さて当店ではフリードリンク
フリーフード
磯辺もあるよー
後ろに立っている人たち居なくてもいいでしょ?何も喋らないじゃん
ミッツが歌謡曲好きっていってもリアルタイムじゃないから浅いんだよな
ミッツいらんだろ
こうやっていらんブッキングしてシンプルにできないのがフジテレビなんだよな
,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(( (::::::::::::::人:::::::::ノ
(::::(´・∀・`):ノ ))
(( ( つ ヽ、
. 〉 とノ i ))
(__ノ^(_)
そういえばダンス★マンって最近見なくなっちゃったな(´・ω・`)
>>前スレ898
アースのジャケ描いてたのは長岡秀星って人かい?
そうだよな 俺も洋楽好きの同級生にずいぶん教えてもらったわ
これが伝説の視聴率3%の番組か
先週見たんだけど、先週の方がおもしろかった気がする
AKB-48でやって欲しいんだよな
絶対ノリノリだよ
お立ち台ですっぽんぽんなる人いたね
よき昭和(;´д`)
アースのドラマーはイントロで走るから繋ぎにくいんだ
>>15
本当にな。石橋とゲスト1人でいい。ミッツ好きでも嫌いでもないけど邪魔だわ この辺の音楽語るならミッツよりクリス松村連れてきた方が面白いだろうな
ミッツ、モーリス・ホワイトとフィリップ・ベイリーの
違いもわからなそうね
1993年
この頃に戻りたい(´・ω・`) Earth, Wind & Fire - September 視聴回数 1.8億 回
Earth, Wind & Fire - Boogie Wonderland 視聴回数 1.2億 回
Earth, Wind & Fire - Let's Groove (Video Version) 視聴回数 8,432万 回
ほんと週末向けの番組だね
さんまのお笑い向上委員会と変えるべきだ
>>15
それな
ヨルタモリにもいらんオカマが出てた
何なの??
オカマ使うと何がいいの??
フジテレビのバカ共は2丁目ばっかり通ってるの??w とんねるずのANNのCMの合間はディスコミュージック連発だったな。
>>27
ニュースで見たけどちょっとカオスだった。。 鼻呼吸の出来ない大整形大失敗クソおかま
超巨額脱税常習犯中卒低能クソおかま
二丁目売り専バーで未成年を買い性的暴行を繰り返している
鼻呼吸の出来ない大整形大失敗超巨額脱税常習犯中卒低能クソおかま
全てが台無し。
こいつマジで誰か殺しとけよ。
石橋の衣装が先週よりもジジイ仕様になってるな
せめて色合いを気遣えばいいのに全身グレーでくすんでる
80年代当時は坊主だったから、マハラジャの入店断られたわw
仕方がないからスクウェアビルのギゼとかスタジオワンに行ってた。
一時期ピラミッドパワーにハマってた時はPVがピラミッドだらけだったなー
モーリスホワイト
>>77
クッソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ディスコ世代じゃないけど友達の車でアースと浜省をよく聴かされたw
>>35
ハロウィンナイトがディスコミュージックぽかった DEAD OR ALIVEがかかってた時代からしか知らないや
素人は痛いんだよな。。
ソウルとんねるずは面白かったのに
>>78
オールナイトニッポンか
とんねるずの後釜が電気グルーヴ ビバ・B&Bを交互に行ってたまにちょっと雰囲気が上のゼウス?だったかな
その3つは本当によく通ったわ
憧れのボートハウストレーナー買えなくてシーズ買った
ガキの頃ディスコミュージックって嫌ってたけど 大人になって聞くといいわぁ
ソウルとんねるずって企画あったよね
おっさんとおばさんが踊ってて嫌いだったけど
1978年だとQueenがDon't stop me nowをリリースした頃
♪ 彡⌒ミ 彡⌒ミ
(・ω・ (ヽ (・ω・ (ヽ ♪
(( u ヽ )) ♪ (( u ヽ ))
<,――J <,――J
BSのTBS辺りでやってるディスコクラシックの番組でもうおじいちゃんなのにディスコダンスすげー上手い人が居たなー
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
高校の同級生まであげてイジるのもう飽きたわ貴明
内輪ネタええかげんやめろや
>>106
とんねるずってかあの時代のANNがそうだったんでは?セプテンバーかかってたな この2人で毎回思い出の音楽の番組やればいいんじゃないかw
オッサン後ろ行ってやりゃいいのにな
デカいからオババが映らねえじゃねえか
ステップはあまり好きでは無かったなw
見てる分には面白いが
ミッツいらねえええええええええええええええええええええええええええ
おれはミッツと同じぐらいだけどとんねるずANN聞いたからなんとかついてけるな
だいたい帝京高校時代のエピソードで知ってる部分だし
>>27
みんな中年太りのジジババばかりで
昔とは似ても似つかないよ… 石橋相変わらず踊れねぇーなーw
野猿でも1人カクカクで下手だったw
>>196
あーそっちの方が絶対おもしろいと思うわ pet Shop Boys
Go ウェスト調のアレンジでAKB48
何でこういうのを出すかなあ。
語るのはいいが
画面に出してはいけない。
36歳だがそろそろついていけねーわww(´・ω・`)
これはーターゲット層が高いけど、視聴率じゃなくて、DVD売上ねらってんだろ?
