「シャザーン」「宇宙怪人ゴースト」その他アメリカ製のアニメ
スタイリー、スタイリー
ワタシニデンワシテクダサイ
ドウゾヨロシク
>>1
知ってはいるけど……ツボなのは55歳より上の世代じゃね? 「ビッグジム 盛り上がる筋肉で鉄の輪を弾き飛ばす。すご~い」
確かCMナレーションは内海賢二さんだったはず。
>>2
じゅんとネネかよwww( ´∀`)wwww懐かしすぎるわwwww >>41
先輩、おいら雷門ケン坊は知らんわぁ(´・ω・`) >>32
客席 「あら、あの人・・・ヒソヒソ・・・ザワザワ・・・」
フランキー堺 「あの、えっと・・・私じゃありませんから・・・」 伊東に行くなら、ハトヤ!🎶
4126,
4126
ハッキリ決めた。ハトヤに決めた。
>>43 ハレンチ学園の オヤビン (山田八十八) が雷門ケン坊 >>63
さすがにそれは知りませんわ先輩(´・ω・`) >>62
笠智衆は「俺は男だ」に出てたでしょ?(´・ω・`) >>64
普通に本屋で買った思い出、探したらあると思う >>65
森田健作が千葉県知事になるとか思わなんだわな >>69
吉川くんよりんも丹下竜子のが可愛かったな
>>48
黄色いさくらんぼ♪( ´∀`)
>>75
ソランは普通に50代後半でしょ
>>77
これはケロヨン並みの爆弾?
正直言って、自分にはわからん領域ですわ(´・ω・`)マジマジ >>78
フジカラーなら知っとるけどな
先輩、60代以上でしょ? >>79
いやあ、すまん
ロバが引いてる移動パン屋さんでな
知ってるのはワシの地域限定で60歳以上だな 俺が知ってるのはこのあたりかな(´・ω・`)
スットプ・ザ・ニューウェーブ
>>80
逆噴射の機長やろ?流行語にもなったし
その後に逆噴射家族とかいう映画も出てきたよねw >>91
それは40代やろ?
スレチやで悪いけどぉ~(´・ω・`) 50代ど真ん中やや上はパルナス、モスクワの味世代(´・ω・`)
>>94
それは40代やろ?
スレチやで悪いけどぉ~アゲイン(´・ω・`) >>92
「ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろかい」 >>103
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ >>105
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u' フラフープと言えばホッピングも楽しかったな
脱腸になるとかであっという間に廃れたな
>>105
【否決】
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u' >>109
いや~知らんな、そんなブームあったん?(´・ω・`) >>111
確かあれだろ?引退して店を経営したよねw懐かしいわw >>117
ポケベルのテレカもあったな
時代の過度期だったんだな(´・ω・`) スタ~イリィ~スタイリィ~♩
ワタクシニデンワシテクダサイ
>>88
お笑い漫画道場の初代マドンナは、エバだった。 「ウルトラセブン」の話が難しくてつまらないという記憶のある人はたぶん50代
クイズグランブリ
司会の小泉博です
アシスタントの岩崎美智子です
>>135
12話をテレビで見た記憶ある人(裏ビデオ、裏DVD、ネット動画除く)は50代以上 >>135
ウルトラセブンがアイスラッガーを投げている間、ハゲ頭になってたと感じてる人は、今頃禿頭になってる。 40代だが小学校低学年で西遊記やトミーとマツが好きで毎週見てた
今年50になった兄貴は運が悪けりゃ死ぬだけさが口癖だったな
西田敏行と松崎しげるが勝ち残るとは思わんかった
漫画「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」を名乗る匿名の人物から、
ランドセル5個と地球儀1個、ノートやペンなどの文房具計約200点が届いた。
「モーターボートの収益金は防犯・防火の為に役立っています」
恋人はこんな人がいい~ 化粧が上手でキレイな足で~ 純情可憐な ほうがいい~ ついでについでに ウッフン 色気もあって~♪
あばれはっちゃく
父ちゃんなさけなくて涙出てくらい
戦隊物のキョウリュウジャーに出てくるキャラ
イアン・ヨークランド
水泳選手の
イアン・ソープ
し~らけど~りと~んでゆ~く
南のそ~ら~へ
みじめみじめ
バンパイヤや傷だらけの天使の中の人が今頃相棒の片割れになっているとは、当時誰もが思わなかった。
傷だらけの天使に出ていたキモいおばちゃんが、ムーミンの声だと知ったときにはショックが走った。
バンパイヤやってたひとが「飛び出せ青春」のなかでカンニングやり放題の生徒の役
やってたときはショックが走った
さらにそのカンニング野郎が小学校の先生役をやってたときはさらにショックだった
>>178
その前に相棒なるドラマが作られること自体が過去には誰も想像つかない >>77
西日本限定なんだよ。
関東辺りの人は知らないハズ 光あるところに影がある
まこと栄光の影に数知れぬ忍者の姿があった
命をかけて歴史をつくった影の男たち
だが人よ 名を問うなかれ
闇にうまれ 闇に消える
それが忍者のさだめなのだ
サスケ お前を斬る!
