9月 大山
.283 0本 6打点 ops.654 出塁率.361 得点圏.417
チャンスに強いアヘ単モードになったオオヤマサン
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 ゲーム差 残試合
東京 128 73 53 2 .579 M10 15
横浜 126 66 58 2 .532 6.0 17
阪神 135 65 67 3 .492 11.0 8
巨人 132 62 67 3 .481 12.5 11
広島 135 63 69 3 .477 13.0 8
中日 130 58 70 1 .450 16.5 13
得点 失点 打率 本塁打 盗塁 防御率 失策
東京 567 520 .254 160 66 3.59 65
横浜 447 470 .251 101 47 3.43 55
阪神 463 401 .244 77 101 2.66 79
巨人 518 558 .245 152 63 3.76 76
広島 516 509 .256 84 25 3.52 68
中日 367 457 .246 60 56 3.35 59
スタメン 打率 HR 打点 出塁 OPS チャンス 対右 対左
1中野 .272 4 23 .298 .634 .192 .285 .247
2糸原 .252 3 36 .307 .612 .208 .257 .242
3近本 .302 3 33 .361 .722 .326 .326 .265
4大山 .270 23 84 .361 .845 .311 .272 .267
5原口 .348 1 5 .396 .831 .133 .438 .143
6佐藤 .264 18 78 .327 .795 .242 .281 .237
7小幡 .190 1 5 .213 .472 .231 .167 .500
8梅野 .223 3 23 .290 .561 .224 .245 .176
控え 打率 HR 打点 出塁 OPS チャンス 対右 対左
坂本 .197 0 6 .285 .506 .160 .215 .163
木浪 .218 1 6 .269 .568 .267 .250 .130
熊谷 .167 0 2 .163 .329 .125 .143 .190
マルテ .250 1 10 .306 .602 .273 .246 .258
陽川 .295 0 5 .358 .735 .214 .227 .333
植田 .300 0 1 .364 .664 .333 .667 .143
ロハス .232 9 27 .332 .755 .167 .225 .250
江越 .000 0 0 .200 .200 .000 .000 .000
島田 .260 0 17 .300 .596 .368 .270 .240
>>2
あと8試合やし、もうひと暴れして欲しいなぁ 糸原は走り打ちのせいで1塁到達速度は意外と速いからゲッツーは少ない
そのせいでしっかり振れてないから打球飛ばないとかあるけど
中日対ベイスは昨日野選で今日は押し出しが決勝点か
なんちゅう地味な試合を
中 近本
三 佐藤
左 ロハス
一 外国人
右 大山
遊 中野
二 小幡
捕 梅野
やっぱりセカンドに打てる奴入ったらだいぶ厚みが違ってくるなあ
普通に桐敷の方が有望じゃね
西武 ドラ1隅田がパ新人初の10連敗「チームに申し訳ない」痛恨3連敗でV争い後退 (デイリースポーツ)
「ソフトバンク6-1西武」(14日、ペイペイドーム)
西武が痛恨の3連敗。首位ソフトバンクとのゲーム差が3となり、優勝争いから一歩後退した。
ドラフト1位・隅田知一郎投手が7回5失点で10敗目(1勝)。パ・リーグ新人初の10連敗となった。
初回に6安打を集中され、デスパイネや牧原大ら4本の適時打を浴びて5失点。二回以降は立ち直り、七回まで0を並べたが、初回のビハインドが重かった。
ドラフトで4球団競合の末、西武入りした隅田の防御率は16試合(13先発)で3・75。
好投する試合もあったが、打線の援護に恵まれない試合もあり、3月26日のオリックス戦で初登板初先発初勝利を挙げて以来、10連敗となった。
ZOOM UP
え、金村ってまだ野球関連の仕事貰えてるんだ
>>2
今日の頭越しそうな打球惜しかったんだけどな >>6
大山100打点はもう流石に無理だと思うけど90打点ならいけるかな >>2
野間に取られたけど久々の長打かと思わせるいい当たりもあったし調子は上向いてると思いたい
せめて25本には乗せてほしいなぁ >>10
これはこれで使う側にも問題あるわ
10連敗ってイトマサの逆やん U18W杯で日台の捕手が強肩対決! “低空飛行”の爆肩に主催者も「ドンピシャだ」 (フルカウント)
最初は松尾の一撃だった。初回2死二塁でチャイニーズ・タイペイの1番チウ・シン内野手の三盗を素早い送球で阻止。
すると、ソンもその裏、2死一塁で見せた。スタートを切った一走・黒田義信外野手(九州国際大付)を低く力強い送球で刺した。
さらに、松尾も負けじと2回2死一塁で、再びチウの二盗を阻止した。
松尾は今大会、全試合でスタメンマスクを被り、視察したヤンキースのスカウトも「ベリーグッド」と称賛していた。
対するソンもCPBLの楽天モンキーズから1位指名を受ける逸材だ。主催するWBSCの公式ツイッターでもソンの送球を「ドンピシャだ」と驚きの様子で動画を公開している。
小幡打席立つとなんだかんだ言っても阪神の他の選手って体付きええんやなって思うわ
いきなり細くて身長高いやつが出てくるからビックリする
勝った勢いで月曜のヤクルトのチケット取ったけと、よう考えたら台風やな
アホや
連日のサード守備は素晴らしいから糸原いいよ
出塁もしてるし勝ててる
>>22
でも隅田って交流戦で当時絶賛うんこの阪神打線にやた「打たれてたから、あんま大した事ないんだろ
神宮の好投が一人歩きし過ぎた 小幡は頼むから頑張って欲しいわ、何で木浪に期待せなアカンねん小幡に期待させてくれ
ちょ待てお?
イトマサこれで去年からずっと甲子園負けなし?すごー
前川は絶対出てくると思うんよ
でも守備あれやから浅野取った場合ファイヤーすぎてやばい気がするわ
広い甲子園で慢性的宇な打力不足に悩む→守備力無視した野手の起用する
→エラー量産して無駄な失点が増え投手が余計なストレス抱え後半失速する
→打力無視して守備を固める→得点力乏し過ぎて投手が無援護病に掛かり自滅し出す
いくらなんでもバランスが悪過ぎるの
甲子園のサイズ感で通用する打者を揃える難易度考えたら
少し狭く成ろうが投手を更にレベルアップさせる方が人材確保からしても
数段楽やろうって話ね
リードされて3度追いついて逆転勝ちしたのっていつ以来?
元楽天の松崎投手
2006年
先発登板した8試合で全敗したため、新人投手による開幕からの8連敗というパ・リーグ記録を樹立するに至った。
2007年
未勝利のまま4月15日の対日本ハム戦(札幌ドーム)での先発登板でシーズン3敗目を喫したため、
1950年に成田啓二(セントラル・リーグへ当時加盟していた国鉄スワローズの右投手)が作った一軍公式戦での初登板以来未勝利で11連敗というNPB記録に並んだ。
最後阪神にもおったな
>>28
去年左腕豊作とか言われたけど結局当たりなしちゃうんか
桐敷引けただけ良かったな 元々糸原はサード本職やし…
多分終盤まで小幡2塁続くかな?
小幡来年規定2割5分打てりゃ上出来よな、ホンマ頑張ってくれ
テルと大山には後なんとか二本ずつ打ってほしいけど難しいかなあ
大山はコロナ陽性離脱がなければ去年の24本は上回れそうだったのに
まあ今年はしゃあなしか
何で糸原のサード指標マシなのに脳死で守備叩くアホ多かったのが解らんわ、アホだからで終わるんだろうが
サトテルがサード守備上手いならともかく指標悪いしちゃんと派手にやらかすのに
西か青柳の最優秀防御率
大山の90打点
残りの個人成績の見どころ
補強なしでも優勝出来ると思うわ
矢野辞めたら貧打解消するやろうし
>>44
糸原ってだけで叩く層は一定数居るからな
無視が安定や >>38
阪神も2位で獲った鈴木が多分キツイけど、3位で桐敷残っててラッキーやったな 交流戦でみたときは隅田は打ち頃のイメージしかないんだが。
少し厳しい目標設定だが
テルは20本80打点ops.800も可能
ホームランさえクリアできれば自ずと残り2つも超えるはず
岩崎がボソッと「次の試合も勝つバイ」って
言ったのが面白かったw
>>44
ここは減点方式だからな
減点した後はどう活躍しても評価は戻らない
使ったことないやつが100点満点で一番評価高い 糸原のサードの安定感見ると適正ポジションに置くことの重要性が分かる
ほぼ全員複数守備ポジなんて愚の骨頂
結局パはSB臭いか
ただ千賀がポスで消えたらもっと来年怪しくなるから、冗談抜きにSB岩貞狙ってるわ
>>44
まあサード守るやつにしては打撃成績がもの足りんよな
そのへんは冷静にならんと 佐藤ため去年の前半で期待値上がりすぎたんよな
あれでみんな佐藤に30本を基準として見てしまってる
>>44
現状は最前かもしれんけど多少守備難でも三塁は長打の選手置くべきなんよ
だから大山がベストよ 小幡は同期の巨人増田陸みたいに振ってくれんと困るわ
今日見れなかっんだがイトマサ規定投球回数行けそう?
>>44
テルサードはOBが謎に絶賛するけどそこまでではないよな 大山ファースト、糸原サード、佐藤ライトが現状の最適解だな
ここにマルテとか入ってくるとややこしくなる
>>60
大山あんなに怪我多いならサードで使わないほうがええやろ
怪我して離脱するほうが大ダメージなのに
体デカくなりすぎた 何でウチは左の小兵選手ばっか集めるようになったん?
最近畑山出世して変わって来てる感じやけど
関学から広島行ったドラフト1位黒原は5月吉川にぶつけてから二軍でも投げてないみたいやな
>>57
俺は大山サードもう出来へんのかなとしか思ってないけどな、サトテルはライトでええと思ってるし
どうせ外人は一塁レフト獲るだろうからそれが一番おさまりがええ >>46
俺はアンチ矢野だけどさすがにそれはないやろ 昨日のインタビュー
磯村「明日も勝ちます」
他球団とはいえやっぱり言ったらアカン言葉やな
広島の西川や小園は甲子園でも長打が打てる。阪神の中野や島田は甲子園でポップフライしか打たん。
来年はこんな感じかな
中 近本
遊 中野
左 外国人
右 佐藤
一 大山
三 糸原
二 小幡
捕 梅野
>>70
右のデカい打者なんてドラフトでもそう出てこねー
アマが左有利やからってなんでもかんでも左にしようとする風潮があかん 浅野獲れんで松尾とか消えてたら筒井案件の内藤1位でもええけどな
梅野をFA放出なんかしたら、10年ぐらい阪神お低迷期が続くで、いやマジで
>>67
個人的にはサードやってもらえると嬉しいんだけどね
とらせん見てて「品」が並ぶのが好きなんだよw 湯浅と大勢の新人王争いって顔で湯浅の方が大分有利よな
>>82
DHはいらんよ
投手の方が駆け引き面白いし >>81
内藤もええけど取った場合一番守備位置が謎な選手や >>57
これはそう
糸原が2番問題解決してくれる位の打力まで戻るなら別だけど
そうじゃないなら左の代打の切り札でリリーフの速球潰して事起こすとか
オプションでセカンドやサードに途中から入るとか
それが理想なんだがな >>78
今日逆風やけどな
何か秋口になると点入りやすくなるイメージある >>77
たしかにw
戸郷も甲子園でそれ言うて
巨人4連敗くらいしてたわ >>86
個人的には俺もそうやけどな
サードはやっぱりチームの顔やし
ただ現状大山のチームやからなんとかして離脱させてはいけないのも事実 >>89
その駆け引きより
DHあれば変な投手交代いらんしポジション問題も解決しそうやん 小幡は逆方向にしか打てないって事は無いで、打撃スタイルが広角に打つタイプなんやからしゃあない
>>75
まあ今年はね
でも来年以降サードで使う選手ではないよな
まあ価値観の違いだから人それぞれの考えじゃね?
応援してる人を否定もしないし 甲子園は飛ぶボール使って試合して欲しいレベル
あと、バンテリンと札幌も
球場を狭く出来ないなら、ボールを利用して他球場とPFの差を縮めろ
>>103
2軍やとそうなんやけどなぁ・・・
1軍相手やとやっぱりスイングの速度負けしてるんやろうか? >>86
その辺の事情抜きにしたらそうだよね
俺もそれ好き >>85
ルーキーの頃の方が配球良い気がする
あと5年くらい正捕手やったらマシになるかな?遅いけどw 何かパッと見、牧みたいやろ?
