◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コインを投げて表が出た後は裏が出やすくなる?YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1366785227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2013/04/24(水) 15:33:47.49
高校の頃、クラスメートと確率の話をしていたら
「コインを投げて表が出たら、次は裏が出やすくなる」
と言われたことを思い出した
俺はその時「お前は確率のことを誤解してる。表が出た後も裏が出る確率は50%だよ。」
と教科書的な説明をしたが「いや自然界ってのは、同じ事象が続けておきにくくなるように、
うまくバランスが取れるように出来てるもんだよ。」
みたいに言われて「はあ?!」となった

しかしよくよく考えてみると、コイツの考えは間違っていると
頭ごなしには言えないような気もしてきた

すなわち、コインを投げて表が出たら、そこに量子論的な効果が働いて
次は裏が出る確率がわずかだけ高くなる、という仮説もあり得るということである

この問題については、たとえば次に裏が出る確率が50.5%くらいに高まる
という仮説であれば、実験によって確かめることも可能かもしれない

しかし、50.0005%くらいに高まる、というような仮説であるとしたら
これは実験によって確かめることは困難といえよう
この数値でも労力を使えば確かめられるかもしれないが
さらに50.000005%の場合はどうか
というように数値をどんどん小さくしていくと
実際上、実験によって確かめることは不可能な領域にまで到達してしまうように思われる

この疑問はどうやって解消したら良いのか
分かる奴がいたら教えてもらいたい
2132人目の素数さん
2013/04/24(水) 15:59:55.90
おまんこ女学院
3132人目の素数さん
2013/04/24(水) 16:40:48.10
確かに表が出たあとはその衝撃でコインが微妙に歪んで裏が出やすくなってるかもしれない
しかし確かめられないぐらい変わらないなら変わらないんだよ
4132人目の素数さん
2013/04/24(水) 16:58:35.15
ランダムとはなにか?
手でコインを投げている場合
それは厳密にはランダムではないよね
5132人目の素数さん
2013/04/24(水) 21:18:47.37
>>1
それを「クラスター錯覚」という。

人間の本性に根ざしているけど、視覚の錯覚のように顕かじゃないからあまりめだたない。
この錯覚によって、数々の現象が起きている。

うまく逆利用できると、勝負に勝てたりする。
6132人目の素数さん
2013/04/25(木) 00:26:05.37
表が出たとき、「これは表の出やすいコインだ」
と思えない奴は、池沼。
7132人目の素数さん
2013/04/25(木) 01:22:29.69
宝くじでも勘違いしている人が多い。過去に1等のくじが当たった売り場が当たりやすいとか。
8132人目の素数さん
2013/04/25(木) 01:33:52.81
一度砲弾が落ちて出来た穴に、2度砲弾が落ちる確率は少ないとして、その穴に入るって話もあるが
これはクラスター錯覚の逆バージョンだな。

いずれにせよ、錯覚だが。
9132人目の素数さん
2013/04/25(木) 01:34:03.92
6 と 7 は、話が違う。
10132人目の素数さん
2013/04/25(木) 01:37:22.66
6…統計的推測
7…独立同分布であると最初に仮定
11132人目の素数さん
2013/04/25(木) 01:38:46.07
いや、逆じゃなかったか。クラスター錯覚か。宝くじの方が逆バージョンな訳だな。

