◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 ★2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745332022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前
ハム専8
http://2chb.net/r/livebase/1745164578 ハム専
http://2chb.net/r/livebase/1745313768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
一乙
レフト田宮の満面の笑みで癒されたわあ
勝ってたら見返したけど
万波.208 5本 12打点
中日.194 6本 35得点
万波はよくやってる
エスコン楽天は怖いね
ハムはイベントにも弱いから明日も負けそう
調子に乗って負ける展開多いから連敗した方がいいかも
新庄は好きだけど、采配当たって勝つと調子に乗って負けるの繰り返してないか?
継投に関してはセンス無いと認めた方が良いわ
>>6 ブルペンやベンチが毎回騙されてるんだろうな
スポナビ見るとキャッチャーが田宮だったらぶっ叩かれてるだろうな
>>8 本人も不思議そうな顔してたな
連続飛翔は5000歩譲って
その次のバッターにも普通に打たれるの意味不明すぎる
2026 WBCline nap
1二 太田
2左 近藤
3中 クワン
4指 大谷
5右 鈴木
6一 岡本
7三 村上
8遊 宗山
9捕 甲斐
2026 WBCline nap
1二 太田
2左 近藤
3中 クワン
4指 大谷
5右 鈴木
6一 岡本
7三 村上
8遊 宗山
9捕 甲斐
2026 WBCline nap
1二 太田
2左 近藤
3中 クワン
4指 大谷
5右 鈴木
6一 岡本
7三 村上
8遊 宗山
9捕 甲斐
研究されるような投手でも無いし、単に打者から見て打ちやすいんじゃないのかな
いや、球自体はキレのあるストレートだが打たれるのはなぜなんだぜ?
ハムの弱点はセットアッパー不在だわ
池田はポンコツ、河野は火消しで使いたい。しかも今の河野なら右も左も関係なくいけるのに勝手にびびってほかの投手使われる
八回を任せられる男がいない限り常勝なんて無理だわ
去年のハムが清宮レイエスがいなくても強かったのは、河野・金村・田中の後ろが盤石だったからだよ
わりとガチで二軍無双してる達をセットアッパー起用ありだと思うわ
グーリンまであげてローテはうまってる。達を遊ばせてる場合じゃない。中継ぎでならして必要なタイミングで先発調整するべき
>>17 伊藤のストレートと大差ないからタイミング合わせやすかったかもしれない
ストレートにヤマ貼られたら打てないレベルでもないし
>>8 9球で、3失点てさあ。
さっさと鎌ヶ谷に行けよ。
今年でサヨナラかもなw
>>8 9球で、3失点てさあ。
さっさと鎌ヶ谷に行けよ。
今年でサヨナラかもなw
>>8 9球で、3失点てさあ。
さっさと鎌ヶ谷に行けよ。
今年でサヨナラかもなw
ファイターズ野球ラジオ中継2
http://2chb.net/r/radiosaloon/1745320281/ 避難所2
ここがまだ重い時に使用。
サーバーが違うから書き込み可能
岩本は100球くらいで交代するなとオコだけど、150超えストレート多投して100球は故障リスク高いよな
リードで八回ならセットアッパー、クローザーで勝ちに行くシーンで間違ってない
ただセットアッパーがカスなのが問題
>>22 1点はナバのエラーからの失点だった記憶が…
今日は台湾マスコミが来るし勝ちたいな
まあホームラン2発打たれてその後もヒットでノーアウト降板は論外だな
何で初めから生田目使わないんだろ
ブルペンの優先順位が悪いだけでは?
杉浦が出したランナーだから生田目の自責にはならない
勝ちパ出さなかったのは台湾デーに備えて出し渋ったから、そんな腹づもりなら負けて当然
まじで河野なら勝ててたんだよ
今の河野なら右とか左とか関係ないわ
>>29 マジでこれ
河野を左のワンポイント的な起用してるのマジで頭おかしいよ
マジレスすると、二軍で一番いいのは達。これはもう圧倒的。次は堀
堀は去年とは比べ物にならんほどいい。球速からしてぜんぜん違う
個人的にはグーリンあげて先発ローテしばらくあかないなら中継ぎから一軍慣れさせてほしいけど
そういうのは達にしないだろうな……
あがってくるなら堀だと思う
万一に備えて生田目準備させてたなら初めから生田目で良いのに
リリーフの世代交代は本気で考えないといかん時期が来てるな
育成指名で入団して1~2年目で支配下勝ち取ってリリーフとして仕事してもらう投手を増やしたいわ
今のやり方のドラフトと外国人のみだとリリーフが不足する
本指名上位でリリーフドラフトやってる場合じゃないし
武治コーチって通算10年以上ハムでコーチしてる割に有能とも無能とも一切評判を聞かないの不思議
吉井建山金子千尋辺りが目立ちすぎなだけで本来コーチってこのくらい地味なもんなのかもしれないけど
>>42 そういう地味な人ほど有能なんだよ
調整役だったり連絡役だったり
いわゆる潤滑油的な人
どこの組織にもいるだろ
でつや、バースとかカーターみたいな活躍できる人
本気で優勝狙うなら今年は助っ人リリーフの途中補強欲しいね
清宮レイエスが去年の後半戦くらい打ってくれたらなあ
バーヘーゲンには多分契約で先発縛りがあるんだろう、だけども
なんとか頼み込んでリリーフに回ってもらえないもんかね
中島清水と共に栗山監督時代の遺物
辛気臭いオーラ漂う杉浦は仮に数値が良くても勝負どころで信用してはダメなピッチャーでした
都合の悪いときだけ栗山ガーって言うのは好きじゃないな
栗山政権時からいる選手全部ダメなら達より前に入った選手全員ダメになっちゃうぞ
>>18 6回までに試合が片付くとか先発が完投できることは少なくて
7~8回が接戦を取れるか落とすかの分かれ目なのに
セットアッパー軽視する意味が分からない
いまどき先発至上完投主義なのは新庄の短所と言っていいと思う
まだまだ先は長い
そうイライラするなって
新庄のいいところは可変性
頑固とか無縁の人
失敗したらそこから考えて変わっていく人だ
継投も変化していくさ
鈴木健矢居ればね
本格派の後に鈴健出てきたら打てないって
マジでなんで杉浦が勝ちパ入りしてるんだ?
河野投げてりゃ勝ってただろ
昨日は今シーズンワーストゲームだわ
継投考えてるの加藤だろ
ロッテ戦で新庄変える気なかったから言うの忘れてて加藤出てきて指摘してたし
アブレイユって取れないかな
ザハラ切ってアブレイユと契約して欲しい
オフシーズンにやろうと思えばできた事
古林楽しみなのにGAORA民はアレのせいで苦痛しかない
ビジボあればいいのに
ジャスティスは浅村にボール渡したのかなぁ直接は渡さないだろうけどw
リリーフ補強にしても転向にしても急には難しい
良い素材で強いリリーフを作ろうとしなかったツケ
達とか細野とかみんな先発要員で8回に投手矢澤が欲しいレベル
ま言ってもしゃあない古林デーを楽しもう
昨日は水野のせいで負けたな
去年もそうだが負けに繋がるやらかし多すぎる
新庄信者による選手に責任擦りつけタイムが始まりました
>>70 水野は郡司の介護で気張ってたかもしれない
叩きすぎだよ
昨日の敗因
ゆるい守備からの失点
バントができない
満塁で連続三振
継投が失敗
投げる人打つ人守る人つなぐ人采配する人全てミスったのによく2-4ですんだな
結局はミスを全体でカバー出来るほど強くなってないんだよ
まだまだ時間かかるわ
レイエスの不調が原因
状態上がるまでDH吉田にすべき
そしてリリーフ1枚増やせ
田宮はファインプレーはしたけど慣れないレフトで怪我が怖くて引っ込めたような
>>73 ロマンはある言うて育成とドラ7だからなー
期待はしてるけど
田宮に代打だしたのは古林とバッテリー組ませるためと、打撃内容良く無かったからと思う
イベント優先で内野人工芝に変えたり、あまりよろしくないことやってるのも問題だよやっぱり
去年と違う環境でやってんだから
>>19 2011年のダルの後に増井だと打たれてたみたいなやつな
水野の怠慢守備が無ければ大海の完投で勝ててたのにな
>>78 投手育成戦略はもう少し考えて欲しいところ
リリーフ増やせてビハインドでお試しさせた方が若手も成長出来るかもしれない
新庄が怒って加藤を2軍の金子と入れ替えとかやり出すかな
ようやく去年犠牲フライが打てるチームになったのに、また元に戻っちゃった。
>>86 杉浦を勧めたのが加藤なら配置転換するかもね
新庄なら杉浦リベンジ連投させますまである
ケツに火がついたパパが一皮剥けて絶倫守護神になる
だから使いみちゼロの糞林なんてとっと落として投手を補強しろや!
