◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 53 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1477714638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
小中学生の数学大好き少年少女!
ならびに小中学校範囲の算数・数学の問題で悩んでいる方!(年代を問わず)
分からない問題があったら気軽にレスしてください。
学校の宿題・塾の問題など幅広く教えていきたいと思います。
文字の使い方等は
>>2および
http://mathmathmath.dotera.net/を参考のこと。
※あくまで小・中学生のためのスレなので範囲外のものについては別スレに。
皆様のご協力よろしくお願いします。
前スレ
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 52
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1443185098/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4d530d62ff3cf059fa11550d53e73292) 数式などの書き方
>>1 ●足し算・引き算:a+b a-b
●掛け算:a*b a・b ab(a掛けるbという意味)
記号を省略した掛け算は最優先で解釈する人も、他の掛け算割り算と同じように解釈する人もいる。
●割り算・分数1:a/b (÷の代わりに/を使う。分数の横棒を斜めにした意味)
分母・分子の範囲を誤解されないように括弧を使おう
1/2x+yでは(1/2)x+yなのか1/(2x)+yなのか1/(2x+y)なのか紛らわしい
●累乗:a^b (aのb乗)
累乗は掛け算割り算よりも先に計算するが、記号を省略した掛け算の方を優先する人もいる。
x^2yはx^(2y)なのか(x^2)yなのか紛らわしい
●平方根:"√"は「るーと」で変換可
√の範囲を誤解されないように括弧を使おう
√2x+yでは√(2x)+yなのか(√2)x+yなのか√(2x+y)なのか紛らわしい。
●複号:a±b=a士b, a干b (← "±"は「きごう」で変換可。)
●絶対値:|x| (縦棒はShift押しながらキーボード右上の\)
●日本語入力変換で記号
△は「さんかく」,"∠"は「かく」,"⊥"は「すいちょく」,"≡"は「ごうどう」
"∽"は「きごう」,≠は「=」,"≒"も「=」,"≦"は「<」
数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
http://mathmathmath.dotera.net/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4d530d62ff3cf059fa11550d53e73292)
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4d530d62ff3cf059fa11550d53e73292) 参考書での独学では限界が見えてきたので教科書ガイドを買うべきですか?
啓林館の教科書ガイドを買っちゃおうかな
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
yの増加量は18の18はどこからきたのでしょうか?
yの増加量とは、
xが1の時のyの値 y=2*x^2=2*1^2=2*1=2 から
xが3の時のyの値 y=2*x^2=2*3^2=2*9=18 になるまでの差の事です。
上の三行めを良く見て下さい。18がどこから来たのかが分かるはずです。
*はかけ算の記号として
^はべき乗の記号として使いました。
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
9%の食塩水200gに10%の食塩水30gを何度か混ぜていく。
混ぜた後にできた食塩水の濃度が9.4%になるのは、
何回混ぜた時か、という問題は、
普通に地道に1回ずつ足して確認していくか、
xを使った方程式で解くかしかありませんかね?
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
>>30 10%の食塩水は合計何g必要になるのかをまず求めればよくね
>>33 それって結局地道に計算しないと出せなくないでしょうか?
>>34 えっ?(*´・д・)
「9%の食塩水200gに10%の食塩水何gを
混ぜると濃度が9.4%になりますか 」と考えればいいんじゃないのかな
しかし、これ問題の数値あってる? 答えが整数にならないんだが...
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
中学生の範囲なのかわかりませんが…
(x-1)x^2=4
これの解き方が分かりません
>>58 ありがとうございます
そっちのスレ行きます
>>57 その式を見て特に理由もなく解のひとつx=2に気づかないようなら、
すべての勉強に何の見込みも無いから、諦めて身体でも鍛えたほうが
人生設計の目処につながるだろう。
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
>>70 中学生相手に何言ってるんだコイツwwwww
方程式の解き方ばかり勉強してて、方程式の解とは何か、方程式を解くとはどういうことかわかってない者が多いからなぁ
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
>>45 すいません少し数字を変えております。
また、9.4%「以下」でした。
何g混ぜるか?で計算をするときですが、やはりxを用いた方程式を
立てることになりますよね?
方程式を立てずに別の方法で解くのは逆にややこしいですかね?
>>85 受験算数では面積図や天秤図という方法でふつうに解くから別にややこしくはないよ
方程式たてて解くほうが時間もかかるし面倒くさい
>>85 9.4%以下なら0回だろwww
9.4%以上として解いてみる
x回混ぜるとすると
(18+3x)/(200+30x)≧0.094
18+3x≧(200+30x)*0.094=18.8+2.82x
0.18x≧0.8
x≧40/9=4.44・・・
xは自然数なので5回以上混ぜればよい
xを使わずに小学生が解く場合
10%の食塩水を何グラム混ぜればよいかを面積図を用いて計算すると
200*(9.4-9)/(10-9.4)=400/3
400/3グラム混ぜればよい事がわかる
1回あたり30グラムずつ混ぜたとすると
400/3÷30=40/9=4余り4
よって5回以上混ぜればよい
こんな感じだな
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
質問です。
A君とB君の平均身長は150センチ
C君の身長は156センチ
3人の平均身長を求めてください。
式もお願いします。
101
150+150+156=456÷3=152
>>101 150cm+150cm+156cm=456cm÷3人=152cm
>>113 ありがとう。
普通そうだよね?
152だよね?
でも違うらしいのよ。
(150+156)/2
なんですって。
なので答えは153
どんな理屈なんだろうね。
数学科の人おらんの?
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
①B君はA君の残像であるから、実は150cmは2人だけ
②C君は分身のD君と一心同体であるから、156cmも2人いる
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
平面上に2つの点があって、それぞれが相手の点が中心となるような円を描こうとしたとき(同時に同じ速さで出発する)どういう軌跡になりますか?
