◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大学でノーパソ必須なんやけど ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1550812963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:22:43.54ID:+43SS9MRr
レッツノートでええんか?

2風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:22:58.05ID:+43SS9MRr
なにがええんや

3風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:22:59.01ID:xLQ1Vumq0
じゃんぱー

4風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:04.80ID:uK6CLUmBM
iPad

5風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:12.97ID:gb4VG9m8M
MacBookやで

6風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:19.43ID:ub4TUXT30
友達に貸してもらえ
俺はそれで3年乗り切った

7風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:26.35ID:LUGZEgczM
パンツくらい履けよ

8風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:32.02ID:DmtKMRDM0
レッツでいいでしょ

9風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:40.73ID:YAplIK0Pd
マブプでしょjk

10風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:41.55ID:RyTowcT00
何がしたいかによるやろ

11風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:23:59.04ID:K/BUFbhD0
必須ってなんやねん

12風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:00.35ID:vI0lOuwI0
レノボでええ

13風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:02.24ID:nhDiibfz0
スティックPCにモバイルモニタで出来る大学生を装え😡

14風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:10.51ID:XA7HeOZ90
なんの学科やねん

15風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:13.65ID:nCdUFwHzd
ダイナブックやな

16風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:16.14ID:DNE+dxIea
マジのがちでSurfaceが一番快適だぞ

17風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:17.49ID:WbXc/lIId
Lenovoのxシリーズでええやろ

18風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:19.87ID:ov1rDk+2a
MacBookはクラス中から注目されるぞ

19風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:28.61ID:+43SS9MRr
macとか使ったことないから怖いで

20風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:32.78ID:U5GaO6ez0
MacBook Proがええぞ

21風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:38.47ID:oZtR/hYwM
必須なら大学で安く買えるやろ

22風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:43.68ID:+43SS9MRr
工学部や

23風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:44.11ID:PSQKsV0DM
zenbookワイ高みの見物

24風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:45.64ID:WbXc/lIId
>>18
pro以外妥協したなって思われるぞ

25風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:53.76ID:5YhV7zyM0
中古の2016のMacBook proを買うのだ
さらに今キーボードのリコールに出せば無料でバッテリーとキーボード新品になる

26風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:24:59.39ID:tcDfrbUk0
何に使うかは知らんがノートなんぞ中古のゴミで充分やろ

27風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:06.25ID:AupT/za30
タブレットでええやん

28風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:18.29ID:Lfp2Q/vSr
ノーパン必須に見えた

29風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:19.93ID:cBFKywT4a
これで十分
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚

30風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:20.03ID:kRhZOtOd0
>>22
学科を聞いてんだよ

31風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:26.72ID:NXdjprAL0
中古レッツノートで4年いけたぞ
あと2年耐えるぞ

32風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:30.91ID:AuBMIcsLa
大学生協のでええんやない?

33風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:44.84ID:+43SS9MRr
>>30
機械

34風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:47.56ID:eZa+dBIsa
ぶっちゃけいらんで
PCルームで要足りる

35風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:47.66ID:NJlWvHwy0
macとかいらん
レッツノートでええよ

36風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:51.54ID:OgVNu02e0
ウィンドウズ入ってるのはもうやめた方がええ

37風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:55.54ID:DZ+YzBWa0
痴女か

38風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:25:55.92ID:J6FzY27W0
Macはなんか問題あったりしたら自分で解決せなあかんで

39風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:01.24ID:nCdUFwHzd
CADとか使うなら自作した方がええで

40風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:15.85ID:kRhZOtOd0
>>33
なら別に生協のでいいんじゃね

41風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:17.72ID:swZMZT5/d
レッツノートでいい定期

42風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:22.99ID:+43SS9MRr
いまはレッツノートの中古買って、SSD換装しようと思ってる

43風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:30.08ID:P1vQKq/h0
要求されてるスペックとかないの?
生協のPCどんな感じ?

44風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:36.50ID:swZMZT5/d
レッツノート最高定期

45風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:37.53ID:4xCADWjjd
ThinkPad買え

46風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:38.90ID:htD2k7SC0
Zenbook をすこれ

47風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:50.29ID:7Ckd7HET0
ストーマフォンがiPhoneならパソもApple社のがええで。すぐ慣れるさかいに

48風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:26:51.36ID:L1WNwNHha
デルの学割

49風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:08.96ID:FpPBugl70
ワイはよくうんこ漏らすからパンツ2枚持ち歩くで
ボクサータイプや

50風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:12.54ID:swZMZT5/d
レッツノートしかありえない定期

51風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:13.47ID:krs4iJjb0
Surface安くてええやん

52風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:22.67ID:+43SS9MRr
生協の高すぎてかえへん

53風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:23.00ID:nl/XVLkvd
工学系でMacはやめた方がええやろ
officeとの相性が悪すぎるわ

54風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:23.24ID:nhDiibfz0
時代はPD給電や😡

55風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:34.57ID:swZMZT5/d
普通レッツノートだよね

56風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:39.63ID:pASQdBtMd
ナンダカsurfaceがええ

57風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:46.19ID:dEDNGNob0
マックええぞ

58風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:27:58.56ID:ydrEIdgG0
ワイdynabook

59風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:28:12.55ID:htD2k7SC0
>>52
レッツノートとかもっと高いやんけ

60風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:28:37.59ID:+43SS9MRr
>>59
中古なら安いんや

61風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:28:37.84ID:opsgi7gH0
>>53
これメンス

62風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:28:45.96ID:J2nJFp810
thinkpadにしないとガイジか?

63風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:28:58.97ID:nl/XVLkvd
大学でタダでofficeを入れられるならデルでもええやろ

64風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:04.06ID:AQXPuVoed
VAIO

65風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:13.75ID:cGa5MMUAH
生協で買っとけ
あとから考えたら高くて後悔した気になるけど
大学は生協のパソコン持ってる前提で話し進めるから自分で用意すると設定合わなくて困る事あるぞ

66風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:20.53ID:0Y4qoubXd
オフィス使えりゃなんでもええやろ

67風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:22.35ID:WierTzdCM
生協で買え😁

68風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:23.36ID:dM2p+hoK0
えいさーす

69風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:36.14ID:swZMZT5/d
>>60
無知かお前?PCには寿命ってもんがあるから中古なんてどれだけ使えるかわからんもん買わねーんだよ普通

70風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:49.51ID:H+1ECkj20
生協のやつが一番コスパええで

71風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:49.64ID:ubb1bYBgd
パソコン配られないんか?

72風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:29:56.45ID:L7Ev9SRu0
Chromebookにしろ

73風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:30:01.70ID:NXdjprAL0
>>65
それはない

74風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:30:13.57ID:3nyyp0zi0
あえて買わないことで4年間どんな不利が起こるのかを調べるのも
卒研の一つになっていいぞ

75風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:30:41.57ID:M7/CiWUwp
生協PCはやめとけ

76風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:30:59.41ID:+43SS9MRr
生協いいのか悪いのかどっちだよ

77風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:04.14ID:LWSJuirIa
2012年のSSDですらないMBP未だに使ってるわ
7年物でも買い換える理由が無いから使ってんだよなぁ

78風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:06.17ID:ID05MfFap

79風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:15.50ID:XkCY8dX30
マジレスすると6月くらいに買った方が良い
安くなるし理工系でもバリバリレポート書くのはその後

80風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:21.49ID:sRlBCc8o0
情報でもなきゃMacBookはゴミやろ

81風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:31.27ID:BUoBj/UXM
レッツノートとかいうほとんどの大学生にとってオーバースペックの最強ノートPC

82風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:38.06ID:hL06alu/d
とりあえず大学推奨の生協のやつ買っとけ
8割ぐらいは生協のやつ買ってるから

83風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:42.90ID:TyyYNObS0
生協のやつぶっ壊しても新品もらえっから実質2台分やぞ

84風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:46.49ID:H+1ECkj20
マジレスすると5万しない中古のノーパソで十分や
企業から大量に中古で出てきたやつな

85風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:31:56.43ID:cGa5MMUAH
>>73
パソコンに詳しいなら自由に買っとけばええ
詳しくないでこんなところで聞くレベルなら生協が1番ええぞ
詳しくなったら好きなPC買えばええ
損したぶんは勉強代とでも思っとけ

86風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:13.14ID:RU8Ice9Xa
ワイ卒業して要らなくなったさーふぇすプロ3買ってクレメンス
メモリ8GBSSD256や
青いキーボードもつけるンゴよ

87風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:19.53ID:swZMZT5/d
>>76
悪いに決まってるだろボケナス レス乞食も大概にしろよ?ゴミ虫が

88風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:26.92ID:RMW1HRAd0
ワイは私立文系やけどMacBook Pro15インチやで~
ちなフルカスタム

89風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:38.50ID:fRMguwLL0
MacBookはガチ有能感があるわ

90風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:42.99ID:R5QpZo5va
iPadproの最新の買えば?

91風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:56.78ID:EOnm59ev0
【悲報】レッツノート、8年以上壊れない

92風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:56.78ID:XHAnLinM0
こういうの見て毎回思うけど
東大が生協や学生巻き込んでMac一択なのは何故なんやろな
今時医者でもWindowsやろ

93風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:32:59.56ID:Tu2qLiG10
必須なら生協の買って保険使いながら雑に扱うのが一番

94風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:01.58ID:YcVFsrRFp
>>77
ワイもやで
バッテリー悲鳴あげとる

95風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:09.95ID:1VwU/2dNa
エイリアンウェア買えよ 人気者になれるで

96風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:10.21ID:GuX/hIuDr
後悔したくなかったらmacbookproにしとけ

97風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:12.77ID:XkCY8dX30
生協pcは動作が遅くなってきたなと思ったらデータだけ別に保存して本体叩き割ると新しいのもらえるぞ

98風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:14.04ID:H+1ECkj20
>>89
レッツノートこそガチガチの有能感あるやん

99風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:18.08ID:dwKkONiud
生協のかMac以外だと目立つで

100風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:21.29ID:nc/y4uv0M
軽さは正義

101風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:48.75ID:+43SS9MRr
>>99
まじ?

102風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:33:58.87ID:kgSJV8JRa
ええで

103風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:17.56ID:RaGHgDdJ0
東芝応援したらんかい!

