!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
中畑清氏 筒香に“帰ってくるな”「マイナーでも勉強することたくさんある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1d1f83800e7cec460654b516ec52fc8b15c720
レイズの筒香から電話があった。これから先どうするか。「1週間は自分から動けない」ということだったけど、
中途半端な形で日本に帰ってきてほしくないね。この1年半、何が足りなかったのか。現実を真摯(しんし)に受け止め、
今年いっぱいはアメリカにいて、今しかできない体験をしてもらいたいな。
マイナーでプレーすることになっても勉強することはたくさんあると思う。現役を退いてから役に立つこともある。
絶対プラスになるから。来年以降のことは心配しないでいい。みんな見守っているから。受け皿はあるよ。
これから半年をどう過ごすか。私の気持ちは本人に伝えた。じっくり考え、いい選択をしてもらいたい。楽しみにしている。
(元DeNA監督、スポニチ本紙評論家) >>7
横浜が拾うって暗に伝えたのかな
日本時代に輪を掛けて真っ直ぐ打てん今の状態で戻られても困るし 1番大和俊太
2番牧
3番ライト佐野
4番センターオースティン
5番レフト筒香
6番ソト
7番宮崎
三嶋が今季浴びた本塁打は計4本。
そのすべてが巨人戦となり、今月9日まで0・64だった防御率はこの2試合で2・81となった。
なお、DeNAはこれで今季巨人戦成績が0勝5敗3分け。
開幕から8戦勝ちなしとなっている。
阪神に鶴岡
→結果
巨人にFA2名井納梶谷
→結果
しかし井納を中継ぎで使うとか巨人はアホだな
先発でしか使えないって
福留やら松井稼頭央やら「それなりに通用」した選手は日本復帰して「やや劣化」だったが、
中村ノリやらナカジやら「全く通用せず」な選手は日本復帰して「明確に劣化」したからなぁ
筒は日本復帰を強く意識して調整して欲しい所
三嶋巨人戦やられたのもう3回目でサードインパクト言われてて草
筒香は劣化したわけじゃなくて
ピーク維持してるけど通用しないパターンだから
中畑への相談を中畑が暴露した以上はマイナーで日本復帰に向け調整
来期は日本で、路線だろな
つーか電話で相談あったなんて自分の記事で暴露するか普通
デリカシーないわ中畑
佐野もうオースティンとソトに打点抜かれちゃってんだよな
全試合出場の4番なのに
中日8番根尾にも追い付かれた打点数
9連戦で奇跡的に作り出した貯金3なんて簡単に吐き出すぜ
ホームラン打たれてマウンドに座り込むなよ三嶋w
不安な顔して自信なさそうに投げてるよな
もう起爆剤は野手は森、投手は今永しかいないが、それを上げないというのはそういうこと
今年はいかに消耗しないかを考えて試合していく
投手はじゃんじゃん入れ替えるべき
>>33
こんなんだから勝てるもんも勝てないんだよ。一回引き締めるためにも干すなり2軍に落とすなりしろって 三浦って一番監督しちゃいけないタイプの人間だったな
番長、今回の件をどのくらい厳しくやれるだろうか
今はガッチリやるべき時だと思うんだがな...
そんなバカを
チームに入れたのが
高田
そんな高田を呼んだのが
でーえーぬ
(-_-)
佐野って何でそこまで打点欲しく無いんだろ
自己犠牲の精神なのか
#DeNA #baystars
#三浦大輔 監督
―悔しい引き分け
「そうですね…。もう一歩でしたね。もう一歩の所だけどなかなか勝ちに結びつかない。またあしたやり返すだけです」
―三嶋が2戦連続被弾、4番佐野も無安打
「何とか調子あげてもらわないと、チームの核なのでまたあしたそこに期待しています」
―巨人戦8戦勝ちなし
「結果として1つも勝てていないけど、あと一歩の所なのでまたみんなでやっていくだけです」
怠慢プレーを許容する空気が出来てしまったらチームは腐るからな
桑原2軍に落とすとか、最低限今日のスタメンセンター乙坂か神里にするくらいはやるべきだろう
もし何も無しでしれっと桑原スタメンだったら終わり
三浦は優しすぎるというのはよく言われてたな
競争と言いつつ決まった選手しか試さないし、ずっと一軍にいる選手への温情がすごいんたろうが、結果出せない選手を切り捨てないと上にはいけない
正直
つつごう
なんて
もういらないと思うよ
つつごうがほしいなら
何故
ドラフトで
砂糖照を指名しなかったのかね?
それを
わけのわからない
入江←
全く
わかけませーん
の
チームだよ
(-_-)
>>33
コーチから注意させるじゃねえよ てめえが怒れやリーゼント! 就任前から冗談で三浦は2番バンドマンとか言ってたけど本当にやらないでくれ
一番悪いのは勿論三嶋やが戸柱も相変わらず内気にはやってる岡本に真ん中は無いやろ?
