◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BSテレ東 6756 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1634986736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『男はつらいよ フーテンの寅』
1970年(昭和45年)1月15日公開
シリーズの3作目。同時上映は『ひばり森進一の花と涙と炎』
レギュラー以外の配役
お志津:新珠三千代
染奴:香山美子
信夫:河原崎建三
駒子:春川ますみ
清太郎(染奴の父):花沢徳衛
徳爺:左卜全
信州の旅館の仲居:悠木千帆
お澄:野村昭子
為吉(駒子の夫):晴乃ピーチク
茂造(為吉の兄):晴乃パーチク
千代:佐々木梨里
吉井:高野真二
河原崎健三、10年後には戦国自衛隊に出ているが、その時すでに35歳くらいに。
いちおつ。香山美子は後年土曜ワイド劇場で
激しい濡れ場を演じてくれました。
再放送しないかな(´・ω・)
結局
河原崎健三さんは
綺麗な女優さんと結婚できる。
人がうんこだめに入ってる時に恋の話なんかしないでくださいよ!
日本一美女と縁のある無職
日本一美女と縁のあるブサメン
寺の娘で竹下景子が出てた時の弟役って誰だったっけ?
河原崎次郎さんとか山本亘さんとかの
ああ、丁度真ん中だなっていう印象
>>43 自主規制だから
しないとクレーム来るから
>>46 売れてない頃の田村正和クラス(´・ω・)
この時間枠は松竹ものしか放送できないのかな。
「仁義なき戦い」「県警対組織暴力」「北陸代理戦争」とかも見たい。
俺は今日夕飯食べたかどうかも忘れちゃった(´・ω・`)
こちとら何かしようと立ち上がった瞬間に何をするのか忘れとるわ!(・ω・)つ旦
>>61 それ全部東映チャンネルで年1-2回やってます(´・ω・)
「日本をトレモロス」ぐらいのインパクトが欲しいな。
>>51 最新のマカ姉さんの写真
もう原型が思い出せない・・・・・
>>43 何とか意味だけでも伝えたいんだろうな
BS朝日でやってた必殺仕置人なんて台詞どころかワンシーンバッサリカットで酷いもんだった面白かったけど
なんだこいつうさんくせえななんでこいつにしたよ(´・ω・`)
山田洋次の映画見てる奴が自民党に投票するわけねえだろ!
>>68 喜劇駅前シリーズも社長シリーズも
中々日本映画専門チャンネルでやりません(´・ω・)
>>63 適度な斜視って何で色気があるんだろね
ジュリーなんかその代表って感じ
自民よくわかってんな 選挙行きそうな奴が見てるところにCM出す 裏目るかもしれんが
>>45です
みんなありがとう
なんかちょっとそれを思い出して
>>83 駅前・社長・クレージーはBS12でやってたよね
>>43 織田裕二のベストガイとか
放映できないのか…
>>84 斜視で目立つのは畠田理恵かな。
綾瀬はるかも(´・ω・)
>>103 4,5年ぐらい前にやってたよ。
赤羽舞台の「駅前開運」なんて珍しいのも放送していた。
新珠三千代つーと川島雄三の洲崎パラダイス赤信号、
小津安二郎の小早川家の秋ですね、個人的に(´・ω・)
この時代はまだヘルメットかぶってなくても捕まらない
オー!モーレツの小川ローザみたいなヘルメット(´・ω・)
>>122 へえ〜見たかったなあ!
(当時は視聴環境になかった)
この時代ってまだヘルメット被らなくてもよかった時代?
