◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

馬鹿「大学の数学は哲学みたいなもの」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1423428746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2015/02/09(月) 05:52:26.60ID:hSsuTGDM
これよく見かけるけど腹がたちませんか
2132人目の素数さん
2015/02/09(月) 06:36:28.71ID:mhEXYeaa
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>1
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
2げt
3132人目の素数さん
2015/02/09(月) 11:12:47.47ID:dlSK3j9E
アブストラクト・ナンセンス
≒ポスト構造主義

>ポール・ゴーダンは不変式論に於けるダフィット・ヒルベルトの証明をして「これは数学ではなく神学だ」などと述べている。
4132人目の素数さん
2015/02/09(月) 12:31:55.14ID:GrCOqDGp
実際哲学だし

バカ「数学は哲学」
チョット頭いい人気取り「哲学じゃねーよばーか」
スーパー頭いい「数学は哲学」


こう
5132人目の素数さん
2015/02/09(月) 16:43:57.28ID:8z3LkUMo
かつて哲学と呼ばれていたものが今は数学や物理学に名前を変えたというだけのこと
6132人目の素数さん
2015/02/09(月) 19:03:34.61ID:W3Jfe9GR
自分「数学は敵」
7132人目の素数さん
2015/02/10(火) 02:03:38.65ID:+AifdXdM
文系理系の区分じゃなくて
理学、文学=霞を喰う学問
工学、法・経済・経営=実学
みたいな区分で考えると、数学も哲学も一緒のくくりにはなる。
8132人目の素数さん
2015/02/10(火) 10:54:51.70ID:GfuFfX/5
数学は宗教
9132人目の素数さん
2015/02/10(火) 14:29:31.17ID:8M/N2Vx/
>>1
馬鹿の自白だし
10132人目の素数さん
2015/02/10(火) 15:49:28.06ID:U2aK9KNF
大学でチョット数学をかじっただけの人間が「数学は哲学じゃねーよばーか」と言っているのはわらえる。
哲学を知らず、数学も知らず。何をしてたの???????
11132人目の素数さん
2015/02/10(火) 16:09:33.44ID:Qc8/oevE
腹立つというか、数学も哲学も知らないんだなぁと思う。
12132人目の素数さん
2015/02/10(火) 19:36:49.40ID:U2aK9KNF
前頭葉が強力、もしくは皆無のやつは数学をやる。
前頭葉が弱めの奴は哲学をやる。哲学者の夢想は、前頭葉を半分だけ覚醒させることで可能である。不器用な数学者にはムリ。

これが定義である。全ては前頭葉である。
前頭葉がよわめのやつが学校で「数学」とよばれる教科を学んだとしても、実際彼が学んだのは哲学である。
13132人目の素数さん
2015/02/10(火) 20:07:29.08ID:aKvc6Z2q
>>4
よくそんな頭の悪そうなレスができますね
14KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2015/02/10(火) 20:27:28.21ID:pMH9Z8fD
科学も哲学から分化した.
15132人目の素数さん
2015/02/11(水) 00:21:37.83ID:V9qUGdD8
>>13
せっかくスレ立てたのに賛同者が少なくて可哀想に
16132人目の素数さん
2015/02/11(水) 01:02:43.66ID:d8ItuJJ2
数字を使って考えたから数学、とかそういう問題ではない。
数学か哲学かは思考する者の態度でかわる。同じものについて考えていても、ある時は数学であり、ある時は哲学である。


「哲学みたいなもの」に腹がたつのはなぜか。なにに腹がたっているのか。どうなれば腹がたった状態がおさまるのか。>>1君、もうすこし詳しくかいていただきたい。
17132人目の素数さん
2015/02/11(水) 02:32:21.79ID:ZQa7MAgz
化学は物理に
物理は数学に
数学は哲学になると言われているが、

数学はむしろ、詩になると思う
18132人目の素数さん
2015/02/11(水) 20:41:27.25ID:RxN+GBTa
数学は客観的
哲学は主観的
19132人目の素数さん
2015/02/11(水) 23:49:58.32ID:V9qUGdD8
物理が客観的というならともかく、数学はいかにも主観的でしょうよ
20132人目の素数さん
2015/02/12(木) 00:54:31.56ID:forKwMfg
数学の数式は音楽の楽譜みたいなもん
21132人目の素数さん
2015/02/12(木) 01:33:18.19ID:ZHtrm8cT
哲学という界隈の腐り具合を知れば知るほど、
「数学は哲学」なんて軽々しく言えなくなる
22132人目の素数さん
2015/02/12(木) 02:10:28.14ID:N11l7u8+
哲学とはなにか。
腐り具合とはなにか。
腐り具合を知ることと「数学は哲学」と軽々しく言えなくなることはどのように関係しているのか。
23132人目の素数さん
2015/02/12(木) 04:04:24.40ID:BTlqLAiL
そりゃ哲学なんて定義も証明も曖昧すぎるからね
24132人目の素数さん
2015/02/12(木) 13:02:53.33ID:59HMAsXk
>>21
おまえは本物のアホだな
>>22の三行目をよく読むといい
25132人目の素数さん
2015/02/12(木) 17:08:22.36ID:xvsf3gxJ
読んだけど何?
26132人目の素数さん
2015/02/12(木) 19:15:26.06ID:T7O/21uq
哲学の公理は何ですか
27132人目の素数さん
2015/02/12(木) 19:20:24.35ID:59HMAsXk
>>25
本当に駄目な奴なのだな
28132人目の素数さん
2015/02/15(日) 13:09:44.32ID:dqE5anDT
>>26
これは、駄目だろ。
数学が何者だかよくわかってない。

