◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
〓たかせん〓 ★5 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743317718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
直近11年ドラフト1位の通算成績
●2013年 加治屋蓮 8勝8敗 戦力外→阪神→戦力外
2014年 松本裕樹 16勝16敗85HP 防御率3.52
●2015年 高橋純平 4勝3敗 防御率2.63 戦力外
●2016年 田中正義 0勝1敗 人的補償→日ハムで抑え
●2017年 吉住晴斗 1軍出場なし 育成落ち→戦力外
●2018年 甲斐野央 7勝8敗11S 防御率3.43→人的補償→西武
2019年 佐藤直樹 158試合 .162(154-25) 2本 OPS.481 戦力外→育成契約→支配下復帰
2020年 井上朋也 20試合 .208(48-10) 1本 OPS.567
▲2021年 風間球打 1軍出場なし 育成落ち
2022年 イヒネ 1軍出場なし 2軍 .177
2023年 前田悠伍 1登板 防御率18.00
2024年 村上泰斗
●退団 ▲育成落ち
甲斐が去ることも想定して嶺井取ってたんじゃないのか
扱い方からしてどうも小久保が個人的に嫌ってる節あるが
森友が抜けてガタガタになった西武のようだ
ソフトバンクに3連勝したロッテはたいしたものだけど
ぶっちゃけ西武に3連勝はそこまですごくないやろ
どうせ負けるだろうと思って高校野球に逃避してたけど、やっぱり負けてるやんけ!
まあ最下位予想してたのは俺ともう一人くらいだけだったけど
言うたら悪いけど脱税してた人間を監督ってさ、それを推した王よ
ハム野村2ホームランすげー
やっぱ2軍で無双してる選手は凄いな
リチャードは2軍であの打率なのにホークスファンからは「リチャードは2軍でやる事はもう無い」
どす!どす!どす!どす!どす!
どすこいさんどすこいさん!三振ですか?三振ですね?三振でしょうか?(´・ω・`)あ?
日本人だけで9年連続日本一で翌年2位だった巨人がバリバリメジャーリーガー二人も補強して最下位になったのは
森捕手が引退したからだし
まあ初白星が上沢じゃちょっとねえって感じだったからよかったんじゃないの?
>>31 ちょっと一度試してほしいよな
谷川原は厳しいわ
>>37 1勝もできてない我々が言ってもただの負け惜しみになるから辞めてくれ…
巨人は開幕戦この点差で甲斐のヒットから同点にして延長でサヨナラしてる
ホークスもやれよ
なんで3点差あるのにホームラン狙いのスイングしてんだよ
>>42 万波、清宮、野村にその3人で勝たないとな!
>>53 ホームランならなんでも買ってあげる(´・ω・`)
日ハムにボコボコにされた後に西武と逆天王山とか面白すぎる
>>58 甲斐の打撃おかしなことになってない?
確かに強打者だけどさあの人
たたーかいのかくごをーこのぶーたいでいましーめせよ
ホークスだって城島抜けたら3年くらい低迷期あったじゃん
森が抜けた巨人の例とかホークスでもあるし
来年のWBCホークスから選出されるのは近藤1人だけと予想しておきます
松田は現役の時に解説のような理論的な打法だったか?
まあ俺は最下位予想してたけどねフロントはボンクラだね
柳田馬主で息抜きしてるんかな
小久保もつまらん人間だな。ガチガチにやりたいなら高校野球の監督でもやってろ
エスコンで連敗して5連敗か
西武には悪いが最下位は譲らないわよ
さあああああああああかかかかかあああああああああああ
>>79 違うのは甲斐の流出は金を積めば防げたって点だよな
さあああああぁああぁあぁあぁああぁああああぁぁぁあああぁぁあぁあ(´・ω・`)
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>64 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>96 甲斐 残したら残した
たかせん民はで文句言ってたよ
>>79 そうだけどフロントが甲斐の引き留めにそんなに積極的じゃ無かったのがムカつく
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
>>98 (
´・ω・`)←死ねやボケ
よっわああああああああああああああああああああああああ
飛ばないボールではあるんだよな今年も
ホークスのピッチャーがショボすぎる
祝!ハゲタカの開幕三連敗!!
おめでとうございます
負けたばぁ~い★★★(´・ω・`)トホホホホホホホ
●●●/
甲斐辞めろ辞めろと去年まで言っていたファンは何を思う?まさかダンマリこいてトンズラ?
明らかに甲斐不在の影響出てる。
>>96 金積もうとしなかったのは謎だな
フロントも要らんと思ってたんだな
うーん
これはしんどい船出だな
まあここから優勝するんだから面白いシーズンになるよ
小久保さんよ〜
いち早くベンチ裏に逃げるのやめてくんないかな
【朗報】リチャード(・083)、師匠(・077)超え
小久保ホントダサいわ、負けたら即座にベンチ裏に逃げる
藤本は残って挨拶して引き上げてたから藤本以下だわ
内外野の守備はいいのにこの異様な失点数はなんなんだよ
>>130 >>131 工藤はどんな試合でも一番最後にベンチを去った
ヘッドの時に学ばなかったのかな。。。
日本人だけで9年連続日本一で翌年2位だった巨人がバリバリメジャーリーガー二人も補強して最下位になったのは
森捕手が引退したからだし
恨みます。寝ます。消えます(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
中継ぎ再構築しないと
杉山はビハインド投手で尾形さげ
ピッチャーかキャッチー出身の人が監督じゃないともうキツい
せっかくの日曜日甲斐を応援で巨人戦見たほうが楽しそうや
>>37 ソフトバンクが強いと思ってる間抜け
日ハムは普通に強い
>>50 1974年はレギュラー捕手は吉田孝に代わってたから
そこまで森さんの選手としての抜けた穴はないが、それ以上にレギュラーの高齢化、後川上さんが不馴れな長嶋さんをバックアップしないと、とヘッドコーチの牧野さんや森さんをコーチとして入閣させるよう進言したが
長嶋さんが川上さん色嫌って、みんな断って
関根潤三さんやら、自分のファミリーばかりで固めてしまい、チームをガタガタにしてしまったのも大きい
>>188 レギュラーで使うポジション無いのは分かる?
外野手は無理なのは分かる?
正木はしばらく固定だろうし
10安打1得点の楽天よりは頑張った
と思っておこう
佐々木ローキもいないロッテにサンタテとか恥ずかしくないの?
福岡ファイターズ
山川、近藤、上沢といいなんなんだお前ら
育てろよカスが
正木がホームラン打って牧原の起用成功
普通に勝てる展開だったんだけどね
リリーフ陣がクソなことがわかっただろ?倉野のせいさ
前年優勝チームが3タテされると最下位確率100パーセントらしい…
結局小久保の継投術がクソで正木が神だとわかった試合でした
>>140 ホークスが福岡に来てからは(要するにダイエー初年度の1989年以降では)史上初
南海時代まで含めると知らんが…
甲斐がどれだけ重要だったからわかったろ
お前らは全部甲斐のせいにしてたけどアホかて
去年のここ
甲斐放出はむしろ補強と同じこれで防御率は上がる
>>231 杉山とかこんなもん
中継ぎですらこんなもん
いいキャッチャー出てくるまで点取られまくってボロ負けやろな
もしモイモイがしくじったらやばいな
先発ローテ全敗もあり得る
>>179 映像みてないがツーベースはラッキーかなんかなの?
