◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

●●● 「無限」とはどういうことなのか? ●●●fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1342706779/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1132人目の素数さん
2012/07/19(木) 23:06:19.27
「無限」とはどういうことなのか?
それを真面目に考えるスレです。
2132人目の素数さん
2012/07/19(木) 23:08:35.34
無限大のロボットが無限個存在したら、どんな感じになるのでしょうか?(情景的な意味で)
3132人目の素数さん
2012/07/20(金) 00:33:17.30
無限とは何ぞや?
4132人目の素数さん
2012/07/20(金) 00:38:20.43
限り無い ってことじゃね?
5132人目の素数さん
2012/07/20(金) 01:10:14.09
無限を語るのに宇宙の寿命はあまりにも短すぎる
6馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82
2012/07/20(金) 06:02:58.67
今の国会を見てみろや。無能や低脳だけでどうやって国益を保って国家
を存続させる事が出来るのや。真面目に考えたら判るやろ。馬鹿に何が
出来るのや。オマエ等は国を潰す積もりかァ!

そもそも『優秀な人間に対して消えろ』とは何事や。徹底して叩くゾ。



>これからの日本は低脳が支える。
>そうすれば僻みも出ないし楽チン。
>優秀な人間は消えろ!!!!!!!!!
>

>うるせえ!!!!
>こちとら人間が嫌いなんだよ!!!
>優秀な奴ほど日本の足を引っ張るんじゃ!!
>たわけが!!!
>
7132人目の素数さん
2012/07/20(金) 07:21:28.07
いちばんでかいロボットってなによ?
8132人目の素数さん
2012/07/20(金) 07:43:51.88
知るかバカ
9132人目の素数さん
2012/07/20(金) 09:24:54.90
限りが無いってどういうこと?
10132人目の素数さん
2012/07/20(金) 16:30:37.06
あらしか、巣に帰れ
11132人目の素数さん
2012/07/20(金) 16:49:59.05
1は物理板のあらし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1342525911/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1330855987/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1332512085/

ここにいる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1342095407/
12KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2012/07/20(金) 22:45:00.17
集合に適当な真部分集合が存在し, それに 1:1 map ができれば無限集合で, それ以外は有限集合になる.
13132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:04:35.91
無限大の空間に無限大の物体があると、どんな感じになるの?
14132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:05:59.72
>>13
数学の言葉で定義してくれれば考えてみてもいい
15132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:07:06.78
>>14
数学の言葉で定義しないと考えられないの?
16132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:10:37.69
>>15
曖昧すぎて何も言えない
アスペと罵るかい?
でも現に今まで誰からも回答を貰ったことないでしょ
17132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:14:48.65
>>16
数学の言葉で定義できないけど教えてくれ。お願い。頼む。
18132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:18:19.86
出直して来いド低能
19132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:26:25.62
>>18
死ねよド低能
20132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:53:28.20
問題を数学の言葉で定義できないと、
数学の言葉では回答できない。
回答が数学の言葉でなくてよいなら、
「ステキな感じ」と答えることはできる。
21132人目の素数さん
2012/07/20(金) 23:56:08.31
>>15を書き込んだときのドヤ顔が目に浮かぶ
22132人目の素数さん
2012/07/21(土) 01:40:25.61
レオン・レーダーマン
ジャック・シュタインバーガー
23132人目の素数さん
2012/07/21(土) 21:09:35.67
例えば、数列 a[n] が無限大に発散するとは・・・

任意の正の数Mに対して
  N<n ならばa[n]>M
が成り立つような番号Nが存在する

これが定義になるかな。

つまり
 どんな大きな正の数Mをもってきても、N番目より後のすべてのa[n]がMより大きい
ということ。
どんな大きな数も超えていって、行き着く先が「無限大」ってことかな。
24132人目の素数さん
2012/07/22(日) 00:05:58.73
無限とは数でも量でもない
果てしなく続く可能性
25132人目の素数さん
2012/07/22(日) 00:14:28.86
>>24
計算理論の教科書でも読むといいかもしれませんね
26馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82
2012/07/22(日) 07:36:55.65
今の国会を見てみろや。無能や低脳だけでどうやって国益を保って国家
を存続させる事が出来るのや。真面目に考えたら判るやろ。馬鹿に何が
出来るのや。オマエ等は国を潰す積もりかァ!

そもそも『優秀な人間に対して消えろ』とは何事や。徹底して叩くゾ。



>これからの日本は低脳が支える。
>そうすれば僻みも出ないし楽チン。
>優秀な人間は消えろ!!!!!!!!!
>

>うるせえ!!!!
>こちとら人間が嫌いなんだよ!!!
>優秀な奴ほど日本の足を引っ張るんじゃ!!
>たわけが!!!
>
27132人目の素数さん
2012/07/22(日) 10:41:09.91
無限大厨はすぐキレる

>>19
自殺幇助で自殺関連罪
28132人目の素数さん
2012/07/22(日) 10:43:24.64
扱う対象に限界がないと、限界を何も考えずに演算できて良いな
29132人目の素数さん
2012/07/22(日) 11:09:01.44
1はレベル40の忍者、忍者システムが失敗している例
30馬鹿を焼く描写 ◆ghclfYsc82
2012/07/22(日) 13:39:12.93
★★★学歴格差:無意味
★★★学力格差:尊重しろ
★★★能力格差:最大限利用せよ。
東大や京大にだって馬鹿は沢山居てるんだヨ。

学力格差と能力格差を認める理想社会を実現しろや。要するに:
★★★『馬鹿は無意味なので不必要だから、従って無能は静かにせよ。』★★★
っちゅうこっちゃ。低脳が騒ぐのはワシが許さんのや。

ちゃんと読め。


31132人目の素数さん
2012/07/25(水) 11:05:03.27
ここだよ描
32描者の品格 ◆ghclfYsc82
2012/07/25(水) 12:16:38.41
ケケケ描
33132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:22:26.32
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
34132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:23:00.13
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
35132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:23:31.64
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
36132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:24:04.26
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
37132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:24:37.11
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
38132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:25:08.54
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
39132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:25:41.36
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
40132人目の素数さん
2012/10/03(水) 21:26:14.55
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
41132人目の素数さん
2012/10/03(水) 22:05:22.18
ベンチプレス、287kg
42132人目の素数さん
2012/10/11(木) 21:06:40.20
分からない問題はここに書いてね375
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1348489900/257
> 素朴な疑問で定義とかちゃんとしていないので、あれかもしれませんが
> 無限の長さをもつ板があるとします
> 同じく無限の長さをもつ布があるとします
> 布は出発点から板の裏側をつたっていき、板の先端まできたら今度は折り返して板の表側をつたって出発点に戻ってきます
> …というのを試みた時、布は折り返して戻ってこれるんですか?
> 板は無限の長さを持つし、布も無限の長さを持つし…
> ●●● 「無限」とはどういうことなのか? ●●●fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>2枚

元スレでも幾許かの議論があったわけだがどうなんだろうね
俺は1対1対応の話とは異なり
思考プロセスに無限を許すか否かの話だと思うんだが
43132人目の素数さん
2012/10/16(火) 06:10:20.35
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
44132人目の素数さん
2012/10/22(月) 15:56:53.35

aを正の実数、dxを無限小として、無限大とは a/dx のこと。

尚、無限小 dx とは限りなく0に近いが0ではない量のこと。
dx が0でない証拠に、dx/dx = 1
45132人目の素数さん
2012/10/22(月) 16:28:44.75
aが無限大とは、全ての実数dに対し d < a が成り立つこと
ではいかんのだろうか
46132人目の素数さん
2012/10/26(金) 23:32:16.48
>>45
無限大は実数なのかい? (^o^)
47132人目の素数さん
2012/10/26(金) 23:58:50.05
通常はそうではないが定義は自分の自由。
自分の考えが相手に伝われば問題ない。
48あほこうちゃんは馬サシ鹿ジンギスカン豚カツだった
2012/10/27(土) 02:54:11.00

          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        このスレは馬と鹿と豚ばかりね。
      |      ` -'\       ー'  人            
    |        /(l     __/  ヽ、          
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::
49132人目の素数さん
2012/10/27(土) 13:23:24.06
↑オマエが一番
50御令嬢様
2012/11/18(日) 08:32:48.69
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
51132人目の素数さん
2012/11/18(日) 08:35:40.45
>>17
哲学板でどうぞ
52132人目の素数さん
2012/11/18(日) 09:26:54.35
10のマイナス24乗って知ってる?国際単位だとy(ヨクト)だが
日本語単位だと涅槃寂静だってwww涅槃寂静wwwwww
涅槃寂静ときたらもうマイナス24乗でも多いだろw
無限小の単位にしようぜ、涅槃寂静
53132人目の素数さん
2012/12/02(日) 14:28:41.37
>>52
カオスだな
54狢という淫獣 ◆yEy4lYsULH68
2012/12/02(日) 15:18:50.81
阿呆の書き込みは軽蔑に値するだけ。



>389 名前:粋蕎 ◆C2UdlLHDRI :2012/11/23(金) 20:18:33.20
> 低脳撲滅主義の下では現低脳が絶える時に低脳上限上昇による新低脳が生まれる故の無限淘汰地獄。
> 低脳撲滅主義に於いて低脳認定基準を設けても時代と共に基準は改正されるので無駄な事である。
> つまり猫改め描改め狢は学力的弱肉強食主義である。行き過ぎた撲滅主義は文化衰退を招く。
>
55あぼーん
NGNG
あぼーん
56あぼーん
NGNG
あぼーん
57あぼーん
NGNG
あぼーん
58あぼーん
NGNG
あぼーん
59132人目の素数さん
2013/12/08(日) 16:40:34.02
あげ
60132人目の素数さん
2013/12/11(水) 22:59:12.89
>>1
有限でないこと
61132人目の素数さん
2013/12/16(月) 20:51:07.68
連続無限種類の文字を連続無限個ならべた論理式に
推論規則を連続無限回適用するとどんな証明が導かれるの?
62132人目の素数さん
2014/03/22(土) 23:12:38.77
あぼーん
63132人目の素数さん
2014/03/27(木) 03:43:37.89
あぼーん
64132人目の素数さん
2014/04/28(月) 22:22:53.93
ヒマラヤの軌跡

(^○^) ◆KYAHA/emlo
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1398272396/5

●●● 韓国女は売春するのが大好き(嘲笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1398272396/
●●● 朝鮮人慰安婦とは恥知らずな売春婦です
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1397446127/
●●● 日本人男性>日本人女性>犬>チョン男>チョン女
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1397738355/
●●● 韓国男 は 強姦 が 趣味 (嘲笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1398342340/
●●● 夫婦別姓とは劣等民族チョンの制度です 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1397723023/
●●● 人間の女の劣等脳 > チョンの脳
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1397737796/
●●● 女の脳は劣等脳(学問編)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1393296640/
●●● 女の脳は劣等脳(発明編)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1331635074/
●●● 女の脳は劣等脳(総合編)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1356576924/

●●● 極真は大脳の機能を低下させる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1394341204/
●●● 極真に新しい名前をつけよう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1390965655/
●●● 極真は子供の脳の発育を阻害する
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1393734120/
●●● 極真の知恵遅れ共に告ぐ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1393169604/
65132人目の素数さん
2014/07/03(木) 22:56:18.23
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1329235888/
66132人目の素数さん
2014/07/10(木) 13:48:42.90
>>61
常に近似式です、ミクロスケールでは真値とできるが、
マクロでは意味が異なってくるということです。
無限の数学定義は無限という曖昧なものではなく、
無限大という計算可能な値を示します。
意味として計れないものは数式には導入できないのを認めることが重要です。
67132人目の素数さん
2014/07/31(木) 19:54:37.12
あげええぇぇぇ
68132人目の素数さん
2014/08/11(月) 09:52:20.90
>>61
無限なら質を説明できても計算はできない。
極限にすれば近似するが確かめることはできないってこと。
2つを混同してしまうのは知的障害だからさ
69132人目の素数さん
2014/12/01(月) 01:53:27.21
全ての奇数の和 ってゼロにならない?
やっぱ 無限ー無限=解なし って感じ?