「数学は哲学に」のほうは、「哲学」と言う言葉を
単になんとなく難しい感じのものという意味で
使ってしまっているから、更に駄目駄目だが。
29132人目の素数さん
2015/02/16(月) 14:41:50.79ID:ZGS8Pdyv
文系にとって抽象的とは形而上学的という意味。
理系にとって抽象的とは特定の構造や関係に注目することによって一般化すること。
哲学は前者で、数学は後者だよな。
30132人目の素数さん
2015/02/17(火) 00:37:31.92ID:H2UVVjWg
「形而上学的」も、「哲学的」と同様の
定義を持たない雰囲気用語だよな。
哲学自体が学問風の雰囲気でしかないから、
それでいいのか。そうか。
31132人目の素数さん
2015/02/17(火) 00:59:13.75ID:YvZ6r6Ip
創価がっかり
32132人目の素数さん
2015/02/17(火) 15:01:49.82ID:zg5rbUQ6
「その雰囲気の価値、重さとは、哲学の学問としての風格だよ!」
33132人目の素数さん
2015/02/18(水) 12:29:42.37ID:r3eCfvDb
数学ってチェスや囲碁の部類ではないの?
34132人目の素数さん
2015/02/18(水) 16:28:36.20ID:e9jh78h9
チェスに例えるなら、公式試合のようなものより、
物語が付随したものを思い浮かべるといい。
「鏡の国のアリス」とか、「オー、マスターキャリバン」とか。
35132人目の素数さん
2015/02/18(水) 18:00:38.05ID:r3eCfvDb
>>34
どういう意味?
36132人目の素数さん
2015/02/18(水) 19:54:33.46ID:8QGIbivu
哲学はチェスや囲碁に似ている
形而上学は抽象機械に似ている
工学は哲学なんじゃないかな
基礎論とか情報工とか逆問題とか
37132人目の素数さん
2015/02/18(水) 20:16:55.15ID:r3eCfvDb
>>36
> 哲学はチェスや囲碁に似ている
おれがチェスや囲碁って言ってるのは、機械化容易という意味だよ。
哲学はそうじゃないんじゃないか?
38132人目の素数さん
2015/02/19(木) 17:34:07.43ID:bFnq4lun
哲学は、科学ではなく文学だから、
およそ機械化には適さない。
猿にタイプライターを持たせても、
詩は書かない。
39132人目の素数さん
2015/02/19(木) 18:13:04.79ID:gjJS1sKj
え~詩だろ?
40132人目の素数さん
2015/02/19(木) 18:26:24.38ID:bFnq4lun
↑よくわからん。
哲学は、猿が書いた詩みたいなもの
だってことか?
41132人目の素数さん
2015/02/20(金) 03:19:02.34ID:DLyWv6+j
サルの悩み事=哲学
人の悩み事=数学
42132人目の素数さん
2015/02/20(金) 16:39:41.52ID:KBX9lRQ9
猿の悩みなら、空腹とか、寒さとか。
人の悩みに、感情としての悩みと
理性としての悩みがあるのかなと。
43132人目の素数さん
2015/02/20(金) 19:29:20.53ID:Z0FzxlCx
機械の悩み=哲学
万物の悩み=数学
44132人目の素数さん
2015/02/20(金) 19:39:16.89ID:dtAkq7g7
数学しか脳のないおバカチンには哲学は難しすぎるよw
45132人目の素数さん
2015/02/20(金) 20:21:54.32ID:KBX9lRQ9
ポエムだねぇ。
46132人目の素数さん
2015/02/20(金) 20:36:05.30ID:DLyWv6+j
嘘の思考=哲学
真の思考=数学
47132人目の素数さん
2015/02/21(土) 16:29:19.21ID:yM6CDU2b
嘘も方便、当然ながら目的は違う
48132人目の素数さん
2015/02/21(土) 20:28:45.09ID:kN7n13PG
ましかくのうんこ
49132人目の素数さん
2015/02/27(金) 20:07:16.08ID:1jnWinE+
哲学は一人の考え方をまとめたもの
数学はみんなの考えをまとめたもの
50132人目の素数さん
2015/02/27(金) 21:17:09.16ID:ps14INHi
哲学は、一人が感じたこと。
数学は、みんなが考えたこと。
51132人目の素数さん
2015/02/27(金) 22:15:05.75ID:1sgXUXC+
哲学はポエムと理解
52132人目の素数さん
2015/02/27(金) 23:04:09.91ID:hkVdhSKm
>>49
>>50
コイツラは頭が悪いから哲学もわからない人間なのだろうなw
53132人目の素数さん
2015/02/28(土) 13:26:42.42ID:di5SvbGu
哲に数学は解らん。
哲の哲たる油煙は、考えに厳密さを欠くことだから。
54132人目の素数さん
2015/02/28(土) 14:31:54.14ID:T0492M/9
数人は精神年齢が低く、疑うことを知らず、我こそが厳密で正しいのだと無遠慮に胸を張る。
55132人目の素数さん
2015/02/28(土) 14:54:59.26ID:gG2foJNf
まあでも数学以上に厳密な学なんてないしね
>>54のように疑うだけで建設をしないのなら、数学でもなんでも疑えるけども
56132人目の素数さん
2015/02/28(土) 19:40:42.31ID:dSHffjaT
数学は探求
哲学は評論
57132人目の素数さん
2015/03/03(火) 16:20:55.53ID:lI6nWKhl
人生でいちども哲学的なことを考えたことのないものは、数学は哲学じゃないっ!と言い張る。
若者がそう言っているならかわいいもんだが………
58132人目の素数さん
2015/03/03(火) 22:17:54.88ID:xt6WFKzx
そもそも、「哲学的なこと」と「考えた」が一文に繋がらない。
それは、スポーツを演奏するとか、鹿から落馬するとかの仲間か?
59132人目の素数さん
2015/03/03(火) 23:07:15.77ID:lI6nWKhl
そんなことはない。
今まで文章をあまり入力されてこなかったアナタのブローカ野はこの文をエラーと認定したのだろうが、わりと広く使用される表現である。
60132人目の素数さん
2015/03/04(水) 03:18:51.52ID:YpjOoATO
>>59
数学は哲学じゃないわ。
哲学は個別の学問の上位にある。
上下と言っても価値判断を含んでいるわけではないよ、念のため。
61132人目の素数さん
2015/03/04(水) 07:22:35.06ID:ksFIMhTf
哲学的なことを考えるとはどういうことなのか?
それは人生においてどのような意義を有するのか?

