◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん2
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743923478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1:
★前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1743916127/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
8回終わって100球ちょっとだったら完投狙わせて欲しいわ
オリックスつえー
3カード終わって未だに楽天にしか負けてない
古謝は1000球投げ込みを回避できたのが良かったな
センキュー
柔らか銀行は打線温まったんか10桁得点やん(´・ω・`)
大地も何気に状態良くないよな
なぜか美味しいとこだけ打つから錯覚しちゃうけど
もうどんぐり付きじゃなくてええんちゃう?
撃たれて実況できないこと多すぎる
>>34 立てる時に悩むところだよね、
他のスレもどうしてるのかと見ると色々だし
無きゃ無くてもいいかとこないだどんぐり無しで立てたら
つけた方が良いみたいな話もあったりで
現地からスマホで書き込んだりしたいから本来無い方が楽だけどねえ
オリに勝った楽天って有能じゃん普通に
Aクラス候補のロッテハムが全敗してる相手だぞ
>>59 何の問題もない人たちが撃たれまくって過疎るの嫌だからどんぐりない方がいい
新人なんだから開幕から四球狙うよりちゃんと振った方が良いだろ
中島が武藤に勝ってるとこあるか
センター守備の実践経験はあるだろうけど
>>69 肩は中島じゃない?
中島も強肩ってわけじゃないけど
な?今のも明らかなボールに手を出した
こういう積み重ねで打率は下がる
ここまで叩くところが少ないから重箱の隅突っついて叩いてるだけでしょ
四球ばっか狙う消極打法の積み重ねでできたのが今の楽天打線だろうが
>>67 自分は火曜日現地でスレ立て実況参加出来ないけど
外から書き込む分にはどんぐり無い方が良いよねw
自分も昨日無意味に撃たれて迷惑した方だし
無しでやってるスレも多いからそこはその時立てる人に任せるよー
ギア上がるかなぁ
太田はカーブという球種を忘れてる
前監督は33-0の時も頑なに主力を下げなかったし野手の起用に関しちゃまじ健常だわ三木
>>138 まあ下げてもおかしくは無いなこの球数だと
古謝は去年7月17日にエスコンで7回と1/3が最長イニング
球数は9月10日にSB相手に114球投げたのが最多
>>147 これで藤井がリセットされてなければ4人はマトモだな先発陣
>>154 ピンチ作ってから則本ってのもこわいんよなぁ…
ハマのものですが、横浜ファンの古謝を返してください…
古謝は常廣前田外して外れ外れ1位なんだよな
野球では二流大学出身でノーコンヒョロガリだから完全な素材型で時間がかかると思ってました
球速出てるしきょう古謝が良いのは間違いないがロッテ打線が不調ってのもあるからね
行かねえのかよ
おもんねえ監督だな 終盤CS争いしてるわけでもセーブ機会でもないのに
完封チャンスなんてなかなかないから投げさせてやりたい(´・ω・`)
まぁ球数も代わってもおかしくないくらいだったし仕方ないかな
もうちょっと点差あったら行けたかも
今年はローテ守って欲しいから無理はさせなくてもいい気もする
上着着る前に座ってブツブツ言ってたの
完封挑戦くらいさせろやとか言ってたのかな
まぁドダバタ逆転劇みたいなのよくやる相手だからそれはそれでもいいけども
>>167 今日も牧のエラーのせいで負けやで
それでもいいなら
>>200 「投げさせて下さい」って言うか悩んでたんジャマイカ
>>217 1試合落としても、牧のおかげで何試合も取ってるだろ
>>217 >>225 わしせんには牧に未練ある人多いから...
金曜早川と日曜古謝はしばらく固定だから土曜日投げる投手固まれば週末カードはなんとかなる
前回の古謝は何で抑えてたのかわからんけど今日の古謝はめちゃくちゃ良い
チームに必要なパーツとしては絶対牧だけどそれはそれとして小深田の守備から牧の守備になるのはストレス凄そうw
古謝に完封させる気か(´・ω・`)壊すなよ壊すなよ
>>219 映ってないとこで三木がコーチとどうするか相談してて
行かせろ行かせろって念じてたとか
まぁでも難しいところだよね
無理させて古謝に脱落されたらいよいよ先発事情が終わってしまう
4点差で初完封シチュエーションはまだ怖いから点とってやれ
荘司もここでエース級のピッチング見せて超期待させたけどそれ以降急降下だったから期待しすぎないようにするわ
土曜は荘司と松井で良いかな
右のノーコン荒れ球サンドイッチさせよう
>>243 メンタル弱いからな小郷は
スタメンの座が危うくなって内心穏やかじゃないよ
則本に代えるにもセーブじゃないしね
なので追加点こいこい
おいおい武藤なんかにレギュラー奪われちゃうぞそんなんじゃ
笑ってろ暗いわ小郷
渡辺翔太みたいに笑ってりゃ勝ち星ついてくるわ
>>251 10回に1回くらい宝石のようだったり惑星最高だったりしてくれれば十分や(´・ω・`)
せっかく石井が育てたのにな小郷
去年の無駄なフルイニングのせいで
>>261 村林に同情してる余裕は無いだろと言われてたな
バッテリーがアホすぎたわw
外のあの空振り見てなんでインコース突っ込んでくれたん?
よしよし
この場面でも三振かと思ったがなんとかよかった
マタスーやら浅村やら岸やら
おじさんが跳動する春やなぁ(´・ω・`)
あとは完封願う飲みや!!!!!!!
