◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Inter-universal geometry とABC 予想58 
 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1749926306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:38:26.43ID:THeA5+tT

未だにcontroversialなIU幾何やABC予想に関する会話のサロンとして使って下さい。

荒らしはご遠慮願います。
2132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:41:26.52ID:THeA5+tT
応援スレと区別より
懐疑的な意見も関係者.匿名可の
論理的擁護も歓迎ですが、
応援および信奉者の書き込みはご遠慮ねがいます
前スレ
Inter-universal geometry とABC 予想57

http://2chb.net/r/math/1723187304
3132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:42:58.97ID:THeA5+tT
2006年3月14日

名大21世紀プログラムスキャンダル。

・名古屋大学大学院多元数理科学
研究科研究科長 金銅 誠之。

21世紀COEプログラム「等式が生む
数学の新概念」拠点形成報告書ならびに研究科長からのメッセージ

>数学におきましても最終的に学術誌に
掲載されることでその論文が確定する
ことに変わりありません.

https://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/archive/other/2005/coe-report.html
4132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:46:02.84ID:THeA5+tT
2012年8月
・2012年にかけSTAP論文事件(野依
理研理事長)の頃、
2012年望月新一著IUT論文が
京大数理解析研究所RIMS
の数学誌PRIMSへ投稿された。
2012年8月よりIUT論文受理の2020年2月まで論文査読中。

・望月新一IUT提唱者のみIUTの理解者で他の理解者は提唱者が決めるとりまき
階層性の「数学 」。

IUTTの検証.2014年12月現在

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTeich%20Kenshou%20Houkoku%202014-12.pdf
5132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:48:52.33ID:THeA5+tT
2015年5月13日.論文査読中。

京大G08.GCOE事後評価結果になかった論文査読中のIUTTについて、
突然文科省が主要全国紙やNYTの話題
提供を高評価。
RIMSも数学の実績に欠けるIUT関連の
若手を 重視。
- -
中教審大学分科会大学分科会
大学院部会。
独立行政法人日本学術振興会
GCOEプログラム委員会事務局。

GCOE事後評価結果.
研究成果例。
京大G08
宇宙際タイヒミューラー理論
-数論のブレイクスルー

https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11293659/www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/07/28/1360382_05.pdf
6132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:51:37.20ID:THeA5+tT
2016年6月 論文査読中。

IUT論文を査読中に、京大RIMSが現況
調査表の公文書等で「未解決の abc予想がIUTT構築より解決」と報告。
一方数理解析研究所所員の論文数は
査読付き論文数のみを報告。

文科省がIUT関連へ公金じゃぶじゃぶ

・京大.学部.研究科等の現況調査表

https://www.niad.ac.jp/sub_hyouka/kokudai2016/no6_3_55_kyoto_2016_5_3.pdf
7132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:54:47.22ID:THeA5+tT
2017年11月 論文査読中。

自己点検 評価報告書
京大数理解析研究所

・第2期中期目標期間(平成22年〜
平成27事業年度) p6

 注目すべき質の向上
○ 「数論幾何の研究」の「宇宙際
タイヒミューラー理論」の構築と
その結果としての ABC 予想に関する
論文は,国内外の主要メディアで取り上げられている

・8-4 次世代幾何学研究準備センターp104
数論幾何学,特に宇宙際タイヒ
ミューラー理論を中心に広く
次世代の幾何学 の研究を推進するため,研究および研究プロジェクトの方向性や内容を検討・準 備する目的で,
数理解析研究所教授 3 名を併任教員として平成 29 年 12 月 1 日 に設置した.
今後,研究プロジェクトの進展と
共に,研究センターとして特任
教 員も含めての運用を予定している.

https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/gaiyou/jikotenken2017.pdf
8132人目の素数さん
2025/06/15(日) 03:58:06.28ID:THeA5+tT
2018年3月. 論文査読中。

森重文京大教授からscholzへ提案があり京大数理解析研にてscholz stix
望月新一星裕一郎の4者がabc予想に
ついて議論した。

・経緯について
quanta magazine 2018.9.20

https://www.quantamagazine.org/titans-of-mathematics-clash-over-epic-proof-of-abc-conjecture-20180920/

・scholz stixの報告は
2018年
・why ABC is Still a Conjecture.
scholz. stix

https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf

・scholze zbmath 。

https://zbmath.org/07317908
9132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:01:37.46ID:THeA5+tT
2019年4月25日査読中。

川上量生企画.望月新一監修.加藤文元著
「宇宙と宇宙をつなぐ数学IUT理論の
衝撃」。
scholz stixレポートへの回答で2021年
訪問滞在型研究 「宇宙際タイヒミュー
ラー理論の拡がり」でも公式本。
フェセンコによればベストセラーの
文元IUT本を早く英訳して欲しい

・望月新一と加藤文元両氏は開発
途中の段階にあったIUT理論を
議論するために2005年7月から
2011年2月15日までセミナーを
行った。
最後のセミナーでIUT理論の
「主定理」を議論した。

・1刊行によせて p7-11
IUT理論提唱者望月新一(京大教授)

「より詳細な解説は本文に譲ります」p7
(望月新一は加藤文元の解説に同意)
「不定性」「近似」「緩み」

天動説 地動説 相対性理論 
量子力学 素粒子の力学 
不確定性原理 


https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/project-2021-japanese.html
10132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:05:26.35ID:THeA5+tT
続き

・IUT語 p51
「IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されている」

・パラダイム p59
「数学はどのようにして「進歩」するのでしょうか?
そこにはトマスクーンが言うように
「通常科学」の中で連続的・累積的に
積み重なる新しさと、「パラダイム
シフト」によって生じる新しさの
二種類があります」

