◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1719128215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん5 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1719126168/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
試合内容があまりにつまらんすぎて宝塚記念買って大爆死したんだが島内に請求してもええよね
2軍の成績って嘘つかないんだなぁ
2軍では打てないけど1軍では打てるタイプの選手もいる!なんて幻想もいいとこなのに
これなら2軍の帝王を上げるほうがまだ期待できる
せっかく追いついたのにな
来週は雨で、1試合は中止なるかもな
ここ数年中日には嫌な思いばかりされているな
逆に巨人には節目節目で助けられているイメージ
>>5 外人ぐらいなもんよ そんなんは
あ、シャイナーさんは違います
竜だけど、おたくら本当に首位なんか?
末包いなくなっただけで途端に西武以下じゃないか
>>5 今の坂倉や會澤はおそらく二軍ですら打てないだろうな
會澤なんてついにOPS.500すら切りそう
矢野は.230打ってる現在で上出来だから8番で使う分には問題ない
チャンスの場面なら中盤でも代打出すべきかもな
今日はツーアウトの場面だったから微妙だったけど
楽天戦で必死に食らいついてた二俣なのに無条件で上本優先にしなくてもええやん
今日の松葉とか三振気にしてというタイプじゃないんだし
外人が2軍じゃやる気でないのはしょうがないよ
2軍落ちさせないことが大切
結論言えば貯金が一つ減り、新井が今後も堂林を使い続けることを決意しただけの試合
>>11 今月の負け試合全部坂倉島内が絡んでる
これは藤井にも責任あるな
選手は家族とかいうやつに監督やらすべきではないな。情が邪魔して適切な采配ができなくなる
>>20 まぁ別に打ってくれるなら問題ないポジション
カリステいなければ対戦成績互角にはなってそうなんだけどな。対策ちゃんとやってんのかよ。今日とか勝負出来る投手状態じゃないのに申告指示しないし。
>>5 それ
エース級ばかり当てられてたった15打席で見切られたサトケイかわいそ😭
そもそも島内基本ノーコン投手やからな
球威でボール球振らすスタイルで安定性はないわ
>>24 中日最強クラスの打者がいなかったらって仮定に意味あるか?
>>12 盗塁阻止 石原>>會澤、坂倉
フレーミング 石原>>>>>會澤、坂倉
ブロッキング 指標では石原>會澤>坂倉
バント処理、打球処理 石原>坂倉>會澤
阪神スライドなら才木村上大竹で中日が涌井小笠原大野?らしいから3タテやろな
相性悪い中日のせいでまた阪神優勝するわ
ビジター同点での終盤リリーフ運用はもっと柔軟に考えるべきやな。
島内はリードしてる時抑えてくれたらいいわ
相変わらずのクソ打線のほう叩けよ
広島工業出身高津新井
毎日同じピッチャー投げさせて壊すあほ
同点の8回裏で島内固定なのは
7回終了時点で同点なら8回表で勝ち越すかもしれないから島内準備させよっと、なのかね
カープの打力じゃそんなことめったにないのに気づけよ
わしゃあ藤井なんか信用してないよ
優勝経験もないし現役時代から嫌な捕手というイメージもない
>>17 通常の状態の上本なら上本優先でもいいんだけど一軍に上がってきてからの打席を見ると
どう見ても絶不調にしか見えないからなあ
それを3番スタメンで使うのは間違ってたと思うわ
選球眼は良い選手なのにボール球振りまくるし明らかに調子悪い状態
日ハムロッテ西武楽天に、勝ち越ししてたのに
中日に勝てなさすぎだろ
まあサトケイくんは守備全般の不安定さもうちょい鍛え直して頑張って
堂林が調子良かったのは割と好材料よな後は長打さえ出れば
坂倉やコースケ使うより全然いい
>>33 由宇で全然ファーストやらせてなかったのがなあ
佐藤啓介は普通にやればファーストではかなりうまい部類になれる
>>17 この3連戦上本8打席二俣出番なしだよ信じられんわ
ここまで贔屓するかねほんと
>>45 ファースト守備は問題ないからこっから甦れば文句ないんだがなあ
>>17 まあ心配しなくても二俣の出番くるやろ
秋山はお疲れ気味だし野間も休養挟みながらになりそうだし末包もいつから復帰できるかわからんし外野の頭数が足らん
堂林はなんでホームラン出ないの?
堂林に期待されてるのはホームランだと思うんだけど
スライダーでもカーブでも
新しい球種習得してくるまでは変わりは黒原でいいよ
>>34 うあぜったいチュニドラゴンが3タテされるやつだなw
>>46 といってもファーストじゃ困るから下落としたらセカンドに戻したでしょ
>>26 15打席って初めての1軍昇格選手にしては結構打席もらってるほうだぞ
大概数打席で下に落とす感じだ
良くも悪くも阪神中日は典型的なセリーグ野球
だからこいつらは交流戦には弱いがリーグ戦だとそこそこ勝ってしまう
中日は阪神の下位互換でしかないから直接対決になると勝てない
あーあつまんねーバンテリン糞ドームの試合がようやく終わったわ
こんな欠陥球場はよぶち壊せやチュニドラもセ・リーグのお荷物で存在価値皆無のクソザコナメクジだから一緒に消えちまえ
>>39 高津ですら勝ちパの清水エスパーダ長谷川を2~3回の失敗で落としてるからな
この連投失敗は藤井の責任もある
>>52 堂林の左肩ニキが解説してくれるよ
待とう
でも正直3タテされると思ってたから
そこまで悲壮感はない
>>51 上本が帰ってして二俣の出番がなくなってるのが現実
末包も火曜から復帰
>>50 まあ堂林の力量はすでに把握済みだしなあ
好調期は使えるが絶対に長続きしないからね
>>52 細川すらクリーンヒットでホームランにならないバンドでは無理では
>>64 まぁ弱気を助けてよ
まぁカープが弱いんやけどね
>>55 佐藤啓介はセカンドの方が困るし出番ないよ
>>53 黒原は左のインコースに問題なく投げれるようになるまでセットアッパーは無理よ
河野を接戦で使ってみてほしい
今の敗戦処理だと出番が無さすぎて判断できない
上本と二俣を比べてるのに
なぜ秋山の名前が急にでてくるのか意味不明
まあ阪神と3ゲーム未満だと差はないのに等しいよ
村上大竹西才木、誰が来ても完封負け確実なんだから
3ゲーム未満は直接対決ですぐひっくり返される
>>48 あほだよな
なんであの不倫野郎使うんやろ
2022年のヤクルトも優勝したが最下位の中日に負け越してるけどな
中日以外からじゃんじゃん稼ぐことを考えればいい
佐藤はファースト守備で堂林田中を超えないとバント力の問題で上がれない
阪神と2ゲーム差
横浜と2.5ゲーム差
巨人と3ゲーム差
うーん
バンテリン3連戦お休み
二俣
矢崎
森浦
河野
遠藤
6/15㈯ぶりに
,' | 'Y
■ .| ./ ,,;;;;;,,, ,,;;;;,,,'、. ■ ■
■■■■■ ■■■ |,...、 ./ "´__` ´ _`'} ■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ | i^.ヽ| ノ―・ゝ .; { .ノ.‐・ヽ', ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■■■ '、.( .||.  ̄ ノ '、  ̄ |. ■■■ ■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ .\__ィ :::::: , -(_c、,ィ.)、 :::::| ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ || | /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 / ■
■ ■ ■ .|. '、 ヽヾl工l工lア/./ .■■■ ● ●
/\\ ` \__ノ /
まあ本気で優勝狙うなら多少無理させにゃ不可能な戦力よ
長い目の運用なんかしたところで物量じゃ阪神に勝てんのだから
>>59 連投失敗って言っても1週間空いた後だぞ?
負け方がワンパターンすぎてな誰が投げてきてもさっぱり打てねーし
>>83
カープ 貯金6
阪神 貯金2
横浜 貯金1
読売 貯金0
と考えた方がイメージしやすいな
変な采配してるとあっという間に追い抜かれる 石原はリリーフ陣とまだ合ってない感じ
前のスレでも書いたけど石原の時にリリーフ陣が炎上してる
石原はまだリリーフ陣の特徴を掴みきれてないのかもしれない
>>90 10日間空いてて同点シチュ実績の高い矢崎のほうが優先だった
>>87 まあそうなるね
選手層勝負になったら阪神どころかどこにも勝てるとこないし
バンテリンの試合は動きが少ないからながら観できて良いわ
おかげでゲームの整理ができたわ
年に1,2回来る好調期堂林は使い倒さんとな
いやほんま低長期がもうちょい短かったら右打者の核になれるのに
>>95 今日の島内を石原のせいにするのはアルミホイル巻いてる人レベル
中日、今月頭のオリックス戦以来の勝ち越し
カープ優しい
勝ち越されるとライマルがくる8回に先頭フォアで あ、 ってなったわ
>>95 坂倉のほうがリリーフ炎上してる
特に接戦
去年は坂倉が捕手冷遇
今年は石原が捕手冷遇
これは藤井の責任もあるのでは
>>96 この時期の予報など3日先ですらアテにならんよ
今日も3日前まで雨一本予報だったのに実際は小雨ぱらついただけだし
>>95 今日のが石原のせいなら
昨日の栗林は會澤のせいにしろよ
二俣は楽天戦3戦目の印象が悪かったのかな
せっかくスタメンだったのにもったいなかった
6月
先制 9勝1敗
被先制 0勝7敗
逆転勝利0回
阪神が首位に立ったらもう終わりなのはカープ以外も同じこと思ってるやろな
マジで阪神戦だけはみんな死ぬ気で頑張れ
一昨日は黒原-石原で三振2で完璧に抑えた
今日も塹江は完璧。フレーミングでアシストできてた
具体的に石原のせいで打たれる中継ぎとはだ!?
