オリックスも山本が投げた試合で優勝決まればよかったのにな
>>444 25年ぶり優勝ってどこかのチームも最近やってたね
何故か日本シリーズはロッテ巨人で丸大戦犯で巨人4連敗で終了でいいよ。
>>433 リース?
ファンだけ生命保険安くしたら金融庁から怒られるw
>>444 カープと一緒かw
四半世紀にわたる夢っ!
25年ぶりってことはオリックスバッファローズは近鉄バッファローズじゃなくてオリックスブルーウェーブから続くチームってことになるのか
ロッテも頑張ったよ
データ戦略室が効いてきたわね(´・ω・`)
宮内さん大丈夫か
おじいちゃんをそんな胴上げなんて
MVP
パ:山本由伸(23)
セ:村上宗隆(21)
両リーグのMVPがこんな若いの初めてじゃね
>>464 近鉄バファローズは球団史閉じたことになってるから
>>301 うーんそうなるのか
坂倉に首位打者、誠也はホームラン王で決着したいね
マジック映像が背番号のフォントに似てたので
1になったら止まるなんて言われてたw
実際には3で止まったが
25年ぶりか~‥
長かったやろなぁ
25年前なんてまだ小学生だったわ
イチローがいた頃か
イチロー引退したの最近やし随分長いこと現役だったんだなイチロー
12球団で最も優勝から遠ざかっているチーム、無事ベイスになる
オリは先発も強いし短期決戦でも強いだろうな
吉田はCS日シリも無理なのかね
なんかソフトバンクとか巨人が優勝しても羨ましいとか何も思わんかったけどオリックスが優勝してるの見るとやっぱいいなぁと思うね
カープもまた早く優勝してくれ
ロッテのデータ戦略室
ヤクルトのホークアイ
高のパソコン
>>301 タイトル狙うだけなら
牧全打席敬遠して坂倉抹消で問題ない
CSがあるけどこのまま優勝チーム同士で日シリになったら仰木イチローVs野村古田以来やんな
オリの方の野村がツベとかでなんや小遣い稼ぎしようと動画上げそう
オリックスレンタカー割引とPontaカード特典とかかな?(´・ω・`)
久しぶりの優勝だからどうしていいかわからんのやw(´・ω・`)
佐々岡が胴上げされてる姿が想像できん あいつが監督やってるうちは無理
無観客で胴上げはやはり寂しいな
カープは三連覇全部勝って優勝決めたのは良かった
番狂わせが起きなかったとして
ヤクルトは山本由伸と宮城打てるんかな
ヤクルト
2019 最下位
2020 最下位
2021 優勝
オリックス
2019 最下位
2020 最下位
2021 優勝
セパ揃って最下位からの優勝は史上初
いきなり優勝とは水本ソヨギ良かったな
有能扱いされてるし辞めても他でも仕事貰えるな
>>505 そういうルールだったんだから
厳密も何もない
>>514 というよりパリーグの最下位→優勝自体が近鉄のみじゃなかったっけな
もう何もかも遅いわ
水本ちゃんは戻ってこん(´・ω・`)
>>519 どうせ活かせないから呼び戻す意味が無いわ
まず奴を辞任させんと無理
オリ優勝ならポンタポイント25倍とか太っ腹な所見せんかね
>>530 監督が佐々岡じゃ残ってくれても
申し訳ないことになるよ
>>510 2016の優勝の時はみんなはしゃぎ過ぎてビールがすぐに無くなったもんな
「へ?もう終わり?」感がすごかった
オリックスの祝勝会
10時前ならJスポ1
10時以降ならJスポ3
>>512 それにとどまらず
優勝決定日の試合は全部勝ってる
(新幹線の時は勝った帰り)
オリックス優勝したし金利下がるやろ
お前ら借金いっぱい出来るぞ
>>525 前回のヤクルトも2年連続最下位から優勝したでしょ(´・ω・`)
水本も梵も嶋も高橋健も栗原も戻らないよ。
こんなチームに。
>>545 借りた金は返さんといけんからな
無利息でも
これパブリックビューイングすれば良かったのにな
お金かかるか(´・ω・`)
勘の鋭い人なら栗林を打った試合でオリは今年いけるのではないかと感じた人もいるのではないだろうか
オリです水本さん梵さんをありがとうございましたもう少し力をお借りします 来年交流戦楽しみにしてます 特に水本さんを快く送り出して下さった広島球団に感謝しています
>>543 ビールかけのやり方分からなくてビール冷やそうとしてた話好き
>>510 うちも中継で言われてたもんなあ
9回裏1アウトでもベンチ落ち着いてますね、いやどうしたらいいかわからないんじゃないですか?って
前回のヤクルト対オリックスの日本シリーズは95年
野村ID野球対仰木マジック
古田がイチロー封じに成功してヤクルト日本一
水本さんも梵も優勝は経験してるんだっけ
水本さんは二軍日本一で胴上げされてた
2013→ヤク最下位
2014→ヤク最下位
2015→ヤク優勝
2016→カープ優勝
2017→カープ優勝
2018→カープ優勝
2019→ヤク最下位
2020→ヤク最下位
2021→ヤク優勝
2022→???