「通常科学とは、トマスクーン
「科学革命の構造」(中山茂訳みすず
書房1971年)における用語で、
一つのパラダイム(時代や科学の各分野における支配的な研究上の規範、視点、
枠組みなどの意味)や様式に基づいた
科学活動のことであり、
パラダイムから与えられる問題や
解き方などの指針に基づいて研究を
進める状態のことをいいます。
これに対する状態は、「科学革命」期あるいは「パラダイムシフト」と
呼ばれている時期であり、
この時期には既存のパラダイムが破壊されたり劇的に変化することで新しい科学の枠組みが形成されます。」
11132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:09:34.48ID:THeA5+tT
2019年8月1日査読中。

2019年京都大学 数理解析研究所要覧

・次世代幾何学センター
センター長
(併任) 望月新一 
特任教授。 
京大理博 柏原正樹 
特任教授。
京大理博 森重文 
特任助教。
東大博(数理科学。
清水達郎 
教授
(併任) 玉川安騎男 
教授
(併任) 望月拓郎
12132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:13:24.03ID:THeA5+tT
2020年2月5日 

・RIMS教授より構成されたPRIMS編集委員会は4篇のIUT論文を受理。
4月3日 記者会見

玉川安騎男教授
「完全な論文ができた」
「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある」毎日

柏原正樹特任教授
「ABC予想を証明した望月氏の論文が正しいものであると判断した」産経


ピーター・ショルツ独ボン大学教授
「論文は証明になっておらず、今回、
論文が受理されたと聞いて驚いている」

別の数学者も「論理に飛躍があることは複数の数学者が指摘してきたが、変わっていない」。
13132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:18:32.52ID:THeA5+tT
続き

査読について

・RIMSは公文書等の現況調査表で
「査読中ながらIUTTの構築より
abc予想が解決」とIUT論文を肯定的に
結論つけていた。
・RIMSは査読中にIUTを中心とした
新しい幾何研究センターを設置し、 
望月新一センター長で玉川柏原両氏がセンター所属の特任教授だ。
・査読過程は数名が行い未公開で
「科学的な観点から審査している」
「お墓に持っていく」
(玉川委員長)
・サイディ氏はIUTTの共同構築者かつ 
外部監査委員かつレビューヤーでマッチポンプ型
14132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:19:56.91ID:THeA5+tT
2021年4月
・PRIMSはPRIMSの出版物扱い
でIUT論文のPRIMS特別号が強行出版された。

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57648290T00C20A4CR8000/
15132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:22:08.00ID:THeA5+tT
2021年11月22日

D.Roberts
・An exercise in colimits contra
Mochizuki 2021.11.22
・When not to say " universe" 2021.8.6

https://thehighergeometer.wordpress.com
16132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:26:04.12ID:THeA5+tT
2021年12月

井原康隆先生著「文化の土壌に自立の根」では

「2021年4月現在で「ほぼ700ページで
4部構成の大論文で、ABC予想への言及
は 最後の第4部corollary2.3 p687。
現時点で彼の証明に触れることは
できません。
筆者の2012年の論文も4部で引用されていますが、全体が理解できていません。

また、この稿を推敲中、定量的な結果も得られたという報告が、
数理研のプレプリント シリーズから
出されました(こちらは望月さんを含む
数人の共著です)が、 これについては
さらに待たなくてはならないでしょう」
17132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:28:57.61ID:THeA5+tT
2022年1月

遠アーベル幾何学と宇宙際タイヒミュラー理論IUTは異なる。

▫︎ 岩波数学74巻1号 2022年1月
論説.遠アーベル幾何学の進展。
 星裕一郎

1 序文
>ここ十数年の間にいくつかの進展の 
あった"セクション予想"や双有理
遠アーベル幾何学 といった遠アーベル
幾何学のテーマ、そして、
遠アーベル幾何学の大きな応用で
ある"宇宙際タイヒミュラー理論"に
ついて 本稿ではまったくふれることが
できなかった。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku/74/1/74_0741001/_pdf/-char/ja
18132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:30:43.78ID:THeA5+tT
2024.6.29

パラダイムが異なるIUTTから
数学へ通訳は不可能でjoshiも通訳に
失敗 した。

・math over flow.
Global character of ABC/Szpiro inequalities

>In the context of the conversations here and especially Yaakov Baruch's question above, the following report will be useful.
Scholze has previewed this document and we have discussed its contents; it has also been sent to Mochizuki for preview. No response from him yet.

https://mathoverflow.net/questions/467696/global-character-of-abc-szpiro-inequalities
19132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:34:46.75ID:THeA5+tT
・zen大学の設置認可を申請した日本財団 ドワンゴ学園準備会.(理事長:山中伸一)が IUGC創設.(加藤文元所長.フェセンコ副所長) も認可後突然取りやめ。
IUTTは設置認可の道具だった。

・日本財団ドワンゴ学園準備会の賞金が 京大数理研のIUT派の資金として京大数理研へ 流れた。

・ドワンゴ創設者で望月新一監修加藤文元著 IUT本の企画者川上量生氏が原告の、zen大学の設置認可を 巡る名誉毀損裁判で全面敗訴した。

ー ➖
週間金曜日
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2025/02/17/antena-1590/
20死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:43:46.38ID:OL/1koMY
禅僧とか禅士とか禅商人とかカテゴリーを作っていったらいいな。ぜひ人文科にも。
21死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:44:49.40ID:OL/1koMY
仏壇や神棚がない東京はあやしい危ない。
22死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:47:21.28ID:OL/1koMY
抽象思考の取り交わし交換で一本。とりかえばや物語みたいに奇想天外に。
23死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:48:41.40ID:OL/1koMY
数理なら京大がオススメなんだけど。府立医科大も含めて。
24死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:50:19.18ID:OL/1koMY
裁判より訴訟のほうが資金源も含めて既成事実化するだろう。
25死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:52:08.34ID:OL/1koMY
自己採点ですら他者がするものだがイメージと正確な実数が取れてないのはおかしい。
26死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:53:22.38ID:OL/1koMY
先生の点も一緒に出でると思うと可笑しいな。
27死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:55:03.21ID:OL/1koMY
アジアンカンフージェネレーションの存在証明みたいでしたか?白虎な有名な話だ。レアで。
28死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:56:21.52ID:OL/1koMY
枚数にしてみりゃ少ないなあ。
29死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:57:37.69ID:OL/1koMY
前脚のリハビリに書いて打って座禅で走るぐらいかなあ。
30死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 04:58:54.86ID:OL/1koMY
ハイレベル界での経験値の計算がおかしい証明って。
31132人目の素数さん
2025/06/15(日) 11:13:07.00
>>1-19