完封したらユニ買ったる!!!!!!!
そろそろ2000安打に向けてASAメーター持ち込むファン出てこないのかな
今日の古謝マジで変化球でも簡単にストライク取れるしなんなんだ
>>338 コブの本職はショートじゃなくてセカンド
>>329 金曜に6回2失点(自責点1)だったし来週土曜行くかも
\わしほー!!!/\わしほー!!!/\わしほー!!!/
古謝おめ!!!!!!!!!!
勝ったべえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
古謝くん初完投初完封だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
初完封記念グッズ発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
オリだけど古謝おめ
左なのに抑えられるなんてって思ってたけど、めちゃくちゃ良い投手なんだな
日曜日に完封とか今日明日と機嫌いいから最高や!!!!!!!
古謝はフォーム的に小島に近いから成長したらもっと化けるな
早川と仲良いのもメリットしかない
昔は右の良先発ばかりで左先発の質が悪かったのに、今はすっかり逆になってしまってる気が
宗山ショートで使いたくないな
小深田ショートで宗山セカンド、村林ショートで宗山サードでよくないか?
宗山は打撃活かしたいからショート以外で使いたい
今日のヒロイン誰や!!!!!
古謝くんやろなぁ!!!!(´・ω・`)
>>390 ありがと
オリさんも絶好調で羨ましいです
>>414 昔は左の先発は塩辛コンビしかいなかったのに早川以降変わったな
仙台がヒロインまでグダグダしてるから
ビジターがめちゃくちゃ早く感じるな
これで14イニング連続無失点
しばらくは防御率トップ独走です
最初から最後まで今日はエースの風格だった
覚醒頼むわ
>>429 何だと
うp(´・ω・`)今すぐに、だ
早川 ルーキーイヤーで初完封
古謝 2年目で初完封
荘司 頑張れ
>>434 初年度、二年度はショートうまかったやん
ほとんど3球種しかないのにコントロールとキレがなきゃ絶対出来ない
最近大卒左腕のドラ1は活躍するよな
早川武内曽谷古謝
>>448 お前もう黙れや
ずーっと見当違いなレスしかしてない
>>450 前田は古謝より素材も結果も出してる
古謝は今日の完封で一気に結果出したね
>>448 いや下手だったよ
何を見ていたんだお前は
>>448 UZRマイナスだし上手くない
それにもう30だしこっからショートは無理
>>401 守備が良いという触れ込みの宗山に守備固め
1イニングだけだけど疲労も考慮してかな
さっきベンチで考えてたのはこのコメントかもしれない
ビールで乾杯して来よう
おめでとう古謝
ありがとう野手
無四球が素晴らしすぎる
今日が今年1の投球じゃないことを願うわ
1年間ローテ守って2桁勝利目指してくれ~
>>461 いやいや、パテレに小深田のショート守備特集取り上げられたくらいやん
客観的にみてくれよ
最後までストライク先行やったな
素晴らしい
地震にもなったろう
>>463 疲労もあるしぶっちゃけ守備は村林の方が上手いからね
>>475 小深田のショート評価してるのお前くらいやろ…
投打噛み合ったナイスゲームだったね
日曜にいいモノ見られた
>>475 今日は良い勝利できてみんな気分良いんだからそれぐらいにしときな
>>479 明日仕事だしマリンて帰りがだるいんだよね…
もう今日は初回からストレートの質と速さよかったもんなぁ
レフトスタンド向いて挨拶とか好青年やな。
実況の人も感心してたわ。
どこを見ても良い試合だったな
顧客満足度たけーわw
>>486 野手の使い方は間違いなく今江よりいいな
あと石井みたいに先発もすぐ下ろすかと思ったけど今日は完封させたし
>>479 江原大投手の成長物語1ページ目を見られたのでは
羨ましい
同じ左投手の早川がいるのは古謝の成長スピード上げてる
ショート守備はまずまずでしょ
送球エラーが多数だったから叩かれたわけで
小深田は捕球までは良くても肩でショート失格でしょ深いところ全部セーフなっちゃう
>>489 日曜の試合勝つとしばらく嬉しいよねw
火曜日の藤井にも期待するわ
>>498 うん
続けてほしい
もちろんホームでも...
>>494 コブ自身もやりたくないやろ、イップスみたいになってたやん
>>500 今のところ無難な采配だから不満も無いよね
急にサウスポー天国なったら
辛島自らがかっこいいぞはやめにね
さっきも宗山より入江の方がショート上手いとかとんでもないアホ発言してたし、相手するだけ無駄や、無駄
早川太田の変があったときはまともなローテ0人やんけと絶望していたが
まさか1年ちょいでダブルエースが発見されるとはなぁ
古謝は東北各地で催されたファンフェスタでもファン一人一人丁寧に接してた良い奴だった
古謝が今年規定投げるくらい頑張ってくれたら実質優勝やろ
>>516 宗山が嫌いなだけか
やたら毎日アンチコメしてるやついるよね
ロッテファンが多いけど
古謝良かったけど欲言えば三振もっとほしかったね。5個じゃ少ない
無四球なのは素晴らしいけど
>>492 古謝「遠いところをありがとうございました」
ほんと荘司がまともに成長してたら
急に先発盤石なったよなあ
あのE 1つで負けたしスイープ出来た可能性はあったな
>>529 足やっちゃうのそんなやばいんかね?
