキックバック貰ったの?
149ちくまる(神奈川県) [US]
2019/10/08(火) 15:27:02.58ID:tPhLKGkb0
>>11
だな
150エコてつくん(東京都) [CA]
2019/10/08(火) 15:28:31.79ID:QiPZ8FBJ0
この18億円で何ができたことか
151大魔王ジョロキア(茸) [US]
2019/10/08(火) 15:28:33.74ID:Wl5N6JE80
雇用創出
152吉ギュー(茸) [ニダ]
2019/10/08(火) 15:29:57.02ID:wEn6frHt0
>>5
実際どうなんやろね?
パスワードの入力文字制限(8文字以上、大文字小文字数字を全て使う事)って制限付けただけで使わん老害もいれば、
事あるごとに連携されてないパスワードを求めるシステムを平気で組む馬鹿も居るからなぁ
だだどんな糞システムだろうが検収しちゃった総務省が無能
153ベイちゃん(茸) [IN]
2019/10/08(火) 15:30:55.72ID:yuF/Kq3N0
金を使うことが目的だからな。
154BEATくん(SB-iPhone) [CA]
2019/10/08(火) 15:34:50.28ID:5z468BXy0
自前が問題で流出したのでは無いかい?
155フジ丸(広島県) [CN]
2019/10/08(火) 15:35:07.89ID:R9PcZMRs0
使い勝手が良かったらセキュリティが高くできないのかね?
156こぶた(茸) [US]
2019/10/08(火) 15:35:17.36ID:vkH85WQt0
わしらの血税をなんだと思っとんやこっぱ役人どもが
両耳揃えて18億国庫に返さんかい!
157シンシン(公衆電話) [US]
2019/10/08(火) 15:35:45.31ID:uoy7L8d50
日本人は生産性が悪い
https://toyokeizai.net/articles/-/305116
158都くん(栃木県) [CO]
2019/10/08(火) 15:35:56.55ID:wHgQTBa60
>>118 三洋電機のサンネットを役所が使ってるとか以前見たが三洋自体がないのかw
159ミドリちゃん(三重県) [US]
2019/10/08(火) 15:36:31.72ID:fmyAvEh60
で、誰が儲かったの?
160じゃが子ちゃん(神奈川県) [CA]
2019/10/08(火) 15:38:22.02ID:oWXOAiix0
大昔パロディ版ASCIIに「ライト・オンリー・メモリー」というネタがあったが
161いくえちゃん(岐阜県) [US]
2019/10/08(火) 15:38:43.03ID:IoC/pG5/0
大臣は背任で賠償責任をとれ
162KEIちゃん(茸) [US]
2019/10/08(火) 15:39:09.80ID:6l2XbDs70
高市早苗 "てへぺろ"
オエェェ
163エコピー(公衆電話) [ニダ]
2019/10/08(火) 15:39:38.13ID:7SWZt4DU0
インターネットから攻撃されないシステムを作れ!
→スタンドアローンのシステムが出来ました。
164ミルパパ(ジパング) [AR]
2019/10/08(火) 15:43:33.17ID:CZ8VOXJx0
総務省が強靭化言うから、ネットワーク分離を自治体が必死で導入したのにな
総務省自身が使いにくいってなんじゃそりゃ
165ゾン太(神奈川県) [EG]
2019/10/08(火) 15:43:39.85ID:cVW07toz0
これの責任者を晒して責任取らせろよ^^
166ヒッキー(東京都) [US]
2019/10/08(火) 15:45:03.35ID:vkxN9mAG0
官僚の給料減らせよ
167あんしんセエメエ(東京都) [IT]
2019/10/08(火) 15:45:28.11ID:PVDjvX9p0
>>124 最近はそうでもないよ
継続保守が必要なプロジェクトは「妥当性を考慮すれば・・・・」みたいな

お役所の人も「知能が低い」ことはあり得ないわけで、ちゃんとまともに考える学歴を有してる
説明不足なだけで、道理を説けばちゃんと理解してくれる

無教養で学歴なしの「本気でバカ」に比べれば「話が通じる」率は高い
むしろ「へんなバイアス掛かった値頃感を持たない」分まともだよ

だから役所案件はやりやすい部分はある
説明上手な営業・技術者同伴すれば、いくらでも金が湧いてくる

結局、自分本位な会社が売名かつ投機的な入札するので失敗するだけだよ
168ニック(東京都) [US]
2019/10/08(火) 15:46:58.07ID:soecCXaF0
謝罪は?
169デラボン(静岡県) [US]
2019/10/08(火) 15:48:40.80ID:jnnkxSgd0
>>15
どう見ても官僚が好き勝手やってるよな
この金はどこへ流れたのか
調べるべきだわ
170オノデンボーヤ(茸) [US]
2019/10/08(火) 15:52:46.80ID:AuklwbtW0
>>133
来年から政府系システムはawsに移行するんじゃなかったっけ?
171しんちゃん(神奈川県) [ES]
2019/10/08(火) 15:54:56.48ID:O6sigMhq0
責任とれや
172モッくん(兵庫県) [JP]
2019/10/08(火) 15:56:00.57ID:uAvRLiUC0
考えたやつに負担させろよ
無駄金使いすぎ
173ゆうちゃん(茸) [ニダ]
2019/10/08(火) 15:57:45.56ID:WuUwFl6y0
18億円は安いっての
みずほ銀行は4000億円以上使ってんだぞ
174セフ美(東京都) [DE]
2019/10/08(火) 15:58:59.81ID:BkQD01z90
どんな会社が何つくろうとしても無駄だよ。
だって、作らせる方がニーズを把握してないし、それらを使う頭を持ち合わせていないんだから。
175こんせんくん(鳥取県) [ニダ]
2019/10/08(火) 15:59:57.27ID:Vfg2Eaz90
>>1の図を見る限り割とまともに見えるけど
訂正が面倒とか、DLできないから使わないって、ちょっとよくわかんないぞ
実態はもっとアホみたいなシステムだったんだろうか
176てん太くん(東京都) [FR]
2019/10/08(火) 16:01:42.02ID:TqMG4M2L0
>>11
これが当たり前の発想だよな
公務員天国過ぎる
177ミミちゃん(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:02:20.23ID:fesi13Wo0
な?こういうのゴミ案件をやるのが文系
表面だけ綺麗にして実際に使う場面は想定してない

文系大学を潰せ
178ポポル(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:02:26.66ID:ey7MIBKJ0
そんなので良いならISOも廃止しろ
179リッキーくん(大阪府) [US]
2019/10/08(火) 16:03:48.25ID:3oWsT7Yz0
金返せよアホ
180みんくる(日本のどこかに) [US]
2019/10/08(火) 16:05:16.27ID:2V+azXlc0
血税18億ドブかよ
クソ無能が
しかも誰も責任取らねえのか?
181元気くん(東京都) [US]
2019/10/08(火) 16:05:46.65ID:9wsXAsjc0
いくら無駄にしても赤字ということはない
いくら無駄にしても倒産することもない
いくら無駄にしても減益という概念がない
182モッくん(兵庫県) [JP]
2019/10/08(火) 16:05:54.93ID:uAvRLiUC0
この担当者の貯金や財産も全部他人に使わせろよ
183ムパくん(三重県) [US]
2019/10/08(火) 16:09:04.87ID:FnH/Ce+W0
>>4
税金もかなわんけど勝手に法律変えて電話の権利タダ同然にしやがったのも許せん
しかもその後NOTTVとかで金使い放題で莫大な赤字作って誰も責任取ってないし
184ペンギンのダグ(千葉県) [CN]
2019/10/08(火) 16:09:35.26ID:J45ZTV130
役人が企画して富士通かNECあたりに投げたんだろ
それで文字通り作られたものが出てきて
なんじゃこりゃになるんだろ
185ソーセージータ(光) [MR]
2019/10/08(火) 16:10:10.42ID:83haqoym0
民間企業相手ならせいぜい数百万円で受けてまともな製品引き渡すのに、
役所相手なら億単位でふっかけていい加減な製品引き渡しするIT土方軍団
行政もクズだし、行政相手だからっていい加減な仕事してぼったくる民間もクズ
186スーパーはくとくん(埼玉県) [GB]
2019/10/08(火) 16:10:25.27ID:kWeP6Vmq0
そこに至るまでの過程が大事なんだよ
って何か数学の先生が昔言ってた
187サン太(長崎県) [US]
2019/10/08(火) 16:10:40.83ID:X9e2h48O0
俺も似たような仕事したことあるお(^ω^)
18億とかじゃなくて3000万ぽっちだったけど
188がすたん(大阪府) [DE]
2019/10/08(火) 16:10:52.97ID:UZdfuKX40
能無省
189ムパくん(三重県) [US]
2019/10/08(火) 16:10:54.52ID:FnH/Ce+W0
>>17
NOTTVは1000億だぞ
190エンゼル(東京都) [US]
2019/10/08(火) 16:10:55.69ID:wll/yTHi0
トロンさえあれば
191中央くん(大阪府) [US]
2019/10/08(火) 16:12:30.93ID:5TYK2fDz0
公務員議員の給与から返済させろ
192りそな一家(鹿児島県) [US]
2019/10/08(火) 16:12:53.70ID:6AkWXpDx0
>>1
セキュリティとしては、正論やんけ。
総務省、バカだろ。