でもこれ、異常に拡がりようがあるカタチ見っけたなw
いくらでもゲスト呼べるし、バージョン変えて年代別
にもできる ただ、今のフジにこれ転がせるかなw
この番組BSでの放送だったら長く愛されたかもしれない
こうゆうのの振り付けって誰が決めるの?(´・д・`)
>>168
今からでも行けばwミントスだっけか横浜の 部活ガッツリやっててこういう遊びも経験してるって奇跡だよ
>4/30 ゲスト:千原ジュニア テーマ;あしたのジョー
これマジなの?
>>180
このあと流行った第一次パラパラが盆踊り言われてたね DJそんなにしゃべらなくていいだろ
曲聴きたいのにジャマやん
>>196
ああ、確かにクリス松村は詳しいし、色々話せそうね。 ∧∧∩
( ゚∀゚)/ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
⊂ ノ
(つ ノ
o (ノ
\ ☆
| o
(⌒ ⌒ヽ / ☆
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
>>230
これDVD出せるのかな?
今日とか版権高そう 今30歳。
さっぱりわからない。
あとミッツ・マングローブいらなくね?
パラパラも竹の子もこれも、皆で同じ踊りするの好きよな。
>>199
それだな!
DJコウと石橋で番組やればよかったんだよ
アホだわ、ウジテレビwww こういうノリの女なら
まだマハラジャでパラパラ踊ってるBBAの方が抱ける
みなさまのおかげですでソウルトレインのパクりあったよな
>>196
クリス良いけどいじったら不機嫌になりそうだよね(´・ω・`) 糞つまらねえな
さすがフジ
こんなの観るヤツがいると思ってんのか
いいなー
こういう流行りものの時代はいつもズレてるんだよね
チークタイムでキスしようとしてひっぱたかれて
顔面に手のあとがくっきりついてた友人がいたわ
これ石橋とミッツの間でも世代間ギャップ有るはずだよな
それくらいダンスカルチャーが目まぐるしく変わった時代
>>176
このコーナーレギュラーなら毎週見るわwww >>106
そういえばそうだな
世代違うけどソウルミュージックに耳馴染みがあるのはそのせいかも チークタイム懐かしいw
でもこのノリは嫌いだったから当時行ってたのはクラブDだった
>>236
友達何人かで勝手に振り付け作って最初にやったもん勝ち 初めて見たけどめちゃくちゃおもしろいじゃん
ただターゲット狭すぎて視聴率悪いのも納得だな
>>205
クラブって細分化されててナンパ箱はディスコとノリが同じ
名前が変わっただけでダサいノリはずっとある キタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆
ぶらタモリ並みに自由な番組だな
一枠あげるから好きなことやってくださいって感じ
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
秋元康wwww
>>196
詳しそうだなw
詳しすぎてマニアックな講釈が多そうw >>288
新宿のニューヨークニューヨークってとこ?
