◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」★3 YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576387401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001バグダッドの夜食 ★2019/12/15(日) 14:23:21.85ID:p+HLbBJD9
 
「それね、昭和から平成になった途端に芸能界はつまらなくなったんだよ。憧れなんてものもなくなったね」

「僕は昭和の半ばから、この芸能界という世界を見続けてきたんだけど、平成になった途端に芸能界が遠のいてしまった感じがするんだよ。芸能界というのは本来、特別な世界なわけさ。だから大衆から憧れを抱かれていたわけだ。石原裕次郎や高倉健、菅原文太、それに松方弘樹…、どいつもこいつもみんな素敵な…魅力的な奴らばかりだったよ、カッコよかった。

だから大衆は、そういったスターのいる芸能界に憧れていたわけさ。どんな世界なのか見てみたいと思ったわけだ。それが、平成になったら一般の世界と…普通の世界と何も変わらなくなってしまった。芸能界が特別な、憧れの世界でも何でもなくなってしまったわけだよ。魅力も何もなくなっちまった。俺のような昭和のスターからすると、この平成の芸能界というのは、どんどん意識というか距離が離れてしまうんだな」

携帯電話を通しての会話ではあったが、梅宮さんは一気に斬りまくった。


詳細はリンク先をご覧ください。

梅宮辰夫さんが言い残した「令和の芸能界は…」
https://lite.blogos.com/article/423239/
渡邉裕二 2019年12月12日 14:38


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★246
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576204294/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9+%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91+%E4%B8%8D%E4%BA%BA%E6%B0%97&;ita=8


★1の立った日時
1 Egg ★ 2019/12/15(日) 01:35:21.56 ID:5LLJftIq9
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191215/NUxMSmZ0SXE5.html
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576363009/
0002名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:25:09.25ID:GhWw3Pm70
お前が思うならそうなんだろうお前がな
0003名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:25:15.64ID:RUvGoHjO0
メディアの情報独占力が下がったし
ネットでただの人だとすぐにわかるからな

ロックバンドやミュージシャンのカリスマ化もできなくなった

一方でのヒカキンとかあのへんはすごいな
あれこそ芸道の人だな
0004名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:25:54.17ID:XOU2WibY0
俳優として下の下のおまえが何を偉そうに
0005名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:26:14.20ID:ZWIbnkTz0


韓国風のグループできたくらいだからな
ジャニよりなんか作らないとまずい感じは業界に吹いてたんだろうな
0006名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:27:29.86ID:umsSnXnW0
お前の娘もな!
ブスで能もないくせによ!
0007名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:28:40.72ID:PtpD71iq0
秋元がダメにしたのは事実
0008名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:29:20.15ID:NUkXn/nd0
昭和のスター(笑)
0009名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:29:30.49ID:vYPQF5CY0
単純にバラエティーでしか使われなくなったからそう感じたんだろ
0010名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:29:32.11ID:sb7BHKu60
芸能人の出る番組は見ないようにしている。
だからほとんどテレビつけなくなったけど、全く問題ない。
0011名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:05.08ID:4XypD9mT0
50年〜79年までの主演映画の興行成績年間トップ10獲得数
(キネマ旬報)
1位 高倉健27本
2位 石原裕次郎23本
3位 三船敏郎20本
4位 鶴田浩二17本
5位 菅原文太16本
6位 渥美清12本
7位 長谷川一夫10本
7位 植木等10本
7位 山口百恵10本
10位 片岡千恵蔵9本
11位 中村錦之助(萬屋)8本
12位 佐分利信6本
12位 勝新太郎6本
14位 高峰秀子5本
14位 岸惠子5本
14位 佐田敬二5本
17位 山本富士子4本
17位 月形龍之介4本
17位 丹波哲郎4本
17位 仲代達矢4本
17位 ゴジラ4本
17位 吉永小百合4本
17位 大谷友右衞門4本
17位 加山雄三4本
0012名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:27.16ID:LuGa4z0C0
素人並みの演技力のくせに
0013名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:32.16ID:TLSage8Y0
はまだ「そうは言いますけど、あなた三流芸能人ですよ?」
0014名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:33.79ID:NUkXn/nd0
こいつって自分のクルーズに女優集めて乗せて
海上で脱げって強要して全員脱がした性犯罪者だよな
0015名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:48.67ID:6jdxDoby0
ジャニーズ独占させた弊害だろうニュース番組にも出てくる。
0016名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:55.52ID:XOU2WibY0
大衆がバカで物知らない時代だったからな
0017名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:30:59.61ID:WWlSojR20
芸能界が特別な、憧れの世界でも何でもなくなってしまったわけだよ。
魅力も何もなくなっちまった。
そう思うんなら、宗教界に行って、教祖になれば良かったんじゃないの
いまでも凄いぞ、大川さんとか検索さんとか、
検索さんに至っては、もう生死も超越したような存在になっているようだ。
0018憂国の記者2019/12/15(日) 14:31:31.84ID:41uXG61F0
>>11
石原裕次郎すげえええええええええええええええええええ
0019名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:31:42.76ID:/lvTQ5nN0
確かに昭和の女優俳優と比べたらこいつ素人じゃねーかてのばっか
0020名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:31:48.92ID:zAtVZu/I0
憧れの世界の住人が漬物屋出したらあかんわな
0021名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:11.27ID:GTuxz4Rp0
>>1

梅宮辰夫自身、そこまで大した役者でもないのに
そんなこと語るなよw
スターなんて昭和だからだろ

石原裕次郎って凄いか?
梅宮辰夫なんてその裕次郎より遥かに格下やんけ
昭和は民衆が芸能界に幻想を持ってて特別扱いされて良かったな、って話だろw
0022名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:14.36ID:F1JzTPtw0
次世代のスターともてはやされていた梅宮さんは、新人俳優の岡崎を大いに歓迎した。
「いきなりソープランドに連れて行かれた。そんな先輩はいなかった」
 梅宮さんは「スターとはどういう人間か」を岡崎に教え込んだ。
「お前、新宿二丁目で飲んでるらしいな。それじゃ三流の俳優だ。銀座で飲め!」と説教された。「新人で稼ぎがないのにどうやってあそこで飲むんですか?」
と尻込みすると「そういうこと言ってるからダメなんだ。いいか!スターというのはカネのことは気にしちゃダメだ。誰かが払ってくれるから」とニヤリと笑ったという。
「お前、電車に乗ってんの? スポーツカーに乗れよ。飽きたら『違う車よこせ!』と言えばいいんだよ。ったく、しょうがねぇな」とぶつくさ言って、
スポンサーやディーラーに電話をしてみせた。映画俳優は業者から「これに乗って現場に行ってください!」と懇願される、そんな時代だった。
 当時の映画会社は、専属俳優に「年間でだいたい映画20本弱くらいの出演料を出してくれた」という。
「梅宮さんは1本50万円ほどだったと思う。それを月2回くらい。今の時代でいえば1本500万円くらいか。ラーメン1杯で35円、
500万円あれば都内に土地付きの2階建て一軒家が買えた時代だった」。それに加え、月給とボーナスも支給された。当然、女性からも人気だった。
「東映では梅宮さんが一番モテた。しかも、いわゆるプロ、つまり水商売の子たちに。男をたぶらかすオンナが、梅宮さんにたぶらかされた」
 つまるところ、梅宮さんのスターの帝王学は「“世話になりました”じゃない。“付き合ってやった”だ。スターはスターらしくして、憧れを抱いてもらわないと。こうしたいと言えばいい。向こうが用意してくれるから」だったという
0023名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:22.44ID:h8xvMjnk0
>>10
芸能人の出てる番組とたいして変わりない5ちゃんには来るんだなww
0024名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:24.46ID:vCkGECbT0
自分よりも素晴らしい人は大勢いるのに
スポットライトが当てられていない と言うならまだしも
単に自分がスポットライトを当てられなくなって
恨み節を言っているようにしか見えん

本当に本物だけを評価するなら
梅宮辰夫 お前は偽物で芸能人になどなれてない
0025名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:27.13ID:ZVJvuEZA0
この人はスキャンダルがなかったのはエライ(浮気はあったろうけど)
娘はバカ
0026名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:27.77ID:NUkXn/nd0
今は自分等で動画撮ったり宣伝できるから
芸能界のやってる事って誰でも真似できるんだよな
0027名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:32:31.51ID:sb7BHKu60
テレビが偽物ばかり出すからAmazonやネトフリが台頭してるんだろう。
0028名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:00.54ID:VyZPGRAm0
まあそうだな、今はど素人のYouTuberの方が面白いからな
0029名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:01.15ID:LSjtrbbO0
売れなくなったタレントの捨て台詞だな
0030名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:02.24ID:dB8WaLIJ0
この人が俳優やってるところ見たことない
0031名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:15.15ID:n/5qSlA40
>>3
知的障害者かな?
0032名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:39.48ID:sb7BHKu60
>>23
だってテレビて見るだけじゃん。
文句言えないもの。
0033名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:39.70ID:MVikpGmf0
このおっさん、只野仁の演技とかめっさ棒読みド下手だった記憶
0034名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:33:54.09ID:kXnI1T0n0
>>15
ジャニなんて梅宮が楽しかった昭和の時代からいたろ
どう考えてもバブル弾けた事とネットの登場
梅宮自身が大物の風格を打ち消すようにバラエティー出まくったことも要因
0035名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:34:20.34ID:ci4t6hcL0
芸能界は在日業界だからな
チョンに憧れを持つってどういうことだろう?
0036名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:34:33.95ID:vCkGECbT0
>>11
ゴジラは100年後にも語り継がれているな
他は没後でもファンが付くだけの人達とは思えん
映画監督の名前に感謝した方が良い立場ばかり
0037名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:34:34.25ID:n/5qSlA40
>>32
ヒカキンがお前のコメント見てると思ってるの?www
0038名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:34:34.76ID:OkZcN7yz0
こんな大根がよく銀幕スターになれたな
0039名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:34:56.03ID:ZWIbnkTz0
男だったら長身は長身でも筋肉が足りないガリを崇めるからオーラもなにもでないんじゃねぇの?
筋肉がねーんだよ
簡単なことなんだわ
0040名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:35:10.33ID:P/LRdZw40
自分が消滅してしまったな
0041名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:35:38.15ID:sb7BHKu60
>>37
別にヒカキンが見ようがどうしようが関係ない
0042名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:35:40.82ID:kLPnTcUk0
どう考えても昔の役者のが素人臭いんだが
毎晩飲み歩いてプロ意識のかけらも無い
0043名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:35:41.44ID:ZWIbnkTz0
ゲイ受けする筋肉がねーんだよ
いまのわけぇのは
0044名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:35:47.55ID:PCrXdlYw0
>>14
石原裕次郎は一般人だから更にタチが悪い
0045名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:36:49.93ID:147RQcM70
バラエティに出るのが原因だと思う
番宣なのはわかるけどしょうもないバラはやめた方がいい
0046名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:37:29.18ID:XOU2WibY0
>>11
興行成績年間トップ10獲得数

んー何だかイマイチわからんビミョーな括りやな
0047名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:37:35.90ID:uiJRT4iJ0
松方弘樹はスゴい。
十三人の刺客で殺陣を見たときに本当に凄かった。
0048名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:37:57.15ID:FdGscxYE0
ジャニは昭和から居たけど、
報道番組やバラエティには出なかった、
要は棲み分けが出来てた

芸人がコメンテーターやったり、
アイドル上りが女子アナやったり、
芸人が本出したり映画撮ったり、

棲み分けが出来なくなってから見放された感じ
0049名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:38:28.36ID:sb7BHKu60
ぶっちゃけ今の芸能人はYouTuber以下
少なくとも表だってやってることに関しては
0050名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:38:59.76ID:ZWIbnkTz0
筋肉のついた体と厚みのある骨格

これを満たしたわけぇ男がマジでいねぇ
男に色気がねぇ
まじでねぇ
0051名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:39:19.40ID:0v8Bd7Z70
スターが生まれないのは自由競争の弊害かな
0052名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:39:49.23ID:Dr98yFwl0
SNSとかブログで芸能人や芸能界が結構身近に感じるようになっちゃったからね
憧れとか崇高な世界感は全然ないでしょ
0053名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:40:29.58ID:OkZcN7yz0
>>51
野球で4割バッターがいなくなったのと似てる
0054名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:40:40.75ID:ZWIbnkTz0
ヒョロガリ無筋肉あばら骨浮きまくりの男がスターになれるわけないんだよな
スター スター愚痴ってる暇があるなら
筋肉と骨格が男の鏡みたいな奴を育成すべきだな
建設的な提案だろ
0055名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:41:11.54ID:n/5qSlA40
>>41
結局You Tuberにだって文句言えないんじゃんw
0056名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:41:40.66ID:zmzx/kKs0
言うても雛段のB級タレントって顔と名前の知名度が一般世間でほぼ皆無だからな
素人レベルじゃどんなに推したって登れんよ
ドラマまだ結婚できない男になんとか坂の誰々がメインレギュラーキャラで出てたけど毎週見てるのに結局顔も名前も覚えきれなかったからな
別のドラマに出たらまず認識不可能
近年のジャニーズ若手も同じ。顔からしてパッとしないからどれだけ推しても覚えられない
なんだかんだ素人レベルの素材だと大手がどれだけ推してもムリよ
0057名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:42:06.12ID:vCkGECbT0
>>53
投手はまだエースが出て来るな
己の才能に賭けるしか無い人種だからか

芸能人を名乗るなら本来はそういうものが無いといけないね
己の芸に対して真剣な人間がいないから芸NO界
0058名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:42:35.68ID:XOU2WibY0
松方は三池映画に出るぐらい落ちぶれてたからな
同世代の監督の作品からオファーもらえずVシネ出るのが精一杯
勘違いした大物の末路は哀れだった
0059名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:42:36.60ID:modHHmku0
>>11
小林旭がないのね
意外
錦之助も低い
二人とも邦画全盛期の平凡や明星の人気投票で何度が一位になったはず
なんで?
0060名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:42:58.05ID:OudX1ysg0
>>34
昭和の時代のジャニはまだそれほど力がないよ
和田アキ子にジャニ子呼ばわりされながら麻雀付き合いしてたぐらい

ジャニが力持ち始めたのは90年代以降のことで
SMAP人気が大きいだろうね
0061名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:43:17.68ID:modHHmku0
>>58
十八番の時代劇もヤクザ映画もどちらも平成になって廃れたからな
0062名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:43:41.68ID:0KbvcgZk0
憧れどころか反社の掃き溜めになっている。あこがれて入ってくるのはド貧乏シングル家庭か在日くらい。
0063名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:44:06.20ID:n/5qSlA40
田村正和が赤ん坊のときに父親の坂東妻三郎が「この子は(顔立ちが整ってるから)一生役者としてやっていける」と言ったそうだがそのとおりになった
やっぱり素材の違いは大きい
問題はそういういい顔持っている人がやりたがらない仕事になってしまった
0064名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:44:49.28ID:KMjOPJDl0
時代で見え方が違うだけで
能力は変わらんでしょ
0065名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:45:59.72ID:jgv4W8Ly0
>>1
石原、松方、梅宮こそ
ブサイク大根演技俳優をゴリ押しで
作り上げたスターの典型だろ
0066名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:46:12.66ID:vCkGECbT0
>>62
役者になりたいだけなら
演劇+声優の組み合わせが今の時代は手堅いじゃないかな
反社会的勢力との距離もありそうだし
0067名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:46:14.57ID:n/5qSlA40
ヒカキンを筆頭にYou Tuberってみんな嫌な顔をしてる
男も女も独特のなにかに怯えてるような
それでいて人を見下して世の中を舐めてる人間の顔
0068名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:46:34.77ID:e7rU3ZEV0
単に昔は仮面を剥ぐ手段がなかった

今はいくらでもある
それだけ
0069名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:46:43.65ID:XCjsBkZD0
菅田とかいいやつ実物みたが、オーラゼロ

こんな奴がスター扱いだからな
0070名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:47:09.97ID:nn2zd++30
>>48
出なかったんじゃなくて出られなかった時代の問題
ジャニに限らず俳優芸人元スポーツ選手までコメンテーターしてる時代だろ
0071名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:47:13.55ID:57oBjQPjO
羽賀研二、梅宮アンナのような本物が消えたしな
0072名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:47:18.17ID:C5BSTI/Y0
ちょっということはわかるよ、なんか暗黙の了解があったんだと思う
それが多数になって外界に言っちゃいけないこととかの押えとか箝口令さえ効かない
のがつまんないなって思ったんだと思う
0073名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:47:24.04ID:n/5qSlA40
今後何十年経っても個人配信のネットの有名人(笑)には石原裕次郎みたいに屈託のないいい笑顔はできないだろうな
0074名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:47:43.09ID:AOj15YkY0
吉本なかった苦言か
0075名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:47:50.16ID:yfMu4aS90
芸NO人
0076名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:48:22.84ID:YYeje+3y0
存在感は娘のスキンダルだけでこの30年
0077名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:48:28.13ID:++oTjzPh0
>>73
いくらネットの悪口言っても今のテレビは見ないよ
0078名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:48:33.35ID:9L+FBoc60
人間は時代の子
梅宮の時代もその前の時代から見たら「最近のもんは〜」とか言われてたよ
0079名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:48:34.86ID:57oBjQPjO
>>60
アッコの事だからオマンコもやってたろうな
0080名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:48:40.97ID:gyrZM1H20
今は女優よりも女子アナの方が人間として遙かに価値が高いからな
力のある男性はみんな女子アナと付き合ったり結婚したがる
0081名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:48:58.73ID:PCrXdlYw0
>>21
60年代のクズ 日活撮影所の専属俳優
70年代のクズ 東映の専属俳優連中
80年代のクズ 石原軍団 おニャン子
90年代のクズ 小室ファミリー
00年代のクズ ハロプロ 
10年代のクズ EXILE 48G 

いつの時代もクズ
渡辺プロ ホリプロ ジャニ 長良 太田プロ
吉本 
0082名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:49:02.24ID:7VsRmCH00
>>60
90年代SMAPはキムタクのドラマだけ結果残してたけど熱狂的人気は後輩達の方が高かったよね
すでに23.24歳辺りで落ち着いた年齢だったし
0083名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:49:04.01ID:modHHmku0
>>63
版妻さんインタビューで
「役者になるなら三男が一番見込みがある」とか言ってた
まだ正和が小さい頃
0084名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:49:35.74ID:n/5qSlA40
男の役者の存在感ってとどのつまりは「身長」でしか無い

【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚
0085名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:49:37.95ID:XCjsBkZD0
>>71
こいつの娘、梅宮アンナはバリバリオーラだ
東京駅の新幹線駅で見た

顔が驚くほど小さい、実物は犬顔でも無かった
0086名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:49:38.45ID:edMkOScl0
昔は映画やテレビが大衆娯楽の大きな部分を占めていた時代だったからな
今とは違うよ
芸能人の質やレベルの問題じゃない
0087名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:50:00.65ID:TGCDdu4H0
>>2
底辺らしい文章書くな
0088名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:50:14.46ID:OudX1ysg0
>>48
報道は安倍政権になって特に弱くなった
それ以前は報道部門とバラエティー部門はきっちり分かれていて
当然報道部門が上で、芸能人の出入りするようなバラエティー部門は下
それがジャニやAKBのネタをニュースで採り上げないとやっていけない状況に
0089名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:50:44.59ID:FdGscxYE0
>>70
誰かも言ってるがスマップを潰して終わり>ジャニ
ジャニ自身が意図的に潰したってのが反感買いまくった
今じゃ信じられないブサが、ジャニの看板背負ってCM出てるわ
0090名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:51:10.23ID:n/5qSlA40
>>83
親ばかも多少有るのだろうけど
爪の形まできれいだって赤ん坊の頃の田村正和をずっと眺めてたらしいね
0091名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:51:45.54ID:modHHmku0
吉本興業の木村が紳助をサンデープロジェクトにゴリ押ししてな
パンドラの箱を開けてしまった(大袈裟)
アイドルや漫才師がニュースに出るなんてどう考えてもおかしい
アナウンサーかジャーナリストがやる仕事だわ
0092名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:51:48.32ID:BFeAbV+U0
松方弘樹は別格。こいつは大したことねえ
0093名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:52:03.92ID:5PFVEJNf0
【梅宮辰夫の娘】梅宮アンナさんのセレブ自宅【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=374
0094名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:52:38.15ID:ZHpHSIjm0
笑ってはいけない出演は自暴自棄になった感じか
0095名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:52:48.71ID:tPpY3LBX0
まあ最初は誰しもド素人なんだけどな
0096名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:53:02.87ID:jrETaEJq0
映画ありきの芸能界だからだろ
映画が黒沢全盛時代以後は徐々に萎んで行き
相対的にバラエティーの演者にスポットが当たるようになった
バラエティーじゃカッコよさとか求められて無いからな
0097名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:53:12.05ID:n/5qSlA40
>>85
わかる