民間の金融系の個人情報扱うところは、
大抵は、同じことやってるだろ
193どれどれ(ジパング) [NL]
2019/10/08(火) 16:13:50.57ID:CG43KCi00
使い手はブーブー言うもんだ
USB使用禁止、HDD暗号化、ワンタイムパスなんて最初は不満だらけだったけど慣れたろ
使い難いくらいなら使わせろよ
100kgの扉付けたけど重いからイヤって言ってるようなものかもよ
194ぴょんちゃん(千葉県) [US]
2019/10/08(火) 16:14:57.01ID:b3SycS5q0
>>189
うわぁ……とても嫌な名前を思い出させるなぁ
あれも総務省の仕事だったね、ここは本当にロクな仕事しない

そういえばNHKも総務省の管轄だったね、一度中身ぶっ壊した方が良いんじゃない?
195イッセンマン(庭) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:15:45.09ID:e7fA3Ygz0
18億国民に還元しようや
196りそな一家(鹿児島県) [US]
2019/10/08(火) 16:16:00.33ID:6AkWXpDx0
>>80
これな。外部から遮断、専用回線で閲覧、持ち出しは管理職の承認

民間で社外秘の情報を取り扱う時は、常識だけどな。
197大阪くうこ(ジパング) [US]
2019/10/08(火) 16:19:21.62ID:loFTmepF0
お役所仕事だなぁ
198星ベソパパ(家) [US]
2019/10/08(火) 16:19:26.72ID:xjRkq3dh0
中国に作ってもらえば良いじゃん。
彼らの方が優秀だぞ。
199パピプペンギンズ(東京都) [US]
2019/10/08(火) 16:19:49.63ID:2BQiJXdj0
>>5
要件定義をきちんとしてないと思う。
顧客が無知で無理難題を言ってくるなんて当たり前で、それを事前に潰しておかないからこうなる
200シジミくん(庭) [US]
2019/10/08(火) 16:21:20.65ID:tSvxw2WG0
どうせ自分の給与に響かないからふざけてやってんだろ
201りそな一家(鹿児島県) [US]
2019/10/08(火) 16:22:51.10ID:6AkWXpDx0
>>63
これ使い勝手よくすると、
オンラインで大量に閲覧できるから、個人情報抜かれても誰も責任とれないよね。
202ソーセージータ(光) [MR]
2019/10/08(火) 16:23:39.78ID:83haqoym0
>>196
何年か前も京大かどこかの大学の研究施設が研究機器をネット環境下に繋いでて、
データやら丸ごと中華にぶっこ抜かれてたな
203カバガラス(四国地方) [FR]
2019/10/08(火) 16:23:47.36ID:0naOjIwI0
予算を使い切ればおk
例えなんの成果がなくても予算を使い切ることに意義がある
204ニック(日本) [US]
2019/10/08(火) 16:26:44.71ID:PvyZH+El0
ところでこんなはした金より、世界最大級の国家ITプロジェクトの失敗は住基ネットとマイナンバー制度

アメリカやイギリスでは、監査機関が失敗プロジェクトには失敗を宣告するが日本には政府事業の監査機関がない、または機能していない
205ポケモン(光) [US]
2019/10/08(火) 16:26:44.77ID:SpettzoB0
TV番組の10万円使いきりましょう企画かよw
206ペーパー・ドギー(光) [CA]
2019/10/08(火) 16:27:06.13ID:eSoFfhJf0
ウイイレに例えるならテクニック最強だがスピードもフィジカルもない選手集めてティキタカやらされる感じ?
207カンクン(東京都) [JP]
2019/10/08(火) 16:30:40.20ID:135EWcyp0
どうせ作るそばから思いつきで仕様変更でグダグダにさせて、
最終的に納期と予算内に納めるために体裁だけ整えさせたんだろ
208キューピー(ジパング) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:31:40.31ID:bzYGqynZ0
18億で作って年間3億かかっていたシステムをやめました。これに当てた人件費とか入れると数十億くらい飛んでるな。ワロタw
209ハギー(日本) [ヌコ]
2019/10/08(火) 16:32:27.61ID:25momnGr0
予算使い切るための無駄遣い先探してる腐ったお役所が多いんだろな
手近に金を落とせる中韓友好事業なんかキックバックも貰えて二度おいしい
経済成長よりも無駄遣いに必死になる意味不明な国
210クウタン(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:33:59.21ID:633QyV9c0
このアップリケは出来損ないだ
チューリング完全じゃないじゃないか
食べられないよ
211りそな一家(鹿児島県) [US]
2019/10/08(火) 16:35:28.52ID:6AkWXpDx0
自前のシステムはセキュリティは、改善されてなくスカスカだから何も解決してないんだなw
212いろはカッピー(岡山県) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:41:49.76ID:msjQ+tAw0
もったいねぇ…ドブに捨てるなら5億くらい俺にくれよ
213黒あめマン(茸) [US]
2019/10/08(火) 16:42:16.52ID:1osOKLUW0
セキュリティあげると使い勝手が悪くなるぐらいわかりきってるだろ
関係者全員クビにしとけ
214だっこちゃん(東京都) [GB]
2019/10/08(火) 16:46:55.71ID:c+dM8R+w0
とりあえず日本の誇る最強セキュリティー技術を見ておこうぜ
https://www.ffri.jp/
215もー子(高知県) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:48:07.19ID:6kV81Ple0
自分達で返すんだよな?
216チカパパ(神奈川県) [GB]
2019/10/08(火) 16:49:10.12ID:QUlGJpCR0
>>195
この案件は民間に資金が流れてんじゃねーの?
公共事業みたいなもんと考えれば有りっちゃ有り。本家公共事業も掘る必要無い道路をホジクリ返してデコボコにしちゃってるしwww
217パワーキッズ(東京都) [US]
2019/10/08(火) 16:49:21.03ID:ZPyC1eA40
各省庁が使うセキュリティシステムが18億って安過ぎね?
システムって事はハードやネットワーク込みだろうし
そんな金額しか出さなければ相応の物しか納品されんだろ
218モモちゃん(静岡県) [US]
2019/10/08(火) 16:50:25.01ID:Uw3Jkfu30
正直言ってこの辺の知識は
北朝鮮に負けてるとおもう。
ヘタすりゃミサイル開発技術も
219スピーフィ(茸) [CN]
2019/10/08(火) 16:51:23.03ID:jNcEGIXf0
総務省ふざけんなよお前らいらねーから分割して格下げだ
経産省見習えばかたれ
220緑山タイガ(神奈川県) [US]
2019/10/08(火) 16:51:41.66ID:H2/ykBBN0
引き継いだ奴と前任者が仲悪かったんだろ
税金無駄にすんなや
221セーフティー(新日本) [KZ]
2019/10/08(火) 16:51:59.33ID:XrCartgL0
は?無駄使いすんな
222リッキー(SB-Android) [PA]
2019/10/08(火) 16:52:54.51ID:wWJbLb6p0
責任者および関係者は退職金から補填してね
223たぬぷ?店長(東京都) [GE]
2019/10/08(火) 16:52:55.81ID:nOowkgGd0
優先度がおかしすぎ
224チルナちゃん(東京都) [US]
2019/10/08(火) 16:54:04.95ID:occ+TB900
税金使えるところはお気楽でいいねぇ
こんなの普通担当者クビか左遷だろ
225UFOガール ヤキソバニー(光) [US]
2019/10/08(火) 16:54:42.80ID:5znpcCLw0
そもそもシステムの存在自体が怪しい
226たぬぷ?店長(東京都) [GE]
2019/10/08(火) 16:55:03.87ID:nOowkgGd0
使い勝手が悪くても使わなければあかんのよ
使い勝手はあとから改善すればいいだけ
227イッセンマン(茸) [BR]
2019/10/08(火) 16:55:13.94ID:Or85ImZ90
公務員って給料が職種と年齢または経験年数でざっくり決まってしまうから、技官にもちゃんとした報酬を渡せずに、優秀な人を採用しづらいんだよな。
中央省庁のことは知らんけど、要件定義に関わるIT担当者がいたとしても民間の実務経験が余りないか、民間ではやっていけない人材だろう。
228フライング・ドッグ(茸) [JP]
2019/10/08(火) 16:55:31.95ID:6HG1YUoe0
総務省無能じゃね
こういうのは経産省にやらせときゃ確実だろ
あいつらえげつないし
229ドンペンくん(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 16:56:35.25ID:+wWqW0Mr0
顧客が本当に必要だったもの定期
230吉ブー(東京都) [PL]
2019/10/08(火) 17:00:38.53ID:Hc/oSH8+0
これ誰も責任取らないとか有り得ないだろ
231ミルママ(SB-iPhone) [BR]
2019/10/08(火) 17:01:04.56ID:/3hPTKGk0
使い勝手とセキュリティの強固さはトレードオフなところあるやろ
またデータぶっこ抜かれとけ
232あかでんジャー(dion軍) [IT]
2019/10/08(火) 17:06:03.37ID:RtZ+8I4z0
役人はほんと責任をとらないで良いよな
233晴男くん(茸) [GB]
2019/10/08(火) 17:10:23.95ID:FDe2rsZb0
無能
234狐娘ちゃん(SB-iPhone) [CN]
2019/10/08(火) 17:18:06.15ID:4HpKuQZI0
まあ本当は最初から作ってないんですけどねw飲み食いに使いましたwww美味かったです
235そなえちゃん(茸) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:22:24.53ID:bMeCnmRL0
使い勝手悪くなるから使いませんったて、セキュリティ的にそんなのありえんだろ
データ毎に管理方針が決まってて、それに従わないと物理的にやり取りできなくするのが常道なんだよ
236とびっこ(ジパング) [CA]
2019/10/08(火) 17:31:41.78ID:1yPVzdXn0
総務省リストラしたら?
237晴男くん(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:33:30.95ID:ywpigQer0
メールの添付ファイルにパスワードかけてるんだけど、同じメールアドレスにすぐパスワードを送ってくるって何なの?