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
>>149 それぞれが相手の点が中心となるような円を描く。
不器用でなければ。
>>149 それぞれの点を通り、二つの点を結ぶ線分に垂直な平行線?
>>175 なるほど、そうかもしれませんね
回転してらせんを描くようなイメージだったのですが…
これはひょっとして問題そのものが成り立っていないのでしょうか
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
>>186 >>175の場合があることに気づかなかったが
>>162か
>>175の2通りだと思う
2点間の距離は一定になるので2点を両端とする棒が運動することを考えればいい
円を描こうとするときの回転の向きによって
>>162か
>>175の2通りってことになるんじゃないかなあ
回転の向きが同じなら
>>162のようになり逆なら
>>175のようになる
それ以外だと2点がともに同じ速さでかつ棒に対して垂直な方向に動くことにはならないような気がする
>>162 >>192 「棒を回転させる」という説明が一番イメージがつかみやすくて、すぐに納得できました。
無事に解決しました。ありがとう!
sinA=4分の1の時のcosAの値の求め方を教えてください
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
>>216 :
>sinA=4分の1の時のcosAの値の求め方を教えてください
(sinA)^2+(COSA)^2=1
で求められる。
>>267 なんだかカンブリア紀の生物に見えます。
¥
>326 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:13:06.88 ID:dz3LPMS/
>
>>2-3 > 虐待的躾
>
>
>>4 > その主張は個人の精神の内に限られた中での狭い正論
> 法的には不当な手続きによる風評悪化工作
>
> 縁組解脱するでもなければ復讐も果たせず、無駄以上のマイナスに終わる人生へ進む増田哲也
>
>327 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:15:31.32 ID:dz3LPMS/
> 「孫を奪う」
> 手段が
> 「自分の任意を駆使して」
> …
>
> 警察・検察・弁護士・裁判官「それを仄めかすと言う」
>
>328 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 14:29:49.76 ID:dz3LPMS/
> しかし最後に決めるのは法律ではなく過去判例や世情判例、法律は実は決め切らない
> 口八丁手八丁で判例が左右する
>
> 増田哲也の不毛な戦いは続く
>
>330 名前:132人目の素数さん :2016/10/26(水) 17:54:03.72 ID:dz3LPMS/
> 「ムラムラしたんだから仕方ないがな」みたいな発言
>
> 性感を、絶頂に至らせずに高め強める為に
> ある周波数かつ弱電流高電圧で絶頂越えを感電制止し
> 無限に高まり強まる性感を与えつつ
> 性感を全身に広げる為に口腔鼻腔~肺の内気を
> 窒息感たっぷりに高圧に保ちつつも酸欠しない様に内気を常に酸素還元する
>
> 無限に高まり強まりつつ全身に至る性感の中で
> 余りにも強い性感に死に対する欲望が怒涛の勢いで湧き上がり
> 性感の大海の内に命が尽きる事を願うだろう
> 義父に対する復讐よりも死に焦がれる性欲に堕ちるのだ
> 「ムラムラ」「仕方ない」のだから
>
ご教授ください。。。。。。。。。。
》271
どこから手をつけていいのかもわからずです。。。
∠AEF=∠CAB=∠CDB
∠FAE=∠BAD=∠BCD
2角相等
AF:FD=3:4
小学4年生の父親です。
進学塾の模試にてこのような問題がありました。
次の計算をしなさい。
2億÷4
息子は0.5億と回答しましたが×でした。
5千万が正解とのことです。
息子曰く、
単位(億)も揃えてるのにどうして間違いなのか理解できん!
だって、2L÷4は0,5Lでしょ?2K÷4は0.5Kでしょ?
500mlとか500gと答えさせたいのなら、単位を指定(mlで答えなさい・gで答えなさい)
してくれなきゃ混乱して分からないと言います。
息子の言うことにも一理あると思うのですが、どのように教えてあげたら良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
・標準的な日本語ではないから
・「億」は単位ではないから
恐れ入ります。
続きですが、息子は、だったら「5000千でも正解なの?」と聞いてきて即答できませんでした。
だったら、2億リットルを4で割ったら?と息子に問うと、
即答で0.5億リットルでした・・・
0.5億リットルは何万リットルなの?と問うと5000万リットルなんです。
1キロメートル÷2は?と聞くと0.5キロメートル
1キロメートル÷2は何メートルなのときくと500メートルといった感じなのです。
どうやって教えてあげたら良いのやら頭を悩まさせてます。
算数、数学では通常そのような表記をしないと言うよりないのでは?
実務的にはそのような表現をすることはあるし、数学でも計算の途中ではそのように考える場合もある
しかし算数数学の最終的な解答としては適当ではない
そういうルール
大した問題ではないので気にする必要はない
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
>>288 >>287の通り。
「億」は単位ではない。「ひゃく」や「せん」のように日本語での位取りの
読み方。35(さんじゅうご)を「れいてんさんごひゃく」と読まないように
50,000,000を「れいてんごおく」とは読まない、ということ。
数学で数値の表記に漢字の位取りを使うことはあまりしないが、
小学生の問題文に「5億」とあるのは位取りの読み方を
習得させる目的だろうと想像する。また、単位がないのは計算を、
りんご何個とか豚肉何グラムという具体的なものの量ではなくて
抽象的な数値で考えるという段階かもしれない。
まあ、一般には「れんてんさんごひゃく」は通じなくても「れいてんごおく」は
通じだろうから、どうしたものかと思うのだろうね。
「億」は単位ではなくて数値の読み方で、この場合は「ごせんまん」と
読むのが正しいと言うしかないか。ただ、5億÷4の答えに
ひらがなで「ごせんまん」と書いて丸がもらえるかどうか、
また子供が悩むかもしれない。
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
>>322 ああ、そうだな。何を書いてるんだ俺は。
>>286 金額は、自然数でなければならないから。
銀行員が日計1円合わないために
深夜まで残業する話って知ってる?