俺もショップ店員だったとき見た

こんな生き物いるんだ!って感心した

その後「領収書くれ!」って言われて羽賀研二のせいでカネに困ってるんだなぁ〜って当時こんな美しい人が居ることで夢見心地になると同時に目が覚める思いを同時に味わった
0098名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:53:22.91ID:WWlSojR20
>>71
どういう本物だべ、
「本物のまがいもの」じゃないやろな。
0099名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:54:35.34ID:FdGscxYE0
>>88
よく見てるねえ
電波利権はもう終了、電波オークション導入したらいい
タダみたいな電波使用料で、税収にならない分が、
芸能人の高額ギャラや、テレビ局の高給に消える

世界基準なら、電波オークション未導入がおかしい
先進国は全て導入。韓国も導入。
反対にやってないのは北朝鮮、中国、イランなど←日本はこっち側w
0100名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:55:12.56ID:jrETaEJq0
>>84
ゲームオブスローンズの小鬼が真逆
あれは特別なんだろうけどさ
0101名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:55:18.80ID:QasjvNFm0
プロの芸人より素人の会話の方が面白い場合もある

あとAVは本物の素人に限る
0102名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:57:06.30ID:g4aA3CtG0
自分が特権意識を持っていて、スターとして生きたかったなら 漬け物屋をしたり バラエティーで浜田に頭叩かれたり、バカな娘を野放しにしないで
最後まで高倉健のようにミステリアスにすればよかった。

任侠物のニーズがなくなり、喰っていくには仕事も選べないレベルの自身を反省してなかったんだろうな。
0103名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:57:10.87ID:gyrZM1H20
今は子供用のヒーロー番組に出演するのがスターへの道の最短コース
それくらい子供のヒーローの肩書きは最強
0104名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:57:34.60ID:modHHmku0
>>88
昔は芸能ネタはワイドショー
ワイドショーが色々と物議を呼んで、芸能事務所と揉めたりしてな
旧来の芸能スキャンダルネタのワイドショーができなくなった
それで、一般のニュース番組の時間を長くして、提灯記事の芸能ネタを入れる情報バラエティとかになってな
昔は夕方はアニメやドラマの再放送か、若者向けのバラエティだったが
少子高齢化やテレビ離れで若者視聴者は減ったし、
ドラマとかも権利関係がうるさくなったり、DVD販売でも受けたいから再放送もしなくなり
そんなこんなで、夕方に芸能と食い物ネタの女性週刊誌みたいな軟派なニュース番組に
0105名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 14:59:41.15ID:OudX1ysg0
>>103
実はそれが現在の「東映」なんだよね
昔みたいに東映で囲い込むなんてことは出来ない時代なだけで
0106名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:00:40.59ID:CEYthZaY0
>>59
雷蔵もないね
まあ大映は上映館が少なかったらしいからその影響もあるか
旭、錦之助はファン層の問題だろうか?
0107名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:00:42.34ID:zmzx/kKs0
昔は笑っていいとものレギュラーになればそのへん歩いてるおまいらでも簡単に全国区の老若男女の知る知名度スターに成れた
昔はちょろい
情報源がテレビしかないから国民の思想・価値観・流行りまで完全に情報統制できてどんな奴(素人)でもちょっと推せば簡単に国民的スターになれた
0108名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:00:43.71ID:modHHmku0
>>102
山城新伍いわく、辰っちゃんはもともと、
「金といい女といい酒美味い買い物いい車」が欲しくて役者になった人
本人いわく、銀座のナイトクラブから美人ホステス総出でお見送りされる裕次郎を見て、役者を目指したとか
いい作品に出たいとかそういう欲は全くないと
だから、副業やバラエティ番組もこだわりなくなっていたと思ってたわ
0109憂国の記者2019/12/15(日) 15:00:50.23ID:41uXG61F0
はい、ここで梅宮を批判した人は死後、エンマ大王の助手に任命されたたっちゃんより
個別の呼び出しがありますw
0110名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:02:35.94ID:ZsWe7bbM0
すごくハンサムとかめっちゃ美人とかいなくなったね
女優はまだきれいだけど、
俳優やアイドルはそこらにいそうなのを芸能人フィルターでそれなりに見せてるだけ
0111名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:03:22.69ID:QEfdOA5S0
何言っても娘が馬鹿過ぎて 刺さらない こんな娘育てちゃなあ
0112名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:03:27.20ID:mqfQmJQw0
へろがっただけやろ何がゲイなのか
0113名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:03:43.63ID:W4Sgpgcf0
まあ今のテレビは少なくともほとんど見るに値しないものばかり、特にドラマバラエティは面白くないを通り越して不快すぎる。
0114名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:03:51.84ID:XGNkPI+10
全ておっしゃる通り
0115名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:04:26.80ID:z/3BfuHM0
今はネットやYouTubeに移行してるからね。梅宮さんの気持ちもわかるわぁ。芸能人は価値がなくなってしまった
0116名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:05:18.70ID:XOU2WibY0
>>101
アイリッシュマンについてスコセッシ・デニーロ・パチーノ・ペシの四人で語るのがネトフリにあって観たけど
そこらの邦画より面白かったわ
梅宮と山城と松方が語ってるの観てもつまんなそう
糞みたいな話と愚痴しか言わなそう
0117名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:06:05.00ID:gyrZM1H20
今はザテレビジョンやテレビガイドのお正月特大号とか昔ほどは売れてないだろうな
0118名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:06:20.58ID:DVQWGgq50
完全同意だな。
全く視聴者に刺さらない。
遠くで他人が内輪で楽しくガヤついているのを眺めさせられているだけ。
0119名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:07:22.60ID:SY07GtOT0
雛壇で自分のプライベート喋る番組ばかりだしな
プライベート喋る番組なんて昔は徹子の部屋ぐらいしかなかったんじゃないか
0120名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:07:29.71ID:E2Jk4xRM0
テレビそのものがつまんねーし
0121名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:08:09.52ID:Nk7X0O6P0
>>117
それどころか書籍全部売れてないから書店が潰れてる
0122名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:08:09.70ID:y/aKYW4g0
芸能人って視聴者を見下してるくせに、やってること大したことないからな。
マジでYouTuber以下
0123名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:08:11.10ID:modHHmku0
芸能人気が廃れたか?  
というと、星野源なんかがドームツアーをやって巨大動員
日本人の九割は名前も知らないような韓国アイドルも東京ドーム
美空ひばりなんて若い頃に普通に錦糸会館くらいのに出ていたしな
大衆の分断化がどんどん進んで、国民的スターがいなくなったのよ
一億総オタクで、自分たちだけの狭い世界のスターやアイドルを、
それぞれバラバラに持つ
バラバラだけど集めればドームの五万人になるというか
野球やサッカーも、テレビでやらなくてもどこも満員
昔は巨人の出る日本シリーズでさえ、外野席は半分しか埋まらないとか当たり前
日本シリーズの結果はほとんどの人が知っただけどね
0124名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:08:31.67ID:PgCH/jOV0
芸能人が少なかった時代は無限に女が寄ってきてやりたい放題だったらしいな
0125名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:08:59.38ID:MrPYTeC20
>>36
意味がわからない
三船はハリウッドの殿堂入りしてる国際スターだし、
高倉健や石原裕次郎は巨匠クラスの人の作品での主演は少ないし、
渥美清なんかは監督の山田洋次の方が渥美に感謝しなきゃいけないくらいでしょ
0126名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:09:28.28ID:pAjO4WVC0
確かに昔はベテランという名の知らないおじさんおばさんがいっぱい出てたイメージある
0127名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:09:39.79ID:y/aKYW4g0
>>123
主にドラマバラエティのこと言ってるんじゃないかな。
少なくともテレビでやってる番組は見るに値しない
0128名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:09:44.67ID:modHHmku0
>>121
うちの地元も個人経営の本屋は新刊、古本ともほぼ全滅
昔は合わせて10軒近くあったが
チェーンのブックオフや新刊書店はあるが
0129名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:10:38.09ID:JXaZnizm0
まぁそうだよな久しぶりにテレビ付けると知らない若者がギャーギャー騒いでてすぐ消すわ
0130名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:11:14.92ID:O0wIPSkx0
>>83
しかし実際は長男の高広の方が残した実績は上だと思う
0131名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:11:34.21ID:kGfK28BW0
していくじゃなくて、既に衰退してると思うが…
0132名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:11:53.08ID:vCkGECbT0
>>125
彼らが古典として評価されて行くとでも?
その時代だから通用しただけとなれば
スターの神聖など剥ぎ取られるよ
0133名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:12:43.23ID:NYSnqyGc0
>>11
これがまさに戦後の日本映画スターランクだな
アメリカも同じような選出方法でジョン・ウェインがトップ
現存するスターではクリント・イーストウッドがトップでその次がトム・クルーズ
0134名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:12:54.26ID:FdGscxYE0
テレビ局が絶対に認めない電波オークション5つのメリット
http://merit-de-merit.com/blog/2017/08/09/post-1398/

公共の電波は、国民共有の財産であり、
テレビ局にタダみたいな使用料で、独占的に使わせるものではない
本来なら税収になるべき部分が、上級国民が独占するモノになっている
0135名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:13:18.97ID:EWGFsnXW0
憧れの対象になるべき業界じゃないようだからいいだろ
0136名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:15:17.57ID:r1CPCQFO0
孫までテレビに出して家庭を切り売りしてたのはお前じゃないかと
0137名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:15:43.29ID:5geJ4Dyp0
日本三大愛すべき棒

小林稔侍
東出昌大
0138名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:15:57.64ID:O0wIPSkx0
>>133
うーん
でも植木等、山口百恵はやっぱり映画よりもテレビのスターだと思うがなあ
0139名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:16:08.15ID:XOU2WibY0
三船が国際スターとか笑わせる
存命だったとして日本以外の国で歩いてても誰にも顔バレしないだろw
0140名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:16:21.92ID:SBW+vrtN0
ま、AKB、ジャニ、吉本、エグザイル・・・素人だらけだよな
0141名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:17:00.88ID:5QgmkkRf0
>>117
昔は楽しみで毎年買ってたわ
雑誌によって少し内容も違うからどれを買うかいつも迷ってたっけ
あの頃は家族でテレビ1台2台の時代で見たい番組重なると家族会議でどの番組を見るか家族意見出し合って決めてたわ

好きなモノを暇な時に1人で見られる今の方が絶対いいけど昔は家族と一緒に色んな事して喧嘩しながらそれなりに楽しかったな
0142名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:17:16.76ID:KkElCE/F0
大したことない奴らをごまかせていた時代なだけ
0143名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:17:17.84ID:hQUk86zn0
バラエティ番組やSNSでプライベートの安売りするから
各家庭にTVも無かったような時代の雲の上の存在感が無くなってんだよね
0144名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:17:31.42ID:15lrpRRY0
>>132
なんで三船の作品が古典にならないと思えるのかそっちの方が謎だが
0145名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:17:49.53ID:0dZynVd50
>>122
芸能人はみんなそうやで
0146名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:18:24.34ID:MTBj0W2t0
まさか報道からスポーツから何から何までジャニーズとお笑い芸人に占拠されるとは思わなかっただろうな。
0147名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:18:27.82ID:zmzx/kKs0
今の冠番組やってる名だたるホスト芸人は殆どが笑っていいとものレギュラーで簡単に自動的に国民的知名度スターに成れた人達ばかりだけど
現代にデビューした芸人はテレビ弱いし、いいとも無いからこの人達クラス(の老若男女誰もが知る格の知名度スター)に昇るのは難しいだろうなって思う
そんなだから今のテレビは付けたら素人みたいな無名の若手がわちゃわちゃやってるだけのように映るんだよね
0148名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:18:43.25ID:rLOEON4A0
広末涼子なんか二次元半キモヲタ向けアイドルでしかないのに奇妙に忖度されてばかりだった
勿論当時の梅宮アンナと比較してもダサい存在
0149名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:18:53.39ID:modHHmku0
>>133
うーん、どうも偏っているような
市川雷蔵が月形龍之介より人気が下とは思えんような
シリーズ物を一番多く抱えて、裕次郎より動員した小林旭もないし
それと邦画は全盛期より衰退が激しいので、斜陽期の役者はこのランキングだと上に入りやすいね
単純に全国上演する映画の数が桁違いに違うしな
健さんとか渥美清は、斜陽化に荒稼ぎだろ
0150名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:19:55.48ID:modHHmku0
>>144
同意
0151名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:20:20.68ID:FcrZ7Ne90
お前は最後まで素人以下の棒演技やったやないか
0152名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:20:50.77ID:lB7Id93u0
老害は昔は破天荒だったとかワルだったとか羽振りが良かったとかどうでもいいことで虚勢をはるよな
しょうもなさ過ぎる
0153名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:21:04.95ID:15lrpRRY0
>>149
斜陽期荒稼ぎは文太が特にそうだろうな
ほぼ全てが70年代の実録路線とトラック野郎じゃないか?
0154名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:21:42.50ID:/GGmRzbW0
梅宮はともかく
昔の芸能人はスターになろうとはしてた

雛壇芸人とか
ママタレとか好感度タレとか
そういうのばっかりの今はスターなんかいねえ
0155名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:22:46.51ID:l29OPGGP0
まあユーチュバーの方が稼げくか
そのYouTubeでも天地の差があるけど
0156名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:23:06.00ID:2GBlplhG0
顔のパーツ&バランスが良い、肌が綺麗、スタイルが良い
昔はこれらの内最低2つは無いとスターになれなかったけど今は1つだけでも芸能人になれるからな
そりゃその辺のお兄ちゃん、お姉ちゃん感が出るわ
0157名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:23:39.05ID:modHHmku0
>>138
その年の年間ベストテンに主演映画が入った数だからね
山口百恵の頃は大映も日活もなく、新作をどんどん上映したのはヤクザ映画の東映だけ
まず、作品数が桁違いに全盛期より少ないし、全体の映画人口も少ない
0158名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:24:56.93ID:TEzlU9Bb0
>>10
芸能人の出ない番組って何がある?
ダーウィンが来たとくらいしか思いつかない
0159名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:25:11.40ID:4idK7H8w0
YouTuberとか糞つまらん奴らをテレビに出すな
0160名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:27:26.85ID:8LBMSdnM0
>>108
石原も散々ろくでもない事して遊んだ割には
石原プロ発足させて映画作ったり
太陽〜に出ながら、大都会や西部警察で、
寺尾や神田を何とか一端にした反面
梅宮だけは、山城、千葉、松方と違って
映像づくりより、料理づくりの方に目覚めたり
松方と得体の知れない女連れて、マグロ釣りばっかりだった・・・
0161名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:28:29.19ID:bvJpEw+50
>>11
ゴジラwwww
0162名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:30:05.50ID:mzRrsfr60
17位 大谷友右衞門 知らんわ
どんな俳優かググってみたら新東宝の俳優
新東宝の映画は白黒だから興味なかったなあ
新東宝でも嵐寛の「明治天皇と日露大戦争(総天然色)」は見たよ
この映画はほとんどの日本人は見たはず
0163名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:30:15.34ID:kPTfjRsd0
梅宮辰夫とアンナもたいして良いところなかったように思うけどなあ
とくにあんな
0164名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:30:48.41ID:YuR15KIx0
朝鮮芸能が廃れるのは良いこと。
0165名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:31:35.78ID:0dZynVd50
ヒカキンが地上波に出てスベリ倒してただろ?
ネットの奴らはネットだけやってればいい
0166名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:32:23.76ID:jip/vXDW0
>>162
え?
リアタイで新東宝時代知ってる人?
マジで?
0167名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:32:35.27ID:i4SRT2rc0
朝鮮人の法則な
在日朝鮮人のブログだけど自分達の血は呪われてるって書いてた
嘘、騙したりするのが得意で人の上に立てば滅んでしまうって嘆いてた
0168名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:32:35.44ID:yCCYKRKQ0
こいつ(棒 ベスト10に入れんじゃん
0169名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:33:00.96ID:NQG7OiAH0
AKBのせいかな。
そこらの普通の子でもスターになれて
使い捨てな芸能界になったからな。
0170名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:33:31.64ID:rWvahS4f0
簡単に言えば芸が無く楽屋裏を売ったの。そして楽屋裏もネタが無くなるとプライベートを演出する様になったの。
梅宮さんを大根役者と言うけど映画の人なの。TVのバストショットで顔芝居では生きないし
受ける相手の役者の芝居がTVタレントでは仕方ない。立っているだけ・背中だけで表現できるのが映画の役者。
0171名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:33:40.88ID:YuR15KIx0
>>165
そもそも子供相手に大人気の人であって、大人相手に笑い取れる人ではない。
0172名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:33:56.21ID:mzRrsfr60
>>166
小学生から老人までいる5ちゃんねるやで
0173オクタゴン2019/12/15(日) 15:35:27.82ID:OiRoEqzz0
そりゃ昔の映画黄金時代は絶対に戻らない
テレビが娯楽の王道である限り芸能界はなくならない
0174名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:35:30.31ID:/bPbqrMd0
>>1
これは100%その通り
漠然と思ってた事を的確に言ってくれた
0175名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:37:18.22ID:TyY0yYDs0
悪いが 梅宮のクズ役者に憧れたことはないな。

山城なんかも私生活はクズだが、まだ子供のヒーローもやり、
コメディ系の演技や司会も出来るから、
梅宮より一級上とは思う。
0176名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:37:24.65ID:OyX5Xof/0
高倉健が「網走番外地」の主演に抜擢された際、予算の都合で白黒撮影と聞いた健さんは無謀にも社長に「カラー撮影を」と直談判。
社長からは「文句があるなら主役を梅宮辰夫に代えるぞ」と怒られ、健さんは引き下がる。この当時までは、高倉健と梅宮辰夫は同格だった。

健さんの意気に感じた現場スタッフと共演者たちは大いに張り切り「網走番外地」は大ヒット。新境地を拓いた健さんは大スターに。
あのとき、本当に主役が梅宮に代わっていたらどうなっていたか…
0177名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:37:51.24ID:/bPbqrMd0
朝鮮人メディアが朝鮮人に振り向いてもらうために、地味な大してカッコ良くもない魅力ゼロのダサ男ばかり押し出す

イケメンには身長がー身長がーと喚く
韓国人ぽければ尚良し

こんな雑魚ばかり売り出すから人気も出ない
0178名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:40:05.19ID:LzfGrxey0
ゾゾゲル
0179名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:40:22.89ID:FkoB/HVl0
そして今昭和のスターの二世ばかりなんだが次には平成のスターの二世ばかりになるし
0180名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:41:58.71ID:+DSale+u0
>>171
現代の志村けん?
0181名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:43:38.71ID:vrapnvyU0
三四郎でも「日本は滅びるね」ってにやりする老人が出てくるな
0182名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:44:39.33ID:9mz24Os+0
確かに最近の若い俳優ってなーんか軽いんだよなー
みんな同じ感じ。
0183名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:45:04.39ID:YuR15KIx0
>>176
高倉健もかっこいいけど演技は…?
0184名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:45:28.27ID:xeQthOIL0
こいつらが大手を振ったゲスの時代なんてまるで褒められたもんじゃないがな
特にヤクザ映画は団塊のアホ共に強烈な悪影響を与えているのは現在の連中の素行見てもよくわかる

ただスター性という意味では言わんとする事は分からんでもない
特別な"何か"がなければ憧れもないからな
テレビもYoutubeもしょっぱい素人だらけの今を見るとジジイじゃなくても呆れたくもなるわ
0185名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:47:12.90ID:2+l+DT+d0
>>1
古臭い人ばっかりじゃん
もっと綺麗なイケメンが見たいんだよ!!
0186名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:47:39.40ID:CTzQYURg0
五十代より下はだめな俳優多いと思う
0187名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:47:47.49ID:kpLiZY0b0
ほとんどクズしかいない芸能業界なんてろくなもんじゃねえわ テレビからは消えろ
0188名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:48:23.96ID:vCkGECbT0
>>181
これがおよそ半世紀前
経済的な裏打ちは日本も芸能界も無くなって来ているね

【お金は知っている】三島由紀夫が予言した「からっぽの極東の一経済大国」すら危うい(1/3ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/151128/prm1511280008-n1.html

「このまま行ったら日本はなくなって、
 その代わりに、無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、
 富裕な、抜け目がない、或る経済大国が極東の一角に残るのであろう」
0189名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:51:41.49ID:F7UdSGvd0
>>137
笠智衆
0190名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:52:02.40ID:ASbL0zGS0
テレビの時代が終わったからな

