なんで二軍で結果出し続けてる大竹使わないのかわからなかったし
このエピソードだけでも相当な無能だよな
大竹もソフトバンク蹴ってたんだな
ソフトバンクって意外と蹴られるな
>>条件が数億円も上回ったソフトバンクを蹴って巨人入り
パリーグじゃ厳しいと思ったのかな
今年の原は目が冴えてるんやろな
それが一回外から野球を観たせいなのかどうかは分からんが
第二次政権の末期はこういう眼力も衰えてた
>>12
まあ原も有能だが大竹を活かしきれなかった去年までの首脳陣は無能ちゃうけ 原がこなかったら100勝もなかったと思うとなんだかなぁ
由伸はかわいそうと思うがやはり監督しては無能だろ
次の監督は大変やろな
おそらく阿部になるんだろうが言っちゃ悪いが正直、阿部にもこういう眼力があるとは思えん
>>16
どうせ出来高込みやろ
2軍で遊ぶなら巨人のが貰える 福岡にわざわざ住みたいやつはいないだろ
地元ならまだしも
由伸は監督の器じゃなかったな
それとヘッドもゴミだったし
大竹は在京志望だったからな 広島に残る気もなかったし
>>24
あれはもう完全に切るつもりやろな
爆発して以来一切出てきてないし 桜井先発起用と若林先発起用と大竹中継ぎ起用はクッソ有能だったわ
桜井と若林は落ちちゃったけど夏前は大活躍だったからな
なんでリリーフで使わないんだろうなってずっと不思議だった
畠とか山口が中継ぎやる前は大竹試せよとかいってるファン結構おったよな
2軍の成績良かったし
>>46
2軍成績良かったのに大竹使わなかった由伸
今年の2軍防御率5点台なのに大竹を使った原 残れた結果有償出来て良かったやん
これでセカンドキャリアも安泰やな
ソフトバンク蹴る理由って9割パリーグじゃ通用しないと思ってるからよな
場所のおかげでうやむやにできるけど
>>49
マイナスのナカジ森福とプラマイゼロの岩隈を並べるのはやめてさしあげろ >>50
これって他にましなのおったのに大竹使ったん? 政権交代で編成が変わるのは仕方ないが鹿取がすぐ消えたせいで村田とか可哀想やな
>>61
そうやで
若手で大竹よりいい成績残してるやついたよ >>47
去年は由伸が干してたからろくに使ってないやんけ 素人の由伸、鹿取と全権監督原では手腕が違いすぎる
和田恋や宇佐美出して補強したのもそう
>>65
辻くんセンスないし吉川故障前のセカンドとか競争激しいから仕方ない >>76
まあでも二軍の打撃成績は悪くなかったからなあ まさか岩隈がここまで使いものにならんとは・・・
メジャーとかあんま知らなくて普通にローテに入るぐらいはしてくれると思ってた
メジャー知らんくても怪我でほぼ投げてないことくらい知っとけ
>>54
場所がね
オリックスがそのポジションだったら球界に山ほどいる関西出身選手がこぞって行くだろうけど でも今年も大竹二軍で良くなかったやろ確か
で、試しに上がったらハマった
原「こいつ(内海)とこいつ(長野)はいらないから外そう」
ベテラン当たりクジはハズレも含めてやで
吉川、森福、野上、大竹、岩隈このあたりはどの程度戦力になるか未知数だったが
一人か二人使いどこがあればの気持ちだったやろ
由伸無能と言いたいが俺もクビだと思ってたから責められんわ
あぁ良かったんか
まあ爺さんやから高橋も使わんかったんかな
>>24
横浜あたり獲ればええのに
巨人のお古集め好きやろ 長野使ってやって欲しかったわ
百安打、十ホームラン途切れる
>>70
めっちゃデブに見えるけど背高いしただの筋肉なんか? 岩隈は実践復帰登板で141キロ出してたんやがな
体全体が張ってるとかいってまた引っ込みよった
体の張りってなんやねん
>>54
パリーグの浅村と西にも振られたのはどうなん >>103
散々使ってもらったやろ
横浜行っても大して変わらんかったみたいやけど 山口鉄が居なくなった今では貴重なシュートPだしな
今年は頑張ってくれたわ
そろそろ打たれるなってところでも結構抑えてくれたし
>>60
原がいない時に獲った選手やしな
思い入れもないだろうし
打たれるし 辻は中井と違って拾うとこなかったし二軍では打っててもプロ球団には評価されなかったんだな
>>89
この罠ほんと狡猾
楽天式プロテクトよりタチが悪い パンダのときから中継ぎやらせろよって思ってたが頑なにやらなかったな
長野は成績残しておかないと殺されそうだから最後帳尻でなんとかごまかせそうなとこまでこれてよかったな
監督由伸は無能で嫌いだけど由伸は普通に好きだからあまり強く言えない
とはいっても確か減額制限超えの年俸提示しとったよな
事実上の戦力外扱いではあった
大竹寛 4勝0敗 32登板 防御率2.77 ← これをクビにするつもりだった由伸wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>113
ワンポイントが嫌だったから
なお左相手にも打たれる模様 みんなカンちゃん呼びなの?