ノーコンに意味の無いウエストするくせにこここそ一球外すべきでは
一晩たってもあの怠慢走塁にはいまだに腹立つわ
どんな時でも全力疾走って意見はどうかと思うが、あの場面で全力疾走しないのはプロどころスポーツする人間として失格だろ
昨日の三嶋は1球外すコントロールすらままならなかったんじゃ
何か無茶苦茶なフォームで投げてたし
オリンピック中止になってもプロ野球の日程は変更しないのだろうか?
桑原は、巨人が落球したせいで槍玉にあげられて…って思ってそう
それか、目に見えるパフォーマンスで取り返そうとして無駄なヘッスラかダイブして離脱
桑原の怠慢走塁の場面だけど今年の関根だったら全力疾走してそうだなって感じた
TBS解説槙原氏
「シュート回転してる危ない球ですよ」
tvk 解説野村弘樹氏
「今日の三嶋は安心してください。」
直後に岡本ホームラン。
>>45
そういうの優しいって言わないよね
ただ無責任で無関心なだけ 桑原の傲慢走塁は最後まで応接してるファンに対しても失礼
ファンよりも先に試合を諦めたのだから
2軍に落とさないなら三浦擁護派だったが応援はしない
桑原は好きな選手だっただけに昨日のプレイは非常に残念だ
8桑原
5宮崎
7佐野
3筒香
9オースティン
4ソト
6牧
2嶺井
これならいけるんじゃない??
>>56
それで何かやらかしたら無言で懲罰するからなあ >>20
先発で使い物にならないからこう使ってみたんでしょう >>61
先発で使いもんにならないのに適正外の中継ぎで使いもんになるわけないじゃん >>61
もうベイスターズで実証済みじゃないですかー もう巨人と11ゲーム差ついてるんだな
巨人の選手起用貶してもミジメになるだけや
桑原が必要なのもわかるが怠慢走塁したのに 自らなにも言わずコーチに注意させ
次の日もスタメン一番だと流石に舐められるし他の選手が手を抜いても叱れなくなるな
>>57
仁志「外野手ばっかりこっちに送ってくるな」 桑原テクテク歩いててワロタ
中畑ラミレスならマッショウやろなあ
>>42
得点圏.250で10安打して本塁打ゼロだね
凡退しないようにコンタクト打撃をするのかな
あとランナーも走力が無く、二塁からホームインは厳しいとか 桑原は、打った瞬間に凡フライに終わったと勝手に判断して悔しがり、走っていなかった。あわてて一塁へ向かったが、あとの祭り。
一塁ベース上で桑原は「しまった」という表情を浮かべたが、最初から全力疾走していれば二塁打になっていた打球だった。
こないだ佐野が帰塁遅くてアウトになってゲームセットになったばっかりなのに凝りてないんか?
「チームの輪を大切にしたいという三浦監督が選手批判をしたくないという気持ちでいるにはよくわかる。選手というのは監督のコメントに神経を使うもの。
だが、この方針が通用するのは、チームが勝っているときだ。監督が気を使いすぎると、逆にチーム内になあなあの空気が流れる。指揮官には威厳が必要なのだ。
原監督は、対照的に威厳を持ってズバズバと言いたいこと言い、チームに緊張感を作っている。選手は監督を見てプレーしている。
三浦監督はもっと怒っていい。負けているときだからこそ“番長”らしく厳しい感情、コメントを出すべきだと思う。新人監督で、どうすればいいのか戸惑いはあるのかもしれないが、時には、選手批判も必要。それでチームに結束が生まれることもある」
桑原に象徴されるように諦めと弛いムード漂ってるんだな
これTBS末期と一緒じゃねーか
中畑や高田が心血注いで闘うチーム作ろうとしてたのにもう元に戻ったのかよ
>>63
そう俺に言われてもw巨人って会社がやってみた理由がそうなんだろうって事 まあ
イベントだけで客くるんからいいんだよ
このチームは
目的はイベント
(-_-)
まあ
心もコントロール出来ない奴が
野球の玉
コントロール出来るはずないわな
三島
(-_-)
今年の佐野は、主砲というより打順が4番目で繋ぎをする人になっているな
宮崎は今の時点で4月と同じ打点をあげているし、佐野の後ろの調子頼みかね
三浦って監督能力はラミレスと比べ物にならないくらいゴミだし、
よく思い返せば選手時代も特に大した選手じゃなかったよな
暗黒の中でもてはやされてただけで他球団なら名前も知られない凡P
>>66
練習不足だから、全力疾走させると必ず足をやっちゃう選手が出てくるんだよなぁ 4番
こけしバットの山崎も一時いい時があったからな
間違いなくこけしバット路線
あの
時代
ハマスタに
かあーちゃんと野球ミニ言って
よく居眠りしてたな
今のチームは
こけしバット時代だよ
俺が忠告してきた通りな
(-_-)
フロント案件なのだろうけどこの状況でも4番は佐野ってよく言えたもんだわ。打点はそのうち付くだろうけどそのうちじゃ遅いんだよなあ
おはようはません
>>76
もう何があっても絶対4番から動かしそうにないよな