じっくり考えるべきでしょう。
62132人目の素数さん
2015/03/04(水) 10:09:27.03ID:hb/IbpA6
哲学ってそれ自体に価値があるんじゃなくて、
SFとか禅問答みたいに頭の固さをほぐすものだと思ってる。
63132人目の素数さん
2015/03/04(水) 10:25:06.60ID:75v7ZVZs
「日本文化は新羅文化の亜流」とほざくようなものw
64132人目の素数さん
2015/03/04(水) 13:20:36.31ID:2JlTnfUi
◯◯はロックじゃない!
◯◯はジャズじゃない!
65馬鹿な学者の妄説信者へ
2015/03/04(水) 15:23:04.12ID:bI8WnFK5
ヨハネの黙示録に言う額や手に獣の刻印を押された者とは、その人の肖像と
指紋がフリーメイソンに登録され、確かに悪魔に魂を売ったと確証された者を
いう。肖像と指紋は、パソコンのWEBカメラ、防犯カメラ、写真映像等で肖像を
採取され、スマホ、アイフォン、鉄道の券売機、ATC等のタッチパネルで指紋を
採取されている。その人の思想、性格、趣味、交友関係等の個人情報は携帯、
インターネット等で探知されている。キーワード、例えばフリーメイソン、イ
ルミナティ、日月神示、大本教を使った者は危険人物と見なされて、徹底的に
マークされ、危険と判断されたら暗殺される。佐宗邦皇氏ら多数の犠牲者が出
ている。額や手に獣の刻印を受けた者でないと物を買う事が出来なくなり、悪
魔以外は生存が許されなくなる。それに備える為に自給自足の生活を行い、ベ
ジタリアンのビーガンとならねばならない。不殺生、不妄語、不偸盗、不姦淫、
禁贅沢で身魂を清め、神を祀らねばならない。
 悪魔は神の刻印を受けた者には災いをなす事が許されず、それ以外の者にイ
ナゴによってサソリに刺されたような痛みを与える(狂牛病)。その痛みから逃
れようとしても死ぬ事も出来ない。かえって、死んだ者を羨むのである。
 第7の封印が解かれて、第1の天使の血の混じった雹と火の鉢は原爆の事で
あり、ハルマゲドンは日本を指す。大淫婦は都会を表し、みだらな行いのぶど
う酒に酔うとは聖者の血に酔い痴れる事であり、肉食をして、姦淫にふけり、
人の生血を吸った財産で贅沢を行う事である。
 人は食べなくても生きていける。かえって、それによって若返り、天使とな
って空を飛翔する事も出来る。原爆にも耐えられる生命発光体となる。悪魔は
天使に危害を加える事が出来ず、その輝きに目が眩む。
66132人目の素数さん
2015/03/04(水) 16:57:13.41ID:0QgLRuin
しょーもないコピペ
67132人目の素数さん
2015/03/04(水) 21:51:39.74ID:2q6YdwvR
数学は選民思想
哲学は起源主張
68132人目の素数さん
2015/03/04(水) 21:56:58.97ID:qCJAkwy0
(  `ハ´)  我々の学問ということアルね!
<丶`∀´> 宗主国様の言う通りウリナラの学問ってことニダ、チョッパリは謝罪と賠償汁
69132人目の素数さん
2015/03/05(木) 08:15:09.45ID:DFyW5/Ur
「大学を出たあとの数学は哲学」だろ
70132人目の素数さん
2015/03/05(木) 11:16:11.84ID:RwdUyX8p
大学を出るまでは算数、
出てからが数学だよ。
哲学は最初から最後まで哲学。
いや、ボケてからは妄想か。
71132人目の素数さん
2015/03/10(火) 19:38:25.04ID:dhGe9xTY
数学は文学
72132人目の素数さん
2015/03/16(月) 19:16:07.51ID:ZHY2MeKX
数学は哲学!と言い張る奴も、数学は哲学じゃない!と言い張る奴も、ばか。
数学と哲学両方を適当に学べば、どれほど無益な論争であるかがわかるだろう。
73132人目の素数さん
2015/03/16(月) 20:06:05.83ID:GmDf2PwR
数学は哲学じゃないだろ明らかに