肘よりマシだと思うけど
>>525 大体、ここで宗山下げしてるのロッテファンだからな
今日は何故かあんまり来ないけどw
>>528 宗山のおかげで村林をサードかセカンドや守備固めに回せたからな
しかも当たり前のように今日もタイムリー打つし
オリ戦では抑えたとは言えちょっと不安定だったが今日は完璧やったな
継続してくれい
あれか学生時代いじめられたとか
元ライバルで成功がくやしいとか
元カノの妬みとか
いろいろあるだろうな
>>534 よくある新人に1試合投資した試合だったな昨日は
>>526 早打ちしてくれたから球数少なくいけた
四球出してランナー背負ってたらやばかったかもわからんよ
三木の采配は今のところは全体的にまずまずだけど、何かにつけて前の監督は~と叩き棒に使ってるのは程々にせーやとは思う
宗山アンチは定期的に西川自慢してた奴と同一人物だろうなw
なげて踏ん張る時抜けるんだっけか
相当きついと思うよ
もしかしてオリックスが強すぎただけでウチもそんなに悪くないのか?
相変わらず馬鹿みてえに対戦ローテ偏る日程してんなしかし
>>526 三振取るのに見せ球とか球数増やす前に打ち取れてたから球数少なく完封できたってのもあるんじゃないか
古謝が無四球ってのがすごいわ
ゾーンでどんどん勝負していいぞ
>>550 オリックスに黒星つけてるの楽天だけなの草
宗山ちゃんと打撃褒めてるのに守備微妙って言っただけでアンチ扱いかい
全部マンセーしなきゃいけないのかよ
貯金あるのオリとうちだけ
一週間前は最下位争いをする両チームだと思って見てたのに
やっぱり浅村ファーストが守備面では効いてるよなあ
本人が諦めるのに必要だったんだろうがサードが無駄な1年過ぎた
>>547 それって逆も言えるやん
今江が好きだからそういうレスにアンチしてるだけで
去年の中日の例があるからなんとも言えんが負けるより勝つ方が良いに決まっとるわな
今の宗山の守備で村林より上手いとかお前等バカなんだな
打撃は村林より上なの間違いないけど守備は上手くないだろうが
前田は惜しいけどな
前田木村があの世代の高卒エースになりそうだし
浅村はファーストならGG取れるのは西武時代から分かってたこと
次の週末また雨なんだよな
客が入る日にできないのは痛いが相手がオリックスだからなあ
古謝やら宗山の活躍する裏で荘司って完全に消えたな
一時は早川とダブルエースを期待されてたのにやっぱりスペ持ちはアカンわ
>>568 最初から前田指名しなかったのはアホすぎる
古謝は結果論で本当は前田のがよかった
でも古謝は今日素晴らしかった
今江の采配は全体的にまずまずだったけど、何かにつけて今の監督は~と叩き棒に使ってるのは程々にせーやとは思う
守備で侍ジャパン選出された村林さんと大卒ルーキー1年目で比較されてる宗山さんパねえっす
小深田もお前等過小評価してるよな
小深田並に守備上手いやつはいないだろが宗山より守備上なんだよ
宗山の今の使い方が一番ええよなぁ
去年の村林一本は流石に疲労も溜まるし
村林がベンチに控えてると安心感が違う
>>574 馬鹿がどんだけ宗山叩いたところで他球団ファンからは羨ましがられるか嫉妬されてる現実な
坂井は球威上がるまで体作りとフォーム探しした方が良いな
2軍で通用しない球で投げ続けても消耗するだけ
>>568 先発火の車のウチが高卒を1位で取る余裕ないよ
もし前田だったらヤフーレハワード死んだ今先発崩壊終戦だった
まぁ現時点で実質崩壊なのかもしれんけど
>>577 村林の守備力は計算出来るからそこで建て直せるは大きいよね
ショートは基本的に打撃より守備の方がウェイト大きい
宗山はぼちぼちスタベンの日があってもいいかもね
後ろ向きな理由ではなく、たまにはベンチからプレー見て勉強してねって意味で
>>579 思った以上に球速遅いからプロのゾーンに苦しんでるんだろうな
>>581 だからこそ守備がいい村林か小深田ショートで使いたいんだよな
宗山セカンドかサードのが間違いなくあの新人離れした打力いかせる
>>580 指名できてたらそこは世界線が変わってるか
坂井は元々期待してないからどうでもいいが日当は期待してるから今年出てきて欲しいわ
>>581 宗山も小深田もショートセカンドと専属でしか使えないからショートセカンドサードファーストどこでも上手い村林が使い勝手良すぎてスタメンで使いにくいのがな
もっと打てば使われるんだろうけどね
小深田のショートは二度と見たくない
殆ど魔送球やん
小深田ショートを評価するその1文だけでまともなこと言ってても全部陳腐になるの草生える
小深田ショートに戻して宗山コンバートとか球団の恥だよ
>>590 首脳陣含め多くの楽天ファンは小深田ショート失格を受け入れてるのにな…
小深田ショート守れたらそもそも宗山取ってない
今年は今井が週末カードに投げ続けてくれたら7月まで当たらない
>>592 そいつ小深田好きすぎて宗山に嫉妬して文句言っちゃう困ったおじちゃんだし
>>595 仮に今でも小深田がショート守れてても宗山には行ったんちゃうかな
そもそもの二遊間の頭数が足りないっつう大前提がある以上
4月5月が好調とか暗黒2008年思い出すな。
序盤好調のシーズンはたいてい悲惨なEND
高卒2年目投手陣の期待値は去年から日當大内坂井だな
坂井は4月頭の生まれで成長早くて高校まで抜きん出てたけど、大内みたいな3月生まれの高卒でドラフトにかかるほうが本物だよ
>>599 戦力外の山田が二遊間の候補に上がっちゃうレベルだったしなぁ
宗山がショートに収まってくれたおかげで内野の競争も激化してるし良いことづくしだわ
巨人の坂本も若い時は魔送球だったし宗山なら克服できる
はず
小深田叩きばかりで、呆れた
宗山も打撃はちゃんと褒めてるのに正論言ったらアンチ扱い
お前等のこと全員どんぐり打ちまくってやるよ覚悟しとけ
>>601 今のとこ坂井よりロッテ木村が正解だったなと
でも当時の評価は坂井が1番高かったな
宗山は素材としても高級すぎてコーチはどう育成するのかが逆に悩むだろうな
変にホームラン増やそうと増量させて育成失敗したくねぇなぁ
>>601 今日の坂井は球速も制球も悪かったね
夏場の成長を期待
試合見られなかったけど古謝が完封してるやんけ!凄いわ
1年目は源田ですらエラー量産してたからね
大卒でショートはなかなか大変なのよ
>>600 そもそも例が2008なのよく分からんな
近年なら2017とか2022とかあるやろ
打つ方は阿部が冷えたらとか考えたくもないが代わり小郷辰己が酷いもんなんでまぁトントンかなあ
投手は上振れ寄りだろうな
>>611 去年より中継ぎ弱いからトントンじゃね?