行ったこと無いや(´・ω・`) 嵐のマッチョマンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>271
Made In Flanceのテニスシューズ >>296
いつのまにかお笑い通用する顔じゃなくなってるよな
思想家まがいのツイート連発したあたりからかな BS日テレでときどきやってる懐かしの洋楽が延々と流れる番組
通販番組なんだけどやってたら見てしまうわ
♪ドレミラミレド
ラシドミドラソ
みたいな曲だたなw
男がディスコ行くのはヤリモクだけど女は何の為に行ってたんだろ
>>344
気付いたら黒塗りNGの世の中になってた プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック
流して~
AKB48. Come ONNNNNNNNNNNNN
どんな業界だって金を持ってる層に媚びるよそりゃ。
テレビ業界からしたら少子化の若い世代より貴明世代の方がまだ視聴率に繋がる。
ファッション業界の次の狙い目層は55歳以上のシニア世代だし、
次のもっとも有望な業界は葬儀、葬式セレモニー業界だからな。www
そのうち絶対プロレス特集来るだろうな。ゲスト古舘で。
1987年か・・・ 北の国から87 で横山めぐみが奇跡的に可愛かった頃だな(´・ω・`)
俺がAKBとか坂道の曲に全く抵抗が無いのはとんねるずのおかげ
気付けずっと俺も秋元で育ってた
>>359始まる前とんねるずのおかげでしたスレで散々叩かれてたね これで数字とか言うのは間違ってる
ついてきたいやつだけついて来い番組でいいじゃない
フジなんてこれ以上悪くなんないんだし
>>408
ニューヨークニューヨークでバジルパスタ死ぬほど食ってたわ 少なくともうるさいだけの最金のフジのバラエティよりはいいかも。
って、他の番組見てないけど
一番食えたのは
やはり数の多いジュリ、2位は六本木エロス
今ってDJって喋らないの?確かにコーさんシャイっぽいけど
居間着た
ボートハウスよりSEA'S派だった
SHIPSがまだMIURA&SON'sだったね
BEAMSもまだ一軒しかなかった
>>94
関東裸会じゃないの?あの取り巻き誰なの?
松田聖子とやった曲は名曲だと思うわ 青森行ったら未だにバギーボーイとかかかってたってANNでバカにしてた
ディスコ→クラブへ
チークダンスの曲もメリー・ジェーン♪へ
貴さんの変な記憶力の良さってすごいよな
スポーツ系にも強いし
「なるほどね~」
って、ミッツもっと話をふくらませろよw
>>380
恋するフォーチュンクッキーはそれが影響してるんだよな >>402
次のアテ探してから辞めたほうがいいぞ
辞めて絶賛転職中の俺が言うんだから間違いない 秋元康が今だ芸能界のメインストリームにいる事が凄いよなwww
タカさんとかがデビュー間も無い頃でしょ3年とか4年しか経ってない頃
>>433
すげー豪華な面子だったね(´・ω・`) >>421
第4学区のプロレス回最高に面白かったので
是非やってほしい
できれば前後編で >>196
クリスが弄られて激怒したのってとんねるずって説あるけどその後共演ないな 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
ジュニアとか呼んじゃうのかよー
またいいともの話かよw
岡村のラジオでもやってたし
ジュニアとか年代では本当衝撃のシーンだったんだな
>>430
それじゃネット番組じゃん
あくまで民放はCMを見てもらうために存在する ソウルドラキュラ
北京ドラキュラ
今夜はジンギスカン ライドオンライドオン
この部分の歌詞がよくできてるわ
来週はジュニアの子供時代のとんねるずどうたらの話か
ジュニアいらんわ、まぁでも吉本の中堅芸人と絡むとこも見てみたいといえば見たいかね
すごい時代だったんだな~ 俺もあと10年15年早く生まれたかった
>>466
これなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>430
もっと深い時間1時くらいにもっとシンプルなセットで石橋とゲスト二人だけで懐かしトークで盛り上がる番組にすればいいんだよな >>199
あーそれでいいわ
毎回5曲くらい+トークでしばらく持つ
おいフジテレビ見てるか?