大竹の相場はタケちゃんだろ
ああ、ソース笹森か
由伸に出禁にされた事まだ恨んでんだな
>>113
SBのワンポイント起用が嫌で
なお試合にすら出られなくなった模様 やはりホークスは福岡ということで損してるな 東京だったら10連覇してそう
由伸に中継ぎに転向させることはできなかったんやろうな
腹はそれができるからチームが強くなるんよな
>>129
ワンポイントで左にグラスラ打たれたのホント草 >>89
ヨシノブならマジで長野プロテクトして重信外しそう マツダの満塁救ったの神すぎたな
あそこ打たれてたら広島に飲まれてたわ
チームをめちゃくちゃにして広島メディアでへらへら
あんな糞もう2度とかかわらないでほしい
由伸なら中井クビは無かったろうから
セカンドドングリーズの出番はほとんど無かったろう
巨人ファンも大竹いらないというやつがほとんどだったやろ
あまり由伸を責めるなよ
大竹が外れFA扱いなのは納得できんかったわ
2014年は大竹の活躍で優勝できたもんやし
大竹炭谷必要としてたの原だけだからな
原じゃなきゃ優勝出来てないのは確実
>>149
野上や森福と同列扱いしてるニワカがおるよな マジか 大竹応援してるワイは原に感謝やわ
だから今年は出番多かったのか
今季の原の一番の好プレーは長野と内海のプロテクト外しでしょ
>>149
まぁ大竹以降~丸までの奴らとは違うよな 原の有能エピソードで抜き出てるのがこれ
寛ちゃんはまだ使えるだろ
中継ぎの桜井ボコボコ→直後に先発やろう!
選手見ないで日記なんてつけてるから・・・
>>147
いや何で使わんの?っていうヤツ多かったけど 由伸は補強した選手使うの下手すぎやろ
誰1人使えてない
>>32
そのヘッドを残せと懇願し続けたのが由伸なんだから擁護のしようがない 原がもう1年早かったら村田はまだ現役だったと思うわ
大竹、小林、阪神ナイン「ここはシュートやろなぁ」
大山「ここは外角のスライダーやろなぁ」(ドンづまりゲッツー)
このゲッツーだけは本当鮮明に覚えてるわ
>>161
どすこいは成功なんだよなぁ
暴行のマイナスイメージがデカイだけで 今年、FAで補償が必要な時、外れるベテランおるんかな?流石に阿部と亀井が外れることはないか
ソフトバンクならカープファンのブーイングも無かったのに
大竹何気にうまい野球人生送れとるんやろな
なんかわけわからんFA失敗の奴らが大量におるから印象めっちゃいいやろ
>>178
ちょっと考えたら外すベテランがおらんな、すまん >>175
そうなると岡本の台頭が遅れてたから村田切ったのは結果的に悪くなかった >>178
岩隈とナカジは外れるやろ
取る球団なんてないと思うけど >>177
1,2年目は不真面目だったらしいからな
ソースは菅野 >>177
忘れちゃいけん奴忘れとった
去年と今年はようやってくれたわ 結果的にとはいえ由伸政権下で休めたのが大きい
と思いたい
>>181
広島ファンは丸ですら直接ブーイングはしなかったぞ
横浜のアホファンとは違う 広島産のFA戦士はちゃんと優勝に貢献してくれるからええわ
原「内海と長野はプロテクト外にして持って行ってもらおう」
原「投手欲しいし光夫いらないからトレードして捨てよう、恋ちゃんは出番あげたいから出れる所に」
原「桜井は中継ぎやめて先発、田口は先発やめて中継ぎな」
由伸はベスメン固定でみんなバテちゃうからな
去年も亀井と阿部が良かったのに使い続けて燃料切れ
陽や大城のような力不足でも我慢して併用するから一年持つ
それは炭谷とって小林を一年もたせたのも同じ
>>171
大田トレードは堤の時やで
鹿取がやったのは野上獲得と村田追放ぐらい 岩隈はどうすんのかな
最悪今年は投げられないことも織り込み済みだったのか
めっちゃ予想外だったのか
ガイジ「丸とれば由伸でも優勝出来た!」
言うほど由伸がここまで整備出来たか?