あるであるでぇ~!!
>>565 冷やしたら風邪引いちゃいますよってなw
>>562 コーチよりスカウトやって欲しい
関東で今の人数だとしんどいし
>>563 しかし日本一はその間に2回やってるからね
>>533 カネやんで優勝したんだから、そんな昔じゃないだろ
>>564 佐々岡河田あげるから返して(´・ω・`)
MVPは流石に山本か。
今年はあらゆるタイトル総なめだな。
2015 東京 巨人 阪神 広島 中日 横浜
2021 東京 阪神 巨人 広島 中日 横浜
おしいな
2015もギリギリまでCS争いしてたよな
>>533 「シーズン1位→優勝」が51年前
それ以降の優勝はプレーオフ勝ち抜いての優勝
カープより高いコーチ指導者年俸貰えてすぐ大阪キタ新地に出られる天国
>>533 一応2005年はリーグ優勝の扱いではある
オリックスとしては四半世紀ぶりの優勝おめ
バファローズとしては20年ぶりか
ベイが来季24年目、珍が17年目か
うちも優勝したい…
>>521 やっぱし常勝嘯くクソ球団があるより、
その年年で変わる方が面白い
山本由伸とかいうチート実装してるからオリックスは短期決戦強そう
>>585 ロッテ優勝でも山本になったかもしれんレベル
>>564 返して!!返してよ!!!ラオウつけて返してよ!!!
おめでとう!!!!
>>564 優勝おめでとうございます
ナイスチームでした
連敗中ですが来年もよろしくお願いしますw
西村から中嶋にするだけで最下位→優勝のオリックスを何故見習えないのか
>>567 喋り上手いよね
>>575 横浜青学ホンダ、申し分ないね
しかしこういう人材ほどよそに取られる
>>586 一時太ったけど体型戻ったかな(´・ω・`)
河田を放出したヤクルト→優勝
水本を獲得したオリックス→優勝
>>569 シャンパン一本ブシューくらいはやってもと思うけどな
騒いだら優勝取り消しって条件付けとけばみんな大人しくするだろ
>>570 ノムケントリプルスリーの年で
ノムさんがイチローより野村のほうが嫌だと煽ってたなw
オリックス別にファンではないけど何か感動するな
山本良かったなあ
でもオリックスって金は使ってもらえるし戦力はあるってずっと言われてたんだから
やっぱ監督の力量なのかね
左腕にアホみたいに強いヤクルトは宮城福也田嶋はある程度打てそうだから山本次第だな
由宇から大阪市内ってえらい出世だよな水本は
給料も上がってるし
>>610 じゃあスタンドにちょいちょいいる人らは選手の身内?
サメ監督が水本さんを引っこ抜いたんよな
有能な人らに出ていかれて他で結果出してるの見て何を思うんだろうなこの球団は
今年はコロナにやられたな
あれがなくて交流戦を5割でいけてたら勝ち越しだしCSには出られてた
小園や林の台頭も遅れたかもしれんけど
>>573 このシーズン終盤まで混戦で全チーム首位とかになってたよな?
最後ヤクが抜け出して優勝したけど 今年とほぼ順位も変わらんカープも4位やったし ただ行けそうな空気はあったし勢いもあった 今年はそれが全く無い
>>611 2位力が身についた阪神とどっちがマシなんだろなぁ(´・ω・`)
クッソ悔しいわ
ウエスタンで仲良し底辺走ってるのに
梵、水本が行って優勝された
佐々岡と糞采配仲間だった西村は解雇されたのに佐々岡は解雇されない
悔しい
>>626 だからさー小園はコロナで離脱した組なんだってばよぉ
もうヤクルトとオリックスがそのまま日シリにいってほしいわ
これで巨人楽天とかになったらクソつまらん
2チームとも頑張ってや
とはいえ、
>>596 > ベイが来季24年目、珍が17年目か
この記録は延ばしてあげたい
>>629 カープは2位にならんよな
まあ下手に悔しくなくて良いか
>>629 2位って悔しいけど羨ましいわCSホームでできるしなぁ・・・
カープって2位あんましないよね・・・
>>638 大洋さんは
38年周期だから、干支がもう一回りしないとだめだな。
ちゃんとヤクオリの日シリになって欲しいねえ
下剋上より
>>626 コロナなくても
交流戦5割とか無理やろ
うちのチーム
コロナは全チームに影響している。
今年のカープはこんなもんだろ。
つくずく誠也がもったいない。
やっぱ新人王は牧なんだろうか・・・
楽しみは誠也の個人記録だけかな
優勝逃して2位より3位滑りこむほうがシーズン巧者感ある
カープが最後になった年
1位 2018(緒方)