ミッツはついていけてないの丸わかりでダメ ジュニアか~
どんな空気になるんだろう
耐えられんな
サシでやり合うのは
岡村のラジオで聞いたしもういいわ。
ジュニア要らねー
吉本とも雪解けかなw
木梨も後藤とかせいじとかと共演してるし
最初だからわざと時代を色々と飛ばしてるんだろうけど1年は続いてほしい番組
なんかこう見ると貴明もお爺さんみたいになったな まあ60近いから年相応だと思うけど生ダラやみなさんを見ていたら、やっぱり老けたな。
なんでジュニアなんだろ
最も嫌いな部類の吉本芸人だと思うんだが
ダウンタウンの代役として千原ジュニア。
松本は無理でも浜田なら呼べるだろ
今日はストロベリーのキャラでヤッテ欲しかったよ…タカさん
>>334
そうなんだ、流行ったら「これ俺が考えたんだ」とかって鼻高々だね >>486
当時帝京は埼玉からの学生が一番多かった ツバキハウス
第三倉庫(ミロスガレージ)
このあたりはもうクラブだったね
次回ジュニアかあ
これはどう転ぶか分からんなあ
上手く未知の部分を引き出してくれれば面白そうだけど
ジュニアとかいらん
そんなのちっとも「たいむとんねる」じゃなくなるじゃん
小林克也を呼んでベストヒットUSA 談義してほしかった(´・ω・`)
ジュニアはいいとも最終回キッカケで話したがってた石橋に近づいたんだよな
新宿のディスコって言ったら、アタシの世代だと
第三倉庫あたりだからなぁ~ミッツより少し年上w
>>539
小藪は今ひとつどこが面白いのか分からない・・・ とんねるずとダウンタウンは仲が悪いわけじゃないけど共演しても面白くならないだろうからしなくていいや
>>566
いいともの打ち上げで意気投合してたらしいが >>172
ジョン・ディーコンは来日した時ディスコを8件ハシゴした >>489
ダウンタウンじゃなくて、ダウンタウンの糞だろ
いいとものネタでジュニアはとんねるずをやたら持ち上げるんだよな >>563
声がもうタレントさんの張りじゃなくなってるな >>553
いいともで同じ曜日レギュラーだったし交流はある 上の世代のだけど結構面白い
タカさんはうたばんもやってたしモー娘。SMAPキンキの世代までいけるから音楽も文化スポーツ興味幅広いから色々やって欲しい
>>543
それか10年15年遅く生まれたかった氷河期世代… 土曜の深夜とかにダラダラやって欲しかった(´・ω・`)
ダウンタウンだったら
浜田個人なら出れそうだな
松本は性格的に難しそう
>>456
大学生の時にダンパでチークタイムからランバダ流して顰蹙買いました 六本木や西麻布で遊びあきた奴らが行き着く所が新宿2丁目のディスコサザエw
>>555それだとカセットテープなんとかって番組みたいになりそう >>592
石橋一味とハマタ一味でゴルフやってほしい >>119
スーツ着ればいいのにな。あれだとだらしない体ごまかせるし ミッツは世代も違うし留学してたし なんか違うんだよな
とんねるずは楽しそうにしてるのがいいんだよ
後輩にパワハラするのは合わない
今回めっちゃ面白かったな
前回のどうでもいい回はなんだったんだよ
ジュニアはいいともグランドフィナーレの打ち上げでずっと石橋のそばいて話聞いてとかラジオで言ってたな
先週も今週も懐かしさ満載でもっと見たくなるまってりした番組だったのに
千原で一気に冷めたわ
ダウンタウンととんねるずはまあ前にも共演したことがあったけど、爆笑問題と松本は共演することは死ぬまで無いと思ってたから、死ぬんじゃないかと思ったわ
それくらい衝撃
>>592
食わず嫌い見たかったけどな
ダウンタウンなうでもいい >>539
普通に嫌いじゃないぞw
好き程では無いがw >>581
やべっちポーカーフェイス(´・ω・`) 千原ジュニアが出るのかー
ポンペオ長官が北朝鮮行ったみたいに実際に守るダウンタウン松本出演の前交渉やなあ
厨二病だった俺はディスコで音楽仕入れてたので
日本人のカバーを許さなかった
なんか、「バブル」とは違うものを見たわ。
親70歳よりもだいぶ下で
俺36歳、姉43歳が全く知らない空白の期間を聞かされた気がする。
>>525
新しいことしたいなーと思って(´・ω・`)
貯金は1000万ある
めったなことじゃ辞めないほうがいいよ
事情知らないから何とも言えないけど >>539
個人的にイシバシレシピすごく好きだったから
まだ復活しないかなぁ。 >>566
たけしがジュニアを高く評価してるから、たけしのイエスマンの石橋も従うしかない >>492
ホテルにヤクザ襲撃話また聞きたい。とくにオチの猪木話w ディスコは知らんクラブ世代
にしても今日見てて何か楽しそうだった
>>601
最期強引にレギュラーになってたなぁ
とんねるずはマジ若くして売れすぎて
いいともレギュラーって若手の当入門で入れなかったもんな
当時もうスターだったし >>608
いいともの打ち上げで
松本と石橋が二人で喋ってた >>578
やだ、先に第三倉庫カキコしてたのねw
オープン当日に行ったわよ~w そ~いや~タカさん
デカメロン伝説好きだったな~w
>>539
別に嫌いじゃない
なんでおまえらがそんなに毛嫌いしてるのかわからん >>587
エベバリワズ カンフーファイティン!! 来週はどうでもいいな・・・多分見ないわ(´・ω・`)
>>430
それならユーチューブでやってろってなるよ
スポンサーから高額ギャラもらってんだろ ボクシングネタかぁ~
くりぃむ上田も呼びたいwww
>>460
ミッツの歳よく知らないけどマハラジャとかの全盛期じゃね ジュニアはディスコの話出来るの?
