◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

数学の本 第80巻 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1542462489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん2018/11/17(土) 22:48:09.50ID:f27pxzXn
【過去スレ】
第67巻 http://2chb.net/r/math/1454323135/
第68巻 http://2chb.net/r/math/1477731209/
第69巻 http://2chb.net/r/math/1487383364/
第70巻 http://2chb.net/r/math/1492300530/
第71巻 http://2chb.net/r/math/1495881990/
第72巻 http://2chb.net/r/math/1501905603/
第73巻 http://2chb.net/r/math/1508221180/
第74巻 http://2chb.net/r/math/1511085768/
第75巻 http://2chb.net/r/math/1515687474/
第76巻 http://2chb.net/r/math/1522075216/
第77巻 http://2chb.net/r/math/1527903284/
第78巻 http://2chb.net/r/math/1533458753/
第79巻 http://2chb.net/r/math/1536824521/

【関連サイト】
数学学習マニュアル まとめページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/
数学の本 まとめサイト
http://www3.atwiki.jp/math/pages/1.html


【諸注意】
★線形代数と微積分の本についてはこちらで

【激しく】解析と線型代数の本何がいい?【既出】11
http://2chb.net/r/math/1526097568/

★雑談は雑談スレで

★算数の本も雑談スレで

2132人目の素数さん2018/11/18(日) 00:30:24.31ID:XC9qkIG4
>>1乙先生!我々はこのスレでこそ荒らしを放置することを誓います

3132人目の素数さん2018/11/18(日) 01:14:55.96ID:uEtlHBs8
削除依頼を出しました

4132人目の素数さん2018/11/19(月) 02:22:26.07ID:B77dpIZD
今週の京大の文化祭、行くか行くまいかめっちゃ悩む

5132人目の素数さん2018/11/19(月) 10:07:35.00ID:klm2cUzU
京大の文化祭ってどーなん?
やっぱり関西私学の女子大生が大量に
捕獲できるの?

6132人目の素数さん2018/11/19(月) 10:11:42.23ID:6LGLLZZ9
サル学祭り会場に展示されに行くんかワレ

7132人目の素数さん2018/11/19(月) 10:22:47.58ID:9V4LB5ZR
>>1
踏襲してない
削除依頼出しとけ

8132人目の素数さん2018/11/20(火) 01:06:41.15ID:1/W4x2UX
本スレ乱立してスレ立て人が本家主張し合っててくだらなすぎワロタ

9132人目の素数さん2018/11/20(火) 09:10:00.84ID:DciEK5h4
本スレ三本同時進行で行こうぜ!

10132人目の素数さん2018/11/20(火) 10:38:06.17ID:JUE/g+zm
応用数学のスレにしよう

11132人目の素数さん2018/11/20(火) 10:50:44.91ID:DciEK5h4
ではでは
ここは以下

【応用数学のスレ】

12132人目の素数さん2018/11/21(水) 23:07:46.91ID:W0wXyr7S
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c695530392

↑この本に15500円の価値があるのでしょうか?

13132人目の素数さん2018/11/22(木) 19:47:25.77ID:abQO36xj
高橋くん、大学への数学の宿題に正解してたね
やっぱ、天才だね!

14132人目の素数さん2018/11/23(金) 11:32:36.54ID:4vYuBtZg
誰かが解かせるために作った問題を
誰かが解いたところで
いったいなんの意味があるの?

15132人目の素数さん2018/11/23(金) 12:27:11.59ID:52eyxTFJ
>>14
ネットを隔てて認証をするのには逆問題と一方向関数が使われる。

16132人目の素数さん2018/11/23(金) 13:03:00.29ID:7bT4DHZD
石畑清 著 『アルゴリズムとデータ構造』を読んでいます。

石畑さんは、ダイクストラのアルゴリズムの正しさの説明のところで、
非自明なことを自明なことと思い込んでいますね。

確かに、自明だと思いがちな部分ですので、読者も自明だと思ってしまうと思います。

非常にたちが悪いですね。

17132人目の素数さん2018/11/23(金) 13:04:28.17ID:7bT4DHZD
A. V. Aho, J. E. Hopcroft, J. D. Ullman 著『Data Structures and Algorithms』を読むと、
さすがに、そのような見落としはなく、ちゃんと説明しきっています。