開幕戦
9苦 大江
吉川 戸根
中川 桜井
宮國
優勝決定戦
デラ 田口
澤村 中川
鍵谷 高木
大竹 増損
>>178
流石に阿部は万一にも取られたらあかん選手やからなぁ
亀井は普通に取られそうやし ヨシノブ政権ときは中日キラーだった大竹が中日にも勝てなくなってたからな
大竹を活かしとるのは宮本やぞ
回跨ぎとか先発リリーフ入れ替えとか滅茶苦茶やっとるけどまあ成功しとるし
>>188
若干キレ気味で言ってたし、本当にムカついてたんやろな >>194
阪神やと金本も貢献したし新井も怪我してなけりゃ優勝やったやろうし広島ブランドほんますごい なんで便器湧いてんの
お前らは優勝の心配でもしてろよ
原なら鳥谷獲りに行きそうだと思ったんやがな
原はああいう経験多いベテラン代打大好きやし
吉川光は開幕当初は勝ちパターンって言われてたのに使えないとわかるとあっさり放出されたな
>>198
流石に戦力として考えてはいないやろ、わいは本人が納得するまでリハビリを続けさせてあげてもええと思うで、そこまで高い選手じゃないし、そのレベルの選手やと思う >>210
阿部亀井に勝ってる所ないのに獲らないやろ >>196
亀井阿部外すと右に偏りすぎるから仕方ない部分的もあった しかし今年は68人中60人一軍に呼んでるからな
全選手ほぼ見てるといっていい
>>212
一番ええ時にバンバン投げとったししゃーない >>206
そら1年目に海外旅行行ってゴルフ三昧で戻ってきたら肩痛いですとかふざけたことしてたからな 菅野って良い意味でマイペースで浪人しても1年間自主トレ続けられるような人間やし
自己管理できんようなやつめちゃくちゃ嫌いそう
この見た目で起用法とかに口挟むやつだからな大竹
広島でもマエケン一派と揉めてたりな
原以外じゃ使えてないはその通りじゃない
Aランク
菅野智之 6億5000万円→
坂本勇人 5億円↑
丸 佳浩 4億5000万円→(複数年)
Bランク
陽 岱鋼 3億円→(複数年)
山口 俊 2億3000万円↑
阿部 慎 1億6000万円→
炭谷 銀 1億5000万円→(複数年)
野上亮磨 1億5000万円→(複数年)
澤村拓一 1億2150万円→
岡本和真 8000万円↑
田口麗斗 7500万円↑
亀井善行 7000万円↑
年俸アップを考慮しても多分岡本までがBランク
陽野上で小林CランクFAになる模様
>>211
買い手がつくギリギリで売り払ったな
今年シーズン終了してたらもう駒にもならんかった 岩隈がまだまともにローテで投げられる状態ならマリナーズが切ってコーチ打診なんかする訳ないやん
GMのお気に入りやったのに
みんな忘れたまま100勝もせずに消えていったところだったよな
去年までも大竹中継ぎ派はいたけど連投が効かないから無理というのが定説やったな
まぁ結果論やけど3連投くらいまでなら頑張ってくれた
>>181
まるで巨人でブーイングを食らったかのような言い方はNG
完全に赤の他人やったやろ >>81
取った当時から話題作りと半分コーチ扱いで戦力にはならん言われとったやん >>211
ストライク入らないし中継ぎも先発もできないんじゃな
チャンスはかなりあげてたしそれを全部ぶち壊す吉川が悪い 全然使い道無い宇佐見と和田放出して鍵屋古川取ったのは有能
>>229
最後もめちゃくちゃ手厚く見送られたしな >>223
こいつ一球も投げてないのに汗だくだし病気だったんじゃないのか 監督由伸ならデラロサ 大竹 炭谷 増田がいなくて内海 長野 中井がおったやろな
原は今オフに20人退団させて大ナタ振るったんだけど残すべき選手は残したのが凄いわ
大竹ってなんとなく失敗FAみたいに言われてたけど
通算100勝のうち25勝くらい巨人で勝ってて
この数字って同期間の杉内内海より多い勝ち星なんだから普通に成功FAだと思うんだよな
まあ一岡と比べて云々ってのもわかるがさ
でも一岡とか大田ってスペ体質だから放出されて
実際移籍先でも毎年怪我してるんだから巨人の見切りが悪いとも言えないと思うんだよね
原は選手のやりくり上手すぎやろ
あんだけ持ち上げてたナカジあっさり見切るし
由伸はヘッド以下の首脳陣もほぼ引き継ぎだったのがダメだったな
先入観があって大竹をリリーフに回すみたいな発想がなかった
今年は素人みたいなの集めたのが逆によかったんじゃね
>>216
でも別に巨人の功労者じゃないしなあ
杉内とは違う
リハビリ場所提供するだけなら
それこそ古巣のがいいだろう これは原が有能やろ
お前ら丸の人的で散々広島に押し付けようとしとったやんけ
>>227
個人的には獲得ありやと思うんやけどなあ
戦力以外にも引退後にあれだけの選手とパイプ持てるのは大きいし >>223
ワンポイント四球じゃなかったっけ
