◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

集合の問題なんだけど誰か教えてください [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1417604952/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2014/12/03(水) 20:09:12.64
nを自然数とする。このときRとR^nは濃度が等しいことを示せ。

Rは実数全体って意味のRです
2132人目の素数さん
2014/12/03(水) 20:23:06.87
対角線論法でぐぐれ
3132人目の素数さん
2014/12/03(水) 20:41:09.89
無限少数で一意に表示してn個飛ばしに取って行った実数n個に対応させる写像を考えれば良い
4どやがおじさん
2014/12/03(水) 22:01:09.65
L={x∈R|0<x<1} とする。
x∈L と y∈R は y=(x-0.5)/(x(x-1)) で
一対一対応するから、R 対 Rn の代わりに
L 対 Ln で比較することができる。

Ln のうち 第2~第n 成分が 0.5 のものを集めると、
Ln の部分集合であって、L と一対一対応するから、
♯(Ln)≧♯L である。

Ln の元の各成分を十進小数展開して、
第k成分の小数第j位を小数第nj+k位に持つような
小数を新たに作ると、それは L の元になる。
この写像によって、
Ln は L の部分集合と一対一に対応するから、
♯(Ln)≦♯L である。

以上より、♯(Rn)=♯(Ln)=♯L=♯R である。
5132人目の素数さん
2014/12/03(水) 22:09:57.55
みなさんありがとうございます
6132人目の素数さん
2014/12/03(水) 22:11:22.19
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
7132人目の素数さん
2014/12/03(水) 22:48:44.75
二進数じゃ駄目なんですか? なぜ、十進数なんですか?
8132人目の素数さん
2014/12/03(水) 22:53:08.23
解説を理解しているなら、そんな質問はするまでもないと思うが
9132人目の素数さん
2014/12/03(水) 23:47:41.27
2^ℵ0=2^(ℵ0*n) は ℵ0=ℵ0*n を証明してもいい
10132人目の素数さん
2014/12/04(木) 09:57:25.18
>>3 >>9
実数と無限小数が1対1というのはどうやって証明するの?
11132人目の素数さん
2014/12/04(木) 11:04:26.60
1対1に対応させれば良いんじゃないの?
12132人目の素数さん
2014/12/04(木) 11:41:11.65
>>11
どういうふうに対応させればいいの?
13132人目の素数さん
2014/12/04(木) 12:07:46.19
>>10
無限少数の定義は有る桁移行全部0にならないような少数表示と定義する
まず有限少数は999…(二進数なら111…)を使うことで無限少数表示も可能だから任意の実数が無限少数表示可能なことは言える
次に二つの異なる無限少数
0.a1a2a3…と0.b1b2b3…があったときan≠bnを満たす最小のnをiとする
ai<biとしても一般性を失わない
さらにbが無限少数で有ることからi<jでbj≠0なるものが存在する
このとき0.a1a2a3…≦b1b2…bi<b1b2…bj≦b1b2b3…より
a1a2a3…≠b1b2b3…
従って異なる二つの無限少数は別の実数を表す
以上のことから任意の実数は一意に無限少数表示可能

あと>>3書いたの俺だけど
n=2のとき0.11101010…と0.10191919…は無限少数だけど分けるとどっちも0.1と0.111…になるから単射にはならないよ
R≦R^nは自明だからR^n≦Rを示すための全射として持ち出したんだけど、この写像が全射としてちゃんと定義されるためには無限少数が一意で有ることが必要になるから一意って書いたんだ
一意って書き方だと全単射を作りたいようにも見えるし誤解させたならすまなかった
ちなみに>>4のやり方でもLの部分集合と一対一対応(すなわち単射である)ことを言うためにはやはり少数の一意性は必要になる

まあ後半部分は理解しているなら蛇足なので無視してくれ
14132人目の素数さん
2014/12/04(木) 12:18:16.11
>>13
むしろ「任意の実数が無限小数表示可能なこと」の方が疑わしいんだが。
二つの無限小数の間に必ず実数があるということはあり得るよね?
151 ◆Dcskb1Nfqs
2014/12/04(木) 12:21:40.76
毎度ながら、サル用の単発糞スレは盛り上がるな
16132人目の素数さん
2014/12/04(木) 12:23:18.92
じゃ、いっそ、実数=無限小数を定義にしてしまえば良いのだ。おれってあったまいい!
17132人目の素数さん
2014/12/04(木) 12:27:17.88
>>16
なんも解決していない。頭悪い!
18132人目の素数さん
2014/12/04(木) 13:10:08.17
なんで?
19132人目の素数さん
2014/12/04(木) 13:13:55.43
>>14
任意の実数は少数部n桁で10^(-n)以内にあるから有限少数の桁数増やした極限、つまり無限小数表示可能