サヨクも野球も芸能界も完全に落ちぶれた
0191名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:52:14.38ID:y9luwIKM0
すたーなんて要らねえしそんな幻想だか偶像に騙されるバカもう居ねえからと思ったが今でもインフルエンサーとかいう奴らに騙されてるバカがいっぱい居るようだ
0192名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:52:28.31ID:ZBXQMPg90
おまえもセリフ棒読みやったけどな。
0193名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:53:04.43ID:ZohGR+uT0
底辺どもの講釈がありがたいスレだねえ
0194名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:53:06.84ID:modHHmku0
>>188
古いよね
もう経済大国でもない
三島か予言した頃は高度成長が続いてGNPも爆上がりの頃だしな
予言でなく現状をそのまま話しただけのような
0195名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:54:06.05ID:7tDnnqYB0
憧れはない
娯楽が増えて、芸能にあまり興味なくなったかも
0196名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:54:22.70ID:1n7uEZlK0
憧れの世界(好き勝手にやりまくれる)でもなんでもなくなってしまった
0197名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:54:51.22ID:dfNX63c80
まあ梅宮には「シンボルロック」という金字塔の仕事があるからな
0198名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:55:06.29ID:modHHmku0
>>137
昔は強面で寡黙なヤクザとかやってたね
ショーケンの祭囃子が聞こえるでは、ベテランの渋い競輪選手
なぜか三枚目のほのぼのしたテレビタレントになったけど
0199名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:55:11.23ID:xfk4mgf00
>>22
スター凄すぎ
0200名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:58:21.42ID:xGrHVLh20
任侠映画の鶴田浩二はカッコ良かったなあと思い出しながら
鶴田浩二がヤクザに襲撃されたらしい事件を思い出して、ちょっと詳細調べてたけど
とんでもねえなこれ


鶴田浩二襲撃事件(つるたこうじしゅうげきじけん)は、
1953年(昭和28年)1月6日に日本の俳優・鶴田浩二が暴力団・山口組三代目の組員に襲撃・暴行を受けた事件。

この後、芸能界では「山口組・田岡一雄の機嫌を損ねるととんでもないことになる」と恐怖を植え付けられることとなり、
山口組が芸能界での勢力拡大と収益を上げていく大きな追い風を果たした。


襲撃を指示した主犯は証拠不十分、不起訴で釈放

襲撃犯を命じられたと警察に自供した一般人は、
「自供がバレたら俺はどうなる」と震えながらコメントを残した三年後に謎の海上での転落死
襲撃のきっかけになる恨みを買ったマネージャーは二年後に服毒自殺

ヤクザこええよ
主犯が野放しとか
0201名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 15:59:02.75ID:F4Q3QKfr0
もとからいらない業界だから芸能界
もう役目は終わってる産廃業界

当然消滅する
0202名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:02:27.34ID:modHHmku0
>>199
80年代の人手不足の時代は、内定を取った青田刈りで学生を囲い込むのに、
人事が学生をソープランドに連れて行くなんて噂もあったよ。
まあ、飯や酒で学生を接待するのは当たり前で、グアムあたりに旅行に連れて行って囲い込むなんてのはあった。
人手がなくて倒産した時代。
0203名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:03:43.93ID:modHHmku0
>>199
ロバートの秋山の親父は元役者でヤクザっぽい人で、
ロバートのメンバーが秋山の実家に遊びに行ったら、
秋山の親父さんにいきなりソープランドに連れて行かれたとかw
0204名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:04:19.05ID:TDQ/8Q8F0
ヒョロガリジャニの弊害やん
0205名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:05:58.11ID:rWvahS4f0
>>200
清水の次郎長親分までが日本人。仁義なき戦いが在日部落。
伊丹監督もやられただろ。丸わかりの世界な美空ひばり伝説もしかり。
0206名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:06:06.34ID:8VDzd3k/0
アンタら世代がしゃぶり尽くした反動
0207名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:06:45.35ID:xQBoYswN0
>>11
ゴジラw
0208名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:07:34.50ID:modHHmku0
>>200
昔はヤクザ同士の殺人や傷害に対して量刑がかなり軽かったのよ
ヤクザ者ひとり殺してだからなに?クズがクズを始末しただけだろ?と
おそらく芸能人もヤクザの仲間くらいの認識で、警察や司法も本腰をいれなかったんじゃないの?
0209名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:07:51.06ID:kVsBG/4Y0
>>3
むしろ野村周平とかみたいなクズがいるからな
芸能界は
闇営業とかもだし
0210名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:09:15.13ID:xGrHVLh20
任侠映画、実際に面白かったけど
あれもヤクザが裏で手を引いて作らせてたんだとしたら怖いもんがあるな

いいヤクザと悪いヤクザを描いてるけど
実際にはみんな悪いヤクザだからな。映画でもそんな風にしちゃいるが、本質はもっと悪い

龍が如くの名越もズブズブになってそう
0211名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:09:46.21ID:D4aKXPIb0
テレビが落ち目すぎてつらい
0212名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:12:02.41ID:modHHmku0
>>210
撮影所にヤクザが来て、花札の切り方だの指の詰め方、
仁義の切り方だのすべて直々に教えていたんだよね。
撮影現場にいるんだから、特に実録物はモデルのヤクザをあまり悪く描けないよねw
0213名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:12:12.40ID:lGYiBVd90
モーニング娘あたりから芸能界だめになったと思う


やがてAKBやら雑魚みたいなのがワラワラ湧いて出てきて
いまや
素人みたいなのばかり
0214名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:12:37.58ID:4KfEoItl0
梅宮辰夫に憧れた奴なんかいるのかな?
昔はハンサムの部類だったんだろうが芸があるとは思えない
0215名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:14:00.72ID:5Wubx0Ij0
今はネットとTVの融合期だし
そのうちバーチャル俳優が出てきて昔のやりたい放題な性格付けのAI俳優が出てくるんじゃない
0216名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:14:39.97ID:modHHmku0
>>214
夜の女にめちゃくちゃモテたのは間違いないみたい
小沢昭一の昔の本にオカマへのインタビューがあるが、
オカマたちの間でも梅宮は一番人気
0217名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:15:07.47ID:wsqxNm3G0
昭和のスターって格好良く見えるよな。
白黒で鮮明じゃないからか
0218名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:15:25.67ID:xGrHVLh20
>>212
マジかw
そりゃあ下手な脅しよりよっぽど効果的だわ

まあ興行界とヤクザ界はズブズブってのは、昔っからの当たり前の話だったんだから
任侠映画の隆盛にも影響力あって当然だったか
0219名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:15:53.97ID:te5CX8fM0
後から来た朝鮮企業を儲けさせるには既存をつぶして素人ばかりにしないと彼らはやっていけない
そして自分もつぶれていく
0220名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:17:09.33ID:xeQthOIL0
>>210
任侠という名を借りた社会正義の洗脳でもあったからな
曖昧だろうが前提さえあれば暴力を平然と肯定する始末の悪さはかなりの悪例となったといえるけど
0221名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:18:11.33ID:vIPrC40C0
電波利権
0222名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:19:26.36ID:OKYQmh9F0
ヤクザ映画だけは絶対撮りたくないと言って逃げ回っていた大映の三隅研次も大映末期と勝プロでは妥協せざるを得なかったんだよね
0223名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:21:02.74ID:vIPrC40C0
>>11
ガメラ「さすがゴジラパイセン」
0224@w@ ◆midHd0vyuw 2019/12/15(日) 16:21:32.88ID:s8RLOqHg0
別に消滅したって誰も困らん

そこでぼろい商売やってる奴が困るだけ
0225名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:23:39.93ID:rx1mTLPz0
こいつ脇役だったくせに、なにフカしてんのw
0226名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:25:47.78ID:YspM505O0
>>14
それどこからの情報なの?
0227名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:28:31.49ID:modHHmku0
>>222
東映ヤクザ映画なんて見たこともない、という三船敏郎も、
自分のプロダクションとスタジオの維持のために仕方なく、
東映のヤクザ映画に出たね
0228名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:28:45.85ID:aMKPYDaA0
10代女性に人気とか20代男性に人気みたいなのはいるけど全世代から支持されるスターってのはいなくなった感じあるね
0229名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:28:46.25ID:wDwpnRYz0
>>14
どこでそんな話にねじ曲がったんだか
お前の書き込み訴えられたらアウトだからやめた方が良いぞ
嘘じゃないっていうならソースを出してみろよ
0230名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:29:26.72ID:HoAqXlys0
プロダクション方式より映画会社がやってた時の方がスターが多かった
0231名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:29:47.46ID:lVJwt/LF0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0232名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:29:51.37ID:Z8Tgu2vx0
>>1
このコピペ思い出した

【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
0233名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:29:51.68ID:U4H7MPN30
だって日本の女優って人並みか不細工が多いんだもの。だから憧れもないし見る気にもなれない。男優は顔だけで演技力はないのばかりだし。
0234名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:30:47.90ID:AzGEKJXK0
>>232
さらに朝鮮優遇でつまらなさ加速w
0235名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:30:59.99ID:RCgR9+z30
主演が大手事務所で
助演がテレビ局
タレントはエキストラよ
0236名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:33:48.69ID:e0OC2omn0
確かに今の芸能界は酷い。
もうその辺の素人より酷いだろって凡人がいたり、才能が無いのにゴリ押しでテレビに出てる連中ばかりだからね。
タレント個人の資質より事務所のパワーバランスで番組が作られてるのが丸わかりだもんな。
でもそんな芸能界を作ったのは故梅宮を含めた先人だろ。
それをどの口で芸能界は滅びるなんて言ってんだか。

マジでメディアは無駄に力があるんだから本当に才能のある連中だけを取り上げて、もっと良識ある番組を作って欲しいわ。
まあ秋元系、ジャニ系、EXILE系、お馬鹿系、オカマ系がテレビに出まくってる時点で俺もテレビに興味を失った1人なんだけどね。
0237名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:33:51.01ID:bersbFrI0
テレビなんて付ける気にすらならない
基地外しか映ってないもの
0238名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:33:59.23ID:cyUDlTFp0
昭和の芸能人はもっとケツまくって生きてたよな
もっと行動が大胆で自分勝手でワガママで…自分を貫き通して生きてた

今の芸能人は“長いものには巻かれろ”の小物ばっかって感じ
0239名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:35:00.11ID:mR2/yoOp0
そりゃ間違いねーだろ
ユーチューバーが引っ張りダコって状況作って
自分の首絞めてるのもわからないバカしかいないからな
0240名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:35:31.32ID:XOU2WibY0
>>237
そのわりにはテレビ関連スレに必ずレスしてるよな
ホントは好きなんだろテレビ
0241名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:35:40.70ID:+BCC1P5s0
今となっては梅宮辰夫に憧れる人もいないと思うぞw
別になんでも無いだろ
0242名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:37:29.38ID:+BCC1P5s0
スターってのは個人じゃなくその周りが作り上げるものだろ
0243名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:38:10.12ID:WZiofRYs0
>>11
健さん強ええ
裕次郎は若い頃の貯金だな
錦之助が意外と少ない
0244名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:39:00.65ID:modHHmku0
映画会社が俳優、監督、スタジオ、映画館全てを押さえて、自前のスターを丁寧に育てて
こういうスタジオシステムも東映の仁義なき戦いあたりでおしまい
その意味で菅原文太が最後の映画スター
角川が薬師丸ひろ子とかで似たようなことをしたかな?
アメリカでは早い時期に独禁法違反でスタジオシステムは解体されたが
0245名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:42:06.51ID:5lYrVWqn0
梅宮辰夫とかさんま御殿に出てた人たち
偉そうにふんぞり返って大御所気取りだったけど
勘違いしてるなあと思いながら見てたわ
銀幕スター的にはどうみても二流
0246名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:45:09.43ID:bersbFrI0
>>240
話題になってるのを暇つぶしにネットを通して見てるくらいだな
0247名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:46:35.19ID:6K4nTKlH0
死んでから難癖つけんな
0248名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:48:47.71ID:hsejBKt/O
ヒカキンとかいう宇宙生命体レベルの顔した奴が自分を現代の憧れのスターだと平然と言ってたのには開いた口が塞がらんかった
一般人がオバケみたいな顔って言いながら観てるのが現代のスターか、時代も変わったもんだ
0249名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:50:00.01ID:l91E5hbt0
>>244
いつまで喚いてんだよキチガイ
0250名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:50:01.84ID:qr4BhEwo0
>>243
ちょっとぐぐったけど58〜60がとんでもない
興行トップテンの内4本、5本、4本が裕次郎主演作
0251名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:52:44.35ID:nqwaFUQu0
こういうのは、正確には「俺の知ってる芸能界は終わる」が正しい。
いまどき銀幕でしか会えない、素の部分が隠されてる芸能人なんて、たんに知名度が上がらないだけだよ
0252名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:54:45.68ID:n/5qSlA40
>>246
暇そうだもんなお前w
0253名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 16:54:46.64ID:Gn4QFO9z0
ネットの影響もあるかもな
芸能人が特別な存在ではなく身近に感じる
0254名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:03:08.44ID:bersbFrI0
>>252
お前に言われたくねえよwおっさん
0255名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:09:00.06ID:BNgWjLfe0
その一般人でもいけるってのの究極系がYouTuberだよな
0256名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:12:19.38ID:gyrZM1H20
AKB48選抜総選挙で何回も1位を取ってゴールデンのバラエティでおなじみの
指原とかが一応スターになるのか
0257名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:12:24.22ID:EUnzYDu/0
アイドルは以前は、人が認めて始めてアイドルと呼ばれたんだよな。アイドルは自称するものじゃなかったのだ。
0258名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:12:26.61ID:91kWk6dv0
存命でガチの大物ならバイキング出た小林旭だろうなー

バラエティ乗りしてこない大先輩をテレビで見たらそう思ったらいい。
0259名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:14:05.71ID:fHQOBlez0
お前消滅したから娘ヤバイよWWWWW
0260名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:14:28.11ID:91kWk6dv0
>>11
興行成績、裕次郎より高倉が上って
日本人はヤクザ映画を娯楽にしてたって何だろうね?
高倉に3枚目的な面白さの演技があるわけでもなし。

ま、リアルタイムを知ってる団塊(70歳以上)じゃないから???の部分ある
0261名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:15:04.11ID:modHHmku0
>>257
地下アイドルとか意味不明だわなw
不人気人気者とか無名セレブみたいな
0262名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:15:05.91ID:XOU2WibY0
>>254
おばさんオコなの?
0263名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:15:53.24ID:modHHmku0
>>259
坂口杏里を見て胸を痛めたのかな?
「俺がいなくなってうちの子は大丈夫か?」
0264名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:18:33.95ID:FHiciFaa0
死せる辰雄、生けるネット弁慶を奔らす
0265名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:19:14.63ID:OdNN6N/m0
三船敏郎のような、匂い立つような男の色気を感じさせる役者がいないなとは思う
なんか無味無臭なんだよね
0266名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:20:03.63ID:fZ8gydhi0
梅宮が生き残れたのは梅宮の言うところの素人の娘アンナがいたからでしょ
アンナがたびたび話題を振りまいてくれるお陰で父親も注目された
アンナがテレビに出なくなってから梅宮も消えたじゃん
晩年は秋山のお陰でプチブレイクしたけど
0267名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:26:51.13ID:kjqxk7+k0
日本の芸能界が素人ばかりになってしまった原因は金儲け主義。
その典型的な例がAKBに代表される女郎部屋。それから漫才やコント上がりの
芸人。人気だけでTVに出まくってる。こいつら自分らがTVに出て高いギャラ
貰ってるのは芸があるからと勘違いしてる。TV局が人気に頼った番組作りしてる
からなのだが。なぜそういう番組作りなのか、それはスポンサー。高視聴率でないと
スポンサーから金取れないからな。
0268名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:27:05.89ID:a8DHNWAt0
テレビが面白いのは、
素人が芸をするか、プロが私生活見せるかどっちかだって20年ぐらい前に上岡龍太郎師匠が言ってて、
実際そうなってるよな。そして梅宮は後者で晩年は金を稼いだのも事実だから嘆くのはおかしい。

ただし龍太郎師匠は同時に、プロの世界に素人を入れたら、その世界は終わるとも言っててこれもテレビ離れという現象で起こってる
0269名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:29:28.28ID:moQFmry+0
正しいな
芸能人がしょうもない奴ばっかやしYouTuberとか配信者が簡単に人気出て大金稼げる
0270名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:29:40.55ID:V64r6S080
>>10
俺も90年代ぐらいまでめちゃくちゃテレビっ子だったけど、歳取ったからか今はテレビつけない日も多い。

代わりにネット三昧。
0271名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:30:14.18ID:mzRrsfr60
>>11
市川雷蔵がいない 
勝新が台頭してくるまで大映といえば長谷川一夫と市川雷蔵なのに
しかし市川雷蔵の若親分ヤクザシリーズはなんか違うというイメージでした 合わないというか

東映の大川橋蔵はヤクザ映画はイメージじゃないので一本だけ
0272名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:31:21.65ID:qFaplL5d0
いいことじゃないか
芸能界なんていらない
0273名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:33:19.13ID:NRHZiVUQ0
朝方再放送してる暴れん坊将軍に北島三郎がレギュラーで出ててびっくりした
歌手を本業にしてる人が俳優業にも手を出すのって昔からだったんだね
最近になってからの風潮だと思ってた
0274名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:33:37.27ID:ZyUAVwqz0
AKBの悪口はやめろよ
0275名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:34:12.32ID:2a+5oZCO0
全然違う
罪人を擁護したり復帰させたりしようとする姿勢がおかしいんだよ
素人を罪人にすると正しくなる
0276名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:34:58.38ID:O9XEKtFh0
>>268
やっぱ上岡さんすげえな
0277名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:36:12.83ID:FxuuqidZ0
>>236
凡人もそうだし、それ以上に元ヤン在日タレントの相変わらずの多さ
0278名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:36:34.66ID:Z5jGdzGo0
\\\\\|//////
(´・ω・`)
アホだな()それが時代が違うからだよ。梅宮辰夫が東映で活躍してた時代の映画スターと呼ばれた人たちは庶民から見れば憧れで身近な存在じゃなかった

テレビも放送開始から暫くの間は映画と同じで身近な存在ではなかった。昭和の時代の映像配信は庶民から見れば遠い存在だったワケよ

でも令和のいま、誰でもスマホやデジカメで撮影して加工アプリや編集アプリで動画を編集加工してアップロードして不特定の人たちに見せることができる。

映像配信は身近で日常的な存在になった。当然そこに登場する人達も身近で親近感のある人たちで憧れで遠い存在ではなくなったんだよ
0279名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:36:53.51ID:OacWLtbd0
演技がちゃんとできる人がいないよね
そして教える人もいない
0280名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:40:34.27ID:mzRrsfr60
>>268
そんなあんたもズブの素人で漫画トリオでパンパカパーン漫才してたやおまへんか
0281名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:43:10.04ID:UP0yjPVF0
>>3
ヒカキンとかってたがのはずれた素人じゃん
0282名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:44:01.17ID:jHPh22Oz0
おめーも演技さほどでもねーだろwww
棒読み俳優のくせによwww

いいから死にさらせ!
0283名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:45:17.03ID:pD6ZeNuq0
>>213
ピンでやれるタレントがほとんどいない。
0284名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:46:53.91ID:pD6ZeNuq0
>>279
容姿だけ。あと俳優、歌手なのに過去の作品なんて見てる
若手なんてまずいない。

今に童謡レベルが出るわな。
てか出てるか。フーリン
0285名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:48:16.93ID:L9c5aAIl0
今昔みたいなことやってたらあっという間に大炎上
もう今後は大スターなんて生まれないよ
0286名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:48:52.44ID:WSiv9HQG0
こういう発言は古いとされるが最近はさすがに酷いと思う。
テレビを見てもダラダラ喋る番組ばかり、ヒット曲は出ない、社会現象になるドラマも無い、
これなら芸能人なんて要らないじゃん。
0287名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:49:28.56ID:Xdpyi1kg0
まあ辰夫に憧れるヤツも居ないだろう
0288名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:49:30.82ID:FoFUeK+P0
辰にー正論!!

