◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

数学解くときのちょっとしたコツ教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1449403459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:04:19.44ID:+6uiy6z6
テクニック的な

2132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:05:44.45ID:tu2iHlHz
検算

3132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:09:00.48ID:DbKHO4CD
問題が解けない時の奥義を教えよう
どんな難問にでも通用する万能技だ
それは、

「見なかったことにする」

4132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:09:31.00ID:OGTTovHq
計算ミスを防ぐ最大のコツは無駄な計算をしないことである

5132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:12:14.69ID:tu2iHlHz
>>3
教授とかそうだね

6132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:15:14.67ID:tdpRrsyb
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン

7132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:17:48.65ID:tu2iHlHz
問題を一目見て解法を「思い出す」訓練をすること

8132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:27:26.88ID:yXI+2zz1
.      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,~ '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅう糞スレを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  たててくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |

9132人目の素数さん2015/12/06(日) 21:38:57.43ID:3NqruvKi
解けたら解く

10132人目の素数さん2015/12/07(月) 01:05:23.93ID:z9KXmNOQ
受験数学
青チャの例題くらいは解法の流れを暗記する

学部数学
理解できないところは
そういうものだと思って取り合えず飛ばす
数ヵ月後くらいに戻ってくれば分かる

11132人目の素数さん2015/12/07(月) 02:03:04.66ID:YrEkPE8M
計算力養うにはどうやったらいいのかね

12132人目の素数さん2015/12/07(月) 09:51:04.64ID:lxGyPWy1
コツ:数学の問題を解くときは、
1)酔っぱらっていない
2)ウンコを我慢していない
3)熊に追われていない
ほうがいい。

私は、よく、知恵袋で
1)を失敗する。

13132人目の素数さん2015/12/07(月) 10:14:09.18ID:atJ9Fc6p
不等式を解くときに変数に大小関係を設定する

14132人目の素数さん2015/12/07(月) 11:40:30.23ID:B48otWGm
参考書に書いたるだろ

15132人目の素数さん2015/12/07(月) 12:26:26.71ID:cZteIlIT
>>13
kwsk

16132人目の素数さん2015/12/07(月) 12:27:31.82ID:cZteIlIT
俺もコツ知りたい

17132人目の素数さん2015/12/07(月) 12:37:44.36ID:N9SGCCZB
とりあえず形から入る

18132人目の素数さん2015/12/07(月) 13:19:39.53ID:WLKG5aMZ
気合いっていうのもあるんじゃないか?
数学オリンピックに出る人はサイコロを4回降る問題で解けそうになかったら、6^4の組み換えを全て書いて総当たりで解くらしいし

19132人目の素数さん2015/12/07(月) 13:58:14.46ID:cZteIlIT
ちょっとしたコツってムズいな

20132人目の素数さん2015/12/08(火) 01:52:19.87ID:P5DPiZK7
√は簡単にする

21132人目の素数さん2015/12/08(火) 06:39:35.37ID:P5DPiZK7
式は簡単な形にする

22132人目の素数さん2015/12/08(火) 13:31:51.97ID:5AAF8k5b
数学ムズいでわからん

23132人目の素数さん2015/12/08(火) 17:10:44.48ID:xv+GbaOa
中学生レベルの図形問題だと、
・「等しい」とされてない辺は明確に違う長さで描く
って「コツ」だよね?

24132人目の素数さん2015/12/08(火) 17:15:57.50ID:66/I9/VJ
こたえだけなら等しいと勝手に決めつけると便利なことも多い

25132人目の素数さん2015/12/08(火) 18:39:56.16ID:5AAF8k5b
感覚でとけることも多いよ)

26132人目の素数さん2015/12/08(火) 18:41:02.97ID:5AAF8k5b
感覚でとけることも多いよね

27132人目の素数さん2015/12/08(火) 19:48:42.79ID:fu87f4ei
解を予想する

28132人目の素数さん2015/12/08(火) 22:36:19.17ID:CYDOdQlp
>>1
数学的センス(馬鹿正直に計算せず簡単に解ける王道や法則性を見つける能力)の問題