可算無限とか使ってどうにかゼロにならん?
70132人目の素数さん
2014/12/01(月) 02:35:39.81
>>68
何のために基数や順序数があると思ってんだ
71132人目の素数さん
2014/12/01(月) 10:13:30.57
序数 …,ω-2,ω-1,ω,ω+1,ω+2,…
基数 アレフゼロ
72132人目の素数さん
2014/12/01(月) 12:31:31.68
>>69
少しは勉強しろ
73132人目の素数さん
2014/12/01(月) 12:36:45.73
>>72
ありがとう
少し勉強したけど、これゼロであってた
74132人目の素数さん
2014/12/01(月) 19:56:06.00
[全ての奇数]=∪[n=0,∞](2n+1)
単調増加数列
[全ての奇数の和]=Σ[n=0,∞](2n+1)
=∞
75132人目の素数さん
2014/12/01(月) 20:00:55.67
素でボケてるの?
負の奇数を忘れてるぞ
76132人目の素数さん
2014/12/01(月) 21:07:13.22
>>75
お前さぁ、人に「ボケてるの?」と言う前に断ったか?
脈絡も無く唐突に何の前置きも無く

言わせて貰えばお前だって複素整数、四元整数、八元整数を忘れてるぞ
77132人目の素数さん
2014/12/01(月) 21:10:32.07
何の断りもなければ、奇数とは2で割り切れない整数のことだよ、お馬鹿さん。
78132人目の素数さん
2014/12/01(月) 22:47:50.88
ヒマラヤすれで議論すんなよ(笑)
79132人目の素数さん
2014/12/02(火) 11:24:43.58
>>74
p_n=「n 番目の奇素数」として
Σ[n=0,∞](p_n-(2n+1))=∞
の方が良いのでは?
80132人目の素数さん
2014/12/02(火) 16:34:48.06
無限引く無限がゼロになるパターンを知れただけでも
満足したよ
81132人目の素数さん
2014/12/04(木) 10:20:35.16
>>77
daught
「整数」とする場合と「自然数」とする場合とがあり
厳正には「整数」か「自然数」か事前に断りを入れなければならない
事前に断りを入れない限り曖昧な表現にならざるを得ない
よって>>69は曖昧であるとも釣りであるとも言われかねない質問となる
82132人目の素数さん
2014/12/04(木) 10:24:09.77
物知りだねー、ぼく
83132人目の素数さん
2014/12/04(木) 22:11:45.99
>>81
自然数ならさすがに無限大になるのはわかるでしょ。
そこに突っ込みを入れる方がよほど釣り好きじゃない?
84132人目の素数さん
2014/12/05(金) 20:21:57.55
俺には2人ともバカに見えるんだけど
85132人目の素数さん
2014/12/05(金) 20:30:57.50
言えてるわwww
86132人目の素数さん
2014/12/06(土) 00:31:04.69
夢見がちなのは、悪いこととも言いかねるが、
絶対収束と条件収束の違いくらい
本を読んで理解したほうがよいし、
ネットの知ったかぶりサイトにすら
まともな解説が少なくない。
要するに、勉強しろ。却下。
87132人目の素数さん
2014/12/06(土) 01:40:22.78
結局、整数の奇数の全ての合計はゼロでいいの?
88132人目の素数さん
2014/12/07(日) 21:44:33.28
解析接続
チェザロ総和法
アーベル総和法
ボレロ総和法
リンデレーフ総和法
ネールンド総和法

…の出る幕さえ無かった
89132人目の素数さん
2014/12/08(月) 00:41:18.36
つまり発散級数は総和法の選び方によって変わるって事だよ

ルを一つ忘れられたネールルンドさんカワイソス
90132人目の素数さん
2014/12/08(月) 05:50:33.48
∞や虚数を使う方程式の解を求め値を表示する場合には
その∞や虚数が最後の計算方法にあってはならない。
方程式を変化させて途中に表記する方法はあっても
実効的に虚数を値として認めることはできないのと同じで
∞も値として認めることはできない。
故に
∞÷∞=1
∞-∞=0
である。
任意の巨大値ならば∞ではないのだから。
91132人目の素数さん
2014/12/08(月) 10:45:02.87
無限とは未来永劫時間人間が最速レコード更新のcool高レベルスピードで脚力で移動し
禅装しながら
戦争を続けることができなかったという将が持つ禅時死生に到る低次
の概念だったころの人類の古典的理論数副乳数ロンリー額の人間が人生をあきらめた策略言語
コード膨大に手抜き氷彰軍師個人的陣形論的貧ディー数学
92名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/13(土) 17:30:15.88
うわごとでageるな
93132人目の素数さん
2014/12/18(木) 20:26:35.38
無限は、自然数の個数
∞は、実数の濃度

無限÷無限=1
∞÷∞=点
94132人目の素数さん
2014/12/18(木) 21:03:07.15
lim[n→∞]1/n=0
95132人目の素数さん
2014/12/18(木) 21:04:00.17

96132人目の素数さん
2014/12/20(土) 12:14:08.81
lim[n→∞]1/n=無限小
97132人目の素数さん
2014/12/20(土) 19:15:33.77
テーブル(無限)にビールジョッキが何個のるのか?
テーブルとビールジョッキの関係だよね。

ヒルベルトが言ったとしても不思議じゃないでしょ。
これって摩訶止観だね。
98132人目の素数さん
2014/12/20(土) 23:51:40.57
>>90
ふざけてんじゃねぇ
ブラックホールの特異点問題で∞が表れるが
ある近所同士2つのブラックホールの合体が起きる時
お互いに引っ張り合うがやはり規模が大きい方が移動距離は小さい

つまり
∞にも大小あり
lim[x→∞]{(2*n)/n}=2
lim[x→∞](n/n)=1
lim[x→∞]{n/(2*n)}=1/2
99132人目の素数さん
2014/12/21(日) 18:29:41.74
>>97
1÷無限=無限小
つまりビールジョッキの大きさは無限小だっていいたいのか
おまいアホww
100132人目の素数さん
2014/12/22(月) 06:37:11.66
>>93
>>96

実数は、濃度じゃなくて構造だし
lim[n→∞]1/n⇒0 なんだよ

やっぱりおまいアホww
http://textream.yahoo.co.jp/message/1835554/l58bbeaed9a4ha4oa1a2ec0a4ra4ba4dd9a45a4ga4a2a4ka1a3
101132人目の素数さん
2014/12/22(月) 17:52:29.81
cf. 非アルキメデス的順序体
102132人目の素数さん
2014/12/24(水) 12:42:09.17
n→∞⇒1/n=0

lim[n→∞]1/n=0
という式は見た事があるが
lim[n→∞]1/n⇒0
という式は見た事も聞いた事も食った事も無い
それを書き出して人を煽るとかソイツと五十歩百歩の屑野郎だな
103132人目の素数さん
2014/12/24(水) 17:00:33.98
誤解とタイプミスが五十歩百歩と思えるなんて、おまえの方が心配だよ
104132人目の素数さん
2014/12/24(水) 20:20:27.70
ジングルベ~ル ジングルベ~ル
無限は、半奇半偶の自然数。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1835554/l58bbeaed9a4ha4oa1a2ec0a4ra4ba4dd9a45a4ga4a2a4ka1a3
105132人目の素数さん
2014/12/24(水) 21:24:22.60
lim[n→∞]1/n=lim[n→∞]1/(1+n)
106132人目の素数さん
2014/12/24(水) 21:44:23.78
てことは全ての整数の和はゼロなのか
107132人目の素数さん
2014/12/25(木) 00:49:36.42
>>103
苦しい、余りにも苦しい
百歩譲って本当にタイプミスだとしても
「携帯機でもPCでも難しい間違え方」
「通常は難しいが履歴で=と⇔が近かった」
「履歴選択としても数学科経歴者として難しい間違え方」



君がどう主張しても…第三者からすれば

極限値と真の値の違いを理解していないと見られる
場合分けでの違いを理解していないと見られる
君の実力がどうあれ仕方が無い

間違い無く会社勤めでは大恥
理系会社勤めでは大恥プラス評価低下
大学勤めに至っては即マジ審査対象ヤバい

ここは素直に間違え方を言うべきだった
それが…つっパネちゃった…

ああ自ら選ぶ低評価
ああ自ら招く低評価


こんなんじゃ大変だろうなぁ…君が大変じゃなきゃ周りが


もういい大人なんだからいい立ち回り方を覚えなよ

まさか思考がゲシュタルト崩壊する様な数学してるわけじゃないよね?
108132人目の素数さん
2014/12/25(木) 01:33:09.74
>>107
なんで>>103がタイプミスしたことになってるんだ
都合の良い敵を作り出してるんじゃないよ
109132人目の素数さん
2014/12/25(木) 01:50:54.98
>>107
lim[n→∞]1/n=0 をタイプしてる途中で 1/n⇒0(n→∞) と混ざって lim[n→∞]1/n⇒0 になることは十分あり得ると思う。
「余りに苦しい言い訳」には見えない。
もし君がタイプミスとは変換ミスのことだと解釈しているのなら、君の意図も理解できるけど。
110132人目の素数さん
2014/12/25(木) 10:50:10.34ID:s9d2qHPJ
誤植という意味で一緒
111132人目の素数さん
2014/12/25(木) 12:33:11.40ID:s9d2qHPJ
タイプミスと言い出しっぺした>>103の立つ瀬が沈没
112132人目の素数さん
2014/12/25(木) 13:31:10.12ID:udXi1CzT
>>110
犬と猫は哺乳類という意味で一緒

と言ってるようなものだ
113132人目の素数さん
2014/12/25(木) 21:21:34.33ID:GnogBPza
哺乳類について議論してるなら問題ないね
114132人目の素数さん
2014/12/26(金) 16:38:34.85ID:JBgxOTaL
無限とは、形容動詞
数量や程度に制限や限界がない事。

天動説
アプローチがこれだとほとんど運まかせだよね。

115KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2014/12/26(金) 17:35:58.91ID:SjsAy204
Re:>>71 ω-1 とは何か.
116132人目の素数さん
2014/12/27(土) 23:00:13.55ID:DLZcG9OA
>>113
本物の馬鹿か
117132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:29:14.49ID:LkLCPGzE
無限は数ではない。
なぜなら数え終えられてないから。
118132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:33:09.39ID:LkLCPGzE
数え終えると有限数が出てくる。
119132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:35:03.08ID:LkLCPGzE
数えうるものを数というのなら、数え終え得ないものを数ということはできない。
120132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:36:15.96ID:LkLCPGzE
ふむ。ならば素数が無限にあるという意味は?
121132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:39:17.83ID:LkLCPGzE
素数を2,3,5,7,11、、、、と数えて行くと何時までたっても
数え終え得ないという意味。従って無論∞という数があるわけではない。
122132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:44:20.22ID:LkLCPGzE
となると
∞÷∞=1ということには無論ならないというより
数でないものを数でないもので割るという行為が算術として
定義されていないという意味になるのね。
123132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:47:18.80ID:LkLCPGzE
∞=∞自体が数式を装った正体不明なもの。
一対一対応は有限の数の中でのみ成立する。
124132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:48:29.48ID:LkLCPGzE
わたくしのモノローグは誰かが中断しなければ無限に続いてしまう可能性を秘めている。
125132人目の素数さん
2014/12/28(日) 15:50:32.90ID:LkLCPGzE
無限の先は確率的に揺らいでいるかもしれないぞ。
126132人目の素数さん
2014/12/28(日) 17:21:31.69ID:b/BjkjYB
>一対一対応は有限の数の中でのみ成立する。
これはひどい
127132人目の素数さん
2014/12/28(日) 17:56:47.03ID:t/z/KKEY
カントールおじさんも悲嘆
128KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2014/12/28(日) 21:45:07.15ID:wPHxmWup
Re:>>123 集合論をどう考えている.
Re:>>125 数と思っている物も確率的に揺らいでいるかもしれないぞ.
129132人目の素数さん
2014/12/28(日) 23:25:37.00ID:LkLCPGzE
>>128

123 ゲーデルによって否定された。
125 同意
130132人目の素数さん
2014/12/28(日) 23:29:05.87ID:LkLCPGzE
一匹の兎を射止めようとする行為が網膜のなかにある像を
外界から切り分けて1と認識した。
1は揺らいでいると思う。
131132人目の素数さん
2014/12/28(日) 23:30:38.62ID:KuDyNpgf
えっ、ゲーデルが集合論の何を否定したんですか?
132KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2014/12/28(日) 23:55:49.48ID:wPHxmWup
Re:>>129 公理的集合論でも一対一対応はある.
133132人目の素数さん
2014/12/29(月) 00:04:10.37ID:uMy2X/Qe
ゲーデルと言ってみたいお年頃ってやつです。
134132人目の素数さん
2014/12/29(月) 13:00:34.23ID:K1Mq+Etb
>>132

無限集合は存在しない。
無限は数ではない。
従って一対一対応の無限対応も対応とは言えない。
135132人目の素数さん
2014/12/29(月) 13:15:00.37ID:CnBQtZaT
整数全体は集合でないと?
136132人目の素数さん
2014/12/29(月) 13:23:12.60ID:NFR+Lvdm
>>119
それは単なる言葉遊びに過ぎない。

何を「数」と呼ぶかは重要ではない。
"その対象" がどんな性質を持っているかが重要なのである。
無限のことを「数」と呼びたくないのなら、呼ぶ必要は無い。
しかし、無限のことを「数」と呼ばなくなったその瞬間に、
無限が持っていた "性質" が消えてなくなるわけではない。
それらの性質は、「数」と呼ばなくてもそのまま使える。
この時点で、お前の論法は崩壊する。

・「無限」は「数」ではない。
・「数」ではないがゆえ、「数」が持っていた性質は「無限」には適用できない。

この2行がお前の論法であるが、これは間違いであり、正しくは次のようになる。

・「無限」のことを「数」と呼ぶかどうかはどうでもいい。
・「数」と呼ばなくたって、「無限」が持っていた性質はそのまま使える。

従って、お前の言っていることは単なる言葉遊びである。
137132人目の素数さん
2014/12/29(月) 13:32:52.52ID:NFR+Lvdm
>>134
>無限は数ではない。
>従って一対一対応の無限対応も対応とは言えない。
これも言葉遊びに過ぎない。