【2022年ドラフト候補】スイングスピード161キロ&規格外の打球音、日本航空石川・内藤鵬の美しい放物線
大山コロナなったわりにはよくやってると思うで
菊池も秋山もコンディションおかしくなってるのに見てたらなおさらや
2020年小幡もうちょい引っ張ってた気がするんやけどな
報道に出たら消える法則からすると、今岡監督でしょうなあ
小幡は自首トレもう解禁やろ
同じ秀太班の梅野に付いて行って死ぬ程食わせられてこい
大山今日のセンターライナー惜しかったなぁ
いつもの浜風ならフォローで超えてたんちゃうか
しかしケラー2勝目か
ここまで活躍するとは思わんかったわ
阪神は箝口令ガチれはマジで漏れないからな
横田の病気とか一切漏れなかったし
>>116
去年は守屋と一緒に三重で自主トレしてたな。恐らく守屋の古巣のホンダ鈴鹿の施設借りてたんやろうが >>114
あの頃はもっと伸び代があると思ってたからなぁ
すぐにショートのレギュラー取ると思ってたし
でも着実に成長してるよ >>116
中田の所行けば死ぬほど食わされるらしいよ >>123
19歳であれだけパフォーマンス見せたならもっと使うべきやったんやけどな
木浪復帰で即外したの失敗すぎる >>115
この時期になっても情報漏れてないんやから内部昇格やろ
外から呼んだらそいつが知り合いからコーチ呼ぼうとして声かけるからそこから絶対バレる
順当な出世具合からして福原やと思うわ >>121
横田のは記者には伝えて知らん顔通させた思うわ 小幡は憧れの源田との自主トレはまだ叶えてないんよな
>>121
その代わりに妄想だけ凄い人達が色々と書き込むのよな >>128
近年うちの内部情報ガチで漏れなくなってるぞ 1番近本2番サトテル3番大山をやれる監督が来てくれたら何でもええわ、ジャッジ大谷トラウトが何番打ってるか矢野にクイズ出したい
>>132
急にストライクゾーンが安定しなきゃまだまだ荒れると思ったわ
どっちも苦労しまくり 実は大山サード普通にできまぁすが1番いいのは間違いない
大山の今年の最終成績は
.270 25本 90打点 ops.850
を見たい
>>132
あちらこちらから負けのにおいがプンプンしてたわ
よう勝ちきったでほんま >>127
でも伸び悩んだのも事実だよね
今年も今のところは木浪の打率以下だし
まあ残り試合と来年に期待だな
若いうちは苦労も糧になるからな >>132
オレは森下の続投で望みを繋いだ
継投入ったら諦めてた >>135
だから内部昇格やねん
まだまともな次期監督の記事出ないこの漏れなさは異常 >>130
でもこのスレで「阪大病院でみた」という書き込みがあったのはゾワっとしたな。
見たとしてもネットに書いたらあかんことやわ まぁ報道は報道で置いておいて
なんども書いてるが生どんでんのヨボヨボ具合を目撃している俺の肌感覚としては岡田さんに監督頼むのは無茶というか老人虐待だろう、と
森下が何故か続投して原口にコントロール大荒れだった時点でまだ行けると思った
佐々岡の投手運用はひどい
>>132
あそこで森下続投になった時点でヤバイと思ったね
しかし続投が広島にとって裏目
野球はわからんわw さすがに次期監督リークしたら出禁になりそうだしな
とらせんにこっそり書いてほしい
野手WAR
4.9 近本
3.2 佐藤
2.7 中野
2.5 大山
0.5 島田
0.4 坂本、ロハス、梅野
0.1 陽川
0.0 山本、原口
-0.1 木浪
-0.2 小幡、糸原
-0.9 マルテ
ヒット打ったのに小幡のWAR下がってる
>>136
近本を1番に置かない監督なんか矢野くらいやろw 阪神は相手のリリーフ全然打てへんのよな
松本ケムナ森浦とかで繋がれたら打てへんかったわ
ぶっちゃけケラーどうなん?
コロナなる前は間違いなくすげえ球放ってたけど最近微妙や
>>128
漏れてないんじゃなく、まだ決まってないねん。
身内に記者おるから、そう言ってた。 >>132
今日は何故か糸原、梅野が森下に合ってたし、まだまだって空気はあった
いつもはもっと蛋白 >>151
なにげに佐藤すげぇな
ポジション固定してやったらもっと伸びるやろ >>127
もうシリーズ終盤近かったし最後までメインのスタメンショートとして起用するとばかり思ってたわ
去年みたいに首位争いしてたわけでもないから使ってやればよかったのに >>117
その分西川の入ってしもたけど、梅野の右中間2本が伸びた
阻まれたけど助けられもして結果的に勝った、これが本拠地や 大山がサード出来ないってことにしとかないと健斗使う場所が無くなるからな
小幡は結果欲しさで引っ張れへんうちはそこ止まりな気はしてる
もっと勇気持って振り抜いてくれ
>>148
カープは中継ぎがショボいからそうなるんや。 なぜ日本の野球は2番に出塁率悪いのを無理矢理ねじ込みたがるのかわからない
阪神だけか?
>>164
一軍しがみつき打法はうちの選手の得意技や
小野寺もやっとる マサシあと13イニングやっけ
ギリ行けんかなーなんとかならんか
昨日矢崎を引きずり下ろしたのは大きかったで
あれがあって佐々岡が森下を引っ張った
>>171
雨で1試合でも流れればワンチャン
9月ほとんど全然雨振らないけど サード糸原って他球団に何もアドバンテージ取れんのがな
他に使える選手おらんから仕方ないけど
>>158
打率220、出塁率260の選手にレギュラー与えたるのもな さすがにこれでCS決まったかな
矢野の集大成で下克上あるで
矢野が特殊なのは2番に雑魚を置くのにバントはそんなしない所
俺結構長く野球見てるけど初めてやで、バントしないのは偉いのに
今日小幡のとこにほとんど打球来ずボロ出んで済んだな
>>135
マスコミとの付き合いもあるから、ドラフトも1位だけ匂わせたるんよな
2位以降は隠密 >>102
しかも何の中身もない
野村と里崎だけで喋ってほしかったわ >>144
アナルに挿れたい言われて
ハイそうですかと応じる女もネジ飛んでるけどな
大事にされてたらそんな事は言われんのやし
何度もやると括約筋が伸びて軟便垂れ流しになる
紙おむつ履いてる元風俗嬢ってけっこういるよ
だいたい尿道に大腸菌入ったりプレイ中に糞の匂いして最悪やんw
調子に乗り過ぎたね。恥ずかしいね 甲子園ヤクルトは山下輝投げてきそうやな
阪神の苦手そうなタイプや
>>178
いやぁ今年は最後までわからんで
巨人は中田が入ったことで去年までと違う
終盤ある程度勝つと思った方がええわ >>185
中止になったら甲子園で村上61号あるの? >>166
中日は大島、巨人は坂本、DeNAは大田、広島は菊池、ヤクルトは山崎中村
雑魚を2番に入れたがるのは阪神だけちゃうか >>178
巨人が3ゲーム多いから全部勝たれたらやばい。 >>174
三塁守備は上手いけど打撃がな
大山に三塁に戻ってもらわないとキツイ >>183
去年は小園入札当てたの日刊だけだった気がする
今年は阪神は投手は要らないから野手浅野入札と思わせておいて即戦力ナンバーワンの東芝の吉村をかっさらえば大したもんだが
単独なんて無理だろうな
ツベで見るだけで使えるってわかるもん 縦スラすっご 最終戦は横浜もCS決めて消化試合メンバーだろうしな、巨人勝ちそう
>>191
ヤクルトの山崎が近いけど、あれは1番塩見がある程度出塁する前提だから成立してる
阪神も1番近本なら2番糸原か中野で別にいいんやけどな >>193
巨人は土曜日から9連戦。
それから中5日で2連戦
日程なかなかきついぞ >>202
うちが浅野の次に見に行きまくってたのは松尾 >>197
去年の1位予想(左からスポニチ・ニッカン・報知・サンスポ・東京中日)
横浜 山下 佐藤 山下 山下 佐藤
中日 小園 ブライト ブライト ブライト ブライト
広島 隅田 佐藤 森木 小園 小園
巨人 隅田 隅田 隅田 小園 隅田
阪神 隅田 森木 小園 森木 小園
ヤク 隅田 隅田 隅田 隅田 隅田
ハム 風間 風間 隅田 風間 風間
西武 隅田 隅田 隅田 隅田 隅田(公言済み)
福岡 風間 風間 風間 風間 風間(公言済み)
楽天 隅田 風間 小園 佐藤 風間
千葉 小園 小園 小園 小園 隅田
オリ 森木 小園 小園 森木 小園 >>128
2015年オフに呼ばれてもないのに勝手に木戸と吉竹と中西に声をかけてしまった監督候補がおりましてなあ >>202
チビだし
3位くらいなら良いけど1位じゃ怪しいよな
チビの外野は前川撮ったから充分だな 畑山は関西担当時代に推してた高卒全然取れんかったから統括になって関西高卒多く取り始めるはずやで
実際去年も小園いって前川中川指名しとる
松尾大いにあるで
報知の阪神情報は付き合いが長いからかけっこうええねんな
あと東スポ
タテスラすっごの投手とっても打てなくて負けるからなあ
ドラ1の枠使ってまた投手じゃドラフトマニアは楽しいだろうけど
>>209
2015年って金本のときか?
あのときはどんでんにも声かけてて金本断ったらどんでん確定だったぞ
そういう経緯だから金本もどんでんに相談しに行ってるしホンマやる気なかったけど引き受けた 今の高卒大好き編成考えると浅野1択な気がするけどねえ、流石に今年投手に行かないやろ
内藤はそこまで見てないでしょサトテルのサード完全に見切ってるなら行くかもしれんが、内藤よりは松尾やろね
まぁ来年は欲しい選手が多すぎるから4,5人高校生でいいんじゃないかな
鳥谷敬氏 次期阪神監督「外国人」適任説 マートン、シーツら推す 強くなるため監督繋ぐ「今は単発」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3c956572b77a334808f83bc45dc93f3b414964
鳥谷氏は「(阪神のことを詳細に)分かってない人がいいんじゃないかと思ったんですよね」と返した。
「いろんな監督がやってきたんですけど、阪神として勝つために、次の監督にどうやってつないでいくかを考えたときに、
外国人にやってもらって、その次の監督は早めに頭に入れておく。その監督の時に勝つためにどうやっていくかをワンクッション置くのに、
日本人よりも、向こうの野球だったりとか、違うテイストを入れて。一旦、貢献した外国人にやってもらって、球団としてどういうチームを作るのかをしっかり考える。
監督というよりも阪神が強くなるために次につないでいくことができる。いまは単発、単発になってしまっているので」と指摘した。
「まあ…流れ的に絶対なさそうですけど、自分はこれかなと」と語った。 >>216
浅野か松尾に絞られてる感じかね
前川中川と打てる期待あるけど小さめの選手って感じやし、井上に続くでかい選手ほしいね
松尾やな >>221
4月ごろはパリーグに阪神欲しいと言われてたでw 今のところ、消化試合は9/27.28のヤクルト戦ぐらいか
台風で流れて欲しいなヤクルト戦
阪神二塁
左がRngR、右がUZR1200
小幡 -0.5 6.8
山本 1.4 0.3
木浪 -1.7 -12.9
植田 -1.8 -32.6
熊谷 -1.7 -30.2
糸原 -7.4 -22.8
山本以外範囲マイナスなんやな
小幡はゲッツーでUZRプラスにしてる
残り4勝4敗でもほぼCSいけるな
広島が6勝2敗じゃなきゃ抜かれないし巨人も8勝3敗じゃなきゃ抜かれない
てかカツノリがヘッドがありえるなら楽天時代にヘッド経験あるしいずれ監督もあるじゃん
パ専ではカツノリ有能扱いされてるし
あと、ここにきて福留監督も次かその次にあるかもしれん
球児と鳥谷招聘が不調なら
>>224
高校生も大学生も名前が多すぎる
あえてお薦めは東洋大の細野かな 即戦力の野手が一番欲しいけどな
大卒社卒でええのおらんの?
>>235
多分RngR下がってるんやろ
-0.5になってるし >>242
来年なら慶応の廣瀬とか大型セカンドだよ >>233
植田のセカンドほんま酷いと思ってたらそうだよな 残り試合全部スタメンマスク梅野でいいんじゃね?休養十分なのか体めちゃくちゃ動けてるし
左取るなら来年の東洋大の奴やろ
やべー球投げてたわ
>>251
再来年遥人戻ってくるから細野もええけど前田でもありやで 植田と熊谷はサンプル少な過ぎて参考にらならないかと
中日弱い弱い言われてるけどそんな弱い感じしないんよなぁ
植田と熊谷の守備指標はマジで見て欲しい、別に今年だけ悪いとかじゃないからな
だから俺は友杉が欲しいんよ本来植田熊谷は首でええ選手やから
細野とか間違いなく一番競合する奴やん
ただ言うて東洋大の投手ってプロじゃ微妙だけど…
阪神は福原おるけど、大場とか藤岡とか大コケしてる
>>151
佐藤はチーム2位なん?!