負け続ければいいよ
そしたら若手をもっと使ってくれるやろ
>>109 今日に限らず石原の時にリリーフ陣がアップアップで投げてることが多い
交流戦見てたら分かると思う
終盤ランナー2塁の場面で塁埋めずに勝負して打たれるパターン何度目だよ
リードしてるならまだ分かるけど同点なら別に埋めて1塁ランナーかえっても別にいいだろ
リリーフ陣は坂倉の執拗なアウトコース変化球要求でおかしくなってる
去年終盤疲れて打たれてたことを相当根に持ってる
堂林が上げてきたのは朗報だな
とはいえやっぱり火力不足
オスナ、サンタナ、オースティン、カリステ、エルナンデス
外国人野手の当たりが減ったとは言われてるなか
他球団はそれなりにやってるのに
そこはヘルナンデスのタオル用意してやれよ(´・ω・`)
旧石原が引退して捕手論争が一旦落ち着くと思っていたら
なんだい?この有様は
あのバンテリンで1勝2敗で終えたんだからOKでしょ
>>117 まぁツーボールになった今日はアリかもね
でも普通は同点では埋めないよ
堂林の延命とかどうでもいい
いいよねえ、何回でもチャンス貰える側は またこれで若手が蓋されるだけの話
リリーフは二軍やオープン戦みたいな
使い方でいいよ
たいして変わらないんだから
矢崎河野とか信用しないならコル二エル
長谷部とか試すべき
坂倉は去年終盤疲れたリリーフと組み過ぎた
アウトコース変化球ばかりの配球
石原も散々ベンチで冷やしてたからなー。普通打ってる時はどんどんスタメンで使うべきだろ
>>113 今年の阪神でそれはないよ
もちろん他チームも同様
>>117 俺が見た試合ではちゃんと敬遠してたから印象もあると思うよ
>>133 ハーンが復帰までどれくらいかかるか分からないが不在の間コルニエルを試してみるのはいいと思う
二軍とはいえ無双してるから調子は良いのだろう
>>137 先頭四球の島内を替えなかった
前に塹江が先頭四球のときは替えれたのに
石原の最初の打席のインコースがムカついたな
あれボールでしょうに(´・ω・`)
>>136 捕手なんだからそんなことはない
緒方の時も磯村が打ちまくってた時期があったがスタメンマスクは増やさなかった
もっとも石原の場合は代わりの第3捕手を上げて代打で積極起用すべきだったとは思う
藤井が島内以外の勝ちパリリーフ他に信用してないなら、ハム中日のようにバッテリーごとトレード獲得するしかない
>>137 性懲りも無く使わなくていい場面で島内酷使するからだ
栗林は除いて先頭に四球出すような中継ぎはさっさと変えてベンチ最前列で立ったまま見させるという懲罰させとけ
藤井はリリーフ使わずに冷やすくらいなら石原代打起用して第3捕手を上げろよ
しつこく同点森浦や同点島内を繰り返してるのは間違いなく藤井の采配
いくらなんでも中日戦トータルで点取れなすぎやわ
そらリリーフ失敗も起こるわ
昨日の栗林は3点リードで助かった
>>141 末包がいない今本家コルニエルポーズが出来るのはあいつだけだしね
1軍での登板経験も豊富だし取り扱いはベンチもわかってるだろう
なんで2軍の連中は推薦しないんだろう高監督もボケてんじゃね
島内リフレッシュを望んでる鯉専民に朗報
この前新井が島内や床田をリフレッシュ抹消させる気は無い。それとイニングを投げるとこにやりがいを感じてくれている。って言ってたからこのまま壊れるまで投げ続ける
今日みたいな展開で島内の起用を思いとどまるケースもないと流石にキリがない感じ
リード限定とまでは言わんが、同点で島内以外を起用するパターンも作らないと
負け続ければいいよー
自分的には若手にレギュラー奪ってほしいからね
まあ今日は末包おったら勝ててた思いますよ
これはしょうがないね(´ω`)
>>154 もう壊れてるのでは
床田どんどん太ってるし
>>104 草
特にリード厨はアルミホイルぐるぐる巻きやな
>>160 島内自身の目標は「2年連続の50試合登板」という非常に現実的な範囲なんだけどね
かつての今村や中崎みたいに70試合と言わないのは非常に良いことだと思う
今日の堂林は珍しくグリップが残っていたな
1本目は高めのチェンジアップ、2本目はツーシーム、3本目はフォークかな
末包は膝を痛めて少し体重を落としたらしいけど昨日のような普通のプレーでまだ怪我してるのなら
更に体重を落としたほうがいいかも
まだ重いのかもしれない
>>45 堂林が2年続けて良かったことなど無いから期待はしてない
ゴリ押ししない程度なら…
>>119 外国人野手の当たりが減ったのはコロナ禍だけだったな
昔みたいなカブレラやペタジーニみたいなのは来ないけもOPSの上位は外国人が占めてるのが現実
1点取られた時点で終わりなのになんで前進してなかったんやろ
カリステが怖くて前進できないなら塁埋めるべきだし
登板間隔空いて
一死満塁とかキツい火事場にぶち込まれるのは森浦
いちもつ(*´~`*)
憂鬱な週明け嫌やな(*´~`*)
石原の好きな高めの釣り球が島内のコントロールでやるとボールになるのがな
登板
1 島内 颯太郎(広) 33 (74試合登板ペース)
2 マルティネス(中) 32
3 松山 晋也 (中) 31
4 栗林 良吏 (広) 30
4 大西 広樹 (ヤ) 30
4 桐敷 拓馬 (神) 30
7 岩崎 優 (神) 29
7 バルドナード(巨) 29
9 清水 達也 (中) 28
9 齋藤 綱記 (中) 28
10 森原 康平 (デ) 27
10 木澤 尚文 (ヤ) 27
阪神は今年も去年も交流戦に弱かっただけだろ
セリーグ打者は阪神投手は打てん
0行進してる間に代走屋が出てきて点取られて終わるパターンが何回繰り返されてるんだ
島内も島内で真っすぐとチェンジアップだけでは苦しくなってくるわ
島内出して打たれたらしょうがない
勝ちパだからなあ
あと後ろの投手で考えると中日の方が上だから
我慢比べになると向こうの方が有利だわ
なんで中日が今の順位なのかは分からんけども
新井がよくクリとかに次の回も行きたいか聞いたら「行かせてください」って言われてみたいなん言ってるけどあれもひでえよ
そんな聞き方されて「行きたく無いです」とか「行けません」とか言えるわけねーだろ
>>173 投球数
島内 501
桐島 450
岩崎 447
栗林 450
勝野 440
松山 430
星 425
大西 424
マルティネス 412
暗黒時代は毎日のように梅津や上野みたいな負けパターンが登板してたけど、今は黒原や河野が週に1回登板があるかどうか。
時代は変わった。
>>175 真っ直ぐとチェンジアップすらまともにコントロールよく投げられないのに新しい変化球なんか無茶よ
新井は無能だから仕方ない
島内の肩と人生壊して俺のせいとか言いながらへらへらするだけよ
とりあえず若手使えというのは優勝狙えなくなったらでいいだろ
若手を使うなと言ってるわけではないからな
育成目的で闇雲に若手を使え言うなってこと
>>164 それは末包よりも野間さんに言った方が…
下半身が太すぎて走るの遅くなってるし
>>173 勝ちパこんだけ使って最下位の中日もなんかアレだな
(※順位決定方式を今日現在で厳密に適用するとヤクルトが最下位)
しかしまあ3試合ともサッカーみたいな得点経過。
こんなの観てて楽しいのは球蹴りマニアくらいか。
>>182 接戦ばっかりだからビハインド要員の投手の出番が極端に少ないな
後は末包がどれくらいの症状なのか次第だな…
代打で出れない状態なら想像より重いのか
我慢してベンチ入りしてる状態で
その後ダメで抹消して長引いたりするようなのが一番怖い
中日 チーム内OPSランキング
一位細川
二位カリステ
三位福永
四位ディッカーソン
読売
一位 ヘルナンデス .873
二位 岡本 .821
横浜
一位 オースティン .974
二位 牧 .788
ヤクルト
一位 サンタナ .919
二位 村上 .835
三位 オスナ 四位 塩見 .722
外国人に頼らないってバカだろ
磯村のインスタ飯シリーズが復活しとる
一食に牛豚鳥、魚、豆腐とタンパク質が豊富
末包は明日シュルさんラジオで何か出るかもね(´・ω・`)
>>179 救援防御率は広島のほうが上
いや、先発も上なんだけどさ
各チーム主軸は外国人で賄ってる
ただでさえFAで出ていくのに外国人はコスパが悪いので取るななんてファンが言ってる異常性よ
ところで大道はどうなってるんだ?
これから中継ぎが必要な試合もっと続くんだから
復活してもらわないと困る
島内島内言うてるの多いが1点しか取れてない野手が悪いだけやろ
そういえばなんで島内とコルニ~買えないんやろ
別にいいけどさ
>>194 そうなのか
カープファンからすると
中日の投手は誰が中継ぎで出てきても打てそうにないんだよな
>>189 先発の序盤ノックアウトもほとんど無いから
ココが大好きなビハインドロングなんて必要なくなってる
島内は去年の四球17に対して今年はもう15になってる
防御率は去年の2.31に対して2.30
ボールのこととか去年終盤に成績が悪化したこと考えたら
登板ペースを落とさなきゃいけないことは誰にだってわかる
>>191 去年ノイジーとミエセスで優勝した阪神とかいうイミフなチームw
>>190 抹消させずに様子を見たけど回復が思わしくなくて結局抹消で1ヵ月離脱とかになりそうで怖い
末包の表情が暗いのとコメント見るとそんなに軽症でもなさそうな気がするんだよなあ
>>196 大道は2軍でも安定しないから
今年は上で見る事無さそう
>>180 別に酷くはないだろう
自分の身体のことは本人しかわからないのだし
何かあるのなら自分から言わないとダメ
>>206 大道は一軍成績とニ軍成績がほぼ同じで安定してると聞いたが…
阪神中日には最初から延長12回を
想定してないとな
遠藤みたいな敗戦処理入れてたら駄目
末包は「思ったより動けた。週明けのヤク戦いけそう」らしいよ
>>205 悪いなら悪いでベンチ入りさせず抹消させて治療に専念させた方がいいのにね
代打にも出さないなら入れる必要ないし
ハーン様は島内なんかとはレベルが違いすぎるだけにコロナが悔やまれる
新井ポイントは島内のが上だが
>>202 ノイジーなんて日シリでホームラン打ったせいで解雇できず今年は不良在庫になってるわな
打てる外国人を何年も雇ってるのに優勝のゆの字も見えてこないヤクルツなんてチームもある
日ハムのレイエスはかわいいので許す
先頭挨拶出したら島内でもアカンという見本
まぁ、島内は今季はこんなもんとしても
問題は相変わらずの貧乳打線よな
秋山野間の2人がタコったらそら勝てんわ
トドメは3番上本舐めプ
末包戻るまではこれで
8秋山
3二俣
9野間
5小園
3堂林
2會澤坂倉石原
4菊池
6矢野
今村、一岡、フランスア、中崎とか3連覇時代の中継ぎが犠牲になったのは申し訳ないけど仕方ないよ
確実に優勝するためなんだから
でも新井は去年も優勝ほぼなくなった状況で、しかもビハインドでも毎日大道、島内、栗林、矢先を使いまくったから最悪
まじで新井がやめた後なんも残らんぞ
末包試合前練習でジョギングとかはできるみたいだしさ
>>201 落としたくても代わりに上げられそうなのがいないのかな?
>>202 >>215 阪神とオリックスは圧倒的な投手力で優勝したけど野手は平均的な指標止まりだったからな
投手が圧倒的なら野手はリーグ平均でも優勝でき?
>>196 まだ調整中
由宇の上げ順位はコル長谷部の後
>>218 なお栗林「佐々岡時代みたいに肩作ったのに投げないって機会が極端に少なくなって、中継負担は段違いに楽になった」って言ってる模様
>>222 これは若干誤りがあってスライディングしたから痛めたのではなく違和感を感じたので左脚を伸ばしたままスライディングしたが正解らしい
末包の兄者の見解
>>217 松葉程度でも防御率2点台になるのが今年の飛ばないボールやで
勝ちパの負けって終盤まで勝ってるor勝てそうって試合だから先発が打たれてビハインドの投手出て負けましたって試合より痛いんよな
>>219 ここまで実質助っ人抜きみたいなもんだからなあ
ハーンもコロナでしょうがないこととはいえ出遅れたのにまた離脱するのかという思いだ
>>220 それはそう
同点時の起用方針は考え直して欲しいわな
>>215 日本シリーズのノイジーは神だったわねw
>>222 このコメント見ると軽症ではないっぽいんだよねえ
取りあえず広島に帰ったら病院行って正式な診断してもらったほうがいいと思うわ
>>227 中継ぎの登板数は劇的に増えてるからな
確かに今期の点が入らないボールだと中継ぎも登板を読みやすく易く負担は減りそうだが
>>209 まぁ来週森下上げたら下げるでしよ
しかし玉村>>>遠藤と差が付いたな
>>234 本人のコメントで25日に間に合わせたいってまぁまぁ軽傷に感じるんだが
>>225 そうなんだ…
開幕前に肉が付き過ぎって言われてたんだけど
そういう事だったんかね?
とにかくあの伸びのある真っ直ぐを早く取り戻して欲しい
試合後のコメント的にも「どっかが切れたような感じではない」って言ってたよな末包
仲田くるらしいやん
え?末包は外野やし変わりじゃないよね
飛ばないボールで僅差が増えてるのは確かだけでピッチャーの球数も飛ばないボールで劇的に減ってるはずなんだよな
負担って面では
さらには二遊間の守備や石原の盗塁阻止でもだいぶ楽にはなってる
島内はリフレッシュさせるべきかもしれんなぁ
ここで無理しても後半戦で戦力にならなかったら痛いどころでは済まないし
末包のコメントはどこまで自虐ネタなのかわからんね。
>>243 多分新井以外みんなそう思ってるよ
新井自身がモチベのために投げさせ続ける宣言してる
島内栗林を同点で出しても後の投手が打たれたら2人は疲れ損なわけじゃん
これ考えないのおかしいんだよ
>>236 正直玉村と遠藤は能力からしたら同じくらいだと思うけど
右腕と左腕の違いで玉村が通用してるって感じ
やっぱ左腕は有利だ
>>237 本人は軽傷言うとるね
外野手にやたら休ませたがる人たちがいるからそこはそういう感じでみたら良い
菊池あたりの方が年齢や守備位置の負担考えたら代わりがいるならもっと減らさないとまずそうな気はするけど菊池の代わりなんていないからしゃーない
>>223 落とすってのは登板ペースのことで、二軍降格のことではないよ
このままのペースで投げてたら、一旦二軍に落として調整なんて事態にもなりかねないという不安はある
>>238 まぁ夏場に向けて焦らず調整して
夏場に栗林森浦大道2020ドラ揃い踏みを待とう
必ず
シャイナー、レイノルズに替わる新外国人野手獲らないの?
安くて打てる野手なんて日本に来ねーよって反論はナシで
>>222 コメント見る限り軽症だな(*´~`*)
まあポジ要素を言うと苦手なバンドで3タテ回避
2位とのゲーム差はほぼ縮まってない
堂林復調?
玉村安定感
新井の去年の起用見ても
島内を負担考えてリフレッシュなんて考えにくいんだよな
外国人のピッチャーは先発はどうせ当たらないから中継ぎに全つっぱしたいわね
先発は日本人で揃えるのが理想
常広、斉藤が頑張らないと
完全にどこかやったとか狂ったとかじゃないと二軍に落としても二軍で投げまくるから疲労は抜けないのでは
投げさせすぎってのが問題だからな
今日は延長にもならず、栗林も消費しなくてよかったよ。
バンデリンで1勝2敗なら許容範囲。
>>257 外国人が総外れなのはかなり大きい
他球団の外国人で岡本や村上並みのOPSなのに
>>247 島内はともかく、勝ち越すまで栗林を温存するとなると
既に言われてる通り9回以降毎回肩つくる事になるんだよね
これだけ打てんかったのに3タテされなかったのは御の字やね
シャイナーレイノルズ上がってきたところで限りなく望み薄いのがな
坂倉一回下で調整させて打てるようになって貰った方がええと思う
>>257 去年は得失点でマイナスだったのが
今年は+0.5くらいだからよそよりマシなんだよ
>>255 投手が3試合で4点しか取られてないのに
負け越すのは酷い
今日だって7回まで1失点だからね
ベンチと打線の責任だね
>>258 常広は2軍でも打たれまくってるけど
斉藤もだけどさ
宗教みたいに大砲は外国人に頼るべきではない、当たらないと言ってる人いるけど他球団みても、FAで3人も好打者に抜けられた上に外国人も外してそれでも打てるチームなんて存在しないんだよな
投手を度外視して大砲ばかり集めてもヤクルトや横浜みたいなチームになるだけだし
>>248 左右は関係ないかなぁ
球種含めてモノにしてきたのが玉村
モノに出来ず伸び悩んだままの遠藤
毎日毎日貧打戦やねえ
これでもリーグ平均と比べて点は取れてるんだっけ?