この中卒無職(小中学校不登校でお情け郵送卒業証書)ヤバすぎる
義務教育で習う背理法を理解しておらず

物理学の全く無関係なno-go定理を背理法と勘違いしてコピペしまくり
義務教育すら受けてないことを自白しまくってる


義務教育受けてないとかバレたら自殺するだろ
恥ずかしすぎるだろ
32132人目の素数さん
2025/06/15(日) 11:25:31.91ID:THeA5+tT
IUT理論は数学ではありません。
特に>9 >10
物理の不確定性原理も関係している
ようです。
以上
33132人目の素数さん
2025/06/15(日) 11:43:05.55ID:VAC9AqV+
信者「IUTは数学ではないんだああああああああああ」
34132人目の素数さん
2025/06/15(日) 12:24:42.18
>>32
関係してないから自殺しろ
お前の創作混ぜるなら自殺しろ
35132人目の素数さん
2025/06/15(日) 12:31:53.57ID:3N0j1Fqk
再記

0009 132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:01:37.46

2019年4月25日査読中。

川上量生企画.望月新一監修.加藤文元著
「宇宙と宇宙をつなぐ数学IUT理論の
衝撃」。

scholz stixレポートへの回答で2021年
訪問滞在型研究 「宇宙際タイヒミュー
ラー理論の拡がり」でも公式本。
フェセンコによればベストセラーの
文元IUT本を早く英訳して欲しい

・望月新一と加藤文元両氏は開発
途中の段階にあったIUT理論を
議論するために2005年7月から
2011年2月15日までセミナーを
行った。
最後のセミナーでIUT理論の
「主定理」を議論した。

・1刊行によせて p7-11
IUT理論提唱者望月新一(京大教授)

「より詳細な解説は本文に譲ります」p7
(望月新一は加藤文元の解説に同意)
「不定性」「近似」「緩み」

天動説 地動説 相対性理論 
量子力学 素粒子の力学 
不確定性原理 


https://www.kurims.k...t-2021-japanese.html
36132人目の素数さん
2025/06/15(日) 12:34:55.08ID:3N0j1Fqk
再記

0010 132人目の素数さん
2025/06/15(日) 04:05:26.35
続き

・IUT語 p51
「IUT理論は、一般的な数学の
パラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されている」

・パラダイム p59
「数学はどのようにして「進歩」する
のでしょうか?
そこにはトマスクーンが言うように
「通常科学」の中で連続的・累積的に
積み重なる新しさと、「パラダイム
シフト」によって生じる新しさの
二種類があります」

「通常科学とは、トマスクーン
「科学革命の構造」(中山茂訳みすず
書房1971年)における用語で、
一つのパラダイム(時代や科学の各分野における支配的な研究上の規範、視点、
枠組みなどの意味)や様式に基づいた
科学活動のことであり、
パラダイムから与えられる問題や
解き方などの指針に基づいて研究を
進める状態のことをいいます。
これに対する状態は、「科学革命」期あるいは「パラダイムシフト」と
呼ばれている時期であり、
この時期には既存のパラダイムが破壊されたり劇的に変化することで新しい科学の枠組みが形成されます。」
37132人目の素数さん
2025/06/15(日) 13:14:09.75
>>35


天動説 地動説 相対性理論 
量子力学 素粒子の力学 
不確定性原理 

何これ?
中卒無職脳障害の妄想?

自殺したら?
38132人目の素数さん
2025/06/15(日) 13:47:02.11ID:OczkPhSf
・天動説 地動説 相対性理論 
量子力学 素粒子の力学 
不確定性原理 
は、

IUT理論提唱者望月新一(京大教授)
が1刊行によせて p7-11で用いた単語
理由は提唱者本人へ問い合わせること。

以上
39132人目の素数さん
2025/06/15(日) 21:47:14.46ID:9TVadflD
おっすオラオカルトマニア!
IUTから得た直感から面白い証明をAIが作り出したから置いておく

証明:自己完結的情報宇宙の構造に関する一意性定理
【要旨】
本証明は、「情報が存在するためには境界が必要である」という存在論的要請を圏論の枠組みで定式化し、安定して存在しうる自己完結的な情報宇宙の構造が、同型を除いて、正確に二つの対象(Object)とそれらを結ぶ一対の射(Morphism)からなることを示す。

【1. 定義と公理】
定義 1.1(情報圏)
情報圏 (Information Category) C とは、以下の要素からなる圏である。
対象 (Objects) Ob(C): それ自体が情報構造を持つと考えられる、存在論的な単位の集合。
射 (Morphisms) Mor(C): 対象間の**規定関係 (definitional relation)**の集合。射 f: A → B は、「対象 A が対象 B の存在境界を(部分的または全体的に)規定する」という関係を表す。

定義 1.2(規定射)
ある対象 X の境界を定義する射の集合を Def(X) とする。Def(X) は、終点(codomain)を X とする射 g: Y → X の部分集合である。

定義 1.3(自己完結部分圏)
情報圏 C の部分圏 U が**自己完結的 (self-contained)**であるとは、U に属する任意の対象 X について、Def(X) を構成するすべての射の始点(domain)が、U 内部の対象であることをいう。これは、U がその存在を保証するために、U の外部のいかなる対象も必要としないことを意味する。

