ここで佐野が打つ分けねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここで佐野がサヨナラ打ったらサワヤンチャンネル登録するわ
意外と荒れるんだよな栗林
ただフォークが殺人的だからにげられる
高津の1年目がリリーフ陣の力に頼って酷使して
前半1位とか2位だったけど投手バテて最下位
今年の西武も打てないけど投手の踏ん張りで首位で9月まで来て
優勝が見えていたが投手陣が急失速して明日からのカード次第ではBクラス転落
栗林ってプロではヤクルトの宮本丈からしかホームラン打たれてないんだな
牧ヒット関根生還オースティン本塁憤死、ヘッスラで指骨折
まけた
同点のランナーに代走出さないし勝つ気ないんかなと思ってしまう
昔のcmでありました。「今、熱いんです。ツーアウト満塁♪」
いつも通りの牧
こいつが4番な限り勝てねーの分からんの三浦位だろ
タイトルがはまんせのままだったら逆転してたのに(笑)
マリンで西野にやられたのとおんなじやつ
そっから崩れたんだよなぁ牧は
マジック9きたああああああああああああああああああ
どいつもこいつもさあ
こんなのが俺の生涯賃金を何年かで稼ぐと思ったら耐えられんわ
いくら2位でも
あまりゲーム差ないんだから勝ちにいかないと?
うちが負けるとヤクルトも負けるし
ヤクルトが負けてるとうちも負ける
牧はヒットは打つけど長打もHRも期待できないから良くて3番なんだよな
それを4番に固定してる限り勝てるわけねーわ
濱口引っ張ったのが全てだな
6回点取られたのにどういう判断だ
CSに広島が来ない事を祈るしかないな
広島来たら勝てる気しないわ
ほんとこいつは
コントロールに苦しんでるのにバカなのか
189どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:25:47.68
今年はもうデスターシャやるなよwwwwwwwwwwwwwww
190どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:25:50.29
ハメカスざまあwwwwwwwwwww
ハメカス死ねゴミ
えっ、もしかしてお前ら一瞬でも勝てるとか思ってたのかよ??
どれだけめでてーーんだよ、ハメカスはよぉぉぉぉおおおおおーーーーーwwwwwwwwwwwwww
くやしいのぉ~くやしいのぉ~
今夜は眠れねーーーんじゃねーーのか???
ざまぁぁぁぁぁぁーーーざまぁぁぁぁぁぁーーーざまぁぁぁぁぁぁーーー、くっそざまぁぁぁぁぁぁーーーwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと牧って栗林打てないよな
そりゃ新人王とられるわ
えっ、もしかしてお前ら一瞬でも勝てるとか思ってたのかよ??
どれだけめでてーーんだよ、ハメカスはよぉぉぉぉおおおおおーーーーーwwwwwwwwwwwwww
くやしいのぉ~くやしいのぉ~
今夜は眠れねーーーんじゃねーーのか???
ざまぁぁぁぁぁぁーーーざまぁぁぁぁぁぁーーーざまぁぁぁぁぁぁーーー、くっそざまぁぁぁぁぁぁーーーwwwwwwwwwwwwwwww
>>170
長打率HR打点チーム1位なんですが、、、 まあ下手に同点になって中継ぎ消費しまくるよりはマシ
なはず
ヤクルト戦と広島戦は嶺井やめてほしいなー読まれてる気がする
もっと甘い球見極めて打つタイプだったのに今は振ると決めたら振るみたいなスイングだな
待つ余裕が無くなってる
伊勢が打たれて負けたなら今日は仕方ない
伊勢で負けたからこそ痛いけど
209どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:26:24.65
ゴミハメが負けると飯がうめえwwwwwwwwwwwwxwww
どうでもいいような場面ではどんどん代走使うけど
重要な場面でそのままだったりするのは何なんだろうな・・・
アホみたいにポジり倒してた牧ショボすぎて草
お前らキチガイ少し活躍しただけでポジりすぎなんだよねw
最終回オースティンにも佐野にも代走出なかった理由って何?
こいつらチャンスになると力む奴しか居ねーの
素人じゃねーんだからもう少しましな奴いねーのかよ
>>211
でも牧より上の打者って村上しかいないよ >>193
栗林カモにしてるバッターってそうそういないだろ >>214
ざまあああああああああwwwwwwww 終わったかー
絶対に逆転しないクソ雑魚打線くたばれやマジで
見ててつまんねーんだよ
こんなに打てないのに期待できる楠本と伊藤光の打席なしとか縛りプレイかよ
去年も栗林からチャンスは作ってたけどことごとく牧が三振して試合終了だったな
232どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:27:19.49
ゴミハメざまあwww
wwwx
xw
xw
wwwxwxwxwwxwww
筒香がベイに復帰して活躍できると思ったら大間違いだぞ
死んだ父ちゃんの誕生日だったのに
勝って欲しかったわ
>>207
調子に乗りすぎた読売ファンに弱い不人気チームばっかでつまらん言われそうなメンツ >>199
それ最近のデータなの?
前半戦の牧と後半戦の牧は別人だと思うのよ >>234
大間違いなのはチワワ秋山が大活躍してるNPBを過大評価してる君だよ >>202
横浜に染まったな佐野宮崎が見事仕上げた 采配チグハグしすぎだろ
濱口を6回で降ろさなかったのがすべてだと思う
相手は3位狙ってきてるのに優勝諦めてないって言ってるチームがこれだとね
勝ちパをどうでもいいとこで使ってるから
今日みたいな試合で濵口を続投させることにいなるんだよ
デスターシャってなんですの?
っしゃああああああああ!ザコハメwwwwww
さっさとヤクルト優勝しろよ
日に日に三浦が頭おかしくなってんだけど
>>213
オースティン未満の足の速さしかいないから
楠本使うわけにもいかんし
それもこれもソトを変えて神里入れたことによる
全て悪循環 浜カスざまああああああwwwwww
どんな気持ち??うん??wwww
マジック一桁になっちゃったねぇwwwwww
このままだと伊勢壊れるけどどうする?wwwwwwwww
もう壊れてるけどwwwwwwwww
253どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:28:16.08
明日でマジック7か
ハメカスが弱すぎて負けても負けてもゲーム差が縮まらない
打席が回ったら交代。
回らなかったら続投。
これはやっちゃダメらしいね。投手は既に緊張切れてるし
阪神がまた得失点差を荒稼ぎしてる
マジで得失点ならヤクルトより上だからな
8勝12敗までに良化させたのになんで8勝16敗にしてんの?なめてんの?
今まで苦戦してきた阪神に15勝9敗と善戦してるのにアホかよ
何なんや満塁で4番が何も仕事せずに
今日でプロやめろや舐めとんのか!
266どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:28:42.12
ゴミハメ弱すぎだろw
もっと楽しませろよ
あたってきたソトはずして神里とか嶺井とか
終盤に毎回変える理由って何?
>>225
調子乗りまくってたくせに分が悪いといつもこういう論調で逃げるよねここのカスw 筒香よ、横浜のファーストでもサードでもキャッチャーでもどこでもいいから帰ってこい。
>>219
でも村上と牧のOPS違いすぎて笑える、それだけ村上が異次元ということ 10連戦の初戦とはいえ勝てる試合で投手ケチって負けるとか
あいかわらず三浦采配よくわからないなw
>>235
ざっまああああああああwwwwwwww
くっさい神奈川に引っ込んでろ田舎モンwwwww 煽られるほどなんか必死なんだな、よかったねぇって気持ちが穏やかになる不思議
中日に8-0で負けてシーズン負け越したザコルトファンうちの試合見てたん?
レス見えてないけど
伊勢に続いて入江が壊れるのも時間の問題だな
来年どうすんだろ
>>265
三浦「9連戦だし中継ぎ大事に使うか」
こんな感じでケチった 敗因はリーゼントが試合に入りすぎて冷静な采配が出来なかったことだな。
広島はうちに対して目の色変えて向かってくるよな。
来年は、うちより上の順位にいけるといいねw
286どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:29:41.61
早打ち止めろボールを見極めろ初球から打つな
2ランのソト外して5タコの牧で終わる
三浦采配さすがだわ
デスターシャってなんなのか教えてくれよぉおぉおぉおぉお
世にも奇妙な物語のズンドコベロンチョ並にわからねぇんだよぉおぉおぉおぉおぉお
次の回に打順回るからと投手交代ケチって打たれるとか典型的なダメ采配だわ
あとソト下げるの早すぎだな
よっしゃ。切り替えて行こう。
Tomorrow is same day !
でもまああからさまに諦めたら文句言われるし面倒なゲーム差だよな
もう消化試合にすればいいんじゃねーの?2位でいいよ
バカープのヒーローインタビューは音絞れや!
いつもマツダでやられてるんだから仕返しせえや!
11安打3得点って横浜比ではマシな方だろ
15安打3得点になってから騒げ
>>283
シーズン終盤なのにな
優勝争いあんまりしたことない人だからしょうがないのか ピッチャー続投するのにキャッチャー変えてまだ一点差の七回なのにホームラン打ったソト変えて代走要員の神里出して最終回オースティンにも佐野にも代走出さなかった理由は何?
勝てると思ったか?ばーーーーかwww
明日も貢げよハメカスがよ!!!
羽月のとき森もっと左に守れんかったんかね
盗塁のベースカバーあるんだろうけど
あそこでグランドスラム打ったら優勝あったわ
もう無理
>>289
でもそこって広島に勝たれると困るよなw この主軸より石田健大今永昇太のほうが力まず良いバッティングしてるわ
>>296
2位なら全然いいけどこのままだとワンチャン3位があるからな
4位は潰し合いがあるから流石にないと思うけど >>303
別に擁護するわけじゃないがこんなゲーム差争いとは呼べんだろ 三浦「やっと佐野に1本が出ました。これで切り替えていければね」
>>275
あそこで先発を引っ張ってリリーフ投入を渋るほどリリーフは疲弊してるんだろう。限界を超えて決壊するのも近いな 敗因は濱口の交代の遅れ
カープの下位打線を舐めたんだよ
CSで阪神嫌だから、広島にわざと負けたとかないかな
大瀬良なんで打てないかと思ってたがロペスとウィーランドいないのがね
324どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:31:41.53
阪神、広島どちらがCS来ても勝てないだろうな
ゴミチームすぎる
>>285
あるわけねーだろバカかwwwwww
まだ優勝争いにすらなってねーのにwwwwww >>309
だからその腹いせだろう
NGしすぎて何も見えないけど 今日も一昨日も普通の采配してたら勝ってる
こいつもう2度と負けを選手のせいにすんなよ池沼が
三浦頭おかしいだろ
濱口のどこを見て7回行けると思ったんだ?
そもそも今日の濱口は1三振しか取れてなくて不調だった
降ろすしかなかったんだよ
劇的一打を打つロペスと筒香は偉大で佐野牧じゃ足元にも及ばなかった
つうか逆転したから戸柱そのまま
↓
チャンスになったからやっぱ戸柱代えて代走
とか中途半端な采配で嫌な予感しかしなかったわ
戸柱代えて濱口も交代かと思ったら続投だし
この下降路線で2位安泰と思ってる頭ハッピーセットはおるんか?