選手はもう新幹線の中だと思うが
こういう時は車内でひたすら寝るしかないらしいな
>>218 優秀な投手を壊すと他の投手に皺寄せが良って連鎖的に壊れていくし、
それをカバーするためにドラフトも投手中心にせざるを得なくなる
長い目で見ると低迷の要因でしかないよ
>>222 テーピングをガチガチにすりゃ行けるんじゃろ
ならば行くが良い
また二週間後にはバンテリンドームで中日戦があるし
阪神戦で疲労した後に
大砲目的で外国人取るよりさ、足の速いアベレージタイプ獲得したらどうかな?
チーム的にもそちらのほうが目利きも良いだろうし調整しやすいと思うけど
同点のときは島内出すなよ
そもそも今年の島内って正直他のリリーフと大差ないだろ
酷使する意味がない
柳を回避してくれたのに
負け越しか?
本当に首位チームの強さを感じないな
>>180 ほんとな
ファミリーとか言うくせにこういうところ選手の責任押し付けだわ
管理者失格だろ
玉村は遠藤と違って打者との駆け引きができてるからな
>>271 うん
総得点は4試合多い阪神より1点少ないだけで
5試合多い巨人より2点少ないだけ
>>278 足は早くないけど、その目算で獲ったのがレイノルズなんだろね。
>>258 留年は今季は上で先発は無理じゃねえかなぁ
思い切って後ろやらせてみたらどうだろうか
斉藤はまだ素材型暗中摸索中
小林が伸びて来ないかなぁ
高は知らんw
今年の外国人野手2人の外れぷりは過去最悪じゃない?
ここまで外国人野手が働かないシーズンは記憶にない
>>280 一時は中日首位でカーブ最下位だったわけだし今年はちょっとの事ですぐ入れ替わるよ
>>280 他所が交流戦で憤死してくれたからね
先発おんぶに抱っこの貧乳打線で首位維持出来るとは誰も思ってないよ
>>289 阪神系の解説者は今月中に阪神が首位に返り咲いて
オールスター前には阪神が二位に2ゲーム差ぐらいつけていると豪語しているし
相変わらずバンテリンが苦手と思ってる人と多いんだな
2020年以降の中日戦はマツダよりバンテリンのほうが勝率いいのに
外国人野手ガチャについて
どうせ当たらんとか言ってる人たくさん居たけど最初から当たり引くの諦めてるのがもう違和感アリアリ
クロン、メヒアの2021
デビの2023
も大概酷かったが、今年はそれ以下やね
選手の意見聞きすぎるのも問題だよ
例えば去年の秋山のフルイニング希望とかも選手目線からしたら当たり前なんだよ
スタメン野手が一番恐れるのって「自分の代役が大活躍してスタメン取られる事」なんだから
故障してても試合に出たくなる
島内や九里とかの投手もそう
投げたいかって聞かれたら基本投げたいっていうよ
このクソ打低シーズンの中でも特に貧打の広島阪神中日巨人同士の試合では好投の基準も考え直さなあかんな
6回3失点は当然大炎上
6-8回1失点とかでも先制点与えたら微妙
大瀬良、才木、ヒロトみたいに7回くらいまで0で抑えて初めて好投だな
>>271 つまりはボールの影響なのよね
アドゥワや玉村は普段のボールならボコボコにされてる可能性が高い
そういう意味でも今年は優勝するチャンス
>>273 今年の玉ちゃんは長持ちして賞味期限が伸びてるね
いつもなら3戦目くらいになるとボロボロで気が付くと由宇で投げてるのに
まあ、首位に立つのはまだ早かった
いったん落ちて9月が勝負だろう
>>288 怪我で出られんかったのが響いてるだけで
一軍公式戦でやらかし続けてる訳じゃないからまだマシ
外国人野手こそドラフトみたいにカープが好きな掘り出し物狙った方がよくね
結局のとこ3Aですごい打ってる人獲ってるだけやろ
>>296 失点は倍くらいで考えても良いかもね
6回3失点は例年の6回6失点くらいでちょうど良い
>>292 今年マツダで3連封されてるからね
バンテで一つ取れて御の字とか言ってる人の気が知れん
まあシャイナーもレイノルズも3Aで2割5分程度しか打ててないから日本じゃ厳しいんじゃないかと思ってた
3Aで3割近く打ってる打者じゃないと日本じゃ厳しい
巨人に加入したヘルナンデスも3割近く打ってたし
自分とこからオールスター出したくない球団がペナルティ回避する為にあれこれ汚い手を使い始めるのって今ぐらいから?
>>302 そう。打線ゴミ、投手優秀な4球団同士の試合だと一点先制されるだけでも重いし2点ならほぼ終戦
野手ばっかり責められるのもダメ
>>294 デビはサードちゃんと守れて380打席で19本塁打だから大外れでもない
ドラフト一位で獲得した野手がこのくらい打ったら大当たり認定されてるだろうから
>>180 行かせてくださいってそんな感じに腰低く答えないといけないの?行きたいですじゃだめなん?
>>303 次のホームでは3つ勝ってやっと五分だからね
>>306 打線かゴミじゃない横浜、ヤクルトもサンタナ、オースティンが村上や岡本より遥かに良い成績残してるからこそなんだよな
この2人がいなけりゃどこもそう変わらない
0封 勝つためには当然
1失点 負けても文句言えない
2失点 当然負け。勝ったら野手陣に感謝
3失点 二軍行けゴミ。勝ったら野手陣に土下座 4失点 戦力外。勝っても馬鹿試合
正にこれ!
まったく機能してないし根拠も何も無いけど
菊池3番の時の方が点取れてたイメージ
今の時代初年度19本打てた外人を捨てるべきじゃないんだよな
新井なら12エルも捨ててるだろう
あと得点力は秋山次第なとこある
トップバッターなこともあるけど秋山冷えると負けが加速する印象強い
>>300 WARがマイナスより全く出場しない方がマシってことか
クロンやメヒアのWARは知らんけど
まあ一理あるか
>>307 そのデビも今年のボールだとホームラン二桁がやっとだと思うわ
それくらい今年のボールは飛ばない
特に擦ったような当たり詰まった当たりは特に飛ばない
岡本やオスチンの打った瞬間行ったでえええって当たりが最前列でやっとホームランなんて呆れるわ
>>291 この人でしょ?
何も当てにならんよ赤星はw
目一杯置きに行って外すという見る目の無さ
>>294 チーム本塁打1位
打点チーム2位で酷いとか贅沢過ぎやろ
この球場は同点じゃあかんからなー
それに常に先手とらんと
床田も森下も4失点炎上デーがあるから投手誰も残らんなガハハ
上本と堂林揃ったからいよいよ去年と同じメンバーだな
>>314 しかし今年と去年ではボール違うんやろ?知らんけど、
デビを残してもどこまでの成績なのか
パワーとミート能力と高いサンタナですらHRそこまで出てないもんな
いたところでデビットソンはただの大型扇風機が濃厚やろな
>>310 ホームの前にまたバンテリンがあるな
まあ苦手なのは受け入れるしかないかもね
>>317 ホームラン二桁打てるなら欲しい
大山サトテルでさえ二桁行かないかもしれんシーズンだから
もちろん坂倉も無理やろうな
カープは二桁本塁打0かも
>>317 デビットソンのパワーだったら飛ぶんじゃない?
事実、サンタナやオスナ、オースティンは成績をそこまで下げてない
本塁打ランキングも
三位サンタナ
四位オスナ
五位オースティン
八位カリステ
と外国人だらけになってる
>>319 ごめんなさい
2023デビも、2022マクや2020ピレラに比べていまいちのイメージあったから
>>312 その通り
去年のチュニ基準でいかなあかん
末包もシーズン通しては使えないつまらない選手だなあ
パリーグみても山川、近藤なの強奪組が1,2位で
生え抜きは万波のみ
四位セデーニョ
五位にソト、マルティネス、ポランコ
ホームランが欲しいなら外国人なのよ
ドラフト一位で多くの選手が入団してる中、その殆どがホームランランキングにすら入ってきてない
外国人を諦めるって補強を放棄しすぎだわ
>>318 鳥谷と矢野と金村が口揃えてそう言っている
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9635ee7cf1b3cb9a8794c8306b5a26e1fb88cee リーグ戦再開はこれでカード負け越しての船出となった。若干、心配なのは、今カードでは末包の一発こそ飛び出したものの、3戦合計4得点と投手陣への援護が十分とはいい難い赤ヘル打線の状態。指揮官は個々が現状からさらに状態をあげることはもちろん期待しつつも「ウチだけじゃなしに。全チームそうだと思う。きょうもロースコア。ピッチャーもバックもよく頑張ってくれている。これまで同様、ロースコアのゲームを勝ちきっていきたい」と〝守り勝つ野球〟で、さらにチームを浮上させることを目論んでいた。
守備や性格を重視しててその上打撃まで良い助っ人なんてお花畑もええとこやしな
守備と性格捨ててみ一回
負け続ければいいよ
そうしたほうが若手と入れ替えてくれるやろ
>>340 人殺しみたいな眼光のデブの黒人とか欲しいな
瞬足広角クラッチヒッター詐欺はもうウンザリ
>>339 夏場は投手陣が疲労するから打撃がカバーというのが常識なんだが
>>342 シュアなバッティング詐欺も要らんな
内野どこでも守れるとか
>>343 金村のはええかげんにせい 鳥谷と矢野はABCラジオの朝ワイド
>>305 ん? そういうの何かあった?
福留のせいで怪我偽装は不可能になったけど
>>315 調子いい時は結局立ち上がり狙って秋山出塁、野間進塁打、小園末包で返すパターンの先行逃げ切り勝ちがほとんどよね
マエケンが防御率6点台とか・・・
黒田の偉大さをマエケンで思い知る皮肉よ(´・ω・`)
なんなら早く最下位落ちればいいよ
そしたら若手と入れ替えてくれる
まぁでもこの投手陣で最下位はないやろうけど
>>350 マエケンはもう厳しくなってきた感じだね
日本に帰ってきても通用しないかもしれない
投手は衰えると投げるボールに現れるからほんと全然勝てなくなるからなあ
もう一度復活してほしいが簡単ではないだろうね
秋山、菊池、松山とか今年もベテラン勢が同じタイミングで落ちてきたな。2軍で休ませながらの運用を今年はお願いしますよ。毎年同じ轍を踏まないでくよ、朴監督
>>353 日本に帰ってきてもマーが関の山だろうね(´・ω・`)
黒田が絶賛されるわけだよ
>>346 市民球場時代ならエディディアス、シーツ、ラロッカとかそのタイプだが今の時代は難しいよね
日米の給料の差もどんどん拡大してるし
>>354 正捕手石原
一塁佐藤
レフト二俣
代打一番手宇草
まだまだここしばらくはホームで勝ちこしビジターで1勝
これを繰り返せていければいいでしょ
>>356 そら、黒田はメジャーから契約打診を捨てて復帰。マーはメジャーから打診なくて楽天に拾われただけやからな
>>347 彼奴等は関西で仕事する以上常に阪神を上げんといかんからな
広島もカープOBはカープが一番だから当然カープ優勝予想
ただ阪神サイドの彼奴等は必要以上に他所チームを下げる悪習がある
どんでんとかその悪さを凝縮したような老人だし
金村はカープの事も広島の事も必要以上に下げてネタにする
カープに関わりも無い人間なのに他所様に失礼極まりないおじ
>>360 それでええんやけど問題は中日相手にホームで1勝しかしてないという現実(´・ω・`)
>>347 めちゃくちゃ野球情報拾いに行ってて草
その辺の番組なら調子良く言ってそうだねぇ
広島のローカルでは安部とか山内が同じようにカープ優勢って言ってるんだろうけど
来週のヤクルト3連戦はズムスタだし1試合くらいは雨で中止になるかもね
>>361 いやだからマーもマエケンも結局メジャーでは黒田のような活躍はできなかったなぁということ
勝率5割で防御率毎年3点台なんて数字で見れば地味でしかないがそれを達成するのがいかに偉大なことなのかってね
1年目で19本打った助っ人金が惜しくて捨てて
安物の野手何人か取って全員使えんって本当に馬鹿が経営してる球団よなあ
中日打線相手には死んでも四死球出すな、これができないチームは中日戦を取りこぼす
>>371 よく勘違いしてる人居るけど安物ではないよね
>>369 阪神にもそうだね
カープ打線だけでなく相手の打線も点が取れなくて苦労してるんだから四球は喉から手が出るほど欲しいものだろうからね
それを先頭打者にみすみす与えてしまっては相手の思う壺
まあ三連敗も普通にありそうだったのに回避できたから昨日勝っといてよかったよ
これだけ投高打底なのに去年と同じくらいホームランを打てたとか思えるアホが羨ましい
しかもホームランの半分は巨人戦
今年のボールでデビ何本HR打てたかは気になる
フェンスギリギリの打球はあんまりなかったからフルで出たら20本クリアできたかな
>>362 だが金村は小園の事になると褒めまくるのなんのって
>>379 で、連れてきたのは試合にすら出れない害人w
>>381 同郷(宝塚市出身)で報徳の後輩だからね
俺が広島の投手だったらぜってー中日戦で投げたくないw
1失点が致命傷ってやばいで😅
>>387 小園の祖父か誰かが新井の応援団の偉い人やなかったっけ
去年終盤の横浜戦、堂林のサヨナラタイムリーに曽根の激走で勝った試合
3点リードの8回に投げすぎで明らかに球威が落ちてて、調子の悪い島内を出して同点スリーランを食らった日に新井が「最近は球が何故か真ん中に集まったり、うまく打たれたりしている」とかコメントしてたの引いたわ
庇うために言ってるならまだ良いけどこれ本気で言ってたなら即刻やめて欲しいって思った
>>339 >ウチだけじゃなしに。全チームそうだと思う。きょうもロースコア。ピッチャーもバックもよく頑張ってくれている。
>これまで同様、ロースコアのゲームを勝ちきっていきたい
これで良い
去年までと同じように打てないことに対して焦ったら負けると思う
ボールが飛ばないという問題は解決のしようがないので、「じゃあその状況でどうするか」を考えるべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/613651e854053e20e45d5e1984371f39d6aadfa2 ―島内投手は先頭四球から勝ち越しを許した。制球に苦しんでいたように見えた
「まあまあ、こういう日もあるし。島内でそうなったらしょうがないです。しっかりとまた切り替えて、明後日からに備えてもらいたいです」
カープは負けたがパチンコでボロ勝ちしたから気分が晴れたわガハハ
しかし、バンドーを本拠地にしてて、絶対的なクローザーがいてこの投高打低の時代にリーグ5位6位をウロウロしてるって中日はなんなの?