山本由伸みたいなスーバーエースがいない限りは連覇なんて無理だわな
思いの外上沢が使えたのだけが朗報
中継ぎ再構築しないといけないね
>>207 まあ、去年も連続グラスラの試合までは
酷かったもんな。当分掛かるでしょ。
>>219 (
´・ω・`)←死ねやボケ
(
´・ω・`)←死ねやボケ
(
´・ω・`)←死ねやボケ
>>219 (
´・ω・`)←死ねやボケ
(
´・ω・`)←死ねやボケ
(
´・ω・`)←死ねやボケ
>>219 (
´・ω・`)←死ねやボケ
(
´・ω・`)←死ねやボケ
(
´・ω・`)←死ねやボケ
37年ぶり開幕3連敗だってよ
福岡きてから初ってことやろ
終わりや
>>256 再生してくれてありがとうな
三浦も応援してるぞ
こんなこと言いたくないけど
今日はガチで甲斐なら勝ってたよな
今年の西武はハム以上にソフトバンクに力いれてきそう
去年のここ
甲斐をFAで取るとか巨人バカじゃね
↓
巨人開幕サンタテ
高卒二年目投手初登板で三凡にされて
その直後に嫌な形で先頭打者出塁されて、見事に決勝点になるあたり、やっぱ流れってあるんだなーと
>>206 最前線で兵を率いるのに向いていて、後ろで指揮棒振るのには向いていなかった
育てられないなら金を出せばいいじゃない
あれ?あれ?全然勝てないんだけどwww
>>221 ダメだろうね今日は休ませるべきだったね松ちゃんと同じように
>>272 3試合とも勝ってたまである
チーム防御率やばすぎる
>>240 2連敗が33年ぶりとか言ってた気がする
3連敗、さらに全逆転負けとか史上初レベルじゃないかな
さあああタツルの第5打席だああぁああぁあぁあぁああぁああああぁぁぁあああぁぁあぁ(´・ω・`)
スタメン確定じゃなかった山川があのオープン戦の成績でスタメンなのなんなん
>>275 ヤクルト相手だからな
評価は一巡してからだろうな
3番柳田5番正木も今日は良かった
まぁ中盤以降に点取れないのは去年もそんなイメージあったな
>>161 8回ヘルナンデスはともかく
7回は上沢続投が最適解だったとは思う
今のホークスにはいわゆる火消しが出来る中継ぎが全く居ない
長谷川のTJが悔やまれる
日本ハムvs巨人 の日本シリーズかな
視聴率良さそう
>>214 好きな方選んで良いぞ
tadaup.jp/705ba2fbc.jpeg
tadaup.jp/705bad3d1.jpeg
金かける前のダイエー南海とか開幕連覇なんてしょっちゅうだった気がするけど久しぶりなのね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>287 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>194 外野出身の新庄が柔軟な起用法と采配してる時点それは関係ない
原因は王イズムとかいう昭和脳筋ベテラン大好き固定控えは補欠実績主義に染まってしまったやつを監督にしてしまうことだと思う
その証拠に王.秋山.工藤.藤本.小久保みんな王イズム病を発症している
>>194 外野出身の新庄が柔軟な起用法と采配してる時点それは関係ない
原因は王イズムとかいう昭和脳筋ベテラン大好き固定控えは補欠実績主義に染まってしまったやつを監督にしてしまうことだと思う
その証拠に王.秋山.工藤.藤本.小久保みんな王イズム病を発症している
>>311 GMはじめ球団幹部も一掃しないと根本的な解決はしないと思う
慎之助の名将っぷりを見ると城島を監督にするのもいいかもな
小久保が松井稼頭央コースで休養で
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
甲斐がドームで満塁で打席に立ってるけどどう思った?
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>294 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>282 真面目に嶺井と思うわ
アイツは海野よりは下手かもしれんけどバタバタはしない
S組の独自調整までは良かったけど 実戦参加が遅すぎた感じがする
宮崎で少しでも試合に出てればな
わいのタツル
①ゲッツー
②ヒット
③ヒット
④ヒット
⑤ショートゴロ
一軍はよおおおおおおおおおおおお(´・ω・`)
>>318 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>318 (
>>318 (
´・ω・`)←バカは死ね
´・ω・`)←バカは死ね
>>318 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>318 (
>>318 (
´・ω・`)←バカは死ね
´・ω・`)←バカは死ね
>>318 (
´・ω・`)←バカは死ね
>>318 (
>>318 (
´・ω・`)←バカは死ね
´・ω・`)←バカは死ね
>>321 城島は嫌がると思うよ
和田もやってくれないだろうなあ
優勝する年って基本的に独走してきたよな
最終盤競ってたり追い上げから優勝するタイプじゃないから今年はかなり厳しいな
>>249 しくじるというかマッチアップが伊藤だからねえ…
ロースコアの接戦で負けというのが一番ありそう
城島がCBOになったところで三笠体制での蓄積が解消するわけじゃない
根本さんはもちろん小林至と比べても何でも金で解決しようとする素人発想の限界がとうとうきたって感じ
小久保も巨人行って戻ってきたんだし甲斐も戻ってこい
クソみたいなチームのクソみたいな負け方
開幕ホーム3連敗とか客に失礼やろ
これからズルズルいかないように何とか立ち直せ
王に口出しできる人間が誰もおらんのよ、まぁ王の独裁ってとこやな
ONは球界の老害だけど、ハゲタカが三連敗したのは甲斐の抜けた穴がでかいだけよ
強かった時代は一流のキャッチャーがいたからってこと
城島や細川甲斐のようにね
>>264 南海最終年以来ですか。
あの年は開幕でオープン戦ノーノーやったり絶好調だった西川がヒット2本で負け投手とか不運が重なり
七連敗やったか。夏場盛り返したが、結果5位
んで、ダイエーに身売りの激動の年
不運続きで
強い事だけが取り柄のチームでこれって何も楽しみないな
ソフトバンクノーコン投手陣にとって甲斐拓也の存在はあまりにも大きかったな
熱男の解説は鳥越っぽい
忖度しない平石の解説も聴きたい
城島が監督になったら有原より実力上の生え抜きピッチャー出てくると真剣に思ってるのが笑うわ
藤本を叩いてた時にもずっと言ってきたけど本当に君たちは現実を見た方が良い(笑)
使いモンにならん奴を王がアレ使えだの何だの言うんだろ
>>357 え?
甲斐のせいでオリックス三連覇したんだが
>>294 それでも現状守るところがない
サードできたらな
上沢が苦手なロッテにナイスピッチして正木がスランプ脱出
ストーリーがこれだけあるのに勝てないって
ドラフトで遊んで育成もできないチームの哀れな末路て感じ
つまんない週末だったな
>>370 今日はむしろ体が逃げてたわ
ダメだわあれ
小久保の選手起用投手交代全般に違和感有るわ工藤時代と比べて
>>366 甲斐拓也おっても三連敗だよ
母子家庭の育成は生まれた時点で海野に勝てないから
今年は諦めて万博や万博やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>376 嶺井が正捕手の方が強いとか言われる時点でドラフトが悲惨すぎる
捕手がモチベ上がって猛練習を開始すれども
シーズン終わったら別のチームから獲得して来ます
若き選手たちは再度モチベを失いましたとさ
>>371 それは藤本のせいやろ
残り2試合マジック1でオリに捲られるとか甲斐の責任か???
甲斐が打てないんじゃ我々は何を楽しみに生きろというのか
さっき増田がヒット打ってたな~
あ~バヤシもマルチか~ ふぅ~
しばらく嶺井も使うしかなくね?
海野の方が技術上なのはわかるけどやっぱメンタルの弱さが出てるわ
谷川原は申し訳ないけど現状は論外だわ
上沢は打たれてないけどやっぱちょっと怖い。有原みたいにちょっと打たれだすと止まらなさそうな怖さがある
上沢もう少し投げさせても良かった
そもそもイニング食えるのが一番の良さなんやろ
ID:uyrTjb4fは朴臭作
大谷の試合の実況スレでも暴れてた
まーまだ3戦終わっただけじゃないか
腐してないで楽しもうぜ
>>235 真中「いきなりリーグ優勝で調子乗るからや」
高津「せやせや」
今日のポジ要素は上沢の好投と正木のホームラン
反省点は上沢の替え時と継投
>>284 >開幕から7連敗した南海時代の1988年以来、37年ぶり。
あと4連敗しても大丈夫だ
>>264 引き分け挟んでなら
1990年が●△●●●で開幕から4連敗している
引き分け挟まずなら
1988年が開幕から7連敗
いずれもBクラスでホークス暗黒期
>>382 万博もいいけど死人が出そうな気がして行くの躊躇する
>>328 嶺井に期待するとか終わりだろ
横浜でもほぼ干されてたようなキャッチャーなのに
年齢的にも海野谷川原我慢して使うほうがマシだわ
バッテリーに目が行きがちだけど地味に戦犯なのは山川だからな
フォークとれないキャッチャー陣でストレート狙い打たれて終わりそうだな、今日は完全なストレート一本まちだった…上沢は自分でわざと首振るしそういうふうに各々が工夫しないとな
だから俺レベルが去年散々モイネロを中継ぎにしとけて
ろくな中継ぎいないんだからと
ボンクラ倉野評価しているバカまだおるか
キャッチャー劣化でピッチャー劣化
悪い方に流れを変えるリチャードスタメン
Bクラスあるな
工藤はるかってビジュアルは今一だな人気は出ないだろ
経験豊富なキャッチャーを2軍に送って若手だけで回そうなんて無理なんよ、場数勝負なんだし
小久保が嶺井を嫌ってる理由がほんとわからん
5月くらいに嶺井が正捕手なってるんだろうな
それがホークスの現実
サードは川瀬
>>140 ホーム開幕2連敗の時点で51年ぶりだったみたい
せっかくなら上沢は日ハム戦で好投して欲しかったけどな
さすがに落ち込むわ
何というかもう上沢とリチャードの顔を見たくない
>>414 今の嶺井は横浜ベイスターズならレギュラーだと思いますか?