基本的に、事象は連続して起きにくいと錯覚するけど、都合良く連続で起きる場合を想定するコトもあるわけだ。
人間心理って面白いな。
12132人目の素数さん
2013/04/25(木) 21:13:03.93
砲弾は、6 の方で考えるべきだな。
一発目がそこに着弾したことには、
おそらく何らかの理由がある。
13132人目の素数さん
2013/04/25(木) 22:34:40.86
統計というか、統計の逆というか…。いずれにせよ、逆クラスター錯覚的な何か。
14132人目の素数さん
2013/04/26(金) 00:52:23.98
>>11
混乱しているなw
15132人目の素数さん
2013/04/29(月) 23:21:34.74
医者ものジョーク
「貴方の病気の致死率は、99%です。
しかし、安心してください。
私がこの病気の患者を診るのは
貴方で100人めで、これまでの99人は
皆亡くなっています。」
16132人目の素数さん
2013/04/30(火) 19:41:25.80
コインを10回投げて
表表表表表表表表表表と表裏裏裏表裏表裏表表
となる確率はどちらも1/2^10
17あのこうちやんは始皇帝だった
2013/04/30(火) 19:49:19.95
テメ~ら、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
18132人目の素数さん
2013/05/02(木) 19:45:22.92
TTTTTTTTTTTとTHTTHTHHHTとなる確率は
どちらも1/1024だけど、後者のほうが起こりやすい感がするのは
1枚表裏反転させた[TTTTTTTTTT]と[TTTTTTHTTT]は明らかに違うのに、
[THTTHTHHHT]と[THTTHTTHHT]はパッと見じゃ同じだからか?
よくわからん

head tail
19132人目の素数さん
2013/05/02(木) 20:29:29.00
>>1
ヒント 独立事象
20132人目の素数さん
2013/05/02(木) 22:46:33.75
コインを投げて固い地面に落ちたときにコインが若干曲がるってんなら、
無い話でもないが、そうでもない限り50%で変わらんわな。

つーか量子論的な効果って何やねん
21132人目の素数さん
2013/05/03(金) 16:55:00.29
コインはハドロンだから確率的にはそうだけど。
22132人目の素数さん
2013/05/04(土) 13:29:22.18
宝くじで1等が多数出たと人気の売り場は
単に売り上げ数が多いだけだよな

げん担ぎにもならない気がしてなぜ人気なのか分からない
23132人目の素数さん
2013/05/04(土) 13:58:32.51
>>22
それがクラスター錯覚。

逆に考えるんだ!多くの人にクラスター錯覚があるのだから(人間の本性)、それを逆利用できないかと。
24132人目の素数さん
2013/05/04(土) 14:04:34.17
表がプラスチックで、裏が銅でできてるコインがあったとしたら、どっちが出る可能性高い?
25132人目の素数さん
2013/05/04(土) 14:57:53.55
>>23
すでに理論として有りそうだけど
ぱっと思い浮かぶのは株とかFXかな

人的作為があるから単純な確率の話とは逸れてしまうが
26132人目の素数さん
2013/05/04(土) 16:11:43.09
>>22
売り上げ数だけではない
ランダムの結果は一様ではない、必ず疎密がある
もちろん過去の結果にすぎないから未来に何の期待も出来んが
27132人目の素数さん
2013/05/04(土) 16:22:17.34
次に表が出るまでの間隔は幾何分布
直後にまた表の確率が一番高いなどと言ってみる
28132人目の素数さん
2013/05/04(土) 16:45:59.85
>>26
しかし、人気の売り場って過去の発売数の分母を理解した上で人気が出たとは思えんのだが…

例えば、1億枚売って8本1等が出た売り場と
1千万枚売って2本1等が出た売り場ではどっちが人気出るだろう?
29132人目の素数さん
2013/05/04(土) 18:40:24.93
当たりの確率がきわめて小さい場合は当たりがあるだけで明白に違う
分母は無視してよい
30あのこうちやんは始皇帝だった
2013/05/04(土) 19:46:24.84
 テメ~ら、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
31132人目の素数さん
2013/05/04(土) 19:47:56.25
「販売枚数が多い売り場の方が、『当たり』が売られてる可能性が高いから、人気の売り場で買った方がいい」
とか言うヘンな理屈を聞かされたことがある。

あんまり売れてない売り場には、そもそも『当たり』が売られていない、と言うことらしいんだが…。


オレは納得出来なかったが、反論はめんどくさいので放置した。
32132人目の素数さん
2013/05/04(土) 20:21:54.50
宝くじを含む博打で儲けたいと思うなら唯一方法がある。
それは元締めになることだ。
それ以外の方法では確実に損をする。
33132人目の素数さん
2013/05/05(日) 15:01:10.31
麻雀でもスポーツでもギャンブルでも、人間は「流れ」を感じる。
スポーツ中継を見ていても、流れ論は必須で、「流れ」に言及することがいかに人気があるかということが分かる。