ジュニアじゃディスコ世代じゃないでしょ?
ブルーノ・マーズはザ・タイムのパクリなんだが そこちょっと気になった
>>637
30代で1000万の貯金はすごい頑張ったね~。
自分なかなか貯金たまらない・・・ 同世代としてはクソ面白かった~
でも若い人にはツラいかな
>>196
早見優が適任だった
ついこの前までdisco trainやってた 聴いてる曲の種類がダウンタウンとは大違いだな。ダウンタウンのほうが若いのに、演歌とかばっかだもんなあ
しかしチークタイム後の股間の盛り上がりには笑ったなwwww
石橋にしかできないな
あしたのジョーは家にコミックあったから
読んだ記憶がある
コークスクリューパンチを覚えた
そういやテレビでこのいいともの事を話すのは初かな?
あしたのジョーを語るなら加藤浩二だろ?でも来週は楽しみだw
マハラジャ、キンクイ
↓
ジュリアナ、ゴールド、ツインスター、アラクス
↓
ヴェルファーレ
自分のディスコ史はこんな感じ
あしたのジョーは丹下が必死で働いてジョーに小遣いせびられて、あげるところがすき
ずっとディスコミュージックをやってくれるなら見続ける
>>638
自分は野球見ないがMLB主義好きだったからまたやって欲しい(´・ω・`) >>670
全然違うわ
あいつはバブル時代も知らねー年代だよ おまえら今あしたのジョーの新アニメやってるの知らないだろ?
太田も、かわいそうだな、
何回も、太田と松本との遺恨を話されて。
ジュニアは別にいいけど、
昔話縛りにとらわれない方向模索するのもいいと思うわ
あしたのジョーは当時テロリスト生んだぐらい衝撃的な作品だったらしいからな
>>677
とにかくマッコイ臭のしない面子が出てきてほしいな
べつにマッコイ嫌いではないけど 今日みたいな回ばかりなら良いのにな
来週興味ねえわ
これだけ未だに伝説エピソードとして長きに渡ってネタに出来るんだから飛び出して良かったな石橋 w
お笑いの世代間の話はいらないかなって
そんな面白い話もないっていうかお互いそこまでの絡みなかったわけだし
50代だが俺らが一番いい時代を味わえた世代だろうな、たぶん
DiscoTrainでもびっくりしたが
5ちゃんってディスコ行ってた人結構いるんだよね
>>729
それスタッフが作った妄想だろ
本人たちは気にしてない カンタベリーw
ギリシャ懐かしい
GET OFFも久々に聞いた
おかげのラスト2
石橋はダウンタウンへメッセージ送ったから
デカイ番組でいずれ共演ある。
>>674
リックジェームスとプリンスがライバル的な売り方でTimeはプリンス >>676
命かけてたからね
死ぬ気になりゃなんでもできるよ
がんばれ いいとも最終回であの伝説ができたのは実は貴さんのおかげだよな
太田に「おい、俺達も乱入して伝説作ろうぜ!」みたいな感じで殴り込みしたから
フジからダウンタウンと同じステージに出ないでくれってNGでてたんだってね
晩年のみなさんよりは全然面白いな
石橋もイキイキしてる
ゴールデンウイークはプライムビデオ!これ人気ありそうやな!映画もみれるのか!