18132人目の素数さん2018/11/26(月) 15:12:48.36ID:2q8xW5mY
パターン認識と機械学習 面白いぞ

19132人目の素数さん2018/12/03(月) 10:57:22.21ID:qcHxsdhO
そんなの数学じゃないだろw

20132人目の素数さん2018/12/03(月) 13:55:43.56ID:bQTMkfJi

21132人目の素数さん2018/12/05(水) 08:15:28.28ID:1D9/x2gO
別に応用も含めてよいと思うが
機械学習は応用数学ではない。

機械学習・統計学は実学であり工学領域だ。

ハンダ付けと同レベル。
うまくくっつければ動くでしょうというだけ。
工学系の板に行け。

22132人目の素数さん2018/12/05(水) 09:10:39.94ID:3qb4Hv2e
受験用語で標準偏差を使わず偏差値とかいう妙ちくりんな造語する連中のほうが無用の長物だろ。

23132人目の素数さん2018/12/05(水) 09:41:19.67ID:HuNcpMM5
>>21
読んだことないだろw

24132人目の素数さん2018/12/05(水) 13:30:23.14ID:bMwR318A
代数幾何の応用として
学習理論というのが胡散臭い
これをやっている研究者は
「くずれ」

25132人目の素数さん2018/12/05(水) 14:13:50.21ID:nBqpcry0
こういうプライド高くて他責的なやつって今仕事が上手くできてないのに他所ではうまく行くとでも思ってるのかね? 現実見る為にもさっさと辞めて転職すればいいけど将来どうするの?

26132人目の素数さん2018/12/05(水) 14:45:17.79ID:daCQVGmK
C, FeffermannもNNの論文を書いているが

27132人目の素数さん2018/12/06(木) 19:20:20.44ID:/rOubgvy
フィールズ賞受賞者はそのあとどうするかだよ
コンヌみたいに第一線に居続けるか
誰かみたいに何も業績を残せなかったり

28132人目の素数さん2018/12/06(木) 19:54:06.78ID:n4E/ddVW
アラン・コンヌさんってどれくらい頭が良いの?
ハーバード大学首席合格&卒業者よりも頭良いの?

29132人目の素数さん2018/12/06(木) 21:01:34.33ID:MhhgJm+9
活躍しとるがな

30132人目の素数さん2018/12/07(金) 06:41:13.44ID:59Fs5tH1
さんざんテレビに出まくって好き放題しゃべって
最後は孤独な痴呆老人になって料理中に火だるまになって
死んだアホウもいたなw

31132人目の素数さん2018/12/07(金) 10:11:45.74ID:+SVlFXZ3
最近リーマン予想が解けたと主張する幾何学者の老人がいたな

32132人目の素数さん2018/12/08(土) 16:56:32.34ID:6yMKi9OF
アティアはおまけでリーマン予想が解けたと
https://www.asahi.com/articles/ASL9T42NNL9TULBJ004.html

33132人目の素数さん2018/12/31(月) 20:15:18.71ID:+vCode2O
部分環について質問です。


R を単位元をもつ環とする。

R の部分集合 R' が単位元をもつ環であるとき、 R の部分環という。


とはなぜ定義しないのでしょうか?

つまり、 R の部分集合 R' が単位元をもつ環であって、かつ、 R の単位元を含まない場合に、
R' を部分環からなぜ排除するのでしょうか?



今、上野さんのことだから「もしや?」と思い、上野健爾著『代数入門』を調べてみました。

「可換環 R が与えられたとき、 R の部分集合 S が R の和と積に関して閉じていて、この和と
積に関して可換環になるとき、 S を R の部分環(subring)であるという。」

などと書いてありました。

上野さんの本での「可換環」は乗法に関する単位元をもちます。

上野健爾さんは大丈夫な人なんでしょうか?