従兄が今は合併で消えた大手都市銀の行員
だったので、昔よく聞かされたよ。
小洒落た問題解決の教科書なら、
ポケットから1円玉をだして帰宅するんだろうが、
現実の銀行員にそれは許されない。
金額の話を精度を付記しない小数で済まそうなんて、
銀行員の生き霊に祟り殺されるぞ。
>>288 0.5億円には、まだ同情できる部分もないではないが、
5千千は、単に日本語が間違っているだけだものな。
数学とも算数とも関係ない話だが、外国人なのか?
5,000千とか簿記とかなら普通なんじゃないんですか?
>>311 >>348 5千千ではなく息子の回答は5000千です。
ちなみに、50百万でも正解じゃないか!と答えてました。
ようするに、億・万・千・百のいずれかで答えなさいと指定されてない問題だったので
混乱したようです。
私は0.5億も5000千も50百万も正解だと思うのですが・・・
小学校の場合は、教科書に載っている記述以外は×にすることがほとんどだ。
あまり好きではないが、そういう指導がなされている。
なぜか。
それは、小学校では小テストがしょっちゅうあり、隣同士でテストを好感して○付けしあうことが多々ある。
勉強が苦手な子でも、たまたまその項目だけ覚えている子が、工夫ができる子にたまーに×を与える
チャンスがあり、このテスト交換は小学生には結構刺激的でわくわくさせてくれるイベントでもあったりする。
もちろんそれが嫌いな子もいるが。
多様な表現を認めると、その隣同士で○付けしあうという事が困難になる。
疑問に思うか解答なら、教師に伺えという指導も考えられるケド…テンポが悪くなりすぎたり、そういうことが
しょっちゅうあると下位の子に複雑な解答をわざと出して意地悪をし出す子も出てくる。
>>347この問題は金額ではない。
>>350 揚げ足取るようですが5000千ではなく50000千だと思います。
私も0.5億も50000千も50百万も正解になると思います。
億は10^8 万は10^4 千は10^3
なので
0.5×10^8 50000×10^3 50×10^2×10^4
億 万 千 のいずれかの指定がないなら○にすべきです。
難しいことをいうなら有効数字に気をつけて、0.5億と5千万(5×10^3×10^4)が正解になると思いますが、小学生4年生にそこまで求める必要はないと思います。
>>347この問題は金額ではない。
>>350 揚げ足取るようですが5000千ではなく50000千だと思います。
私も0.5億も50000千も50百万も正解になると思います。
億は10^8 万は10^4 千は10^3
なので
0.5×10^8 50000×10^3 50×10^2×10^4
億 万 千 のいずれかの指定がないなら○にすべきです。
難しいことをいうなら有効数字に気をつけて、0.5億と5千万(5×10^3×10^4)が正解になると思いますが、小学生4年生にそこまで求める必要はないと思います。
すいません。
何がバレタのか意味不明です。
私の書き込みはIDで理解できる筈ですが。
>>286 模試の注意書ちゃんと読んだ?
アラビア数字で答えることって書いてあるでしょ
だからだよ
>>363 本当に日本人か?漢数字の記法では、
兆や億や万は千や百や十と対等ではなくて、
万進法の各桁が千や百や十を使った十進法
で表される二重構造になっている。
これは、算数ではなく国語の問題。
5000千や50000千は、明らかに違反だろ。
ネイティブスピーカーなら、教えられなくても
日常生活の中で知っていることだが、
君の子供のパスポートは何色だ?
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
>>378 なぜ5000千や50000千は違反なのですか?根拠を示してください。
会計とかでは千単位 百万単位当たり前です。
あなたはそんなことも知らないのですか?
四谷○塚の小学4年生の問題集の答えにも34千人とか51千人という表記をされています。
きっと質問しているお父さんの子供はそういった知識を持っているのか、四谷○塚のような問題集をやっているがために混乱しているんだと思います。
>>381 >5千万が正解とのことです。
これは伝聞だろ
正解は50000000だよ
漢数字で答えろとの指示があったのならば五千万と書かなければ正解にはならない
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
>私も0.5億も50000千も50百万も正解になると思います。
これはキチガイすぎる
こんなのが正解になるんだったら、
0.00005兆、0.000000005京、0.0000000000005垓、...という回答もすべて正解にしなければならないってことか?
答案マナー違反でバツになるに決まってるやん
>>384 問題の2億の形に合わせると不正解なんだ
>>388 なんだよ、形って?
2億は自然数と漢数字の組合せで表現されてるから、それに合わせるなら5000万か5千万て答えるべきだろ
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
算数や中受では×
実務では○
それだけのこと
この話はおしまい
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
なんで申告の手紙とか送れるー?質問とか鴨田交番の廃止とかこれは何ー?安部さんが人材派遣のポスターじゃなかったー?人事権の管理に従って壊れた物とか弁償しろよー!素直にポストに月給はー!
安部マリーオ!
>>393 もう、こんなネタしか無いんだなあ。
能無し芸無しの類
>>347 自然数?そもそも円(単位)の問題でもない。
2億÷4の問題であって2億円÷4ではないね。
問題を理解してるのか疑問符がつくレベル。
おまけに銀行員の生き霊に祟り殺されるぞとかって意味不明。
>>378 レベル低いなあんた。
パスポートの色を尋ねる必要ってあるのかね。
>>286 理系のおいらがマジレス。
息子さんのセンスは良いと思うよ。
理系向きだ。
確かに億はmeter,kilo gram,secondのような単位ではないんだが
普通は億のオーダーで計算したなら小数第1位くらいの桁下がりでは
オーダーは変えない。
というよりも、むしろ0.5億を5千万と書くほうが精度のことが気になって気持ちが悪い。
まぁ、まだ小数はテストの範囲外とかそのレベルの理由で5千万が正解なんだろうけど息子さんには理系のセンスがあるよ。
5000千や50000千は、明らかに違反だろという主張は論外。
2億÷4=0.5億、50000千、あるいは50百万と答えられるのは正解であり優秀だと思うよ。
50000000
これなら×は絶対につけられなかったはずだ。
以上。
空気の読めなさ、という点ではあなたも子供も典型的な理系なわけですね
銀行員の生き霊の人か。
空気読めなくて悪かったね。
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
>>429 問題点は、空気読めるかどうかでなく
日本語で数が言えるかどうかだと
書いただろう?解らなかったの?