(´・ω・`)太田が松本にアディダスの広告塔かよって言って軍団に詰め寄られて土下座した噂あるよな
ツインスターの近所の大学に通ってたから思うところはあるw
>>670
ミッツのひとつ上だけどギリギリ タカ世代
その後ユーロビートとクラブ >>662
対立煽りをして5chで楽しむ層w
ダウンタウンととんねるずを比較して対立煽りする人と一緒w
そもそも30代以降のテレビっ子おっさんはダウンタウンとんねるず両方とも好きw 岡村のANNでも話してたけど太田と松本の確執みたいなのはガチだと分かった
何があったのかはともかく何かがあったのは本当なんだな
先週の秋元の嫁の高井麻巳子の話で
思い出したが秋元と後藤はおニャンこは商品なんだから
絶対に手を出すなって言いながら自分たちは手をつけてた
>>727
ゴールドが閉店した辺りで卒業しちゃった >>750
まぁみなさんはとんねるずというかほぼマッコイの番組みたいになってたしなぁ 今フジは何やっても視聴率取れないんだから
こういうニッチな層相手の番組が意外といいかもな
あしたのジョーはテレビ放送開始から10年後に映画化されたから
ファン層が幅広い
ゲストをもう少し考えた方がいいな
先週の工藤静香とか来週の千原ジュニアとかダメじゃないか?
先週はそのせいで見なかったし
冠番組ばかりで内輪タレントのイメージだったけど
普通にMCいけるな
>>539
俺も嫌いじゃないわ
だが、吉本芸人てそんなにという感じはある。
やっぱり、とんねるず、さまーず、うっちゃんなんちゃん、ナイツだの、爆笑問題だの、東東京よりだわ >>768
嘘つくな、岡村のラジオでも詳細に話してるぞ
どっか書き起こししてんじゃないか? >>768
松っちゃんの「とんねるずが来たらネットが荒れる」が呼び水
そこにタカさんがちゃんと乗っかって
「ネット見たらキーマンは石橋貴明って…」 >>766
プリンスのバックバンドから派生したグループだからね >>727
レキシントンクイーンは外タレがライブ後に使うんだよね >>749
作者本人も力石徹の葬儀で号泣してるファン達を見て
相当精神的に追い込まれたらしいもんね 大田と松本が共演した後にフジで大田の裏でワイドなショー始まったんだよな。
>>737
ミッツはアタシの3つ下だけど、多分GOLDのゲイナイトも
経験ないんじゃない~? くそつまんねーなー
でかいオカマwwww
死ねよwwwwww
いらんわwwww
しかしこんな番組やってんの知らんかったなあ
4月からかな
>>793
パイプ椅子は水道橋博士が盛ったぽいけどな
太田社長が完全否定しているし >>796
自分もその少し後位かな
全盛期の頃は本当に楽しかったよね >>636
マジでとんねるずの「嵐のマッチョマン」はあの時代のデスコの雰囲気を凝縮してる 関東地区、明日放送の「おかべろ」は憲さんがゲストだぞ
>>810
バリ~ライトが落ちてきたのはトゥーリア(六本木) >>674
fitnessはもろにベル・ビル・デボーの
ポイズンのビート >>727
成田、西村、熊谷、折口他多数・・・
懐い友人多数の顔が浮かんだので300万くらい送金しておく。 ノリさんは映画の宣伝かねてバラエティーでてるけど完全に置物状態
>>834
映画の宣伝凄い精力的だな
一体何番組に出てるんだ? youtubeにある東京ドームの嵐のマチョマンは何回も見ちゃう
>>775
晩年はクソ企画ばかりでつまらなかった
チャチャっとキッチンとかビールにあうおつまみとか、ほんとどうでもいい 面白かったけど石橋80年代でも苦手な分野あるだろ
オタク系とか・・・
そのへんも取り上げてほしいが
>>786
俺の頃はとんがってたやつが行ってたからさ
ここにもそうだった人がいたんだなぁと思って 初期のコント主体だった頃の
みなさん復活してほしいな
>>825
制作はおろか営業ほか会社幹部役員の反対押し切って
黒塗り放送敢行 こんな番組始まったんだ
こんなところでほそぼそとやってるとか…
>>829
東京以外の関東のやつも新宿とか渋谷は若気のバイタリティで遊びにはよく行くけど