大砲が欲しい、大砲が欲しい
でも外国人は当たらないからアテにするな
取らなくてもいいくらいだ
こんな主張が蔓延してたが実際は他球団と外国人でかなりの差がついてる
>>396 最初は首位に立ってノリノリだったのにな
立浪が、今年は違うって言ったでしょぉ?w発言してから、なんか落ちていったが
>>398 でもカープの予算じゃ厳しいだろ
まじでコロナで金無いからな
>>396 “そういうチーム”って事で、深く考えんでいい
阪神・梅野の攻略法を考えるくらい無駄
>>396 先発が弱い
6回終了時にリードしてる時の勝率はリーグ1位だけど、
6回終了時にリードしてる試合数がリーグ最少で
6回終了時にビハインドの試合数がリーグ最多
絶対的守護神の威力は存分に発揮してると思うが、それだけなんだな
>>384 デビッドソンがいたらショート小園で矢野は出番無かったよ(笑)
カープの一番の問題は「22試合連続逆転勝ち無し」という現状
この22試合の内訳は12勝10敗なので守り勝つやきうが出来てるとはいえるが先制されたら終わり
まさにガンジー打線となってる
今となっては「逆転のカープ」は遠い昔のおとぎ話です(´・ω・`)
上がり目一切ないし躍動するルーキー若手もいないしマジで誰もカープに興味ない
とにかくホームでは面白い試合して若手が活躍してくれないとカープは詰んでしまう
試合つまらん見たい選手いないでファン減りすぎ
>>400 コロナ関連は赤字決算の2年とも単年処理したからもう関係ない
金無いというのは純粋に日銭(日々の興行収入)がよそより少ない事が背景
>>406 悲しいな つまんないよね先に点取られたらもう負け濃厚だと
>>402 たまたま首位だからとか言い出すぞw
外国人はいないけどスエカエンサンがいると大分違うのは確か
力こそパワー
>>406 今年サヨナラ勝ちなかったよな
◯試合逆転なし記録とかあったら射程圏内か?
6回終了時にビハインドの試合ではカープの勝率はリーグトップだよ
今年はビハインドの継投も頑張ってる
広島 .160
阪神 .087
横浜 .138
巨人 .087
東京 .107
中日 .097
ようは先制点を取るということを
もっと重視すべきということかな
チャンスなら4回でも5回でも
代打代走使ってリードを奪うことを
しに行ってもいいのかもしれん
まあリリーフが1点取られてもその後に取り返せるかどうかよな
>>406 そりゃ、“無理に”サヨナラや逆転せんでも
勝つ時はすんなり勝てるから
ビジター試合では先攻していかないとどうしてもキツくはなるしな
特に打てないチームはなおさら分が悪い
試合中〜終盤にはリードして迎えられないとな
追いつくだけではなかなかビジターで勝てん
ポスマネー20億円相当のドルだっけ?
外れ外人連れてくるだけでも4年くらいでなくならね?
打てないのは珍しくは無いが
二人そろって開幕直後から故障で今まで2軍や3軍ってのは珍しいw
OPS セ パ
2005 .742 .742
2011 .642 .656 ※統一球
2020 .714 .703
2023 .668 .664
2024 .627 .636
例の統一球の時よりもピッチャー有利なんだから
どうやって点とるかより取られないことに努力したほうが報われる
水曜日現地なんだが昨日今日降りすぎたせいで水曜の雨なくなったかな?
6回終了時にリードしてる試合の勝率
広島 24勝2敗0分 貯金22 .923
阪神 24勝5敗1分 貯金19 .828
巨人 27勝6敗1分 貯金21 .818
勝率だと圧倒してても作ってる貯金は大差ない
6回終了時にリードしてる試合をもっと作らないといけないのと、
増えた勝ち試合の負担をどう分散させるかが重要になる
>>419 ポスが20億だなんて、いつの時代の話をしてるのか
誠也のは当時まだ今ほどの円安じゃなかった事もあり16億くらい
>>420 シャイナーはキャンプ見たときから球は見れるから扇風機ではないけどこれは育成枠だなと思った
レイノルズは右打ちの打球が鋭く外野の間を抜く長打が期待できるなこっちは戦力になるで!
そう思っていた時期がオレにもありますんた
>>423 水蒸気の供給は無限大だからな
梅雨前線の位置次第
つまり当日にならんとわからんね
外国人に関して勘違いしてるのが、昔みたいに30.40発が当たり前じゃないだけで依然チームの穴を埋めるのに外国人野手の補強は有効て事よ。マクとデビおらんかったらコーナーがスカスカでシャレにならんかったの思い出せよ
>>417 今年すんなり勝った試合がどんだけありましたかね・・・?(´・ω・`)
それはシャイナーとレイノルズがおらん今年でも分かる話やんw
特に一塁は苦労しとる
>>406 なんだ嘘つきか
>>413 カープが1番逆転勝ち多いやん
デビッドソン羨ましがったり惜しがってるけどさ、あの三振率、得点圏打率、波が激しいかったのに
韓国リーグはレベルが日本より低いだけだよ
日本でいう1.5軍レベルの投手だよ
>>407 矢野は今年からスタメンなんだしフレッシュさはあるだろう
首位なんだし上がり目無いのは当然
前回優勝してから2人目の監督、5~6年でまた優勝狙えるなんて
カープのような球団ではよくやってるほうだよ
>>428 当時は矢野が打つ方で使い物にならんかったけど今はある程度目処がたったからなぁ
>>434 いや去年のデビッドソンの守備と長打率があればいいよ
>>434 日本で使えるならロッテが取ってるよ
つまりその程度
コーナーにデビッドソンクラスすらいない時点で保険で残しとけて声が出るのは当然
ナゴドで1勝できたなら御の字やん
野間小園末包以外の野手はアレやったが…
>>432 ここ22試合逆転勝ちがないのは事実だし
>>413は5回までのビハインドについては考慮してないから全然違うぞ
おまえは根本的な勘違いをしてるようだが
>>436 既にレギュラーの奴や一軍定着してる若手は
何故か若手から除外される傾向なんだよね
しかし、シャイナー、レイノルズにはがっかりだよな
シャイナーは下で10試合も出たらすぐ上がってくるぐらいやってくれると思ってたし、レイノルズはマートンぐらいやってくれると信じてたわ
蓋あけたら、2軍でも2割届かんし、レイノルズはケガの状態も不明やし、試合に出てこんし
もうええわと思うけど、助っ人獲得を打診して断った新井が信じれんわ
いい加減ファーストおらんのにさ、佐藤を支配下にって言うたんならしっかり上で使って育てろよな
得点力無くなったら前までいた微妙な外国人の名前挙がるのは恒例
あとKBOで打ってるなんでクビにしたも恒例
去年からの上がり目は矢野小園末包に開幕から好調の栗林があるだろう
新井監督は堂林秋山の復調に賭けてる
後は巨人のヘルナンデスレベルのと話をつけてるはず
>>438 そりゃ「去年の」成績が今年も継続できたならな
マクブルームは一昨年と去年でどうなったか思い出せ
>>438 普通はね、使えると思ったら各球団が獲得に乗り出すのよ、ソトとかポランコとか
ないってことはそういうことなんやで
>>449 堂林の復調って何がどうなると思ってるんだろ
>>432 俺のはシーズントータルの数字を書いてるだけで
>>406と食い違ってるとも思わんけどね
6回終了時にビハインドだった試合をひっくり返したのは5月25日の横浜戦が最後
逆のパターンは5月30日のオリックス戦が最後
>>428 強くなるために主軸としてなるべく依存しないチーム作りを進めていくべきではあるけど、穴を埋める為には外国人の力も必要って考えてる
ビシエドクビになったら獲って欲しいわ
無理な金額要求されたら撤退でいい
セリーグにデビッドソンのサードを超える守備が居ない時点でデビッドソンは残すべきだと分かる
ショート小園セカンド矢野の日はサードデビッドソン
ファーストもできる
>>449 秋山の復調はともかく、堂林なんて復調したところで大したことないけどな
今のシャイナーとレイノルズを見た後で
マクブルームとデビッドソン残しておけばなんて言うのも何だかねぇ
>>458 去年のレイシャイの守備明らかにデビッドソン以下だぞ
KBOでアンダーソンがデビッドソンに2ランホームランくらってて草なんよ
セカンド矢野とか言ってるバカは守備率とか見てないんだろうなw
>>449 去年からの上がり目なら堂林は間違いだし、
現状の上がり目なら秋山はナゴドで打てなかっただけ
外国人やから1~2週間ぐらいだけ一軍で様子見ることすらしないのも珍しいよな
ましてやファースト空き巣なのに
まぁ確かにむかつく気持ちもわかるわな 巨人はヘルナンデス中日もカリステそこそこ当ててるの見ると ウチはジェロだからな
はよ補強したらいいだけよ
優勝のチャンスなんて滅多にないですから
用事で見れなかったけどスポナビで今試合展開見た
かあああああああっ!
まーーーーた負けたってか
しかもタイムリーなしってか!
糞弱いにも程があるぞw
シャイナー(29) 80万$+契約金40万$(1億8000万)
レイノルズ(34) 55万$+契約金30万$(1億2750万)
ヘルナンデス(30) 33万$(5000万)
カリステ(33) 33万$(5000万)
カープ専用機だけを集めたカープ戦だけに特化した集団だからしょうがなくないか
当然他には勝てんし最下位になるからとにかくカープの足を引っ張るだけが目的
カープの真逆やな
アンダーソンがデビッドソンに2ランって
凄いじゃん
そんなにレベル低い投手でないだろ
末包不在だと得点圏で秋山か上本に回す打線だから2人が打たないと点にならない
日帰りで関西行ってたからわからんのだけど今日の広島の雨どうだったん?
出る時小雨、帰ったら止んでたからわからん
デビッドソンはひたすら日本人投手にタイミング合わなかっただけだから
外国人投手は打てるだろ
とてもじゃないけど優勝できるメンバーじゃないなこれ
松葉ですら1点取るのが精いっぱいのスーパーウルトラクソ雑魚打線なら、
阪神の大竹伊藤西当てられた日にゃ3タテ食らうの濃厚だわw
>>483 グリフィンの150キロのまっすぐをホームラン打って、次の日本人投手の145キロのまっすぐをカスリもせんかったのを覚えてるわ
とにかく野手の苦手克服能力の無さは12球団トップクラスだとは思うわ
なんか年々苦手なものは無理が進んでるような気する
>>132 ホント、どうせ負けるんだから打たんでいいのに
中日はカープ専用機10人は飼ってるからウチにだけは相性はいいからな
当然戦力自体は低いから他には勝てん
で結局ウチだけの足を引っ張る最下位球団の完成よ
これでも最上位の専用機阿部が楽天に移籍してんだぜ
>>484 大竹が降板するまで耐えてリリーフを打てばいいだけなので
実際それで勝ってるので
怠慢林て今年4番で30試合以上出た?