パスワードを送るなら、電話で伝えたり、ファックスで送ったり別の手法で送らなきゃ意味なくね?
238MOWくん(四国地方) [US]
2019/10/08(火) 17:37:21.25ID:lY8fXTNT0
>>1
どうせ関西電力みたいに一部が誰かの懐に入ってんだろ?

総務省職員全員が連帯責任取って勤勉手当て10年間無しでいいぞ。
239晴男くん(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:38:20.17ID:ywpigQer0
まぁ良いんじゃね。
うちもミニユンボ買ったんだけど、あまりにもミニミニ過ぎて「手で掘った方が速い!」って、作業員一切使ってないw
240晴男くん(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:39:33.42ID:ywpigQer0
>>232
責任って何よ?
責任ってのは職務をまっとうすることじゃないのかね?
241おばあちゃん(愛知県) [JP]
2019/10/08(火) 17:41:18.35ID:+i4ycXoC0
売り文句
「導入後、一度も情報流出させなかった優秀なセキュリティシステム」
242ドコモダケ(埼玉県) [US]
2019/10/08(火) 17:43:08.53ID:I9Ti+mi30
現場はFAXだしな
243とれねこ(やわらか銀行) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:43:42.82ID:n4YAcPLi0
んでもみえないちから
244かわさきノルフィン(茸) [US]
2019/10/08(火) 17:43:47.54ID:xHarS6Yo0
税金いくらあげても足りるはずもなく。
245ばら子ちゃん(東京都) [VE]
2019/10/08(火) 17:49:42.14ID:nm4GRMB20
要は、朝鮮人に日本人の血税を流したのね
246メーテル(東京都) [US]
2019/10/08(火) 17:50:55.23ID:lrcF3ZnQ0
官庁案件で18億とかくそ安いな
247Pマン(SB-Android) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:51:11.39ID:4pclHPlj0
>>237
違うメールにすれば
パスワードバレるリスクが少しは減る
248ひよこちゃん(ジパング) [CN]
2019/10/08(火) 17:51:51.48ID:F3HuR7Sg0
総務省っていらなくね
249UFOガール ヤキソバニー(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:52:45.35ID:FDIIWQGS0
>>237
パスワードのメールもそれだけでは特定できない文面が望まれるよな
「名刺記載の電話番号下4桁です」とか
250トラッピー(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:52:54.33ID:doqq4Ouu0
公務員にヘイト集める時代は まだ続く?
そろそろ給料下げていいんでない?
GEもポーズしたみたいだし
251ベストくん(光) [IT]
2019/10/08(火) 17:53:53.57ID:3ApJla5I0
何やってるのか字見てもわからんしな
252ヨドくん(富山県) [US]
2019/10/08(火) 17:54:07.69ID:HDHBrLMl0
総務省が18億円かけて作った強固なセキュリティシステム→総務省「使い勝手悪いから使わない」 	->画像>3枚
253シャべる君(東京都) [US]
2019/10/08(火) 17:56:13.98ID:58CowsAV0
お前ら公務員も使い勝手悪いからイラネ
254テッピー(北海道) [FR]
2019/10/08(火) 17:57:07.73ID:u2F5ci+p0
多人数でないと運用できない仕様だけれども
秘匿性を踏まえ少人数で運用しなければならないという矛盾が発生したのかな
255雪ちゃん(東京都) [CN]
2019/10/08(火) 17:58:22.23ID:hXMPza7a0
セキュリティと使いやすさはある程度トレードオフやからな
しかしまあ18億ドブに捨てて誰も腹を切らないってのもなかなか贅沢なことで
256カッパファミリー(東京都) [US]
2019/10/08(火) 17:58:24.56ID:20oYOeY30
どうせ受注先が議員先生の親族企業だったんでしょ
257UFO仮面ヤキソバン(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 17:58:27.57ID:14oqsByT0
この最悪のコスパ  なんとかしろ
258いくえちゃん(ジパング) [US]
2019/10/08(火) 18:00:20.13ID:iciWSpA40
現場はこんなんつくって意味あんの?って思いながら作ってたんだろうなぁ
259Pマン(東京都) [AU]
2019/10/08(火) 18:01:40.29ID:e6HJ079q0
官公庁内にいる共産主義者がルールに従わなかっただけだろ
情報が抜けなくなるーーーって
260アリ子(茸) [JP]
2019/10/08(火) 18:03:07.14ID:ec7tms3B0
>>1
これ、NかNかNか?
261おにぎり一家(SB-Android) [DE]
2019/10/08(火) 18:07:06.65ID:iOmpy+3K0
>>90

使ってて「無駄」って言うなら矛盾だけど
262ポテト坊や(茸) [TN]
2019/10/08(火) 18:08:17.92ID:vCeEgd/p0
ゼロから作ったんなら18億は安い。
多分もっと掛かってる。
263ガリ子ちゃん(東京都) [FR]
2019/10/08(火) 18:09:36.60ID:95+oy+aL0
>>80
完全に単純なドカタならねw
だが、立場が違うだろ?
言うなれば、ゼネコンとかが近い
必要な部屋数や機能を把握した上で適切なプランを提示するのが、ゼネコン設計部の仕事だろ?
264晴男くん(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 18:10:17.82ID:ywpigQer0
お前らが騒ぐから、買わなくて良いもの買ってしまったんじゃね?
265まりもっこり(宮城県) [ニダ]
2019/10/08(火) 18:10:23.43ID:FDHjar5X0
こんなバカやらかすのはNECか富士通だろ
266Pマン(東京都) [AU]
2019/10/08(火) 18:11:15.25ID:e6HJ079q0
どうせ使わないなら
仕様を公開してほしいな
その仕様を見て、それで使わなかったことの是々非々を考えたい
267ロッチー(ジパング) [US]
2019/10/08(火) 18:11:41.21
税金をジャブジャブ捨てる
捨てて増税
268Pマン(東京都) [AU]
2019/10/08(火) 18:12:53.05ID:e6HJ079q0
つーか、仕様によっては
強制的に使わせなかった内閣に責任があるだろ
269健太くん(四国地方) [US]
2019/10/08(火) 18:13:21.03ID:N4iJFbE30
もともと完成してなかったんだろ
金だけ動かすマネロンですわ
270ポリタン(やわらか銀行) [US]
2019/10/08(火) 18:16:20.80ID:MAVwRUcK0
>>1
高市は疫病神
271チップちゃん(ジパング) [AR]
2019/10/08(火) 18:19:37.44ID:4x9TbvIj0
>>263
その甘えがこういう事態を招く