さっきのウンコの浦和の人みたいに帰りとか時間めちゃかかるんだよなw
それも思い出だけど >>831ラジオで祐三のディスコの歌の日本語カバーが一時期よく流れてたなぁ
中学とかだった >>855
30分番組のつもりで観てると思ったよりボリュームあって嬉しいみたいな >>832
あの頃ホットドッグプレス編集してたのが山田五郎なんだよね
バブル崩壊して、サブカル方向へ いいともグランドフィナーレとなるほど秋の祭典ばかり話題になるが
実は91年のなるほどでもとんねるずと松本人志は共演している(浜田は病欠だけど)
25:00~
>>814
数字取れるような感じではないが不思議な面白さあったな今回 とんねるずの昔の番組が見られるなら生だったし素材もないんだろうけれど
日テレのモーニングサラダ見たいな
>>793
さんまも松本と太田大丈夫なのかって心配してるくらいだからねえ 毎回ディスコミュージック流して最後は石橋初め一同が踊る番組でいいわ
視聴率の割にはそこそこな感じね
これ続けたらみなさんより数字取りそう
俺の新宿の思い出は西新宿で高いブートレグのCDとかビデオを買いあさった
>>843
可愛かずみは俺の理想の女
中森明菜のバッタモンだったけど、大好きだった >>637
次の当て探して辞めた奴が給料が2割減っただの、ずっと怒られてばっかだの愚痴言ってくるのウザくてもう連絡無視してる
転職しない方がいいよ今のおかしい人がいるからお前が上から目線で文句言えてるけど、転職したら愚痴ばっか言い続けることになるとアドバイスしてあげたのに
アスペ入ってる人はまともな会社入られると周りも迷惑するからかわいそうだし とんねるず世代に合わせるんなら週末に持ってこないと駄目だろ。週の初めで疲れてもう寝とるわ
>>859
それ、ダウンタウンのメッセージじゃないだろw
ストロベリーは、名物キャラだったから、放送しただけだろ 石橋ファンからはこんな番組よりスポーツバラエティを長年求められてると思うんだけど何でやらないんだろうな
やりたくてもやらせてもらえないんだろうか
>>776
定岡この前BSの旅番組で久しぶりに見た ミッツって5時に夢中でいつまでたっても原稿読みや回しが下手なまま
なんとなく落ち着いた雰囲気で大物っぽくふるまってるけど実際あんまり頭回る方じゃないよね
>>860
個人的にファンクといえば、スライとPファンク
日本では、JBとEW&Fだよな >>416
あの音って絶対再現できないだろうなあ。
ライブでやってるの見たけど完全に別モンだったわ。パイプオルガン(?)が心地良い酩酊感生み出してる 帝京高校は特殊
今の阪神の原口捕手なんてまぁ野球ファンなら知ってるが
埼玉から2時間もかけて帝京高校に通ったらしい。
帝京は東京埼玉のオールスターだよ
そんな中で過ごした私立の高校生ともなると、東京中、埼玉中に友達が多かったんだろうな石橋は。
もちろん当時なら新宿出身の友達も沢山いたんだと思う。
>>828
水道橋って昔から炎上商法で小銭稼ごうと必死だよな
ダンカンやタカも今回のたけし軍団の騒動も水道橋が油注ぎまくってると言ってるし >>885
ギャラが高くて数字見込めなければ起用されるわけないじゃん >>893
とんねるずダウンタウンウンナンを見てきた世代 >>890
某インディの不倫相手どころか逸見息子よりかなり下だと思うピンチヒッターのとき堀がオーバーキルしてて笑った ロスジェネ氷河期の地方民だけどなんとなくみたけどつまらなかったよ
>>899
じゃあなんでこの番組で起用されてんだよアホ >>727
同じ世代だけど俺は行き先が全然違うw
インクスティック、ミロスガレージ、下北ZOO
↓
イエロー、マニアックラブ
↓
ウーム、エアー等 >>907
クラブ系が好みだったんだよね?
自分はゴージャス系のディスコが好きだったからw >>907
ミロスガレージって花園神社の裏だっけ? ディスコってのは1回で金どのくらい払うんだ?
高校生がそんなにしょっちゅう通えるもんなのか
たかさんの高校時代のディスコだと
カンタベリーギリシャ、ビバとかシンデレラ
ニューヨーク、無限あたりじゃないかな?