大山より上なのが意外 >>252
下位で誰も知らんような素材型を取ってほしい >>254
再来年の頃はローテ入るのもっと難しくなってそうや。 小野も新人で負けまくってたな
そこまで負けまくるのは結局その程度なんだろな
>>261
今年は近江山田とか日本航空石川内藤とか、有名なのも見てる 友杉は阪神大学リーグでも不調で消えました
身長170cmの地方リーグの内野手上位で獲ってだめだったらスカウトのクビが飛ぶで
一応獲って欲しい選手は成績とか調べて言わないと
広島はヤクルトと消化試合2試合
ヤク 最短優勝 9/20
中日 最短CS消滅 9/19
贅沢は言わんからサトテルと大山のホームランが見たい
イトマサ規定きつくなったな 残り2試合で7イニングと8イニングか
>>261
勝又って調べてみ
身体能力だけのめちゃくちゃ素材型やで 護れる内野手で残ったのは村松(明治) 田中(亜大)かな
>>151
梅野は1試合で0.3上がったんか
けっこう簡単に変動するんだな >>256
うちには互角近いからや
ベイスに糞弱い 4-16
ナゴドでさえ勝てんからな 筒井は日本文理の投手ベタ褒めしてた記事なぜか覚えてる
今日ぐらいメリハリ付けた選手起用をオールスター明けぐらいからやってたら今頃DeNAの上に居ただろう アホ監督
>>271
実際中位で獲れるショートってなると村松が現実的よな、阪神2位までに田中も友杉も残ってないやろうし ま、村松は足はピカピカだし
田中も165cmでは余所も二の足を踏むだろうから阪神が獲る気なら残っているかもしれない
>>285
不毛な阪神のショート論争を終わらせたからな
六位なんて奇跡 >>285
コロナで評価される大会自体消えたからな >>285
牧が2位まで残っててそれを横浜が取るってのが奇跡やからな
本当なら調査してた横浜か中日が取ってた 才木海翔(大阪経済大)に阪神など視察、巨人高評価 2022年09月13日 9/13、サンケイスポーツ4面より
才木海翔(大阪経済大・投手) 180cm・右投右打
夢のプロ野球へ、結果を残し続ける。大経大・才木は8―1の九回に登板。1回を無失点に抑え、試合を締めた。
「あらかじめ準備がしっかりできていたので、内容もよかった。これからも一戦一戦、一球一球を大事に魂を込めて投げたい」
阪神など複数球団のスカウトが熱視線を送る中、先頭打者に内野安打を許すも、この日の最速146キロの直球を軸に後続の3人を抑えた。
巨人・渡辺スカウトは「リリーフでも力を発揮している。球に強さがある」と評価した。
最速153キロの直球が武器の右腕。今春にはプロの2軍相手の練習試合でも好投するなど、力をつけてきた。
「これまで周りの方々に助けてもらったので、恩を返せるように頑張りたい」と力を込めた。
(9月12日 関西六大学野球 大経大 8―1 京産大)
>>280
期待は禁物や もうラッキーカード使ってもうたし。 >>285
コロナでアピール出来る試合がたった3試合しかなかったからね 左なのに近本佐藤は本当によくやってる
この二人今んとこ絶不調シーズンもないし
835 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 41d4-CkA/ [152.165.60.81]) sage ▼ 2022/09/14(水) 22:16:25.79 ID:biRj0bDC0 [6回目]
おまえらの大好きな浅野の週刊ベースボールの取材記事があるから読むといいぞ。今週号な。
浅野がプロで目指すのは打率3割と盗塁30だってさ。
ホームランは10本打てればいいそうだ。
2年までは長距離砲を目指していたが高校3年で自分は中距離打者だと思ったそう。
プロではまずは右打ちの型を作ってそれから左打ちにも挑戦したい。
監督曰く、球団の方針にもよるがプロではスイッチをやるべき。
身体が小さいから故障が心配、ケアをしっかりして欲しい。
他にもいろいろあるから浅野好きなら読んどけよー。
ドラフトの主役だからな。
836 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 41d4-CkA/ [152.165.60.81]) sage ▼ 2022/09/14(水) 22:25:24.81 ID:biRj0bDC0 [7回目]
あ、大事なこと書くの忘れた。
監督曰く、浅野は右投手の外角のスライダーが苦手なんだとよ。
まぁ、身長低いから対角線は辛いわな。
友杉の秋の試合調べたら
14-2 打率143 2三振 4四球か
>>236
どこから4つ勝つのよ
カープ巨人に3つ勝つの?
横浜ヤクに3つ勝つの? >>300
ちょっと前まで小幡より打撃も守備もいいから取れ連呼してた事実 土曜日にゴキ踏み潰したらさすがにCSほぼ確定かね?
広島と同率じゃ対戦成績上あかんから
実質1ゲーム差しかない
似たケースで言うと去年のハムのドラフト
3位で社会人ナンバーワンと衆目が一致した水野
7位で井端が指導してて一部で有名だったけど指名漏れでようやくかかった上川畑
活躍したのは上川畑のほうだった
別にBクラスになったからってドラフトで当たり引けるわけじゃないし
補強するわけでもないからなぁ
う~ん
将司去年から広島とあたりすぎちゃうか
しかも今年広島相手に勝ち星ないし防御率7点台やんけ
残り甲子園ばかりやし3勝は出来るわ
青柳2回登板するのが一番嫌な予感する
>>302
もちろんだよ
50%は4勝4敗でいいらしいから書いたまでで
2回に1回勝つのはハードル高いよな 残りのローテこんなもん?
来週の青柳と将司が不安やなあ
17読売 不純(中14)
18ヤク 晋太郎(中8)
19ヤク 西純(中7)
20広島 青柳(中6)
21広島 将司(中6)
23広島 才木(中10)
27ヤク 青柳(中6)
28ヤク 将司(中6)
>>310
それ
よくドラフトのためなら負ければ良いと言うけど
2019に三位に滑り込まなかったらあの2020ドラフトはなかったからね >>309
両方ともハムなのが
阪神も今年野手指名多めにせんとアカンな >>253
福留の引退試合は勝ちたいやろという期待 >>301
ヤクから2つ
横浜巨人広島2試合から2つで楽勝や 将司はやはりカープにはあかんな まんべんなく打たれとるし
>>315
シーズン終盤
からくり
先発西勇輝
うっ…!頭が… >>309
水野な
藤川も褒めてたっけ
消えたな
高卒社会人やからまあ数年は見てもらえるんかね >>301
今週末のヤクルト戦は中止になってヤクルト優勝後に日程組まれる筈だから多少は有利かもな 犠牲フライ3つ
向こうは一死二三塁 追加点ならず
無死三塁 無得点
この差で勝ったけどギリギリだったか
無死満塁で糸原の犠牲フライだけだったけどきいたな
>>324
オープン戦でも軸のブレないいい打撃してたけどな >>322
まあでも初回よく連続三振奪ったわ
あそこでもう1本打たれてたら
初回で試合決まってたかもしれん >>326
小園の送球よかったらアウトやったしな
梅野の足とヘッスラと運で勝ったようなもん
まあデータなんやろうけどあんなライン際守られたらきついわ 西はタイトルかかった最終登板でしかもメチャクチャ年俸に影響する試合やろ
個人記録大好きな西やから一番良い投球しそうな気がするわ
青柳と伊藤の順番入れ替えるかもな
伊藤を横浜にして青柳を広島に
とにかく当ててくる広島は伊藤にはあかんわ
被打率3割超えてるし
>>333
珍しく立ち上がりから失点したけど、絶望的になる前に抑えたもんな
実力はしっかりしとる >>322
西とか秋山みたいな技巧派に弱いイメージあるから伊藤も行けそうやねんけどなぁ >>315
藤浪はヤクルトかー
この前のDe戦のヤジみてたらなんか恐いわ
村上に内角投げちゃいけないなんて誰が決めたん? 何で他球団は抑えるのに広島だけ苦手な投手が多いんや
メッセや藤浪もそうやし、青柳なんかも広島は昔から相性悪い
間違えたああ
20は横浜でした
青柳が苦手やし将司と入れ替えるかね
>>316
指名順位早かったら選べる選手増えるって事やろ 活躍する選手を取れるかは別の話しや >>315
広島にまた青柳と伊藤
同じことの繰り返しやろ相性悪い あっきゃまんがカープに相性良かったけど、今年はおらんの同然やからな。
カープは速球に強いねん。
>>315
20日はベイスでんな
何回もレスごめんやで >>233
とらせんが使え使えと言ってたの木浪以下か・・・それでも糸原より遥かマシって
絶望の野手過ぎる・・・ >>323
規定到達したら颯爽とベンチ裏に消える西 >>270
ボールが先行するからな
いつも四球で崩れる >>336
2年前に防御率のタイトルをかけた最終登板のヤクルト戦ボコボコやったで
村上に3盗塁されたり >>336
そんな西だからこそ開幕からの大連敗を止めてくれたんやろしね >>315
広島残り2試合
ベイスと甲子園で1試合ある 中日の大野小笠原高橋がどこに投げるか
大野小笠原は何か記録かかってるんかな
なければ最後は投げないかも
ここ残してるとこが有利
>>343
逆順とかいうクソルールのせいで次の順位遠いからいい選手より確保しておきたいポジション優先になってしまうんや 三浦が優勝あきらめて3位に阪神させる方が有利って思ってほしいけど
さすがにこれは無理だろう
青柳って投手板のサンズやな
後半はあまり戦力にならんわ
>>355
高橋はヤクに投げて最後横浜やな
大野小笠原が巨人にバンデリンで投げる >>356
それでも2巡目で選択できる選手が増えるのは有利やろ まぁ今年のドラフトはあんま気分がアがらないよな
たとえ浅野があたったって即来年から使えるわけでもないし
あえて言えば亜細亜の田中は小柄すぎるけど攻守に元気で好きかな
>>357
CSあるから手抜かんやろ 変な癖つくし 今試合見直したんやけど中野のあれデッドボールなんか?
高橋宏とか言う幻の投手
遂に今年一度も当たらなかった
>>367
急がば回れ
矢野がそんなん出来てたら去年優勝しとる! 森下でも急に中5になったら阪神に打たれるのに(失礼)なんで高卒新人の森木にやらしたんやブチブチ
不作年だからびっくりする指名連発するんやろなあ、他球団が1位で盛岡中央斎藤とかやっても驚かんし
個人的には野手に全振りして欲しいわ、高山辺りはさっさと見切れ
>>367
何故か全然飛ばさんのよな 抹消せんでも
中8くらい一度すればええものを >>273
残り13回1/3だよ
7回と6回1/3でクリアやん
特に2試合目は最終戦なので大炎上しない限り行けそう
来週が勝負やな >>367
最多勝とかタイトルとかかかってるのに抹消なんかしたら選手がやる気無くすよ >>358
打席入るときニヤニヤしてたしな
あれが出るときの糸原は期待できる >>374
去年もブライトとか吉野とか他人事ながらスカウトのクビが心配になるような独自指名あったしなぁ マルテも原口ももうさよならと思ってたけど
終盤の苦しいところでええ活躍してくれてて嬉しいわ
特に原口なんかファーストの守備絶望的やったけどそれなりになってるし
打撃は誰よりもイチにカケとる
>>368
どう見ても当たっとるやろ?
何故かガオラの解説がワンバンだから死球じゃないとかほざいてたけど
どっちかというと避ける気が一切なく当たってるからルール的には微妙かもってくらい 中日の左のエースだった頃のチェンもレギュラーシーズンでヤクルトに一度も登板なかったことあったな
CSファーストの中日対ヤクルトの初戦で初対戦があったけど
>>>378
それでなくても毎年2位にどこかの球団で謎指名あるからな 伊藤
巨人 3勝
中日 2勝
横浜 2勝2敗
ヤク 1勝1敗
広島 1敗
青柳
巨人 3勝
横浜 3勝1敗
ヤク 2勝
中日 1勝1敗
広島 1敗
広島相性良くないわ
>>391
西川が?