2位 1995(三村)
3位 2014(野村)
4位 2021(佐々岡)
5位 2020(佐々岡)
6位 2005(山本)
5位力5位力いわれながらなんと最後に5位になったのは10年前です(´・ω・`)
>>646 3連覇中は交流戦で大幅に勝ち越して2位以下を突き放してたわけだし
>>639 ホンマに2位のシーズン記憶にないわ。
いつなったっけ。
水本ちゃんここで結果出したしオリ辞めても他からも話あるかもしれんな(´・ω・`)
また優勝みたいなぁ
3連覇して日本一なし!てよく言われるけどさぁ
自分はリーグ優勝が嬉しいわやっぱ
お前らもあんまり佐々岡を叩くなよ
PPAPになって任本から出ていくかもしれんで(´・ω・`)
>>650 記者投票だからなぁ
牧の後半追い上げのイメージがかなり影響しそう
>>661 叩かれるのも監督の仕事や
緒方でも叩かれてたのに
高橋慶彦のYouTubeに松村邦洋がゲスト出演した時に水本さんの真似してた
>>655 3連覇の頃はともかく
今のチームではな
焼きそばが来たわ
ハゲが感染るぞニゲロー(´・ω・`)
誠也が抜けるのは痛いなあ
優秀な外人らないといかんけど最近全然だし無理かあくっそー
今来た
佐々岡続投かよ
ヤフコメ荒れてるぞ(´・ω・`)
2位からは26年遠ざかってんのか
しかも今まで6回しかなってないし
>>662 おお、ありがとう。
1995は三村監督かな。
確かにあん時は割と安定してAクラスだったな。
翌年は辛い記憶になっちゃったけど。
ノムケン3位2回緒方3連覇だけだなAクラス、あとはBクラス
ヤクルトは優勝したらヤクルトかけ、
オリックスは優勝したらベルタソの母乳かけ(´・ω・`)
チーム力があるわオリさんは
それこそ佐々岡の求めてる一体感でしょ(´・ω・`)
反省するところだらけなのに続投て
他がいなかったって言ってるようなもんやな
>>663 まぁ牧でも文句はないわな・・・(´・ω・`)
>>646 コロナが無ければ交流戦の借金10が0になるくらいの勢いの人いるけど、せいぜい3つか4つ減るくらいだろうと思う。
>>692 一体感を求めるのはいいとして
どうやっててとこやな
言いっ放しだろ
このあと祝勝会もこのチャンネルだってさ(´・ω・`)
新井んだよ
いや、まさしく。
レシピに大差なく、使うソースまで大きくは変わらないのに、
店ごとに味が違う。
>>694 そうね
まあ牧でもええわ
新人王取れなくても栗林の評価が下がるものでもないし
>>692 求めっぱなしじゃなくて
どうするかというところ(´・ω・`)
求心力のある指揮官じゃないと
スカパラには悪いけど今年のJ SPORTSの中継曲はイマイチだったな
J SPORTSのシーズン終了神編集に全然曲があってないわ
>>706 西川がずっと緩慢プレーしてる環境じゃねえ
>>686 ベンチでヘッドコーチが廣瀬に怒鳴ったり代走だと思って準備してるのに佐々岡はダンマリとか
佐々岡カープは一体感なんて全くないよね
ヤクルト高津みたいに絶対大丈夫なんて無理
圧倒的不安佐々岡カープ
>>709 そういうのやっぱりちゃんとしないとね(´・ω・`)
一体感とか
1点を取る野球とか
守り勝つ野球とか言うけど
言うだけでどうやってって
ビジョンが皆無なんよな
平成以降
1位 4回
2位 3回
3位 5回
4位 7回
5位 12回
6位 2回
驚異の最下位回避力よ
強くなりゃ一体感は勝手に出るもんじゃないですか
弱いまんまでそんなのあってもただのなれ合いっすよ兄さん
おりせん覗いたけど水本や梵のことは全く触れられてないな…
佐々豚は一体感とか自分たちの野球とかそれらしい事言ってるだけで何もやらないよ
あの見た目で何か考えてると思う?
【デイリースポーツ】広島・佐々岡監督が続投 鈴木本部長「反省点を生かして来年1年やってほしい」
【デイリースポーツ】広島 佐々岡監督が来季も続投 球団の要請を受諾
【中国新聞】佐々岡監督「(反省の)最たる例が四球の数、全体の底上げ必要」 来季続投決まる
【中国新聞】鈴木球団本部長「反省点生かし来年1年やってほしい」 佐々岡監督に続投要請
【中国新聞】会沢、大瀬良の2桁勝利アシストへ 28日DeNA戦
【中国新聞】【速報】佐々岡監督、来季も続投
なんで牧が新人王みたいな流れになっとるん?。新人としては凄いけと3割20本の打者やで、8回までリードしてたら100%勝てて、防御率0点台で、被弾0のクローザーと比較してみ?