お前が言っていることは、「対応とは呼びたくない」という生理的な宣言に過ぎない。
そんなに「対応」と呼びたくないのなら、無限対応のことは「対応」とは呼ばず、
別の呼応を使うことにしたってよい。たとえば「タータ」という新しい造語を作って、
無限対応のことは「無限タータ」と呼ぶことにしてみよう。

この呼応を使うことで、かつての "無限対応" が持っていた性質が消えてなくなるわけではなく、
そこに在り続ける。すなわち、「無限タータ」という呼応を使っても、それらの性質は
そ っ く り そ の ま ま 矛 盾 な く 使 え る 。
この結果、巷では、かつて "無限対応" と呼ばれていた概念が「無限タータ」という呼応に
機械的に書き換えられ、しかし変化はたったのそれだけであり、かつての "無限対応" が
持っていた性質は「無限タータ」に引き継がれる。
そして、お前の言う「対応とは呼びたくない」という生理現象とも衝突しないw

それでは単なる言葉遊びではないか、と思われるだろう。
そのとおりである。
だが、お前が主張していることは、そういうことに過ぎない。

お前が本当にやりたいのは、あの "無限対応" そのものの使用を やめさせるということなのだろう。
だったら、もっと説得力のある発言をしなさい。
138132人目の素数さん
2014/12/29(月) 13:40:38.34ID:K1Mq+Etb
>>135

同意。
有限の元をもつ整数の集合はあるが
整数全体の集合などは誰にも知られていない。
知っているつもりで有限の数に使う一対一対応カウント法を
援用して無限集合論を作った人はある。
139132人目の素数さん
2014/12/29(月) 14:00:21.13ID:uMy2X/Qe
無限公理無しの集合論も選択公理無しの集合論も散々研究されていて、今さら目新しさが無いんだよねえ。特に面白くも無いし。
140132人目の素数さん
2014/12/29(月) 15:44:20.17ID:CnBQtZaT
>>138
”知る”の定義は?
141KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2014/12/29(月) 15:53:01.39ID:t5NR4/AD
Re:>>134 それでは集合とその真部分集合間で 1:1 map が存在する場合は何と言うか. 1:1 かつ onto の map は何と呼ぶか.
142132人目の素数さん
2014/12/29(月) 16:48:24.65ID:K1Mq+Etb
>>140

ある公理体系内部相互の無矛盾性を、当該公理体系を内包する
より高次の体系を作ることによって証明し得たと数学者の情が
納得すること。
143132人目の素数さん
2014/12/29(月) 18:54:36.47ID:K1Mq+Etb
>>141

あなたがまさかontoであることを見終えたとは、、、、?
何劫年生きておられる方なのか知りませんが、、、。
144132人目の素数さん
2014/12/29(月) 18:58:29.93ID:7ZVGLA4U
>>143
写像の全単射を定義するのに無限公理は使わんよ
145132人目の素数さん
2014/12/29(月) 19:15:52.79ID:NFR+Lvdm
>>143
くだらん。ゼロから出発して順々に構成しようとするから
「終わらない」のであって、お前がそのような構成法に
囚われているというだけの話。

実際には、見終える必要は無いし、作る必要も無い。
必要なものは全て最初から用意されている(ZF集合論の中に)。
我々に必要なのは、それらを「召喚する手続き」だけである。
それらの手続きは、ZF集合論の公理系に書き連ねてある。
そして、おのおのの召喚の手続きは有限回で終わる。それでオシマイ。
146132人目の素数さん
2014/12/29(月) 19:24:52.82ID:uMy2X/Qe
彼はスコーレムとか好きそうだ。
147KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2014/12/29(月) 21:06:42.21ID:t5NR4/AD
Re:>>143 Onto map の定義から onto map を知る事もある.
148132人目の素数さん
2014/12/30(火) 02:14:47.33ID:rsLM7E7H
>>146

ここのスレタイは「無限とはどういうことなのか」となっている。
しかも数学板だという制約の中で。
数えるという行為をコレスポンデンスに置き換えて、無限の数え方を定義して
何かを行なった人の結論が、自らの定義に従って決定不能という結論に
導かれた。無限集合論の世界は終わっていると思う。
そこで無限に数えるという行為をまず1の認識から始める。
人間の認識能力は見ることにとりわけ特化していると思われるので
まずはのっぺりとした三次元空間の二次元写像である網膜像の
中から目的の何かを輪郭で切り取って識別する仕組みの中に
1の認識の根源を求める。
そもそも、ここに現代量子力学が見つけている境界の不在という
曖昧さがあったと還元的に思い当たる。実数界の裏側にやはり
複素数の世界を前提しないと1が現われてこない。複素数の世界には
大きさがない、また順序がない。しかし、この人間の生きている世界には
大きさや順序がある。無秩序世界の中から生きることに合目的的に切り取られて
再構成された世界が現実だとすると、その裏側には人間なんかが
存在していなくても存在しうる何かが想定されなければならない。
またその存在は人間が居ないのであるから理解不能なものでなければならないし、
そもそも理解可能である必要がない。なぜなら人間が不在であるから。
149132人目の素数さん
2014/12/30(火) 02:23:31.98ID:Fm3Im9JX
>>148
無限集合を含めなくても、どうせ決定不能(ゲーデルによって否定された、というやつw)
貴方の気に掛けるところはズレている
150132人目の素数さん
2014/12/30(火) 02:27:24.27ID:rsLM7E7H
しかし、考える現在というのは人間の不在を前提することはできないので
いつも人間のいない背後世界とそれを考えようとしている人間の二元論的
1セットとしてしか存在し得ない。つまり人間が背後世界の一部に過ぎないにせよ
その一部に属している認識能力が何かしら背後世界全体の中に構築されている
ものだとすると、そこに相互に作用しあう関係性が存在するはずだ。
その関係がこれからどんどん解明されていくのだろうと思われる。
その中で無限は現在までのところ認識の持続以外に際立って重要性を帯びた
意味を有していないと思っている。今のところ。
思われる。
151132人目の素数さん
2014/12/30(火) 02:35:57.17ID:Fm3Im9JX
俺が思うに、数学が苦手で哲学好きな人は、不完全性定理を過剰に重く受け止めてるんだよ
中には「不完全性」の定義すら知らずに、あるいは誤解して暴走している人も
>>131のようなツッコミが入ってるけど、「何故、集合論ではいけないのか」を、
現実的にあり得る問題点を挙げて、ここにいる人達を納得させられるように説明できる?
哲学板の人達は意味が分からなくても雰囲気だけで同調することがあるから、そこでの経験は役に立たないよ
152132人目の素数さん
2014/12/30(火) 04:24:02.76ID:rsLM7E7H
この板は数学的無限の定義をきいてるんじゃないのですか?

>>「無限」とはどういうことなのか?
それを真面目に考えるスレです。

どなたがそれをカントールの楽園の話しにすり替えてるんですか?
それともここは数学の基礎論の解説をする場所なのですか?
ご自分がどうお考えかをお聞きしたいので、人の意見の紹介のような
ご意見は今わざと無視してるんですけど。
153132人目の素数さん
2014/12/30(火) 04:44:49.52ID:rsLM7E7H
今のところこんなご意見ですか?
1.どんな数よりも大きい。
A.例えば、数列 a[n] が無限大に発散するとは、任意の正の数Mに対して
N<n ならばa[n]>Mが成り立つような番号Nが存在するこれが定義になるかな。
つまりどんな大きな正の数Mをもってきても、N番目より後のすべてのa[n]がMより大きいということ。
どんな大きな数も超えていって、行き着く先が「無限大」ってことかな。
B.aが無限大とは、全ての実数dに対し d < a が成り立つことではいかんのだろうか

2.無限とは数でも量でもない、果てしなく続く可能性
3.通常はそうではないが定義は自分の自由。自分の考えが相手に伝われば問題ない。
A.常に近似式です、ミクロスケールでは真値とできるが、マクロでは意味が異なってくるということです。
無限の数学定義は無限という曖昧なものではなく、無限大という計算可能な値を示します。
意味として計れないものは数式には導入できないのを認めることが重要です。
B.自然数ならさすがに無限大になるのはわかるでしょ。
そこに突っ込みを入れる方がよほど釣り好きじゃない?
C.えっ、ゲーデルが集合論の何を否定したんですか?
4.有限でないこと
154132人目の素数さん
2014/12/30(火) 04:48:01.48ID:rsLM7E7H
私は二番さんの意見に近い。
155132人目の素数さん
2014/12/30(火) 04:59:39.19ID:rsLM7E7H
3番がカントールの無限集合論ですね。
カントールはちゃんと無限の演算法を定義してますからね。
私はその定義を認めてないから2番という意味です。
カントールの定義で無限濃度を調べていくとゲーデルの結論になる。
答えが出せないという結論ですが、ただ、彼が使った手法は
カントールの手法なんで、ゲーデル数を調べるときにはコレスポンデンスを
使っている。
ゲーデルの不完全性定理の証明は無論実数域に限られている。複素数を
含まない。今、量子力学の知見と、素数に関するリーマン予想のゼロ点
解析の結果が一致し始めている。無限以前にその基礎となる1の認識解明が
先だと思う。
156132人目の素数さん
2014/12/30(火) 05:14:35.06ID:Fm3Im9JX
好意的に解釈しようと努めて読んでみたけど、結局は>>137氏の指摘通りになってしまっているように見える
無限算術は認めないと言った矢先にリーマン予想のゼロ点解析を引用するとか…

もうどうでもよくなってきたけど、ゲーデルの証明では「コレスポンデンス」は使っていない(その有限的類似物を使った)
157132人目の素数さん
2014/12/30(火) 05:54:10.98ID:rsLM7E7H
>>137は論外だと思ってるけど。
158132人目の素数さん
2014/12/30(火) 06:28:00.89ID:aLQRXdhU
>>148
>>146でそれ?哲ちゃんだねえ。
159132人目の素数さん
2014/12/30(火) 06:36:09.77ID:hlc4n08V
論外も何も、お前は>>137に沿った内容しか発言してないんだから、
だったらお前自身が論外ってことだわな。

>私はその定義を認めてないから2番という意味です。
ほらね。「カントール流のものは無限とは呼びたくない」という、生理的な宣言に過ぎない。
無限というものを2番のように認識したいのなら、そのように認識すればいい。
しかし、無限というものをそのように認識した瞬間に、カントール流の
"無限" が消えてなくなるわけではなく、そこに在り続ける。
単に、カントール流の "無限" を指すための呼び名が無くなっただけである。

お前が言ってることは全て、単にお前の好き嫌いの話に過ぎないんだよ。
160132人目の素数さん
2014/12/30(火) 07:11:13.99ID:rsLM7E7H
何をお怒りになってられるんですかね。お前って私はあなたを存じ上げないが。
私は誰にも借金はしてないんですがね。そこが既に論外じゃないんですか。
自分の好き嫌いを述べてるのはあなたの方なんで、
現にあなたご自身の無限の説明がないじゃないですか。スレタイが求めてるのは
あなたの考えです。人のことはいいですからご自分の無限の定義をお述べになったら
いかがですか。あなたはカントールのご親族のかた?
161132人目の素数さん
2014/12/30(火) 07:17:47.57ID:hlc4n08V
>>160
>自分の好き嫌いを述べてるのはあなたの方なんで、
詭弁だな。お前自身は好き嫌いの話をしていないとでも?