昨年終盤から中継ぎの継投良く無いよな
特に昨年松本藤井が壊れてからはメチャクチャや
>>378 工藤
・2軍で成績残したやつを1軍に上げるもベンチ控えで干しまくる
そしてひっさびさにスタメンで使うも実践感覚が全く失ってるので成績残せない
それを口実に即2軍に落とす
・ホームラン打った久鬼や塚田を翌日スタメンで使わないどころか2軍に落とす
・明石&明石&明石
言うほど工藤有能か??
山川獲得は去年優勝で成功してる
だが今年以降は足枷になる
というか陸は出してもらえるのかね???
メンタル面は陸が一番良さそうとは思うが
12連敗という前例があるせいで何が起きても耐えられる
>>421 シーズン捨てて育成するほどの捕手いるか?
>>429 工藤さん有能だね相手を分析して打線を組み替える能力はすばらしかったね
>>422 見てる試合いつも負けとるんやw
とりあえずリチャードだけでも二軍に行かせて欲しい
「何をしてもうまくいかない時はこんなもんです」
37年ぶりの開幕3連敗 決勝点はまさかの珍プレーで献上
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/903234 >>374 まだあの時は、若手が延びてきたりと
希望が有ったし、ダイエーみたいなお金持ち会社が
買ってくれたら、西武みたいに強くなる、とか希望が
有ったからなあ。ホントの暗黒は田淵の三年間から。
因みに、ダイエーが買わなかったら、打撃コーチの
長池徳二さんが後任だったらしい。長池さんが
スポニチのコラムに書いてと。
>>429 当たり前やん7年間でシリーズ出れなかったの2回だけだぞ
いい思いしたわ
>>320 三笠がやめて小林至再登板
これだけでもかなり変わるとは思う
リチャード山川の師弟コンビの打率wwwwwwwww
>>434 海ちゃんフレーミングは茶の間のウケはいいだろう、審判騙せないと意味ないけどw
開幕3連勝して当たり前の相手になぜ3連敗とかおかしいだろ
試合後、小久保裕紀監督は「初めて見ました。何をしてもうまくいかない時はこんなもんです」と振り返った。
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/903234 外スラ投げとけば永遠三振する男リチャード
小久保はいつまで耐えるかねえ
これってもしかして甲斐の穴がめちゃくちゃでかいんじゃね?
だから俺レベルが去年散々モイネロを中継ぎにしとけて
ろくな中継ぎいないんだからと
ボンクラ倉野評価しているバカまだおるか
>>429 日本一5回、リーグ優勝3回、2位3回、4位1回
これが有能じゃなければ誰が有能?
>>433 どうもそのころくらいから切り替えが下手になってる印象あるし覚悟するか
今年はリチャード活躍する やりますよ 山川は言ったよ
>>375 これが小久保脳
嶺井なら去年の甲斐の8割はやってくれるわ
去年の甲斐の8割も出来たら余裕で優勝やのにわざわざ実績0若手捕手3人回しとか危険すぎる橋渡る小久保はアホ
実績0若手捕手3人回しとか森友が抜けた後のおととし去年の西武と同じことやってるからな
>>452 去年は有原がエース、今年は上沢か
打線の主柱も近藤だし
福岡ファイターズは今年も健在だな
ワッチョイどんぐり有りスレ立ってたよ
URLは貼れないやすまん
3試合とも同じ負け方してんだからベンチがアホなんだろう
>>455 そこはもうしかたないさキャーは経験が一番大事だからね
海野一人じゃ厳しいが併用して育てる感じだね
>>455 少なくとも杉山には影響してる可能性大やろね
今年のオープン戦からずっと失点してる
大体有原が看板エースで上沢居ないと先発回らない時点でおかしいわ
生え抜きは何してんの
逆にここらで最下位経験して首脳陣リセットしてくれればいいんだけどな
このまま妙なヘイト引き摺るよりはマシでしょ
>>451 日本シリーズで負けたり、開幕カード三タテ食らったり
あんたは初めて尽くしやな。
>>463 西武の場合はベテランの岡田も怪我してて無理だったからそうなったんよな
>>429 工藤もフロントの木偶やろ
工藤が本心で母子家庭の育成なんか使わない
一番牧原もな
>>458 リーグ優勝よりも日本一の方が多いって珍しい監督だよか
>>431 でも勝つやん最後には
捕手は勝敗がすべて
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(
ちな下の名前裕希(埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)/下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>471 ホークスのドラフト思う?
ちなみに庄子と安徳は即戦力ルーキーとして期待されてました
>>421 序盤はこんなもんだろうな
最後の詰めを学習しないとな
>>475 こいつのせいで甲斐がでていった
甲斐叩きの先導者さこいつが
まぁ今年は色々変化がある年になればいいと思うわ
変化があるかどうかは知らんけど
>>429 工藤もフロントの木偶やろ
工藤が本心で母子家庭の育成なんか使わない
一番牧原もな
一時期の巨人並みに中継ぎ打たれまくってて草
お前さん達かな?
>>444 秋山が若手育てて作り上げた全盛期揃い最強ホークスを工藤が美味しい思いしただけじゃん
それに若手全く使わずスタメン連中が歳と共に劣化した最終年はBクラスで終わったんだろうが
>>458 秋山遺産
柳田、千賀の最盛期 松田の熱男最盛期
李大浩、デスパ、グラシアル、モイネロの獲得
それ以外にもたくさん居た
そのおかげや
柳田悠岐と今宮健太が引退したら観客動員数も終わるだろうな
生え抜きスターがもうすぐ0人なるわ
>>455 まあ侍の正捕手なんて生えてこないよなって話よね
>>489 そんな甘くないみてたのか?工藤さんの手腕を
今日中盤まで負けるとは思わんかったわ嫌な予感したけど
回の先頭打者如何に塁に出さないか
反省会やりまくらないとな
最後はぶっちぎりで優勝だろう
良いハンデで少しはパ・リーグ盛り上がるでしょ?
>>461 リチャードのピークは二月だからな。来年まで待て
今のホークス見てるとハムの生え抜きすげぇなってなるわ
仮に三人とも取ってなかったら今頃どうなってるんだろ
>>485 工藤時代なんて甲斐拓也がたかせん見たら自殺するやろ?て言われるくらい袋叩きだったが甲斐拓也て
母子家庭の悪い部分出過ぎとか
甘やかされて育った子育ての失敗作だと思うとか
無茶苦茶批判されてたで
あの大阪鷹ですら甲斐拓也のクソリードに発狂してアウトローばかり構えるなバカかテメエは言ってたぞ
甲斐今でも大好きだよ!寂しいよ…いつかまた戻って来てね
>>498 丁寧にフラグ立ててんなあと思いながら見てたわ
GMもクビなるだろうな今年
俺はずっと言ってきたけど過去のドラフトの失敗を認めた方が良い
たかせん(ワッチョイあり)のURL
http://2chb.net/r/livebase/1743318117/ ここは確実に荒らされるしまともな鷹ファンは移動した方が良いぞ
>>468 経験大事なら嶺井落としたのは間違いなのでは
正捕手にしろとは言わんがベンチ居るだけでも違うと思うが
捕手は勝敗がすべて
今おる捕手で一番安定して勝率残せるのは嶺井で間違いない
若い捕手は毎日わちゃわちゃやって毎日負けていくだけ
週6試合あるなら嶺井4他2ぐらいでやっていけばいい
上沢さんに土下座しろ
上沢さんを変えなければ後続をシャットアウトして今日は勝ってた
上沢さんの足を引っ張るな無能監督
あそこまで好調で、三振とって雄たけびあげた上沢さんを下すとかありえんだろ
>>455 穴が巨大過ぎて、逆に大きさが分からなかった
パターンやな。
68年前の西鉄ライオンズ以来の前年優勝チームが3連敗スタート
しかも、同じ福岡が本拠地という...