人が過ごせればいい建物ならある程度お仕着せでいいが
仕事で使うツールなら業務に精通して何が欲しいのかを明確化しないとダメ

外部の人間は業務までは把握できるが
何が欲しいかは本人にしかわからん
272ルネ(SB-Android) [FI]
2019/10/08(火) 18:20:11.66ID:ELH6leqg0
やはりN国は必要だな
273つくもたん(千葉県) [US]
2019/10/08(火) 18:22:44.85ID:PyTJu17w0
アベトモの派遣屋が儲けただけ
274ばっしーくん(兵庫県) [CN]
2019/10/08(火) 18:25:29.56ID:U4rbuhPp0
なんの問題もない。
IT土方企業の売り上げに貢献し、
しかもトラブルないまま稼働終了。
理想的な仕事じゃないか。
275ユメニくん(千葉県) [ニダ]
2019/10/08(火) 18:32:30.15ID:ItmVHQ1o0
たったの18億とかwww
お偉いさんがそんな感覚だから
ITで途上国にも負け没落していくんだよ
276MiMi-ON(光) [ニダ]
2019/10/08(火) 18:42:19.18ID:e/qgsRfg0
で、例によって公務員は誰も責任取らないのね
277ヨモーニャ(宮城県) [FR]
2019/10/08(火) 18:43:35.05ID:27ObXDcX0
財源は打ち出の小槌だからなw
278りそな一家(福岡県) [US]
2019/10/08(火) 18:47:06.72ID:3hwN4IgV0
こういう無駄税金の補填を
無能公務員の給料から天引きするシステムにすべきだな
阿呆が利権欲しさにクソ仕事して税金無駄にして消費税増やします()
マジ舐めすぎやろ?

 無 能 ク ソ ゴ ミ 公 務 員 親 族  一 同 即 死 ね (^^

 
279はまりん(茸) [US]
2019/10/08(火) 18:47:48.21ID:Z8mUqYrx0
>>1
責任の取り方だけ書け
280Kちゃん(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 18:48:52.01ID:lBi0SOrR0
どこの企業が請け負って潤ったの?
みかか系?
281ソニー坊や(兵庫県) [US]
2019/10/08(火) 18:52:34.78ID:gMFrUVzl0
>>51
えっ?セキュリティ要件は可用性も重要だぞ
282ウッドくん(神奈川県) [DE]
2019/10/08(火) 18:53:57.45ID:QhBI+UuQ0
>総務省は「ニーズの把握が不十分だった」としている

予算余ってるからなんか作ろうって感覚だな
失敗PJの典型
283チカパパ(神奈川県) [GB]
2019/10/08(火) 19:00:04.93ID:QUlGJpCR0
>>274
もう一桁上乗せでも良いよな
284サト子ちゃん(SB-Android) [US]
2019/10/08(火) 19:00:26.55ID:hJGPB3bt0
人の金や思って好き勝手にしやがって…腐れ公務員の税金泥棒
285ビバンダム(ジパング) [SE]
2019/10/08(火) 19:01:02.37ID:MjLCwQp30
無能官僚の責任者逮捕しろや
286ビバンダム(ジパング) [SE]
2019/10/08(火) 19:02:20.36ID:MjLCwQp30
この国の癌は官僚と公務員だよ
公務員の給料の5%の金を核融合炉や5G、量子コンピュータに使えば今頃全部覇権とってるよ
287セーフティー(東京都) [TW]
2019/10/08(火) 19:07:42.58ID:dn0VJxjz0
サイバー攻撃されて導入決めて使い勝手悪いから廃止って本気で言ってるのか?
新しいシステム・業務に対応出来ない老害はさっさと首切れよ
再度サイバー攻撃されたらどう責任取るつもりなんだ
288ナルナちゃん(コロン諸島) [HU]
2019/10/08(火) 19:14:50.79ID:qLf6kpcOO
>>1

総務省「侵入を許していないシステムは相当頼もしいはず」
ハッカー「そのシステムには侵入する価値がないのだよ」
289いたやどかりちゃん(空) [VN]
2019/10/08(火) 19:16:19.16ID:EheE0qw10
経産省言ってるやつ気違いだろ
原発とか官民ファンドとか経産省は悪の枢軸だろw
290ラビディー(星の眠る深淵) [US]
2019/10/08(火) 19:18:48.74ID:c2uauiL40
>>51
えっ‥
291ラジオぼーや(SB-iPhone) [US]
2019/10/08(火) 19:26:56.19ID:gdX/pYzd0
なんも実績が無い法人でも公共の入札に参加できるなら、やりたいな。後でやっぱり出来ませんでしたで処分ないからね。天下り1人くらい入れればいいかな
292チカパパ(大分県) [KR]
2019/10/08(火) 19:31:21.36ID:WfBZyb8V0
予算をつかうことが目的だからいいんだよこれで
293みったん(愛知県) [AT]
2019/10/08(火) 19:32:05.98ID:TI60inzk0
受注したところへ金が流れたでまあ
294みらい君(埼玉県) [JP]
2019/10/08(火) 19:34:07.59ID:fxmJer490
老害爺『仕事中にエロ動画見れないじゃないか!』
295いたやどかりちゃん(空) [VN]
2019/10/08(火) 19:35:16.08ID:EheE0qw10
受注した企業を調べてみたらおもしろいことがわかるかもな
スパコンはレイパーが関わってたんだっけか
296ぎんれいくん(庭) [ニダ]
2019/10/08(火) 19:35:45.79ID:S+7rmyAp0
つまり今なら総務省のセキュリティザルって事じゃね?
297コアラのマーチくん(四国地方) [GB]
2019/10/08(火) 19:38:20.37ID:RIZtOFMl0
セキュリティシステムってさ、頑強にすればするほど、使い勝手悪くなっちゃうのよ
298ピカちゃん(北陸地方) [FR]
2019/10/08(火) 19:45:00.12ID:Ywad1p4E0
ふざけるな 給料から差っ引くぞ
299りそな一家(鹿児島県) [US]
2019/10/08(火) 19:45:20.53ID:6AkWXpDx0
>>271
総務省側の上級SEにあたる人間の業務要件の吸い上げが足りなかったんだろな。

例えば繁忙期に一日何部署利用し、一部署あたり何万件入出力処理が発生するかとかの
運用処理要件を考慮したら、使い勝手悪いのはわかりそうだけどな
300りそな一家(鹿児島県) [US]
2019/10/08(火) 19:47:25.75ID:6AkWXpDx0
>>282
とりあえず作ってみましょ。
使い勝手は、次年度とか考えてたら、
誰も使いたがらなかったってヲチだろな。
301auシカ(東京都) [EU]
2019/10/08(火) 20:01:11.32ID:oZoohV0d0
ベンダーどこだよ
そこの営業うますぎだろ
302総理大臣ナゾーラ(茸) [US]
2019/10/08(火) 20:03:50.70ID:BnTOh6fV0
>>263
実際に要件定義をした相手とはちゃんと握ったんだろ
問題はその相手が思うほどに職員のセキュリティ意識が高くなかったか、あるいはそれほど高いセキュリティは本来求められて
いなかったのに発端が発端だからとにかく上に振ったのか
303シジミくん(福岡県) [US]
2019/10/08(火) 20:06:41.39ID:LOJl1FSH0
セキュリティを尊重しすぎたな
大事なものを盗られたくないならと海の真ん中に沈めろと言われて従う奴はそういない
304auシカ(東京都) [EU]
2019/10/08(火) 20:06:53.46ID:oZoohV0d0
機密性がわかんないから書類全部部外秘にしちゃうようなことしてるんでしょ
よくある
305キタッピー(光) [JP]
2019/10/08(火) 20:10:47.92ID:tTACf2PZ0
18億円溶かしましたので増税しまぁすw

よろしこ下民どもwww下民の為にやってることだからーwww
306デラボン(静岡県) [US]
2019/10/08(火) 20:13:15.10ID:jnnkxSgd0
>>185
そうなんだよな
307みらい君(埼玉県) [JP]
2019/10/08(火) 20:13:39.18ID:fxmJer490
仕様を公開しろよ