>私はその定義を認めてないから2番という意味です。
↑この発言は完全に、単なる好き嫌いの話だろ。
なぜお前は、その定義を認めないのか?
その定義から出発したのちに導かれる結論が「気に入らないから」だろ。
それはつまり、好き嫌いの話だろw

>スレタイが求めてるのはあなたの考えです。
このバカは、好き嫌いの話をすることが「自分の考えを述べること」だと思っているらしいw
162132人目の素数さん
2014/12/30(火) 07:28:43.26ID:rsLM7E7H
>>無限算術は認めないと言った矢先にリーマン予想のゼロ点解析を引用するとか…

カントールは実数、リーマンは複素数。素数の表れ方に関するゼータ関数よ。

>>ゲーデルの証明では「コレスポンデンス」は使っていない(その有限的類似物を使った)

意味が分からない。カントールの定義による非可算無限になると言ってるんじゃないか。
ゲーデル数をカウントするのに一対一対応を使ってないって?
163132人目の素数さん
2014/12/30(火) 07:37:37.83ID:hlc4n08V
>>162
複素数は実数の対で表現できるから、実数論に関して基礎論的に何か言及したならば、
自動的に複素数の方にも何か言及できてるはずなんだが。
少なくとも、複素数の方は全く無関係っていうお前の意見は完全に的外れ。

コイツそもそも何も分かってないんじゃないか。
カントールとリーマンとゲーデルが比較対象になってる時点で何かおかしいし。
さすがは屑哲。
164132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:16:11.56ID:FOvhHU8B
つかぬことをお尋ねしたいんですが、実数直線R上で非可算集合も含め解析的手法で一般に証明出来る命題Pの中で、
本来Pは、Rの非可算集合上で成り立ち、かつ可算集合K⊂R上では成り立たないにもかかわらず、
その解析的手法によるPの証明が正しいと認めると、
同様な解析的手法でPがK⊂R上でも成り立つことが証明出来てしまう場合、
このPの証明は正しいとしてよろしいのでしょうか?
命題PがK⊂R上では偽になるという事実は、たまたま生じたことに過ぎないんでしょうか?
165KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2014/12/30(火) 08:28:51.25ID:edJxPXja
Re:>>148,>>150 現代数学の制約の中では論証できるようにしなくてはならない.
166132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:33:36.87ID:FOvhHU8B
訂正の意味も含め、再度書き直させて頂きます。

つかぬことをお尋ねしたいんですが、実数直線R上で非可算集合も含め解析的手法で一般に証明出来る命題の1つPで、
本来Pは、Rの非可算「部分」集合上で成り立ち、かつ可算「部分」集合K⊂R上では成り立たないにもかかわらず、
その解析的手法によるPの証明が正しいと認めると、
同様な解析的手法でPがK⊂R上でも成り立つことが証明出来てしまう場合、
このPの証明は正しいとしてよろしいのでしょうか?
命題PがK⊂R上では偽になるという事実は、たまたま生じたことに過ぎないんでしょうか?
167132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:33:40.40ID:rsLM7E7H
>>カントールとリーマンとゲーデルが比較対象になってる時点で何かおかしいし。

モンゴメリーがプリンストンでリーマン予想について悩んでいた頃
所長にゲーデルの証明が気になってると打ち明けたが、じゃあゲーデルに聞こう
と言って呼んで来たという余りにも有名な話すら知らないって、あなたもぐりなの?
168132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:43:25.12ID:qlvjR3Ti
>>166
>本来Pは、Rの非可算「部分」集合上で成り立ち、かつ可算「部分」集合K⊂R上では成り立たない
>PがK⊂R上でも成り立つことが証明出来てしまう場合、

自分で言ってておかしいと思わない?
169132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:45:37.07ID:qlvjR3Ti
>>167
モンゴメリーの個人事情を知らないとモグリねえw
170132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:51:32.39ID:FOvhHU8B
>>168
いや、実際にそういう
>本来Pは、Rの非可算「真部分」集合の点に対して成り立ち、
>かつ可算「真部分」集合K⊂Rの点に対しては成り立たない
ような例を見つけましたよ。証明が正しいのか否か自分では判定不可能です。
証明が正しいとすると、奇妙な現象が生じるんです。
171132人目の素数さん
2014/12/30(火) 08:53:12.19ID:rsLM7E7H
hlc4n08Vってそういう人なのね。
あちこちでそんな感じね。
172132人目の素数さん
2014/12/30(火) 09:00:21.72ID:hlc4n08V
>>167
お前がそのレスで言っているのは、
「これらの数学者はこのような交流をしたことがあります」
という話に過ぎない。

お前が語っている「無限」もしくは「ゲーデルの証明」の文脈で
カントール・リーマン・ゲーデルが同列に上がるのは完全におかしい。

カントールとゲーデルはまだしも、なぜそこにリーマンのゼータ関数が
出てくるんだ。「無限」にも「ゲーデルの証明」にも関係ねーだろ。

数学者であれば、基礎論関係のことが気になる瞬間は誰にでもあるのであり、
その程度で同列に上げてよいのであれば、どのような数学者の名前も、
お前のレスに含んでよいことになる。やってることが茶苦茶。

そのカントールにしたって、カントールが実数でリーマンが複素数?
なんだその対応のさせ方は。アホか。単に「実数」と「複素数」でいいじゃないか。
そこに個人名が出てくる理由はなんなんだ。これだから屑哲は。
173132人目の素数さん
2014/12/30(火) 09:06:15.73ID:rsLM7E7H
>>169

ゼータ関数のゼロ点がランダムに並んでないという発見の契機になった
邂逅でしょ。証明不能性は残るにせよ、ゲーデルから公理の拡大に
よって未解決問題は解決され続けていくと励まされてケンブリッジに
戻ってゼロ点のランダム性を自分の予想に反して否定的に証明した。
その結果がダイソンによって量子力学のエネルギー準位のグラフと
同じだという発見に繋がったんでしょ。物理学が数学の僕で無いとしたら
最初の1の認識に原因があると思いますよ。個人的事情じゃないでしょ。
174132人目の素数さん
2014/12/30(火) 09:07:14.18ID:rsLM7E7H
まだ集まり悪いねえ。
175132人目の素数さん
2014/12/30(火) 19:41:30.02ID:5A7t2SKa
>>162
>意味が分からない。カントールの定義による非可算無限になると言ってるんじゃないか。
不完全性定理の証明のどこに非可算集合が絡んでくるというのやら…「対角化」という言葉の先入観で決めつけてるのではないか?
念のため言っておくけど、カントールの対角線論法とゲーデルの対角化定理は何の関係もないからね


>ゲーデル数をカウントするのに一対一対応を使ってないって?
メタレベルでは一対一対応していると読み取れるだけ
しかも「メタレベルで一対一対応している」という事実は不完全性定理の証明では使わない
「メタレベルで一対一対応している」という事実は証明の着想の源に過ぎない、舞台裏の話
176132人目の素数さん
2014/12/30(火) 19:53:07.57ID:5A7t2SKa
「メタレベルで一対一対応している」は、もっと明示的に
「メタレベルで一対一対応を引き起こす写像が存在する」と言い換えた方がよかったか
177132人目の素数さん
2014/12/31(水) 02:03:15.18ID:+LA3L/pf
全ての偶数の和はゼロ の証明ってどうやるの?
178132人目の素数さん
2014/12/31(水) 08:08:04.66ID:bJKPeKf+
{0超過の偶数}-{0未満の偶数}+{0}=1
{0超過の奇数}-{0未満の奇数}+{0}=1
{0超過の整数}-{0未満の整数}+{0}=1
となり否定的に証明されるでしょう
179132人目の素数さん
2014/12/31(水) 21:36:32.07ID:9pXXubTk
>>178
これ、間違ってるよね
180132人目の素数さん
2015/01/04(日) 16:56:22.46ID:rV5+3R1a
無限とは、形容動詞
数量や程度に制限や限界がない事。
http://textream.yahoo.co.jp/message/1835554/0f330fc6dfc2829bc96cb5a29d736717
181132人目の素数さん
2015/01/05(月) 00:24:54.43ID:DitceAwY
>>179
偶数にしろ奇数にしろ整数にしろ…
例えば整数を見ても
0, ±1, ±2, ±3, …
:
:
:
へ?「0」じゃなくて「±0」と言い返したいかい?
0でも+と-で2つ有るとでも言ってしまう積もりなのかい?

話が整数限定である以上、正の無限小・負の無限小とする表現も数学的に許されんわな
182132人目の素数さん
2015/01/05(月) 20:32:31.74ID:1LY4dRGi
数列が収束しなくても級数は収束???
とかそういう話なんだろう
183132人目の素数さん
2015/01/07(水) 12:25:58.89ID:kRCUkYJB
>>181
正の数と負の数とが必ず同じ数だけあることを
先に証明しないと、
184132人目の素数さん
2015/01/07(水) 15:59:56.86ID:QN4AFZrZ
>>183
え、ひょっとして>>179はそういう意図での発言だったのか…
185132人目の素数さん
2015/01/08(木) 19:20:25.20ID:5m6d4tlN
ある正の整数をnとする。
n+1>nの関係が常に成り立つ。
従って正の整数は無限に数え続けうる。
負の整数は-nと書けるが
-n-1<-nが常に成り立つ。
従って負の整数も無限に数え続けうる。
-n+n=0はnが∞であっても成立するか?
成立しない場合はその理由、
成立する場合には何か新しい定義が
必要になるか否かを述べよ。
186132人目の素数さん
2015/01/08(木) 20:58:48.09ID:fEmLeYBc
>>185
それでは無限に数え続けうるものどうしが同じ個数とは一言も言ってないな
187132人目の素数さん
2015/01/08(木) 23:52:53.78ID:pIUFlo9N
マジレスすると、
0でない任意の整数nに対して、nまたは-nの一方は(しかも一方だけが)自然数である
は整数の定義の一部だ。
188KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2015/01/09(金) 00:14:27.82ID:r/uwo7cn
Re:>>187 "整数"とはどういうことなのか.
189132人目の素数さん
2015/01/09(金) 02:35:48.77ID:d2/Zus20
0と1を持つ標数0である"最小"な可換環でいいんじゃね?不等号は持ってなくても自然数は定義できる。
190132人目の素数さん
2015/01/09(金) 10:31:41.57ID:EWMYl6w4
>>186

そのとおりだ。
同じ個数であるという定義は数えてみて互いに10なら10で終わる
ということだから、無限にやると終われない。従って、同じ個数と言えない。
これを同じ個数というためには、同じということの意味を変えないといけないが、
カントールの場合は一個ずつ対応させて行き続け得ることをもって同数と
新たに定義したということになると思う。つまり、対応し終えるという
ことは無限にやる以上不可能であるから、終えるということを定義から外した。
191132人目の素数さん
2015/01/09(金) 10:43:23.23ID:EWMYl6w4
>>187

単に簡便の目的で整数としただけです。
一番単純なんで。ただ整数が出てくるためには
実数直線の無限分割問題が出てくるので
当然177さんの問題提起の中には含まれてると思います。
収束無限、つまり有限線分の無限分割問題は
無限に繰り返す局所拡大によってその末端が発散無限になっていく
脳の神経回路構造を推定させると直感しています。
192132人目の素数さん
2015/01/09(金) 10:46:51.72ID:EWMYl6w4
191は187ではなく188に対するレスでした。
>>187
正の整数を自然数というのは分かりますが、ご質問の
意図が良くわかりません。
193132人目の素数さん
2015/01/09(金) 10:55:18.00ID:EWMYl6w4
要するに生物学的発生の初期は卵の大きさは変わらすに
細胞分裂が起きる。これは無限分割に類似している。
しかし、或る時期から分割片の一つ一つが拡大して
全体が大きくなっていく。つまり分割と一個一個の拡大が組み合わさって
全体の膨張が起きる。脳の神経構造の進化の過程で
自分自身を模倣したという構造がありそうだということを
思っているだけ。僕は177さんではないけれど。
人間の空間認識の構造に興味がある。
194132人目の素数さん
2015/01/09(金) 11:06:03.54ID:EWMYl6w4
原子を考えるとき湯川さんじゃないが、石ころを
割っていって目に見えないくらい小さくなっても
頭の中でその部分を拡大イメージして更に分割していく。
最後に何か分割しえない最小実体に到達するであろうか
という素粒子論の素朴な疑義を抱く。そのときに気づかないが
イメージの中で拡大無限分割している行為自体がその末端の
無限発散を生み出しているということに気づかないかなと思うのよ。
宇宙の果てが人間にイメージしにくい理由よね。果ての向こうは
どうなってるのという疑問。でもその果ては認識対象として
生み出されているのではなくて人間が対象を外界から
切り出して来る行為、つまり1の認識があって、更に詳しく見たいと
その1を無限に分割しようとするときの、いわば反作用として
生み出されている無限だということよ。それを最近の数学はどう考えてるのかね。
195132人目の素数さん
2015/01/09(金) 11:22:37.20ID:EWMYl6w4
<数的多数性と空間>
数は一般に単位の集合、あるいはもっと正確に言えば一と多の総合と
定義される。事実、すべての数は一である。というのも、ひとはそれを
精神の単純な直感によって表象し、それに一つの名を与えるからだ。しかし、
この単一性は総和の単一性であり、別々に考え得るさまざまな部分の多数性を
含んでいる。
(ベルクソン 『意識に直接与えられているものについての試論』第二章
意識の諸状態の多様性についてーー持続の観念 の出だし 参考まで)
196132人目の素数さん
2015/01/09(金) 16:53:37.10ID:JiMR3HL0
ID:EWMYl6w4
哲学的思索は結構だけど、
最低限、数学的事実は正確に理解していないと哲学徒は相手にされないよ。
197132人目の素数さん
2015/01/09(金) 16:58:28.91ID:JiMR3HL0
どこが不正確なのか、と尋ねてくれるなよ。
それに自力で気付けないようでは、この先も円滑で理性的な対話は望めないと判断するからだ。
198KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
2015/01/11(日) 04:09:16.98ID:dOu1StVW
Re:>>189 可換環から見ればそれでよかろう.
Re:>>191-192 整数の定義を示さないと分からないだろう.
199132人目の素数さん
2015/01/12(月) 09:12:22.44ID:XHt7El+H
ゼノンのパラドックスに「飛んでいる矢は止まっている」
と言う逆説があるけどこんな問題は、どうなのよ

***** アキレスと神様 ********

「誰であろうと、儂に触れることすらできんじゃろう」と
豪語する神様がオリンポスに住んでいた。

光速のアキレスがそれなら神様を体当たりで吹っ飛ばしてやると
神様を目指して一直線に突進していった。
しかし、この神様はアキレスに秘薬を吹きかけて1/2の位置までくると
アキレスの足を自分が瞬きする間、止めてしまうのだ。