>>502 ハムて違反球じゃないと借金20超えてるで
>>510 はい
だからずっと勝ちが求められてるホークスでは無理です
>>509 嶺井は一貫して現場の評価低いからな…なんか理由があるんさ…サイン覚えられないとかか…
>>508 まるでワッチョイがあったら荒れないような言い方だな
>>508 ありがとう!URL貼れなくて困ってたんだ
育成の年だよね今年は
リリーフ陣みたらわかるよね弱点が
工藤時代はホークスファンみんな幸せだったやんホークス1強とか言われてたし
変な補強もしなかったからアンチに口実を与えなかった
弱い時こそ支えるのが本当のファン!
とかいう価値観もないよな今の時代は
平成中期までじゃあるまいしスマホ一つあればいくらでも娯楽にアクセスできる時代だ
どこまで客減るかな
ハムも数年完全に捨ててたからな
うちじゃそんな事できんやろ
上沢さん「絶叫調なのに降ろされた許せない」
ヘルナンデス「ワタシ、イキナリイケ、イワレテモ、セットアップデキテナイデース」
あきらかに小久保の責任
ハムは良い捕手取りまくってるからな
オリックスの日本一捕手伏見取りから始まって
伏見抜かれたからオリックスは一気に弱くなった
若月なんかメインで使えば万年Bクラス確定は過去の実績がもの語ってるし
日本シリーズみてもリリーフ陣の問題が浮き彫りだったよね
それがまだ解消されてないってこと
ファッションセンスも采配もコメントも終わってる監督ってやだわ
工藤がやった事
監督就任に当たり人事権、編成権を持つ
クソドラフトし監督就任時に球団が準備した佐藤義、吉井など有能なコーチの更迭
野手に関しては2軍から1軍に上がる時は複数守備が条件としてユーティリティばっか増える
投手は先ずは中継ぎと言って中継ぎやらしたり先発やらしたり誰も投手を育てなかった
工藤時代に育った選手は栗原くらいしかいない
その後は焼け野原
「ポランコのところでというのは考えていた」 37年ぶり開幕3連敗のソフトバンク小久保監督、継投策が裏目 3試合で20失点「野球はピッチャーなので」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bdf8297642042df6ddbb87c65b697bc2d8a04ef めちゃくちゃとられてる
>>492 ってか、今年チケット未販売の6月以降がまじでヤバい
阪神みたいに、年間一括販売みたいな
アコギな商売してないし、ファンが勝とうが負けようが球場押し寄せるチームやないからな。このままやと
閑古鳥鳴くやろな
ソフトバンクだってドラフト下手じゃないだろ
水谷田中正義指名してるのだってソフバンだし
問題は育成だろ
松本晴中継ぎとかドラ一前田にノーチャンスだったりとか
>>536 モイネロにずっと中継ぎやらせてたからな工藤は
甲斐の価値と上沢の価値が同じわけないのにアホすぎましたな
>>520 きちんと考えがあって自己主張きちんとしてるからやろ
小久保とかに嫌われるタイプやわ
基本的に有能は無能に嫌われる運命やからな
そして無能は無能を好む
>>543 水谷は今年は出番無いけどな
前田悠伍は本当に実力あるなら2軍で奪三振率9超えてそのうち1軍上がるだろ
本当に実力あるなら
小久保は昨日向こうの二番手を敗戦処理扱いしてたしちゃんと相手のデータみとらんのかね
>>533 完全に負のスパイラルに入ってるな
村上「東は宮城以下」
小久保「指笛の件で大爆笑してました」
この発言で野球の神様に見放されたか?
「ソフトバンクだってドラフト下手じゃ無いだろ」
A,有原航平が2年連続で開幕投手
甲斐護士多すぎてドン引きです😅
たかだか捕手が変わった程度で勝敗が大きく変わることはさまざまな指標から見てもありえません
こうなってるのは投手の劣化、成長のなさに起因するもので谷川原や海野の能力のせいではありません
本当に経験あるキャッチャー必要なら巨人に頭下げて小林とるしかないんだろうな
だがその前に嶺井ベンチに置けないもんかな
小久保じゃ何かを変える力は無さそうだしモイネロに頑張ってもらうしかないかな
>>554 小久保はまぁうーん、って感じだけど村上のこれは何度見てもダメだな
栗原周東次第だけど所謂フランチャイズプレイヤーはこのままだといなくなるだろうな
横浜の松尾⇄柳町、佐藤直樹、風間、木村大
こういう大型トレード希望
>>549 嶺井だけわざとらしく「嶺井さん」呼びしてるとこからしてもなんかそれは感じる
>>539 あの時は直前に神戸の試合見に行くと 入り口で
石毛のバブルヘッド人形貰って、家族と
「監督の首がグラグラとか縁起悪いやろ(笑)」と
爆笑した想い出
甲斐大好きだけどいても12連敗とかあったし捕手だけのせいにするのはナンセンス
ざwwwwwwざwwwwww
ぁwwwwwwあwwwwww
こ wwwwwwこwwwwww
>>549 それは全世界共通やな…、プロ野球だと落合みたいな別格だけが許される世界か
取り敢えず、谷川原とリチャードは二軍落ちさせろ
控えですら無駄
>>566 去年の交流戦ベイス戦で使ってみたら普通に結果残したのにその後ほぼ使わなかったしな
嶺井さん呼ばわり 「お前はト、ザ、マ!」って感じですごい嫌な感じ
小久保が好き嫌いで選手使ってるうちは弱いわ
>>562 縁起悪いこと言うなよ
トランスショック起きそうなのに
甲斐は5年30億と監督手形で残留させるべきやった。この代償は大きいよ
4軍まで作っといて何で全然投手足りないんだよ どんだけ無駄飯食わせてるんだ
やっぱり甲斐は偉大だったというオチになるんか?
まだ松尾みたいなプロスペクトが居るならまだしも海野、谷川原やからな…
どちらも正捕手になれるような器の選手じゃない
今年のドラフトで小島指名するしかないか
>>562 基本的に大幅下げは10年に1回
前回のコロナからまだ5年やからそれはまだ来んはずや
>>586 甲斐の件は金問題じゃなさそうだし引き止めても無駄だった感はある
中日が去年指名した即戦力キャッチー石伊を指名しときゃ良かったのに
パテレがタイトル詐欺までして煽り扇動してるのきしょすぎるやろ
【上沢捉えた!】じゃなく【なんて愚かな継投策!】が正解やろや
先は長いよ
開幕カードは甲斐の穴が大きかったかもしれんが彼ら(今年28歳)がここからどう成長を見せていくかが大事なんだ
>>590 トランプがね…
コロナマネーでバブルになってるから危険度は高いんよな
今年パナソニックの宮崎1位指名でソフトバンク取る方が良くね?
お前らキャッチャーの話してるけど1番ヤバいの投手陣なんだよね
>>583 そういうトレードは今のプロ野球もやるべき
ドンチッチのレイカーズみたいな
なんか高校大学社会人に良い捕手居ないのかな
そういう人取って育成全振りで良いんじゃないか…()
普通に3連敗覚悟してたけど、4-0からの4-6は聞いてないって
>>590 10年に一度と分かってるならみんなそれより前に資金引き上げるからもっと前に暴落くるだろ
ギータ今宮アキラが引退したらそりゃ終わりやろ
他球団から掻き集めてきた選手ばっか並んでもな
松田本多長谷川柳田中村今宮の頃が良かった
>>601 大竹みたいな技巧派ですら速球派に無理矢理改造して壊しちゃうし無理ゲ
>>601 救援陣はあの俺達全盛期を凌駕するレベル
>>594 絶対上沢じゃなかったら取り上げてないんだろうなぁってところ含めて草
生え抜きは評価されず、他球団裏切らせた選手には大金払って呼び込むの見たらそら甲斐も嫌になりますわな
上沢と同じ評価はまずかったなあ
>>601 キャッチーってかなり重要なんだけどな
キャッチー変わったら投手まで別物になるとかよくある話だしな
>>601 だからピッチャー全員悪いってそれキャッチャーのせいやん
君ら上沢が好投して5番に待望の一発が出て4-0できっちりリード
…した挙句に逆転負けしたんか?
>>615 まあ母子家庭の育成固定でどれだけのピッチャーの野球人生がな
甲斐の家族にも教えてやるかい?