332どうですか解説の名無しさん2022/09/16(金) 21:32:06.53
ハメカスざまぁ死ねゴミ
>>326
じゃあ明日も負けてやるかw
巨珍一生Bクラス! 珍しく6回に逆転したけど終盤の反発力のなさは相変わらずだな、何でこのチームが2位なのか不思議
>>313
ワンチャン3位はさすがによほどのことがないとおこらんぞ
阪神残り10試合で横浜との直接1試合だけ
ヤクルトに追いつくのと同じくらいありえん 濱口続投と9回森にそのままいかせたのはちょっといまいちだったね
2020年対広島14勝8敗3分(夏場以降は13勝5敗3分)
2021年対広島9勝14敗2分
2022年対広島8勝16敗
広島戦はラミレスいないと勝てないのか
>>308
あるわけねーだろバカかwwwwwww
まだ優勝争いにすら参加してねーのにwwwwwwww >>301
優勝したら来年つまらなくなるからそんなに望んでないよw
追いかけてる時が楽しいってのもあるよね
旅行行きたいのに行くと寂しくなる感覚なのかな
年取るとそうなるのか、今が楽しいから終わってほしくないからなのかw マジックも少なくなってるし一戦必勝で継投してほしいけどな
今シーズンカープを苦手にしてるのがよくわかるゲーム
DeNA伊勢大夢 勝ち越し許す 三浦大輔監督もベンチで体のけぞらせて反応
三浦、伊勢ぶっ壊して終わりかよ
森に代打を出さなかったのは何故だ?
楠本がいたはずだ
そもそも戸柱に代走を出すべきではなかった
出さなければ 伊藤光代打ってポジションもあった
伊勢と入江配置転換しろよ
どっちも危ないが入江の方がまだましだ
>>328
どうしても1イニングでも稼ぎたかったならキャッチャー変えなくてよかったのにな
まだまだ試合わからんのにソト変えるし勝負勘がないというレベルではない無能だわ マキ4版とか今年まででやめてほしいわ
こんなの67番が妥当
田中菊池丸の頃の頃よりずっと強いだろ今の広島
どういう現象だよこれ
>>350
のんびりしてるね
最後もオースティンに代走出さないし 負け試合で何回伊勢エスコバーを使ってるのこの酷使球団
>>257
解説の誰かが言ってたな
シーズン中盤ならまだしも優勝争いしてるならケチらずスパートかけるべきだったと思う なんで毎回伊勢を使ってるんですか?
もう彼は無理なんよ
>>330
まあ臨機応変というかどうしてもバタつくわな
半分勝てれば何とかなるくらいの気楽さで行けばいいんだがそうもいかないだろうし >>349
伊勢はメッキが剥がれかけてんじゃないの?
最近は、わりと打たれてる印象 満塁の牧
.167
現地だけど試合中みんな
三浦の継投おかしいって言ってるわ
シーズン優勝捨ててシリーズ見てるなら仕方ないけど
100歩譲って先頭打者に打たれたら問答無用で交代しないとな。
三浦のドケチな采配がモロに出た試合
森に代打を~って言ってる方は今日2安打してることは無視?
クソ打線が足引っ張りすぎてマジでうぜー
鈍足で単打しか打てないやつ多すぎ
>>352
若いねえ
君のチームは優勝できるといいね😊 野手出身のラミレスの方が
先発の降ろし所が分かったのは何故だ?
投手監督の三浦は 野手に指導はできないんだから 投手としてのメリットを果たさないとダメだろ
DeNA シーソーゲーム敗れ広島戦4連敗 大瀬良攻略も粘れず、10連戦初戦黒星
勝てた試合だったのに三浦が濱口を続投させて負け試合にした
ハメカス理論だと清水が去年70登板越えしてるから伊勢もこのペースでも問題ないんだったよな
ざまあああああああああwwwwwwww
>>356
何の意味もない
日本で2番目に高い山なんかほとんどの人は知らないし 残念だけど終戦だな
3年前と違って今年は不愉快な2位で納得出来るファンも少ないと思う
しかも全員チャンスに弱いし
つか大瀬良とか小川とかクソみたいな球投げてんのに打てねーし
終わってるわ
>>364
そもそも浮き上がるストレートが武器で変化球はヘナチョコだからな
ストレートダメなら雑魚になるわ >>370
栗林打てるわけないのぐらい分かるだろ
森の勝ちパターンからの打率見てみろよ センスがない勝負勘がない緊張感がない
やっぱり弱小チームでぬくぬくやってきた監督だね
>>380
ハマスタの客席見りゃ分かる
ファンも飽きてきてる >>379
監督濱口は限界だから代えましょうって進言するヘッドコーチをつけてほしい 羽月なんかストレートで押せばいいのにかわそうととしてたからなあ
森じゃないんだから通用せんよ
オースティンがそこそこ俊足ってのはあんまり知られてない
>>373
別にラミレスも無茶苦茶だったろ何言ってんだ このチーム、みんな打ちたくてしょうがないんだろうね。
クソボールでもお構いなしで手を出しにいくのなんとかしてくれよ。
>>367
逆やろ
全部勝ちたいからこういう事になる 楽しめた
おつかれ
濱ちゃん頑張ってたから勝ち欲しかったけどな
現地台風だからどうかなあ
>>370
森がフォークp打てると思ってる奴はお花畑としか言いようがないぞ ビハインドで伊勢エスコ使いまくった結果
今日伊勢エスコを出すのを躊躇したんだろうな
つまりビハインドでエスコ伊勢を使いまくったやつが悪いんだよ
今年の陰気臭い野球本当に嫌だわ
ホームラン数がカス過ぎる
○今日の良かった采配
太田、ソトを起用
○理解不能な采配
いつもならバッテリーごと変えるのに
好投していたのに何故か今日だけ濱口残し
捕手だけ変える
6回でソトを下げて代走守備要員投入
神里をそのまま打席に立たせ、楠本を腐らせる
>>383
オースティン足は怪我してるわけじゃないし
そもそも結構速いし、今さら怪我されてもどうでもいいし
代走代走言ってる奴おかしいわ 筒香のようなエンターテイナーが必要よ
ラミレスいた頃負けても楽しかったんだよな
>>398
2点ビハインドとか平田が最も輝く舞台だよなあ 明日阪口なのに今日勝ちパターンを出し惜しみするって大型連敗の始まりの悪寒しかしない
>>401 自分もそう思うわ
あんまりにも意識しすぎて見失ってる
2位でええんよ >>392
限界か見て判断は投手コーチのお仕事だがな
そのためにイニング間話したりしてるんだから 牧とか不調云々ってよりこれが実力だろ
いつまで夢見てるんだよ三浦のアホは
2試合連続の采配ミスで負け。
よくこれで2位にいると思うよ。最下位でもおかしくないのに。
明日でようやく広島とサヨナラだな。当然明日も負けること確定だけど、それにしても最後の栗林と牧の対決、やっぱり去年の新人王にふさわしいな栗林は。格が違って見えたわ。
終盤逆転できないのは終盤に嶺井とか神里とかクソ代打出してるからよ
6回までビハインドだと逆点できない理由はクソ代打で自滅してんだよ
あたってきたソトを外す理由なんかどこにもないわw
ハマスタ連勝、それはコロナ弱体チーム相手に稼いだだけのインチキ記録
筒香はいい加減アメリカから帰ってこいよ
日本で緩い変化球しばいて速球派にチンチンにされてるとこ見せろよ
後さぁ
逆転されようがされまいが
8回にソトの打順が回ってくるじゃん
そこでの追加点って絶対大切なのに
何で 代走出したの?
まだヒットが5試合出てなかった佐野変えるなら分かるけどさ
誰か監督インタビューまとめてくれ
帰り道ずっとモヤモヤするわ
>>426
そういう決まりだから
三浦は判を押したようにしか動きません >>426
代走出した理由はヒット一本で一点取りたかったから
それ以上の理由があるとでも? 勝てる試合につぎ込んで負け試合は早々に諦めるのがピッチャーの浪費を抑えるのには必要じゃないんかねぇ
短期決戦はほんとラミちゃん一択
臨時コーチとして入ってくれないか
>>416
2位でいいとは思わんがヤクルトが負ける事に期待出来るからまず目先ってね >>401
一時期試合の捨て方良くなったと思ったけどまた戻っちゃったな 中日戦の采配を結果論とか言ってた時点で怪しかったな
もう自分の采配を反省することができなくなったんだろう
>>393
もう4シームで空振り取る力がないからだろ、嶺井も苦心のリードだったろう >>432
ミスったわ
ソトは代走じゃなくて
イニング間の交代だった >>436
なまじ優勝ねらわされるポジションに着いてしまったからな サワヤン兄弟に醜態を見せ付けちゃったな
モリクワは張り切ってたけど
2点も負けててもう8回なのにゴ嶺井ゴミ里にそのまんま打たせる脳障害三浦
残りの捕手どうのこうのより打たなきゃ勝てねえのによ
こういう試合って以外と現地で見てた方がサバサバできるんだよな俺
リリーフの状態が相当ヤバいのが良くわかる継投だったな。
>>436
星読みが出来てないというか自力で勝とうとしてるんだろうね 横浜ファンなんて大量失点してもホームラン数発出りゃ満足するのに
進塁打だのくだらない方向なや走り出したのが間違い
>>444
まあ佐野の守備固めでしょ
理由はそれ以外ないし理解するかどうかはおいといても >>428
「優勝のチャンスがあるかぎり、残り試合チーム一丸全力で戦っていきます」 代走神里の時点でそのままレフト、佐野ファースト、ソトは交代
これはもう決まりなんだ諦めろ
あえて言うなら出塁した戸柱が悪い
有識者はハメの中継ぎは9月になったら崩壊しはじめると何度も言うとったやろwwwwwwwwww
>>452
そりゃホームラン打てる打者がいればな?
で?誰がホームラン打つんよ 何度三浦で負けるのか
アイツ監督なんかできないんだから琢朗かピロヤスにやらせろ
>>455
逆に俺もそのイチャモンを支持するわ
戸柱すまん! 明日は阪口京山砂田中川だけで適当に終わらせて
どうせ玉裏から点取れないし9-0ぐらいで負けるだろ
三浦「諦めが悪いので可能性がある限り全力で行きます」
監督も育成中だからしょうがない
あまりにも勝負所の経験値が少ない
基本のきとしてああいう場合はバッテリーごと代えるだろ。
キャッチャーだけ交代とか見たことねえよ
ただただ長くやってた人が監督やって名監督だった例ってあるの?
>>421
この連戦の対戦相手は横浜より残り試合全然少ないから展開によってはビハインドでも勝ちパターン突っ込んでくるし抑えを8回から投げさせたりしてくる
ならこっちもアップアップでもそれに対抗するしかない 伊勢とか入江やエスコを大量リードやビハインドとかで使ってたら
勝てる試合も勝てなくなるのは当たり前
三浦が悪い
濱口の状態見て打たれそうか打たれそうじゃないかは二の次にして
ピッチャーの打席の打順まで回すためを優先させるってバカだろ
まさか8月の調子がずっと続くと思っていた輩、いないよな?
怒らないから正直に挙手しなさい、続くと思ってた人手挙げてー
ソトが3回打席立ったら神里と交代して佐野1塁が三浦の定型だけど
今の打撃の調子ならソト残して佐野下げたほうがマシだろ
今日の戦犯 三浦
今日のmvp ビハインドエース平田
牧はインコース低めに速い球投げとけば安牌みたいな状態やな
ソト変えて戸柱変えて濱口は代えず
大田の怠慢守備あたりで流れ完全に終わったよな
シーズン序盤のイカれた継投が今になって自分の首を絞めてるんだから自業自得だよ
中継ぎ登板数一覧見ておかしいと思わないのかな三浦って
後半の伊勢は厳しかったが、本当に今後の使い方が難しい、広島だけじゃないよ今の球威じゃ
今日のソト見てればわかるけどHR無しだと相手がよほど崩れなきゃ2点とか返すの難しいんだよ
長打もないし足もない脳筋まんぶり馬鹿しかいないのが終わってるわ
とりあえずちょっと負けたら阪神ファンとかが横浜は連戦で落ちる落ちる連呼うるさいからサッサと勝ってほしいわ
優勝別にしなくていいからサッサと2位固めて後休養してくれ
>>475
采配ミスなんかなくても弱いんだからどっちにせよ負けているだろう 齋藤隆が 連戦が始まる前に
「投手の登板数が増えてきてるので苦しい」とか言ってたけど
お前と三浦がそうしたとしか言いようがない
実際戸柱出塁しなければたぶんキャッチャー交代もなかったよねあそこ
濵口は最近降板後に逆転して喜ぶ場面が多かったけど今日はまだ降板した訳でもないのに喜び過ぎたな先発が一喜一憂してたらアカン
あとチーム全体でももう勝ったみたいな弛緩した空気に包まれてたなヤバいと思ってたわ
>>472
絶好調だったのに首位決戦で日和った采配で勢いが完全になくなったから今の状況はみんな察してるよ 打線的にはすごい絶望するほど悪そうでもなかったから明日ちょろっと勝ってくれ
9月打撃成績
楠本 19打数8安打 打率.421 出塁率.542 打点3 二塁打3 四死球5 得点圏.571 OPS1.121
大田とか関根を使ってる場合じゃなくね?