足が動くようになるとアキレスはさらに神様に近づこうとする。
神様も必死になって再び秘薬を吹きかける。
1/2の位置でアキレスが止まる。
これが繰り返される・・・・

はたしてアキレスは神様に触れる事ができたでしょうか?
200132人目の素数さん
2015/01/16(金) 13:26:50.53ID:janenVqI
2ch哲学者の数学への理解というものは不正確どころではなく、支離滅裂で手の施しようがない。
彼らは言葉の連想ゲームを崇めてやまないが、連想ゲームしか知らない者は連想ゲームの弊害に気付かない。
201132人目の素数さん
2015/01/16(金) 22:58:05.07ID:jDva13Nq
>>200
ユークリッドの定義が無茶苦茶なんだよ
結局数学はここに棹挿してるから自己弁護に汲々してる
202132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:05:56.18ID:wt4vR9IS
>>201
なんだこの頓珍漢なレスは。
まさに>>200そのものじゃないか。
203132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:08:30.24ID:jDva13Nq
>>202
知性を感じないレスだ
204132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:08:55.85ID:janenVqI
21世紀にもなって唯一の参考文献がユークリッドの原論なのかよ
大昔の未熟な学説はさぞ取り掛かりやすく、アホなりに一説ぶつのに都合が良いのだろうな
205132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:13:42.51ID:jDva13Nq
>>204
> 21世紀にもなって唯一の

君の間違いはすでに二点もある
まず21世紀にもなってという時代経過で知性が進化するという安直な積算妄想
次に指摘すれば別にいくつもあるが想像力が欠けて唯一しかみえない君の視野
206132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:17:29.84ID:janenVqI
まあそう来ると思った
もしも温故知新を免罪符にして苦しい勉強から逃げているのなら、もう話すことはないよ
207132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:20:13.71ID:jDva13Nq
>>206
> まあそう来ると思った

そういうレスしかできないほどおいつめてごめん(´・ω・`)
208132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:25:00.26ID:janenVqI
>まず21世紀にもなってという時代経過で知性が進化するという安直な積算妄想
ああ、またか…
傾向としての一般論を普遍的な定理と擦りかえて「一般論」で正当化を図る2ちゃんねらー
209132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:26:22.48ID:jDva13Nq
>>208
ほんとごめん(´・ω・`)
210132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:27:12.33ID:janenVqI
>>209
なあ、もう少しまともに俺と会話してくれないか?
怖くて逃げるしかできないか
211132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:28:23.64ID:janenVqI
とりあえず>>206への返答を待つ
212132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:29:03.10ID:jDva13Nq
>>210
君レベルの知性をからかうのを楽しんでてごめん(´・ω・`)
213132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:33:48.44ID:jDva13Nq
>>211
レスするレベルにないと正直に言おう(´・ω・`)
214132人目の素数さん
2015/01/16(金) 23:54:38.13ID:aVu8Y/IR
無敵で良かったね。
215132人目の素数さん
2015/01/17(土) 00:00:57.07ID:kVqkLvqj
>>214
悔しそうなレスもらえてなによりです(´・ω・`)
216132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:29:42.85ID:W0OkbZOH
典型的な煽り屑哲だな。いや、単なるコミュ症というべきか。

ユークリッド原論がいい加減なのは屑哲の指摘を待つまでもなく、
数学界の中で既に見出されており、解決もしている。既に終わった話題なのだ。
それをいまさら「原論はいい加減だ」などと言ってみたところで、
周回遅れにもほどがある。どんだけ情弱なんだ。
ま、それもまた屑哲の特徴の1つだな。

・ 屑哲とは、「既に終わった話題をさも大問題であるかのように再提示する生き物」である(無知ゆえに)。

現在では、ヒルベルトの「幾何学基礎論(foundation of geometry)」という、
ユークリッド原論の厳密な修正版が存在する。
どうせケチをつけるなら、ユークリッドじゃなくてこっちの方にケチをつけるべきだろう。
なぜ修正版ではなく、修正前の "ベータ版" にケチをつけようとするのか。
その行為に何の意味があるのか。

答えは簡単。屑哲は「幾何学基礎論(foundation of geometry)」を知らなかった。それだけの話よ。
217132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:34:36.06ID:kVqkLvqj
>>216
顔真っ赤そうなレスもらえて知性レベルの格差を感じます(´・ω・`)
218132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:40:07.95ID:ALAkSY39
幾何学基礎論は平均的な中学生程度の頭では読めない代物だから、温故知新の御題目唱えて引きこもった方がいいぞ
219132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:41:45.73ID:W0OkbZOH
>>217
なぜ修正版ではなく、修正前の "ベータ版" にケチをつけようとするのか。
その頓珍漢な行為に何の意味があるのか。答えてごらん。
220132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:42:06.32ID:kVqkLvqj
>>218
温故知新押しですかwww
ボキャブラ増やそうよ(´・ω・`)
221132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:43:24.59ID:kVqkLvqj
>>219
> 答えてごらん。

ちょっと笑ったwww
222132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:46:26.81ID:W0OkbZOH
>>221
ほら、どうしたの?逃げてないで答えてごらん。

ユークリッド原論がいい加減なのは今に始まったことじゃないし、しかも既に解決してる。
どうせケチをつけるなら、原論じゃなくて幾何学基礎論の方だろ?

なぜ修正版(幾何学基礎論)ではなく、修正前の "ベータ版"(ユークリッド原論)に
ケチをつけようとするのか?その頓珍漢な行為に何の意味があるのか?答えてごらん。
223132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:47:57.44ID:kVqkLvqj
>>222
やめてwww
腹がちぎれるwwww
224132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:49:31.72ID:W0OkbZOH
>>223
ほれほれ、どうした。草を生やすしかなくなったか?まるでvipのガキの書き込みだな。

なぜ修正版ではなく、修正前の "ベータ版" にケチをつけようとするのか?
その頓珍漢な行為に何の意味があるのか?答えてごらん。
225132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:52:41.56ID:ALAkSY39
つってもまあ、古典幾何の基礎付けの問題自体とっくに終わってるんだろうけど
226132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:54:22.08ID:kVqkLvqj
>>224
> ほれほれ、どうした
> まるでvipのガキの書き込みだな
> 答えてごらん

煽り耐性のないひとをからかうのはこれだから癖になる(´・ω・`)
227132人目の素数さん
2015/01/17(土) 01:56:46.90ID:ALAkSY39
自分の行動をどう見てほしいか、とうとう説明までし出したぞコイツ
228132人目の素数さん
2015/01/17(土) 02:00:02.24ID:W0OkbZOH
>>226
お前のその書き込みは>>201とは何の関係もないな。
俺は>>201の話をしているのだが。コミュ症乙。

なぜ修正版ではなく、修正前の "ベータ版" にケチをつけようとするのか?
その頓珍漢な行為に何の意味があるのか?答えてごらん。
229132人目の素数さん
2015/01/17(土) 02:02:38.18ID:kVqkLvqj
生真面目なひとが多いと確認したw
オレは寝るからお前等も安心して寝ろwww
230132人目の素数さん
2015/01/17(土) 04:51:54.61ID:R1hA5X0W
一人上手と呼んでやる

運営乙
231132人目の素数さん
2015/01/17(土) 12:47:30.24ID:h9/Xbdv5
自分の学識の浅はかさを棚に上げ
他人の煽り耐性の無さを面白がって煽り専と化す

…まんま公害じゃねーか

ドラえもん、独裁者スイッチの他に因果応報スイッチって無いのか?
全ての公害性格を咎めるスイッチとか無いのか?
232132人目の素数さん
2015/01/17(土) 18:24:09.63ID:ALAkSY39
俺には煽ってる側の方が煽り耐性無さそうに見えていたが
233132人目の素数さん
2015/01/17(土) 19:57:10.37ID:/SMSbvi3
前回の問題は簡単すぎたようだから
2ch哲っちゃんには無理な
ハイレベルな問題をどうぞ。

ここに高さ1メートル、長さ10メートルの壁がある。
この壁を最初の2mだけペンキで塗ることになりました。
スピードは、最初の1秒間で1平方m塗る。
次の1/2秒で1/2平方m、その次の1/4秒で1/4平方m、・・・
といった具合に塗って行くと
1.99・・・秒間で壁を2メートル塗れるでしょうか?
234132人目の素数さん
2015/08/19(水) 01:52:29.85ID:ckhI3I+6
無限大というのはね
あなたが思い浮かべられるどんな数よりも大きな数の事です
だから3までしか数えられない人がいれば、その人にとって4は「いっぱい」となる訳です。
235132人目の素数さん
2015/08/19(水) 01:58:10.50ID:ckhI3I+6
俺は0.000....1までしか数えられないので、回答にはいつも"±∞"と書きます。
236132人目の素数さん
2015/08/19(水) 09:34:44.33ID:pWhVseNF
年始に現れた屑哲はもうおらんのか
237132人目の素数さん
2015/12/14(月) 05:11:43.71ID:+4GnADWm
0と∞は正反対の存在なのですが哲学や心理学では
正反対な存在のエロスとタナトス、リビドーとデストルドも同質な物と考えるので

0=∞

なので同じものです
238名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:00:38.80ID:eklIeAbu
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
239132人目の素数さん
2015/12/15(火) 00:58:21.43ID:b+04ei8r
-∞<------O------>+∞
こういう風にしか書かざるを得ないんだけれど、この表現から受ける印象が、無限大という
概念をミスリードしがち。
<-とかー>は別に動いている概念ではなく、最初からずっと先まで続いていて、その果て
がないってことである。
動いている概念からは、動く先があるって話になるけれど、動いている先端のちょっと先にも
すでにモノは存在しているわけで、無限を運動で規定するのは誤り。
と言って、-------
これだけではわけがわかんないので、<-とか->でごまかすわけだ。
もっと適切なビジュアル表現があるといいと思うんだけれど。

ε-δ論法とか言うけれど、ちょっと先にも存在してる、を偉そうにかっこつけてるだけの話
数にはとなりがない、ってのも同じ話だな。
数学は、厳密だってのにも限界があるわけで、有用とかの理由付けで現実への
アナロジのつじつま合わせで出来上がった、想像の産物に過ぎない。
数学者もしくはその亜流がバカなのは、砂上の楼閣を現実だと錯覚しているんでそれとわかる。
現実は誤りを常に内包するものだ。だから正解もつねにあいまい。
それなのに○と×をつけたがるのが、この手の連中だ。
割り切れないとすっきりしない、って性格の奴が好むのが数学。
だから数学者とその亜流なる人物に包容力を期待してはいけない。

科学ってのも、行きつく先は原爆にクローン。科学を過信して、倫理や道徳をないがしろに
しているのが現在の社会。昔より住みにくくなっているなら、進む方向は変えなければならない
のに、無定見に行くところまで行ってしまうのが、おバカな科学盲信の人間ってわけ。

一寸先は闇なのだ。
240132人目の素数さん
2015/12/15(火) 17:36:46.19ID:GuowAIpF
すごいな
こんな雑なレトリックでも騙される人がいると思うと驚嘆を禁じ得ない
241132人目の素数さん
2015/12/18(金) 22:21:44.68ID:3Pr8wET5
>ε-δ論法とか言うけれど、ちょっと先にも存在してる、を偉そうにかっこつけてるだけの話
>数にはとなりがない、ってのも同じ話だな。
君が全く分ってないことは良くわかった
242132人目の素数さん
2015/12/18(金) 22:32:25.53ID:KELMh3ov
有限の断片から残りを復元したのが無限だ
243132人目の素数さん
2015/12/18(金) 23:29:59.07ID:fl+oIl1w
5行目からはいいと思うよ

運営のおっさん乙
244132人目の素数さん
2015/12/19(土) 00:59:37.32ID:XXzKT+fS
稠密性と連続性を区別できないようだ
245132人目の素数さん
2015/12/19(土) 02:17:37.26ID:XOT3MkkL
面白そうだから来てみたけどなんで哲学やってんすか?
246132人目の素数さん
2015/12/19(土) 10:10:40.80ID:5vB83B05
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>1
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))


             oノ
             |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                      d⌒) ./| _ノ  __ノ
247132人目の素数さん
2015/12/19(土) 12:18:21.81ID:KnBe0iiC
スレタイから予想できたとおりの馬鹿スレ
248132人目の素数さん
2015/12/20(日) 00:48:41.23ID:LfbAN/wV
無限大は数じゃなくて領域だろ
数なら四則演算できるはず
249132人目の素数さん
2015/12/20(日) 00:50:25.53ID:0aZwzQ/4
不等式
250132人目の素数さん
2015/12/20(日) 01:01:03.17ID:F8+0Jq9p
増えまくってる状態のこと
251132人目の素数さん
2015/12/20(日) 14:10:57.73ID:agGjW+v9
ある m∈N が存在して {n∈N|n<m} との間に全単射が存在する集合を有限集合と云う
有限集合でない集合を無限集合と云う
252132人目の素数さん
2015/12/20(日) 15:03:49.28ID:lWSzoV12
無限集合の存在を前提にしない有限集合の定義もちゃんとある
253132人目の素数さん
2015/12/20(日) 16:37:39.12ID:agGjW+v9
ある m∈N が存在して {n∈N|n<m} との間に全単射が存在する集合を有限集合と云う
任意の m∈N に対して {n∈N|n<m} との間に全単射が存在しない集合を無限集合と云う
254132人目の素数さん
2015/12/20(日) 22:53:21.04ID:lWSzoV12
無限集合の存在を前提にするなら便利な定義だな
255132人目の素数さん
2015/12/28(月) 06:04:30.81ID:Pe3CJvQv
論理的になんかヘンな気がする
256132人目の素数さん
2015/12/29(火) 13:28:47.35ID:4LPrNOm1
無限集合と定義されることになる集合の存在を公理で保証

