◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】佐藤天彦名人が3連覇 4勝2敗で羽生善治竜王降す/名人戦七番勝負第6局 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529498625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001サイカイへのショートカット ★2018/06/20(水) 21:43:45.08ID:CAP_USER9
<名人戦>佐藤が3連覇 4勝2敗で羽生降す
6/20(水) 21:42配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180620-00000115-mai-soci

【将棋】佐藤天彦名人が3連覇 4勝2敗で羽生善治竜王降す/名人戦七番勝負第6局 	->画像>3枚

19日から山形県天童市の天童ホテルで指されていた第76期名人戦七番勝負第6局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、天童市、天童商工会議所協力)は20日、佐藤天彦名人(30)が挑戦者の羽生善治竜王(47)を破って4勝2敗で防衛し、3連覇を果たした。羽生のタイトル獲得100期達成はならなかった。【丸山進】
0002名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:44:28.92ID:q2b1gjwc0
衰えたな
0003名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:44:54.83ID:2cQUhdiO0
面白かった
恐らく途中まで羽生さん優勢だったよな
0004名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:45:03.31ID:k3gX7J2P0
もう将棋会館建て替えに全力を尽くしてくれ
0005名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:45:21.26ID:ak6DCSwv0
【将棋】佐藤天彦名人が3連覇 4勝2敗で羽生善治竜王降す/名人戦七番勝負第6局 	->画像>3枚
0006名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:45:26.65ID:8wClc6zI0
永世名人いけるな
天彦強いわ
0007名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:45:37.13ID:7UERtWvQ0
天彦空気嫁〜。
0008名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:45:49.91ID:y2q4fvjK0
羽生途中まで優勢だったのに終盤ひどいなw
0009名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:46:20.13ID:yzie/68Y0
羽生さんも衰えたねえ
0010名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:46:24.35ID:rEOJdppJ0
羽生はもうダメだ。新潟に移転するしかない_| ̄|○
0011名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:46:39.44ID:F7bcHPLb0
あーあ
0012名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:46:49.60ID:P94So3mU0
最近の羽生は衰え過ぎだろ
0013名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:46:51.34ID:OsG9/xxp0
終盤、羽生優勢だった局面もあったが

いつのまにか逆転していた

解説のナベもどこでひっくり返ったか検討しないとわからないと言ってた


しかし天彦つえーな・・・・永世見えてきたか?
0014名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:46:59.18ID:GxCFFdHe0
名人戦や豊島の対局見てて思うけど藤井くんが一番強いだろ
番勝負で勝てる奴いなさそう
0015名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:16.67ID:WlL8rQ2J0
羽生は衰えてきてるだけあって時間の使い方を
よく考えるようにしないとこの先もっと厳しくなりそうだな・・・
0016名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:25.72ID:jdaQI6yP0
竜王名人永世七冠免状欲しかった…泣
6万浮いたと思って諦めるけどさ…
0017名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:27.65ID:k9jJTe2l0
100期達成してくれたらいい後は藤井の時代
0018名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:29.62ID:m8WMPZ3b0
やはり、天彦が名人だな。羽生の時代を終わらせた名人戦だった。
0019名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:50.40ID:4ajks0Mq0
マジかよ
WCに夢中で見逃したあああああ
0020名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:56.21ID:0ZmeoOJK0
ハブさんもこれで逆にモチベーション衰えないだろから良かったんじゃないかな
0021名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:57.41ID:MA/kB1lt0
本当に空気読めねぇな天彦。
勝つにしても次でいいだろが。
0022名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:47:58.48ID:X4O3XprR0
Orz
0023名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:48:31.93ID:hvDvpXoY0
藤井名人が誕生したらまた盛り上がりそうだね
0024名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:48:35.44ID:eGaTiNuD0
天彦名人投了
0025名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:48:35.58ID:rnkGsIYU0
竜王戦から名人戦第一局まで無敵の強さだった羽生はどこ行ったんだよ
今年に入って将棋の内容が極めて悪いぞ
0026名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:48:46.30ID:h4ul+qbU0
62銀には負けられないよねえ
0027名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:00.10ID:8wClc6zI0
力戦でも天彦が勝ったのはでかい
羽生さんがかつてやってたようなことをやり返された
0028名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:01.53ID:+qTNChUm0
見切ったつもりが見切れてなかった
0029名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:08.47ID:YknI1o8I0
認めたくないものだな・・・老い故の衰えというものを
0030名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:16.38ID:vtDcYSqh0
無名人キター
0031名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:24.68ID:KXCBtiGF0
羽生はもう落ち目
0032名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:32.99ID:2oA77TXK0
天彦名人の今年度のお仕事終了

永世名人になって藤井くんを迎え撃つのを見てみたい
0033名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:42.98ID:7tO1lT4V0
途中26歩でやらかしかと思って、見るの止めていたら
佐藤名人の勝ちで驚き
0034名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:49:53.87ID:Vu2as0CBO
羽生衰えたなぁ
天彦は羽生が来てくれてよかったな
稲葉広瀬久保豊島なら奪取されてた
0035名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:03.92ID:nHfCsq360
これは実力で負けたな
100期名人に照準合わせてたと思ってたのに
0036名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:06.22ID:1OOQKy390
もう羽生の歳になると対局も相当キツイで、体力的に
体力的にキツイと集中力も思考力も奪われていくって事ね
0037名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:09.09ID:i3Dg0p850
羽生は衰えた
0038名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:18.84ID:BKKO5eKH0
良いと思って進めていた局面が実は悪かった

終盤の時間のない勝負だったし、運が天彦に味方したんだろうな
0039名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:21.06ID:o6D2UWA10
天彦が本気出せば当然の結果
空気じゃない
0040名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:28.99ID:zRbkshad0
金を隔離したところまでは凄かったのにな
77とが・・・
0041名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:30.35ID:lQ/9e7xs0
あと数年で天彦永世名人とその他7冠の藤井くんと言う構図が出来た時
世間は名人の価値をどう見るか興味がある
0042名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:30.86ID:AfmB1V7F0
モロッコのイケメン監督見てたら羽生を見逃した・・・
0043名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:35.91ID:xB2yX+fO0
羽生の時代も終わったか 
お疲れ様でした 
0044名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:50:36.06ID:le2FEQSI0
名人戦見た感じだと藤井聡太 一強時代待った無しやね
0045名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:03.54ID:trBTDA9i0
A級初昇級の天彦、稲葉、豊島が1位(タイ)になってるから
今期はダニーか阿久津が挑戦か?
0046名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:09.50ID:nHfCsq360
そろそろプロ彦を名乗ってもいいぞ
0047名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:11.17ID:prxWspSw0
どこで逆転したのか・・・
0048名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:19.25ID:flztjhLR0
最後羽生さん受け間違えたのか
衰えたのかな
0049名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:26.01ID:7tO1lT4V0
4局めかなんかで、直前の別の棋戦で自分が勝った将棋の
反対側持って負けたのが印象的
0050名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:28.40ID:hz5VzfFf0
天彦は永世名人行くな
0051名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:34.49ID:qLSBRtr70
17歩でもう少し頑張れた
0052名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:51:50.11ID:65M/ikE/0
>>1
藤井は今の段階でこの二人より強い現実

恐ろしい話だ
0053名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:52:11.80ID:2cQUhdiO0
ここで100期達成できなかったから全部失冠して10年後ぐらいに奇跡の100期達成って筋書きかな
0054名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:52:12.82ID:sp+5qm1M0
羽生さん3割竜王ってまじ?
0055名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:52:43.29ID:Evq827dv0
衰えメタボw
0056名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:52:58.17ID:MA/kB1lt0
今年の流れなら当然、羽生奇跡の名人だろ。
天彦はこれからもチャンス腐るほどあるだろ。なんで勝っちゃうの?
0057名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:06.55ID:IYv5Tbh70
勝率四割名人だったが、ともかくも面目を保ったか
0058名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:07.99ID:8OKCW1Js0
竜王になると弱くなるのな
0059名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:16.63ID:OYiosrUc0
名人じゃない羽生なんて価値ねえじゃん
0060名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:17.58ID:0Uii9RHP0
>>47
1三歩あたりから逆転してた気が・・・
パッと見て何でもない手なんだけどな
0061名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:29.28ID:vtDcYSqh0
竜王戦でタイトル100期対八段昇段決戦やな
0062名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:45.30ID:IBN/hG+F0
羽生の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ羽生に向かって、
この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
0063名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:50.50ID:prxWspSw0
長時間だと滅法強い天彦
0064名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:53:51.06ID:2cQUhdiO0
>>61
それがあったか
0065名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:54:03.12ID:+NrMU0Mo0
これで新将棋会館はなくなったな
残念だよ
0066名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:54:10.61ID:HSTgncu50
いつもここからの人?
0067名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:54:19.73ID:cghrA5AR0
やるじゃんてんひこ
0068名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:54:39.16ID:Tb8U1e4T0
三連覇は立派、これからはアマ名人と呼ぶのはやめます
0069名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:54:56.85ID:rnkGsIYU0
敗着は△7七と
△1七歩と受けに回っていれば優勢を維持できた
0070名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:55:12.92ID:YfTAh2pz0
これだけ圧倒的に強いのに他棋戦だと結果が出ないのも不思議だ。

序盤は研究を名人戦にぶつけてるとしても、
中終盤の強さだけでも相当なレベルなのにタイトルって縁なのかね。
0071名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:55:15.65ID:2cQUhdiO0
天彦終盤強すぎだな
持ち時間残り3分になってから全く間違えなかった
0072名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:55:18.47ID:1EqfM8hJ0
今年の天彦の仕事はこれで終わり?
0073名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:55:21.28ID:mT1dwR9O0
5連覇したら木村大山中原以来のストレートでの永世名人の資格か
0074名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:01.13ID:w4sGJrU80
名人戦は羽生名人に藤井聡太が引導を渡す形で見たかった
0075名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:07.25ID:bmzuPk2j0
ソフト的には名人が端歩を突いて来たのを
放置した辺りで形成を損ねた。
0076名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:08.39ID:PbTv61FO0
羽生もこんな無名なのに負けるようになったのか。
0077名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:11.83ID:YfTAh2pz0
このトップ同士の決戦は渡辺解説で良かった。
渡辺は手が見えるだけじゃなく話も上手いし。
0078名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:12.79ID:64df1VQf0
お色直しについてインタビューで聞かれるかな
0079名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:29.70ID:wuQ3mlzE0
羽生の敗着は?
0080名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:34.10ID:2cQUhdiO0
>>74
そこまで防衛できないだろw
0081名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:37.65ID:BoJGGZIh0
羽生ヲタだけど、なんとなく負ける気はしていた
名人戦の天彦強いもん
0082名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:52.02ID:a84CX2420
>>1
それでも一般世間は

将棋の名人=羽生
佐藤天彦=誰?
藤井聡太=たまにニュースに出る将棋の少年


こんな感覚
0083名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:57.13ID:Vu2as0CBO
>>61
棋聖取られる前提かい
まあ豊島が奪取すると思うけどさ
0084名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:56:58.87ID:+ov9dlytO
悲しいとき〜
0085名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:57:14.58ID:nckN3BwQ0
そもそも稲葉が勝っときゃ良かったんだよ
ブ男なのはまだしもあんな無様な格好で将棋する奴に名人名乗って欲しく無いわ
0086名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:57:26.10ID:FvI2VBrL0
今年も免状申請できねーよ糞
0087名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:57:40.02ID:a84CX2420
>>23
最短であと4年かかる
0088名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:57:41.66ID:0Uii9RHP0
竜王は早指しも得意なはずだけど
今日は不発だったな
0089名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:57:51.79ID:Vu2as0CBO
>>84
おー、似てるw
0090名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:58:03.82ID:prxWspSw0
名人3期とった人は必ず永世名人になるそうな
0091名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:58:34.81ID:KNzLCYlE0
羽生と矢倉は終わりました
0092名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:58:41.77ID:NayjfyGL0
実力制名人の資格ゲットか
どっか変わる?
0093名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:58:49.29ID:VP+gHh2I0
渡辺棋王は例のアレで色々な感情あると思うけど
解説はほんと抜群にいいよなぁ
0094名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:59:30.28ID:lQ/9e7xs0
>>77
まあ解説ならスマホ片手にでもいいからな
0095名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:59:32.21ID:jdaQI6yP0
谷川羽生森内の時に免状申請すれば良かったー!!
0096名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:59:36.77ID:fAThu6wK0
100期vs無冠脱出の注目のタイトル戦も今やってるぞ
0097名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:59:39.94ID:0Uii9RHP0
>>93
ソフトに文句言ってたけど
実際はソフトは間違えてなかったみたい
0098名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 21:59:41.26ID:WXX+/JXa0
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |  あ、最後の竜王名人です
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ_ __ノ
0099名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:07.46ID:a84CX2420
>>92
実力制名人は名人連続二期なんで
天彦は去年取得済み
0100名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:23.41ID:aeIL4dpR0
人気も実力も藤井>>>天彦、羽生
0101名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:24.40ID:O/qKj0GS0
羽生も衰えたものだ。
もう竜王と棋聖だけの並のタイトルホルダーか
0102名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:32.30ID:AxM+8cLu0
やっぱり衰えたな 昔なら逃さない将棋だった
0103名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:33.82ID:DgOQF8pL0
よく知らないけど羽生さんのこのところの不調は年齢のせいだけとは思えない。
家庭のこととかでなにか集中できない事情とかあるんじゃないのか?
0104名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:40.87ID:CWNaOINq0
>>渡辺棋王は例のアレで色々な感情あると思うけど

アレって何?
0105名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:56.54ID:OqwvazO20
渡辺の解説よかった
0106名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:00:59.07ID:I05ouqoh0
時代は藤井君のもの
0107名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:01:21.65ID:Dah1cgrb0
欲張らないで竜王だけで満足しろよ
0108名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:01:32.95ID:7LDzqVj70
A級に上がる←ものすごく大変
名人戦挑戦者になる←ものすごく大変
名人防衛する←簡単すぎじゃね
0109名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:01:40.29ID:adeYjfSa0
天彦強いなぁ
0110名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:01:41.16ID:o6D2UWA10
天彦も羽生をニ回も倒せば文句なかろう
永世名人も確かに見えてきた
0111名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:01:43.48ID:NayjfyGL0
>>99
連続関係なく3期じゃなかったっけ
○も有資格者?
0112名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:02:16.74ID:MA/kB1lt0
衰えは今に始まったことではない。
渡辺は空気読んでくれたのに。
天彦はまだ名人の器じゃない。譲るべき。
0113名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:02:17.59ID:Ci4ERh9n0
>>111
3期ないし抜群の成績で2期という曖昧な規定
0114名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:02:22.18ID:X6rERYf10
テン彦成長したな
豊島との差が半端ないわ
0115名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:02:31.48ID:O/qKj0GS0
と思ったら、いま羽生さん以外は1冠だけなんだな。乱世だ
0116名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:02:41.22ID:VP+gHh2I0
>>97
終盤△3五歩も驚いてたな、その通り進んでまた驚いてたけど
プロの感覚を代弁してくれてて面白かった
0117名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:02:52.07ID:dwz/qKc20
ぴこぴこぴこ
0118名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:03:11.32ID:bU7K20eA0
すげーな、天彦勝ったのか
0119名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:03:28.94ID:Uesmug2q0
でものの佐藤って人はいくら活躍しようと一般人には認知してもらえないね
根本的に魅力が無いんだろう
もちろんどういう人か知らない
01202018/06/20(水) 22:03:43.22ID:49fFxijf0
天彦は天敵なの?
0121名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:04:01.90ID:Oug1RUE50

