アモーレ結婚おめでとう乙
橋本まさを vs じゅんいちダビッドソン
モントリーヴォは怪我か出場停止だったん(´・ω・`)?
55番・橋本まさを
vs
10番・じゅんいちダビッドソン
ミランもインテルもユーベぐらい強くなって欲しいなぁ
セリエがさびしい
プレミアはなんとなくわかるが
セリエAはほぼわからんなあ
お互いユニフォームが暗いからパンツとソックス以外で見分けが付かない
ピオーリとかイタリアも監督がいないな
>>11
しばらく離脱じゃなかった?
代わりに出てる若いロカテッリってのがスゴいって聞いた このユニフォームじゃウイイレじゃまともに操作できんな
どっちも2ndユニは白だな
ダービーだから両者ともに1stなんだろうけど
一瞬の判断が要求される世界で
このユニは鬼畜だな、ぱっと見わからん
>>48
でもようやくだよ
若手の育成に関してはスペイン、ドイツに置いて行かれてる
国外でプレー出来るレベルのイタリア人選手はユーベぐらいにしかいない ニベヤ、トーヨータイヤ、リコー
日本企業の看板がたくさんあって誇らしい
>>52>>55
イタリア好きだから世代交代してまた強くなって欲しいわ >>66
NHKに実況解説の上手さ、もとめちゃだめだよ 開幕からそうだけどガントレーヴァが全然効果的じゃない
と思う
きょうの
川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ戦
何食売り上げるだろうな
>>70
カンドレーバに限らず、マリオとか多くの選手がイマイチ合ってないように思える おお
>>83
新戦力みんなフィットし切れてないか
マリオは移籍金高かったけどそこまでの選手とは思えなかった
ポルトガルから高い金額で移籍したけど使えないってケースが多いような 日本人サポかな
>>91
そ、そうなのか(; ・`д・´) 今週の朝鮮兄さん
DF
キム・ジンス(ホッフェンハイム) ベンチ外
パク・チェホ(ドルトムント) ベンチ外
MF
キ・ソンヨン(スウォンジー) ベンチ
ク・ジャチョル(アウグスブルク) ベンチ外
イ・チョンヨン(クリスタル・パレス) ベンチ
FW
ソン・フンミン(トットナム) ベンチ
チ・ドンウォン(アウグスブルク) スタメン
スタメンわずか1人
延々とお経を唱えているかのような日本の応援がいかに異常かが良く分かるわ
>>117
一応、ゴール決まった時に喜んだふりはしてるね >>118
まぁ呪詛を相手にかけているようである意味、対戦相手はいやかもな
日本のホラー映画って海外でも有名だし リプレーのスローの使い方がいちいちカッコいいな
日本はこういう所から負けてるよね
2004-05 ACミラン
クレスポ シェフチェンコ
(トマソン) (インザーギ)
カカ
(ルイ・コスタ)
セードルフ ガットゥーゾ
ピルロ
マルディーニ カフー
ネスタ スタム
ジーダ
去年までのスソはゴミだったけどな
若いから成長したかな
>>125
そんなのどのチームのどの選手でも同じ
レアルとかでさえそう >>128
ドイツがちょっと日本と似てるよな
コールリーダーの指示通り歌ってるあたりも 昨日、アナウンサーが「逃げろ、逃げろ」って絶叫してたわ
>>135
元は
ボカサポに感化された植田朝日
↓
日本代表サポーターグループとして持ち込む
↓
各Jクラブに拡散
って流れだったはず >>138
うん
「あのときの恐怖を思い出せ」みたいなこと言ってたな まぁ、大げさかもしれんが、津波の予測って難しいんだよね
311も6メートルの予測で30メートルだったんだよね
>>130
冬にジェノアにレンタルされて成長して帰ってきたと思う
自分から仕掛けてプレーをやりきるようになったというか
>>135
ドイツはコールリーダーがマイク使ってるな
心中か 昨日の地震のマグニチュード7.4って阪神淡路や熊本地震よりもデカいんだよね
でもイングランドみたいな自然発生的に歌うって日本人には向いてない気もする
俺もできればあれが理想だと思うけど
>>159
どーせ、香川も清も岡崎も出ないよ(´・ω・`) >>167
香川と岡崎はほぼ消化試合だから可能性が高いんじゃね >>140
今は命令口調だから
特に某民放は
視聴者を完全に目下扱いだわ >>169
スリマニの調子か状態が悪いらしいしな
ムサ+ヴァーディかもしれんが >>171
あと、野球で指示されて応援する文化に長年慣れちゃってるのもあるね >>171
映画を見て拍手する気持ち悪い国ってあるの? >>181
拍手どころか、映画によっては映画に合わせて手拍子したり歌ったりするらしいよ >>175
学校行事でもそういう傾向みたいなのあるよね
>>181
え・・・
アメリカとか欧米に限らず上映中に拍手とか歓声起きるよ
去年の公開初日のスターウォーズとかヤバかったと思う >>192
なるほど 微妙に会話成立してたから混乱したわw カンドレーバはシーズンに2-3回はゴラッソ決めるイメージではある
>>197
スタンディングオベーションって言葉知らない? >>186
アメリカで映画見た時にセックスシーンで、おおーってみんな騒いでたよw
スポーツ観戦もそのノリに近いと思う。展開に合わせて臨機応変にってw >>200
そうなのか、SWの初日なら分かる気もするな >>200
そうそう、まず学校でそう躾けられてるからね >>208
日本でも初日の日劇とか一部の映画館では拍手歓声あったらしいよ
あとはシンゴジラも一部で拍手あったって聞いた 観劇で盛り上がるのは分かるがね
映画なんかは初日や出演者が来てるお祭りみたいなときくらいじゃないとキモイ
下手すると、将来スペインを代表する選手になるね
レアルかバルサいくのでは?