ライトもクッソ肩弱かったやん >>391
いや弱肩に助けてもらってるで
後、ショート小園って穴やしマクブルームも一塁下手 松川と吉野の1位はドラフトスレでもみんな予想外やったな
>>390
青柳さんは今年あんま広島とあたっとらん
将司はあたりすぎや 昨日今日対戦してて感じたのは、阪神秋山おる方が楽だな、今年に関しては
相性の問題で
>>391
嘘やろ
守備が良いってよりシフトとか当たり良かったけどアウトになったってのが多いだけやろ
西川にも小園にも守備では助けられまくりよ
初回の中野のヒット普通ならショートゴロアウトで何も起こらず2点ビハインドで試合進んでたと思うわ 1戦目の大山タイムリー、何でゲッツーちゃうねんって小園に怒ってた岡田氏
>>391
ウチの外野基準に見てたら大抵上手く見えてまう
近本でも社会人の時守備イマイチやからDHしてた事あるくらいやし >>372
当初予定が中5やっただけのハマスタ当番時代は中6やったよ
でも普通もう一回先発させたげたいってことなら甲子園でやるよな
あれはまともに投げられそうな先発いないからの学徒動員やと思うわ
ほんま可哀想や >>395
>>396
とらえたで!おもたらまず捕球されるからなあ
肩はまあ鈴木誠也にはみなかなわんやろけど おそらくこう
西は最後のヤク戦投げないよな多分
17巨 西
18ヤ 藤浪
19ヤ 西純
20横 伊藤
21広 青柳
23広 才木
27ヤ 伊藤+藤浪
28ヤ 青柳+西純
ガンケルは結局間に合わなかったね
桐敷も後1回くらい見たかったけど、青柳のタイトル次第だから無理か
広島
不純 2勝2敗
ウィルク 1勝
広島線はどうせ乱打戦なるし適当に藤浪当てるしかないか
ここ数年毎年不作いっとる気がするけどふた開けたらわからんやろ
佐藤の年はまあ前評判通り豊作やったけどこれも少子化の影響なんかね
広島はペーペーでもストレートよく打つわ
阪神はそこは見習わんとな
>>409
27と28のリレー熱すぎる
前後のタイプが違うしめっちゃええなあ >>315
青柳不安だな最多勝かかっているから投げざるをえないだろうけど
藤浪も不安だわヤクルトだとなおさら そういや去年の西早退からの将司リリーフは興奮したな
ぎゃーw将司出てきたーって声出たもん
>>363
いきなり使えたのは
テル中野将司の2020年ドラフトまで遡るやろ >>375
それやったらもう1試合しか投げれんやん >>412
やだすっかりガンケルの存在忘れてた!
ガンケルは残すかな?ちょっとビミョーだけど 最後のヤクルト戦とか藤浪先発にすれば塩見山田オスナサンタナあたりみんな休むだろうから2回から伊藤にスイッチすればいいよw
梅野のカープ戦右中間タイムリースリーベースといえば
9点差大逆転の試合思い出すわ
上手く言えないけどなんか森下って全然広島の選手っぽくない顔立ちだなあと見るたび思う
結局、外国人で一番役に立つのはロドリゲスでもロハスでもなくマルテなんだよね
>>374
野手に振るには野手のクビ切らないとあかんのよ
結局投手3人野手3人ぐらいになるよ 藤浪抹消してないし何処かで投げるやろ
いつもの矢野なら藤浪崩れたらすぐ抹消するのにまだ置いてるし
青柳の試合は桐敷予告先発にして右並べてきたところを2回から青柳にスイッチして塩見山田の調子狂わせればいい
中日バンテリンで巨人三連星あるな
高橋、大野、小笠原で行ってくれんかな
最下位確定してたら規定とか二桁がかかってない限り二線級の投手出てくるんちゃうか?
片山切ったらキャッチャー指名あるんかな 元々セリーグで一番キャッチャー少ないし
>>428
スタイルもええしな、ノックアウトされてベンチに戻る時
森下くーんって黄色い悲鳴浴びてたな。何しても絵になるしな。 マルテがこの1点もぎとっといてくれなかったらどうなったやら
>>381
ただタイトルは可能性消えたから
二桁勝利優先して最後投げないかも >>439
高橋はあと2回投げるだろうから巨人戦の前のヤク戦だと思う 野球選手も顔って大事だよなって小林見てて思うわ
あれがブサイクやったらめちゃくちゃヘイト溜めてたやろ
>>431
希望を言ったまでや、阪神は野手の見切りがとにかく遅いからな
選手を循環させな出てくるもんも出てこんもん、高山植田をスパっと見切って遠藤育成落ちにするくらいやってほしいのよ >>443
片山切らなくても取るやろ
来年もコロナあるのに捕手少ないのは危険よ >>428
ほんま可愛い顔してる
阪神におったらTORACO爆増しとったやろうな >>382
阪神も2位指名謎続いてるよ
小幡、井上、伊藤将司、鈴木
たまたま将司が当たったけど
ドラフト時はえーって感じやったよ マルテの時もクソ判定あったなあ
その直後の中野の初球とかどうなってんねん
會澤はやっとコリジョン覚えたか
と思ったわ昨日の試合
>>454
まぁ井上は新人から二年連続ウェスタン打点王だからよーやっとる >>454
伊藤をえーっとか言ってるやつは単にドラフト知らない甲子園出たやつしか知らないミーハーやろ
元から左腕で佐々木か伊藤取るって言われてたのを順当に取れただけやのに 西武のおかわり君も実績凄いのに空気だよな やっぱ顔か
大卒森下の巨人感
東海大相模-中央やし2位あたりやろなあ
>>456
案の定マルテ球審になんか言うてた
そのときのとらせん「マルテ、球審殴れ」ってレスが結構あったw >>459
昔むかし 野原と言う2軍の帝王ってのがおってだな ぶっちゃけ山田健太も顔で価値が上がってる気もするw
球場行くと中野糸原辺りのタオルやユニ持ってる女の人多いな
>>463
広島1位の予想もでてるね そんな評価高いんかな 井上のライバルも指名せんと…古川欲しい
ソフトバンクがドラフトで狙う「快速左腕」と「右打ちのギータ2世」。今宮健太の後継者も育成したい
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6adf80f99c528546d6ff48f68ee0453b08dad91?page=2
2位に和製大砲候補を持ってくる手もある。今年は地元・九州に「右打ちのギータ(柳田悠岐)2世」がいる。
古川雄大(佐伯鶴城/186センチ・89キロ/右投右打)はとんでもない身体能力の持ち主だ。名のとおり「雄大」な体躯がスピーディーに機能して、
50メートル6秒0の脚力に広い外野の守備範囲。タイミングが合った時の打球の飛び方は、十分にプロ級の迫力。
ソフトバンク野手陣に挑むか[平田2]ら、これくらいのスケールがなかったら見劣りするだろう。
全国的にはまったく無名の存在だが、スカウト間では12球団周知の逸材。先に指名される可能性は大いになる。
ならば、海老根優大(大阪桐蔭/182センチ・85キロ/右投右打)か、
森下翔太(中央大/182センチ・88キロ/右投右打)が残っていれば狙いたいソフトバンク好みのパラフルでエネルギッシュなふたりだ。 >>419
あれもね最初から将司に譲ってくれてたら
将司規定到達してたのに 雨で流れたらそれはそれでローテ再編できるし、青柳と将司を苦手なとこから避けられるかもしれんし、それは恵の雨になる思うわ
>>470
真弓の顔でおーん、おーん言うてたら不気味さは増すやろね >>468
女は独身狙い 隙あらば狙っとる
北條は結婚して人気無くなってもうた >>468
未婚選手は誰でも女性ファンが多いのが阪神よ
結婚したら一気に減る >>422
今日ソフトバンク3軍に炎上したけど
まあ残すやろ 今年の桐敷は不遇だったな
来年期待しているわ
あと一平ちゃんも養生してな
来年は万全の状態で戦力になってくれ
立浪がテラス付けてくれって言ったってな
甲子園にも屋根とテラスはよ
>>425
18か19が藤浪と純矢やろ
どっちも抹消してないし 貞、左へのインシュートめっちゃええな
クソえぐっとる
一平ちゃんて中継ぎやったり先発やったりフル回転やったな しかも抑えてたしな
どうでも良いけど、西武の平良がゲーム配信しててワロタ
>>486
してくれるかどうかは判らんで、中日ほどケチな球団は無いって言うし。 >>415
速球強いよな
インローとかツボがあるみたいに打ちやがる >>429
一塁が大山と被るだけで実績はNo.1やからね みんな忘れてるけど岡留結局出番ないで
なんとか投げさせてあげられへんかなあ
>>483
いつだったか湯浅がリリーフカーで出てくると思って若い女の子がその周辺に集まってたらしいが
出てきたのが岩貞?だったとかで解散したというのツイッターで見てわろた そういえば、北條の元カノの土性ちゃん最近めっちゃキレイになってた
太陽の光を浴びながら野球やりたいんやったら、甲子園に分厚いガラス張りの屋根つけたったらええわ
>>476
雨で流れたら10/1、2、4、5あたりに入るのか
8日からCSなのに >>486
就任時に打撃は何とかします!って宣言したのにもう心折れたんやな
そらそうよな >>491
ワイは判るで好きな芸能人に男できたら落ち込むし。 >>435
そんな狡いアタマあるなら村上オール申告出来るやろ >>471
外野は地方大学くじを引いてほしいんよなあ杉澤ドラゴン獲って欲しいわ、豊田センターやらせとる場合ちゃう 移動式のラッキーゾーンで良いやん 高校野球の時にだけ外せば良いし
>>436
あるよ
一昨日の広島ね
森浦と松本が入れ替わったね
ウイニングボールも移ったんかなぁ? >>498
西武の岸が投球練習してるのを写真撮ろうとしてた女子が中村が視界に入った途端にデブ邪魔!って言ったエピソード思い出した >>494
>>505
まあ監督が言及したんだから何かしらのリアクションはあるだろうし言わないよりはええやろ知らんけど 2003も2005も打力十分な上で優勝出来た
統一球後は優勝出来てない
監督よりもこれが原因やと思ってる
昔のラッキーゾーン並のものなんて誰も求めてへんから、普通の球場にしてくれ
あんまり中5してほしくないし前回の球数結構投げてしまってるけど、19ヤクに中5で青柳、20ベイに中5で将司、21広島に西純とかな
まあ、ないやろけど
青柳さん一昨日109球投げてるし、ナイトゲームからのデイゲームへの中5なるし
>>514
スタメン出す前に相手のベンチ入り選手って分かるの? 矢野帽子脱ぐイメージないな でもみんなあるって言ってるなw
もし当たり助っ人引けたらなんて仮定も
キャンプなし即実践でいきなし打点王獲ったゴメスくらい威圧感ある助っ人引けても甲子園じゃ25本止まりだかんな
どうしようもねー
そんなに矢野を気にしてるなら
それはもうファンやんw
>>519
あの時代は戦力格差激しかっただけだよ
ヤクルト、横浜、広島が主力ことごとく取られて完全に3強3弱だったから 大山、昨日のライト前タイムリーは良い打球だったけど、ここのところあんまり内容は良くないよな
ヒット出ても詰まってたりとか。なんかちょっと外が遠くなってるわ。内角への意識が強くなりすぎてるな
阪神だけじゃなくてどこも助っ人ひでーな
むしろビシエドとかよくやっている方か?
もう打てる助っ人なんか日本にきてくれないのかなぁ
クッソ円安だし
>>490
残って欲しいけど無理やろなぁ
ソフトバンクなら仕方ない
セリーグの他球団はやめて欲しい 原口がまともにレフト守れたら編成楽なんやけどなあ、どんだけはよ見切られとるねん
まあ打つ方が復活しただけでも良かったが、俺今年首だと思ってたし
>>535
ユース…大山は~
テ…佐藤は~
リュ…梅野は~
ヨシ…糸井は~ >>538
ほんまいい場面で打つからイメージもええな >>497
このまま落ちるやん
土曜日西勇輝上げなきゃあかんし ラッキーゾーンとかつけたからって野手が育つって訳じゃないからな
阪神の投手が打たれるだけよ
>>518
コバヤスは毎回マウンド降りてボール受け取る >>544
と思ったら優勝争い中じゃないから良かったわ もう残り試合ほとんど相手先発右やな
横浜戦はガゼルマン来るかも
>>538
2軍のキャンプがコロナ中断してしまったでなあ
実戦で何度も足引っ張る訳にもいかんかったろうし
沖縄でもう1度チャレンジやろな 平良がチャンネル立ち上げてゲーム配信やってるやん凄い時代や、西武さん優勝争いしてませんでしたっけ
>>543
言うても他球団見ても球場の広さと打者の育成が綿密に関係してるのハッキリしてるしなぁ
狭くなったら急に育ちだした球団もあるし
強くなるかは別やろうけど 原口レフトやらせるなら、大山でよくない?