つうか怠慢林の現在の1軍打点はたった6
なんだよ笑
多分4番で30試合前後出てたったの
打点6てかなり驚く成績では?w
スコットの今年のメジャーでのWHIP1.04は草
こんな神リリーフをこいせん民はネタ外国人扱いしてるという(´・ω・`)
いつも今日の内容なら良いんだけどな
堂林は打てるときと打てないときの差が大きくて悪い時は最低限ができない
俺は堂林ファンだけどね
何十打席に一回でるラッキーホームランを
序盤に打って勝つしかないからな
敗戦中継ぎからならなんとか点取れる可能性あるしな
先制点を取っていかないと勝てない
まぁ先発陣が野手並みに雑魚で
先に失点しまうからさらに勝てない
楽天早川のとき勝ったけどあれも12回まで投げられたら完封だったろうな
相手先発降りるまでこっちも無失点とか何回も起こせんわ
>>493 謎ではないカープ専用機だけを集めてるんだから当然他には単純な戦力で劣る
今日の堂林は今年一番良かったかな
堂林は下半身が崩れると大抵上半身も崩れるんだけど今日は上半身が残っていた
ただこれが続くかと言われると・・・
>>493 阪神は四球狙える打者が8人並んでるからな
>>499 今時12回も投げないぞ
球数関係なく回を跨ぐほど投手の負担は大きくなる
その阪神は去年より1試合平均で1得点以上少なくなってるんだなw
>>474 2人とも1日チャージ6,000まんえん以上ですか
オレオレ詐欺にやられた方が安く済んだレベル
そっか阪神がお散歩多いの忘れてたわ
カープはそういうチーム方針じゃないし無理だわな~w
>>504 もし投げたらの話
省エネ投球日の柳なんかも12回完封だと思う
アメリカではフォーシームの被打率が15年間で277から245まで落ちているらしいな
>>486 平均得点リーグ3位だけどなw
飛ばないボール補正を脳内でできないあんぽんたんかよ
>>495 怠慢林て今年2軍でも、↓のように
53打席立って、たった2打点なんだよ笑
驚くよなw
まあ、2軍成績も打率229 HR0打点2
得点圏打率125失策1なんだけどさ笑
知らんけど、2軍でも良い打順で打って
たの?w
今年1軍の打点たった6のお好みソースは
↓から1軍成績を見てねw
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/900430/farm アンダーソンがデビッドソンに2ランみたが
左足の上げ方のタイミング変えて、振りも朝山理論を身につけているな
やっと自分に合う打撃見つけたようだ
マスコミもレイノルズの状態を記事にしろよ
3ヶ月離脱て重症やんか
デビッドソンが韓国で50発打ってもへえーそうなんやとしか思わんわ
>>484 負けるのは全然かまわんが、投手陣が不憫だわ
黒田も何のためにアドバイザーになったのか分からんだろ、投手整備してもこのクソ野手じゃ
>>517 今日は島内が先頭の山本を歩かせてから打たれて負けてるんだけど?
交流戦の防御率だって12球団1位なのにねぇ
まぁ西武はアレは見なかったことにしておくw
今日だけの話されてもね
この野手じゃ1失点も許されんのが問題だわ
>>517 わからんなぁ
ボールのおかげでカープの投手陣の数字が軒並み良化してるのだから
こちらの野手も抑えられることが増えるのは当たり前だろ
それをクソ野手とかさぁ、いい加減にしろよ
>>501 初日の三塁強襲エラーとかもだけど降格直前よりかは振れるようにはなってきたね
何とか生活感はだせた
>>436 申し訳ありませんが矢野さんは見た目が特殊すぎますしフレッシュさも皆無
バッティングの魅力のある選手もいない
対中日敗戦のうち完封負けが5回、1得点が1回
異常だよこれ
全球団勝ち越し優勝なんて無理なんだから1球団ぐらい負け越しがあってもいいんじゃないか それが中日なだけで全く問題は無い
首位にいるチームのスレとは思えない書き込みばっかだなw
打線はクソだったけど投手陣のおかげ、プラス他球団も弱かったので優勝できました。
そういうシーズンだったてことでいいじゃん。
ただ史上最弱のペナント覇者になるかもしれんな。
CSで簡単に敗退することも充分あるね
>>516 藤井コウヤが独立リーグで好投していた時も
へえ~そうなの と思っていただろ
>>525 坂倉がスタメンじゃ無きゃ1点は取れると分かっただけいいだろw
>>501 今日の堂林は良かったが取説はすでに取得済みでまさしくその通り
覚醒する事はまずないと見ていい
頭悪すぎて飛ばないボールの影響だとわからんのもおるからな
平均得点はリーグ3位で守備はリーグ2位
これで野手がどうと叩いてるのは阿呆がすぎる
さすがに最近の玉村先発日が負け濃厚なとこばっかりで気の毒
ソフバン→佐々木→楽天→中日
楽天戦ハーンに助けられたけど勝ててよかったな
>>528 じゃあお前は奨成が甲子園でHR打ちまくった時に鼻血噴き出してたんか
他球団ファンが中日の先発なんて高橋宏と小笠原がええだけやろって言ってて
マジで衝撃受けたわ
>>531 他球団も苦労してるもんな
カープは元から長打少ないからこれでも減少率は緩やかなほう
デビッドソンは本人が「日本の投手制球良すぎてやるのきつい。まだ制球度外視で力勝負してくれる韓国なら行けるわ」
みたいなことインタビューで言ってなかったっけな
>>524 好みなイケメンの選手でも見つけてそいつのファンでもやってれば?
>>407 有望な若手をたった15打席で落とすとか信じられん
>>543 ソースは?
デビットソンは速い球に弱かったはずだがな
外国人だけに依存するのはダメだけど末包プラスαのファースト専の選手は外国人で他球団並みに打つのは欲しいところ
サンタナ、オースティンとは言わないからせめてカリステやフェルナンデスくらいの
丸みたいにホームランを捨てないと駄目だわ
ピッチャーのレベルが上がってるわけだから
渡会とかも戻ってから軽くポーンと当ててる
>>542 援護率
大地 1.62
玉村 2.70
だな
>>547 ピッチャーのレベルというよりボールに対応してんだろ
丸はさすがクレバー
>>546 Twitterの新外人関連の界隈のKBOに自信ニキが翻訳してたの見た記憶
>>544 自分はカープの選手を応援してるからそういうことじゃない
客観的に見ての話
最下位でもファン増えてるとかあるけどカープは上位でもまったく興味持たれてない
カープには死活問題なのに
試合がつまらない見たい選手がいないはこいせんでも何年も言ってると思うけど
>>530 怠慢林て通算成績1軍
通算打席2842w通算打率244w
通算得点圏打率242w通算失策85w
だからねw 多分今年1軍で30試合前後
4番スタメンでたった6打点も、2軍で
50打席以上立ってたった2打点なのも
色々納得w
つうか、監督緒方のままとか、他球団
ならとっくに引退もありえたかも
大河ドラマから帰還
>>532 勝てる可能性を試合前からゼロにする訳にはいかん
上本は今日もそうだけど出たらソコソコいいんだよなー
ソコソコ
でも色々ユーティリティ過ぎて若手に対してかなり大きな蓋になるのがよく分かる試合だった
>>550 話し半分で聞いとくわ
カリステやセデーニョみてるとそういうのやストライクゾーンに対応するのに外国人も時間がかかるんだなと
かといって来年、レイノルズを残して欲しいかとは思わないが
オースティン、ソト、サンタナ、マクブルーム、ヘルナンデスなんかはすぐに対応したりパターンもそれぞれか
飛ばないボールから戻ったらそれこそこちらは打てず相手が飛ばす一方的な虐殺ショーに
>>555 基本的に
上本に蓋される程度の活躍しかできん若手が情けないだけ
>>555 上本が離脱前の.289打てるなら普通にリーグ上位クラスの打力だからな
まだ若干立ち遅れ感あるけど、完全復調したら使わない選択肢はないわ
>>557 飛ばないボールから元に戻ったらカープだけ打力が上がらずに他球団は上がると
アルミホイル撒こか
>>552 あと、カープはなせがスキャンダルが多い
それで女性ファンが離れてる
>>555 ユーティリティが若手の蓋になるてイミフ
>>559 まだ本調子ではない感じだね
打撃はチームでも上位クラスだと思う
フィジカルが強ければ…
>>559 上本は野間、矢野と同じで飛ばないボールの申し子みたいな選手だからな
カープで数少ない四球を選べる選手として必要
まあでも火力不足なのは否めないね
レイシャイはまず無理だしダメ元で助っ人打診すれば良かったのに
益田くんとかが一軍で敗戦処理でもいいので定着してくれれば良かったんだが
貴重なイケメン
あと最近だと佐藤くんも爽やか系で女性に人気出かかっていた
オースティン(33) .315(149-47) 8本 24打点 OPS.974
サンタナ(32) .313(233-73) 11本 38打点 OPS.917
ヘルナンデス(30) .333(84-28) 4本 12打点 OPS.891
カリステ(33) .295(166-49) 6本 19打点 OPS.753
オスナ(32) .258(260-67) 9本 38打点 OPS.731
ソト(36) .261(230-60) 7本 39打点 OPS.723
OPS.700超えの打者欲しいな
二俣はどう育成していくのか難しいな
せっかくのレギュラー候補でまだ22歳だけど、このまま一軍で出番がないまま帯同すると打撃を磨かない
かといって上本だけでは心許なく上にいて欲しい
上本が絶好調になれば下で鍛えるかもしれない
上本が不調なら上で使うべき
置物パターンが1番伸びなくて最悪
羽月なんかはそのルート
>>567 レイは結構期待してたんだけど戻ってこないからどうしようもないな
>>568 今一軍にいるビハインド要員が以前の比じゃないくらいレベル高いので
益田の入る余地が無い
>>570 オースティン、サンタナ、ヘルナンデスに至っては村上、岡本より全然上だからなぁ
そら、打撃では大きな差になるわ
守備があれだからセイバー重視のメジャーからは声がかからないのだろうけど
お前ら「5番堂林!?新井辞めろ!」
堂林 3安打1四球 猛打賞 全出塁
マスパン「ねえ、アンタ達何か言うことは?」
シャイナーよりは少なくともデビットソンの方が期待もてるんではないの?
7番くらいにいたらう嫌だろ
球に当たればホームラン 末包と並んでもいい
>>572 バンテでぶち込めた羽月は期待できたのに
代走屋になってしもうた
>>573 レイはもし故障を隠してたならカープ側の調査不足だったな
でも他球団なんかもレイシャイより高額でも外しまくりだし今の御時世他球団のお下がりか中日みたいな激安ルート見つけてくるしかカープの生き残る道はないのかもしれん
>>563 単なる棒と玉の扱いが上手いだけのおじさん集団だしな
>>580 キャンプの時も離脱してたよね
開かず逆方向へ強く打てるし、守備も上手いから使い勝手良さそうだなって思ったけど
あとはドミニカンを何とか仕込むか…
益田大道のイケメン同級生コンビで売り出したかったんだろうが、躓いてしもうた
>>578 羽月は2年目は2軍で3割4分くらい打ってたけどいつのまにか2軍ですら全然打てない打者になってたな
一軍に帯同して代走、守備固めなら打撃は成長するどころか退化する
二俣にはそうなって欲しくはないのぉ
>>427 まあそうよね
雨だと荷物増えて嫌なんだよねぇ
外国人は少し地味だけど楽天のフランコみたいな打者欲しいな
結構打撃に波はあるけど
>>584 羽月って微妙に守備も下手になってないか
足だけに特化するのは早すぎる
武器があるって素晴らしい事なんだがね
大道くんはなんであんなに丸くなったんだ
それまでは女性人気ナンバーワンだったでしょう
もう残りの中日戦のカードは割りきって最初から1勝2敗狙いで3タテさえされなければ御の字みたいな気持ちで行けばよくね
元々相性良くないんだし
その代わりを他球団のカードで勝ち越せばいいよ
首位でもSBくらいなら
首位と言いたいところだが
すぐ連敗するからな
カープに限らないけど
二俣はやっぱまだ根本的にスイングスピード足りん気がするんだよな
オープン戦から2軍級の選手からは長打打てるけど、1軍球のストレートについていけてない
なんとかファールにしたりして生活感は出してるけど、フォーム崩されまくってなんとかついていってるって感じだし
まあ筋力をつけるとこからじゃないかなぁ
あのソフバンも交流戦のとき育成即スタメンにしてた気がするけど打ててなかったな
やっぱり育成上がりに1軍はまだ早い♠
>>592 マツダの3タテは痛すぎた
ソソソもそうだし、3タテはダメージでかすぎ
>>552 見た目なんて要素を入れるのは思いっきり主観じゃねーか
まったく興味持たれてないなら客はもっと減るはずだが?