2016年5月2日の回答

昭和大学病院医療安全管理部門の 田丸です。

質問へのご返答についてですが、当院ではこれ以上の対応は出来かねます。

我々はこれまでもご質問いただいたことにできる限り、うそ偽りなく真摯に返答させて
いただいてまいりました。
また、ご入院中の提供した医療行為についても、必要とされることを適切に
実施してまいりました。

しかしながら、これらのことについて、信憑性が疑われ、同様の質問を繰り返されて
おりますことから、当院としましてはこれ以上の対応はできかねます。
ついては、弁護士にご相談いただき、
これ以上の対応を希望される場合には代理人弁護士を通じてご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。

昭和大学病院 クオリティマネジメント課

--------------------------------------------------
昭和大学病院からの回答は嘘に満ち、送られてきたカルテは幾つも改ざんされている。

こんな明らかな虚偽を、臆面無く書けるのは、この様な欺瞞を重ねてきたのだろうと
思わざる得ない。


" 健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ " で検索

*heclf
0122名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:04:06.39ID:0Uii9RHP0
>>118
負けそうだったのにいつの間にか逆転してたよな
0123名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:04:12.36ID:9JWHCQv10
>>93
例の件も直接対決でナベが負けてA級陥落で一応の区切りは付いたしな
いつかの山崎との漫才解説は面白かったしまたやって欲しい
0124名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:04:26.70ID:u3GeIpt30
45歳過ぎたら頭の中の将棋盤が暗くなったって中原が言ってたな
0125名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:04:31.57ID:NayjfyGL0
>>113
じゃあ佐藤×2は確定で○はダメってところか
0126名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:04:38.86ID:OvNrI4vY0
羽生も歳には勝てないのか
0127名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:05:09.94ID:I1Z/iI0l0
羽生も老いたな…
0128名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:05:44.18ID:NayjfyGL0
>>123
我々は頓死しました、か
0129名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:05:47.93ID:ITuet3ym0
>>86
今のうちにしとかないと、そのうち竜王も別の奴になるかもしれんぞ
0130名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:06:12.90ID:+OYxAK/y0
>>16
その気持ちよく分かるぞ
わしも国民栄誉賞もらったはいいが
総理大臣が鳩山の時だったからな
生きていれば絶対もらわなかったのに
晩節・・・いや存在そのものを汚してしまった気がする
まだその前の麻生の方がマシだったわい
0131名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:06:18.08ID:na56oaZxO
忙しい羽生が一年分の研究をぶつけてくる名人に勝てるわけなかったな
0132名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:06:23.73ID:8sUbR8MY0
一手ばったりだったね
0133名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:06:33.07ID:o6D2UWA10
羽生ファンが悔しいのは分かるが
天彦が名人
これが事実
器じゃないとかそんなのは負け惜しみだから
0134名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:06:53.00ID:l/uKNt650
駒がぶつかりはじめて1番架橋の中盤戦で両者持ち時間30分とかw
持ち時間9時間何してんのw
0135名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:07:08.34ID:afJE7g0P0
>>19
お前トイレに何時間入ってるんだよ
0136名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:07:48.87ID:WNrCJ4bV0
とりあえず豊島倒して防衛や(´・ω・`)
0137名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:07:52.07ID:0Uii9RHP0
>>134
序盤が大事だからずっと考えていたんだと思う
0138名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:07:56.20ID:2XXMf3wz0
オシャレを頑張っていそうな棋士は佐藤天彦以外で誰かいるのか?
0139名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:07:58.87ID:FpOKrvAU0
A級プレーオフ勝ち抜き名人挑戦、竜王棋聖のニ冠、なのに衰えた感が凄い。
1七歩はプロなら誰でも分かると思うんだけどなぜあれを指さなかったんだろう
0140名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:08:21.87ID:hhtEWe3H0
ここは漫画みたいにいかなかったか
0141名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:08:27.85ID:u3GeIpt30
藤井くんは王座取って竜王取って棋王取れば今年度中に九段だよね?
0142名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:08:29.30ID:8sUbR8MY0
>>131
研究で負けた対局なんて無かったけどな
特に最終局は羽生がハメに行って返り討ちにあった構図だし
0143名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:08:44.52ID:calfZl4O0
終わったのか、天彦さん、3期か
0144名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:09:12.75ID:0Uii9RHP0
>>139
やっぱ勝率かもね。勝率が落ちると感覚的に衰えたと思ってしまう
0145名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:09:24.02ID:a/KfU/jb0
これからは木村一基九段の時代だ
0146名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:10:21.85ID:OozzeULY0
天彦永世名人あり得るよ
0147名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:10:38.44ID:Vu2as0CBO
>>103
娘に彼氏を紹介されたか
0148名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:10:58.38ID:/r9b7qOW0
終盤わけわかんなかった
0149名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:11:11.24ID:ITuet3ym0
>>119
・食事の時もおやつの時も欠かさずりんごジュース
・対局中うつぶせになる
・投了前にリップクリーム
・自宅の家具が城風
・髪が長くて鬱陶しい
・変なブランドのスーツ着てる(変な着物も着る)

って人だっけか、よく知らんけど
0150名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:11:26.76ID:tSYUv1ac0
>>141
その通りだが日本がコロンビアに勝利する程度の確率だな
0151名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:11:32.22ID:4NFjH4Lo0
今回は何かアッサリ敗退したね
去年の竜王戦では渡辺を圧倒したのに、この違いはなぜ?
0152名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:12:12.41ID:u3GeIpt30
>>150
実現しとるぞ
0153名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:12:31.13ID:Vu2as0CBO
>>138
大橋四段
0154名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:13:26.15ID:fIME5bCC0
>>108
名人防衛戦を無くして
毎回A級首位を単年名人にしちゃうと
名人の2冠が困難になってしまう

日程が苛烈になりすぎて
常勝の名人がかえって不利になる現象が
発生してしまう
0155名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:14:10.46ID:u3GeIpt30
>>153
大橋はオシャレというよりは奇抜だと思う
0156名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:14:44.82ID:EkGy4O5n0
>>62
山ちゃん定跡 w
0157名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:15:16.50ID:dgUdQ0250
あまびこ可愛いよあまぴこ
0158名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:15:37.67ID:++nvb2Ww0
ヒューリック杯も豊島に奪取されて
竜王も藤井君に取られるのがドラマチックな展開
0159名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:15:42.64ID:0Uii9RHP0
>>108
とはいえ防衛し続けるのは大変
0160名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:16:23.10ID:c2J8tJMs0
天彦よくやった
0161名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:17:05.37ID:Zzr/azyM0
羽生さん衰えたなぁ
         実感
0162名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:18:03.68ID:CJk8eCS+0
>>151
やっと永世竜王になれて国民栄誉賞もらってハングリーさがなくなったんだろう
0163名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:18:56.83ID:xYY7QKw80
羽生さんは多忙すぎるよ・・・
棋聖のタイトル戦最中だし、名人戦の最中でもイベントに棋士代表で行かないといけないし
さらに東西将棋会館の建替え委員長にまで刈り出されるし・・・
前日移動日考えたらまともに研究する日も無いよなあ
0164名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:19:32.33ID:31j+9bx70
まじかよ
現実は甘くないな
0165名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:19:35.00ID:C6Wh0dRF0
永世名人の敷居が低すぎるんだよな
一番格が高いタイトルなのに
0166名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:19:52.60ID:ocNQq6Tl0
羽生駄目か
0167名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:20:12.67ID:w+g+Vc9Y0
A級もセ・パみたくわけて、
各々の優勝者で単年のみの名人称号与えればいいのに
0168名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:20:33.00ID:4PwlCo+I0
羽生終了
羽生オタ終了
将棋界はじまる
0169名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:20:41.16ID:fIME5bCC0
>>146
あと2期もあるやん
0170名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:21:06.45ID:NayjfyGL0
>>155
神吉大王の後継者だよなファッションは
0171名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:21:08.65ID:ppYkUpah0
>>124
まさに今の羽生のようだ
0172名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:21:26.35ID:7j6fh7Nj0
100期は達成されないままになる可能性もあるな
0173名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:21:30.99ID:Ox4CCvFaO
がっかりしたよ
カンニングスマ彦名人とカンニングハゲ前竜王棋王永世竜王永世棋王だ

スマ彦三期連続 下手したら永世名人になるよ
もう羽生じゃなくてもいいから、来年誰か阻止してくれ
0174名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:21:47.42ID:NayjfyGL0
>>169
その2年では藤井まだ来ないからチャンス大
0175名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:21:59.88ID:wuQ3mlzE0
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と 地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?

羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ
0176名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:22:11.05ID:/r9b7qOW0
まさかの来季阿久津名人を期待している
0177名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:22:30.70ID:KgUFdC6T0
後手勝勢だったがw
0178名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:22:43.41ID:0Uii9RHP0
>>175
PONANZAでお願いします
0179名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:23:08.14ID:Zzr/azyM0
天彦の今年の名人戦以外の成績
5勝8敗
A級 タイトル保持者との対局ゼロ

羽生の衰え
0180名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:23:24.97ID:fIME5bCC0
>>167
A級首位は
タイトルに格上げしてもいいかもしれない
0181名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:23:25.38ID:SQcIinmM0
>>176
いや糸谷名人だ
0182名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:23:36.62ID:7hU/683B0
羽生さんは好きだけど羽生オタがキチガイ過ぎるから負けて嬉しいわ
0183名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:24:16.02ID:YZKBY47v0
藤井藤井連呼してる馬鹿うぜえな
死ねばいいのに馬鹿にわかは
0184名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:24:20.24ID:SjadiwGY0
天彦は将来の会長確定でしょう
長期政権狙って欲しいわ
羽生だけは会長になってほしくないよな
0185名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:24:40.43ID:1OOQKy390
>>85
低知能のゴミってそこしか見るとこねえもんなw
0186名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:25:25.47ID:/r9b7qOW0
>>181
やだよ、番長が調子乗るわ
0187名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:25:27.96ID:fIME5bCC0
まだ70歳A級の偉業が残っている

大山超え
0188名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:25:29.16ID:4pr9kIw20
>>168
今は全盛期の羽生ヲタなみに藤井聡太ヲタがうざくなって来てるからな
羽生ヲタが終わっても将棋界は平和にはならん
0189名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:25:29.88ID:o6D2UWA10
タイトル戦防衛って凄いことなんやで
天彦はえらい
0190名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:25:45.17ID:0Uii9RHP0
>>178
竜王に4勝しただろ
0191名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:26:00.19ID:uQ6sP+nm0
>>62
雑w
0192名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:26:13.48ID:DgOQF8pL0
>>147
そういうのは親父は精神的に一番凹むから嫁さんがちゃんとうまくさばかないとダメだわな
0193名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:26:23.18ID:Bhvczvkt0
さくらんぼ食べて行ってください
0194名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:26:32.18ID:Jr5K/bU20
天彦強かったけど髪と姿勢なんとかしろ
0195名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:26:39.83ID:w+g+Vc9Y0
・A級のなかで首位に立って挑戦し続ける
・名人位になんとか就いて(←これはこれですごい)、防衛し続ける
難易度的には前者のほうがきつそう
0196名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:27:07.97ID:6o3s+5ca0
天彦そんな強くないと思うのだが、
森内のように名人戦に特化していたのか、
それとも羽生がよほど天彦に相性が悪いのか
0197名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:27:22.26ID:CJk8eCS+0
中原だって会長になってるのに
羽生がならない訳はないだろ
0198名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:28:05.70ID:NayjfyGL0
>>180
順位戦優勝、で一般棋戦優勝と同じ扱いまでならありだと思う
タイトル扱いは流石に、前名人よりは格下でしょ
0199名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:28:21.49ID:vgE3Jxts0
羽生オタが消えてくれると将棋界が明るくなるしな
あいつらは人生掛けて羽生を応援してる精神病なんだよ
他の棋士やそのファンを侮辱し続けてきた
藤井君もその標的にされはじめてるよ
0200名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:29:11.23ID:6o3s+5ca0
この調子だと今年ソウタに竜王取られるかもしれんな
0201名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:29:42.12ID:CrNTfwdV0
以前の森内みたいだな

勝率5割を切って絶不調なのに、名人だけはしっかり防衛するとか
そのほうが効率よく金稼げるからな!
0202名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:30:01.24ID:u9fzDprq0
名人しか獲ってない棋士なんて雑魚とか言ってたり
羽生さん通算100期しか頭にない将棋ファンにムカついてたから
これはめでたい
0203名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:30:07.74ID:sjAYDz8a0
羽生君がんば〜
0204名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:30:10.04ID:1SAI+RkG0
いや羽生さん衰えてないだろwww
あの6勝4敗から豊島の快進撃を叩き潰して、
さらに稲葉に圧勝から挑戦だぞ。
天彦がこれに掛けてたんだろ。天彦が
強かった。永世名人狙ってるとしか
思えん。
まぁ、渡辺の永世竜王狙いの下品さと比べて
天彦は品あるし、許せる気がする。
0205名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:30:48.37ID:yfR+MrdX0
気持ち悪いキタローカットが将棋界の代表者だ嫌だなー
せめて名人の間だけ髪型我慢してくれよ
気持ち悪いよ
0206名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:30:55.97ID:Vu2as0CBO
これで棋聖を落としたら竜王戦が凄いことになりそう
0207名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:30:56.64ID:o6D2UWA10
タイトル取るのがまず大変なんだ
豊島みれば分かるだろう
天彦は永世名人にふさわしい
0208名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:31:37.63ID:dieuhtci0
藤井に喰われるのも時間の問題か
0209名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:31:53.06ID:U/7sUIMG0
天才名人
0210名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:32:02.89ID:bErE3+hD0
衰えたなあ
0211名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:32:29.68ID:nP8eKsQX0
羽生さんも年かなぁ。
0212名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:32:54.33ID:4csAV97J0
他のタイトル戦等で天彦の名前をあまり見かけないな
二冠三冠と獲ってくれよ、豊島や菅井や藤井が来てるぞ、もう直ぐそこに
0213名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:33:04.67ID:0Uii9RHP0
名人は挑戦するのも防衛するのもタイトル奪取するのも全て難しい
0214名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:33:21.12ID:9JWHCQv10
>>207
豊島と山崎は何故タイトル取れないんだろうか…
間違い無く力はある筈なのに
そう考えると太地は良く王座獲ったよな
0215名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:33:49.24ID:440/6lV10
やっぱ40歳過ぎると衰えるよね
0216名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:33:50.04ID:fIME5bCC0
>>196
なんか事情があるんじゃね

棋力自体はトップクラスだけど
掛け持ちできない何かが
おそらくあるんだろう


>>198
今はA級の社会的地位が
あまりにも低すぎるんだよなぁ
0217名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:33:53.38ID:trBTDA9i0
>>212
豊島のタイトルは近いけど遠いわ
0218名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:35:20.12ID:UTqZsid10
この分じゃタイトルも99期止まりで
タイトル100期獲得は藤井七段になりそうだな
0219名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:35:23.99ID:Vu2as0CBO
一つのタイトル戦だけ頑張る棋士より
どの棋戦もまんべんなく頑張ってる豊島のような棋士ほうが応援したくなる
0220名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:35:27.88ID:c8ul38zw0
名人戦だけ本気出す佐藤アマ名人
衛生位視界に入ってきたな
0221名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:35:43.74ID:calfZl4O0
まだ100期こなかったか
0222名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:36:42.19ID:Obz4VtdM0
4-2の結果以上に、普通に実力差があったと感じた
0223名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:37:07.66ID:fIME5bCC0
>>207
>>214
どんな業界でも
大舞台は大仕事だからな