二つの無限小数の間に必ず実数がある、なんてことは当然過ぎて何を言いたいんか分からん
20132人目の素数さん
2014/12/04(木) 13:15:40.36
>>14
じゃあ実数xが無限少数表示可能なことを示す
何進数でも同じだけど10進数の場合で示す
整数は.999…を使えばいいのでxは整数でないとする
以下[y]はyを超えない最小の整数とする
まず整数部分は[x](=x0とおく)を採用する
次にx1=[10(x-x0)]とする
次にx2=[100x-100x0-10x1]

xk=[10^kx-10^kx0-10^(k-1)x1-…-10x(k-1)]

が順次定義される
xnが途中からずっと0になるなら有限少数なので無限少数にできる
ならないならx0.x1x2…が求める無限少数
21132人目の素数さん
2014/12/04(木) 13:59:18.54
>>19
>任意の実数は...有限少数の桁数増やした極限、つまり無限小数表示可能

>>20
>ならないならx0.x1x2…が求める無限少数

スマンがそこがわからん。
いくらx0.x1x2…とやっても実数xがそれとは一致しないということはないの?
論点先取りしていない?
22132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:00:27.44
>>17
いや、むしろ、中学高校での「実数」は >>16 流なんじゃないか。
数学でも、p進体なんかは >>16 っぽく定義することが多いし。
23132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:03:10.14
>>22
じゃあ別の定義をすれば、簡単に、実数=/=無限小数にできるよね?
24132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:05:31.64
>>23
別の定義をすれば、「実数」が別のものになるだけ。
25132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:12:00.82
>>21
10進n桁近似すると、誤差が10の-n乗以下になる
って、>>19の冒頭に書いてあるぞ。n→∞の極限で
近似値は何に収束する?
26132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:28:30.42
>>21
じゃあ>>20の補足であとはx0.x1x2…=xを示す
これはつまりΣ{k=0,n}xk/10^k→xを言えばいい
左辺をSnとすると定義から|x-Sn|<1/10^n
よって任意のε>0に対してN=log_10(ε)とするとn>Nのとき|x-Sn|<1/10^N=ε
よってn→∞でSn→x
27132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:31:24.33
>>25
0に収束するが、それで?
28132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:36:01.09
>>26
>よってn→∞でSn→x
そうだが、xと一致する?
29132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:37:41.84
>>24
どっちが本当の実数なの?
30132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:49:55.26
>>28
無限少数の定義はその行き先の方だから一致するよ
31132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:51:18.05
つまりは、無限小数は実数の近似値に過ぎないのか。困った
32132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:53:06.68
>>29
それは、「本当の実数」て言葉の意味を定義してから訊け。
33132人目の素数さん
2014/12/04(木) 14:56:57.34
>>31
違う。
無限小数は、近似値の列の極限で、もとの実数自身。
数列の項と極限の区別はついてる?
34132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:00:26.73
>>32
つまり、どっちを実数の定義としてもよいということね?
35132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:02:55.37
ふとおもった。実数が有限小数の列の極限なら、極限値は何?
36132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:05:35.83
実数
37132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:08:38.38
そか、結局、無限小数=実数は定義でかまわないのか。
38132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:18:54.97
有理数のコーシー列の同値類が実数だと思ってた
39132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:19:06.99
>>37
加減乗除とか順序とか適切に定義すればな。
40132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:23:53.14
超実数ってのもあったな
41132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:25:41.53
すでに過去形か。駄目だったんだね。
42132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:27:02.99
ワロた
43132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:31:26.18
つらつらと証明書いてたけどもっと基礎的なところでつまずいてたのね
44132人目の素数さん
2014/12/04(木) 15:51:13.79
実数とはアルキメデス完備順序体のことです
45132人目の素数さん
2014/12/04(木) 16:27:53.53
>>41
駄目なわけあるか!
超準解析は今もあるわい
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/nsa2013.pdf
46132人目の素数さん
2014/12/04(木) 16:41:04.37
河東センセーの講義受けてみたいなあ
47132人目の素数さん
2014/12/04(木) 16:49:32.24
εδvs超準って、VHSvsβと似ている気がする。
48132人目の素数さん
2014/12/04(木) 17:13:15.96
超準解析は基礎論やら超積やら道具立てが大掛かりすぎ