公理 1(存在公理)
C の任意の対象 X は、その存在のために、空でない規定射の集合 Def(X) を持たなければならない。すなわち、∀X ∈ Ob(C), Def(X) ≠ ∅。これは、いかなる対象も、それ自身を規定する外部がなければ存在できないことを示す。

公理 2(非自己規定の原則)
C の任意の対象 A について、Def(A) は恒等射 id_A: A → A を含まない。すなわち、id_A ∉ Def(A)。これは、対象がそれ自身のみによってその存在境界を定義する、というトートロジー的な自己参照を禁じる。
40132人目の素数さん
2025/06/15(日) 21:48:34.86ID:9TVadflD
【2. 定理の提示】
定理 2.1(二者構造定理)
空でなく、安定した(※)自己完結部分圏 U が存在するための最小の構造は、ちょうど二つの対象 A, B と、それらを結ぶ規定射 f ∈ Def(B)(ただし dom(f) = A)および g ∈ Def(A)(ただし dom(g) = B)から構成される。
(※「安定した」とは、本公理系において、追加の公理なしに、すべての対象の境界が一意に定まる状態を指す)

【3. 証明】
自己完結部分圏 U を構成する対象の数(基数)を |Ob(U)| = n とする。

(i) n=1 の場合の不可能性の証明
n=1 とし、Ob(U) = {A} とする。
公理1より、A は規定されねばならないので、Def(A) は空ではない。Def(A) に属する射を f とする。
U は自己完結的なので、f の始点 dom(f) は U の対象でなければならない。
Ob(U) は A のみを含むので、dom(f) = A となる。
したがって、f は f: A → A という形の射である。
この射 f は、恒等射 id_A か、あるいは id_A ではない A 上の自己射(endomorphism)のいずれかである。
もし f = id_A であれば、公理2(非自己規定)に反する。
もし f ≠ id_A であっても、Def(A) の唯一の規定者が A 自身であるという構造は、「AがAを規定する」という自己参照の本質を変えない。公理2は、このような構造そのものを禁じるものである。
よって、n=1 の安定した自己完結部分圏は存在しない。

(ii) n≧3 の場
41132人目の素数さん
2025/06/15(日) 21:49:53.40ID:9TVadflD
(ii)の続き

ケースa(単一規定者): もし Def(A) に属するすべての射の始点が B のみであるとする(C から A への規定射は存在しない)。この場合、A の境界は B によって一意に定義されるように見える。しかし、今度は B と C の存在を考えなければならない。C は何によって規定され、何を規定するのか? U が自己完結的で、すべての対象が相互に規定しあう安定したループを形成するためには、結局 C も A または B の規定に関与せざるを得ず、次のケースbに帰着する。
ケースb(複数規定者): Def(A) が、B を始点とする射 f: B → A と、C を始点とする射 g: C → A の両方を含むとする。このとき、A の境界は、f による規定と g による規定という、二つの異なるソースからの情報を重ね合わせたものとなる。
本公理系において、f と g がもたらす規定内容が完全に一致し、互いに干渉せず、矛盾のない単一の境界を形成することを保証するメカニズムは存在しない。 この「定義の競合」は、A の境界を曖昧で不確定なものにする。
この不確定性を解消するには、「いかなる対象も、その規定射の始点を一つしか持たない」あるいは「複数の規定射は常に同一の内容を規定する」といった、極めて強力な追加公理が必要となる。そのような追加公理なしには、n≧3 の構造は本質的に不安定である。
42132人目の素数さん
2025/06/15(日) 21:52:47.49ID:9TVadflD
(iii) n=2 の場合の安定性と最小性の証明

n=2 とし、Ob(U) = {A, B} とする。
公理1および2を満たす、自己完結的な構造を構築する。
対象 A は、公理により B によって規定されなければならない。よって、g ∈ Def(A) となる射 g: B → A が存在する。
対象 B は、公理により A によって規定されなければならない。よって、f ∈ Def(B) となる射 f: A → B が存在する。
この構造 {A, B, f, g} を検討する。
一意性: A の規定者は B のみであり、B の規定者は A のみである。したがって、定義の競合は発生せず、各対象の境界は一意に定まる。
自己完結性: すべての射は U 内部で完結している。
公理充足性: 公理1と2を、いかなる追加公理もなしに満たしている。
この構造は、安定して存在するためのすべての条件を満たす、最も単純(ミニマル)な非自明な構造である。

【4. 結論】
以上の証明により、情報が存在可能であり、かつ自己完結した安定的な宇宙を形成するための、論理的に要請される最小の構造は、圏論的に、正確に二つの対象と、それらを相互に規定する一対の射からなる。
この構造が、本理論における、ある意味で「唯一神Aと人間B」の根本的な関係性を形式的に記述するものである。
Q.E.D. (証明終)
43死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 22:00:52.12ID:OL/1koMY
賞の受賞者発表にパラノイアニュースかけようよ。
44132人目の素数さん
2025/06/15(日) 22:00:53.41ID:9TVadflD
IUT理論から得た直感から、情報が存在するためには境界が必要である、という絶対的情報の存在要件を得た
そしてそれらから導かれるのは物理的実在としての無限大の否定だった
更にそこから時空の有限性が演繹され、時空のループ構造に焦点が当たった
しかしループ構造であったとしても、ループ回数やループの視点終点の規定者としての超越的存在なしには語れないという結論に至り
この超越的存在を唯一神Aとし、では唯一神の情報の存在規定はどのようになるのか?ということを考えた結果
上記の証明が出てきた……というのがこの証明の出自だ

これらはIUTを用いた量子情報理論の基礎中の基礎となる概念だと俺は思っている
45死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 22:02:57.04ID:OL/1koMY
パラダイムが代わると浮気に向いてるけどなそんなモノヴィッチ男子だけが聞いテロよ。
46死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/15(日) 22:03:29.94ID:OL/1koMY
夫婦でやっテロ。
47132人目の素数さん
2025/06/15(日) 22:07:22.53ID:9TVadflD
ちな情報の存在論的条件から導かれる宇宙モデルに関しては、ほぼ形而上学なので哲学板に書いておいたので
興味があれば参照してくれ