人間性や運も問われる
0224名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:37:18.50ID:0Uii9RHP0
>>220
長期戦と長い間安定して勝てる力が必要な順位戦に強いてことでは
0225名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:37:57.50ID:Av/lTPvk0
>>96
帝王の無冠力
とくとその目に焼き付けるがいい
0226名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:38:03.33ID:pAnVsOUl0
【第77期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
06 豊島  将之 1−0 ○稲葉 _阿久 先佐藤 _糸谷 _深浦 先三浦 先広瀬 _羽生 先久保
08 三浦  弘行 1−0 ○阿久 _糸谷 _深浦 先広瀬 先佐藤 _豊島 先羽生 _久保 先稲葉
01 羽生  善治 0−0 先糸谷 _深浦 _久保 先稲葉 先阿久 _佐藤 _三浦 先豊島 _広瀬
03 広瀬  章人 0−0 _久保 先佐藤 先阿久 _三浦 _稲葉 先糸谷 _豊島 _深浦 先羽生
04 佐藤  康光 0−0 先深浦 _広瀬 _豊島 先久保 _三浦 先羽生 _稲葉 先糸谷 _阿久
05 久保  利明 0−0 先広瀬 _稲葉 先羽生 _佐藤 先糸谷 _阿久 先深浦 先三浦 _豊島
07 深浦  康市 0−0 _佐藤 先羽生 先三浦 _阿久 先豊島 先稲葉 _久保 先広瀬 _糸谷
09 糸谷  哲郎 0−0 _羽生 先三浦 _稲葉 先豊島 _久保 _広瀬 先阿久 _佐藤 先深浦
02 稲葉   陽  0−1 ●豊島 先久保 先糸谷 _羽生 先広瀬 _深浦 先佐藤 先阿久 _三浦
10 阿久津主税 0−1 ●三浦 先豊島 _広瀬 先深浦 _羽生 先久保 _糸谷 _稲葉 先佐藤
0227名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:38:49.06ID:Av/lTPvk0
>>219
わいもそう
今度こそ無冠脱出してほしいんだが
羽生さんの100期にかぶるとか
どんだけ持ってないのかと
0228名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:39:05.08ID:bErE3+hD0
アマは名人以外のタイトルはなんか持ってんの?
0229名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:39:58.53ID:WhTzN2SPO
まさか羽生が99期で終わるとはね。
0230名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:40:00.37ID:9JIPO1G/0
名人戦だけ頑張ってここで4勝するだけ
あとは年間全部負けても年収5000万ですよ
他棋戦で頑張って研究されたら意味がない
ここだけ防衛してた方が楽
0231名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:40:19.31ID:3RZxJvLN0
見切ったつもりが見切られていた
羽生は情けない将棋だったな
がくっと衰えた
タイトルは失うだろうしA級も残れるかどうか
0232名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:40:41.56ID:Zzr/azyM0
名人戦を除いた昨年11月以後の天彦の成績
6勝12敗
6勝の内訳 田中悠 増田 所司 永瀬(1勝2敗) 畠山鎮 佐藤和
12敗の内訳 糸谷 斎藤 深浦 永瀬 渡辺 黒沢 金井 藤井聡 松本 橋本 コール
0233名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:41:10.16ID:BWp0lqnJ0
あーあ
0234名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:41:27.70ID:k7U1kotd0
名人3期なのに藤井七段や羽生竜王の陰に隠れれ世間で全く認知されていない
0235名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:41:55.93ID:pAnVsOUl0
まず嫁のtwitter辞めさせないとな・・・
0236名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:43:05.47ID:NO96rr1c0
>>51
もう少しどころか勝ってたんじゃね?

天彦は実力で勝ったとか言ってる奴がいるが羽生センセの方がやらかしたんだよ
0237名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:43:12.07ID:t3zehOEN0
どうも棋力棋理より、気力体力萎えの感。
強いときの羽生は持ち時間なくとも間違えず、この将棋の展開なら勝っていた。
0238名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:44:26.34ID:EppJ6zfx0
68手目で△7六銀だったら急転直下で後手勝ちじゃないの?
@▲同銀なら△8八飛成▲同金△6六角▲7一飛△2二玉ぐらいで
A▲1一角成なら△6七銀成▲同金△8九飛成▲7一香△7八銀▲5八玉△6七銀成ぐらいで
0239名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:45:06.36ID:+2pKwe350
もう47だしね
天才も衰えれば凡人
0240名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:45:08.60ID:7KPqC1hS0
もう永世7冠とったあとだからどうでもいいか
あとは藤井君がこれを抜くことができるかどうか
0241名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:45:55.21ID:T2tW5cXX0
うわ、まだ藤井7段が上に来るまであと4,5年だからうまくいけば永世もありうるな
0242名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:47:03.49ID:9JIPO1G/0
最近終盤優勢からミスして逆転負け食らうことが極端に増えた気がする
不二子F藤井が言ってたが年取ったら終盤力は落ちないんだが自玉の詰みが見えなくなるって
0243名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:47:33.33ID:o6D2UWA10
群雄割拠の時代だからね
一つのタイトルでもそれを保持すること
これも大変なんだ
天彦名人におめでとうと言いたい
0244名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:47:41.43ID:Hs1D2e4Y0
やっぱ天彦強いな
0245名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:47:57.26ID:MOmOvaFH0
藤井が絡まないならいちいち記事にしなくていいよ
0246名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:48:05.17ID:AT5dbZOs0
まあ最近の連敗続きだった時期に比べれば今日の羽生はだいぶ調子よくなった方だと思う
0247名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:48:43.28ID:rSF7ZEk90
羽生さん?衰えたよね
0248名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:49:05.31ID:YZCQYl8n0
永世名人も視野に入ってきたな
0249名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:50:03.52ID:T2tW5cXX0
プレーオフでの他のライバルが情けない
0250名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:52:12.81ID:goIHNbIt0
羽生も衰えたとはいえきっちり勝ちきった天彦名人はさすが
そんな衰えた羽生にすら自爆で負ける豊島永世無冠のすごさが際立った一局
0251名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:52:37.53ID:SAQPQkOF0
秒読みで倒れたのが羽生さんってのが、一つの時代の終わりを感じた。
あと解説が名人の盟友かつ羽生さんの宿敵の渡辺棋王で良かった。解説にも格が必要
0252名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:53:06.51ID:N5CVqQHp0
羽生最近太ったいう話を聞く
なにかストレスを抱えていて過食気味なんじゃないか?
0253名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:54:07.63ID:o6D2UWA10
天彦は去年コンピュータに負けて現役名人として恥かいたし
対藤井にも名人負けましたをやってしまったしまあ調子悪かったね
でも名人三連覇という実を取るのは立派だよ
0254名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:55:17.63ID:oaQUp86w0
こりゃ藤井とのタイトル戦はなさそうだな
0255名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:56:09.88ID:5UGwWXKU0
天彦強いわ
0256名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:57:01.84ID:wXxRedbW0
つまらん
天彦の勝利を望んている将棋ファンなんて1割もいなかったろうに空気読めや
0257名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:57:24.24ID:UN5wfFHH0
名人が竜王に勝った
0258名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:58:11.23ID:goIHNbIt0
>>252
嫁以外に考えられないだろ
0259名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 22:59:20.51ID:3TvBbc3f0
いちおつ!
勝てんかあ羽生さん
天彦名人物おめ!

藤井君を迎え撃つのはどっちだ
0260名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:01:38.63ID:o6D2UWA10
>>256
対コンピュータ戦や藤井戦は空気読んで負けてる
名人戦が本気ということ
0261名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:02:48.63ID:05R4ANGG0
中原-羽生みたいにすれ違って藤井くんとのタイトル戦実現しないのは嫌なんだがなー
ただ中原が無冠に転落したのが45歳のときだから
47歳で複数冠保持しているのは十分凄い
0262名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:03:42.66ID:pRCCf6Fx0
羽生はもう名人ムリかもね
天彦が勝つと思ってなかったけど
0263名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:04:25.29ID:5VMxWnXV0
3段リーグの次点王子が化けたなオメ
0264名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:04:28.57ID:r9BlDxlO0
あまぴこ強い
防衛できて良かったわ


気品があるから
名人はあまぴこが一番似合ってる
0265名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:04:57.84ID:uLgkqg+e0
藤井くん 竜王取っちゃうかも
0266名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:06:43.83ID:N5CVqQHp0
C級の解説でさえ読めてたのに羽生は何やってんだか
0267名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:06:45.88ID:Imri/h3/0
【第76期名人戦 七番勝負】
本日の昼食 #将棋めし は、佐藤天彦名人が「和牛ビーフカレー+りんごジュース」、羽生善治竜王が「海の幸のチャーハン」でした。
https://twitter.com/nico2shogi
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  | 勝敗を分けたのは
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  勝負メシのカレーだな
     \     |
      ヽ_ __ノ
0268名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:07:21.93ID:OtTpdCOl0
永世7冠達成したから一気に気が抜けたのかな
0269名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:07:43.68ID:r9BlDxlO0
>>219
メンタル激弱の豊島の将棋とか
見てて腹たってるくるわ
0270名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:09:40.11ID:ziddqT+J0
しゃーない。棋聖戦に切り替えていく。
0271名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:09:43.15ID:AYdYXp760
メシ将です
飯とおやつの情報頼む〜
0272名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:09:53.15ID:r9BlDxlO0
あまぴこは
あと2期で「永世称号」獲得できるね

いいぞー
0273名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:09:58.95ID:DgOQF8pL0
>>235
調べて見たら奥さんのツイッターが対戦相手ディスったりで酷いらしいな
こんなのがストレスになって家で揉め事とかも少なくないだろうし集中できないんだよなたぶん
連盟vs羽生家みたいな構図になってるんじゃないのか?
0274名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:10:52.29ID:OozzeULY0
>>169
聡太がA級に上がるにはあと最低三年かかる
その間に二期とることは不可能ではない

豊島がさらう可能性はさらにあるけどね
0275名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:11:21.01ID:e21+x35g0
藤井七段がA級に上がる前に永世名人になれるといいね
0276名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:11:28.25ID:5zEox0R50
紀勢線を防衛して通算100期をキメてくれれば名人位なんてアマ名人に呉れてやんよ
0277名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:11:41.09ID:tbqx+ZWi0
その昔、谷川竜王・名人の免状もらった俺、勝ち組だな
0278名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:12:00.10ID:+4MVuOk40
今日の名人は強かった。
ソフト研究されない展開に持ち込んだ羽生さんを返り討ちにしてた。
こういう将棋を指せるとは思わなかったよ。
ちょっとは名人戦以外でも勝てよ。
0279名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:13:33.47ID:OvNrI4vY0
藤井くんはテン彦に勝てるの?
0280名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:13:46.80ID:8ZLpPHCf0
>>261
無理じゃないの?
羽生と藤井は普通にすれ違うと思う
0281名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:16:46.15ID:pAnVsOUl0
羽生さんが力戦に持ち込んで負けたんだから
思い残すことは無いんじゃないか
0282名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:19:39.17ID:zQHUfcmf0
明らかに名人戦だけに照準絞ってるもんな。こういうの萎えるわ
0283名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:19:46.76ID:ZlaOzU8h0
しゃーないね
0284名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:19:55.41ID:o6D2UWA10
A級で豊島がこけたことで巡ってきた羽生の名人挑戦
だがやはり天彦には勝てない
天彦は永世名人を取るだろう
0285名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:20:08.23ID:ScYqzruv0
>>261
普通に今年新竜王になるたろ
0286名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:20:15.71ID:x0oytJDQ0
奥様が綺麗すぎて、
将棋道に身が入らない。
0287名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:20:45.40ID:5s/O4uEh0
4割名人対4割竜王の戦い
0288名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:21:40.81ID:dMp74O5Y0
>>40
9筋に追いやったその金で最後詰まされるんだから分からないもんだな
0289名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:22:17.44ID:R10C7IHM0
はい、さよーなら羽生さん

おそらく竜王も今年奪われるだろう
0290名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:24:18.11ID:uNduFLmK0
>>90
丸山「くっ・・・」
康光「くっ・・・」
0291名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:24:58.13ID:R10C7IHM0
>>226

これは豊島が名人に挑戦しなければならんな
0292名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:25:22.70ID:ScYqzruv0
>>289
高校生竜王の誕生だね
0293名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:25:26.72ID:vxNydpqm0
羽生さんは、若いころに名人戦(や竜王)も他のタイトルと同じ・・・みたいな悪い意味での信念を持ってて、
勢いある時に名人位と竜王位に拘らなかったのが、マイナスに効いてきたな。

結局、大山名人、中原名人を越えることは出来なかった。
0294名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:25:33.54ID:xqn1ol2E0
飯塚の解説ひどかったわ
0295名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:26:50.16ID:QWJDJZRB0
>>291
豊島は時々ポカするのがなぁ
序盤中盤終盤と言われて久しいが終盤は相変わらず怪しい
0296名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:28:02.76ID:pAnVsOUl0
>>294
解説者は選ばなアカンで(´・ω・`)
0297名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:28:57.06ID:tSYUv1ac0
>>226
阿久津先生A級未勝利継続中か
0298名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:28:58.96ID:Fjxt0eRT0
>>289
藤井聡太が挑戦者となり竜王取って羽生が無冠になそうな予感
0299名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:30:36.00ID:xqn1ol2E0
>>296
まじで最後の方は わからない 形勢不明 見守りたい
こんなんばっかだった
0300名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:31:29.16ID:PzWJLpMy0
ありゃ羽生さん負けちゃったのか
優勢だと思ってたのに
0301名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:32:41.95ID:vxNydpqm0
>>300
自滅の大ポカしちゃった。読み切れてなかった。年齢には勝てないな。
0302名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:33:02.09ID:bzYM3QS60
>>293
もう超えてるやろ。
0303名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:33:48.56ID:B1p7tx/T0
藤井君のかませ名人はこの人か
まあせいぜい頑張って盛り上げてくれ
0304名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:33:50.04ID:+4MVuOk40
>>299
現地大盤?
まぁ今日は難解だったけど、そういう時に技量が問われるね。
0305名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:33:53.20ID:YMjjneVU0
やってたのか
0306名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:34:01.39ID:vxNydpqm0
>>302
越えてないよ。名人位在位がまったく及ばない
0307名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:34:11.04ID:eeLQHf7O0
名人3期って事は一二三、米長、佐藤康、丸山より格上だな
永世名人になれば見た目、社交性を加味して将来の会長候補筆頭
将棋史に残る棋士の1人へと躍り出るな
0308名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:35:38.49ID:U6+CSekt0
最後の最後でやっちゃった
0309名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:36:32.50ID:++nvb2Ww0
関西将棋会館ではさいたろうと里見香奈が
解説会やってたそうだが
03102018/06/20(水) 23:37:03.88ID:0kM6OJQ90
名人て順位戦ないの?相当暇なんじゃないのかな
0311名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:37:11.14ID:sFDWCuXV0
ハービーも遂にひふみんルートに乗る時が来たか
時代の流れだなぁ
0312名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:37:13.68ID:xqn1ol2E0
>>304
そう現地大盤
高見とこーる来てたからそっちに解説して欲しかった
0313名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:37:42.36ID:N3eXIdT00
天彦永世行けるだろこれ
0314名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:38:46.38ID:U6+CSekt0
来期もこの二人の名人戦でよろしく
もちろん、羽生さんは竜王のままで
0315名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:39:06.42ID:vxNydpqm0
>>302
大山名人18期
中原名人15期