たぶん、ヤマハAS1 125
エンブレムがホンダでも鈴木でも川アでもないわ
「金持ちに札束でかおぶっ叩かれるとき」
真理だよな。
>>154 ノーヘル万歳の時代
ナナハン免許所得が緩かった時代
>>73 言われればわかるけど、パッと見たら気付かないな
>>169 キャロルの親衛隊時代のクールスもノーヘルで
大型バイクを乗り回してましたね(´・ω・)
こういう美人の関西弁が理想よな
松坂慶子も良かった
いまググったけど男はつらいよファン著名人
このラインナップ凄くないか
劇中の寅はおそらく気づいてないけど、
徳衛の姿=寅の将来だと観客に気づかせる演出
俺もあと5年早く生まれてたら400じゃなくて750乗れてたのになぁ
>>176 73年頃に乗ってけどまだ義務付けられてなかった様な気もする
自分は被ってたけど
作品のオリジナリティ尊重コメントはこういう作品のときだけでいいのに
昭和45年の初頭の公開だから、前年の撮影か。
45年=1970年は、よど号・万博・三島の3点セット。
>>154 SEXするときもゴムしなくてよかった時代だな
>>180 >>181 イマドキじゃチャリすらヘル被れって言われる時代なのになぁ 自由すぎる
>>181 舘ひろしとか岩城滉一がノーヘルでゼッツーに乗ってたなぁ
>>212 中気で半身不随になると舌も回らなくなるのよ(´・ω・`)
>>160 カワサキは裾が真っ黒になったわ
ヤマハはきれいなままだけど、背中は汚れた
>>208 ワシのテレビの最古の記憶は三島由紀夫立てこもりの映像
>>197 歌舞伎の助六由縁江戸桜にも
こういう唖のキャラが出てきます(´・ω・)
>>170 >>177 じゃあこの男はおしゃれ野郎だったのかな
>>197 20年ほど前にテレビ東京が一挙放送した以前だと
その10年ほど前、90年あたり前が最後か
こんなホームベースみたいな顔してんのにカッコイイんだよなあ寅さん
大いなる驀進という列車映画で花沢さんはスリの名人役で出てたなぁ
>>241 保険も無い仕事してたから病院いけないんじゃないのか
>>167 てっきり4サイクルだとおもった
そんな音だった
男はつらいよは自分の生まれた80年代に入ると萎えるw
後に小沢昭一を迎えて、再び渡世人の哀しさを描くことになる
>>263 SLを脱線転覆させてロケした映画だっけ?
>>274 そう!
あのシーンでの浦辺粂子がよかったわー
>>263 佐久間良子きれいだったなぁ
喜劇急行列車では渥美清と共演してた
>>217 はあ、ヤマハだったのか、ここら覚えてない
ヤマハはRX350やDT-1辺りからの印象強し
タキさんまんまw
会長さんとは全然違うのがまた良いねえ
河原崎健三はこの翌年、大島渚の傑作「儀式」に抜擢されてましたね。大島さんは素人みたいな役者が大好きだったな。破綻しないように名優達で脇を固めた(´・ω・)
そこそこ客が来てるみたいだから畳まんでも売っぱらえばいいのに
どうせあと30年も経てば下火になるんだし
ワイルド7だとヘルメットわざわざ被ってたし
「かぶりましょう」という宣伝まで付いてたのに
>>286 土砂崩れに巻き込まれそうになったのは覚えてる
まだ電化前の山陽本線で
( ´・ω・`)隠居っていい響きだなぁ
年金だけでのんびり隠居暮らし出来たらいいのになぁ
>>292 映画会社が違うからマドンナ役はだめだったのか
やめてけれ
やめてけれ
やめてけーれゲバゲバ
だったかな?
>>299 あんたのチムポはもう限界だよ(´・ω・)!