あと先発も2枠埋まってないからな
他より1試合少ないのもあるけど16失点でリーグ最少
20失点超えてないの楽天だけ
このまま行ければ…
むとむねコンビよかったから9~1の流れで積極的に使ってほしいわ
雨のせいで実質まだ2カード消化でしかないから、調子の良し悪しも微妙によくわからんところもある
まあ武藤がレフト定着してくれたらマスター大地フランコゆきやでDH三塁回すだろうから意外にマスター長持ちすると思う
>>615 9番1番が繫がるのほんとすこ
これからも頑張って欲しいわ
>>615 小深田も地味に3割打ってるしこの並びはいいな、脚使えるし
問題は阿部以外のクリンナップか
武藤レギュラー定着の最大の課題は、対左投手を克服しているかどうかだな
武藤9番は裏1番の役割だから出塁率にこだわってほしい
武藤若いから頑張って定着してほしいんだよなあ
辰巳のことを考えて中島とどちらかは今年レギュラーになってほしいんだが
ハムとロッテが一度も勝てなかったオリに一勝してるから実質2位だな
>>625 そのロッテにホームで3連敗した球団の悪口はやめて差し上げろ
どの監督も意外と最初はバントしない
けどシーズンが進んで打線がゲッツー祭りモードになると、それに耐えられずいつの間にかバントバカになる
なんかそんなイメージはある
宗山すげえな
走攻守良いって前評判で本当に全部良い選手なんかそうそう見ない
>>632 守備良いか?左のアヘ単は育てるの上手いからバッティングはいけそう
>>628 打ててない時にあの時バントしとけば良かったのにって言われると芯がブレるんだろうね
楽天は天の声もあるしな
若手とベテランが上手く機能してて非常に気分が良い
あとは外国人だけ何とかなればなぁ・・・
コブカタも地味にジジイに差し掛かってるから後釜見つけないとやばいね
社卒は賞味期限が短い
>>634 守備のこと批判したらこいつらからアンチ扱いされるぞ
このカードポランコ完全に抑えてたのがデカいな
ようやく頭使い始めたのか
>>640 楽天のリードが変わったのは確かだと思う
>>639 宗山の守備が思ったより上手くないのは良く見てる人なら言ってるぞ
ただお前のショート小深田理論はあまりにあり得なすぎて誰からも相手にされてないの良い加減気づけよ笑
>>643 それなら、宗山をセカンドかサードに移した方がいいんじゃないか?ってレスにも
あんたら叩いてただろうが
あんたの言う通り100歩譲って小深田ショートじゃなくていいよ、でも村林ショートで宗山をセカンドかサード理論でも叩いてたの説明しろよそれなら
古謝が対戦相手にいないのがデカすぎる
楽天が一番打てないタイプ
ポランコにボコボコに打たれてたの、的場が元凶だった説
楽天が打てないのって159キロ近いストレート投げる今井とかモイネロちゃうんか
他も打ててないっちゃそうだけど
伊藤小郷村林は昨日結果出せなかったの痛かったな
しばらく今日みたいな使われ方されそう
>>645 大卒一年目のショート専属で守ってきた宗山をいきなり不慣れなショートセカンドでコンバートするって選択肢は現状ない
開幕前に三木も同じこと言ってただろうが
>>650 わかった。あんたみたいにちゃんと理由言うならわかるよ。そういう意見もあるんだなと
じゃあ、二年目でもショート守備へたなままだったとしても手の平返して守備のこと叩くなよな
>>650 もう触るのやめな
トンデモ論でレス乞食してるだけやぞそいつ
三木のカーテンの成果も出てるな
あのセーフティスクイズは防ぐの難しい
バレバレなのに決まった
これに宗山は含まれないらしい
588 名前:どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ad84-MwLw [126.168.74.246])[sage] 投稿日:2025/04/06(日) 17:15:43.40 ID:zJDrSpAg0 [17/21]