104風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:24.96ID:FXB06mcS0
生協のじゃなくてもええが保証は入っといたほうがええぞ

105風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:30.90ID:cGa5MMUAH
>>99
これはある
結局みんな生協だからな
一人違うPCだと一緒に勉強しにくい

106風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:37.27ID:M7/CiWUwp
>>76
ワイが買ってしまった生協PC
コアi3
メモリ4GB
HDD500GB
のDynabookが15万
これで満足できるならええんちゃう

107風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:39.96ID:RyBYFOi60
エースースにしとけ

108風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:45.33ID:EEUaWL/Ka
生協のやつ買っとけばとりあえず間違いはない
高いけど保証もついとるし何より分からんことあったら生協スタッフに聞けば教えてもらえる

109風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:47.68ID:8e44aBys0
13インチMacBook Proのメモリ16GBにカスタマイズしたの買っとけば間違いない

110風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:49.63ID:XkCY8dX30
>>92
機械工学系「うちで使うcadはwindowsにしか対応してないンゴ」

111風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:34:51.46ID:dwKkONiud
>>101
だいたいみんな生協のかMacやから
それ以外使ってるのはよく言えば情強悪く言えばオタクやで

112風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:08.04ID:nsylLi++0
ワイも機械やけどofficeだけ使えればあとはなんでもええわ
自分のPCでCADなんかやらんし

113風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:08.71ID:EOnm59ev0
>>95
ゲームやるなら意外とアリやな

114風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:25.15ID:Qr8o2ZgQp
Officeガンガン使うならMacはやめとけ

115風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:28.26ID:TFZrx4uqr
レッツは落としても壊れんし重さも優遇されてるから
持ち運び考えるなら一択

116風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:32.94ID:K/BUFbhD0
最初なんて教養ばっかなんやからそんな必要ないやろ

117風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:36.77ID:45OTMxap0
軽いのがいいぞ

118風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:37.63ID:+43SS9MRr
>>106
たかすぎだろ

119風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:35:46.20ID:RAxMpXdP0
値段高めなMAC持ってるのにわざわざoffice入れてそれしか使ってない文系学生ほんとみじめ

正直羨ましいわ
ワイが欲しい

120風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:02.24ID:aF/jf3CM0
ThinkPadやろ

121風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:02.61ID:psDh1Nxj0
安定と安心のdynabookやろ

122風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:34.44ID:IHD7TtP3a
ノーパン?
ラップトップのこと?

123風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:42.32ID:+OphM8SE0
thinkpad

124風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:43.67ID:FXB06mcS0
予算にもよるわ
10万以上ならええの買える

125風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:49.43ID:cbqEHpdjx
①大学と部屋を毎日持ち運ぶなら軽い奴の方がいいぞ
②持ち運ぶならHDDじゃなくSSDにしといたほうがよい。起動も早い
③壊して遊ぶんでもなければ保証てんこ盛りの生協PCはやめとけ
④主流なのはレッツノート、thinkpad、Macbook

126風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:36:59.92ID:fRMguwLL0
>>98
レッツノートは有能()って感じやな
MacBookは真の有能
ただ、3割無能がいる

127風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:02.22ID:Qm5iOHAod
MacBookにしないと人前で使えんやろ

128風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:03.09ID:m7HuboWX0
Surfaceにしとけ

129風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:06.97ID:s3fQKk/u0
サーフェイスのラップトップいいなと思うけどプロにアップグレードするのに今金かかるのかな

130風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:10.58ID:B6flo8OX0
情報系以外ならofficeさえ動けばええでマジで
6万~8万ので十分でしょ

131風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:11.13ID:cGa5MMUAH
なんか勘違いしとるやつおるけど遊ぶ為のPCじゃないんだから性能なんて2の次やろ
一番大事なのは勉強しやすいPCやぞ

132風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:13.41ID:RaGHgDdJ0
サザエさんを守り続けた東芝を応援したらんかい!

133風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:17.89ID:Txj1xwXs0
Celeronじゃやっぱりきついんか?

134風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:19.91ID:CsBDhudO0
生協の買うんやったらコア5SDDほしいわ

135風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:27.51ID:BdFmY/nB0
>>125
レッツノート選ぶと軽さ捨てることになるだろ

136風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:34.77ID:8JV0LgiHM
はい、LG gram

137風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:35.21ID:2n81L2YA0
正直あっちが指定してたり特別な目的がある以外Macはやめるべきやろ
地味に使いにくいで、アレ

138風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:36.33ID:nsylLi++0
>>65
工学部だとかなりの割合ですでにPC持ってるからそんなことはない

139風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:55.25ID:pgh8lbgIM
地雷掴ませようとしている奴は畜生か何かか?😠

140風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:55.48ID:/6kHy8Cgd
surfaceがいいぞ

141風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:37:57.00ID:opsgi7gH0
>>135
え?????

142風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:01.28ID:yXvrxtC80
レッツノート買って4年の時にぶっ壊して交換してもらえば実質半額
ただレッツノートは見た目がダサい

143風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:03.74ID:Njb9btBn0
理系走らんけど文系はあんまり持ち運ばないノートよりデスクトップ買っとけば幸せになれるぞ

144風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:21.66ID:bR+NA96Ha
理系ならメモリは多く積んどけ

145風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:24.92ID:/rm7ZjHsp
TeX書くような人間ならOffice要らんで

146風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:28.23ID:Kxd114PS0
Chromebookってどうなん?
おしえて

147風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:33.69ID:qdrOnLhz0
ryzen積んだノートほしいンゴ

148風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:35.25ID:0eo2dEpT0
まぁレッツノートが無難

149風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:36.48ID:QSo3HQ9C0
ペンタブ使うのにバッチグーなpc教えておくれ

150風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:41.95ID:L7Ev9SRu0
レッツノートってドン引きするくらいダサいやろ

151風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:43.36ID:XkCY8dX30
>>130
化学系はspartan使うし物理系も計算物理とかやるやろ
他にも機械や建築だとCADも使う

3Dグリグリ動かせるほうが嬉しい

152風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:45.27ID:NrJ/9l1nd
GTX1060だよね

153風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:50.79ID:jobQQKPm0
大教室で後ろ振り返るとMacbook民多すぎで笑える

154風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:51.23ID:ZyFZSUp5p
>>146
ゴミ

155風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:38:56.66ID:+43SS9MRr
レッツノート中古SSD500GB、メモリ8GB、i5第3世代
これで3万ちょいなんや

156風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:05.05ID:AiV1Wl3Da
DELLかhpだろ

157風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:15.80ID:lWXwoOdc0
こういうのは周りが持ってるからって理由で選んでおくのが正解なんや
詳しくないならあれこれ質問出来る
日本がiPhone人気なのもみんな持ってて困った時にすぐ聞けるからってのもある

158風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:24.32ID:XxwfX+lva
スタバでドヤるためにもmacbookが必要

159風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:28.05ID:FXB06mcS0
Macはカッコつけたい以外は大学生活で求められんからな
稀にMac製品でプレゼンする授業があるけど基本はWindowsや

160風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:29.18ID:swZMZT5/d
>>143
てめぇエアプか?
どーでもいい講義を聞き流しながら他の講義のレポート書くから絶対いるだろ

161風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:33.04ID:BdFmY/nB0
>>155
悪くないやん

162風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:35.49ID:RMW1HRAd0
>>119
すまんな
ちな30万円

163風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:35.86ID:FF4HEokFd
卒研で自分のpcでシミュレーションとか大量のデータ扱う可能性もあるし
アプリも大体windows用だからwindowsのディスクついてるやつにしな

164風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:44.19ID:XkCY8dX30
>>131
文系ならそうかもな
まあそれでも統計とかやるならgnuplotで三次元散布図使えた方が良いと思うが

165風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:52.95ID:SYjGR2bo0
大学やとMac使わんと馬鹿にされるで

166風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:39:54.58ID:QSo3HQ9C0
>>143
空き時間にレポート進めたり
友達んちにノーパソ持ち寄って論文書いたりできんやんそれだと

167風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:03.00ID:c2/4LsJM0
>>155
3世代のCPUって6年ぐらいまえじゃないか
バッテリー終わってるだろ

168風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:05.70ID:8ViVq6sza
>>155
OSは?
オフィスは?

169風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:07.42ID:1kw/Z3a1r
レッツノート最強

170風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:07.80ID:cbqEHpdjx
>>155
買いだな
外付けHDDでも買ってバックアップこまめにしながら使って壊す前提で

171風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:11.89ID:RaGHgDdJ0
でけでけでん でけでけでん でけでけでんでんでーん♪
応援したらんかい!

172風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:21.70ID:aO9b/iKjd
使ってるやつ多いメーカーのが恥ずかしくなくてよい

173風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:23.06ID:ujfjCGKO0
HP安くて良いよ

174風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:25.60ID:nsylLi++0
>>155
第3って
いまいくつだと思っとんねん

175風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:25.81ID:cGa5MMUAH
>>157
せやな
先生だって普段よく見るPC持って質問に来られたほうが説明もしやすいし

176風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:33.14ID:opsgi7gH0
>>168
馬鹿で草

177風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:36.52ID:Pt/Pp/bS0
ThinkPad定期

178風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:37.82ID:QSo3HQ9C0
>>157
せやな
規格は合わせた方が何かと便利

179風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:40:49.82ID:Njb9btBn0
>>160
ほーんそうなんやな

180風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:01.69ID:QER2AxG7d
>>168
オフィスは学生無料やろ

181風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:04.74ID:M7/CiWUwp
てか実際大学でパソコン買う必要無かったわ
レポート作成とかは元々持ってたパソコンでもできたし
研究室配属後は1台パソコン与えられたし

182風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:10.24ID:EowpH5Q70
dell inspiron 11 3000ってどうなん?