34132人目の素数さん2018/12/31(月) 21:03:39.24ID:9ytzInRU
偶然の輝き――ブラウン運動を巡る2000年 (数学,この大きな流れ) 池田 信行
https://www.amazon.co.jp/dp/400006794X/



おおい、とっくにお流れになってると思ってたシリーズからなんか出てる。

35132人目の素数さん2018/12/31(月) 23:31:06.10ID:ehoPKwCd
ど素人の意見だけど、その辺はどういうものを部分環と
見たいかによりけりなんじゃないかな

必ずしも単位元を持たない環を考えたいケースもあるし
そういうものは無視したい場合もあるし、
更に部分環がその中に単位元を持っても、
それが元の環の単位元と異なっている場合もあるし

36132人目の素数さん2019/01/01(火) 13:53:34.77ID:PPxU8/xR
きちがいの相手をするな

37132人目の素数さん2019/01/06(日) 04:13:41.89ID:tGRzsmjc
7ヶ国語に訳されている、知る人ぞ知る、確率論の「歴史的・世界的名著」:- 

КУРС ТЕОРИИ ВЕРОЯТНОСТЕЙ 
(Борис. В. Гнеденко)

英訳: THEORY OF PROBABILITY

邦訳: 確率論教程 Ⅰ,Ⅱ (森北出版)

# この本は。確率論にとって、ルベーグ積分などは「無用の長物」で
あることを示している。

38132人目の素数さん2019/01/24(木) 09:45:52.69ID:JH8pd09g
イデアルは部分環である

39132人目の素数さん2019/05/29(水) 21:19:43.08ID:yvzrdEwc
セールの有限群の線型表現ってまた復刊されるんですね。
オンデマンドだとちょっと嫌だけど、どっちなんだろう

40132人目の素数さん2019/05/30(木) 17:37:49.97ID:RCiqoacY
オイラーの定数は有理数であることを証明したおっちゃん

>γが無理数であったとする。任意の有理数 1/p pは2以上の整数 に対して
>|γ-1/p|=| lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n-log(n) )-1/p |
>=lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n-log(n) )-1/p
>>( 1+1/2+…+1/p-log(p) )-1/p
>=1+1/2+…+1/(p-1)-log(p)
>>0、
>従って、或る2以上の正整数kが存在して、p≧k のとき |γ-1/p|>( 1+1/2+…+1/p-log(p) )-1/p>1/k≧1/p。
>故に、0<|γ-q/p|<1/p^2<|γ-1/p| を満たすような既約有理数 q/p p≧2 は無限個存在する。
>(…以下略…)
見直したり他の方向から考えてはみたが、この部分は γ=lim_{n→+∞}( 1+1/2+…+1/n-log(n) ) に特化していた。
ここに、γ_n=1+1/2+…+1/n-log(n) n≧2 は超越数で、n≧2 のとき {γ_n} は下に有界な単調減少列。
γが代数的無理数でないことまでは証明出来たが、ディオファンタス近似ではγの超越性まではいえない。
γの超越性をディオファンタス近似で証明しようとすると、ほぼ自動的にγが超越数であることがいえて一般的に成り立つような証明になる。
やはり、γは有理数だった。

41132人目の素数さん2019/05/31(金) 03:57:18.10ID:rAv6eYTE
https://www.youtube.com/channel/UCcD1ygrp9_T5sBai1wlBdnw

マンコ連呼障害者ニホンザルヒトモドキを足から頭に撃ち込んで銃殺しろ
ウジが巣食ってるため脳はすっからかんのゴキブリニホンザルネトウヨはニホンザルヒトモドキ家族ごと皆殺しに

42132人目の素数さん2019/05/31(金) 05:29:25.55ID:Sde8HmQP
https://bookmeter.com/users/680276

ヒトモドキニホンザル死ね

43132人目の素数さん2019/05/31(金) 05:30:15.91ID:Sde8HmQP
ネトウヨ義明誤謬ノータリンヒトモドキニホンザルを殺せ

44132人目の素数さん2019/05/31(金) 05:34:36.71ID:Blxzaj66
https://twitter.com/manbou_FX/status/1133954615865532416

レイプ大好きニホンザルニホンザルを叩き潰す
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

45132人目の素数さん2019/05/31(金) 06:43:15.64ID:QSyytAXs
https://twitter.com/WATERMAN1996

ヒトモドキ精神スクリンプラーネトウヨゴキブリを射殺親族単位で抹殺しろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