おー、御在所か
大阪いくときSAでガソリンいれるわw
>>302 このコロナで海外には行けないし
地方の温泉街復興しないかね…
>>313 今の時代無理だよね
70でも働かないといけない時代
映画の素晴らしいところは二度と帰らぬ当時の風景をフィルムに記録してる点ですね(´・ω・)
>>328 パスポートも期限が切れて5年以上、海外に行く予定もないのに
HISモバイルでタダで海外で使えるSIMカードもらっちゃったよ・・・
>>334 ( ´・ω・`)そうなのよ。死ぬまで働かなきゃいけない。
>>315 51年前の撮影だから、もっと上。56にはなってるはず
>>336 ドラマもロケが多いのは好き
古畑任三郎とかもロケしてれば良かったのに
>>336 90年代の寅さんの風景ですらもう懐かしいからな
この新珠三千代誰かに似てると思ったら
国分佐智子だった
新珠三千代が独身を貫いたのは大物政治家か財界人のお妾さんだったせいだと亡くなった時に言われてたな。
今も独身の女優やタレントはそれかしら。
沢口靖子、井森美幸、森口博子、えーと(´・ω・)
>>321 >>333 調べてみたら殿山泰司さんでした
寅さんが再開したのをまだ気づいてない実況民が多いんだろうね
スレの流れが穏やか
名古屋で万馬券ワゴンタイガーでタクシーでのぼるがハワイで詐欺の話か
ジェイミー・リー・カーティスとシガニー・ウィーバーなぜか被る
ハロウィンの方だよね
>>355 土地と財産目当て以外に有り得ない結婚ね(´・ω・)
左ぼくぜんは1971年に亡くなってるのでこの映画の公開の翌年になくなったんだな
>>336 男はつらいよは、意図して風景を記録したんだろうね
>>353 島崎和歌子さんは愛人組に入りますか(´・ω・`)
>>364 それ既に事実なんでしょうね。
しかし老けずに美人だ(´・ω・)
今出てる女優で、寅さんのマドンナになりそうな人って
松下奈緒とか高畑充希とかあたりかな。
>>340 コロナ明けたら行けという暗示です
台湾なんてどうです?
>>365 酒飲まなきゃいい女なんだが…
( ´・ω・`)
>>252 これかしら
>>336 廃線・廃駅も映像でたくさん残っているんだろうな
>>353 マドンナもう亡くなってるんだ
沢口は西武経営してたやつの愛人という噂だったよな
>>365 ありゃ女じゃないですね。おっさん。
高知の女は碌なもんじゃない。
西原理恵子、灰皿ウンコも(´・ω・)
>>370 台湾は以前一度行って楽しかったわあ
また台湾にいきたいわん
HISモバイルだと1日200MBまでで550円みたい通信費
>>360 シガニーとは被らないだろ( ・´ω・`)
アッチが逃げてくのがシガニー
アッチから寄ってくるのがジェイミー
>>353 今の時代は単に独身主義というか愛人じゃない独身が多い気がする
島崎和歌子とか
>>363 小津の終戦直後の映画は東京の焼け野原が映ってないからね。GHQの検閲のせいで
初めて見た時は冷たいなーとおもったけど
まあ普通に考えればこうなるよな
>>356 あれ?
加藤さんは麻雀やってなかったか、スマン
>>378 高知県人ですがおっしゃる通りです><
どこかにいい女性いないかな
>>384 おれがこれ好きなのは
懐かしい景観が見られるからでもあるんだよね
ものごころついたころ、左卜全がドゥビドゥバー♪って歌ってたわ
>>385 品のある女が女優なんてやるわけないだろ
>>402 山田作品じゃないから絶対に認められないだろうけど
だからこそって部分もあるよね
江利チエミのサザエさんを放送したら面白いんだけどな( ´ω`)
仲代達矢がノリスケ役だし
湯の山温泉つうと何年か前に女が単独で鈴鹿登山してコースアウトして救助要請したけど助けられながら隊員をこき下ろして炎上してたよな
>>408 男性俳優なら高品格な人が居るな(´・ω・`)
若い人 「この頃から歯磨き粉なんてあったんだ」
オッサン 「ば、バカにしないでくれる」
>>411 あれは最高
キャスティングも
藤原釜足の波平!