>>587 そうやっていちいち他を腐すなよ
>>657 宗山のこと腐してないからな
打撃いいのは認めてきちんと褒めてるし
いちいち都合いいとこだけ切り取るなよ汚ねえな
今日みたいなピッチング維持できるなら2ケタあるぞ古謝
三木は野手いい感じに野手に競走させてるな
今江の固定ひどかったわ
チーム防御率12球団トップなの面白すぎる
春の珍事だなw
しかも今12球団で一番打線が強いオリ戦を3試合消化しててこの防御率なのが面白い
マスターが好調な内に浅村に長打戻ればいいけど
多分もう長打打てないんだろうなって
運良く3連休もあった
ロッテ西川のように内角えぐられてない
去年の度会を知ってる人間なら 宗山は始まったばかり
明治の宗山を完全に攻略した早稲田バッテリーと真反対のことを他球団はしてる
楽天はスタートダッシュだけは定評あるしな
なお後半戦
>>664 で?有識者ぶって宗山のこと叩きたいだけだろ
【1軍】遊撃手RngR(打球処理で防いだ失点) 4.6時点
1.8 森敬(DB)
1.3 矢野(C)
0.6 木浪(T)
0.6 宗山(E)
0.5 小幡(T)
ようやっとる
宗山はフォア選べてないからね
他球団はまだ様子見で甘い球投げてくれてるけど、直ぐにデータ研究されてストライクゾーンに投げてこなくなり出塁さえ出来なくなる
シーズン前半には疲労と対策されて
全く打てなくなるのは既に目に見えてるね
今の宗山はデータ取られてないから打ててるだけ
たったそれだけのこと
>>671 データ取られてないのに打てない西川はどうすれば良いの?
小深田がショート失格じゃなかったら去年小深田がいるのにショートゆきやとかやらないだろ
>>671みたいな本当の宗山アンチ出て来たぞほらお前ら早く
>>671のこと叩けや
お前らまだ小深田で暴れてるやつNG入れてないのかよ
録画見た。古謝完封で良かったな!
浅村と辰己は居残りで特打やっとけ
今の打低の遊撃なら守備平均以上でops.700あれば代表クラスだしこのままいければ十二分すぎる
大学時代もめっちゃ見られてて練習試合オープン戦含めて100打席は立ってるのに
データ班無能すぎだろ
今オフは小深田なんてセカンドすら邪魔で村林にしろとか言われてた有様なんだから
セカンド起用は認められてるだけ小深田信者にはマシな方だろうにな
小深田浅村は今日守備でようやっとるから文句言う程じゃあるまいよ
なんやかんやでパリーグで守備は1番いいチームなんだから選手の起用法でケンカとかすんなよ
宗山は守備どうこうよりまず1年通して体力メインで経験積んでくれればええよ
疲労で怪我しそうならちゃんと見極めてくれ
一昨日は守備の差で勝った
昨日はエラーで負けた
今日も守備が堅くて締まった試合になった
守備ってほんと大事だな
早川に古謝と若手の生え抜き左腕が育ってきてくれてるよね
右腕なら荘司は出てきてもらわんとね
これまでの楽天投手だと今日みたいな3回ウラに必ず同点逆転許すパターンよな
あそこで無失点で切り抜けるのが良い意味で楽天らしくない投手よ古謝は
楽天選手には2年目がキャリアハイとかもあるから油断できない
宗山は好球必打が徹底出来てるから四球も少ないけど三振も少ない。
何狙ってたの?みたいな打席が無いのは凄いと思うよ。
宗山はホンモノのスターだな
イケメンプラス実力も兼ね備える
茂木の1年目が.280 7 40だったな
宗山もそれくらい行けそうだな
>>690 同じボールなら行けたかもしれんけど濡れスポじゃ無理だよ
宗山も良い意味で楽天らしくない選手
ここで1本マジで欲しいよねってところで打つよな
宗山の存在まじででかい
宗山普通に主力だよな
開幕前は解説者とかにも村林を憐れむ声あったけど実力で黙らせた
宗山はちょっとモノが違うね
変化球合わせんの上手いよね
ストレート多めでこられるかな?