羽生名人9期

大山名人の半分
0316名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:39:10.97ID:oyNPdfyj0
>>145
これに尽きる
0317名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:39:46.43ID:eeLQHf7O0
前例からだと名人3期以上はみんな永世名人
ピコは藤井が来るまでに資格を得て安泰だな
0318名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:39:48.65ID:xqn1ol2E0
対局後に大盤に来てくれなかったんだけど記者会見あるから?
それとも単に終局遅かったからかな
2年前の名人奪取時も大盤に来なかったんだよなぁ
0319名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:41:45.41ID:CpYHj7zc0
来期は豊島が挑戦者の名人戦が見たい
0320名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:42:15.35ID:rSeHo19l0
前局は豊島がミスっただけで実質この6連戦の内容はひどいね
0321名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:42:35.89ID:sSlbU4Hp0
時間使いすぎたな
それが敗因
0322名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:42:45.82ID:DgOQF8pL0
>>316
サッカーの岡崎のスレで見たんだが今はいい治療があってハゲは治るらしいな
0323名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:44:03.17ID:R8gbf7hm0
森内や天彦みたいに名人戦だけに研究取っておいて他は適当な将棋するってのが名人の品位を落としてる
名人や竜王は圧倒的な強さであってほしい
他棋戦のトナメ1回戦で下位棋士に負ける名人とか見たくない
0324名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:44:43.16ID:yqvtg4SK0
>>201
ウティは竜王名人時代もありで、タイトル12期だしな。
0325名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:44:59.54ID:O5idJA4x0
順位戦の頂点に立ち名人に挑戦した47歳に「衰えた衰えた!」ってw
お前らは知恵遅れなん?
0326名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:45:14.22ID:sJxoy7zU0
羽生終わったな
0327名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:45:28.35ID:/r9b7qOW0
>>323
群雄割拠の時代に無茶言うな
0328名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:46:35.73ID:JfXvx+dG0
羽生さん衰えた?
0329名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:48:47.67ID:NbMtQsujO
>>145
ハゲしい時代だなww
0330名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:52:46.14ID:05R4ANGG0
大山:中原にタイトルを連取され、無冠転落(49歳)。ただし50代でタイトル奪取複数回あり
中原:55年組と谷川・米長にタイトルを連取され、無冠転落(45歳)。以後タイトル戦登場なし
    最後の名人失冠は羽生A級昇級の前年で、タイトル戦は実現せず
羽生さん現在47歳(二冠)。どこまで粘れるか。
0331名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:53:06.55ID:Uv5VIUxl0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
【将棋】佐藤天彦名人が3連覇 4勝2敗で羽生善治竜王降す/名人戦七番勝負第6局 	->画像>3枚
0332名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:53:09.46ID:MJe8pTmw0
>>302
実績では全く下の下
現時点での棋士としての棋力だけで見ても竜王含む二冠を超えたと言うのは無理筋
0333名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:53:16.31ID:xjfjAQ140
羽生さんが衰えた感じだな
すごくなんとも
0334名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:53:20.96ID:LFbGMpju0
おめでとうだが他の棋戦捨てすぎじゃね
0335名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:53:57.81ID:oyNPdfyj0
>>322
有り難い情報だけど、ハゲってゆーなw
0336名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:54:32.03ID:HKdfmRen0
>>325
そもそも衰えたなら名人と対局できないな
0337名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:56:07.29ID:xRt5wC/o0
森内姑息流をマスターすればあと2期くらいは夢じゃない
0338名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:56:23.77ID:/13P8kB10
羽生も後2,3年のうちにタイトル稼いどかないと
藤井君が総なめし続ける時代が来ると思う
0339名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:56:26.87ID:bzYM3QS60
>>306
レジェンド級の棋士の評価は名人位の期間で決まるのか?違うだろ
0340名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:57:26.02ID:MJe8pTmw0
最近は衰えても竜王で棋聖で名人戦の番勝負にも出れるんだな
全盛の人は何しとんの?
0341名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:57:30.64ID:DgOQF8pL0
>>335
すまんかった
0342名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:57:41.40ID:bzYM3QS60
>>332
総合的に判断して羽生の方が上だと思うよ。大山の時代って正直たいして強い棋士
居なかったし
0343名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:58:15.92ID:Gwz0Dh210
奥さんが忙しいってツイートしてなかった?なんでもかんでも仕事引受けて集中出来てないんじゃないか
0344名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:58:58.04ID:Ayj5j+pB0
いつのまにか逆転されててナベにもわかってなかった
なんで
0345名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:59:04.43ID:YfTAh2pz0
しかし、研究で天彦に負けるなら分かるが、羽生さんの土俵で力負けするとは
0346名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:59:46.31ID:beljiNOS0
あああああ羽生さんには名人で100期取ってほしかった
残念極まりない

天彦は21世まで後2つ 必ず取れる
頼むぞ
0347名無しさん@恐縮です2018/06/20(水) 23:59:52.12ID:S1dvz9/L0
解説の先生と聞き手の人もご苦労様
0348名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:00:48.81ID:AYozWUt40
>>325
森内なんかA級から落ちたのにな
0349名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:01:01.84ID:fRHqQXUV0
>>342
同意してもらって悪いんだけど、過去の人がその時代には対抗できる人がいなかったってのは納得いかない
その頃に対抗させない力があったとも言えるんじゃないのかな
0350名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:01:34.56ID:HLdyTaHA0
天彦は姿勢を内藤国雄さんのようにピリッとした方がよいと思う
0351名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:01:37.62ID:gDzK7vDfO
>>346
来年そのチャンスあるかもしれんぞ
0352名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:01:56.42ID:3lsZQsIv0
羽生の永世竜王は年齢的にもモチベーション的にも本当にギリギリのタイミングだった。
0353名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:02:59.41ID:yh0GtrbI0
大記録はスパッと取れずに足踏みする羽生さん
0354名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:03:08.42ID:pLfPfIdc0
もともと終わってたんだって
聡太に触発されて最後の蝋燭の炎が燃え上がっただけ
竜王だって弱体化しボロボロの渡辺から奪い取ったにすぎない
今はもう聡太が来るまで豊島永瀬稲葉菅井の四強時代と言っていいだろうね
0355名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:04:28.48ID:OJzm+6sm0
今の佐藤は相当弱いのに
羽生さん調子悪すぎやろ
0356名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:05:07.80ID:fRHqQXUV0
100じゃなくて99で終わるってのも物語としては結構いい話なんじゃないの
0357名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:05:56.41ID:NaKNOQKF0
>>349
大山の時代はまだ棋士の社会的地位が低かったんだよ。兄弟子の升田が言ってたけど、
棋士になるってのは博打打ちになるってようなもんだかから親はたいてい反対した。
それで升田もまだ小僧のときに家出した。羽生の時代になると棋士の社会的地位も
上がって棋士になろうとする子供がずっと増えた。その中で最強なんだからライバルの
強さも全然違うよ
0358名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:06:59.18ID:k+QNkOh20
>>315
同時代にライバルがいなかっただけだろ
0359名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:08:16.24ID:10hD5jVX0
羽生さんは好調時は相変わらずキレキレなんだが
好不調の波が激しくてなあ
歳を考えればしょうがないんだけど
0360名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:08:44.92ID:kbE1hj1V0
>>356
100達成すると恐ろしいことが起こる
0361名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:09:04.88ID:Ocq/w9J/0
衰えた衰えた言うけど
こないだ豊島に普通に勝ってたぞ
0362名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:09:31.57ID:cdN0FGdk0
天彦はこの一年負けばかりニュースになってたから弱いイメージ付いたが
そんなに弱い訳ではない
豊島みたいなのが弱い棋士なんだよ
0363名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:10:04.03ID:kbE1hj1V0
>>361
衰えて普通の強いA級だ
0364名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:11:09.05ID:y35FO2iT0
羽生は衰えた(二冠・A級1位)
0365名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:11:39.07ID:IJZDBv9L0
カレー喰ってリンゴジュース飲めばいいんだな
よし
0366名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:11:52.75ID:p+xZqCw+0
>>356
竜王か棋聖防衛したら100期だしそこはほぼいくよ
0367名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:11:56.47ID:fRHqQXUV0
>>357
そんなの分かってますわ
でもね、その頃わぁ〜とか言ってたら過去の偉人はみんな揃って現代人と比べたらカスですわ
その頃にはその頃の状況があってその頃の人たちはその土俵で必死で戦ったんですよ
0368名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:14:18.97ID:jkQvRojT0
羽生さんここ最近調子悪かったからな
第1局の頃は余裕で100期取れると思ってたのに残念
0369名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:16:15.69ID:W+m+2bAa0
天彦かっこいいな。男を見せたって感じで。
そうそう羽生の思い通りにはいかんな。
0370名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:16:16.68ID:SL2HzHgc0
連盟としては、羽生さんが名人を奪取しつつ藤井君に竜王を奪取されることにより
2人の直筆免状バカ売れウハウハを望んでたかもw
0371名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:17:05.94ID:y35FO2iT0
天彦おめ
ただ名人で年間負け越しは流石に恥ずかしいので、他棋戦でも頑張ってほしい
0372名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:20:26.89ID:10hD5jVX0
思えば永世七冠も最後の一冠苦労したからな
そう上手くはいかないさ
0373名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:20:53.35ID:qt81rasA0
羽生理恵 @usaginoheso
まさか、名人戦に出られるとは思ってなかった。だから、随分前に受けた講演や取材の仕事がタイトル戦の合間にビッシリだった。
時間さえあれば将棋の普及を考える人。家族旅行は昨年の宮古島二泊が10年ぶり位だ。
9割将棋・0.8チェス・0.2が家で21年走り続けてる。まとまった休みも無い。

チェスの時間いらねえwww
0374名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:22:42.62ID:ecyzUHUA0
>>361
あれは豊島の自滅。それに気付ける能力はあるけどね。
0375名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:24:03.39ID:IVHiUABk0
羽生さんがぼちぼち衰えて来つつも藤井としばらくはいい勝負繰り広げるのを見たかったよな
あの非公式ツイッターが無い頃はほとんど羽生アンチなんていなかったのになんか残念
0376名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:24:19.77ID:DeVR9nEK0
つまんねーの。

来年は豊島か。
0377名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:24:32.30ID:fRHqQXUV0
>>373
その時間にして0.8が休息の全てなんじゃね
0378名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:25:04.77ID:cdN0FGdk0
タイトル防衛しかも名人は凄いこと
まあこれで天彦は復調したと思う
他棋戦も取ればいいが
ひとまず永世名人をめざしてほしい
0379名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:25:20.69ID:pFTBxtCL0
羽生さん一気に衰え始まったな……もう第一線は無理だ
今までお疲れさまでした

心置きなく藤井君にバトン渡してくれ
0380名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:25:42.17ID:glcEm0Bz0
漫画でいえば、羽生は病に侵されて常人なら将棋をさせるような状態ににない事を、感づかさせる。

そして、竜王戦。苦戦しながら勝ち上がる羽生竜王に対し全盛期の村山聖を思い出させるような将棋で勝ち上がる藤井八段。

激闘がはじまったとたん、頭の中が冴え渡り全盛期に匹敵する打ち筋を発揮する羽生。藤井が苦戦し耐えながら逆転を待つ。
そして羽生が打った一手は、どう見ても悪手。
藤井は切り返し、攻めに回るものの羽生の王は詰まない。
やがて、藤井の持ち駒が尽き、責めの手段が尽きようとした時藤井は羽生に目をやると、彼はます揺れながら紅茶とショートケーキを食べていた。
藤井の攻めてが尽き、守りにまわる。
羽生の怒涛の攻め、王はにげまどうが最後は悪手と思っていた一手に積まされてしまう
藤井はトイレに行き、自身の情け無さ、羽生の強さを噛み締めたあと、席に戻ってきた。
そこで、伏して倒れこみ動かない羽生をみる。

くらいのシナリオでどうだろう?
0381名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:27:16.19ID:fvDQfK5p0
>>373
子供は0.1づつの最小限で作ったのか
0382名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:28:25.38ID:vzl0oE7g0
>>380
明日の晩御飯何だろう
迄読んだ
0383名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:30:12.97ID:c04Gf3180
藤井ブームと羽生の国民栄誉賞でマスコミ慣れしてない周囲が呑まれただけ
天彦は羽生に通算で勝ち越してる
順当な勝利
0384名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:34:16.37ID:q6yqbEhH0
羽生は先日の棋聖戦の第二局で豊島に勝って連敗を5で止めたが、まだ本調子じゃないな。
というか流石に本格的な衰えが来たのかねえ…
0385名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:34:44.93ID:pLfPfIdc0
永世七冠と国民栄誉賞で一瞬錯覚してたけど
「あーそうだ羽生ってここ10年くらいこんな感じだったわ」と
みんな思い出しただろう
0386名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:36:39.28ID:c04Gf3180
順位戦最終局は他の棋士が羽生
100冠を望むマスコミの雰囲気に
やられた
羽生と藤井以外は弱いみたいな世論
誘導ににわかがのってただけ
藤井が出てくるまで若手に勝てなくなっていた羽生がマスコミに後押しされる形で復活したようにみえたが、
実際はマスコミ慣れしてない若手達が
勝手に負けた印象
0387名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:36:53.88ID:rePZu6aA0
18歳の時に初タイトルの竜王を取って、それ以降タイトル持ってない期間ないんだっけ?
もし棋聖奪取されて、藤井くんが竜王戦に上がってきて竜王も奪取されたら、竜王で始り竜王で終わるって事になるのかな。
0388名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:37:38.71ID:QmtXXj7L0
本気で藤井君が最強と思う
0389名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:38:35.22ID:rePZu6aA0
>>385
10年は草
0390名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:40:03.02ID:rePZu6aA0
>>388
実際一番強いだろ。煽りとかマウント取りたいとかじゃなくて本気でそう思う。毎回将棋の内容が素晴らしすぎる。
0391名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:40:11.91ID:SL2HzHgc0
ボジョレーヌーボーの評価風の羽生の衰えコピペあったなあ
0392名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:41:29.98ID:pUmVozMj0
衣装チェンジが勝因か
0393名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:41:57.09ID:c04Gf3180
>>384
天彦、豊島、渡辺この辺は元々通算成績で羽生に勝ち越してる
衰えも当然あるが苦手な相手に順当に
負け越してるだけ
0394名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:43:30.87ID:NaKNOQKF0
>>385
4年くらい前まではほとんどレーティング1位だったけどな。たまに2位に落ちてもまた
すぐに1位に復帰してた
0395名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:45:57.03ID:VbaM0uGI0
羽生さんおわったな。このまま99期で終わる可能性すらあるね。
0396名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:49:43.02ID:pLfPfIdc0
聡太が今度勇気深浦井上に勝っても「そりゃそうだろ」としか思われないが
豊島菅井稲葉に勝ったら結構な騒ぎになるだろう
それはまだ聡太より豊島菅井稲葉の方が強いということ
0397名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:52:09.29ID:hu8BYvIe0
1年かけて名人戦番勝負だけ向けて研究を重ねて勝つ
それだけでいいと思ってる天彦は正直嫌いです
0398名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:52:20.95ID:PZWeJ7yh0
>>396
菅井…?
0399名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:54:06.67ID:UbSy8sec0
ソウタのキレキレの棋譜見ると
こいつよりまだ強いやつが上にいるのか?とも思えるが…まあいるんだろうな
0400名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:54:13.87ID:pFTBxtCL0
そりゃ天才だろうとまだ未成熟な15歳だぞ

