◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

円周率=6.28のほうがよい [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1446474240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :132人目の素数さん:2015/11/02(月) 23:24:00.89 ID:05mitUAW
14年ぐらい前、俺が大学のころの話なんだけど、
円周率って 円周と[半径]との比 = 6.28 のほうがいろいろ都合が良くないか?ってことに俺が気づいたわけよ。
円周率の公式に出てくる1/4が1/2になるし、オイラーの等式も e^(πi)=1と すっきりするしね。

でさ、その当時ネットでかなり調べたんだけど、このことについてはほとんど言及するページなし、
俺は数学板にスレ立てて訴えたんだけど「定数だからどうでもいい」だの、
「-(マイナス)も含んでいたほうが美しい」だの、当時はほとんど相手にされなかったわけ。

最近そのことを思い出して「円周率 6.28」でぐぐってみたら、ほら今はたくさん言及があるじゃないか!!!!1

あ~、やっと時代が俺に追いついたんだなあって思うわ^^

というわけで、この話題についてどうぞ。

2 :132人目の素数さん:2015/11/02(月) 23:31:02.51 ID:To/17PKu
         .|______       /´:::::ヽ、_
 失 や 精   |:::::::::::`ヽ、  __/::::____:::::::::::`7
 せ る 神  |〉,.'-‐'''"" ̄   ̄`"''‐、:::::::/
 ろ か 安  |/             ヽく、
    ら 定  |   /  i  ハ 、  ヽ,  ', \
.      剤  ノ / ハ ハ/ イ ヽ、  ',.  i/
ヽ       i i  ハ/T7ヽ    7'"7T'! ハ ',
 `''ー---‐'^ヽ!ノ|  ハ.!'ト___リ     ト__,.リ レ'ノ ハ
     ほ   レ'ハ "    ,     "/i / ヽ,
     れ   / | ヽ、   r─ 、  ,.ハ /  i  |
        ノイ| ∧ハ>.、.,,___-' ,.イ バ ハ,へノヘ
           !ノ/ ̄`ヽーr‐'"レ^カィ‐'ヽ!/  /i
        __ rイ、__、___   r"ヽr,/ ̄ヽi  ヽ、 //
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」〉 -L〉- くi   \-<
      ,. '", θ `ヽ、!,イ ゞ-イ-`r--〈ト、_r、_rン__\
     /./7 ,.  .  !ン::::::::::::::::: ̄::::::::::iヽ   ヽ.、-┘
     `´ / /7 ハ !ヘ::::::::::::::::i:::::::::::::::iィ´   ノ二>

3 :132人目の素数さん:2015/11/02(月) 23:54:46.05 ID:NaDbuQrP
2πiの方がキリが良くない?

4 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 05:20:35.94 ID:Hg8EeBz4
つτ

5 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 07:40:46.75 ID:ECHGIL8g
円周の長さ=πr
円の面積=πr^2/4
球の表面積=πr^2
球の体積=πr^3/6

6 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 09:12:46.77 ID:ggOXQdud


7 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 15:59:17.59 ID:U0VGFTvs
これは同意。物理とか数学のあらゆる公式で2πが出てくるのが馬鹿馬鹿しすぎる。
あとは、過去に戻って電荷のプラスマイナスを逆にしたい。

8 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 19:22:33.55 ID:o2chYueC
       ┌─┬─┐   ┌───┐   ──┴──
       │  │  │   │─┼─│    ヽ く, ノ
       ├─┴─┤   │─┴─│    ノ ム ヽ
       │      │   │┌─┐│   ──┼──
       │      ┘   │└─┘┘       │
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  .__________________________  __
 |三|一|四|一|五|九|二|六|五|三|五|八|九||七│
 |萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬|萬||萬│
 │子│子│子│子│子│子│子│子│子│子│子│子│子││子│  
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ 

9 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 19:32:43.50 ID:6mIbKWu/
>>7
物理だと、2πよりもπ/2のほうが
よく使わない?

10 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 21:47:26.17 ID:o2chYueC
円半周率や!