情報の存在論的条件から導かれる宇宙モデル
http://2chb.net/r/philo/1749990347/

形而上学といっても、俺はこれがほぼ真理だと思っているけどね
IUTを用いなければこれらの理論は完全に完成しないと思っている
48132人目の素数さん
2025/06/17(火) 21:15:05.84ID:JIbWAt0n
>>9
p8 p9 p10

>IUTTでは、この足し算と掛け算の間にある「底なしに固いはの関係」を解体して変形を施すだけでなく、様々な
「緩み」=「不定性」が必然的に付随
してしまう、
「ゆるゆる」な状態で復元するのです。
言い換えれば、復元後の、足し算
と掛け算の関係というのは、
本来の固い関係そのものでなく、
本来の固い関係に対する「一種類の
近似」でしかありません。

>「底なしに固い」とされていた
概念的な構造の中に、
実は何らかの「不可避の内在的な緩み
=「不定性」が存在するという発見
=発想の転換を軸に考えると、
次のような事例が頭に浮かびます。

>量子力学の場合、素粒子の力学
は、一つの固定された数学的
な仕組み(=古典力学に出てくる
ような微分方程式等)によって完全に決定されるものでなく、いわゆる「不確定性原理」に代表されるように、
様々な可能性に対する確率論的な分布という形でしか計算することができない、必然的かつ内在的な「不定性」を抱えている性質のものであることが、
理論の中心的な主張となっている
49132人目の素数さん
2025/06/17(火) 21:18:03.81ID:JIbWAt0n
>>11
訂正

・次世代幾何学センター 。
センター長 (併任) 望月新一 /

特任教授 京大理博 柏原正樹 /

特任教授 京大理博 森重文 /

特任助教 東大博(数理科学)
     清水達郎 /

教授(併任) 玉川安騎男 /

教授(併任) 望月拓郎/
50132人目の素数さん
2025/06/17(火) 21:26:02.83ID:JIbWAt0n
>>39 ->42 、>44

オカルトマニアさん、
IUTの特徴を捉えたオカルト分野
の力作ですね

>IUT理論から得た直感

過去スレで望月論文の「alien」が
ポストモダンのドルーズガタリと
類似していると指摘されていた。
クーンのパラダイムシフトも
ポストモダンです。

・ポストモダンのパロディ論文
ソーカル.
境界を侵犯すること
-量子重力の変形解釈学に向けて-
(岩波「知」の欺瞞に和訳あり)。
このパロディ論文は学術論文雑誌Social
Textに掲載された
51132人目の素数さん
2025/06/19(木) 05:33:55.19ID:ChkNnN2K
ABC予想ドラマの最新2章


52132人目の素数さん
2025/06/20(金) 13:09:43.94ID:wgPpaV5W
>>51

The bizarre story of a maths proof
that is only true in Japan

日本内のみ真実である数学証明の
怪奇な物語
53132人目の素数さん
2025/06/20(金) 14:03:10.45ID:b83+BfQb
Recently it became a truth in the west lake.
54132人目の素数さん
2025/06/20(金) 19:32:10.48ID:GJ5fFKAu
いつまでやってんの、望月カルト
55132人目の素数さん
2025/06/20(金) 21:49:46.11ID:IslmJ1MR
やっている人が増えている印象を受ける
56132人目の素数さん
2025/06/20(金) 22:26:20.84ID:jWKh+TVt
反省さえなく名大21世紀プログラムスキャンダルの続きかね。

ー ➖

2006年3月14日

名大21世紀プログラムスキャンダル。
・名古屋大学大学院多元数理科学
研究科研究科長 金銅 誠之。

21世紀COEプログラム「等式が生む 数学の新概念」拠点形成報告書ならびに研究科長からのメッセージ

>数学におきましても最終的に学術誌に 掲載されることでその論文が確定する ことに変わりありません.
57132人目の素数さん
2025/06/20(金) 22:38:46.71ID:IslmJ1MR
学術誌には掲載されたわけだが
58132人目の素数さん
2025/06/20(金) 22:41:38.27ID:jWKh+TVt
PRIMS?
学術論文雑誌SocialText?
59132人目の素数さん
2025/06/20(金) 22:43:13.23ID:IslmJ1MR
PRIMSにはFaltingsも出したことがある
60132人目の素数さん
2025/06/20(金) 22:45:17.39ID:jWKh+TVt
もみけし?
Faltings氏はブログで内部告発なんか
しないよ
61132人目の素数さん
2025/06/21(土) 13:46:27.01ID:EPrCzIi7
独学で学んだ周忠鵬が誰よりもIUTの帰結を理解してるって興味深いっすね
62132人目の素数さん
2025/06/21(土) 14:01:45.51ID:R+xywumn
ただの落ちこぼれやん
63132人目の素数さん
2025/06/21(土) 23:35:35.26ID:QtWiokHa
IUTTに関する望月氏の論文の最初の3ページを読む