わざわざ東京から来たのに4球だけ投げて東京帰った 岩隈はあの球団にいたのが意外な選手スレで名前上がりそう
>>238
投手補強してなかったからな
たぶんトレードはずっと水面下で動いてたんだろう 爆発炎上を繰り返すと原の逆鱗に触れて首になるという風潮
>>198
半分コーチみたいな扱いで獲ったんちゃうかな >>248
ナカジに関しては持ち上げてる時点で無能だろ
オープン戦でどんだけ打席与えたんだっていう 鍵谷持ってきたのはすごい
こいついなかったら中継ぎ終わってた
>>244
現役時代がかぶってると情が湧くのもしょうがないと言えばしょうがないけどな 丸も大竹も本人はもちろん
奥さんも関東出身だからね
交渉の中身は知らんけど広島県民が広島好きなのと同じように
丸大竹が巨人好きでも文句言えないっていうかかなり真っ当なFAだと思うね
>>246
そもそも大田は大田のこと考えてのトレードでもあるやろし大田の活躍は素直に喜んだらええことや、リーグもちゃうし
一岡はまあ広島がすごいってことやな >>234
規定いって無くても貯金作って優勝してるし、CS日本シリーズで勝ちあげれば微増位行くやろ 先発やらせても5回もたないだろうし
安藤福原みたいに 経験を活かして 中継ぎに転向させたのが正解
短いイニングならワンちゃんあったし 個人的にも中継ぎに回せと思ってた
それでもダメなら気持ちよく引退できただろうし
由伸が若手積極的に使った風潮何なんやろ
岡本使ったのは村田おらんから使わざるを得なかっただけで村田切ってなかったら村田使い続けてたやろ
>>248
もうちょっと早くてもよかったんだけどオリックス戦で延命ホームラン打ったのがマズかったな >>254
せやったか
とは言えそこに至るまでも散々やったからな >>238
宇佐見と和田は巨人に残ってても
大城、山下とポジが被ってるから出番無いやろな 原はほんま星野仙一好きだったんやなと、阪神再建した時の仙一とそっくりやん
FAで主力とってきて、マンネリベテランは放出
薄くなった層は外様ベテランかき集め
>>234
菅野も来年FAやで下げられるわけないで >>238
おそらく鍵谷は来年だめだろうけど今年は十分だな
古川は今日可能性を見せたし >>54
福岡とか言うごみ溜めの町に住みたくないやろ普通に考えて 原やったらギャレットは早々と諦めてたんちゃうか?
あいつ最初は糞やなかった?
このメンツで大竹しか残らんとはなあ
>>70
カトケンの顔ウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 流石に嘘って言ってくれよ
パンダ監督無能すぎて話にならない
>>264
そうだね一岡は残ってても先発構想あったらしいしどうなってたか
大田も二軍では帝王だったから時間の問題だったしwin-winよ これで再起不能かと思ってたのに
大竹ってエースクラスでもなけりゃ顔もクソブサイクで一流面してんのホンマうざい
>>250
古巣はもうコーチとして以外では取らなそうじゃね?もう一回一軍で投げてほしいなって言う個人的な感想や ナカジはオリ時代の成績見ると、むしろなんであんな悪いのって感じ
みつをは神宮と仙台で2回逆鱗に触れたからな まさか古巣が取りに行くとは思わんかったが
>>267
積極的ではないけど使ったことは事実だからな
そこは村田を切った鹿取が上手い >>276
和田に関しては大城がファーストまもってるくらいやし別に打てるなら枠はあるとは思うがね >>283
やっぱあかんのか
古巣で最後迎えられてよかったかもしれんな ますます原が長期政権になりそう
巨人ファンもまた高橋とか阿部とか
絶対嫌だろ。
和田と宇佐見とみつを見切って古川と鍵谷獲ったのも有能
100勝が先か100敗が先かで100勝できてよかったな
来年は成績崩して引退かもやけど
>>248
中島に関しては誤算やったやろな
去年2割後半打ってた奴があそこまで劣化するとは思わんわ >>304
マジでやばいのは話題にも上がらなくなった時なんやろうってね セカンドマギーとかいう邪道をやったのも由伸やっけか
>>211
吉川放出のおかげで
陽石川鍵谷藤岡←→吉川大田公文宇佐見
とどっちが得かようわからんトレードになった 一岡と引き換えに獲ったのは原なんだから原からしたらさっさとクビにしたら戦略の失敗を認めることになるからやろ
みつをはハムが再獲得したのも謎
いらんから出したんちゃうんけ
吉川大無駄に頑丈だしどこでも守れるから来シーズン途中ぐらいに怪我人続出の所に詐欺トレードの駒ぐらいにはできそう
>>253
あえて入れてないで森福もさすがに限度額越の減俸やろ FA直後のキャンプ前に遊びで真っ黒になって帰ってきて肩痛い言い出して出遅れたからな
そら菅野もブチ切れて口も利きたくないやろう
>>304