しかし、統計を取ってみると、そこには流れなど発見できない。バスケにしても、麻雀にしても、各種ギャンブルにしてもそうだ。
人間は完全にランダムな現象でもそこにどうしても「流れ」を感じてしまう生き物なのだ。

これを逆利用できんもんかw

スポーツだと、中日ドラゴンズで監督やっていた落合野球みたいになるんだよな、多分。
確率論的に勝つから、ドラマチックな要素があまりなく、彼の指導は批判も受けて、最終的に辞めさせられた。
でも、そのチームは別の監督が指揮して今はもうがたがただ。
34132人目の素数さん
2013/05/06(月) 12:52:26.39
確率論的というよりも選手を見る目だと思ったがなー
ドラゴンズから出ていって活躍してる選手を見ると何でダメなのばかり残してんだろ?と思う
落合野球がつまらなかったのは作戦で勝とうなんて考えなかったからじゃないか?
35132人目の素数さん
2013/05/06(月) 13:59:43.94
>>34
その「作戦で勝つ」ってのが、今まで論議してきた「流れに乗る」系列の思考に近いんじゃないの?
つまり、コインが表に出ている=勝っている今は、その「流れ」だから、積極的に攻撃せよとかねw

落合は統計的に、最後に勝てば良い的な長期の戦略を練っていたと思う。
36132人目の素数さん
2013/05/06(月) 15:58:16.05
何と言われようとオレ流さ
そうは見えないけどあの人、相当頭いいらしいよ
鬼身仏頭というか
37132人目の素数さん
2013/05/06(月) 16:42:40.74
あんまり関係ないけど、ダークナイトのトゥー・フェイスじゃ
コイントスは表→裏→表→裏→…って具合にずっと続いていったな
最後だけ違ったけど
38132人目の素数さん
2013/05/06(月) 19:15:02.10
ただ表裏、勝つとか負けるとかじゃなく、
もっと大事なものがある気がする。
最後はどっちに転んでも w
39あのこうちやんは始皇帝だった
2013/05/06(月) 19:31:55.31
テメ~ら、いいかげんにしねえと、ブッ殺すぞ!

 無職の、知的障害の、女性恐怖症の、頭デッカチの虚弱児・ひ弱の、ゴミ・クズ・カス・無能・虫けらのクソガキども!

 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
40あぼーん
NGNG
あぼーん
41132人目の素数さん
2014/11/04(火) 02:11:53.22
迷信
42132人目の素数さん
2014/11/05(水) 17:08:40.30
その迷信を逆利用するって話になっているようだが
43132人目の素数さん
2014/11/05(水) 21:48:59.90
迷信かな? 統計学じゃないの?
コインを 10 回投げて 8 回表が出てたら、
次の一回も表に賭けるよ。裏じゃなく。
流れは、信じないけれどさ。
44132人目の素数さん
2014/11/05(水) 23:12:57.87
何回も何回も投げてそういう結果(確率8/10)のコインなら俺もそうする。

何回も投げて確率が1/2なのに、8回表がでている状態でどちらに賭けるかという話だと、
多くの人が表に賭けるコトを利用して、冷徹に払い戻し金の倍率を確率計算して裏に賭けるやも知れない。
45132人目の素数さん
2014/11/06(木) 15:53:39.94
表が出る確率 1/2 の独立反復試行で
10 回中裏が 2 回以下となる確率は
(10C0 + 10C1 + 10C2)(1/2)の10乗 ≒ 0.05 で、
10 回中 8 回表で既に、次も表に賭けていい話だと思うけどな。
どういう有意水準で考えているの?
46132人目の素数さん
2014/11/06(木) 20:43:42.08
表裏の確率が0.5ずつなのに、それだけ片寄って皆の錯覚を誘導する事例なら俺は錯覚の逆に賭けるよw
47132人目の素数さん
2014/11/07(金) 23:52:29.47
>>46
>表裏の確率が0.5ずつなのに
というのが、錯覚なんだろうね。
確率 p の独立反復事象が 10 回中 8 回以上成立する
確率が 1/2 以上になるのは、p>0.741… のとき。
表のほうが約 3 倍出易いと考えるのが冷静だよ。
48132人目の素数さん
2014/11/08(土) 00:31:08.20
どういう理屈だよw