¥
>544 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 14:51:03.66 ID:Q64a0U8Q
> 違う貧民の総意
> 貧民は手玉に取られたのだ
>
>545 名前:132人目の素数さん :2016/11/10(木) 18:31:02.97 ID:XWS/rnm/
> メディアの政治操作を許さない民主主義の保全システムが
> 目的通りに完全に機能したのがすごい
>
>546 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 18:37:05.74 ID:6c0BrRUL
> メディアとかお上を鵜呑みにするどっかの馬鹿国民とは大違いですわ。
>
> ¥
>
>547 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:46:32.78 ID:6c0BrRUL
> 貧民の総意を汲んだらアカンのや、なるほどナ。そらァ自民党が喜ぶわサ。
>
> ケケケ¥
>
>548 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 19:52:21.65 ID:6c0BrRUL
> しかも貧民を手玉に取ってもアカンのかいな。ほしたら共産党とか、また
> かつての民主党とかはどないしたらエエのや。エライこっちゃwww
>
> コココ¥
>
>549 名前:貧民 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/10(木) 20:00:41.60 ID:6c0BrRUL
> 貧民
>
A君は家から図書館まで分速50m図書館からB君の家まで分速100mで歩きました。
すると22分かかりました。A君とB君の家は800m離れています。
図書館からB君の家までの道のりはいくらでしょう?
A君の家と図書館とB君の家はは1直線上にこの順にあります。
これ小学校レベルだとどう解くのが一般的でしょうか?
>>464 A君の家からB君の家まで
仮にすべて分速50mで歩いたとしたら
800÷50=16分で行ける
実際はもっと速く歩いた部分があるのに
22分かかっているから
図書館はA君の家とB君の家の間にはない
(1) 図書館、A家、B家 の順に並んでいるとき
図書館に行ったあとのA家→B家間には
800÷100=8分かかる
のこり22-8=14分はA家と図書館の往復
帰りは行きの半分の時間ですむから
図書館→A家には14×1/3=14/3分かかり、
その距離は100×14/3=466+2/3m
図書館からB家までの道のりは
466+2/3+800=1266+2/3m
(2) A家、B家、図書館の順に並んでいるとき
A家からB家を通過するまでは16分だから
残り22-16=6分はB家から図書館までの往復
帰りは6×1/3=2分だから100×2=200m
すいません分速100mでなく分速25mでした。
よって問題の順にあります。
>>464 全て分速50mで22分歩いたとすると
50×22=1100m
分速50mで21分歩き
分速25mで1分歩くと
50-25=25m
歩く距離が短くなるので
(1100-800)÷25=12分
分速50mで10分歩き
分速25mで12分歩いた事になる
よって図書館~B君の道のりは
25×12=300m
教えて下さい
数直線でマイナス2分の5はどのあたりですか
真分数に直して1と2分の3
だから
2分の2で1
うーん( -ω-)
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
数直線で
マイナス2分の5が
マイナス2.5になるのはどうして?
>>499 本当ならこんなところで聞かないで先生に聞きましょうよ
明日学校ありますよね?
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>487 -5/2=-2.5 だから。
他に何が?
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
2^(2n+1)+1≡0 mod3
これの証明の仕方を教えてください
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
2^(2n+1)+1={(2^2)^n}×2+1≡0 mod3
>>517さんへ
^ ^
(=^ェ^=)うわぁーん(泣)
わかんないよお。。。
>>545 5/2 = 5 ÷ 2 = 2.5 なのは分かるの?
分数を整数?に直す計算を忘れていました。計算式が反対かと思っていました。
2÷5かと思っていました
2a+√3b=2ac
√3a=2bc
a^2+b^2=1
この連立方程式の解が分かりません
2乗はどのように扱えばよいのでしょうか?
>>552-553 色々言うだけで解けない人達なんですね(笑)
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
2つ目と3つ目からb≠0
2つ目を使って1つ目からaを消去するとbも消去できるのでcが求まる
以下略
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>554 解いて見せたろ?
言われたとおり計算してから文句垂れろや。
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>578 俺馬鹿すぎて解けないから解法じゃなくて答え教えて
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
累乗について
x < y の時 x^2 = y^2 - (x + y) * (y - x)
この法則って何か名前ある?
x = 59, y = 60とすると
x^2 = 3481
y^2 = 3600
3600 - (59 + 60) * (60 - 59)
3600 - 119 * 1
3600 - 119
3481
>>604 そう?なら (y - x) を |(y - x)| にして
絶対値ね
まぁそこはあまり重要ではなく
59^2は面倒だから簡単な60^2で計算してから答えを出すって趣旨ね
>>607 そんな事は分かってる
法則でも何でもないだろ
単なる計算の工夫
工夫も何も
(60-1)^2=60^2-60-60+1ですむ話じゃないですかね…
>>609 x<yを書く意味ないだろ。恒等式なんだから
x>yの時は使えないとでも言うのか?
x=61,y=60の計算でも使えるだろ
>>610 x 59, y 60ならそれでいいけど
x 57, y 60は?長くならない?
>>603より式が
>>611 例に合わせただけだからな?