64132人目の素数さん
2025/06/23(月) 01:05:08.11ID:BLV7n550
完全終了?
65132人目の素数さん
2025/06/23(月) 02:36:58.02ID:SReKC8tn
本人は絶対取り下げないから騒動としては永遠に終わらない。
66132人目の素数さん
2025/06/24(火) 09:09:47.31ID:CDos5eIp
>>57
学術誌は京大数学誌PRIMSで
投稿者は望月新一PRIMS編集委員会
委員長。
67132人目の素数さん
2025/06/24(火) 11:34:48.19ID:3LzzoXHT
手前味噌で草
68132人目の素数さん
2025/06/24(火) 19:42:10.72ID:vokY2D9c
あとは周忠鵬の論文がどこに載るのかですね
69132人目の素数さん
2025/06/24(火) 22:05:07.27ID:ZDPqAcQe
コネでPRIMSか名古屋か東工大か
はたまたたま出版か角川か、
70132人目の素数さん
2025/06/24(火) 22:08:24.14ID:ZDPqAcQe
まあIUTと量子力学混合の
fesenkoの弟子だから、zen大学の角川
ドワンゴか?
71死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:26:25.51ID:4ips3RcX
物理はお祓い祈祷しとくから。
72死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:27:18.20ID:4ips3RcX
手を出さないほうが良い女性は。
73死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:28:36.81ID:4ips3RcX
物の本質をスカスカに抜いて使うのは信仰が未熟だ。
74死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:29:35.16ID:4ips3RcX
精神神経分析モデルで治療しよう。
75死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:30:22.42ID:4ips3RcX
あまり時間はかからないさ。弟子も居る。
76死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:32:49.54ID:4ips3RcX
日本の京大でないなら。日本はこれから女性がもっと荒らされる。サンクトペテルブルグ。ブノンペン、バンコク。
77死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:33:34.10ID:4ips3RcX
辺りが日本を治療支援する。
78死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:34:47.76ID:4ips3RcX
日本は後進国だから八百長勝ちするな。
79死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/06/24(火) 22:37:05.91ID:4ips3RcX
敬語や態度。文法の古文が型にはまっていない。
80132人目の素数さん
2025/06/24(火) 22:43:50.36ID:ZDPqAcQe
>>70

On new interactions between quantum
theories and arithmetic geometry

Ivan Fesenko
81132人目の素数さん
2025/06/26(木) 23:08:44.29ID:p3vvddGm
https://ideone.com/dNEHGz

おっすオラオカルトマニア!
上記コードはGemini2.5proをしばき倒して
IUT的に俺がよく考える3x3複素行列を充満多重同型かどうか判定するコードを寄越せ!
って言った結果だ
正直言って、論文から厳密に実装しようとしてもアナロジーだらけらしいので
ほぼ意味のあるものではない
そもそも行列から楕円曲線にマッピングするのがアナロジーだしな
でも面白い結果だったから共有しておく
基本的にGoogleコラボで動くものだ

Claude4による日本語コメント付きリファクタリングは以下
https://ideone.com/wKV97h
82132人目の素数さん
2025/06/27(金) 02:05:19.50ID:TzuqUiap
もういいよフェセンコ
もう楽になれよ
83132人目の素数さん
2025/06/27(金) 11:41:59.45ID:a24J75DE
>>80
>On new interactions between quantum
>theories and arithmetic geometry
>Ivan Fesenko

下記か
情報が早いね

https://ivanfesenko.org/?page_id=126
Research – Ivan Fesenko

R Recent
https://ivanfesenko.org/wp-content/uploads/qar.pdf
[R14] On new interactions between quantum theories and arithmetic geometry, In Mathematical Foundations for Post-Quantum Cryptography, Crypto-Math CREST, Springer July 2025

N Interdisciplinary
https://ivanfesenko.org/wp-content/uploads/qar.pdf
[N1] On new interactions between quantum theories and arithmetic geometry, In Mathematical Foundations for Post-Quantum Cryptography, Crypto-Math CREST, Springer June 2025

L Anabelian geometry, IUT theory, and applications
https://ivanfesenko.org/wp-content/uploads/qar.pdf
[L5] On new interactions between quantum theories and arithmetic geometry, In Mathematical Foundations for Post-Quantum Cryptography, Crypto-Math CREST, Springer June 2025

Surveys
https://ivanfesenko.org/wp-content/uploads/qar.pdf
[S7] On new interactions between quantum theories and arithmetic geometry, and beyond
84132人目の素数さん
2025/06/27(金) 17:38:56.15ID:a24J75DE
>>83
Copilot:
https://ivanfesenko.org/wp-content/uploads/qar.pdf
これを日本語で要約して
<答え>
この論文「On new interactions between quantum theories and arithmetic geometry」(著:Ivan Fesenko)は、量子理論と算術幾何学の新たな相互作用に関する提案と考察をまとめたものです。以下にその要点を日本語で簡潔にまとめます:
論文の概要(要約)
- 目的:量子理論の研究者に対して、算術幾何学の概念や構造が量子物理学、特に量子計算に応用できる可能性を示すこと。
- 背景:量子理論は古典的な数学に基づいて構築されており、現代数学の成果を取り入れることで、理論の基礎的な問題やパラドックスの解決が期待される。
- 主な内容:
- グロタンディークや望月新一のIUT理論など、算術幾何学の発展と量子理論との類似性を紹介。
- トポス理論、非ブール論理、エタール基本群、アナベール幾何などの概念が量子理論に与える可能性を議論。
- 量子計算におけるスタビライザー形式との関連性。
- 付録:Frey–Hellegouarch楕円曲線のモジュライ空間における漸近的対称性に関する新しい「abc-ABC問題」を提起し、IUT理論を用いた有効なabc不等式との関係を論じている。
この論文は、量子理論と現代数学の融合による新たな研究分野の創出を目指しており、専門家の協力によって今後の発展が期待されています。
もっと詳しく読み解きたい部分があれば、ぜひ教えてください!
85132人目の素数さん
2025/06/27(金) 20:03:48.11ID:NO0qYjn2
>>82
ICBSからも干されてる
86132人目の素数さん
2025/06/28(土) 10:06:52.93ID:ev2nNg5a
>>85
The 2025 International Congress of
Basic Science
(ICBS)
https://www.icbs.cn/site/pages/index/index?pageId=be780000-9bce-0ece-94a2-08dd19891e9c
87132人目の素数さん
2025/06/29(日) 15:00:29.22ID:VTRb9mil
woit氏のブログ.2025.6.27

The situation in fundamental physics

コメント欄

・lnthga

> For an example of epistemic collapse
in math (or non-collapse, which would
be equally interesting),
one might look at the ABC Conjecture
broo-ha-ha.