10連戦ということに一番ナーバスになってしまったのが三浦だった。
この連戦をいかに平常心でいつも通り戦えるかが重要なのにな。
ビハインドエースだと思ってるのがはません
火消し役にやっぱり使えると思ったのが三浦
>>481
優勝するチームはいい中継ぎ抑えは基本酷使&酷使だよ >>482
ほんとあいつ使えねえわアルミの弁当箱みたいなツラしてよ >>472
ニワカはそう思ってるだろw8月リリーフには相当無理させてるから反動が来て
どうにもならない状態なのが先発投手の扱いを見てたらよくわかる 大田は最後の打席は余計だった。
そのへんをスパッと決断できないのが三浦
>>490
優勝する気配すら微塵も感じられなかったシーズン序盤から酷使無双だったんだけどな 嶺井が伊勢の時ストレートをまったく要求しなかったの何故?
羽月にも西川にもマクブルームにも全部変化球 で打たれて
松山をストレートで抑えたわけだが
さすがに偏りすぎじゃねぇの?
>>476
打点がアレな宮崎とか1打点柴田とか打線が大量点取れないのも原因はあるで
打順決めてるのも三浦だけどな
今日の羽月ですら打点9とかやし
柴田ってほんと糞だな 世間の関心は村上にしかないからプレッシャーなんか感じる必要ないんだけどな
気楽に行こうや気楽に
無理か
大田の守備って脚のせいなの?コロナになる直前の阪神戦では好守備見せてたけど
コロナで筋肉落ちたとかではない?
>>487
楠本はラミレスチルドレンだからな、使おうとはならない森もラミレスチルドレンだから終盤まで使おうとはならない、育成しようとはならない。
ロメロ坂本は三浦チルドレンだ >>221
村田修一のキャリアハイは
打率.323 ホームラン46本 114打点
しかも三年連続100打点を記録
2006年から114打点101打点114打点
牧に村田の応援歌は重荷だったな
応援歌返上すべし 去年より順位複数上がったのにこの絶望感
やっぱ若手が出ないとつまんねえ
>>500
太田も宮崎も怪我してる、三浦は後退もさせずひたすら使って調子を落として叩かれる選手を見て戦う顔をしてるか見極めてる
三浦流の育成だよ >>499
7時のNHKニュースで球場から中継してて笑ってしまったわ
56号出てからなら分かるけど
ロケット発射会場かよ >>497
嶺井って負けても自分の責任にならない試合は適当にやってんだよいつも
むしろ先発捕手の印象落すために打たれてもいいくらいに思ってるだろ >>500
元々大田は走攻守全てムラのある気分屋
ムラが無きゃ元々巨人や日ハムが放出しない >>500
歳もあるんじゃね
おっさんだよ大田って なんか負けるように采配してるような気がしてならない
あたっている楠本まで代打で出してこないし
>>497
まぁ擁護すると伊勢もストレート走ってないし
変化球で逃げるしかなかったんだろう
そもそもあれだけ合わなかった濱口嶺井コンビを
1イニングだけだからと復活させた監督が全て悪いんだが
これは結果論じゃない濱口戸柱で行くべきだった 阪神も巨人もこけてたまたま優勝争い的なことができたシーズンだったのにそんなノープレッシャーの中でもベンチの采配が迷走しててこりゃダメだわと思ったよ
>>487
大田とか最初の対戦でホームラン打ったからって
いつまでも大瀬良の時に使いすぎだわ うちも流行りの?ノンテンダーしてもいい選手が多いなww
まあこの時期個人記録しか気にする必要なかったのが突然真面目にやったら疲れもするし緊張もする
見てなかったけど戸柱株は上昇しましたか?(≦・ω・≧)
佐野を代えてソトを残す、ってパターン今まであった?
いつも佐野ファーストに移してるけど
6回2失点96球次は小園と当たってる會澤
ここからの継投を答えよ
そもそもソトってファーストのUZRめちゃくちゃ高いからな
神里とか出す理由ないわ
客も飽きてきてるし筒香でも獲らんと儲け減る一方だぞ三原
結局休養の大事さを理解しないとダメだわ
はません民も柴田とか出したらキレるだろうけど
それでも宮崎を疲れたまま10試合だすより
万全な宮崎を8試合、クソ柴田を2試合出したりする方がトータルでは勝てたりするということを考えたりしないと
9/17(土)DeNA × 広島
先発/阪口皓亮 × 玉村昇悟
▼TBSチャンネル2 13:55~
解説/佐伯貴弘 実況/伊藤隆佑
▼DAZN 14:00~
解説/荒波 翔 実況/北川義隆
▼J SPORTS オンデマンド 13:50~
出演/DJケチャップ
▼RCCラジオ 14:00~
解説/川口和久 実況/南波雅俊(TBS)
次の回、濱口まで打順回るから、濱口の状態は無視しよう←敗退行為 怠慢
濱口続投なら戸柱代走いらなかっただろ
無得点でも7回カープのビハインド要員から
上位で追加点取って楽に勝ててたかもしれない
>>526
神里出す理由はソトのファースト守備関係ねえっての >>522
逆に誰がいいの?伊勢頭からでも厳しいだろうな今日の見ちゃうとな、入江? 牧もあの内角を雑に引っ張るのやめてほしいわ
あの場面は外にしぼれよ
>>527
柴田も筒香のベルト鞭の快感が忘れられなくて代わりに奥さんにしてもらってるんじゃないか >>535
調子いい時期なら打ててたんだろう
疲労で下半身死んでる今じゃ無理だな 濵口が會澤に打たれたのはど真ん中のフォーク
濵口を変えてれば會澤には打たれてなかった
うちは個人主義なプレイヤーばかりだから2位でもよくやっとるよw
>>529
三浦は投手でチームに帯同してなかったから中継ぎの疲労とか野手の大変さがわからないんだよね
負けてても番長(笑)気取りて週一でホーイwって投げるだけ
このご時世フルイニングとか4番固定とかしてるのは気狂いの証明だよ。あの金本鳥谷そして坂本ですらフル出場ねで衰えてるのに佐野や牧みたいなデブが寝ませずに出たらパフォーマンス落ちるわな、来年は三浦クビにしたらちゃんとマネジメントできるようになるよ 嶺井じゃなく伊藤光で濱口の打順に入れれば良かったのに
>>532
戸柱に神里代走出して結果ソト下げちゃったしな
その時点で勝ちパターン継投で逃げ切る作戦にしないといけないのに
濵口続投はなかったね 2年連続で両リーグ最下位から優勝したらロマンがあるねみたいなこと話してたけどうちは当然として西武も無理そうだな
結構長いこと首位にいた気がしたけど
今月のチーム打率2割以下って何があったん
>>540
代えてたらどうだったかはともかくあのボールはプロ野球の1軍なら誰でもヒットに出来る大失投だったね >>534
頭から伊勢出して同じ結果ならしゃーないで済むやん >>534
伊勢で負けたらな仕方ないそれは三浦は悪くない
あわよくばで引っ張って同点にした挙句逆転のランナー残してノーアウト二塁で登板してベストピッチできるやつなんていない、回頭から伊勢入江で負けたならみんな納得だろ 9月
広島 8勝5敗0分
巨人 6勝3敗1分
中日 7勝7敗0分
阪神 5勝6敗1分
横浜 6勝8敗0分
ヤク 4勝7敗0分
>>547
オオセラのソトへの失投を目の前で見てあの状態の濱口を続投させるんだからある意味必然やね >>548
それはまだ伊勢が方程式にいるならそれが通じるが、まだ使えると思う?残念だがそういうレベル 明日阪口だろ?
勝ちパターン使えば良かったじゃん普通に
入江とかでもいいよ
>>521
覚えがないなぁ
佐野も休ませてほしいからソト残しもやってほしい
どうしてもソト残したくないなら倉本も使えるわけだし、牧のフルイニングにもこだわらないでうまく運用してほしいのだが 周りにうじゃうじゃいるコーチって何やってんの
明らかに頭おかしい采配してるのに
監督シバかないでぼさっと試合見てるだけならそこらの寿町のヨイヨイでもコーチできるわ
佐野は上がってくるんじゃないかな
落ち着いて四球も取れたし
宮﨑もいい当たりは続いてる
牧を修正できるコーチはおらんのか?
それとも牧はこんなんでいいのか?
>>559
投手に関しての采配は三浦と齋藤が決めてる
この2人が同じ意見なんだろう >>551
ガチのマジでまともな打線
8 桑原
7 楠本
9 オースティン
4 牧
3 ソト
5 宮崎
2 伊藤光
6 森
ホモは休ませて調子のいい楠本を上げる もう優勝諦めろ。本当に。
伊勢、エスコバーはホールドつく場面限定登板でいいよ、回の頭からという条件で。
終盤に2軍代打出すことをやめさせろよ
これは悪いクセだよ
なんで全員バッターボックスに立たせないといけないんだよ
今年はコロナの恩恵を受けてよくやってるよ
間違って優勝の可能性もあった何チャンスを生かせなかったのはもったいない
>>555
状態悪いとはいえ今の陣容で伊勢が勝利の方程式でないなんていえるわけないやろ 三浦が監督の限りは優勝なんて100勝できる戦力を揃えない限り無理だな
一試合における選手運用、シーズン全体を見ての選手運用、どっちも中途半端で結局その場限りの短絡的な采配と昭和脳全開の無駄なこだわりに終始してる
こいつが一番の癌だわ
>>559
ちなみに継投は三浦と斎藤隆
野手起用は青山と石井って既に情報出てるからな
三浦1人じゃなくて全部噛み合ってなかったしそもそも貧打すぎんだよ昨日から特に
ちなみにプロ野球ニュースで勝ちパすぐ出したがる三浦を諌めてるのが斎藤隆って横浜obたちにバラされてたけどな 2019年
順位は2位
阪神に大きく出る負け越し(最初全く勝てないで3勝8敗→中盤で勝ちだして7勝10敗1分→結局8勝16敗1分)
その球団はCSに出るかもしれない立ち位置
首位のチームに勝負どころで負けまくる
なんか既視感あるシーズンだなと思ったら今年はまんま2019年みたいなことしてんじゃん
阪神を広島に置き換えたらまんま今年
これもう自分達も負けることで三浦を諦めさせず横浜の選手をなぶり殺しにする策士高津だろ
戸柱代走も意味わからんな
あそこは打者森で外野前進してたから
代走があまり意味が無い
今年の戸柱は普通に打つし
残しとけば代打伊藤も出来る
野手に関しての采配は石井鈴木だっけ?