毎週ディスコ話が良いな
俺のバブル期最大の思い出
三軒茶屋のGIGで日向まこを見た
代官山のラ・ボエムで松坂季実子を見た
AV女優を生で見て感動した
>>910
当時1000円~2000円でフリードリンク・フリーフードだったよ
TOWAビルにあったビバとかだったけど >>628
本当はダウンタウンとの食わず嫌い王が最後の予定だったんじゃないかと思ってるわ。
主なコーナーで食わず嫌い王だけファイナルなかったし、不自然に3月の最後の木曜日は放送なくて、金曜日にやってるドラマ持ってくるという不自然さ
土壇場でどちらかがNG出したとしか思えん >>913
六本木で石投げればAV女優に当たる言われてたやね
けっこう食ったよAV >>648
あれはタモリに対する恩返しみたいなもんだろ。恩返しっていうのは変かもしれんけど 神楽坂のツインスターのトイレで山下真司と隣合せになった
チンコでかかった
>>915
最終回の通常放送はすんなり決まったとは思えないよなぁ 赤坂のアンナミラーズにチャックウィルソンはよく居たわ
ちなみにこの番組のプロデューサーはごっつやってた小松
視聴率的にそんなに長く続かないだろうから
ここでジュニアを間に挟んで最終回あたりで共演させたいんだろう
>>915
色々言われてるけど浅見光彦も急遽決まったわけじゃないぞ?
あの放送するために最終回しなかった可能性は? >>917
今はレッドドラゴンでAV女優と一緒に酒飲めるんだよね とんねるずが最終回に長々やるかよ
そういうのを一番嫌がる人間って昔から見てれば分かるだろうに
クラスの同級生が知らんうちにAVやってる今と
あの時代のAV女優とでは価値が違うな
めちゃイケの番組終了決まってからのシリアスな感じクソやな
>>924
Wing高輪店ができるまでアンミラの存在を知らなかった >>932
アンミラって実は井村屋がやってたっていうのも知らない人が多い >>926
浅見も昨年夏に撮影終わってた+ゲスト出演者のせいで
色々憶測されそうな番組だもんね
DVD売れてるし今後特番の可能性もゼロではないから
気長に待つか 先週は4スレまで行ったのに、今週は半分かよ・・・・視聴率更に悪そうだなこりゃ
AI-TVよりマシだろうけど
>>918
やっぱりそうか
懐かしすぎてほっこりした
テキーラって叫んでたわ >>884
低能高卒百姓、
今すぐ一家全員射殺されとけよ。
Googleって知ってるか?
マジで殺されとけ。 >>938
とんねるずの番組ではないぞ
ジャニーズがやりたいって言えばそうなるだろw タイムとんねるの流れで久々にフジテレビを観てしまったが、バカテラスハウスの最初の会話でバカらしくなってチャンネル変えたわw
>>939
石橋は昨年のスポニチのインタビューでDTやUNとどう絡んでいいかわからないと
発言してるから今後共演は一切無いぞド低能の中のド低能さん >>942
「スポニチ記事が全て正しいです」
未だに生存しているとかこんな百姓 >>943
石橋本人が発言してるのに捏造も何もないだろう
Googleで検索したら誰にも迷惑かけずに自殺しろよ生ゴミ >>905
みなおか打ち切りのための退職金代わり
ヨルタモリと同じ
そんなこともわからないアホジジイ 抽出 ID:XhDiPH5Q0 (2回)
942 返信:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2018/04/24(火) 00:31:52.80 ID:XhDiPH5Q0 [1/2]
>>939
石橋は昨年のスポニチのインタビューでDTやUNとどう絡んでいいかわからないと
発言してるから今後共演は一切無いぞド低能の中のド低能さん
944 返信:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2018/04/24(火) 00:48:23.24 ID:XhDiPH5Q0 [2/2]
>>943
石橋本人が発言してるのに捏造も何もないだろう
Googleで検索したら誰にも迷惑かけずに自殺しろよ生ゴミ
↑
物凄い粘着きちがい百姓 晒し上げ スレ永久保存www >>915
そこでダウンタウンが出る意味、関連性が全くないんだけど
松田聖子とか満里奈とか宮沢りえとか番組おなじみキャラが駆けつけるのは
わかるけど、ダウンタウンまるで関係ないし >>945
プロット、コンセプト
セットからゲスト出演まで全部ヨルタモリまんま
台場には原爆投下したほうが良い >>937
ちなみにミロスガレージはクラブWIREに名前を変えて同じ場所で2011年までやってた
ミロスガレージ時代から続くイベントもやってた