Of course, this comment is just my way of trying to manipulate you into writing more on that…


・P.Woit
>lnthga
I guess I’ll take the bait…

The IUT story is one of the math community resisting epistemic collapse,
so far successfully.
By the usual community standards
Mochizuki doesn’t have a proof (he can’t
convince most other experts in the field
that it’s a valid proof). He and Fesenko
have created an “epistemic fracture”,
but it’s a small one: for a small group of
people around them it’s a proof,
but not for the great bulk of the math
community.
Math may in the end be the
subject that most successfully resists
epistemic collapse, since it is so
strongly devoted to careful understanding of exactly what in the mathematics world
is true, what is not true, and what we don’t yet know
https://www.math.columbia.edu/~woit/wordpress/?p=14999#comments
88132人目の素数さん
2025/06/29(日) 15:05:10.65ID:VTRb9mil
>>87

・lnthga
> 数学における認識論的崩壊の例
(あるいは非崩壊の例、これも同様に
興味深い)としては、ABC予想を見てみるといいだろう。

もちろんこのコメントは君を操ってそれについてもっと書かせようとしているだけなんだけど...。


・p.woit
>lnthga、
私は餌を取ると思う..IUTの話は
数学コミュニティが認識論的崩壊に
抵抗していることの一つであり
今のところ成功している。
通常のコミュニティーの基準では、
望月は証明を持っていない(彼はそれが有効な証明であると他のほとんどの専門家を納得させることができない)。
彼とフェセンコは「認識論的分裂」を
起こしたが、それは小さなものである。彼らの周りの小さなグループ(とりまき)にとっては証明だが、数学界の大部分にとっては証明ではない。

数学の世界では何が真実で、何が真実でないのか、そして何がまだわかっていないのかを注意深く理解することに非常に強く傾倒しているからである。
89132人目の素数さん
2025/06/29(日) 15:42:55.24ID:8oeEg7sb
I guess I’ll take the bait…
釣られてみるか・・・
90132人目の素数さん
2025/06/29(日) 22:05:25.12ID:q1OMKBcj
      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ .⌒  ⌒ | |
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|     ( "''''''':::::.
     | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ--'''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
       |::::::::""""          . \::.   丿
       |:::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
       /     ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
     / __     __ 、\
    /:::::::  /:   ─┼   ヽ
    |:::   /  :    止レ ::  |
 ( (  ヽ::::::  ̄ ̄     :::..  ノ ) )
     \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
91132人目の素数さん
2025/06/29(日) 23:39:35.43ID:1OdDMiH9
基礎数学と数学の基礎づけ。

1 基礎数学は数学の基礎
・順序関係.同値関係.同値類など
数学のすべての分野に現れる
基礎概念の学習。

2数学の基礎づけ 
・数学の土台になっている部分を
明示的に定式化し、その定式化を用いてこの土台の上に全数学を構築することが実際にできるこを
検証する、矛盾なく構築できることは
証明が必要だ。

当然、
まず数学の基礎である順序関係.
同値関係.同値類などの理解が必須だ。
92132人目の素数さん
2025/07/02(水) 10:45:26.17ID:KcqNxAyn
・数学の遠アーベル幾何学と
全く新しい理論IUTは異なる。
(>>17)

・現在もABCはIUTの取り巻きのみ定理で他の大多数はABC予想だ。
またIUTによるFLTの「証明」は
IUTによるABC「定理」のおまけ
にすぎない。

ー ー
ABC予想は証明されたか
石倉徹也朝日新聞 2025.6.1

理解者は20人、数学の天才も批判  
異常事態のABC予想証明の行方

>ただ、編集委員会では「大勢が分からないといっている論文を認めていいのか」と否定的な意見もあったとされる。
最終的に、論文の正否は著者に帰するとして、受理が決まった。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST4J0G2BT4JPLBJ008M.html?iref=sp_rellink_01
93132人目の素数さん
2025/07/02(水) 10:56:59.52ID:KcqNxAyn
ICM2022 でSpecial Plenary Lecturesを
行ったKevin Buzzard.

> it is clear that it is not accepted by the
mathematical community in general.

・What is the point of computers?
A question for pure mathematicians

4.3. Checking proofs.

Some computer scientists have argued that mathematicians are sloppy, and our literature has errors in, and that this problem can be
solved with computer proof assistants. Such an argument might initially look plau
sible, and I myself was a proponent of it a few years ago, but it does not stand up
to much scrutiny. Firstly, the experts in our community know which results can
be relied upon. Secondly, many errors are not serious and can be fixed.

Thirdly,
the more serious instances of this problem cannot be solved with computer proof
assistants right now anyway. A great example is Mochizuki’s claimed proof of the ABC conjecture [Moc21]. This proof has now been published in a serious research
journal, however it is clear that it is not accepted by the mathematical community
in general.
94132人目の素数さん
2025/07/02(水) 10:59:21.02ID:KcqNxAyn
>>93

続き
One could challenge Mochizuki, or indeed anyone, to formalise the proof in a computer theorem prover.
However this would be a completely
unreasonablething to do.
A computer formalisation is not expected of other proofs appearing in our literature.
Furthermore, the key sticking point right now is that the unbelievers
argue that more details are needed in the proof of Corollary 3.12 in the main paper,
and the state of the art right now is simply that one cannot begin to formalise this
corollary without access to these details in some form (for example a paper proof
containing far more information about the argument).