原口ファースト、大山レフト
松山のショートゴロあぶねえ
捉えられとるやん
中野ミスしなかったなえらいぞ
阪神ファンはそーゆーのに厳しいからな
平良みたいなのおったらボロクソやろ
>>538
外野練習してたはずなのにいつの間にかファースト専みたいになってるな
今のままだと使い勝手悪すぎるからもっかい死ぬ気で練習してレフトくらいは守れるようになってほしいな >>525
当たり前やん
メンバー交換の時にベンチ入りメンバー表も渡してるやろ 阪神はファンが若くないから、ゲームとかそういうのに慣れてない、受け入れられない層が多いんだろうな
>>386
ワンバンだろうとツーバンだろうと
そのまま当たれば死球なのに
狩野はルール知らなかったとは
ルールの勉強とかせんのかな? 普通のローテ通り行くと梅野と坂本ちょうど半分ずつか…
青柳のあと2回は梅野に戻してよ
ぶっちゃけ飲み歩くのとゲーム配信ならゲーム配信の方がマシかと
足が遅い原口は外野は無理。論外。
大山は体はごつくなって数年前より遅くなったかもしれんが、
元々は遅くないからな。鈍足だった今成が外野やってた時酷かったもん
テケテケテケテケ~って走るけど、全然落下地点に進まない
ラスト5試合ぐらいから矢野がやりたかったベストメンバーくるかも
>>559
阪神ファンっておっさん多いイメージあるわ 浜地はそもそも奪三振タイプじゃないから
得点圏にランナー置いた状態でスイッチしたい投手じゃない
>>520
わりぃ…
ツイッター見返してきたら岩貞じゃなくて岩崎やったw
岩崎も結婚してもたしなあ >>563
今日のフライ(小園の三塁打)
サンズなら取るんだよなw 阪神西純矢が日本一「プロスピA」プロ野球選手大会で初代王者に
ケントがターリーから打ったヒットが対ターリーのヒット2本目か
お、プリウスの暴走が見られるゾ~
>>562
マジでそうやし俺はどんどんやって欲しいけどね、煽り耐性あればファンサービスしながら小遣い稼ぎできてええことしかない 原口は打撃が崩れてたからそっち優先で守備はまだ慣れてるファーストだったんちゃう?
あと2軍は内野手が足りなくなってた時期もあったしな
小野寺がショートやったり
大山も首捻ってるしな
ほんまこの球審やばいわ
辞める勇気が出ないんだろうな
残り試合ダメ元で
1中 近本
2二 糸原(5回から守備固め)
3左 ロハス
4右 大山
5一 原口かマルテ
6三 佐藤
7捕 梅野
8遊 中野
で行けばええのに。
結果出してるやつなら誰も言わんか
湯浅がゲーム配信してても文句言う奴は少なそうやし
小野寺がサードやれることいっつも忘れるんよな、今二軍でセンターやっとるわ
>>548
日曜日と水曜日しかベンチ入りしてないからね
日曜日チャンスやったのに勝ちパターンが
調整で投げてもうたね 日本人選手の打撃の主軸がサードとファーストに入るのは日本野球で1番収まりがいいからな
サード佐藤ファースト大山はジジイファンの彼岸
神宮のHR数
ヤク 62試合 78本
巨人 13試合 29本
阪神 10試合 15本
広島 11試合 14本
中日 11試合 10本
横浜 8試合 6本
甲子園のHR数
阪神 59試合 28本
ヤク 8試合 6本
広島 12試合 6本
横浜 8試合 5本
巨人 12試合 4本
中日 10試合 2本
>>578
理想的な打順だけど流石にファイヤー過ぎる >>579
こういう結果出してるやつなら良いっていう環境やから無理よ
藤浪とか競馬やってるだけでメチャクチャ叩かれてたし >>557
サードとレフト練習してたけどまだ使える状態
ちゃうんやろ 気になって見てきたわ平良の配信w
ええやんけ~
阪神の選手のも見たいわ
わいゲーム実況見るの好きやねん
>>579
それはそれで文句言いたい奴が我慢してるだけで少し成績が落ちたら
鬼の首を取ったようにゲームなんてやってるから云々でヒステリー起こすだろ
大坂なおみなんか見てると負けそうになると色々言われる事に対して余計な心労重ねて負のスパイラルに陥ってそうだわ
あれもまだ結果出してた頃は擁護の方が声でかかったからな
まぁ俺もゲームなんか配信してなくてもそれはそれで普通にゲームはしてそうだし
自由な時間は好きに使っていいと思うけどな
眉いじってる時間なんか大したことないのに眉毛いじってる暇あったら練習しろ!とか言ってくるキチガイだらけなんだから シーズン中のゲーム配信はなんか嫌やわ。そんなのを阪神の選手に俺は求めてないな
競馬するのは好きにすればええけど
>>582
ショートも守ってたし凄いなw
小野寺頑張ってほしいなあ 糸原健斗 セカンド争いのライバルとusjに行ってみた こういう動画見たいw
>>575
球団の知らんところでの生配信は怖いやろ >>592
まあたしかにシーズン中はどうかと思うねw
シーズンオフに藤浪と将司の麻雀配信見たいなw
麻雀わからんけど >>581
マイクラとかapexとかやってるんかな
ゲー配信好きそうなんやけど マー君もシーズン前はpubgやってたな 結構上手かったし
来年補強ないと
(中)近本
(左)外国人
(右)陽川小野寺島田
(三)佐藤
(一)大山
(遊)中野
(二)小幡高寺
(捕)梅野
きちーわ。普通に弱い。
よく優勝できたなこれで
投手13 中村 泰広
投手 14 能見 篤史
投手 15 太陽
投手 16 安藤 優也
投手 17 ブラウン
投手 18 杉山 直久
投手 19 筒井 和也
投手 20 金澤 健人
投手 21 吉野 誠
投手 22 藤川 球児
投手 25 前川 勝彦
投手 26 江草 仁貴
投手 28 福原 忍
投手 29 井川 慶
投手 30 久保田 智之
>>600
だからなんで2番にそんなの入れるねんw それに阪神の選手に限らず、野球選手ってのは基本的に20代中心やろ。せいぜい35歳とか
社会的に見たらまだまだ未熟で考えも浅いやつ多いから。もちろん個人差はあるけどね
そこで不用意な発言して炎上とかしんどいやろ。ファンからしても。
これは昔からそうやけど、社会人出身は20代でも受け答えしっかりしとる。
でも、大半の選手は高卒大卒でプロ入りしとるからな。世間知らずなところあるよ。
投手 34 橋本 健太郎
投手 35 牧野 塁
投手 36 中林 佑輔
投手 37 三東 洋
投手 40 桟原 将司
投手 42 下柳 剛
投手 47 佐久本 昌広
投手 48 石毛 博史
投手 49 新井 智
投手 54 ウィリアムス
>>603
野村みたいに社会人としても育てる監督やとええんやろな マルテの代打は相手からしたら嫌だろうなぁ。
代打としてだけでも残す価値あるわ。
保険はマルテで決定かな。
ロハスは一年通して見てみたかったけどなぁ、守備がキツいやろなぁ。
今日は久しぶりに打ち勝って6点も取ったな
いつも大量点は死体蹴りばっかだから
>>602
出塁率高い選手がおらんからやろwwww 成績どうこうの前に試合出れるかどうか解らん外人を保険で飼う余裕なんて阪神には無いやろ
来年残る外人下手したら誰もおらんのちゃう
>>607
ない
代打でしか使わん外国人ならもっと別のおるやろ 代打で外国人残すって編成として間違っとるやろ・・・・流石に
来年も中島近か中(糸or小)近で1番~3番組んで行くしかない
野手のあたり助っ人率が球界で低くなってるからなあ
逆に言えば当てればかなりのアドバンテージになる
>>614
だから阪神はやらんのよ
テル2番そのまま続けて欲しかったね >>618
平田やんやらんやろ
岡田でもやらんわw 2番最強論は長打打てるやつがいっぱいいるときにのみの話やろ
今の阪神じゃ無理や
もちろんそうなることが目標やろうけど
ゲーム配信あかんなら、試合終わりに生放送に出る監督ってあかんやろ…
佐藤2番はただただ打つしかないから攻撃のバリエーションはなくなる
空振り多すぎでエンドランもかけられんしカウント悪くなると現状苦しいから
盗塁待ちみたいなんもやりにくい
1高出塁率
2高出塁率
3高OPS
4高OPS
5高長打率
が理想なんやろけど、今の阪神って出塁率高いやつがおらんからな。近藤みたいな選手一人いれば大きく変わりそう。
>>620
全然違うぞ、セイバー的に上位にええ打者集めた方がええからみんな2番に雑魚置くな言うとるんや
エンゼルスとかヤンキーズの打線見てみたらええわ、別に他も打ってないから >>620
それは違う
むしろ打てないチームこそ取り入れないとあかんやろ >>624
エンゼルス参考にしたらアカンやろ・・・ 佐藤はチャンス打たない、凡打は三振かフライ、ランナーいないとまあまあ打つ、足は速いから2番向いてるけどな
レベルが全然違うけど日ハム小笠原も2番打ってた
サトテルって返すというよりチャンスメーカーって感じするな
基本的に野球は連打で点取るゲームだからな
打撃の良い選手の打順を固めた方が合理的
2番最強打者やる理由って、セイバー云々ではなくて、
先制点をとるため
いいバッターの打席数を増やすため
だろ。他にいなくてもやるべきだわ。
力量でいうと近本2番がいいけどそうすると1番おらんし現状だとクリンナップも足りん
浅野近本とかで12番組めたらだいぶ強そうなんやけど
2015のヤクルト川端山田畠山雄平固めて点取ってたな
近本
近藤
大山
佐藤
外国人
これさえ組めれば得点は飛躍的に伸びるんだけどなあ。これなら余裕出てセカンドで若手起用しやすいのに。きっと補強無いんよなあ。
平良マイクラでメットライフドーム作ってバックスクリーン爆弾で壊してるの草
2番最強説はDHがある時に有効やろ
9番ピッチャーではあまり意味ない
小幡一軍だと明らかに直球についていけてない
2軍で必死にポイント後ろにして逆方向に打ってたけど
一軍の速球はキツそう
今日も高寺が宗佑磨のような選手になるように
中川が中村悠平のような選手になるように
祈りを捧げた
>>633
高卒がいきなり活躍することはないよ
浅野.190 OPS.500くらいになるやろ 良い打者が繋がってるから怖いのであって2番に強打者がいれば怖いわけではなく
今のところは近本大山原口佐藤のコアはくっつけて打線組むのが1番確率は高そうではある
>>641
来年ちゃうよ将来的な話 >>638
ボールの見極め全然できんよね
打てるの適当に打つだけ、2軍ならそれでええんやろけど。2軍でも四球全然とれんのは気になってたけど、一軍のコントロールでは厳しそう。 新監督も最初はいろんなことトライするけど段々保守的になって最後には昭和野球しだすよな
解説の時バントは相手が楽になるんですよーって言ってていざ監督コーチするとバント野球する人何人もいる
4番最強が刷り込まれてる人にはなかなか打順の話は伝わらんのよなあ
一番簡単な説明だと近本大山より中野糸原の方が打順回るのおかしくないって話
1、2番は選球眼あるやつ置かなアカンわ
今年はなんで立ち上がり荒れてるのにボール球振って助けてるの?って場面ばかりやわ
>>648
分からんけどな
下で四球とる練習してないだけってのもあると思うし >>648
素人目だけど、高寺と中川は打撃面かなり将来性高いと思う。
よくあんなのドラフト下位で見つけてこれたな。最近のスカウトは優秀。 >>652
浅野が4年後に出てくるとして近本センターやれんやろ。war芸人やから守備通用しなくなったら終わりや。 佐藤て一巡目に打つことほぼないよな疲れてきた先発かビハインドリリーフからは打つけど
>>651
持ち前の打撃センスと俊足を活かすために
守備負担を軽減して三塁、外野で花開いた宗佑磨のような選手になる 能見引退か
絶対阪神に帰って来んなよ
阪神関連の番組にも出んなよ
>>654
下位でいい素材押さえるのは凄いことだよね。中川とか全然期待してなかったのに 佐藤の成績が上がるには左投手ぶつけられない打線組むことだよ
近本佐藤中野以外の左打者は打線に要らない
理想は近本1番で2、3番を右打者にして4番に佐藤で5、6番を右打者
佐藤の対左が224打席とか多すぎやわ
まだ見切ってないけど高寺のセンター適性も見たい、内野だと俊足強肩解らへん
中野も野間みたいな感じで打率.300の出塁率.330ならまぁそのままでいっかぁとなるんだけどな
現状そこまでのレベルでは無いみたいだから
小幡は身体を頼むから身体でかくしてくれ
マジで頼むから
ここのところの阪神関係者の引退ラッシュはなんなんや >>663
佐藤のためのチームちゃうからwww
左打てない2流をメインに編成とか笑える >>665
野間は外野だから価値がない。中野はショートだから価値がある 中野は四球増やすのは難しいなら攻めて得点圏でもおなじくらい打てるようになってくれ
>>663
1/3以上が左投手との対戦ってちょっと異常やな。
矢野の左偏重の被害者やんけ。
佐藤のためとじゃなくて、単純にいいようにやられないためにも近本中野佐藤は打順くっつけるべきではないわな。 能見引退かとりあえずオリックスでコーチやって帰ってきて直で来るとアホになるから
能見引退とか何も感じないな
そのまま飛び檻から出てくんなよ老害
帰ってこなくていいわあんなゴミ
出て行ってから蛍の光批判したり阪神ファンの悪口言ったりクソきもいわ鳥谷とともに○んで欲しい
>>670
左打てないのは佐藤だけちゃうぞ
阪神の選手のほとんどは左苦手や大山以外は
だけど右が並んでたら左は出しにくい まぁ能見はこのままオリでコーチかな。じゃなきゃコーチ兼任の意味ないもんな。
阪神で引退しなかったから叩くやつってなんなんやろうな?