明治大学の打撃コーチを引き抜きたいレベルで宗山凄いよ
>>692 気負いが全く無いように見える
やっぱ打つのが当たり前の人だとそうなるのかもしれん
明大で唯一1軍にいない島内さんはどこに行ったんでしょうか
茂木と宗山の大学時代の成績は似てるけど最近だと成績似てるのは郡司正木上田
六大学のレベル低下と濡れスポ環境合わせてOPS.650~700くらいに収まると思うよ
宗山が疲労で状態落ちても、村林が控えているのは大きいな
武藤しばらくレフトでみたいわ
武藤が定着してくれれば辰己抜けても戦える
武藤遂に始まったか
出塁率.833
2盗塁とか意味わからないことやっててクカ
>>690 この成績で新人王取れなかったのマジでイカれてる
若い古謝が初完封、ルーキー宗山タイムリー
なんやろ、今日は去年にも無かったくらい嬉しい試合やったな
>>697 巨人でいろんな役職たらい回しになってたけどいつの間にか明治のコーチになってたのね(´・ω・`)
>>704 まぁそういうのは同期の巡り合わせもあるからしゃーない
1年目に11勝したけど新人王取れなかった人だっている
好調のマスター使ったり、不調の小郷外したり
とりあえず三木は柔軟性はありそうよね
古謝はほんま謙虚よな
早川とか荘司はピッチャーらしいワガママタイプだから対称的
でもマウンドでは強気なんがええわ
小郷いきなりスタメン外したり
割と柔軟なのも良いわ
今回の三木には少し期待しよう
強いて言うなら、僅差でもリードしてると6回7回あたりで阿部に守備固め出しちゃうところがちょっと早くね?ってくらい
出し続けて守備から崩れるケースもあるし難しい判断ではあるんだけど
三木は臨機応変にいろいろ駒を扱える
今江は固まって動かないからバントだけが悪目立ちする
三木はすべての采配にちゃんと根拠がある
ような気がする
久しぶりのまともな監督って感じする
>>719 有益情報ありがとう
わしせん読んでてたまにはいいこともある
三木は今んとこ頑張ってると思うけど
GMが夏の期限までにサポートしないと上にはいけないよ
宗山→アヘ単俊足遊撃手
銀次→アヘ単鈍足一塁手
宗山は銀次強化版って感じやな
石井さん、ありがとう
チーム防御率トップは元投手の石井さんの
功績でしょう
チーム打率2位も石井さんのドラフトと育成の成果です
石井さんが今シーズンは優勝を狙えると公言した通り優勝できますね
宗山の今後の過大は宮城や小島みたいな一流左腕に対応出来るかどうかやろな
>>725 そいつらに対応して欲しいのは宗山より右打者なんだけどな
サンデースポーツの女キャスターにインタビューされる宗山の正面でニチャラニチャラしてるおっさん誰だと思ったら則本かよw
マーが抜けて完全にボスのポジションになったな
三木が頑張ると、6%民が「ほら俺たちの目は正しかった(ドヤァ」とかって調子乗りそうなのが腹立つ
あいつらをざまぁしつつ楽天が結果を出す方法はないもんか
調子良かったら良かったで石井はやらかす前回の三木監督の時のように出血大サービスでバックアップを放出しまくって戦力にならない池田とか高田萌みたいな連れてくるに決まってる
ハワードが怪我故障してなければ、古謝は今週も2軍で投げてたと思うと
なかなかアレだわ
■宗山選手 コメント
打ったのはカットボールだと思います。
武藤さんが二塁までいってくれましたからね。
試合前に武藤さんが「返すならライト前で返せ」って言っていたのですが、本当にそうなりました。
追い込まれていましたけど、変化球に対応できました。
しっかり武藤さんを返せてよかったです。
(キリっとした表情で)
いつのまにか武藤がさん付けされるような年齢になったんやなって
>>734 三木がどうこうというよりも解説とかまともに勉強していたわけでもない2軍監督経験もない今江に1軍監督やらせた奴がおかしい
それで1年でテキトーに切った奴がおかしいだけ
武藤足速くなってね?
チーム1のような気がする
小森より速そう
万が一武藤がホームラン打ったら誰が武藤ポーズやるんだ
ベンチに山田はいないんだぞ
>>737 ゆーて学年でいえば武藤も宗山の一個上なだけだからなw
宗山が早生まれだから年齢は2個違うけど
しかしギータも引退を考えるような年齢だっつうのに元気だな
>>739 おしつけておいて引き受けてくれたのに失礼きわまりないよ
古謝の投球見返したけど
松ちゃんが先発で投げてるみたいな感じのストレートだったな
いいすぎ?
中堅の辰己世代を中心に阿部浅村大地のおっさん世代と宗山武藤の次世代がしっかり噛み合ってるから三木楽天はかなり年齢バランスいいと思う
>>748 ボール変わったのと、川島コーチの影響が大きいのかも
村林と小郷はこのままひっそり消えていくんだろうな
そもそも3割や20本打てるような打者でもなければ浅村みたいに頑丈でも無い、大地みたいにチームを鼓舞する役割も果たせないし、いなくなっても対して影響無いけど
投手もそうだけど太田のリードが今年は変わったね
裏をかく見逃し三振とボールゾーンのストレートで三振率が明らかに高くなった
>>751 ぶっちゃけバッテリーコーチだった光山と的場が仕事してなかった気がしないでもない
【1軍】遊撃手RngR(打球処理で防いだ失点) 4.6時点
宗山 0.6
水野 0
今宮 -0.2
源田 -0.8
紅林 -0.9
小川 -1.3
貯金作れるくらい勝つには結局ホームランなんよなー
楽天なら中川圭のところで浅村が凡退して終わりだからな
武藤が頑張ってくれれば小郷もうかうかしてられないから内野だけじゃなく外野も競争生まれるのはいいな
小郷不調入ると長いしこのままライトのレギュラー奪うくらいの活躍してほしい
来年辰己が抜けたらセンターに武藤収まることもできるし
武藤がレギュラー取ってくれれば天国の黒川も微笑んでくれるだろう
>>753 的場の人柄が良いのは凄い伝わってくるんだけど結果がなぁ。
石井貴と的場は