例えば非常に簡単な例を挙げる

4321×198=

これをバカ正直にそのまま掛け算する奴はセンスがない

与式
=4321×(200-2)
=2×432100-2×4321
=864200-8642
=856200-642
=855600-42
=855558

198をそのまま掛けるより200と2に分けて掛け算した方が計算が簡単

29132人目の素数さん2015/12/09(水) 07:00:22.26ID:/68YPAqG
アナルパールでグリグリしながら考えるのがコツ

30132人目の素数さん2015/12/09(水) 07:28:13.80ID:eQe40frT
へえ

31132人目の素数さん2015/12/09(水) 13:00:09.60ID:Oi5S20tv
適当に代入する

32132人目の素数さん2015/12/12(土) 01:34:12.15ID:wUY13z1p
公式の証明を全て覚えておく

33132人目の素数さん2015/12/12(土) 18:41:52.25ID:Lb4f18Sc
都合のいいように考えると、うまくいくことが多い。

34132人目の素数さん2015/12/13(日) 18:13:50.98ID:eOwMmr3T
三角形としか指定されなかったらとりあえず正三角形とかにしてみる

35132人目の素数さん2015/12/13(日) 22:20:25.44ID:HpyseHnH
一般の性質などについての設問なら、文字にテキトーに数を代入していって、大方答えの方向を定める

36名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:12:09.59ID:+pAIym62
数学のことなんて忘れてぐっすり眠る

37132人目の素数さん2015/12/30(水) 13:21:06.26ID:XTbCveEi
イメージ思考で相互関係が一望できる

38132人目の素数さん2016/01/02(土) 09:34:02.73ID:Uw0Ej6Y9
問題から直接得られる情報から、間接的に情報を得る練習をする
これ意識するだけで今まで手詰まりしてた問題の何割かは解けるよ

39132人目の素数さん2016/01/02(土) 10:24:13.26ID:2gIqd56N
○ところで何でこんな問題考え出したんだ?などと
問題自体の状況レベルに思いを馳せる。
○その分野でよく使う基本公式のいくつかもついでに思い浮かべる
○もしかしたらスタンダードすぎの一般公式も必要なんじゃね?と
問題の周りを追いつめるように思考の中で囲む
○以上を武器に長短織り交ぜたクロスを問題にかます
○ガードが堅ければ即引いて他の問題に移る?

40132人目の素数さん2016/01/02(土) 10:28:16.12ID:5S0sGdOH
数学は積み重ねだから、過去へ戻ることも必要になることがある。

自分の力を見極めるポイントは、試験でできなかったところ。
だから、満点の解答用紙は不要だが、ばってんのついた解答用紙は大切に保存しよう。
それを忘れたころに、大学受験の前に、見直してごらん。
弱点が克服されているかどうかは、それでわかるだろう。

41132人目の素数さん2016/03/02(水) 16:49:30.61ID:K3Yd84au
偏微分方程式あるじゃないですか

ð^2u/ðx^2 + ð^2u/ðy^2 = 0 的な感じのやつ。

この時u(x,y) = f(x)g(y)に置き換えると

f"(x)g(y) + f(x)g"(y) = 0
両辺をuで割ると
f"(x)/f(x) + g"(y)/g(y) = 0

このとき
f"(x)/f(x) = n^2
g"(y)/g(y) = -n^2

とおけるらしいんだが、それっておかしくね?
nって(x,y)の関数だよな?

42132人目の素数さん2016/03/03(木) 21:35:25.21ID:wAxuf3WN
f"(x)/f(x) + g"(y)/g(y) = 0 を、
も一度 x で微分してみろや。

43132人目の素数さん2016/03/10(木) 16:51:09.01ID:GwOwJR7X
図形とかでわかったことをなんでも書き込んでく

44132人目の素数さん2016/03/14(月) 21:25:34.40ID:uRvBKp8I
幅優先探索。
これを理解すれば受験数学はあとは定石を暗記するだけ。

45132人目の素数さん2016/03/14(月) 21:56:48.58ID:pqIzHOJ3
七夕のとき、願い事を
横書きにするアレだな。

46132人目の素数さん2016/03/21(月) 13:12:41.09ID:uC2IHOSo
解法作戦たてる

47132人目の素数さん2016/04/04(月) 13:56:22.47ID:APbR+7pU
解法作戦はがち

48132人目の素数さん2016/04/04(月) 13:57:07.59ID:APbR+7pU
やみくもにとくより、10倍は効果あると思う

49132人目の素数さん2016/04/04(月) 14:02:33.21ID:APbR+7pU
数学って問題の種類があって、大まかに分けると、最大最小問題、とりうる範囲、求値問題、証明問題にわかれてて、それぞれの問題やテーマごとに作戦たてればコスパがやばい。

50132人目の素数さん2016/04/06(水) 18:16:45.64ID:Y6enjtoD
~体積の取り得る値の範囲が○以上×以下であることを証明せよ

という問題はどうなるの?