46132人目の素数さん2019/05/31(金) 22:13:42.62ID:Lu4vhm9f
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q121753

ヒトモドキニホンザルゴキブリをころせ

47132人目の素数さん2019/06/16(日) 13:54:28.26ID:NhhdWEcp
書泉グランデの4階って保江邦夫先生専用の
コーナーがあるんですね。
一流の数学者、数学記事執筆者でもなかなか
個人のコーナーまでは無いのに、流石ですね

48132人目の素数さん2019/06/16(日) 13:59:18.11ID:/snLiLem
google→ヨビノリ たくみ

49132人目の素数さん2019/06/16(日) 18:48:30.09ID:tnUZuSzi
>>47
トンデモ隔離コーナーかw

50132人目の素数さん2019/06/16(日) 22:28:20.34ID:TC0pIcxO
隔離というか書店の一コーナーとして
設けられてるんだとは思うけど。
ああいうのが好きな人はお断りという訳ではなくて
そういう人を顧客として見込んだ商売をやってるとは思う

51132人目の素数さん2019/06/23(日) 11:14:35.94ID:OqcXJGuh
>>49
確率微分方程式とか脳の話とか、初めはまともなこと書いてた。特に地方の女子短大生(治部真里さん)を教育して、まともな科学研究者に育てた功績は大きいだろう。

52132人目の素数さん2019/06/23(日) 11:18:23.66ID:CukGSETM
脳はもう治部真里と共著からして量子脳だったんだけどね。

53132人目の素数さん2019/06/25(火) 19:04:46.83ID:W2TXXjVO
書泉はアニメイト傘下になったからその手法を使ってるだけ
隔離とかそういうのは全く関係ない

54132人目の素数さん2019/06/26(水) 04:03:03.08ID:CWw9yReQ
>>52
量子脳はそこまで変じゃないだろ。
まあ脳科学自体、相当怪しいのかもしれないけどww
合気とかキリスト教武術とか言い出して、アッチの世界に本格的に参入したんじゃないかな?

55132人目の素数さん2019/06/29(土) 16:47:22.16ID:DHiuKlHq
数学の本 第80巻
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

数学の本 第80巻 	->画像>3枚

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

56132人目の素数さん2019/06/29(土) 17:04:05.71ID:Csr76rUD
>>51
保江の確率微分方程式の本はまともなのか?
ブルーバックスの添付のファイルを実行してみたが
まともなシミュレーションとは思えない
単行本の方も読んだが掲載の図は再現できなかった

57132人目の素数さん2019/06/29(土) 18:57:35.88ID:SLaJu5rZ
そうなの?実はちゃんと読んだことはなかった

58132人目の素数さん2019/07/03(水) 19:34:12.23ID:dqLWAG/2
3415
ふうL@Fu_L12345654321
学コン1傑いただきました!
とても嬉しいです!

数学の本 第80巻 	->画像>3枚

https://twitter.com/Fu_L12345654321/status/1144528199654633477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

59132人目の素数さん2019/08/29(木) 23:57:23.13ID:mnsyKW7v
ペレ出版の本はどうだろう
結構数学関連本出してるけど

60132人目の素数さん2019/09/26(木) 03:12:17.14ID:exvNnjtl
Sierpinskiの“Cardinal and Ordinal Numbers”について質問です。
第1版と第2版とで内容はどの様に違っているのでしょうか?
(ページ数に関しては487pp.と491pp.なので4ページしか増えていないようなのですが)

御存知でしたら教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

61132人目の素数さん2019/09/26(木) 08:32:12.15ID:rC1ps7QF
>>60
マルチ

62132人目の素数さん2019/11/14(木) 23:22:47.05ID:UAZBxqyu
松坂和夫著『解析入門中』を読んでいます。

周囲の長さが一定 2*s である三角形の面積の最大値を求めよ。

ヘロンの公式より、

S = sqrt(s * (s - x) * (s - y) * (s - z))

φ(x, y, z) = x + y + z - 2*s
(grad φ)(x, y, z) = (1, 1, 1) ≠ (0, 0, 0)