脳のピークにいるレートトップの方が強いに決まってる
0401名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:55:41.83ID:y35FO2iT0
藤井は去年菅井豊島とやったときは完敗だった
今やったらどうかというのは興味がある
0402名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:56:04.28ID:WcLyO/Ya0
藤井君が上がってくるまでに
豊島が挑戦者に上がってこないことを祈りつつ
あと2回名人戦全振りで凌げば佐藤天二十世名人か
0403名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:57:00.52ID:Ocq/w9J/0
>>390
まだ成長期だろうし
あと3年くらいしたら誰も手に負えなくなりそうだな
0404名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 00:58:11.61ID:12dzVaSXO
今は藤井君が8冠し続けるまでの助走期間みたいなもん。藤井君がタイトル獲ったら藤井君に4回勝てる人は数年後には誰もいなくなる
0405名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:01:04.58ID:pLfPfIdc0
聡太の試金石は今度の菅井戦
これに勝ったらおそらく豊島にも稲葉にも勝てるということ
その時に最強を名乗っていい
0406名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:01:57.19ID:nI5Lt5Uc0
もう歳だろ
0407名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:03:11.50ID:H2h2Hd9c0
一番強いやつがC級にいるおかしさ
0408名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:03:23.07ID:cdN0FGdk0
>>397
去年旧叡王戦で羽生に勝ってAIと勝負した
あれからむしろスランプに陥ったとみてる
別に名人戦だけに研究してるとは思わないな
0409名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:03:26.30ID:1SFxC61m0
>>405
さてはニワカだな
菅井だと?
0410名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:04:00.15ID:ufQPHNQg0
谷川みたいに全部藤井に毟り取られそう
0411名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:06:20.31ID:hu8BYvIe0
>>408
俺の様に思ってる奴は多い
名人戦番勝負の強さは認めてる
その他が無様すぎるから言われるんだ
名人の名に恥じぬ活躍を他棋戦でも見せろ
0412名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:06:31.89ID:ctn7DIHq0
>>400
レート盲信しない方がいいよ
ちゃんとレート測るには将棋は対局数が少なすぎる
今二十局藤井君の対局増やしたら、間違いなくレート上がると思う
0413名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:08:31.50ID:Ocq/w9J/0
藤井君すでにレーティング5位だし
このペースだと2位になるのは時間の問題だろう
1位の豊島は抜けてるのでわからないが
0414名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:10:08.93ID:hu8BYvIe0
隙あらば藤井くん藤井君
名人戦に限っては数年可能性0なんだからちったー遠慮しろ
0415名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:12:15.30ID:cdN0FGdk0
>>411
天彦がAIに負けたことで将棋を変えてるみたいな話をしていた
俺は天彦を応援するよ
0416名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:13:20.56ID:LDc3iPn40
サッカー見たいから早く終わらせたな
0417名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:14:46.09ID:w5wUblMn0
えーー
0418名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:14:52.08ID:5bVbCRYS0
こっちのレーティングでは聡太はすでに2位 俺も実際には実力はすでにトップだろうと思うが・・
http://shogidata.info/list/rateranking.html

しかし、豊島がトップといってもそんなに抜け出してはいない
トップ10は100以内
100レートが違っても勝つ確率は60%ちょっとぐらい そんなに圧倒的な差がある訳ではない
0419名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:15:09.82ID:LAOv085M0
>>135
久しぶりに笑ったわ
ありがとう
0420名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:17:14.53ID:JAQsgJUe0
天彦←これなんて読むの?たかひこ?
0421名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:17:57.83ID:1Owyqi720
羽生みたいにソフト対戦逃げ続けたゴミが

名人戦で虐殺されてメデタシメデタシ


将棋の神様ありがとうございます wwwww
0422名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:18:50.67ID:EYftM/tU0
>>405
タイトルホルダー1人倒せれば最強とかw
A級に入ってもいい勝負するだろうけど
こういう誇大妄想野郎のせいで天の邪鬼になってまうわw
0423名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:19:50.89ID:F+Lq9IFm0
羽生は本当に弱くなりすぎ
特に時間ない終盤がひどい
勝率3割とかいう引退寸前並になるのも納得
0424名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:22:36.31ID:PZWeJ7yh0
>>420
あまひこ
0425名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:22:49.99ID:cdN0FGdk0
もともと天彦は羽生に強かったのだが
去年AIに負けたことで棋風を変えたのだ
終盤に相手のポカを見逃さないのは変わらない
だから驚くことではない
これから復調するだろう
0426名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:25:33.46ID:wsNvsgku0
あまぴこおめ
0427名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:25:54.48ID:Sfdf5a/W0
金属探知機の検査やれよ
0428名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 01:39:56.06ID:9FLTi30B0
天彦のお色直しはなんだったの?茄子色よかったのに
なんか番勝負より3月の豊島POのほうが本番だったわー
0429名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:12:17.97ID:BX/r/qHA0
藤井くんが来るまでに「永世称号」をとってほしいわ、あまぴこ
0430名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:14:00.84ID:JAQsgJUe0
>>199
このレス、将棋界をフィギュア界に置き換えてもまんま通じるなw
0431名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:23:40.96ID:5BqMWM2B0
>>151
年齢的に強さを維持できないんだろう
波が大きくなると負けが込むこともある
0432名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:29:42.12ID:q6HLng+g0
ここんとこ対局多過ぎじゃね
0433名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:31:35.55ID:tedZH7i80
なんとなく2手目65銀が「思い切って昔の疑問を現名人にぶつけてみよう」って
羽生さんらしくて良かったと思う
現に同香までは優勢だったんだし
0434名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:32:03.15ID:tedZH7i80
まちがった62銀
0435名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:36:52.18ID:8Y27+Ogi0
永世七冠を掛けた竜王戦で三連勝した後四連敗した時よりましだが、
名人戦で通算100期獲得できたらよかったのにな
羽生ってこういうところあるよね
0436名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:38:21.04ID:WcLyO/Ya0
同年代でごく最近までトップレベルだった
森内とか郷田とか丸山とか藤井猛が年齢に勝てず竜王戦や順位戦を滑り落ちているのに
名人挑戦と竜王獲得って冷静に考えたら滅茶苦茶
0437名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:41:15.82ID:8Y27+Ogi0
羽生衰えたって言うやつ多いけど47歳ぞ
将棋も野球もピークは同じくらい
野球で47歳で衰えたって言うやつおるか?当たり前やないかw
0438名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:42:27.76ID:IC4Sf4tu0
忙しすぎ
多分名人挑戦者になれると思ってなくてこの時期の講演とか予定入れすぎちゃったんじゃ?
忙しくなる前の3月4月は絶好調だったのに
0439名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:55:57.56ID:ku44MdoG0
天彦と羽生の格付けは終わった感じがするので次からは若手の挑戦を希望
広瀬とか糸谷とか豊島とか・・・
どうせ5年後には藤井名人になっちゃうんだろうし
0440名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 02:57:03.42ID:2oz7ahFw0
>>412
下がるんじゃなくて上がるのかよw
0441名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:01:24.27ID:iVJJ+D360
国民栄誉賞という安倍晋三の呪い
0442名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:05:53.12ID:tedZH7i80
まあ兎に角、どこまで羽生九段にならないかが見もの
それこそ先人の大山先生達なんかとの、勝負再びなんじゃないかと
0443名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:06:24.72ID:/uQOBsqPO
竜王はそれだけ羽生にとって弊害があるんだな・・・
もう竜王捨てて名人に戻ろう、竜王なんかいらんわ
0444名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:11:14.17ID:mgPgQZ2A0
不人気名人
0445名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:15:51.76ID:K/ohG4M/0
羽生が100期で名人の方が将棋界のためなのに
あのキモ豚みたいな名人じゃ普通の人は興味無いわ
0446名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:16:04.73ID:xECKFxxy0
名人戦は収入に直結するから手を抜けないね
0447名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:19:17.23ID:zxIJrBDo0
衰えたとはいえ羽生はあと10年くらいはタイトルに絡んでくるだろう

衰えても上位は変わらんからね
0448名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 03:37:36.92ID:H8GzkHIm0
今回さえ勝てばなぁ
最終戦で100期名人とか最高の舞台の可能性があったのに
0449名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 04:30:52.04ID:VPOuUgG80
豊島がプレーオフ前で挑戦決めなかったのが悪い
まあその豊島が相手の棋聖は防衛するんだろうけどな
0450名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 04:37:25.41ID:WcLyO/Ya0
名人戦 先手○後手●先手○後手●先手●後手●
棋聖戦 後手●先手○後手?先手?後手?
0451名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 04:43:11.77ID:b9jGS/pU0
天彦名人ヲメ!
0452名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 04:57:02.85ID:xy18HD7S0
今回は豊島見たかったな、正直
豊島が悪いんだけど
0453名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 04:59:33.36ID:pexzt6Z30
名人5期だけの永世名人にまっしぐらか。
0454名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:17:35.09ID:Sd4Em55A0
>>436
順位戦 郷田B1 丸山B2 藤井B2 森内フリクラ
竜王戦 郷田1組 丸山1組 藤井1組 森内2組
稼げる竜王戦はまだ上位クラス頑張ってる
きついのは順位戦なんだろうな
0455名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:34:06.58ID:D3YzR1mM0
夜休憩まで互角で最後羽生さんに振れたのに焦って逆転
作戦勝ちしてたのは羽生さんだし研究もできてたっぽい
もう羽生さんの衰えは気のせいではないな
0456名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:41:10.14ID:6LNlDwGd0
>>428
暑かったから変えた。
って、会見で言ってたよ
0457名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:43:00.20ID:WcLyO/Ya0
>>454
郷田・藤井は今期で2組降級決まってる
0458名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:44:54.49ID:kPYEJ6uU0
この衰えっぷりからするとA級陥落もありそう
0459名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:52:39.77ID:Z867pqCE0
>>437
ピークの長さが野球と将棋では全然違うだろ
大山は亡くなる69歳までA級棋士だったし、66歳でタイトル挑戦してる
66歳のプロ野球選手がタイトル争いできると思うか!?
0460名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:52:50.19ID:WcLyO/Ya0
阿久津(すでに一敗)と佐藤康と深浦+三浦から降級2人分のバッファがあるから
順位戦はさすがにまだ粘れるやろ
これより下になったら本格的に終わりやろ
0461名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 05:56:45.98ID:+htFmiMz0
>>45
阿久津は。。
0462名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:06:24.85ID:kPYEJ6uU0
>>459
やっぱ大山名人は別格だったな。
0463名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:16:45.75ID:AVpzy5LB0
>>25
国栄賞で他の仕事が増えたのも要因だな
0464名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:19:40.96ID:ZP9vg2Fi0
名人以外のタイトルが獲れないのはなんか理由があるの?
0465名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:23:12.77ID:f9DEAhKk0
天彦とかもう名前が主人公
0466名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:42:47.13ID:nwX8uYcy0
天彦が強かったのか羽生が衰えたのかよくわからないシリーズだった
兎にも角にもいい加減天彦から奪取できるような猛者が挑戦者になってくれよ
0467名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:45:40.36ID:/B6WG9ET0
でさ、羽生にらみは出たの?
0468名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:47:52.39ID:DMqsGNux0
羽生9段になってまう・・・
0469名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 06:58:24.86ID:ZSRdn6pv0
見ててめちゃくちゃ面白かったな
ナベは嫌いだが喋りと解説は素晴らしい

羽生衰えたって言ってる奴いるが衰えてたら挑戦者になってねーだろ
しかし天彦つえーな、流石名人戦全振り
0470名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:01:29.41ID:FLn4gMYu0
将棋界でも88世代が頑張ってるね
0471名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:02:03.31ID:4kcTArht0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0472名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:02:28.52ID:4kcTArht0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


長者番付
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000058-jij-spo

「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180603-00025005-theanswer-spo
0473名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:05:51.73ID:+U8nmREB0
>>462
羽生の衰えみるといかに凄いかわかるな
0474名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:06:23.50ID:maSKzA6E0
>>21
>>56
>>112
こういう羽生信者のクズは救いようが無いな
忖度や八百長を要求する始末

ID:hu8BYvIe0 ID:R8gbf7hm0 ID:wXxRedbW0とかなw
どさくさの森内disとか
0475名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:39:59.02ID:Gia4NZSQ0
衰え。

数年前までは秒読み勝負になったら羽生有利だったはず。
時間がないのによくこんな手が指せるのかと言われたのが「羽生マジック」なわけで。

しかしこの秒読み展開で負けた。羽生マジックが負けた。
時代の終わりとまでは言わないまでも、どうやら全盛は終わった
0476名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:52:38.04ID:FT/wpFIo0
>>418
そっちのサイトはプロ入り直後の30局だけ計算式のKファクターをいじるという怪しいことをやってるから信用性は劣る
0477名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 07:55:52.71ID:w9eWZ8vq0
名人戦だけしか勝てないような奴はどこまて行っても暫定チャンピオンだな
0478名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:05:08.25ID:E1UU2uAJ0
幸先良かっただけにこの三タテは効くだろうな・・・
ほんと秒読み強い羽生さんが悉く返された
これで名人返り咲きは生涯なさそうだ
0479名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:11:10.18ID:kPYEJ6uU0
国民栄誉賞は、引退時に貰えばよかったな

なんか霞んじゃった感じ。
0480名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:20:07.53ID:4WO5GI3r0
でも昨日のはなべはげも自信満々で間違えてたから
まあ、なべはげも、弱くなったけど
もう一回、普及活動より勝つことに専念した羽生さん診たい
来年に期待!
0481名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:20:44.82ID:4WO5GI3r0

× 診たい
○ 見たい
0482名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:24:08.54ID:/pDfq13s0
カズみたいに老害になる前に、あっさりと引退して普及活動に専念して欲しい。
0483名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:31:24.37ID:gDzK7vDfO
>>356
確かに100より99のがかっこいい
0484名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:33:03.73ID:/pDfq13s0
>>356
そもそも名人位と竜王位は別格であり、将棋連盟も昇段規定等ではっきりと差別化してるのに、
全て一緒くたにしてカウントするのはおかしい。
0485名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:41:50.26ID:D3YzR1mM0
コーヤンは杉本や畠山みたいに弟子想いをあまり表に出さないから
もっとクールな関係性だと勝手に思ってたが
天彦が形勢が悪くなると顔が曇り、逆に良くなると興奮したり・・
決まって二人を見てたら感極まったわ、いいな師弟って
0486名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:44:25.38ID:4cn/o3ii0
羽生弱体化が今年は進むと思う。
だから王座かけて藤井と戦うとか難しいだろうな。
0487名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:46:26.54ID:mquFEzTV0
羽生さんの衰えが著しい、羽生さんも無冠に
なったらゴルフのシニアトーナメントみたいに将棋もシニア杯を作ろう
谷川、佐藤康光、羽生、森内、屋敷という
タイトルホルダーは確定
0488名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:47:03.94ID:Sx2IDxCo0
羽生さん残念だったな、次こそ頑張れ。
0489名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:49:20.38ID:wruqukGn0
これは年内に九段コースだな
0490名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:53:09.51ID:5TDgRav/0
衰えた衰えたっていう基準が高すぎるな。
羽生さん7冠もってないと衰えたって言われちゃうのがつらいw
イチローは打率も盗塁も試合数もガクッと落ちて衰えた感じがでたけど羽生さんまだタイトルホルダーだよ。
衰えた羽生さんに挑戦権を奪われた連盟棋士たちの立場はどうなっちゃうのよw
0491名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 08:56:48.15ID:yUGY69u70
弱いと言われるならともかく、なぜ衰えたでそこまで敏感になるやつがいるのか
0492名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:13:34.28ID:JAQsgJUe0
>>424
教えてくれてありがとう
まさかこれは無いよなと例示から排除したのが正解だったのか…
0493名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:22:06.08ID:IUaNs2Yw0
>>430
フィギュアの自爆って呼ばれてるきちがいそっくりの人が
将棋でも棋士のツラをクソ偉そうに語ってたよ
0494名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:25:08.23ID:oPV/e8bz0
羽生はもう何年衰えた言われ続けてるか分からん
0495名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:25:58.85ID:yyvmaVCv0
あーあ 天彦空気読まずに勝っちゃって… これで将棋ブームは衰退だね。
0496名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:27:10.09ID:ecyzUHUA0
>>485
そりゃ連続次点でプロ入りするしないで相談する仲だもの。
師匠だって弟子にプロ入り見送らせるのは物凄い覚悟が必要だろうし、絆は強いと思うよ。
0497名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:30:11.54ID:VPOuUgG80
天はとりあえず髪型なんとかしろ
0498名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:32:27.82ID:YVTaULCz0
体力の方が連戦に耐えられなくなってきてるな
0499名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 09:44:59.73ID:nwX8uYcy0
>>485
めっちゃ弟子想いでいろんなエピソードあるで?
自分は居飛車がよくわからんから天彦に指導してやれないと嘆き渡辺にネット対局の相手になってやってくれとお願いしたり順位戦で昇級しても連絡をくれなかったと寂しげに語ったり
0500名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:10:29.42ID:b/JgcgSg0
全くニュースでやらないって
0501名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:27:57.33ID:eX2GrHoD0
天彦が勝って良かったわ
早く羽生を終わらせて楽にしてやらないと
0502名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:34:43.28ID:yaZJnl+w0
羽生衰えすぎ
0503名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:36:12.12ID:gNigu4kh0
聡太のライバルがいてこそさらに盛り上がる
0504名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:47:39.96ID:ZIugXSiXO
羽生が無冠になった時
かつての大山の様に永世名人て呼ばれるか永世7冠と呼ばれそうな気がする
0505名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:55:29.55ID:XeMUthF40
ウィキによると大山は50代でタイトル11期
羽生がこれを超えるの厳しそう?
0506名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 10:58:11.16ID:0y517WJk0
負けたけどまあ最近の5連敗よりはだいぶ良くなったと思う
0507名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:03:36.55ID:VprWwNoTO
>>505
不可能ですね
もう年寄りが通用する時代ではないので
0508名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:14:04.99ID:FAurcpKD0
>>441
羽生オタは安倍晋三を恨むべきだな
安倍が絡むと、人は呪われたようにおかしくなるからな
0509名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:24:37.31ID:74z8pDuA0
天彦と豊島どこで逆転したの(´;ω;`)
0510名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:27:18.42ID:Lf4bmbbj0
昨日だったのか
見るの忘れてた
0511名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:42:06.57ID:uCGa9TDq0
>>373
講演は将棋普及の為とか本気で思ってるのか