今の芸能界は素人のお遊戯でレベルが低い
0289名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:51:10.69ID:vCkGECbT0
>>279
演劇界は外国から招聘するなどして
少しずつ世界標準のプログラムを整備して来ている
もっとも上層の上層に限られているが 新国立劇場とかね
0290名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:51:28.35ID:gyrZM1H20
一般的な認識で今現在でスターと呼べる存在は嵐くらいか
0291名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:51:56.72ID:KgmK878f0
素人ばかりというか
「広告代理店が情弱へ向けて仕向けた施策」ばかりが闊歩するようになった
YouTuberや生主も代理店+事務所の仕込みばかりが有名になる

全てがPRで回ってるからそりゃ面白くないよ
0292名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:53:32.68ID:Mu6YdF8r0
芸能界なんぞ今日にでも滅びてしまえ
日本にとっても害にしかならない
0293名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:53:53.55ID:oIJzmk980
こういうことを言ってた人も最後は吉本芸人に媚びなきゃいけなかったんだよな
0294名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:54:12.99ID:PGQDwxxp0
ユーチューバーとTVタレントを見くらべたら
ほとんど差はないがやはり違いがあるよ。

ユーチューバーには「恐れ」が無いんだよ
自分が「実はつまらない奴かもしれない」という不安が最初からない。
だから、最初から自分は人気者だという設定で話すからこっちは白けてくるんだな。
実生活でも自分てオモロいやろうと思い込んで話す奴はマジでうざい。

タレントはタモリやさんまですら、
「自分ってしょうも無い人間だな」という意識が通底してる。
だから話すネタに批評性が介してある。
0295名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:55:44.49ID:vCkGECbT0
国外のプロからはアマチュア扱い
この手の国内限定スターをありがたがる時代でも無いんだろ
スポーツ界 プロ野球なんかはその影響が2000年代に出た
これは芸NO人なんかよりも早い
0296名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:57:16.84ID:vCkGECbT0
>>294
己のやっている事に
懐疑が無い芸術家なんていないだろうしな
それでも形にしたものが評価される

芸術家気取りは俺様ぶりを発揮するとしてもね
これがユーチューバーか
0297名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:59:01.93ID:ZyUAVwqz0
>>275
昔のほうがおおらかだろ、そこらへん
0298名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:59:06.24ID:xUGA7O9Q0
梅宮達の生きてきた芸能界は今はもう無い
そしてさんまたけし達の生きた芸能界も無くなる、ダウンタウン達の生きてきた芸能界、AKBや嵐達の生きてきた芸能界もいずれなくなる
0299名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 17:59:17.29ID:Mu6YdF8r0
いくらネットの悪口言っても、今の芸能人が少なくとも全く面白くない事実は変わらないよ。
0300名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:00:08.63ID:d/URLEJn0
昭和の頃はやりたい放題で楽しかっただろうな
ヤクザと一緒
0301名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:02:26.43ID:dgMol5ip0
昭和の映画スターは、一言でいうと存在感とオーラがあった

平成のTV俳優は、軽い、薄っぺらいw
0302名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:05:49.65ID:gyrZM1H20
世の男性は女優やアイドルよりも今は女子アナに憧れるし
0303名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:06:16.96ID:s+Lg/Qps0
アメリカ様のご意向で好景気時代を生きることが出来ただけのラッキー世代
当時は娯楽も少なかったんだからそりゃ芸能界は憧れられたでしょうよ
それを偉そうに語られてもねw
0304名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:06:50.24ID:h4r0THik0
いかに楽して稼ぐかしか考えてないから
0305名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:07:30.29ID:aVmoxEKQ0
逆に言えば特別な生き方なんて無くなった
んだよ多分
0306名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:08:05.94ID:us1knUKa0
昔の俳優の方が酷い大根ばかりだろ
0307名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:16:46.76ID:aABTWprp0
>>4
あなたもなかなかよね
演技はのダイコンだし
料理も素材がいいだけだし
容姿もモサッとしてるし

時代のおかげを勘違い
0308名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:18:04.86ID:y9luwIKM0
大威張りで大金稼げた運のいいやつ
0309名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:19:46.14ID:5/ilSm5I0
紳助復帰させろや!!
0310名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:20:10.88ID:0Iy3GVz+0
スターにしきのが泣いてたな
0311名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:24:44.12ID:M5LEgmbf0
ほんこれ
素人芸能人が増え過ぎたというか素人しかいない
0312名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:26:50.92ID:72934z4k0
ジャニーズもそこらの兄ちゃん以下の不細工ばかりだしな
0313名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:31:41.50ID:SINaNWW50
金八先生の世代じゃないけど、武田鉄矢がゴールデンアワードラマの視聴率男だった80ー90年代が梅宮辰夫言うとこの芸能界の最後なんだろうな
0314名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:33:01.96ID:sJRP+L+00
芸能界なんてまったく興味がないんで、最近の歌手や俳優の名前なんか一つも出てこないな
まあ、それでも生活に支障はないんでその程度の存在なんだろう
0315名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:34:25.72ID://OntyGwO
芸人が酷い
なんの芸もなく数年後にはいなくなるような芸人ばかり
0316名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:39:52.05ID:R4DjhzTX0
12/14
【梅宮辰夫さん追悼】辰兄まだまだあった豪快伝説「ソープ」「銀座」「スポーツカー」
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1576328834/1-2
12/11
【芸能】<赤西仁>米国で年収3億円超え生活!エキストラで人並み報酬のハリウッド...
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576072329/167,184

12/12
【芸能】吉本興業、テレビ各局に「宮迫・亮の謝罪会見」映像使用不可を通達!?
http://2chb.net/r/mnewsplus/1576104058/81-82,98,108
0317名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:45:24.94ID:KSkwrcA70
くだらない自主規制で勝手に自分の首絞めて、
AKBの台頭で芸能界の敷居が悪い意味で低くなって、
ネットの普及で昔は知られない芸能界の闇が知られることになった
0318名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:47:12.82ID:sSumB5K60
芸能界なんてまったく興味がない
て芸スポの芸能スレに書き込むやつてやっぱ相当頭がおかしいんだろうな
0319名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:50:06.66ID:j+KaEdMF0
元から芸能界なんて幻で品のよさなどは皆無の世界
景気良ければ成金のごとく弾けて悪ければ落ちぶれるだけの世界
0320名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:51:30.45ID:Rze4anGF0
>>1
今は社会がより精巧な機械になりつつある
0321名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:54:58.18ID:kpPHorW70
>俺のような昭和のスターからすると

ボケてたんだな
0322名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 18:59:47.87ID:3juqmJzS0
芸能プロダクションが
やりたい放題して、
違法行為、不法行為、法令違反を
繰り返す反社なのに、
言いなりに従うテレビ局の関係性が
周知されたからだよ。

芸能プロダクションが害悪。
0323名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:05:17.84ID:1iORxqeC0
>>312
ジャニーズも90年代までは美形がまだいたのにな
0324名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:08:29.62ID:/S6mdi+30
テレビで楽に稼ぐことしたからじゃない
安易にテレビ出ない健さんや文太さんは最後までスターだったよ
0325名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:14:16.95ID:h4T8LbvV0
女遊びもできないもんなあ
知らない奴らが自分のこと知ってるってかなりストレスだろな
0326名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:29:33.96ID:U0Ciih4K0
松方は
ユーチューブでさっき観た
「あゝ同期の桜」が良かった
ユーチューブで観れるからぜひ
0327名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:35:14.02ID:U0Ciih4K0
梅宮は
「私設銀座警察」という映画が良かった
0328名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:35:37.82ID:NHopu2AF0
梅宮アンナとかな
0329名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:40:54.19ID:U4/t90C70
別に昭和スターも凄くないが
別世界の人間と思わせる洗脳効果は有った気が
0330名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:41:06.24ID:g9IZ8qK80
>>14
ちょっと違う
同意の上で全員全裸になった

DXで言ってた。
0331名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:41:41.77ID:4i8gkWwt0
>>2
と、お前が思ってるわけだ
0332名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:42:41.11ID:L7YsWdSS0
単純に、芸能人の数が増えすぎたんだよ
昔はこんなに多くなかっただろ
0333名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:43:52.60ID:kGjFUIH+0
>>1
「明治や大正生まれの先人も昭和の芸能糞だと思ってるかもよ」
0334名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:45:11.03ID:uOv+VwQX0
昭和ど真ん中を生きた人間からしたら今なんて薄いんだろうな、ほんまつまらん世の中になったと思う
0335名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:46:46.49ID:9mNknksy0
ただの老害
素人がやってるユーチューブ大人気なのに
0336名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:47:32.42ID:3YUJ/jDX0
>>11
山口百恵凄くない?
0337名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:47:36.12ID:2ZCP1CcC0
芸能界って元々まっとうに生きていけないはみ出し者の集まりだろ
0338名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:53:10.66ID:xCRDJLx50
アメリカだって若手のハリウッド俳優よりトップユーチューバーの方が知名度も影響力も収入も上だからな
0339名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:55:47.98ID:Rdd2i9L/0
老害が死んでよかった🤗
次は和田アキ子だな😸
0340名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 19:58:11.30ID:MTBU6PMX0
>>13
料理趣味なのに舌バカだしな
0341名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:00:49.45ID:MTBU6PMX0
>>33
原作通りハゲにしない俳優の反面教師
0342名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:01:17.81ID:GXqIT0A40
>>48
バラエティには出てたよ
ホストではなくゲスト側だけどね
0343名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:01:37.04ID:MTBU6PMX0
>>54
なかやまきんに君「…
0344名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:01:39.95ID:L7YsWdSS0
>>337
談志
「一般社会でまっとうに生きていけない者のうち、粗暴な奴がヤクザになり、そうでない奴が芸人になるってだけの違い」
0345名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:02:34.39ID:MTBU6PMX0
>>58
その末に釣りゲームを出す始末
0346名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:06:49.44ID:yedajRaF0
昔より役者の演技力上がってると思うが
昔の子役なんて棒がデフォだったが今じゃみんな上手い
0347名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:09:02.12ID:NHpf5bf30
演出家とか監督とかくりえいたーとかが自分が自分がで出しゃばるからな
0348名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:09:41.45ID:CZoSzzHn0
>>111
父親は違うけど、兄がいるだよな
0349名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:14:35.18ID:ln9VWV2P0
昭和の映画大好きだけど、大スターとしてあげられてる人たちは、何の役でも同じように見えてしまうのが難点。
脇役の方が器用な人が多い気がする。
0350名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:17:30.34ID:sSumB5K60
昔の子役がどうだったか知らんが今の子役て下手くそだよね
みんな似たような演技しかできなくて
ザ・子役て演技しかできないから観てて辛い
0351名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:22:34.27ID:eztUU+TF0
>>37
このアスペ具合がうちのばあちゃんと同じだわ
0352名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:24:53.60ID:OyX5Xof/0
>>183
高倉健は演技の幅は狭いが、若手の頃から比べると、円熟期は別人のようにうまくなっているよ。
やはり、内田吐夢とかマキノ雅弘とか大御所監督に徹底的に鍛えられたことと、本人の努力の賜物だと思う。

梅宮辰夫は、高倉健以上に将来を嘱望された俳優だったが、惜しむらくは監督に恵まれなかった。
それと、最も活躍すべき時期に、あまりにも太りすぎて、自分で役柄を狭めてしまった。
周囲の環境も大事だが、やはり日頃の努力と自覚が今一つ足りなかったように思う。
0353名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:26:43.28ID:myDijYPi0
流石、特命係長で棒演技してた名優は言うことが違うわ
0354名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:31:11.11ID:iTjMaT2J0
昭和の名優と呼ばれる人達がもれなく大根というのが凄い
0355名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:35:35.99ID:mzRrsfr60
演技力とか大根とか
昭和の大スターといわれた石原裕次郎なんか梅辰以上の大根だ
0356名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:37:47.73ID:njVKssxL0
この世代って最後の映画世代
だなー。
0357名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:38:57.46ID:PONPwCnW0
自分が漬物屋をやり始めた時点で
スターとはなんぞやと何も感じなかったのかと問うてみたい
0358名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:39:41.14ID:j9J/3vYf0
>>11
若い頃の三船敏郎の演技は今見ても凄い。
そら海外でも通用するよ。
0359名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:39:46.04ID:njVKssxL0
芸能界は芸人が幅を効かせる
ようになってつまらなくなった
何でも侵食していくんだもんw
0360名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:41:35.48ID:K4ghda4o0
死人叩きw
0361名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:42:32.77ID:j9J/3vYf0
>>352
高倉健の凄さはセリフがなくてもカッコいいとこ。
0362名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:43:09.53ID:yyFUG7HO0
業界人の友人がいるからきいたけど
タッチャンは仁義なき戦いでヤクザモンと懇意になって気が大きくなって増長してたから
ホンマモンの阿部譲二にも生意気いうて
拳闘やってた安倍にボコボコ殴られて血達磨になって泡吹いて倒れてたらしい
0363名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:43:34.75ID:5o0xwvsA0
確かに憧れではなくなりつつある
素人ばかりてのもうなずける
0364名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:44:16.37ID:FJKRQrtt0
裕次郎は足長くて歌も上手かったからな。不良ぽさや男くささは今受けない。
0365名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:44:36.33ID:Kta0Fn1S0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
0366名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:44:49.17ID:yyFUG7HO0
高倉健はコリアン系だね。
知ってる人が「あいつも年取ったら顔に朝鮮の血が出てきたな」って言ってたよ
0367名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:44:59.15ID:cofFc9Fc0
ん?梅宮は生前逆のことを言ってたはずだ
最近の若手はうますぎる
石原裕次郎を見ろ!ちっとも上手くないが存在がスターなんだ
と…
0368名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:45:42.80ID:PONPwCnW0
古ーい映画をときどきプレミアムシネマでみるけど
昔の大スターでも確かにすごい人とやっぱダメな人っているわな
0369名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:47:37.24ID:HxtdxAcP0
娘のことを言ってたのか
0370名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:47:42.20ID:yyFUG7HO0
石原裕次郎って太陽にほえろぐらいしかしらんけど
大した俳優じゃなかったね、シークレットシューズ履いてなかったら長嶋茂雄より低くて180もなかったって
0371名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:48:26.46ID:nykalE5B0
そんな状態だからアンナもやっていけてるんだぞ
0372名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:48:37.46ID:vdwJLtQp0
自分がその中の一人だとは思ってなかったのかな
0373名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:49:16.92ID:j9J/3vYf0
>>271
やはり眠り狂四郎やな。
0374名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:49:30.26ID:fu6vIEnt0
2時間ドラマ・時代劇・警察刑事ドラマ
この辺がほぼ放送しなくなったから俳優女優はキツい罠
0375名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:50:33.31ID:mzRrsfr60
>>354
それはない
様式美 歌右衛門・千恵蔵
シリアス  座頭市以後の勝新
軽妙洒脱  錦之助・田宮二郎
儚さ  市川雷蔵
存在感 三船敏郎

みんな演技力バリバリ
0376名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:51:24.95ID:xamUtkCy0
>>11
三國連太郎は主役あんまりしなかったのか
0377名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:53:25.25ID:nDGxiqls0
テレビの求心力が下がっただけだろ
0378名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:54:17.82ID:LVwS6+em0
漬物売るのが悪い
0379名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:55:59.03ID:hLN8mAqiO
>>359
自称芸人で芸などないタレントが大部分だからな
秋元みたいなのがいてもいいがもっと端っこ歩くべき
金や利権にあやかろうとこんなイロモノを
大御所みたいに祭り上げたギョーカイ(特にメディア)の卑しい罪は大きい
0380名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:57:05.48ID:hLN8mAqiO
>>376
敵役というか悪役が多かった印象だな
0381名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:57:11.16ID:ffYSWY4o0
公務員みたい
0382名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:59:43.95ID:S1SaSC630
梅宮みたいのがいたからねw
0383名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 20:59:53.06ID:s3dzL+hh0
今は昔と違ってたまにお金を払って映画を見に行く時代じゃなく生まれた時から
テレビが有って役者の演技を無意識の内に見ている人達だから
役者の演技の上手い下手を見る目を無意識に持ってしまっているから
昔の役者の様に下手でも映画の内容が良ければ俳優が評価される時代ではないし
俳優と言うのか芸能人はもう雲の上の存在ではなくなってしまっているから
昔の映画俳優のような魅力的に見える人間を輩出するのは無理、
仮に演技がうまく存在感が有る様な俳優として人間の魅力が有っても
テレビがそういう雲の上の人間を下界に引き込んでその俳優の魅力を
小さくしてしまう、今のテレビが有る環境が昔のような偉大な俳優を作れなくさせている、
もう昔のような偉大で魅力的な俳優は表れないだろう、環境がそうさせない。
0384名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:11:16.52ID:JedtfAdR0
梅宮さん、金たま取ってから真面目になったな。
0385名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:13:30.85ID:Z5oF7YhP0
吉本とジャニタレだらけでマジでつまらんよな
0386名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:19:14.03ID:jw/DofP80
>>11 百恵は凄ぇ〜、岸惠子は大したもんだな
>>1
俺の辰ちゃん像:ドラマ鯛飯の唄、羽賀の餌食、ハワイからの便が一緒でTVのまんま。以上
0387名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:21:21.12ID:aGUtSvBz0
>>203
だって朝鮮人だもの
0388名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:26:03.28ID:pzM72/fL0
一人にかける時間も金額も減ったもんね
薄利多売
0389名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:28:53.42ID:yujU9ZGN0
>>347
出しゃばってないでしょ
制作委員会の言いなり
昔で言えば降旗康男や舛田利雄みたいな監督ばかりじゃないの?
0390名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:38:10.01ID:1+JbBh1p0
今日のお前が言うなスレ
さんざんバラエティ出てよく言うなw
昔の映画スターであんたほどバラエティや料理番組出た人いないよ
0391名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:42:12.47ID:AvYl2J4H0
梅宮は映画スターじゃないからw
0392名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:43:50.83ID:mzRrsfr60
>>390
お笑い芸人に頭はたかれ弄られてヘラヘラ笑う銀幕スター
0393名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:45:10.64ID:X41wmSzc0
>>11
映画の観客動員数が一番多かったのが1958年で裕次郎が大ブレイクした年と同じだと昔テレビで言ってたな
0394名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:45:33.27ID:ebkrXAg/0
昭和末期生まれの俺からするとこの人はバラエティでおなじみのマルチタレントって感じなんだがw
0395名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:48:03.23ID:s5KLxWQr0
S.Sが司会やりだしたからな

あのど素人がMCとかw
0396名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:53:34.28ID:Kkued50+0
日本企業の10社に1社が女性にハイヒールと化粧を強いる、強制服装規定の反発の中で研究が判明

http://eyuai.jolleybeef.com/in168b1/86kd4u54am11qx
0397名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:56:46.55ID:HAJqK5C00
裕次郎も若いときは大根でも雰囲気で持っていたが、やはり30過ぎて太り過ぎ。それにあまりの暴飲暴食が祟り寿命を縮めてしまった。
昔のスター俳優は、若い頃の不摂生によって早死にした例が実に多い。
梅宮は肥満体になったが80まで生きて幸せだった方。
0398名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 21:57:28.84ID:ha3qpPa90
>>375
千恵蔵の三十石舟での「食いねえ食いねえ寿司食いねえ」の演技はテンポや間が抜群で他の役者の森の石松と比べても出色の出来だった
もちろん相手が広沢虎造だったのも大きいし監督のマキノ雅弘の力もあると思うけど
0399名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:14:19.28ID:vCkGECbT0
芸能界というのは
お互いに褒め合っている互助会のイメージ
ちゃんとプロとプロが対峙している感じがしない

真剣勝負では無く馴れ合いの場なんだよな
梅宮辰夫も終わりだな と言えるぐらいの世界じゃないと
またそれに奮起しないと
浜田に介護されているのは単なる逃げでしかなかった
0400名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:14:41.60ID:+BCC1P5s0
>>359
しょうがないでしょ
芸人のほうが能力高いんだから
0401名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:15:54.08ID:av/eJr+z0
監督の人材不足な感じはする
役者をよく見せる術を持ってない
0402名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:18:07.94ID:V+3O+rqU0
>>400
クソ芸能に何が出来るの?