「10 回中 8 回以上成立する確率が 1/2 以上になる」という仮定がそもそもなんで必要なんだw?
たんに、そのとき偶然起きたコトだろ。
49132人目の素数さん
2014/11/08(土) 00:34:03.72
納得出来んというなら、コンピュータシミュレーションでもすれば、一発だな。

確率は変化しないよ。
50132人目の素数さん
2014/11/08(土) 22:25:36.73
>>48-49
何を仮定するかで、何が否定されるかは違ってくる。
人により考え方は異なるので、
>>47に賛成しなくてもよいのだが、反対するにしても、
何の話だかは理解できた上でないとね。
あれが解らないというのは、かなり程度低い。
51132人目の素数さん
2014/11/09(日) 03:38:22.31
いきなり、>>48に全く答えず罵倒?w
52132人目の素数さん
2014/11/15(土) 17:33:56.58
>>51
連勝中の馬のオッズは低くなって当然で、
「馬とコインを一緒にするな。」て反対はあってもいいけど、
馬と同様に考察しているということにすら気付かないのはかなり程度が低い。

と言ってるでしょう。たぶん。
53132人目の素数さん
2014/11/16(日) 16:20:59.82
今まで競馬とかの話が出て来たか???w

意味不明。
54132人目の素数さん
2014/11/18(火) 22:42:30.77
間違いなのは言うまでもないんだけど、直感的に理解するうまい方法があるともっとわかりやすい気がする。

・均質なコインは何度も投げると、投げる回数が増えるにしたがって表が出る確率も裏が出る確率も50%に近づく。
・1回目で表が出る確率と、裏が出る確率はそれぞれ50%
・1回目からn回目までn回連続して表が出続けても、投げる回数が増えれば増えるほど、
nがどれだけ大きくても、最初のn回が全体に占める割合は下がっていくから、
そのn回は無視していいくらいの小さな部分になる。
(lim[m→∞]n/m=0 mはコインを投げた総数)
→(n+1)回目に表が出る確率も裏が出る確率も1回目と同じ。

別の言い方をすれば、
・袋に10個の白玉と10個の赤玉が入っていて、そこから3個取り出したらすべて白玉だった
という場合は、4個目に取り出した玉が赤玉の確率は白玉の確率より高くなる
(赤10/17,白7/17)
・袋に20個の白玉と20個の赤玉が入っていて、同じく3個取り出したらすべて白玉だった
という場合も、4個目に取り出した玉が赤玉の確率は白玉の確率より高いけど、赤白10個ずつのときよりは低い。
(赤20/37,白17/37)
・袋に入れる白玉と赤玉の数が多くなればなるほど、同じ条件で4個目に取り出した玉が赤玉の確率は低くなる。
(白玉n個、赤玉n個の時、
赤n/(2n-3),白(n-3)/(2n-3)
)
・袋に入れる白玉と赤玉の数が∞個になったとき、同じ条件で4個目に取り出した玉が赤玉の確率と白玉の確率は等しく(50%)なる。
(lim[n→∞]n/(2n-3)=lim[n→∞](n-3)/(2n-3)=1/2)

こんな感じに考えると多少はわかりやすくなると思うんだけどどうかな
55132人目の素数さん
2014/11/19(水) 21:16:20.01
・均質でないコインは何度も投げると、
投げる回数が増えるにしたがって
表が出る確率がある確率に近づく。
・その確率は50%とは限らないが、
それがどんな値かは何度も投げてみる
ことによって判る。
56聖マリアンナ医大病院20人資格取り消し
2015/05/24(日) 00:14:44.79ID:CpY6olxt
【話題】なぜ日本人は世界中でモテモテなのか!?日本人の魅力について外国人に聞いてみた【最強】

