底辺医大では国立合格者や難関私立合格者が入学辞退するため
定員以上の合格者を出すとされるが、合格者数は公表されない。
合格者には1からNまでの通し番号がふられた合格通知が送付された。
ある日に入学手続きにきた10人の学生の番号は98,120,130,250,60,400,333,234,123,321であった。
何人の合格者を出したかを推定せよ。
(1)nを正整数とする。
n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。
(2)nを正整数とする。
n^3+7n^2+5nを6で割った余りを求めよ。
> f1=\(n) (n^3+4*n^2+3*n) %%6
> f1(0:5)
[1] 0 2 0 0 2 0
> f2=\(n) n^3+7*n^2+5*n
> f2(0:5) %% 6
[1] 0 1 4 3 4 1
(1)nを正整数とする。
n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。
(2)nを正整数とする。
n^3+7n^2+5nを6で割った余りを求めよ。
質問(20点)
iを虚数単位、a,bを相異なる素数、pを素数とする。
(a+bi)^pは実数でないことを示せ。
一次方程式での比率計算すらできない底辺シリツ医には解けない問題
投与量(log(mg/mL) -0.86, -0.3, -0.05, 0.73
サンプル数 5,5,5,5
死亡数 0,1,3,5
のとき LD50とその95%信頼区間を求めよ。
信頼区間算出は好みの手法でよい。
>>8 すいません、ここは高校生か、国立医学部・東大のいずれかに在籍した方しか書き込みできないんですよ
爺さんは私立医でしょ、書き込みはお控えください
質問に対する回答は完璧な正解のみ許可します
不完全解や誤答などは荒らしなので全面禁止です
>>9 現役で国立大学に進学するというのが親との暗黙の了解だった。
私立医大の法外な学費を負担できるような家庭ではなかったからね。
二期校時代に理1を蹴って医科歯科入学しましたが、何か?
同期は理3落ちの医科歯科入学も何人かいたな。
2~3割は再受験組。大半は東大か京大卒だったな。
東大卒の獣医免許持ちもいた。歯学部には東大数学科卒のK氏もいた。
んで、あんたどこ卒?
人種や民族など本人が選択できないことを根拠とする区別は差別の批判を免れないが、
ド底辺シリツ医大進学は本人の選択だよなぁ。
これ!
不朽の名投稿(投稿者は俺ではない)
>>
私は昭和の時代に大学受験したけど、昔は今よりも差別感が凄く、特殊民のための特殊学校というイメージで開業医のバカ息子以外は誰も受験しようとすらしなかった。
常識的に考えて、数千万という法外な金を払って、しかも同業者からも患者からもバカだの裏口だのと散々罵られるのをわかって好き好んでド底辺医に行く同級生は一人もいませんでした。
本人には面と向かっては言わないけれど、俺くらいの年代の人間は、おそらくは8-9割はド底辺医卒を今でも「何偉そうなこと抜かしてるんだ、この裏口バカが」と心の底で軽蔑し、嘲笑しているよ。
当の本人には面と向かっては絶対にそんなことは言わないけどね。
<<
東京医大の事件は裏口入学が現在進行形であること如実にしめした事件だよね。
シリツ医の使命は裏口入学撲滅国民運動の先頭に立つことだよ。
裏口入学の学生を除籍処分にしないかぎり、信頼の回復はないね。つまり、いつまで経ってもシリツ医大卒=裏口バカと汚名は拭えない。シリツ出身者こそ、裏口入学に厳しい処分せよを訴えるべき。
裏口入学医師の免許剥奪を!の国民運動の先頭に立てばよいぞ。
僕も裏口入学とか、言ってたら信頼の回復はない。
地方国公立大の第1問に出題するにはピッタリでしょう
(1)nを正整数とする。
n^3+4n^2+3nを6で割った余りを求めよ。
(2)nを正整数とする。
n^3+7n^2+5nを6で割った余りを求めよ。
lim[n→∞] ∫[1,2] n*log[1+|x|^(1/n)}/2] dx
を求めよ。
f(x)=ax-bsinx
が極値を持つための、実数a,bについての条件を求めよ。
(1)aを整数とする。「任意の正整数nに対して、n^5-nはaの倍数である。」が真であるとき、aの最大値を求めよ。
(2)aを整数とする。「任意の正整数nに対して、n^6-nはaの倍数である。」が真であるとき、aの最大値を求めよ。
SNSやAI相手の方が得るところが多いのだが
m3に久々に統計ネタが話題になっていたので投稿してきた。
https://medqa.m3.com/conference/messages/1658691?page=-1 いまだに有意差検定の信奉者が主流みたいだな。