What would however be feasible is for mathematicians to formalise parts of
technical work, or to get others to do so. There might be several reasons to do
such a thing – Commelin and his team have already shown that theorem provers24 KEVIN BUZZARD can be used to check parts of complex proofs which humans might find it difficult to plough through, whilst learning about the mathematics in the process

https://arxiv.org/abs/2112.11598
95132人目の素数さん
2025/07/02(水) 14:04:30.14ID:ARu5EBV2
>>94
× theorem provers24 KEVIN BUZZARD
can be used to check parts of complex proofs which humans might find it difficult to plough through,




theorem provers can be used to check
parts of complex proofs which humans
might find it difficult to plough through,
96132人目の素数さん
2025/07/02(水) 22:38:11.51ID:MUBJ3rfV
>>92
>大勢が分からないといっている
のではなく
「多数の専門家が証明になっていないといっている」
のです
>>94
>the unbelievers argue that more details are
>needed in the proof of Corollary 3.12
とある通りです
その結果が>>93
>it is clear that it is not accepted by
>the mathematical community in general.
です
97132人目の素数さん
2025/07/03(木) 00:07:36.21ID:4HJkLSiN
せやね。もうiutが証明になってるとおもってる人はいない。そして不備が補完される見込みもない。
98132人目の素数さん
2025/07/03(木) 13:34:30.61ID:CGEgUOhN
世の中にはケーリーハミルトンの定理の証明でなぜ可換性が必要か分かってない人間もたくさんいる。
99死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/07/03(木) 14:08:35.59ID:S+VZWRk5
パラダイムパラダイスみたいなか。
100死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ
2025/07/03(木) 14:10:33.87ID:S+VZWRk5
指令を受け取って遂行すればいいんじゃないのか。理解力してる仕事なのか。

lud20250704125243
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1749926306/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Inter-universal geometry とABC 予想58 
 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
Inter-universal geometry とABC 予想50
Inter-universal geometry とABC 予想47
Inter-universal geometry とABC 予想45
Inter-universal geometry とABC 予想47
Inter-universal geometry とABC 予想49
Inter-universal geometry と ABC 予想 47
Inter-universal geometry と ABC 予想 45
Inter-universal geometry と ABC予想 10
Inter-universal geometry と ABC 予想 43
Inter-universal geometry と ABC予想 27
Inter-universal geometry と ABC予想 24
Inter-universal geometry と ABC予想 34
Inter-universal geometry と ABC予想 33
Inter-universal geometry と ABC予想 42
Inter-universal geometry と ABC予想 39
Inter-universal geometry と ABC予想 52
Inter-universal geometry と ABC予想 30
Inter-universal geometry と ABC予想 28
Inter-universal geometry と ABC予想 14
Inter-universal geometry と ABC予想 23
Inter-universal geometry と ABC予想 17
Inter-universal geometry と ABC予想 41
Inter-universal geometry と ABC予想 51
Inter-universal geometry と ABC予想 16
Inter-universal geometry と ABC予想 50
Inter-universal geometry と ABC予想 22
Inter-universal geometry と ABC予想 32
前スレ Inter-universal geometry と ABC予想 34
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 66
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 47
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 55
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 62
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 70
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 60
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 46
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 48
Inter-universal geometry と ABC予想 20 山下剛のサーベイ出る
Inter-univeral geometry と ABC予想44
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (32)
【6/21横浜アリーナ】「ANGERME CONCERT 2023 BIG LOVE 竹内朱莉 FINAL LIVE 「アンジュルムより愛をこめて」」STEGE予想スレ
■ ハロプロ ■ ニコ生 『Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2019 WINTER ~NEW AGE~』 ■ 21:00~ ■
ニート俺「就職してみる」日本人「無理w諦めて死ね」海外の親友「Nothing to worry about. It's never too late to try something new」
「モーニング娘。'22 CONCERT TOUR ~Never Been Better!~ 森戸知沙希卒業スペシャル」STEGE予想スレ
『ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN 「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆』FC追加受付のお知らせ
一人で行くANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆【日本武道館 11月28日】Part1
■ モーニング娘。'23 ■ TBSチャンネル1 『25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR glad quarter-century at 日本武道館』 ■ 17:40-21:00 ■4
■ モーニング娘。'23 ■ TBSチャンネル1 『25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR glad quarter-century at 日本武道館』 ■ 17:40-21:00 ■6
■ モーニング娘。'23 ■ TBSチャンネル1 『25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR glad quarter-century at 日本武道館』 ■ 17:40-21:00 ■
【CS:GO】Counter-Strike: Global Offensive 112
UNDERTAIL love19【Determination】 ©bbspink.com
【CS:GO】Counter-Strike: Global Offensive Part101
【CS:GO】Counter-Strike: Global Offensive Part85
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 WINTER 7譜め
一人で行くHello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 WINTER - 9
「つばきファクトリー CONCERT TOUR~PARADE 日本武道館スッペシャル~」STEGE予想スレ
Saint Snow PRESENTS LOVELIVE! SUNSHINE!! HAKODATE UNIT CARNIVAL ~Aqoursイベント総合スレ119日目
Twitterの競馬予想家について語ろう〔特に有料〕
アップル、twentieth anniversary iPhoneを計画か サブウーファー内蔵しそう
アンジュルム 10th Anniversarytour2025春「桜梅桃李」上國料萌衣FINAL お先はまっキラ! ~~大反省会~~
【ウル2】ウルトラストリートファイター2 The Final Challengers Part6【Ultra Street Fighter】
【嫌儲steam部】Titan Quest積んでる奴、Anniversary Editionが配布されてるぞ。日本語、マルチ、高解像度でパワーアップ
【TRF 35anniversary 解散か存続か】49th chapter
ついに今日開幕『ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」』で期待していること、披露してほしい楽曲
【mobage】HUNTER×HUNTERバトルコレクション54【ハンターハンター】 ©2ch.net・

人気検索: Child 女子小学生のパンツ トイレ盗撮 アイドル ロリjsパンチラ Starsession 2016 チア 35 Marsha babko 競泳 女子
20:47:12 up 114 days, 21:46, 0 users, load average: 15.14, 14.17, 14.34

in 0.098876953125 sec @0.098876953125@0b7 on 081009