>>612 大して変わらない
意味の無い部分を合わせる必要が無い
>>613 変わらないなら式書いてみてよ x 57, y 60で
x^2 = y^2 - (x + y) * (y - x) これより長くないの
>>612 > 例に合わせただけだからな?
合わせたとか関係ないだろ
恒等式なんだから
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>614 大した違いじゃないし長くなるとかの問題じゃないだろ
2乗の計算が暗算で出来るって話だろ
俺には57*57をそのまま計算した方が簡単に思えるわ
個人的には引き算入ると計算間違えやすいし
>>622 大した違いじゃないなら
x 57, y 60で
>>610の考え方にそった式書いてみてよ
暗算で出来るなら書けるよね?
>>624 (a-b)^2の展開公式を頭の中で計算するだけだろ
これの計算が出来ないような奴は
>>603のやり方を覚えてない
つか
>>603のやり方なんかわざわざ名前付けて覚えるようなものじゃねえから
バカ程何でも公式化して覚えたがるwww
こんなくだらないことでレベルの低い人を貶して盛り上がるのも、バカだけでしょうね(笑)
>>627 ブーメランが刺さってますよ劣等感婆さんwww
>>626 それに当て嵌めると
x 57, y 60 が a 60, b 3 になるな
60^2 - 2 * 60 * 3 + 3^2
どう考えても
>>603の方が単純では?
どう「大した違いじゃない」のか言ってもらえる?
>>628 >>627がブーメランなら
>>627が貶してる
>>626もレベルの低い人って事になるのでは?
いきなりつっかかってくるお前が意味不明だよwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
604 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2016/11/26(土) 10:57:03.41 ID:pK0NzVUU [1/8]
>>603 > x < y の時
意味不明
>>631 xとyの大小関係ないのがわからないアホwww
>>629 2~3行かかる計算が1行で纏まるなら違いはあるが
それは大した違いないだろwww
>>633 ブーメランが頭に突き刺さってますよwww
>>629 その計算だと掛け算の計算部分は一桁の掛け算しか出てこないが
>>603のやり方だと117*3という3桁かける1桁という計算が出てくる
どっちを面倒と思うかは人によるんでないか?
それに117*3をさして面倒だと感じない人の場合、57*57=57*7+57*50というストレートな筆算も簡単に出来そうで
工夫する意味が無いようにも思える
>>638 じゃあx<yに限定する理由があるなら説明してみろ
>>639 限定する理由はないがそこに拘るお前がアホwww
第一声が意味不明ってアホすぎwww
ひょっとしてコミュ障?www
>>641 ブーメランが頭に突き刺さってますよwww
ついでに顔真っ赤www
>>637 そういう事か
x^2 = y^2 - (x + y) * (y - x)
a^2 - 2ab + b^2
前者はかける回数が2, 後者はかける回数が4だから前者が単純って判断だわ
>>639 x^2を求めたい値とした場合
y < x (y 57, x 60)なら
>>603の右辺意味ないってのは理解できる?
>>642 必要ない式を書くことを推奨する池沼ww
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>648 > x^2を求めたい値とした場合
> y < x (y 57, x 60)なら
>>603の右辺意味ないってのは理解できる?
ちゃんと式は成立してるんだがwww
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>661 趣旨忘れたの?
「59^2は面倒だから簡単な60^2で計算してから答えを出すって趣旨」
求めたい値xが60なら右辺使わなくてもそのままでいいってのは理解できる?
>>663 本当に頭悪いなwww
x<yって書くのが無意味だっての
61^2を求める時どうするんだ
x<yならx=60,y=61になるだろ
x=10の倍数±1
y=10の倍数
って書くべきだろが
>>664 突っかかって話をややこしくしたいだけでしょ
遡っても理解できないならもうそのままでいいんじゃない?
>>665 アホなことを書くと突っ込まれる
2chの常識だろw
>>648 掛け算の回数で判断するなら57*57そのまんまが一番単純ということになってしまう
>>667 同意
>>603の計算をするのは(10の倍数±1)^2 の時だけ
>>667 あなたも趣旨を思い出して
「59^2は面倒だから簡単な60^2で計算してから答えを出すって趣旨」
>>667,668
その上でいくつか式が出た場合回数で判断するって意味だよ
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>670 いくら煽ってもこんな反応なら面白くないでしょうにw
>>669 元よりも複雑になってたら意味ないだろって話だよ
>>684 そこは自分で「人による」と言ったのでは?