むしろ外行って色々学んだり満足行くまで野球やることはええことやろ
能見も鳥谷も阪神で指導者はやらんやろね
罵詈雑言浴びせられるのいややろし
阪神で引退しなかったら叩いてるんじゃなくて出て行ってから球団とファンの悪口言いまくってるから叩いてるんだろ
福留みたいに何も言ってない人間に関しては何も思わないし
>>683
阪神の選手は出ていき方がね
かなりの確率で悪口言って出てくけど世間の評価に晒されてしおらしくなって帰ってくる 能見も鳥谷も福留も選手としては移籍先で何の役にも立ってないよな
若手に助言とかコーチ紛いのことしてごまかしてたけど
鳥谷>>福留>糸井>>>>能見>大和
個人的に能見さんあまり興味無いし好きにしたらいいかな
>>687
言われるようなことがあるからやろ
そういうのは反省して変えていかなアカンわ ちなみにここにいるみんなは新卒で入った会社にずっと居るの?
>>689
うちは辞めさせ方は下手くそだが、肩叩くタイミングは絶妙だな。 >>683
中学で部活やめたら敵みたいになってるアホいたろ
あのまま成長出来ずに育ったのがそいつらだよ >>690
大和は特に阪神に何か言ってる訳でもないんだが、
俺も大和は好きになれんな
なんでだろう 阪神の選手は勘違いしてるからな。沢山のファンに声援貰ってるからって、自分を大選手かの如く思ってる
そりゃ野次も多いだろうけど声援も沢山貰ってきたのに、ファンに砂掛けたら嫌われるわ
能見何て言ってたの?
蛍の光を批判したのは知ってるけど
>>698
色々言ってるよ
最近だと鳥谷と一緒にバラエティ出てボロクソ言ってた 実際他球団行ってからクソの役にも立ってないんだから球団の判断は正しかったよ
ゴミ谷とゴミ見は逆恨みでファンと球団ディスりまくってるけど
鳥谷は野球選手辞めて楽しそうで何よりや
阪神の時は笑うと叩かれるから笑わんようにしてたとか言うてたな
>>697
矢野&コロナになってかなり球場の雰囲気暖かくなったのは矢野&コロナの功績やと思う。ファンサ良くなったのもあるし。 20年近く笑うの我慢してたら笑い方完全に忘れてしまうやろ
俺はもう5年笑ってないだけで忘れてしまったわ
>>665
今年の中野見たら来年は小幡と併用でいいだろう
下での成績は順調に伸びてるから小幡のが伸びしろある
中野はもう上限が見えたよ3年後にはほぼ30やし >>674
これ
読売が流石に危機感感じて速攻役職つけよったからなあ
惜しいことしたわ、もうちょっとこっそりこっそり引き寄せるべきやったw 阪神ファンだから、阪神をボロクソ言う奴は不快に思う
鳥谷も色々言ってたけど、あいつはロッテでの空気のような扱いより大阪の阪神関連でチヤホヤされたがってるのが丸見えだから可愛いわw
最近の矢野タビュー、顔面アップなのほんまわろてまう
>>697
ファンの9割は普通に応援してるからな
ヤジとか言うヤツ一部だし
あまりに酷いヤジだと周りから粛清される >>691
好き嫌いか
>>692
俺は野次ったりせんしなぁ
阪神ファンはマナーが悪い言われてもどうしようもない しかし、小幡は案の定やな。前から俺が言うてる「引っ張れない」を見事に再現してた
ヒットは打ったけど、あれしか打てん。1軍だと兎に角引っ張れないのよ。小幡
第四打席の三球での見逃し三振も最低やったし。
>>697
まぁそう言うことやなぁ
実績的に文句言っていいのは鳥谷くらいか 僕たちの野球もあと8試合かあ
名残惜しいなあ
最後まで勝ちにこだわれ、イチニカケル!
鳥谷能見はその一部の阪神ファンがまるでほとんどかのようにテレビで話してたからな
よっぽど阪神とファンのことが嫌いなんだなって思ったわ
だったらこっちはちゃんと叩くのが正しいだろ
矢野は帽子被る時前髪を出すのやめろ、坊ちゃんみたいになってるぞ。いい歳こいて。
罵詈雑言がおもろいと思ってるファンがひどすぎんねん
今はSNSとかここみたいなんとか選手自身の目に触れる機会も増えたし
球団が端から全部訴えたらええのに
>>713
案の定やったな
まあ1番大事なところで逆転に繋がるヒット打ったのは大拍手やわ
3球みのさんはいただけないな
あのレベルの選手って長打ないから簡単にストライク取られるよな
そこを弾き返して欲しいよなあ 年取ると怒られたり注意されたりするとキレるようになるんや
特にそれが正しいことやと
こればかりは仕方ない
鳥谷能見あたりは今の優しい甲子園、雰囲気いいベンチをかなり羨ましいって思ってるやろな。時代が悪かったわ。
鳥谷能見に関してはいくらでも誹謗中傷してもいいと思ってる喧嘩ふっかけてきたのはそっちなんだから
公共の電波で阪神ファンの大多数がヤシ飛ばしたりマナーが悪いとか印象操作しやがってほんとキモい
>>716
これな本当に悲しくなるわ
鳥谷に関しては辞めてからは阪神ファンよりのコメントが増えてきたけどなw >>709
中野単独盗塁もあかんからな成功が17の失敗7
足悪いのかもしらんがほとんど走れなくなってる
7月以降なんて成功5の失敗4
出塁率もどの月もずっと.300前後
ある意味安定はしてるがw 俺は鳥谷も許してないけどね。肩たたきされたからって鳥谷がリークしたでしょ。明らかに
それで何故か阪神が叩かれたし。当時、なんJでも無茶苦茶阪神が叩かれてたわ
「功労者をクビ切った」とかで。大型長期契約して契約最終年で成績も数年パッとしなかったんだから
肩たたきされて当然の事やったけどな。
和田GMと見せかけて、新監督人事がまとまらず和田再登板だったら笑う
>>728
むしろ和田GMの方がねーよ
サンスポが出禁解除して欲しいから和田に役職与えてほしいだけ
和田再登板は他の監督見つからなかったときのために飼ってるんだから無いわけでもないやろ
1年猶予あったのに誰も監督探せなかったってのはどうかと思うけど >>706
タイガース的にはキャンプの臨時コーチお願いしただけだからね
赤星が日ハムに教えてたのとおんなじだからまだコッソリのウチに入ると思うんだけどw
Tigers ai制作の中継で解説に呼びすぎましたね いっそのこと監督なしで行け
ペッパーくんでもベンチに置いておいてさ
負けたらみんなでペッパーくん叩けば誰も傷つかない優しい世界
732どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 02:20:58.93
>>713
チーム全体でヒット8本だからな
そのうちの1本を打っていて、しかもそれが逆転につながったんだから、そこまで言わんでもいいやろ 小幡は昇格即スタメンで逆転につながるヒット打ったんだから自信にして明々後日につなげてくれれば
>>727
鳥谷が糸井引退に際して
自分がシッカリしてて糸井が適当でってイメージがあるかもしれないが本当は逆かもしれない、みたいなこと言ってた
多分鳥谷も進退伺されて現役続行で自由契約を選んだって事実を言っただけでオオゴトになると思わんかったと思う。アホやから 個人的には蛍の光歌ったりしてたころの殺伐とした甲子園の雰囲気の方が好きやったな
今は女性ファンや子供達も増えたからな
小幡は使い続ければ結果出るやろ
しかし久しぶりに平田と白井の動画見たけど
うん平田が監督でええわ
鳥谷の解説飽きてきたほとんど同じ事ばかり言ってる。案外引き出し少ない。
>>738
ていうか出すぎやし、テレビ局も呼びすぎや
ほぼ毎日どっかで鳥谷が解説してるとかおかしいやろw >>730
正直川相の側にも下心あったと思うでw
まあ縁がなかったねえ >>735
自分もその言葉けっこう印象的で、食事の席も印象違うって言ってたね
糸井の方が周り見て料理取り分けたりとかして、鳥谷は適当に盛り上げ役やってるのかも?と想像したら面白かった >>727
ウチの嫁と同じ事を言うてるw
あの時鳥谷に阪神が悪者にされた事は忘れないっと オリックスの投手陣はみんな能見さんのおかげって言ってるしコーチとしては
素晴らしいんやろな。
由伸、宮城は特に能見さんを慕ってるよね。
阪神の投手コーチは1軍2軍ともに優秀だから引退後にカンタンに枠あけるのは難しいかもね
まあ鳥谷はアホ
素直に語ってるんだろうけど監督にはなれないよ
なれない人間がやりたくないって格好悪いわ
>>740
川相の指導も役に立ったかどうかと言えば微妙 >>561
戻すと今までの坂本の否定になるんでダメです 阪神の外野なら抜けてそうな当たりを広島は大分捕球してるよね、この差はでかいわね。
坂本がいまは優先起用されてるけど、未だに理解できないな。梅野に勝る点は一体なんなんだ?
梅野の打撃、壁性能や肩に勝るほどのリード力がほんとにあるのかな。疑問でしかないよ。
割とみんなが言ってるようにシーズン通して梅野5坂本1くらいの割合なら今頃貯金してるんじゃないのかな。
どっちもどっち
両方とも正捕手として使い続けるのはヤベーレベル
もっと2軍にいる捕手も使った方がいい
752どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 03:32:26.80
梅野は来年からもっとめんどくさくなるよ
梅野が20代半ばで伸びしろあるならこの成績でも正捕手で使い続けろって思うけどもう衰えていく年齢でこれはなぁ
今年だけじゃなく今後の事考えるなら若い捕手も起用しないとアカン
ましてやオッサン同士で競い合う意味ない
森取るなら今年は梅野で良いけど
梅野より坂本のがめんどくさくないか。
一応梅野は一軍でやる力あるけど、坂本はないやん。
露骨に干したら矢野が解説で文句垂れるやろうし、かといって二軍だと邪魔になるし。また無条件で第二捕手やらせるしかないやん。
757どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 03:40:43.22
何で新監督の采配に矢野が関係あるんだよw
バカかw
坂本とか二軍に封印するだけだろ
キャプテンとかもうやらすわけないだろうし
坂本なんて単年契約なのにめんどくさいこと言い出したら即クビだよ
まあ森木みたいなまだクイックが苦手なタイプを坂本と組ませたのは謎だった
2軍で一緒に結果出してきた捕手でいいだろと
野手の育成はもはや放棄したシーズンだったのは痛い
761どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 03:46:00.21
選手が選んだキャプテンをクビにしろと言うファンの怖さな
こういうところな
あんな投票、ほんとに選手が選んだか怪しいもんだ。
矢野が仕組んでるに決まってる。
765どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 03:58:46.02
あーあ
選手可哀想ー
坂本に投票したやつ叩けばいいのに
投手ばかりでしたよ
>>738
能見さんが白髪染めてたのバラしたのおもろかったわw >>761
キャプテンだろうがなんだろうが反乱起こしたら普通クビよ
キャプテンなんて毎年変わるのに
そもそも坂本がめんどくさいことするって前提がおかしいけど 阪神から引退打診されて「まだやれる」言うて出ていってやれた奴っておんの?
休み明けの巨人戦は誰が投げるの? 藤浪? 中5で西純?