183風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:15.68ID:Njb9btBn0
>>166
俺はデスクトップこど持ち歩いてたな

184風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:19.25ID:cGa5MMUAH
>>164
そんなん学校のPCでやっとけ
そんな将来の進路が明確に決まってんなら勝手にしとけ

185風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:29.64ID:OEFKvBAbd
hpのryzen5ノートで十分やろ

186風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:33.21ID:nrmWbrLw0
zenbookのデザインすこ

187風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:41.00ID:+43SS9MRr
やっぱCPU古いか…

188風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:51.71ID:v5ALopnfd
Surface壊れたからchromebook買ったで
未知数で怖いわ

189風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:41:53.62ID:+A7XHA266
まーたお前か

190風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:03.49ID:swZMZT5/d
>>179
ワインのとこはアマプラの映画見てる上級者もおったよ

191風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:04.92ID:QSo3HQ9C0
ワイのノーパソもう1時間しか持たんわ

192風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:23.30ID:I2Fj9L6jM
絶対に生協で買うな

193風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:32.10ID:TFZrx4uqr
mac買っても結局VMでwindows動かしてるの最高に頭悪いと思うの

194風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:41.06ID:Qt/yHHdtd
なんJとか陽キャなんておらんから
ガチガチに考えてガチガチなPC選ぶけど
大学生サイドさんからしたらMacをネタにした
話とかブランド持ってる自分カッケーとか満足感とか
そういうのも結構大事やろ

195風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:51.99ID:+A7XHA266
>>187
cpuは使えるけど古い型だからバッテリーが終わってる

196風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:42:56.73ID:aF/jf3CM0
いいからThinkPad買うんだ
打感はThinkPadが一番いい、赤乳首も慣れるとマウスいらんしな

197風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:00.87ID:x94hskIi0
ワイはxps13

198風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:03.60ID:Kxd114PS0
ワイの生協pc4年目やが、ほんと動きがもっさりもいいとこやわ
壊したい

199風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:09.42ID:BdFmY/nB0
>>182
特に好みが無いならamdはやめとけ

200風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:11.48ID:XkCY8dX30
>>184
いや文系は知らんけど理工系は絶対PCで色んなことすることになるから
確かに生協の最新モデルPCはオーバースペックだけど性能を考慮するのは別におかしくないと思うよ

201風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:17.66ID:bomHmhobd
生協のPCがあるなら思考停止で購入すればええで

202風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:33.68ID:1kw/Z3a1r
>>192
保証ガン盛りのレッツノートと考えたら結構妥当な値段やから悪くないんやで
故意にぶっ壊しても補償されるし

203風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:35.22ID:lWXwoOdc0
MacはRetina displayが綺麗や
OSはWindowsの方が慣れてるけどアレはほんま凄い

204風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:50.31ID:QK3lK+gD0
ノーパン必須とかエロ過ぎやろ

205風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:57.35ID:v5ALopnfd
でも米尼で2万4000ぐらいやし外れてもダメージは小さい

206風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:43:58.38ID:QDi3OAsBp
持ち運びを頻繁にするなら生協がええで
どんな原因の故障でも保証してくれるからな

207風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:04.34ID:uNzqK4QP0
>>155
第3世代って前もスレ立てたろ

208風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:05.97ID:dj71K/nZ0
surfaceは大学ならオフィスいらないしmacはオフィスがクソだという

209風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:11.90ID:XkCY8dX30
>>202
これ
重くなったら叩き割ると\5000くらいで新しいのもらえる

210風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:27.84ID:YTth1VpSM
中古のレッツ
部品交換でいけるいける

211風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:29.43ID:RTAXBqfSd
ワイ文系、大学の用事でパソコン開いたの4,5回しかない模様

212風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:39.82ID:opsgi7gH0
このスレ見てもわかるけど生協推してるのは生協で買ってしまった自分を正当化したいやつだけやで
実際は生協PCのメリットなんて一つもない

213風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:44:40.67ID:+A7XHA266
>>200
院生じゃないなら性能なんて普通でいいやろ
どうせ四年後には金もそれなりにあってデスクで研究するからエエやろ

214風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:03.73ID:QSo3HQ9C0
生協のノーパソくっそ重くね?

215風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:08.69ID:+43SS9MRr
>>195
バッテリーか
交換したりできないんか?

216風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:09.54ID:wqA4RTFb0
lenovo定期

217風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:14.61ID:cGa5MMUAH
ワイの学生の頃は授業中はみんな戦国ランスやってたわ
なんかディスクが共有されててみんな持ってた

218風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:20.97ID:I2Fj9L6jM
>>202
普通壊さないでしょ
壊れたとしてもなんか違うのに変えた方が気分ええわ

219風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:46.74ID:1kw/Z3a1r
>>212
ワイは生協じゃなくてマウスのノートやったで
レッツノート欲しかったけど買えんかった

220風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:45:58.78ID:aF/jf3CM0
ええからThinkPadのCarbonシリーズにするんや

221風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:06.98ID:sO7pCrNNM
デルのxpsがええ

222風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:07.25ID:u5wBD3bn0
DELLのLatitudeがいいよ
Inspironもいいけど

223風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:11.05ID:1kw/Z3a1r
>>218
ふんわりとした反論で草

224風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:11.76ID:c2/4LsJM0
チンコパッドなら交換用のパーツも出回ってるからバッテリーも交換できるよね
でも交換まで考えるとクソ高くなるから結局新品かったほうがいいじゃんってなるよね

225風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:14.31ID:nsylLi++0
3dモデルなんか学校のPCでやっても充分間に合うわ

226風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:21.25ID:MaFlf1vDd
ワイのASUSのpc2013年に買ったんだけどもう買い替えていい?
なんか動作が重い

227風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:48.30ID:8/CWzloRr
悪いこと言わんからMacBook Proか適当なゲーミングノートにしとけ
間違っても大学推奨パソコン(笑)は買うなよ

228風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:46:55.68ID:NwU7tD3e0
メモリだけガチったレッツノートでええぞ

229風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:02.79ID:XkCY8dX30
>>214
生協が新入生向けに売ってるのって最新モデルやろ

230風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:07.62ID:BdFmY/nB0
大学入学と同時にハイエンドPC買ってもそんなにすることないからやめといた方がいい

231風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:08.12ID:cGa5MMUAH
大学生なんてPC入れた鞄を自転車のカゴに入れてガタガタさせてるようなのばっかやし
耐久力と保証は大事よ

232風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:15.67ID:MgxjazI+a
hpエンビー36@

233風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:16.94ID:1kw/Z3a1r
>>227
大学にゲーミングノート持ってくるやつ見たことないわ

234風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:38.42ID:jMGSWYsyF
持ち歩くならLenovoでええやろ

235風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:39.55ID:Njb9btBn0
生協はやめとけ少しくらいpcパーツの場感掴んだら割高ってわかる

236風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:40.75ID:SV3ClpEAM
昨日見たらASUSのi3 8G にSSDが\99,800やったわ、これで充分やろ

237風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:43.25ID:sh91CRUQa
20万以上のゲーミングPCじゃないと大学から怒られるで

238風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:44.15ID:u2pKzzUo0
ノーパソなんてoffice使えたら何でもいいやろ
うちの大学でノーパソで計算走らせてるやつなんて見たことないぞ
みんな研究室のPC使ってる

239風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:48.05ID:gLpwxkkW0
パンツはくなや

240風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:48.45ID:UqpLUfUV0
ゼミで強要されん限りいらんやろ

241風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:52.26ID:nsylLi++0
とりあえず文系はこのスレから出てけ

242風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:54.70ID:43cJsUbr0
>>227
ゲーミングノートとか情弱の買うものだし、工学系のソフトはWin推奨多いだろ

243風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:47:57.01ID:cqBWMYCQ0
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚

ワイの大学の生協パソコンなんやが情報系やともっといいスペックのやつ買った方がええよな?
先輩からも生協のはオススメしないって言われたんやが

244風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:02.64ID:+A7XHA266
>>215
まず型番見て金銭で交換してくれるか調べたら?

245風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:03.87ID:I2Fj9L6jM
>>229
最新が最速とは限らない(ニチャァ…

246風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:10.26ID:+43SS9MRr
thinkpadの中古いいやつある?

247風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:16.83ID:u5wBD3bn0
>>221
あーこれもあったか

248風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:22.69ID:mRLySoL/0
Surfaceが一番学生には向いてる
ノートとか絶対忘れるやろうし

249風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:31.58ID:Yttc8P7tr
2年ぐらい型落ちの企業払い下げのHDDがないレッツノートとか安いぞ

250風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:47.32ID:ODIv/DwDd
文系で経済系か法に行く予定なんだけどMacBook Airでいい?

251風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:54.57ID:gLpwxkkW0
とりあえず軽さと耐久性あとでかさやな

252風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:48:58.76ID:+A7XHA266
>>250
余裕

253風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:01.46ID:aF/jf3CM0
ThinkPadの打感の良さと乳首マスターすると万能感あるで
ThinkPadの打感に慣れると他使う気になれん
プログラミングするためにキーボード打つんじゃなくて、キーボード打ちたくてプログラミングするようになるから

254風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:05.04ID:5ypIY8BW0
HPかDELLがええやろ

255風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:16.60ID:u77Yylwdd
オフィスが問題なく動いて
持ち運びが楽なやつがええぞ

256風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:23.99ID:+43SS9MRr
>>243
スペックええけどやっぱ高いな

257風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:24.59ID:XkCY8dX30
>>238
ワインB2やけど物理学科の友達はシュレディンガー方程式を数値計算で解いてるし
化学科の友達はspartanでIRやNMRの理論値計算してるぞ...

258風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:39.14ID:H+1ECkj20
>>126
まあとりあえず買っとけって感じのやつも多いな
ただ大学のえらい先生とか大体レッツノート使ってるわ

259風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:39.40ID:mRLySoL/0
>>243
どうせ買い換える事になるやろうし取り敢えず中古でair買えばええんやない情報系なら

260風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:44.19ID:+A7XHA266
>>237

261風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:49:54.48ID:TQSAB7el0
>>250
大学でしか使わんならそんな高いもんいらんぞ

262風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:03.10ID:JbyRYGJb0
農学系行く予定やけど5万ぐらいの中華PCでええんか?

263風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:03.55ID:bomHmhobd
マジレスするとそんなにパソコン使わないなら安いの買えばええんやない
空きコマあったり大学近いならPC室使って課題やらできるし

264風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:07.49ID:Hx9Bo+yAa
Hpの15-da0000にしとけ
安いぞ

265風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:09.62ID:43cJsUbr0
>>243
いらん
IDE動かせれば良いから8世代以降のi5、RAM8GBなら何でも良い

266風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:11.40ID:a1ogbx7/0
型落ちレッツノートでええぞ
5万くらいのやつ

267風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:18.29ID:ODIv/DwDd
>>261
まぁ家で動画とかゲームしたいな

268風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:19.87ID:7ZP4b9I80
ワイは毎日デスクトップPC持って学校通ってたで

269風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:22.34ID:QSo3HQ9C0
>>229
すまん重量のことや

270風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:26.33ID:KHSjEG43a
>>264
これやな

271風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:27.60ID:naFboe6AM
プログラミングとかに興味あるんやがどれ買えばええの?
どのパソコンでもできるんか?