どっちが欲しいか考えてみ?
これが答えやろ
オリは山本由伸の日は9割がた獲れるけどヤクにはそれがない気が、、
つか改めて考えるとヤクのエースて誰?
優勝できなくても2013くらいの雰囲気にして欲しいが
1982-2021の最下位
巨人 0回
広島 2回
中日 3回
ヤク 10回
阪神 11回
横浜 14回
>>718 叩かれてないって事は役にたってる(有能)って事や
水本も梵も技術というよりはモチベを上げるのがうまいんだろう
うちにはいないなそういうの
>>635 そうなんだよな
佐々岡憎しで記憶改変してまで叩いてるのは正直引く
佐々岡は基本沈んで最後だけちょっと元気だからつまらん
>>554 すまぬ津和野は島根県だよ
萩とセットだから間違え易い
わしのばぁちゃんの田舎
>>730 中嶋がそういう仕事苦手だから
水本呼んで助かってるって記事あったな
>>716 入れ替わり立ち替わり
どっかがカープを上回る暗黒だからね
セ・リーグ始まってからを見てもカープ最下位はそんなに多くはない
>>738 萩と津和野は全然場所違うけど間違えるんだ
>>725 十分その匂いを感じるw
良い助っ人が投打に一人づつ獲れれば面白いが
オリックスは近鉄とは関係ないらしいが
近鉄の佐伯オーナーってのもケチっぷりが有名で金村が死人に口なしで悪口言いまくっているな
優勝しても記念品が近鉄のマスコットの純金ペンダントだったと
ゴルフセットとか寄越せと選手は憤慨していたとか
>>730 水本は2軍監督を長くやっていただけに全体を見渡して選手の好不調を見抜くのに長けてそうだよね
今のカープに最も必要な才能なのに
オリックスがくれた帽子かぶってヤクルトの傘もって
梵のユニフォームカバンに忍ばせて日シリ行ってくるわ
>>743 緊急事態宣言が出てる頃に小倉から下関に飲みに来てる人が多かったみたいだな
>>742 まっゆうて文化圏は間違いなく山口たけどねw
広島弁と山口弁が程よく混ざってるw
カープのコーチになるには
カープの外では生きていけない
生活力の無さが必須
>>730 そういうの出来る人おらんね
なんか首脳陣も在広解説者もネガティヴ思考な人ばかりだし
まあ来年については佐々岡にやってもらうしかないじゃろ
俺は監督佐々岡は1ナノも評価しないけど地獄に放り込まれるの分かっててもやりますって言ったの偉いと思うよ
来年でボロボロになるだろう。オーナーと本部長も一緒に責任取れよマジで
佐々岡のカープ愛悪用するな
もう岩国とかもスポーツはレノファ山口だよ
カープよりも
結局オリックスはマジック点かずに優勝なんだっけ?
一度はついたっけ?
水本さんの実績がどんどん積み上げられていくな
二軍日本一の監督から一軍コーチ一年目で優勝
日本一になろうもんならオリさんは一生手放さない
何なら時期監督候補でしょ
梵と水本は有能が証明されたから戻って来んやろなあ
栗原は引き取り手が無ければオーナーが声掛けるかも
>>747 終盤の堂林スタメンとか見てるとそういうのも佐々岡が監督な時点で意味無いし 投手の替え時も致命傷負うまでわからんレベルの馬やしどうしようも無い
緒方がまた水本と中嶋のとこに
鼎談しに行くよかんがする
>>714 既に出来ている事は、目標とか、所信表明とかにしない。
つまり、そうでない事を自白しとる
>>725 あの時は全てが焼け野原になったあとだから色々フラットに動けたけど来年はそれも出来ないからね
堂林長野松山あたりの愉快なメンバーが復活指示とやらで出てくる
あの時のように動けないベテランはサヨウナラが出来ない
>>754 そうですね。今のカープって誰も監督なんてやりたくないだろう。
佐々岡の采配はアレだがこの人しかやってくれる人おらんだろうね。
>>754 言うてもノムケンや緒方みたいに身体壊す直前まで
必死で何かやるわけでも無いけどな
ベンチでぼーと馬耳東風馬の耳に念仏してるだけ
>>757 球蹴りなんて誰も見てないけどどこに住んでるの?