先発終わってた時期結構あったし
もうちょい使ってもよかったと思うけどね
ケガとかしてたならしらんが >>292
親交のある原が監督やからってナメてたんやろ 去年いなかったデラロサ大竹鍵谷は影のMVPだよ本当に
>>289
こういうすぐ外見で判断するのってまんさんやろな フォーシームほとんど投げなくってシュートばっかりになってたな
長くは持たなさそうな起用法
長野はまだ一軍で元気そうな顔見せてて広島ファンからもめっちゃ人気あるやん
問題は内海やろ、あいつ何しとんねん
菅野は現状維持やろ
上げるほどの成績ではないけど大幅ダウンするほどの成績でもない
来年は頑張ってくれよの期待も込めて現状維持
>>316
さっさとって期間じゃねえんだよなあ…… >>310
まぁあのときは打線死んでたからしゃーない 由伸ヘッドにならんかな
AHRAやてヘッドやってから監督やったんやで
まあ流れ的に阿部監督のが早いかもしれんが
まあ内海も優勝経験できそうでよかったやん
ビールかけ参加するのか知らんけど
>>315
もうええやろ…
代打としてはまだまだ全然やれるやろうけど川上や王長嶋みたいに結果残しつつ惜しまれながら引退してほしいわ >>311
結果出してないのにファンクラブ作って西武ファンからはヘイト溜めまくってる模様 >>263
同じ千葉県の下の方だから分かるけど、ロッテが地元球団って感じもしないし学校の同級生もロッテより巨人ファンの方が圧倒的に多かった >>318
多分今年でクビだろうから横浜が引き取るんじゃね 由伸は巨人じゃなくて他球団で監督かヘッドやってほしいわ
石川は仮にフル出場してたら大田どころか中田よりホームラン打てるくらいにはなったんちゃう
まあ元の数字が少なすぎるうえにも守備があれだから意味の無い仮定やが浪漫はあるのと監督に気に入られてる
>>210
鳥谷って絶妙に原が好むラインから外れてんじゃん 本来なら亀井の役割を陽がするとこやろ
下手すりゃ重信にも抜かれるぞ
というかもう抜かれてるか
>>317
去年のピッチング見てたら分からんでもない >>301
阿部は次期監督に内定しとるやろ
由伸とは違ってちゃんヘッドコーチやらせてからにしてほしい てか何億も出した先発を中継ぎでは使えんやろ
最後の道がハマっただけや
>>331
監督辞めたときに誘われて断ったんやろ? >>301
由伸政権は急造過ぎたから次の監督はコーチから経験積ませてじっくりやってほしいわね >>310
先駆けて2番強打者のモノマネしてたのは良かったと思うわ、結果も出てたし 由伸は勉強する機会もなくいきなり監督で同情すべき点もあるが
進歩がほとんど観られなかったのが駄目
>>331
もう由伸から笑顔を取り上げるの止めてやれよ
来年中継ぎどうなるんやろな
今年は無理矢理なんとかしたけど来年も同じようにはいかんやろうし
>>342
丸を取った理由が若手への影響なら鳥谷とか絶対取らないよな 来季は畠と北村で10勝できそうな先発詐欺トレードしろ
野上はローテの谷間で投げさせたり勝ちパ出したくない時に出したりするのに便利だろうから安い年俸で残すならええんちゃうか?
由伸は3年やっててアレなんだぞ
戦力の扱いが下手すぎたわ
実際どこまでプロテクトしてたんだろう
中川亀井若林あたりは漏れてたかな
今年支配下の選手66人中60人一軍登録したらしいけど由伸って30人ぐらいしか使ってなさそう
原なら岡本通年で使ってなかったやろうしまあ…
そういう意味ではいいタイミングで由伸になって原に戻ったともいえる
>>349
第二次金本と第二次由伸はぜひ見てみたいわ
結局セリーグの外野手監督で生き残ったのラミレスだけとか誰も予想してなかったやろ >>342
原はリーダーシップあって若手の面倒見るタイプのベテランが好きやからな
鳥谷はイランと思う >>359
これな。
おまえの番やのになにパスしとんねん 高橋は若すぎたな
やっぱり兄貴分じゃぬるくなるんよ
「カルビはまだ使えるだろ」
鶴の一声も効かなかった模様
>>362
中川は去年も結構使われてたからプロテクトされてる
亀井は言うまでもなし
若林は外れてたかも とんでもない糞フロントなのに批判が全部監督にいくのは可哀想
>>362
中川亀井は入ってたやろ
中川は去年終盤良かったし亀井はまともな左打者少ないしで >>362
亀井はされてたやろ
数少ない左の外野やし、原のお気に入りやろ まあ松井はもう巨人にそこまで深入りするつもりはないやろ
メジャー移籍のときめっちゃ遺恨残したししゃーない
そもそもが松井ってめっちゃマイペースで監督とか向いてなさそうやん
西も言ってたけどなんでソフトバンクさんは蹴られてしまうんや数億円も上回ってるのに
森福は全く活躍しないのと顔が脇谷だからネタにされるけど