試合がつまらない←3連覇の頃だって面白い試合なんてそんなにないぞ
いや、そもそも面白いつまらないの基準がよくわからんけど
なら全て若手に切り替えるか?ずっと下位に沈んだままだろうけど
>>597 二俣は選球眼は目茶苦茶だけど器用さだけは大したもんだと思う
西川みたいなタイプになれるかもしれんが選球眼はもう少し向上してほしいところ
>>597 UTよりレギュラー目指して二軍で身体作り、土台作りを徹底した方が面白いと思うけどね
若さに身体能力にリストの強さもあるわけだし
>>595 最下位争いしてる所からの勝ちが若干増えたところで
優勝争ってる所が下がらんからあまり上に行かん
佐藤はここからが本当の闘いだな
貴浩田村との違いを見せろ
いや独走つまらないから別にいい(´・ω・`)
将棋とか超つまらないぞ
>>599 だね
あれで中日に対するマイナスなイメージ決定的に植え付けられた感じ
まあ違反球の時と変わらんからな打撃が
コーチの悪口に熱心だった人とかには気の毒な状況
3年前からほとんどメンツ変わらんカープ投手陣にきりきり舞いさせられてる他球団のコーチが辞めたと言う話も
恥ずかしくて死にたくなった
と言う話も聞かんからな(´・ω・`)
あんな球を縦横無尽に打たせるコーチはおらんよもはや
はよ直せや明らかにおかしいんだわ
>>611 最近上がってきた味谷っていう選手らしい
2軍は金曜日まで試合ないのか
なんのためにチーム増やしたんや
試合せえ
>>609 初日本一の年の翌年は5月中旬から独走して優勝したけど
前年より1割も客減ってる
というか何故わざわざ反発係数変えたんだろ?
選手生命にも関わるくらい影響するのに常に一定にすべきじゃね?
>>622 素材とか保管方法変えたらこうなったんだろ
わざといじった訳じゃないけどコストがかかるからしょうがない
試合時間の短縮と投手をメジャーに出荷しやすくなる
野手は国内FAで賑わう
かもしれない
>>615 カープ二軍は明日試合がある
>福山ローズファイターズとの交流試合
二軍まで6連戦ミッチリになるのはキツいんじゃないかな
その前に、二軍も交流戦やる影響で“余る”球団が発生する日ができてる
なんで近藤とかカリステとか長打があって調子が良いやつもまともに勝負するのがわからんわ。
會澤ならある程度配慮するけど、ベンチなほんまにアホやな
石原こればっかりするから負けるんだ
あと投手が強くなり過ぎだわ
投げるタイミングずらしぐらいは取り締まってもいいと思う
なるほどなあ
色々思惑もありそうだな
まあカープとしては恩恵得られてる方だと思うが野手は可哀想、特に弾道型の長距離砲の選手
>>627 佐々岡のときからそうだったぞ
チーム方針だろうな
数々の記録を献上してきたメモリアルカープは伊達じゃない
打てるやつは関係なく打てる
おかわりみたいに割と巨漢
みたいな特徴まで似てるのがなんか笑えるわ(´・ω・`)
新井はろくに敬遠せんね
カウント悪くなって一塁空いてたら敬遠してもいいだろうに
誰か家族だ贔屓だとかじゃなくて実力優先で起用しろって言える人いないの?
>>635 メンタルが強過ぎて
いくら守備でミスっても平気になったんか
トゥモローイズアナザーデイの精神
途中出場の雑魚に四球出して近藤にHR打たれたのもなかなかアホな負け方よな
もう少し頑張れば引き分けもあったのになあ
ソフバンのマジック早ければオールスターの時期くらいにつくペースだな
優勝に関してはもうソフバン4年ぶりで決定だな
カープ以外にゃ勝てん中日が最下位だろう
こんな貧打じゃとてもAクラス無理だわ、ヤクルトと4位5位争いでしょうな
いくらメンタル面意識しても結果に繋がらなきゃ意味ないだろ
まあ心の準備という面ではプラスかもしれないけど
カープは機動力野球じゃなくてバンテリンドームでも大勝できる打線を目指せないと未来が無い
>>639 打つだけの選手を見つけて育てるのがやたら上手い印象
もっともそこから脱却しないと優勝できないことに20年以上気付いてない模様
>>646 13年前の8月下旬にカープがチーム全体でメンタル講習会受けたけど
1週間しか持たずAクラス争いから一気に離脱した
横浜はカープの25年も超えてしまったよな
長すぎる
打線の生命線は秋山小園末包だな
長期的な不振or離脱になったら投了です
直近25年間優勝一度も出来てないって単純に戦力とか弱いこと以外に何か決定的な理由があるはずだしな
>>647 機動力野球を捨てるのはこれまで培ってきた数十年分のノウハウを破棄するのと同じことだぞ
>>649 ファーストに回したい奴が渋滞しとるからなぁ
カープは優勝はしたけど競り合いだけはずーと負け続けてるよな
CS争いですら競り合い制したこと1回も無い
ハーンはいつ戻れるかねえ?
戻ってこないと、いつまでも島内が投げることになるし
まあ戻っても同じかもだが
>>657 8月31日の時点でカープは5位だったけど
借金わずか1で首位とはたったの3.5差
Aクラスどころか優勝もありえた
…そこからシーズン終了までに借金を15も増やした
>>660 どんな選手をスカウトしてどう育てていくってところからの話だぞ
>>663 戻ってきても新井が8回島内を動かす姿が想像できない
カープは1回負けると意気消沈するのか
そっから全く盛り返せないのがなー
CSも日シリも全部そう
逆境に弱いのかな
>>627 どちらも石原はボール球要求してたのに島内がど真ん中に投げただけ
采配と器用に柔軟性がないから負けがパターン化すんだよな
>>669 2016のCSは1回負けたけど突破してるぞ
勝ってる時に8回島内はいいんだ
同点の時も必ず使うのやめろと言ってる
中日・ソフトバンク戦は失神するに限る
よく負け越しで済んだわほんと
バンテリンはホームラン出ないから機動力と守備力がむしろ輝く球場では?
カープは走って自滅するけど
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>675 島内の4敗
横浜ビジター同点 ソビジター同点✖2
中日ビジター同点
>>659 野間さんは無理に出ると張りが出るだけじゃすまなくなるんだろうなあ
末包は重症になる前にスライディングして軽傷で済んだっぽい
秋山野間小園末包ここのうち1人でも長期離脱になるとシーズン終了になるからね
目先の根性論より野間末包を休ませたのだけは偉い
打線が実質4人っつうのはもう諦めた
>>686 いつからやってるのか記憶に無いなぁ
「どーけーよー…」って“歌詞”付けられてたな
打たないから試合が単純につまらないよね
夏本番になったら投手がへばるだろうし
負けが増えるだろうね
新井って戦術に関しての反省の弁は一切述べなくね
最初から決めてたその選手がダメだったら仕方ないとしか言わないような
ここまで何も言わない監督も珍しい気が
1 藤本 英雄 0.73 (1943) 432
2 景浦 将 0.79 (1936秋)57
3 沢村 栄治 0.81 (1937春) 244
大瀬良 大地 0.87(2024)予定
4 野口 二郎 0.88 (1941) 338
5 林 安夫 0.887 (1943) 294
6 森 弘太郎 0.889 (1941) 333
7 野口 二郎 0.930 (1940) 387
イニング数頭おかしいけど
田村のバット、16万の値がついとるじゃないか
まあ韮澤のバットでさえ10万だからそのくらいか
にしても久保は人気高いな
球団の着ぐるみマスコットて他所はメスがおったり兄弟がおったりするのにウチだけ1匹だけだな
ドアラも1匹だけか
あのつば九郎も嫁かなんか知らんがツバミとかいうのがおるな
>>689 愛知の人間じゃないけど昔から地元の子供はその歌詞で歌っとるようだね
>>696 4点リードで登板して
2死満塁というケムナどころじゃない強烈なセーブ機会を則本に提供したw
巨人のヘルナンデスて今何試合連続安打なんか、中日のカリステも働いとるし
5000万がこんなに良く働くのに、なんでウチの1億8000万と1億4000万はさぼって金だけ持って帰ろうとしとるんか
>>685 それは大瀬良、床田、九里、森下から誰か離脱したら終わるのと一緒
カリステとかいうやられすぎだろ
今年のカリステはどこからでも打つといってもカープは去年から打たれまくってるんだから対策しとけや
>>699 中日はシャオロンとパオロンもおるぞ
>>702 ソトやマーティンなんかも格安だったような
サンタナ、オースティンも1億程度
今なら1.5億相当程度
外国人野手でここまで差をつけられるとキツいな
>>705 それ着ぐるみもおるんか
じゃあ1匹なのはウチだけだな
まぁアカデミー優遇して北米市場蔑ろにしてきたつけを払ってるんだから
これ以上エルにスカウトやらせるとエルに嫌悪感が湧いてくるかもしれん
1匹だけだと体調不良とかいう名目で休めないからね シャオロンがいたからドアラが休めた
矢野をみてると
小林まことの柔道部物語読みたくなるよ
>>702 もうヘルナンデスで何試合か勝ったから既に5000万の元は取ってるだろう
まだ2位と2ゲーム差あるけど
追われる立場になると心許ない数字だ
今のカープにサンタナオスナが結んだ複数年契約ぐらいの提示は可能なんかな
払うべき人間がいないからなんとも言えんが
>>707 しばしば勘違いされてるけど
中日のメインマスコットはシャオロン
ペットマーク(カープだとカープ坊や)がシャオロンだからね
ドアラはサブキャラが超大人気になっただけ
巨人におったドミニカンのポランコもロッテで結構HR打っとるし、こんなの拾った方がいんじゃないか
SBに行ったウォーカーの方はダメぽいが
外国人詐欺に引っ掛かるカープ
情けないのー
メディカルチェックちゃんとしてくれ
負け続ければいい
そうせんといつまで経っても過去の実績重視と家族采配から抜け出せん
>>716 両方は無理だけど片方なら余裕
西川龍馬に払うはずだったお金でいける
ホント、ハズレ当たり通り越して詐欺の部類だわ
5月の終わりころには練習に参加できるとか言ってた左肩は6月が終わりかけても姿見せず、インスタの観光の写真に姿見せるばかりで
>>723 西川龍馬に払う金とシャイナー、レイノルズひ払う無駄金あわせたくらいさ
広島 27本
大谷 23本
まだ大丈夫・・・(´・ω・`)
緊急帰国してくれたほうが枠空けられるから助かるんだよな
>>716 黒田4億・マエケン3億なんて年があったし
馬鹿高いのがその2人だけならいけるけど
今は1億超が11人もいて恐らく過去最多
全体の水準が上がってるからなぁ
>>726 まず阪神28本、中日29本とも良い勝負
外国人抜きだとカープの本塁打は少ないわけではない
-mail:
>>576 今日の3打席3安打を入れても、
怠慢林の今年の1軍成績は打率220、
HR0,打点6なんだよw 今日も打点
0+得点0でしょ?w
>>576 今日の3打席3安打を入れても、
怠慢林の今年の1軍成績は打率220、
HR0,打点6なんだよw 今日も打点
0+得点0でしょ?w
末包いないとHR期待して見れないから閉塞感がすごい
>>728 西川、誠也、丸が抜けて平均年俸相当下がったぞ
平均年俸順位
1位 ソフトバンク 6806万円
2位 巨人 6243万円
3位 阪神 5595万円
4位 ヤクルト 5090万円
5位 オリックス 4538万円
6位 DeNA 4456万円
7位 楽天 4397万円
8位 中日 4309万
9位 西武 4116万円
10位 広島 3881万円
11位 ロッテ 3635万円
12位 日本ハム 3483万円
開幕前は今頃田村がHR5本くらい打っとる予定だった
昔はこのくらいの時期になると緊急補強の外国人が来たりしてワクワクしたもんだがそれもなさそうだしのー
客が減って来たけど、ヤクルトと変わらないのだからカープだけ極端に貧乏なんてあり得ないけどなぁ
とりあえず、客増やさないと悪循環に陥る
野手のスター選手取らないと
入場者数 試合 1試合平均
東京ヤクルト 1,976,151 72 27,447
横浜DeNA 2,280,927 71 32,126
阪神 2,915,528 71 41,064
読売 2,708,315 71 38,145
広島東洋 2,054,852 72 28,540
中日 2,183,950 72 30,33
>>732 おかしな事になったスマヌ(´;ω;`)
つうか、そこらへんの独立リーグに
いる元プロ野手の20代の強打者を
今年のカープ4番で怠慢林と同じく
20試合?4番スタメンで使って、
+他の打順でも色々使って合計110
打席立たせたら、6打点以上は余裕で打
てるかもよw
つうか、マエケンだの床田だのも、
余裕で6打点以上は打ちそうw
キラて来て早々3連続HRくらい打ったな、その後どうなったか覚えてないが
>>740 エルとキラでデスノ打線っていわれてたな(´・ω・`)
中日バンド1000勝目だったのかよ
なんで尽くカープは・・・(´・ω・`)
リリーフの偏った酷使は誰が悪いん?
新井さんばっか言われてるけど
菊地原はどうなん?
>>741 他球団も親会社から支援は受けてない
単体で黒字化を求められてる
親会社がバカみたいに補強費を出す時代ではない
>>746 33000は入るところ28000だからちょっも下火感はるね
>>717 ふと思ったけど、その場合DeNAはどうなるんや?
ソトがファーストでデビがサードとして小園がショートになるから矢野は弾かれるな
>>699 カープ坊やの女の子版もおるやん
スラィリーは性別なしで色違いは同一個体の変化版扱い?