>>769 質問の内容も良いしサクサクしてるわ(´・ω・`)
そもそも今年の一番の失敗は
昨年オフどこよりも早く助っ人の補強を打ち切った編成部だろう
ヤクルトは年末近くまで補強粘って地味ではあるけどスタメン級を2人用意してきた
スカウト陣のコネ的にはまだまだピックアップしてた選手いたはず
>>767 自主トレやキャンプでベテランの持ち上げ記事山程出てくるだろうなぁ
この閉塞感と絶望感は第二次コージ政権以来だ
ブラウンから始まった夢のような楽しい時間はもう終わったんだね
オリックスは小深田に感謝だな
オリファンは今日でみんな名前覚えたろ
>>773 現実見ろよ
球蹴りなんて言う奴に言うだけ無理か
>>767 あの頃は恐ろしいくらい世代交代が上手く行ってたよな
東出→菊池
梵→田中
誠也も出て来たし
流石に来年は3連覇メンバーが復活すれば…とはならなそうではあるが
>>758 ついてない
ちなみに7年前はソフトバンクが最終戦でオリックスに勝ち
マジック付かずに優勝した
中国新聞に載ってるけど佐々岡の反省点
・与四球の数
・バントや進塁打がうまくいかない
だとさ
佐々岡的にはチーム打率がいいのに得点が入らないのはバントの成功率の低さや進塁打の不足が原因なんだな
ベイが四半世紀チャレンジ未達確実だから
ハマッピも大人しくなると良いがw
野間堂林を未だに若手のように育てようとしてるのは不安
ラオウは後輩からもアドバイスもらってたからな(´・ω・`)
>>734 批判されてるのはそこでなくて、佐々でもなくて、見もせずに二軍に放置し続けてた河田では?
>>787 いやそこもだけどあらゆる判断が遅すぎるとか采配がクソなのは触れないの?
>>787 バントとか進塁打ばっかり狙ってるから点とれねえんだよドアホが
坂倉の成長は本物らしいな
一度打率下げてから盛り返して安定しているのがその証拠だってよ
金本は大阪で番組あるから断ったらしいで。あくまで信頼できる筋からの情報。
>>787 投手の制球のせい
バント出来ない打者のせい
って言ってだけの無能
>>775 とりあえず「○○出身初のNPB選手」とかふざけた選手狙わず真面目にスカウトしろと言いたいわ
>>775 コロナがどうなるか先行き見えんかったし
早く決めておきたかったという事情もある
>>794 本部長は佐々岡にはたくさん改善点を伝えたと書かれてる
「どんなことを?」と聞かれても「たくさんある」とはぐらかしてる
上に書いたのは佐々岡自身が課題として挙げた点ね
>>787 むしろ佐々岡はそういうの采配の問題って思ってるんだな
単純に打線のパワー不足が原因なのに
佐々豚のコメントから見るに来年も全く成長せんやろね
自分のせいだとは全く思ってない
>>782 梵→田中→小園
東出→菊池→?羽月
誠也→候補は林奨成正随かね…
>>787 ここぞでもう一点しか入らないと言うけど一点しか狙いに行かないから駄目というのを分かってほしいよね
>>787 四球や走塁ミスは結果であって
そうなる原因を分析して反省せんとな
それ無しに結果論とか言われても
お前の言うとることが結果論やとしか
得点増やしたければシンプルに出塁率と長打率上げる
ことでしょ
1番から3番まで全部出塁率が低いのが並んでるし
まずそこを大問題だわ
>>770 軍隊じゃあるまいし、新入団を全裸で整列させて品定めしてたようなチームだったからねぇ
カープ25年ぶり優勝の時もこんなんありましたね
河田も小園の守備の未熟さってのをしっかり見抜いてたし
コーチとしての見る目はあるんだと思う
ただ経歴的に攻撃面に関する部分ってのがいまいち見えてるのかなと
コーチ陣も全員と面談して入れ替えもありうると書いてるけど、いつもどおり一二軍の入れ替えとかでお茶濁しそうな予感
>>809 思考が出来ない人間が監督やから 原因も追求も対策も何もなくずっと同じ事くり返すだけやろな
>>787 まだバント()とか進塁打()とか言ってんのか
河田から解放されたヤクルトを見ろ
吉田正尚泣いてはないけど感極まってるな
良かったなあ
>>818 22人のアンケートで%の円グラフ作る意味が分からんw
やっぱりこの絶望感は
佐々岡がなんか変わるとは
到底思えんてことなんよなあ
>>807 いい記事でした
ありがとう(´・ω・`)
何となく●→坂倉の印象
三塁で言えば新井→林か
誠也の後は当分埋まらんだろうなぁ
オリックス待った甲斐があったね
おめでとう(´・ω・`)
小園林羽月宇草全員成長しないとな
OPS.800近くまで上げてほしい
それと守備
>>792 末包はパワーありそうだし期待してる
やっぱ1発打てる打者おらんと勝てんわ
オリだってラオウの存在がでかかった
誠也もおらんし絶望しか無いわ
坂倉にもバントやらすのに誠也消えたら全員バント要員やん
得点力は間違いなく下がるのに投手力はそのままか多少上下する程度 戦略戦術は何もなくひたすら高校野球采配 どないすんねんこれ