自然数全体の集合(という無限集合)を定義

有限集合を定義

無限集合を定義

だから論理的には問題ない
ただ、気持ちとして、有限集合は別に無限集合が用意されてなくても定義できるんだから(双整列集合のとか)、そっちの方が馴染むというのはある
無限集合がなくても有限集合はあるだろうと
257132人目の素数さん
2015/12/29(火) 20:46:47.87ID:aMRRpe0O
そこで言う全単射は何から何への写像なの?
258馬鹿な学者の妄説信者へ
2016/02/08(月) 11:04:08.97ID:ZioZX9NA
 馬鹿な学者はものを論理的に考えるから真理を捉える事が出来ないのである。
神に通じた直感力でものを考えれば真理は判明する。なぜ、手の指が5本で、
昆虫の足が6本なのか。それはそれぞれ、地の5神、天の6神(3陰3陽)から生
まれたからである。

 この世には物と霊(神)が存在しており、それぞれ、粒子と波として現れる。
波は渦(左旋・右旋)としても現れる。粒子の性質としては二つのパチンコ玉
を衝突させればお互いに弾ける。波の性質としては衝突はしないが、お互いに
干渉し合う。物と霊とはお互いに作用し合い、同化をもする。電気力、磁気力、
重力等は霊力である。
 ここに正弦波を使って考察してみる。二つの位相が揃った正弦波は干渉し合
って、振幅が足し算となる。同じ一つの正弦波を1と定義すると、1+1=2
の振幅の波となる。今度は位相が180°ずれた波を干渉させると、波の形は消え
て直線となる。これを数式で表すと、1+(-1)=0となる。波の形は消え
て0(無)のように見えるが、180°位相のずれた正弦波が二つ存在しているので
ある。真空は無ではなく霊の集合である。
 量子力学は光が粒子と波の2面性を持ったものと捉え、光を粒子として考え
て、その存在確率を波で表現しようとするイカサマで、アインシュタインは神
はサイコロを振らないと否定し、シュレーディンガーの猫の逆説はこの量子力
学の誤りを指摘したものである。シュレーディンガー方程式の解は複素数とな
る。その2乗を取ると、粒子の存在確率となる。それが虚数と言う事は、粒子
は確率的に存在しない事になるのである。
 科学は神を含めての霊の存在を否定していながら、それを捉えられないので
あえて、0、負数、虚数、∞等を用いて物理現象(霊現象)を誤魔化しているの
であ る。その誤魔化しに数学、物理学、医学等が貢献しているのである。神を
否定した科学などは虚構であり、神学でないと真理は分からない。
259132人目の素数さん
2016/02/15(月) 08:43:23.28ID:lUOtf8lJ
vnm
260132人目の素数さん
2016/02/15(月) 08:45:04.95ID:cwijPuHK
kla
261132人目の素数さん
2016/02/17(水) 02:33:58.83ID:e8s49TfX
昔西欧のUniversityは神学部があることが必須条件だったらしいな。
262132人目の素数さん
2016/08/29(月) 13:13:09.85ID:nd+adm2d
●●


●生物板に常駐する群馬の豚クラブ民の正体まとめ

★★★★★★小保方スレ乱立荒らしって群馬の豚クラブ民のひきこもりなの9?★★★★★★★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1465637248/57-61

●IDを変えて生物板に住みつく誰にも相手にされていない群馬の豚クラブ民の暇人無職ニート
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1471240429/113-118

●●●●●●●●●●●●●●●●低脳粘着鼻穴●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1469324923/44



●●●
263◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:17:40.81ID:5a8Ea2gJ


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5568 :名無しさん:2016/08/17(水) 18:26:13 ID:???
> うるさい
>
>5569 :kmath1107★:2016/08/17(水) 21:46:32 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5571 :名無しさん:2016/08/17(水) 23:39:07 ID:???
> うるさい
>
>5576 :kmath1107★ :2016/08/18(木) 20:58:14 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5577 :名無しさん :2016/08/18(木) 21:05:02 ID:???
> >>5575
> うるさい
>
> >>5576
> 賛同致します
>
>5578 :kmath1107★ :2016/08/19(金) 08:46:22 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5577 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
>5582 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/19(金) 08:53:36 ID:???
> 芳雄が理想とし、自ら体現する大学教授とは?
> 0.自分が『お教授である』という利点を徹底活用して、偉そうに振舞う。
> 1.年寄りや権威には擦り寄って顔色を窺い、ラクして損しない様にスル。
> 2.難しい分野や困難な研究テーマは徹底して避けて、努力を最小化する。
> 3.高い学歴とか権威を効率的に利用して、自分を飾って偉く見せ掛ける。
> 4.他人に見える部分だけを巧みに繕ってメッキし、人格者のフリをする。
> 5.相手のオツムの質を窺い、シッタカだけで見識がある様に見せ掛ける。
> 6.自分よりも優秀な人間は絶対に敵に回さないでヘラヘラと仲良くする。
> 7.自分から見てダメオツムな野郎は、上から目線で威圧して屈服させる。
> 8.大して中身が無いカラッポ知識を針小棒大に騒ぎ立て、蘊蓄を傾ける。
> 9.自分の大脳が働いてない低能ぶりは、口先で適当に誤魔化して逃げる。
>
> ¥
264◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:30:24.56ID:5a8Ea2gJ
265◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:30:40.08ID:5a8Ea2gJ
266◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:30:55.80ID:5a8Ea2gJ
267◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:31:10.26ID:5a8Ea2gJ
268◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:31:25.89ID:5a8Ea2gJ
269◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:31:42.35ID:5a8Ea2gJ
270◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:32:01.24ID:5a8Ea2gJ
271◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:32:17.17ID:5a8Ea2gJ
272◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:32:33.61ID:5a8Ea2gJ
273◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 13:32:52.65ID:5a8Ea2gJ
274132人目の素数さん
2016/08/29(月) 13:47:16.08ID:nd+adm2d
●●


●生物板に常駐する群馬の豚クラブ民の正体まとめ

★★★★★★小保方スレ乱立荒らしって群馬の豚クラブ民のひきこもりなの9?★★★★★★★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1465637248/57-61

●IDを変えて生物板に住みつく誰にも相手にされていない群馬の豚クラブ民の暇人無職ニート
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1471240429/113-118

●●●●●●●●●●●●●●●●低脳粘着鼻穴●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1469324923/44



●●●
275◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 14:13:23.09ID:5a8Ea2gJ


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5568 :名無しさん:2016/08/17(水) 18:26:13 ID:???
> うるさい
>
>5569 :kmath1107★:2016/08/17(水) 21:46:32 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5571 :名無しさん:2016/08/17(水) 23:39:07 ID:???
> うるさい
>
>5576 :kmath1107★ :2016/08/18(木) 20:58:14 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5577 :名無しさん :2016/08/18(木) 21:05:02 ID:???
> >>5575
> うるさい
>
> >>5576
> 賛同致します
>
>5578 :kmath1107★ :2016/08/19(金) 08:46:22 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5577 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
>5582 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/19(金) 08:53:36 ID:???
> 芳雄が理想とし、自ら体現する大学教授とは?
> 0.自分が『お教授である』という利点を徹底活用して、偉そうに振舞う。
> 1.年寄りや権威には擦り寄って顔色を窺い、ラクして損しない様にスル。
> 2.難しい分野や困難な研究テーマは徹底して避けて、努力を最小化する。
> 3.高い学歴とか権威を効率的に利用して、自分を飾って偉く見せ掛ける。
> 4.他人に見える部分だけを巧みに繕ってメッキし、人格者のフリをする。
> 5.相手のオツムの質を窺い、シッタカだけで見識がある様に見せ掛ける。
> 6.自分よりも優秀な人間は絶対に敵に回さないでヘラヘラと仲良くする。
> 7.自分から見てダメオツムな野郎は、上から目線で威圧して屈服させる。
> 8.大して中身が無いカラッポ知識を針小棒大に騒ぎ立て、蘊蓄を傾ける。
> 9.自分の大脳が働いてない低能ぶりは、口先で適当に誤魔化して逃げる。
>
> ¥
276◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:03:29.40ID:5a8Ea2gJ
277◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:03:46.89ID:5a8Ea2gJ
278◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:04:03.52ID:5a8Ea2gJ
279◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:04:21.39ID:5a8Ea2gJ
280◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:04:38.27ID:5a8Ea2gJ
281◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:04:54.92ID:5a8Ea2gJ
282◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:05:12.21ID:5a8Ea2gJ
283◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:05:29.82ID:5a8Ea2gJ
284◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:05:45.47ID:5a8Ea2gJ
285◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 16:06:04.61ID:5a8Ea2gJ
286132人目の素数さん
2016/08/29(月) 17:39:30.69ID:nd+adm2d
                           人i ブバチュウ!!
                          ノ:;;,ヒ=-;、
                         (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
     ヒロキサンギモヂィィ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)   
   ダメヨ、センセニオコラレル       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                      l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
.            / ̄ ̄ ̄\    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  
.           /ノ / ̄ ̄ ̄\    ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
.          /ノ / /       ヽ   ゙i//(●●) //: : : リノ . 
       |  /  | __ /| | |__      ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ  STAPハ,モラッタヨォ
       |  |  LL/ |__L ハL |     ゙i ``''''"´ : :/::l'"
.          \L/l|l|,赱   赱 V  . ゙i、,___/: :l_    ハァ,ハァ
.          /(リ  u"""。。""" )..   l.( ̄    \
.          | 0|         ノ!     7)、    .ヽ ヽ
.          |  \   <二!; /ノ.    ノ  l.。 。  | ..l
         丿  ノ\_u___ノ. \.。。.ノ  ノ.l     | .l
         ( (  ヽ          ::c::. )"/ ]!      | |
        .)ノ( .ヽ  c';     _人/^^゜^゜ヽ-、 |.l,,.。==。.,,
         ヽ_ \_ ノ     | `、     | |    `、.ヽ─==.-ヾ/
          .ヽ、 ^ヽ-、。,,,,,,,,  .\  ^q。.,,,,,,,,./ ]^^^^^^^-、,,_   ./
            ^.ヽ-、。._  q[___  .\ )。   ^^^`、ー.。。..._  ゛゛゜ -.
                 ^^^^  `、^ ' ヽ )─-.。。,,__     `、^^^"゜ノ
                        4゚___!     ^^^^^^'.ヽ-、=./
287◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:05:53.42ID:5a8Ea2gJ