アインシュタインを数学者に含めることはあっても
ウィトゲンシュタインを数学者に含めることは絶対にない
74132人目の素数さん
2015/03/16(月) 20:26:48.78ID:905zB39u
哲学なんて数学に限らず何にでも色目使ってるだろ
75132人目の素数さん
2015/03/16(月) 22:54:34.45ID:Xe15rBNi
> アインシュタインを数学者に含めることはあっても
> ウィトゲンシュタインを数学者に含めることは絶対にない

これはよくわからんな。アインシュタインが現代数学の枠組の中で
何か拡張したか?数学の応用はOKだけれど、その基礎的なところ
の思索はアウトってことなら何か変だ。
76132人目の素数さん
2015/03/16(月) 22:56:58.63ID:fjQeHHyh
>>29
既に答えが出てるよ
77132人目の素数さん
2015/03/16(月) 23:06:02.29ID:6r4hYB6l
>>73
Langlands philosophy とか philosophy of cusp forms とかあるじゃん
7873
2015/03/17(火) 08:14:59.67ID:lf8c6Bub
現代哲学は数学の基礎的なところの思索でも何でもない
そういう役割は古代で終わっている
79132人目の素数さん
2015/03/17(火) 17:27:50.73ID:1bLp0kyp
せめて、20世紀初頭で終わっている、と言うべきところだね
80132人目の素数さん
2015/03/18(水) 12:10:59.39ID:LtS994vG
現代哲学はってえらそうに語れるほど哲学知ってもねーだろ
科学哲学とかで数学の基礎的なところやってるやつらもいるのは確か
検索すればその手の研究会情報もいくらでも出てくる
どのくらいインパクトがあるかって意味では、昔に比べれば確かに
インパクトはないだろうがね。
81132人目の素数さん
2015/03/18(水) 21:04:25.00ID:g8ZlsG2I
http://www.nico☆video.jp/watch/sm12442989
82132人目の素数さん
2015/03/20(金) 03:45:45.57ID:o9rPr633
哲学と数学では脳の使用箇所が違う気がする。
脳科学者はおらんのか。
83132人目の素数さん
2015/03/20(金) 14:34:43.97ID:FYqby0Ol
なわけあるか
84132人目の素数さん
2015/03/20(金) 14:48:39.81ID:ZMwFrvp1
数学やってると科学的姿勢はむしろ後退していくという好例
85132人目の素数さん
2015/03/20(金) 21:52:39.19ID:ZCte7h3C
有理数と無理数を区別するような観測は無いな
86132人目の素数さん
2015/03/20(金) 23:47:17.57ID:mwDhtQlR
数学は、哲学より宗教に近いと思う。
87132人目の素数さん
2015/03/21(土) 01:57:28.45ID:AIRqJgLb
この世の全ては物理学である。数学には意味がない。
ゆえに、物理学を数学でかんがえるのでたく、数学を物理学でかんがえる必要がある。
一流数学者はみな、これに気が付いている。
88132人目の素数さん
2015/03/21(土) 03:25:00.99ID:htqiuchP
>>87
代数学って何ですか?
89132人目の素数さん
2015/03/21(土) 03:28:07.94ID:htqiuchP
>>87
sheaf って何ですか?
90132人目の素数さん
2015/03/21(土) 08:47:34.99ID:829x2NjU
>>89
層の物理学的意味はペンローズが研究してる。>>87はただのバカだとは思うが。
91132人目の素数さん
2015/03/21(土) 10:31:09.82ID:mH++Bi5J
物理学用の数学的技法が数学そのものにも有効
って話であって、物理学的に考えるって事ではない。
数学では証明が必要だし、厳密に考えねばならないから。
92132人目の素数さん
2015/03/22(日) 04:48:49.35ID:NCIgsCPp
>>87
そりゃ物理学は自然すなわち世界を対象にしてるからね

数学の対象は人間の論理的思考そのものなんだよ
93132人目の素数さん
2015/03/22(日) 04:49:41.15ID:NCIgsCPp
人間も自然に含まれるなんて野暮な指摘はNGね
94132人目の素数さん
2015/03/22(日) 12:02:55.57ID:2/BqXoK+
でも人間も自然に含まれるじゃん
95132人目の素数さん
2015/03/22(日) 12:12:39.30ID:rpcAbGDU
物理法則は見かけで、それらは数学の投影に過ぎない
96132人目の素数さん
2015/03/22(日) 12:16:24.74ID:ip3s0mEp
人間の意志が絡むとされる現象に対して物理学は無力だ