黒原が黒田ぐらい投げて栗原ぐらい打つ選手になるから
>>834 誠也の穴は全員野球でカバー!佐々岡監督「4番でもバント」
こんな記事出そうな予感はするw
>>796 その坂倉以上の成績をルーキーで残してるマキはほんまにヤバい
>>787 ・・・反省点が間違っとる、どうしたもんかね。
>>803 つーことは、少なくとも本部長は結構否定的なのか?つまり、マジメに後任がいない。
もう若手野手が成長するかどうかだけ
外国人はいくらか使えるの前提としても
去年の坂倉→今年の坂倉みたいに伸びる選手が出てきてほしい
佐々岡任期期間は黒歴史として扱われるだろうな
ノムケンみたいに誰かを育成したとか言われずに何も残せなかった監督として扱われる
>>807 前も読んだと思うけど本当に悲しいわ(´・ω・`)
名門社会人野球から入った新人は社会人の監督より遥かにバカで知識もない無能が
ブロ球団の監督をやっていることに驚く
>>834 松山田中安部長野堂林がやってくれる
やってもらわないと困る采配で優勝
シアターバー(サウンドバー)買ったんだけど、音全然違うね
これで明日野球見たらどうなるのか、ちょっと楽しみ
とりあえず西川のレギュラー確約はやめろ 怠慢多すぎ
>>838 レアードとかマーティンとか羨まし過ぎる
ops.800以上は球選べるタイプか長打力に特化したタイプじゃないと厳しい
>>840 いい意味でも悪い意味でもフロントと現場の距離が近いんだからチームの内情なんてハジメや本部長の耳に生々しく入ってるだろ
その辺の話を佐々岡にぶつけたってとこだろ
佐々岡は右から左に流しただけだろうけど
高津カープの監督やってくんねえかなぁ
マツダスタジアムから橋渡ったら段原なんだからもうめっちゃ地元民なのになぁ
宮城くん由伸から色々な賞を盗みたいらしいw(´・ω・`)
佐々岡は自分で改善できる部分として犠打進塁打を挙げただけだろうに
何もかも佐々岡だからと批判しちゃいかん
水本「中嶋と緒方は野球観が似ている」
佐々岡のことも言及してくれませんかね
宮内さんも胴上げされとったね
達成してポックリ逝かんようにね
>>861 水本ちゃんは人を見る目がある(´・ω・`)
>>850 実績あるとはいえ確約出来るレベルじゃねえなあ
前半戦みたいにOPS.700切るならさっさと宇草と代われ
中嶋ちゃんとワシら同様昨日のセの試合見てたんだなw(´・ω・`)
宮内や孫正義といった球団から吸い上げるのではなく莫大な資本投入したオーナーは
表に出てきて胴上げ
>>847 そんな事言うのは河田ぐらい
佐々岡は坂倉が絶不調でも外さなかったし育てる気満々
どうでもいいがマエケンが大竹との思い出を語ってるな
本当に良くしてもらってたんだな…
>>859 犠打進塁打は監督の力で改善できる部分で長打力の不足は改善できないってのもよくわからん理屈だけど
>>854 ヤクルト退団した時に舐めた提示しなければワンチャンあったんだがな
もうさすがに怪我や大不振でもない限り小園が開幕スタメンでしょ…そうだよね?
小園はリーグ最下位の選球眼をどうにかしないと来年ヤバいぞ
そういえば今年は秋のキャンプあるの?(´・ω・`)
>>877 長打力は選手の質にだいぶ関わってくる部分だから
そもそも犠打進塁打に関しては試合中の采配でどうにかできる
競争競争煽ってたくせにベテラン贔屓が甚だしかったな。小園サゲの為に矢野を守備職人みたいに持ち上げてたし。
>>880 ボール球スイング率がテリヤキ以下らしいからな…
・ヤクルトが巨人阪神との混戦を制し連続最下位からの優勝
・カープは前年までの勝ちパターン全滅、打線の勝負弱さが目立ち前半苦しい戦い、勝ちパターンを確立し終盤猛追するも4位
・チームの支柱がオフにポスティングでメジャーへ
・関西の大学の選手をドラ1で指名
・社会人の先発候補をドラ2で指名
これもう来年へのフラグやろ(白目)
>>884 それ。
若手に気に入らない部分があったのだろうが、結局は自身の指導力不足。
言うことを聞かない子供から、オモチャを取り上げるしか教育方針がない親と同じ。指導者として無能。
近年最大級のバッドニュースだわ
佐々岡続投て、、?
まじなんかフロントよ
その要請を受ける佐々岡よ
表に見える選手待遇と一軍施設は何とかプロの体裁保ってやっていたが、
指導者の待遇人選と二軍施設はものすごい低水準で個人商店経営の限界もう引き際
>>793 小園のレギュラー定着のきっかけを林と同列にしているのはおかしいと言っているだけ
中嶋監督も言ってたけどひとつひとつのプレーを大事にするって大切よな(´・ω・`)
これをずっと言い続けないといけないのよ
>>883 成功率が低いのを采配でなんとかできるのかねえ
>>82 まだ投手しか興味ないんやろ、チームの監督やぞ。緒方は一年目反省してめちゃくちゃ投手の勉強してたでずっと投手守り中心だって言い続けてたからな
>>883 どうにかって?どうすんだよ?