しかし達って渇望されてるが信じてええんか?(笑)
ウチのチームで本当に信頼出来るセットアッパーやクローザーは先発やってる5人ね
伊藤北山金村福也加藤
平原もいまの勝ちパ右腕よりマシでしょ
どうしても急増勝ちパ増やすなら先発ローテ崩すしかない
まぁそんなアホなことはする訳ないけどw
杉浦は豆腐メンタルだから接戦で出すなと何度言えば…
しかし悔しいし勿体無い・・・・
伊藤が今季一の好投
新庄起用ズバリの郡司の特大HRと田宮のスーパーキャッチ
嫌な点を獲られた後の万波HR
勝ちたかった・・・・・・・・・・
>>77 自分もそれ思った
キャッチの後に映った新庄の表情がそんな感じだったから
昨日吉田使わなかったの理解出来んわ
どうせ勘ピューターの気まぐれだろうけど
>>98 あれは水野の怠慢プレーが失点に繋がったからキレてるように見えたな
練習の優先順位は3番とか言って練習しなかった結果が試合に現れてしまったかな
野球選手として全力で支えてくれる人を奥さんにしないとな。。。
>【ファイターズ契約更改】杉浦稔大投手が7000万円でサイン―妻は元モー娘。“紺野あさ美さん”「シーズン中より忙しい」オフは4人の子育てに全力投球
>www.uhb.jp/news/single.html?id=47131
新たなショートレギュラーが見つかった収穫の多い試合だった
昨日は今期ベストゲーム
オフは子育てに全力投球する予定。「シーズン中より忙しい」といいます。
朝の送迎からお風呂や寝かしつけ、洗濯にごみ出しをこなします。「ぼくの練習の優先順位は2、3番目くらい。家は常ににぎやかなので、幸せなことだと思います」とにっこり。
杉浦は引退してから優先しろよ
杉浦のオフなんかどうでもいいわ
同点や勝ちの展開で使う方が悪いんだから
水野より有薗ショートの方が守備上手いやろ
清水、水野、水がつく選手はチームを壊す可能性を秘めている
新庄信者は杉浦にヘイト集めようと必死だな
采配ミス以外のなにものでもないのに
杉浦を勝ちパで使うというとんでもない采配ミスしたのが失敗だった
杉浦のブルペン見て勘違いしたんだろうな
彼が勝ちパで使えるならとっくにクローザー務まってるよ
そもそも球数的に右二人までは行けただろ伊藤も
それを寄りによって杉浦だよ杉浦
この前継投のタイミングはどうでしたか?wみたいにファン煽ってたけど
、新庄ってほんとそういう観点でしか采配出来ねーよな
杉浦抹消は構わんけど、若林も抹消してリリーフ増やせよ
ビハインドで使い捨てに出来る役回りは必要かだからな
2軍でリリーフいけそうなのは玉井と堀
成績素晴らしい
てか清宮サードより郡司サードでいいだろ
現状の清宮って打てない守れない人気だけの選手じゃん
>>112 俺も伊藤続投だと思ってたよ
てか浅村にホームラン打たれる前の球がストライクに見えたわ
それを言うなら、万波もレイエスもスタメンじゃなくていーわ
特に万波なんて、ホームランしか狙ってねーし
万波はまだ守備あるけど、レイエスはDHだから打たないなら変えないと
フォアボールで出塁しても足遅過ぎてホームに返せない
敗戦処理には必要だな(笑)
しかし古林にも勝って繋げたかった・・
>>117 間違いない
万波→今川、レイエス→石井、清宮→有薗でいい
昨日残ってた内野手が若林じゃなくて石井とかなら、守備難考慮しなくていいから代打出せたよな
そういう面でも何で若林おいてるのかイミフなんだよな
後新庄、自分の思い描いてる試合運びが途中で崩れた途端、思考停止になるのやめろや
>>114 杉浦とどっちか交代であげそうかな。
もうダブルクローザーとかこだわらなくていいから、ユキヤも早い回から使ってほしい
>>123 石井も守備難ではあるけどな
結局水野から始まった
玉井と堀、そんなにいいなら、杉浦と若林と入れ替えでピッタリだな
どうせそうしないだろうけど
水野使う監督なんて新庄くらいやろ
12球団No.1の守備難ショートなのに
まあ昨日は新庄より杉浦より圧倒的に水野
あれはさすがにないわ
先頭出すとどうしても球数かさむしあれがなければ普通に8回も伊藤投げられただろうし
堀 8回 自責0 WHIP1.00 奪三振率12.38
玉井 6回 自責0 WHIP0.50 奪三振率9.00
ファーム成績
延長12回、もう誰もいませんみたいな状態で仕方なく杉浦投入ならまだしも、
誰でも選べる状況で寄りによって杉浦
寄りによって杉浦
杉浦やられる度にこの表現しか思い浮かばんわ
馬鹿じゃねえのか、水野は守備も打撃もチームに貢献してんだろうが
ミスなんか出て当たり前だ、それを取り戻すのがプロ!
糞も役に立たん糞林やここイチで打たれまくるゴミ浦と比べんなボケ!!
杉浦はリリーフなのに登板が少なく間隔も空き過ぎだから選んだ
>>133 糞も役に立たない水野、ここいちで怠慢する水野
そら比べられるよね〰
>>116 それはそうだが、昨日の球審では仕方ないな
杉浦は火消しも回跨ぎも出来ない
他の投手に尻ぬぐいばかりさせて
1軍には必要が無い
>>141 敗戦処理枠は必要
リリーフもう一枚増やして敗戦処理に生田目や福谷柳川を消費しないようにしなきゃ
そうだね
今日は地上波でみるのがベスト
GAORAはアイツだし
杉浦は連投は殆どしてなかったし
休養十分でも失敗ばかりなんだから
抹消だな
調子良くなったとはいえ松本を3番におくとか舐めすぎだわ
代打采配上手くいって調子にのって負けるの繰り返してるんだから、二度と調子に乗れないように連敗した方が良い
>>100 左投手で田宮打ちにくそうだったから吉田の方が良かったかもな
ただ田宮のあのスーパーキャッチを吉田が取れなくて傷口開いてた可能性もあるし...
結果的には杉浦のせいで勘ピュータ壊れたけど
前回のエスコン戦で加藤の勝を
杉浦が消してから連敗し
別の試合の加藤に負を付けさて
迷惑ばかりかけて
抹消してくれ
レイエス代打で打って不調の底から脱したと思ったんだけどまだもうちょいかねぇ
やり返すってのもなぁ、ズレてんのよ
それで、また杉浦とかリベンジさせたんじゃ先発ブチ切れるって
日本ハムで感じた“難しさ” 遠い1軍の舞台…オフに待っていたまさかの戦力外
「オリックスだったら1、2軍を行ったり来たりしながらも1軍のオープン戦で投げられたりしていたんですよ。たとえ2軍でも1軍のオープン戦に呼ばれますし、それで良かったら1軍に残れたんです。2軍にいても、チャンスというかアピールしやすいのはオリックスでした。ファイターズは最初から1軍にいないと、途中から上げてもらえる例が少なかったように思う。その辺のやり方が違うので難しさは感じました」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4482e63f0d5fe43a078b7b62fb4346cf5ea2f4c うーんそんな印象ないけどなぁ
近年のハムじゃ右腕で150km以上投げられないリリーフは冷遇されるイメージある
今日ヤツをスパッと抹消するか日曜日モームスが来るまで無駄に1軍枠使って置いておくか
万波レイエスは代打保温しておく作戦は継続してほしい
絶対にホームラン打たれちゃいけない場面で、絶対にホームラン打たれる、それが杉浦
有る意味稀有な存在だよ
中継ぎ陣、厚くしたいね
日曜みたいに金村がやられたら杉浦か斎藤のどっち選ぶ?・・・みたいな状況はツライ
山本と松岡が良くなって戻ればええんやけど。
他におるならその投手でも。
>>153 オリでもトレードで来た外様の30歳にたっぷりチャンスなんてくれないだろ
球団の違いじゃなくて自分の立場が変わっただけだぞ
>>133 杉浦顔も見たくないけど全力尽くした結果だからね
まさか倉本みたいなのが自分が応援してるチームから出てくるとは思わなかったから水野はショックだわ
杉浦スピードガンは155出てたからな
やっぱ2.3キロ水増しされてんのかな?