講演は主催者のエゴと暇つぶし

将棋普及とか逃げてないで
真面目に将棋しろ

朝から晩まで盤に向かってたときのことを思い出せ
0512名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:44:21.92ID:e4LQF1Uu0
仮に事実だったとしても>>373は対局者に失礼過ぎるな
虚言気味の人だし、かなり「盛ってる」と思うけどw
0513名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:50:18.34ID:4b34lOd00
アマ名人が永久名人になったのか?
0514名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 11:52:01.72ID:CMIHH0yU0
羽生さんが名人になって、「よい後継者を得た」と藤井君に禅譲する流れだったのに
空気嫁、それ以前に髪を切れ、天彦
0515名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:01:11.28ID:E2VNCXd50
名人戦まだやってたのか
藤井君以外世間の興味が無くなったな
0516名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:04:36.20ID:pLfPfIdc0
「天彦空気読め」って言ってる奴
今まで羽生が勝ってきたのも全部相手が空気読んでたってことか
すげえな
一見天彦を責めてるようで羽生に対する最大級の侮辱
煽りのテクニック勉強になる
0517名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:04:48.30ID:UTQmJ+5L0
時間なくったのが敗因だな
羽生はペース配分を考えながら1分でも多く時間を残そうという意識が足りなかった
0518名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:30:02.16ID:Q1nuMBQz0
なんで名人戦の時だけ強えーんだよ
ったく空気読めっての
髪も切れや


まあ色々言ったけど防衛おめでとう
0519名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:31:32.60ID:/YP7ERua0
藤井君が名人になるまでに取らないと一生取れなくなるからな
0520名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:32:27.40ID:/YP7ERua0
>>518
天彦は第二の森内って感じだな
まあでも最近復調になってるっぽいけど
0521名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:37:04.94ID:ecyzUHUA0
名人しか取ってない永世名人なんか出すなよな。
広瀬豊島糸谷あたりが天彦を引きずり下ろせ。
0522名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:37:49.59ID:dfGNy6gI0
天彦は人柄が好感持てるから素直に祝福したい
羽生は100期まではなんとか頑張って
0523名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:41:14.28ID:ceKmJIoG0
ソフトで解析したら終盤かなり難解なものだったようだな、ソフトでも変な手になってしかもあの先かなり長い
羽生の22歩取りはもう体力的に長いのは無理だから時間で勝負しようという手だったみたい
0524名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:44:09.29ID:ceKmJIoG0
不調には逆に永世7冠とったことによるダメージというのもあるのだろう
不調からの回復には永世取得後1年ぐらいはかかりそう
0525名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:46:41.76ID:t/MA1t7L0
アマ彦嫌いじゃないけど、盛り下がるわー(´・ω・`)
0526名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 12:50:06.39ID:IUaNs2Yw0
>>524
そう言えば国民栄誉賞もらったおかげで情熱大陸に捕まったんだった
スポーツ選手とかだいたい結果ダメだよね
0527 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/06/21(木) 12:59:10.18
>>130
自民信者おつかれ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
0528名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:01:35.52ID:Am+wtklP0
>>521
そうは言っても名人戦のフォーマットで今は天彦が一番強いんだから仕方ない
実力制とはこういうこと
0529名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:10:16.34ID:z+IFl2sT0
>山形県天童市の天童ホテルで19日から行われていた第76期名人戦七番勝負第6局
>(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、天童市、天童商工会議所協力)は

何で第6局の対局場所を書かないんだ、変態毎日はw
0530名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:11:36.17ID:XeMUthF40
>>529
0531名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:11:41.79ID:z+IFl2sT0
>>527
5chのしばき隊SEALDs関係者が、こんなとこに顔出すなw
0532名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:11:47.41ID:CLZ+yAjR0
藤井とどっちが強いの?
0533名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:16:27.70ID:IbqzDmC30
>>514
そういう空気があるから天彦名人もなおさら奮起するんだろうねwww
0534名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:18:02.90ID:IUaNs2Yw0
>>532
一応スレタイの人がトップ中のトップ棋士っていうことになるかなあ
藤井くんは後5年くらいかけて出世しないと同じ条件で対決できない
0535名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:28:19.12ID:ecyzUHUA0
>>532
そもそも藤井君は比べられる土俵にすら上がってない。
比べて欲しければ何年かかけて順位を上げて、挑戦権を得る必要がある。
名人と双璧の竜王というタイトルを取れば、藤井君の方が強いかな?という感じかな。
0536名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:29:41.54ID:xZ3KkOpi0
>>514
中原と羽生がタイトル戦で戦う事はなかったように
羽生と藤井では世代が離れすぎているような
0537名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:33:29.25ID:6liMLHAu0
>>175
藤井だろ
0538名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:38:41.44ID:gDzK7vDfO
>>373
>まさか、名人戦に出られるとは思ってなかった。だから、随分前に受けた講演や取材の仕事がタイトル戦の合間にビッシリだった。

先を読めなかった自分のせいやん
0539名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:39:08.56ID:Z867pqCE0
最年長タイトル獲得 59歳
最年長タイトル挑戦 66歳
最年長A級棋士   69歳

羽生は大山の持つ最年長記録の更新を目指してほしい
体調管理をして将棋への情熱を失わなければ達成できるはず
0540名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 13:40:06.97ID:EABQ3HRB0
今期竜王戦で藤井聡太が挑戦者にならない限り、羽生と藤井でタイトル戦で戦うことはない気がする
それぐらい羽生の衰えは急激に来てる
0541名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 14:02:19.31ID:TD9ke6700
>>540
何言ってんだよ
順位戦でも一応A級トップの成績だったわけだし
0542名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 14:14:47.81ID:wsNvsgku0
衰えがどうこう言ってる奴の脳の衰えの方が心配だわw
0543名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 14:24:08.42ID:F3QCdYDQ0
>>533
勝負師はそういうもんだな
0544名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 14:44:17.07ID:ceKmJIoG0
衰えは他の棋士と比較にならない程なだらかなもんだね
それのベクトルが定期の不調の波とおり混ざっている
急激にダメにということでもない 今回も竜王名人という若手が誰もできない大仕事に失敗しただけだし
0545名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 14:49:18.22ID:ceKmJIoG0
羽生衰えをフーリエ変換の式で表わせ 的な
0546名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 14:54:09.38ID:xZ3KkOpi0
来年も無難に防衛して、次は渡辺と永世かけた対局してほしい
0547名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:07:23.26ID:m+FA4syK0
>>532
藤井システムも強いからな
どっちだろ
0548名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:14:51.51ID:TD9ke6700
無冠やB級に落ちたら衰えと言えよ
タイトル戦で負けて衰えってありえねーだろw
0549名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:16:27.73ID:aAowL5060
アマ名人は名人戦では強いね
羽生は藤井くんが本物になるまでが勝負だな
0550名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:16:40.15ID:D3YzR1mM0
名人戦だからと講演会中止にすればよかったんだ
キャンセル料くらい余裕だろ
棋士が目標にする名人戦なのに羽生の嫁にとっちゃ複数持ってる
タイトルの一つくらいなんだろうな
0551名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:36:30.54ID:4IMow8EP0
1筋2筋手抜きしたのが結局ダメだったのかwww
手抜きして何か他に良い手が有るんだろうなって思ってたら
何も無くてズッコケたわwww

YouTubeで誰かが解説してたように普通に26歩で飛車先止めてたら
普通に勝ててたのにw
0552名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:42:45.23ID:UbSy8sec0
立て続けに三冠失ったあたりから、
負けるにしても腑に落ちない負け方をすることが多くなったので
衰えてるっていえばマァ衰えてるんだろうね
0553名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 15:54:07.19ID:wPQbDvUP0
残念無念
0554名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 16:03:23.25ID:Z867pqCE0
羽生善治の勝率
全盛期.836→今年度.385

衰えたのか、一時的な不調なのか
0555名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 16:59:40.82ID:TD9ke6700
永世七冠と国民栄誉賞とってからモチベーションが低下してしまったのではないかな?
ヒフミンのことを、あれだけの期間続けていくのは私には難しいことです
みたいなこと言ってたし
0556名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:22:31.19ID:UU64mm+h0
何万円したの?

>>277
> その昔、谷川竜王・名人の免状もらった俺、勝ち組だな
0557名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:29:02.29ID:4cn/o3ii0
羽生さん自体がもう衰えたって認識で居るんだから
後はいかに抵抗していくかだろう。

その分経験でカバーしてる
0558名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:32:26.27ID:kNwNOZ990
天彦名人もすべてを捨てて名人戦だけに賭けるみたいなのだと寂しいからほかの棋戦も頑張ってくれや
0559名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:45:34.41ID:4b34lOd00
>>514
禅定?
相変わらず馬鹿な事を言っているなー
0560名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:47:50.22ID:4b34lOd00
>>536
そうでもない
羽生は中原より少し年上の米長とタイトル戦を戦ったし
羽生より少し年下の屋敷は中原とタイトル戦を戦った
0561名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:49:55.59ID:qEsBQsc70
ニュースやらない無名人
0562名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 17:53:21.69ID:zkaj9zxn0
タイトルによって権威が違ったりすんの?
素人だと名人って響きはちょっと別格な感じがする
0563名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:01:27.59ID:4b34lOd00
>>563
実際、名人は別格だから
0564名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:06:43.50ID:DZpr2gdk0
>>562
竜王と名人がツートップ

だけど実際は名人が最高栄誉と考える人が多い
0565名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:09:46.32ID:UbSy8sec0
名人っていうのはタイトルであってタイトルではないので。
タイトルという概念は近代現代のものでしょ
名人という称号はそれ以前のもので、
その分野で一番うまい人のことを名人と呼ぶというのは戦国江戸初期からあったわけだから、確かに名人位は別格だよ
竜王のタイトルがいくら賞金額が多くとも、形式上序列一位になろうとも、そういうことは関係ない

と、皆内心思っているはず
0566名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:11:34.54ID:o47H5pcN0
>>556
県代表になったとき四段免状を無料で貰いました
0567名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:14:57.42ID:hvx3DBn50
>>397
えー最終局なんて研究じゃないじゃないですかー何言ってんですかねぇ?
研究ためてズルいみたいに言う奴いるけどさぁ
必殺技のように出せば絶対勝てるとでも思ってんのかねw
0568名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:17:22.03ID:hvx3DBn50
話題だったら藤井七段対里見女流四冠の方が大きくあつかわれるかもね…
0569名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:26:07.00ID:UbSy8sec0
いまは天彦が名人で、それをけなすつもりもないんだけど、
将棋知らない人に「将棋の名人ってだれ?」って尋ねたらほぼ全員が「ハブ」っていうと思うよ
天彦なんてほぼ知名度ないわな
結局のところタイトルっていうのは一つの目安程度のもの。
その業界の中ではもちろん重要なんだろうが、外の人はそんなこと関係ないし
0570名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:39:57.35ID:EABQ3HRB0
>>541
衰えてない羽生なら順位戦なんか全勝か9勝1敗、どうしようもなく調子悪くて8勝2敗だよ それぐらいの次元にいた
0571名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:55:31.16ID:1keCU+wm0
名人防衛できるだけの力があるなら他ももっと気合いいれてやれよ
0572名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 18:57:10.14ID:hvx3DBn50
>>569
負けたけど知名度じゃ負けないもん⁉
0573名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:04:25.15ID:1x2WaQTs0
どうすればアマ彦の知名度が上がるのだろう。
やはり顔が地味だからか。
0574名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:04:33.80ID:nwX8uYcy0
>>518
長考派だし持ち時間9時間ってのが大きいんじゃね?
0575名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:42:44.29ID:aaCgep0k0
>>569
スペイン語話せない女に売春婦って言わせそうな設定だな
0576名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:45:12.67ID:DKwBnqbK0
空気読めよ馬鹿
皆羽生から藤井に名人位が移るところが見たいんだよ
0577名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:50:42.95ID:IbqzDmC30
>>573
鬼太郎ヘアとなすび色や玉虫模様の着物とか
髪型や服装は派手なのにねぇ・・・
0578名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:58:43.88ID:xl3ntoxw0
>>570
それなら毎年挑戦できるじゃん
0579名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 19:59:59.80ID:Hss+Khu40
衰えたな(何回目?)
0580名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:03:42.65ID:9FLTi30B0
>>573
貴族キャラでテレビに進出とか…
0581名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:04:35.37ID:gDzK7vDfO
>>576
そこまで防衛するの無理だろ
0582名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:04:42.87ID:nqlSpBbf0
そもそも超全盛期の時に三浦ごときにタイトル奪取されてるわけで、いくら羽生であろうとスキナシってわけじゃない
0583名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:07:02.50ID:PUuOeS5x0
以前は順位戦でも圧倒的に強かったけど
羽生さんの名人挑戦をまた見たい
0584名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:07:04.46ID:/6hDt3ax0
>>566氏は相当な腕前なんですな…。しかし凄いねえ…。
0585名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:09:55.80ID:OBpEXa9K0
羽生はこの感じだと今年全タイトルを失うかも
0586名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:17:04.34ID:ExKzOtZU0
むしろ忖度もあるだろお互い
狭い世界だ
全盛期すぎてこんなもんだろ
羽生世代と間あきすぎたな若手
0587名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:21:11.78ID:viLRvQiTO
>>565
名主とか大名と名人は関連性あるの?
0588名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:22:46.16ID:ExKzOtZU0
>>575
申し訳ないが羽生世代すら一般は羽生さんしか知らない
5chは世間じゃないし大多数のネットユーザーすらあれだ
谷川すら全盛期と羽生のライバルのときで羽生世代よりは名前がでるのは史上最年少名人で次きそうな藤井くんで話題になるという
0589名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:22:48.24ID:GNdKAkK60
佐藤名人は名人戦以外も頑張ってください
なんで他のは早期に負けてしまうの
0590名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:24:28.93ID:UbSy8sec0
時代がほぼ同じだから「名」っていうのは関連あるかもなw
上手いやつ、すごいやつ、えらいやつにはどこかに「名」って付けましょう、みたいな
0591名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:25:00.23ID:ExKzOtZU0
>>589
名人が最高位で体力気力的に順位戦しないにこしたことないだろ
0592名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:25:41.15ID:UbSy8sec0
名のある主。名のある人。大きな名。
0593名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:28:40.23ID:UbSy8sec0
>>591
アマは順位戦以外はコロコロ負けてるね、もうちょっと他の棋戦もがんばれよ、って話でしょ
0594名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:31:54.40ID:2BQQjs780
>>587
元々は将軍家公認の家元の人しか名人を名乗れなかった
0595名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:32:08.42ID:MAKcxm/u0
>>593
研究されんようにすんのもありだろ
五輪やW杯一本にしぼるとかベテランはそういう戦いがある
0596名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:36:41.95ID:xy18HD7S0
タイトル持ってれば他の成績悪くてもとりあえず防衛重視ってところから入るだろうからな
0597名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:39:22.92ID:xZ3KkOpi0
>>589
複数冠維持ってそれだけで気力・体力維持・スケジュール管理が大変らしいけど
羽生世代が衰えてきたので、3冠位は取ってほしいような
0598名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 20:41:24.35ID:wsNvsgku0
個人的には77期で豊島初のタイトルが名人が見たい
そういえばあまぴこも初タイトルが名人か
0599名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 21:11:22.35ID:w9eWZ8vq0
少なくとも名人位だけは最低でも他タイトル最低3つの挑戦者経験ないと暫定名人として防衛回数に入れないとか何らかのペナルティ決めないと
これなら他の名人経験者は引っかからないはず
他で負けてばかりだし暫定名人でいいよ
0600名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 21:28:02.45ID:pihR9U8K0
名人戦連覇記録(1937年〜)