面倒という基準で考えるなら117*3と2*3や3*3をどちらも同じ一回とするのはおかしい。
はいはいすごいすごい
くふうできてえらいでちゅね~
これからもけいさんマスターめざしてがんばってちょうだい
>>685 君の基準による掛け算の回数での話だよ
君は掛け算の回数を基準により単純な方がよいと言っているのだから
その君の基準によると元よりも複雑になってしまう計算を推奨するのはおかしいだろっていう指摘をしたんだよ
>>688 繰り返しになるけど
趣旨を思い出して
「59^2は面倒だから簡単な60^2で計算してから答えを出すって趣旨」
その上でいくつか式が出た場合回数で判断するって意味だよ
面倒な一回と簡単な一回を区別したり区別しなかったり。
>>689 いくつ出ようと元より複雑になってたら意味ないだろって言っただろ
59の場合60-1として考えると*1が出てきてその部分は計算不要だから簡単になるが
57を60-3として考えると簡単にならねえだろってことだよ
思いつくのは勝手だがよく考えたらおかしかったとなったら引っ込めろよ
57*57は筆算なら7*7+50*7+7*50+50*50という計算をすることになる
他の計算方法をいくつ考えようと元のこれより簡単でないと意味が無いだろ
ID:c+9MkTIG はアホだから何言っても無駄
こんな事を平気で書いちゃうんだからなwww
↓
>>605 > そう?なら (y - x) を |(y - x)| にして
> 絶対値ね
絶対値付けたら等式成り立たないだろwww
>>690,691
>>686見逃してたよ
57 * 57 = 7 * 7 + 50 * 7 + 7 * 50 + 50 * 50
60 * 60 = 6 * 6 * 100
同じ2桁 * 2桁でも後者の方が簡単って判断
>>691 (a - b)^2のかたちを持ち出したのは自分ではないよ
元の式はこれだから x^2 = y^2 - (x + y) * (y - x)
全然関係無いしね
31とか29なら30+1や30-1として工夫した方が簡単と言えるかも知れない
またもっと大きい数なら±1でなくても簡単になる
例えば3997^2なら(4000-3)^2=4000^2-2*4000*3+3^2としたほうが簡単と言えるだろう
しかし、これを3997^2=4000^2-(4000+3997)*(4000-3997)としたほうが簡単とは思えない
x^2 = y^2 - (x + y) * (y - x)を使うのはy-xが±1のときくらいで汎用性は低いと思う
その上y-xが±1のときもx^2=(y±1)^2=y^2±2y+1と大差ないように思えるのでy-xが±1のときだけ特別な方法をとる意味はないように思う
>>694 暗算するって前提ならそこまでの桁数は考えて無かったから、そこは同意ね
てか、筆算で機械的にできるものを少しの楽のためにわざわざ工夫することをしていると、逆に工夫のために記憶量を削られ、解答するときの思考リソース削られるよ。
機械的に処理してなんの問題もないところは機械的に処理するのが楽よ。
下手な考え休むに似たりになっちゃってるわな
学習中はそれもいいけど下手な考えだとわかった時点で採用するのは見送らないと
二桁の数の二乗くらいならそのまま計算した方がマシ
学校の授業とかだと、こういった些細な式に
名前をつけて、名前ごと覚えさせたりするね。
教員てやつは、アレだから。
>>696 そうだね、筆算なら普通にするよ
>>697 やっぱ暗算はそのままよりあの式だわ
それはもう「人による」だろうけど
後、1つだけ気付いた
回数に拘ったのはプログラムで最適化するクセが付いてるからだわ
そこは全然関係ないスレなのに前提にあったからずれるのも無理ないなと思ったごめん
2次方程式の利用の単元の問題です。
大小の2つの数字があって小さいほうは大きい方より8小さい
大小の積は48です。
大小の数字を求めなさいって問題があります。
2次方程式の利用だから
X×(X-8)=48 となるのですが
X-Y=8
X×Y=48
で解いたら不正解でしょうか?
気になってます
¥のこと馬鹿ってよんでいい?
つか、ヒマそうな馬鹿だね(笑
>>701 人によるって書いてあるけど、あんな式に拘って喜んでいるのお前だけじゃないの?
>>702 別にいいんじゃないの
Y=X-8として代入すれば同じ2次方程式になるんだから
もちろんX=Y+8としてXを消去してYの2次方程式を解いてもいいし
y=x^2の放物線の
変化の割合ってxの範囲が-1~4でも
一旦下がってあがるけど2点を結んだ傾きでいいのでしょうか?
>>717 それで良いよ。途中どんなに変化しても、指定範囲の端と端で計算するのが変化の割合。
>>702 Xを大きいほうYを小さいほうとすると
Y=X-8・・・式1
XY=48・・・式2
式1と式2から
X(X-8)=48・・・式3
こういう手順を求められてるから他のやり方じゃ間違い扱いにされる可能性がある
>>715 ID変わったタイミングで遅レスかw
スルーされて悔しかったんか?w
>>716 問題文に忠実じゃないと間違い扱いになる可能性がある
100円のものを5個買った場合5 * 100じゃ間違い扱い
~マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪~
■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■
パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。
「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html ■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■
PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。
>>702 > X-Y=8
> X×Y=48
これって2元連立2次方程式じゃないん?
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>729 >
>>715 >ID変わったタイミングで遅レスかw
>スルーされて悔しかったんか?w
誰と間違えてるんだキチガイ君。お前の書いた式が汎用性があって有用だとか思ってるのお前だけ
それはこのスレを見れば分かる事だから
> 100円のものを5個買った場合5 * 100じゃ間違い扱い
上の書き込みを見ればお前の低脳さがよく分かるな。
掛け算の順序が問題になるのは小学生まで。そんな事も分からないのか?
>>764 関係ない俺を煽っておいてそんな事言うかよクズが
>>775 違うなら何言ってんだこいつってあしらえる筈だよな?w
それができず反応してしまうって事はそういう事だよな?w
>>729 >
>>702 >Xを大きいほうYを小さいほうとすると
>Y=X-8・・・式1
>XY=48・・・式2
>式1と式2から
> X(X-8)=48・・・式3
>こういう手順を求められてるから他のやり方じゃ間違い扱いにされる可能性がある
この書き込みも馬鹿だな。
「大きい方をXと置けば小さい方はX-8となる」
こう説明書きをしておけば減点される事はないから。
お前は何でも解き方をパターン化する事でしか問題が解けないようだな。
>>776 人にケンカ売っておいて何言ってんだ?下らない式にこだわる馬鹿のくせに
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>777 「大小の2つの数字があって」という文から
出題者はまず2つの文字に置き換えてから解を求めるまでの手順を書かせようとしてるんだろ
お前は問題文から出題者の意図を汲み取る練習をしないとな?w
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>780 中学だと連立方程式といったら一次に限定されるので、むしろその解き方の方が範囲外なんですよ
>>780 馬鹿過ぎる。2変数で表さないといけないなんてキチガイの思い込みだから。
実際の問題集とか見てみろよ。
X,X-8
や
X,X+8
と置いて置いて解説してるのも多いから。
見事に引っかかったなw
>>782,783
>>716 > 別にいいんじゃないの
よくないですよね?w
>>785 何言ってるんだこのキチガイは?