アマチュアでやれ。力が無くなってるにも関わらず引き取ってくれた球団に少しでも恩義感じるなら阪神関連には関わらない
正論言われて逆ギレするようなファンのいるチームにはいたくないでしょ
【オリックス】山本由伸、“進化”の陰に能見兼任コーチの助言 3か月連続月間MVP
きっかけはシーズン序盤でのある試合後、納得のいく投球ができてなかった時に能見に声をかけられた。「『試合前から、こうやったからなあ』と言われて。じゃあ試合前に言って下さいよ、と伝えたところから始まりました。『いや、気にするかなと思って』と言われたので、気を使っていただいていたみたいで。そこからはどんどん、僕の方から多く聞きにいくようになりました。本当に僕が気にしすぎないくらいの、でもしっかり気づけるくらいのアドバイス。試合の立ち上がりに調子が悪くても、なるべく早く気づけて直すことができたり。去年だと4、5失点とかの投球になるところを、より早く気づけるようになりました。あとから映像を見て、こうなっていたかというのはあるけど、早く気づくためにも、外から見ている人のアドバイスはすごく助かりますね」と頭を下げた。
【オリックス】宮城大弥が初の月間MVP 「能見さんの言葉を頭に入れながら」助言に感謝
「いろんな方からアドバイスはもらっています。特に印象に残っているのは能見さんの。『投げやりには絶対になるな』と言葉をいただいて、それを頭の中にいれながらできたと思います」と投手兼任コーチの助言に感謝していた。
「能見さんがいないとキツい」 オリ・山岡の好投支えるベテラン左腕との“師弟関係”
中10日でマウンドも「調子が悪い」、能見とのキャッチボールでアドバイスを求める
登板に向け調整を続ける中で支えになっているのが、投手コーチ兼任のベテラン・能見だ。阪神時代から実績、経験豊富な左腕と毎日のようにキャッチボール。この日の登板まで体の状態、力感のギャップがありながらも「毎日キャッチボールをしながら『ここがこうなってるよ』と言ってもらうようにしていた。ちょっとずつ直していって。能見さんがいないとキツいですね」と、感謝の言葉を口にした。
まあ現役時代そういう感じでも気持ち変えて阪神のために戻ってきてやってくれるんやったら応援したいかな
>>781
いないとキツいって、コーチも辞めるの? 蛍の光批判を叩いてるやつ頭おかしすぎる
あれは普通にクソだろ
梅野坂本で配球の良し悪しがあるかはわからんけど昨日の打撃見せられると大きいよな打てるって
>>785
NHKで解説してた鳥谷も梅野の昨日の打撃内容はもちろん、
捕手としての技術も凄い褒めてた 福留さん糸井さんに続いて能見さんも引退かー
お疲れ様でした
巨人戦次第だね
負ければ終戦
勝って初めてチャンス
巨人は勝てば確定
来年の正捕手は梅野だろうけれどこれから衰えていくばかりだから後継キャッチャー育成しなきゃいかんわ
梅野が元気なうちに榮枝育成して榮枝が元気なうちに中川育成みたいに世代交代出来るのが理想よ
能見さんも安住の地を見つけられたんや、ええやんそれで
衰えたベテランを長々と代打要員で飼い続ける悪しき風習をここ数年で払拭できたからよかったと思うよ
能見はそのままオリで投手コーチか
阪神に戻ってくることは無いだろうな
梅野は打点上げれば大体勝つからな。打たなくても他が頑張れば勝てる。だからそこそこ勝率がいい。
坂本は他が打つしかないからな。だから勝てん。
矢野はそれでも坂本使い続けるけどな。もう最後だからお気に入りと自滅することを選んだんだろう。
【緒方孝市】競り勝った阪神、7回の凡プレーは反省点 残り8戦、短期決戦はミスした方の負け
この日は完投能力の高い伊藤将に5回で代打を送った。チャンスはそう多くない。早めにマルテを起用するなど、前日13日にいやな負け方をしていただけに、短期決戦ならではの采配だった。残り8試合も、このようなベンチを含めた総力戦になる。その中で、勝った中で反省点はある。7回の攻撃だ。無死一塁で、打者近本が初球、見逃せばボールの高めの投球をバントし、打ち上げた。一塁走者の植田は戻れずにアウト。この場面では、ダブルプレーが一番ダメだ。仮にバントに失敗しても、一塁に残れば、盗塁もできるし、得点の可能性は残る。走者は冷静に対応すべきで、無理にバントをしにいった近本も反省しないといけない。確実に進塁させるベンチの作戦を実行しなければならなかった。流れを相手に渡す凡プレーはあってはならない。短期決戦はミスをしたほうが負ける
鳥谷敬氏 阪神監督「やりたくない」歴代監督への野次目撃「素晴らしいくらい叩かれて辞める」
9/14(水) 20:30配信
ヤクルト村上宗隆が551打席で「0」の数字とは ネット「衝撃すぎる」「逆に凄さ知った」
村上はレギュラーに定着した19年以降、昨年までの3年間で7本の犠飛を放っているが、今年は14日現在で551打席立って「0」
大山佐藤と対照的
タイムリー、勝負されないが多いってことなんかな
どっちにしろ阪神投手コーチは変える必要無いから枠無いな
>>801
そして当時の捕手監督矢野の4年間でも優勝出来なかったし、阪神の優勝はいつに 1964年→1985年(21年ぶり優勝)
1985年→2003年(18年ぶり優勝)
2005年→2022年(17年経過)
能見さんの引退試合は日本シリーズやな
こっちはマートン呼んで花束贈呈で送ってやろう
17年も経ったんだ
当時赤ちゃんだった子がもう高校生に
勇退ではない限りどこの監督も叩かれてやめていってるけどな
原でさえ叩かれてんのに
>>795
CS
青柳・不純・西純
これなら坂本使えるからねえ
昨日も坂本なら負けてたよ >>743
若い頃の藤浪にもアドバイスしてたんだけどねえ・・・ >>807
圧倒的勝率誇る工藤も常に叩かれていたイメージしかないわ >>796
マグブルームに対戦成績3-3の浜地わざわざ当てた矢野の凡プレーもな CS行くのなら貯金で行きたいよな
借金ありで行くとこてではない
借金ならヤクルトと横浜だけでやってくれ
能見は建前はオリの選手兼任コーチだったけど阪神で引退勧告された時点で選手としては寿命だった
建前が取れてコーチ一本でやるんだなとしか
生え抜きでも阪神で引退するわけでもない福留の引退のほうが胸にぐっと来るもんがあるな
生え抜きの能見のほうがずっと長く阪神に貢献してきたのになんでだろうな
でも能見さん去年は貢献できたやん
去年の能見さんなら阪神でも使えてたわ
能見はオリックスの選手から慕われてるしそのまま1軍投手コーチだろ
ドメの方が途中から阪神だったとはいえ
貢献からしたら色々な面で能見さんより
ファンからみたら上だと思うから
そうだろ
能見さんは交流戦でBIGBOSSにホームラン打たれてるし、そら長いことやってるよな
糸井さんとドメは移籍組なのに俺は能見さんよりグッとくる
久慈が残ったらガチこの球団終わってると思うけどどうなるかな
見た感じ来期も使えそうなのが
近本と大山くらいしかいない…
来期もBクラスかよ
>>821
ほんまこれ
さっさと矢野終わらせて新体制発表
でも平田カツノリやろうけどなw 能見さん引退か。お疲れ様やで。
阪神でコーチはやってくれへんのかなぁ…
>>824
続けて結果残してる中野は使えるだろうよ
テルは知らんけど てかCSS前に別に新体制発表してもいいいよな
矢野辞めると分かってるし前でも後でも変わらんわはよ知りたいからしてくれ
熱狂するのはええけど蛍の光とあと一人あと一球コールは早急にやめろ
能見さん引退で、2003年に続いて2005年のどんでん優勝を経験してる人も、
現役選手ではついに消えることになるか…
というか他球団での優勝経験者も、阪神は少ないな
糸井さんも引退するし、山本(巨人)、加治屋二保(ソフトバンク)、このくらいしかわからん
てか投手ノックアウト後の蛍の光って
好きでやってるんか?
もしそうなら病気だで
>>833
若い子は何のことか分からずに聞いてるよ 横浜戦の無気力敗戦は一体何だったんだってくらい昨日は全員頑張っていたな
>>834
分かってるのは20後半からだろ
20前半以下は分からんだろな そういえば内海も引退するんやな
能見さんの巨人キラー時代思い出すわ
内海にはいつも投げ勝ってた
で杉内のときはいつも負けてた
横浜相手には無気力になるんかな
今まで貯金しまくったから仮で無気力になるんかな
土曜まで試合なしか
日曜からの甲子園は台風の影響でそう
もしCS出るなら才木西純ベイスに当ててみたい
今までと同じことやってたら今までと同じ
大山サードは脚の状態をシーズン通して維持できないから、成績下がるぞ
鳥谷や能見あたりの生え抜きが
阪神で引退しないのは寂しいで
まああの成績で現役続行ならしゃーないけど
今永はともかく濱口石田とか別にそこまで苦手でもなかったのに何でこんな打てなくなってんのよ
>>848
この前石田に負けた時も監督の矢野が「石田は全然良くなかったのに、」って言ってたから、
現場でも何故打てないか分からないっぽい 大山は前半不調やったが、後半から巻き返したな
よー頑張ったわ年俸ちょい上げくらいかね
>>847
糸井は阪神が3球団目だからな
大物は1球団で終わる前に違う球団を経験したくなるんじゃないかな
視野も人脈も広がる 大山いなければチーム回らんのはコロナで大山いなくなってわかったことやろ
年俸結構上がるわ
1.3億くらいかな
1.5億までは行かなそう
ホームラン30打てばガッツリ上がるのになぁ
去年現状維持今年もちょい上げとかやったら流石におかしすぎるわ
来季の体制早くファンが知ってもただ文句言うだけで何も変わらないやろ
テルさんは三振大幅に減って打率も上がってるから一応成長してるのだろう
ホームラン減ってるのはボールが悪いからしゃーない
二塁打も三塁打も増えていて長打率は変わらないし
一位のやつがおかしいだけ
今年大幅に上げないと益々大山が出ていく不安が高まるから大幅アップか複数年契約とかしてほしい
新体制早く発表して欲しい人はドラフト~春キャンプまでの妄想期間が好きそう
>>845
サードとファーストってそんなに違うもん? 外様監督なら文句言われないやろ
手軽に平田とかでお茶濁そうとしたら叩かれるけど
>>855
ファンが早く知るのはどうでも良いけど
早いうちに新体制の下地を作れないなら矢野がシーズン前に引退宣言した意味がないよ
少なくとも水面下ではもう動いてないと
もはやシーズン途中に矢野辞めろって批判をかわすための引退宣言やったんちゃうかと 桐敷ばっかり期待されとるけどちいかわはどうやねん
コントロール良くなってスライダーPになってスタミナついてチェンジアップ化けさせれば案外いけそうじゃね?