さくらが出てない分寅の寅らしいとこが前面に出てる
あくまで寅が主人公って映画になってる
>>416 映画的にもそういう感じになってるからいいんだよ
藍子といい勝負
左卜全は黒澤明のどん底で演じた巡礼役が絶品でした。
「河原の石ころさ。散々揉まれて丸くなったのさ」、
このセリフを一生忘れない(´・ω・)
この頃は、マドンナも寅は扱いに困る人間として描いてるんだよな
それがいつからかファンタジーになってマドンナ視点では寅は良い人になるんだよな
>>371 ジェイミーは顔が長いからな(´・ω・`)
>>420 高品格さんは裕次郎を闇討ちしたボクサーくずれ
>>424 ちがう
冒頭に別の宿のシーンで出てきた
>>404 サブスクの普及で昔の映画が見放題になって嬉しいわ。
時代をおって作品を見ていくと令和に生きてる現実感がなくなってくるけど
この近辺で大学って言うと、三重大学か鈴鹿国際大学か松阪大学か
寅さんに出てる七人の侍
志村喬
宮口精二
三船敏郎
+
左卜全
>>411 数年前に日本映画専門チャンネルで全作品放送されてました。録画したけど未だに観てません(´・ω・)
>>428 絵に描いたようなサザエさん一家 いやもともと絵なんだけども
野村さんが女版寅に見えてきたw仲居さんも人生色々だから
内さまで女芸人が野村昭子のモノマネやっててめっちゃ似てたお
>>435 俺の好きな俳優である(・∀・)
元々ボクサーでボクサー役で出て来たんだっけか
>>417 モンヨって女よな
ブログでつづったやつは誰か魚拓取ってまだ見れる
>>440 昔、huluで小津映画とか観まくったわ
>>458 麻雀放浪記の高品さんが素晴らしかったな(´・ω・)
この回は寅には徹底的に残酷だよな。
さくらという助け舟もほとんどない。
>>411 市川スミレのが見たい。
見たこと無いし、市川スミレ自体を知らないし
>>492 スースーを通り越して辛かった
だからこども歯磨きがあった
グーグルマップには、左卜全住居跡っていうマッピングがちゃんとされてんだよなw
>>486 あれも好きw
つーか、謎の爽やかさを感じるラストで好きw
>>461 意地悪じゃない
寅がどんな人間か知ってるから怖くて遠回しに言ってるだけ
逆恨みしてからまれたり付きまとわれたりしたら怖いじゃん
サブタイトルが「フーテンの寅」ってそのままつーかあとから探すときわかりずらいな
>>512 あれで鹿賀丈史の凄み、真田広之の声の良さを思い知りました。加藤健一って何してんのかな(´・ω・)
>>478 当時の現代劇だから、当時の様子がわかって面白いよね
70年前の登場人物も「最近の日本人は昔と違って冷たくなって」みたいなことを言ってるし
>>525 ドーランの下に涙の喜劇人
って言葉があった
実況してたら見逃した
おかみは裏切ったの?
とらをいいようにコキつかっただけ?
>>506>>509
そうなんですね。最近のモノでも合わないと刺激が強く感じるのもあるなあ
30年ほど前に見たときは「ひっでえ作。初期の寅は見れたもんじゃない」と思ったが、
今回見直すと、そうでもない。
>>520 でもさくらを敢えて出さないことにより、残酷な仕打ちを受ける寅にはまったく助け舟が出されないという描き方になってる
>>526 加藤健一って女衒かなんかだっけ?
加賀まりこは演技が良かったけど、雀牌さばきが駄目だったような記憶が…
20年後が1990年で
1990年の31年後が今年か
>>534 裏切ったというか、寅が勝手に横恋慕して
女将さんは以前から交際していた大学教授と再婚するっていう
71年って30年くらい前のかんじだけどもう51年も前なんだなあ
>>549 健三に横恋慕と言い放った寅が自分で横恋慕しているという
朝日新聞の映画の妹ランキングでさくらが1位だった
7位が禰豆子
>>545 今からバブル期までの年月より、
バブル期からこの当時までの年月のほうがずっと短いとは!