>>716のやり方が間違ってないと言ってるだけだろ
>>786 なら
>>729も同じやり方だから間違ってないなw
どうした?wおちつけよw
>>787 本当頭悪いな。
>>729の解き方自体が間違ってるんじゃなくて
>他のやり方じゃ間違い扱いにされる可能性がある
↑
この部分が間違ってるって言ってるのも分からないのか?
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>788 引用するならちゃんと引用しましょうね?w
しかも他のやり方じゃ間違い扱いにされる可能性はあるからw
>>794 キチガイの思い込みはどうしようもねえな
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>805 結局は煽り言葉だけのレスになって逃げるんだよな?w
>>807 こんな阿呆な書き込みをしていて何言ってるんだ?
↓
>Xを大きいほうYを小さいほうとすると
>Y=X-8・・・式1
>XY=48・・・式2
>式1と式2から
>X(X-8)=48・・・式3
>こういう手順を求められてるから他のやり方じゃ間違い扱いにされる可能性がある
現にYを使わずにXのみで立式して解説している問題集が多数存在しているのにも関わらずにこんな事を言うのは何故なのか?
説明も出来ずに煽るだけのキチガイのくせに
¥
>前科持ち変質者と絶対出会える掲示板 [無断転載禁止]
>
>1 名前:132人目の素数さん 2016/11/16(水) 21:02:24.40 ID:8UX5OsVV
> 変質者前科持ちと気が触れ合える掲示板
>
>11 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 08:36:12.59 ID:6KwDBI7h
> 変質者前科持ち=増田哲也
>
>12 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 09:04:39.15 ID:AZB04dZ8
> わざわざ言わんでもええ
>
>13 名前:出会える掲示板 ◆2VB8wsVUoo :2016/11/19(土) 15:58:01.20 ID:21LrO2+x
> 絶対に…
>
> ケケケ¥
>
>14 名前:132人目の素数さん :2016/11/19(土) 16:31:33.55 ID:6KwDBI7h
> 六十目前で父親逆恨みしたり掲示板逆恨みする根性の腐れっぷりは凄くて困る
>
>>808 つまり同じやり方をしようとした
>>702や
>>716も阿保という事だなw
墓穴掘って楽しい?w
>>820 文盲か?
他のやり方だと間違いになる理由を早く言えよクズ
>>822 はあ?
俺がいつ
>>702の発言が間違いと言ったか具体的に示せよクズ
★★★★★Anarchy実況はここが違う!!!★★★★★
①ID表示が無い! Anarchy実況(以下穴実)ではIDが開示されないため、自分のスレを自演で伸ばしたり自演して対立を煽る事が出来るぞ! 更にID表示が無いため立ち直りもすぐに出来るぞ!
②スレの保持数は10、保持時間は3分! このお蔭でクソスレはすぐに落ち良スレだけが残り続けるぞ!
③過去ログが無い! どんなに恥ずかしいことを書いても一切残らないので安心だぞ! しかも過去ログが取得できない+すぐに落ちる仕様の為散々悩まされてるアフィカスにまとめられる確率がうんと下がるぞ!
④連投が1秒毎に可能! すぐに書き込みたいのに書き込めなくてイライラした事は無いか? 穴実ならそんな悩みを抱えなくても済むぞ!
⑤規制がない! ここでは規制がなく、書き込み放題! 規制された時だけでもいいから、書き込みまくろう!! さあ! 君もいますぐこの新時代板、Anarchy実況に飛び込もう!
http://agree.2ch.net/liveanarchy/ >>1 多分中学の範囲だと思います
X^2-XY-X+2Y-5=0の時XとYの組を全て求めよ
おなしゃす
実数解は無数にある。
整数解ならこんな感じ
x^2 - xy - x + 2y - 5 = 0
(x - 2)y = x^2 - x - 5
x = 2 は解ではない(0y = -2 となり矛盾)から
y = (x^2 - x - 5)/(x - 2) = x + 1 - 3/(x - 2)
x, y は整数だから 3/(x - 2) も整数
x - 2 = -3, -1, 1, 3 のいずれか
つまり x = -1, 1, 3, 5 のいずれか
それぞれに対して y の値が定まり
(x, y) = (-1, 1), (1, 5), (3, 1), (5, 5)
x^2-xy-x+2y-5=0
-y(x-2)+x^2-x-5=0
-y(x-2)+x(x-2)+x-5=0
-y(x-2)+x(x-2)+x-2=3
(x-2)(x-y+1)=3
以下略
図のように一辺の長さが9cmの正三角形ABCの辺AB上にADの長さが6cmとなるように
点Dをとり、図のように三角形CDEが正三角形になるように点Eをとる。
線分DEと線分BCの好転をFとし、点Bと点Eを結ぶ時
①三角形BDFと相似な三角形を3つ示せ
②BFの長さを求めよ
③DCの長さを求めよ
![小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 53 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>10枚](http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1076203.png)
問題の図
>>863 △ECF、△BCE、△ACD
BF=2
CD=3√7
>>864 なぜBCEも相似になるのかが分かりません
>>864 すみません、自己解決しました ありがとうございました
>>891 普通は、「一位の極を持つ」って言うな。
まぁ中学でマイナス一次方程式なるものを分類して役に立つというのなら方法論としてはいいんでない。
使い道がよくわからんが。普通レベルでは反比例しか出てこないだろう。
超難問
数学の問題再構成
¥
>この掲示板いらんやろ [無断転載禁止]c2ch.net
>
>1 名前: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2016/12/03(土) 18:37:23.62 ID:f08vmhqQ
> ∧_∧::
> (´・ω・`)::
> /⌒ ⌒)::
> / へ__/ /::
> (_\\ミ)/::
> | `-イ::
> / y )::
> // /::
>
>
>24 名前:132人目の素数さん :2016/12/03(土) 21:10:37.31 ID:CmHmegWH
> 人の血税でお勉強させてもらえたくせに性犯罪を犯す国立大卒は社会から抹殺しよう!