272風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:36.06ID:tlA0mhc30
エロパソするなら?

273風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:52.99ID:c/7cn+X60
winndows系でマック並みに薄い奴ないの?

274風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:50:59.38ID:UTfjKgeU0
>>268
右腕だけ太くなってそう

275風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:04.87ID:bR+NA96Ha
学部生ならパワポがストレスなく動けば問題ないってのはあるな
解析用PCは大抵ラボにあるし

276風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:12.66ID:2cuRmueF0
>>243
そもそも情報系でもノートパソコンなんて使わんぞ
全部大学内にある設備で解決できるし

277風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:13.42ID:nCdUFwHzd
生協pcはクソ高いけど自分でぶっ壊してもめっちゃ安く修理してもらえるからな

278風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:15.04ID:TQSAB7el0
>>267
ほんなら普通にええかもな

279風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:15.14ID:KHSjEG43a
>>243
そんなの買うくらいなら

HPの15-cu0000にしとけよ
7~8万で買えるぞ

280風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:17.52ID:aF/jf3CM0
ワイ富士通社員、富士通のノートパソコンをだけは糞ガイジの産廃だからやめとけ

281風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:18.62ID:GlgbN8910
ネトウヨならパソコン工房のやつ買え
コスパいいぞ

282風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:20.05ID:+A7XHA266
>>243
学部生ならこんな糞たかパソコン要らね

講義はやっすいノート買って院生からそこそこデスク買えばいいよ

283風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:22.96ID:XkCY8dX30
>>271
よっぽど大儀なシミュレーションでもせん限り大丈夫やで

284風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:25.41ID:0zwIyHzm0
物持ち悪い奴なら生協もあり

285風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:29.33ID:+43SS9MRr
>>244
せやな
ちなみにCF-SX2っていうやつや

286風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:34.21ID:nu+VcMeI0
なんで大学ってレッツノート勧めてくるんや?

287風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:37.18ID:PRMdEU0za
>>243
生協のって保証もりもりだから高めなんよね
OSとかofficeの指定なければ好きなの買えばいいんじゃない

288風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:38.90ID:+A7XHA266
>>279
これ

289風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:39.13ID:zvFdDVORp
5万の中古pcでも高いくらいや
Officeさえ使えりゃ良い
実際に使うのは大学のPCやし

290風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:45.22ID:43cJsUbr0
>>271
プログラムならMacBook
UnixベースのOSがプログラムではスタンダードだから

291風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:51:54.04ID:KwnPa78Aa
>>279
ワイもそれ使ってるわ
快適

292風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:01.53ID:TtwLur6Ea
秋葉原とかで売ってるクソ安中古ってあかんのか?

293風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:02.81ID:1kw/Z3a1r
>>286
耐久性が段違いやから

294風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:11.95ID:FXB06mcS0
>>273
XPS13
ちな今Officeつきの新型が学割効いて1年で一番お得に買える

295風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:15.23ID:FSoNYUQ10
どうせ重い計算はサーバーにやらせるからスペック高くしてもあんまり意味ないぞ

296風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:19.58ID:oOoVjjT80
PC室の使えばいいしもし必要になるとしても急いで買う必要ないで

297風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:23.92ID:dj71K/nZ0
cpu更新されたらimac買いたい

298風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:28.12ID:u2pKzzUo0
>>257
2回生でそんなことやらされんのか
ワイ次M1やけど研究室配属される4回生まではマイPC全く使わんかったで
京大工学部や

299風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:40.60ID:BdFmY/nB0
>>294
20%引きはアツイな

300風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:40.64ID:0tD2TIxia
>>279
メーカーから直接買うとそれくらいよな
家電量販店とかやとパワポが付いてるせいで値段少し上がるよな

301風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:41.99ID:2cuRmueF0
まず公私混同にするなよ
遊び用のPCは別で用意したほうがええ

302風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:48.40ID:+A7XHA266
>>273
薄いやつにwindows要れたらエエやん

303風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:54.76ID:mRLySoL/0
オフィス付きって買う必要なくね?大学で無償配布されるやん

304風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:55.79ID:u77Yylwdd
自分の大学がオフィス無料で使えるならオフィス入り買う必要ないぞ

305風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:57.44ID:sPT2+COId
なんでこの系統のスレが盛り上がるかわからんわ
MacBook選んでおけば間違い無いやん
それで困った奴が居たなんて聞いたこともない

306風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:52:58.56ID:XkCY8dX30
>>290
あ,確かにCUIはMacの方がwindowsより使いやすいね

307風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:18.12ID:M7/CiWUwp
>>298
隙あらば

308風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:22.11ID:+A7XHA266
>>305
高いからね…

309風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:28.05ID:TQSAB7el0
>>292
前の持ち主がどんくらい使ってるかよくわからんのよ
あっという間に壊れるかもしれん

310風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:42.53ID:1kw/Z3a1r
>>305
OSの問題

311風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:50.57ID:EowpH5Q70
>>199
amdってなんぞ?なんかダメな点があるのか

312風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:55.23ID:rP2JF1h/0
レノボは安っぽいからだめやで
すぐ壊れるし

313風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:53:59.20ID:S0SvN/VFd
ちょっと前なら楽天市場で片落ちspectre360がオススメだったのに
SSD1TB、i7(第7)、メモリ16G、4Kの2in1が実質15万円だったわ

314風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:00.14ID:0zwIyHzm0
>>200
研究室によりけりだけどガチソフト使うレベルなら入った後にPC支給されたりしない?

315風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:00.27ID:+A7XHA266
>>292
物によるおじさん「物による」

316風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:01.60ID:gyy7vIG90
>>298
はいはいすごいねー

これでいい?

317風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:01.70ID:mRLySoL/0
>>305
結局大学で必要とされるのはwinやしosも入れたらすごい値段になるやん

318風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:15.36ID:CspJLb9Ga
>>311
amdとCeleronは能力低い

319風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:16.38ID:dEDNGNob0
ThinkPadもええぞ

320風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:17.16ID:XkCY8dX30
>>298
やらさられるっていうか半分は趣味やね
時々レポートに計算結果書き足すくらい

321風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:31.12ID:aF/jf3CM0
どうせ社会にでたら仕様書、設計書全部エクセルで書くんやからWindowsでええんやで、今のWin10ならLinux for Windowsの拡張機能あるから場合によってはvmいらん

322風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:32.76ID:cGa5MMUAH
>>305
絶対嘘やん
プログラミングやったらまず導入部分でつまづくわ

323風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:33.95ID:mzRXAYHH0
機械工学なんやけどMacBook Pro買ってええか?

324風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:36.72ID:a1ogbx7/0
>>318
ryzenなら問題ないぞ

325風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:42.54ID:43cJsUbr0
>>306
あと仮想ディスプレイの切り替えな
あれが無きゃMac使わないまである

326風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:52.43ID:8/CWzloRr
>>310
OSなんかwinでもubuntuでも欲しけりゃ入れればええんや

327風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:57.87ID:XkCY8dX30
>>305
Macに対応してないソフトもあるんやで

328風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:54:59.09ID:+dDuTYopd
少なくとも4年使うんやし新品買えや

329風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:00.61ID:+A7XHA266
>>257
凄そうに聞こえるけどそれ糞pcでも出来るぞ
スペック必要な数値計算は主にビッグデータ関連

330風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:01.27ID:FXB06mcS0
Thinkpadは性能は十分やけど見た目がダサいという欠陥があるわ

331風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:06.53ID:CspJLb9Ga
>>279
それか
ideapad330とかか?

332風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:11.34ID:a1ogbx7/0
>>321
全部エクセルで書く風潮ほんとひで

333風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:16.12ID:8JV0LgiHM
lg gram民おらんのか
軽い、メモリとSSD増設可能、バッテリー持ちよし、TB3でGPU接続化なのに

334風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:16.67ID:43cJsUbr0
>>322
Homebrewで終わりじゃん

335風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:24.12ID:NRuKNWWDd
>>325
それはwindowsにもあるやろ

336風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:24.50ID:BdFmY/nB0
>>324
でもinspiron3000にryzenは載らないからな

337風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:25.66ID:aF/jf3CM0
>>330
は?

338風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:31.60ID:mRLySoL/0
>>323
学校用に買うなら間違ってる

339風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:33.91ID:nu+VcMeI0
>>330
乳首以外はかっこええやろ

340風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:41.89ID:+dDuTYopd
>>330
見た目で性能は変わりますか??

341風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:44.45ID:CspJLb9Ga
>>257
そんなのCeleronでも余裕やぞ
お前ドヤ顔でレスしてる割には無知やな

342風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:45.97ID:i/b+BDoBd
>>29
ごみすぎる

343風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:55:49.70ID:a1ogbx7/0
>>336
ならしゃーない

344風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:00.61ID:XkCY8dX30
>>323
確認した方がええで
機械製図で使うCadが対応してない可能性もある

345風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:04.87ID:OEFKvBAbd
>>332
せやかてワードは日本語対応うんこやん

346風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:16.40ID:mzRXAYHH0
>>338
logic proでDTMやりたいんや

347風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:22.04ID:43cJsUbr0
>>335
操作性のことを言ってるんだが
Appleのトラックパッド使ったことある?