小久保さんの輝かしい経歴
*2003年オープン戦で大怪我をして1年を棒に振るもチームは打率.297のNPB記録を作り優勝する
*現役最後の引退試合でオリ西にノーヒットノーランをやられる
*巨人に無償トレードで移籍し外様で初の主将を務めるもその間一度も優勝無し
*引退後代表監督に就任するもプレミア12で継投のミスを指摘され無能の烙印を押される
*王さんの要請でホークスのヘッドコーチに就任するも4位のBクラスになりその後2軍監督に降格
*昨年1軍監督に就任し圧倒的な強さでリーグ優勝しCS、日シリ2戦目までは負け無しで行くもその後4連敗でセリーグ3位のベイスに敗れる
いやぁ〜小久保さん持ってはるわ
2003年オーダーが理想形に近いにしても2011年オーダーってちゃんと見ると意外と外様多いし、生え抜き完全体ホークスって何年頃なんだ
>>617 まさかリードとか言い出すの?
上沢は抑えてたよ?
中継ぎやね
キャンプから良くなかったけど
ヘルナンデスとか20キロ減量したとかよくわからんかったし
ピッチャーが1人2人悪いのはそれはそのピッチャーの問題
ピッチャー全員悪いはそれはもうキャッチャーの問題よ
工藤も甲斐もここだと叩かれまくってたからな
失って初めて気づく偉大さって事か
工藤→小久保
甲斐→海野、谷川原
冷静に考えてそりゃ弱くなるよな
工藤と小久保じゃ地頭が違いすぎるし甲斐と海野、谷川原では経験値から何から違いすぎる
打たれても何も工夫がない谷川原と球を取れない海野
打てないのはどちらも変わらない
>>112 だな
だから甲斐は賢明な選択をしたと思う
やっぱり環境を変化しないとわからないこともあるんだなと、よくわかる出来事だった
>>601 まあ甲斐にデロデロに甘やかされたツケがきてる感じがすごいするわな
高橋コーナまた負けたのかよ
ホークスの日シリからの連敗も酷いけどあいつは何連敗してるんだ
>>614 2010年CSのホームラン未遂のガッツポーズも追加
>>617 母子家庭の育成が試合出るようになってピッチャー誰一人育ってねえやん
甲斐がいなくなった途端投手陣崩壊してて草生える
甲斐のリード叩いてたバカは今どんな顔してんの?
>>642 甲斐がいなくなっても若手が育つから問題無いとか言ってた奴の方が笑える
コクボが一番調子に乗ってんな
去年はあまり動かず勝ててたけど
今年は無駄に動く
3戦連続逆転負け
これは采配にも問題がある
甲斐は向こうで活躍してくれてるらしくて良かったよ
移籍してまで叩かれてたら可哀想すぎる
>>642 そんなに悔しかったのか可哀想なオフだったね
小久保監督てイチローの三冠王を阻止したKYもあるよ。空気嫁
>>642 そもそもリードとか関係ないのが現実
これは今の海野にも言える
ただただホークスの奪三振取れないピッチャーがショボいだけの話
去年も甲斐と海野の勝率が段違いだったから、そういうことだろ
倉野の投手起用がヘタクソなのは去年もだしな
今年は捕手育成の年だから3位狙いということやな
ハムとロッテのマッチレースやろな
>>631 落ちる球を捕ってくれないかも知れないという不安はあるやろね今は
現にそれが起きてしまったし
そもそも阿部慎之助が甲斐を狙ってた時点でやばいって気づけよ
倉野もどうしようもないわ
即戦力ルーキーも居ないし
エースが上沢になるくらいだな今年は
甲斐いたけど日シリで横浜にボッコボコにされたじゃん
目を覚ませ
正直関係ない
37年ぶり開幕3連敗で爆笑www
試合なんか見ないでモンハンやれば良かったのにwwwwwww
>>631 甲斐いても日本シリーズ投手陣ボコボコだったのはどう思う?
甲斐が居るからって捕手のプロスペクトを全く指名してこなかったツケだな
甲斐がホークス出て行くのが想定外だったんだろうが後釜は絶対必要だったのに全く育てる気が球団になかったのも大問題
近年は慌てて今宮の後釜を指名しまくってるが甲斐の後釜として2年前に松尾を指名してれば変わったのにな…
>>655 横浜もドラフト上手い
戸柱恭孝でも良いからホークスにくれ
小久保監督てイチローの三冠王を阻止したKYもあるよ。空気嫁
中継ぎ用意するのは倉野だけど駒とタイミングは小久保だよ
だからこんな下手な継投になる
この負けパターンは今年に始まったことじゃない
中盤までリードしてるが追加点取れずにジワジワ追いつかれ終盤逆転何回も観たわ
>>661 君みたいな現実に向き合えるホークスファンが増えますように
>>650 そこにオリックスが絡みそう
村上が東よりも凄いと褒めたスーパーエース宮城がいるからな
森が戻ってくれば打線も機能しそうだし
キャッチャーリードに詳しい人に聞きたいんだけど、今日甲斐がマスク被ってたらどれくらい失点減ってた計算になるの?
ついでに計算式も教えてほしい!
采配はなぁ
サードがダウンズとか代走が陸とか火消しに晴とか
この辺がもはや謎すぎて
何億出してでも甲斐を引き留めるべきだったんだよなあ
常勝を築いた生え抜き正捕手放出するとかフロントがワザと負けたいのかと疑問なレベルのガイジ
ホームなのにもと日ハムの有原上沢を開幕に投げさせるとかファンも可哀想やな
前田とかその辺なげさせとけばええのに
てか
暗黒エースの糞海外帰りの上沢にあんな大金払うとか金の使い方大丈夫か
甲斐をお粗末にして
メジャー組も鼻で笑われてるのに
>>670 サードのダウンズは本当に謎だと思う?
ちなみに残りシーズンまだ140試合あるのは知ってる?
城島いなくなった後あそこまで苦しんだのに甲斐いらね扱いしてたのマジでバカだよな
というか上沢と同じ値段ってギャグだろ
今甲斐がFAなら4億だしそうで笑うしかない
てかバカなたかせん民ならともかくフロントが2億だったのアホすぎん?
攻走守すべてスケールダウンしてるな
しかも新人もいない
中継ぎなんて又吉落とす余裕がよくあるわ
甲斐信者の猛烈な反撃w
まあ気が済むまで書いとくれ
>>672 別のチームのファンになった方が良いよ
有原、上沢は来年も先発ローテーション入ってるだろうし
まあ大した捕手もいない日ハムで鍛えられた上沢だけは大丈夫だろう
合格バイ(血涙)
>>660 確かに打たれたけど負けたのは3戦目から打線が1点、0点、0点、2点やぞ
そこやろ問題は
248 どうですか解説の名無しさん 2024/10/31(木) 10:15:55.60 ID:e+yQqqB0
近藤、山川、オスナ、有原を同一リーグから強奪してるんだから
パの他ファンに嫌われて当然だ
一方で横浜は1番~9番までDH含めて全て生え抜き、外人も全員自前で取ったメンツ
そもそも日本シリーズも1試合オースティンがベンチ外だからな
正捕手も骨折で居ない、東も3戦目からでエースが1試合しか先発出来ない
上の横浜の状況で、一方でホークスは金満補強して1戦目からローテ磐石で回して
圧倒的なチーム総年俸1位でカネ使っても日本一になれなかったら恥晒し金満球団
642 どうですか解説の名無しさん 2024/10/31(木) 19:45:44.66 ID:tm4K+dm9
同一リーグからの補強で弱体化させての優勝なんてこんなもんだよな
ご自慢の強力打線も主軸に外様据えてるのに生え抜き自前打線の横浜以下
744 とらせん (ワッチョイ 1254-8acW [221.240.45.126]) 2024/10/31(木) 19:44:00.85 ID:wjU2YaKZ0
同一リーグから主力あんなに取ったらそら勝てるわってだけやな
>>678 甲斐が巨人で大活躍してて草
まあ一番笑えるのはフロントが甲斐アンチのこいつレベルの知能だったって事なんだが
万博やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仮に甲斐が残留してたらそれはそれでまた甲斐頼みになって後釜を育ててないと思うわ
遅かれ早かれ甲斐の後釜は必要なのに球団にそのプランがなかったのが問題すぎる
>>676 打てない守れない恥かいてチームとファンに迷惑かけることしか出来ない母子家庭の育成?