>>527 なるほど、それでこの作品山田監督じゃないかったのか。
あのシリーズもBSで見たけど、名作だね
>>554 そんなのあるの?
寅が主人公の映画て男はつらいよじゃないのか
>>558 前入ってたんだけどハードディスクがすぐ一杯になるので解約しますた
>>554 八つ墓村とか散歩する霊柩車とか太平洋の翼とか
>>562 この回って寅の描き方が上手い
劇中で寅がわかってないことを、観客にはわからせるという
>>565 あれも昔の京都駅前とかロケでいろいろ出て来るな
>>565 やってほしすぎる!!
悦っちゃんもショーケンも鬼籍入りしたってのに全然やらないんだもん
>>565 あれゲロの場面が気持ち悪くて見たくない
>>572 俺、75年生まれ。
日大卒無職童貞だかね。
気持ちをわかってるからといって、それに向き合う義務はないもんな
倍賞美津子と渥美清が出てた女は度胸?も面白かったような記憶がある
>>570 どっかのチャンネルで昔ずっとやってたね
>>579 やっぱり非電化時代の伯備線でしょ。
「八つ墓村」は大好きなので、広兼邸に行ったもん。
>>591 それもそんなめちゃくちゃ悪いってわけじゃなくて
ごくごく当たり前のずるさっていうか
>>585 大地康男ちゃんの深川通り魔殺人事件は
生霊が取り付いたレベルの名演w
どんなに風景が変わってもススキだけは令和の後もススキなんだろうなあ
AMさまキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
>>598 そうそれでいて結果的にでも悪いことしたってのもわかってるところ
>>586 市原悦子を悦っちゃんと呼ぶ人も鬼籍に入りやすい( ´ω`)
>>582 加藤嘉ゲロとおいちゃんゲロ、どっちが気持ち悪い?
>>606 あのドラマで大地さんの名前覚えたぐらいすごかった
>>601 マドンナとの再開とか出先での身内再開とか。
あと旅芸人一座との遭遇率たるや。
( ´・ω・`)
>>598 ぶっちゃけ、実際の女性も男性もこんな部分を持ってるよね(´・ω・`)
俺達は純真だから寅みたいに勝手に惚れて勝手に傷つくけど
>>526 鹿賀丈史というと野獣死すべしの鮮烈な印象がたまんね
1969年から1970年設定か。
( ´・ω・`)
>>622 まあ昔の人は惚れられてるって認識するのに慎重だったのもあるよな
今みたいに簡単に恋愛しない
>>595 親父の遺産。
食事は母が用意してくれてるよ。
クソ女というか、寅はヤクザ者なんだからそういう人間を普通の人がどう付き合うか
とても常識的に描いてるだけ
あくまで寅を「良い人」として扱う他のマドンナ達の描き方がファンタジーすぎるだけ
やっぱりおいちゃんは森川信じゃないとダメだ(´・ω・)
>>632 なんで殺人犯人をテレビに出してるんだ、不謹慎じゃねえかと
局に抗議の電話が殺到するw
そういや満男がいないな
前作と時期が前後してる感じかな
今年のクリスマスから大晦日、年越しにかけて寂しくなる
飼い猫が秋に死んでこんな寂しい気持ちになるとは
TVの中の映像は白黒なのに映画自体の映像はすごくきれいだな
ギャップがあるw
>>653 昔は民放全部同じだったな。
行く年来る年。
最終作はとらやで年越しするのかとずっと思ってたのに
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!