348風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:27.15ID:TQSAB7el0
重さとでかさはチェックした方がいいよ
四六時中持ち歩くもんが重いと地味に辛いで

349風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:29.49ID:qGtNMfI4d
何かしらの発表会がある時にmacだと迷惑がられてたな

350風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:33.72ID:UqGjeko40
仕事できるやつは全員レッツノートや
趣味以外でパソコン使うならレッツノート買え

351風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:37.72ID:aF/jf3CM0
ええからThinkPad買えや
そしてワイの会社支給PCもThinkPadにしろ

352風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:39.23ID:rP2JF1h/0
HPあたりがお勧めやなぁ

353風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:46.32ID:c2/4LsJM0
黒乳首にすれば目立たない

354風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:47.58ID:9NGC3jYg0
>>285
macbook airの新型にしとけ
macだからって大学で困ることないしwindowsも入れられる
プログラミングするなら便利だし

355風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:47.73ID:u5wBD3bn0
見た目だけなら紫色したVAIOが良かったんだがな

356風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:57.00ID:a1ogbx7/0
>>345
全部パワポやぞ

357風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:57.43ID:mRLySoL/0
>>346
なら買ってもいいやろ
大学で使えないってことはないし
めんどいけど

358風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:56:59.85ID:mzRXAYHH0
>>344
せやな、焦って買うもんでもないし

359風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:00.08ID:opsgi7gH0
MacBookで間違いないって言うけど単純にハードだけの問題で考えても微妙やぞ
12インチとAirはCPUYプロセッサやしそれでも爆熱するくらい熱容量足りてない、かといってproにすると1.5kg超えて毎日の持ち運びにはしんどくなる そこそこスペック必要かもしれない大学生にちょうどいいモデルが実はない

360風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:04.08ID:zDOMOVeQr
pi topでええやろ

361風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:06.27ID:+LNfwebcM
>>323
windows入れてcadは適当なソフト割れば問題ないよ

362風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:06.70ID:+A7XHA266
>>306
正味macて中途半端やねん
cuiならubuntuでええしguiならwindowsある
高いし他社製品との互換性考えてないからプライベートと併用すること考えるとゴミ

363風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:10.39ID:TtwLur6Ea
>>309
なるほ

364風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:11.76ID:43cJsUbr0
>>349
HDMIとかついてないしね
変換ケーブル必須や

365風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:15.47ID:XkCY8dX30
>>329
そうなん?
シュレディンガー方程式の方は計算してる間にコンビニ行こうみたいなノリでやってたで

366風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:19.38ID:8JV0LgiHM
>>344
大体autocadちゃう?
jw_cadとかいうごみがくるとオープンソース製の変なソフトしかないけど

367風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:32.27ID:psDh1Nxj0
情報系でmac勧めてるところなんてあるんか
だいたいwinやろ

368風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:34.38ID:zmMfURh80
windowsって学生は無料じゃなかったっけ?
mac買えばofficeも無料だし得やろ

369風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:36.11ID:dEDNGNob0
流石に無印MacBookはきついやろ
プロはええけど

370風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:41.68ID:1g7b5Prw0
ようモブ

371風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:45.48ID:rP2JF1h/0
レノボはハーウェイと同じで監視対象やし
要注意やで

372風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:47.18ID:cqBWMYCQ0
今度入学前の交流会みたいなのもっかいあるからそこで先輩に聞いてくるわ
みんなサンガツ

373風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:52.31ID:RAxMpXdP0
>>162
たっかいな
羨ましいわ
ほんとに大してつかってないんか

374風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:52.98ID:dYwZNbZ2d
ENVY x360

375風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:55.16ID:aF/jf3CM0
mbaは筐体が浮遊冷たくて嫌になるわ

376風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:57:56.10ID:Geh3t2Vp0
あすす

377風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:00.32ID:iA6MiKzZ0
文系学部でプログラミングなんてしないんだが
第2世代i7-2670qm、メモリ8gbのノート買っていいか?
HDD搭載だけどSSDに換装するつもりなんだが

378風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:09.38ID:+43SS9MRr
>>354
どうせ高いんやろ?

379風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:09.80ID:BdFmY/nB0
価格.comでryzen5載せたHP直販の6万円台のやつあるけど15インチは持ち運びしにくいしあんまり学生にお勧めはできねえわ

380風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:16.56ID:+LNfwebcM
>>366
内の学校はsolid works だけどな

381風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:17.62ID:s3fQKk/u0
>>372
リッツかよ
学部どこや

382風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:21.45ID:F3WmXqcd0
ThinkPadの安い中古買っとけ

383風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:22.91ID:UfFU0uY30
MBA一択

384風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:31.19ID:mRLySoL/0
>>377
文系とかオフィス使えればなんでもええわ

385風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:32.13ID:8JV0LgiHM
>>372
なんJきいたほうがええぞ

386風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:38.37ID:0zwIyHzm0
>>368
ワイの所はOSもofficeも無料やったわ

387風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:38.66ID:cqBWMYCQ0
>>381
情報理工学部ってところや

388風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:47.67ID:OEFKvBAbd
>>356
パワボ買えねえよ

389風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:51.09ID:T2eqwaDV0
学校側で買ってもらえばええやん

390風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:58:57.25ID:dEDNGNob0
15はやめとけ重いぞ13以下にしとけ

391風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:04.39ID:1VwU/2dNa
>>113
ネタで挙げたのに肯定されるとは思わんかったわ

392風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:09.07ID:iA6MiKzZ0
>>384
だよな
サンガツ

393風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:12.08ID:cqBWMYCQ0
>>385
それもそうやな
j民はエリートの集まりやし

394風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:25.73ID:Um+ZSiVR0
やっすいやつはオフィスがMicrosoftのじゃないのが入ってたりするから注意やで
互換性ありとか書いてあってもちょっと凝ったシートとか読ませるとレイアウト崩れたりすんねん

395風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:34.50ID:aF/jf3CM0
ThinkPadはLenovoだけど、なぜかThinkPadだけはバックドア仕込まれてないんだよなぁ

396風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:36.50ID:a1ogbx7/0
>>388
普通会社でoffice365契約してるよね

397風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:37.44ID:mRLySoL/0
重量はめっちゃ重要やね
1.2は切りたい

398風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:53.54ID:s3fQKk/u0
>>387
BKCやんけ!
ウェルカムウェルカム~

399風吹けば名無し2019/02/22(金) 14:59:55.80ID:1kw/Z3a1r
>>394
キ ン グ ソ フ ト

400風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:03.61ID:cqBWMYCQ0
>>397
確かにワイもスペックばっかに気取られて重さ全然考えてなかったわ

401風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:07.54ID:zmMfURh80
ワイは生協がlet’s noteとかいうクソダサの上i5 7200uで15万だったから流石にmacにした

402風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:09.12ID:/yz7upeup
ThinkPadcarbon かMacBook

403風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:09.53ID:EowpH5Q70
>>318
逆にオススメ教えてくれや、4月から社会人やから困ってるんだ

404風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:11.35ID:WR3uTcKRM
パッパに貰ったdynabook使ってるけどイカンのか?

405風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:13.47ID:43cJsUbr0
>>367
情報系エアプか?
ディレクトリ構造メチャクチャ、ターミナルゴミのWin推奨なんてあり得んわ
スタンダードはMacかLinuxだろ

406風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:20.66ID:8JV0LgiHM
>>394
あとマクロ動かんからたまに教授がくれるマクロ入ってる計算シートもらったときに動かない

407風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:23.07ID:hH2Kly31a
普通MacBook Proだよね

408風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:33.27ID:cqBWMYCQ0
>>398
おお同じキャンパスなんですか
よろしくお願いしますやで

409風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:35.65ID:8JV0LgiHM
>>400
はい、lg gram

410風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:52.38ID:Um+ZSiVR0
>>399
そこならまだええわ
LibreOfficeとかやったりするんやで

411風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:00:58.83ID:+A7XHA266
>>365
そもそもそのpcがゴミなんやろ今販売されてる本当の糞pcでもせいぜい五分もありゃ余裕言語にもよるけど

412風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:08.71ID:iWeRbvHgr
性能かぁ…せや!ゲーミングノートにしたろ!

ファン「フオオオオオオオオオオオオオオオオ!」

413風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:10.14ID:gjIUOCvx0
そもそも大学生ってパソコンは必須レベルなの?

414風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:10.38ID:+dDuTYopd
レッツノート激軽すぎて草生えますよ

415風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:18.23ID:FKIF1cBjr
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚
微妙にズレてるの気持ち悪すぎだろ
デザイナーはこれでよかったんか

416風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:21.75ID:or0hZq38d
大学用はスペック無視で安さと持ち運びやすさを重視して
家用にゲーミングのデスク買えば事足りるんじゃないの

417風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:24.59ID:pKHyUQ0Gr
レッツノートは高すぎていらんと思うわ

418風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:37.49ID:1kw/Z3a1r
>>410
フリーソフトやんけ

419風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:49.47ID:0XBploa+d
機械科ならスペック必要なのはCADとかやな
i3メモリ8GBで十分動くやろ
DELLのやつ買っとけ

420風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:01:57.36ID:bU0ioKbQ0
ideapad 330s i5 256GB 8GB 14インチ68000円で買ったけどこれはお買い物上手?

421風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:01.38ID:1VwU/2dNa
>>412
は?エアプか? ゲームしなきゃ静かなんだよなぁ

422風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:06.88ID:mRLySoL/0
>>413
ワイの友達大学のpcだけで学部生過ごせてたし大丈夫や
院まで行くならpc支給されるし

423風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:08.81ID:u9gppvTc0
何も気にせず買ったけど今見たらMacBookやったわ

424風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:10.60ID:+dDuTYopd
>>417
あれは自分で買うもんじゃない

425風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:11.66ID:rP2JF1h/0
HPは15インチでもメチャ軽いで

426風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:13.09ID:XqdONBct0
大学のパソコンルームのパソコン使えばええやろ
コンピュータ授業で使うときはパソコンルームで授業するやろ?

427風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:14.10ID:aF/jf3CM0
情報系の学会やハッカソンとか行くと目にするのはMacBook系かThinkPadがほぼ大半や、稀にレッツノートおるけど大抵凄腕や

428風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:33.76ID:8JV0LgiHM
>>414
lg gramがあるぞ

429風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:36.38ID:dEDNGNob0
文系ならiPad Proにキーボードフォリオでも充分

430風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:43.25ID:TQSAB7el0
>>413
どうにかならなくはないが無いと絶対不便やな

431風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:43.77ID:cqBWMYCQ0
先輩はMacBook Proにした方がええって言ってたけどその先輩の友人が「こいつマック信者なんだよ(笑)」って茶化してたし一体何を信じればいいのやら
でもしばらくは大学のパソコン使わせてもらえるから急いで買う必要ないとも言ってたからじっくり考えるわ

432風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:44.24ID:W3TNORgL0
gram最強やで
電池持つし1kg以下や

433風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:53.67ID:Mu2X1c1N0
2in1ってやめた方ええやろ?