母親まで恥かいてねえか?
防御率12球団最下位も見えてきたよな
Aクラスも怪しいわ
去年のドラフトのキャッチャーなら箱山は絶対に取るべきだった
ホークスのドラフトの下手さは異常
3連敗程度で弱気になりすぎだろ
まだ9回負けれるんだぞ
モンハン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ホークスwww
>>670 今年の采配派手にやばいよな
小久保が血迷ってしまってるのか、フロントが口出すようになっておかしくなってるのか
後者を疑うレベルよ
去年は勝ってるから何もしないと言ってたがどうするんで?負けてるぞ
投手が打たれたら取り返すのが打線だろ
逆転された途端に萎むのは情けないぞたまにはやり返せ
甲斐はきっと先の先を見ての放出だ
あいつはホークスの監督になる
>>619 開幕カード除いたら、最多入場試合が
OB戦になるやろな、このままやと。
オープン戦でやらなかった事までやり出すとか迷走してんなw
東京やから夢スポ見れないから達川が何言ったか教えて
サードにダウンズ使ったのが謎と思ってるんだからホークスファンすげーわ(笑)
リチャードがレギュラーなのは問題ないな
>>699 勝ち越されたら勝ちパでてくるんだから簡単に打てるわけないだろ
なおうちの中継ぎ陣()
今の中継ぎじゃ甲斐でも同じやろ
中盤以降点が取れないのもよくない
逆転されたあとコクボの
「オレ知らねーしー」
みたいな顔も見飽きた
小久保は負け出した時になんとかする術を持っていない
これはズルズルパターンやな
毎日ベンチで豆鉄砲顔するだけ
少なくとも10年は甲斐以上の正捕手はホークスに来なさそう
>>706 オープン戦まではホークスの中継ぎ陣は12球団最強とか言ってたけどな
明日のアサデスはお通夜なんてもんやないやろ
西田たかのりが急死したレベルのドン底空気やろ
>>713 序盤のポジ要素擦り倒すだけなのでセーフ
今年は新庄の伝説作るためのアシストをしたんだなと諦めたわ
捕手の影響って分かりやすく数字に出る部分だけじゃないと思うんだよな
>>713 もうアビスパ福岡の特集やった方が良いよ
アビスパの方がホークスと違って若手は育ってるし
>>709 まあ、細川で繋いだとは言え
城島から甲斐まで10年かかったもんな。
城島が抜けた後→数年迷走する捕手陣
甲斐が抜けた後→数年迷走する捕手陣?
城島の後釜問題の反省が生かされてないフロント
>>706 そだね…向こうさんも勝ちに必死だからね
一時期の炎獅子打線にでもならなきゃ無理だわな…
>>723 で、今フロントの中に城島がいるというね
日本ハムが優勝したら凄すぎる
ダルビッシュも大谷も居ないのに
拍手しかないわ
>>713 ビジネスファンだろうし適当にポジるだけでしょ
仕事なんだから
ギータにはお散歩があるから
出塁率稼げなくなったら終わりよ
>>688 甲斐頼みて爆笑
ストレート突っ込んで行くだけの境界知能みてえな捕手頼ってるからオリックス三連覇したんだよ
>>730 他所のチームのベテラン心配してる場合ですか?
坂本勇人ってもう既に2000本ヒット打ってるんですよ?
近年一番3タテ食らってるのはロッテ
調子に乗ると打線が手が付けられない短いけどな
ほんとさ、、誰かが書き込んでたけど
なろう系の主人公(甲斐)みたいな展開で笑ったわ
散々使えない呼ばわりしてクビにしたらこの様w
>>729 ハムは違反球じゃないと間違いなく最下位
柳田の昨日のHRは痺れたわ
だけど無理はしないでね…ケガはダメです
リチャードは守備で破綻してないから 使い続けていいと思う
打てないなんて 主力選手でも波があるから仕方がない
YouTube里崎智也のゲスト部屋
今年1番の注目は甲斐の存在がホークスでどこまで大きかったか。これで日本一になったら
フロントはしてやったり。「甲斐にそんな高いカネ出さなくたって、いなくても勝てる」となる
谷繁さんはベイスターズで優勝してFAでドラゴンズへ行ってベイスターズはどんどん弱くなり
ドラゴンズは優勝しので谷繁さんの存在は大きかった。これでホークスが優勝してジャイアンツが
連覇できなかったら甲斐の評価はダダ下がりですよ
>>738 母子家庭の育成は社会人の反面教師にすればええわ
>>738 使えない呼ばわりに関しては一部の異常嫌悪者が騒いでただけだったけどな
展開的はなろうっぽいのは同意
2戦目3戦目、一点取ったから一応初戦も?
相手の先発崩したのにリリーフが打てないってパターンにハマってしまってるのが気になるな
サードダウンズはリチャード外しますの布石?
今はまだ主力の能力でカバーしてるけど3年後以降はBクラス常連になってそう
小久保ってカッコばっかつけて変な余裕かますからな
日シリで2連勝した後に2連敗した時も変な余裕かましてたし
松田がいた時のホークスは日シリで連敗した後選手が松田筆頭にロッカールームで裸に大暴れしてバカになろうとかやってその後日本一になったしそんな雰囲気が小久保ホークスには無いよ
今日浜名も選手達に必死さ言うか熱が感じられないって言ってたし
強奪が無かったら最下位から強奪しても最下位になったな、俺の予想が完璧に当たった
>>753 やっぱり!!!
ですよねーーーーーーーーー
今年はハムとロッテが、どっちが西武により勝てるかだろうな
エスコンで、圧倒的に、ぼこぼこにされて今年もはや引導渡されそうで震えるしかも吉田に恩返しされそモイネロ苦手にしてないし
>>743 お前はオンラインカジノの謝罪だけしとけ
てか日本シリーズからおかしいよな
日本シリーズもこんな感じだったよな
>>745 柳田にはホークスで引退してもらってしばらくは好きなお馬さんをたくさん愛でて欲しいね
いつかはホークスの要職についてもらいたいです
>>760 工藤が復帰したらモイネロは中継ぎに戻るな
>>750 小久保「ロッテ?普通にやっていたら勝てるだろwww」
こんな感じで開幕戦臨んだんだろうな
昔の杉内発言みたいに
小久保は去年といい代表といいこんなもんだと思っておいた方がいい
内部にやな風が流れてるのかな
強いうちは気にならないけど
>>745 甲斐の親子に関してどういう感想を持つか
まさに育ちが出ると思うけどな
甲斐の親子に関してマイナスの印象無いなら絶対に子供作るべきの人間ではないと思う
甲斐の母親も子供作るべきな女だと思うか?
甲斐クラスのキャッチャーはなかなかいないからしばらくは仕方ない
ただし指導した指導者が残ってるはずだから 時間はかかるけど作っていくしか仕方がない
>>761 吉田頑張って欲しいけどハムにポジションあるの?
ずっと勝ちに拘ってたら柳田悠岐もホークスでは引退できないだろうな
松本晴は敗戦処理のためにローテを諦めた訳ではない
上沢を交代させるなら、7回から松本晴だろう
ロッテに好投したのは、有原(5回まで)上沢(6回まで)
基本、ロッテはストレートに強いんだろう
達川が真面目に解説してる
珍好プレー生放送ではマイペースでしゃべり続けて止められたのに
達川嶺井使えって言ったのかw去年の有原見抜いたようになるかな
>>758 まぁエンタメとしてはこれくらい言わないと再生数稼げないからなぁ
甲斐だって開幕戦戸郷は炎上したし取られる時は捕手とか関係無い
ただ開幕のガワラは内外からフルボッコだったなw
パテレの解説も酷評してたし
>>773 オープン戦では捕手やってたな
いい感じで球受けてたよ
>>772 プロ野球史上最低の捕手甲斐拓也レベルはそうはいない
強豪校の高校生の方がまだ守備ましやろ?