ワンポイント起用から復活したいCランク選手がFAで出場機会を狙うという
まるで制度のお手本のような使い方では合ったと思う
>>363
調べたら去年は52人だったわ
やはりだいぶ少ない >>381
だって引退後の仕事なさそうやんソフトバンク >>381
ただでさえ移動距離があるパ・リーグで九州はきついやろ >>366
金本は阪神に二度と帰らんやろ
嫌がってたのを長期政権約束して迎え入れたのに手のひら返してクビ 秋山用プロテクト
プロテクト
山口 高橋 澤村 菅野 田口 鍬原 桜井 中川 今村 戸根 高田 横川 古川 戸郷 野上
阿部 小林 炭谷 大城
吉川 坂本 岡本 山本 若林
陽 丸 重信 山下
プロテクト外
大竹 岩隈 宮國 畠 鍵谷 田原 藤岡 大江 直江 坂本 堀岡 高木
岸田 田中
中島 田中 北村 増田 松井 湯浅
亀井 石川 立岡 松原 加藤
>>381
出来高の割合が結構でかいとか
あとは九州出身じゃないと普通は行きたがらんやろ >>382
せやな
実力が無かっただけでネタにされる筋合いは無いやろ 固定観念で起用してないのはすげー伝わってきたな
大竹中継ぎ、田口中継ぎ、桜井先発
1番亀井2番坂本
見事にすべてうまくハマった
2番に松本置いてバントさせまくって、7番に谷や阿部置いてた頃の原じゃない
>>362
中川はもう去年辺りから変貌してた
亀井はそれこそ鶴の一声やろ >>246
大田は残念やけど日ハムみたいな気楽にやれる環境じゃないと無理やったと思う
北海道のテレビで巨人みたいにOBとかお偉方が見に来なくて
重圧ゼロで気楽にやれるようになった、とか言ってるくらいやし
岡本みたいにいい意味で精神が図太くないと巨人の4番は無理やわ >>381
出来高だらけで基本給はやっすいからなSB >>382
狙いは悪くなかったと思うで
左の変則なんてリーグ変えて復活してもおかしくない >>381
立地がね...
大阪兵庫はちょうど真ん中くらいやから >>386
悲しいなあ
金本大好きな選手やのにほんま阪神クソやわ >>381
福岡とかいう縁もゆかりもない九州なんてとこにいきたいか?
まだ横浜西武ヤクルトロッテみたいな首都圏のがましやろ >>347
普通の監督は問題発覚の次の日に抑えはやらさんわな 今を見てるから亀井プロテクトでも納得できるけど去年時点だと長野外してるのに亀井はプロテクトなんてやってたら頭おかしい
大竹って抑えやってた時期あったし中継ぎ適正持ちやんな
>>398
村田出して初っ端から岡本使い続けたのは由伸政権最大のファインプレーやな >>392
大田は出る喜び感じとるやろうな
トレードの時は衝撃的やったがしゃーないわ なんか左で投げてるだけの池田とかいう投手とノーコンサイド田原も消えたな 去年は結構投げてたのに
>>405
フロントのおかげやけどな
慶喜の功績はゼロ >>400
左打者にまともなんが阿部くらいしかおらんかったからしゃーない >>403
サヨナラ満塁弾食らったやん
彼には荷が重かったとか皮肉言われてたからな 由伸の監督はもうみたくないけど金本はもう一回見てみたい
>>393
携帯電話契約みたいに※の注釈が沢山ついてそう >>381
九州出身者じゃないと九州に行きたがるわけない
本人もそうだし家族も東京のほうが学校とかいい ビールかけ見てて気づいたけど巨人ってベンチに横川朝井矢貫とか球団職員でおるんやな
コーチやスカウトに色んな選手がなってるのは周知のことだろうけど
ここまで来ると面倒見が良いってレベルじゃないと思うし入りたがる選手多いのもわかる
>>413
西武と広島に渡すプロテクトリスト間違えた説ほんと好き 岩隈は松坂コースなんかなて
楽天あたりに出戻りでプチ復活
野上さん、うっかり戦力外になる予定
個人的には普通に使ってたら我慢できる範囲内で使えると思うが…
>>413
長野は嫌がらせとしか思えん
内海は戦力と見られて獲られたと思うけど >>418
ソフトバンクのことやから一切説明せずにハンコ押させそう >>296
大城はビヤが計算できんかったから急造ファーストやろ
ビヤが当たりだったなら和田の競う相手は岡本かレフトのゲレーロやで
下にはポテンシャルありそうな山下が出てきたのもあって
将来性考慮してトレードされたんやろ 他ファンやがAHRAはV逸してうなぎ道連れに退陣やとおもっとったわ
黒いつきあいあっても権力握ってれば嵌れば強いんやね
>>400
去年も夏まではキャリアハイレベルやったし
長野と大差なかったやろ >>427
広島からの出ていきっぷりがねちょっと女々しいよね 獲られたくない若手も大分多くなったからFAは秋山だけでええわ
>>413
広島「ドーピングすれば値段分は使えるだろ」 >>413
西武が内海をとるのはわからんでもない