57132人目の素数さん
2015/06/27(土) 22:07:35.34ID:T3RWwE2U
裏表が出る確率がそれぞれ「1/2」のコインが99回連続で裏が出ても
次表が出る確率は「1/2」なんだよなぁ
58132人目の素数さん
2016/04/10(日) 23:40:33.51ID:Sg9EqMM2
虫の目で一回一回見ていくと、常に二分の一。表が1000回続いても虫の目では次は常に二分の一。
でも、鳥の目でみると、 そもそも表が1000回も続かないだろうという・・・

このあたり、誰ぞ分かりやすく教えてもらえんかのお
59132人目の素数さん
2016/04/11(月) 20:47:07.59ID:NQ5Rdq7E
ソレハアルガアルノファラオノヒツギヲ目観ルシカナイ
60132人目の素数さん
2016/04/12(火) 13:10:09.66ID:Xyc6q/Hc
車で走っていて事故を起こす確率をaとすると

 0<a<1 となるので、車をn回走らせた場合、事故を起こさない確率Pは

 P=(a)^n (aのn乗) である。ここで

n→∞とする。すなわち試行回数を限りなく多くしたばあい確率Pは、

 0<a<1の条件により lim n→∞ P =0となる

したがって、試行回数を増やしていくと事故を起こさない確率Pは
61132人目の素数さん
2016/04/12(火) 13:10:50.42ID:Xyc6q/Hc
間違えた。以下訂正
62132人目の素数さん
2016/04/12(火) 13:15:56.02ID:Xyc6q/Hc
車で走っていて事故を起こす確率をaとすると

事故を起こさない確率は1-a であるから

 0<a<1 ⇔ -1<-a<0 ⇔ 0<1-a<1

従って車をn回走らせた時に一度も事故を起こさない確率Pは

 P=(1-a)^n (aのn乗) である。ここで

n→∞とする。すなわち試行回数を限りなく多くした場合、確率Pは、

 0<1-a<1の条件により lim n→∞ P =0となる

したがって、試行回数を増やしていくと事故を起こさない確率Pは

ゼロに収束する。


結論  軽自動車やバイクには乗るな
63132人目の素数さん
2016/04/14(木) 09:50:18.75ID:3jtceVbf
いや、その式で正しいなら、n→∞で、事故を起こす確率もゼロになってまうやん
なんか違うくね?
64132人目の素数さん
2016/04/14(木) 13:05:11.77ID:Y5SMFSzC
>>63
同じことを俺の親父も言ってたが、それは事故を起こさない確率じゃなくて
「n回連続で」事故を起こさない確率な。 
ゼロに収束して当たり前。
65132人目の素数さん
2016/04/14(木) 13:06:36.50ID:Y5SMFSzC
例えば確率0.01で事故を起こすとすると、
1000回連続で事故を起こす確率は?