それによっちゃー総務省ではなく
使わなかった省庁が悪いかもしれんぞ?
308ちーたん(山口県) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:15:05.50ID:hUaiWFZT0
誰も責任を取らない美しい国
309デラボン(静岡県) [US]
2019/10/08(火) 20:15:21.94ID:jnnkxSgd0
>>203
それがおかしいと思うわ
310ナショナル坊や(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:16:05.32ID:9vO4QRuI0
身内にばら撒き完了
311ミミちゃん(埼玉県) [CN]
2019/10/08(火) 20:18:02.15ID:leiMZ3K40
いくら増税しても足りない。いい加減にして。責任感あるなら自己負担でお願いいたします。増税とはなんだ、無駄金のためじゃないぞえ。
312シャリシャリ君(茸) [US]
2019/10/08(火) 20:18:54.95ID:IJ3WrA3m0
その18億があれば元凶の年金機構の無能老害を全員クビにして新しく優秀な人間を雇えたのにな。
313エコピー(SB-iPhone) [RU]
2019/10/08(火) 20:19:08.79ID:AVnhP0eZ0
18億っつーのは見えてる金なだけで、実際は無能な公務員の人件費は加算されてないからな
314ミミちゃん(埼玉県) [CN]
2019/10/08(火) 20:21:20.23ID:leiMZ3K40
野党は何してる、ちゃんと仕事してね。減税を言うならこうした無駄金を突っ込まないとね。
景気悪くなる責任は国会にあるのじゃ。
315デラボン(静岡県) [US]
2019/10/08(火) 20:21:27.79ID:jnnkxSgd0
>>303
何を守りたいんだろうな
316エネゴリくん(神奈川県) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:21:49.47ID:sVsnth0w0
誰かの懐に入っただけでしょこれ
317セントレアフレンズ(兵庫県) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:24:08.83ID:RVv3ye1v0
ランニングコスト4億
損切りが迅速で何より
役人さんは面子重視で延命するのに
318エビオ(茸) [US]
2019/10/08(火) 20:25:52.01ID:JB90iWoN0
>>5
そもそもまともに要件定義できない官庁側が終わっている
319キビチー(茨城県) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:30:42.25ID:D+Becpfb0
守る必要が無くなるくらい流出させるのだ
320カッパ(東京都) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:33:21.54ID:DrWMaDYd0
発案者か運用責任者のどちらかは責任とれや
321やなな(神奈川県) [US]
2019/10/08(火) 20:34:21.01ID:pwgParKP0
国民から搾り取った金が上級国民に移動しただけ
322こぶた(やわらか銀行) [CN]
2019/10/08(火) 20:35:39.81ID:4gWLk86W0
使われないシステムを作る奴が有能って感覚が
日本を周回遅れにしたんだ
323おばこ娘(大阪府) [US]
2019/10/08(火) 20:36:31.11ID:giMa9ep80
総務省全員で、割り勘して、
税金を返上しろよ。
324ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:53:51.41ID:gH2Ae3Nz0
いまのまま役人に任せてたらどうにもならなくなるだろうな。
325マックス犬(SB-Android) [US]
2019/10/08(火) 20:54:26.80ID:gOaX7dwA0
そもそもデータをダウンロードする前提の仕事がダメだろ。まあなんとなくどういうワークフローなのか想像つくんだが…
326ナルナちゃん(東京都) [ES]
2019/10/08(火) 20:54:55.08ID:0PP5zODx0
これさ、普通にローカルでHDDだけでかいやつを密室に置けば、50万で済んだ事案だよね。
どこ行ったの、18億も。
327ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:54:58.90ID:gH2Ae3Nz0
>>323
そんな法律ありませーん
役人が業務上でどんなに損害出そうとその穴埋めは税金でやりまーす
328ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:55:45.38ID:gH2Ae3Nz0
>>326
18億円の使用内訳公表すべきだよな。
329ヨドくん(東京都) [GR]
2019/10/08(火) 20:56:20.76ID:lXrFOG3I0
金返してね
330ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 20:57:39.05ID:gH2Ae3Nz0
マスコミはこの18億円がどう使われてるのか1円まで調べて報道しろよ。
1億円ぐらい発注側にキックバックしてんじゃねーの
331UFO仮面ヤキソバン(東京都) [GB]
2019/10/08(火) 20:59:08.07ID:arsKIjZo0
庶民にとっては大金の18億も、上級にとっては小遣い程度だろ。
332しんちゃん(新潟県) [US]
2019/10/08(火) 21:01:36.63ID:2t3hR3F50
IT後進国らしいお話
333ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 21:01:48.83ID:gH2Ae3Nz0
>>331
日頃100億円ぐらいの受発注は当たり前だしな。
18億円なんてゴミカス程度としか思ってないだろうな。
責任がないって事はそういう事だよね
334KANA(日本) [MX]
2019/10/08(火) 21:05:01.03ID:zUJcIt7A0
つううかこの仕事をどこの会社が受託して
総務省OBが何人天下りして、いくらの報酬もらったのか調べてくれよ

そうしないとこんな案件が永遠に続くよ
335ガリ子ちゃん(ジパング) [US]
2019/10/08(火) 21:05:46.58ID:sPLkSz3X0
政府プロジェクトは割と美味しい
ただ逃げ損ねるとがっつりハマる
336みらい君(埼玉県) [JP]
2019/10/08(火) 21:07:13.05ID:fxmJer490
>>327
重過失の場合は、個人責任を問えるよ
337ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 21:07:26.16ID:gH2Ae3Nz0
>>334
総務省の圧力
338ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 21:08:13.23ID:gH2Ae3Nz0
>>336
問えるとしても問わないだろう。
339あどかちゃん(大阪府) [ニダ]
2019/10/08(火) 21:11:00.89ID:xPTw2RDf0
総務省のお掃除が始まるようです
340モアイ(光) [US]
2019/10/08(火) 21:13:27.02ID:achXnEub0
死刑で
341コンプちゃん(東京都) [JP]
2019/10/08(火) 21:15:27.18ID:zjV9EQ7K0
公務員の給料ひかないとな。当然だろう(´・ω・ `)
342クウタン(大阪府) [DE]
2019/10/08(火) 21:16:18.51ID:dVwwfrKd0
維持管理費3億って何よありえんだろ内訳公表しろよ
343KEIちゃん(京都府) [CN]
2019/10/08(火) 21:16:51.68ID:RzTEX9NA0
そして3日もたてば忘れる池沼国民
344カールおじさん(北海道) [CA]
2019/10/08(火) 21:19:25.67ID:y4Hg4nJh0
某銀行のログインが凝り過ぎて面倒だから使わなくなったな
多分セキュリティー上は良いんだろうけど面倒なんだもの
345ぴょんちゃん(富山県) [ニダ]
2019/10/08(火) 21:30:26.08ID:OXWId0dq0
分かった、給料減らそう
346やまじシスターズ(東京都) [US]
2019/10/08(火) 21:59:07.80ID:yuAjfmKT0
とりあえずこのプロジェクトの責任者降格させろよ
347ミルバード(新潟・東北) [ニダ]
2019/10/08(火) 22:03:08.01ID:gH2Ae3Nz0
>>346
誰が責任者かなんかわからないだろう。
348一平くん(愛媛県) [ニダ]
2019/10/08(火) 22:04:30.62ID:ykvjxrsO0
曹無傷の裏切り許し難し
349よかぞう(大阪府) [HK]
2019/10/08(火) 22:06:48.45ID:GsTSj86o0
>>281
>>290
横レスだけどお前らが馬鹿
350ポンきち(長崎県) [US]
2019/10/08(火) 22:09:15.30ID:lrs9m+u50
>>1
>総務省は、15年度の補正予算に開発費やサーバー設置場所の賃借料など約18億円を計上。
>総務省については、計画段階から利用を希望していなかった。