1位 13連覇 大山康晴(第18期〜第30期)

2位 9連覇 中原誠(第31期〜第39期)(10年連続在位)

3位 5連覇 木村義雄(第1期〜第5期)(10年連続在位)
3位 5連覇 大山康晴(第11期〜第15期)

5位 4連覇 森内俊之(第62期〜第65期)

6位 3連覇 木村義雄(第8期〜第10期)
6位 3連覇 中原誠(第43期〜第45期)
6位 3連覇 中原誠(第48期〜第50期)
6位 3連覇 羽生善治(第52期〜第54期)
6位 3連覇 羽生善治(第66期〜第68期)
6位 3連覇 森内俊之(第69期〜第71期)
6位 3連覇 佐藤天彦(第74期〜第76期 連覇継続中)
0601名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 21:29:20.52ID:pihR9U8K0
名人獲得数(1937年〜)

1位 18期 大山康晴

2位 15期 中原誠(在位16年)

3位 9期 羽生善治

4位 8期 木村義雄(在位13年)
4位 8期 森内俊之

6位 5期 谷川浩司

7位 3期 佐藤天彦

8位 2期 塚田正夫
8位 2期 升田幸三
8位 2期 佐藤康光
8位 2期 丸山忠久

12位 1期 加藤一二三
12位 1期 米長邦雄
0602名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 21:31:12.09ID:pihR9U8K0
名人戦番勝負勝敗

大山康晴 25戦「18勝7敗」(勝率72%)

中原誠 18戦「15勝3敗」(勝率83.33%)

羽生善治 17戦「9勝8敗」(勝率52.94%)

森内俊之 12戦「8勝4敗」(勝率66.67%)

谷川浩司 11戦「5勝6敗」(勝率45.45%)



佐藤天彦 3戦「3勝0敗」
0603名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 21:48:11.67ID:xl3ntoxw0
>>599
それじゃタイトル戦として機能してないじゃん
金出してんのは将棋連盟じゃなくて朝日だぞ
他の新聞社に忖度するのはおかしい
むしろ他のタイトルが名人と同時に持ってないとカウントされないようにすべき
0604名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 22:00:09.77ID:z1UERxMf0
>>603
朝日?
0605名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 22:55:54.26ID:4b34lOd00
>>597
羽生世代が衰えたとしても、勝率5割の人が3冠取ることはないよ
去年の勝率5割が単なる一時的な不調で本当は全盛期渡辺並の実力あるなら、羽生世代が衰えなくても3冠は狙える
0606名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 23:29:00.65ID:503fy44L0
>>595
賞金額が高い竜王戦に絞ってた渡辺と同類か
鬼太郎ヘアも実は地毛じゃないかも

こんな小物が万が一永世名人になったら将棋人気も終わる
0607名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 23:44:56.58ID:ecyzUHUA0
>>606
ナベは永世棋王の資格も持ってるでしょ。他でも結果出してるよ。
名人戦だけ本気出してるような永世名人が誕生したら最悪だっつーのは同意だ。
0608名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 23:45:31.25ID:9FLTi30B0
高見叡王の「笑われるかもしれないけど二冠三冠も狙っている」の心意気が名人にも欲しいよね
0609名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 23:47:47.39ID:4b34lOd00
>>606
渡辺は一次は三冠王までいって、去年も二冠で永世棋王でもあるから
あれくらいあれば第一人者の竜王として充分だぞ
名人に1度も挑戦すらしてないのだけが傷なだけで
0610名無しさん@恐縮です2018/06/21(木) 23:59:42.02ID:BJF8B+gp0
別に棋戦を絞るのは悪い事じゃないと思うぞ
順位戦や竜王戦に絞っている棋士は多いはず
理想論を万人に当てはめてる必要ないわ
0611名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 00:07:32.09ID:i/qLmw4+0
丸ちゃんがうかんだ

全棋戦で結果だしてて無冠のままになんとなくなりそうな人もいるし
棋戦絞ってと簡単に書いて人が多いが
本当に絞ってるのか絞ってたとして思ったように結果でるのかはなはだ疑問ですよ
0612名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 00:10:45.85ID:HRq7JvW60
天彦が永世名人になるのだけは阻止してほしい名人の格が落ちる
0613名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 00:23:33.58ID:28nfRYPN0
>>608
まず早くB1に上がれよ
0614名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 00:35:43.04ID:BEDSl39C0
>>606
その前に藤井くんが永世名人になるから
0615名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 00:38:47.67ID:BEDSl39C0
>>612
一応世代トップではあるんじゃねえの
森内みたいに第一人者だった時期があるわけじゃないが
0616名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 00:51:30.33ID:+AVAer+Z0
奇跡の6人プレーオフから豊島稲葉を粉砕して羽生さん100期目を名人か
この流れで防衛ってすごくね?
0617名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 01:05:28.57ID:i/qLmw4+0
>>615
3連覇される周りもどうなのと思うんだよね
豊島は挑戦してほしかったわ
羽生森内はA級初参加で名人挑戦してる
豊島しっかりして
0618名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 01:36:39.36ID:28nfRYPN0
生まれ年別タイトル数:苦手苦手と言われているが、渡辺と4つしか違わなくて全然苦手じゃない。渡辺にハゲ、もといベテランの風格あるから凄い年の差があるように勘違いされるが
05年:木村8
14年:塚田正夫6
18年:升田7
23年:大山80
32年:二上5
35年:有吉
39年:内藤4
40年:加藤一二三8
43年:米長19
46年:森2
47年:中原64、桐山4
49年:森安1
57年:田中寅彦1
59年:福崎2
60年:高橋5(55年組)
62年:谷川27、中村修1(55年組):計28
63年:南7(55年組)、島朗1(55年組):計8
64年:塚田1(55年組)
69年:佐藤康13
70年:羽生99、森内12、丸山3、藤井3:計117
71年:郷田6
72年:深浦3、屋敷3:計6
74年:三浦1
75年:久保7
84年:渡辺20
87年:広瀬1
88年:アマ彦3、糸谷、大地:計5
92年:菅井
93年:高見
0619名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 01:40:43.84ID:WJzvU2wR0
>>199
多忙を理由に祝福すべき天彦名人を侮辱しまくり
羽生さんはアルバイトの副業が忙しかったとか言ってるが、天彦名人は連盟の普及活動で忙しいのに
タイトル失っても藤井君が負けたら元気になるだろうな、あいつらは
0620名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 01:49:51.68ID:kWsN2x6n0
>>613
ストレートで3年かかるw
0621名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:00:11.83ID:PgLNGCoE0
>>514>>576>>606
羽生オタはこんなクズばっかり

自分の気に入らないことがあると空気嫁とかいって八百長忖度を要求するwwwwwwww
0622名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:01:49.79ID:cLJeqzuZ0
>>610
逆に毎回全力なのが豊島みたいなレーティング上位なんだろうね
0623名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:04:19.39ID:0E3cQinP0
>>621
ハァ?
デーオタばばあ頭おかしいんじゃないの
0624名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:05:05.33ID:rAnTtAbi0
羽生さんが本当に最後あたりでミスった
0625名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:08:32.04ID:B9wAyy8U0
>>9
まだ竜王は保持してるから。でも来年は羽生九段と呼ばれるようになるかも。。
0626名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:09:25.37ID:+jIPiYLQO
>>613
まずはC1だろw
0627名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:16:43.72ID:B9wAyy8U0
>>601
森内さん、タイトル数は少ないのに名人だけは凄いな
0628名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:22:03.91ID:B9wAyy8U0
>>585
今まで30年近くも何らかのタイトルを持ってたのが異常過ぎたんだよ。一生に1つもタイトル獲れない棋士がほとんどなんだからさ
0629名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:29:54.54ID:ZVI/BchS0
>>623
【悲報】ガイジ信者、とうとうフィギュアスレか何かと区別がつかなくなる
0630名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 02:48:04.40ID:WJzvU2wR0
>>532
藤井君
将棋の老害システムでまだ対戦出来ないだけ
0631名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 03:00:03.76ID:kWsN2x6n0
>>630
今季だって勝ち上がれば竜王かけて対局できるだろ?数年かかるのは名人戦だけだ。
勝ち上がれなくて対局できなかったのをシステムのせいにするなよ。
0632名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 03:39:09.43ID:j6SKi87b0
>>623
意味不明だからデーオタって何と思って検索したら…
スケートBBAは将棋ってスレタイも読めねーのか阿呆がw
0633名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 04:29:53.88ID:1TLTQh310
藤井君は竜王の方が名人より早く取りそうだな
0634名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 05:41:48.85ID:VXkTlWpt0
>>603
かなり甘めに>>599の設定をしたんだけれども
もっと条件を厳しくしてもいいとは思ってる
名人位だけ死守すればいいは他タイトルだけ死守すればいいと似て非なるものだと考えてる
0635名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 07:14:44.46ID:Y49rInCl0
この感じだと羽生と藤井がぶつかるのはB1かと思ってたがB2だろうな
0636名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 07:58:45.52ID:R74rl2rt0
>>627
18世永世名人の座をかけて羽生さんと死闘してた頃の森内さんは、
「いよいよ羽生永世名人の誕生だな♪」という周囲の期待の空気の中で、
驚愕の強さで羽生さんから18世名人をもぎ取った。
あの当時は羽生さん勝利を疑う人などいなかった。

今の天ピコさんはあの時の森内さんに近い心境だと思うw
周囲がみんな羽生さんの「名人戦でタイトル100期獲得!」を期待して
「お前分かってんだろうな?空気嫁w」と言わんばかりの状況だったから
ピコもいっそう闘志が湧いたんだろうなw
0637名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 08:02:52.27ID:4U/AXxVt0
>>621
羽生ヲタとかレッテル貼られるのは心外だわ
厨二病を拗らせたまま大人になったコミュ障みたいな
名人にふさわしい品格風格が皆無のアマ彦が気持悪いだけ
0638名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 08:41:34.92ID:cZzTsQjr0
羽生ヲタ気持ち悪い
羽生ヲタの書き込みは知性が皆無
ゲロゲロゲーw
0639名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 09:04:16.97ID:ymPmwToV0
名人の時の佐藤
竜王の時の渡辺

なんか特定のにだけに絞り込むやつって居るってことか?
0640名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 10:06:21.36ID:2FvOwUXG0
羽生ヲタが完黙するスレは伸びないねぇw
0641名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 10:17:07.07ID:j2fWkwCC0
>>640
羽生が藤井君みたいな歴史を塗り替える存在に負けるならそれもまた楽しいところがあるが、
今回の名人戦は衰えた羽生が普通の強豪棋士に後れを取っただけの話だからねえ…
0642名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 10:21:09.58ID:Zs4NB1aO0
>>637
お前ごときに「名人にふさわしい品格風格」なんて言う資格はないよ、汚物。
一体何様のつもりだ?生きてる価値すらないゴキブリが。頭踏み潰されて野垂れ死んでろよ害虫が。
0643名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 10:41:20.90ID:uhZt3zsg0
>>98
フリクラで余生を送ってるよな
0644名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 11:54:24.69ID:lDi4VQJq0
今の羽生と今のメッシって、被っているよな
前者はソフト将棋とAIに逃げてツケが回って、後者はクラブと代表のギャップに差がありすぎて
今のW杯にツケが回ったな
0645名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 11:54:54.29ID:9c9OQ0cY0
World Football Report 米ニールセン調査
http://www.nielsen.com/us/en/insights/reports/2018/world-football-report.html

サッカーに関心のあるアメリカ人
55% 16〜24歳
50% 25〜34歳
29% 35〜44歳
22% 45〜54歳
14% 55〜69歳
24% 低所得層
41% 中所得層
40% 高所得層

アメリカは若年層と中流以上でサッカー人気高いね
0646名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 11:58:28.13ID:DNz5cAP50
天彦は結婚できそうに無いよなー
2DKにシャンデリアとか置いてんだろ?
0647名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 12:15:45.95ID:ybKKumH90
天彦不調だったのに名人戦だけ力出してきたな
森内みたいなやつだ
0648名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 12:17:57.36ID:pW1brTIh0
>>646
そもそも女の人に興味あるのか?(直球)
0649名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 12:18:02.88ID:Uv+tV/ra0
終わってみたら結局あまひこか
0650名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 12:19:04.20ID:NbuSBSaq0
でもこの20年で間違いなく羽生より強いと言える年があった人って森内くらいしかいないんだよなー
竜王名人を二回とったとき
0651名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 12:57:26.61ID:DspbA7LJ0
>>648
ぬいぐるみの方が好きそう
0652名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 16:19:30.58ID:2FvOwUXG0
どうにも関西四天王とやらはいただけないなぁ
藤井くんが芽を出すまでに、もうそろそろ何とかしとかないと、何ともならなくなるよ
ま、関西人じゃないから、どうでもいいけど