答え  限りなく0に近い
66132人目の素数さん
2016/04/14(木) 21:07:22.45ID:Y5SMFSzC
>>64

誤 事故を起こさない確率

正 事故を起こす確率
67132人目の素数さん
2016/04/15(金) 06:52:35.56ID:tWTVihIn
一度表が出たということは、このコインは表の出やすい、ゆがんだコインなんじゃ
ないかと考えるのは理にかなっている。この話は、「表の出たあとは表が出やすい」
とするのが正しい。
68132人目の素数さん
2016/04/15(金) 06:56:42.88ID:tWTVihIn
一方で、表の出たあと裏を出やすくするためには、少なくともコイン自身とか、
それの転がるテーブルとかに、「過去に表が出た」という記録を持たせなければ
ならない。そのような記憶装置を仕込むのは、なかなか大変。
69132人目の素数さん
2016/04/15(金) 21:15:45.38ID:p8Zsx6g/
>>38
試行総数がNとするとそのNに関しての重大な定理とかが
ありそうな気はする 「クラスター定数」みたいなw
70132人目の素数さん
2016/04/15(金) 21:25:20.91ID:p8Zsx6g/
一方で例えばコインを皿のように湾曲させた場合にどちらか
一方の面が出やすくなるとか証明するのはそれはそれで大変だと
思うんだw むしろそれは一般的な数学手法よりも単に
「投げて」みる方が容易い
71132人目の素数さん
2016/04/17(日) 22:56:57.69ID:wUKOqPq/
なあちょっと違うかもしれんが、リアルにコインを投げて20回表が出たら
次はどっちが出ると思う?
72132人目の素数さん
2016/04/20(水) 20:26:12.78ID:ONxPzoKX
>>71
50%の確率で表が出る
73132人目の素数さん
2016/04/21(木) 10:34:59.84ID:8fAqWUNk
>>72
おまいは自然科学には向かない。
数学か法学をやってるといいと思う。
74132人目の素数さん
2016/04/21(木) 11:51:10.54ID:gi7dqiTn
経験的に確実に検証できる確率って、0と1しかないよね。
75132人目の素数さん
2016/04/21(木) 22:09:45.69ID:S+xDaJF4
>>73
理学部化学科とか生物学科ってお前みたいなめんどいのがいっぱいいんの?
76132人目の素数さん
2016/04/21(木) 23:20:34.71ID:PzADzaIm
まずコインを調べるわい
77132人目の素数さん
2016/04/21(木) 23:29:11.79ID:tvAavGNt
なんでやねん。まずは 71 を調べるわな。
20回表が出たのはいいとして裏は何回出たのかと。
78132人目の素数さん
2016/04/22(金) 20:53:58.10ID:Zlkn0Cl+
>>76
そっちが正常だろうな。
1/2ガーとか、憲法9条ガーとか、
観測された事実から目を反らし過ぎ。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250712061645
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1366785227/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コインを投げて表が出た後は裏が出やすくなる?YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
死刑囚は本当に存在そのものが極悪なんか?死刑囚って表出した現象だと思うんやけど
マリンライナーの自由席を座席なしにしたら、どれだけ収容力が向上して乗り降りしやすくなる?
タスクが出た後対象のポケモンが全く出なくなる現象
【ナゾロジー】あるある? 初対面の相手と食事するとき人は「健康的なメニュー」を選びやすくなる [すらいむ★]
藤原竜也が出てるそして、誰もいないいなくなったってドラマ見てる奴いる?
よしりん「インフルエンザは1日3万人の感染者が出るがコロナはたかだか200人前後 亡くなった人達はほぼ全員寿命で死んだだけ」
ディープインパクトの登場で競馬がつまらなくなった説って合ってる?
【朗報】Twitter、タイムライン復活!イーロン・マスクの命令。フォローしていないはずのDappiとかの発言が出てこなくなる
今後は家が建てられなくなる? 建設業界で倒産急増…人手不足、労働災害 悪循環は断てるのか 大工は60歳以上5割 インボイスも重荷★3 [ぐれ★]
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ33
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ37
ビットコイン現在140万円 月末までに200万が有力視される 買わなかった馬鹿いる?
アバターにポケコインかけてる?
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ 3
【お昼ご飯】ランチ襲う外食値上げ ワンコインで何食べる?★2
ポークウインナー茹でるんだけどコツとかある?