しかし飛翔癖あるピッチャーは後ろキツすぎるわ。8回河野固めて火消しは他でどうにかするしかないか
田宮は足が速いからレフトで慣らしてセンターでやってくれ
でも杉浦って去年は40登板して被本塁打1なんだぜ
どちらかというと飛翔癖は無い方なのにあの有り様
本人も「なんで?」って顔してたし
再調整しないとダメだわ
>>134 だらしないというか、繋ぎの意識が皆無なんだと思う
>>149 前回の時は同点だったから加藤の勝ちは消してないけどね
>>161 球速だけだと球は軽いのかもね
スピードガンの基準が普通と違う可能性もあるが
>>164 ボールが変わったとかかな
去年より明らかにホームラン増えてる
>>164 最近そうだったか
抑えの時ポンポンスタンド運ばれてたからそのイメージ強くて
今日、楽天先発の瀧中をほとんど打てていないよね
スタメンどうなるんだろ?
>>165 繋ぎの意識とか高野連の爺さんみたいなこと言うのやめろ
万波はそんな器用なこと出来るタイプじゃないだろ
満塁で下手に当てにいったりなんかしたらゲッツーになるぞ
>>168 杉浦150中盤も出てたっけ?
伊藤は実際150超えて相手バッターの対応みても出てるんだろうなって感じはするけど
満塁の時は万波はしょうがないと思ったけどレイエスがショックだったわ
145の真っ直ぐにかすりもしないなんて
>>170 昨年は地味だけど大活躍した。
「杉浦ってこんなに良かったっけ?」ってくらい。
>>173 出てた。数球は「こら打てない」ってくらい良かったが
結果は2被弾。
>>174 あの変なクイックにタイミングが取れなかったっぽいね
>>172 頭脳性のある打撃は打てる捕手陣とレイエスだけで
天才がノムキヨ
あとは脳筋か食いしばり系。
居ないと地味に困るけど
居ても肝心な時には頼りにならない困ったヤツだぜ
マルチヒット+勝ち越しホームラン打ってて文句言われる万波も一流になったってことかね
昨日アカンのは水野杉浦やろ
水野の怠慢→上川畑のバント失敗→伏見のバント失敗(結果ヒットになったとはいえ)→万波レイエスの連続凡退
たらればだけどこの中のどれか一つでも上手くいってればまた流れが違ったかもね
>>178 居ないと困るってのは本人の実家周りと嫁のかつての所属団体絡みで親会社や球団が金を引っ張ってこれなくなるからってことかい
何だかんだ言って、去年の今頃と同じ感じでない?
田宮絶好調。
レイエス扇風機。
万波クルクル。
先発が誰も頼りにならない、予定外。
それでも何となく、2年目とは違う。
今年のリリーフは柳川が一皮剥けるか否かに懸かってるまである
得点3位失点4位得失点差2位だから、野手も投手もそれなりによくやってる
>>185 そうだね
去年クローザーやってたんだから
出来るはず
水野がエスコン初年度の上川畑や野村みたいになってるけど2年目のジンクス乗り越えなきゃレギュラーになれないからな
杉浦、過去の成績見たらクローザーの年に被本塁打9本で思ったより少なかった
印象的なところで打たれてるんだなって
>>192 右の強打者続くところで左はないわ
左続くところでスズケン投げさせた新井並にない
池田が前回2失点してなかったら、池田だったんだろうか
齋藤友貴哉とか何のために1軍ベンチに居るか分からん状況に
柳川これで対右には9打数0安打0四死球5奪三振
ほぼストレートしかコントロールできてない状態でこれ
右にはめっぽう強い
>>197 抑え候補の割にセットアッパーしないって珍しいな
まぁ出ても怖いけど
河野以外一点差ゲームで出せるピッチャーいないのキツイな
>>201 正義が一昨年6発だからそんなもんかと思ったら、他のチームは3発とかか
たしかに多い
データは見てないけど去年から逆転勝ちはよくやってた印象だけど逆転負けはあんまりなかった気がするから堪えるな
3A藤浪晋太郎、火消しで登板して4四球、3暴投、3失点、1死しか奪えず大炎上
新庄なら再生できないだろか?
金村セットアッパーには文句も多かったけど
あれはあれで賢明な選択だったんだよ
気がついたらリリーフも野手と同じく中堅世代がスカスカだな
河野、堀、山本くらいしかいない
あとは正義たちアラサー組か若手かベテランしかいない
杉浦もうハムに来て8年もなるのか‥怪我しまくってたとはいえよくドラ1の投手を二束三文で5年目に出したなヤクルトも
一昨年の杉浦が帰ってきた感じだな
去年が出来過ぎてるんで今年の杉浦の方がよく知ってるみんなの杉浦だ
>>205 あのレベルのセットアッパーいればホント助かるけど
ローテの中心で回せるならそっち優先にはなるわな
中継ぎ専門の高性能ピッチャー欲しいけどねえ。堀信じていいのか?って無理だよなぁ
杉浦はksだったけど、負けパとか使い方固定すりゃいいのに
しかし2点しか取れなかった打線もひどい。チャンス逃しすぎ
あと上川畑は守備専ならいらん。内野ゴロしか打てないのにバントもできんて
>>208 本人も言ってるけど
今年は忙しくて練習もできなかったみたいだし
しゃーないわ
池田と杉浦の両方が不安定だから欲しいのは右投手よな
生田目が勝ちパ昇格してロング便利要員を下から上げるのが無難かね
山本まだかよ
>>212 万波はそれでいいんだよ
変にコツンコツン当て打ちとかされても困る
>>215 野村方式で期限切ってセットアッパー指名でもするか
投手運用は負けに直結するから野村みたいなチャンスの与え方は無理よ
ゆきやだって今は守護神として考えてないでしょ
ビハインドから入って内容見せてチャンス貰って抑えるしかないじゃないとギャンブルになる
>>221 ゆきやだって去年いきなり同点の9回とかで使ってサヨナラ食らったよ
堀とかゆきやみたいに二軍とかビハインドなら抑えられるってタイプはプレッシャーかかる場面での成功体験でしか変われないと思うけどな
今週のエスコン5連戦は3勝2敗で乗り切りたいなあ…高望みかな
昨日フラッグシップストアでdポ使ってグッズ買ったんだけどポイント利用分にdポついてなくて謎
Fマの方はついてるんだが
>>222 まあ堀の為に負けられるならええんちゃう?
河野やジャスティスで負けたら仕方ないと思えるけど俺は堀にそこまで思えない
そもそも去年にパフォーマンス無視してある程度出番与えられたしな
十分可能性が有るだろう?