豊島とか
重箱の隅をつついて一円玉を只管積み上げるような棋風だと冠には手が届かないのかねぇ
哲学者様は見切りが早いし
稲葉も気の利いた手は指せるのに、いまいち煮え切らない
あと…もう一人って誰だっけ?
0653名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 16:33:38.34ID:bKwrUPht0
さらに強い地彦と人彦がいるんだろ?
0654名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 16:36:43.67ID:uAqcYkIG0
藤井はタイトル戦の羽生とやりたければ、今年何がなんでも竜王駆け上がれ
羽生があと何回タイトルに出られるか、かなり怪しい
全部失冠しても何回か挑戦者にはなりそうだけど、そこに藤井が座ってない可能性もあるからな
0655名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 17:46:48.56ID:gnap5dUd0
>>651
でも鍋は結婚できた
0656名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 17:48:45.08ID:PgLNGCoE0
>>637
うわー、痛々しい
何様のつもりなんだか
0657名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 19:41:11.68ID:BJHanK0E0
>>654
羽生と藤井のタイトル戦とかマスコミ・連盟は大歓喜だろうな
0658名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 20:33:40.10ID:eaH1h1Dr0
マスコミにとっては、天彦の名人防衛より、藤井の予選での一勝
0659名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 21:16:43.93ID:i1khuPHd0
今日は藤井スレ立たないの?
深浦さんとなのに
0660名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 21:19:01.26ID:CAoM5Kjz0
>>658
下手したらabemaトーナメントの予選突破よりも
0661名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 21:20:49.07ID:w3b1thC30
スレも伸びないし誰得名人
0662名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 21:38:27.10ID:BJHanK0E0
防衛って盛り上がらないよな
0663名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 21:43:05.69ID:J3UUUpox0
ポナンザに引導を渡された名人だ
0664名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 22:00:53.44ID:fDMbBipo0
>>655
漫画家のひと美人?
0665名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 22:02:11.61ID:fDMbBipo0
>>648
アッーなの?
0666名無しさん@恐縮です2018/06/22(金) 22:10:17.24ID:vRnP8oD80
天才だな
0667名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 07:27:07.92ID:/ijdrp620
羽生竜王は将棋普及のための活動が忙しすぎて かわいそうだわ
最も大事な対局に向けての準備がしっかり作れていない
0668名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 07:43:48.18ID:WYjRZ6mO0
>>667
棋界の第一人者であるはずの名人が名人の仕事をせず、名誉名人の羽生さんがその肩代わりをさせられているんだからなあ
0669名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 09:27:35.90ID:dJGtLB+o0
羽生さんがスポンサーや協賛の企業、団体に頭下げてるのは悲しいけど仕方ないのか。名人もやってるのか。
0670名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 09:36:38.66ID:uk7fbYXZ0
羽生は弟子の一人も育てないとね
0671名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 09:38:28.83ID:dJGtLB+o0
>>670
1人選ぶことはできないとか言ってる。
0672名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 09:49:13.64ID://+IKsrv0
>>671
三股してる奴が同じこと言ってた
0673名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 10:18:58.11ID:juX2jJ+v0
>>667
>>668
しょぅない難癖定期
羽生オタは頭おかしい
0674名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 10:28:09.14ID:/SPlxt430
ソフト対戦逃げ続けた羽生 ホラはるが

ソフトと初めて対戦した渡辺の見守る中

去年名人戦の最中にソフト対戦してみせたプロ棋士の鏡の

佐藤 天彦氏にボコられてメシウマでしたね

将棋の神様はきちんと見てるよ www
0675名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 10:31:22.00ID:NHI37lTz0
羽生が負けたか
0676名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 11:32:47.05ID:+BkujUCk0
藤井君が挑戦してくる前に永世名人なっとかないとな
0677名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 11:45:26.33ID:+Q3Ba2/50
中村太一王座が一番びくびくしてるかな?
次の斎藤慎太郎7段は初対決だし、実力者だからわからないけど。
王座戦の主催の日経新聞が小躍りしてそうだ
0678名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 13:20:46.63ID:5zbC8sMc0
羽生は60歳くらいまでA級でいられそう
まだA級上位だしね
0679名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 13:26:18.11ID:5zbC8sMc0
まあ無冠になったら、弟子をとったり連盟会長をしたり
もう少し第一人者として棋界に貢献してほしいところではあるが
0680名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 16:56:04.61ID:nH9px11b0
5年後のA級棋士予想

羽生善治
豊島将之
久保利明
広瀬章人
稲葉陽
永瀬拓矢
佐藤天彦
斎藤慎太郎
菅井竜也
糸谷哲郎
0681名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:15:34.53ID:IkFF8MYQO
>>679
元第一人者だろ
0682名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:16:31.59ID:WPsUYtpa0
>>680
そのメンツが藤井名人への挑戦権を懸けて、A級リーグ戦で対局するのね
0683名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:19:39.54ID:IQqdSsU20
>>9
昨年あたりから急激にね。
負けるときあっさり負けるようになった。
0684名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:20:59.95ID:XARFQUba0
>>680
羽生も豊島も天彦もA級ってことは、誰が名人なんだ…
0685名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:34:43.08ID:NIRZOvQC0
>>676
あと3年のうちに2期獲得
微妙なところだな
0686名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:48:55.89ID:IC4x7NuN0
今回、リップは出たのですか?
0687名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 17:50:51.46ID:sDRUBdIc0
>>680
ついに長年のライバル永世名人天彦を倒してナベが竜王名人になったな
0688名無しさん@恐縮です2018/06/23(土) 21:47:03.30ID:Q2YpvGWw0
相当衰えてるのに名人挑戦できるぐらいには強い
衰えたといっても、全盛期でもC2から上がれない雑魚とは違う
0689名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 03:11:27.60ID:lFAgfxpO0
天彦、永世名人の道が見えてきたな
将棋界に朗報だ
0690名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 09:52:26.95ID:bE90F7Fw0
>>684
藤井聡太
0691名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 12:23:50.06ID:LaaGo4Z80
いや、マジで天彦に永世名人になって欲しいわ
そしてその間に他のタイトルが全く取れなければ一層面白い
0692名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 12:36:52.44ID:UGzMV56r0
俺は三浦名人が見たい
0693名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 12:37:24.51ID:CZnG81Q70
羽生さんは二大タイトルは期数がそんなないのね
0694名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 13:02:06.31ID:HDYsmtIi0
>>693
羽生さんは7大タイトルに区別はあまりしてないけど、他の人は集中させているように見える
そんなことないのかもしれないけど
0695名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 15:23:57.07ID:IYWoZ4pWO
>>694
二大タイトルは「タイトル挑戦できなかったとしても良いところまで行く」だけで、だいぶ違うから
0696名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 15:53:18.81ID:rplfTmkc0
棋王戦とかそんなゴミみたいな賞金のに実力者が最新の研究披露してたらただのバカじゃんw
0697名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 15:57:28.31ID:HDYsmtIi0
>>696
羽生さんは、竜王(賞金1位)と棋聖戦(賞金8位)の2冠で、名人(2位)挑戦
今は序列2位だけど、棋聖防衛して竜王失冠すると急に序列8位になる
竜王、名人はいいけど3位がえいおうってのはなあ
0698名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 16:16:50.27ID:AEasLKac0
露骨に1日制偏重型だからな羽生さん
2日制が弱いわけじゃないけど
0699名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 18:27:52.10ID:ARLFstlp0
>>680
稲葉も無冠なのか
0700名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 18:29:07.17ID:Y6Wz1Hh60
3連覇 か 〜
0701名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 18:30:25.36ID:lCnceBw+O
3割名人
0702名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 18:43:06.50ID:ZLdbnl3O0
>>698
でも竜王
0703名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 18:50:04.25ID:HDYsmtIi0
>>698
王位戦も王将戦も二日制の7番勝負
王位は通算18期で歴代1位、王将は通算12期で歴代2位
1日制の王座、棋王、棋聖が2桁以上の連覇してるから1日制強いってなるけど、二日制も十分強い
ナベとの竜王戦、森内との名人戦があるからだろうけど
0704名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 18:50:40.76ID:uphAez7b0
なに!?佐藤アマなんかに負けたんか!アマなんかに負けたんか!!
0705名無しさん@恐縮です2018/06/24(日) 19:25:15.19ID:VaqnmoGL0
お疲れ様でした、衰えはしょうがない
将棋会館の建設に従事してください
最後の大仕事です

lud20240606212356
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1529498625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】佐藤天彦名人が3連覇 4勝2敗で羽生善治竜王降す/名人戦七番勝負第6局 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【将棋】「佐藤名人3連覇か、羽生竜王タイトル100期か」名人戦七番勝負が開幕 ファン予想は「羽生奪取」が82%
【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利! 次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決★2
【将棋】藤井聡太四段が澤田真吾六段に勝ち8強、午後に準々決勝で佐藤天彦名人と初対戦へ、勝者は2/17に準決勝で羽生竜王と対戦
【将棋】 ネット将棋の利用者が増加中。 藤井聡太六段、羽生善治永世七冠、佐藤天彦名人らも密かに参加も
【将棋 順位戦速報】 渡辺明棋王が豊島八段に勝利。 羽生善治竜王が名人挑戦権争い首位に!
【将棋】 ネット将棋の利用者が増加中。 藤井聡太六段、羽生善治永世七冠、佐藤天彦名人らも密かに参加も
【将棋】 森内俊之十八世名人が羽生善治九段に叡王戦予選で勝利。 鉄板流の受けでねじ伏せる。 [ベクトル空間★]
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治棋聖・念願の永世七冠まであと1勝!!! 矢倉戦を制す! 3勝1敗
【将棋 竜王戦速報】 永世七冠目指す、羽生善治棋聖・初黒星! 2勝1敗も、中飛車戦法に驚きと感動の声。
【将棋】豊島名人が準決勝へ 羽生善治九段、タイトル100期挑戦はまたもおあずけに
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治棋聖、永世七冠に向かって視界よし! 圧勝で渡辺明竜王を破る! 1勝0敗!
【将棋】<羽生善治竜王>名人挑戦権獲得! 奪取ならタイトル通算100期の大偉業★2
【将棋】羽生善治、前人未到の「永世七冠」をかけた戦い…10/20第30期竜王戦開幕! あと竜王1期獲得で達成、渡辺竜王に挑戦
【将棋】藤井四段、公式戦で佐藤天彦名人に勝利 しかも戦型は名人得意の横歩取り
【将棋】 王将戦挑戦者決定リーグにて 現在最強の豊島名人に逆転勝利した羽生九段が怖すぎると話題に
【将棋】藤井聡太五段が羽生善治竜王を撃破 公式戦で初勝利…朝日杯準決勝 ★3
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治挑戦者が、永世七冠の偉業を達成!!! 渡辺明竜王に勝つ!!!
【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★3
【将棋】電王戦『人工知能vs人間』、人工知能PONANZAが山崎八段に勝利! 来年は羽生善治も出場予定
【将棋】菅井竜也王位が2勝目 王位戦7番勝負第3局
【最年少名人へ】藤井聡太七段 宮本五段破り5連勝 順位戦C級1組
【将棋】プロ棋士とコンピューターソフトが対局する「電王戦」、今期限りで終了 最終戦は佐藤名人と対局
【将棋】藤井四段が勝利!連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント [無断転載禁止]
名人なのにNHK杯優勝してない佐藤天彦
【将棋NHK杯 速報】 伝説の棋士 森内俊之・十八世名人竜王が、準決勝進出! 巧みな受けで新鋭三枚堂を下す!
【LIVE】藤井七段、棋聖戦連勝で王手なるか 藤井さん57%対渡辺さん43%で、藤井さんやや有利? [孤高の旅人★]
【東名あおり運転】佐藤竜彦容疑者の知人の作家「エアガンでタクシーを撃ったりカラスを撃ったりするのが好きでした」
【午後のおやつ速報】藤井聡太棋聖 午後のおやつは「八女市の和栗モンブラン」 王位戦第4局は早くも勝負どころ迎える [ひよこ★]
【将棋】藤井聡太七段 今期自己最多タイ9連勝!竜王戦4組ランキング戦で初戦突破
森内永世名人「藤井くんは私と当たるまで連勝していてほしい。私が倒す」 [無断転載禁止]
【サッカー】<J2第13節>京都が闘莉王のPK失敗で痛恨ドロー!福岡が後半終了間際のウェリントン弾で2連勝!名古屋は大分に完敗
【相撲】大相撲五月場所十日目 栃ノ心10連勝!外四つでも圧倒 鶴竜飛んで奨菊ゴロン 出場強行遠藤善戦も白鵬1敗守る 千代国2敗
【将棋】15歳9ヶ月、史上最年少七段誕生! 藤井聡太六段が船江六段に勝利し達成・・・竜王戦五組準決勝
佐藤天彦名人とのタイトル戦体験、チャリティーオークション [無断転載禁止]
【囲碁】第2回 囲碁電王戦 趙治勲名誉名人 vs DeepZenGo 第1局 [無断転載禁止]
羽生善治は竜王戦で敗北する [無断転載禁止]
【テレビ】勝間和代氏が訴え 「匿名の掲示板では八割ぐらいがLGBT気持ち悪いとか、書かれている。多くの人と同等の権利が欲しい★2
【ボクシング】日本ヘビー級王者・藤本京太郎 TKO勝ち 転向後16戦15勝「自分の名前で興行が打てるのは幸せ」 [無断転載禁止]
【野球】パ・リーグ M2-3H[8/22] 柳田先制弾&決勝打全打点!接戦制しソフトバンク連敗脱出 佐藤同点打も束の間ロッテ連勝止まる [丁稚ですがφ★]
【サッカー】<G大阪>史上初の4年連続決勝へ!3万人超えホームで決める 敵地での第1戦を2―2で引き分け
佐藤天彦カンニング成り上がり名人疑惑へのコメント
【将棋】王将戦挑戦者決定リーグ トップ棋士7人が対決 佐藤天彦九段「どれだけやれるか試したい」 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】 藤井四段、「永世名人」の森内九段に勝利 森内九段が94手で投了 [無断転載禁止]
【野球】ソフトBが3連勝で2年ぶりの日本一に王手 工藤監督、第4戦へ「明日決めるぐらいの強い気持ちでゲームに臨む」
【ν速将棋部】藤井七段が順位戦で敗戦 連勝18止まり、新記録ならず
【将棋】藤井七段が王座戦敗退 準決勝で斎藤慎太郎七段に敗れる
【芸能】佐藤浩市の息子・寛一郎「2世」は覚悟「口にするのが怖かった」俳優 名字外して勝負!10月日曜劇場出演
【日本S】どうすれば巨人は1勝できる? 専門家が提示する“なりふり構わぬの策”とは 日本Sで3連敗→4連勝は過去2回しかない ★2 [首都圏の虎★]
羽生竜王は飛車角落ちでも一般人に勝つらしいけどありえなくね [無断転載禁止]
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治二冠が松尾歩八段を破り、挑戦権獲得! 悲願の永世竜王位獲得に向け、この秋最大の決戦へ!★2
【サッカー】<J2第38節>湘南J1昇格に王手!名古屋が後半43分に先制も…長崎が後半45分に追いつく粘り!東京V4連勝&PO圏浮上
佐藤天彦は実力世名人の称号を名乗るのか?
【速報】森内名人が2018年初戦を勝利で飾る
【将棋】大注目の羽生善治竜王VS藤井聡太五段「2・17決戦」見どころを徹底解説
イギリスの名誉あるピアノコンクールで天才イケメン日本人男性が優勝!また俺らがやっちゃったか……誇らしくて胸がいっぱいだ…
【テレビ】TBS「笑いが無理なら体張れ」収録で芸人が負傷 ネルソンズ・青山フォール勝ちが全治8週間
しんぶん赤旗主催の49期新人王戦決勝で藤井が初優勝
【話題】将棋界が空前の盛り上がりを見せている…藤井四段人気で「観る将女子」増、羽生竜王の独身時代以来
【将棋】<史上最年少棋士14歳・藤井聡太四段>羽生善治3冠(王位、王座、棋聖)に勝利!
【将棋】王座戦、永瀬王座が4連覇 3勝1敗で豊島九段破る [あかみ★]
【将棋 竜王戦】 三浦弘行九段(ソフト不正疑惑の潔白・証明済)が、復帰後4連敗! 痛恨の竜王1組・陥落! 豊島八段が勝つ!★4
【将棋】藤井聡太七段が都成五段に勝利! 竜王戦決勝トーナメント
【将棋】<藤井聡太四段>63手で圧勝! 先手番無敗も継続/王座戦一次予選
【将棋】羽生竜王、永世七冠の裏に「藤井四段との対局」 妻・理恵さん「あの日、何かが変わった」
【野球】オリックス サヨナラ負けで2年連続最下位決定 今季延長戦4敗7分け 112試合 41勝64敗7分 勝率.390 [砂漠のマスカレード★]

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
08:23:56 up 42 days, 4:23, 0 users, load average: 3.95, 5.10, 4.59

in 0.92632603645325 sec @0.0852370262146@1c3 on 060621