11 :132人目の素数さん:2015/11/03(火) 21:56:49.32 ID:Ce6v+V36
>>5
円周の長さ=πr
円の面積=πr^2/2
球の表面積=2πr^2
球の体積=2πr^3/3

じゃね?

12 :132人目の素数さん:2015/11/04(水) 02:22:59.55 ID:14LLKcI2
πではなくτ=2πを使おうぜっていう一派はいるようだな

13 :132人目の素数さん:2015/11/04(水) 09:01:08.41 ID:JByUbHg7
いるの?
π/2に名前つけたほうがよくない?

14 :132人目の素数さん:2015/11/05(木) 01:32:44.57 ID:mPFR4BOh
>>12
これだ
piつかわなくて2piを別の文字において使えば問題ないな

15 :132人目の素数さん:2015/11/05(木) 18:23:26.90 ID:aGpIRpxC
2piは数字から始まるからプログラムでは使いずらいな
pipiもなんかやだしな

16 :132人目の素数さん:2015/11/05(木) 18:28:13.96 ID:xTF1fq2y
あんま関係ないけど
「兀兀」は「こつこつ」と読むぞ

17 :132人目の素数さん:2015/11/06(金) 21:21:27.65 ID:+AF09zJx
元々の円周率の定義って、円周と直径の比だよな。最初はそれで良かったのだろうが、
その後の数学や物理で直径はほとんど使われず、半径を基本に理論を組み立てることに
なった。そりゃそうだよな。惑星の軌道直径とか考えてもあまり意味無いもの。

なのでやはり、円周率も半径と円周の比にすべきなんだろうな。360°=πラジアンとか、
便利そう。

18 :132人目の素数さん:2015/11/06(金) 21:28:59.67 ID:c+wSKQkH
兀突骨って名前がカッコイイよな

19 :132人目の素数さん:2015/11/06(金) 22:13:54.05 ID:AvQjCHN1
スピノールという720度4πの概念があることを超忘れずに。

20 :132人目の素数さん:2015/11/07(土) 14:15:16.10 ID:ifVyuIO1
>>17
木こりや木材業界などは直径の方がメイン

だから円の面積も直径×直径×0.785で覚えていると言っていたな。

21 :132人目の素数さん:2015/11/07(土) 21:48:43.48 ID:eacjznI8
江戸時代には円周率は3.16を使ってたから
円の面積は直径×直径×0.79だったらしいよ

22 :132人目の素数さん:2015/11/08(日) 19:39:05.83 ID:WtncWqmp
      ζ
   / ̄ ̄ ̄\
  //~  ~\::::\
 | (●) (●) ::::::|
 | ノ(_)ヽ :::::::::|
 | `-=ニ=-′:::|
  \  `=′ :::::/
  /`ー――-´\うむ…俺も教育は伝統を大事にすべきだと思う…

23 :132人目の素数さん:2015/11/09(月) 00:48:45.10 ID:CBxVBQRq
>>15
ProcessingにはTWO_PIと、>>12由来なのかTAUってのが定義されてるな

24 :132人目の素数さん:2015/11/09(月) 00:57:11.39 ID:SYKz696S
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Τ_(数学定数)

25 :132人目の素数さん:2015/11/10(火) 18:36:02.04 ID:PQrvrlVN
e^iτ=1
うむ、美しい。

26 :132人目の素数さん:2015/11/10(火) 19:18:13.27 ID:RvRdL+Zi
>>1
森毅の本にそんなことが書いてあった

27 :132人目の素数さん:2016/01/30(土) 06:59:41.75 ID:wLX29iWr
単位円の弧長をπと定めて、cosやsinの周期をπにするのがよいと…
実はガウスが既にそういう考えを持っていた。
レム二スケート関数を導入する時、その周期をω(みたいな記号)で表している。
三角関数とのアナロジーを完全に追求するなら、レム二スケート関数の周期を2ωとしていただろう。