今日の古林が本当に大事だな
>>208 何かさらに凡Pになってたね
昔と違って球持ち良くないし伸びもないコントロールも甘い球威球速ない
これと言って特徴がない
伊藤の後なら楽勝だっただろうな
>>226 堀を使い物にするならそれくらいの投資が必要って話だよ
ビハインドでちまちま投げさせてノミの心臓がどうにかなるならとっくになってる
あそこで打てたら万波は一流で
まだその域には行ってないだけ
それだけだな
堀は期待の若手じゃなくて実績のあった中堅だからな
もう育てる選手ではなく使い捨て要員でもおかしくない選手
>>229 まあそんな価値はまず無いな
二軍でのパフォーマンスに目をつけたチームが欲しがってくれるのが一番いいんじゃないか
打線が全体的に不調とはいえ瀧中くらいボコってホームで勝ってくれや
古林とか投げても5回くらいやろ
やっぱ中継ぎで使うべきやな
瀧中ハム戦
20年◯7回0失点
21年 5回1失点
21年◯6回0失点
21年◯6回0失点
22年 6回2失点
22年●7回2失点(自責0 )
23年 5回1/3 1失点
24年◯5回3失点
24年◯7回0失点
ダメなシーズンでもハムは抑える
>>234 加藤とか福也も5回しか投げられない日がぼちぼちあるから先発でもええやろ
今江が監督辞めさせられたから普通に楽天が難敵になってて厄介だわ
中継ぎと安田次第では優勝もあるかも
今のハム打線じゃ序盤に大量得点は考えにくいから接戦で中継ぎ打たれて負けるパターン増えるやろな
万波ホームランはありがたいけど81打席で16安打内ホームラン5本だものな
もうちょっとヒット欲しい
ここぞっていう時にもっと打って欲しい
レイエスは打席に立たせ続けないと何時までも冷凍されたまんまだろうから待つしかないなって思う
昨日もそうだけどビハインドの最終盤で代打残ってても伏見そのまま行かせるのは何か意図があるのかね
そもそも堀は勝ちパでは使わないでしょ。河野と宮西は雑に使うわけにはいかないし、左の便利屋中継ぎは一人いてくれた方がいい
>>242 杉浦を勝ちパで使うバカが監督してるから分からんよ
上げない方がいい
福島とか 先発候補を後ろ3回まかせたら
中継 ラクになるかな
>>241 伏見打ってたし、田宮をスタメンにしてる。捕手が吉田のみだから代打を出しにくかった。
延長になったら吉田を代打にしにくかったんだと思う。
打線が不調なのはまだいいとして水野の怠慢守備のような酷いプレーがシーズン序盤から頻発してるのがきつい
今年のパ・リーグは全チーム弱いから趨勢がよくわからんわ
>>159 野手に比べると投手はチャンス少ない気がする
水野セカンドで使えよ
他のセカンドの打力カスすぎてキツいわ
>>242 今の宮西はある程度雑に使わせてくれないとダメでしょ
全盛期の力はもうないんだし
>>246 1回だけなら福谷大丈夫なんだよね。杉浦よりいいと思う。
福島をロングにできるならアリなんだけど、体力無さそうだしそういう使い方はしたくないのかも。
タイプ的にはグーリン8回にしたら面白そうだけど、多分メジャーに売れるから先発やらせたいんだろね。
もうショートは山縣固定でいいよ
率は残せるし守備はリーグNo. 1だし足速いしガッツあるし
新人王狙えるわ
福島のセットアッパー転向はアリかもな
正直2軍見てても先発で使えるとは思えないし(今年は
水野あの守備1回だけでそこまで叩かれてかわいそう
他に居ないのに
清水の脳死プレーと、石井のここぞでやらかす致命傷と、杉浦の一発病は病気みたいなもんだから治らんわ
プレッシャーの掛かる場面では使えない
柳川はもっと見たい
どんどん投げさせて経験積んでほしい
水野なんて去年特筆するほどでも無かったのに持ち上げすぎだわ
>>259 日曜もエラー1回やってるじゃん
続くのは流石に厳しい
>>258 俺も今年に関しては福島中継ぎ有りだと思う
水野はセカンドで負担軽減した方があのパワー活かせる
.250、15本打てる8番バッターになってくれ
出力低下してる福島に中継ぎとかアホかよ
二軍の試合見てからそういう事言えや
玉井が火消しできるなら生田目の序列あげてもいいかもな
ショートで水野以上なんていねえだろう(笑)
金子並みの選手並みになれ
そのうちやまーんが戻ってくるけど、4月に中継ぎピンチてのがヤバい
中継ぎ2失点は当たり前って考えとかないとダメかも
先発2失点、中継ぎ2失点=4失点
5点以上取らんと勝てん
水野って去年だけ守備評価されてたけど球団から今まで基本的にはずっと下手だよな(去年ですらUZRでみればギリプラスくらい)
エスコンの天然芝との相性が良かっただけだと思う
>>267 ショートイニングなら出力戻るかもしれない
春先より出力落ちるとか何か工夫しようとして失敗してるんじゃないか
そんな状態で先発こそ無理
水野以上のショートなんていないぞ
ハムにはな
他チームは水野以上の選手しかレギュラーになってないけど
昨日の懲罰交代を励みにしてやってくれるはず
金子以来の希望だからな
馬鹿が杉浦を意味不明に勝ちパターンに使ったから打たれたというだけの話であって、中継ぎが足りてないわけでもない
4月だからいろんなピッチャー使うのは良いけどな。固定すると昨年の広島みたいな事になる。まあ杉浦は見たくないけど
ショート山縣でいいよ
野球能高そうやし守備は一番上手い
打撃もマンぶりタイプじゃないから慣れたら2割5分くらい打てそう
勝ちパのあと一人は柳川で腹括ろうや
あと中継ぎの層ペラッペラなのに河野に火消しだのワンポイントだのさせてるのマジでアホ
>>279 外国人中継ぎを探さなかったのは怠慢だね
何故ザバラを信用したのか
今年の水野は打つ方もたーーまに出る三塁打くらいでほぼ打てない
ならアヘ単でも守備上手い山縣のほうがいいわ
握り替えのクソ早いし
何故か話題になってないけど加藤武治って100パー無能だよな
はよ辞めてくれやこいつ
>>291 加藤の時の交代劇で無能説が一気に出てきたね
水野と比べて山縣の方がいいってのは実力的に絶対ありえないな
上川畑と比べたら山縣の方が未来があるから山縣でいいと思うわ
お前らもザバラ残せって言ってたじゃん・・・
要らないなんて意見は確実に少数派だったぞ
加藤が継投決めてたとして、そうなったのは新庄が意見合わないやつブルペンに左遷して追い出したからだろ
>>295 ザバラ残すのは良いんだけどさ、保険として他に外国人中継ぎ獲得しないのは批判されてたよ
戦力外で左投手いいの結構いたのにみんなスルーしてたからな それで左投手足りませんって言われもね 松浦上原も中継ぎにしたのに戦力になれていないし見積もりが甘かったよ
今年エスコンで致命的にチャンスで打てないな
最低限もできない
なにかあるのか
河野は登板過多とか言われてるけど普通に使えば正義と同じくらいの登板数で済んでるよな
山縣なんて今年一年やってからだろう
どうせ活躍出来なきゃボロクソに貶すのが目に見える(笑)
所詮後だししか出来ないカス共の戯言(笑)
>>299 狭いからホームラン狙いすぎなんじゃないの
>>295 残しつつマーフィーの枠でもう一人補強しとけとも言われてただろ
>>301 宗山2番みたいなもんだな
いとゆとか村林だったらヤバかった
>>290 2軍ちゃんと見れてないけど山城と浅利ってどっちの方が1軍近そうなん?
この間ちらっと見た時に山城が良い球投げてるなとは思ったけど
水野のは怠慢じゃなくてミスにビビって丁寧に行きすぎたように見えたな
エスコン初年度に上川畑とか野村がよくやってた
>>305 どちらかと言えば山城
浅利はかなりキツい
まあ即戦力なら篠木欲しかったな
>>305 どちらかと言えば山城
浅利はかなりキツい
まあ即戦力なら篠木欲しかったな
>>306 いや、この前のオリ戦のヘイゲンの時の清宮みたいなもんやろ
完全に怠慢
スローイングもおっそいし
水野は9番打者に置いとく分には優秀だし使いたいんだけど、守れないなら使わないよっていう新庄のメッセージだよな
せっかくこの3年間で水野上川畑を育ててきたんだから今年はこのままいくべき
但し二人共に小柄だから起用には留意するべき
山縣がホントようやっとるのは好印象
お前左打ちだったらなあ()
>>307 浅利きついんかあ
オープン戦でエスコン来た時も結果はさておき山城の方が1軍近そうな気はしてたが…
救世主がルーキーから出てきたら熱いんだけどな
上川畑奈良間石井若林の打撃に全く可能性を感じないからショート山縣セカンド水野とかやってほしい、水野に関してはショートにこだわりすぎ
水野は二遊間の下位打線で長打持ちなのが優秀ってか置いといて損ないタイプなんよ
水野か石井かは欲しい
>>313 少なくとも現段階ではな
浅利はコントロール悪い直球andカットしかない
そのカットも制球悪い
まあまだまだ鎌ヶ谷で経験積んでこれからやな
堀・石直・福田・玉井
この中堅組よ問題なのは
堀早く上がってこい
エスコン観戦3連敗で切れそうだわ
ハムはエスコンで強いとかいう嘘プロモはもうやめて欲しい
>>240 ヒットてそんな価値あるかね
ヤンキースのソトの穴をゴールドシュミットが.350打ってカバーしようとしてるけど単打ばかりで破壊力には全く繋がってないの見てるとな
他の1割台の単発打てる奴らの方が明らかに勝ちに直結してる
生え抜き中堅が全く戦力になってないのは
それこそ栗山の責任だろ
>>316 温情で残した部分も大きそうだ
オフはザックリ切ることになりそうだな…
ホームでの勝利が2試合でかつ負け方が酷いから現地民で萎える人はおるやろな
石直や福田を残すなら松本遼大や北浦を支配下にして中継ぎで便利屋にした方が
本人も成長するかもしれない
>>302 万波は特に狙いすぎだな
満塁スリーボールからのタイミング早すぎる空振りとファール、絶対HR狙ってた
杉浦は投げ込みと走り込みが足らない
腰を振ってガキをつくってばかりで練習が足りてない
あれだけぽんぽん生まれてるのがその証拠
もっと野球に真摯になってくれ
>>324 去年の終盤150くらい出てたってどっかで見たぞ
今年はまた130キロ台になってるてのも見た
黒木の方がマシだった
昨日も平日で28000人以上行ってるからやっぱ去年CSまでいった効果はデカいな
>>327 そんなに!?