買えば誰でも勝てると聞いたんで、ビットコインだか仮想通貨って奴をやろうと思うんやけど 何か注意事項みたいなのある?
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ9
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ34
IDにBTCが出たらみんなでビットコインをおすそ分けするスレ14
【仮想通貨】流出被害か?「コインチェック」が出金停止、日本円含む取り扱い通貨すべて ★11
ビットコイン投資家「何もしなくても勝手に増えていくので」「今年は頑張って〝億り人〟になりたいなと」
ハロのライブ映像で盛り上がる曲の最後にタオルを真上に投げてるのが好きな人いる?
【ビジネス】マンション投資より手軽な「コインランドリー投資」 月に100万円の売上も
【暗号資産】米モルガンスタンレーがビットコイン投資検討 約15兆円運用のファンド子会社で [ボラえもん★]
右打ち確変中に玉詰まり。直してもらった後に店員が真ん中のチャッカーに玉3発入れたらどうする?
ガチで効いたサプリメントってある?? ”効いてる気がする”レベルではなくはっきり効果が出たもの
【緊急討論】山本彩が卒業した後のNMB48はどうなる?どうする?
日本より住みやすい国ってEUとシンガポール以外である?
田舎の風俗嬢が出稼ぎに行くけど質問ある?
連続中出しが出来るソープってある? ©bbspink.com
■速報:テレ朝「あいつ今何してる?」志村けんが出演→今、入院してる。
おしっこした後5分ぐらいチンチンをブルブル振り回す奴いる?
友達が入った後の湯船に浸かれる?
今日ソープに行ったらこの子が出てきたんだけど何点くらいになる?
本田翼ちゃん「ナナに閃光投げといたよ!エヘン」←どうする?
けんか仲裁の女性警察官を“背負い投げし顔面打ちつけ前歯3本折り顎骨折させる”31歳男逮捕
名古屋市にタヌキの親子が出没。野生のタヌキ、見たことある?
英語が出来て仕事の役に立ったことある?
【悲報】タランチュラ(安い、買いやすい、モフモフ、ほぼ毒無し)←これがペットとして人気が出ない理由
トレーナーごとに高個体値が出やすいポケモンが決まっているの?
【音楽】愛内里菜、未婚のシングルマザーであることを明らかに 「子供が出来たと分かったのは別れた後」
ニートで全財産2000円なんだがこれを確実に増やす方法ある?今月じゅうに
突然机の引き出しが開いてホリエモンが出てきて説教始めたらどうする?
【速報】外務省に“火薬反応のある”不審な郵便物 爆発物処理班が出動 [首都圏の虎★]
【朗報】日本の政治家、髭を生やすだけで一気に強者感が出ると判明!政治家の髭を復活させろ
おまえら家の中にクモが出てきたらどうしてる??
トイレ盗撮が出た後の母親からの手紙が引退のきっかけらしい
他のすべてを投げうってでも夢中になった物ってなんかある?
【悲報】小池百合子の丸ビラを受け取った後に投げ捨てた男性、逮捕
【PSO2】最近腹が出てきたんだけど運動してる?
土日競馬終わった後何してる?
血が出るくらい生で激しくした後に「ふざけんな!中に出されて股からいちごミルク出てるだろうが!」と言いそうなメンバー
【社会】男子高生が出会い系で「女子高生」になりすまして男性から電子マネーを巻き上げる… どんな罪に問われる?[12/13] ©bbspink.com
ウクライナ人「日本がロシアに経済制裁すれば北方領土交渉に悪影響が出る?プッ、馬鹿馬鹿しいw」
玄関開けたら「HERE WE...... GOーーーー!!!!」ってsyamuさんが出てきたらどうする?wwwwwwww
大阪人の東京コンプは「首都コンプ」と表裏一体だろう。一度も国の中心を担った事のない歴史が齎す劣等感の表出
【韓国】「戦犯企業ユニクロを宣伝するのか」  様々な企業に『不買運動』で怒りを表出する消費者が増えた
「子どもが大好きな10円プールなのに」盗み続発…コインロッカーで財布や現金なくなる [香味焙煎★]
【#安倍首相がんばれ】でんでんむしむし あべそうり おまえのあたまは どこにある 策出せ 金出せ 辞表出せ
連合 メーデー中央大会 “賃上げ 中小企業に波及” 宣言採択…立民 泉代表と国民 玉木代表“賃上げの流れを”…岸田政府代表出席 [少考さん★]
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7040【シスターをゴミ呼ばわりとか許せんな表出ろスレ】
【画像】日本一かわいい女子高生を決める「女子高生ミスコン2022」47都道府県代表出揃う
【れいわ】山本太郎代表が京都で演説 野党共闘での候補者絞り込みに否定的考え「野党が強くなるには、れいわの議員を増やすしかない」 [少考さん★]
マリオストライカーズさん、売上が出た途端全く話題にされなくなる…
いろいろな家庭が共同生活すれば子育てはしやすくなる

人気検索: Child 女子小学生のパンツ トイレ盗撮 アイドル ロリjsパンチラ Starsession 2016 チア 35 Marsha babko 競泳 女子
21:19:11 up 114 days, 22:17, 0 users, load average: 22.63, 18.75, 17.14

in 0.062762975692749 sec @0.062762975692749@0b7 on 081010