この2人が何も考えてないの分かるね
>>570
チームWAR最下位で2位なんだよなあ・・・ >>554
西川のタイムリーはもう西川褒めるしかないボールだったけど會澤や羽月やマクブルームはそりゃ打たれるわってボールだった 佐野もポジション兼任して相当疲れてるな
去年までは守備固めが出ると交代だったからな
9月
広島 8勝5敗0分
巨人 6勝3敗1分
中日 7勝7敗0分
阪神 5勝6敗1分
横浜 6勝8敗0分
ヤク 4勝7敗0分
ヤクルト負けてるけど横浜もお付き合いしてるからゲーム差縮まらないw
>>581
ヤクルトはもう試合消化すれば勝手にマジック減っていくから >>571
三浦がやっぱヤバいのか
序盤のあの伊勢ビハインドで使う采配は三浦主導か もう広島戦はラミレスのお面被ってプレーしたら
ラミレスは広島戦に関しては全てが成功する神通力持ちだったし
>>583
基本代わりばんこだろ
4人も使う余裕ないし 案の定はませんが不安視してた通り伊勢は壊れたな
ソフトバンク甲斐野みたいに一年で使い潰し、三浦がぶっ壊したわ。あーあ伊勢かわいそうに、これから何億も稼げる選手になれたのに三浦がいつでもどこでも使って壊しちゃったw
ソトも今日余計なHR打っちゃったから明日からまた当分スタメン固定
チャンスで凡退の山築いてイラつかせてくれそうだな
>>588
プロ野球ニュースobの話を聞く限り
勝ちパを使いたがるのは三浦だから
まぁ三浦が悪いわな >>585
あの展開で勝ちパ以外出さないだろ
出すのが遅れただけで >>588
他よりだいぶ試合少ないのに登板数ダントツなの狂気でしょ >>586
ラミちゃん時代だって五角以上に戦えてたってだけで広島がカモだった印象はないけど
あの頃の広島黄金時代だし 前の回に完全にやられたのに打順まわって来なかったから続投とか打たれた記憶失くしたんか
まあでも佐々岡も佐々岡でクソだったと思うけどな
會澤に代走出さなかったからゴロで帰れなかったし
たまたま後ろが逆転まで行けたけどあれ見たら別にそこまで采配負けしたとは思わない
>>594
もっといえば
5回から會澤にあと少しでホームランの打球を打たれてるから
そこから 打たれまくってたと言える >>588
甲斐野や前半の伊勢を使い潰さない首脳陣なんて12球団でもほぼいないと思うよ >>596
代走出したら 三塁アウトで逆に勝ち越せ無かったんじゃない? >>593
三連覇チームに5割あるかないかのチームが何故か5分で戦えてたのは強運でしょやっぱり >>588
三浦のせいとかアホか
打線のせいだろボケが
毎回毎回点取らねーから接戦になるし
そのせいで勝ちパターン浪費してんだろうが
打線が打ってもっと楽な展開にすりゃ投手陣の負担も減るんだよ ラミレス時代って
ヤクルトと広島にほとんどの年で勝ち越してたけど
三浦になってから1回も勝ち越してないな
ヤクルトはまぁ普通に首位のチームだから分かるが
広島は少し前の方が強かったろ
>>593
三大カープ殺すマン
梶谷隆幸・筒香嘉智・兄もロペス・ウォーランド 本当に一瞬だけ起用がまともになったのにな
すぐに悪化してやんの
ぶっちゃけ三浦はセリーグの監督で2番目にいい
原、矢野、佐々岡、立浪みんな采配ひどい
>>599
矢野とか出してたらあのあたりで帰れた可能性もあるだろう
代走出さないのにバントして一点取りに行くのは佐々岡も大概だよ追いついてどうするんだって話な上に追いつくための最善も尽くしてない 長打力か出塁率に特化した選手育てろ
今どき打率とか意味ねえから
今年面白かった試合、あと一球からの牧タイムリー、阪神の2軍代打に坂本がグラスラ打たれながらコールド勝ちしたやつ、大田のサヨナラ走塁、オースティン覇王色の覇気ぐらいしかないな
>>596
逆転した時を考えて代えなかったのかね
采配はいろいろあるけど選手がやればいい話ではある 打線がしょぼちんなのはオースティンがクソなせいだろ
編成上こいつ主軸で段取りしてたんだから
>>605
俺が見る限り少なくとも矢野は三浦よりマシ
誰も知らない湯浅をセットアッパーに任命するし
先発の降ろし所も分かってる >>603
他のチームには頼れるセットアッパーだったパットンが何故か広島には殺されるマンだった印象もある 三浦「最近あたってきてるから楠本出すのやめようぜ」
三浦「また打たれたらこまるからソト外そうぜ」
三浦はチキンすぎて監督に向いてない
点差あっても勝ちパ使うし佐野牧宮崎は休ませることできない
何がハマの番長だ
ハマのパシリ1号に改名しろ
>>605
三浦いいと思うよ。
他見渡してもひどい監督ばかり。
だから優勝して欲しいんだけどなあ >>611
オースティンがサボること見越して大田獲ったんじゃないの? >>602
広島に勝ち越した年でカモと言えたのなんて2020くらいで
あとは五分か負け越しやん >>612
矢野は一番勝ち星にこだわって替えどき間違えるぞ
あれだけの先発中継ぎと得失点でなんで借金なんだ >>573
そう思うやつは100人に0.5人くらい セリーグの監督なんて高津除いてマジで三浦以下しか居ないぞ
>>613
三大広島戦でぶっ殺された選手
パットン・京山・濱口
もう見られないお祭り野球
悲しい >>612
すまん矢野よりは三浦の方がマシだわ
どうせそんな試合見てないだろその言い方だと
矢野も先発引っ張りまくって失敗してるぞ 打って欲しいときに打てないやつ多すぎる
マジでよく2位になれてるよこんなに打線が弱いのに
大田やソトのようにほぼ三振だけど当たれば長打になる選手は見てて楽しいけど2人もいらんのよ
監督の采配が良い悪いなんてねえよ
優勝した監督が采配良いって言われるんだ
権藤以外良い采配監督なんて居ない
>>552
6回までよかったと思うっていう判断の時点でまたやらかすだろ
一昨日のロメロといい、逆転されるまで判断できないの何とかしろ 打って欲しい時に打ってくれるといえば梶谷隆幸さんだった
いくら低打率でも美味しいとこ持ってくるあなたが大好きでした
今どこでなにしてますか
ヤクルト
らくらく逃げ切りだね。
ヤクルトは5割 (勝ったり負けたり)、で十分なんだから
DeNAは必死になって勝たないといけないのに、お付き合いして負けてんだから
つか、連勝できるチーム力がもともと無いし
広島に今年負けてるのはクソ日程のせいだけどな
広島戦はほとんど金土日
中日戦は逆に火水木
あとデイゲームに弱い
>>601
打線が悪いのも三浦のせい
もっと打線を強化できるように上に言えよ 逆転されるまでというけれど打線だってたまにはもうちょいリードしてくれよという感じもするけどなあ
毎回毎回僅差リードじゃどんな監督でも采配ミスはすると思うわ
>>605
1位 メイショウ高津←相手を見極め外人や投手のやりくりが上手い
2位 立浪←ゴミみたいな戦力で若手を育てよくやってる、マスターと周平の時だけなんかおかしい
3位 ミウラミレス←ガイジ采配も多いが全体的に無難、平田や勝ちパの酷使が無能
4位 佐々岡 先発引っ張った負けまくる、地方で遠藤を完封狙いで引っ張り逆転負けで敗戦投手にした実績
5位 矢野 ポジションコロコロ大山サトテルかわいそう、糸原オキニ
6位 原 ありがとう😊 大瀬良
vs東京 3試合0勝2敗 防御率7.47
vs横浜 6試合5勝0敗 防御率1.42
vs阪神 2試合0勝1敗 防御率4.91
vs巨人 3試合1勝0敗 防御率5.63
vs中日 6試合3勝3敗 防御率4.86
>>635
中日だけに勝ってるならまだしも一応阪神巨人にも勝ってはいる >>611
代役の外国人野手を用意しないし、怪我がわかってもシーズン途中に連れてこないフロントは本当にどうしようもない マキグソを4番にして若い選手ばかりにしようとしてるから
だんだん粘りのない打線になる
フロントは今オフ補強する気はあるんかな
なんか当たり前のように不動オフになる気がするわ
若い選手ばかりの球団にしようとしてやがる
だから打線に粘りがない
>>633
でも最近も3回ぐらい5点差とかで勝ちパ出してたよな
5点差でも信頼して出せない奴ばっかってことなんだろうけど BSの中継があるときの成績を誰かまとめてくれ。まじで勝った記憶がない。
こいつらってたまにある死体蹴りで打率稼いでドヤってるゴだけだからな
接戦で全然打てない能無しの集まり
菊池のときに伊勢のストレートが2球146キロしか出てなかったから嶺井はストレートは危険だと判断したんだろう
松山の時は150キロ出てたけど
>>646
さっきTwitterで見た
2勝7敗だったかな >>649
2勝してるのか
なんかいつも解説者にボロカスいわれてるイメージ特に宮本とか 終盤も代打は若い選手で固めてる
だから終盤逆転できないんだよ
>>641
どうせ適当にゴミ拾いしてやったふり補強で終わりだろ ソトもオースティンもいる
補強の必要はない
ロメロも当然残留
>>654
ハマのラオス・ハマの鈴木誠也こと細川成也がいる
細川成也の成長こそ最大の補強 三浦監督は「浜口は粘り強く投げていた。押していましたし、140キロ台半ばでしたけど、(スピード)ガン以上にボールもよかったし、キレもよかった」と評価。
7回の続投には「球数だけじゃないですけど、結果、継投は監督の責任ですから。たらればの話になりますけど、こういう形になったのは監督の責任。自分が悪いと思います」と自らを責めた。
なんか宏斗とか上田とかが戸郷とか才木とか佐々木朗希とかが戦力になってるの見るとうちはフレッシュさが無さすぎて悲しくなるな
30超えしかいない楽天よりはマシだけども
今日は松山に打たれたのが痛かった
広島はベテランを大事にするのに
ベイはベテランに逃げられる球団
だから秋山だって広島を選んだ
>>651
宮本と和田が順位予想の時言ってた
横浜は戦力はあるけど野球が緩い
その通りだと思う DV不倫タナケンから2連敗
どう責任とるつもりなのこいつ
ソトのまぐれがなきゃ1点だった
もうどうしようもない貧打線
今日はカープに乗せられてバカ試合の日だったんだけどうちに火力が足りなすぎてカープも物足りないだろうな
満塁の方が守りやすいだろ申告敬遠するわ
→平田が押し出し
捕手なんて誰でも同じやろ戸柱に代走な
→濱口の投球が破綻
ここに来て番長の自分なら問題無い采配が問題になってきたかもな
リリーフ出身の高津と違って暗黒とは言えエースだったからな
>>660
その緩いチームを何位予想してそれ以上の予想した何チームが借金抱えるんですかね >>663
梶谷隆幸
ロペス
筒香嘉智
宮崎敏郎(本物)
寝たふり・ソト
大砲カムバック >>659
よしベテランの宮崎倉本大田も大切にしないとなw ソトなんて撒き餌されたようなもんだろ
どうせまた当分打たねえぞ
>>668
そりゃこいつら並んでれば点取れるよな
本当に今の貧打線がちゅらい😭 >>667
それは宮本と和田に言ってくれ
俺は緩くても勝ってくれればいいよ >>654
下位に残ってたら平良欲しいね
二三塁は控えが足りない >>669
倉本は今まで大事に育ててきただろ
それは育てる詐欺だ 白崎とかそういうレベル 打球がフェンスまで到達しても一塁で止まる鈍足ムカつくわー
>>674
このチームに入ったら細川になるだけ
選手にとって不幸になる >>671
それ。残してどうすんだよなぁ
2打席連続ホームランなんて打つわけねえし
明日からもスタメンでウンザリするわ 7回に逆転された場面について、三浦大輔監督(48)は「結果、逆転されましたから、たらればになりますけど、もうひと踏ん張りですね。継投は監督として責任を感じています」と悔しさをにじませた。
>>665
捕手を代えたことより、森が出塁したら交代アウトなら続投っていう準備しづらい継投したことだな 7回濱口続投 → 下位打線だし10連戦初日から勝ちパターン総動員したくないからまあ分かる
ランナー出したけど濱口続投 → 変えるなら回の頭からだし、今更変えるのは愚策なのでまあ分かる
同点に追い付かれてから継投 → まあしゃーない、これは結果論
継投で出てきたのが勝ちパターン → は???