今日行くけどギリギリだからTシャツもらえんな…
リリーフ助っ人がマーフィー・ザバラ・ロドリゲスと3枠もあった去年に対して今年はザバラだけは明らかに編成ミスでしょ
日本人のリリーフPの層が厚かったわけでもなかったのに
現地応援してる人間はネガ満載のカス共と違ってチームを信じて懸命に応援してるからな(笑)
水野はセカンドにして山﨑ショートもいいかもね
上川畑は打たなすぎるし
>>332 山縣出してやらかすまでは水野の特徴的には代打専ありな感じはするんだよなぁ
スタメンでだすよりチャンスの時の代打の方が成績残しそう
いうて昨日の現地の空気最悪だったし
温厚な日ハムファンもかなり切れてわりとあれな暴言叫んでたぞ
さすがにあれだけエスコンで勝てないと現地ファンも起こるわ
>>306 ビビったとかではなくバッターランナーの走力を頭に入れてなかった
プロの世界でこれは怠慢と言われても仕方ないから新庄がキレたんだろう
>>336 昨日に限って5ちゃんやってなかったしw
昨日の水野は怠慢よりは最近ポロポロしてたから大事に行き過ぎただけやろ
現地ファンがキレてるのは何度も同じ失敗をするカス浦にだろうぜ
郡司は割と好調だったけど6番は打線の繋がり的に合ってなかったな
>>339 それなら新庄キレんやろ
バッターランナーの走力把握してプレーをしてなかったってことにキレたんだと推察する
>>341 .316 2本 4打点 .907
普通にクリーンナップ固定でいい成績だけどなあ
田宮郡司の並びは良かった、ただ左がノーチャンスで繋がらなかった
本来この二人が1.2番打つべきだわ
>>343 清宮の代わりだし2番3番で良いよね
ホームラン狙いの万波は6番とかの方が良い
細野とかいう球速は並みだが四球が少なくてコントロールが良いピッチャー、今日も良いね
細野これ1軍でもいけそうだな
球速出てないように見えるけど相手Pも出てないから普通にガンがおかしいだけ
有薗完全に一皮剥けたな
21歳でこれなら全然将来有望だわ
戸田のガンほんとおかしいからな
そのくせ自軍のドラ1ルーキーが登板する時とかはちゃんと調整するのがたち悪い
細野も達も入る枠がない
どう見てもドラ1石垣なんて補強ポイントじゃないしやってる場合じゃないから上位でショート候補かき集めてくれ
いや石垣は有りだろ
今井クラスになれる素質あるなら獲る価値ある
今井クラスになる素質がある投手なんて誰にもわからないから石垣はスルーでいい
何のために補強してるのか?優勝する為やろ。未来を見すぎて目の前の優勝のチャンス逃したら本末転倒だよ
石垣はあり
ただそれ以外は野手メインドラフトになるやろな
有薗がこのレベルになったなら二遊と左打者が欲しいな
有薗 76打数22安打5本 0.289
横尾コーチのおかげで大覚醒
杉浦は先発転向した方がいいかな
もうリリーフは無理だわ
ローテーション7人8人で回して細野も達も使っちゃえばいいんだけどな
鎌ヶ谷のローテーション薄くなっちゃうけどもう一軍で使っていかないといけない時期的に来てる
今日は現地観戦去年から持ち越し5連敗中の俺もエスコンで力を貸すぞ
>>364 ハム専の負け運持ちが観戦すると本当に負けるんだよな
鷹だけどお互い今シーズンうまくいかないな。お互い去年と比べて打線がいまいち。やはり首位、2位の優勝候補のチームは翌年
研究されるからね。こちらもデータ外の事していかないと去年のようにはいかないね
>>366 アンタのトコは主力のケガと甲斐の穴埋めが問題なだけと思う
毎年研究されてるでしょ
上で活躍するなら下で最低でも三振率2割切らんと話にならん
まあでも有薗には期待してるわ
柴田くんあまり打たないな
淺間は入団1年目で既に3割ぐらい打ってたが
>>367 新庄は調子悪いと4番変えたりするやん。うちは1割まで落ちかけている山川をずっと4番だよ。周東がいくら出ても4番で途切れて
点にならんぞ
>>370 山川やリチャードとかはフロント案件なのでは?
小久保マターでは無いと思うわ
>>371 なるほど、そうかもしてない。王が裏で何か言ってるかもね。
>>371 両方じゃね
フロント案件もありえるし、自分の采配でかえて結果出ない時に責任取りたくもない
>>361 ローテーションに入れないし
中10日以上開けなければならないし
5イニング以上は殆ど投げられなかったし
杉浦は2軍へ行ってくれ
山川そんなに酷いのかと見てきたらほぼ万波状態だな
これが不動の4番はまあキツそう
オリ21試合 10登板4人9登板1人6登板1人
日ハム20試合 8登板2人7登板1人6登板2人
楽天20試合 8登板4人7登板2人6登板2人
西武19試合 8登板2人7登板2人6登板1人
ロッテ18試合 7登板3人6登板2人
バンク20試合 10登板1人9登板1人8登板2人6登板5人
これ考えるとうまく管理してるし、管理するためには杉浦がある程度勝ち試合や同点の場面で投げなきゃならない
その中でできなきゃ二軍行きってだけの話だし、それ出来る中継ぎがいないとオリみたいになる
>>361 5イニングしか投げれないベテランなんていらんぞ
北山はgdgdしながらなぜか6回投げきるからすごいが、杉浦には無理や
柴田は投手の保険あって良かったな
打者の方はまだなんともいえんし
伊藤 金村 北山 達 柴田 石垣 福島
数年後は右腕ローテ王国だな
>>383 伊藤はポスティングでアメリカ行ってそう
2022年杉浦
9先発 7救援 QS11.1% 防御率5.27
この先発いるか?
4月に中継ぎやってて難しい部分もあったかもしれんが
確かしっかり抑えたのって中日戦でツーランスクイズやってぼこぼこに点取ってやった時に
奇跡的に6回無失点やっただけやろ
>>386 長身左腕で大成した投手いたっけ?
せいぜい横川?
那須野 山北みたいなイメージしかない…
>>361 >>375 杉浦はブルペンの中では打者への闘争心が見えない威圧感や怖さの無いピッチャー シビアな展開で使うのは少し厳しいんよ こればかりは性格もあるから変わらん
>>387 立石はセカンド守れるなら良いけどサードだと渋滞しすぎだからなぁ
>>390 藤田に関しては長身左腕の素材として前例がないレベルだからな
北山って球数的に大体6回までだけど球威と奪三振力あるから試合を作れる先発だし
細野って180cmしかないんだよな
加藤や山﨑より全然小さい
ピッチャーはコントロールが一番やからなぁ
左なら150出てコントロール良かったら無双出来るけど、西武の羽田みたいなのは絶対アカン
杉浦は前監督の時は
中2週間位の間隔で5イニングで
札幌ドームばかりで投げさせて貰って
抹消しても鎌ヶ谷には行かずだったけど
今の監督はビジターでも投げさせて
抹消したら鎌ヶ谷に行かせているね
>>382 一軍で駄目で二軍落とされてるぞ
浅利と大して変わらん
藤田は大きいけど身体の使い方がまとまってるから育てにくいタイプじゃないと思う
育成の加藤大和とかもうまく伸ばせてる気はする
藤田はコントロールも良い方だし変化球も良いものを持ってるから今のベースでスケールアップに成功すれば普通に先発ローテで通用すると思うけどな
有園が見たいが守備だろうな
吉田くらい打てれば目を瞑るのも有り
今週は鎌ヶ谷無いし藤田や清水が投げるとしても早くて来週かな
>>390 ちょっと古くて岡島秀樹、かなり古くて新浦壽夫は?