なぜ開発しようと思った?
351デラボン(庭) [NL]
2019/10/08(火) 22:10:18.95ID:Io5RId5l0
従業員60人の会社がやっとねんしょ1億になったとかいってたぞ
18億をまるで不要みたいにしとるんか
352にっくん(SB-iPhone) [JP]
2019/10/08(火) 22:14:35.11ID:PB+aaXhK0
決裁者は責任取れよな。総務省職員の給料から返納しやがれ。無能カス役人が。
353ほっしー(茸) [KR]
2019/10/08(火) 22:20:57.17ID:c+Tyuowz0
総無能なら端金だろ
354雷神くん(ジパング) [ID]
2019/10/08(火) 22:41:34.04ID:FDmHTHpu0
>>51
えっ
355ぶんぶん(幻の洞窟) [NO]
2019/10/08(火) 22:48:30.39ID:J6BrWtGF0
閲覧は出来るがダウンロードが出来ない? 馬鹿じゃね?
356どれどれ(東京都) [JP]
2019/10/08(火) 22:51:55.72ID:a5C4fAq80
政府CIOとCIO補佐官に言えよこんな話
357ほっしー(福島県) [CN]
2019/10/08(火) 22:52:26.78ID:Cut2L/l40
これ作った担当者は出世したんだろ?
こんなゴミ作ってるようなのが出世するシステムだから日本のトップは無能だらけになる。

ぼくの考えた最強のセキュリティ実現したいなら紙に書いて金庫に入れとけよ。
10万もしないだろ。
358あかりちゃん(新日本) [US]
2019/10/08(火) 22:53:31.19ID:CbsSOp2c0
各省庁消せないリスクが怖かったんだろ
359ソーセージおじさん(千葉県) [GB]
2019/10/08(火) 22:54:04.92ID:gMMC9Xyu0
総務省潰していいわ
責任者は牢屋に入れろ!!
それくらいやれよ国民の血税を18億もドブに捨てたんだからサー
360ほっしー(福島県) [CN]
2019/10/08(火) 22:54:19.95ID:Cut2L/l40
>>31
実務経験が無いのと、大学受験の知識で世の中全部回せると勘違いしてるから。
答えの用意してあるテストのノリで作ったらこうなる典型例。
361どれどれ(東京都) [JP]
2019/10/08(火) 22:55:12.07ID:a5C4fAq80
お漏らし年金機構が払えばいいんじゃね?
ヤツらのためにガチガチにセキュリティ組んだんだろ。
362ドコモダケ(新潟県) [US]
2019/10/08(火) 23:03:40.48ID:xLF4PL3w0
>>252
これ
363キョロちゃん(東京都) [US]
2019/10/08(火) 23:25:16.16ID:48XvPgfw0
強固なシステムなんて不便になるに決まってるだろ
まず1000万弱でプロトタイプのプロジェクト切って評価からやれや
364ハミュー(大阪府) [RS]
2019/10/08(火) 23:42:45.82ID:1Qhn9ApI0
キックバックのための事情だったんじゃない
15億どぶに捨てて
3億もらえったと言えばいいのに
365しょうこちゃん(神奈川県) [US]
2019/10/09(水) 00:52:20.31ID:lv59K9lc0
>>359
ドブには捨ててない
誰かの懐に入ってウハウハなんだよ
そうやって金を流すのが目的だったのかもしれない
366陣太鼓くん(ジパング) [IN]
2019/10/09(水) 00:58:00.31ID:5244nFRH0
いいなぁ、税金無駄遣いしまくってウハウハなんだもん。
367ごめん えきお君(千葉県) [US]
2019/10/09(水) 01:07:11.34ID:NA1P3rG50
クソ使えないキャッシュレスアプリも数億かかってるだろ
368ドコモン(東京都) [FI]
2019/10/09(水) 01:07:24.56ID:J5xKwAvu0
どれだけ消費税を上げても借金が増え続ける理由
369キョロちゃん(北海道) [US]
2019/10/09(水) 01:10:01.30ID:EBpKHhoC0
国民が無駄遣いする連中を支持してるんだから仕方ない
370やまじちゃん(京都府) [US]
2019/10/09(水) 01:13:22.25ID:J/WnhiLo0
また天下り先か
371ピザーラくんとトッピングス(奈良県) [US]
2019/10/09(水) 01:16:26.70ID:w6hyB6gX0
罰として総務省の役人は全て武術を義務付けろ 
お金を無駄にした分自らの力でセキュリティするのだ
全員八極拳士になれ
デスクワークの仕事中は常に馬歩でやれ
372はずれ(大阪府) [US]
2019/10/09(水) 01:57:46.65ID:MfuF6C4/0
>>1
この国はたぶんもうダメだろ
すでに中国韓国フィリピン以下の人種の集まり
373とれたてトマトくん(神奈川県) [TW]
2019/10/09(水) 02:11:49.95ID:3dHcwjgv0
2017年てことはまだ減価償却も終わってなくね
374かわさきノルフィン(日本) [CN]
2019/10/09(水) 02:46:55.41ID:bseICNpH0
バカな官僚ども
毎日手になじむものは、ストレス少なくしなきゃやってらんないだろ?
軽減税率も迷惑だってんだ!
375ハッケンくん(千葉県) [JP]
2019/10/09(水) 03:02:01.93ID:qw8ABF1Q0
コレ
ごめんごめん
ニーズ把握できてなかった
で済ませられるの?
18億だよ


まぁ上の人の了解得て進んでいた話なんだろうし、うやむやになるんだろうな
376吉ギュー(東京都) [US]
2019/10/09(水) 03:24:29.17ID:w73nI9qn0
2015年当時の総務大臣、高市じゃねーか
今すぐ、辞めろ
377虎々ちゃん(茸) [US]
2019/10/09(水) 03:34:39.53ID:GA0afYWA0
知恵遅れ省庁はマジなんなの?
天才が集まるとバカな結果になる現象わけわからん
378でんちゃん(神奈川県) [ニダ]
2019/10/09(水) 06:24:17.59ID:NTOGTiMn0
これは使わなかった各省庁のセキュリティ意識の低さが問題だろ。
セキュリティかけたら不便になるのは当然のことだけど
それでも守らなければならない重要機密があるのなら
そこに関してはセキュリティをかけなければならない。

そもそもそういう情報がないという意味で「ニーズがなかった」というなら廃止という対応でいいけど
本当にそうなのか。

また流出事件起こして新規システム導入とか言い出す未来が見える。
379こぶた(茨城県) [ニダ]
2019/10/09(水) 06:26:01.86ID:bQfxrYCl0
消えた税金
380みやこさん(西日本) [ID]
2019/10/09(水) 06:30:23.44ID:tU45jnbd0
利便性と高セキュリティは相反するからね
要望通りに作ったらこうなりましたって感じなんだろ
381シジミくん(ジパング) [JP]
2019/10/09(水) 06:36:02.46ID:oEF+698Z0
誰も責任取らないし、増税だけはきちんとするんだからなマジクソ
382ヤマギワソフ子(東京都) [US]
2019/10/09(水) 06:36:17.69ID:Vx/FiNes0
だから仕様を見なきゃ
誰が悪いのかわかんねーよ
383ミニミニマン(東京都) [ニダ]
2019/10/09(水) 06:38:28.12ID:m0zcc+560
実際は中抜きされて誰かのポケットに消えてるんだろ
384パム、パル(店) [CA]
2019/10/09(水) 06:43:46.70ID:AP7X0/xR0
無駄でメシ食ってるのが役人だから。
385一平くん(東京都) [ID]
2019/10/09(水) 06:48:46.34ID:SrCOOcdJ0
>>120
アイツら縦割りだから受注した会社が
別の省庁のニーズを把握するとか絶対無理