一般社会人にもなれない世の中のゴミの芸能人共
麻薬、覚醒剤が蔓延
在日チョンが蔓延するバーニング

クソ芸能死ねや
0403名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:19:30.25ID:9tLJpyv90
もう芸能人じゃなくて
youtuberの時代じゃねえの?
0404名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:20:08.14ID:9tLJpyv90
梅宮辰夫さんが
今の若い芸能人は駄目って言ってたな
全然ヤクザと付き合わないし
気合いが入ってないって
0405名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:21:10.69ID:GJp4SmXU0
代表作は和田アキ子の旦那役か
0406名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:21:11.24ID:9tLJpyv90
>>398
松方弘樹が言ってたけど
映画全盛期は片岡チエゾウは
年俸30億円ぐらいもらってたらしいね
0407名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:21:27.96ID:+BCC1P5s0
>>402
それをなぜ俺に?w
0408名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:21:38.56ID:9tLJpyv90
>>397
朝からステーキ食べる人だからね
0409名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:21:54.92ID:mh/M4VXx0
テレビ見てると疲れるわ
楽天市場のHPを見てるみたいに
0410名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:23:12.44ID:GJp4SmXU0
昨日放送してた追悼コーナーで
「20年前、娘のアンナさんが良からぬ男と交際し…」みたいなナレーションが流れて笑った
羽賀研二はもう名前出してもらえない存在なんだね
0411名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:24:01.42ID:9tLJpyv90
梅宮さん何の努力もせずに
スターになったらしいね
何回もスカウトされて断ってて
説得負けしてオーデション受けたら
凄い数の応募者が居て適当に面接受けたら受かったとか
それから何回も映画スター辞めようとしたけど
辞めようとしたら映画が大ヒットして辞めれなかったとか
0412名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:25:07.51ID:CPtERR4n0
まぁ時代だな
芸能界が変わったというよりは時代が変わった
0413名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:26:02.38ID:9tLJpyv90
梅宮さんが言ってたけど
昔は芸能人自体少なくて珍しかったから
金もべらぼうにもらえたらしいね
今もスズメの涙ぐらいしか金もらえないとか
数年前にテレビで言ってたな
0414名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:26:55.97ID:9tLJpyv90
>>412
これからはyoutuberの時代だよね
松方さんが映画業界に入る時に
テレビが登場して
映画業界が斜陽になったらしい
それと似てる
0415名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:30:32.42ID:GJp4SmXU0
本人はスターがどうとか高みから見下ろすような言い方してるけど
不摂生でだらしない体型のおっさんだらけなのは、なんかプロ意識を疑ってしまう
老けるのは味だから全然いいけど、不健康そうなブヨブヨ体型はちょっと
0416名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:31:25.80ID:0o4f1yY90
>>405
食いしん坊万歳
04172020年(仁王仁王!):ゴキチョン駆除の大号令和2019/12/15(日) 22:32:06.71ID:0MOkBqT70
同和ヤクザとパチンコ朝鮮人のコネがなきゃ出れねー世界だろ。
0418名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:32:09.58ID:9tLJpyv90
>>1
この人好きで映画スターに
なったわけじゃないからね
努力一切してないし
高倉健もそう映画会社に職員として面接に行ったら
映画スターとして採用された
0419名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:32:26.81ID:asrNNosq0
いっつも同じ演技で主役やれる木村拓哉は昭和(生まれ)最後のスタア(笑)なのかもしれない
0420名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:32:44.17ID:76IJdj6l0
秋元康の喜び組とかYouTuberとかね
山之内すずとかもテレビだと全然かわいくないしww加工命
0421名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:32:46.88ID:GJp4SmXU0
>>416
それすっかり忘れてたわ
0422名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:33:27.21ID:modHHmku0
芸人やバンドもそう
たけしも昔は芸人が少ないからよかったけど、
今は多すぎて若い奴も大変だろうと
キンクスというビートルズやストーンズと同じ時期にデビューしたイギリスの有名なバンドがあるるが、
キンクスのボーカル曰く、60年代のロンドンは50?くらいしかバンドがなかったと
その少ないバンドの多くが世界的に有名になって、今も名が残っているけど
今の時代ならライバルが多くてデビューも出来なかったかもと
0423名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:33:53.19ID:bQpxVdmO0
そらお前の娘程度のがただの一つも芸を披露しないでゴシップだけで数十年のさばれるくらいなんだからそーだろな
ご親友の神田うののほうがよっぽど芸があったわ(バレエ
0424名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:35:21.83ID:9tLJpyv90
>>422
youtuberも30年後そうなるのかね?
0425名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:35:50.44ID:DMipnPKS0
梅沢富美男とかもそうだが、こいつが生き残ったのはうまいこと天下人ダウンタウンの踏み台になった
それだけや
0426名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:36:50.84ID:mR/nZ7ER0
女を殴って、たばこを吸って
セクハラ、パワハラオンパレード
それが素敵で魅力的だった昭和。

そういうことじゃね?
0427名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:36:52.25ID:modHHmku0
>>413
昔の大橋巨泉、企画構成と司会をやって番組一本で五百万円
セミリタイア後は十分の一にダンピングして道楽でたまにテレビ出演
それがある時期から番組に呼ばれなくなった
なぜかと聞いたら、「今はそこそこ有名な若手が五万円で喜んで出てくれるので…」と言いにくそうに
斜陽なのにタレント志願者ばかりやたらと増えて、夢のない儲からない仕事になってきたみたい
0428名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:37:21.62ID:9tLJpyv90
>>425
売れてる芸能人とか
滅茶苦茶運のいい人の
集まりだよ
0429名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:37:43.31ID:modHHmku0
>>424
わからんけど、今からだとライバルが多すぎてブレイクの可能性がものすごく低くなったろうね
0430名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:37:54.34ID:2UJEFywf0
金の使い方が派手だから一般人には出来ない遊び方して注目されてた時代なだけで
演技力は今の人達の並以下レベルで偉そうに
0431名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:40:21.78ID:9tLJpyv90
この人昔細木数子の
番組に出てときにあなたは死んでも天国には
行けないよって言われてたね ではいわかってますって言ってたな
0432名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:40:23.58ID:1+JbBh1p0
>>421
マジに言うと代表作は仁義なきシリーズになるんだろうけど
世間の認識はそっちの方が強いからなw
0433名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:42:16.70ID:9tLJpyv90
>>430
大昔は映画しかなくて
映画バブルだったんだよ
テレビが登場して
映画館は閑古鳥になって
みんな力道山のテレビしか見なくなった
今のyoutuberとテレビの関係に似てる
0434名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:42:26.97ID:4skMpQIi0
仁義なき戦いってどうして地上波で再放送されないん?
菅原文太が逝った時も期待してたんだが……
0435名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:43:23.21ID:G3PoS0t40
松方弘樹は本物だった
0436名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:44:08.62ID:Kkued50+0
http://eyuai.jolleybeef.com/dt2mzj/iis05jpww51ll1

http://eyuai.jolleybeef.com/3cxm6f8/7d63lnn52evmqe
0437名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:44:52.73ID:bQpxVdmO0
>>434
昔の作品放送するより
今のksみたいなテレビ映画放送してタレント宣伝するほうがスポンサーが喜ぶからじゃね
0438名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:45:40.29ID:9tLJpyv90
>>429
10年後20年後
30年後はもっと酷くなってるかも
知れないね
芸能界のテレビの世界もイスが400座席ぐらいしか
ないらしい 400座席をみんなで奪い合う時代
0439名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:45:49.40ID:wpV0NwEI0
昔の人が芸達者だったのかというと…?
ルックスは確かにいいと思うが
0440名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:46:25.45ID:nLE/Rd6x0
敷居が低くはなってるな
SNSの弊害で有名人に対する幻想がなくなった
あんなのしなければいいのに
0441名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:47:14.99ID:wR6OpCkC0
だからその素人芸を地で行ってたのがお前だろって話
お前は本当に下手糞だったよな
これじゃ下の世代に舐められるのも分かるわ
0442名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:47:21.63ID:2UJEFywf0
アンナを芸能界に入れてそんな事言っても全く説得力ない
0443名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:48:12.77ID:Txyo9vng0
YouTuberと逆転されるよ
0444名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:49:35.27ID:pOATh2HY0
素人ホント増えたなあ

面白い素人見るんだったらぜったいにYOUTUBEのがいいし
0445名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:50:12.97ID:yyFUG7HO0
石原裕次郎が夜中まで暴飲暴食で付き合わされたのが渡哲也で大腸がん壮絶人工肛門だもんね
まあ好き嫌いあるけど裕次郎は一流
タッチャンはよくて2流だろうね、代表作仁義なきぐらいしかないし
0446名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:51:02.02ID:TOSy2rOy0
>>406
あの当時に30億もらってたのか!
0447名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:54:12.39ID:yyFUG7HO0
タッチャンも
元気が出るテレビのロケで高田純次とどんぶり作ってたり
大した芸能人でもなかったよね
0448名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:54:49.28ID:MTBj0W2t0
昭和の終わりはまだ吉本芸人もそれほど東京進出してなかった。
0449名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:55:16.63ID:ha3qpPa90
>>446
さすがに現代の貨幣価値に換算すればだろ
当時価値だと七人の侍を15本作れる金額だぞ
0450名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:55:57.86ID:GJp4SmXU0
youtuberも大概だと思う
0451名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:58:02.89ID:yyFUG7HO0
タッチャンの演技力とかジョニー大倉と大して変わらんレベルだけどね
まあ芸能界馬鹿らしいならバラエティでなきゃいいだけで

古尾谷正人や田中実みたいに首くくればいいだけだもんね
0452名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:59:40.42ID:AVX8XehA0
>>11
高倉健ってそんなにすごい人なのか
三船敏郎より凄いの
0453名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 22:59:44.10ID:9tLJpyv90
>>446
4年ぐらい前に松方弘樹がテリー伊藤の
ラジオに出た時
テリーがしつこく映画全盛期時代の
ギャラ聞いて
片岡チエゾウ先生で年20億
あってそれが15年20年ぐらい続いたとか

0454名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:00:17.48ID:zHEWF0mK0
>>418
普通の企業の入社面接受けに行ったら「美人すぎて男性社員の仕事の邪魔になる」という酷い理由で落とされて仕方なく芸能界入ったってエピソードのある女優いたよな
司葉子だったかな?
0455名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:00:38.20ID:9tLJpyv90
>>449
当時の紙幣価値で20億円
それが10年15年続いたとか
松方弘樹のピ−クで年15億円ぐらいらしい
0456名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:00:38.20ID:0b4QVPBM0
映画もドラマも

バーターで素人俳優が出過ぎ

つまらな過ぎ

日本映画もドラマも全く観なくなったわ
0457名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:01:43.58ID:modHHmku0
>>362
業界の友人?何の業界で何してる奴?
そのネタ、2ちゃんの頃から芸スポ板で何度も見た鉄板の有名ネタだがw
0458名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:02:29.23ID:9tLJpyv90
>>447
松方弘樹は
元気の出るテレビは楽だったらしいね
ハンカチで汗ふくだけで
とんでもないギャラもらってて
映画よりかなり楽だったとか
0459名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:02:39.58ID:dvTA7y8+0
梅宮さんが言ってたが
今のヤクザ映画はリアリティーが無いって
昔は本物が撮影所に出入りして賭場のシーンとか指導してたらしい
0460名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:04:25.78ID:9tLJpyv90
>>459
松方弘樹が言ってたけど
60年代70年代は京都の
映画撮影所に山口組の大物
親分がよく出入りしてたとか
田岡さんやボンノさんとか 笑
0461名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:05:43.90ID:3O82BUEn0
自分の思ってる芸能界と違うと消滅する言う老人
0462名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:06:07.53ID:9tLJpyv90
残念だけど時代は変わって行く
テレビが登場するまでは
映画スターはべらぼうに金稼げた
ネットが登場する前はテレビタレントはべらぼうに
金稼げた
時代は変わっていく
0463名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:06:49.47ID:9tLJpyv90
>>454
自分で志願してスターに
なった人は少ないんじゃねえの?
0464名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:07:36.94ID:mzRrsfr60
>>418
石原裕次郎も
兄慎太郎に付いて撮影所に行ったらプロデューサーの水ノ江滝子スカウトされた
0465名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:08:05.44ID:dWyu5+Ut0
>>452
実は黒澤映画よりも東映時代劇、やくざ映画、日活青春映画の方が当時は客入ってたからね
0466名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:08:50.26ID:9tLJpyv90
テレビが登場するまでは
映画しかなく
国民は毎日映画館に行ってて
映画館は大儲けで映画スターはとんでもない
年俸稼いでたけど テレビが登場してみんなテレビばかり
見るようになって 映画館は閑古鳥になって
映画館も儲からなくなって映画スターの年俸も落ちていった
今のテレビとyoutuberもそんな関係だね
0467名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:09:21.22ID:7DZWgsGv0
30年以上ずっと昔話芸してた人
0468名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:10:12.41ID:jnj/i0Mu0
大根にこれ言われるのははなはだ遺憾
娘にいたってはただのお騒がせひな壇芸人だし

甥は上手いのに…
0469名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:10:16.43ID:dvTA7y8+0
梅宮辰夫は二番手三番手の俳優
主役だったのは不良番長みたいなバカ映画
徒党を組んで悪さばかりしていた
病気になって改心したが娘は自分と同じような男を好きになってしまう
因果応報とはそのこと
0470名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:11:13.55ID:bersbFrI0
つーか死んだのかこの人
全然知らんかった
0471名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:11:19.74ID:8kuKYQLr0
三流大根役者が何だって?
0472名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:11:30.55ID:7DZWgsGv0
あんなんに憧れてたほうが以上
発展途上国
0473名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:11:37.65ID:CzWmruhv0
>>427
巨泉ほどの人でも五百万が限界なんか。
アメリカとか中国とは雲泥の差だなぁ。
日本のショービズの限界か。
0474名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:12:39.85ID:dvTA7y8+0
>>458
たけしとソープばかり行ってたらしい
0475名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:14:03.18ID:9tLJpyv90
>>464
まじで?
橋下徹がテレビで言ってたけど
色んな成功者と会って来たけど
自分の人生計画通りに進めて
その通りにいけた人はいないそうな
 
0476名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:14:32.77ID:9tLJpyv90
>>474
雄琴か?
松方雄琴のソ−プ経営してたよね?
0477名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:15:17.67ID:SA+g5arN0
今Mrサンデーでやってた梅さん茶漬けめっちゃ美味そうだった
0478名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:15:47.27ID:9tLJpyv90
>>473
アメリカって人気タレントが
出るテレビ番組は基本有料放送だぞ
だから ギャラが日本と1けた違う
日本のタレントが1億円ならアメリカのタレントは10億円みたいな
0479名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:17:41.91ID:9tLJpyv90
>>469
娘っていうのは
自分の父親と似た人を好きになるんだよ
はがけんじや吉川銀二や吉川組の組長とか
0480名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:18:05.54ID:/hUw5IFU0
芸能界ってのは元来が嘘とハッタリの世界。
0481名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:20:47.48ID:83GVhSKn0
木下優樹菜がテレビや雑誌で持て囃されてた嘘臭い世界
ヤク厨がNHKになぜか急に出てくる世界
0482名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:21:38.63ID:yyFUG7HO0
昔の芸能界とか
俳優がアイドルとかを力づくで強姦したのを自慢げに話したりするような時代だからね。
映画撮影先の旅館の布団部屋に新人女優を呼び出して輪姦したり
わざと鍵が壊れてる部屋に泊めさせて夜中数人で侵入して輪姦したり

そんなんばっかりだよ
0483名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:23:17.26ID:dvTA7y8+0
里見浩太朗とかは同じ東映でも京都で時代劇路線だったからヤクザ映画には出なかったんだな
錦之介とかもそうだな
0484名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:26:26.92ID:9tLJpyv90
>>482
笑 クル−ザ−乗って
女優誘って女優たくさん船に乗せて沖まで行って
わかるよね?
0485名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:29:52.44ID:A1AJbZex0
>>483
錦之助の親友だった沢島忠監督もやくざ映画が嫌で東映辞めたんだよね
0486名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:36:02.36ID:dvTA7y8+0
八名信夫が言ってたが
安岡力也に犯されそうになった女優が大部屋に逃げてきたので隠まった事があるらしい
大部屋俳優のほうが常識人が多いって
0487名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:39:44.14ID:lavuiw020
ほんとこれ
秋豚グループが出だして芸能界に止めを刺した感がある。
その辺歩いてるブスを誰がTVで見たいんだよ
美男美女でこそ目の保養になるしTVも華やかだったのに。
0488名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:44:20.35ID:mzRrsfr60
歌舞伎から映画界に
大御所といわれる連中
最初からスターの座を約束されて映画界に(歌舞伎界から)
中村錦之助・大川橋蔵・市川雷蔵
二世で映画界に
田村三兄弟・松方弘樹・北大路欣也・加山雄三
演劇から映画界に
仲代達也
身内が俳優で映画界に
勝新太郎
スカウトされて映画界に
石原裕次郎・若山富三郎・高倉健・菅原文太
ニューフェースで映画界に
小林旭・三船敏郎・里見浩太朗・梅宮辰夫・千葉真一・山城新伍・宍戸錠・高橋英樹
研究生から映画界に
田宮二郎
大部屋から
川谷拓三
0489社長ぺっぺ2019/12/15(日) 23:46:19.40ID:kHOYq5I+0
今の女性アイドルより、そこら辺の街で見掛ける美人の方が確実に上だしね
0490名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:47:05.57ID:BDhQfYQf0
昔はオーディションとかしてたの?
0491社長ぺっぺ2019/12/15(日) 23:49:19.56ID:kHOYq5I+0
>>487
同じ様な事すぐ上で書くなよ…
0492名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:50:55.57ID:A1AJbZex0
>>11
何気に植木等が凄いな
主演映画がヒットしてた頃のこの人って俳優というよりテレビタレントだろ?
0493名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:54:04.69ID:dWyu5+Ut0
>>490
映画会社が専属の俳優、監督、スタッフを抱えていて出資、制作、宣伝、配給まで全てやってた時代かと
0494名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:54:38.40ID:mzRrsfr60
>>483
里見浩太朗は任侠映画に結構出てるで 
東映のスターで任侠映画に出てないのは伏見扇太郎ぐらい
0495名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:55:28.49ID:BNq3xoJu0
だって飯食べてワイプでびっくり顔するのが芸能人の仕事だろ
0496名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:58:13.68ID:dvTA7y8+0
当時の映画界で主役級の俳優は斜陽化になってテレビの時代になり
夢よもう一度で映画にこだわって大借金を背負う事になる
0497名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:59:14.00ID:XKMBgJCn0
稀代のワルとか誠意大将軍は面白かったよ。
それに対するこの人のコメントはつまらなかったけど。
0498名無しさん@恐縮です2019/12/15(日) 23:59:18.93ID:gB2IhdbQ0
今だったらネットで炎上することだらけだからな。昔みたいな武勇伝やったら
速攻アウトだし。野村周平がヒルナンで態度悪いって叩かれたけど、何が問題か
わからん。たかがこんなんで叩いてバカみたい。梅宮みたいに女優レイプしてないし、
犯罪者でもないのに。そりゃ今はこういう破天荒な俳優出てこないわけだ。
0499名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:01:11.47ID:h3EdLRlS0
漬け物界では辰兄はカリスマだぞ
辰ちゃん漬け知らないのは潜りだからな
0500名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:01:21.49ID:hndriXba0
正論だな。まあ諸悪の根源はサラリーマン化したデレビマンとコンプラ。
0501名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:01:31.38ID:+iVuO08w0
>>469
上手い下手じゃなくて存在感じゃないかな?
今の歌手も役者も芸人もアイドルもテレビ越しに見ても一般人とそれほど大差ない
芸のある普通の人と、下手でも存在感のある芸能人は違う
0502名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:01:50.61ID:c7vPhhp/0
鶴田浩二もいい噂聞かないな
撮影にわざと1時間や2時間遅れてきて
別の撮影始まってるのにやめさせて自分の出演シーンからやらせるとか
監督よりも権限持ってる
山城新伍が殺したろかと思ったって言ってたらしいね
0503名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:01:54.41ID:zIvWZt6O0
>>495
いじりと言って普通に働いている人をからかう仕事
0504名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:02:04.30ID:hndriXba0
ラファエルとオリラジ中田の対談に
ものすごーーくこのことが書いてる。
0505名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:02:14.84ID:bHAsLZMW0
芸能界っていつから在日支配が進んだのだろ
平成の時代は完全におかしかったには分かる
0506名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:04:29.33ID:95TQIbfA0
>>409
間が悪いよな。

とにかく日本のコンテンツは間が悪い。
心配するくらいにね。、
0507名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:04:54.83ID:nGV7NdbC0
>>498
まあ2時間たちんぼしてなきゃならないヒルナンデスはハードル高いと思うわ…
若手以外は呼んでやるなよと
0508名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:05:57.62ID:9e3WV3A00
>>11
これ本当?
市川雷蔵が入ってないのおかしいだろ
0509名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:06:02.85ID:zIvWZt6O0
俳優で食えなくなったから食う為に盛って話さきゃいけないから辰夫も大変だったろうな
バカ娘に金かかったろう
0510名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:07:11.05ID:95TQIbfA0
>>505
豊川悦司のブレイクに、ネットなくても
不自然さは感じてたよ。

演技は上手いけど妙だ、て。
0511名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:07:49.30ID:sJwn7bLS0
ジャニカスと秋豚売春婦系の無芸素人のことか
0512名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:09:05.61ID:BFmY9edl0
>>508
そう、おかしい
中野学校とか忍びの者とか眠狂四郎とかヒットシリーズに出てたのに
0513名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:09:49.18ID:qAEz6+CM0
>>510
でもトヨエツってハリウッド映画で山本五十六やってんだぞ。
旧日本軍のボスやってるのに韓国人が応援するのか。
0514名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:10:58.69ID:hndriXba0
とにかく下品。