知能人格劣悪です
藤本とかいうガイジが甲斐を名指しで叩きまくって無ければ出て行かなかったのにな
本当何年経ってもあいつがガン
また藤井ちゃん打たれたんか
てかマジで暗黒期入ったね
柴田とか藤田もどうせ大成するんだろうな
日本ハムの黄金時代が始まりそうで悔しいわ………
>>761 ソフトバンク→江戸幕府
日本ハム→明治維新
まさに五稜郭シリーズになりそう
>>778 配球の組み立てて有原なのに何で谷川原が批判されるのか分からない
有原は配球組み立て自分でしてるから母子家庭の育成でも組めたんやで
何かP陣が通用していない
中盤からのガタつきが定番化しとる
チャンスでショボい攻撃も大概にせな
>>786 何故かって去年まであって今年からないもんが原因やろ
>>781 ガイジじゃないと甲斐の境界知能配球擁護出来ないよ
藤本てか健常者なら誰でも甲斐拓也の境界知能配球批判するよ
育てた母親まで呆れると思う
今夜ドリフやらなくて残念だわぁ…いかりやは癒し
ずん喫茶見なきゃ♪
>>783 村上泰斗もいいぞ
既に体重が5キロ増えてアベレージで148~151キロ出してる
ロッテは毎日スタメン変えてたな
ホークスは昭和脳のほぼ固定
今日はロッテの岡はスタメンから外れてたし
なんかいろいろやってたな
>>798 球速だけなら風間も出てたわ
抑えて下さい
2軍で活躍してからポジってください
>>789 去年のボンクラ倉野継投で中継ぎ消耗しまくってね
後甲斐の球数多いクソリード含めて
達川真面目に怒ってるのか…またホークスに戻って来てもらうの良いね
xで追ってるけど達川攻めたこと言ってるな
今の3人からの捕手2人は絶対に無理、経験値ある嶺井使え、ベンチからでも若手の補助ができるとか
小久保が頑固だとか
小久保采配は固定主義
1番から5番までは固定スタメン主義だろう
周東は調子いと変わるが、その他は故障しない限り変更はしない
栗原が離脱したから、走者を返す打者不足なら4番近藤5番山川が良いがしないな
>>801 ネガってばっかで可哀想ね
54レスも書き込んでまぁ
ビューティーがマウンドに行ったのがアカンかったなw
>>800 母子家庭の育成のキングボンビー引き取ってくれてありがとう
甲斐の文句は親に言え
立川が捕手に苦言しか言ってねえな
まあ誰が見てもそうか
へー甲斐ってこんないい選手なんやな!
サンキューな
日本シリーズで会おうぜ!
上沢に試合預けたかったな
中継ぎがあれだから先発引っ張るしかないよ
>>814 セリーグなら強打者かもしれない
広島の西川龍馬が強打者だっただろう
>>811-812 詳しくどうもありがとう!
やっぱり達川ホークス戻って来て…
>>820 除相福てまだ生きてたのか
てっきりホークスファンから殺されてるのかと
>>820 栗原がキャンプの捕手練習で脱臼してなかったらねぇ達川さん
>>815 現実を見ないと
現実は開幕3連敗なんだから(笑)
>>826 .538なんか1シーズン維持できた選手は存在しないから当たり前だけど上振れです
捕手問題はテクニック面より
メンタル面の影響の方が大きそう
捕手の振る舞いで選手の士気が変わるとかありそう
>>809 周東
柳田
近藤
山川
正木
ダウンズ
リチャード
今宮
海野
ヘルナンデスも圧倒的ではないんだな
連投で球威が落ちたか
栗原は甲斐がいなくなって寂しいやろな
FA取ったら甲斐を追いかけて巨人に行きそうや
>>780 完全にアウト 通報しといたわこのままコピペ
>>826 一部のバカが叩いてるだけでいい選手だよ
甲斐の穴はでかすぎるとか言ってるやつキモいな
そんなに甲斐のアナルが好きなのか?
>>827 キングボンビー引き取ってくれてありがとう
甲斐の文句は親に言え
野放しにしたホークスファンに文句言うな
>>841 ってより結局ストレート狙いだけでええからな
速いってより変則だから去年対戦して慣れられたら打たれるでしょ
達川正論だな全く同じ考え
小久保の頑固さはどうしようもないわ
ピンチになってバタバタするのは現1軍コーチの高谷がそうやった
打たれ出したら止まらないとか言われて田上どころか山パンにも勝てずにずっと2軍やったな
今年海野も谷川原も陸も全滅したらドラフト1位でキャッチャー指名あるな
明治の小島かな
>>846 打てない守れない
恥かいてチームとファンに迷惑かけることしか出来ない甲斐拓也やろ?
恥かいてまーすて家族に教えてやるかい?
達川の順位予想もソフトバンクに忖度無し
平石と同じ
達川順位予想
ハム、ソフト、ロッテ、オリ、西武、楽天
甲斐が抜ける事によるメリット
・若手捕手を育成できる
・スププがこのスレから消える
実際は
・育てるようなプロスペクト捕手が居ない
・何故か居座り続けるスププキチ
甲斐流出は何のメリットもなかったな
248 どうですか解説の名無しさん 2024/10/31(木) 10:15:55.60 ID:e+yQqqB0
近藤、山川、オスナ、有原を同一リーグから強奪してるんだから
パの他ファンに嫌われて当然だ
一方で横浜は1番~9番までDH含めて全て生え抜き、外人も全員自前で取ったメンツ
そもそも日本シリーズも1試合オースティンがベンチ外だからな
正捕手も骨折で居ない、東も3戦目からでエースが1試合しか先発出来ない
上の横浜の状況で、一方でホークスは金満補強して1戦目からローテ磐石で回して
圧倒的なチーム総年俸1位でカネ使っても日本一になれなかったら恥晒し金満球団
642 どうですか解説の名無しさん 2024/10/31(木) 19:45:44.66 ID:tm4K+dm9
同一リーグからの補強で弱体化させての優勝なんてこんなもんだよな
ご自慢の強力打線も主軸に外様据えてるのに生え抜き自前打線の横浜以下
744 とらせん (ワッチョイ 1254-8acW [221.240.45.126]) 2024/10/31(木) 19:44:00.85 ID:wjU2YaKZ0
同一リーグから主力あんなに取ったらそら勝てるわってだけやな
>>846 去年は一昨年に比べると出塁率得点圏上げて繋ぎに徹して働いたのに手放すフロントよ
>>853 山下斐紹でもオリックスの三連覇は無かったよ絶対に
甲斐を五体満足で試合出させたホークスファンにも責任はある
>>857 城島が出て行って的場、田上、山パン、高谷と全滅したな
>>842 そう思ってたけどあっさり怪我して先が長くなりそうだわ
巨人は近い間にサードが空きそうなのに
キャッチャーのレベル低すぎるわ単純に
中日の宇佐見でも今のホークスならレギュラーなれるレベル
>>828 リリーフの為に松本晴を指名したんだろう
7回~9回を松本晴にすればよかった *結果論でなく
今後、崩壊した勝ちパを弄する?W松本を使うしかないな
>>864 まぁ千賀が帰って来たら甲斐も帰って来るでしょ(笑)
>>864 どんな場面状況でもオナニーフルスイングしてたな
母子家庭の悪い部分出過ぎやろ?
どんどんいくかい?