>>713
割とアウトコースばっかじゃね?インコースきたら振らないのもあるかもやけど
それなら鳥谷みたいに逆方向に引っ張る打球欲しいわな。左利きじゃないと無理か >>862
コントロールついてチェンジアップ化ければ
どんな左Pでも通用するだろ
ドラ2鈴木でも >>812
3-3 2失点だっけ
状態が良い岩貞のままで良かったな >>843
俺達の集大成だからねえ
坂本スタメンで使える
青柳・不純で終了よ・・・3戦目があっても西純で坂本 一軍の攻め方に対応できていないなら一軍の攻め方に慣らせるしかないだろ
外野とファーストが出来てサードが出来ないというのは自分からしたら意味分からないが
よほどのことがあるんだろう、と思っておく
本来固定するんだったら、大山サードと佐藤ライトでレフトとファーストは外国人のために空けておくのがベストなんだけどね
>>867
そんな真面目に返されると思わんかった…🥹 ファームの成績
小幡竜平 .331 1本 OPS.806 失策11 46試合
土田龍空 .259 0本 OPS .596 失策10 52試合
所詮は2軍の成績と言われても似たようなタイプの中日土田ぐらいは一軍でやれる実績はもう残してる
後は本人次第
>>871
いずれにせよ来年は大山テルの守備位置は固定してやりたいよね 875どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 09:16:22.07
小幡は昨日はよーやった方やけど最後まで見たいな
一軍だとやっぱスイングの形が崩され過ぎる
>>860
その発想はよく分からん
それは単なる個人的なあなたの感想だと >>873
土田は性格がプロ向き
さすが近江のキャプテンで19歳でも堂々と投手に声掛けに行くし 投手に声掛けて小幡も二年目一軍で出た時普通に行ってたで
>>873
あとは1軍の監督が土田の様に抜擢してくれるのを待つ段階には来てるよね
もう今年のシーズンは終わってしまうけど 性格が言うたら
小幡は自分で小幡世代言わせるぐらい強気やで
声かけとかも怯まずガンガン行くし
何か今年の梅野って打撃内容がショボいのにヒロインは多くない?w
いい所で打ってるってことなんだろうけど
大山とか中野が声かけ行かへんからな
小幡をセカンドに置いとくのそういう意味でもええのよ
西純初先発の時はヤスが行ってくれたけど普段行かへんし
糸原って今年はたまに二番入ると大体仕事してるイメージだったが実際数字でも二番だとマシなんだな。どうせ使うなら二番で繋ぎだけ意識させとけば良かったのに
>>869
流石にそれでcs敗退になったら、俺達のヘイトが坂本に集大成されるんだろうなw
ホント、坂本も被害者だよw >>786
とうとう鳥谷はNHKでも解説したんか…
あとガオラスカイエーにでも出れば全局コンプリートやな…たった一年で… 補強が上手いこといかないと来年もこの打線が続くって考えると嫌になるよ
>>760
初登板の時梅野が普通にいたなら梅野やったろうし、そうなればハマスタも梅野やったやろう
ほんまに鼻づまりで抹消って… >>756
二軍で邪魔になってもずっと出るわけちゃうし、キャンプテンシーを広めて回ってくれたらええわ
上でなんかあった時に急遽あげて助けてもらうくらいの役割でいい
梅野メイン若手2人か、梅野メイン長坂とあと若手1人がバランスいい >>763
阪神ファンは反ワクやパヨク同様、陰謀論だらけなんよな
坂本の選手間投票でのキャプテン選出は矢野が仕向けたに決まってる!!wwww >>715
ホントねえ寂しくなるねえ
矢野はよ辞めろ いや能見とか帰ってこなくていいだろ
散々悪口言われてコケにされてまだ能見さん能見さんとが恥ずかしくないのかよ二度と飛び檻から出てこなくていいよこんなゴミ
小幡は来年勝負の年になるね
補強なければ普通の監督なら小幡使う機会が増えるやろ
あとは本人がチャンスをものに出来るかどうか
一軍公式戦の試合ないのにファームのないってどういうことやねん
ファームやれや
2022年『イチにカケル!』
2021年『挑・超・頂 -挑む 超える 頂へ-』
2020年『It’s 勝笑 Time!オレがヤル』
2019年『ぶち破れ!オレがヤル』
で、開幕9連敗の球団新記録でスタートして
失策5年連続1位の球団新記録の集大成で終わる矢野
>>890
抹消なのは仕方ないとして何で次回もそのまま坂本だったのかわからんわ >>897
8番で.250、最悪.230くらいでもいいからやって欲しいわね >>902
たぶんそこそこ良かったからじゃない?
6回に集中打されたけど5回まで1安打だったし
あの好投は坂本のおかげってなったんだろ どうあってもドラフトで即戦力のセカンドは取るやろし小幡はそこで併用やろな
小幡にとってはセカンドで勝負は苦しいけどなんとか打撃で負けないように頑張ってほしい
西のオリ悪口はボロクソ叩かれて、鳥谷能見の阪神悪口は許される風潮あるよな
>>861
動いてるだろ
今の阪神球団は情報が漏れないので外に出てこないからマスコミが勝手に書いているだけで
昔みたいになんでも情報漏れるより今の方がマシだと思うよ >>908
阪神ファンは心が広いからな
だから阪神ファンを続けていけるんだしw 西は悪口じゃなくて事実と正論のロジハラすぎてオリファンのコンプレックス爆発させた感ある
>>907
ドラフトで取ったセカンドがいきなり一軍で使えるとか
中野とかの例で麻痺しすぎやで
今年は候補が一長一短で小粒なメンツやしな >>900
糸井と糸原やっば仲良いんだな。度々Twitterで気にかけてたし 横浜から出て行く喜びを語った連中に比べれば可愛いもんやけどな
>>910
×阪神ファンは心が広い
⚪︎阪神ファンは阪神の悪口普段から言ってて当たり前 >>917
糸原のランニングホームランの時も気にしてたな 2日連続でベンチ外にした時もそれなりの理由があるんだろう>ハマチ
CSかかってることの緊張疲れもあるのかも
湯浅は思った以上に図太いな
>>914
>>915
アマでセカンド本職なら相当守備の評価が高くないとプロでは下手したら通用しないよな
アマでショート本職なら守れる評価ならセカンドコンバートも可能やろうな
アマで打てるショートとか打って守れるセカンドとかいるんかな?おらんならFAしかなくなるな >>922
タイトルかな?
実際獲れそうやし
新人王も逆転受賞まで見えてきたし 金本は10/3に球団が正式申請で10/19に発表10/22にドラフト
矢野は10/13に球団が申請で10/15に受諾10/25にドラフト
まあ10月入ったら何かしらあるでしょ
金本の時も矢野の時も最終戦あたりで新監督に申請の記事が出てる
>>853
1.3億は舐めすぎ普通に1.5億はあげていい
B9取れたら2億近くでもいいくらい 能見引退で
阪神2005年の優勝を知ってる人間0
阪神の岡田監督と一緒にやった人間0
阪神在籍者で一軍として優勝経験者は巨人山本だけ
これであってる?
>>914
大卒以降の素材なら普通に一軍で育成しながら使うやろ
新監督一年目なんだし別に勝ちに行く必要もないしな、中野みたいな奴しか使っちゃいけないというのが麻痺してるよ >>921
データ抜かれただけちゃう?
普通に勝負球ないからきつい子 矢野になってベンチは生き生きしとるわ。12球団で未だにお通夜ベンチしてるのって中日巨人くらいやろ。
ヤクルトの優勝マジックが10
横浜の2位マジックが7
らしいが
阪神の3位マジックってどんなもん?
まだ巨人や広島の自力優勝ってあるんだっけ?
>>882
しかも出場試合数も昨年より減ってるのにな 西はオリックスに対してどんな批判、悪口言ったん????
その原因を作ったのは岡田がチーム破壊したのが最大要因だろ
糸井のノーカット引退記者会見見たけど、夕刊フジ山戸の質問の番になったら
「この人出禁じゃないのー?」ってはっきり糸井が言ってて草
本当にどんだけ阪神の悪口を書いてきたクズか
>>924
そこで名前が出てるのがヤマケンやろ
要するに即戦力二遊間はいないってことだろ >>929
1年目から300打席とか貰って更に結果出すとかになるとレアケースだけど
100打席ぐらい貰って更に成績あんまり良くないとかは別に珍しくないからな
小幡が来年その枠ぐらいだろうし上位で高卒以外のセカンド取ったら小幡も含めた併用枠になると俺も思うわ
糸原セカンド評価低い今岡とかですら糸原小幡新人の3人で回しておかしくない 江越だってデータ集まるまではホームラン量産できるわけで
データ集まっても同じように攻めるチームなんておらんやろ
使われ出してからが本当の勝負
>>945
これな
サトテルの一塁線抜くやつも来年は通用しないはず。現代野球厳しいね。 >>930
関本はファーストが一番難しいって言ってた >>947
難しさと疲労度は全然ちゃうやろ
鳥谷だってファーストは苦手や 江越はデータ云々の問題か?
ど真ん中の半速球も空振りしてるけど
監督より超優秀な打撃コーチを見つけてきてほしいわ
村上や山田を育てた杉村みたいな人よ
梅野のインタビュー、監督みたいで面白いな
あんな喋り上手くて貫禄あるインタビューする選手居ないだろ
>>953
現役ドラフト引く手あまたやろ
弄りたいコーチ多そう >>950
村上なんかは勝手に育ったよ
村上とレベル違うけど近本もコーチ無視して勝手に育ってるし >>954
他球団のゴミに構ってる暇は他球団にはないんだよ
中谷見りゃ分かるだろ >>957
他球団のゴミを漁る
それが現役ドラフトやで >>956
矢野インタビューのあだ名呼びは継承しそう
ケントも頑張ってくれたんでねって梅野が年下ではないんか >>961
ほんとに現役ドラフトで引き取り手あるなら残すんだろけど、あるんかいな 江越は守備が英智級にうまいわけでもないからな
地味に守備も劣化してるよな
ルーキーとか2年目の時のがうまかった
昨日はセカンドにボール飛ばなかったのにデルタの小幡のrange下がってwar下がったのは納得いかない
なんでいつもセカンドに飛びまくるのに小幡のときに飛ばないんだ
山田とか森下だけはやめてほしい
なんか行きそうで不安
岩貞を左キラーみたいに使うんやめてほしいわ
普通に1イニング任せろよ
たまにあるよな
この前の巨人戦もショート若林守備機会0あったし
阪神は二塁が補強ポイントか 浅村栄斗、外崎修汰…FA市場に参戦の可能性も
「浅村の強打は大きな魅力。打線の核としてクリーンアップを任せられるでしょう。ただ、二塁をあと何年守れるかという問題がある。
本拠地・甲子園が土のグラウンドで守備の負担が軽くない。その点で考えると外崎の守備力は十分に計算できる。打撃もパンチ力があり、チャンメークもポイントゲッターにもなれる。
中村は浅村、外崎に比べて派手さはないが、堅実なプレースタイルで計算ができる。三者三様でタイプが違いますが、レギュラーとして十分に期待できる」
小幡4タコエラーとかまで覚悟の上使ってほしかったが、一本出て良かったわ
引っ張れない言う声もあるけど、今期二軍ではたまに右方向の大きいの出ていたし、そこもちゃんと成長してるんや
ちゃんとしたセカンドいるならわかるけど
木浪山本糸原併用するくらいなら小幡でええわな
ヤクルトとソフトバンクの日本シリーズか
何年か前もあったな
昨日の審判本当に酷かった
原口のインコース、死球スレスレのブラッシュボールやのにストライクて
明らかに自分でもボールって分かってるのにストライク判定しとる
>>963
わかる
江越の守備走塁の過大評価はすごい
あと飛距離とかもこれ
んな言うほどコンタクト以外の要素がずば抜けてる訳やないと思う >>315
藤浪は巨人にはつるべ打ちされるからヤクルトならなんとか三失点レベル >>964
お前バッターならどうするよ
糸原なら狙わね? 小幡は山本や木浪のwRC+を超えることなんてほぼ無理だからな
打撃があまりに終わってるから守備固め要員にしかならんよ
来季も多少スタメンで使われるだろうが、打てなさすぎて結局外される
>>964
ライト前ヒットのどれかが小幡の取れる打球と判断されたんちゃうのか
知らんけどさ >>952
インタビューの言葉尻を叩かれてる梅野監督の姿が目に浮かぶ CS狙うなら残りは全部梅野でいかないとキツイなあ
9月も
坂本 スタメンマスク6試合 1勝4敗
梅野 スタメンマスク6試合 4勝2敗
>>983
UZRは同じ守備位置の中での比較で数字が上下するんだから例えば小幡の打球処理がゼロの日があったとしても、他のセカンドの選手の結果で小幡の数字も変わる 988どうですか解説の名無しさん2022/09/15(木) 11:49:36.45
>>986
それで負けたら「梅野休ませないからだ!」って言うんだろ
幸せな球団だよな >>772
藤浪は原監督が最初勝たせて上げた坂本大城ベンチこの間はこの二人出したのでやられたよだから通用しない >>986
西だけは坂本で良いけど、青柳は梅野にもどして欲しいなあ ヤジ飛ばす奴はクソやけど、当たり前やけどヤジ飛ばすやつよりずっと暖かく応援してる人のが多いからね
阪神からプロ入りした奴って成功しても平気で純真に応援してる優しいファンまでカスと一括りにして罵る奴が多いからね
鳥谷にしても能見にしても、甘ったれやと思うわ
球場いっぱいのファン当たり前やと思ってるフシがある。
糸井や金本やら他所から来た人らはその有り難みをよく語るし、けして当たり前だと思ってないのがわかる
>>799
最低限は村神様にはない犠飛は佐藤の専売特許答えは簡単打球が伸びないから >>994
あんなん懲罰もんだろ
ストライク要素無いの審判自身も分かってるよな
矢野も抗議にいけよな。あんなん許されたらあかんわ lud20221108092632ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1663164586/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん7
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん
・とらせん9
・とらせん 3
・とらせん6
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん2
・とらせん3
・とらせん
・とらせん7
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん 1
・とらせん7
・とらせん5
・とらせん9
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん6
・とらせん
・とらせん 4
・とらせん9
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん1
・とらせん2
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん3
・とらせん 2
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん5
・とらせん2
・とらせん7
・とらせん5