広島が長野取るのは頭おかしいマジで嫌がらせしか考えてなかったんちゃうか >>381
ソフトバンクホークス←素晴らしい球団
福岡←あっ… ソフトバンクって太っ腹と見せかけて結構金にセコいからな
杉内に全部暴露されてたけど
>>387
山本若林横川なんてプロテクトしないやろ >>420
楽天にいった小山もちょくちょく裏方姿で見かけるし面倒見はほんまにええんやろな 長野はびっくりしたし悲しかったけどこの一年でマジで聖人なんやと再認識したわ
内海は西武可哀想やで
パは慣れてないのか交流戦で強かったし
左のチェンジアップ持ちなんていかにも谷間で誤魔化せるタイプやしな
>>435
丸抜けた外野補充ってのが分からんでもないが年俸高過ぎるしまず嫌がらせやろな >>435
西武もわりとヤクルトみたいに靭帯つながってりゃ戦力ってところあるしな・・・ ユーティリティ上位互換の増田が現れたせいでPL戦士吉川大がクビになりそう😭
>>413
松田オーナーのプライドと榎田二匹目のドジョウやろ 野上は1年、陽は2年契約が残ってる
どすこいは複数年結びなおすかもな
由伸の時はほんとスタメンや上下の入れ替えが少なくてなあ
先発足りない時に下にメルセデスとヤングマン居たのに外人4人は7月上旬まで固定だし
サード村田ファースト阿部にセカンドマギーの苦肉の策が1度成功したら
そのままずっとスタメン続けてマギーが疲れて阿部が燃料切れ起こしたし
まさか巨人が自前でシーズン途中に160近く投げれるコントロールええリリーフ持ってこれるとは誰も思わんかったやろ
>>429
原監督をなんとか貶めたいアンチが多かったな
残念 >>444
左の軟投派やし十分パで通用しそうなスペックだから獲るのもわかる
なお 由伸が育てたもの
岡本 吉川 畠 中井 立岡 中川 広島
>>440
内海みたいな女々しいコメントやなくて広島で骨埋めるって堂々といったからな
ほんまはもっと活躍して欲しかったくらいや 内海の長野の犠牲のお陰で微妙or終わったベテランはガンガン外せるな
取る側も高年俸ベテランなんてリスキーすぎるし
広島は有吉みたいに元々超のつくアンチ巨人が多い地域やし
巨人を煽る戦略を取るのはある意味では賢いと思うわ
言い方悪いけど信者を増やすにはそういう風に先鋭化させるのが手っ取り早いし
>>268
思えばこのゴミ消えてほんとストレス減ったな >>450
とんでもねえ掘り出し物を発掘したからな
ノーマルガチャからSSR出すようなもんやで >>413
結果から見たら長野取ったのは大成功やったな
野間がゴミ
松山がゴミ
バティスタがドーピング
結果外野が空いた
これを予知してたんちゃう?
そうじゃなかったら年俸馬鹿高くて丸抜けてもなお外野の層厚い広島は取ろうと思わんよな >>440
敵をつくりたくないだけやろ
嫌われる勇気がない
だからなんでも逃げる >>420
楽天に行った小山も巨人に戻って来て職員やっとるで >>454
高橋気の毒やから岡本はこいつの手柄でええよな 浦学からドラ1で入って155km投げる広島の若手のホープだった事誰も覚えてなさそう
>>458
阿部取られるのは流石にヤバい
内海長野と違ってレジェンド選手やし >>267
原を認めたくない奴らが由伸を利用してるだけ
あいつらの言い分じゃ由伸は全然補強して貰えなくて、若手を育ててそれを原がかすめ取ったらしい >>43
もう阿部でいいわ
とりあえず、原の下のヘッドで帝王学やわ ベテランかき集めはやるけど、自分とこのマンネリ化したベテランはどんどん出すのがポイント
そこ観ないで岩隈中島炭谷でシーズン前から批判されてたからな
こんなの一人でも当たれば充分で獲るに決まってんのに
>>463
みつおはそこまでストレスないわ
専ら森福から受けとる >>461
長野大人気やったしな
元々FAにはほとんど興味示さんし他球団からの移籍には割と優しいよな広島ファン
漢気黒田はまだしも新井かて暖かくおかえりしてもらってたし あと今年はFAはいらん取るなら来年
巨人 菅野 小林
横浜 筒香 ロペス
広島 今村 田中広輔
中日 大野 田島
阪神 岩田
東京 山田 小川
西武 増田 金子
福岡 森唯 中村晃
楽天 則本 島内
ハム 西川
Aランク 菅野 筒香 ロペス 山田 則本 西川
Bランク 田中 今村 大野 田島 増田 森唯 中村晃 島内
Cランク 小林 岩田 金子
由伸って辻とやってる事変わらんやろ
地蔵なんだから
宮本投手総合コーチ
「古川はCSの戦力、秘密にしておきたかった。秘密兵器を出してしまったというね。先発でもロングリリーフでもセットアッパーでもいけるので、投手陣のオールラウンドプレーヤーを彼に託します。
今村も先発5番目という位置づけは変わらない。5番目っていうのは今3人いるからね」
>>467