という意味に決まってるだろ
97132人目の素数さん
2015/03/22(日) 12:18:53.21ID:+4s3Sa6v
数学が理解できないエテ公は人間の部類に入れるべきでない。
98132人目の素数さん
2015/03/22(日) 13:04:35.76ID:NjbW48/N
猿だって数が分かるぞ
99132人目の素数さん
2015/03/22(日) 13:22:08.94ID:ZM+jkFxO
数学⊃自然⊃人間
100132人目の素数さん
2015/03/22(日) 18:54:13.45ID:dhnb+Upo
自然⊃人間⊃数学 でしょ?
人間と呼ぶ範囲が多少狭くなるけど。
101132人目の素数さん
2015/03/22(日) 20:40:43.70ID:+4s3Sa6v
そのうち計算機がエテ公の大部分を差し置いて数学ができる知能になるのでよろしこ
102132人目の素数さん
2015/03/23(月) 19:14:56.58ID:F7zXUU7p
自然圏と人間圏の間の函手が数学
103132人目の素数さん
2015/03/23(月) 19:36:10.70ID:o2vAwXDd
Universe→Mankind→Transfiguration
104132人目の素数さん
2015/03/23(月) 20:49:02.99ID:Pa51O9nM
自然と人間は同時に成り立つものだろう。
その意味では数学も同時だ。
包含関係などあるはずがない。
105132人目の素数さん
2015/03/30(月) 00:08:34.25ID:+4XNR+S0
馬鹿「大学の数学は哲学みたいなもの」 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>2枚
106132人目の素数さん
2015/04/03(金) 23:52:38.86ID:YQFY6iJD
劣化した今のビートたけしが言ってたことそのものじゃんかよw
107132人目の素数さん
2015/04/04(土) 21:08:23.75ID:l3aFfA3i
>>77
108132人目の素数さん
2015/04/04(土) 21:17:56.59ID:kp/hQMXk
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                  京都大学霊長類研究所
109132人目の素数さん
2015/04/06(月) 23:13:36.22ID:ZhNbrJFy
経済学は「神の見えざる手」w
110132人目の素数さん
2015/04/07(火) 12:17:56.22ID:0Lo+upXR
このスレの人達に英語は難しかったか…
111132人目の素数さん
2015/04/07(火) 13:36:30.31ID:Z+g58olw
アビダルマ
112132人目の素数さん
2015/04/10(金) 13:55:11.48ID:ZNAbXZEJ
どこに英語?
113Gerd fulltings 偽者
2015/04/11(土) 21:34:04.06ID:UTsp6u0r
現代の日本の哲学者の中で、真面目に数学を論じることが出来る人はいるのか?
114132人目の素数さん
2015/04/12(日) 00:16:04.45ID:8dxd3skZ
大体、哲学がどうこう言ってる奴は哲学(Φιλοσοφία)が何か知らない人だろw
115132人目の素数さん
2015/04/12(日) 12:26:01.35ID:3jVVpckw
哲学者の全部が数学できんわけないだろ
116132人目の素数さん
2015/04/12(日) 12:35:57.23ID:jt35tDJl
具体的な人名も挙げずに何言ってんの
117132人目の素数さん
2015/04/12(日) 16:57:37.90ID:1B0er3c2
屑哲一匹10円w
118132人目の素数さん
2015/04/16(木) 02:50:12.94ID:bUScCMB+
数学が偉い自然が偉い物理が偉いとかここの板ではそんな事ばっかり言ってるのか?
まるで幼稚園児の喧嘩みたいだな
人それぞれ様々な経験があって人それぞれ様々な素晴らしいと思う物がある。
119132人目の素数さん
2015/04/16(木) 03:42:42.30ID:8/UoOEEa
数学が最強に偉い、これは現実なのだよ
めをそらしてはならない。
120薬剤師は税金の無駄
2015/04/17(金) 21:22:07.67ID:9sJPU4uZ
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------------安楽死------------------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル





武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ





安楽死党




安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度------------------------------最後の保険
121132人目の素数さん
2015/04/17(金) 21:26:14.91ID:a+mY/UoS
自分の子供・孫に死なれてももちろん困るよな
でもこんな簡単なことにも気付かない人がいる
122132人目の素数さん
2015/04/17(金) 22:16:07.54ID:U1bdHP32
哲学って言ってる奴はゲーデルとかあのへんのやつらに毒されすぎてる
123132人目の素数さん
2015/04/17(金) 22:17:29.94ID:a+mY/UoS
そんな局所的な話をしてたわけじゃないと思うよ、スレを読む限りでは
124132人目の素数さん
2015/04/18(土) 12:01:31.68ID:VLe2NJZ/
で、哲学は論理的に何かを導けたことはあるの?
125132人目の素数さん
2015/04/18(土) 13:23:21.47ID:mW3z/sbb
何を論理と言うかが問題だな
126132人目の素数さん
2015/04/18(土) 13:34:52.61ID:+D4S752k
イデア論である
127132人目の素数さん
2015/04/18(土) 21:26:33.10ID:oJsZ2mgz
イである。
128132人目の素数さん
2015/05/21(木) 14:35:16.85ID:ASW65NaJ
大学の代数学の言葉遊び的な側面では、
哲学的な側面を垣間見ることがあるが、
129132人目の素数さん
2015/05/23(土) 21:35:51.61ID:FXxOlZdW
さっき、ブラタモリで江ノ電をやってた。
テツ学も、なかなか悪くないと思った。
130132人目の素数さん
2015/05/31(日) 11:21:16.50ID:yfmCp8mZ
>>108
http://ja.wikipedia.org/wiki/アイ_(チンパンジー)
まだ存命中か
131132人目の素数さん
2015/11/01(日) 23:53:54.33ID:S579Dnv5
哲学書は何がオススメですか?

What philosophy books would you recommend?


何も推薦できない。哲学を学ぼうとしてわかったのは、面白い分野は他にあるってことだ。

数学や歴史、航空工学を非常に深く理解したなら、身についた知識のうち最も抽象的な知識は、
哲学を学べば身につくはずとされているものになる。

哲学書そのものは、一般人にはあまり意味のない専門的な内容について書いているか、
著者自身がロクに理解していない抽象的な言葉を漫然と書き連ねているか(例: ヘーゲル)のどちらかだ。

I can't think of any I'd recommend. What I learned from trying to study philosophy is that the place to look is in other fields.