コンウェイの超現実数というのがあるけど、これはどういう位置づけなのかな?
49132人目の素数さん
2014/12/04(木) 17:22:36.83
数学小説です。
50132人目の素数さん
2014/12/04(木) 19:16:00.47
>>48
トールの超実数(superreal)なら高々冪級数程度の大きさだぞ
※ロビンソン超実数(hyperreal)やそれよりデカいデールズ&ウディン超実数(superreal)
 と混同してはいけない。そしてコンウェイ超現実数(surreal)はさらにデカい。
51132人目の素数さん
2014/12/04(木) 20:42:17.71
コンウェイのは、わりと薄い本だったよ。
52132人目の素数さん
2014/12/04(木) 20:46:33.72
薄い本…、官能同人誌だったのか
53132人目の素数さん
2014/12/04(木) 20:58:22.08
漫才みたいなスレだ
54132人目の素数さん
2014/12/04(木) 21:27:58.05
>>50
トールの超実数というのは知らないな
ベキ級数程度ということは形式的ベキ級数でも使うん?
55132人目の素数さん
2014/12/04(木) 21:37:37.10
>>54
大体そう

http://www.jonhoyle.com/MAAseaway/Infinitesimals.html の3.2節
56132人目の素数さん
2014/12/04(木) 22:15:37.65
超って意味の接頭辞も度合いとしては super < hyper < ultra と思ってるんで
hyperrealより小さいsuperrealは準超実数でいいと思うんだが
なんでhyperよりデカいものにsuperって付いちゃったんだろうと思う……
57132人目の素数さん
2014/12/04(木) 22:39:31.10
super < hyper

ポケモンか?
58132人目の素数さん
2014/12/04(木) 22:49:22.08
ポケモン?は知らんけど以前に、もともと語としてそうなはずなんだが…
59132人目の素数さん
2014/12/04(木) 23:08:07.13
スーパーマン < ハイパーマン < ウルトラマン 最強! てことか。
60132人目の素数さん
2014/12/05(金) 04:15:25.61
大体スレの趣旨からして超準解析持ち出す奴はバカ
61132人目の素数さん
2014/12/05(金) 05:10:05.97
趣旨なんてそんなのあるってのか
62132人目の素数さん
2014/12/05(金) 09:24:28.88
単発糞スレに趣旨も糞もないわな
63132人目の素数さん
2014/12/05(金) 14:31:59.42
バカ言う奴がバカてのは何度でも真理だな
64132人目の素数さん
2014/12/05(金) 14:36:48.66
オマエモナ
65132人目の素数さん
2014/12/05(金) 20:42:59.05
なんだ悔しいのか
66132人目の素数さん
2014/12/07(日) 19:36:22.98
ぐやじー(鼻水)
67132人目の素数さん
2014/12/08(月) 12:17:01.00
R がいらんよ。俺そんな濃度に興味ないし。
そもそも考えても策略で関東軍の女が昔大量に理系の遅軍のせいで
死んでるぞ。
68132人目の素数さん
2014/12/08(月) 16:17:00.44
それより麻雀で和算跳算しなさい。なぜ麻雀の牌を置くのが早く
文系数学者がいつも速さにおいてもトップ賞なのか。ウマ24000
69132人目の素数さん
2014/12/08(月) 21:21:38.75
これは、
運営なのか
荒らしなのか
運営による荒らしなのか
70132人目の素数さん
2014/12/09(火) 19:49:26.64
集合てのは、将制度をとるか、部隊制度つまり、
無名の兵が勝つのか、出世したしていく将が勝つのか、という、
世界的にはヴィトゲンシュタインの言語ゲームな論理学に書いてある通り、
世界の一大事の一つだから文系のほうが理系教科も理系できるという意味に
おいての意味が、
ま、こういう場合はそのことがだいじ。
海外の国立学生に騙された理系の女子には昔から救済してる。
71132人目の素数さん
2014/12/09(火) 21:10:14.24
日本語も出来ない奴がageるな
72132人目の素数さん
2014/12/10(水) 03:12:20.90
ageは特別なことだもんな(君にとって)
73132人目の素数さん
2014/12/10(水) 09:16:23.19
でもなぁ、ageるが勝ちって言うぜ。
74132人目の素数さん
2014/12/10(水) 09:55:07.76
いったいこれは、
哲なのか
運営なのか
哲をこじらせた運営なのか?
75132人目の素数さん
2014/12/10(水) 12:28:55.52
何かにつけて運営とかいうものの存在を持ち出す人って知能低そうだね
76132人目の素数さん
2014/12/10(水) 12:33:44.43
知能低いってより、お薬効いてないなーと思う
77132人目の素数さん
2014/12/10(水) 13:08:13.41
ageる価値なし
78132人目の素数さん
2014/12/10(水) 13:08:35.34
良スレage
79132人目の素数さん
2014/12/10(水) 14:49:49.06
これは、
哲なのか
荒らしなのか
哲による荒らしなのか?
それとも、やっぱり
運営なのか。
80132人目の素数さん
2014/12/10(水) 21:29:55.41
知能低そう
81132人目の素数さん
2014/12/11(木) 14:02:23.75
低くなかったら、こんなとこ来ないし、
来ても書き込みなんてしない。
まともな人間だったらな。
82132人目の素数さん
2014/12/23(火) 14:17:27.67
おまえもか
83132人目の素数さん
2014/12/23(火) 19:30:37.71
ブタールス
84132人目の素数さん
2014/12/23(火) 21:16:01.10
低脳同士の煽り合い
85132人目の素数さん
2014/12/24(水) 13:58:27.92
あなたが一番
86ビールをまわせ
2015/01/07(水) 22:13:57.42ID:2ZF2HjCY
わたしが二番~ドンドン
87132人目の素数さん
2016/11/16(水) 20:09:33.19ID:WO3gO/uI
真理を発見しました (哲学系)
http://p.booklog.jp/book/106489/read