昨日中継でこの先週5が続くからローテ5枚でいいとか言ってて
助かるなぁと思ってたのにロッテ側だけの話だったか
うちは普通に6勤1休なのだね
外人ふたり早く戻ってくれー
今年は古謝でてくるかもなあ
早川 古謝 藤井 左先発3枚看板になってくれれば先発は楽になるな
今年もれなく全球団弱体化してる現象なんなんだろうな
古謝は成瀬に近いって言われてたが成瀬じゃなくロッテの小島に近いよね
>>760 守備走塁肩きつくて打てないんじゃ
ほんとやばいんだよな
許すとしたらホームラン15本は打たないと
今後は村林は肩武藤は走力みたいに武器もってるやつ育ててほしいわ
現ドラだしても下位だろうなあ
黒川は1年目、2年目の成績見ても育成失敗だよ
ホームラン打ってもベンチとかやってたから長打狙うことをやめてしまった
黒川に関してはほんと石井が悪かったね 本来なら褒めるべきなのが当たり前なのにな
三木は競走させてるし選手交代のカードちゃんと切ってるから納得できるわ
今江は地蔵すぎた
そもそも楽天は地蔵レベルが何人もいたしなあ 石井だってそうだしね 西川が不調でもずーっと使い続けてたし楽天ではこんなに動くのも珍しいよ 反省して動くようにしたのかな?三木は
まあ2年目の監督と1年目の監督を比べるのもあれだけどもな
固定オーダーで挑むのは何も考えなくて楽だろうけど相手投手との相性や選手の調子見極めて打線組むのが監督の仕事ってもんだからな
石井来てからのドラ1凄いな、外れは吉野と荘司ぐらいか
星野ドラフトは松井以外ほぼ全滅だったからな
>>769 黒川が引きずってたら石井のせいで野球人生終わったようなもんだな
荘司は怪我がちゃんと治ればまだまだと思うけどね
まあでも治りにくい場所だろうからなぁ
>>775 でも補強がここ数年渋チンになって強くなるのを否定しているのがなあ
マジでもう高卒は超高校級以外取らなくていいわ
ギャンブルが過ぎるし育ったとしてもメジャー流出だろうし
それならある程度完成されて計算できる大卒でいい
誰のせいでもねえよ本人の問題
あの下半身の細さで
走力守備肩だめで活躍したやつ教えて欲しい
黒川が本塁打を打った後、干された
といわれるけど、
ちゃんと次の日先発じゃなかったか?
黒川が初ホームラン打った2021年は翌日スタメンでノーヒット、次にホームラン打った2023年は移動日挟んで次の試合スタメンで2打席ノーヒット、代打送られてその後2軍落ちやな
三木は浅村が置物化したときにログボさせずに連続試合切るかどうかが見もの
置物化しないでいてくれる方がもちろん良いけど
小郷のフルイニングを早々と引っ剥がしたのは評価高い
スレ見てたが、まだ7試合しか消化せず貯金1で楽天ファンポジリすぎだろwww
ほんとに楽天ファンって学習能力0だよね
>>786 ファンなら2位でポジるのは当たり前のことです それをジャッカルにもいいましょうか
黒川が生き残る道としては二塁守備を捨てて体重増やしまくって長打力鍛えることかな
一塁か三塁で.250 10本以上打ってくれるなら十分戦力
次期二塁手は現状入江に期待かな
スパチャするんだから同じ楽天ファンのジャッカルにも言おうぜ あいつが言ってることもほぼポジなんだけどもなあ
球団をメチャクチャにしてるやつをファンとは言いたくないな
リーファーを黙らせるにはこれで充分
ジャッカルには何も言えないからね 彼は
>>784 浅村ベンチになるなら代打一番手だろうししばらくは連続試合は続けられると思う
本当に途切れるのは代打でも結果出せない時か怪我の時かね
茂木がセリーグWARトップ10に入ってて草
彼サードはめちゃくちゃ上手いのになぜか浅村を頑なに使ってたやつがいるからな
あとマスターも干してたなあいつ
藤平も7年かかってます
早川も安定するまで3年かかった
25歳26歳ぐらいまでは待ってあげてくれ
リーファーが言ってることをジャッカルの配信で言っちゃおうかな スパチャ付きで どんな反応するかなあ
サンドウィッチマン、巨人田中将大の日米通算200勝は楽天との交流戦で…の発言真意「6月?」
今季の巨人と楽天の交流戦は巨人の本拠地東京ドームで6月8日(金)から3連戦で行われる。伊達が「東京ドームで、イーグルス相手に200勝。これは盛り上がるね」と言うと、富澤も「ある種、楽天ファンも見られるからね」と反応。さらに伊達が「楽天ファンはみんなマー君ファンですから」と言うと、富澤は「200勝…だったらちょうどそこでなってくれたらいいのになとは思います」と願望を口にした。
>>788 入団時に言ってた4割目指すって発言に対して首脳陣がノータッチだったのが悪かったな。
上背あるなら本塁打を狙わないと伸び悩むからダメ。
>>794 代打で結果出し続けても打てない守らないお地蔵さんが聖域
たまにスタメンでも一塁、1試合打てないだけでアウト
そりゃあ出ていくわ、これで通年活躍したら許されん
>>799 オープン戦ダメでも開幕から使って結果が出なかった。
代打で成績残した事に関しては代打適正あるんだ~としか今江は思わなかったでしょ。それは仕方ないよ
今のドラフトはどのチームも大卒中心の流れだな
楽天は高卒育たないと言われたがどこも苦戦してる
石原と佳明ゴリ押しなのもマジで意味わかんなかったしな
茂木に関しては何年も数字出してないのによくFAして貰い手あったなという感想
裏で話ついてたんだろうけど
石井のツテだろう
嶋だって普通に考えたら引き取り手無かったぞ
>>802 佳明は結果出してるだろ
最近の試合見てないのか
石原と佳明は去年の話だろ
昨日、ランナーありの場面でヒット打った佳明には驚いた
>>10 後出しで貶めるしか出来ねぇクズはさっさと首吊れや
>>62 とりあえず首吊れ
そもそも佳明は得点圏の鬼と言われてたんですがそれは('・ω・`)
>>768 あの時の石井のゴミクズ殺してやりたかったわ 冗談抜きで
一時のハムは相手したくなかったが
今ならワンチャン勝ち越せる?