本来なら野手引っ張らないといけないのに何もしなかったよな 2番に坂本勇を据えた原監督と連動し、2軍も山下航など本来クリーンアップの選手を2番に積極起用した。送りバントは原監督と同様に勝負所だけで、2軍のチーム犠打は44。昨年の141から激減した。
1軍首脳陣から2軍首脳陣への連絡にも変化があった。「あの選手の調子はどう?」ではなく「あの選手のあの打席のあの球はこうだったね…」と。2軍の試合を詳しく見ていないと言えない話が1軍側から頻繁に出るようになり、意見交換が活発になったという。
理由は原監督や1軍コーチ陣の熱心な研究にある。1、2軍の今季全試合の映像を見られるタブレット端末を駆使。日々の2軍戦を細かくチェックしていた。1、2軍の密な連係で入れ替えや投手の配置転換はスムーズに。昇格した選手はすぐ原野球に溶け込めた。
昨年までは1、2軍は別のチーム、という空気もどこかにあった。今年は原監督が先入観を排除。ファームも含め全員を戦力として見た。若手は意気に感じたに違いない。現在の支配下登録68人中、この日の戸郷を含め60人が1軍を経験。
【巨人】1、2軍連動で若手躍動…担当記者が見た
https://hochi.news/articles/20190922-OHT1T50016.html
一軍監督が変われば二軍も大きく変わるんやで >>454
現役時代スペランカーだったから案の定スペばっかり育てたな >>484
これマジ有能
2軍の優勝なんていらんねん >>483
そう
阿部の次は全部坂本がやってくれてた >>469
二回指名蹴って首位打者まで獲った男にそれはないわ
嫁もあれやしたいしたもんや ワイはみつお好きやったから残念やわ
まぁ古巣でもアカンみたいやが
原「私が監督なら泰示はトレードで出してなかった」
これ聞いててマジで草生えた
>>413
長野は爆上げしてるやん、夏男から秋男になった >>448
改めて陽5年契約はイかれてるな
ハム時代まともに活躍したシーズン少ないのに長すぎや 由伸だったらクソみたいな投手のやりくりとセカンドドングリーズ使いこなせなかったろうな
原もたまに継投ミスするけど
>>493
こういう後出しジャンケンほんと嫌い
原はこういう卑怯なところある ひっそりとベッキーと結婚した片岡華ちゃんは何やってるんや
>>497
これはあるわ
大田は間違いなく巨人では無理やった ワイ西武ファン西武スレで人的大竹取りそうとか話題になって取んな氏ねとか言われてたのに
内海取って大喜びしてて頭おかしいと思った
>>434
左ワンポイントなら行けるとワイは思うけどただ今はそれだけじゃあかんのやろな デラロサはメジャー帰ってしまうんかな、あれだけ投げられたら放ってはおかんやろうし…。
>>497
原の下では順調に育ってたぞ
慶喜がぶち壊しただけで >>475
岩隈中島はともかく炭谷は人的が必要だったのがな
結果として小林との相乗効果で上手いこといったけど外れたらほんとやばかった >>497
いや多分出してないよ
東海大相模で自分が抽選で引き当てた選手だし思い入れは間違いなく強い
まぁ巨人にいたとして、大田が今みたいに活躍してるとは思えないけどな 形式的には帰還とはいえ黒田みたいに自分の贔屓球団を
好きで入ってきてくれる喜びを経験したのにも関わらず
未だFAが邪道みたいに思ってる広島ファンはちょっと昭和かなとは思うわ気持ちはわかるがね
>>479
山田って金次第ではヤクルト出なさそう
東京だしノープレッシャーでノビノビできるし 菅野は優勝会見で不満タラタラだったのはいいけど、年俸で減額提示されて文句言ったらめっちゃダサいぞ
優勝したからしゃーないけど嘘くさいチョウチン記事ばっか
原は記者連中にどんだけ金つかってんやろ
>>499
子供のサイン無職しようとしたら職員に呼び止められてキレた >>509
ま?抑えた後のニコニコ顔好きやから嬉しいわ!来年も期待しとこ。 >>475
岩隈中島炭谷は元一流やし、指導者の人材集めも重要やからね 坂本が健在なうちに山田坂本の二遊間をシーズン通して見てみたい
>>502
ワイも大竹オススメやっと思ってたで
カープが取ると思ってた 岡本は由伸やろ
原だったらまだ村田は使える言ってフロントから切ろうとはしなかったわ
由伸は傀儡やから何も言えんしフロントが自由にできた訳や
1001のワシが育てたみたいなもんやろ
原は政治力が他の監督と比べて違いすぎる
采配とか育成とかじゃなくて政治力
それでも勝つんだから名将なんだろ
ワイは嫌いやけど
>>475
中島はともかく岩隈はコーチ要員も兼ねてるだろ 原とは指導法も性格も合わなかっただけで
原からしたら大田は絶対大好きだったと思うぞ
あれだけ監督が直接指導したのは間違いなく大田が一番多い
みつをはOP戦終了時にはクックより抑えで使えるやろという空気やったのに