>>403 藤田琉生の高校時代の投球フォームがまんま加藤貴之と同じなんだが、日ハムに指名される前から意識してたんかな
杉浦のキャッチャーが伏見で助かった
田宮や郡司ならリードのせいにされてた
>>409 ピッチャーが好投したら伏見のおかげで打たれたらピッチャーのせいになる伏見マジックだからね
昨日に限っては例えキャッチャーが清水だろうと杉浦しか叩かれない
クソメンタルのまま力のない球放るアホ
去年の堀と一緒
杉浦ってビハインドの時なら神みたいな投球するでしょ
抑えの時も致命的な被弾何度もあったし
メンタルが必要な場面ですっぽ抜けるんだろうな
杉浦に未だに中10日5回とか言ってる馬鹿居るんやな
2020の先発実績見てこいよ
松岡で舞い上がって先走って支配下上げたのマジで愚策だったな
柳川のリリーフはそうなる可能性は高かったけどもう少し先発として二軍で試合やらせてあげてもよかった
今シーズンの柳川考えながら使われてるので良いとは思うが
松岡上げたの悪く無かったと思うけどな
野手だけでなく投手にもチャンス与えるべきだわ
リリーフ枠増やしたら良いんだよ
松岡こそビハインドでバンバン投げさせて生天目みたいに覚醒させたい
>>425 てかパリーグはどこもリリーフ不安あるな
西武の勝ちパぐらいやな
>>425 河野と楽天西口はパでもトップクラスのリリーバーだし
他チームの中継ぎも大体そんなもんだぞ
>>423 実際去年終盤の柳川への扱いは意味不明でしかなかったからな
改善してるならいいことだわ
やっと書けたか
何度クッキー消してもずっとリトライ強制されてた
公示って16時だっけ?
杉浦は昨日も155出てるのにジャストミートされてるから本当に頭痛いな
ザバラが160出したのに同じくフランコに満塁ホームラン返しされたの思い出したわ
ストレートで空振り取れないのに変化球ガチャの若くもない奴はもういいよ
>>434 別にそうなったらそうなったまで
ここで終わりな訳じゃないしグーリンが成長しなきゃいけないだけ
代えの1番手はもう今か今かと待ってる達が居るのだし
別に希望はあるでしょ
グーリン打ち込まれたらもう二軍からあげる先発おらんというならそうなるけど達と細野控えてるし
先発はなんとかなりそうよな
伊藤以外はゆとりローテだし
今の日本ハムは10回戦えば、五回勝つチーム
オリックスは10回戦えば、六回勝つチーム
ソフトバンクと西武は10回戦えば、三回勝つチーム
それだけの事
杉浦みたいなアホは使わなきゃいいだけだけど
バントできねぇのホントどうすんだかな
>>440 天才ワイ「やらないで打てばいいのでは?🤔打力が低い?そんな奴はベンチで」
おそらくハムでバントを難なく決められる選手は
普通にヒットかホームランを狙える選手
バント0記録とか恥ずかし過ぎる
失敗してるだけやん
グーリン6回3失点以内で頼むぞ!
打線は5点取ってクレメンス
野球の神様がバントはもう要らないよって言っとるんや
あきらめなさい
バントって打てる人の方がうまいからね
よく考えたら当たり前っちゃ当たり前なんだけど
打てない人達はバントの練習もちゃんとして欲しいもんだね
バントいらないのはわかるけど、犠牲フライもない現状はただの不名誉な記録でしかない
投手戦になった時バントでランナー進めることは必要でしょ
進められないんだよなあ
ランナー死んだりゲッツーもあったりともはやバントは堅実な作戦でもなんでもないよ
隅田相手にソフトバンクはバントすら出来なかったな
アレ見ると打ったほうが良いなと思った
エスコンではホームランバッター並べるのが
相手投手一番プレッシャーかかるけどな
杉浦は前監督の時は抹消されても1軍に帯同だったけど
鎌ヶ谷に行ってホテル代は自腹か
ピッチャーのレベルが上がって球速の高速化もしてるからバントもそんな簡単じゃないよ
どうしても進塁させたいなら進塁打のサイン出したほうがマシちゃうか?運がよければコースヒットにもなるし
ホームラン多いのはいいことなんだけどカウントや試合展開によって考えながら打席に立つことは必要だと感じるな
今シーズン攻め方が雑なの結構見るから
>>459 単打アヘアヘでも盗塁エンドラン決まれば得点出来るよね
ヒットエンドランではなくランエンドヒットあたりも試してみて欲しい
俊足ランナーの時に
今の倍以上ホームラン打ってるとかならまあいいんだけど
>>457 運が悪けりゃゲッツーか三振ダブルプレーだな
>>463 そんなんバントでも同じやろ
運悪けりゃゲッツーにもなるしこないだみたくランナー帰塁出来ずに死ぬ
中日カイルマラー抹消なんだ
ハムが獲得するデマ情報あったな
オリックスが太田にバントさせたのと違って新庄は下位打線の伏見や五十幡や上川畑にバントをさせようとしたわけやからええやろ。
打つのはもちろん進塁打も怪しいし・・・そんで結局バントもダメなのは悲しいけど。
若林にあまりにもチャンス与えないと下の士気にも関わるからな もう1回くらいどっかで使うんじゃね
明日試合ないから、金曜にリリーフ追加するのかな?昨日現地で見てしんどい試合だったわ。
杉浦sage はしゃーないけど代わりにageる中継ぎはまだ決まってないのね
>>477 明日休みだし今日は抹消しないのでは
金曜にリリーフ2人上げて欲しいけど、どうなるかな
>>474 佐藤は打率.105で盗塁阻止率.000で使うのは、吉井のアホだけと散々言われてたし
>>480 流石に予定外だろうし、上げるとしたら金曜からかと
できれば新庄時代に育った若手がピークに差し掛かった頃に新庄には退任して欲しいんよね 2027年までやってもらうのがベスト 今は多くの選手がまだ六から七分咲き
一軍で使えるわけでもファームで調子上げさせる価値があるわけでもないから宙ぶらりん状態なんじゃないの若林は
>>483 そんなに悪いのか…
ケガの影響なんかね
杉浦の抹消の決断は前監督の時よりも早いんだね
杉浦は投げ抹消あって1軍に帯同だったけど
杉浦さん今までありがとう
トンキン石川直秋吉と来た暗黒クローザー時代の救世主は忘れないよ
今まで杉浦が投げてた位置に柳川昇格させて玉井上げるかね
リリーフ2人上げるべき
敗戦処理に福谷とか消費するの勿体ない
杉浦の家族は2軍行きや1軍に帯同できないのは想定外なのかな
前監督の時は抹消されても何時も1軍帯同だったから
達か細野は2軍で先発やるより1軍ロングで
経験積んだ方がいいんちゃうか
杉浦も同点ソロまでなら首の皮1枚つながったろうに マウンド降りるときのゾンビみたいな顔 ありゃ戦うチームの士気下げる
>>420 ???それ5年前ですよね?