>>672 きっともう寝てるんだよ(´・ω・`)
>>686 チャンネルを回して同じのやってるって騒いでたw子供の頃
世間には蕎麦も食べられない人がいるけど
かさ地蔵に施しすれば餅ぐらいは食えるよ
>>676 おれえは愛犬死んで4年が過ぎてようやく落ち着いてきた(´・ω・`)きついよな
この頃TV白黒ってことは映画館のカラーは感動したのかな
>>676 新しい猫を飼うことだよ
うちもそうした
>>654 中部日本放送の山内光男アナウンサー だそうで
ゆく年くる年で毎年楽しみなのは稚内の宗谷岬に全国から集まるバイク野郎たち
>>701 NHKは独自のゆく年くる年
( ´・ω・`)
寅屋の人がテレビを観ると 寅が出る
寅屋の人が旅行に出ると 寅に出会う
最終話にまで続くお約束
大晦日に年越し寅さん三昧あってもいいな。編成は隠してw
>>687 じゃあ自分はまだお腹の中にもいなかったんだな
>>641 野獣死すべしは何つーても松田優作が凄すぎて言葉を失います。室田日出男相手に大立ち回りするクライマックスシーンを永遠に忘れない。
最後のエロシーンだけ全く余計でした(´・ω・)
これ。洋二が自身で監督してたなら笑いのシーンにしてただろうな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>710 4年経ってもまだって人がいると聞いたわ…
心と心が通じ合った生き物との別れほど辛いものはないね
>>714 当分はそんな気持ちになれそうもないな
>>756 だよね。
10歳のとき紅白をぶっ通しで見て、あまりのつまらなさに2度と見てない
>>702 市原悦っちゃんは結婚してそうなったんだよね
>>649 あー、妻恋道中と間違えました(´・ω・)
寅の描き方があまりにも残酷すぎて、やっぱりこの回は名作だわ。
>>791 分かる、あのエロシーンは蛇足だしくどかった
リップヴァン・ウインクルの寓話とロシアンルーレットを組み合わせた車内のシーンは最高だわ
ぼくはお父さんとは一緒にお風呂はいったことありますが
小巻ちゃんとはありません
栗原小巻って柴又から愛をこめてでもマドンナだった?
( ´・ω・`)また来週!久しぶりの寅さん実況楽しかった!
>>860 あの名シーンで優作は瞬き一つしてないんですよね。
私は死んでからファンになったクチです。
本当に惜しい人を亡くしました(´・ω・)
>>858 そんなのばっか。
タコ社長のところには幼子が3人もいたが、いつの間にか一人娘に
>>868 もうすぐオイルショックやら色々来て円ドルもどんどん動き出す
その前の時期だね
田舎に行くとおばちゃんがみんな立ちションしてた時代 ドアもなかった
>>875 寅「ウチのカミさんがねぇ」
おいちゃん「いねぇじゃねえか!!」
初めてちゃんと見たけど、「The・現実」な話だったね
みんなの言う通り、聖人扱いされてる他の話がファンタジーなんだな
>>823 それホントは「寿司食いねえ」じゃなくて「寿司 を 食いねえ」なんだよね
シブがき隊のせいだろうな
>>877 今年もあと2ヶ月と1週間だよ・・・・・
民放より断然面白かった。またお会いしましょう(´・ω・)
やっぱり寅さん楽しい
いろいろ教えてくれたみなさんありがとうございました
>>875 男はつらいよ 寅次郎、2枚の池ノ内青観の絵
>>872 世界一実況向けのシリーズ映画だと思う。海外に実況民がいるかはわからないけど
>>873 トシちゃん聖子と続けて見てる人はいるのかしら
>>888 知らんかったわ
確かにシブがき隊のせいかもな
>>894 イギリスでテレビ見ながらツィッターで実況やって画像や動画アップしてる人をフォローしてる
面白いよw
>>885 どゆことや? 女も服汚さないで立ちションできるん?
>>895 俺等の辞書にはハロウインもクリスマスも載ってない
>>895 今年中止になったよ
>>898 立って後ろ向きにしてた
>>901 清川虹子さんだかああいう豪傑タイプの女優さんができるって言ってたな
>>903 普通に便所でするときはしゃがむのに
草とかがお尻に触れるのを嫌がるため??