434風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:02:58.80ID:43cJsUbr0
>>427
これ
Win機は乳首使い多いな

435風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:02.82ID:gjIUOCvx0
>>422
自宅にデスクトップあって大学では大学のpcあるしええかって思ったけど平気なのか

436風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:04.11ID:pKHyUQ0Gr
>>424
支給されるものよね

437風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:16.31ID:mRLySoL/0
>>427
Thinkpad乳首がめっちゃ便利よな

438風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:16.96ID:XkCY8dX30
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚
ワイが無知なだけでこの程度描画してグリグリ動かすだけならスマホ並みのスペックでもできるんか...?

439風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:22.16ID:1VwU/2dNa
サーフェスじゃイカンのか?

440風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:25.34ID:2RFrvaTEa
まぁ普通にレッツノートでええと思うけど
Macなんかは動画編集するんなら必須やな
取り敢えず安くてもメモリ増強すりゃなんでもいい気もする

441風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:30.61ID:FXB06mcS0
>>426
期末になるとレポート作成で生徒押し寄せるから使えない時間多いで

442風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:33.46ID:8JV0LgiHM
>>432
gram民ほぼいなくて悲しくなりますよ

443風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:38.10ID:u5wBD3bn0
レッツノートは中古に並んでるのも法人向けの型の方が多かったな

444風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:39.29ID:DaD7Oqqq0
>>413
レポートとか全部ガッコでやるんか?

445風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:48.35ID:+A7XHA266
>>427
学生なんて情報系でも情弱多いからな
大学一年で何の知識のない頃買わされたやつそのまま使っとるやつも多いし
結局安くて性能そこそこあれば何でもええ

446風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:49.94ID:dEDNGNob0
>>442
高いねん

447風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:50.72ID:pKHyUQ0Gr
MacbookかThinkPadにしとけ

448風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:52.95ID:cqBWMYCQ0
>>441
確かにそうやな

449風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:55.83ID:8JV0LgiHM
>>439
キックスタンドがゴミ

450風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:56.13ID:n+OywXvqd
iPad Proに変換アダプタとキーボードとペンシルで充分やぞ

451風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:03:58.95ID:a1ogbx7/0
>>442
英語kbなくなったのかなしい

452風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:03.75ID:gjIUOCvx0
>>444
家にはデスクトップがある

453風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:05.68ID:BdFmY/nB0
>>433
タブレット持ってるなら要らない

454風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:08.62ID:TQSAB7el0
乳首パッド無難っちゃあ無難だよな

455風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:10.78ID:8JV0LgiHM
>>446
いうほどか?��

456風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:14.86ID:rP2JF1h/0
猛者はジャンクノートやな
うちの大学に修理して商売してるのおったし

457風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:28.06ID:+A7XHA266
>>438
普通に出来るやろ

458風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:32.75ID:8JV0LgiHM
>>451
アマゾン・ドット・コムで輸入や

459風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:36.65ID:pKHyUQ0Gr
>>454
慣れると赤乳首が便利すぎるんや

460風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:37.60ID:XqdONBct0
>>441
マンモス大なら何ヵ所かパソコンルームあるやろ?

461風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:38.11ID:aF/jf3CM0
>>445
ハッカソンに行くやつに情弱おると思ってんのか

462風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:39.39ID:NXdjprAL0
>>413
普通糞みたいな必修講義中にレポート書くよね

463風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:43.14ID:a/tslwJ+0
情報系だとMBPかThinkPadの二択やぞ

464風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:44.67ID:FKIF1cBjr
carbonめっちゃ気に入ってるけどpage/↑/pageはギルティ
バインドで切ればいいとはいえモヤる

465風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:46.22ID:cqBWMYCQ0
>>456
すごいなぁ憧れるわ

466風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:52.19ID:rYc5EpgF0
ThinkPadにしとけ

467風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:55.21ID:gDs1w+Y90
大学とか簡単なコードぐらいしか使わないだろ

468風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:04:55.73ID:+A7XHA266
>>438
グリグリ動かすとかくつくわ

469風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:02.70ID:1VwU/2dNa
>>449
一理あるわ 電気屋でちょっと触ったけどスタンドゴミすぎやろ

470風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:20.27ID:dEDNGNob0
軽さならほんまにiPad Proでもええよ

471風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:21.20ID:yz2xapM2d
ワイも去年同じようなスレ立ててthinkpad x280買ったけど快適や

472風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:28.66ID:nsylLi++0
>>305
お前みたいなガイジのせいで伸びるんやで

473風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:30.83ID:6uFx9ECCa
レッツノートはゴリラでも扱える

474風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:32.95ID:W3TNORgL0
>>446
ワイ型落ちの13インチ75000円で買ったで

475風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:33.81ID:XqdONBct0
>>461
高校生までは情弱やったやつなんか普通におるがな

476風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:34.35ID:aF/jf3CM0
いいから打感にこだわれ、そして乳首を感じろ
自然とThinkPadになるはずや

477風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:37.83ID:6dEYN3ukd
レノボの2~3万のでええやん

478風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:48.59ID:8JV0LgiHM
>>474
有能や

479風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:52.07ID:WRNAk0ZM0
hpのenvy13買おうと思ってたけどファンうるさくてWi-Fi切れるってレビュー見て迷ってる

480風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:05:54.46ID:nsylLi++0
>>330
レッツノートのがよっぽどだろ

481風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:13.66ID:gLpwxkkW0
15インチのなんな買うなよでかすぎて持ち運ぶ気にならんわ

482風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:15.02ID:7FJ2i2Q20
俺東工大だけど一年目コレで乗り切ったぞ
レポートしか書かんしよゆーよゆー
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚

483風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:16.29ID:anRxtZPh0
普通にHPでえんちゃうの

484風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:18.78ID:mRLySoL/0
建築情報以外は絶対winの方が便利
普段使い重視なら好きな方で

485風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:20.97ID:DvInbfuRp
どうせ学部では大したことせんから安物でええわ
研究室入ってから必要なら買えばいい

486風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:28.16ID:GlgbN8910
だからパソコン工房かマウスコンピューターで買えって言ってるだろ反日が

487風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:39.32ID:yz2xapM2d
乳首の使い方1年経っても分からんのやけど

488風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:43.47ID:a/tslwJ+0
>>481
結局13インチが最強やな

489風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:48.89ID:+A7XHA266
動かすだけなら糞pcでも出来るけど快適に動画見たりしたいなら
中程度のノーパソ買っとけばエエ

院生になったら本当にいいの買えばええその頃にはそれなりに知識あるわ

490風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:06:57.92ID:0bSKSHDhd
WindowsXPがええな

491風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:09.87ID:GlgbN8910
>>482 起動するのにも時間かかりそう

492風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:20.22ID:8JV0LgiHM
>>479
hpは大体重たいし企業大量買ユースなので個人で買うにはおすすめしないわ
支給品のSpectre x360 使ってるけど自前のlg gramより重たくて電池持たないし

493風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:25.46ID:RMW1HRAd0
>>373
iTunesとSafari officeくらいやな
ちなdGPU付きやけど使ってない模様

494風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:28.51ID:aF/jf3CM0
>>487
乳首を一本指でいじるのはあかんで、二本指でいじりや

495風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:32.56ID:a1ogbx7/0
>>482
ようやっとる

496風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:33.49ID:dEDNGNob0
>>482
流石にこれは

497風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:37.22ID:dxuhXLiVH
>>405
wsl以降はwindowsも増えてきたで

まあでもmacがええわな

498風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:07:49.92ID:+dDuTYopd
持ち運び用のノーパソ欲しいけど学会なんて半年に一度あるかないかやし迷うわ

499風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:06.88ID:CsBDhudO0
hpの15-da0000ってええんか?
DVDドライブはあんまり要らないんだけどなぁ...

500風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:07.97ID:pKHyUQ0Gr
>>482
よくこれで持ったな
ブラウザ何使っとるんや

501風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:09.24ID:Dk/jB1uUr
大学推奨のやつ高いから格安ノート買ってしのいでたけど
統計ソフトでメモリ足らずにカクカクになってあかんかったわ

502風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:09.61ID:8JV0LgiHM
>>482
N270は草
x7-z8750ですらないのかww

503風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:12.89ID:Um+ZSiVR0
持ち運ぶ用途なら1200グラムぐらいまでの重さが限度やな
フルHDの13インチぐらいでPowerDelivery充電で安いのあればええけど無いわなあ

504風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:17.00ID:yz2xapM2d
>>229
調べたら2世代前とかざらにあったから気をつけたほうがいい

505風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:17.86ID:u5wBD3bn0
>>498
学会ってゼミ室の使わないの?

506風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:20.32ID:5lGzHuT30
ノーパン?

507風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:36.71ID:qVY3F+mpd
ThinkPadの乳首は感度設定が難しい
敏感にし過ぎると操作がおぼつかないし

508風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:39.43ID:1VwU/2dNa
>>482
SSD積みならまだ我慢できるがHDDやったらワイなら窓から投げ捨てるわ

509風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:40.53ID:7FJ2i2Q20
ちなメルカリで2000円で買ったPCにメモリ載せ替えてクソ古低用量SSDくんを載せ替えただけや
合計4000円もかからんかったわOfiiceは大学のサイトから落とせるし

510風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:40.86ID:ZyENkO/Cd
スマホかタブレットじゃあかんの?

511風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:44.61ID:+A7XHA266
>>438
計算自体は余裕だと思うけどgpuの性能的にグリグリ動かすとかくつくと思う

512風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:56.11ID:+dDuTYopd
>>505
全員分ないんや

513風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:56.96ID:HiiEvPVjH
macbook以外は正直見下してる

514風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:08:58.92ID:pKHyUQ0Gr
x1 carbonかx280欲しいンゴねえ~

515風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:00.02ID:FKIF1cBjr
13.3は目が疲れる
15はでかすぎ
14インチ最強説

516風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:05.83ID:XqdONBct0
>>119
パリピ文系学生がMacの高そうなパソコンをSNSとWordとiPhoneの充電器代わりにか使ってないの草生えるわ

517風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:09.55ID:8U1vmvBPH
>>498
タブレットとキーボードじゃいかんのか?