>>428 キャンプの時寒かった影響あるかもしれんね
その割には先発はいいから謎だが
玉井が合流予定なら金曜日からかもね
火曜日投げてたから無理に水曜日合流しなくてもって感じだし
山本は二軍では球数も少なく余裕で抑えてるけどどうなんだろ
5年前より6年前が現状に近いなんて解釈する根拠が分からん
>>497 それなら畔柳で良くないか
達は先発はそのうちあるでしょ
ミスをした選手の観察ポイントを明かした。「表情と歩き方、顔の角度とかベンチでの雰囲気で、説明しづらいけど、また失敗するかなって感じに見える」と細かな表情や振る舞いを観察し、選手起用に生かしていると語った。
杉浦は嫌われたな
中継ぎ投手補充無しか
こういう時二軍離れてると不利だよなぁ
>>497 シーズン中盤以降ならわかるけど今なら反対だな
ちゃんと先発やらせた方がいい
>>507 投手は登板間隔とかあるから近くても急に召喚は無理かと
リリーフで信用できるのは正義と河野のみ
他はそれなりに打たれるのを覚悟しなきゃならないリリーフ層でしょ
>>506 32の中継ぎ失格投手を先発にしたら二桁勝った前例はあるけどね
まあ杉浦には一切期待してないけどね
>>507 ファームは関東の試合多いのに、北海道に移したからって解決するの?今日だって戸田だし。
>>495 齋藤友貴哉をリリーフに戻すだけで1人回復するな
そもそもクローザーの3連投なんて滅多に無いから田中正義が疲れてから考えりゃ良いねん
郡司のHRはまた狙ってたんだな
3番にすべきは彼なのでは
出場選手登録
北海道日本ハムファイターズ 投手 37 古林 睿煬
千葉ロッテマリーンズ 捕手 45 植田 将太
出場選手登録抹消
北海道日本ハムファイターズ 投手 22 杉浦 稔大
千葉ロッテマリーンズ 投手 21 石川 柊太
千葉ロッテマリーンズ 捕手 32 佐藤 都志也
埼玉西武ライオンズ 内野手 40 L.セデーニョ
はい、公示
なんかハム以外も主力級っていうかビッグネームが抹消されてるな
>>516 斎藤は登板間隔空きすぎても不調になるからね
杉浦は危機感が無さ過ぎ
抹消されないと思っているのか
ていうか先発と抑えでしかまともな実績無い投手をあえて中継ぎで起用したのは現監督やからなぁ
杉浦は地元枠だけど引退したらどうなるのかな
球団職員にはなれるだろうけど、コーチってガラでは無いよね
ハムキラーなんていらんだろ
もうずっと打線がひえっひえで終わってる
さすがに藤井みたいな雑魚からソロ単発の二点しかとれんとか想像できねえわ
あのクラスうてねえなら打てる投手なんていねえよ
>>515 結局2軍に落とした山本や松岡のほうが良いパターンもある
>>526 松岡はもういいよ
現役ドラフトで獲得した時といい短期的な好調で持ち上げられすぎだわ
>>519 本当は古林と入れ替えで誰下げるつもりだったんだろうな
やまーん上げそうだな
てか連投厳しいなら池田も一回抹消して休ませて欲しいけど
>>528 元々枠一名空いてるから下げる予定無かったと思う
つか、抹消する必要あったのか杉浦
敗戦処理では使えんのに
若林で良かったろ
松岡も杉浦も変化球で空振り取れるようになってから上げてくれ
ストレート一本で通用するのは2軍だけ
>>532 気を引き締めるべきはビッグボスなんだよな
采配当たった次の試合調子にのったオーダー組むのやめてくれよ
>>527 松岡が1軍レベルでないからといって、堀や玉井が松岡より上とは限らないだろう?
実際、松岡は二軍では普通に抑えてるし
三振取れるようにと昨年からピッチングスタイル変えたらガンガン被弾しだしたんですが?
>>531 昨日1アウトも取れなかった投手だぞ
配線処理すら無理よ試合終わらんぞ
>>537 松岡より下って即クビレベルだろ
シーズン入ってから全くと言っていいほど通用してないんだし
前監督と現監督の違い
K 良くも悪くも学校の先生 選手は生徒 理想や願いで我慢強く起用 そこからくる依怙贔屓も
S 選手は大金稼いでなんぼのプロ 特徴性格をつぶさに見て起用 チャンスを与える分厳しさも
栗山は大谷がいなくなってヤル気を失ったからな
それまでは厳しい部分も有ったからな
>>531 2試合連続はホームラン打たれて合計3本はファーム行きだろ
>>540 シーズン途中から状態があがってくる投手はいるのに、4月の段階でクビレベルと判断するのはあまりに早計だし
そもそも堀や玉井はまだ1軍で投げていない以上、松岡よりいいとも限らない
実際、2軍で無双してた柳川もちょくちょく打たれるのが1軍なんだしな
打てない長打もない奴は二回バント失敗したら一度二軍に送れ
栗山政権の一番の失態はセカンドの補強&起用方針だわ
プロ入り初挑戦で平沼と難波を二遊間起用(今現在、その平沼は西武で外野守ってる)、ただでさえ手薄だった中、太田賢吾を放出(陰が薄い、強豪校じゃなかったのが要因)、守備に難ありだったにも関わらずドラ1贔屓でなべりょ優遇
この栗山政権の終盤、セカンドは地獄だった
栗山末期あたりの監督が幸雄や荒木だったらどうなってたんだろうな
時期が最悪だしミスター〇〇って監督のハズレ率が高すぎるから幸雄はやらんで良かったと思うけど
>>546 太田は結局ヤクルトでも内野失格の烙印を押されたし、谷内がとれたんだから放出自体は成功でしょ
高卒投手の内野コンバートはロマン追い求めすぎたツケなのは確かだと思うが
今日のスタメンはマトモになるだろ
注目はDHくらい
あの時期は二遊間地獄だったな
水野と上川畑来てからよくなった
杉浦抹消かよ...俺は好きだったからまた1軍で頑張ってほしい
>>532 采配ミスの責任をなんで杉浦が取らされてんだよ
今日は台湾からも注目されてるからダサイ試合はしないでほしい
若様生き残ってて草
野村の足の状態そんなに悪いんか
>>549 太田賢吾は二遊間の守備上手かった印象あったけどな
難波もせめて育成落ちなったときは外野で見てみたかったわ
>>553 采配の問題あれど、回頭から出してソロホームラン2発にヒットとアウト取れずに降板は論外でしょ
>>554 ハムキラー瀧中×完投できない古林
何も起きないはずが無く・・・
>>553 何が采配ミス?杉浦使ったこと?じゃあ杉浦ファームに落とすの当たり前じゃね?
使えないリリーフ置いておく意味無いし
>>553 結果としてボコられた投手を擁護できるポイントどこだよ…
緊急登板ならまだしもそうじゃないでしょ
野村と清宮同時に守備に付かせてどちらか途中交代することになったら若林は必要なんじゃね
とりあえず今一軍にいる選手の中では、という話だけど
打撃重視にしても田宮も郡司もいるのに
キャッチャー吉田ww
郡司と吉田じゃそんなに捕手能力変わらんだろ。経験の差だけで。
押してダメならもっと押せってことか
保守的にならない姿勢は立派だが失敗した時の代償もでかいぞ
グーリンと吉田のバッテリーだと
事前のデータとか何の役にも立たない
ある意味奇襲か
1軍経験が浅いもの同士のバッテリーってよく組まれるけどほんと理解できんわ
古林って球種多い訳でもないし、リードもそんなに難しくはないやろ
郡司でいいと思うんだけどな
打撃の調子も良さそうだし
郡司は代打の切り札として期待されてんだろうな
状況に応じたバッティングが一番できる人と判断されてんじゃない
>>577 佐々木と松川、田中晴と寺地みたいに若者同士はあるけど今回のは珍しい
キャッチー吉田で文句言わねーのグーリンくんくらいだからじゃね?楽天初見だし配球どうのこうのもないし
なんか知らんけど、今日HBCのラジオないんだがSTVに押されたのか?
吉田はキャンプ中にファーム行ってたし、今の一軍キャッチャー陣よりは古林の事を知ってるのかな
1右 万波
2三 清宮幸
3左 淺間
4一 野村
5捕 吉田
6DH レイエス
7中 松本剛
8二 奈良間
9遊 山縣
投 古林
>>592 普通にあるぞ
>>590 たしかに
奈良間サードもあるの忘れてた
>>597,600
すまん、YahooのスポーツナビにHBC書いてなかったからないのかと勘違いしたわ
レイエス調子悪いからDH吉田で良かった気もするけど
どうせ田宮以外はフリーパスだしポロポロしなきゃそれでいいよ
レイエス6番か
好きにやってくれの枠だな
上手く打線繋がるといいな
>>607 本当だ
ラジオは東北放送とSTVだけの表記になってる
スタメンの時点で大分不利やな
スローイングに難のある吉田賢吾相手に足で掻き回して速球潰せる浅村とフランコで返す構成はめんどい
日本ハム戦では通算10試合に登板して6勝1敗、防御率0.99の瀧中だと
>>607 マジだ
東北放送がHBCと同じTBS(JNN)系列だから?
>>618 臨機応変な三木が普通に有能すぎるところが楽天の厄介なところだな
新庄「吉田君、今日キャッチャースタメンね」
吉田「ファ?マジっすか?ww」
>>620 三木は石井の子飼いなイメージあったけど、このまま勝てたら三木有能になるね
流石に今日は無難なスタメン組んだなと思ったら、マジか?