If you understand math or history or aeronautical engineering very well, the most abstract of the things you know are
what philosophy is supposed to be teaching.

Books on philosophy per se are either highly technical stuff that doesn't matter much,
or vague concatenations of abstractions their own authors didn't fully understand (e.g. Hegel).


古代哲学の研究が興味深いときもあるが、
有益なことを学ぶためというよりも、失敗例のひとつとしてだ。

It can be interesting to study ancient philosophy,
but more as a kind of accident report than to teach you anything useful.
132132人目の素数さん
2016/07/25(月) 04:23:43.65ID:bP3zxMSC
代々木公園
133◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:30:00.94ID:kzohBiLJ
134◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:30:21.61ID:kzohBiLJ
135◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:30:40.02ID:kzohBiLJ
136◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:30:58.29ID:kzohBiLJ
137◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:31:17.08ID:kzohBiLJ
138◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:31:34.02ID:kzohBiLJ
139◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:31:51.01ID:kzohBiLJ
140◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:32:07.48ID:kzohBiLJ
141◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:32:23.72ID:kzohBiLJ
142◆2VB8wsVUoo
2016/07/25(月) 05:32:41.02ID:kzohBiLJ
143馬鹿な学者の妄説信者へ
2016/07/28(木) 14:39:32.01ID:2LdhQhcU
1+1=2の証明
1個のりんごに、他の場所から別の1個のりんごを加えると、合わせて2個の
りんごとなる。数学とは物理的事象を記号化したものに過ぎない。
では、1+(-1)=0は成り立つのか。
1個のりんごにマイナス1個のりんごを加えると0(無)となる。1個のりんご
の存在をなくしてしまうマイナス1個のりんごとは何なのか。物理学では物質
はエネルギーに変換されても無にはならない。つまりマイナス1個のりんごは
存在しない。
 加算は合せていくつであり、減算は数を分解してその数の相方はいくつで
あるかである。1を分解して1の相方は0ではない。1-1≠0である。不存
在。

1個のりんごと1個のパンを足すと2個の何になるのか。物が違えば足算は成
り立たない。長さに重さを足しても意味がない。1たす1が2になるのは形の
変わらない同じ物を足した場合である。
 里芋の葉の上に降った雨の1粒を二つ足すと1粒の水滴になる。それが蒸発
して水蒸気になれば無数の気体になる。
 一人の忍者たすもう一人の忍者は、二人の忍者になる。この物理的事象を
記号化すると1+1=2となる。
 しかし、計算している間に二人の忍者が呪文を唱えて消えてしまったら、
1+1=0となる。また、今度は分身の術でそれぞれ1万人の忍者に分身し
たら、1+1=20,000となる。その上、もう一人の忍者が蛙に変身し
たら、1+?_=1となる。
忍者は消えて姿が見えなくなっても無(0)になったわけではない。1万人に
分身しても無(0)から忍者が突然発生したわけではない。無(0)が存在す
るなら無限の無(0)を考えなくてはならない。しかし、この世の物も神も有
限である。だから、無(0)は存在しなし、考えなくても良い。0は物ではな
いから、計算の対象にはならず、数をかぞえられないから数ではない。数学は
存在しない0、負の数、虚数等を定義しているから誤りである。
144馬鹿な学者の妄説信者へ
2016/07/28(木) 14:40:40.48ID:2LdhQhcU
ガリレオの地動説は大嘘
月は公転はしているが、自転はしていない。月が兎が餅搗きしている様に見え
るのは、月の表が水で鏡の働きをしていて、地球の五大陸が映っているのです。
月の裏は火で火山の噴火口が見えているのです。月が球体なら裏表など存在す
る訳がありません。月は円盤型の楕円である。
飛んでいる飛行機から地球の自転する動きを観測出来る筈であるが、とても動
いている様には見えない。地球と大気と飛行機は一体で自転している訳ではな
い。風は東西南北のどの方向からも吹いているから、大気は地球に束縛されて
いない。飛行機は大気の中を自由に航行できるから大気に束縛されていない。
確かに、飛行中の飛行機の中で虻を放って飛んでいる様子を観測すると、虻は
飛行機の速度による虻自身の体重が生み出す慣性力の影響を受けないで、軽や
かに飛んでいた。これは閉じ込められた飛行機内での慣性力は生じないと言う
証拠である。つまり、虻の前後の空間の気(真空にしても同様)が慣性力を打ち
消していると考えられる。慣性力は物体の運動している後のエアポケットが作
り出しているのである。だから、飛行機の後には慣性力が働いて急に減速すれ
ば前向きに慣性力が働く。しかし、地球上の大気は地球に糊付けされていない
状態で自由に流動している。だから、飛行機が地球の自転による東方向への慣
性力(遠心力による)に逆らって、西方向へ航行するなら、飛行機の推進力がそ
の分減衰する。時速1600kmの地球の自転が生み出す慣性力は相当に大きな
もので飛行機が進行出来ない事も十分考えられる。
星座の動きをよく見てみると、二つの円が出来ている。地球の自転なら一つの
円が出来る筈である。これは自転説の矛盾である。
左回転の回転木馬に乗って相手にボールをパスすると、ボールは右カーブを描
いて反れてしまう。ライフルで的を射撃すれば同じ様に反れて的に当たる事は
ない。これも自転説が間違いだと言う根拠だ。
ロケットの発射ビデオはロケットが真っ直ぐ天に向かって飛んでいる。地球が
自転しているなら、遠心力による慣性力で回転方向へ反れるカーブを描く筈で
ある。
145◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:13:59.34ID:8pzjc5xM
146◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:14:21.62ID:8pzjc5xM
147◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:14:42.36ID:8pzjc5xM
148◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:15:02.72ID:8pzjc5xM
149◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:15:23.43ID:8pzjc5xM
150◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:15:43.62ID:8pzjc5xM
151◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:16:06.15ID:8pzjc5xM
152◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:16:28.31ID:8pzjc5xM
153◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:16:52.83ID:8pzjc5xM
154◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 15:17:14.68ID:8pzjc5xM
155◆2VB8wsVUoo
2016/07/28(木) 16:32:16.34ID:8pzjc5xM
156◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 00:29:11.03ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
157◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 15:30:54.63ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
158◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 16:09:02.38ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
159◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 16:13:07.08ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
160◆2VB8wsVUoo
2016/08/01(月) 18:11:59.73ID:qfoqfHkv
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
161◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 14:18:16.89ID:PwIO2J7h