>>738 客は言われるほどは減ってない
コロナ制限なくなった一昨年の段階で黒田復帰前のどの年よりも多く
そこからまた年々微増してる
ヤクルトは関東なのでカープほどは遠征費かからんし
球場が昭和のつくりのため関連経費もあまりかからん
>>752 カープ坊やと女子の着ぐるみて見たことないが
今からシャイナー、レイノルズ、ハッチに神のお告げが来ますように。
>>754 ただのマークの話やろ 着ぐるみなんていたら話題になっとるわ
>>752 ピンスラは同一個体だぞ
チームがハッピーな時に変化するハッピースライリーや
なんか球団のマスコットが1体だけって思ってるやつがおるが
増やしたら人気でなくて売ったじゃん
シャイナーて一応下で2HR打ってるんだな
まあ、それがどしたて感じだが
>>747 近年、昭和の経営してたのは札幌ドーム時代の日ハムくらいだったな
※エスコン建設費600億のうち300億は
日ハム(親会社)が毎年日ハムに出してた30億を10年間ナシにして調達、という事が表に出た
日ハムが札幌ドームに各種名目で毎年26億5000万払ってた事も同時に判明
>>758 デザインが悪すぎるしカープ要素ひとつもなければそりゃ人気出ないに決まってるやん
>>749 33000はあくまでも物理的・法規的限界であって
自由席エリア縮小に伴い立ち見を絞ってるみたいで
現状は31700が限界になっとる
カープのマスコットはムッシャー
1000万円かかったとこいせんで見た
>>761 デザイン以前の問題じゃない?
男だけを裸にするマスコットって人気でないだろ
>>754 着ぐるみなってた気がしたけど記憶違いだったわ
人の形になってるイメージは球場にある中に子供入って遊ぶやつとかのせいかも
12球団マスコット
ピンクのスライリーおらんかった?
特別な日しか現れんとかなんとか
>>751 現状の守り勝つ野球で首位独走でもないし
ある程度は火力重視しなければならんだろうね
矢野は守備固めやりつつ成長してもらうしかない
独走でなければ首位ではないみたいな考えはなんなんだろうね
こういう人は91年の優勝なんて絶対認めないのだろうなぁ
そういやコロナの頃に無人の客席に並べられたペッパー君軍団は不気味だったな
はま寿司で解雇されたクソロボの廃棄所みたいになってた
>>771 独走でなくても首位は首位じゃね?
あと首位と優勝は別の話かと
新しいマスコット欲しいよなぁ
今でも覚えてる、千葉マリンで子供に逃げられたスライリー
子ども受けする可愛いマスコット作ろうよ
これからは子供人気も手に入れないと
首位首位言って喜んでたらすぐ抜かれるからな
喜ぶのは優勝が決まってから
>>768 あれは青いのと同一スラィリー扱い
「ピンクリボンデー」だと1日中ピンクだったりする
常にセサミのクッキーモンスターとエルモ連れてきて(´・ω・`)
グッズのデザインでしかないけど
カワイイ系は「わらわらスラィリー」がある
中日とソフバン以外には勝ち越してるのに
この2チームにはガンジーなのほんま
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
広島住みの自分の周りはまだ連覇時と変わらない熱量だけど入場者数の減少にはそこと温度差があるわ
自分が広島住みだからそう感じるだけかもしれないが、会社行ってもどこの店行っても常にもうカープカープカーブの話し
だから入場社数に関しては他県からの遠征が減ったのではと推察してる
予想ベースでしかないがもしかしたら広島県外のスーパーやコンビニでは店員がカープのユニフォーム着て接客してないんじゃないの?
広島では日常だが、その当たり前のことが圏外では出来てないように思う
公共交通のダイヤが減ってるから
県内でもマツダスタジアムまで行き辛くなってる
例えば福山からの高速バスローズライナーは
平日最終便が21時半、土日祝日最終便が21時50分
これではナイター観に行くにはかなり厳しい
日帰りだともうJR使う選択肢しかない
>>785 大阪や愛知のスーパーでカープユニ着て接客してたらキチガイでしかないやろ
島内や石原のコメントを聞いてもカリステへの攻めを反省していて先頭四球については全く反省してないし新井も言及してない
これはどういうことなんだろう?先頭四球は仕方ないってことか?違うやろ。打たれることはあるが四球は無くせるよな?
どうしてそこを誰も詰めないんだ?
山口だとよく使うコンビニがカープのことを書いていたな 内容は忘れたが
ああ、ここの店主はカープファンなんだと思った
2012年 阪神戦 土曜日デーゲームで 県外客が54パーセント
県外客の動向も観客数には大きく影響する
集客にはチアよチア
STUにチアやってもらって試合終了後にはミニコンサートでガッチリ
ムッシャーみたいなネタキャラだと、ロッテの謎の魚は話題になって全国ネットのスポーツニュースでよく見かけた
カープはチケット買えんからお好み焼屋で見るものって習慣になったなあ
夜営業してるお好み焼屋はカープの放送見れるようにすることとチーズ入りを置く事を条例で義務化してほしい
>>785 遠征減ったのはカープに限らずコロナ出控えと物価高の影響がデカい
その分を地元客の回帰でカバーしててトータルでは減ってない感じ
>>786 そのへんはまた別の問題で、広島~福山は100キロも離れてて
関東関西とは違ってそもそも日常行動圏とは言い難い距離なので公共交通の利用が少ない
元々利用減少傾向のところに2度の大雨災害とコロナがあったからなぁ
JRの広島~岩国なんか40年ちょい前の水準に戻ってしまった
JR西日本はコロナ期間にマツダ試合日臨時便ナシで乗り切ろうとしてたけど
平常ダイヤが減り過ぎたためさすがにそういう訳にもいかなくなり
コッソリ増発した日があったw
今では最初から必要最低限の増便をするようになった
球場を改修して客席をもっと増やす
屋根を付ける
中止になるかもでは予定に入れようとは思わない
こんだけ中日に弱いんじゃ優勝厳しいかな
阪神大竹に勝て無いのもずっとだし
>>797 悪い子(´・ω・`)(-。-)y-゜゜゜
>>799 県外民だから距離感わからなかったけど広島~福山は100kmも離れてるのか
どっかの誰かが先輩に福山での自主トレで面倒見てもらってる分際なのに自主トレ3日目に福山から広島に移動してホテルへゴーしてたな
夜に女遊びの為に往復200kmの移動を厭わないならその情熱を野球に向けろよ
この日の試合前練習に姿を見せた末包は手に塩を盛った状態でグラウンドに登場。前日に負傷した守備位置付近に向かうと、その塩をまいて、自身にアクシデントが襲った場所を清めた。身長188センチ、体重112キロの巨漢が塩をまく姿は力士をほうふつとさせる所作だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1112b6df9048f0a15e38c964d081d97fc9b5c73b 火曜日、森下
水曜日、九里
木曜日、アドゥワ
のローテかな?
>>805 日陰がほしいなあ…7月デーゲームとかあほちゃう
げぇマツダの阪神戦才木来るじゃん!また再来週バンテリンだしどうなっちょるね
>>813 しかも柳帰ってきそう( ;´・ω・`)
守り勝つ野球で首位という事実を素直に認められないので独走ではない、ボールのおかげだとほざくんだろうな
こんな貧打じゃ論外だと騒いでた事をごめんなさいできないダメな爺さんってこも
中止イマイチ少なそう
3連中止期待してたのに
ダブルヘッダー見たい
>>815 🤮これ以上カープいじめないでもうやめて
昭和の上司:岡田、阿部、立浪
平成の上司:三浦、高津
令和の上司:新井さん
島内より黒原のほうがいいけど実績ないからな。
どこも野手レギュラーはぽんぽん変えるけど
勝ちパターンとビハインド要員はなかなか変えないしな
新井さんも内心外国人にはイラッとしてるやろなあ(´・ω・`)
昨日みたいな試合だとね
>>808 叩かれてる7月13日・14日のデーゲームだけど
まだ夏休み期間じゃないから暑さ回避よりも交通の利便性が勝るのが実情で
既に公式はチケット完売状態
ハーン戻るまで8回鳥肉は続く
戻ってからも続くかは新井のみぞ知る
さっきすれ違った女の人、可愛いんだけど顔が斎藤佑樹だったわ(´・ω・`)
実績は自分で作るものだからな
人からもらえるものじゃない
黒原の今季の球はいい
それが結果にも表れているし
8回はまだだとしても7回、そしてハーンを8回に持ってくる手もありありだ
>>828 悔しいね(´ω`)
個人的にはビジターは先手先手
8回矢野のところは代打でよかったかな、と
中日3連戦
堂林 .500(*6-3)0本 0打点 1三振 1四死球
小園 .417(12-5)0本 0打点 2三振 0四死球
野間 .300(10-3)0本 0打点 1三振 3四死球
末包 .250(*4-1)1本 2打点 1三振 0四死球
田中 .200(*5-1)0本 0打点 2三振 0四死球
矢野 .182(11-2)0本 1打点 7三振 1四死球
上本 .167(*6-1)0本 0打点 3三振 1四死球
菊池 .100(10-1)0本 0打点 3三振 1四死球
秋山 .077(13-1)0本 0打点 3三振 0四死球
坂倉 .000(*2-0)0本 0打点 1三振 0四死球
松山 .000(*3-0)0本 0打点 0三振 0四死球
石原 .000(*4-0)0本 1打点 3三振 0四死球
會澤 .000(*4-0)0本 0打点 1三振 0四死球
中日戦ってベテランが働かないな(´・ω・`)
データで丸裸にされてるんだろうな
二俣とか若手主体にした方が打てるかも
カープちゃんの塩もらったことある🧂
あれの末包ver.でいいな(´・ω・`)
中日「広島の若手?そんなもんウエスタンで丸裸よwww」
カープの塩は選手の汗から作るので数量限定じゃろ(´・ω・`)
今週の相手
小川-石川-高橋-戸郷-グリフィン-菅野
木曜は雨野の可能性大
>>832 いつも散々塩試合してるじゃないですかー
中日戦
末包 .364(14-*5)1本 2打点 出塁率.364 OPS1.000
矢野 .333(33-10)0本 3打点 出塁率.394 OPS.761
堂林 .333(18-*6)0本 0打点 出塁率.368 OPS.757
小園 .300(40-12)0本 5打点 出塁率.333 OPS.658
石原 .286(*7-*2)0本 1打点 出塁率.250 OPS.679
野間 .269(26-*7)0本 0打点 出塁率.387 OPS.656
ーーーーーーー若手の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーー
秋山 .209(43-9)0本 0打点 出塁率.209 OPS.488
上本 .200(15-3)0本 0打点 出塁率.294 OPS.494
田中 .158(19-3)0本 1打点 出塁率.200 OPS.358
菊池 .129(31-4)0本 0打点 出塁率.206 OPS.399
坂倉 .095(21-2)0本 0打点 出塁率.240 OPS.335
會澤 .091(11-1)0本 0打点 出塁率.091 OPS.182
中日戦は1回若手主体で戦ってみても良いのでは?(´・ω・`)
末包おらんとまあ攻撃は一気に弱体化する
でも25からほんとに戻れるかはなー
石原の打撃悪くないんだけどフェアゾーンギリギリファールの後三振ってパターン多くない?
今年は坂倉がなー
坂倉機能してればだいぶ違うんだが
スマホでよやり過ぎで目でも悪くなったんけ
>>841 (´・ω・`)最近何買ってやるにも高いねえ(´・ω・`)破産しそ(´・ω・`)
雨が降ってもマツダドームだから
ヤクルト戦は大丈夫
安仁屋さん@ごぜん様
で、ここで雨試合のジョンソンネタwww
石原は島内に高めの釣り球だけ辞めてくれ
その後のチェンジアップ全部打たれてんのよ
>>844 讀賣菅野くるんかな。昨日腰痛で飛ばしたらしいし
末包さんの容体はいかがなものだろうか
代わりはいないので戦線離脱は困る
ごぜん様クイズ、今日は安仁屋さんからの出題
昭和50年、安仁屋さんが阪神にトレードとなった年
家族旅行で沖縄に行った時、
飛行機の乗客(アベック)が
飛行機から見た沖縄の空と海の青さに感動して
言った言葉は何だったでしょうか?