こんなバカが捕手出来るわけねえ
>>874 千賀も甲斐を追いかけて巨人に行くかもよ
達川→小久保は頑固発言
平石→福岡の番組でハム優勝予想
松田→ベンチが暗いと鳥越的的確解説
いいねぇ〜このトリオ
普通正木ファーストにしてタコル以外の外野手もってくるよな
つまり4番解除
チーム打率
オリックス .321
楽天 .260
ロッテ .259
バンク .236
ハム .234
西武 .225
>>872 そうなの?まぁ負けると書きたくなくなる気持ちも分からなくはないけどね
モイネロ温存してこのザマかよ
最低勝ち越すつもりだったんだろうな
相手をナメすぎ
>>870 ボンクラ倉野のせいでまともな中継ぎいねえからな
ヘルナンデスもストレートばっかりてバレてるわ
せっかく海野は変化球のサインだしてるのみ
>>877 外部の人が忖度しないのはいいね
今のうちに修正してくれ
>>874 いらんいらん
勝っても負けてもどうでも良いて先発は
甲斐千賀とかバカ見るのが趣味じゃないと見えたもんじゃねえよ
>>879 昭和脳の小久保にファースト4番山川を変えるとは思えない
そこら辺が小久保の限界やろな
次の監督はもっと柔軟に決めれる人がいいな
松田がホークスの監督をやる頃が1番の楽しみやわ
その時が来ればだけど
>>881 ばつが悪くなるんだろうねw
翌朝になったら一言吐き捨ててからまた消える
>>888 母子家庭の育成は生まれた時点でどれだけ努力しても大城には勝てないけどな
爆笑
昨年は、山川が1か月0HRでも打率1割台でも4番を外さなかったな
ソフバンなら大城もポロポロするからキャッチャーダメとか言われそう
>>883 ヘルナンデスは首振ったら9割ストレートだからな
>>882 有原とモイネロはカードわけるの普通やろ
>>886 ここもそうだけど忖度しすぎなんよね
良けりゃ褒めるし悪ければ叩く
推し選手のライバルを盲目的に叩く奴おるしなw
>>862 おじいちゃんだから居場所が分からないから仕方ない
甲斐のFAは仕方ないしすぐに別の選手でカバーできるわけがないから我慢するしかない
グレーな山川にここまで固執するくせに
ホワイトな嶺井は徹底的に冷遇
小久保は理解不能やわ
>>892 お前は何しても勝ててないけどな
早く病院行って来い劣性遺伝子
未だに千賀どうこう言ってるのがホークスの今の生え抜きピッチャーのショボさを証明してる
オリックスですら山本由伸が居なくても宮城が居るのに
前回開幕戦3連敗した時のオーダーに9番ファースト藤本がおって笑ったw
ヤクルトもクソポンコツチームだな
小久保ホークスでもいけるか
>>893 6月0本でその後タイトルとったしな
今とち狂ってる奴は去年の6月はどうしてたんやろなw
>>594 56秒あたりのヘルナンデス打たれたとき上沢拍手してるのワラタ
まるで点とったの喜んでるみたい
千賀の幻想に囚われてドラフト本指名が地獄になったのが福岡ソフトバンクホークス
海野の防具に球が挟まった奴も甲斐なら前に落とすからそんな事無いんだよな
あれが決勝点かな
やっぱブロッキングが下手やわ
>>895 現地で誰かがホームラン打ったりタイムリーを打つと興奮の余り誤字脱字が酷い状態でレスして来る
誤字脱字が直らないからあいつはADHD(注意力欠如、多動性障害)なんじゃないかと思ってる
>>913 海野、谷川原よりは嶺井の方がましらしいよ
外様に頼るしかないわ結局
コーナの心配なんていらんやろ
下手すりゃウチが救うかもしれんのに
>>886 藤原満が高齢で鳥越も居なくなったから
忖度無しにズバリ指摘してくれる解説者は必要
>>919 嶺井がオープン戦で見事なパスボールをしたのを知らないんやろ
嶺井は基本ポロポロやし無理やわ
オープン戦でのパスボールは見事に4人ともがやらかしてたから逆に凄い
>>917 誤字脱字はおいらも良くやらかすけどうーん…w
もう少し落ち着いた方が良いね(自戒含め
>>922 浜名はもうホークスのコーチになる事は諦めたのか何でもかんでもバンバン言ってるぞ
今日の試合開始早々にベンチの雰囲気に文句言ってた
小久保は会長、秋山、工藤、藤本の悪いとこだけ凝縮した感じがするわ
嶺井が抜けた翌年の横浜も東の復活とバウアー加入で2人で貯金20以上作ったのに他の投手が軒並み成績悪化して阪神広島に抜かれたからな
正捕手が抜けたら影響受ける投手は多い
キャッチャーはただの壁みたいになめてたフロントの責任問題
>>904 それあいつらやろ?
劣悪遺伝子って
まあ両親が劣悪だとな
ひろゆきの切り取りでさ
残念ですが知能て無茶苦茶遺伝するんですよて言っててあいつらすぐに思い浮かんだわ
>>896 城島がメジャーで苦労してパターン
ジョーが「変化球のサインを出しても首を振る」と言ってた
首を振って変化球を投げればいいんだろうが、頭は使わないか
力と力の勝負の民族性か?
投手陣打たれたら捕手のせいにする奴多いよな
一流は誰が捕手でも抑えるのに
今日確信した、小久保のままでは2連覇は無理
昨日今日は采配で試合を落とした
いっそのこと開幕20連敗して最速で小久保を休養に追い込むべき
それでもあと23敗できて100勝できるぞ
チンピラさん歯に絹着せぬ物言いだったよね
キツい事言ってくれる人も必要だね
>>918 甲斐拓也でオリックス三連覇したのもう忘れたか
山下斐紹でもオリックスの三連覇無かったわ
甲斐の家族にも教えてやるかい?
どんどんいくかい?
上沢くんが行けそうなのはポジティブ
正木もな2ラン打ったし
誰々が戻ってくるや打者の復活のポジはあっても甲斐が抜けた穴はずっと続くんだよ
打っても守り勝つ野球ができない
浜名はラジオだと容赦無く毒を吐くね、テレビは抑え気味になるけど
ことごとくタイムリー打たれて超失点してる原因を3試合もして掴めてないとか
裏方に相当問題あるで
>>910 小久保教団は143試合4番ファースト山川
嶺井は強気特攻と相手の弱点ばかり突くリードタイプだからどう出るかな
上沢には本当気の毒だったよ…次こそは勝ち投手にしてあげたいね
まあ終わったことは仕方がない気分を切り替えて来週からまた頑張ってほしい
正木も打ち続ければ栗原戻ってきても5番のままってこともありえるな
去年のドラフトで箱山を取らなかったのは3年後くらいにめちゃくちゃ後悔すると思うよホークスの編成、スカウト陣
箱山はドラフト1位なってる
その頃には小久保は監督では無いし、三笠もGMじゃ無いだろうな
ホークスが本格的に暗黒時代を迎えるのは数年後
>>869 負けたら大阪とビックリマンは消える
あとスププが消えたら完璧
小久保は圧倒的戦力じゃないと勝てない監督去年采配では負けた試合ばかり
小久保って勝てそうな試合だとビビって好投してる投手をすぐ変えようとするよな
プレミアの大谷も今日の上沢も球数なんてまだ80球未満だったのに
そして打たれ出したら地蔵みたいに動かない(初戦の有原)
そう言えばMLBのカブスの監督も今永をサクッと変えて逆転されてたな
ノムさんも言ってたけど監督の1番の仕事は継投だって
小久保には悲惨なくらいその能力が無い
野手はなんとかなりそうやけど投手陣は不安しかないわ
荒らしは消えろ!です
ずん喫茶元プロ野球選手がマスターしてる喫茶店やってるww
昨年の日本シリーズ見ると小久保じゃ無理ってなるな
地頭がないというか戦略を立てれない
圧倒的な戦力でしか勝てない愚将
>>964 2015年の大谷は高卒3年目
今の風間より年下
今後しばらくはパ・リーグの覇権は日本ハムだろうなぁ、少なくとも5年間は
柳田も流石に耐用年数過ぎるし、近藤山川だけでどうにでもできるものではないわ最早
>>943 太い指で文字入力してから文章を確認もせずに書き込むボタン押しちゃうからだろうな
ADHDの特徴が出てる
上沢を上澤って書いてるもんなw
変換すれば一発で出て来るのに
ヤクルト弱っわ
西武弱っわ
小久保ホークスに道を開けろ
>>972 補強するしかないわな
それこそハムの主力がFAする時は全力
日本シリーズ2連勝して「後3つ負けれる」発言から4連敗する監督
なかなか居ないぞ
そして後輩には自己啓発本を読めとかカッコばっか付ける
お前がもう一回読み返せと言いたくなるわ
>>974 上澤は笑うw板東とか廣瀬とかも間違われやすいね
鷹ファンの民度が悪いのは周知の事実だし自覚してたけど最近はハムも大概だな…ってなってる
まぁそんなこと言い出したら野球全体クソなんだけども
勇・川瀬「打てない奴がスタメンはおかしいだろう、故障を待つしかないのか?」
ブーメラン!ブーメラン!ブーメラン!
>>978 今更w
確か大阪って京セラでやらかして出禁になったんじゃなかった?
王といい藤本といい小久保といい相手チームに失礼なコメント出してプラグ立てるの伝統になってるのか
今のコクボやったら
す○家で牛丼頼んだら
ネズミが入ってくるレベル
>>980 その程度はまぁ...
けどあいつのは致命的
普通にハムの方が魅力的な選手多い現実を受け入れた方が良い
去年のNHK小久保特集番組で「いつもの緑のおっちゃんいないなぁ」
って京セラ開幕戦終了時に言ってたのは腹抱えて笑ったww
lud20251007082924caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1743317718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん〓 ★5 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓
・〓たかせん〓