会社はオーダー通りに作ったんじゃないかな
386鷲尾君(庭) [US]
2019/10/09(水) 07:00:24.63ID:xdIiF2fN0
文系の馬鹿しかいないからコンピューターのことなんかわかるわけねえだろこいつらに
387ぽえみ(愛知県) [IT]
2019/10/09(水) 07:05:51.32ID:qhMZhaWd0
作って使わないのは構わんが、関係者全員で給与から天引きして責任とらせたら?
388せんたくやくん(東京都) [US]
2019/10/09(水) 07:08:19.26ID:PwHKhuc00
そのお金を俺にくれよ…
389ガブ、アレキ(神奈川県) [US]
2019/10/09(水) 07:13:35.16ID:CwDI+7540
だれもアクセスしないサーバーとかも作ってなかった?
390ティグ(東京都) [CN]
2019/10/09(水) 07:15:19.73ID:yZ51HjJj0
これ委託した会社とも繋がってるんだろうな...
391RODAN(ジパング) [US]
2019/10/09(水) 07:17:57.73ID:Xn+uskVf0
>>10
話の流れから考えると、あなたが思っている「可用性」と
本来の意味は違うと思う
392MONOKO(やわらか銀行) [ニダ]
2019/10/09(水) 07:20:18.77ID:zIvmASEx0
セキュリティもなにも政府のサーバーすべてアマゾンだし、日本からアメリカさまへはデジタル情報は無条件でいくらでも言われるまま明け渡します、という条約を知恵遅れの安倍が一筆書かされて帰国してたじゃんwww
393にゅーすけ(神奈川県) [US]
2019/10/09(水) 07:22:54.26ID:Y9mfZzhI0
これ国会やら何やらでちゃんと問題視しないのかね?
国民の税金の無駄遣いってレベルじゃねーよ
394エネオ(岩手県) [US]
2019/10/09(水) 07:23:34.03ID:G3bem7Ik0
>>1
省庁の担当ってパソコン音痴だから要件が滅茶苦茶なんだよね
UIだけ見ても、今風のアマゾンとかグーグルみたいなUIにしますか?って提案してもジジイだから逆に分からないとか抜かすし
じゃあどうすんのってなると、機能毎のボタンを沢山付けるとか言い出すんだよね
しかも順番通りにしか押せないようにしろとか言い出す
だったらそもそもボタン要らねえだろって言っても聞きやしない
395バヤ坊(東京都) [ニダ]
2019/10/09(水) 07:24:57.76ID:D/qXnNzW0
バカ相手ならこのくらいしないとセキュリティ担保できねーんだよ
396エビオ(東京都) [LV]
2019/10/09(水) 07:28:04.53ID:GNtF2Ham0
「FAXで十分」ってオチなんだよね
日本のエリート層ってこんなんばっか
397サン太郎(東京都) [CN]
2019/10/09(水) 07:31:47.63ID:LbMP+NXq0
>>394
わしが考えたおじいちゃんによるおじいちゃんのためのあいてぃ
さいせんたんのあいてぃを使うのぢゃ!
398エビオ(埼玉県) [FR]
2019/10/09(水) 07:34:45.76ID:XYdxYUbz0
>>263
ゼネコンからしたら、建物なんて小銭稼ぎだから出鱈目にやるよ
399エビオ(東京都) [LV]
2019/10/09(水) 07:35:48.01ID:GNtF2Ham0
>>394
評判の悪い楽天のUIってのはそういう「一般人向け」
400コロちゃん(光) [JP]
2019/10/09(水) 07:40:58.59ID:YNqew+800
使いかってが悪いと、セキュリティーにうといおっさんが守らないからな

会社に長くいると今より手間がかかることを極度に拒絶する
401ムパくん(茸) [ES]
2019/10/09(水) 07:45:23.25ID:b+YjpKSo0
役所に限らず企業あるあるだな