@ごぜん様
>>857 腰痛なら打ち込めるな
よううつだけに
ナンチテ(´・ω・`)
パターン化するとキツいなw
特に球種が少ない投手は
6月
東京 17試合11勝*6敗0分 勝率.647 得点68 失点57 打率.243 本塁打15 防御率3.18
横浜 16試合10勝*6敗0分 勝率.625 得点62 失点46 打率.264 本塁打13 防御率2.46
広島 17試合*9勝*8敗0分 勝率.529 得点40 失点35 打率.218 本塁打*5 防御率1.61
阪神 17試合*8勝*9敗0分 勝率.471 得点35 失点38 打率.202 本塁打*4 防御率1.82
中日 17試合*8勝*9敗0分 勝率.471 得点33 失点60 打率.223 本塁打*8 防御率2.65
巨人 17試合*6勝10敗1分 勝率.375 得点67 失点56 打率.242 本塁打11 防御率3.11
西が打低なのは気圧の関係とかあるのかな(´・ω・`)
もうチュニドラに3つ負け越しか
どうやって阪神は勝ってるのだろう
SB相手してるような接戦でジリジリ負ける感じ
>>866 簡単なことだ
カープより打線が上なだけ
>高橋光成 0勝8敗で無期限二軍落ち
佐々岡の5勝17敗に比べればカワイイもんだな
6月の2桁安打試合数
日公 9
横浜 7
檻牛 6
福岡 6
楽天 6
千葉 5
巨人 4
広島 3
東京 3
中日 3
阪神 2
西武 0
ま、緒方3連覇の頃もナゴドで3タテ喰らったこともあったしもうどうしようもないのかもね(´・ω・`)
>>818 試合数の差とか先発の巡り合わせとかもあるし
今首位だからって他球団を圧倒してるとは言えないわけで
さらに首位なら他から対策され包囲網しかれたりする
だから独走じゃないなら常に危機感持って修正していかないとってだけだよ
下馬評覆してる時点で今の新井さんはようやっとる
>>872 それでも通算では勝ち越してましたけどね(´・ω・`)
ライアン・マクブルーム
ALPB 39試合.222(135-30)7本 24打点 21四球 31三振 2盗塁 出塁率.346 長打率.407 OPS.753
ケツの穴差し出して帰ってきてもら大矢(´・ω・`)
>>866 結局カリステだろ
今回もあいつに2敗した感じ
ソフバンのように1点を取る野球を目指してるがガチでできないのは自力が足りんのだろうな
バント進塁打犠牲フライどれかが出来なくて点が取れない
できそうな菊池が2000本ぶんぶんモードだから諦め
>>876 独立でこの成績じゃどうしようもないわ(´・ω・`)
もう6月も終わりになってきた
おそらく補強、トレードはないと考えていいだろう
助っ人を獲ってきたとして、来日が7月頭、2軍戦で出て、ゴーサインが出るまで約1週間~2週間
そっから日本に合うかどうかを見極めんといかん
そんなことしてたら9月になってしまう
新井の中では昨日3安打打った堂林に手応えを感じ、レギュラー固定だろうな
>>874 包囲網ってどうやって敷かれるんだろ・・・
そんなの今の時代じゃ無理な気がするけど教えてほしい
特に夏場は毎週6試合でそうそうローテも変えられんし
このチームで上にいられるのは他のチームの戦力が機能していないだけよね
機能せずにシーズン終わってほしいけどそうもいくまい
>>879 試合に出れないヤツよりマシかと・・・(´・ω・`)
今のチーム状態だと送りバントよりエンドランの多用で活路を見出す
バントじゃ1つしか進塁できんし
ただでさえチャンスメイクが乏しいチームなんだから
リスクを冒して決行して行くのも手
無死1・3塁が作れれば転がせば1点入るしな
>>859 アベック 俺は分かるけど分からないやつもいるのでは?
>>883 まあズムスタでも勝てる気せんがな…あれ?
打てるやつ2人しかいないからエンドラン成立しなくね
バンテリンは打てないけど打たれないから五割くらいは勝ってるのよ
問題はマツダでも打てないのが…
>>888 いやまぁ1塁ランナー走れば二遊間が動くからねw
ファーストはベースについてるし
ヒットゾーンは広がる
仮に失敗しても当てて転がしさえすれば送りバントと同じになるし
書くは易しで行うは難しだけど
それくらい大げさなことせんと打開なんてできん
ヒット打てなくても得点できる方法をね
スチールして送って内野ゴロで得点
今のチームにはほんま「野球」ができないとなかなかだし
野球というものを教授できるいいシーズンだわ
ドーム球場の閉塞感が昨日みたいな面白くない試合をさらに面白くなくさせてる
ほんと中日戦はサッカーみたいに点がはいらないわ
2点失ったら負けみたいな
>>890 うちみんな引っ張りだからなぁ
盗塁死よりは成功率高そうだからエンドラン戦略は否定せんけどどうすれば成功するのかビジョンが見えぬ…
気持ちで負けんな イライラすんな 中日を叩き潰せばいいだけのこと 前向いていけ!
>>894 1塁にランナー出ちゃうと
当然相手バッテリーの狙いはゲッツーだからの
つまり内角攻めが多くなり緩い外への変化球で引っ掛けさせようとする配球を必ずしてくるからの
左打者ならその逆で
とにかく流させないようにしてくる
できるとしたら内角球をおっつけて右打ちしていくことやね
こういうチーム打撃を誰もしないのよな
3連覇の頃は菊池なんて右打ちはしょっちゅうできてたのに今は封印してるかのように
引張りオンリーだし
昨日の打線は2010年頃が強力打線に見えるレベルだな
こぜん様クイズの
安仁屋さんが出題した問題の答えわせ
正解は
「入浴剤を入れたみたいだね」でした
それに対して安仁屋さんは
発想がすごいねーと思ったそう
ズバリの正解者があり
@ごぜん様
ヤクルト巨人3連戦
川端 .500(*2-1)0本 0打点 0三振 0四死球
オスナ .455(11-5)0本 1打点 1三振 1四死球
西川 .333(12-4)1本 3打点 3三振 2四死球
長岡 .333(*9-3)0本 1打点 2三振 3四死球
サンタナ .300(10-3)1本 2打点 3三振 2四死球
山田 .273(11-3)1本 1打点 1三振 2四死球
丸山 .182(11-2)0本 0打点 4三振 1四死球
村上 .167(12-2)0本 1打点 7三振 1四死球
青木 .000(*2-0)0本 0打点 1三振 0四死球
中村 .000(*7-0)0本 1打点 3三振 0四死球
そろそろ村上を目覚めさせる時か・・・(´・ω・`)
佐藤を支配下にしただけとかいい位置にいるのにもったいない
>>846 秋山
横浜 .425
東京 .353
中日 .209
阪神 .200
巨人 .172
ムムム…
>>867 阪神、中日の打撃の指標は悉くカープより下だけどな
今日は関東の方は35度超えか
7月頭の広島デーゲームもそのくらい行く可能性あるな
>>898 なんか…あんまり気持ちいい例えじゃないな
上がってくるとしたら横浜巨人よりヤクルトのような気がする
上がって来そうなチームが思い浮かばない
このまま団子状態で9月になればなかなか熱いが(´・ω・`)
評論家に今から落ちそうなチームを予想させたらカープをあげるヤツが多そう。
今の環境に1番適応したのが投手ばかりかき集めてて野手がスカスカのカープでしたというだけ
「環境が変わらん限り」はカープがそのうち独走する
環境変えずにこれから打線爆発するチームという趣旨ならない(´・ω・`)
既にあの加藤球以下の指標が出ているのは無視してはいかん
去年終盤ヤクルトに3試合で40点取られた事あっただろ?
それまで3点取るのも大変だったのに急に
その時も優勝確信しててあと5割で行けば余裕だったのにその時期から転んだ(´・ω・`)
56本を境にわざと抑えられてるならそれを調整することが可能かもしれない
ロースター落ちの助っ人マジで取ったほうがいい
一塁手
まあボールのことは置いといても
3点取るのが大変なカープ投手陣
が崩れないなら大丈夫だろ(´・ω・`)
退屈なくらいだ
つまらないモビルスーツに勝つ意味があるのかと言いたいが
この未来は予測できてたわ(´・ω・`)松原のトレード
デビュー当時の若林は凄かったけど、怪我でオワタのかな?
それにしても亀井さんの背番号もらったわよね?(´・ω・`)かわいがられたのに
単年の確変だけでその後続かなかったやつらの交換か
若林は怪我で潰れたタイプだけど
西武と松原にとっては良トレードじゃね。
若林は引退が早まるし、巨人にはあんまり補強になるとは思えん。
まぁ怪我前ならトレードなんてされんぐらいだったからな若林は
今の西武ではトレードでも禄なのがいそうにない
>>789 だから同じ相手に同じようにやられるんじゃないか。何をいまさら
>>915 ほほう(´・ω・`)まあ大勢に影響なしやね、カープ的には
松原も丸のときにくれたらよかったのになあ
しょうもないプロテクトしやがって
あああの時はいっちー事件があったから有望若手は出して活躍されたら困るって感じやったね
そして困りに困った挙句に育成落としスキームが出来上がった(´・ω・`)
カープも奨成を西武にあげたらどうか
どうせ使わないんだし
今ならレギュラーで出れるかも
他ファンだから事情は分からんけど
意味のあるトレードなんですかね
二億の育成選手梶谷とか上原式一時退団とかめちゃくちゃな球団だ
怪我明けの選手取るのはフロントとしてはギャンブルよね
>>930 元ヤクルトの元山とか元阪神の陽川が一軍の4番打ってたもんなぁ
中村奨成の打力なら今の西武には十分戦力になれると思う
チャラチャラオッケーだし合うかもね
>>927 丸がFAした時点で松原は支配下になってけど一軍デビューは2020年でプロテクトはされてないと思うけど…
二軍成績
松原聖弥(29)
.238 1 6 OPS.717 3盗塁
若林楽人(26)
.323 1 9 OPS.797 2盗塁
若林被るやんけと思ったが既にハムに行ってたな、そういや(´・ω・`)
カープでいうとブラウン時代に怪我から戻ってきた頃の尾形をトレードした感じ
おスタメン(´・ω・`)
中国新聞カープ番記者@chugoku_carp
【2軍】
今日は福山で、練習試合です😊
#carp
https://x.com/chugoku_carp/status/1805072390977900640 >>934 周りが一割台なので見劣りがしないくらいで正直戦力になるとは思えないが
792 代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 2024/06/24(月) 11:57:21.61
阪神は来週マツダで才木-大竹-村上で
広島と潰し合いは胸熱だな
どっちもOPS.5台の糞ごみうんこ貧打線だから
長打なしのクソみたいなつまらない塩試合になるだろうが
>>928 AIカメラがよくわかんないけどプレイボール
カープ
トレードで放出する選手 00:00:00:【00】
>>942 もうサッカーでいうところのカテナチオだな
そうでないとカテナイチオ
(´・ω・`) なんてね
>>944 その次の阪神戦はAS直前の週末なので中止がなけりゃその3人は来ないだろけどね
高橋昂也去年の時点で相当終わってだと思うけどなんで支配下契約してるんだろう
案の定今年もひどい成績だし
枠パンパンなのに支配下にいていい選手じゃないだろ
>>948 マツダ阪神戦の翌週は木曜が試合なしなのでそこで村上が金曜にズレて
残りの阪神戦(全部週末)全カードで村上と当たる
>>948 大竹はローテ変更しても来そう
完全にカープ専用機だから
カープに於いて左腕は右腕の100倍の価値があるので
カブスが調子悪いねえ
誠也はそこそこ頑張ってるのになあ
28本 ジャッジ
28本 阪神タイガース
28本 楽天イーグルス
27本 広島カープ
27本 千葉ロッテ
24本 オリックス
23本 大谷
ソフトバンク7月に最短優勝するんでね?(´・ω・`)
>>882 まあ可能な限りの包囲網よね、示し合わせる訳でもなく
交流戦後とオールスターの休みで少しローテ調整するくらいか…
死球で物理的に削られるとかは無いと信じたいところ
飛ばないボールを意識するようになって打球の予測がつかなくなった
>>959 8月以降に全チーム40試合以上あるから7月中に40ゲーム差付くかといえば…
>>884 試合に出て足引っ張るぐらいなら試合に出ないほうがマシだぞ(´・ω・`)
矢野のショートと小園のサードは両外国人が出られないからこその副産物だし
西武は一塁も居ないね
林と誰かをトレードとか
林に活躍の場を与えてもらいたい
>>965 優勝してもバンク相手じゃ日シリどこも罰ゲームだな
このトレードのメンツみたらなかなか成立しなかったのもわかる気がするなあ
讀賣は松原に活躍の場を与えただけで貸し作ったようなもんやな
>>969 ここ数年は優勝もしてないしたいして強くもなかったがね
コンドーさんが大きいか?
西武はそこそこ使えた
呉念庭、愛斗、出してるからな
自業自得としか
日本シリーズ出たソフバンは無敵に近い
うちがボコられDeがボコられ巨が消し炭にされた
滝田はほんまアルティメットノーコンやな
近年ではぶっちぎりやわ
カープ大好物の速球ノーコン投手
ここから今村くらいにはならないかな
>>973 やっぱり金満補強軍団やからね(´・ω・`)
>>979 先発完投型の投手に育って欲しいねぇ(*´ω`*)
ま、ソフトバンクについては2年連続日シリ4タテの讀賣の方が悲惨だよね(´・ω・`)
>>980 そんなあなたにしじみ習慣
初めての方には二箱無料(´・ω・`)
有原、山川、近藤、オスナ
パのチームがわざわざソフトバンクの補強に協力してるんだから世話ないわ
いま各球団の2軍でそこそこ打ってるのに上にあげてもらえないやつは
みんな西武に行きたいだろうな
>>991 カープも読売に丸を差し出して優勝に貢献したからなんとも
>>966 ファーストの外国人が当たりだった場合は小園、矢野に何の影響もないぞ
>>993 出番はあるかもしれないが雰囲気最悪だし地元がダサイタマ
どうだろうな
イライラさんみたいなのがようけおるわ(´・ω・`)
ストレスがたまる展開だったからといってその理由を相手チームやらにもとめてもなぁ
親ガチャなみのかっこ悪い言い訳にしかならないしな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 51分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250511210628caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1719128215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止