10連戦だから勝ちパ温存は分かるけど明日どうせ勝ちパの出番ないやん
それとも阪口に抑えられると思ってんのかね
三浦の頭に台風ぶつけたいね
大輔でもハゲの大輔の気持ちを少しはわかるようになる
比較的大和とか伊藤とか宮崎とかは粘れるだろ
ベテランは粘れるけど若手は粘れない
貧打になる原因はこれだ
ラミレス野球で追い込まれる前に初球ストライクをしとめろが弊害になってる
でも配球読めない若手は追いこめれればよけい打てない
だから粘れる野球が一番大事なのだ
イライラ治まってきた
明日も頑張れベイスターズ
優勝の可能性が完全に消えるまでは優勝目指して欲しい
「ちょっと、しんどい場面で行ってもらいましたけど。ちょっとコントロールできなかったところですね。結果論ですからね」と話した。
とりあえず森友FAしたら全力で行ってほしい。ドラフトで捕手も絶対ほしい
今の3馬鹿はもうだめだろ
広島がヤクルトにわざと負けなければもっと競ってたのにな。
横浜にだけ本気出しやがって。
満塁で引っかけ内野ゴロ打つ4番なんていらねえわ
せめて外野に飛ばせよ
>>687
森友哉は絶対無理だぞ5年20億からだ
それより横浜高校のイケメンでオトサカトモの親友である近藤健介を取るべきだ
2018(25) .323 09本 69打点 出塁率.427 OPS.884
2019(26) .302 02本 59打点 出塁率.422 OPS.822
2020(27) .340 05本 60打点 出塁率.465 OPS.934
2021(28) .298 11本 69打点 出塁率.413 OPS.885
2022(29) .298 07本 37打点 出塁率.408 OPS.852
通算 打率.306 三振561 四球594 出塁率.411 OPS.843
まさに横浜必要なリードオフマン 楠本の打率知らんうちにだいぶ見られる感じになってきたな
1ヶ月前はこのままいなくなるんじゃないかと思ったわ
>>681
ケチり方がおかしいんだよな
4点5点リードで勝ちパ使うのに継投では負け越してから勝ちパ投入する
優柔不断なのと選手への信頼のバランスがおかしい 最近の伊勢がやばかったから濱口続投の方がマシという判断だったかも
>>691
全力でいくべき
近藤取れるなら筒香無視でいいわ 大田とソトはどっちか6番でいいな
2番のキャラがスタメンによって違いすぎる
広島ヤクルト「おいてめえ、貯金よこせよ」
横浜「はい…」広島に-8.ヤクルトに-5
中日「横浜さんの貯金取ってんじゃねーよ」
広島ヤクルト「はい…すみません」中日に広島は-3.ヤクルトは-4
中日「横浜さん、持ってきましたよ!これで優勝してください!」
横浜「おう。ご苦労」中日から+12
>>693
今日後半嶺井出したから嶺井じゃないかな
翌日使うキャッチャーを途中交代で使いがちな気がする 近藤いいねビッグバカの元でプレーしたくないだろうし
>>695
調べたら去年の4/4に5回無失点の1試合だけだった
何の参考にもならないな >>699
中日の残り試合がヤクルトも横浜も4試合ずつだから全部持ってきてくれたら4ゲーム縮まるな 大田の守備に関してはどっちにしろヒットだし飛んだ位置は右中間だからあれはどうしようもない気もするけどな
伊勢の準備が間に合ってなかったというベンチワークのまずさじゃないのどちらかというと
9/17(土)の予告先発
(DB-C)阪口×玉村
(D-S)小笠原×サイスニード
(G-T)戸郷×西勇
恐ろしいことに牧の面倒見てるのは鈴木尚典なんだよな
ベイは打たないと評価されないのかな。
よんたま選ぶ、球を投げさせることに対する評価を見直して欲しいわ。
ソト打ったら牧が5タコで戦犯とかほんまチグハグやなこの打線
大田獲得→秋山スルー→近藤???
秋山は年齢いってるしスぺってるからスルー正解かも
2022二軍成績
打率.325、5本塁打
OPS.917(出塁率.407、長打率.510)
13盗塁
打撃の起爆剤として彼が必要だわ
サワヤン兄弟を招待してガチガチに緊張するならサワヤン兄弟呼ぶなよ
>>704
京山もこの前ボコられるまでは広島戦2試合出て6回無失点含めて1点台だったからな… >>712
期待の若手やなあ
守備はちょっと下手なくらいですかね?w >>709
どこがだよ
いつもサクサクじゃねーかw 水曜、今日と継投ミスで負けたけど、それ以前に未だにロメロを先発投手として信頼しているところがかなりやばいと思う。
継投のタイミング遅すぎだろ毎日
いい加減成長してくれよリーゼントは
最近の伊勢はランナー出しながらも何とか抑えてる登板が多かったから
ランナー出してから登板させたのが間違いだったな
高津は打たれる前にピッチャー交代するけど
無能三浦は打たれてから交代するよな
指揮官一問一答
――七回の継投
「球数(六回終了時で96球)だけじゃないですけど、はい。結果、継投は監督の責任ですから。たらればの話をしても仕方ないので」
――代わった伊勢もらしくなかった
「ちょっと変化球が多かったかなというのはありますけど、何とかしようというところは(思って)みんなマウンド上がってくれていると思います。もう少し楽な形で投げさせてあげられればとか、たらればの話になりますけど、こういう形になったのは監督の責任ですよね。自分が悪いと思います」
――森は9月に入り打撃上向き
「今日も1打席目、2打席目と食らいついて、1打席目は当たりも良くて、2打席目も食らいついてよく拾えたと思います。ちょっとずつ良くなってきていると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30f40a846cb9aef3358480f1e2a72bb19a03f80 残りの試合を全勝すりゃ優勝出来るだろ
悔いが残らないように死ぬ気でやれマジで
負けてもいいから悔いだけは残すな
全力尽くしてダメならしょうがないから
>>712
ホームラン5本なのに打点11
得点圏打率.211
1軍で駄目なのはメンタル面にも課題ありそうだな 広島相手に1点リードを守るのは勝ちパでも結構難しい
もっと点取らないと
◯◯でダメなら仕方ないって継投して欲しいわ、難しいだろうけど
今日褒められるのは平田を正しく使った点だけだな
どうせまた勘違いしてリードで出し始めるんだろうけど
>>727
今年の一軍ヒット5本のうちホームラン1本、三塁打2本だから持ち味は出せてて、打撃に関しては二軍の帝王って感じはしないんだよな
細川より成功可能性高いと思うよ 森が成長してるのはいいけどもうちょっと長打力が欲しいわ
このままじゃ守備がいい石川雄洋になるぞ
>>701
まあ傾向的にはそうか
嶺井も打つ方が全然上がらんな >>723
5ゲーム差ぐらいになったらまた三浦が変な采配してくるから無理 広島ってセで一番打ってるチームだろ
一発の危険性は中日に毛が生えたレベルだけど不思議なぐらい打線が繋がるんだよな
三浦も続投させた自分が悪いのよくわかってるな
何もかも遅いが
去年までの嶺井は打てるけどポロポロする奴だったのに、今年はまるで正反対の選手になってしまった
まあ切り替えて田中平田で収めたのはよし
明日は砂田中川で
というか砂田いつまでおるんや
>>737
中日と阪神から勝ち星稼いでるだけのヘボチームなのに抜けるわけがない 広島は得点圏打率がダントツで高いらしい
横浜と阪神で稼いでるんだろうけど
>>738
チーム盗塁がダントツに少ないのは意外
ホームランはいつの間にか阪神も抜いてるのね 嶺井の打率が低いのはローテ的にエース級の投手と当たることが多いからだろ
>>738
菊池より2番羽月 秋山より3番西川の方が繋がる感じがする
菊池はバントだけで守備つかなかったし相当状態悪いのかね 今年NHKで横浜戦を中継した試合って
それこそ10試合ぐらいやって全敗なんだっけ?
ここまで中継の有無で偏るもんなの?
阪神は熾烈なV争いした翌年は4位になる事が多いけど、今季もそのパターンか
遊撃手UZR 2022.9.16時点
森敬斗+3.8(DPR+0.8 RngR+3.1 ErrR-0.2)
WAR+0.3
得点圏打率高いと見てて楽しいだろうな。
ホームランももちろん良いけど繋いで何点も入るのも脳汁出るよな
こっちは満塁になるとゲッツーの予感しかしなくなって多分相手ファンよりハラハラしながら見守ってるわ
>>622
濱口は調子良きゃメジャーでも完封出来るし悪きゃ大学生相手でも火だるまタイプだからなあ 得点 打率 長打率 本塁打
ヤク 567 .254 .418 160
巨人 518 .245 .395 152
広島 516 .256 .363 *84
阪神 463 .244 .337 *77
横浜 447 .251 .377 101
中日 367 .246 .343 *60
点取るの下手だね
>>749
あの出だしで終盤に2位争いしてるだけ凄い 今年の広島戦ってとにかく勝っても負けても三タテが多いけどその理由ってあるの?
ローテーションの妙ってわけでもないし
これが今年のカード
●●●
●●●
〇●●
●●●
〇●〇
〇〇
〇〇〇
●●●
●
>>756
むしろなんであんな出だしになるのか意味不明 >>758
いや3タテしたカードは広島がコロナでゴミローテだったからだろ >>750
ちなみに1200は100イニング以上守ってるショートでは源田に次いで2位、変な奴に粘着されてるみたいだが高卒3年目ではこれは本当によくやってるよ >>761
そんな少ないイニングで1200イニング換算とか何の意味もないがな 濵口は前回引きずってなさそうで何より
四球症候群を克服できたのに結局四球きっかけに失点したのは残念
>>755
試合数の差はあるけどあの点が取れないと嘆いている阪神よりも下なんだな
今年の成績は明らかに投手のおかげなわけだし
オースティンが不在ってのもあるけど
去年とかと比べても急激に打線は得点ができなくなってるよな
横浜は12球団一の打線ってのは幻想にすぎないってのがよくわかる 伊勢はブルペンでの球数絞ってるのかもしれないな
今日は回途中だったから余計に肩が作れてなかったのかもしれない
先頭打者がスリーベース打って一点も入らないチームってうちだけだろ
中日でもスクイズで点入れられるだろうし
>>762
1200じゃなくても+3.8は既に今宮、中野、坂本を越えてるからね。小園、紅林は-6.5、-9.4なことを考えたら十分だよ >>764
阪神の得点はあんま鵜呑みにしなさんな
一方で25回だか完封負けしてるし
平均的に2-4点取ってあとは投手次第なので阪神より上にいるんだろう >>767
小園-6.5ってショート守れてねえじゃんw
マジで森で良かったな >>765
あわよくば濵口が7回投げ切ったら8回はエスコだったかもとは思った
出来るなら伊勢使いたくないという葛藤で続投だったのかも 阪口は三浦初勝利の時投げて勝ったけど5回で100球以上投げた気がする
牧が打たないと全員打つのか…。
広島よりよっぽど責任追及打線だなw
二遊間の有望株はいくらいてもあんまり困らんからな
森は期待してもいいと思うよ
阪神の対ヤクルト
12勝9敗
得点90 失点65
阪神が完封負けしまくってるのに得失点差いい理由
ここに凝縮してるわ
あっ9勝12敗だった
阪神の対ヤクルト
9勝12敗
得点90 失点65
阪神が完封負けしまくってるのに得失点差いい理由
ここに凝縮してるわ
今年の順位は突き詰めると日程とコロナで説明出来ちゃいそうでなんだかな
同じマッチアップが多いから一方的な戦績になりやすい中で表裏のないヤクルトがのらりくらり
あとは村上か
>>775
接戦負けか馬鹿勝ちかって感じだな阪神の対ヤクルト 現地でした
ほんとチャンスで中軸が打てないね。
ベイスターズはピンチで打たれるけど。
終盤でセットアッパーやクローザーがギヤ上げた時、ほとんど打てないから逆転勝ちできないね。
くそ
いつもいつも広島
腹立つわ
邪魔ばかりしやがって
なんで打てない神里とか最後の8回に立たせるのかね?