28 :132人目の素数さん:2016/02/07(日) 17:36:13.94 ID:oSk7N/h+
いや、周期を4ωにしてたはず。

mmp
lud20160511165057
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1446474240/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「円周率=6.28のほうがよい [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
今井角友の円周率
3月14日は円周率の日らしいよ
今井角友が覚えた円周率の暗記
π(円周率)って素数なんだよな?
円周率 π と定数 τ のどちらを用いるべきか?
円周率は3.141592................ではない。
黄金数や円周率などが自然界に広く存在している理由に気がついた
【速報】アメリカの研究機関、円周率の末尾十桁を解明した模様
小学生の問題「ただし円周率は3.14とする」 俺「まず矛盾を導く。」
【速報】円周率と自然対数の底を足すと超越数になることが証明された【数学】
円周率がなんで3ちょっとになるのか小学生に説明するにはどうしたらいいの? [無断転載禁止]
【製品】キングジム、「円周率ノート」本当に発売 けい線が数字の羅列 [無断転載禁止]
【動画】スマホのパスワードを円周率300桁に設定してる奴のロック解除動画が話題にwww [無断転載禁止]
円周率について語り合おう【π】
えくせるで円周率どうやって求めるの?
円周率が3.05より大きいことを証明せよ
円周率が3であることを証明した (5)
女のマンコより右手の具合のほうがよい [無断転載禁止]
switch買うならPS3とvita買ったほうがよい [無断転載禁止]
高認とって大学受験のほうがよくない?
実は佐藤より野中のほうがよっぽど歌うまいだろ
デスノートはジェバンニが一晩でとかいうのですべでぶち壊しにしたよな。あんなオチなら隕石落として終わりのほうがよかったわ
日本人、気付く 「新型コロナより熱中症、インフルエンザ、餅のほうがよっぽど脅威なのでは・・・?」
【調査】若い人ほど 「アベノミクス継続」求めることが明らかに 10~20代がでは62%が 「継続したほうがよい」★8 [無断転載禁止]
【調査】若い人ほど 「アベノミクス継続」求めることが明らかに 10~20代がでは62%が 「継続したほうがよい」★7 [無断転載禁止]
【調査】若い人ほど 「アベノミクス継続」求めることが明らかに 10~20代がでは62%が 「継続したほうがよい」 [無断転載禁止]
【調査】若い人ほど 「アベノミクス継続」求めることが明らかに 10~20代がでは62%が 「継続したほうがよい」★3 [無断転載禁止]
【調査】若い人ほど 「アベノミクス継続」求めることが明らかに 10~20代がでは62%が 「継続したほうがよい」★12 [無断転載禁止]
あたまをわるくするほうほうをおしえてください
指数と対数がよくわかんね
数学者がよく出現する場所
寝ぼけてるときのほうが数学ができる現象
双対で考えたほうが理論が豊かなのってなんで?
19世紀から20世紀前半の古い本のほうが丁寧な件
「障がい者」と書くほうがむしろ小馬鹿にしてる感じがする
河野玄斗(東大医学部)より広中平祐(一浪京大)のほうが偉大だろ?
マセマのほうが売れてる=マセマのほうが優れてる、ってこと
アルティンってエミールとミハイルどっちの方がより天才?
いい歳して東大数学6完とか自慢してる奴より、1浪京大でフィールズ賞のほうがすごいだろ
おい
とけない
数学極めたい
教えてほしい
距離と道のりの違い
円は存在しない
数学科 集い
数学はいらない
計算めんどくさい
解けたら褒める、すごい
確率の計算がわからない
この問題教えなさい
数学は理系の学問ではない
社会人のお前らに聞きたい
ぼくたちは研究ができない
これおしえろください
素数集合、誰も作らない
この問題教えてください
生活保護もらって数学したい
大学の問題はぜんぶ文科省が悪い
1a数学教えて欲しい

人気検索: 11 Young nude girl? ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク 昔のロリ女子小学生マン ジョリ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb porn nude 11yo 精子 まんこ
14:34:31 up 109 days, 15:33, 0 users, load average: 16.38, 19.85, 40.27

in 0.016883134841919 sec @0.016883134841919@0b7 on 080503