何で失敗してんのか原因すら分かってないのに ひたすらバントのサイン出すだけやん
小園に関しては守備を見れば難色示すのは仕方ない
それこそ若いメンバー主体の投手陣だからショートは守備型の選手を好ましいと考えてたんだろう
まぁ結果的に打撃で小園がスタメンを奪ったが
>>889 この終盤猛追って詐欺がかったコメント
やめてくれんかな
中断時12あった借金を五分に戻す言うて
4つ減らしただけなんやが
>>896 采配はそもそも出来ないことを可能にする魔法じゃねえからなあ
>>894 長い間低迷してたチームを優勝に導いた監督はやっぱりコメント聞いてても有能ですな佐々岡とはえらい違いw
クールで口ベタだけど緒方に似てた
>>896 どうせ河田に丸投げだよバント練習しとけって
常に他人事佐々岡真司
>>898 サイン出さなきゃいいそれだけ
反省点として挙げたって事はこれに気付いたか
もしくは練習だっていう変な方向んい行くかだ
後半戦の巻き返しっていうほど巻き返せてないからなぁ
しかも誠也のおかげだし
>>891 佐々岡はNOと言えない人だろうしそもそも責任感とか期待できないのはもうわかりきってる
フロントが悪いよフロントが
>>903 高津にしても中嶋にしても
聞いててなるほど思うことあるが
佐々岡はなあ
バントくらい全員キッチリできるようにしとけやとは思うがバントサイン出す場面のチョイスがそもそもおかしい
>>911 そうですね(´・ω・`)
なるほどと唸るコメントが多々ありました
>>906 成る程な どうにもなりそうに無いわwww
させる場面は再考すれど
バント練習は必要やろみんな下手下手すぎる
>>912 実は九里はキャンプで若手投手に交じってバント練習してた
自分がヘタクソだって自覚してるんだろう
もうそういうレベルの選手じゃないと佐々岡の下ではキノコれない
三連覇の頃だったか、直後だったか、
カプには高OPSは片手に収まるほんの数人、つかほぼ全球団そんなもん。
ゴキだけが両手に余らせていた。
セではヤクだけが600点越え、ドラだけが400、他4球団は550の団子。
犠打、長打、あと一本、違ってはなくても、そこじゃなかろう。
しかしまあ佐々岡もよく受けたな
2年間やってまだ自分がどうにか
できると思てるんやったら
相当神経太いな
4月の後半まで小園使わずに打率1割ちょいの田中使い続けたのはギャグとしか思えなかった
あとは堂林も中々凄まじい成績叩き出してたな
どうせ来年もやるなら今年もっと色々試せば良かったのにな(´・ω・`)
>>921 シンプルに頭悪いだけの可能性ある
図太いのと両方かも知らんが 頭が悪いのはガチ過ぎて説明不要やろうけど
>>924 河田は3連覇の時しか覚えてなかったからね
さすがに今年1年で悟ったと思いたい
菊池ですらバント失敗するくらいチームは劣化してるのだと
4月はまぁ低打率な選手がスタメンに名を連ねてて笑えたね
>>916 だよな
好調な打者にバントさせる必要は無いが一時的に不調もしくは苦手な投手相手だったらバントも有りだと思う
>>933 初回先頭ヒットからの送りバント無得点を何回も見せられるよ
カープのことカプていうやつなんなん
伸ばし棒の打ち方知らんのか?
頭悪い人間に監督なんてさせたらどうなるかのモデルケースとしては十分過ぎる程の結果は出たな
これからは少なくとも選手交代の申告を忘れない人間に監督をさせんとな
宮内オーナーもこれまでつぎ込んできた金がな
しぬまでにはもっかい優勝を見たいって数年前記事で見たけど
いやぁよかったよかった
3連覇初年度の前年も猛追はしてない
むしろ今年より醜い
開幕直後の7連敗が響いて序盤から最下位独走
5割くらいのペースで耐えてるうちに中日が落ち横浜が落ち
最後に阪神が落ちてきたけど一番最後でかわせず
2016のときマエケンの穴ってどう埋めたっけ?
結局マエケンクラスの新戦力はいなかったし、全員で少しずつ上積みしたよな
誠也の穴っていうけど、同じ成績残せるやつがいるわけないんだから同等クラスの選手がいないと優勝できないなんてわけがない
水もっちゃんと梵は中嶋監督を連れてカープに戻ってきてーや
5月はまぁ投手が打たれて負けってのが印象に残ってるな野村とかでコロナでトドメ刺されると
外出禁止策取ってるのにコロナクラスター出すとかコレもなんかギャグみたいだったな
交流戦までは借金なんだな
パリーグはこれができる...