0 < x < y + z = 2*s - x
0 < y < z + x = 2*s - y
0 < z < x + y = 2*s - z

だから、

0 < x < s
0 < y < s
0 < z < s

でなければならない。

φ(x, y, z) = 0
0 < x < s
0 < y < s
0 < z < s

という条件下で、

f(x, y, z) = (s - x) * (s - y) * (s - z)

を最大化する (x, y, z) を求めて、面積 S を計算すればよい。

↓は制約条件を満たす点の集合、いわゆる実行可能領域です。

数学の本 第80巻 	->画像>3枚

63132人目の素数さん2019/11/14(木) 23:23:50.02ID:UAZBxqyu
↑の画像では、

s = 1 としました。

64132人目の素数さん2019/11/14(木) 23:27:34.76ID:UAZBxqyu
数学の本 第80巻 	->画像>3枚

↑実行可能領域の正三角形の重心で面積が最大になることが分かりますね。

65132人目の素数さん2020/04/10(金) 13:34:14.94ID:qw4FrWYJ
数と量の出会い 数学入門 (大人のための数学 1)

66132人目の素数さん2020/06/14(日) 11:25:23.14ID:EksU3rkA
抽象への憧れ――位相空間:20世紀数学のパラダイム

67132人目の素数さん2020/06/14(日) 18:38:51.56ID:ZYL15fvt
Galois Cohomology and Class Field Theory
Authors: Harari, David
Due: August 5, 2020
https://www.springer.com/gp/book/9783030439002

この本楽しみ

68132人目の素数さん2020/09/28(月) 13:26:14.77ID:HBmHYdDS
『数の概念』


lud20201204195433
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1542462489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「数学の本 第80巻 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
数学の本 第65巻
数学の本 第84巻
数学の本 第83巻
数学の本 第64巻
数学の本 第68巻
数学の本第78巻
数学の本 第64巻
大学本試レベルの数学の問題作ったから解かないかい?
数学の本 第35巻
数学の本 第90巻
数学の本 第88巻
数学の本 第91巻
数学の本 第99巻
数学の本 第93巻
数学の本 第103巻
数学の本 第101巻
【専門書】数学の本第76巻【啓蒙書】
超わかる高校数学の本田とかいうやつ
【専門書】数学の本第72巻【啓蒙書】
物理や数学の本を何冊も読む必要があるのか
【専門書】数学の本第80巻【啓蒙書】
数学の基礎問題精講使ってる人いる?あの本どこくらいまでなら行ける?
数学者は論文を書くことが仕事ですね? 第2論文
復刊してほしい数学の本
数学の本を書こうと思うんだがどんなのが欲しい?
数学者が片手間で書いた数学史の本←これ
ツイッタ「難しいことが数学の本質じゃない」
【哲学上等】数学の本質はその自由性にあり【本質抽出】
独学で大学理学部で学ぶような数学を勉強したいんですがオススメの本とか教えてください
代数学のおすすめの本おしえて (2)
数学勉強用の筆記具
高校数学の質問スレPart402
数学の勉強の仕方 Part 239
数学の勉強の仕方 Part231
高校数学の質問スレPart398
高校数学の質問スレPart402
高校数学の質問スレPart397
なぜ数学板は廃墟となったのか
高校数学の質問スレPart397
「5秒で考えた数学用語」←思い浮かんだ物
【数学】院進を考えている人向けのスレ part1
Alpha数学が開発されたらグラフ理論はオワコン
ベクトルとかいう数学の単元wwwwwwwwwwwwwwwwww
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.9
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.11
数学五輪に西アフリカの大使も 東大・京大の“スーパー合格者”
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.13
「漢字1文字の数学用語」ってかっこよくないか?お前らどんどん挙げていこうぜ
0.99999...は1じゃないことを数学的に厳密に証明したったwwww パゲェヤァああww
応用数学
数学の0
数学者の動画
大学数学の位相
絶対数学スレ
数学板の迷言
数学クソ論
数学の豆知識
数学的にLOTO7
skypeで数学勉強会
純粋・応用数学
なんJ避難所 in数学板
1日1問高校数学 
東大数学 対 京大数学
純粋・応用数学 5

人気検索: star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
11:27:55 up 86 days, 12:26, 1 user, load average: 7.10, 7.88, 8.01

in 0.014384984970093 sec @0.014384984970093@0b7 on 071300