>>902 我々の辞書に明石家サンタはあるよね(´・ω・`)
>>871 しかし初見だと展開がじれったいと思うだろな
ジェイミーはポンコツな上にビッチだし
なかなか殺せないし つまらないところで取り逃がすし
クランシーブラウンが最後までいい人だし
>>880 皆んな真剣に映画作りしてたんだなとしみじみ思ってしまう
後年になって再評価する向きもあるし嬉しいね
前半を見れなかったから、今見直してる。
SLがまだいくらか残ってた頃なんだね。
>>899 やっぱり実況民いるんだね。イギリスだとビーンとかトップギアかなw
>>912 その人はブリティッシュベイクオフとか、ドラアグクイーンレースとか、
工作するのを競う番組とかクイズ番組を中心に実況してるね。
トップギアとか今やってんの? その人はその番組見てないぽい
第3シリーズ早くやらないかな
風呂敷広げすぎて困ってるのかな
>>922 2人とも化け物でこれ以上年取らないからできる
テーマ曲無駄にかっこいいし、入れてくるタイミングもいいんだよな
炭疽菌テロてアメリカであったけどそんなヤバイもんなん?
ネタ切れ感ハンパない、ファッション通信がハジマタ。(・∀・)ノシ
ユニクロとのコラボ販売中のホワイトマウンテニアリングさん
むかーし早朝の千代田線、過激派にジャックされてたなあ
カット入れるから何人いるかわからなかった
少ないのを多くみせたいのかしら
ねるちゃんかわええ(*´Д`*)ハァハァハァハァ…
ネタ切れ感、ハンパない、ファッション通信、オワタ。
みなさん、またね〜。(・∀・)ノシ
何故かがしゃどくろとして有名になっちゃった骸骨の絵
イカを使おうと思ったら八宝菜くらいしか思い浮かばん
ぶっこみキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 4分 8秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211224631caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1634986736/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BSテレ東 6756 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・BSテレ東 6166
・BSテレ東 6726
・BSテレ東 6306
・BSテレ東 6546
・BSテレ東 6256
・BSテレ東 6936
・BSテレ東 6806
・BSテレ東 6606
・BSテレ東 8556
・BSテレ東 7406
・BSテレ東 7006
・BSテレ東 7426
・BSテレ東 5676
・BSテレ東 5526
・BSテレ東 5076
・BSテレ東 7026
・BSテレ東 5136
・BSテレ東 6097
・BSテレ東 6279
・BSテレ東 6419
・BSテレ東 6539
・BSテレ東 6963
・BSテレ東 6967 修正
・BSテレ東 6448
・BSテレ東 8476
・BSテレ東 7156
・BSテレ東 7176
・BSテレ東 8446
・BSテレ東 8236
・BSジャパン→BSテレ東 4776
・BSテレ東 5986
・BSテレ東 7226
・BSテレ東 5366
・BSテレ東 5106
・■ モーニング娘。'22・菊池桃子・大原優乃・広本米村石栗 ■ BSテレ東/BSテレ東4K 『真夜中にハロー! 最終話』 ■ 24:00〜24:30 ■
・BSテレ東 5633
・BSテレ東 8512
・BSテレ東 5929
・BSテレ東 8526
・BSテレ東 6926
・BSテレ東 6126
・BSテレ東 6526
・BSテレ東 6586
・BSテレ東 6286
・BSテレ東 6186
・BSテレ東 6706
・BSテレ東 4856
・BSテレ東 4806
・BSテレ東 6676
・BSテレ東 4836
・BSテレ東 5336
・BSテレ東 6136
・BSテレ東 7166
・BSテレ東 6896
・BSテレ東 8406
・BSテレ東 8466
・BSテレ東 7286
・BSテレ東 7056
・BSテレ東 6516
・BSテレ東 6887
・BSテレ東 6846
・BSテレ東 8487
・BSテレ東 6671
・BSテレ東 7222
・BSテレ東 8554