>>924 まあ曲がりなりにも去年既定打席到達してる連中に100打席与えても2割行かんのは想定外だよ
いい歳こいてキャンプで何してたんだと…
こいせんの総意で秋キャンプと春キャンプはバントと右打ちの練習で
今年の開幕の再現になると思うし2016年優勝した時の振り込みまくった時と逆行してるけどまあええか
コーチ人事どうするかやなあ
正直オーナー自ら請うて呼んだ
河田を外すのはようせんやろな
自らの不明を認めるようなもんやし
結局内部入れ替え程度で
何も変わらん可能性が高そう
>>941 そもそもWARとか見たら2015年圧倒的過ぎてなんで優勝どころか
できなかった分からん状態だから
>>906 へ?
犠打がー、ってのが来年犠打控える方向に向うってのか?
6月はコロナでガタガタになっている上に元々パリーグデータもろくに無いハジメ大好きな昭和野球で玉砕だったな
お前ら調子に乗ってんじゃねーぞ
栗林と牧なら牧に決まってんだろが
あ?謝罪しろ
>>875 最重要は開幕前にも指摘されたセットアップの整備じゃ。
犠打進塁打をどうにかするなんてのは、
それこそ専門外。
>>941 ノムスケや岡田やジョンソンや色々
あと打者がカバーして逆転してた
>>952 どっちに転ぶかは分からんが
少なくともここに触れないようだと来年も同じ事してるのは間違いないからな
2016年は先発はそこまで良くなかった
日本シリーズの先発4番手がルーキーの岡田だった程度には先発は微妙だった
2016年のマエケンの穴は前年酷かった打線がカバーしたのもあるし盤石の勝ちパターン、便利屋ヘーゲンズの活躍が大きかったと思う
>>924 松山なんて更に長く使われ続けたし、
終盤の1打席の為に守備固め交代すらなかったし、
今年のドラフトでまた上位枠使ってリリーフ補充という明日無き戦いを仕掛けたのが嗤える
焼畑でもすんのかよ
>>956 整備の為にわざわざ新人を3人もリリーフに回してたけどな
ここは常に佐々岡の頭にあるからわわざわざ出さなかったんだろう
ヤクルトの前回と今回の優勝パターン
先発は完投エースなど期待せず試合作るレベルの玉を数揃える
後ろの勝ちパターン3枚キッチリ固める 後ろの漏れを無くすほうが大事
そとて強力な打線で打ち勝っていく
それと真逆の昭和脳野球が佐々岡
とりあえず今季は田中堂林松山を起用せざるを得ない状況が無くなっただけ良しとせねばなるまいて
外国人が複数人当たって小園林坂倉が順調でドラフト即戦力組が仕事すればそこそこ戦えるんじゃない
>>962 玉村や小林とかの有望株をこれ以上摺り減らさない為にも投手厚くしないとね
栗林だって本来先発で見たいもんだが
チーム事情的にリリーフスタートしてるようなもんだ
とにかく今リリーフは一人でも多く欲しいんだよ
2016 投打のバランスが一番よかった
2017 打撃が球史でも屈指の攻撃力 誠也と安部の離脱がなければ…
2018 投壊気味だったのを打線がカバー
こうして見ると投手が先にヘタるから投手中心のドラフトは方向性としては間違ってないんだな それだけにこの期間ドラフトで遊んだのが痛い
>>967 税金使って誠也を10年500億で残留させようw
>>969 二軍なんかまともに投げられん奴だらけだったしなあ
あんなんじゃ育成にだって支障出るわ
宇草が来年はOPS.850以上の指標を出し続けてくれる事を祈るしかないね
このチーム打ち勝つしか希望無いよ先発が森下、床田くらいしか来年も安定してそうなのいないし
>>162 林とか森下が名指しで批判されるとか許せんわ
>>971 別に遊んじゃいないよ
その時入った3~5年目の若手が今出てきてるんだから
>>971 本来14年くらいからの岡田薮田とか他に上位で取った投手が働き盛りの時期な筈だったんだけどね
ここら辺が戦力になってなくて枠埋めてるだけの状態が厳しい
今年のドラフトはエースと主軸狙いに行ってないからなぁ
>>958 これで犠打控えるとは、誰も思ってないだろうよw
オリックスヤクルトの日シリって
なんか両チームのファンしかみなそうなカードだな
中距離打者育てるのは上手いんだけどなこの球団
ソレだけなんだよな今んところ
阪急→オリックスの時と比べたら
30年以上経ってるしさすがに宮内オーナー老けたな
>>989 そっか
まあいざやってみたら楽しいかも(´・ω・`)
>>972 ついでに誠也を広島東洋大臣に任命しとこう
改めて見てみるとアラサー世代の投手がスッカスカだ
3連覇の代償とはいえ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 15分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php