51132人目の素数さん2016/05/26(木) 19:13:56.27ID:KM6o+adV
>>50
それは最大最大だろ

52132人目の素数さん2016/05/26(木) 22:54:10.55ID:qz7WoIay
係数の和1の公式はすごい

53132人目の素数さん2016/05/27(金) 02:18:28.12ID:K3b+w3te
ポリアの本は有名だけど、この種の本は洋書の方が充実してる
受験だと過去に解いた問題の解法や結果を使うというアプローチしか教えられない
それ以外にもアプローチの仕方が沢山あることが分かれば強くなれると思うよ

54132人目の素数さん2016/05/27(金) 02:21:33.89ID:K3b+w3te
>>53の補足だが
洋書は結構高いが、「題名 pdf」でググると何故か無料でゲットできたりする

55◆2VB8wsVUoo 2016/05/27(金) 04:12:41.74ID:0AeIsM0H


>性犯罪者の増田哲也(50歳・東京都足立区千住寿町)が
>8月4日にJR牟岐線の列車内で、午後4時20分ごろから約50分にわたり、
>徳島県内の女性(21歳・専門学校生)の胸や太ももなどを触った疑いで、
>8月5日未明、県迷惑行為防止条例違反(痴漢行為)容疑で徳島県警阿南署に
>逮捕されました。
>
>性犯罪者 増田哲也の供述
>「夏休み期間に、講演活動を兼ねて旅行していた。好みの女性だったのでムラムラした」
>

56132人目の素数さん2016/06/28(火) 11:49:11.54ID:LngZc2zi
>>54
限りなく黒に近いグレーゾーン


lud20200710085853
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1449403459/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「数学解くときのちょっとしたコツ教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
案件としてなんだが、この動画みたいな数学なぞなぞ、必要なら解く必要
難しい数学を教えてください
数学科がどんな恐ろしいところか教えてくれ
数学が面白く感じる方法を教えてほしい
数学の技=カラー図解_数学事典を読み解く+ユークリッド原論
数学の授業中教えてくれ!
数学の問題教えてください
数学のテクニック教えて。
数学科のオススメ大学教えてくれ
他人に数学を教えるのって無理では?
数学自信ニキ教えてクレメンス
学校で数学教えてるけど何か質問ある?
クソニートに数学を教えてくれないか
数学得意な人、教えてくれ 0の0乗について
理学部数学科について教えてください
数学でわからない問題あるから教えろください
数学板の皆さんの勉強法教えてください
受験数学でなく数学を教えると東大京大に受かりやすくなる
中学生なんですが数学教えてくれませんかスレ
大学数学の最強の参考書プランを教えて下さい
今更ですが皆さんの思う数学の魅力を教えてください
教えて!gooの数学カテって回答者のレベル低すぎない??
[急募]数学ができない馬鹿な中2に数学教えてくれる人
数学板の天才方、表現論の教科書教えてください 数論方面で
数学しりとり
数学板の荒らし
教養としての数学
iPadで数学をしよう!
大学数学の問題出して
数学者の彼氏が欲しい
数学の原理を発見した
数学しりとり始まるよ!!
数学って情報量ゼロらしい
数学の探し物について。
経済学は数学を誤用している
復刊してほしい数学の本
数学の矛盾を発見した!
大学数学独学していきます
数学って存在しないのでは?
簡単で創造的な数学をしたい
数学1について質問したいのです
俺の数学の疑問を解決してほしい
変なことを言ってしまった数学者
数学を題材にした小説とか漫画
数学者を目指したいのですが…
数学って整理してるだけだよな
代数幾何が日本の数学をダメにした
数学で美しいと思ったこと
外出中俺「数学してえなあ」
数学より地歴の方が圧倒的に難しい
数学でなんかデカいことしようぜ!
数学してるとうんこしたくなるよな?
数学板の人たちで試験を作るとしたら
国際数学賞を授与します🎉
もし、体育教師が数学の授業をやったら?
数学者って怒った時どうしてる?
高校数学で最も難しい分野は何?
高校数学難しすぎて笑うしかない
数学者は足りてるのか不足してるのか
【ゲイ専用】彼氏にしたい数学者
面白い数学の問題おしえて~な 40問目
数学でおかしなことを発見したのだが
いい感じに和訳して欲しい数学用語

人気検索: 爆乳 豢狗i蛻ゥ 12 years old nude ワレメ 蟷シ Child porn 女装 女子小学生エロ画像 jb Siberian mouse 16 years old porn
01:27:18 up 4 days, 1:41, 0 users, load average: 42.75, 106.39, 147.48

in 0.010784864425659 sec @0.010784864425659@0b7 on 102114