コンサルにでも騙されたか
402リボンちゃん(四国地方) [KR]
2019/10/09(水) 08:04:29.95ID:LfAgfp380
ゴキブリ役人、見参
鉄壁の灯台です
403タヌキ(庭) [US]
2019/10/09(水) 08:26:31.40ID:H7eZj8fS0
>>377
裸の王様って話があるからもう一回読んどけ
404かもんちゃん(東日本) [US]
2019/10/09(水) 08:42:14.42ID:raj3Oi7c0
作りっぱなしでいいって受注した人でかしたな
ただ税金は返せよ
405Qoo(東京都) [US]
2019/10/09(水) 08:59:51.59ID:LkzcFz430
実は使い勝手が悪いのが使わなかったほんとの理由じゃなくて、捏造や改変を誰がやったか丸わかりになって履歴を消せないことに気づいたから使うのやめたんじゃないか
406み子ちゃん(東京都) [GE]
2019/10/09(水) 09:23:31.72ID:dlYTQiQK0
使えと命令しなければ使わないだろ
407キリンレモンくん(大阪府) [CN]
2019/10/09(水) 09:25:25.98ID:p44wlUA80
また大手が談合して官僚が仕事与えるだけのズブズブの予算組みしたんかな
これを返納しないでどう責任取るんだよバカかよ
408キリンレモンくん(大阪府) [CN]
2019/10/09(水) 09:28:02.30ID:p44wlUA80
>>376
高市が大臣になって以降ロクな仕事しないどころか民間圧迫の悪行ばかり
スマホ対応が特にひどいが無駄金ばかり捻出してるわ
409黄色のライオン(鹿児島県) [US]
2019/10/09(水) 09:43:51.83ID:vewcciv00
まあ、それもあるだろ。
セキュアゾーンへの入退室は逐一、記録されるしな。
しかし、繁忙期に各部署別で何回も入退室する手間を考えるなら、
総務省内で更新データまとめておいて、日時バッチをセキュアゾーン内で処理するとかって発想は無かったのかね。まあ処理は、リアルタイムにはならんが、、、
410アンクル窓(ジパング) [DE]
2019/10/09(水) 10:42:54.26ID:/D0K0sLF0
大金はたいて何を作るかもわからなかったのか
411京急くん(家) [ニダ]
2019/10/09(水) 11:56:00.72ID:u++Jn5kr0
AWS! AWS!
412ピンキーモンキー(大阪府) [GB]
2019/10/09(水) 11:58:46.65ID:LRgsMWsV0
官僚って税金をなめてるよね
OBがコメンテーターやってるけどそう感じるわ
413モバにゃぁ?(兵庫県) [US]
2019/10/09(水) 14:00:39.50ID:R1UZiIMC0
ちゃんと別の目的は果たしてたようだけどね。 伊藤穰一が関わってる。
414ムーミン(岩手県) [US]
2019/10/09(水) 15:08:59.12ID:jgjhZVVK0
だからさ、コネ公務員なんてそんなもんよ。
昨今の異常な倍率低下とかオカシイのにシレっと公表しちゃうし、
過去問ひたすらやっても合格しないのに、そういう勉強法推奨しちゃうし。
勉強ってのは読み込みインプットも絶対必要だよ。公務員試験も両方。
415イヨクマン(日本) [US]
2019/10/09(水) 18:53:19.96ID:HdlJhd4Y0
予算使うことありきだからなあ
官庁と仕事してるけどマジで無能ばっかりだよ。ほんとうは優秀な人達なはずなのにね
416ウェーブくん(東京都) [US]
2019/10/09(水) 19:29:48.77ID:OjRkBdnw0
まぁNTTデータだろうな
天下り官僚多いし
無駄なの知ってて作らせたな
417ガリ子ちゃん(公衆電話) [RU]
2019/10/09(水) 20:15:17.80ID:sIysJXlS0
>>281
>>290
>>354
ググれ
418なーのちゃん(東京都) [GB]
2019/10/09(水) 20:54:10.93ID:bLsS5L+50
とりあえずワシに18億おくれ
419しょうこちゃん(やわらか銀行) [ニダ]
2019/10/09(水) 21:10:01.73ID:7tCtTFM00
減給して償え
420バリンボリン(家) [ニダ]
2019/10/09(水) 23:32:02.33ID:vWu9mZRC0
なんか総務省管轄の政府共通ネットワークのなんていうんだったかファイル受け渡しセキュアなんとかみたいのもどの省庁も使ってなかったよな
ってこれか?
421せんたくやくん(新日本) [FR]
2019/10/09(水) 23:38:11.74ID:uxKIdH230
>>10
可用性と使い勝手がいい事とは別の概念だ
422せんたくやくん(新日本) [FR]
2019/10/09(水) 23:39:31.00ID:uxKIdH230
18億の仕事を受注した側はそれで生活費に使えて小売店とかが利益を得ているはず
423天女(神奈川県) [GB]
2019/10/09(水) 23:39:34.55ID:aFYupqzz0
創価学会(公明党)、朝鮮人を許すな
総務省が18億円かけて作った強固なセキュリティシステム→総務省「使い勝手悪いから使わない」 	->画像>3枚
424トラッピー(大阪府) [US]
2019/10/09(水) 23:42:59.33ID:4V88tdOZ0
こんなのがOKなら俺もいちいち要配慮個人情報とかガチで守ってたけどめんどくせーからダダ洩れにしたるわ。
425ピアッキー(東京都) [VN]
2019/10/09(水) 23:43:11.64ID:sZSJd26c0
どうしたかったのか提示しろや
出来上がってから文句言って使わないとか自分の金の感覚ないからだろうなぁ
426カツオ人間(コロン諸島) [TR]
2019/10/10(木) 05:39:08.90ID:aI1q6h0vO
>>412
つうか、官僚って国民なめてるわ
427シャべる君(東京都) [CN]
2019/10/10(木) 06:15:11.72ID:haMy7sNs0
何があっても無謬性が意識の中心にある連中なんだよな
言い訳ぐらい聞いてみたい
428ぺーぱくん(愛知県) [CN]
2019/10/10(木) 11:19:33.48ID:DFTRF/Os0
>>367
あれ10億、、
429さなえちゃん(光) [US]
2019/10/10(木) 15:03:27.96ID:FDfddID10
足運べよ
430がすたん(新潟・東北) [DE]
2019/10/10(木) 15:04:03.29ID:fV9DvyAs0
>>419
そんな法律ありませーん
頑張って税金払ってくださいね
431がすたん(新潟・東北) [DE]
2019/10/10(木) 15:06:15.93ID:fV9DvyAs0
>>422
それはその通り。
しかしだね、使われない無駄なものを作ってもそれは再生産に貢献しないから経済は成長しないんだよ。
だから、バカに金を使わせるとどんどん貧乏になっていく。
432おたすけケン太(SB-Android) [VN]
2019/10/10(木) 23:56:58.70ID:W/6sf8/O0
何にもないよ。民主はそういう無駄を仕分けしようとしたけど、政権を支えてる基盤って、その無駄で食ってる奴らなんだよ。
そういうのが二位じゃダメなんですかという発言批判するけど、実際無駄に使われるだけだから、自民政権になっても二位どころか三位にもなれないんだよな。
もちろん、言い訳は民主でダメージ受けたから立ち直るのに6年以上かかってるなんだけど、自民が無能と言ってるのと変わらないんだよな。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214210126
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1570509339/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「総務省が18億円かけて作った強固なセキュリティシステム→総務省「使い勝手悪いから使わない」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
財務省「消費税率を下げると事業者のレジや会計システムの改修をしないといけなくなる」 [135853815]
TBS「財務省近畿財務局職員の死が発覚した日の夜、昭恵夫人は銀座のパーティーに出席してました!」
普通に考えてセキュリティより使い勝手だよな?
【非公式】「SSSS.GRIDMAN」サイバーセキュリティ月間勝手に作ったポスター
【茨城】170億円かけて作った「防災アリーナ」、台風で役立たず 避難者の受け入れも断る
銀行のシステムってNTTデータが数万人を投じて何年もかけて作ってんじゃないの?
100億円かけて構築したマイナンバーがパスワード変更でシステム遅延発生
外務省「助けて!あれだけ貧困国を支援してあげたのにみんな日本より中国が大好きなの!」 [271912485]
【速報】プーチン大統領が安倍首相に謝罪するという異例行動…外務省「詫びるなんて初めてじゃないか」
セキュリティコンサルタント「Windows10ではウイルス対策ソフトは不要と言える 企業では入れとけ」
京アニ「普段カード式セキュリティがあったが今日は来客があったので開放していた」
米下院、ウィグル族の扱いについて中国高官への制裁要求する法案可決 中国外務省は強く抗議
外務省「ボールは韓国側にある」
朝日新聞「財務省が森友文書を改竄したぞー!」
米国務省「日本は職場でセクハラが横行しているとても酷い現状だ」
総務省「ふるさと納税の返礼品がお得すぎる自治体を公表する。するなよ!絶対に納税するなよ!」
立民 枝野代表「財務省の対応はピント外れ、麻生氏の辞任求める」
【被害者ヅラ】テレ朝が財務省に抗議、セクハラ「看過できず」
平昌五輪開会式、首相欠席へ=日韓合意、韓国対応受け 外務省幹部「無理だ」
麻生「立憲民主党の指導で街宣車が財務省の前に来たことは承知している」
泉佐野市「事後法です事後法!時間をさかのぼってバチを与えるってアンタ…」総務省「…」
【速報】財務省・太田理財局長が再び明言 「文書書き換えの原因はマスコミ報道」
財務省「北海道新幹線は大赤字。年間103億円が消えてゆく。二度とこんな公共事業をしてはいけない」
中国外務省「ファーウェイとの取引を停止に参加した企業との取引は分野限らず今後全て控える」
中国人警備員が韓国人記者を集団暴行、中国外務省「韓国側が雇ったスタッフだった」
総務省「お前らのネット機器に無差別に侵入して調査するわ。治安維持に必要なんで。」
韓国メディア「日本との交渉を詳しく把握する外交消息筋、外務省次官の名義で謝罪あった」
【無慈悲】トランプ氏の「日本海」発言に米国務省「米国の公式表記」
ロシア外務省「イスラム国の背後にアメリカが関係していた証拠がある」
安田純平の関係者「安田の健康状態非常に悪い・・・」→外務省「彼は元気そうでした」
【籠池記者会見】「国策による勾留で妻はえん罪だ」 財務省の決裁文書改ざんは「国民への背信だ」
【携帯値下げ、関係ない】 菅官房長官「携帯代4割削減?本人に聞いて」 総務省「知事の権限ではない」
韓国外務省が公式声名 「慰安婦問題は解決されていない 日本は問題解決に努力しなければならない」
露外務省、韓国への領空侵犯を否定「日本海上の国際空域で予定通り演習してたら韓国が邪魔した」
韓国さん「遂に毎日新聞まで韓国を叩き出した『官邸経産省外務省、全てが約束を守らない韓国』に不満」
朝日「改竄して『特例』を隠した!」 財務省「そんな文言、他の文書で普通に使用して公開もしてるぞ」
テレ朝が財務省に抗議申し入れ 「セクハラは報道機関全体にとっても由々しきこと。徹底的な調査求む」
【違法&合法?】質屋アプリ『CASH』に金融庁と法務省がコメント 「個別で回答はできないが調査する」
【#MeToo】八代英輝弁護士「国会放棄して財務省でパフォーマンスする野党議員に違和感を覚える」
元米国務省高官「中国と北朝鮮に非常に特別な贈り物。GSOMIA破棄で韓国はトランプ政権の頬を殴った」
HUAWEI発表会 アメリカの対応に「米商務省の決定に反対だ。我々は貢献してきた、製品に影響はない」
【動画】財務省福田事務次官セクハラ疑惑 複数の音声を繋ぎ合わせた可能性あり 新潮「全て事実」
スクエニ鍋島「LEFT ALIVEは企画を立ち上げてから5年、結構時間をかけて作った」
ドコモ「本人確認が不十分だった、セキュリティーを強化する」 ★2
韓国「日本よ、大使館前にツルハシを持った強制徴用工像を設置した。怖いか?」
じゃあ俺が1週間かけて作ったこれを誰か1000円で買ってくれって言ったら買ってくれるやつなんているの?
GitHub上に三井住友銀の一部コードが流出「事実だがセキュリティーに影響せず」
海外各国から安倍元総理への弔問希望殺到 「今から飛行機で行っていいか」 外務省混乱 [448218991]
米財務省「日本の為替介入を理解」 [135853815]
情報セキュリティマネジメント 13
【悲報】外務省「日韓外相会談?そんなのやったっけ?」
【正論】中国外務省「沖ノ鳥島は『島ではなく岩』」 [659060378]
森友学園文書を改竄した財務省職員「内閣が吹っ飛ぶような事」
【堅牢堅固】 ノートンモバイルセキュリティ
米国務省報道官「中国の核戦力は予想を上回る速さで増強されてるようだ」
中国外務省「米国が中国の利益を損なうのであれば断固反撃する」
竹中平蔵「財務省解体デモは意味がない。ただ騒いでいるだけ」 [837857943]
【号外】日中関係崩壊 外務省幹部「これは大事なことになった。これからが大変だ」
中国駐在米外交官が肛門検査受けさせられ米国務省抗議 中国「知らなかった」
韓国大統領府「岸田首相との首脳会談を日本側と快く合意できた」日本外務省「聞いていない」 [329591784]
NHK(純資産7800億)「受信料値下げしませーんw」  総務省「いや、値下げしろよ」
財務省「長期金利を上げると国債利払いの激増で日本は破綻することが判明しました」 [422186189]
医療従事者向けコロナワクチン接種の予約システム無事死亡 作ったアホはボウズな
総務省、NHK受信料見直しへ 「TVの有無に関わらず全世帯が負担する仕組みも含め検討」
韓国外務省、安倍氏の像支持せず「一般的に外国の指導者に対しては国際的な礼儀がある」
14:37:40 up 99 days, 15:36, 0 users, load average: 11.89, 11.17, 10.99

in 0.25428700447083 sec @0.25428700447083@0b7 on 072603