ソトにまた打たれたたら困るからか?
>>740
普通に打てないし相変わらずパスボールしてるけど
何か中盤嶺井出したら勝てたから使われてる
何となく勝てるの大事だろ 中日つえーなーって思ったけどヤクルトの与四球数もえぐいな
6回以降逆転できないようにヘボ2軍代打を6回から9回まで出してる
ベイの場合スタメンで使えないから代打にしてるだろ
他の球団はスタメンでも使えるのを代打にしてる
>>779
むしろ邪魔しないのは中日しか居ないのでは? >>781
ソトの交代ってどういう意図があるんだろ
守備固めなら佐野を変えればいいじゃん
ソトは交代を告げられてグラブ持ってグラウンドに出ようとして制止されたり
これやられるのは相当不満らしいけど >>787
ソトが打っても打たなくても交代させられるのが意味不明なんだよな >>787
まあ最近に限っては佐野の方が酷いけど前までは佐野とソトなら佐野をファーストに残した方がよかったのは事実じゃん 牧チャンスに弱いって調べたら
得点圏.328あった
あれ?
宮崎は猛打賞とか打つとお役ゴメンで柴田を出すけど
宮崎が調子悪いと最後まで宮崎を出すよね
まるで調子悪いほうが都合いいみたいじゃん
普通だったら佐野なり宮崎なりがチャンスで打って
たまに牧が打てなくても目立たない
佐野も宮崎もソトも全く打てない中
コンスタントに牧だけ打ってたから
打てなくなって目立つ、休みなく扱き使われて可哀想
今の状態だと来週末の神宮三連戦での二年連続目前での優勝はほぼ確実だな
2位のマジックが7だから同じぐらいで決まるかな
>>793
巨人も最下位はなさそうだし
今年監督辞めるのは佐々岡と矢野だけだろ 6回1失点に抑えてる捕手変えるって普通に頭沸いてないか?
>>786
中日は邪魔しないどころかヤクルトもやっつけてくれるしな >>790
5月までは最強のクラッチヒッターだったが、下半身の粘りがなくなり落ちるたまにブンブンし出して6月7月は不調だった。
あと最近はチャンスでの宮崎が安牌なのバレてるから、臭いとこに変化球やられて引っ掛けまくってる。 >>750
ええやん!
ここで叩かれまくってるから、想像をはるか上を行く数字だった 1点リードの場面で勝ちパ使わないでいつ使うんだよwww
あ、大量リードとかビハインドのとき使うんだったな
>>796
昔からセンターラインが課題って言われ続けてるけど
三浦は遊撃と捕手に関しては誰かを固定させる気は全くなさそう
あとリリーフに関してはホールド稼ぎなのか知らないけどTVゲーム感覚でどんどんつぎ込んでる
三浦はリリーフやったことないからわからないだろうけど
斉藤隆や木塚は体を張って止めないのか? 数字くらい見てから叩けよ
牧は打率以外ほぼ去年同等以上だよ
大量得点の時や負け試合の時だけ控の野手使えよ
僅差で2軍レベルで全員野球すんなバカ
他ファンだけど
どうしてオースティンに代走出さなかったの?
>>804
足の速い選手が残ってなかったんでしょ
オースティンも遅い方ではないし 僅差で2軍レベルで全員野球するバカだから
6回以降逆転できねんだよ
バカベイの若手重視思考が裏目に出てんだよ
スタメンでも粘れない若手が
代打で一発でしとめれるわけなーだろ
おまえら僅差で負けパ出すとヤバイってわかってるのに
僅差でクズ代打には大人しい理由は何?
おまえら打線のいい加減な采配にも騙されてるよ
終盤に逆転されないのが強みだったけどこういう逆転負けするようになったら本格的に終わりやね
逆転されてもまた再逆転する力がない
野手の控なんか使えば使うほどチャンスが来ない
バカだから代打で使っても成長すると思ってんだろうな
ホームで2アウト満塁で四番
相手はアップアップ
普通打つよな?
打たないから貧打が続いてるんだけど
調子がいいと引っ込める理由もわからない
なんで使い続けて目が出てきた楠本を出さないんだ?
なんで2-ラン打ったソトを引っ込めるんだ?
他の若手にチャンス与えるためだろ
そんなのは接戦でやることじゃない
そんなのは2位がかかってる時にやることじゃない
ソトのは出会いがしらの事故でしょ
凡退の内容酷すぎるし
ソトでも宮崎でも嶺井でも大田でも誰でも打ったら外されるよ
相手は31セーブ1敗去年のセーブ王だけどな
今年のヤスに普通打つよなって言ってるようなもん
三浦「それ以上打つんじゃねーよ 調子いいと外せなくなっちゃうじゃないか」←これだろ
6回終了リード
47試合 44勝2敗1分
圧倒的に負けてなかったけど負けたな
8回からの 嶺井ー神里ー森 とか絶望打線組みやがって三浦め
で伊勢●日程無視して先発早い回に降ろす● チーム打率.252 (3位)チームOPS.687(3位)チーム本塁打99本(3位)チーム二塁打195本(1位)→チーム得点数430(4位)●伊藤による上茶谷暴行脅迫発言に乗じる三浦●嶺井一族370観戦も三浦出さない●宮崎37打点●
宮崎外せない三浦● チーム防御率が直近50年間でナンバーワンで2位● 6回終了ビハインド50試合 1勝49敗●大量リードでS子● 日本中が村上の56HRを待ち望んでたのにお釈迦にした球団●森岡対大和●タナケン文春砲不倫3発DV●平田押し出し継投ミス● 三浦はまだ平田の取説がわからない●意味不明代走神里代打森●
土田相手に脳死で満塁策とか三浦は保身● 6回終了時ビハインド→1勝50敗 勝率.019●DV田中報道日に登板● 三浦が采配ミスを認める●6回終了時ビハインドだと1勝51敗● NHKで横浜戦10試合ぐらいやって全敗●
三浦は限界に近い投手が回の先頭ランナーを出してもそこで交代させることはない
代えるのは常に手遅れになってから
このチームは毎年毎年どこかしらセ・リーグの1球団に苦手作らないと気がすまないの?
2017年:阪神巨人
2018年:阪神ヤクルト
2019年:阪神
2020年:中日
2021年:巨人広島ヤクルト
2022年:広島ヤクルト
毎年大きく勝ち越すチームがあるのに対極も常に持ち合わせてだから優勝できんのよ
三浦の投手重視の中日のような野球に反対する
見てても打線が活発じゃないとおもしろくない
今年でやめてくれ
>>821
4/17のヤクルト戦以来かな
先発に負けがつくのは初めてだからまあ継投ミスでいいんじゃない
6回以降の先発の見切りと勝ち継投がほぼ完璧な証明ではある なんか最近は試合がつまらんな。
勝っても負けても順位変わらんし、なんとなくチームは不調だし、順位確定してないから若手も試せんし。
もともとギリギリのところで勝ってきたのが
投打ともに落ちてきたらそりゃ勝てないな
>>825
6回までの話だろ
7回以降先発引っ張って逆転負けは初めてなんだから
それで中継ぎ酷使するなとか意味わからんわ >>828
村上が注目一手に引き受けてノンプレッシャーで勝手にマジック減るんだから楽でええやん ほんっっとに今年の試合ってつまんねえ試合ばっかりだよな
基本貧打で3-4得点の最低限の得点しかできない。リードしたら勝ちパターン酷使の逃げ切り先行オンリー。死体蹴り出来ないから勝ちパターンへしわ寄せ
6回終了時点でビハインドで1勝50敗勝率2%以下とパチスロの弱子役のART直撃確率レベルのクソっぷり
んで毎回同じ投手にやられては毎回その投手がよそで燃えてて惨めさも増長させる
濱口まで打順回るまで濱口もう1イニング持つんじゃないかという甘い考え
おまえはいつも考えが形式的で柔軟性がない
シロウトが見たって7回は無理なピッチングしてた
中日が横浜にさえ勝ててれば優勝できてたと言う事実
中日ドラゴンズにソトオースティン宮崎三嶋大和を契約する金があればなあ
三浦はこれだけ補強してもらってるのに情けねえよラミレスかわいそうだわ
>>835
戦犯はホームラン打てず併殺かます3456のゴミに低出塁率の12番あれ、全部じゃんw
やっぱり来年はイケメンヒットメーカーの近藤と和歌山に筒香スタジアムを作った筒香が必要だ ヤク 曽谷(投) 白鴎大
横浜 浅野(外) 高松商業高
阪神 蛭間(外) 早稲田大
広島 吉村(投) 東芝
巨人 矢澤(投外) 日本体育大
中日 曽谷(投) 白鴎大
福岡 荘司(投) 立教大
オリ 矢澤(投外) 日本体育大
西武 金村(投) 富士大
楽天 吉村(投) 東芝
千葉 矢澤(投外) 日本体育大
ハム 浅野(外) 高松商業高
浅野を取って唯一優勝出来そうな2023年を負けにいこう!!
今年こんだけ酷使してもう伊勢なんて壊れてるのに
なぜ来年優勝できると思うのか
ベイの監督ってなんで中継ぎ壊すの?