プライベートの切り売り
0515名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:11:25.01ID:95TQIbfA0
ASKAの逮捕でタレント幻想は終わったな。
0516名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:13:15.71ID:95TQIbfA0
>>514
梅宮はパチンコの営業に来てたよ。埼玉北部。
0517名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:16:00.66ID:08N85km00
>>508
ネットの興行成績サイトとかでチェックして数えたのなら、二本立て興行だから名前が出ていないだけの映画もあるんじゃない?
0518名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:18:38.83ID:aV3UZYul0
情報化社会になっていろんなことが知れてあこがれの存在ということでもなくなった
0519名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:21:08.88ID:tPkB3eNN0
わかる気がする。
0520名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:22:51.02ID:2737wkWK0
大映作品はプログラムピクチャーでも脚本やセットがしっかり作り込まれていて完成度が高いけど
その分東映や日活のいい加減だが親しみやすい作風に比べるとお高く止まった印象も与えて大衆に対する訴求力が低かったのかも
0521名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:28:26.75ID:+0bV919p0
まあ確かに俺がガキの頃と比べると今の芸能界ってスターってオーラ放つのいなくなったな
俺が子供の頃はSMAPとか安室とかがアーティストでもトップレベルの人気だったが
今はAKBとか米津玄師とか嵐とかだろ
俺が子供の頃と比べるとオーラがないもんな
0522名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:33:21.78ID:c7vPhhp/0
>>521
俺の子供の頃のピンクレディやらは安室やSMAPどころじゃなかった
0523名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:37:09.90ID:7TNaCSUF0
光GENJIかSMAPに瞬間勝ち、SMAPが嵐に圧勝し、嵐がSnowManに圧勝する現実。
0524名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:39:49.58ID:y6g4wUsv0
平成まではまだスターは存在した。
令和は多分スターが出てこないと思う。これは個人の問題ではなく、社会の問題だが。
0525名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:42:02.50ID:l7AHO0dg0
スターとか作られた虚像がなくなるという点ではそうだろうね
ただ、演技という点では今の役者の方がよっぽど上手くて
素人だったのは梅宮の方だろう
0526名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:42:33.61ID:+0bV919p0
>>522
ピンクレディーの頃は俺は生まれてないからなあ
だけど辰兄の言う通り、こうして歳を取っていくと年々テレビがつまらなくなるし芸能人が地味だなと思う。
確かに最近なんて素人臭いのばかりだもんな
0527名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:45:08.57ID:4qrsWEdW0
>>517
年間興行ベストテンについては日本映画製作者連盟の発表してるランキングだから
たぶん間違いない
賞を獲ったのはまた別の評価になるけど
0528名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:46:43.91ID:9ca/Kb9B0
でも昭和の俳優って演技力言うほど上手くないよね
0529名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:47:55.35ID:lU9nr5BP0
梅宮君、君こ素人だったんだよ
0530名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:52:18.58ID:YXlaK/wa0
昔は才能無くても事務所(会社)のプッシュがあればスターになれたからな
ネットが発達してからはそれが無理になった
一般人が簡単に意見交換できるから才能無いのがすぐばれる

昭和のスターなんて張りぼての奴らだらけだよ(特に俳優)
0531名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:55:39.40ID:c7vPhhp/0
>>528
今見ると下手というかオーバーアクションの演技が多いよね
それが上手いと思われてた
でもそういう時代を経て今の上手い俳優があると思う
0532名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:56:26.42ID:GfO2CsQ90
>>528
杉村春子とか高峰秀子とか左幸子とかは凄いと思うぞ
男優なら三國連太郎とか市川雷蔵とか
ちょっと特殊な路線だが渥美清、由利徹も無二の個性と完成度がある
0533名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:57:09.64ID:fTBLh03H0
>>487
元凶はモーニング娘。だぞ
つんくだよ
0534名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 00:59:09.37ID:j+nhDoZg0
>>531
トレンドが変わっただけで別に今の方が上手いわけでないだろ
松田優作とかのぼそぼそ喋る演技が流行った時代もあるしその頃に比べれば今の方が大袈裟って話にもなる
0535名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:00:12.65ID:cGh1awYj0
今以上に反社会的勢力が影響してた時代と比べるなよ
当時は都合の悪いことは隠蔽してただけでしょ
0536名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:03:02.69ID:/MehX66V0
今は関ジャニ村上レベルがスターなんだろ?
そりゃ芸能界終わってるわ
0537名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:04:41.99ID:lU9nr5BP0
松田優作か、探偵に関しては全てが異次元で世界観が超越してる凄さがあるな
もう何が何だか分からんほど凄い
0538名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:10:22.02ID:c7vPhhp/0
>>534
松田優作やら独自の世界観作る上手い役者は一部いたけど
上手い役者の数が今の方が多い気がする
平均値が上がってるというかね
0539名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:10:42.08ID:mSxCDard0
>>523
的外れなレスだな
光GENJIは瞬間的に大人気ですぐショボって数年後にSMAPとキンキがほぼ同時期に大人気になった
だいぶ経って嵐は2008年以降から人気出た
0540名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:12:40.88ID:Gkm8qF3P0
昔を懐かしむのも良いけど
時代の流れもあるよね
今はテレビ出なくても
ネットのYouTubuerとかで有名な人居るし
お金稼げるから
0541名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:13:38.51ID:xQZUDWok0
才能無い多くの人間が億稼げる世界になってるとは思う
0542名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:15:28.67ID:jcNBXHEE0
BSとかCSでやってる新作時代劇を見ると「今の役者って演技下手くそだなあ」と思っちゃうけどな
0543名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:18:09.35ID:jcNBXHEE0
あと朝ドラ?
おしんの後でなつぞらやスカーレット見ると役者陣の力量差を感じずにいられない
0544名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:19:36.86ID:4qrsWEdW0
時代劇はホントホントホントに下手くそになったよなあ
今の俳優は。。。
0545名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:24:28.99ID:c7vPhhp/0
>>543
子役にしても
おしんやった小林綾子が当時天才子役って言われてたけど
今の子役はもっと上手い子いっぱいいる
大河主役の子供時代とか朝ドラヒロインの子供時代とか
演じてる感なくて自然なんだよ
0546名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:26:04.72ID:YKZvyX/C0
まぁフラット化だよね。悪平等主義の慣れ果て。
芸能だけでなく、政治も音楽もすべてがハリボテの統一企画の量産型商品。
ニセモノだらけで本物がいない。
人間もかな。三島由紀夫が喝破したように、無機質でニュートラルで交換可能な日本。つまり、魂の抜け殻のやうな日本。
有機的で、濃密で交換不可能な煮えたぎる日本は消えた。死んだ魚のような日本人ばかり。
0547名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:34:24.39ID:eAsF3UqB0
>>545
いや、今の子役こそ舞台風の演技が大袈裟すぎて違和感しか感じないが…
そもそも子役に技術的な意味での上手さってあまり必要ないと個人的には思ってる
0548名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:35:09.44ID:ffVsBoSQ0
芸能なんか不要だよ
在日チョンと同じ
0549名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 01:38:06.67ID:c7vPhhp/0
昔も上手い俳優いたけど梅宮辰夫が大根だったのは間違いないw
でも見た目とキャラで仁義なきシリーズやらで売れたけど
美食家なのが食いしん坊万歳に抜擢されたり娘のスキャンダルでマスコミの前に出てバラエティで売れた人
0550名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:06:03.61ID:Ivn9rNK/0
読者モデルとかクラスにいそうなレベルがコンセプトのアイドルとかが受け入れられてたりするからな
0551名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:08:52.67ID:KFoNR78J0
まあ層は今の方が厚いよなあ
主要キャスト数人だけが上手くて脇役はみんな佐々木希並の大根みたいな映画も昭和なら珍しくない
今はそこまで極端なのはめったにない
だからこそ大根役者は悪目立ちする
0552名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:10:28.60ID:Ivn9rNK/0
>>547
それこそ昔の時代劇の子役なんて下手くそすぎてびっくりするぞ、技術がないからとかそういうレベルじゃない
0553名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:12:25.98ID:KFoNR78J0
特に裕次郎映画は不思議だ
わざわざ大根だけ選んでキャスティングしてんのかよって疑うような映画がある
同時期の日活映画の中でももっとちゃんとした俳優揃えてる作品も普通にあるのに何故ドル箱の裕次郎映画があんなのなんだ
0554名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:18:05.56ID:3owSLsbe0
裕次郎さえ出しとけば中身関係なしに売れたから逆に実力不足の役者に経験積ませる場となっていたのかも
0555名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:18:51.12ID:1r2bUCVc0
>>520
大映と日活は撮影者とかギャラとか映画制作には金を惜しまなかったが、
直営映画館の数や場所があまり良くなくて、斜陽化してすぐに潰れた。
大映の永田は松竹に雇われたヤクザが撮影所の社長になりそこから独立。
日活の堀社長はやり手のゴリ押しの実業家で、ホテルやゴルフ場が本業。
永田は国際映画祭で黒澤や溝口がグランプリを取ったりして、
名作や大作を作ればいいという考えで、儲かっている時期に映画館をあまり建てなかった。
堀はゴルフ場経営のツケを銀座の一途たちの直営館売却で凌ぐ悪手を打った。
東映の岡田いわく、東映は一等地に直営館をどんどん建てて、
その不動産の力で斜陽の中生き延びたと。
いい場所に小屋があれば、洋画や他社制作の映画に貸すだけでも儲けは出るし、
最悪貸しビル業も出来る。
自前で制作するのが、斜陽の時代には一番リスキー。
0556名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:20:37.02ID:1r2bUCVc0
小林旭の映画なんてもっと酷い。
渡り鳥シリーズで、毎回同じキャバレーのセットで、
同じ女優が同じ振付でステージで踊っていたと、
宍戸錠が自嘲して書いている。
0557名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:22:52.22ID:1r2bUCVc0
今の役者の方が上手いというが、例えば誰のどんな作品の演技が上手いの?
何をもって芝居が上手いというのか?
堺雅人や声優みたいなセリフ回しとか?
煽りでなく、純粋な興味として知りたい。
0558名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:23:42.67ID:OeOku1CN0
やっぱ年取ると時代の変化についていけないのかな
0559名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:28:16.30ID:4HXT2qTT0
永田はやくざだけでなく児玉、笹川らの右翼のフィクサーとも太いパイプ持ってたんだっけ
0560名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:29:06.65ID:YtXtN6Eo0
何だかんだ言っても、現代のスターのポジションはヒカキンとかのスタンスだろうな。
0561名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:35:15.54ID:1VTWowxb0
>>4
素人がエアロスミスのステージに立ってジョイントしたりできんわな
アリアナ・グランデとコラボもしてるし
0562名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 02:57:32.87ID:TFX2WUkX0
>>557
昔も上手い役者はいたよ
ただ大根も多くいた
CSなんかで昔の映画見ると酷いのが分かる
今は大根の方が少ない
誰のが上手いって例をあげるの難しいけど
何を持って上手いかといえば自然な演技が上手いって事になるだろうね
笑い方、泣き方や複雑な心境の時の微妙な表情も
昔の映画見れば自然な演技が少ない役者が多いのは明らか
0563名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 03:22:13.44ID:KMN+dSuu0
仁義なき戦い見て菅原文太や梅宮辰夫に松方弘樹は俳優がヤクザを演じてたが小林旭はなんか空気が違う本物感があった
0564名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 03:36:26.86ID:bxYi4ZA/0
昔は作ってる会社や広告代理店の幹部なんて
大学出や士官学校あがりのバリバリの軍隊経験者が多かった
だから、特に銀幕の俳優は大学出の輩が重宝された
0565名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 03:44:47.45ID:/to+Mn7Z0
楽屋でハメてた時代か
0566名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 03:46:01.74ID:/to+Mn7Z0
変わらないと言うか一般人がかっこよく可愛くなっただけ美容師のおかげ
0567名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 04:35:36.02ID:MnHliwKf0
いや確かにそうだよな
YouTubeとかと境が無くなってそのうち無くなりそう
0568名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 04:39:02.45ID:wOL+7EHN0
新夜明けの刑事を見ると本職の俳優ではない坂上二郎や鈴木ヒロミツの方が
梅宮さんより演技が上手かったよな
まあ梅宮さんは一貫して大根だった
0569名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 04:43:10.55ID:UAyfklfr0
芸のない芸人とか
芸のないタレントとか、あれ何なんだろう

アイツらが、ひと束いくらで
テレビに出るから、どんどんつまらなくなる
0570名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 04:44:57.26ID:UAyfklfr0
今の時点で
You Tubeで持論を語ったり
変わった事をしている連中の方が
テレビよりも遥かに面白い事しているよね

しかもネットにはアマゾンプライムや
ネットフリックスもある
テレビに残されているモノってなんだろう
0571名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 04:49:51.19ID:lFCo55fR0
テレビとラジオ、映画、雑誌。インターネット以前は媒体が限られてて情報が広まる速度が遅かったからな。
言うほど、芸のあるスターなんて居なかったよ。偶々当たった後に上手くスターっぽく祭りあげて、本人も賢く振る舞えれば、スターになった。
インターネット後は何もかも速く、スターが生まれる前に消費し尽くされてしまう。
まあ、良いことじゃないか。
0572名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 05:05:27.71ID:G4iRcZTw0
今の映画やドラマは俳優の演技よりも脚本が酷いのが多いわ
それこそ学芸会レベルの本ばっかりで物語を書ける人が少なくなった
0573名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 05:20:20.05ID:VltPeAt10
とりあえず
バーニング潰したらええねん
0574名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 05:25:34.38ID:O9PLI0pO0
駒が飽和してるのは事実やな
0575名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 05:30:33.81ID:F+EFbPlo0
案の定文句ばかりだった
0576名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 05:47:15.85ID:FuKev+dt0
最近のジャニーズの子って芸能人のオーラがまるで無いものな
おまえはどう見てもブサイクだよね?
アイドルって柄じゃないだろ?
鏡みたことないの?
なんか勘違いしてない?
と、小一時間ほど説教したくなるようなやつばかり
0577名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 05:54:19.43ID:gOuYJxJ60
アイドルやモデルとかが所属してる事務所のパワーでキャリアアップのために俳優やってます!
みたいなのが主要キャストを締めてるから必然的にそうなるよね
0578名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 06:28:23.66ID:hLkp7J2d0
芸能人に憧れるバカが減っただけ
0579名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 06:34:47.77ID:RnISooBY0
在日暴力団と癒着

在日草加と癒着

電波自分
0580名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 06:48:05.30ID:Jith+CbJ0
プライベート見せ始めてからダメになったね
ただのオッサンオバサンに何の値打ちがあるんだよ
0581名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 06:52:49.92ID:V/2ktO7Y0
梅宮の料理で肉をコーラで煮ると柔らかくなると知った
0582名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 07:20:34.03ID:GwKafybS0
芸能人よりYouTuberのほうが明らかに憧れられてるよね
やっぱ何のしがらみもなく自分で発信出来るのはデカイ
どのネタ扱うにしてもテレビとは深みが違う
0583名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 07:31:03.81ID:YaccsZXs0
橋田壽賀子も昭和の時の方が凄い脚本書けてたしなぁ
0584名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:00:00.99ID:YKZvyX/C0
わかってない奴が多いね。上手い下手の役者としての技術の問題以前に、役者として纏ってるオーラとか威厳みたいなものを言ってるわけだよ。
芸術作品をめぐるベンヤミンのアウラの問題とパラレル。
0585名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:02:20.53ID:LZr9BuC00
>>570
youtuberなんて駄目だろう
広告ブロックソフト入れたら広告出ないぞ
パソコンの場合はAdblock Plus インストして
スマホの場合はブラウザをFirefoxにして
Adblock Plusインストールしたらyoutubeの動画見たら広告出ないぞ
0586名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:06:48.13ID:Ut4MPeOA0
>>50
いまそういう人はスポーツ選手になってると思う。
0587名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:15:50.07ID:DH/6STwq0
よく言えば破天荒
悪く言えば犯罪上等
高度経済成長期頃の芸能界ってそんな感じ

昭和の終わりにはそんなの既に排除され始めてたよ
0588名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:16:02.93ID:S1HOZ4ZM0
気に入った女優をヨットで沖に連れて行ってSEXさせなきゃ帰さないと脅して抱くのがプロの世界
0589名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:28:23.42ID:lL7BQR8A0
>>418
高倉健が応募したのは美空ひばりのマネージャー。だが背が高くイケメンということでひばりの相手役にということで俳優に。
実際、ひばりとも共演したが、コミカルな演技が苦手で下ろされ、しばらく不遇の時代を過ごす。
0590名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:34:52.96ID:VKsrYy7a0
大衆の力がスターを逆転しただけ
芸能界に雲上人など実はいない
0591名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:44:57.70ID:q2ODOMLz0
>>570
テレビがなくなったらオマエがイキれるこういうスレがなくなっちゃうけど
ユーツーブの米欄荒らすだけのつまんない人生になっちゃうよw
0592名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:45:29.87ID:q2DgQeBI0
梅宮がたぶらかしたという女どもも全員ヨボヨボのおばあちゃんだと思うと感慨深いな
0593名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:45:54.99ID:VKsrYy7a0
YouTuberって面白いか?
0594名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:49:17.18ID:6q8UcE1v0
トップユーチューバーとかテレビに出ても全然だめ
トーク力全然ない
まあコンビニの新製品全部食べてみたいなことしかやってないからな
0595名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:50:54.46ID:JoyF1mm70
全然面白くない
あんなの時間のムダ
0596名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 08:51:29.64ID:RPGXA3FB0
梅宮も梅宮の娘も素人に毛が生えたようなもんじゃん
0597名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:01:28.87ID:h5rEdCPX0
今のジャニースみればわかるだろ
デビューさせ過ぎで素人みたいなのになってきた
スタイルも韓国のパクリになってきたし
嵐もいなくなるし対応策がデビューさせまくって居場所を作るしかないんだろうけど
0598名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:05:14.25ID:V7tCsxuv0
>>597
は?むしろジャニーズはそれなりにレッスンしてるだろ
0599名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:12:16.00ID:Y2vYhO/L0
時代が変わったとしか言いようがない。
最近はテレビをほとんど見なくなった。
裏がわかってきて政治的にはマスコミの都合のいいプロパガンダだし
ワイドショーあたりで東京の食べ物の店係紹介されても地方民は関係ないし
芸能人は多すぎてわけわからん。時流についていけないから
ネット見るしかない。
0600名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:20:05.70ID:25INW0Lb0
只野仁での棒演技はわざとなのかな
0601名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 09:43:56.58ID:SzDwXb1J0
違うな
昔のスターは自分を大きく見せたがり今のスターは庶民派を装いたがる
バブル世代以上のおっさんと氷河期世代以下の若者の差からもよくわかる
0602名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 10:16:16.94ID:/to+Mn7Z0
芸能人が憧れだったが貧乏人が一発逆転狙ってなるものと判明したから
0603名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 10:24:10.40ID:Q5zHzetl0
戦犯はAKB、ジャニーズ、吉本芸人
こいつらの棒演技、棒司会なのにドラマやMCにゴリ押し

これが全ての元凶
0604名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 10:24:21.15ID:5zDJXPVX0
そら、上記のスターになるような人間がポンポン出てくるわけがないしな。
0605名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 10:28:34.35ID:Q5zHzetl0
昔より良くなったのは子役かな
演技が段違い、今の子役ってすごく上手いわ

逆にジャジタレとかAKB連中が演技もできないくせにドラマにゴリ押しされるから
子役の上手さと比較して酷い演技がさらに強調されてるw
0606名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 10:32:55.87ID:bC7wsqZOO
たかか河原古事記のクセに選民意識が強くて草
0607名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 10:58:53.47ID:tzeEE+3b0
すべての女性が少なくとも一度は単独で旅行する必要がある理由

http://eyuai.jolleybeef.com/51zhxgq6/4v4j4zwkjwsfaa
0608名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:02:14.35ID:ySnTFNWl0
>>1
それな
一般人レベルのブスも増えたし
0609名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:26:44.85ID:95TQIbfA0
>>608
団塊ジュニアて美形が多い。