>>738 まあ、見切り発車せず万全の状態で戻って来ておくれよ シーズンはまだ序盤なんだから
助っ人スペだらけでワロタ
1軍にフランコしかいねえ
>>809 1年目のイメージだけだな
ただのファンならそれでも良いけど、首脳陣がその認識じゃ困るわ
石井はもう自分で判断するなって言われてる気がするな 外国人については
【巨人】悩める戸郷翔征に田中将大から“金言”「やっぱりスゴイ。笑顔になれました」
news.yahoo.co.jp/articles/8afa5d08880dfedb79ffc3b40da88107d9c59785
田中って若手から距離とって孤立しているんじゃなかったの?
移籍しただけで様変わりするなら本人じゃなくて球団の問題ということだよねw
ターリーヤフーレハワードの豪華投手陣獲ったから補強はありません
「無事之名馬」
怪我せず試合出れる奴が結局最高の戦力
ギッテンスとかいう奴思い出すとそうだろ?
フランコはその意味で助っ人の中でも本当に戦力
フランコは3年目でようやく覚醒気配がいいよね まあホームランタイプではなくリックタイプになると思うが
石井GM「外国人人に依存しないチーム作り」
石井さんありがとう
まぁ茂木と田中にとっても移籍は渡りに船だったわけだ
石井の愛人小深田に代打出したり小郷外したりと三木も今んとこうまくやってんね
報知が田中将大上げ記事書いてるの見るとほんと反吐出るわ
安樂が若手イジメてるの見て笑ってたみたいなこと書いてたくせによぉ、気持ち悪い
>>832 何だかんだ田中マー持ち上げ記事は新聞の売り上げ増になるんだろ
かつての大スターだからな
安楽がイジメしてる時みんなヘラヘラしてたんじゃないの?
マー君云々ではない気がする
それが1番まずいんだけど
>>835 1年目の秋から
シーズン序盤は全然打てなくて、夏に出産に立ち会うってんで帰国したあたりはハズレ外国人臭プンプンだったのに戻ってきたら別人になってたw
ミスター楽天がミスター巨人やミスターヤクルトになっていってるな
稼働率低い外人ってめちゃくちゃコスパ悪いと思うんだけど
なんだかんだ億払ってるし
明日からのハム戦また若手の差を見せつけられるのか…
万波野村水谷矢澤
はあ…
宗山はバビって確変状態なのにops.650しかないのか…こりゃ失速速そうだな…
ハムも箱庭のエスコンでホームラン打ってるだけで絶命来たらシナシナですよ
2024
絶命
楽天8ハム8
エスコン
楽天16ハム15
直近10年ドラ1
1位 辰己→GG B9 最多安打 侍JP
2位 小深田→GG B9 盗塁王
3位 早川→侍JP 左腕二桁
4位 藤平→侍JP
5位 宗山
6位 古謝
7位 オコエ
8位 荘司
9位 近藤
10位 吉野
>>850 2位3位は逆かな
OPS.6もないB9は消去法だし年齢が高い
銀次の変態打ちってボールの軌道がキャッチャーミットに収まる瞬間まで見えてるからこそ出来る芸当らしいね、普通の打者ならもっと前に見切って空振りするらしい
アヘ単とは言えやっぱ天才だよ
魚雷バット導入するらしいな 楽天で覚醒する選手いないかなあ これで
>>858 イン捌きが苦手なグシャっとバット折るタイプの打者が覚醒するんじゃないかな
例えばオコエとか
バットの芯が通常よりも太く、より手元に近い位置にある。ボールが最も当たりやすい、通常なら詰まらされるバットの位置を芯にした。
インコース恐れてベース離れて外が全然打ててない浅村は使わないほうが良さそう
リーチがあって良く詰まるフランコは不調になったら試しても良さそう
基本的に長打あるタイプが使うバットでは無さそうだから
アヘ単揃いの楽天にはいいんじゃないか
銀次は2014年までは強く振り切るツーベースヒッターだったけど糸井との首位打者争いに負けてから曲芸打ちやポテンヒットの練習を始めてアヘ単の王になってしまった
銀次はISOがずっとリーグ平均以下だけどwRC+はリーグ平均以上だったからアヘ単の王なんだよ
銀次は足がもっと早ければさらに評価されたと思う
地味に足遅かったもんあいつ
アヘ単鈍足でもある程度打ってたしな。鉄平→銀次の系譜は小郷が継げるか
>>869 昨年のオフから稼働し始めたけど林と泰が計算に入らないと、
鈴木翔と弓削しか居ない状態だったからな
ターリーの変わりに上がってくるのは林かな?
土曜の試合とか去年までならただ左で投げるだけの弓削とか、津留崎出して大差の流れだったよね。
松井が踏ん張ったのがデカいけど(まぁ去年まで松井も同類だったが)、よく粘ったよね。
浅村、阿部、フランコあたりが数字残してるの大きいが、やっぱり茂木サード固定で使いたかったよね。
今江のせい
lud20250408072012このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743923478/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん2 」を見た人も見ています:
・わしせん2
・わしせん 2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん 2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん 2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん 2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん2