◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1658604895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん祝勝会 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1658579203/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
何故白濱さんが年に数回の出番だけで現役続けてられるのか
それが良く解った昨日の試合だった
FASの戦犯カープやん
カープの選ばれた選手は偶々コロナ禍から逃れてたのかな
今日の試合はめちゃ大事
負けたら今年の優勝は終わり
>>10 勝ち越しできたら奇跡
からえらいハードル上げてきたな
おはこい
昨日は土用の丑の日ということで
予想通り大活躍だった
早くマツダでもお立ち台に上がれるといいね(´・ω・`)
PBN再放送何とか目が覚めた
>>8 昨夜書いたけど、他球団の捕手がいきなり坂田の球捕るのは難しいし
エラーあったため大道は自責点ゼロ
苦手意識払拭はこの二連勝でできただろうから、三つ目とりたいのう。
やはり途中加入で苦手意識ない秋山が空気変えてくれたところはある。
九里もがむしゃらにやってほしいな。
パは相変わらず5球団が密集か
日ハムがまた離れようとしとる
白濱裕太>>甲子園優勝捕手の壁>>小林誠司、中村奨成
立ち上がりというか
原ジュリの立ち上がりもクソもないピッチング
>>24 ズムスタは駄目じゃないか?という疑惑があるそうな
1回で終わってたら
まあ無くもないかで済んでたかな
まあ、マエケンも13点貰って5回ノックアウトなんて事があったから
同じ神宮で
プロ野球ニュース
解説がアンチカープの斎藤雅樹と平松政次だったので コメント期待できなかったけど
昨日と同じく秋山翔吾褒めて終わった感じ
他は大量点もらった後はピッチャーは逆に投げにくい話してた
試合が大味なのもあるがズームアップにしてはアッサリ
>>17 佐々岡の愛のムチで先週の巨人戦は気合入れて投げていた
元々はヤクルツと相性は良かったんだけどどうなるかなあ
今夜がヤマダ
>>30 森下も床田も打線がせめて2点3点取ってくれたら勝てた試合がいくつもあったからなあ
秋山が開幕からいたら床田も森下もとっくに10勝しとる
ここだけの話
7:05から始まるカブスの試合
MLB.COMのアプリで無料で観られる
おはよう
九里は取った後取られるのをとにかく気をつけよう(´・ω・`)
昨日の樹理ちゃんも打てたからサイスニも何とか(´・ω・`)
前回中継ぎ登板前の得点でもしっかり直後に失点したのは職人技だった
カブスはコントレラスって選手が
よく打ってる様な印象が有ったけど
誠也の方が打率は上なのね
昨日が九里だったら点を取られないとって義務感ですごい馬鹿試合になってそう
昨日のカブスはカープと同じ様に
相手チームの本拠地で大量得点をして
向こうのファンを意気消沈させてたのね
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
>>48 昨日のような試合でも1回裏に2点でも返されていたら展開が分からなくなるんだよねヤクルツなら
今夜は九里が7回までく2点ビハインドくらいで降板するのが一番良いかも
たとえ負けでも良い展開で負けたい
誠也の一打席目は
控えめに言わせてもらえば
追い込まれてから甘めの球を空振りの三振
トップの森下と違って
今シーズンの九里は援護率が3.06しかないから
なかなな勝てないと思ってるかもしれないけど
援護率ワーストの大野雄大は
1.85で4勝してるのね
九里ずっと調子悪いけど野村よりはまだマシって判断で先発に戻して貰ったんだから
ここで気合い入れて7回2失点位のピッチングしないと去年最多勝の名が泣くぞ
九里が抑えるかよりサイスニード打てるかが問題な気がする
まあ秋山に期待するしかないね
九里が抑えるかよりサイスニード打てるかが問題な気がする
まあ秋山に期待するしかないね
あー今日は球児さんじゃないのね。まあ2日連続おしゃべり好きは疲れるか
九里は技術的な問題で打ち込まれてるわけじゃないからねえ
今年の九里はやたらと三振取るから
援護貰うと勝ちたい勝ちたいでクソ甘い球を投げて痛打をくらうのが今年の九里
そこで佐々岡が愛のムチを振るって中継ぎにしたけどすぐにアメを当たる甘い佐々岡
今カブス戦見てるけど、アメリカじゃ女性アナは珍しくないのね
メジャーのオールスターなんて長々見せられても誰も興味ねーだろ。
ヤクルトの山田青木は今日も休みかね?
塩見はスタメンだろうか。
塩見一人戻っただけでも打線は暑くなるのう
今季の床田の活躍「ずっと勝てる投手だと言ってきた」
秋山獲得「獲得してほしいと(フロントには)言ってきた」
ここにきて佐々岡の自己アピールがすごい
>>63 秋山おねだりの件がマジなら佐々岡唯一の功績だな
>>60 高校野球だとTVKや関西ローカルでもやってるけど
あまり目指す人はおらんな
NHKもわくまゆとかがやってたみたい
https://www.nhk.or.jp/saiyo/works/wakuda.html 4勝10敗ならまぁギリギリ格好つくよな
3勝11敗ならただのカモだからなんとか意地見せてほしい
>>63 采配以外は完璧やないですか
チームの編成とかやった方が良いんちゃいますの?
九里、この前中継ぎ調整切り替えて今回また先発に切り替えるというのは
ちょっと調子狂うんじゃないかと不安だな
そういうの結構負担でかいと聞くし
立ち位置が良くなったから本人としちゃいいことではあるけどね
>>32 まぁああいう試合だと駆け引きの緊迫感とか取り上げにくいから
初回の大量点の要素とか取り上げて終わるわね
>>68 まぁ九里に限っては昔からよくやってるから大丈夫なんじゃない?
秋山翔吾獲得時に佐々岡真司が出したカープ秋山獲得は
俺が全部動いてしたこと俺の功績というコメントには
盛り上がった気持ちが萎えた
>>67 現場指揮能力がなくても、フロントとかなら有能というのはあるしね。ドラフトも森下栗林と投手見る目はあるし。
球場以外の場所ならいい仕事してると思う。
>>70 ただその頃は先発だけイマイチだったんだよな
体力的な負担のせいかメンタル的なもんかはわからんが
>>72 高田とかね
記事見たら秋山は元ちゃん・本部長が先に興味持った感じはするけれど
オーナーの指令とか記事でとったし
ていうか秋山とってくれって他の球団の監督でも言っていただろう
ボールからボールの変化球を
空振りしての三振は印象が良くないなぁ…
コントレラスの牽制死を見て
デジャブを感じてしまうカープファン
>>73 俺は単に実力だと思ってるけど
その頃は145km超える球は投げられなかったし
今更だが森下きゅんマジでかわいい顔してるな
ちょっとキスしたくなってきたわ オスだけども
最近の九里は追い込んでから三振取りたいから際どいとこからのボールになる変化球で決めようとして球数増えて四球も増えとるからなあ
元々はストライクゾーンでボールを動かして内野ゴロ打たす投手だったのに
九里の一番いい球はフォーシームだと思うけどね
カットカットツーシームフォークシュート・・・ってやってる時はダメ
>>83 九里に限った話じゃないけど
そこだよね
変化球なんて所詮曲がるだけの「棒球」だし
合わせるだけですっとんでいく球だし
ライアンとかスローボール投げ始めたのも
昔ほど球が走らないからかなと思う
アッキーかっこええわ。人にも厳しいがそれ以上誰よりも自分に厳しい。こう言う人間は信頼される。ええもん取ったわ。
今日なんとして勝つことよ
まだまだ諦めたらいかんよ
今日勝って
且つAS明けの3連戦を全て勝って
ヤクルトがさらに3連敗すれば多少見えてくる
>>91 上目指してやらんとな
気を抜くと直ぐ4位になるしな
>>91 まさにそう。昨日大勝してスッキリしたわ!ではダメだ
最後まで諦めない これがカープのファイトだろ
今日も絶対勝て!
コントレラスは歩かせてもらって
チャンスで誠也の打席を見たい
村上にカブで勝負してHR打たれる
カープバッテリーの情けなさ
>>101 ほっぺたでいいんだよ 森下きゅん、かわいいよってチュッしたい
阪神和田じゃないけれども
昨日の試合も先発が九里だったら初回に6点獲ったらその裏に6失点してたはず
九里はそういう投手
自分が監督だったら
バッテリーを試合後に監督室呼んでビンタと叱咤だわ
間違えた
野間
菊池
坂倉
マク
秋山
西川
小園
會澤
つえー
御意見番今日早かったんだな
そろそろかなと移動したらちょうど終わった
早くアッキーのズムスタヒロイン見たいな 興奮が絶頂に達して
もうイッちまうかも
>>107 ヤクルトの塩見が昨日試合に復帰してたな
陽性が判明したのが7月10日の午前だから約2週間後の復帰
検査の結果次第だから何とも言えんけど、マクブルームもそんぐらいじゃないかな
西川と一緒に8月上旬の復帰になれば一気に打線が厚くなるな
>>107 マックはオールスター直後でいけるんやない?無症状みたいだし。龍馬は月終わり~かな?
>>107 二軍が再開できればまずは29日からの試合に出して調整じゃない?
8月に入ると横浜阪神ヤクルトって続くから、マジ気が抜けませんな
何処で完成体になれるか
>>116 二軍って29日からの試合で再開出来ないと5日まで試合が無いからなぁ
二軍の練習再開がいつからなのか、野手より復帰に時間が掛かる投手の状況がどうなんやろか?
塩見
青木
山田
村上
サンタナ
オスナ
長岡
中村
完全体ヤクルトには勝てなそうだから今日もしっかり勝っておきたい
青木、山田がいなくて
塩見がまだ本格的に復帰でなかったからまだ勝ててるという感じはするしなぁ
それでも色々野手が出始めてるからヤクルトは怖いよ
>>120 山田を流出させなかったのと、村上を四番に据えて軸を作ったのがでかいなぁ。
今は村上にマーク集中すればよいが、そうもいかなくなるし。
前半強すぎたから多少隙を見せてほしいもんだが。
カブスの1番オルテガ打率.233かよ
野間峻祥さんを貸してあげたい
>>120 再昇格後の青木が好調でますます穴が無くなった
コロナでの離脱を挟んでもう一回不調になってくれんと勝負にならん
村上がいるから山田があの程度でも不満が行かないかもしれないが村上がいない状態で山田が完全に中心打者という役割なら高額契約の割に働かないと不満が溜まっていただろうな
>>124 2番青木3番山田4番村上って打順が隙
普段打順についてあれこれ言ってる人からすると、この打順は隙そのもの
・・・のはずなんだけど、誰も突っ込まない
結局4番が最強打者の方が皆納得するんだなとw
隙というか地金は見えてきただろヤクルト 打つ方はともかく他でも言われてるが投手陣は今まで明らかに出来過ぎだったからな
実力以上に抑えていた。マクガフなんてその筆頭だろ
先発ももともと大したことないのが何故か抑えてたからな
揺り戻しはくる
>>125 ガイア、オルテガ、マッシュ、
奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
>>124 ヤクルトと並ぶくらい速いペースでマジック点灯させた南海は
後半どうしても余裕から選手が緩んで成績はいまいちだったそうだ
それで鶴岡監督も勇退考えて他の球団へ行こうとして騒動に
ヤクルトは青木より山崎の方が嫌な印象で山田も打率としては250程度
それよりも塩見が怖すぎる。塩見が打ち出してヤクルトも浮上してきた
基本的に凄いのは村上だけで
他はイヤらしいチームだわな
>>133 自己レスだが調べたら
1965年南海は7月で2位に21ゲーム差あったのに
最終成績では12ゲームまで縮められてんだよな
てことは9ゲーム差くらいなら跳ね返せる例はあるわけだ
ヤクルト打線よりカープが打てなさすぎたのが、これだけ負けてる原因でしょ
どれだけ打てるかが問題
マクブルーム、堂林がコロナ陽性と判明したのは7月20日
コロナが癒えるまで1週間(7月27日頃)
再調整で1週間(8月5日頃復帰予定)
後半戦開始が29日なので、約6試合は我慢か
うまく行けば西川も同時復帰あるで
>>139 せっかち佐々岡さんがそこまで待てるかなぁ・・・
>>139 せっかち佐々岡さんがそこまで待てるかなぁ・・・
塩見と山田が抜けても村上を4番に据えたままという大きな隙を見せてるから今のヤクルトは勝てない
本来なら村上の打順を上げて選手の離脱に対応しなければならないのにな
昨日、森下のカーブが多かった理由は落ちる球が信用できなかったのが最大の理由だと思う ホークス戦で打たれたのもフォークだったよね 出来の悪いフォークはホームランボールになるからな
>>137 13ゲーム差をひっくり返された事例もあるんやねん
>>143 村上を何番に回そうと、打線で村上が孤立してる状態は変わらん
チーム最強打者を9番に置いてるチームはたまにあるけどね
>>151 黒い霧で追放された池永とか監督が
「池永は1年で30勝できるから投手させてるけど20勝なら打者に転向させてるよ」
というくらい打てたみたいね
>>153 間違えた
「池永は20勝確実だから投手をやらせているが、15勝クラスの投手なら打者に転向させる」だった
>>155 まぁそういう所じゃないと日本人取らんわな・・・
言っちゃなんだが
おまえらマクだ西川だ言ってるけど
上本も離脱してるの忘れてない?
出塁率チームトップの.385やったんやぞ
かわいそうやろ
昨日アホみたいに点獲ったから今日は完封負け
とか止めろよリアルガチで
>>158 当然覚えてるだろ
坂倉がキャッチャーの時のサードの1番手だろうし
外野は西川秋山野間長野中村健で回せそう
>>158 目立たんからなぁ
今年アピールする機会で離脱は気の毒だが秋山で忘れられてる感が
上本って昔横浜にいた井手のようだな
そろそろ立場危ないなという頃に活躍
秋山調子あげてきたな
>>165 MLBのインターリーグはNPBとの対戦もあるんだなー
首脳陣も休みを与えつつ何とか持たせてきたが、とうとうパンクしてしまった
リーグトップの8死球は必死に出塁しようとした結果だろうけど、それも離脱の一因だと思う
もう妄想で語るしかないだろ
上本 .280 0HR 5盗塁 CFCCB 弾道1 31歳
羽月 .270 5HR 18盗塁 DDACF 弾道2 22歳
野間 .295 2HR 20盗塁 CEABD 弾道1 29歳
中村健 .250 12HR 5盗塁 FCCCA 弾道3 25歳
仮にこういう争いだと仮定するとただ3割打つだけじゃなくてそれ以上のプラスが求められる
もちろん年齢のことも加味すれば優先順位は羽月>>中村>>野間>>上本
こうなるでしょ
もうこのチームは3割打って当たり前、それ以上のものが求められるからな
>>130 俺もこの人と同じ意見だな。
マクガフなんて昨年以前は打ち込まれていたし、高梨、原、カツオあたりは
なぜか打たれなさすぎ。小川も体力は素晴らしいが、ある程度点は取られて
いたはず。奥川がいないのによくこんだけ抑えて勝ってきたと思う。
中継ぎも木澤、梅野、今野、田口とか抑えすぎだなと思ってた。
後少なくとも上本と野間はこれ以上成績が上がらない頭打ち状態
少なくとも羽月中村は年齢も若いうえに成績がまだ伸びる可能性もありえる
守備もほとんど引けを取らないし上本野間を優先させる理由は無いに等しいだろう
やっかいなのは塩見の復帰だな。
ホント、いい選手になったなあ、塩見は。
とくに走力がダントツに抜けてる。
羽月中村が上本野間の成績を超えれば自然と使われるよ
現状劣ってるけど若いから使うってのはBクラスが決まってからやれば良い
>>144 谷繁元信によると大量得点で守られた試合で完封を狙う配球はご法度らしい
次の試合に繋がるように不調なカーブを森下に投げさせて修正させてたんじゃないかと
デーブ大久保も言ってた
森下は、あの点差で内角をえぐるわけにはいかないから、難しい投球だったよね。
>>178 カープが優勝したら特集組ませてやってもいい
>>180 言うてもこいせんって極端なベテラン軽視だよな
秋山は昨日のヒロインの質問に苦言を呈してたけど、広島ローカルのインタビュアーはあんなもんじゃないで。怒りを抑える覚悟しとかんといけん。
>>177 なるほど
先を見据えて色んなテストができる場になるという感じか
しかし昨日も菊池は矢野と交代してたな
羽月はセカンドに入らないんだろうか?外野やらせてもなあって思うんだが
>>183 ほじゃけアッキーはズムスタでは本気を出さんのじゃろ
>>183 「本当は他にファンに伝えることが考えていた」みたいな事記事に書かれてたなぁ
インタビュアーは上司に怒られたろ
九里が中継ぎロングで便利やってくれる事がチームにとって心強い様に、
野手の控えで便利屋やって貰えるのがチームにとって良い形やと思う>上本
健人にはもう少しチャンスを与えてやって欲しい反面、
秋山が来た事で戦力になりつつ有る野間はもう少しだけ長い目で見てやりたい気がする。
羽月は、矢野使う位なら守備でも何でも羽月優先に使えやゴラァって感じや
すれ違いだけど日本人はアメリカ人より国語が苦手だと思う
>>177 大量得点貰った先発は
例えば昨日なら村上に対して
全球インハイ高めストレート勝負とか
是非ともやってほしい
>>183 いや変わるべきはインタビュアー
あんなヘンテコなヒロインはズムスタだけ
日本はタイブレーク入れないんだっけ?
今は何回までやるんだっけ?
>>191 それは言えるかもね
有名人が問題発言をしたり
差別用語をテレビなどで発してしまうと
発言の一部を切り取られたとか
文脈を考えたら全然悪くないなどと
擁護する日本人は多いけど
その指摘は完全に的外れなことが多いから
日本人は国語が苦手な人が多そう
野間は期待に及ばなかったとはいえ、育ちきってる状態
今使わないなら、なんのために育てたのかって話にもなってくる
野間菊池秋山マク坂倉西川小園會澤
野間の調子が落ちたら1番に西川中村健長野上本から選択
それにしても
マクブルーム
ターリー
アキャマーン
3人も助っ人当てるとは
塩見は2週間で復帰
マクは7/20陽性だから早ければ7/20のハマスタで復帰かな
メジャーの審判は襟元にピンマイク付けてて
グランドの中で球場全体にアナウンス出来るのね
>>200 発言切り抜きはあるだろ
ここでハゲハゲやってる奴らはハゲに対する深い愛着と尊敬の念を込めてハゲと書いてる訳だが
レスの一部を切り取るとハゲを蔑視してるようにしか見えんし
そう言うことをマスコミは平気でやる
>>204 アンダーソンくんは?
微当たりくらいかと思ってますが
内野 マク菊池小園坂倉松山羽月矢野
外野 松山西川野間上本中村健長野堂林曽根
捕手 會澤磯村
投手 森下大瀬良床田九里遠藤アン
栗林森浦矢崎ザキ松本藤井ターリー一岡薮田
ここから3人落とすとなると矢野一岡薮田かな
田中はもう・・・
島内塹江ケムナ宇草らささおかのオキニがいない方が勝てるわ
あれ?
コントレラスと誠也の間に
別の打者が打った
立浪って猛烈に批判されてるけど頑張ってると思うけどな
>>206 3年連続20本塁打を達成してんだから
よく言われてる安打製造機って代名詞より
ひと回り以上スケールの大きな打者
>>190 でもキチクは五安打した次の日ノーヒット内容悪いとかあるならあまり信用できん
>>214 そんなこと言ってら、ノムケンの一年目やって頑張ってたぞ
佐々岡だってそうは見えないやろうけど、佐々岡なりには頑張ってるやろ
菊池の調子いいのかな
昨日は長野と菊池の結果が逆なら納得って感じの内容だった気がする
>>214 1年目だけで駄目とか良いとかは言えんけど
雰囲気は悪くなってんじゃないかな
佐々岡は初年度はかなり酷かったよ
先発に常時150球完投強要したり中5日連発したり思考回路まんま昭和脳だった
今も色々言われて「佐々岡は成長がない」と言われるけど初年度よりはマシになってる
>>216 1試合5安打することなんて
数年に1回くらいのことなんだから
そんな印象を持ってるなんておかしい
立浪は与田以下という評が立ってるもんな
与田はなんだかんだ優しかったよな
>>217 調べてみたら
神宮と比較したら全然普通な感じ
>>215 神宮からくりハマスタというボーナスステージ多めのセリーグと違ってパリーグで3年連続20本塁打は凄いよね
立浪は高校時代から最強PLのキャプテンでプロに入ってからもミスタードラゴンズとして華々しい活躍
キャプテンシーは半端ないし監督適任な人だとは思うがね
少なくとも佐々岡よりは…
村上は狭い神宮球場で
ホームラン数を稼いでるとは言われないから
野球ファンから完全に実力を認められてる
立浪は頑張って何とかしようとしてる感は伝わってくる、それがチームのためになってないのがアレなだけで…
>>228 ただそのキャプテンシーの中味が限りなく昭和の任侠だから
平成生まれの子には合わないんじゃないかと言われてたな
佐々岡さんも大概昭和だけど、性格が穏和なだけにマイルドだから
>>183 え?昨晩のココの書き方だとさも広島のアナがインタビューしたような書き方だったが、フジのアナだったの?
自己紹介しろ、とか失礼な振りをしたらしいが、
ナゴドでそれなりの打線を作れというの難易度が高いからな
立浪は噂も相まって怖すぎる
褒めたほうが力を発揮しやすいって
立浪って黒い噂が相当多い野球人だけど
本人が全部否定してるくらいだから
全ての噂は事実無根の可能性も無くはない(婉曲表現
森下酷すぎて草
被打率.285(セ規定到達9人中9位)
被ops.725(セ規定到達9人中9位)
whip1.33(セ規定到達9人中9位)
援護率5.95(セ規定到達9人中1位)
>>200 それ、ホントに「日本人」の問題なんか?
>>228 石毛とか経歴だけ見たら名監督なんだけどな
ダイエーもそのつもりでやってたけど二軍監督やらせたらヤバくて放出
佐々岡は基本的に選手任せだからな
信頼おけるお気に入りのベテランには愛称で呼んで肩もみするぐらいしか出来ない
立浪は石川が怪我しなけりゃ大分評価も違ってたと思うけどね
根尾はスッパリと投手にして石川岡林は我慢して起用してモノになりかけてる
監督として求められてることの1つである選手の育成は出来てるのでは
もう1つ重要な勝つことができてないが
>>238 これ完全にバッピが援護もらってるだけじゃん…
交流戦
ヤクルト+10
阪神+6
横浜0
巨人-2
中日-4
カープ-8
来年はなんとかしてくれー
勿体ないー
それにしても・・・
秋山要らねとか言ってたやつは全員土下座したのか?
見る目ないやつは結果だけで判断するんだよな
だから宇草とか島内とか少し活躍するだけで持ち上げてダメだと叩き落とす
スイングや打球の速さや投げてるボールの質を見ないと
>>228 名選手、名監督に如かずってパターンかな。あと黒い噂もあるし、おっかないイメージある。
>>232 うん、フジアナ。ビジターだから広島アナがインタビューすることはまずないね。
立浪監督のキャンプ初日の訓示
「個々が責任感持ってやるように
ヘラヘラ笑ってやってる選手は外すよ
それくらい緊張感持って下さい」
野間とか立浪監督の下だったら干されてただろな
>>243 NEOまた野手に戻そうとしてなかったか
石川怪我は可哀想だけど
ノリとか配置転換させてたり物言える空気じゃ無さそう
フジのアナウンサーはダブルアウトを生み出したところだからレベル低いんだろ
最初広島のアナウンサーかと思ったわ
>>238 森下の援護率は今年悪いけど
昨年は3.54で8勝7敗に終わった
逆に九里は今年援護率が低いけど
昨年は4.61と高く13勝して最多勝に輝いた
>>199 どこも過去最多じゃからな(´・ω・`)
>>249 笑ってやってる=責任感がないってのが昭和脳だわ。緊張や萎縮させるほうのマイナスが多くて多少ジョークを言える雰囲気のほうがよいとされてきているのにね。
森下は長いイニングを投げる厳命があるせいでペース配分しなきゃいけないから被安打が増えるんだろう。
>>248 ベンチレボーターに入った広島局のアナがやることはある。
関東三球場ではまずないけど、
森下が悪い理由って、何も変えてないからだろ
組み立て方もコマンドも3年間一緒
ポテンシャルだけでやってる
むしろよくやってる方だよ
>>256 スコアリングポジションにランナーいない時とか下位打線はこれでもかってくらい力抜いてるもんな
後ろがしっかりしてるチームなら5回か6回まで全力でいけばいいけどカープは7回マストできれば8回だからな
>>255 ほんの10年くらい前
アタマの固い昭和脳の日本人の一部は
試合中にガムを噛んでることさえ苦言を呈した
森下は必殺の変化球とかはないから
1年目くらいピタピタ制球できないと打たれるんだろう
それなりにまとめてるのはさすがだけど
森下はFIP3.48と防御率3.30がそんなに乖離してないから
運だけで抑えてるってわけでもないなあ
逆に運が悪いと出てるのは大瀬良
>>260 それが出来なくて解説に苦言呈されてた若手時代の大ケケ
>>249 野間は危機感感じるまで動かないタイプの選手
2軍落ちしたり秋山加入でようやくやる気出してきたように見える
立浪ドラゴンズに入団出来たほうが野間峻祥には良いかもしれない
>>265 それで成長するなら緒方の下でとっくに飛躍してるよ
>>260 そして下位打線にホームラン打たれるマエケン
とか時々見掛けたなー
>>261 黒田がそれ誠也に注意してなかったっけか
「イチローさんや松井がガム噛むか?」と
>>267 ビンタされた時に被害届出そうとして長野さんに止められた話聞いて私の中の野間の評価は終わったな
>>252 民放では、
場数の違いもあってやはり日テレが一番上手い。
他3局はどんぐり、人によっては広島大阪愛知の地方アナより下手糞。
>>270 それ真面目に受け取ってるやつおったんかw
東出のガムの噛み方が汚いと中国新聞に投書が来てやめたのはあった
>>266 栗林引いたけど使ってねえわー
つかプロスピの育成方法を完全に忘れてたw
江川卓も最後まで投げないといけないに
全ての打者に本気出してたら保たないって
自分のチャンネルでドヤ顔で語ってる
高橋慶彦は浩二さんや衣笠さんとは違って
一流じゃない自分が打席に立ったときの江川卓は
「手抜き」してたとか言ってた気がする
森下は慣れられたが、それに対抗する進化をしてないとかか?
ただ顎を動かすことで緊張感を解す効果はありそうだけどな
>>271 やっぱり社内教育が上手いんかな日テレは
まあ東京ドームの巨人戦はずっと日テレがやってるからねえ、昔は地上波で毎週やってた
>>271 フジはあちこちでもう酷いわねぇ・・・
CSとかで少し面白い番組やるとこはあるけれど
マツダスタジアムの菅野との投げ合いの時みたく、1点も与えられない試合でしっかり抑えてくれればエエねん>森下
大量得点で守られてる試合は、その試合なりの投球してくれれば
全てを全力投球なんて出来ないし、今年は特に早い内から暑くなって、
その中でデーゲームの登板が続いたんやし、疲労もたまってるやろ
緒方孝市は野間峻祥に甘かっただろ
1軍にずっと置いてたしすきあらば使ってた
昨日の森下の投球見てても
154kmのキレの良いストレートとか投げてて
なぜ打たれるのか素人の自分には分からぬ
>>271 だがアナウンサーはイマイチ
箱根駅伝で若手使うって教育方法がなあ
資料読む機械になったらアカンだわ
>>279 以前は巨人戦ホームはすべて中継だったと思う
00年代後半からかな
変わったの
>>281 黒田がカープで活躍してたとき
味方が大量得点すると結構失点してたしね
俺は昨日のインタビュアー内容別に変だとは思わんけどな
最後の自己紹介兼ねて~も初ヒロインだったわけだし問題ないわ
羽月のインスタストーリー、完全に付き合いたてのカップルで羨ましい
>>238 むしろ被打率こんだけ悪いと収束するんじゃないか
打者BABIPと違って投手BABIPって人によってそんな違い出ないよね
悪いけどなぜ森下が打たれてるのかはプロ野球視聴歴20年の俺には手に取るようにわかる
まぁここでは書かんね馬鹿にされるだけだから
ま、気になるなら直接聞きに来い
森下は安定感がない 良いスライダーだなと思ったら次は平凡なスライダーとかね カーブの質も不安定、意図的に変えている部分もあるんだろうけど
レイラは指標もめちゃくちゃ良いけど
このまま使えるPになってくれるんか
>>272 これってどっから出た話なんかな?当事者達がいうわけないし
>>271 TBS昔は色々なスポーツ中継していて上手いイメージあったが
今は中継しなくなって駄目になったな
>>288 それよなあ
実況は目の前で起きてる事を的確に伝える事であって資料を読むのが仕事じゃねえんだぞと思うんだがなー
駅伝の実況と野球やサッカーの実況はマッチしないと思うんよねえ
>>250 村上に打たれてたけど
カーブが高めに浮いつかえなくなってる
マエケンもカーブ使わなくなったし
上背ないならチェンジアップ磨いた方がいいと思う
>>283 自分と野球スタイルが似ているし
甘かったというより強く期待してて
それ故に不甲斐なさに腹が立ったのかなと
レイラは若かりし一岡を彷彿とさせるね
場数踏ませていい内容
まぁ手短に話すと今の森下は筋肉が炎症を起こして筋肉バランスが崩れてしまっている
軸足でたったときに全体重が乗りそこから馬力で投げるのが森下の良さだったが今は体重が軸足に乗らない状態
つまりバランス感覚が悪くなっている
私レベルならその治し方はわかるが、金貰わんとこれ以上はよう言わん
>>297 喋る机のとこの記事で被害届出そうとして周囲が止めたという文章は見た気が
あのことで野間にも緒方にもどうも思わんけど
日本人だから日本語は教えなくても使えると思っているのが日本の文科省、学んで身に着けるものだと思っているのがアメリカの文科省(にあたるもの) こういう話を聞いたことがあるな まあ今年からだっけ、それじゃいけないということで国語教育も変わるみたいだけど。
秋山の話これか。記者にもはっきり苦言呈する選手って他所でも見たし
定型文でやり過ごすカープの報道陣もピシッとしないと突っ込まれるぞ
【広島】秋山翔吾2戦連発3号3ラン「前に飛んでくれて良かった」初お立ち台に苦笑いも
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b6eda80f4de04a787e61d40dd7330da7324d318 自身の状態上向きよりも、打線として機能し、貢献できていることに手応えを感じている。
そのためか、個人の話題に集中した移籍後初のヒーローインタビューに「もっと伝えたい言葉だったり、思いはあった」と苦笑いで振り返った。
レイラはホントパッと見一岡と変わらないフォームにして色々良くなったのかな
そして久々に見た一岡がなんかスタイルこんなもんだったっけ?って感じた
>>293 そんな風に素人が口先番長を気取ることが出来るのも
プロ野球ファンの一つの醍醐味だな
軸足に重心がのらないから球が手から離れるのがはやくなり思ったほどノビもなければ変化球の質も悪くなる
それをまた会沢が小手先で変化球を曲げよう曲げようと矯正するからさらに悪化する
アホしかいないのよ野球界てのは
>>307 国語が出来ないと他の教科も出来なくなる
らしいぞ
>>303 あの時期に緒方のお父さんお亡くなりになったあたりだし
色々あのことを揶揄や言及したいとは思わん
確かに
大量得点あるからと言って油断しないでしっかり投げろ
つけいるスキを与えるな
ってのと
大量得点あるんだから2、3失点くらいはやるつもりで
気楽に投げろ
って分かれるわな
>>300 確かに実況は描写最優先だけど種目によるわ
競馬なんかは描写するだけで精一杯だけどマラソンや駅伝だと変化が少なくて色んな情報挟まないと間が持たないからね
単純にギアチェン投法というか省エネ投法が合ってないんだと思うよ
昨日のインタビュアーってカープ関係メディアじゃなくて
ニッポン放送だろ
マツダで坂上の無神経ド滑り激寒同じ事繰り返し聞く
三流インタビューの洗礼受けるのはいつになるのか
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/06/27/kiji/20220626s00001173466000c.html >担当記者は原稿を書き終えると、駐車場での「秋山独演会」に足を運ぶのが定番だった。
>その日のプレー、自身の状態、チームの状況、弁の立つ男が、終電間際まで放つ、一言一句に耳を傾けた。
>対メディアにもプロとしての仕事を求める。自身に関する記事やラジオの実況まで細かくチェック。
>「あの表現はどうなの?」と指摘されることもあり、当時は、背筋を伸ばしながら原稿を書いた記憶がある。
森下は一年目が良すぎたのがいけなかったな…
あれだけやられたら当然他球団も研究するよ
そして球自体も一年目より劣化してるように感じる、一年目の直球はホント凄かった
>>316 ああ、マラソン駅伝はそうかもね
あと選手の関係者とかは色々そういうの言ってもらえるとうれしいとか
放送側としては背景理解してもらえるとずっと見てもらえるとかあるかも
今までで最低レベルのヒロインは何と言っても広テレナガノだろう。「みなさん一緒に…」。思い出してもサブイボ。
よそのチームネタだけど巨人あれ球宴明け29日からのハマスタ3連戦も無理だよな
コロナで無症状な人でも試合に出るまで、そんなに時間がかかるのか?
スポーツ選手のインタビューでアナウンサーが自己アピールが最悪やからな。
ドラフト直後の森のインタビューはアナウンサーが自己アピールばっかりでうんざりやったわ
何でカープと同時にクラスター出たチームがそんなに休めるんだ?
アナウンサーが最悪というよりは
局の上司がそういうのやってこいというとかもあるかもしれんしな
森下大瀬良床田九里アン
ローテ見事に大社だな
高卒は遠藤だけ
ドラフトは投手は大卒だけでいいよな
マエケンみたいのは10年に1度以下
宝くじすぎる
野手は高卒育てるのうまいんだけどな
広島メディア、特にRCCのアナウンサーはくどい
何を言わせたいのか知らないが見当違いな事ばかり聞くし
負けた相手へのリスペクトも足りない
主役はお前じゃなくて選手なんだよ
ところで遠藤もずいぶん投げてないけど、そんなにかかるのか?
被打率ワーストは困るなあ 先発の柱なのに 顔だけじゃなくピッチングも頑張れ!森下きゅん!
良い時の森下っていうのは胸で投げるんですよ
今は手で投げようとしている
だから思った以上に球自体にパワーがでないですねぇ
いい投手というのは胸筋を使って球を投げますから
それが出来てませんよね
>>322 そういうこと
マラソン駅伝の実況に新人が選ばれやすい理由は時間も長いし色んな情報挟まないといけない反面実況描写は簡単だから
資料は入念に作成してあらかじめ下読みしておけば新人でも何とかなる
>>334 もう今日で球宴休みなんだからいいよ
8/4のハマスタターゲットで
野村薮田の先発は勘弁して欲しいけど
>>309 広島の糞インタビューは毎度だよな
同じ内容を言葉変えて何度も言わせようとするし
だから手投げは球速は出るんですよ
だから分かりづらいけど、体重はのってないですね
だから一番わかりやすいのが変化球
スライダーなんてはやく曲がるのは手投げだから
それを会沢は理解してない
>>327 PCR検査で陰性の結果が出るまでは隔離だから、その間練習もできない
無症状の人も含めて定期的に検査ってのは世間一般よりかなり厳しいことやってるからなあ
そろそろ、そこまでやらなくても大丈夫なのではとは思うよ
体重がのってればスライダーは遅く曲がる
打者の手元でね
思ったより変化球の質が悪くなってるのはそこですよ
ということは直球の質悪いということ
>>316 それは理解出来る
だが駅伝やマラソンの実況を野球やサッカーに持ち込むなよと言う事やね
まぁ去年からずっと130球とか投げさせてたツケが今になっても治らないってのも理由のひとつにはあるでしょうね
あれは1年たってもずっと残り続けるもんです
>>289 兼ねて、だったのか。
それならわからんでもないが、それでも秋山相手にはちょっとな
気付けば.280 3本のOPS.857 秋山すげえな
>>342 陽性判明した無症状者
検体採取日の翌日から 7日間経過して引き続き症状がなければ療養解除となります。
確定検査はもうやってないぞ
だから本来なら昨日の森下なんて60球くらいで降ろして次の登板まで休ませればよかったんですよ
アホみたいに100球まで投げさせるからそうなる
>>336 こういう話を聞くのもプロ野球の楽しみである
>>350 あ、そうなのか
それはスマンかった
ますます定期的なスクリーニングが不要に思えるな
大阪ではこれから不発弾処理イベントがあります(´・ω・`)
>>354 まぁはぐれメタルのほうが倒すの難しいな
>>344 野球やサッカーもマラソン駅伝ほどではないが実況描写は少ない部類よ
ラジオ実況ならほぼ埋めれるけどテレビだと間が空くから資料やエピソードを挟んでもいいと思う
>>307 そりゃアメリカは移民国家だから、土台が違い過ぎる。
>>238 投球数 1938球 2位戸郷1784球
投球回 122.2回 2位青柳111.1回
こんだけ投げさせてたら疲れるわな
>>352 緒方政権の頃に中継ぎを酷使しすぎだと怒ってたくらいなのに、そんな球数で降ろす訳ない
先発は中6日なんだから毎試合ギリギリまで投げてほしいって思いが強いんだろう
>>241 小久保もヘッドコーチから監督就任が既定路線だったけど
ヤバすぎてとりあえず2軍監督にしまいこんだ
高校野球もスマホチケットと言うかQRチケット導入するんだな
今大会から試験的に
もうプロ野球とJリーグはやっているが
カープも早く導入してくれ
>>358 コロナでそもそも上げられる選手が少ないし捕手を全員代打で使えるようにするため
森下にはノースロー調整をおすすめする
出来れば1か月くらいやれれば肩の炎症は全部取れる
ノースロー調整はあのダルビッシュやメジャーリーガー、中崎なんかも取り入れていた調整法だ
球数は試合で投げるんだから練習で投げる必要はない
試合で投げて試合の中で育てばいい
>>344 トヨタカップがあった頃の日テレ実況は本当にひどかった
まずは次の登板までの1週間、ノースロー調整だな
それをしないといつかお前の肩はぶっ壊れるぞ
いや、もうすでに半壊している
>>334 7/14に復帰したけど初回投げ終わったあと試合自体が雨天中止になっただけだよ
翌日以降由宇軍は試合してないし
>>364 >>366 コロナか(´・ω・`)なるほど
昨日くらい点差あるなら正直持丸使ってほしかったな
競ってたら白濱さんのほうがいいんだろうが
試しに1か月ノースロー
これで森下は1年目に戻ります
間違いない
私をあなどるな
ずいぶん臭い奴が湧いてるな
まぁ遠慮なくNG出来るから良いけど
マツダ秋山ヒロイン
アナ「球場のみなさーん!秋山選手にカープに来てくれてありがとうと、みんなでせーので伝えましょう!それではいきますよー?せー!のっ!!」
ファン「…アリガ…アキヤマセンシュ」
秋山「…」
アナ「んん!?もう一度いきましょうか!皆さん、秋山選手カープに来てくれてありがとうでいきますよー?私がせーの!といったら秋山選手で皆さんで言いますよー?いいですかー?それでは参りましょう!せーえ!!のおーっっ!!」
>>228 人をまとめる力はあっても人を導く力はなかったということか
>>362 いや昨日は点差あったから松本なり薮田なりに投げさせればいいだろ
なんなら森でもあげとけよ1軍に
なんで敗戦処理でいいところを森下に無理に投げさせて森下が潰れたらアホみたいだわ
>>365 美術館とかでもできるんだから
カープもできるよな
というかJリーグみたいにNPBで共通のチケットサイト作って
それぞれのページに飛ぶようにした方が球団もファンも負担楽だろ
>>378 管理職とプロジェクトリーダーの違いかな
今日勝てたらいいけどなー(´・ω・`)いままでの鬱憤がはらせる
>>380 あー
でもここは観戦記念に紙のチケット保存したいから
紙のチケットのほうがいいと言う人も居たわ
>>376 「初ヒロインはマツダでやりたかったんですけどね(´・ω・`)」
>>326 原辰徳がオールスター前に
「29日からの試合も全てのポジションには 選手が揃わない。本来とは違うポジションを守らせると、選手も怪我に繋がるので、29日からの3連戦は、読売ジャイアンツの不戦敗にしてもらっていい。その代わりNPBには早急に、支配下選手の感染者の割合が何%を超えたら、試合を中止して、シーズン後半に変更出来るなど、制度を今直ぐ作ってほしい」
そんなことをNPBに提言したら
球界の盟主なんて戯言をホザくとことも
許可して良いんだけどね
>>385 選択でQRか紙か選択もできるよ
紙は手数料かかるけど
先発引っ張りすぎ問題だけど、そのおかげ?で中継ぎがここに来て安定してきたっていうのもあるけど、関係ある?
週1で130球投げるのと3日に2日、2.30球投げるのとどっちが壊れやすいんだろうか。まあ比べられんか
>>382 同じ先発で3連敗やられたからな(´・ω・`)倍返しだっ
>>390 あそこはキチガイだからな(´・ω・`)
今日も勝って良い流れがオールスター挟んで消えそうな予感
中継ぎ安定は佐々岡が贔屓にしてた島内 塹江 ケムナが1軍から消えたせいじゃないの
>>396 今日までたらオースター明けまで暗い気持ちにならんといけん
>>395 まぁソロなら(´・ω・`)
>>396 ねー(´・ω・`)
>>240 数日前、第1号ホームラン打ってたような
昨日の秋山のヒーローインタビュー
インタビュアーの質問に何の問題もない
もっと伝えたいことがあったと
秋山が苦笑いしたらしいのは
インタビュアーに対しての苦言じゃなく
自分が語った内容に対する僅かな後悔と考えるのが自然
佐々岡カープ最終月
2020(10・11)19勝11敗4分
2021(10・11)13勝7敗1分
ラストスパートだけは期待できそうだしAクラスはいけるでしょ
チケットレスと言えばモバイルICOCAもまずは関西圏中心で
中国地区は後回しだしな
山口県なんか山陽本線でもいつになるやら
>>391 後者
ようは何回肩つくりスイッチオンしたかが大事らしい つまり試合の球数なんてたいして関係ないみたい ブルペンで肩作ったらもう消耗でそこでなげずにまた次のイニングで肩つくれば単純計算で二試合分消耗 試合投げてないのに
佐々岡はそういうのさせないそうだな徹底して
九里はこういう今日みたいな試合では絶対やらかす印象
4点取ったらきっちり4失点するとか
特に神宮ではいつも九里はやられてる印象
>>405 調べてみると膝の手術してた
>>408 昨日のヒロインは秋山の苦々しい顔が印象的だったな
昨日の中居のやつ見てたら、西武は山川らのFA引き止めに金がいるのか
コロナ続いて収益も少ないだろうし去年は大瀬良と九里の引き止め料もいったし、
カープも鈴木誠也マネーが無かったら秋山獲得に行ってなかったかもしれんな
ほんと、マエケンと鈴木誠也は孝行選手だな、それに引き替え
スマホでチケットにしたら
年間指定の人が転売出来なくなる?
>>413 今日は駄目そうならさっさと下げるでしょ 第2先発要員二人もいるしリリーフも勝ちパターン含め全員使えるんだし
中日福田もハンカチ世代だよなぁ
横浜のキャプテンとしてハンカチの年の熱闘甲子園出てた
>>418 でも企業で年間買ってるとこはそこの客や取引先にプレゼントで配ってるからそういうのどうなるんだろね
俺もたまに回ってくる
まあそれ自体どうなんってのもあるけど
今日じゃなく昨日BS1で放送してくれてたらクソ解説なんか聞かなくて済んだのに
今日のPOINTが村上のホームランってホンマなめとんか
>>419 そういう柔軟性が佐々岡にあれば良いんだけど無いからここまで批判されてる訳で
多分いつものようにしつこく九里を引っ張る気がする
野間、矢崎、白濱、ハズレと思っていたドライチが活躍してうれしい
>>417 西武は松坂大輔のMLB移籍で
60億円という巨万の富を得たけれど
意外と簡単に使い切れる程度の大金みたい
昨日録画した
中居正広のプロ野球魂でも見るか(´・ω・`)
>>391 先発が1イニング多く投げれば中継ぎの負担は1イニング減る
90試合で90イニングは中継ぎからすれば2人分の仕事
これが無くなるなら、そりゃ楽だよ
>>391 圧倒的に後者
球数やイニングの勘定派試合中しかしてないからな
>>423 先週九里控えてたから野村早々に下げたじゃん
しかし東京は重力が他よりも少ないのか?まるでピンポン玉みたいに飛ぶぞ
村上のホームラン数は相当球場アドバンテージがあるよな
年間3000球を続けると故障のリスクは格段に上がるので超えないような運用はして欲しいな
中継ぎの運用はカープの歴代の中でもかなりまともな方だろ
>>424 白濱が活躍したってどの世界線から来たんだ
今日でしばらくお休みだからブルペンフル活用で行こうぜ
また白濱が見たいぞ
>>408 昨日のヒロイン、いたって普通だったわ、
お立ち台のインタビューなんかあの程度で軽くやればいいと思う
>>430 先週できたから今週できるとは限らないのが佐々岡じゃん
それは分かるでしょ?
>>429 3日で2日投げたら週に4試合、年間95試合
圧倒的に後者であってるけど、試合中のイニングを勘定するだけで分かるよこんな問題は
昨日の中居のやつ、山根じゃなくてせめて徳井にしてほしい
中日の女や楽天の聞いたこともないオッサンの方がまだ存在感あった
>>388 不戦敗はいいけれど、
オールスター明けの横浜戦は横浜スタジアムでの試合ですよ
戦わずして勝ち星を貰えるのは良いかも知れないけど、本来試合をやっていれば入る収益が入らなくなる
そんなん一監督に決められては困るわな
それとも読売グループが売り上げ補てんしてくれますの?
>>388 ホームゲームならともかく、ビジターなら相手球団に補償が必要
佐々岡は大瀬良森下はエースだから引っ張る。
これはもう決まり事。
彼は決まったことはやりきるよ。栗林3連投させないとか。
問題はそれが状況にあってるか、現代野球に会うかどうか
>>408 結局、己の不満に都合よく合わせて解釈して選手発言を利用しただけか?
唯一ロッテから「経理なら」と言われ…場内アナウンス31年、2000試合達成の谷保さん
2022/07/24 10:52
プロ野球・千葉ロッテの場内アナウンス担当、 谷保たにほ 恵美さん(56)が17日、一軍公式戦のアナウンスで通算2000試合を達成した。ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区)に福岡ソフトバンクを迎えた節目の一戦でも持ち前のアナウンス力を発揮し、「チームが『頂点を、つかむ。』ために、これからも頑張ります」とコメントした。
北海道帯広市出身で、子供の頃から高校球児が集う甲子園でアナウンスすることに憧れた。短大卒業後、自ら12球団に電話をかけて就職活動。唯一ロッテに「経理なら」と言われ、1990年に入社した。二軍の担当枠が空いた翌91年から場内アナウンスに携わり始め、その年に一軍デビューも果たした。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20220718-OYT1T50074/ 何人以上一軍から出たら不戦敗
その時の収益補償は不戦敗チームが持つ
とかしたら気合い入れて対策するんじゃないの
なんなん76人感染とかチームとして何も
やってなかったんじゃないんか
>>443 26人未満 もしくは 当該球団が試合続行不可能な人数と判断した場合
という明確かつ曖昧な基準がある
>>401 ああオールスターすっかり忘れてたわw見ないけど
>>437 中日の女は一応元トップアスリートなんですけどねえ。
まあ今の中日の暗い話を柔らかくしてくれる貴重な人材だと思うが。
中日ファンがどう思ってるかは知らんが
コロナ禍で婚活ができませんって言い訳ができる(´・ω・`)
>>447 おれはコロナ禍で就職できないって言い訳してる
>>444 > 当該球団が試合続行不可能な人数と判断した場合
めちゃくちゃ曖昧でワロタww
>メジャーから復帰、秋山翔吾が広島を選んだ“本当の理由” 「容易にスタメンになれる」が決め手か
>広島は容易にレギュラーになれる。今季からメジャー挑戦中の鈴木誠也の穴どころか、3年前に巨人に行った丸佳浩の穴すら埋まっていません
事実すぎて笑ったw
>>443 個人ではどうにもならない感染症に感染してしまったことに
対してチームに罰則規定設けるのはものすごく危険な考えやで
一般の仕事でも職員が1人感染したらから全員検査しますってやったら
大量の感染者が発覚して機能停止になるんだろうな
まだ身近なとこでコロナ出たことないな(´・ω・`)
ほんとにコロナあるんかってくらいないわ
>>443 一歩間違えればカープも同じ様な事になってたかも知れんけどね
カープは一軍と二軍の寮が違う
これは感染対策では無くたまたま
二軍でクラスターが発生した事で、本来オールスター前に行う予定の無かった
一軍のPCR検査を前倒しに行う等、毎日検査した結果、早めに一軍の感染者を隔離する事が出来、感染が広がらなかった
>>456 ずいぶんラッキーだねえ
職場で数人、近所の飲食店、友達でも出てるわ。
運営やら経済のこと考えて強行したんなら分かるけど
そろそろ収束するだろうと思って強行したんなら頭おかしいと思うよ
普通は2020年の時点で5年コースは見積もるし
>>458 まじか・・・運がいいのかな~
職場も家族もまだ一度も出たことないわ。
>>412 あーそれどっかの解説もいってたなー山本昌さんだったかな?60球も200球もそんなかわらんていってたな 嘘かもしれんけど。
要は肩を作る回数か。ヤクルトみたいに使う場面を固定してれば精神的負担も減らせそうだしね
じゃあ先発引っ張り作戦は概ね間違ってないんかな
>>456 こっちはここ10日くらいで出だしてるわ
全員検査したら多分施設しめることになるな
てかゴキはノーマスクで会食でもしてたんかな。
監督含めて50人以上とかさすがにあれだわw
巨人はまあ全滅しすぎだな
なんか甘いとこあったんだろう
>>462 引っ張れるならそれに越したことはない
勿論引っ張り過ぎはあかんけど
ダルなんかは中4じゃ筋肉が回復しないから故障リスク高いけど中6なら100も120もそんな変わらんと言ってたな
>>464 自分もそう思う
でないとあの感染拡大はおかしすぎる
>>467 さすがに50人以上はちょっとな(´・ω・`)
クラスターは怖いの
>>464 カープ2軍全滅と同じで寮暮らしが多くてそこから広がったと書いてあったな
寮暮らしだろうがちゃんと注意してればここまで感染広がってないだろうけど
体育会系の集まりだしな
東京なんて人も多いし他所から感染しちゃうのはしょうがない部分もあるが
ベンチノーマスクで声出しまくってるし感染者おりゃそりゃそうなるわって感じ
陰性やった奴らが症状なしで持ち込んだ奴らだと予想するね
>>470 マスクしてても同居してたら感染防ぐのは至難
野球もだが相撲の部屋で出たらその部屋全滅はやり過ぎかと思うわ
>>471 だからこそカープもベンチでプレーしていない選手のマスクは徹底して欲しい
結構してないでしょ
声も最小限で
蔓延して主力が欠場したら試合で不利になるんだから
最近は近くのスーパーや飲食店の入り口の消毒をスルーする人が多すぎだわ
東京の2球団の与死球多くて凄くイラつく
この2球団にあーだこーだ言われたくないわな
>>474 中村健人に猿ぐつわかましとかんといかん
スタンドにまで飛沫飛びそう
>>443 読売は人口密度高くて感染爆発しやすい環境だからなぁ。クラスター避けるためには寮での集団生活止めるしかないが。現実的には寮ないと栄養管理とか遅刻問題とか自制心ない選手には辛いところ。
>>478 昨日もあの点差で會澤にぶつけたり小園もあわや
村上にブラッシュボール投げて欲しかったわ
秋山がメジャーで全く通用しないで、鈴木が打っているのは何でだろうね?
パワーが違うのかな。
さすがに10点ぐらい負けてるのに終盤のソロホームランでベンチで接触しまくるのは良くないよな。本当丸ってクソだわ。
>>482 コロナだったり怪我だったり色々タイミング悪すぎた
せっかく来てくれたんだから少しは調べたら
他ファンならいいけど普通に通用しなかったって認識単純に失礼だと思うわ
中村健人のベンチ声出しは
録音してベンチに流すべきよの
野間は初球絶対見送るんならバントの構えでもしとけばええのに
>>473 少しの後遺症でも残ったら日常生活は送れても選手生命には間違いなく影響するからアスリートはやりすぎくらいで丁度だと思う
>>491 基本野球場と寮以外は接触が無いのに、どこから感染するんだろうね
>>492 脱走して下界に遊びに行ったやつがいるんだろ
体が資本そのまんまの職業なんだから試合と練習以外は引きこもるくらいの我慢はしろ
>>492 夏風邪だから
冷えた部屋で腹出して寝てたら風邪引くやろ?
あとは子供が風邪ひいたらうつるやろ?
風邪を引くことが悪いんじゃなくて、無症状まで検査して
陽性者を作り出す社会が悪い
メジャーから復帰、秋山翔吾が広島を選んだ“本当の理由” 「容易にスタメンになれる」が決め手か
デイリー新潮(その1)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30604ae2bb06f27fd0c92296686db92efbeb7966 二つのまさか、である。
メジャーから日本球界に復帰する秋山翔吾(34)をめぐり、古巣の西武、金満ソフトバンクとの三つ巴の争奪戦を制したのは、広島カープ。
金欠球団が大型選手の争奪戦に参入したことも意外なら、縁もゆかりもないという広島を秋山が選んだことも意外に思える。
金銭面では、西武が2年契約で2億円、広島が出来高含め3年5億円、ソフトバンクが3年8億円プラス出来高を提示したというが、
「まず、金銭面と、“新たな環境で勝負したい”という理由で西武が脱落。メジャー挑戦は失敗に終わったので、出戻りはバツが悪かったこともあるでしょう」
>>496 マッピは皆の心の中にいるよ( ;´・ω・`)
後は三回接種してるから免疫ぶっ壊れて
病気になりやすい
さすがに風邪とコロナ同列にできんわ
無症状ならと言うが発症した場合のリスクが大違いじゃん
メジャーから復帰、秋山翔吾が広島を選んだ“本当の理由” 「容易にスタメンになれる」が決め手か
デイリー新潮(その2)
本人に自信がなかった?
高額提示のソフトバンクはなぜ袖にされたのか。
「アメリカで長らくベンチを温め続けた秋山は、試合に出ることに飢えています。
野戦病院の如く負傷者が相次いでいるソフトバンクは、今なら即レギュラーでしょうが、
本来は選手層が厚く、負傷者たちが復帰したら秋山をもってしてもレギュラーの座を維持することは難しい。というか、本人に自信がなかったのでは?
それにひきかえ広島は容易にレギュラーになれる。今季からメジャー挑戦中の鈴木誠也の穴どころか、3年前に巨人に行った丸佳浩の穴すら埋まっていません」
秋山は、広島のオーナーから「2000本打ってくれ」と激励されて入団を決意したと語ったが、
「“あと100本”とかならまだしも、彼は日米通算してもまだ1476安打。2000安打を語るには早すぎる。
実質2年半の契約で達成するのは無理がありますし。まあ、正直に“レギュラー獲れるから”なんて言えないでしょうけど」
*新潮に怒っていいでしょう。推測極悪記事
そろそろマクドナルドに
モバイルオーダーで注文して
支払いはJCBカードで決済して20%還元
帰り道にCoke ON対応自販機でコーラを
メルペイ決済して100ポイント還元を今週もゲット
カープの試合前に済ませないといけないことが多くて
貧乏サラリーマンの休日は忙しい
>>495 なんだろう?
寮と野球場という話をしているのに、突然変な喩えと陽性者を作り出すって言い出すカルト教団みたいなレスに見える
>>501 同列や
コロナが風邪を引き起こすんやから
3年前まで引いてた風邪もコロナや
>>506 まあそんなこと言ったらキチガイ扱いされるからな
邪魔したわ
軽く40度とか出るからなあ
ただの風邪じゃ40度なんて出ねえ
まぁカープと秋山はWin-Winの関係だったと言う事で
鈴木誠也昨日のホームランは捕手から打ったそうだけど
ああいうのはアーリントンルールに触れないのかな?
>>492 買い物ひとつでも外に出れば多くの人とすれ違うし何かに触れるしマスクしてて黙ってても0リスクではないやろ
消毒不十分な物からとかエアロゾルも言われてたり
野間菊池秋山マクブルーム坂倉西川會澤小園
ブルームと西川が戻ったらこんな感じ?
>>510 肺炎引き起こして医療設備を圧迫するのが問題なので、それを理解せずにただの風邪はアホだと思う
かくいう私はマスクいらんやろ派なんですがね
秋山一応メジャーでも一年目終盤はめちゃくちゃ打ってたからな
2年目も身内のアクシデントで調整うまくいかなかったのもあるだろうし
3Aでの調子見ると今年開幕メジャー残れてたら汚名返上はできてたんじゃないかね
>>502 新潮は讀賣第一主義の団塊あたり向けの高齢者雑誌
カープをそもそも馬鹿にしているから
>>502 プロが出場機会を求めるのは当たり前だFAも建前はその主旨だしな
>>502 秋山は慎重なタイプっぽいしな
カープを選んでくれた理由にソフバンでレギュラーはれる自信が無かったから、もあるとは思う
>>520 メジャーだと一度野に放たれると、つまりFAになると30半ばは非常に厳しいからね
>>519 救急車呼んでも今来ないからなw
マスクは要るよ
富岳のシミュレータでもマスクありとなしでは明確に差が出ている
それにオミは空気感染
マスクなしだと無言でも呼吸してるだけで感染すると理解してる
秋山がカープに来て良い影響を与えてくれてる
理由なんてどうでも良いわ
>>523 そういうネガティヴな面で
ソフトバンクを避けたことより
本拠地が天然芝のマツダスタジアムであり
菊池や會澤と仲が良くチームに溶け込み易そうとか
ポジティブな面でカープという球団に
惹かれた方が大きいんじゃないかな
>>465 そいや、試合中、元木の馬鹿はしょっちゅうノーマスクだったな。
広いとはいえドームが半分以上だし、ベンチは狭いし、
誠也でOPS.845だから秋山や筒香が苦戦するのは当然な気もする
誠也見ても日本なら余裕でホームランかなって当たりがツーベースになってる場面が多い
まぁでも最初の10試合ぐらいカープと同じパフォーマンスだったら
ソフトバンクだと我慢してもらえるかなってのはあったと思う
西川の消息は掴めてるの?
手術するなら早くやんないと来年のキャンプに間に合わんぞ
>>245 ここで9ゲームと直対で9ゲームつけられてたからな
どこまで捲れるか
それでも村上はメジャーで通用するだろうから即刻メジャー行くべき
コロナ明けってどうなんだろうな
10日のブランクって結構体力落ちそうな気がするが
無症状ならプロだと1人でトレーニングしまくってそこは維持できるんかな
>>532 オールスター明けに実戦復帰ってつい先日記事出てたよ
>>532 実戦復帰って生地が出たのに手術ってカープアンチか?
出ていけ
セイヤのランニングホームラン見て思ったけどあっちは守備位置がきっちり決まってて自分のポジション外のボールは追わないの?日本ならライトがバックアップに入ってたと思うけど
村上と秋山の球場別成績
2人を足せばえらいことに
>>528 あくまで理由の1つとして、ね
当然それらポジ要素もあるだろう
それでも西武の2年2億は舐め過ぎだが
これならオファーしないほうがマシやろw
野間菊池秋山マク坂倉西川小園會澤
先発は床田アン遠藤
8/2からのハマスタはこれでオナシャス!
九里はヤですw
西武秋山復帰ならアホみたいにグッズ売れて年俸分モトとれそうなのにケチる理由がわからん
しかしベイスもアホウよのう
秋山地元なんだから手を上げれば入ったかもしれんのに
筒香なんていつ復帰するか分からんし復帰しても活躍するかどうか怪しい
>>543 期初計画にない金額だからキャッシュフロー内でなんとかしないといけない
今度FAする選手の引き止め資金を考慮した上での、残り現金からの誠意ある金額と聞いたが
オファーしないとファンからメチャ叩かれるやん
秋山いらなくても礼儀としてオファーするしかない
西武グループ全体がコロナで死に体だから
影響をもろに受けた業種しかないかわいそうなグループだよ
カープの外野陣もソフバン以上に強力だから容易にレギュラーってわけにはいかないだろう
西川、野間、長野、上本、堂林、健人、
下には宇草、末包、正随も控えてる
この中から外野3名選ぶとして、秋山はそのトップ3以内に入り込めるかといえば、普通はどう答えるだろうか?
ブルーム悪くないけど左右気にせず坂倉4番もありかなと思う
坂倉の方が走れるし安定感の分でちょっと上に感じる
ところで今季オフ田中の処遇はどうすんの?
この状況で一軍に呼ばれないってのはちょっとヤバクね?
まさかの退団があるのかな?
本業で金ないしFA引き留め用のお金残さないといけないしな
かといってオファー出さないのも心象悪いからとりあえず出せる金出した、と
結果金銭面で振られて更に叩かれるっていう
>>543 カープの環境だとグッズの売り上げだの期待できそうだけど西武の環境だとどうなんや?
ファンの絶対数も少なそうだしグッズ売り上げってそこまであるんか?
>>549 宇草やズイなんて相手にならんだろ
いないのと同じ
コロナと言えば新大阪のコロナホテル
ここに宿泊すれば逆に感染しないと縁起担いで宿泊する人が多いらしい
ちょっと勝ち込んだくらいで他球団見下したり
高飛車になるのはホント3連覇くらいからのこいせんの悪い癖だよな
謙虚になれとは言わないが相手へのリスペクトを忘れるな
>>552 朝山が復帰してもらいたいと希望を述べただけで
復帰いつになるか未定
>>556 駅裏のとこやろ。
コロナ最中に高校生部活の生徒集団がバスで宿泊していたわ。
>>556 そこ泊まれば、全裸ノーマスクで商店会の飲み屋練り歩いても大丈夫なの?
>>556 よし じゃコロナワールドに映画見に行くか
>>562 カープは外国人獲得資金つぎ込んだ
なので、今季はもう外国人獲得できないw
まともな守備走塁コーチがいないから田中にはぜひお願いしたいがなあ
本人が現役にこだわったら出ていくかもしれんね
>>502 3年で簡単に穴が埋まるような選手を、ゴキは他球団の一年分の全選手の年俸分使ってまで引き抜いたんですかねぇ
今外野陣好調だし意外と枠ない?って思えるけど秋山獲得前なんか西川以外レギュラー確実なんておらん状況やし
>>555 そもそも秋山と勝負になるのは西川しかいない
秋山がかなり劣化してた場合に辛うじて上本
若手を育てたいという理由込みなら中村健人、羽月、中村奨成あたりは獲得しない理由になりえたかもしれないくらい
秋山はまだ34歳。丸とほぼ同年代なわけで舐めすぎだわ
>>537 着想が斬新。
ただ、今季作品の完成度はリコリスの圧勝。
フリーWi-Fi続々終了 ファミマも7月末まで
セブン、メトロも終了
ファミリーマートは、無料のWi-Fi「Famima_Wi-Fi」の提供を7月31日に終了する。
既にセブン&アイ・ホールディングス、東京メトロなども提供を終了していて、無料Wi-Fi廃止の動きが進んでいる。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2207/22/news124.html 秋山は選手を育てるという意味でも必要なピースだったな
打撃コーチも外野守備コーチもろくなのいねえし
>>557 多少は許せるけどリスペクトは必要だな
他球団あってこそプロ野球が成り立つんだから
あと審判なんかもそう。やたら審判を目の敵にしてる人多いけど
特にコロナ関連で他球団煽るのは無しだわ
明日は我が身なのに
新井と黒田は復帰後に明らかにチームにいい影響及ぼして3連覇の礎になったから
秋山にもそれを期待したいし既にそうなりつつあると思ってる
万が一今年優勝できたら秋山効果以外の何物でもない
昨日とか河田はよく判断して回しまくったのに
こういうのは評価されないんだよな全く気の毒に
選手のミスばかり責められる
>>568 走塁に関してかな自殺しか教えられてないと思うけど
>>570 一方ナショナル会館はインターネッツ使い放題漫画読み放題
やっぱパチ屋は最高や(´・ω・`)
>>567 上本は休みながらでないと成績を維持できないんだから、
かろうじても何も土俵に上がれないよ
上本復帰したら今の状況だと起用は内野手なんだろうな
何となくだけとー佐々岡だけはコロナ感染しない気がする
>>573 コロナワールドやろ?
全国じゃないが、国内各地に点在しとる
>>573 大阪にはコロナホテルというホテルがあって自虐的なツイートや動画が好評を得てる
>>577 なんで日本って無料wifi流行らないんだろうね
海外だと一般的と聞くが
今年の野間のOPSが西川とあんまり変わらないと気付いてしまった
野間が確変しまくってるのか
>>578 1シーズン通して出場したことすらない選手なんだから論外
秋山と比較しての話だけど
今季はよくやってくれてる
コロナという名前自体に悪い意味はないからね
クラウンと同じだし
>>575 7割失敗しても当たり前の打撃と違って、
守備やバントと同じで成功が前提だからでは?
もうカープから秋山やうなぎいぬ公式グッズって発売されたんだっけ?
>>584 日本はキャリアのサービスが充実してるからというのは大きいだろう
>>587 >新型コロナウイルスの影響が広がる中、自分の名前を巡って心を痛める少年がいる。青森県の小学2年生村越光冠(ころな)君
>光冠君の名前は、太陽の周りに虹色の神秘的な光の輪がかかって見える「コロナ(光冠)」が由来。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58027 これか
今日も初回に5点くらい欲しいな
すぐ裏に九里が3点くらい失うだろうから
>>587 太陽の大気圏みたいな部分、
太陽本体よりはるかに高温という未だに解明されてない謎のエリア
>>589 成功を前提にさせて維持する事がどれだけ大変か・・・
まあ考え方はそれぞれだわな
>>585 確変というか野間は足もパワーも技術もあるんだからいつも今年くらいの数字出してくれないと困る
>>573 福岡には「コロナ君」てのがいるよ感じ忘れたけど
王冠状の触手を持ったウイルスって意味だからね
コロナという言葉だけが独り歩きしてかわいそう(´・ω・`)
>>601 二重の意味でかわいそうだよな
西洋では結構よくある話だけど日本でこれは・・・(´・ω・`)
カローラ
コロナ
カリーナ
クレスタ
チェイサー
クラウン
セルシオ
かつてのトヨタセダンラインアップはC頭だらけ
西川との比較とか物差しが短いよ
秋山自体が丸とか吉田正尚とかそういう次元に住む選手な訳で
勿論、西川も素晴らしい打者だし伸び代はあるがさすがにね。
>>589 そもそも技術判らんやつが評価しようとしてるのが滑稽ですわ
>>604 しかしなんでコロナなんだろうな?
海外のニュース記事見るとcovid-19で報道しているのが多いんだが
>>598 もしくは、エラーやバント失敗とは異なり、
采配同様選択されなかった選択肢なら成功したかもしれないという無敵の可能性の存在。
健人くんを見たいけど
野間→好調
秋山→好調
長野→今使わないでどうする的好調(昨日も当たりは良かったしね)
で、西川も戻ってくるしでなかなかスタメンってわけにいかんねえ
中日ドラゴンズはYouTubeでナゴヤドームでの練習風景を生配信してるみたいだけど複雑な気持ちを抱いてるファンもいるみたいね
こういう配信も良し悪しなんだろかね
下は中日ドラゴンズスレより
0303 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/07/23 12:52:48
youtubeで休日に引きずり出され、死んだ顔をしている選手たちと、イジリ倒しながら指導して破壊している監督が見られうれしいです。
ありがとう中日ドラゴンズ!
>>608 コロナウイルスは総称
COVID-19は武漢から始まったウイルスを指すからどっちも正しい
日本じゃコビッドっていうよりコロナの方が言いやすいからだろうね単純に
>>613 落合と立浪の差がよく分かるな
落合は厳しかったが選手個人個人をちゃんとケアしてた
今の立浪は1年目ノムケンみたいな感じ
今の野間の調子なら西川が6番に置けるし十分Aクラスを狙える
或いは1番でもいいし他のチームなら2番に据えるかもしれない
ただ上位に左3人並べるのはリスキーかな
>>574 あの頃は伸び盛りの若手が多かったからね。今は小園と坂倉しかいない。全然状況が違う
西川6番におけるようなら下位の絶望感がかなりなくなるしそうなるように長野と秋山が今の好調をキープできるかどうかってところだな
今の野間の成績であっても、西川が戻れば西川が上位、野間が下位で良いと思うけどなあ
昨日の第1打席なんかは理想的な1番打者の働きだったけどね
令和の時代にPL精神は理解されんだろうなあ
常に成功側に居た立浪に令和とPL精神を融合する事ができるかね。
ノムケンは12年前、鉄血の駒大、昭和のカープを否定されそのギャップに苦しんでいたが。
>>621 野間は開幕時の上本のように8番でね
西川で返せるような流れを作ってほしいですな
>>624 立浪は5年後くらいにノムケンみたいな本出しそう
体は鍛えりゃ強くなるし
技術は練習すればついてくる
でも「気持ち」だけは若い頃からの経験値がモノを言うからな
プロで大成するには気の値の強さと野球に対するストイックな気持ち
が主にはなってくるわな
>>627 その時はドラゴンズが強くなってるって事だ
PL野球は嫌いじゃないから立浪には新しい形で体現して欲しいが
それはそれでカープの弊害になるので複雑だな
>>630 ノムケン時代は3位がやっとって時代だからもし立浪がノムケンむーぶしてもいうほど強くならんよ
1.西川(8)
2.菊池(4)
3.秋山(9)
4.マクブ(3)
5.坂倉(5)
6.長野(7)
7.小園(6)
8.會澤(2)
>>631 CCダンスつまらんからね
他球団ファンを巻き込む踊りにしなきゃ
PBN再放送見た後爆睡してた
クルマといえば衣笠はブッ飛び過ぎ
首脳陣の愛車がマツダ車・軽・自転車なんて時代に高卒新人がフォード
で、それに乗って流川じゃなく岩国へ行って米兵と遊ぶw
>>593 ハロに改名すれ
元々キラキラなんだからなんでも良いだろ
>>610 それな
少ない打席で新人ながら3本ホームラン打ってて肩も良く守備いいしでスタメンで使うべきだと思うんだが
勿体ないな
コロナビールが売れんからって大量にもらって倉庫に眠ってるわ
昼間からハイボール飲んでしまった
すごくいけないことしてる気持ち
>>614 つか、COVIDのCOがコロナやん
コロナ ウイルス性 疾患、の略が、コビッド
秋山の打球見るとやっぱりパワーあるよなあ
今の打線に長打が打てる奴が少ないのが多いのもあるけど、かなり目立つ
1.(右)上本or野間(好調な方)
2.(左)西川
3.(中)秋山
4.(一)マク
5.(捕)坂倉
6.(二)菊池(得点圏.329)
7.(遊)小園
8.(三)羽月
9.(投)森下
代打
右堂林
左松山
強くね
福山のコロナワールドで映画やボウリングよくするが、名前で風評被害はあるだろうなぁ。
>>637 衣笠ってたしかアメリカかどこかと日本とのハーフなんやろ?
誠也 クロン アウト
秋山 マクブルーム イン
で合計では打線パワーアップしてるんだな
仮の話、コロナによる事故でカープが1位になったら佐々岡許す?
>>652 秋山が頭からいれば
でも誠也は後半から爆発したしケロンはまったくだったから今年の方がええのか
>>646 ライナー性じゃなくて滞空時間長いやつだよな
>>651 「続投か?」なんて考える余地すら無くなる
今の状況見てると中日と巨人が
Cクラスを形成しそうな勢い
来年交流戦何とか五分で切り抜けたい
そうすればワンチャン優勝もありうる
庄司一人で5球団分析するのは無理なんやからもう少し人手と金をかけてほしい
5年未満はイレギュラー
4位でも残留はある
Aクラスなら佐々岡の報酬が1本増えたりする(´ω`)
セミの声はうるさいけど、
ヒグラシだけはなんか風流さ感じるよね
>>660 マジで交流戦にどういう準備をして挑んだのか知りたいわ。最初から捨ててた可能性もあるがそんなん許されんよ。ファンは金払って観戦してるんだから
今年の交流戦は庄司とかいうスコアラーが全然的外れだったと聞いた
>>660 そういう肩書きの人間が庄司だけという事でしかなく
庄司1人で全部やってる訳ではないし
庄司がパ担当スコアラーになって以降交流戦最下位から抜け出せてないので
パ担当置くのがかえってまずいのかもしれん
4番がメジャーリーグに行ったと思ったらメジャーリーガー帰りがやってきたでごさるの巻
交流戦は今年のセリーグの戦いかたしてればなんとかなるだろみたいな
今まで通り意識せずやろみたいな
それが裏目に出たと中国新聞に分析されてたな
念入りに対策準備しとけと
>>578 上本が休ませながらじゃないと成績維持できないの根拠が乏しすぎるな、残念ながら
>>668 巨人中日まで同じように沈んだんだから別にスコアラーだけの話じゃないわな
リリーフ立て直し期間だったからタイミングも悪かった
>>672 休ませなくても大丈夫、レギュラーとして1年やれるって言うなら
上本自身がプレーで証明するしかないね
>>671 そのへんは秋山からパ・リーグ野球の指南をしてもらうのに期待だな。
石井や長野とか実績ある選手来てくれたといってもセ・リーグだったし。
パ・リーグの力こそパワーな野球の長所、短所を研究してもらいたい。
根拠もなく盛り上がれるのは
地球上では朝鮮人くらい
うらやましいw
西川って
2018年OPS.814
2019年OPS.777
2020年OPS.794
で今年は.758なのでやや不調気味なんだよな
守備が格段に伸びてきてWARが伸びたってのが正解
打撃が18~20年並みなら左の塩見
>>674 誠也は一年でも長く大リーグでやって欲しい
向こうで成功して欲しい
>>675 外野手で上本の年齢で休み休みじゃないと無理と考える方が無理がある
1年中好調なわけはなく、不調期には中村健人あたりに変えるのは当たり前として週2日も3日も休ませないといけないと考えるのは滑稽かな
中国新聞って交流戦の時は動かなすぎもっと盗塁やエンドランしろって批判してたけど
お望み通り動いて盗塁死しまくってるけどどう思ってんだろうな
>>681 カープ経由の日本人メジャーリーガーは
活躍するから心配しなくていいんじゃね?
>>679 西武時代よりも成長したんやろね。打てるんなら3番でなんの問題もないよ。
アツって今年全然打てないのに対ヤクルトだけは結構打ってるよな
メジャーに順応しようとトレーニング積みまくって
打撃ではパワーアップしてるかもしれん
白濱はいつからあんなに人気者になったんだよw
例の記事のおかげか?
休めば打てる
毎日毎日同じ投手と相対するようなら
それもありかもしれん
同じ投手であってもその日その時の球の質は違うし
相対する打者だってその日その時の状態は違うし
休ませろっていう人は
5チーム25回戦、パリーグ6球団と3試合ずつする
143試合のリーグ戦をどう感じてるのか聞いてみたい
>>682 さっきも言った通り、上本がプレーでやれるってことを証明すれば良いだけだよ
やって初めて「やれる」と思ってもらえる
白濱さんの人気はこいせん発だと思ってるw(´・ω・`)
どうせオールスターとかやるなら栗林先発とか
床田ワンポイントとか
坂倉を盗塁させるとかなんかペナントと違うことやってほしい
6人の違う投手と相対しても
真っ直ぐの球筋や質、タイミングは6種類だし
変化球の変化量や変化し始める位置、スピードも6種類
これを毎日毎週繰り返し半年間野球漬けなのがプロ野球だな
白濱ってなんかやたら癒し系キャラ化してるけど一昔前は嫌悪の対象的選手だったけどな
試合に取り組む姿勢が怠慢で解説の達川から叱責されたり2軍に降格になると「2度と1軍来んな」レスがこいせんではオンパレードだった
やたら癒し系キャラの演出されてるけど根本的にはまだ怠慢気質ある選手のような気もするがね
1左西川
2三上本
3中秋山
4一マクブルーム
5捕坂倉
6右長野
7二菊池
8遊小園
完全体ってこうですか?
頑張ってるし必要なピースだけど
上本がレギュラー候補のうちはまだ弱いわ
>>703 同意
木村拓也と一緒で色んなポジションやる奴が出てる=隙間があるってことだからね
上本も頑張ってるけどそれはしょうがない
>>700 戦力として期待されてる選手が怠慢したら嫌悪の対象だけど、期待されてない癒やしキャラが怠慢してもどうでも良いかもw
ヤクルト抑えられる気がしない
勝つには打ち勝つしかない
九里が3失点目を何イニング目に相手に与えるかって予想で
序盤から与えてるようでは試合にならんだろうし
5点以上取れないと勝てない試合か
>>707 戦力として期待されてるとか期待されてない選手とかそういう立場に関わらず「怠慢」する選手は好きではない試合見ていて不快
だから白濱はいくら癒し系キャラ演出されても好きではない
打撃なんてのはミズモノだし
今日は今日でどうなることやら
基本の基本は打てないチームってことは変わらない
>>690 それはつまり私にはわかりませんって事だよな
わからないのに休ませないとダメと言い切るのは無責任
こんなところで無責任を説教しても仕方ないが
九里ねえ。
今年はもう見限ってるから大して期待してないけど
とにかくチームの雰囲気ぶち壊すような投球だけはやめてくれ
>>708 いや~相性の問題だけなのかなあ そうでない方がカープとしてはありがたいんだが
>>665 交流戦は負け方は東出が主力の頃、金本のいる阪神や落合中日に
ただ下を向いたままやられっぱなしだったのと非常に似ている
これは佐々岡や球団のせいじゃなくただ選手がだらしなくて情けないだけと思うよ
だからOB含めて誰も総括しようがない
平成脳では何でも休ませりゃなんとかなるって思えるんでしょ
休ませながらじゃないと成績が維持できない
じゃあ、週何日休ませるのか
不調の時期だけ休ませるのか
そんな具体的な話をするレベルにはなさそうか
578 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cf84-VsAj [126.177.146.148])[sage] 2022/07/24(日) 13:43:43.80 ID:XlmnCvGz0
>>567 上本は休みながらでないと成績を維持できないんだから、
かろうじても何も土俵に上がれないよ
>>709 昨日ぐらい打てばいくら九里でも吐き出しきらない・・・と思う(´・ω・`)
>>716 交流戦の不振は球団や佐々岡には責任無くて全てだらしない選手の責任というのはちょっと違うと思う
>>713 実績で判断してるだけだよ
年齢とポジションだけで本人の実績を加味せず「できる」と判断するよりは
正解に近づけると思うけどな
休ませるって難しいよね
パワプロみたいにバロメーターで調子が分かれば苦労しないが
>>721 君は素人なんだから正解には近づけるという思い込みはやめた方が良い
それと、毎日、野間マンセイしてるやつが上本下げをしてると野間が嫌われちゃうからやめてあげてな
これってプロでもやって良いの?
>>724 別にやったら駄目というルールはない
でもプロがそんなことでどうこうなるものではない
>>724 もちろんOK
でも審判の判定基準は普通に構えた場合の時の
ゾーンで判定するからゾーンを狭めるっていう観点で
言えば無意味なこと
これはああいう構えが彼にとっては球が見やすいし
タイミングがとりやすいからじゃないのかな
>>723 上本にはレギュラーとして一年出場し続けた実績がないから
秋山とレギュラー争いをする立場にはまだ立ててないってのは
それほど不当な評価だとは思わないけど
>>722 休ませながら使わないと活躍しないとか言って週2~3日しか使わないとかはゲーム脳のバカの極みだしな
好調期はしばらくは使った方が良い
不調になった時に休養を入れるくらいが正解なのかな
一口に休ませると言ってもどのくらい休ませる事を言ってるかで話も変わってくるしな
上本フルイニング野郎また暴れてんのかよ
今年の前半の時点でバテバテヘロヘロになってたのもう忘れたのか
>>728 秋山とレギュラー争いは草
それどっか出てきたんや
西川、秋山で残り1枠をどうするかしか君以外は考えてないよw
野間にしても上本にしてもフルシーズン戦いきる力はないし、秋山や西川の上行けるわけでもないし
試合出さないことで調子が狂うこともよくある話だしな
疲労が溜まっててもノッてる時は関係なかったり
>>729 >好調期はしばらくは使った方が良い
>不調になった時に休養を入れるくらいが正解なのかな
その起用方法でどうやって秋山とレギュラー争いをするのかなあ
話の発端は
>>549ってことをお忘れなく
>>729 要は「不調」の原因だろうね
自身でタイミングをアジャストできる範囲もあろうし
毎日違う投手と相対してりゃ大変
それがプロで言うと「経験値」にもなるわけで
打てない時は守りでチームに貢献できるのが野手だし
走れんほどヘバってちゃそりゃもう野球にならんけどw
>>731 過剰に休ませろというアホと外野手なんだからそこまで休ませなくてもという議論がフルイニに飛躍するって典型的な話通じないバカじゃねえか
>>729 休んだらパフォーマンスが戻るとも限らないしね
何より相手も研究してくるし本人の技術にズレが出る時もある
だからこそ数字を残し続ける菊池やフルイニの頃の広輔は評価される
誰でも見りゃわかる
スイングスピードはホークアイでわかるんじゃないん?
知らんけど
ヘバりゃ自然とスイングスピードは落ちてくるでしょうし
>>724 なんか小学生のときに新見くんってやつが
2ストライクになったら打席変えたらダメ
とかのルール言っててダメなんやと刷り込まれてたがこれ見ると問題ないんやな
あと打席のときにホームベース踏んだらアウトとかも新見くんに教えられたが
間違いだったな
檻さんとこのたぬきダンスは流行りそうもねぇな
中毒性がまるっきりない
>>740 身動きできないレベルに疲弊でもせんとそんな落ちねーよw
まあ、これ言ったら元も子もないが
冷房効いた部屋で運動音痴のこいせん民の皆様が
一丁前にプロアスリートの体力云々に講釈垂れるのもアホらしい話だな
>>741 構えてる時はだめだけど
打つ時に足のかかとがラインに少しでも触れてれば
ホームベース踏んで大丈夫よ
>>743 そうかね?w
打席は0コンマの世界での戦いだから
スイングスピードが0コンマでも遅くなったら
もうてんで打てなくはなる
4番坂倉5番マクブルーム6番西川のほうがいいだろうな
マクブルームが帰ってきても
>>748 お前さんスポーツやってないやろ
100,200続けて振るんでもない限り疲労でスイングスピード落ちるとかないよ
大学の合宿中にも実測したし
打ってりゃ使い続けたらええし
そうじゃなかったら他の選手起用するだけよ
幸い弾は残ってるんでな
>>741 @@球連続ファウルでアウトとか、
手首捻って投球したらだめとか、
プレイ中にあとから聞かされた謎ルールが色々とあった。
コースケみたいな大人の事情っぽいフルイニはいらんけどね
上本が議論の俎上に上がるような選手になったのが嬉しいわな
NYに松井が移って捕手は頻繁に休ませることに気が付いた、しばらくして日本も捕手は休ませることが増えてきた。そのほかのポジションも時々休ませていた。俺が野手を休ませることに関心を持ったのはそのころだな。
>>750 ずっと野球やってたけどね
時代が違うか
自分らのころはそういう機器無かったので
そうなんだね
良いこと聞けた
ありがとう
九里は味方が回に4点先制したらその次の回に計算されたかのようにきっちり4失点するのがな
>>735 549は違うやつじゃん
こっちは秋山がかなり劣化してた場合に辛うじて上本くらいかなと言ったらあんたがアンカーつけて絡んできたんじゃん
>>555 そもそも秋山と勝負になるのは西川しかいない
秋山がかなり劣化してた場合に辛うじて上本
若手を育てたいという理由込みなら中村健人、羽月、中村奨成あたりは獲得しない理由になりえたかもしれないくらい
秋山はまだ34歳。丸とほぼ同年代なわけで舐めすぎだわ
出場選手登録
東京ヤクルトスワローズ投手68宮台 康平
東京ヤクルトスワローズ内野手1山田 哲人
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ投手16原 樹理
東京ヤクルトスワローズ投手40市川 悠太
東京ヤクルトスワローズ内野手46太田 賢吾
読売ジャイアンツ内野手60菊田 拡和
中日ドラゴンズ投手22大野 雄大
※8月3日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
【注】読売ジャイアンツの菊田拡和選手、東京ヤクルトスワローズの宮台康平選手は特例2022の対象選手となります。宮台選手は特例2022により、出場選手登録抹消後10日間を経ずに復帰となります。
>>761 山田やっと登録か
ということは即スタメンかの
そしてその上本下げをしてるやつがいつも野間マンセーをして絡んでくるやつだったから野間を上げたいんか知らんけど野間ファンが上本下げをしてるのはみっともないぜと言ってやってるだけのこと
話しを逸らしまくるから会話にならんやん
上本は8番バッター上手いから帰ってきたらまた見たいね
秋山は日本代表レベルの実力をバットで証明したし
誠也と同じ扱いで正解なんだよな
>>756 煽られたのに逆塩対応w
生温い!闘え!
>>761 AS明けのマツダでは大野こないか・・・・
>>760 田中なんて不調になる前の元気な頃から言われてたからな
大差付くと菊池や丸や誠也は交代しても田中だけは記録のために出続けたばかりに…
ギスギスすんなよぅ
まぁワイも昨日いきなりボケじゃカスじゃいわれてあれしたけどさ
野間
菊池
秋山
マクブルーム
坂倉
西川
小園
上本
偶にはキャッチャー坂倉サード上本のスタメンでもいいぞ
秋山いるから無理せず會澤か磯村起用するんだろうけど
>>749 そう思うが佐々岡は必ず4番マクブルームですね
>>763 俺も「野間上げ上本下げ」にとらわれてる人と話す気は無い
上本が休まずとも成績を維持できることを見せてくれれば
そういう選手なんだなと認識するだけだよ
ちょっと頭から野間のこと外した方が良いんじゃないの?
誰の話をしていも常に野間絡めてくるじゃん
今は上本の話だよ
>>769 なくても難癖つけてレスバトするのが匿名掲示板や!
坂倉4番でもいいけど
マクブルームが5番で打てないみたいなことになると嫌だよな
野間7月 打率.321(56-18)出塁率.356長打率.357 OPS.713
長野7月 打率.294(34-10)出塁率.351長打率.529 OPS.881
>>774 いや、君がいつも野間、野間言ってる野間マニアじゃなければ野間の話しなんて出ない
で、休ませるってのはどのくらいの頻度を言ってるわけ?
>>778 長野凄いな
羽月もOPS.787で好調なのでサード羽月は今後もありだね
サード上本は、上本の良さが消える
正直外国人野手はもう1人欲しいんだよね
マクブルーム1人だけってのがまずダメだし
ファースト専でもいいからもう一人いたら
マグブルームとターリーはAS明け戻ってこれるんかな
怪我じゃないんだからこの辺りの情報は随時開示して欲しいわ
>>782 外国人を取るならレアードがクビになればワンチャンありだな
坂倉を捕手に回せる
ウィーラーも狙い目か
サードはそろそろ厳しそうだが
>>786 レアードとか最高やけど
年俸高すぎて流石にダメやろ
結構お金要求するらしいで
てかコロナこのくらいで済んで助かったなー
また出るかもしれんけど
>>789 銭闘民族ならいくらホームラン打てようがなさそうか
ロッテに移籍した時は1億くらいまで値下がりしてたんだがまた活躍して上がってしまってる
年俸がネックで切られそうな気配もあるからどこも拾わないならルナみたいに拾っても面白い
考えを整理すると
4番坂倉5番マクブルームはかなり良いけど
正直マクブルームには不安が無いとは言えないし
外国人野手が一人なのでコケたら終わりだし
そういう意味で聖域である4番という打順に守ってもらいたい
ただもう1人外国人がいるなら5番にして競争煽りつつ
もう少し長打も狙ってほしいって感じだな
レアード調べたら不調でハムを追い出される前が年俸3億
で、ロッテが1億で拾って大活躍して今が3億
今年はハムを追い出された年くらいに不調なので運が良ければ1億ちょっとで拾える可能性はあるな
外国人野手を獲るならサード一択だろう
最近の長野は捉えたが真正面ってケースがめちゃくちゃ多い印象
ツキがないと言うべきかまだ本調子では無いと思うべきか、ただ明らかに調子は上向きだから継続して使っていってほしい
>>793 成績見たら
レアードはこのパリーグの打低の中で
マクブルームと同じだけホームラン打ってるから
年俸さえ折り合えばロッテが手放す理由無いかな
秋山を外人扱いだと考えた場合
外人枠を必要としないのが凄く有り難いけど
そもそも外人枠を使い切ってないのて余り意味がないと言うね・・・
>>130 やくせん的に言うとリードが悪いらしい
中村が復帰すれば元通りになるとか
ほんとかよ
サードの外国人捕るくらいなら坂倉が守った方が絶対いい
サードは簡単に埋まらない
安易に外国人で埋まらないポジション
1試合中止があったけど9連戦ここまで6勝1敗1中止は最高の結果
しかもずっと勝てなかった東京で5勝は気分がいいな
何としても今日勝ってオールスター休みに入りたい
>>779 スタメンで出すとして年70試合ぐらいじゃないか
残りを完全休養させるのか控えで準備させるかによっても変わるんだろうけど
そこまではとても考えられない
>好調期はしばらくは使った方が良い
>不調になった時に休養を入れるくらいが正解なのかな
この意見なら俺と大差ないと思うんだけどなあ
俺には「素人が正解に近けるくとは思わないことだ」とか言ってた癖に
そりゃないんじゃないのとは思うけど
やっぱり山田上げてきたか
いきなりスタメンにしてきたら負け確かなぁ流石に。
九里も野村もよくないし
今日(7/24)マジックはこうなる
マジック消灯中
自力優勝のあるチーム 横浜(対阪神)
ヤクルト○かつ横浜●
M41再点灯
対象 横浜
ヤクルト●かつ阪神○、もしくは片方が△
阪神自力優勝復活
>>798 打率2割ジャストでOPS.602だぞ
さすがに打率とOPSが低すぎる
サード、ファーストは安田、山口と若い期待の選手がいて大幅減俸または放出は規定路線かと
昨年がOPS.809で今年35歳
レアードこそ休ませながらサードで使いたい
こいせんには議論をしているのか、絡んでいるのか分からない常連がいるからな
>>807 うーん
まあでも放出したとして
サードは無しだな
坂倉は併用されるべき選手じゃないし
レアードはサブの選手とは思えない
今年のレアードとマーティン見てると
クロンが入ったのが今年のロッテならもうちょっと使われてたかもな
一年でクビだろうけど
体感
BS1での中継は8割方負けてるかんじがする
わからんけど
今日勝つと後半戦に向けてやんわりと希望が持てるから
期待はしてる
>>808 世の中には絡む為ならば議論を選ばないという様な、
どうしようもない連中も確実に存在するのだ。
つまりは、とどのつまりは我々のような
今日は当たって砕けろだな
出来る事なら殴り合いに持ち込んで勝ちたいけど
>>802 9連戦は5勝3敗1中止で既に終わった
今のヤクルト戦は単発の3連戦
お前らの外人信奉ってほんと懲りないよな
そんな日本やカープに溶け込み献身的に守りチームを救う一撃を
打ち込みまくるパワフルスラッガーなんてまずおらんよ
そんなの居たらMLBにいくわ
昨日の一岡の投球見てたら、村上の登場曲があいみょんということを初めて知った
そんなレアードなんか取るくらいならルッカー取って他に外人中継ぎ補強したほうがましだわ
こいつ取れ
4番重視の結果、3番軽視みたいなことをやっていたカープに秋山が来たことで最後のピースが埋まった感じだな
>>818 言うて秋山みたいなんが3Aで埋もれてるのは確かだからなぁ
何とか大根みたいに引き抜けんもんか
ヤフコメにて。
元々金曜、土曜で観戦をする予定で行きましたが
この2試合みてたまらず今日も今から神宮行ってきます!
負けフラグ…(´・ω・`)
>>803 やっぱりな
休ませながらでないとがまさか年間半分をさすとはゲーム脳すぎる
上本今年は俺なんぞが思ってたより遥かに頑張って貢献してることに疑いは無いが上本をスタメンで使ってるようではてっぺんは望めんね
>>824 秋山の場合は埋もれてると言うか、もう日本での実績が
裏付けされてるからね
昨日円陣で持丸が声出しを白濱に振ったら、ベンチに帰って3回首絞められてたなw
羽月はうえぼんの背中を追えば良い
強化版うえぽんになれる(´・ω・`)
白濱と三好とか普通なら見れない選手が見れる、、これがコロナのいい面
>>827 もちろん100試合出ても120試合出ても成績を落としたり
故障したりせず出場してくれれば認識を改めるよ
今年の経験を生かして調整方法を変えて沢山出られるようになりました、とかさ
やってもないことをできると評価することはできないって思ってるだけだよ
にしても君自身は具体的には何も言わんねえ
「好調期はしばらく使う」って言ってたけど、好調としばらくはどの程度を言ってるわけ?
サイスニードを昨日みたいに撃破できないかな~
14点もあればさすがに九里もいけるしょ^^
上本は腐らずにベンチでしっかり準備して欲しいな
少しずつかもしれないけど確実に成長している選手
あと、今シーズン今の位置にいるのは上本のおかげなので最後まで一戦で戦ってほしい
>>828 じゃあ、上本の代わりに誰を使えば勝てるんだ?
秋山、西川は確定として
中村健人あたりはチャンスをもっとあげて欲しいが
>>836 中継ぎが歯抜け状態やから
球数つかわせてほしいな
>>835 その考えだと若手からレギュラーが一生揃わないドングリズになりやすい考えだな
カープとは真逆の思考
具体的には秋山、西川は当然レギュラー
残り1枠の筆頭は上本
今の夏長野みたいに覚醒してる選手がいたらそっち優先
覚醒はだいたい1か月くらいは続くのが一般的
守備固め中心に中村健人にもチャンスを与える
こういう起用かな
おりさん。大丈夫かよ・・・
ファンがハゲるで(´・ω・`)
上本は過小評価だね
あくまで今年の成績やったらどこでもレギュラークラスよ
>>842 開幕直後は二週間程度で不振に陥ったよ
6月に1か月出した後の7月は絶不調でとうとう故障
ここを乗り越えられるかどうかが上本に問われていて、上本が証明するしかない
1か月の不調が終わった後はどれぐらい休ませるの?
年間何試合、何打席出しますか?
こっちの質問には何にも答えてもらってないね
>>843 ハゲスペック こいせん民みたいな名前だな
>>852 去年の3Aの投手ならアンダー村かハゲスパックとは言われてた
平野は誠也にサヨナラ打たれたよな。
平野からしたら追い込んであの高速フォーク打たれたらどうしようもないな
>>849 バカだな
不調の原因は全て疲れだと思ってる
そのあとしばらく休ませても全然不調は改善せずに5月くらいからまた打ち始めたわけだが2週間で疲れて打てなくなった
と本気で思ってるならヤバすぎるって
他にも高齢でブレイクした選手をみてみると良い
昨年の杉本や今年の松本剛筆頭に
実績がないから2週間でバテるは頭がたりてないわ
うなぎパイセンの活躍を期待して
宇奈ととでうな丼買ってこようかしら(´・ω・`)
>>865 仮に技術的な不振でも話の内容は変わらないと思うよ
その不振を試合に出ながら修正できますか?って問いになる
休んでフォームの修正してまた試合に出るってことしか今年はやってない
何度も言ってる通りだよ
上本がプレーで証明するしかない
前田の母校熊工、よりによって秀岳館に負けたか・・・
カープで言えば、松山、安部、會澤あたりも遅咲きだったけどブレイク年にたった2週間で体力に限界が来て不調になったか?
プロのアスリートを舐めすぎ&スポーツやった事ないゲーム脳ってのがよくわかる
高校時代、もっと言えば小中から毎日のようにハードな練習と週末は試合てのを何年もやってるのがプロのアスリート
もうちょっと足りない頭で色々と考えてみ
塩見はスタメンなのだろうか。。
YA-MADAはまだ様子見か?
神宮始まるまで都市対抗見ようと思ったら6時からか・・・
セガサミーの監督ってあの西田なんだね
知らなかった・・・
>>867 うなぎって今日買いに行ったら安いかな?
9野間
4菊池
3松山
5坂倉
9長野
6小園
7羽月
2會澤
1九里
>>873 いやクリスマスケーキやないし(´・ω・`)
期待せん方が(´・ω・`)
中国新聞カープ番記者 @chugoku_carp
本日は秋山翔吾選手がベンチスタート。
3番には松山竜平選手が入ります。
秋山選手は試合前の打撃練習をこなしていました。
なお、右翼に長野久義選手、左翼に羽月隆太郎選手が入ります。
#carp
オールスター休み入るし秋山今日休養させる意味あるんか
ところで二軍の感染者達は最初に感染が分かった選手ってそろそろ1週間立つけど、
無症状の選手っていつ頃から練習再開出来るの?
佐々岡の良いところだな
負け試合をしっかり作るという・・
まあアクシデントの可能性が高いでしょ
日刊の予想ではキャッチャーが磯村であとは昨日と同じだった
秋山と磯村にアクシデントの可能性あり
完全体ヤクルト来ちゃった
これで勝てるかどうか試したいから秋山入れてほしかったわ
(中)塩見
(左)山崎
(二)山田
(三)村上
(右)サンタナ
(捕)中村
(一)オスナ
(遊)長岡
(投)サイスニード
今日のタイミングで休養は無いだろ
それじゃなくたって休養っていう概念が無い首脳陣なんだから
ベンチにはいるし練習もしてるってことは
少なくとも大きな怪我ではないと思うが
オールスター休みあるのになんで今日捨て試合なんだろね
こういうとこ佐々岡柔軟性無いよな
今日勝つのと負けるのじゃ、後半戦の楽しみがダンチなんですがねぇ
秋山、休養じゃなくてアクシデントだよね多分…
検査で陽性出ちゃったかな
九里が村上のインコースガンガン責めてキリキリ舞させるからへーきへーき
完封したらパンツ食べるからヨロシク
コロナ後の暗黒ヤクルト
●
●
●
●
●
●
巨
巨
●
●
塩見山田中村がどの程度できるか次第か
九里が逃げてフォア出したりしそうだけど
ベンチに居るのにコロナとか宣うアホw
頭大丈夫か。
オールスター休みあるのにベンチスタートおかしいわなアクシデントだろうな
ああベンチにはいるのか
佐々岡はあんまり休養とか考えなさそうだけども
>>911 ヤクルトは完全体
こっちはマクブルーム・秋山・西川・堂林を欠いてる
限りなく苦しいな
ベンチメンバーに名前がある=ベンチにいる
わけではないからな
ベンチに入ってる時点でコロナではないことはわかった
今日を最後に4日間休みなのにここで秋山外すかね普通
完全体ヤクルトで秋山抜きとか5点ハンデないと勝負にならんだろ
練習中になんらかのアクシデントかの
休養のタイミングとしては不自然
>>923 3つ勝たないと優勝は絶望的なんですがそれは
秋山と磯村がコロナった可能性あり?
まあとりあえず今日だけは九里に人生懸けてもらうしかないようだな
ベンチ入りに○がついてるのはあくまでも手続き上のことだからな
中軸4枚のうち3枚抜きで
ヤクルトにどうやって勝つんよ
山田も戻ってきて相手に秋山居ないのは
ヤクルト精神的に楽になっちゃうな…
こんこい
今日も勝つ(´・ω・`)
今日が大事なのに秋山おらんの?
佐々岡さんの頭の中が見てみたい
ノムケンもAS前梵休ませてキムショー3番いれてたな
初回から投手炎上ほったらかしで完全に捨てられたわその試合
球審:木内(責任審判)
塁審(一):市川
塁審(二):長川
塁審(三):津川
コロナとか言ってるのはまず色々確認してから言え
コロナ疑いでベンチ置くか普通
面白くなってきたぜ
俺応援するよ今日
気合い入れていけみんな
張りとかじゃないの?秋山
契約してずっと突っ走ってきたし
中国新聞カープ番記者 @chugoku_carp
1h
練習前にはスタッフも含めた円陣ができあがりました!
佐々岡監督は「厳しい戦いが続いたが、ラスト1試合頑張ろう」と言っていました!
さぁ、前半戦最終戦です!
#carp
うーん?
痛めた太ももが再発したんか?このところよく走ったし
脚の張りとか有るんだろうか?>秋山
練習に参加してるし、その結果無理させない方が良いって事になったんやろうけど
狂犬秋山を何故か外された上に
塩見山田中村が復帰した完全体打線と戦わされる九里可哀想すぎる
秋山打撃練習してたみたいやし、そんなに深く考えなくてええんやなかろうな
秋山は菊池と試合後に飯食いに行くために東京の名店を予約する電話係
ニッカン記者予想だと
普通にスタメンだったから
練習中にアクシデントあったんだろう
秋山
秋山は昨年もふくらはぎ痛めて長期離脱した
おれは前から1番にするな
ケガも怖いと言っていただろ
それでも1番で盗塁もさせろという人が多く
年令もあり3番がいいという俺みたいなものは少数派だった
まぁ山田も中村も病み上がりだし付け入る隙はあるだろう
會澤が昨日ホームラン打ったの忘れたか
今日はアキがいないから彼が主軸を担うよ
>>958 それが本当だとしたら磯村にもアクシデントがあったと見られてしまうが いいのか?
秋山アクシデント臭いな、、、3番松山なら3番坂倉の方が良かったわ
中途半端な白星抱えて慢心するより
プラマイゼロのフラットな気持ちでAS後を戦いたいという佐々岡の親心だぞ
ヤクルト今日から完全にフルスタメンやな
まぁ勝ち越しはしたし今日負けてもダメージないね
アクシデントなのは間違いない
軽いものだといいが…
>>969 いやいや11ゲーム差になるのと9ゲーム差になるのはだいぶ違う
まぁヤクルトを焦らせてるのは良いことだ
本来ならAS明けから復帰にしたかったことだろう
日刊が予想はずしたな
直前で何かあったのかもしれないな
そもそもニッカンの予想とやらは、100%当たりなん?
秋山は普通に休養でしょ?
明日からオールスター休みなのに休養を与えるいつものアタオカじゃん
>>965 いいのか?って聞かれたら
良いですよって答えるよ
そろそろ坂倉の松中ばりのホームランが飛び出してもおかしくない
ここは神宮球場だ
>>979 ほぼ確実に当たるスタメン予想には居たから休養ではない
大体当たるよね
いつだったかショートに55番って書いてあったのは
残念ながら外れたけど
だから無理さすなと言っていただろう
案の定だ
秋山は大事に使えよ
ベンチ入ってるから来週にはまたスタメン出来る程度か
>>990 急遽入れ替えできなかった可能性あるよ
そもそもベンチ足りないし
磯村は濃厚接触くらいじゃね?
感染したなんて情報は出てないし
佐々岡だし何もないのに休養日にしたとか普通にありそう
最後の1試合で休養はありえん
持病のふくらはぎなどの違和感だろ
でも普通ならあと1試合だし秋山は無理しても出るだろうから
相当悪い可能性も否定できない
広島に帰って検査だろう
今は様子を見ている段階だろう
仮に感染でなく濃厚接触認定でも即ベンチ外にされるはずだよ
ついさっき阪神の一軍コーチも近親者との濃厚接触者になってベンチ外にされた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 1分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250304143553caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1658604895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止