ラミは三嶋ばっか使ってたよね
>>844
答
2軍レベルばっか1軍で使って、打線を貧打線にしてピッチャーに負担かけてるからでーす DeNA総年俸推移(外国人含)
6尾花2011 23億6000万円
6中畑2012 19億1000万円
5中畑2013 23億6000万円
5中畑2014 19億3000万円
6中畑2015 22億3000万円
3ラミ2016 19億7000万円
3ラミ2017 21億9122万円
4ラミ2018 26億6985万円
2ラミ2019 29億5000万円
4ラミ2020 30億8130万円
6三浦2021 27億4000万円
5三浦2022 31億4140万円
三浦は歴代最大補強された監督
打線に金かけないからピッチャーに負担かかるって損だよな
荘司が欲しいけどドライチだとうーん…捕手は絶対に二人指名してほしいわ どんぐりのなんちゃらはもう飽き飽き
客も減ってしまうから打線強化は必須
打線にもっと金を使え南場
負けても客が来るシステムとか野球なめてるのかおまえ
ホームラン打ちまくってホームランセ・リーグダントツトップだったけど
ソロばかりで出塁意識のかけらもなく繋がりのない2018年が圧倒的につまらないシーズンだと思ってたけど
その2018年がマシと思えるレベルで今年はつまらん試合ばっかだな
伊勢はそうとう疲れてるな
無理に使い続けたら余計に調子落とすだけだし来年にも影響するわ
山崎もMLB挑戦するらしいし、そうなったらブルペンがいっきに弱くなる
山崎は久しぶりのキャリアハイだし
まあ、メジャー行くわな
打線自体には金をかけてるやろ
問題は金かかってるやつらが繋がらんだけや
佐野も牧も成績を残してるから来年はさらに年俸が上がる
一方で桑原も宮崎もソトもオースティンも複数年契約やからこっちは減らん
ヤマヤスはあれはMLBでは通用しないぜ。MILBで投げてる姿が容易に想像できる
今年で一番印象に残ってる試合
交流戦vs千葉ロッテ戦inZOZOマリン
9回戸柱に代打を出さずに敗戦カード負け越し
三原は既存選手にぬるま湯査定をし複数年乱発し最下位チームのくせに総年俸は6位、ドラフトでクジ外れを恐れドラフト下位クラスを一本釣り
進藤は球界にツテがなくトレードができない、ドラフトは神奈川優遇、六大学、静岡九州派に偏り糞選手しか掴まない
三浦は選手が消えようが気にしないフロントの使い、飾りだからリクエストすらしない
三浦は歴代監督の中で非常に恵まれている
年俸総額はリーグ3位、12球団中6位の補強
コーチは腹心のコーチで固められている
地元マスコミ忖度で批判記事は抑えられている
伝統的に逃げ切る野球なんかやってこなかったチームだから違和感はあるだろうな
勝てる試合を確実に勝てるようになっただけでも進歩だわ
有原・近藤健介・外崎を取ろう
外崎の守備は物凄いぞ菊池や吉川以上だわ、宮崎を外して牧をサードにやれるのもポイントだ
>>859
通用しようがしまいが、本人が行きたいものはしょうがない 野球エリートの中でも一握りしかチャンスないんだからそりゃ挑戦するわな
打算的に考えてもメジャー経験は引退後も有利だし収入面のリスクもない
下界で何言おうとやっかみでしかないな
勝負勘なら原辰徳がダントツだろうな
あくまで勘の話だから結果はまた別
今年は山崎康晃がやらかしたのは2回くらいか?ほんと去年は真島と山﨑で落としたからなあ
円安で外人取りにくいし筒香近藤有原を取るべきだな
来年は東平良タイラーが活躍して今永濱口石田がゴミになるからトントンだな!!
>>863
どんだけ外様に頼りたいんだよあの巨人見てて懲りないの
個人的には筒香呼び戻すだけでいいわ
あとは自力で何とかしろや恥ずかしいから 三浦監督は来年も続投?よね
結果出したし(とりあえずAクラス)
来年も今年みたいな采配は見たくないけど
自ら身を引いてくれないかな
>>871
佐々木監督
佐伯ヘッドコーチ
谷繁バッテリーコーチ
波瑠打撃コーチ
野村投手コーチ
純横浜コーチ陣、三浦タコタクロー相川七瀬は首で >>507
なんでそんなウソ書くん?
>>500
ハム時代の大田はいつも全力プレーするタイプの選手で大田の怠慢プレーとか見たことないしおそらく怪我がまだ万全ではないんだと思う >>874
8連敗ぐらいせんだら大丈夫じゃない(他人事 野村が何回もコーチに失敗したの知らんのかよ
本人もPL学園のOBたちの回顧録で、コーチには向いてなかったとまで言ってた。基本OBは無能が多い。
>>878
毎日あれ書いてるやつは頭がおかしいんだから無視しとけ >>867
その試合で唯一ホームラン打っててエスコバーとの相性が良い吉川尚輝に代打ナカジは痺れたな しかし2試合続けて継投で失敗して負けてるな。
連戦の歪というか、終盤の選手の疲れから来てるのだろうな。
ここに来てのヤクルトの弱さは想定内たがベイもなかなか勝てないとは想定外だな
【DeNA】逆転V風前の灯… 三浦監督が継投〝失敗〟にガックリ「責任を感じています」
試合後の三浦大輔監督(48)は険しい表情で、再逆転された7回の投手起用について「結果ね、逆転されましたから…。たらればになりますけれど、もうひと踏ん張りですね。
(先発の浜口から伊勢への)継投としては監督として責任を感じています」と肩を落とした。
>>885
9月の失速は散々言われてたろ
まだマシなほう ヤクルトだけど、うちが優勝出来てもおたくにクライマックス負けるわ
ベイのが強い。うちとピッチャーの質が違いすぎる
去年の方が楽しかったわ
牧がまだ新鮮でオースティンも大活躍
若い新しい選手いないと一瞬でマンネリ化するね
佐野牧宮﨑とか8月の段階で休める時に休ませろとは思ってたけど僅差の試合が多く難しかったかな
しかしいつもソトは早く下げていたけどたまには佐野休ませれば良いのにと思ったことは何度もあったな
宮﨑の代わりのサードが柴田しかいないから仕方ないが野手も定期的に休ませないとキツい過密日程なのに備えというか想像力が足りないよな
忘れ去られた期待の若手
山本 祐大
もはや現役すら危うい
高城クビにならないのに山本クビになるわけないだろ
今オフで30人ぐらい戦力外出すつもりか?
森は大瀬良相手には良い形でスイングできてたけど森浦栗林相手にはノーチャンスだったな
そもそも左投手や勝ちパターン投手との対戦機会が少ないから仕方ないが少し前までのお客様起用法では慣れることもできないし打てるようにもならないだろうな
二軍で燻ってるの20人ぐらい切って読売クビになったの全員拾ったほうがまだマシだな
今年は勝つには勝ってるけど試合が致命的につまらなくてファン離れが進んでいるから劇的な変化は必要
>>897
現役ドラフトにも残らないような選手は正真正銘のゴミでしょ
そもそも今年は戦力外獲れるほど枠空かないしドラフト枠確保するにも一苦労 900どうですか解説の名無しさん2022/09/17(土) 09:00:19.69
伊勢が打たれたら負け
ヤクルト負けまくって貯金13ぐらいに落ちるのにそれ捲れないって情けないよな
一斉に打線が冷えてそれが長いのはコーチの指導力不足だよな
どうせラミシンだろ
一昨年のほうが良かったとか言い出すぞ
今日は左の玉村だからショートは大和か
大田もスタメンかな
昨日の打席を見る限り佐野と宮崎は良くなってきそう
牧はまた沈んでいくのかな…
ソトは平常運転か
ラミレス 豪快なホームラン 爽快
三浦野球 進塁打コツン盗塁死ズザー
はあ、ラミレスが恋しい
とにかく勝負弱いし一試合に対する執着心がまるでない
ラミレスのトゥモアナ精神が深く根付いてるわ
三浦は温情で任期満了の退任にしてやるから、来年からはラミレスさんに全権を任せてほしい
ラミレスって筒香やソトの全盛期に優勝出来なかったからなあ
ソトが3~4年前みたいに今年40本打ててたら優勝してたんじゃないか
ラミレス 豪快なホームラン 爽快
まるでキンキンに冷えた生ビールや開けた瞬間のコーラ
三浦野球 進塁打コツン盗塁死ズザー
まるで急須のお茶のぬるい出し殻
はあ、ラミレスが恋しい
>>904
割と>>907が本音だと思うよ
球場でもグッズ持ち替えたり写真撮ったりウェーイしに来てろくに試合見てないし
野球自体間延びするスポーツだから刺激が足りないんじゃない >>911
まだだろ
あの頃は他の球団の戦力が云々で~みたいなやつがそのうちシュバってくるよ >>914
無理だよ
ラミレスは無戦力だった
三浦はかなり恵まれてる、他球団弱い時期だし ラミレス時代の戦力は少なくとも3位相当の戦力があった
今とは比べ物にならない
三浦じゃだめだ、今すぐ三浦を解任してくれ。三浦が横浜のことを大切に考えているなら自ら球団を去ってほしい
5点6点リードしてても伊勢入江エスコ
ビハインドで伊勢入江エスコ
こんなことしてるからめちゃくちゃになるんだよ
5点も6点もリードしてる試合で使ったりしてるから肝心な時に出し惜しみしたりしなきゃならなくなるんだよな
結局他のピッチャー作れなかったというか信用出来なかった監督の責任よ
今ひとつ勝負師になりきれてない気がするんだよね、詰めが甘いというか。
あの前のハマスタヤクルト三連戦の時もそう感じたよ
監督ってマネジメントの部分もあるけど勝敗を分けるのは「判断・決断」だからね
何回この監督で負けるんだよ
苦痛でしかない
負けるなら普通に負けてほしい
一敗も出来ない状況で出し惜しみとか馬鹿なの
これで対広島4連敗なんだから、監督でもコーチでもスコアラーでもスタッフでもいいから誰の責任なのかハッキリしろよ
個人の名前をハッキリ出してそいつを今日中にクビにしろ
責任問題だろうが責任問題
●平均得点が直近10年間でワースト● 三嶋 黄色靭帯骨化症●関根山﨑が高木豊に反旗●大量リードで三浦銀やガゼルマン試さない●5の5大田をヤクルト戦で使わない三浦●高木豊謝罪● 3点差で宮國出して6点差で入江出す三浦●2位なのに18000人しか入らない●ゲンダイが山﨑メジャー報道●6回終了時でビハインドだと、1勝43敗● 8月、横浜18勝6敗の内訳 対ヤク1勝4敗、対ヤク以外17勝2敗 8月、ヤク
12勝11敗1分対横浜4勝1敗、対横浜以外8勝10敗1分●大セラを前にソトを外し楠本柴田の敗退行為● 勝ってる時は三浦の采配関係なしに勝手に打ってる感じで負けてる時は三浦の余計な采配で負けてるイメージ● 中日のおかげで2位にいるだけ●広島に二連続完封負け● 三嶋、ソト、オス、桑原、宮崎、伊藤6人全員億単位の3年契約以上、高額複数年結んだ6人全員とも成績壊滅●コックス、15試合、50打数10安打、1本、7点、200、年俸3億円、オース、15試合、13打数3安打、1本、3点、231、年俸2億円、二人とも生え抜き大輔監督時代、しかも青山も● マスメディアさんのデタラメなDeNAの評価・課題は投手陣・強力打線● 自力優勝の可能性あるのに2位死守の為に一切ローテ弄らずに天王山で裏ローテ●尚典復帰後27イニング無得点●高木
豊発言後打線湿る●関根暴投●桑原出塁率2割台●エンドラン乱発で得点減少● 6回終了ビハインドで1勝46敗● 広島に3連続完封負け●今更ローテ弄り●ベイプラの怪しさ● 2020 (ラミレス)120試合 516得点、2022 (三浦石井鈴木)118試合 413得点●ディアーナまた一人退団● 濱口11失点●15点差リクエスト●18-3● ビハインド勝ちパ●6点リードで伊勢●日程無視して先発早い回に降ろす● チーム打率.252 (3位)チームOPS.687(3位)チーム本塁打99本(3位)チーム二塁打195本(1位)→チーム得点数430(4位)●伊藤による上茶
谷暴行脅迫発言に乗じる三浦●嶺井一族370観戦も三浦出さない●宮崎37打点●
宮崎外せない三浦● チーム防御率が直近50年間でナンバーワンで2位● 6回終了ビハインド50試合 1勝49敗●大量リードでS子● 日本中が村上の56HRを待ち望んでたのにお釈迦にした球団●森岡対大和●タナケン文春砲不倫3発DV●平田押し出し継投ミス● 三浦はまだ平田の取説がわからない●意味不明代走神里代打森●
土田相手に脳死で満塁策とか三浦は保身● 6回終了時ビハインド→1勝50敗 勝率.019●DV田中報道日に登板● 三浦が采配ミスを認める●6回終了時ビハインドだと1勝51敗● NHKで横浜戦10試合ぐらいやって全敗●
ラミレスのおかげで暗黒から抜け出せたことは確かなんだから感謝してるわ
ラミレスのおかげでいい外国人がずっといてくれるチームになった
みんな横浜を離れてからも気にかけてくれている
ラミレスのおかげでCSや日本シリーズの経験を積むことができた
今永、濱口、山崎、三上、石田、嶺井、戸柱、宮崎、桑原
経験者が残っている
ラミレスは筒香と梶谷と桑原を育て宮崎と佐野を育て
なので番長もこの選手は番長のおかげで!みたいなのが一切なく使い古されたボロ雑巾の三上でチーム破壊
ラミレスチルドレンも卒業を迎えていく
山﨑今永佐野はメジャーに行くべき
こんな腐った三浦ベイスターズで野球人生を終わらせてはいけ
ちょっと調べたけど
2018年が本塁打181本
2019年が本塁打163本
現時点本塁打103本
つまらないはいい過ぎだけどモヤモヤした野球だし7回以降負けてたらテレビ消しても結果変わらない野球はストレス溜まるわ
ヤクルトに鞍替えした方がいいんじゃね
ホームランも見たい足を使った攻撃も見たいってなると資金力がいる
阪神みたいな貧打は嫌だ巨人みたいな脳筋も嫌だとなるとヤクルトしかない
ラミレス野球
ドライバーで飛ばしグリーンオン
強気のパットでイーグル野球
三浦野球
アイアンで三打で刻みグリーンオン
しかもパッティングが臆病でスリーパットで万年ボギー野球
選手に本塁打狙えって言ったら150本とかになるのか?