>1 :名無しさん :2006/04/30(日) 01:41:01 ID:KPnB.CH2
> 迷惑かしらん
>
>5568 :名無しさん:2016/08/17(水) 18:26:13 ID:???
> うるさい
>
>5569 :kmath1107★:2016/08/17(水) 21:46:32 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5571 :名無しさん:2016/08/17(水) 23:39:07 ID:???
> うるさい
>
>5576 :kmath1107★ :2016/08/18(木) 20:58:14 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
>5577 :名無しさん :2016/08/18(木) 21:05:02 ID:???
> >>5575
> うるさい
>
> >>5576
> 賛同致します
>
>5578 :kmath1107★ :2016/08/19(金) 08:46:22 ID:???
> 人への念の盗み見による介入を阻め。
>
> Re:>>5577 人への念の盗み見による介入が無くなれば世の不和が無くなるだろう.
>
>5582 :¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/08/19(金) 08:53:36 ID:???
> 芳雄が理想とし、自ら体現する大学教授とは?
> 0.自分が『お教授である』という利点を徹底活用して、偉そうに振舞う。
> 1.年寄りや権威には擦り寄って顔色を窺い、ラクして損しない様にスル。
> 2.難しい分野や困難な研究テーマは徹底して避けて、努力を最小化する。
> 3.高い学歴とか権威を効率的に利用して、自分を飾って偉く見せ掛ける。
> 4.他人に見える部分だけを巧みに繕ってメッキし、人格者のフリをする。
> 5.相手のオツムの質を窺い、シッタカだけで見識がある様に見せ掛ける。
> 6.自分よりも優秀な人間は絶対に敵に回さないでヘラヘラと仲良くする。
> 7.自分から見てダメオツムな野郎は、上から目線で威圧して屈服させる。
> 8.大して中身が無いカラッポ知識を針小棒大に騒ぎ立て、蘊蓄を傾ける。
> 9.自分の大脳が働いてない低能ぶりは、口先で適当に誤魔化して逃げる。
>
> ¥
>
288◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:34:56.48ID:5a8Ea2gJ
289◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:35:14.10ID:5a8Ea2gJ
290◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:35:30.07ID:5a8Ea2gJ
291◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:35:47.49ID:5a8Ea2gJ
292◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:36:02.41ID:5a8Ea2gJ
293◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:36:16.38ID:5a8Ea2gJ
294◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:36:51.97ID:5a8Ea2gJ
295◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:37:07.93ID:5a8Ea2gJ
296◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:37:44.52ID:5a8Ea2gJ
297◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 18:38:03.37ID:5a8Ea2gJ
298132人目の素数さん
2016/08/29(月) 19:53:02.94ID:H6bqMqHX
宗教の勧誘でビデオルームに連れて行かれ
「人の可能性は無限だと思いますか?」
と聞かれたときのリアクション
299◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 19:57:40.61ID:5a8Ea2gJ
300◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 22:54:21.97ID:5a8Ea2gJ
301◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 23:12:19.08ID:5a8Ea2gJ
302◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 23:12:34.32ID:5a8Ea2gJ
303◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 23:12:49.54ID:5a8Ea2gJ
304◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 23:13:21.56ID:5a8Ea2gJ
305◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 23:13:38.27ID:5a8Ea2gJ
306◆2VB8wsVUoo
2016/08/29(月) 23:13:54.53ID:5a8Ea2gJ
307132人目の素数さん
2016/08/30(火) 11:28:23.07ID:AR6yrX9X
>>274
308132人目の素数さん
2016/08/30(火) 12:43:43.59ID:bPiwUAec
ゴミスレを荒らすゴミ
309◆2VB8wsVUoo
2016/09/06(火) 15:59:43.13ID:9Ciw6qlp
310◆2VB8wsVUoo
2016/09/06(火) 20:39:30.82ID:9Ciw6qlp
311◆2VB8wsVUoo
2016/09/07(水) 01:11:18.59ID:4yXWvIQS
312◆2VB8wsVUoo
2016/09/07(水) 01:13:38.27ID:4yXWvIQS
313132人目の素数さん
2016/09/10(土) 08:49:11.85ID:yMaD0PA3
●生物板に常駐する京都人の正体まとめ

★★★★★★小保方スレ乱立荒らしって京都のひきこもりなの9?★★★★★★★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465637248/l50

●IDを変えて生物板に住みつく誰にも相手にされていない京都の暇人無職ニート
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1471240429/

●●●●●●●●●●●●●●●●低脳粘着●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1469324923/1
314◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 08:56:45.23ID:9+jIN1kB
315◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 11:40:23.77ID:9+jIN1kB
316◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 11:50:50.77ID:9+jIN1kB
317◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:02:12.88ID:9+jIN1kB
318◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:02:31.47ID:9+jIN1kB
319◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:02:51.44ID:9+jIN1kB
320◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:03:09.99ID:9+jIN1kB
321◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:03:29.67ID:9+jIN1kB
322◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:03:49.91ID:9+jIN1kB
323◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 14:04:18.36ID:9+jIN1kB
324◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 17:02:06.05ID:9+jIN1kB
325◆2VB8wsVUoo
2016/09/10(土) 17:50:48.16ID:9+jIN1kB
326◆2VB8wsVUoo
2016/09/11(日) 03:18:40.06ID:M5fLCYO8
327◆2VB8wsVUoo
2016/09/12(月) 02:51:36.15ID:wdbNdCQa
328132人目の素数さん
2016/09/14(水) 12:12:03.38ID:eTPwmsho
●●


●生物板に常駐する群馬の豚クラブ民の正体まとめ

★★★★★★小保方スレ乱立荒らしって群馬の豚クラブ民のひきこもりなの9?★★★★★★★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1465637248/57-61

●IDを変えて生物板に住みつく誰にも相手にされていない群馬の豚クラブ民の暇人無職ニート
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1471240429/113-118

●●●●●●●●●●●●●●●●低脳粘着鼻穴●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1469324923/44



●●●
329◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 12:16:27.03ID:H6bVav0z


>287 名前:132人目の素数さん :2016/09/13(火) 10:52:30.44 ID:rMlOB3oq
> 痴漢でもなんでも、業績を上げていれば世間はほっておかない。
> 哲也がヤケッパチになったのは、自分がただの有象無象の一人に過ぎないことを思い知ったから。
> 痴漢行為はヤケッパチになった結果としての所業だろう。
>
330◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 12:56:47.67ID:H6bVav0z
331◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 13:09:35.40ID:H6bVav0z
332◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 14:53:23.13ID:H6bVav0z
333◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 15:29:02.51ID:H6bVav0z
334◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 15:34:06.39ID:H6bVav0z
335◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 16:41:31.62ID:H6bVav0z
336◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 19:26:40.96ID:H6bVav0z
337◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 21:28:35.09ID:H6bVav0z
338◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 21:48:24.63ID:H6bVav0z
339◆2VB8wsVUoo
2016/09/14(水) 22:26:21.75ID:H6bVav0z
340132人目の素数さん
2016/09/15(木) 13:21:23.32ID:gFyb8sGE
●生物板に常駐する京都人の正体まとめ

★★★★★★小保方スレ乱立荒らしって京都のひきこもりなの9?★★★★★★★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465637248/l50

●IDを変えて生物板に住みつく誰にも相手にされていない京都の暇人無職ニート
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1471240429/

●●●●●●●●●●●●●●●●低脳粘着●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1469324923/1
341◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 13:49:59.47ID:HV+wpZ9q
342◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 14:00:32.99ID:HV+wpZ9q
343◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 14:46:37.28ID:HV+wpZ9q
344◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 15:14:45.31ID:HV+wpZ9q
345◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 15:53:49.79ID:HV+wpZ9q
346◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 16:15:38.79ID:HV+wpZ9q
347◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 17:54:05.64ID:HV+wpZ9q
348◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 18:00:27.82ID:HV+wpZ9q
349◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 18:14:00.59ID:HV+wpZ9q
350◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 19:10:25.34ID:HV+wpZ9q
351◆2VB8wsVUoo
2016/09/15(木) 22:54:02.10ID:HV+wpZ9q
352◆2VB8wsVUoo
2016/09/16(金) 01:09:52.54ID:Lx0ol+eh
353◆2VB8wsVUoo
2016/09/16(金) 01:13:01.58ID:Lx0ol+eh
354◆2VB8wsVUoo
2016/09/16(金) 05:20:04.90ID:Lx0ol+eh
355◆2VB8wsVUoo
2016/10/03(月) 20:16:56.64ID:5m/0OoUw
356◆2VB8wsVUoo
2016/10/03(月) 20:26:47.01ID:5m/0OoUw
357132人目の素数さん
2016/10/04(火) 15:31:48.03ID:1OcC1hbW
lim[n→∞]1/n=0

を論理記号で表せば

lim[n→∞]1/n ⇒ 0

つまり

lim[n→∞]1/n=0 を 0=lim[n→∞]1/n

と書き表すことはできるが

0の存在からlim[n→∞]1/nは出てこない
解析学の難しさは等号の使い方にある
何らの測度が定義されていない一般位相空間というのは
論理空間と同型である
確かなものがあるとすればそれは
一般位相空間の部分空間が測度空間である
という事実のみは不変だと言える
数学がどうあるべきなのかを考える上で
物理学を学ぶ必要はないにしても
その周辺を観る必要はある
数学とは定数の研究である
物理学で言うと物理定数と呼ばれるものだ
このような定数がどの時点で定数でなくなるのか
そういう視点を欠いた数学に私は価値がないと思う
数学者の仕事は大きく分けて3つある
①どこまで定数で表せるのか
②定数をどのように変換できるか(公式の発見)及び定数計算(数値解析)
③定数でないものが定数になる場合はどんなときか

本来①に絶対論破マンがいてくれたので①と③の増長を適切な形になおし
世界の均衡を保ち調和がとれていた
しかしこの絶対論破マンは後継者を育てなかった
①の洞窟で暮らすべき絶対論破マンは①で陽の光を浴び(自明の連呼)
②の人間を攻撃したり①や③の雑草を放置した
これで数学が腐ったのだ
①を育てることをしなければ誰も数学をやらなくなるだろう
358◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 15:57:27.35ID:ZaAz6bOT
馬鹿板遊びはもうヤメレ。頭の悪い奴が跋扈したらアカンやろ。東京都庁
みたいにナルぞ。

359◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:13:45.85ID:ZaAz6bOT
360◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:14:02.56ID:ZaAz6bOT
361◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:14:19.62ID:ZaAz6bOT
362◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:14:37.05ID:ZaAz6bOT
363◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:14:52.32ID:ZaAz6bOT
364◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:15:11.09ID:ZaAz6bOT
365◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:15:28.02ID:ZaAz6bOT
366◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:15:44.81ID:ZaAz6bOT
367◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:16:00.59ID:ZaAz6bOT
368◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 16:16:16.34ID:ZaAz6bOT
369◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 23:26:09.18ID:ZaAz6bOT
370◆2VB8wsVUoo
2016/10/04(火) 23:34:44.47ID:ZaAz6bOT
371132人目の素数さん
2016/10/05(水) 13:34:31.78ID:nHLmUaB/
位相空間の部分空間が測度空間とか意味不明すぎる
372132人目の素数さん
2016/10/06(木) 12:28:06.10ID:HNrZzABi
A=B を論理記号で表すと A⇒B
だと思ってる時点で話にならんけどな
373132人目の素数さん
2016/10/06(木) 13:10:27.66ID:TK5omDEL
まあA=Bを A⇔B
だと思っている間は
階段関数が連続になる場合はもちろん
微分可能 ⇒ 連続
の命題すら理解できないだろうな
374◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 13:21:07.97ID:aI5ETmet
375◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 13:27:50.58ID:aI5ETmet
376◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:05:21.35ID:aI5ETmet
377◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:05:39.16ID:aI5ETmet
378◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:05:57.06ID:aI5ETmet
379◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:06:14.27ID:aI5ETmet
380◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:06:33.57ID:aI5ETmet
381◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:06:51.60ID:aI5ETmet
382◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:07:18.04ID:aI5ETmet
383◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 14:07:37.33ID:aI5ETmet
384132人目の素数さん
2016/10/06(木) 14:50:36.59ID:TK5omDEL
→:写像
商集合A/→
これで議論したい人が代数をやってるだけ
厳密に部分と全体がわかるまでは
ある部分集合は単射
で説明しているものに一般の論理記号を使うことはできない
385◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:40:12.60ID:aI5ETmet
386◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:42:19.04ID:aI5ETmet
387◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:46:38.80ID:aI5ETmet
388◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:46:55.76ID:aI5ETmet
389◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:47:11.91ID:aI5ETmet
390◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:47:27.51ID:aI5ETmet
391◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:47:43.33ID:aI5ETmet
392◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:47:58.75ID:aI5ETmet
393◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:48:11.32ID:aI5ETmet
394◆2VB8wsVUoo
2016/10/06(木) 15:48:26.74ID:aI5ETmet
395132人目の素数さん
2016/10/21(金) 18:57:25.02ID:jef8lqTs
ぱおーんwww
396◆2VB8wsVUoo
2016/10/21(金) 19:07:58.70ID:bLSYGql/


>673 名前:132人目の素数さん :2016/10/20(木) 08:48:57.82 ID:1+lfflhP
> 阪大ごときで研究者目指したらアカンやろw
>
>674 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 08:53:56.11 ID:4i85UFaq
> ホウ、なるほどナ。
>
> ¥
>
>675 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 09:21:36.53 ID:4i85UFaq
> そやし東大と京大以外の大学院は全部閉鎖せんとアカンわ。無駄やさかいナ。
>
> ¥
>
>676 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/10/20(木) 09:28:07.86 ID:4i85UFaq
> ほんで宮廷以外の数学科かて全部閉鎖せんとアカンわ。馬鹿板人みたいな
> 低能ゾンビばっかし居っても税金の無駄にナルだけで役に立たへんしナ。
>
> ¥
>
397132人目の素数さん
2016/10/22(土) 15:22:55.02ID:aTPEtmwx
ばう
398◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:15:55.13ID:dMde0TVU
399◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:16:15.04ID:dMde0TVU
400◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:16:31.69ID:dMde0TVU
401◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:16:48.26ID:dMde0TVU
402◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:17:05.81ID:dMde0TVU
403◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:17:21.94ID:dMde0TVU
404◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:17:44.70ID:dMde0TVU
405◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:18:01.89ID:dMde0TVU
406◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:18:18.93ID:dMde0TVU
407◆2VB8wsVUoo
2016/10/22(土) 18:18:36.02ID:dMde0TVU
408132人目の素数さん
2016/10/22(土) 23:15:29.75ID:IPKU/8CV
こういう質問を
むげにはできないね。
409◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:01:12.50ID:3ZIBPF5r