>>218
映画館では周りの人のことを考えて静かにするもんだと思ってた。
最近映画館なんてめっきりいってないから全然わからん
てかスソきれきれ >>214
まあーあんな感じかな?w
食が何か理解したよ >>234
電車とかで女性のお尻と胸の両方をさわること >>241
Jでならまだやれそうだけど4大リーグじゃ無理だろうな タモリさんがそれ(スタンディングオベーションみたいな)を
いつから始めたか定かではないけど
>>236
んー、てか、ここまで静寂にって雰囲気になったのは、ここ30年ぐらいかも
戦前なんかも映画は歓声で盛り上がったみたいだし
いつの間かとにかく公共の場は静かにって空気になったけ >>236
映画と映画館によるかな
今応援上映ってのもあるし
たぶん知らない人が見たらドン引きすると思うw >>252
ごめん、嘘ついた
ダブルタッチはこれ↓
本田が意外と割り切って応援してるね
これから先も出番ないのわかってるだろうけど、ミランサポの気分で応援してるね
>>270
わしだったら長友の状況で平愛梨は選ばないけどな
繁殖相手は若いほうがいい >>272
なんか本田、ベンチも納得してるみたいよ、本人 選手の年齢考えたら、二年後ぐらいミラン相当強いかも
>>274
もうレギュラー争う気もなさそうだもんな >>275
ずっとミランにいてくれたらいいけど、活躍しすぎると強奪される恐れが… >>278
それは若すぎて無理やなw
平の妹がちょうどいい >>281
キーパーとスソとられたら元のミランだな >>234
昔、アントニオ猪木さんがコマーシャルをしていた
低周波治療器? >>281
スソなんかはこれ以上覚醒するとスペインいっちゃいそうだよね >>286
メッシやクリロナやスアレスやベイルも若くはないしね >>287
姉のほうが美人だとは思うけどな
まあ顔は好みの問題なのでどうでもいいけど年齢は致命的 松田陸選手も結婚らしい
サッカー速報見たけど
あの変なビデオに出たと言う……
>>288
うっちーと澤でどっちの遺伝子が強いか見てみたかった >>297
ビジュアル格差婚って結構悪い方に似るよなぁ
ただ、その親の悪い方よりはマシというか、若干薄まるw >>291
好みはあるね 性格とかでだいぶ評価違ってくるけど
最近は愛嬌のある不細工(限度はある)がいいなって思う 外人って鼻水をピッて出すの上手だよな オレが真似したら服に付きそうだわ…
>>307
かもしれないね
プレミアなんか観客中国人多いよ >>308
あごのラインをどうかしたら美人なんだよなw >>320
ビッククラブなら分かるけど、レスターでもそうなんだ? 長友が抑えてるというか、スソが疲れてきたし2点とったし、てか長友の運動量っていうけど途中交代の長友がばててたら話にならんじゃん
>>288
父 母
昌子 サッカー指導者 Lリーガー
三浦 淳宏(元日本代表) 大竹夕魅(元ベレーザ。元U-21日本代表)
弦巻 健人(元東京V) 大竹七未(元ベレーザ。元日本代表)
伊東 輝悦(元清水) 澤野恵里子(元鈴与、日興証券)
福田 健二横浜C香港) 吉田澄代(元シロキFCセレーナ)
森本 貴幸(千葉) 一般女性(元メニーナ)
橋本 和(浦和) .中川理恵(元岡山湯郷)
宇佐美 元バイエルン 田井中蘭(.女優、少林寺拳法)
増嶋 Jリーガー 潮田玲子(バドミントン五輪8強)
辻上 裕章(早大、元仙台) 澤穂希(日本代表、W杯MVP・得点王、国民栄誉賞) アモーレさんはインテルが今のサイドバック陣でいる限りは出番はあるな
長友っていい選手だけど、プレーは予測しやすいよね
クロスもワンパターンだし
大竹七未ってメイクや首のつけものがAV女優みたいなんだよなぁw
>>330>>335
三浦淳の嫁違う人だよw
なでしこお大竹の旦那は同じ三浦でも三浦淳じゃない 落ち目とはいえ、ミランはベンチにチリ代表やクロアチア代表いるんだね
>>309
そして勝手に現地で日本人扱いされる迷惑さよ >>345