吉田スタメン捕手
ぶっ込んで来るね~w
マツゴーなあ"自分は打球速度ないので角度にこだわる" ヒットはあくまで速度と角度の相関、速度ない時点で詰んでるから
そういえば吉田もミレニアムか
落ち着いてるからもう少し上に見えるな
初登板だし結果はべつにリードとか気にせずに古林の好きなような投げてくれたらいいの感じかな
今1番打撃に関して信頼ある吉田を使わないのは敗退行為だから
昨日、田宮がフェンスぎわの飛球をキャッチした後
ニコニコし「あざーっす!監督見てましたー?」って感じで戻ってきたの
実にあざとかったなw
アレだろ
コバヤシに何が有っても捕手が経験浅い
吉田だから仕方ないとの逃げだろ
古林の球が速すぎて危ない
一番壊れても良さそうなのを捕手にしたとか?
>>633 吉田と組んだ時の柳川良かったから、吉田には期待してる
二遊間奈良間ガタシューで試して欲しかったからちょうどいいわ
レフト淺間ってもったいないよな
松本が得意そうな投手以外はセンター淺間でレフトに郡司とかいれればいいのに
なるほど、バント失敗するなら最初からバント拒否スタメンにすればいいってことか
新庄の限界だね
選手を煽るだけ煽って後は知りません
最低の無責任者ですな
さっさと辞めな
金に近い茶髪、ロン毛、、、
私生活の規律がそこそこキープできていればいいが他球団の例みると怖いね
瀧中苦手だし、今年から来た選手とかあまり対戦がない選手入れるのは良いかもね
なんで水野スタメン剥奪すんだよ
パワハラじゃねぇか
滝中とナベU苦手なの何でだろうな
力士っぽいから?
>>659 チームとして苦手な瀧中に松本は.455
単純に水野より山縣に方が守備も打撃も上回ってるからな
単なる世代交代だろ
会長の打球は遅く緩いので野手の間はなかなか抜けない 四球選んでのつなぎに期待するのみ
>>661 有り難う18:15からHTBで見るよ
それまでは副音声だな
捕手吉田が楽しみだし鍵だな
古林を引き立てられるか、打撃と両立できるか
そもそもちゃんと捕手やれるかw
>>651 守備さえきちんとしてればそりゃそれが一番いいよ
昨日負けたから今日は勝って欲しい
じゃないと悲しい
おまいら
いい加減慣れたろ
新庄のスタメンいじりは毎度のことじゃん
にしても水野は逆鱗に触れたようだな
三木だからハム戦の則本を回避できたな。シーズン変わった最初だけは投げさせたけど、やっぱり無理だったからな。
大渕スカウト部長「(山縣選手の)課題は打撃です」
栗山英樹「守備が上手い選手は打てるようになる」
新庄「上川畑くんも最初は打撃ダメで入ってきた」
山縣くんは信じて報われた
初球ストレート要求してヒット打たれるとこまでは予想できるわ
世代交代ってああいう些細な衰えを見せたところから始まるもんだよ
山縣は頑張ってくれ
>>677 あれで逆鱗に触れないのは
菩薩かな何かやろw
逆鱗に触れたといっても数試合の懲罰だろ
山縣が活躍し続ければ話は別だが
>>677 昨日見てたけど般若みたいな顔してたからなw
今日で山縣がレギュラー獲ったわけでも無いしなw
勝ってれば山縣が最後まで行くだろうけど、負けてれば代打出されて水野がショートやるだろうし
水野は些細な体調不良も多いし社会人としてなってないわ
もっと課題見つけさせるために山縣くん使いたいなぁって所に水野がやらかしたから
お前も磐石じゃないぞって言うケツ叩き兼ねてスタメン何試合か剥奪ってとこじゃないかね
キャッチャー吉田には驚いたけど、
エース級と組んでるくせに勝率悪すぎる伏見よりは百倍マシ
9番打者に長打力なんていらんからね
出塁して上位に繋ぐだけが重要
奈良間.346
山縣.429
シンプルに強打の二遊間
>>695 山縣くんファームで大して結果出してもないのに昇格してお試し昇格かと思いきや打撃も悪くないし長期的に一軍帯同することになるかもなw
ピンキヨガタシューの早大系孫キャラトリオスタメンも見たい
ホームランやマルチ打った選手は翌日も使えよ 意味わからんねえよ
>>703 家族と離れて可哀想だね
こういうの見るとやっぱり2軍の本拠地は北海道に移転すべきだと思う
>>686 水野色んなところ縮みあがっただろうなw
捕手として期待されている吉田賢吾
これで奮起しないわけにはいかないだろう
岩本うるさいけど野球の話は真面目にできるだったのに古林の予習とか全然してなさそうだな
>>706 全監督に言いたいわ 選手のモチベがガタ落ちするだろ
>>702 流石に打はフロックだとは思うけど守備は今年の新人遊撃手で間違いなく最高だしね
たまにいるよねファーム成績での予測が効かない選手、生田目とか
捕手吉田が使えたらレフト郡司田宮が今後使いやすくなるなレフトの守備では間違いなく郡司田宮>吉田だろうし
実際昨日の田宮のアレ見てヨシケン捕手決めたのかもしれんね
大学までキャッチャーやってプロに入って来てるんだから、そんなに酷くはないだろ。郡司だって中日では捕手失格からウチではやれてるんだし。慣れは必要だけど
>>712 いやいや、歴代最高クラスの宗山いるから
>>731 ( ゚∀゚)o彡゜ぐーりん!ぐーりん!
台湾にもGAORAの映像を配信しているのかな
音声はともかく
そういや将来の正捕手候補の進藤は無事育ってるかね?
ドラ2で阪神とソフバンも上位指名候補に上がってた進藤
フレーミング動かしすぎで逆にストライク取ってもらえないのかもな
フレーミングとかいうクソ概念
早く機械判定にしろよ
せめて郡司にしてやれ
初一軍で吉田は罰ゲームだろ
吉田の能力うんぬんじゃなくて
バッテリー両方、初体験とか無理だって
打者に合わせたリードする余裕はないな
送球悪く無い
浅村にも力負けはしなさそうな球威はあるあとはコントロールがまとまってくれれば
普通に郡司か田宮で良かったよな
グーリンも吉田も可哀想だわ
田宮郡司がいるのがハムの強みなのにキャッチャー吉田か
再建期かよ
しかし今年のエスコンユニはダセえな
去年のほうが全然いい
いまひとつ実績に乏しい球審に当たったことが吉と出るか凶と出るか
マジで球審のコールいらつくわ
リズムに乗れねーわ
変な個性いらねーんだよヴォケ
吉田キャッチャーできないと出せるのレフトやファーストしかないからだろ
DHはレイエスと競合だし
ストレートのコントロールがまとまってきたら先発でいけそうだな
イージーゴロだもんなあ。
清宮やっぱファーストの方が良さそうだけど、野村がサードいけるかだな
ゴリゴリストレートで押せよ
打たれても勉強って言える若さだろ
ホームで刺そうとしたのかあの取り方だと
難しいバウンドだけど完全に感でグローブ出してるな
ホームの呪いマジでなんなの
普通に出来る事できなくなってるよなこいつら
こういう打ち取ったあたりでポロリするの
なんとかならんの😭
どうしたんだ清宮
どこか怪我でもしてるのか
メンタルなのか
去年はとってたのに
"2位"でいい気になっちゃったってのがそもそもレベルが低いんだよね
まあそこまでがあまりにも底辺だったので無理もないんだけど
もうこれ新庄が悪いわ
サード清宮もキャッチャー吉田もありえない
>>918 吉田はね、今日成績でないと二軍の試練なんだよ
まだワンアウトですでに20球
昨日勝っておきたかったね
まあ誰が悪いって、キャッチャー吉田サード清宮で采配した新庄だよな
新庄「明日はやり返す」
誰にやり返すつもりなんや…
初回から見るのやめたくなるよ
もう3年前のチームじゃねーんだよ
>>957 どんな勘ピューターがはたらいたんだろうな
郡司か田宮で良かったんだよ
采配のおかげで勝ちたい采配いらんわ
久々にハムの試合見た台湾人に見られてると思うと恥ずかしいね
球は良くなってきた
日本人が下手だから気後れが無くなったなw
杉浦がやらかして、スィープされるお決まりパターンか
相手はこれができるのに、万波はゴロもフライも打てない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 48分 34秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250423220015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745332022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専4
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専5
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専2
・ハム専
・ハム専
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専7
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専4
・ハム専
・ハム専3
・ハム専
・ハム専3