>269 名前:132人目の素数さん :2016/09/24(土) 11:16:21.64 ID:ERaem3b8
> 生活保護受給者の三割がメタボだそうだ
> マス哲もそうなのか?
>
>270 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/09/24(土) 12:04:07.63 ID:gc7JIRwz
> 粗食してますんで、太ってはいますがまあ大丈夫そうですわ。今は精神科
> 系の強い薬物が一切必要が無いので、在任中よりも猛烈に健康になったと
> 思いますね。ストレスが何も無いっちゅうんはホンマに有り難いですわ。
>
> ¥
>
>271 名前:132人目の素数さん :2016/10/22(土) 11:25:03.06 ID:EFTkFzKF
> どぴゅ
>
>501 名前:132人目の素数さん :2016/06/11(土) 12:35:37.39 ID:Ise/AxZk
>  
> 哲也はコンヌの黒歴史
>
>502 名前:132人目の素数さん :2016/10/22(土) 11:24:37.17 ID:EFTkFzKF
> どぴゅ
>
410◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:09:35.61ID:3ZIBPF5r
411◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:09:53.40ID:3ZIBPF5r
412◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:10:11.99ID:3ZIBPF5r
413◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:10:30.16ID:3ZIBPF5r
414◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:10:47.82ID:3ZIBPF5r
415◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:11:04.33ID:3ZIBPF5r
416◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:11:21.67ID:3ZIBPF5r
417◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:11:38.75ID:3ZIBPF5r
418◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:11:56.70ID:3ZIBPF5r
419◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 02:12:14.74ID:3ZIBPF5r
420132人目の素数さん
2016/10/23(日) 07:32:26.39ID:OR7d7Jn6
>>2
ユークリッド空間においては
平面も直線もはたまた線分までもが
無限集合なのだが。
点列でも構わない。
421◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 08:39:56.92ID:3ZIBPF5r


>269 名前:132人目の素数さん :2016/09/24(土) 11:16:21.64 ID:ERaem3b8
> 生活保護受給者の三割がメタボだそうだ
> マス哲もそうなのか?
>
>270 名前:¥ ◆2VB8wsVUoo :2016/09/24(土) 12:04:07.63 ID:gc7JIRwz
> 粗食してますんで、太ってはいますがまあ大丈夫そうですわ。今は精神科
> 系の強い薬物が一切必要が無いので、在任中よりも猛烈に健康になったと
> 思いますね。ストレスが何も無いっちゅうんはホンマに有り難いですわ。
>
> ¥
>
>271 名前:132人目の素数さん :2016/10/22(土) 11:25:03.06 ID:EFTkFzKF
> どぴゅ
>
>501 名前:132人目の素数さん :2016/06/11(土) 12:35:37.39 ID:Ise/AxZk
>  
> 哲也はコンヌの黒歴史
>
>502 名前:132人目の素数さん :2016/10/22(土) 11:24:37.17 ID:EFTkFzKF
> どぴゅ
>
422◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:21:47.85ID:3ZIBPF5r
423◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:22:05.58ID:3ZIBPF5r
424◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:22:21.40ID:3ZIBPF5r
425◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:22:36.97ID:3ZIBPF5r
426◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:22:56.11ID:3ZIBPF5r
427◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:23:13.60ID:3ZIBPF5r
428◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:23:31.11ID:3ZIBPF5r
429◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:23:48.41ID:3ZIBPF5r
430◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:24:06.66ID:3ZIBPF5r
431◆2VB8wsVUoo
2016/10/23(日) 09:24:27.03ID:3ZIBPF5r
432132人目の素数さん
2016/10/24(月) 20:25:00.56ID:99VuhTbI
数学と哲学で無限の定義がズレてるとは思う
哲学には厳密性がないからなあ
433132人目の素数さん
2016/11/16(水) 20:12:01.85ID:WO3gO/uI
真理を発見しました (哲学系)
http://p.booklog.jp/book/106489/read

無料の電子書籍です!
434132人目の素数さん
2016/11/16(水) 20:36:17.72ID:7lFfIWpI
;
435◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:46:09.22ID:dNgJpCiU
436◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:46:26.06ID:dNgJpCiU
437◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:46:43.65ID:dNgJpCiU
438◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:46:59.36ID:dNgJpCiU
439◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:47:39.97ID:dNgJpCiU
440◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:47:58.84ID:dNgJpCiU
441◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:48:14.82ID:dNgJpCiU
442◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:48:31.18ID:dNgJpCiU
443◆2VB8wsVUoo
2016/11/16(水) 20:48:52.46ID:dNgJpCiU
444132人目の素数さん
2016/11/20(日) 22:49:03.39ID:CH4Cb2VA
445132人目の素数さん
2016/11/21(月) 02:46:55.36ID:clylJwzw
無限じゃないけど岩波の巨大数は結構読める。2ちゃん発のはあえて扱わなかったようだけど。
446◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:54:58.79ID:XjI3p56l
447◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:55:17.48ID:XjI3p56l
448◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:55:35.89ID:XjI3p56l
449◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:55:52.89ID:XjI3p56l
450◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:56:09.86ID:XjI3p56l
451◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:56:27.52ID:XjI3p56l
452◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:57:03.83ID:XjI3p56l
453◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:57:27.77ID:XjI3p56l
454◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:57:49.11ID:XjI3p56l
455◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 05:58:09.43ID:XjI3p56l
456◆2VB8wsVUoo
2016/11/21(月) 16:16:22.75ID:XjI3p56l
457132人目の素数さん
2016/11/24(木) 17:25:48.05ID:0fq1hbuN
458◆2VB8wsVUoo
2016/11/24(木) 18:35:12.21ID:J7jdFaML
459132人目の素数さん
2016/11/25(金) 19:10:47.64ID:Jj0Wtb8C
p
460132人目の素数さん
2017/01/14(土) 04:06:06.20ID:yQ9bCwzt
461132人目の素数さん
2017/02/16(木) 09:27:04.35ID:8NOvnpzP

462132人目の素数さん
2017/02/17(金) 12:20:23.37ID:YHFViAMV
totoBIG運営「1/10000000000000000000000000000000の可能性を否定できない」 確率論の論争に発展
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487255258/
463◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:07:45.93ID:vPMeQnxx
464◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:08:04.32ID:vPMeQnxx
465◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:08:22.48ID:vPMeQnxx
466◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:08:41.00ID:vPMeQnxx
467◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:08:59.29ID:vPMeQnxx
468◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:09:16.96ID:vPMeQnxx
469◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:09:36.65ID:vPMeQnxx
470◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:09:53.77ID:vPMeQnxx
471◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:10:14.13ID:vPMeQnxx
472◆2VB8wsVUoo
2017/02/22(水) 02:10:33.62ID:vPMeQnxx

ニューススポーツなんでも実況



lud20250530231954
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/math/1342706779/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「●●● 「無限」とはどういうことなのか? ●●●fc2>1本 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
猿はオナニーを覚えると無限にシコり続ける。ということは、 (20)
プロフェッショナル「自分を変えることは無限~依存症回復支援・栗原豊~」 ★2
YouTubeとかいう俺たちの時間を無限に空いとるサイト
音楽って無限に作れるのか? 考えたことあるケンモメンいるだろ
【映画】<何をやっても木村拓哉論に異論!>『無限の住人』原作者・沙村広明氏、スターとはそういうもの
「何でここに先生が」とかいう無限にシコれる健全一般漫画
無限のリヴァイアスという隠れた名作アニメ見たんだが、見たことあるやついる?
【悲報】imgur「SNSなのに日本から無限に変な画像の無言アップロードが来る、サイバー攻撃か?」とりあえずアップ遮断へ
【悲報】山本太郎さん「消費税減税ガー!」財源はどうするんだって話。無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
あのさ、考えたことあんの?お前らは無限にX軸に漸近する曲線の気持ち考えたことあんのかよって聞いてんだよ!!
なんか遊戯王の開けてないパックあったから開けたら無限泡影とかいうカードが出たんだが
【無限アラート】兵庫県警「プログラミングとかに詳しかったらどうしようかと思っていたよ」39歳男性を書類送検
鬼滅の刃無限列車編 上映時間117分なのに放送時間は21時~23時40分 40分間はCMか
くるぶしとかアキレス腱の辺りって無限に垢が出てくるんだけどどう対処すればいいんだ? 金玉より出てくるぞ
「何回閉じても無駄ですよ~ww m9(^Д^)プギャー!」“無限アラート”で女子中学生を補導、リンク貼り付けで摘発をどう考えるか
アイドルにとってヲタとはどういう存在なのか?
すごい奇妙な夢を見たんだがどういうことなのか教えてくれ
すみません、日本語がよくわからなくて。透明性を確保した非公開の会合とは、どういう意味なのでしょうか? [朝一から閉店までφ★]
【水害】「ここにいてはダメ」とはどういうことか 江戸川区ハザードマップに大きな反響
ファーストテイクきっかけ>君しか、I see…>保護色ってことはどういうこと??????
上國料萌衣「正しいことをしても幸せとはかぎらない」←どういう意味?
小泉進次郎「野党側は国会を休みながら『質問時間が足りない』と言うのはどういうことなのか」 ネット「久しぶりにまともな事言った」
【DINKs】「子供を作らない」という選択をした夫婦に向けられる世間の冷たい視線…子供を持たないことはいけないことなのか ★3 [ボラえもん★]
急に職場で女の子が俺に挨拶しなくなったんだがどういうことなのか教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwww
【DINKs】「子供を作らない」という選択をした夫婦に向けられる世間の冷たい視線…子供を持たないことはいけないことなのか ★6 [ボラえもん★]
蓮舫さん「これどういうことなの…?」 安倍首相のつかの間の休息に苦言
【駒崎弘樹】赤ちゃんを市議会に連れ込むことは、悪いことなのか? 耳を傾けてはどうでしょうか
●  誰が見ても真のアイドルとはどういう人間なのか100%わかる動画  ※凄過ぎて低評価ゼロwwwww
人生で勉強したことないんだけど、自分より点数が下の人間はどういう脳みその作りなのか知りたい。
JC「パンツ地味だねwミッキーのパンツとか履いてそうなのに?」ワイ「どういうことや?」
空間は無限に続くのか?
無限は表面しかない。
双子素数が無限個あることの証明
無限を超える概念は存在するのか?
ゼノンの逆理あるいは無限小という哲学的問題
【速報】無限、10回繰り返すと消滅することが判明
うんこ派、うんち派の「無限うんち製造機」を盗用か
【リリカルなのは】ユーノ司書長はカワイイ160【無限書庫】159
ちょい昔の無限(MUGEN)ホンダのホイール、現在とんでもないことになっている模様
イクときに「無限のかなたへさぁ行くぞ!」って言ってる
JK達「うわ何この子かわいい~」ちなつ「無限大の奴は殺せ」
今まで見たことのない安倍晋三画像をAIで無限に生み出せるサイトが私の中で話題に
0.999…=1か!?無限小数激論スレ★1
無限の金といい女を得られたら人生は満足するのだろうか?
カルビー「鬼滅の刃コンソメ無限パンチ」「鬼滅の刃チップス」登場にネット民「売り切れ必至」「無限なのに数量限定なの?」 [ひよこ★]
ひやっしーだの無限水だの、そんな目くじら立てるほどのものか?
日銀、株価の過熱を警告する基準を大幅に緩和していたことが判明 株価急騰でも「バブルではない」と判断 日銀の株無限購入が可能に
「邪神ちゃんドロップキック」「となりの吸血鬼さん」こういう無限寿命の者と人間の漫画って最終回考えると切なくなるよな
和田桜子ちゃん、オッサンATMを募集中。。。「無限のお財布かもーーーんんんぬ!!!!!」
顔から油が無限沸きしてる。このままだと石油王になりそうだ。たすけてくれ。
【東京】「草間彌生美術館」オープン前に内覧会 今回の展示のために作られた「無限のかなたへかぼちゃは愛を叫んでゆく」展示
小林萌花「最近公演前にプロテイン飲んでるんですよ。速攻吸収のやつ。あれ飲むとなんか体が無限に動くような気持ちになるんですよね!」
【映画】キムタク主演映画『無限の住人』は本当に“爆死”、“大コケ”だったのか?
【漫画】25年秋アニメ放送! クズな元仲間に圧倒的実力差で復讐「無限ガチャ」16巻 [朝一から閉店までφ★]
人を呪わば穴二つってどういうことなの?
森戸知沙希の推しが飯窪とまろってどういうことなの?
ロリコンを愛することは罪なのか?
会話が苦手なんだけどうまく質問するってどういうことなの?
「服に着られてる」ってどういうことなの?
歩夢「侑ちゃん…これは…どういうことなの?」
理解とは何なのか 暗記とどう違うのか
東京+60、それでも自粛は解除、どういうことなの🤔
親が両方とも美形なのにブサイクってどういうことなんだ
tremorgamesで50ポイント稼いでも認識されないんだがどういうことなの?
ギフハブはどういう組織なのか?

人気検索: 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき pedofilia 男の子ビデオ射精 渡辺ゆい
00:59:32 up 118 days, 1:58, 1 user, load average: 48.78, 48.47, 49.19

in 0.067147970199585 sec @0.067147970199585@0b7 on 081313