結局、ポグバもイングランドいったし、旬でセリエAくるとかあんまりないよねw ちょww
GK駆けつけるの早すぎwwwwwwwww
スポーツ紙の長友が同点弾に絡んだっていう見出しを見たんだが・・・
>>340
違わないよ
>竹夕魅(おおたけゆみ、1974年7月30日 - )は、東京都町田市出身の元女子サッカー選手。
>旧芸名:大竹由美(旧姓の本名、読みは同じ)。
>元U-21日本代表。元日本代表選手の大竹七未(旧芸名・奈美)は双子の姉。
>夫が元プロサッカー選手の三浦淳宏。
>2009年7月、名を「夕魅」に改めた[1][2]。
>ちなみに三浦も、2011年の現役引退を機に、活動上の名義を「淳宏」から「淳寛」に変えている。
>同じく、姉の奈美、その夫の弦巻健人も風水師・直居由美里の命名により改名している[3]。 >>357
そういうことじゃないでしょ
本当にサッカー文化を根っこからやりたければスカパーだけではだめ ミランは痛い引き分けだな
でもモンテッラが本物の監督というのは今の順位を見ればわかる
この後・・・
【UEFA CL GS第5節1/2日目】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1479825911/
02:00 CSKAモスクワ vs レヴァークーゼン (01:45- スカチャン0)
04:45 ドルトムント(香川) vs レギア・ワルシャワ (04:30- スカチャン0)
.セビージャ(清武) vs ユヴェントス (04:30- スカチャン1)
.レスター(岡崎) vs クラブ・ブルージュ (04:30- スカチャン2)
.モナコ vsトッテナム (04:30- スカチャン3)
.コペンハーゲン vs ポルト (04:30- スカチャン4)
.スポルティング vs R・マドリード (04:30- BSスカパー)
.ディナモ・ザグレブ vs リヨン (04:30- スカチャン7) まぁミランって運で勝ってた部分あったから妥当だろう
これだけ客入ると活気あるよな。ダービーはやっぱり面白い
ローマダービーも今でも観客多いのかね?
正月休みまで絶好調なんてのはインテルでもあったしな
>>385
知らなかった・・・
しかも双子なのか・・・ >>386
NHKはミーハーしか育てないよ
日本人出てればどんなスポーツでも放送して、でなくなれば放送をどんどん縮小する んー、本田はどこならやれるんだろ?
やっぱり中国行くしかないの?
>>406
年俸高いからほしがるチームがないようです インテルはフィオレンティーナに全力で勝たないといけないな
_,-ヽヽ))))-、,
/" `゙゙'" ヽ フレー!フレー! ガッペーなザック♪
|イ´ 、_ ヽ. 遠藤がフリー
| l _,,,,,, .,,,,_ | オナーで、Zip Home♪
(^ ノ・ノ| |・ヽ |
ヽン _/ ヽ、 | ちーっす!ちーっす!The sound、ザック♪♪
{ 〈_ソ | and シャイーなブライトナー(元ドイツ代表)でDeep Homeッ♪
ヽ )──( ノ
\_T_/
ユーベこれでもミラノでは2戦とも敗戦だが、次はホームなので勝つかな
去年のレスターあたりから各国面白いクラブが上位にいるよなw
ブンデスはライプチヒが一位だしw
これ、チャンネルNECOでやれ
ベガルタのドキュメンタリー映画は
長友はあと10センチ身長が高ければなぁ
せめてあと5センチ
まあでもよくやってるわ
では午後の
川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ戦まで
失礼しまんにゃわ
来週
11月28日(月) 午前0:00-午前1:50 プレミアリーグ 第13節「チェルシー」対「トットナム」
11月29日(火) 午前0:00-午前1:50 ブンデスリーガ 第13節「ヘルタ×マインツ」
11月30日(水) 午前0:00-午前1:50 セリエA 第14節「インテル×フィオレンティーナ」