オスカー、スターダスト、
0610名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:41:37.39ID:kB1Wnvbl0
酒が残ったまま撮影するような時代の人間がこういうこと言っても説得力ないわ
0611名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:47:16.94ID:Gwr0rxX20
整形しまくりの偽物
AV女優みたいにタレントばかりだしな
0612名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:47:37.21ID:1r2bUCVc0
>>562
とりあえずレスありがとう
まあ何となくの印象論で、具体的には語れないということのようだね
0613名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 11:48:25.89ID:XJKidkFC0
アートなのかショービジネスなのか
0614名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:29:19.27ID:HokJ2x6J0
>>610
お前みたいなのがいるからつまらなくなった事がわからんか?
0615名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:32:50.80ID:Ws/KlfyO0
>>563
本物のヤクザが選ぶ最もヤクザらしいのは松方さん
高倉健や小林旭は格好良すぎてあり得ない、文太は土建屋。
0616名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 12:40:48.84ID:stpDcWoi0
昔の俳優って台詞は下手くそでも表情で魅せてたなって思う
今はり台詞も上手い発声もうまいけど表情が硬いというか人形みたいな俳優女優多いなって
0617名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:04:00.84ID:Ws/KlfyO0
>>616
時代が違うと言われりゃそれ迄だが映画俳優はロングからの寄りじゃなければ生きない
晒し巻いて長ドス持って立っているだけで絵にならないと話にならないのよ。
0618名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:05:19.41ID:JCaXWilo0
芸人がゴールデンで司会してひな壇に座るようになって安っぽくなっていったのは事実だけど
梅宮自身も積極的に迎合してたやないか
0619名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:05:51.91ID:DS5icJ7q0
昭和のドラマとかアニメは
若くてチャラチャラした男は、必ず殴られる
0620名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:12:30.87ID:tGKfp0HB0
>>53
プロ野球の歴史上4割バッターなんて存在しないんだけど
0621名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:15:51.42ID:BDk8PPOBO
芸能界自体は滅びないよ
誰だって若い頃は芸能界に生きたいからな
問題は政界とか教育現場ですよ
消防士や警察官や看護士より危機感ある
0622名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:19:15.41ID:Ws/KlfyO0
高倉健さんが網走番外地・昭和残侠伝 唐獅子牡丹で主演したのは34~35歳。
同年齢ならジャニーズのニノ・松潤だよ、俳優でもチャラいイケメンしかおらんぞ。
0623名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 13:22:56.66ID:lgm96il10
お笑い界で素人ばっかりになったのはダウンタウンが次から次へと子分を自分の番組に出し続けたせいだと思うわ
見てみ吉本のクズ芸人の台頭を
0624名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 14:28:50.99ID:yhhejoFa0
残念ながらダウンタウンより下の芸能人達はYouTuberに年収負けまくりなのが事実やしな
0625名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 14:37:44.27ID:az+Z5SNI0
テレビに出てる奴で華のある奴がいなくなったね
そこらへんにいそうなおっさんばっかり
何の芸もしないしただ偉そうにゲストを弄ってご意見番気取ってるだけ
お笑い名乗るなら芸をしろよ
ジャニタレもそこらへんにいる兄ちゃんでしかない
2世とかコネでぬくぬくやってる奴と事務所の力で推してる奴だけ
0626名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 15:05:23.46ID:PHghbWH10
銀幕のスターと電波芸者じゃダンチだし
松方や梅宮だってバラエティ番組に出る様になって安っぽくなった
その辺高倉健や菅原文太はイメージ崩さずこの世を去ったのは立派
0627名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 16:11:15.86ID:aRhHNAOA0
裕次郎とか今見たら不細工過ぎて
その時代時代の空気感がわからないと良さもわからないんだろうな
0628名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 16:35:21.97ID:/lzDehIn0
カツラ業界も残念だね消滅していくね!素人でも判別できゃうんだもん
0629名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 16:50:43.92ID:BDk8PPOBO
梅宮が云う処の芸能界って映画界だからね
0630名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 18:26:07.27ID:Obl7RWVE0
銀幕のスターのスゴさや好景気日本を知らないゆとり世代が多いな。
ハリボテ芸能人、ハリボテ経済、ハリボテ政治家、ハリボテ日本しか知らない連中
0631名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 18:30:56.22ID:FxcLi4oMO
あまり自信がないから書きませんでしたが、12月13日位に梅宮辰夫さんに来世も役者になりたいですか占いをしたところ、サラリーマン?的なものが出ましたね
0632名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:33:42.98ID:95TQIbfA0
>>630
UNIQLOをガキの頃から着てる世代
0633名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:42:30.84ID:13wtg7R20
ある時期からドラマの端役やバラエティ三昧だったけど
松濤に4階の豪邸があったわけだし、羽賀に8000万を払う余裕もあった。
0634名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:43:47.40ID:lHhOOnCt0
>>630
おまえみたいなゴミ老人がいるから日本はダメになったんだろw
0635名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:45:05.55ID:lHhOOnCt0
>>632
おまえは歯の治療に銀歯使ってる世代だろw
閉経ババアがイキるな
0636名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:52:31.55ID:/0H+0FfJ0
クズみたいな素人ユーチューバーが増えてテレビからそっちに移行していく時代の流れになるだろう
0637名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:57:23.33ID:AQ7zfpMF0
確かに安っぽい奴らが増え過ぎたな
特にお笑いなんか、つまらないクズが増え過ぎたろ
0638名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 20:57:41.58ID:fbwSxm9T0
品行方正な芸能人ばかりになればいいけど業界がヤクザだから無理か
タピオカの事務所とか
0639名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:08:37.75ID:KlKqfPWA0
銀幕のスターと云っても、スカウトやコネですぐ主役級になる
人がいるだろ。今のテレビとどう違うの?
自分だけは選ばれた人と思っているのかね?
0640名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:10:42.06ID:KGE7UEqo0
河原乞食

在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人だらけのくせに受ける
0641名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:15:10.14ID:Y7MbC5BN0
ジャニタレがいきなり映画の主役やる時代だもんな。そりゃ廃れるわ。
0642名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:17:37.73ID:jDTsEf7v0
俳優がバラエティ出まくったのが原因だと思うわ
0643名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:24:31.16ID:M9FzWg7Y0
映画が主役じゃなくなってテレビも主役じゃなくなってYoutubeも主役じゃなくなっていくんだろう
0644名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:35:31.09ID:lvQWoF8O0
>>627
三船敏郎は今の時代でもイケメンだよ
【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」★3 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚
0645名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:44:29.18ID:pUk76NTs0
芸能界の衰退は日本の少子高齢化の影響だね
0646名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:55:57.77ID:6UEwlhep0
まぁ、同じアイドルでも当時の松田聖子とAKBじゃ歌唱力が天と地の差だからな。
0647名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 21:58:48.68ID:YLcf3hlX0
>>646
松田聖子は下手クソで笑われてたよw
0648名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:00:08.79ID:eNRva9rw0
別に凄くない奴を凄いって事にして事務所の力で売り出したのが悪いでしょ
甘えじゃん芸を磨けや
0649名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:02:01.51ID:WSHvggTO0
>>626
テレビが登場した
当時
銀幕の映画スターはテレビタレントや
テレビを見下してて
映画スターがテレビ番組に出演したり
テレビドラマに出たら
都落ち扱いで 映画業界からも低く
見られたとか 今の芸能人がyoutbeに
出演するようなもんか
0650名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:02:27.01ID:pUk76NTs0
>>646
聖子の事務所やレコード会社のごり押し
0651名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:03:05.42ID:N/ZOSwwC0
ヒカキンなんかが10億以上稼ぐんだからそら梅宮も切れるわ
0652名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:04:49.22ID:WSHvggTO0
>>626
松方が本で言ってたけど
バラエティは楽して
大儲けできたとか
元気が出るテレビは
喋らずにハンカチで汗拭くだけで
とんでもない金もらえたからよかった
0653名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:05:58.49ID:WSHvggTO0
>>630
片岡ちえぞう先生は年収20億円あって
それが15年ぐらい続いたとか
テレビ時代の芸能人でもそれだけ
稼ぐ人はいないよね 北野武ぐらいか
0654名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:06:20.20ID:6UEwlhep0
>>647
つまりその糞ヘタより下手ということなんだが。
0655名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:07:15.29ID:bAo8L51t0
シンボル
シンボル
男のシンボル〜
0656名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:09:42.18ID:KXfy/CH00
アイドル俳優しか
いないもんな
0657名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:20:07.97ID:uLs60tv60
娘に言ってあげればよかったのにね
0658名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:26:11.17ID:HfqDU82o0
ジャニーズが駄目にしたんだよな
特にスマップがキッカケを作ったと思う
アイドルはアイドルだけの仕事をしてれば良いんだよ
0659名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:36:35.62ID:aDCoYYx10
顔だけ良い世代が例えば50歳とか超えたらジャニーズどうするの?不細工だらけじゃん
0660名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 22:59:51.06ID:FxcLi4oMO
>>631
たしかこれだったでしょうか、占いで出たの
Q梅宮辰夫さん、今度生まれ変わっても役者になりたいですか?

「ストライキ」「労働者」「経済」「産業」など
0661名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 23:23:16.90ID:QwxhQy/A0
外人から見たら三船みたいなん以外はただの猿扱いだろう
しかし梅宮も外人から見たらその部類
羽賀に余裕で負ける
0662名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 23:26:32.48ID:aS1jTOvr0
言いたいことはわかるけど、ザ芸能人みたいなのも需要ないからね
0663名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 23:38:56.95ID:95TQIbfA0
>>662
それ。
大物が媚びてるのも痛いだけ。
0664名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 23:41:00.67ID:qRrkKgrM0
>>658
それは芸人も俳優も同じ
芸人は司会やコメンテーターなんてしなくていいし
俳優まで司会したりコントに出たり歌手になったりしなくていい
おとなしく専門のジャンルやってりゃいいんだよ
それぞれが他のジャンルやり始めたことが原因
0665名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 23:41:57.98ID:s4WbWTi60
素人ばかりになった結果

ユーチューバーにフルボッコにされてるわけだ
0666名無しさん@恐縮です2019/12/16(月) 23:46:49.54ID:X3lcDwMA0
>>627
恐らく裕次郎は哀愁が漂ってないところがよかったんだと思う。
昭和20年代の映画や裕次郎が登場したころでもそうだけど
二枚目でも結構暗い影がある俳優が多いよね。
0667名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 00:29:26.38ID:sa2Hc3xs0
バブルスターの面々はどう見ても只者ではない。
0668名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 03:56:49.20ID:90kR8C3F0
>>653
あのーいくらなんでもそれ信じちゃいかんでしょ
片岡千恵蔵の時代に20億て・・・・・
0669名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 07:51:27.05ID:aFOJH9G90
言うけどチョンコが入ってきたからだろ。
誰これレベルのやつごり押してるのチョンコじゃん
0670名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 07:53:20.04ID:aFOJH9G90
スターだスターっていってるけど。結果的に仲間内でかねわけあってた
だけだろ。努力もしない。昔の人命かけてたじゃん
0671名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 07:57:58.94ID:bBOGPyIT0
昔(戦後直後?)の日本映画を見ると、役者さんの演技が下手くそだよ。
まるで本を読んでいるみたいに不自然。でもあれはあれで新鮮ではあるけど。
0672名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:00:00.37ID:yo7F9pQS0
貧乏人か在日しか行かないだろ
0673名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:07:29.38ID:1JovP6VL0
芸能界は2000年に入って本当に終わった。素人レベルばかり。90年代までは歌手でも俳優でも才能がある人間多く居た。
0674名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:15:10.91ID:BjQ6m8Mi0
「俺のような昭和のスターからすると」

www
0675名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:15:31.66ID:ohzLDday0
仁義なき戦いシリーズなど昔の映画は続きものでも死んだ役の俳優が次回作で別役で出ててややこしい
0676名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:18:05.91ID:BjQ6m8Mi0
ジジイ「昔は良かった」 「最近の若い奴はー」
0677名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:18:28.04ID:o0qvnx+n0
お前の娘が安っぽい物にしてしまったんだろう
羽賀チンポの虜w
0678名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:21:46.54ID:9hD2Bv2g0
なぜかAKBが思い浮かんだ
0679名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:24:40.22ID:zHj7jlW40
>>668
テリー伊藤のラジオで松方弘樹が
松方が言ってたぞ 映画バブルの全盛期の話な
松方でピ−ク年収15億円ぐらいって
松方の息子が言ってたな
0680名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:25:09.39ID:VDDjLZU00
芸人の自慢話
芸人のプライベート紹介
芸人の運勢
芸人のよたばなし
見たくねーよ
0681名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:26:37.59ID:zHj7jlW40
youtuberなんてオワコンだろう
広告ブロックソフト入れたら広告全然出ないぞ
パソコンの場合はAdblock Plus インストールして
スマホの場合はブラウザをFirefoxにして
Adblock Plusインストールしたらネット広告もyoutubeの広告も一切出ないぞ
0682名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:27:53.98ID:VDDjLZU00
つべで自分の趣味嗜好にあった映像を見てるわ、最近スポンサーも気付き始めたのか色々な企業がコマーシャル打ってきてるな。
0683名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:30:39.78ID:VDDjLZU00
娯楽がテレビと映画しかなかった時代じゃない、ブロードバンドで何でも情報が好きな時に好きなものだけ選んで視聴する時代じゃ。
0684名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:30:44.20ID:Z8wu6WTb0
昔の俳優のほうが凄いと思うんだけど
どこかで、昔は機材の質が低かったから
舞台みたいにメリハリある発生必要とか聞いたけど
今はドラマの撮り方とか、演出法が違うからかなあ?
0685名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:32:49.69ID:2xRSARrE0
>>684
んなことない
昔はスターが必要とされてたから持ち上げられただけ
0686名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:32:54.66ID:2PrX008k0
2世3世と親の名前だけで芸も演技も磨かずにデビューしたりするからな。
芸能界は1つの村となってしまってる。
よそ者が入る余地があまりない。
0687名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:33:59.14ID:Z8wu6WTb0
>>684
発生 → 発声
今は「普通っぽく」演じるのが求められてるのかな

コンプライアンスとか不景気とかも影響してるかな
0688名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:34:10.61ID:2xRSARrE0
>>673
んなことない
今では昔の素人レベルの映像がなかなかお目にかかれないだけ
昔ってすげえってのは時の試練に耐えた超一流を指してるわけよ
0689名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:35:13.86ID:4RsNuB0T0
今のテレビなんて全然面白くないからなwwwwwwwww

同意するわwwwwwwwwww
0690名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:35:41.98ID:2xRSARrE0
>>658
は?
SMAPがアイドルの新境地を開いたんだよ
何を求めてるんだ?
0691名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:36:16.49ID:2xRSARrE0
>>689
昔のテレビはもっとつまらなかった
昔はテレビ以外に娯楽がなかったからな
0692名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:39:14.80ID:z8+ffBIk0
テレ東で放送した松方弘樹と梅宮辰夫のぶらり旅を追悼番組で放送してくれないかな。
同級生ってことで久兵衛のおやじさんを連れ回した姿は面白かった
0693名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:40:28.11ID:mzkNl93P0
>>1
日本の芸能界が芸能村であるのがバレただけの話
昭和のシステムで芸能界回しているから観てる側は憧れやら持たなくなった
時代遅れのダサいコンテンツに憧れなんか抱かないし
0694名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:41:31.47ID:shCBFK0/0
芸能界だけじゃなくて日本全体がだろw
ただそれを象徴してるだけだよw
0695名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:48:30.37ID:aBRowdgpO
>>623
俺はたけし軍団からだと思う。
0696名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:48:51.88ID:4RsNuB0T0
>>691
意味わからんわwww
テレビしかないからテレビにスターが集まったんだろwww

今はテレビもネット(ユウチューバ―も素人ばっかりレベルだけどwww
0697名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:51:20.44ID:2xRSARrE0
>>696
お前は馬鹿か
昔はつまらなくても見るしかなかったんだよ
他に楽しみがないからな
0698名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:52:11.89ID:YY7UF16P0
>>696
集まった人がスターにされたんだよ
今と違って多様化されてない
0699名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:53:15.98ID:4RsNuB0T0
今でもイケるのはスポーツ選手だけ

プロゲーマーとか 競技性の選手レベルは全然落ちないけど

芸能人とか歌手とか漫画家とかの娯楽系人材は全部劣化しまくった 素人臭くて見てられない
0700名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:54:43.96ID:NL8vfk+60
AKBなんかそこらの女の子より低いレベルのいるもんな沢山w
0701名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:55:34.96ID:4RsNuB0T0
今はどこに凄いスター人材がいるんですか??

多様化されただけでどこかにいるんでしょ??

教えてください 無知なので
0702名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:56:50.78ID:YY7UF16P0
>>701
いない
そもそもスターとはみんながスターと思うからスターだから
お前はそれが理解できてない
0703名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:57:53.69ID:QOKd7wU00
そもそも、日本人は島国なので思想統制しやすかっただけだよ。
テレビや新聞、ラジオで消費者に向かって同じ内容をうつと、流行っているようになりその後消費者が勝手に祭り上げるようになる。
今は多種多様化していて、マスゴミがミスリードやブッコミすればネットで直ぐに反発される。
ミリオンすら難しい時代
流行りも長く続かない
0704名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:58:07.59ID:LqKJd9d90
吉本も内弟子制度やめて学校制にしたからなw
内弟子制度の最後がさんまで学校生の最初がダウンタウン
0705名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:58:29.66ID:NL8vfk+60
ユーチューバーとか、話術巧みな人って全然いないのな
ああいう素人っぽさがウケるのか分からんが、ネタもつまらんし犯罪まがいの
キチガイもおるし、来年にはブームも去って、あらたなコンテンツ生まれてるん
じゃねーの?
0706名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:58:47.96ID:aBRowdgpO
>>697
家族揃って1台のテレビを観ていたんだよな。
0707名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:58:51.98ID:1JovP6VL0
5年くらい前にどっかの局で、ハワイのアラモアナビーチで松方と梅宮が過去を語ってる番組また見たい。
0708名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 08:59:59.40ID:1JovP6VL0
梅宮はよく85まで生きれば十分って言ってたけど、85まで生きて欲しかっわ。
0709名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:02:12.08ID:4RsNuB0T0
今は素人臭くて
皆がスター不在と思ってんだろなwww

平成生まれのスポーツ選手以外のスターと思われてる人いないーやんwww
0710名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:04:08.54ID:guzfGMV20
頭もスキルもない偉そうにしてる出落ちのスターより
地味でも 色々勉強してる出来る奴の方が良いわ。
梅宮アンナの自筆の手紙 あれは本当酷かった。
0711名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:04:26.87ID:2xRSARrE0
>>709
お前は人の言うことを理解する気がないんだな
スターとは祭り上げられた結果なんだよ
各分野に秀でた奴はおるけど祭り上げられなければスターにはなれん
0712名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:05:09.99ID:4RsNuB0T0
>>708
あれだけ病気なれば無理に決まってる
0713名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:06:42.23ID:Az85yuut0
梅宮辰夫からスター感は感じた事無かった。
松方弘樹はバラエティ番組やってても他とは違うスター感があったが。
0714名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:08:16.76ID:4RsNuB0T0
>>711
そんな優秀な奴がいるなら持ち上げられるだろwww
昔はごり押しでスター 優秀な奴もスター

今はごり押しスターしかいないwww
0715名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:13:04.57ID:bbR02hQ60
松方弘樹より松方弘樹の父ちゃんの方が凄かった

0716名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:13:43.32ID:2xRSARrE0
>>714
全く人の話を聞いてないな
今の社会がスターを必要としてないの
0717名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:15:14.75ID:8OobYenQ0
ぶっちゃけ芸能人よりもユーチューバーの方が努力してるから負けて当然。
0718名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:16:23.36ID:YY7UF16P0
>>714
逆に聞くがどうして昔の人より今の人が、歌が下手になったり演技が下手になったりブサイクになったりするのかね?
ゴリ押しも何も単に親しみやすいポジションを獲得した奴が売れてるんだよ
頭悪いな
0719名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:17:21.32ID:4RsNuB0T0
>>716
スターを必要としていない()

何を勝手に自分で妄想してんだよwww
ただ居ないんだよ 言い訳が苦しすぎるわ
どの分野にも憧れの存在なんていた方がいいに決まってんだろww
0720名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:17:52.31ID:kLPSeuGR0
確かに昭和の時代の方が素で綺麗な人が多かった
人工物ではない感じで好印象だったなあ
0721名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:18:11.86ID:2xRSARrE0
>>719
妄想?
こいつダメだ
0722名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:20:01.51ID:YY7UF16P0
>>719
じゃあよ
お前が求めてるスターとはなんだ?
昔の映画スターは揃いも揃って美男美女だったし、朝鮮は全面整形してでも美男美女にこだわるだろ
そういう時代の移り変わりわからんの?
ハリウッドスターなんて普通にブサイクおるけど
0723名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:21:08.03ID:4RsNuB0T0
お前の方がダメだよwwww

ちゃんと言い返せない時点でwww
0724名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:22:46.56ID:YY7UF16P0
>>723
俺の質問に答えろ
お前が求めるスターとはなんだ?
0725名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:22:48.81ID:v7GAGPAPO
>>707
梅宮も出てる
松方弘樹の世界を釣る!一択
0726名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:23:18.43ID:4RsNuB0T0
美形でもブサイクでも、多数が認めるスターが出てこない分野は超つまらんってwwwwwwwww