>
ジュースとお菓子を1つづつ買いましたが、合計で300円でした
ジュースはお菓子より200円高いかったです
問題
お菓子は幾らだったでしょう
>>954 小学生向けとして。
ジュースの値段から200円引くとお菓子の値段になる。
ジュース一つとお菓子一つの合計から200円引くと(ジュースの
値段から200円引くと考えて)お菓子二個分の値段になる。
ジュースとお菓子一つずつの合計300円から200円引くと100円。
お菓子二個分が100円、なのでお菓子一つは50円。
ジュースは200円高いので250円。
(3)の答えとやり方を教えてください。中2数学です。
(3)
EG:ED = 1:3
EH:ED = 2:3
より(EDが共通でどちらも3だから)
EG:EH = 1:2
(4) (3)より EG:GH = 1:1
(5)
△AGH
= △AEG
= (1/3)△AED
= (1/3)×(1/2)平行四辺形ABCD
だから
△AGH:平行四辺形ABCD = 1:6
>>958 ありがとうございます!
EG:ED = 1:4
EH:ED = 2:5 が回答だったのですが。どうしたらよいでしょうか?
>>959 いかん
今日は間違えまくりだわ(汗)
(3)
EG:ED = 1:4 = 5:20
EH:ED = 2:5 = 8:20
より(EDが共通でどちらも20だから)
EG:EH = 5:8
(4) (3)より EG:GH = 5:3
(5)
△AGH
= (3/20)△AED
= (3/20)×(1/2)平行四辺形ABCD
= (3/40)平行四辺形ABCD
だから
△AGH:平行四辺形ABCD = 3:40
>>959 ちょっとは自分で考えないと
>>958さんは数値は間違えているけど手順は示してくれているんだから
中2の問題ですが解答分かりますか?
>>962 ∠ABC+∠EDF=∠ABC+∠ADC=360-70-80=210
∠EDF=∠ABC+2○+2●
∴2∠ABC+2○+2●=210
∴∠EGF=∠ABC+○+●=210/2=105
度は省略
>>960 テストにまるまる出題されました。ありがとうございました!
問題
n個のボールをm色のペンキで塗って円形に並べる方法は何通りありますか。
ただし、1色や2色だけでもよく全色使わなくても良いとする。
また、回転して同じパターンになる場合は同じとみなされる。
よろしくお願いします
一般解がある気がしない
あるとしてもスレチなのは間違いないと思う
ってかくだらない自作としか思えない
m^n/nと見せかけて周期構造があると重複が減るな(整数にならないので当然だが),
nの約数の分だけ周期を考えないといけないので
個別のnについて考えないとやってられないだろう.
nが素数なら(m^n-m)/n+mか?
そう考えるとここからフェルマーの小定理が導けるんだな. そこは面白い.
どっかから引っ張ってきて小中学校スレで何やってんだか
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 49日 12時間 8分 37秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250212214518caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1477714638/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 53 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 52
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 58
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 57
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 59
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 61
・小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ
・【速報】 中国北京市、小中学校給食の食べ残しを問題視 児童・保護者アンケート実施し改善中
・美少女小学4年生の櫻井佑音ちゃん、アンチに絡まれブログを一日休む 筑波大学附属小学校の算数の問題に苦戦
・この数学の問題の解説お願いします。答えないです
・関東第一高等学校の数学教師が天才過ぎてヤバイ
・高1までの範囲でも解ける数学の難問をください。
・西日本最難関の灘中学校の入試1日目の算数の問題が公開 お前らは解ける?
・中国人「日本の小学校4年の算数の問題が難しすぎて涙出てきた…」 中国の反応
・宮廷早慶以外の数学科とかいう教師養成学校
・中年からの算数数学Part1
・数学に直接関係のない話題のスレ
・高校数学の質問スレPart405
・高校数学の問題を出し合い解き合うスレ
・小学校の算数で3.9+5.1=9.0の指導について
・高校数学の質問スレPart398
・高校数学の質問スレPart402
・高校数学の質問スレPart407
・高校数学の質問スレPart401
・高校数学の質問スレPart398
・【数学】院進を考えている人向けのスレ part1
・【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.13
・【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.11
・【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.8
・高校数学の質問スレPart397
・高校数学の質問スレPart408
・高校数学の質問スレ Part428
・高校数学の質問スレ Part419
・高校数学の質問スレPart407
・高校数学の質問スレ Part437
・高校数学の質問スレ Part423
・高校数学の質問スレ Part432
・高校数学の質問スレ Part431
・高校数学の質問スレ Part417
・高校数学の質問スレ Part438
・高校数学の質問スレ Part418
・高校数学の質問スレ Part416
・高校数学の質問スレ Part426
・高校数学の質問スレ Part420
・高校数学の質問スレ Part422
・高校数学の質問スレ Part432
・高校数学の質問スレ Part434
・面白い数学の問題おしえて~な 41問目
・大学の教養数学の問題おしえろください
・面白い数学の問題おしえて~な 42問目
・面白い数学の問題おしえて~な 44問目
・高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438
・天才数学者 Daniel Larsen 総合スレッド
・【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.10
・高校数学の質問スレ(国立医・東大合格者専用) Part439
・【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.6
・数学の問題やるぞ 確率1%のガチャがあります。100回ひいて当たる確率は何%でしょうか
・数学オリンピック問題の会
・お前らが好きな数学の問題
・数学オリンピックの問題を解こう
・数学がAIの仕事になるのは時間の問題
・数学の問題で分からんところがあるんだが
・高校数学 この問題解けたらアイス奢る
・面白い数学の問題おしえて~な 40問目