んなわけないだろ
やってるメンツが違うのにいつまでもホームランホームランて
>>925
ホームラン減って順位が上がるならもっと減らしていいよ
これからのドラフト戦略も打つだけの選手の指名が減って足がある選手の指名が増えるぞ 異常な登板数で中継ぎを潰す
全く休養を与えず主力野手を潰す
首脳陣やばすぎ
結局三浦はお飾り監督
ラミレスチルドレンで勝ててるだけで新しい選手を育て使ってるわけじゃない
投手は伊勢S子を登板過多
他に多数の投手を食いつぶし
有能小谷が投手を作るからいくらでも弾があると思ってる
森マサアキチルドレンの青山やヤクルト系田中が有能
仁志も有能で野手を育ててる
それと他球団はコロナのダメージがモロにあるがベイスターズは選手の戦力差が大してないからダメージはない
なのに優勝争いで浜の街は盛り上がるどころか観客減
なのはいくら勝とうが試合に価値がないから対価を支払わない
三浦を正当評価した結果ファンは三浦はNOだと言っている
これほど嫌われた監督は過去にいない
三浦は万年勝てないエースでありピーター風呂、ラミレス時代にコーチでチームを奈落の底に落としたのもある
やはり人の評価は人間性かな?
15連勝でも二万人がやっとなのはそういうこだ
コミュニケーション能力に長けたラミレスならソトは30発打ってオースティンはスタメンで出ているんだろな
ラミレス、帰ってきてくれ
もしラミレス信者がいたらこう言ってやれ
「でもラミレス野球って貯金0の2位が精一杯だったよね」
無能リーゼントメルトダウン
投手を引っ張っての大量失点
エスコバーならやってくれるだろうの、だろう采配、やり返せ固執起用
お前に任せたという名の、プランB放棄
隙あらば2番小兵、糞バント
投手の登板の順番も変えたく無い固執起用
外人を上手く起用できない外人破壊王
投手交代が遅い手遅れノロマ交代
兼任投手コーチ 1年間メジャー視察
投手コーチ 2軍監督 無進歩横浜反ベソ
負けてと勝ってもクソみたいなbotコメント
飛躍しそうな細川や楠本や入江を使わず太田や倉本と行ったベテランの重用
全振りできない
ソトオスの代わりに関根藤田知野関根贔屓
リクエストしないで負ける客を10,000人減らす
ラミレスのマシンガン継投のせいで登板数ヤバイ!!!!
もっとヤバイ三浦きた😂😂😂
まあ北のビックバカよりはラミレスの方がまだマシだったとは思う
燃えるゴミとプラゴミどっちがマシかという争いだが
つくづくラミレスって本当に名将だったな
今年これから10連敗してラミレスの偉大さを思い知ることになりそう
これを球団に送ろう↓
三浦大輔監督解任要請書 令和四年 月 日
DeNA木村洋太社長殿
三浦大輔監督はチームを破壊しましたので解任を要望致します。我々ベイスターズファンはラミレス監督の復帰を望んでおります。以上
住所○○
氏名○○ 印
ラミレス「いいか、わかったな」
ソト「ボス、イエッサー」
ロペス「イエッサー」
三浦「ヤス、しっかりしろ」
ヤス「あなたに辞めてほしいんで打たれますよ」
戸柱「みんなあなたにはついていきたくないんです」 ラミレスはベネズエラ代表の編成担当だからベネズエラ応援頑張れ
ラミレスは何回も優勝していて多数の監督から学んでいる
中畑は巨人や代表でお祓い箱だが一応常勝球団にいた
三浦は自分のことしか考えないタイプで村田から批判された、98日シリでは一人足を引っ張り、数年間コーチ修業させたのにラミレスの足を引っ張った
選手の見る目もなく有吉獲得、そして阪神に行こうとして複数年ゲット、開幕戦7敗、後輩を育てられない、人望がない、解説者としてもつまらないど素人、
負けても反省しない、芸能人かぶれでピーター風呂、
三浦監督で客が減ってるのが全てだ
ファンは進塁打なんて求めてない
ラミレス野球を求めている
946どうですか解説の名無しさん2022/09/17(土) 09:49:18.95
>>889
阪神と巨人を警戒した方がいいぞ
ベイは今日もカープに負けたらズルズル3位に転落しそうだ 週間ベースボールの監督特集を受けたけど
監督に影響を受けた監督らの問いに他は野村だの王だの星野だの落合だの栗山だの勝つための野球とは何かを学んだのに
三浦だけが権藤でやられたらやり返せの精神論破を振りかざしてるだけなんだよな
勝つための何かを体験してないから
当然ノウハウもない
こういう監督だと淡々とこなしてるだけなんだよな
接戦でどうやって拾うかの勝負感が全くない
三浦は尚、江尻、権藤、中畑派
バカばっかりw
ソトホームラン数
41本(ラミ神)43本(ラミ神)25本(ラミ神)
21本(進塁打野球)15本(進塁打野球)
いかにラミレスが慕われていたか伺える
これで三浦続投と発表されたら来年もまたこうやって荒らし続けるのかな
諦めればいいのに
1ヶ月前のハメカス「メイショウミウラ最高!!!!」
今のハメカス「ミウラ辞めろラミレス戻れ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラミレス
2016年から5年間チームを率い好成績を残した名将である。
現在は株式会社Asian BreezeのGMとしと日本選手の海外挑戦をさせる団体のトップである。次の目標はGMとして成功することと言っている。
外国人の代理人業もやっている。
今年は第四子が生まれ、また猫の保護活動、ジム経営、20万人youtuberとして多忙である。
ベネズエラ代表の編成に就任。
次の目標は横浜のGMで5年くらいやったあと監督をやりたいと意気込む。
ラミレスアゲインカンバック、横浜の巷ではこのフレーズが飛び交っている
>>955
お前みたいな低脳嘘つきは消えるわけない 三浦だからコロナだからウィング増席したから
チケット高くなったから
理由はわからんけどな
まだラミレスを見たいやついることに驚き
3位3位(CS下克上)4位2位4位
これを超えればいいだけだ
お前らが無能と連呼するラミレスでも出来たんだから余裕だろう?
他だけど昨日9回満塁の場面 ラミレス時代ならあそこでホームランサヨナラやったね
ラミレスだと6トバ、8Pだから二度と見たくない
あと先発早めに降ろすから今年のように数が足りない中継ぎ陣じゃまともにやりくりできないだろう
栗林通算
97回 被本塁打1 被打率.132
化け物
>>955
俺も三浦がラミレスの成績を越えてフロッピーおじさんも消えたら消えるわ(≦・ω・≧) >>962
でも昨日は直球もフォークも制球できてなかったからチャンスはあった >>892
5月に大多数の打者が不調になって、一人安定して出塁していた佐野を1番ってオーダーを1ヶ月くらいやっていたりな
これ自体は臨機応変で悪いとは思わないが、蓄積疲労を考慮して大差負け展開とかある程度の点差の最終回守備は下げるべきだったかもな >>964
1イニングでランナー3人出しちゃうって
データ的にはダメダメだもんな リーゼントは伊勢とエスコが打たれて負けたら監督の責任だという
ほかのやつが打たれたら自己責任
すごい監督だな
>>961
2020に6トバ復活させて10試合くらいで止めていたけど
今年も6トバは5試合あるじゃん そんなにも有能な人が2年も在野にいながら、横浜を除くNPB11球団から監督コーチのオファーがかからないんです?
>>961
あと8月になったくらいまでで、コトシノ先発平均投球回はDeNAが12球団最下位ってデータを見かけた、最新は知らんが
やっぱり先発変えるのは今年もスゴく早いよ まーたアウアウのレッテル小悪党かよ
シンだのアンだの決めつけるだけ
単なる事実を書いているだけなのに
>>969
青柳対策もあったしそれぐらいは別にいい
ラミレスだったら今年の打率なら6トバで固定だよ
それで疲れて打率が落ちてもそのまま固定
宮崎の打点が少ないから5トバもありえた >>972
nf3を見たら先発平均回微差で12球団最下位だった すみませんヤクルトが先発平均投球回最下位だったわ(≦・ω・≧)
もしも0.5ゲーム差でシーズン終えたら昨日の負け方は激痛だな
>>974
架空のパラレルワールドの話は置いておいて
6トバは見たくないって書き込みがあったから
今年もおととしの50%くらい6トバ見せられているじゃんって話 先発の半分が谷間みたいなものだしそりゃ交代は早くなる
大貫、濱口、ロメロ、京山全員基本的に5回までしかもたない投手
>>972
今永 7回までいくようになった
濱口 6回までは大体いける
石田・大貫 6回が限界、5回までの日も
ロメロ 5回まで持てばいい方
他の 5回までに燃える
今年ローテクラスで7回いけるの今永と濱口くらいだったし 未だにラミレスがーとかいきなり話題出すやつが頭おかしいよ
嫌いでも好きでもないけど辞めて数年たったら
一々ラミレスのことなんて思い出さないし
病気なんじゃないの?
>>982
基本フロッピーか半コテに誰かが反応するからだろ >>982
はませんは精神隔離病棟兼動物園だからセーフ(≦・ω・≧) >>981
結局、良いリリーフが枚数整備されていて早めに投入したほうが並や並以下の先発を引っ張るよりも勝てるんだろうな ヤクが7月並みの失速してるのにご丁寧にお付き合いしてるの笑うわ
今月中日阪神にしかろくに勝ててないし広島戦に至っては全敗とか
昨日のハイライト動画見ると、実際どうだったか覚えてないけど羽月のところで伊勢は二回首振ってスライダー投げて打たれてるな
直球で勝負しなかったのが悔やまれる
>>986
1回ずつ引っ張ったとしても年齢的に上積みは期待しにくいし先発に関しては割と取説通りに見切ってる気がする ラミレスは濱口が6回に一人でもランナーを出したら同点でも代えてた気がする
この前ナイトゲームがNIVEAデーで
日焼け止めの試供品配っていたぞ、今日なら良かったのにw
普通のチームならソトが2ラン打ってそのまま勝ってる
あの時佐々岡も諦めた顔してたのに
斜め上なことして負けるのって三浦くらいだろ
先週ヤクルト戦で満塁火消しした森浦に感謝したが
ベイスターズも火消しされちゃいみねーな
ラミレスならラミレスならラミレスならァー!!
精神疾患かな
lud20221024065400ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1663330907/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ5
・はまんせ4
・はまんせ2
・はまんせ5
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ4
・はません
・はません 7
・はません6
・はません
・はません
・はません
・はません
・はません2
・はません5
・はません
・はません2
・はません
・はません5
・はません2
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません
・はません5
・はません
・はません
・はません8
・はません
・はません
・はません