完全に終わっていく業界になるの確定だからwww
0727名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:24:17.16ID:2xRSARrE0
>>723
呆れてるんだよ
なんで今の社会で絶世の美女や超絶歌唱力を持った人物が待望されると思うんだ?
もう飽和してるんだよ
0728名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:25:30.63ID:YY7UF16P0
>>726
だから多様化してて実力を持った者が出てきても皆が関心を寄せなくなったの
こんなことを説明されてもまだ受け入れないとは
脳に障害があるんだろうな
0729名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:29:52.68ID:XePRGrOk0
あの演技力の無さは素人以下だったけど
見た目の厳つさだけはあったよ
0730名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:30:39.47ID:qrf+InRa0
>>728
日本だけね、なので世界から完全に取り残されたね
0731名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:40:53.92ID:Ism7PEam0
まさに昭和の価値観
今や誰もが演者になり聴衆になる時代だ
こういう古い価値観が消えていくことで時代が変わっていくと実感する
0732名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:44:33.44ID:AqrjzWFU0
梅宮辰夫は時代が良かっただけ
今の時代ならきっと土方の親方でもやってるよ
0733名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:45:30.85ID:W+h4OMg30
>>730
日本と海外を分けてる時点でもう二軍なんだよ、国内は最初から。
二軍戦がどんぐり化してゆくのは仕方ない。
市場も競争もセコいから。
海外だって国内芸能は英語圏のもの以外は大したこと無い。
韓国みたいに外に売る気満々で国策化してるのも逆に後進国っぽいし。
巨大市場を国内に持ってる今後の中国の展開はわからんけど。
0734名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:46:46.52ID:iT8D+C9U0
旧式の芸能界が滅亡しても
エンタメが無くなる事はないから
そんなに心配する必要はなさげ
0735名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:51:17.39ID:YiFzXUeQ0
山城・松方・梅宮は私生活が豪快だったけど銀幕の大スターというイメージはないわ。勝新みたいに作品残してない。
0736名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 09:59:57.83ID:+KMB8y5zO
今のヤクザや反社が中心の芸能界が潰れないとダメ
世界相手に商売なんてする気もない
0737名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 10:46:17.87ID:W+h4OMg30
日本は地上波=芸能界すぎる
スケールも創造性も限界が異様に低い
0738名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:03:46.77ID:eD0cMOeC0
スターは昭和以外にもいた
映画スターがいなかっただけ
映画の時代じゃないから当然だよね
客が映画スターなんか求めてないし
昔昔の話をされてもぴんとこない
0739名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:04:46.38ID:gIlFa/V70
正論だ
今の芸能界は社会のゴミの集まりだ
0740名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:09:05.78ID:aXh8rCIz0
相葉とか大野がテレビに映っているのを見るとなw
梅辰の言うことにも同意せざるを得ない
0741名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:12:39.73ID:Jcz1B5DY0
俳優ってのがいなくなるだろうね
0742名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:20:45.01ID:CEIL/JYG0
>>88
安倍政権になってからってそもそも
何の因果かその頃報道枠の時間やたら増やしたから
内容はマジ薄くなった
0743名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:28:52.42ID:nzKXszTt0
>>739
は?
0744名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 11:30:16.37ID:icup6Ntf0
>>740
今だったら梅宮辰夫も捕まってるだろうがな
0745名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:00:28.82ID:s5+Ztj8O0
20年前のキムタクはスターやったやろ。
0746名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:02:15.81ID:opxeMz7J0
正に死人に口なし
過去の発言を勝手に使われても反論のしようがない
0747名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:08:35.88ID:XDiT6nv80
生涯大根役者だったくせによう言うわ
0748名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:13:50.61ID:BbspXXCU0
世界的に30年前と比べて「スター」の平均身長は下がってるだろうな
0749名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:16:19.76ID:xaIaaOyF0
梅宮辰夫が言ってるのは梅宮辰夫より上の世代の話だから
梅宮の世代はもうテレビが出てきて映画界が崩壊してスターがいなくなった
映画が娯楽の王者だった60年代以前の話をしてる
0750名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:24:14.75ID:0FWLRp+r0
まあ年寄りからしたらこれくらい言いたくなるだろ
別におかしい事は言ってないし
0751名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:44:46.73ID:9H9M4+9C0
まー今の芸能人は総じて魅力がない
0752名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:50:02.78ID:WjgNMgDm0
>>6
世界最高クラスのダメ男センサーが実装されてる
0753名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:51:58.09ID:dK62A6Tb0
辰兄「稀代のアホ 安倍ゲリゾー」
0754名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 12:54:04.58ID:Q5g4ies90
詰まんない奴が集まりだしたもんね
一部のスターに憧れて
それを言うと梅宮さんもその一員
やはり才能というのは中々集まらんもんなのですな
0755名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 13:13:04.91ID:OPa4z3Mt0
三大廃棄物
吉本醜男女 ジャニブ男 秋豚系ブス女

日本人白痴化推進爺さん
タモリ 所 タケシ サンマ

このゴミ共が完全に一掃されない限り再生はない 
0756名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:03:32.80ID:qGkZseuO0
>>108
まぁそうだろな
芝居は下手だし
オファー有ればなんでもやるし
0757名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:05:59.32ID:qGkZseuO0
でもさ
よくかんがえたら
若手の10代20代の俳優女優とも
レベル上がったと思うけどね

30年前の若い役者のでてるドラマなんて
芝居が酷くて観てられんよ
0758名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:12:31.17ID:Mjw3Zgl80
確かに平成って薄っぺらい印象あるわ
0759名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:12:34.83ID:VO1KYqmi0
吉本と、ジャニーズと、AKBの類いが居なくなるだけでだいぶ浄化されると思うわ
0760名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:15:00.11ID:Mjw3Zgl80
令和は少し昭和に戻ってもいいと思う

もう北の喜び組みたいな団体ダンスみたいなのも少なくしてよ
0761名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:20:01.73ID:zDv0NZ/q0
>>7
芸能プロダクションがやりたい放題。見たくもない奴しか出演していない日本の地上波テレビ。

才能がある出演者が皆無。間違いだらけの情報番組、ステマCM。テレビに出演していない人はまともだな
0762名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:23:57.22ID:N/pajPmQ0
>>1
そもそも梅宮はスターなのか? 演技も下手だしルックスも今のタレントより良くないのに笑わせるなよ
0763名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:29:14.54ID:hMl4W1Qo0
バブル崩壊以降芸能界に流れる金が減って芸能界全体が落ちぶれたということと
ネットの普及で芸能界の裏に仕掛けがばれ(たように感じられるようになっ)て
見る側がおとぎ話に付き合ってくれなくなった
0764名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:30:57.12ID:iEuNK8oK0
役者が漬物を売るようになったらお仕舞い
自虐ネタかよw
0765名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:32:28.80ID:N/pajPmQ0
>>735
その三人はVシネマレベルの三流だからな
その中で1番マトモな松方でも菅原文太の噛ませ犬だったイメージ
0766名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:39:20.78ID:h6yuvVjm0
昭和の人間だが、役者なんて映画とテレビが発達したからこそでかい顔してるけど、江戸時代は河原乞食だし明治時代だって今ほどブイブイではなかった。
こういうものは時代とともに変わるもの。
価値観の変化についていけなくなったら、その人の人生はそこまでだよ。
0767名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 14:41:34.24ID:eGKBNRY80
芝居が上手い下手とか歌が上手い下手じゃないんだわ
単純に華がないの
お笑いは本来のポジションに戻れ
芸能ではただの賑やかし役で弄られて笑われてバカにされるポジションなんだよ
勘違いが目に余る
0768名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 15:43:27.90ID:gnj5+KqE0
>>690
新境地を開拓したと言えば聞こえが良いが
他ジャンルの畑を荒らしただけ
節操無さすぎ
結果、全体的にレベルが下がった
0769名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 16:12:30.65ID:tkGvb6dz0
>>768
素人芸だろうがそれほどまでに多分野で活躍したわけだ
0770名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 16:21:08.68ID:4qy9D1R60
>>768
下がってない
SMAPが歌が下手だから他の歌手が下手とは言えないように
0771名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 16:42:30.28ID:nxfPcbRC0
>>25
若いころは人でなしだよ
0772名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 16:42:46.26ID:iKuEkVJ70
少なくとも表向き威厳とか気品みたいなものは感じられたからな昔は
0773名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 16:48:01.32ID:CMi0hNJn0
芸能人なんて国民の日常生活に必要ではないから
まともな仕事して金を稼げよ
0774名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 17:34:47.72ID:2WMZ/ZPJ0
昔は、盃交わしてた奴がいたから、そりゃカタギ(素人)じゃないな。
0775名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 18:08:01.45ID:uwHD8olg0
次の大河の信長がかつてないほど凡人として扱われると思うが
これも時代の流れというか英雄的な特別な人間を求めてないんだな
0776名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 18:12:46.41ID:hMl4W1Qo0
梅宮の訃報で最初の妻が久保菜穂子だったこと全く触れられずじまい
0777名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 18:29:33.95ID:+ufDV8RF0
>>695
俳優・お笑い芸人・アイドル関係なく
軍団やグループで形容されてる連中が
ダメなんだと思う。

たけし軍団、吉本軍団、欽ちゃんファミリー、
ジャニーズファミリー、おニャン子クラブ、
EXILE、ハロプロ、48グループ、
役者系だと石原軍団。
0778名無しさん@恐縮です2019/12/17(火) 20:04:20.97ID:rkxtxtXQ0
芸能人は逮捕より死去のほうがまだ許せる
だってそっちのほうが出演シーンがカットされず出演作品のお蔵入りも無しだし
0779名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 01:27:41.66ID:99aTwOac0
>>778
なに当たり前の事いってんだwww
0780名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 01:47:04.67ID:7iOrrG7n0
まったく、シンボルちゃん様々だぜ
0781名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 02:45:47.99ID:H3BzJDEC0
映画が隆盛の一時代を切り取られてもなんとも言えん
これから昭和平成のテレビの憧れのスターたちが同じこと言って亡くなっていくだろうし
0782名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 05:33:44.10ID:xcWOBa+00
消滅せんよ
YouTuberの出現でわかるだろ
形を変えていくだけ
0783名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 18:19:36.60ID:IRxtuzfK0
石原裕次郎や勝新を見ていたのはガキの頃だが貫禄が凄かった。大人というか。今思えばまだ30代後半とか40代。今の同じくらいの芸能人にあの貫禄はない。
0784名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 18:21:34.46ID:yC4PL4cO0
昭和と今を同じにしたらだめやろ。。
あれは、あの時代特有のもの。
梅宮辰夫の全盛期は知らないけど。過去の栄光にすがる感じは悲しい
0785名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 18:22:14.00ID:WCJ8eZDn0
じゃあ金くれよ!ヤンキー1匹を名俳優にすんのにも金がかかんだよ!なめてんじゃねえぞ
って業界Aさんが言ってた
0786名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 19:07:22.56ID:jyik0h1/0
高倉健だけは好かんな
0787名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 20:21:28.01ID:gs5KZh6I0
>>757
これホンマ思う
今の若いのはめちゃ上手いよ
昔のアイドルは学芸会でも大根レベル
0788名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 20:30:11.24ID:TLLwjoDc0
銀幕スターで演技が上手いのなんていないだろ
高倉健、菅原文太、石原裕次郎、渡哲也、梅宮達夫
みんな大根だしド下手(ただしキャラはいまのどの俳優より濃い)
0789名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 20:32:14.29ID:lLw27IvJ0
梅宮は言うほどの役者か?
地井 中尾彬以下だろう 
0790名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 20:32:59.84ID:k/Ds0hUR0
良くも悪くも多様性が推し進められてるからな
誰もが憧れるようなスターなんてもう構造的に無理な話
0791名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 20:37:28.77ID:lLw27IvJ0
鶴田 石原 三船 勝 高倉が大スター
一回り小物が池部 仲代 菅原 松方 佐田
梅宮なんか十回り下
0792名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 20:42:27.87ID:IRxtuzfK0
大川橋蔵も大スターだった
0793名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 22:17:16.98ID:37lECBym0
「結婚する前にはいろんな彼女がいて、その家に転がり込むような生活でした。
それで、たまにケンカして追い出されると、一時しのぎで実家に帰ってくるような感じで。
また新しい彼女ができると、実家を出て行く。
親は『どうしようもないな』と怒っていましたね(笑)」

バチがあたって死んだんだなあww
0794名無しさん@恐縮です2019/12/18(水) 23:55:12.71ID:a4vEld400
やっぱり、美しい女性は頭も性格もイイよナ!

http://isoya.rapedangel.net/25bcg4/o42h4zik32a22h
0795名無しさん@恐縮です2019/12/19(木) 12:22:47.07ID:qoqykYdd0
某国系が増える業界はどこも衰退していくんだよな
疫病神みたいな人達だから

日本に対してものろいかけるようなことしか出来ない

lud20240603131335
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1576387401/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」★3 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」★2
【芸能】<梅宮辰夫>芸能界について「残念だけど消滅していくね!」「素人ばかりになって、憧れの世界ではなくなってしまった」
梅宮辰夫「昭和の芸能界はスターが多かった、それが平成になったら一気に素人だらけになった、令和もこのままなら芸能界は消滅するよ」
外人「ジャップはいつまで19世紀の技術に拘るつもりなんだい?脱炭素化に向かわない企業は世界から取り残されるよ?」
穂乃果『残念でした〜!サンシャインの世界観とは時間軸がズレてるからえっちできないよ〜♡』 千歌「でもスクスタなら?」
デヴィッド・リンチ「この危機の後、以前の生活は戻らない。 精神的により豊かで、苦しみを分かち合える素晴らしい世界がやってくる」
「日本すごい!」←いつの間にか「ウリの国は世界一ニダ!」とかバカにしてた国みたいになってんだけどヤバくね? [無断転載禁止]
【芸能】西川まさとさん(50)自殺か 師匠の西川きよし「長年福祉施設への慰問を一緒に行ってくれた。残念でなりません」
「女の子の世界にはいじめがある。男はそういうのがなくてサバサバして、殴り合いで解決する爽やかな人間関係で楽だよね」3.7万いいね
【テレビ】<和田アキ子>芸能界引退を発表した元「モーニング娘。」の吉澤ひとみ被告(33)について「プロ意識がなかった」
【テニス】<錦織圭>芸能界では札付きだった“あやしい彼女”「一刻も早くあの女と別れさせないと、圭はダメになる」★4
【芸能】<元TOKIO・山口「早く死にたい」>病室で衝撃の吐露!各所に及ぶ影響に…残された4人のメンバーは怒り心頭!?
PayPay祭り分が還元された年明け10日から再度大規模PayPay祭りの可能性が大な模様!業界内「あいつらはまだ余力を残している…」
諸星あたる、横島忠夫、野原しんのすけ…こういう「ナンパ主人公(格)」って消えたよな… 今はヒロインに手ださないインポ主人公ばかり
【芸能】梅宮辰夫 松方弘樹さん偲ぶ会で別れの言葉「お前のほうが先に逝っちまったな」
【芸煤z 梅宮辰夫 今の芸矧Eへの怒り 「昭和の芸矧Eに戻したい」
【芸能】<「田中みな実」愛される理由を徹底解剖!>「損得で人を判断する方が多いなか、常に周囲を気にかけてくれる憧れの先輩」
プーチン「音速の20倍で飛ぶ核ミサイルを量産してしまいました。迎撃不能です。世界中の皆さん、残念でした笑」
廃墟ばかりだが電気は使えて食料の心配もなく一部暴走して襲いかかってくる奴以外は皆適当に遊んで過ごしてるけど会話は常に悪態つく世界
【離れ】1人で生きていける時代ゆえ、スナックに行かない若者たち。「いまの若者は自ら人間らしさを放棄しているも同然。残念だね」★10
一般人は家族や仕事のことばかり案じているが、ニートは真っ先に国家や世界のことを考える これはもう軍師といっても差し支えない
#アグネス・チャン 「ショック。。」三浦さん30歳の若さで亡くなった事を知りました。個人的にはご存知あげないけど、残念で。。。 [牛丼★]
共産党・宮本岳、小川榮太郎氏著書について「素人は騙せても、我々、それこそ徹底検証してきたものにとっては、読むに足りない」
【芸能】極楽とんぼ・加藤浩次、「スッキリ」コメンテーター箕輪氏の出演自粛に「残念。はっきりこの場で言ってほしかった」 [ニーニーφ★]
平行世界のスパイダーマン達が集まるスパイダーバースの映画が公開されるけど原作で大活躍してた東映のダーマが今回登場しないの残念
【芸能】NGT48中井りか「この業界の人は嫌」業界人と結婚したくない理由とは…
大和くんの父親「残念だが、梅雨が終わったらまた捜索して頂ければありがたい」 [無断転載禁止]
【話題】<杉田水脈>「いつもならスルーするのだけど今日ばかりは言わずにいられない。【人でなし】っているんですね」
『ロンハー』過去映像に驚きの声「消えた芸能人ばかり...」「芸能界怖い」😨 [社会的弱者★]
【芸能】神田うの、友人・乙武洋匡氏の離婚「残念」 別居時は「希望を持っていた」 [無断転載禁止]
ひろゆき「文系の人って基本頭悪いじゃないですか。高校数学も理解出来ない頭の残念な人たちが文系になるので当然なんですけど」
【芸能】<芸能界引退から6年、島田紳助>「ついに復帰」が囁かれる2つの核心理由。あの軽妙な“紳助節”を、聞ける日は来るのだろうか
蓮舫「反対意見を受け止めなかった安倍総理は残念。私は受け止めてます!」→ブロックしまくっていると話題に
【芸能】中居正広 昨年ガラケー卒業したばかりなのに「SNSとかやってみようかな」芸能人の与える元気、考える
芸能界のドン和田アキ子さん「イソジン吉村!お前ながっかりしたわ!はっきりせいよ。はっきり」
【中国人が考える】<日本が戦後あっという間に先進国になれた理由>肝心の「日本人の勤勉さと努力」には触れていないのは残念... [Egg★]
「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]
【芸能】なぜあのタレントは姿を消したのか?あなたの知らない芸能界残酷事情 [無断転載禁止]
【芸能】<成宮寛貴さん電撃引退>フライデー告発のA氏が「とくダネ!」で激白!「わなにかけるつもりなかった」
フェミさん「今生まれたばかりの赤ちゃんも、男であるなら将来は確実にああなるわけで、やっぱり男はみんな消えてほしい」
【山梨小1女児不明】手がかり少なく、捜索態勢を20人に縮小…30日以降は消防団も撤収「発見に至らず非常に残念」★4
【テレビ】鈴木砂羽、カヌーのドーピングスキャンダルに「芸能界はこんな事ばっかりですよ」
【朝鮮日報】宮内庁の専門家「天皇が『ヨーロッパも米国も行けるが、韓国には行けない』と残念がっていた」★2[8/09]
LoVendoЯ宮澤茉凜「(すっかり闇が晴れたのは)やなみんのおかげ。世界が変わった。あの子は大天使ですねぇ…」 [無断転載禁止]
まったく期待されていない新党「立憲民主」の残念さ 11年間、野党勢力はほぼ一貫して縮小再生産の道を歩んでいる [Felis silvestris catus★]
官僚の妻・夫の叫び「子どもが持てない、残業代がでない」 ネット「無駄なことばかりさせる税金泥棒の野党は滅びてほしい」
【速報】拉致被害者、安倍総理辞任に「悲しく、残念」「本当に頑張ってこられた」「安倍さんのほかに居ない」言葉を失う
池田信夫、ついに西浦教授にブチギレ 「彼の幼稚な正義感に従って、経済が壊滅すればそれこそ多くの命が失われるんだぞ!」
日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!
【高校野球】<加茂暁星>監督の指示で学校までの約3キロを走って亡くなった女子マネジャーの両親「残念で無念という言葉しかない」
【芸能】<梅沢富美男>タレントの政治家転身に反対!「一夜漬けで政治を動かせるような人間になれるわけない」
IOC「皆さんにお知らせしなくてはならないことがあります。残念ですがオリンピックは中止です」 安倍「絶対うそやー」 菅「いややっ」
【芸能】 ずっと生中継してたのに... 吉澤ひとみ「保釈の瞬間」CM中だった残念テレビ局たち
【世界的投資家】ジム・ロジャーズ氏来日「国民が減っているのに借金ばかりが増える。シンガポールを参考に良質な移民を増やすべき」★3
【市民団体】森友告発プロジェクト共同代表・田中正道「とうとう安倍を●す夢を見てしまった。正夢でないのがとても残念」 [無断転載禁止]
【プロ野球】<巨人>原辰徳監督・新体制に広岡達郎氏苦言!「野球の勉強もせずテレビに出ている芸能人を揃えるばかり...」
国連「なぜ日本人は子どもにゲームや勉強ばかりさせてるんだ?ガキは外で遊ばせたり運動させたりしないと色白なひ弱になっちまうぞ!」
【玉川徹】 メディアの韓国への報道に警鐘 「韓国をけしからんと言った方が視聴率取れるからと流れていくメディアがあるんだったら残念」
【芸能】千原せいじに新愛人発覚、「残念な兄」なのになぜモテる? 飲食店経営の知られざる理由
【芸能】みちょぱ 急に引っ張り出したとは思えない!?秋服コーデ披露「ハンパないカッコよさ」「憧れすぎる」の声 [フォーエバー★]
異世界転生って面白いな リスクばかりでリターンがない社会だし、こういうのが流行るのも無理はないだろ
(ヽ`ん´)「日本は残念な韓国人の行くとこです。私がまさにそう」「ここは仕事、金、女、全て手に入る」韓国の負け犬たちが日本に群がる…
【芸能】ファン悲鳴!「結婚」三田友梨佳、“実家を説得しきれなかった”前カレの残念度
阪神・甲子園「球児のみんな!今年は残念だったがこの『甲子園の土』を贈るから頑張ってくれ!」 →メルカリに続々出品
【大津事故】保育園の運営法人がコメント「お亡くなりになった園児と子どもたちの未来のことを思うと、本当に残念でなりません」 ★2
女さん、ブチギレ 「我々がビッチと世界から思われるのは、日頃レディーファーストされ慣れてないから。つまりJAPオスが悪い!」

人気検索: child porn 西野小春 ベトナム小学生 masha babko masha mouse Child あうアウpedo little girls Loli ジュニアアイドル 2015 アウあうロリ画像 いもシス ワキフェチ
00:13:35 up 38 days, 20:13, 0 users, load average: 1.89, 2.30, 2.42

in 5.395495891571 sec @0.10527896881104@1c3 on 060313