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
162◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 15:02:57.68ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
163◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 15:45:25.43ID:PwIO2J7h


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
164◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 16:17:59.13ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
165◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 18:49:45.57ID:PwIO2J7h


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5392 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:53:29 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5393 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 11:58:25 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5394 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 12:06:23 ID:???
> ¥
>
>5395 :kmath1107★ :2016/07/31(日) 13:24:11 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5396 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/07/31(日) 17:23:53 ID:???
> ¥
>
>5397 :kmath1107★ :2016/08/01(月) 15:59:13 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5398 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/01(月) 16:06:01 ID:???
> ¥
>
166◆2VB8wsVUoo
2016/08/02(火) 20:47:24.98ID:PwIO2J7h
日本人ってホンマに『人を舐めてる』よね。こういう糞みたいな奴ばっか
りだから国家も腐るし、そして学問もダメになる。だからとにかく馬鹿板
は焼きます。こういう場所でカキコする低能が苦悩する様に。



>331 名前 :132人目の素数さん:2016/07/31(日) 12:42:35.54 ID:eoIQzfwB
>  反論できないってことは読んでないんだなw
>  なのに数学談義大好きw馬鹿の考えてることはよくわからんw
>
167132人目の素数さん
2016/08/21(日) 12:48:59.53ID:5rfZCriv
侵されない領域としての可能性の深淵が、
無限大に飽和して矛盾を形成する。
その矛盾形成プロセスが極にいたり矛盾が形成されたとき、
その世界に存在できなくなった理が外部世界に放出される。
これが、矛盾による理の出産である(無性生殖)。
理は、その内部を内部分割する1本の可能性をもつ。
他方、母たる矛盾は無限大へと向かう動的なプロセスである、
完全性を獲得するには、あと1本の可能性が欠けている。
そこで、理は、自らの内部を内部分割する1本の可能性を、
母たる矛盾へと挿入する。
S-EX、つまり、母たる矛盾と息子たる理の交合(SEX)である
(有性生殖)。
この交合により、
息子たる理は1本の可能性をうしない、
母たる矛盾は1本の可能性を得て、いずれも1を獲得する。
1は生の数であり、
生命に雌雄の2系統が存在するのは、
矛盾をもとにして1を獲得した生と、
理をもとにして1を獲得した生の2系統が存在する理による。
168132人目の素数さん
2016/11/17(木) 22:08:58.77ID:1MzBLjbs
真理を発見しました (哲学系)
http://p.booklog.jp/book/106489/read

無料の電子書籍です!
169132人目の素数さん
2017/06/19(月) 16:18:47.59ID:3sSEgkJd
猫真似
一日20スレX10連投
170132人目の素数さん
2017/06/19(月) 16:21:55.74ID:3sSEgkJd
一時簡に1~3スレに連投 余裕の苗
171◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:32:31.11ID:pqzlCEdf
172◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:32:51.62ID:pqzlCEdf
173◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:33:12.90ID:pqzlCEdf
174◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:33:34.14ID:pqzlCEdf
175◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:33:55.58ID:pqzlCEdf
176◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:34:16.63ID:pqzlCEdf
177◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:34:38.67ID:pqzlCEdf
178◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:35:01.27ID:pqzlCEdf
179◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:35:23.16ID:pqzlCEdf
180◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 16:35:44.02ID:pqzlCEdf
181132人目の素数さん
2018/04/07(土) 19:18:40.82ID:NNMRscPu
耳栓をしたら世界が変わってワロタ
182◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:03:37.59ID:Q7nh09vl
183◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:03:59.90ID:Q7nh09vl
184◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:04:21.18ID:Q7nh09vl
185◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:04:43.93ID:Q7nh09vl
186◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:05:05.32ID:Q7nh09vl
187◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:05:20.07ID:Q7nh09vl
188◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:05:44.35ID:Q7nh09vl
189◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:06:00.36ID:Q7nh09vl
190◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:06:25.88ID:Q7nh09vl
191◆2VB8wsVUoo
2018/04/08(日) 01:06:47.86ID:Q7nh09vl