518風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:11.53ID:iA6MiKzZ0
>>482
起動に5分位かかりそう

519風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:12.82ID:8JV0LgiHM
>>503
余裕であるけど、5万円みたいなのはないぞ

520風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:18.63ID:0bSKSHDhd
MacBookAir買って2年経つけど重くなるようすなくてええな
いつごろからポンコツになるんやろ?いまのパソコンって重くならんの?

521風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:18.65ID:WRNAk0ZM0
>>492
おすすめの10万以下で外見かっこよくてそこそこ動くやつ教えて

522風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:22.73ID:dEDNGNob0
Macのええところは充電器がコンパクトなところやな

523風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:39.68ID:u5wBD3bn0
>>512
自分のところも全員分なかったけど共有して使ってたわ

524風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:45.19ID:43cJsUbr0
>>497
ワイ情報系院生、20人規模の研究室おるけどwslなんて使ってる奴見た事ないわ

525風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:47.60ID:x3UBMOxo0
20万は出してまともなのかえよ

526風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:55.07ID:pKHyUQ0Gr
>>119
いまの文系学生は動画編集とかもガシガシやるやろ

527風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:09:57.89ID:+A7XHA266
>>482

528風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:06.35ID:7FJ2i2Q20
>>491
>>518
意外と1分もかからんのや
OSのストレージはSSDにしとるからなクソ低容量やけど

529風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:06.88ID:aF/jf3CM0
Macガイジで国内SI行くと富士通製の産廃触るはめになって気がおかしくなるぞ、Mac考えてるなら妥協案でThinkPadにしろ

530風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:10.25ID:cqBWMYCQ0
>>482
すげえ

531風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:25.46ID:E9Sp83gzr
>>482
Office専用マシーンやろこれ

532風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:37.14ID:XqdONBct0
生協のパソコンってぼったくりって叩かれがちやけど無料で何回でも修理してくれるしそこまでぼったくりやないで
家電量販店いけば格安パソコンが並んでるから高くみえるけどスペックだいぶ違うし

533風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:37.36ID:cA625jpXH
winならsurface laptop以外選択肢ないやん
gpu欲しいなら別やけど

534風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:39.36ID:W3TNORgL0

535風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:42.12ID:+A7XHA266
>>482
chrom頻繁に落ちてそう

536風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:45.58ID:qVY3F+mpd
>>514
x280買う位なら中古のx260とか250買った方がええわ

537風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:47.89ID:EzJOIi670
HPのENVYええで
8万くらいでMacBookairレベルのスペック

538風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:48.54ID:DaD7Oqqq0
大学のコンピュータ室はレポート締切前になると同じような奴で溢れて使えなかったりするし集団でろくな換気もされないから何に感染するかわからん
他には飲食禁止に低スペゴミパソコンだから起動して使えるようになるまでガチで3、4分かかったりするしほんま糞だったわ

539風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:50.10ID:4l917cGyd
入学時に生協のPC買ったけど今やエロ動画専用機になってるわ
レポート手書きやし、PCでレポートとか都市伝説やろ

540風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:10:51.85ID:pKHyUQ0Gr
Chromebook民おらん?
少しだけ興味があるんや

541風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:01.07ID:L4q1Dx5kd
surface pro6欲しい

542風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:02.05ID:aF/jf3CM0
>>507
指一本で乳首操作はムズイけど二本指なら世界広がるで

543風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:04.29ID:XkCY8dX30
>>482
これもうスマホでレポート書いて学校で印刷するくらいのことやった方がよさそう

544風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:08.09ID:+dDuTYopd
>>517
Office入るんやな!
盲点やったわ

545風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:16.69ID:cePgpKoU0
macはタイプcしかないのがなぁ
ガイジムーブや

546風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:34.55ID:pKHyUQ0Gr
>>536
たまに投げ売りされとるらしいな
SSDに換装すれば余裕で使えそうや

547風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:41.50ID:8JV0LgiHM
>>521
10万イカならlg gramのi3モデル(13z9800買って不満が出たらメモリとSSD増設が一番いい

548風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:56.25ID:cA625jpXH
>>531
多分最新のofficeだったらまともに動かない

549風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:56.35ID:cqBWMYCQ0
>>545
なんか変な方向に行っちゃってるよなぁと感じる

550風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:11:59.68ID:mRLySoL/0
>>536
最小構成で1.5キロくらいあるやん
ないわ

551風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:10.60ID:8JV0LgiHM
>>549
他が勝手に真似してくれるからセーフ

552風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:12.58ID:FKIF1cBjr
MacBookにLinux入れておけばまあ困るこたぁない

553風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:14.54ID:dEDNGNob0
まあSSD乗ってるならなんでもええよぶっちゃけ

554風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:18.65ID:7FJ2i2Q20
>>531
せやで
2013がやっとカクカク動くレベル

555風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:26.79ID:RAvZ37czd
MacBookAir2014のメモリ8Gでまにあう?

556風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:28.06ID:cbqEHpdjx
もうRaspberry Piでいいよ

557風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:37.17ID:iA6MiKzZ0
>>528
どうせ換装するならメモリ増設もしてやれや
確かDDR2やろうしそこまで高くはないやろ

558風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:37.20ID:W3TNORgL0
>>545
A付いてないのか?
クソやん

559風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:37.42ID:hF8ZL4HB0
>>524
20人で統計とるなよ

560風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:41.05ID:HnpKwCg4a
DELLのinspiron?がええぞ(2001年モデル)

561風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:51.18ID:cA625jpXH
>>545
あれだけはほんとに理解不能

562風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:12:58.49ID:4aTAY95E0
>>555
間に合う思うけど2016投げ売られてるんやからそっち買えよ

563風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:04.09ID:nu+VcMeI0
thinkpadでおススメ教えて

564風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:05.38ID:+A7XHA266
>>560
電源つかなそう

565風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:07.59ID:43cJsUbr0
>>556
モバイルディスプレイ持ち歩くんか?

566風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:10.08ID:1VwU/2dNa
>>547
その熱いlg gram推しは何やねんw 業者なんか?

567風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:22.74ID:Um+ZSiVR0
>>519
さすがに薄型で5万円は中古やろ
もう少し上で捜して見るわありがとう

中古は止めといたほうがええで
モバイルノートなんて殆ど使わへんって中古を4万円で買うたら
バッテリー消耗しててでも内蔵バッテリーでヤフオクで部品扱いのを購入してネジ外して付け替えたり
そのときSSDが中華のに付け替えられてるのに気付いたり、そしてそれでも使い勝手があまり変わらんかったり
散々やったで、どうしようこのゴミ

568風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:28.20ID:dEDNGNob0
>>563
x220

569風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:38.93ID:UO0pqiZ0d
レッツみたいなキチガイキーボードよく使うわ

570風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:38.93ID:GBjknS3or
Surfaceでええよ

571風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:13:58.64ID:snlFD5aw0
パソコン会社「Windows10、celeron、4GB、64bitのノートパソコン作ったろ!w」

これなんなんマジでやめろや

572風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:04.42ID:yz2xapM2d
>>563
x280君で大体のことはできるぞ
ちなi5に500GBで14万

573風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:04.78ID:ThDW/XOq0
医学部やねんけどなにがええとかあるか?ちな授業はipadpro使う予定
もしかしてPCいらんか

574風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:19.77ID:iA6MiKzZ0
>>563
X1カーボン

575風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:25.81ID:+A7XHA266
>>573
いらない

576風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:28.82ID:aF/jf3CM0
ベンチャーやweb系に就職せん限りエクセルで全て書く羽目になるんや、Windows一択やぞ

577風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:32.93ID:cbqEHpdjx
>>565
数インチのモニターでおk

578風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:39.82ID:yDDaeQy2d
SFCとかいうMacゴリ推し大学
文系でMacとか使いこなせるんか

579風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:49.05ID:43cJsUbr0
>>559
院生だから学会共同研究ハッカソン行っとるし少なくともここにおる情弱どもよりは広い知見あるわ

580風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:50.53ID:aF/jf3CM0
>>563
x1 carbon

581風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:50.65ID:ICduJGrEa
100ドルPCってどうなった?

582風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:52.92ID:mRLySoL/0
>>573
データパンパンになるからSSD盛れればなんでも良いんじゃねーか

583風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:53.22ID:pKHyUQ0Gr
>>563
x1 carbon買っとけ
2017モデルなら安くなっとったで

584風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:54.20ID:1VwU/2dNa
>>571
まだ4GB積んでるだけマシや VISTAを思い出すんや

585風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:14:59.02ID:FKIF1cBjr
>>576
ワイweb系やけどMacしか触ってないぞ

586風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:11.36ID:dEDNGNob0
書類はパワポ
表はエクセル
こんだけやろ

587風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:12.44ID:2rbUkMBa0
今は時期が悪い

588風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:24.77ID:Um+ZSiVR0
>>534
ええやん
と思ったらヨドバシで売り切れとるやないかーい

ありがとう

589風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:31.70ID:hsTNAqvN0
>>566
キーボードのThinkPadか、macosのMacBookか、頑丈さのLG gramしかないやろ!
それ以外は特価でクソ安いとかじゃない限りゴミやろ

590風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:46.67ID:76SvJKeE0
cpuなんてatomでもええんやで

591風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:51.60ID:Tjldsg0u0
mira book に期待しな

592風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:15:54.39ID:SjRlVCnBr
ノーパソ自作しろ

593風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:04.17ID:gjIUOCvx0
4万以内に抑えたいんだけど中古って選択肢ありかな?

594風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:08.82ID:7FJ2i2Q20
ちな証拠
大学入ったらOSとOffice無料で使えて助かったわ
画像の学認ってとこから落とせるんや
大学でノーパソ必須なんやけど 	->画像>19枚
>>557
この機種はオンボードで512が直付けされとってなおかつメモリの限界が2なんや
でメモリが1.5とか中途半端なのないやろ?で1入れて実質1.5が限界やねん

595風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:10.33ID:aF/jf3CM0
>>585
だからベンチャーかweb系以外はWindowsなんや

596風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:37.64ID:snlFD5aw0
>>586
エフェクト入れて遊んだろ!w
文字びょんびょんびょ~~~~~んwww

これやめーや

597風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:41.04ID:dxuhXLiVH
レッツだのthinkpadだの見た目安っぽいおもちゃやん
勉強会とかに持ってこられても笑っちゃうわ
お菓子のおまけみたいなPCでカタカタやってんのほんと滑稽

598風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:52.20ID:+A7XHA266
>>579
わいも院生やけど大体linuxかwinやで
mac使いは絶滅した
わいは全部使えるけど

599風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:52.84ID:hsTNAqvN0
>>592
ベアボーンキットか?��

600風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:16:55.37ID:EowpH5Q70
inspiron 14 5000使ってるやつおる?どんな感じなん?