無料の電子書籍です!
88132人目の素数さん
2017/06/18(日) 23:01:06.47ID:aIb4/TVZ
苗■□■□
89◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:27:10.28ID:pqzlCEdf
90◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:27:31.01ID:pqzlCEdf
91◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:28:09.60ID:pqzlCEdf
92◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:28:30.65ID:pqzlCEdf
93◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:28:50.89ID:pqzlCEdf
94◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:29:09.23ID:pqzlCEdf
95◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:29:47.44ID:pqzlCEdf
96◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:30:06.72ID:pqzlCEdf
97◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:30:26.67ID:pqzlCEdf
98◆2VB8wsVUoo
2017/06/19(月) 01:30:46.60ID:pqzlCEdf

ニューススポーツなんでも実況



lud20250707044310
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1417604952/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「集合の問題なんだけど誰か教えてください [転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
この図形の問題の解き方がわかりません。どなたか教えてください
【犯罪集団革マル枝野幸男】蓮舫「安倍内閣で問題視されてるのは、都合の悪い資料を歴史に残さない意思」
この問題教えて
だれか問題教えて
この問題教えてくれ
この問題の解き方教えて欲しい
面白い問題教えて~な 24問目
生物の問題集教えてくれ
数学でわからない問題あるから教えろください
オススメの化学問題集教えて
この数学の解法の問題点を教えてくれ
三大作図問題誰かできねえか?
社交数の未解決問題について考えよう
面白い問題おしえて~な 26問目
高校化学・受験化学の問題点を考えるスレ
この問題の解き方をおしえてほしい
面白い問題おしえて~な 二十三問目
面白い問題おしえて~な 二十四問目
数的の問題教えてください
面白い問題おしえて~な 38問目
面白い問題おしえて~な 33問目
面白い問題おしえて~な 32問目
面白い問題おしえて~な 37問目
面白い問題おしえて~な 30問目
この問題の解く方法教えてくれ
英語長文問題集の名著といえば?
毒親問題を抱える男性の集い Part2
数学の問題教えてください
みんなで2018年、平成30年にちなんだ問題を考えよう
面白い問題おしえて~な 31問目
河合全統英語75ワイにおすすめの問題集教えてくれや
1文字変えたら難易度が激変する問題 2文字目
毒親問題を抱える男性の集い Part3
1文字変えたら難易度が激変する問題 3文字目
面白い数学の問題おしえて~な 44問目
面白い数学の問題おしえて~な 43問目
某大学後期試験の数学の問題の解答教えて
俺「うーん、この問題わかんね」 数ヶ月後俺「もう一回考えたらなんか解けたわ」
この確率の問題が分かりません。解き方教えてください
答えが57になる出来るだけ難しい問題作った奴が優勝ww
【ハイレベル物理】§11. 為近和彦【抜けの問題教えて】
問題「〜を求めよ」俺「なんで?」←これに答えられる数学者、0人
中国・王毅外相「国連が国際問題で中心的な役割を」 安保理会合で訴え [きつねうどん★]
ゲーム業界から韓国消えても別に問題ないよな????
近所の野良猫がうるさいんだけど、駆除方法教えろ。 これは虐待じゃ無くて本当に切実な問題なの
【皇室】小室圭さんの文書に「小室家の問題なので宮内庁としてはコメントする立場にない。特段の対応も考えていない」宮内庁会見
PPAP問題
高校入試の問題
これ何年の問題?
誰かこの問題解いてくれ
文字枯渇問題
問題解きは重要か
初等整数論の問題3
この問題解いてください
あっと驚く問題は?
この問題、難しすぎ
この問題が解けたらIQ115
理科大ですらIMOの問題解くのにお前らときたら
この問題解ける人いる?
問題を作るのが上手い人
掛け算の順序問題
世界の性の問題の考察
確率の問題なんですけど...
問題文一行の難問を出し合うスレ

人気検索: 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき pedofilia 男の子ビデオ射精 渡辺ゆい
01:58:01 up 118 days, 2:56, 1 user, load average: 81.79, 66.23, 66.92

in 0.095525979995728 sec @0.095525979995728@0b7 on 081314