ニューススポーツなんでも実況



lud20250805193219
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1423428746/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「馬鹿「大学の数学は哲学みたいなもの」 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
なんで大学の数学は計算が出てこないの
東京都市大はfラン底辺馬鹿大学
哲学板にいる奴は全員哀れな馬鹿★2
横国>>>京大とかいう馬鹿大学
大阪府立とかいうコンプまみれの馬鹿大学
哲学を理解できない馬鹿が、数学や物理に逃げる
浪人しても現役生から最も馬鹿にされにくい大学って
ここの人って偉そうに人の大学馬鹿にしてるけど
長野大学だけどワタク馬鹿にしていいの?
【マルクス主義哲学】竹内良知【関西大学】
【法政大学?】文学部哲学科の末路がやっべーぞ
ここは東京人が多くて東京の大学崇拝、地方大を小馬鹿にしてるだけ
俺の田舎じゃ私立高校、私立大学=馬鹿、ってイメージなんだが
【大学】文学部 哲学科⇐こいつら、実社会でなんの役にも立たないだろ?趣味か?
ポン大の馬鹿ニートのせいで日本大学の印象が最悪になった【偏差値45日本大学】
偏差値で大学を決めるやつは馬鹿、私立学費-国立学費が高いお得な学部に入るべき
ハーバード大学最新研究「父親がいくら頭よくても母親が馬鹿な人、バカです」
馬鹿「どの大学が結局就職強いんだ?」←ワイ「民間就職者ベースの最強大手就職率ランキングな」
旧帝医←天才、東京一工国公医←凄い、地帝早慶私医←ほーん、MARCH関関同立←馬鹿、大東文化大学←
モーニング娘。やjuice=juiceが全員大学行ってないのにアンジュルムだけなんで許されるんだよ馬鹿!
アメリカの上位大学で読まれてる哲学書TOP10……プラトンの『国家』が第1位。アホのニーチェは何位かというと…
【悲報】人事「哲学科の学生に大学の専攻、何の役に立つのって聞いたら顔真っ赤にして黙ってて呆れた。そこらの工業高校の高卒未満。6万
公立大学のランキングみたいなのある?
7大戦、名阪戦、早慶戦、6大学みたいなやつって他にもある?
大学以上のレベルで数学オリンピックみたいなのやらないの?
Twitter民「大学生じゃないのに大学生みたいなツラで生きてる男キモ」3.9万いいね
野球で天皇杯みたいなのがあったら今日のガンバ大坂みたいにプロ球団が大学チームに負ける事も普通に起きるんだろうな
大学への数学
一橋大学は不必要
大学の数学科はぜんぶ潰すべき
なんで田舎の大学は偏差値低いの?
大学は勉強するところってのは綺麗事
獨協大学は学歴フィルターでNG
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
明治大学はMARCHでもSMARTでもトップ
なんで中央大学は学食日本一になれないの?
数理医学・医療統計学が学べる大学は?
まだ中学生だけど大学の数学科に行きたい
大学への数学ってどこに売ってるのですか?
有名私立で今年一番偏差値が上がる大学は
大学レベルの数学の各分野を勉強する線形順序
受験終わったから大学の数学に手を出したいんだけど
高校の数学で扱う定義を大学の内容で証明している本
ニーチェの哲学は仏教の劣化コピーに過ぎない
高校数学飽きたから大学の数学すこし学びたい
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題48
【教育】首都圏大学120校、ブランド力第1位の大学は?
Yale大学 天才 成田悠輔 の数学力 総合スレッド
【検証】立命館大学はなぜ、関西大学に抜かれたのか?
大学以降の数学において重要なのは受験数学力よりも文章読解力じゃね?
宇都宮大学と群馬大学は来年から共同教育学部を設置するらしい
文系大学出社会人ワイ、中学の数学から勉強をやり始めることにしたンゴw
■■ 東京都市大学は、なぜ企業に評価されるのか? ■■
大学教授・予備校講師「数学は暗記じゃないぞ」難関大学合格者「数学は暗記だぞ」
ひろゆき「中央大学は学食が美味い事以外に何もないその程度の大学」
最終的に生物は化学に、化学は物理に、物理は数学に、数学は哲学になる 
俺「この数学者すごそうだな」その数学者「親が大学教授で〜」
【五輪】東京五輪中に大学は授業を避けボランティアに参加しやすい環境を 国通知
大学受験(理系)のための数学の勉強に使うのに体型問題集と青チャってどっちがいい?
ぼく「右上の数字を左前に移す。これが"微分"っと」→大阪大学経済学部に現役合格
【悲報】 大学生の正答率が33%の数学の問題がヤバイ これが今のジャップのレベルだ!
【社会】 「ぺヤング」虫混入を告発した大学生 擁護の声は多いものの一部で批判も [J-castニュース] ★3
【画像】ものつくり大学2年生の男がカラオケボックスの中で女子中学生の服を脱がせスマートフォンで撮影し逮捕
【愛媛県警】女子大学生を誤認逮捕した問題、真犯人として書類送検された別の女は不起訴 松山地検「犯人でないと認定したものでない」
【慰安婦問題】 釜山大学の李哲淳教授 「1990年代に慰安婦問題が突然飛び出したが、そのようなもの(強制連行)はなかった」

人気検索: 大人がガキに あうあう女子小学生エロ画像 水泳部 男の裸 運動部 女子 脇毛 あうロリ画像 js 生足 155 かわいいJS siberian mouse
00:32:22 up 123 days, 1:31, 1 user, load average: 52.38, 48.62, 43.45

in 0.051929950714111 sec @0.051929950714111@0b7 on 081813