601風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:19.69ID:xc3/oTYla
>>550
x280はコスパ悪いもん
x1c君の廉価版に成り下がってしまってるわ

602風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:30.86ID:cqBWMYCQ0
MacBookは値段がなぁ

603風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:31.55ID:yDDaeQy2d
文系ならやっすいタブレットPCで大学行って家にやっすいデスクトップありゃいいだろ

604風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:33.13ID:N3Ves7gTp
PCって他の家電と比べて高すぎるやろ
そのくせ寿命短いし

605風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:39.87ID:iA6MiKzZ0
>>594

限界まで頑張ったんやな
ようやったわ

606風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:46.53ID:zDOMOVeQr
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019r632/index_j.htm

ワイこれ6年間使ってるが軽いしええで

607風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:17:59.07ID:+43SS9MRr
重量って持ち運ぶなら何キロ以下がええんや

608風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:13.34ID:aF/jf3CM0
>>597
グーグル訪問するとMacとThinkPadが五分五分やぞ
Rubyのまつもと氏はレッツノート派やけど

609風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:27.48ID:7FJ2i2Q20
バカ高いハイスペPC買っても用途がレポートとか資料作成とかやったらPCに失礼やろ?

610風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:29.55ID:+A7XHA266
>>594
じわじわ来るな

611風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:44.63ID:pKHyUQ0Gr
>>608
国産にこだわりがあるんやろ

612風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:56.14ID:yz2xapM2d
>>607
1.2キロ前後

613風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:57.07ID:nGH0adiZ0
Macbook 買うやつは情弱

614風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:18:57.51ID:4yBmhFu+0
★萌えの悪影響=アングリカンカポイドが実行するホッテントットのクリスマス2019/2/22の14:35★

●フトマニ&コドン&かんぽう&カスタネダが、エイアンオーニン?(A'ano'nin;逆悪魔)&ソエジマカポイド&
サクサッカィン?(Saksaksalim;逆節制)&ナヘマー&ナガスネヒコで、私の脹脛のトーションバー(猿)の嬰児
を左手付け根で育ててた!嬰児の名前はウェルシュ!2019/2/22の15:16●

615風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:19:08.37ID:cqBWMYCQ0
>>594
マジですごいな尊敬やわ

616風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:19:38.22ID:43cJsUbr0
>>598
正直研究室の風習もあるからね
ウチはWinもMacもLinuxもおるけど、ノートはみんなMBPかMBA支給されてるからそれ使ってるわ

617風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:19:47.46ID:2dTT4tiZ0
ゲーミングノート買えよ
重いから持ち運びで筋トレにもなるぞ
授業つまらんかったらゲーム出来るし最強

618風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:19:49.78ID:FKIF1cBjr
そう
つまりcarbonとMacBookProを買うのが正解や

619風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:20:02.47ID:vFUP0iqOd
https://www.dell.com/ja-jp/shop/deals/marcom-kakaku-deals/laptop-deals-kakaku?VEN1=/Vv6e0WKODg-70gZxVn0M38RJDdiMSiWlg&LID=7000318&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591237980259520

DELLのこいつのコスパ良くね?

オフィス付いてて5万円台

620風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:20:05.23ID:XqdONBct0
>>578
情報系ゴリゴリやるならともかく文系科目で固めて
(文学部+経済学部+法学部+商学部)÷4
みたいな単位の取り方するならWindowsのワードエクセルで十分やと思うわ

621風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:20:06.15ID:hsTNAqvN0
>>607
1.2kg

622風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:20:24.20ID:Sh3vPAHTp
陰キャになりたく無いならMacにしなきゃあかんで

623風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:20:35.41ID:Tjldsg0u0
スペックだけで言ったらdynaのgがおすすめやね
軽いしタフだし、社名変更でここまで変わるのかと

624風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:20:52.99ID:RAxMpXdP0
>>493
ええなぁ
もったいないやん
なんでそんないいの買ったんや

625風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:21:08.55ID:pKHyUQ0Gr
>>578
あの辺は意識高い系多いから動画めっちゃ編集してそう

626風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:21:11.60ID:cA625jpXH
macでoffice使うこと自体が惨め

627風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:21:48.41ID:INnPAYEha
デスクトップの感覚だとcpuは4コアくらいないと安心できないけど生協のやつi5で2コアなんだがこれ大丈夫なの?

628風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:21:54.05ID:aF/jf3CM0
>>626
これな、ほんまガイジや

629風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:22:10.67ID:r5TuhYtw0
>>573
ipadあってもPCは買っとけ

630風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:22:16.72ID:NP/RWEzXM
>>626
なんでや?

631風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:22:24.64ID:Tjldsg0u0
>>627
やめとけ

632風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:22:25.28ID:GlgbN8910
なんやワイが思っている以上にパソコン工房系統って人気ないんか

633風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:22:56.98ID:lgQjugCGd
>>573
iPad Proでスライド作りとかしんどいやろ
ノートも買っとき

634風吹けば名無し2019/02/22(金) 15:22:57.45ID:FSiD8DYAd
れのぼのE585やろな

-curl
lud20200105185346
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1550812963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大学でノーパソ必須なんやけど ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
名古屋工業大学についてなんやけど
すまん、大学でノートパソコンが必要らしいんだが生協でMacBook買っとけばいいんだよな? パイセン教えてくれ
大学で使うノートパソコンについて
ここで大学でやる範囲の話するやつなんなの?
大学でパソコン買わされるんだが教えて欲しい
インキャだけど大学でテニスサークルに入ろうと思うんだけど
【米ニューヨーク大学研究者が公表】オミクロン株の分析結果 「感染防ぐには3回接種が必須だ」 [影のたけし軍団★]
大学で首席取るとなんか良いことあるの?
なんやかんやほとんどの大学で原子出てないよなー
ポケモンってやっぱチー牛の遊びなん?大学で友達誰もやってないんやが
この大学生協パソコンってどうなん?
金沢美術工芸大学油画志望なんですけど
大学2年にして卒業まで何もなさそうな予感を察知したんやけど
東京工業大学経営工学志望の高1なんだけど
筑波大学生命科学部目指してる文系なんだけど
京都大学生やけどどんなイメージ
大学生やけどバイク買うンゴ
大学でぼっちになったワイ、詰む
共学で女の子が多い大学ってどこ?
大学で吹奏楽やってたけど質問あれば答える
大学で一目惚れした人と友達になりたいのですが
私立大学で心理学が有名な大学ってどこ?
ワイ「あっ、一応東京情報大学ですw」←どんなイメージ?
筑波大学で宇宙を勉強したかったら何科になるの?
友達「理系君ってさ大学で何の勉強してるの?」
【画像】大学でいじめられる有名グラドルのLINE流出
大学でちょっと優しくした陰キャがずっとついてきて草
【悲報】ワイ、大学でうんこを漏らしトイレに籠もること6時間が経過
同じ大学で高校の時の部活の先輩(一浪)に会った時の反応
地方の有力ワタクって関東の大学でいえばどのレベルなの
東日本の国公立大学で関関同立と同格と言えるのはどこ?
【大阪】大阪大学で不正アクセス 約7万人分の個人情報流出
旧官立11大学ではない大学=駅弁=マウスボール=ザコク
東京大学で合格発表 女子の合格者17% 平成25年以降では最低
【アメリカ】フロリダ国際大学で歩道橋崩落、複数死亡の報道
彡(^)(^)「チビやけどガタイ良いから180cmとも張り合えるで、ちなセフレ持ちの大学生や!」
【悲報】処女厨の俺が大学でビッチに話しかけられた結果wwwwww
東京理科大学「遊びたい人が選ぶべき大学ではない」「実力主義」の広告を出す
【富山】富山大学でラフカディオ=ハーン国際シンポジウムが始まる
私立大の附属高校はそこそこ賢いのに大学ではガラッと偏差値が落ちてしまう現象
【ブボボ(`;ω;´)モワッ】「ガス漏れだ!」大学で550人が避難 犯人は
麻生太郎の長女、麻生彩子 東京大学文学部卒業 その後イギリス留学で知り合った男と結婚
大学で偶然隣の人「昼飯一緒に行く?」俺「あ、あ、あ、あ、あ、あ、」隣の人「じゃまた今度な」
シナチス中国共産党、風刺マンガを徹底弾圧…大学で「公民の権利」「司法の独立」等の教育を禁止
長野大学で100円朝食始まる ハムエッグやポテトサラダに飯と汁 生徒「野菜が入っていて栄養のバランスを考えている朝食だと思います」
大阪市立大学志望なんだけど
大学生の親戚に「お前って高卒で工場勤務なんでしょ?良いなぁ、進路も仕事中も何も考えなく済んで」って言われたんだけど
田舎に住んでると車必須なん?
小沢一郎「野党共闘は必須、自民と公明もずぶずぶなんだからそれに対抗するしかない」
理系大学生ノートパソコン
独学で大学受験をしたい
なんJ春休み大学生スレ
春から大学生でノーパソ買いたいんだが [無断転載禁止]
大学院生やけど質問ある?
春から大学生なんやが
なんJ大学サボり部★9
なんJ大学サボり部★33
なんj大学サボり部★85
なんj大学サボり部★90
なんj大学サボり部★65
なんJ大学サボり部★27
なんJ大学サボり部★10
なんJ大学サボり部★29
なんj大学サボり部★51
なんJ大学サボり部★32
非モテ大学生やけど質問ある?

人気検索: 11 Young nude girl? 繧ケ繝代ャ繝? 女子小学生マンコ Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像
21:57:17 up 96 days, 22:56, 0 users, load average: 6.00, 7.44, 9.34

in 1.4312720298767 sec @1.4312720298767@0b7 on 072310