地下鉄の電車はどこから入れたのか考えたら夜も寝らんない
ぶつけて破裂させる火薬を「かつけ玉」と言ってたな
2Bもだが、今それを街中でやったら大変なことになる
かつけ玉ってのは初めて聞いた
俺たちの所ではかんしゃく玉っていってたな
あと こすって透明なのを剥がして貼るシール 名前は知らない 家具のいたるところに貼ってた記憶がある
>>175
大左衛門こんにゃく入れ忘れとるぞなもし
キャット空中三回転ニャンパラリ 光速エスパー
隠密剣士
忍者部隊月光
宇宙家族ロビンソン
タイムトンネル
なんかいっぱい出てくる
>>175
俺らの所は か~こんにゃく だったな。 スピン(スナック菓子)
ミリンダ(ソフトドリンク)
スラーピー(フローズンドリンク)
ゲイラカイト(凧)
生き残り頭脳ゲーム(ボードゲーム)
ママレンジ(調理玩具)
学研の科学(学習雑誌)
トレーニングペーパー(家庭学習教材)
ベルマーク
まぶたを裏返す
鉛筆振ってぐにゃぐにゃ
グーからパーで輪ゴム移動
肩叩いて人差し指
鉛筆をすべらせる戦争ゲーム
30八千代だが出門さん知ってるよ
亡くなった時に散々見たし
シャービック(調理菓子)
ヨーク(乳酸菌飲料)
なんちゃっておじさん(都市伝説)
リカちゃん電話(テレフォンサービス)
おばけけむり(玩具)
ダビングすんじゃねーよ(とんねるず)
仁丹(口中清涼剤)
エメロン(シャンプー、リンス)
ヴィックスヴェポラッブ(風邪用軟膏)
今治水(歯痛薬)
キンカン(かゆみ止め)
スマイル(目薬)
パンシロン(胃腸薬)
このスレは50代の後半が懐かしさを噛みしめてもらうことが趣旨なんだろうな
数十年後のこのスレ
(知ってたら50歳以上)
シンクロナイズドスイミング
1980年前後のトレンドだから
40代後半から50代前半のツボ
♪ うつむくなよ ふりむくなよ~ ♪
を歌っている人たちは50代後半
(オリジナルの歌手が50代後半という意味)
ボーリング玉に穴開けたみたいな水色の吸い殻入れ
めがね屋の目玉が動いてるオブジェ
足型のあるとまれの路面標識
コーラの空き瓶を酒屋に持っていくと10円貰える
イチゴをつぶせる形のスプーンでイチゴ牛乳を作る
標準モードで録るか3倍モードで録るか
ララミー牧場
フリッパー
でてこいシャザーン
チキチキマシン猛レース
鉄腕アトムシールが入っていたマーブルチョコレート
みんなも一度はやったはず 割らない様に白くなるまで舐めてた
ウイークエンダーと同じ形式の事件リポートを
日テレの朝のワイドショーの金曜日限定でやっていた
レシーブ パス スパイク
ワンツー ワンツー アタック
だけど 涙が出ちゃう 研ナオコだもん
>>283
涙も汗も 若いふぁいとで
青空に賭博 酒びたり 松坂しげると国広富之の刑事ドラマ
何とか子~って言われると強くなるやつ。
狼少年ケンのココア
エイトマンのりたま
ビッグXのアニメ
宇宙エースのアニメ
マギーマギーマギー・ミネンコ
浅間山荘の機動隊突入テレビ生中継
渋谷公会堂での紅白歌のベストテン公開生放送を観に行ったら新人コーナーでデビュー前の石野真子が狼なんて怖くないを歌った
ハ,,ハ
( @ω@) くしゃおじさん♪
(っ )っ
( __フ
(_/彡ヒョイ
見世物小屋で三本足の女性とか狼に育てられた狼少女を見た
トニー谷
あなたのお名前何てーの?
お年はいくつ?♫~
ソロバン片手に流行ったよな!
スター誕生!でプロダクションのプラカードを挙げるスカウトがいないと欽ちゃんが「バンザ~イ無しよ」
百円札
大村昆がしゃく円もろたと言ってた
てなもんや三度笠
「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」←マリリン・モンローを指圧した人