頭ラミレスかよ
多村バッチングコーチに変えて、三浦になんか言わせろ
でも多村はもう体がボロボロで現場に立てないとか言ってたっけか 神奈川県さん
は
日本のプロ野球を知りつくしてますね
有り難う有り難う
の
大堀さん
逆らい続けるでーえーぬ
この座間
(-_-)
>>83
三浦案件だよアホ
ラミレス時代から一切采配にフロントは関与しないと明言してるのに
もう一度言うわ 全部三浦だよアホ 三浦はリーゼントじゃなかったらとっくに消えてる存在
少なくとも監督ではなかった
だいたい
戸柱、嶺井で勝てるわけねーだろ
(-_-)
率自体は悪くないんだから2番に置くだけでずいぶん変わると思うんだがなあ
オースティンソトの前にランナー置かないと話にならない
神奈川県さん
は
日本のプロ野球を知りつくしてますね
有り難う有り難う
の
大堀さん
逆らい続けるでーえーぬ
この座間
(-_-)
打順とか継投とか一つの考えに固執し過ぎな感じはあるよな
上手く行ってるなら兎も角これだけ負けてるのに
三浦は保守的だからや4番佐野や抑え三嶋は絶対変えないよ
>>68
記事中の “新潟アルビレックス・ベースボールクラブ監督の橋上秀樹氏” って去年は非常勤コーチで
それと解説などで年末に監督に就任しているから冬前までは空いていたんだよな
野村楽天2位の時のヘッドコーチ、原巨人戦略コーチ、辻西武作戦コーチ(どちらも優勝)などの経歴で
データ室と現場をつなぐのにも適任だし過去に繋がりはなくとも求め請われれば受けそうな感じもするし
三浦監督のタイプ的にこういう人を用意してあげれるならまた違ったろう、今更言っても詮無いが >>40
みんなうっすら思ってたけど、まさかここまでとは想像がつかなかったな 今も
忘れないよ
日本一
パレードで
石井が
日本チャンピオンのブラック
たががだかとかか下駄姿
なんとなくもーねーだろな、、
自分が生きてるうちわ
と
思ったが、、
(-_-)
一万歩譲って三浦を監督にするなら、ヘッドに鬼軍曹タイプが必要だったな
桑原みりゃわかるが、緩みまくってるチームが
>>83
動画見る限りラミレス続投でも4番固定だっただろうし聖域力が半端ない
もはやいち早く筒香確保して退いてもらう他ない 佐野はよくやってると思う
4番タイプじゃねえだけだ
オースティンやソトみたいな打てるヤツ居るだけに柔軟にやってほしいわ
街に待った
いや
待っている事さえ忘れた
俺たちの代表が
俺たちのグランドで
国歌を歌っている、、
今思えば
誰が考えたんろーな
名文句だよな
(-_-)
>>90
ソトの前に佐野とオースティン置いて出塁はあり昨日も2ランにはなった
4月末から2番でただアウトカウント増えているのが問題だけど >>100
ダメな選手ではないんだよな。ただ4番の器でないんだよ どこが
佐野がよくやってんだ
ただの明治枠ぢゃねーか
軽く捻ってやったが
(-_-)
佐野は頭使った打撃できてないからな
他の球団の選手はもっと考えてるよ
巨人・走者に“鍋つかみ” メジャーでは一般的ケガ防止手袋装着
巨人は出塁した全選手が黒色の「走塁ガード手袋」を装着した。
坂本がけん制球で頭から帰塁した際に右手親指を骨折。これまでウィーラー、重信は使用していたが全ての選手に導入した。
原監督は「(ケガを)防げるならばというところですね」と説明。
5本の指全体を覆う鍋つかみのような形で、メジャーでは一般的。エンゼルス・大谷も使用して話題となっていた。
ウィラーって絶対怪しいだろ?
テームズみたいに脚やってほしいわ
聖域って言っても、ドラ9で引っかかって2年間は代打とか併用でレギュラーじゃない扱いだったでしょ
筒香いなくなって、その時は素質を見込まれて四番抜擢でそのシーズンは首位打者って結果は出ているし、今も出塁率は.389ある
佐野4番の始まりが戦力の都合で始まったんだから、今年は今年の戦力次第で打順を決めればいいだろうに
頭使った打撃はできなくても四球拒否マンじゃないだけマシなんだよね
それだけで前に置く価値はある
なんだ今日試合ありそうだなぁ中止かと思って金券屋でうってた
オーナーシート引換券買わなかったわ
>>103
もともと打撃専評価でドラフト9位だしな代打とかで使えたら
いいなってつもりでの指名だし もう投手出身監督は無能なんだから二度としないでほしい
去年なまじ4番で通したがために頭の硬い監督だから実績があるから動かしづらい、みたいなことも起こるからな
代走守備固めすら出されなかったのはアホだし
まープロ野球あるあるだわ
出塁率あろうが得点圏でもとんでもシフト引かれてるくらいだからな
慌てて抑え山崎に戻したりするかな
そして更なる炎上逆転負けへ
対巨人
石山 4登板0勝2敗1S 防御率23.63 被本塁打2
三嶋 5登板0勝2敗0S 防御率11.25 被本塁打4
昨日試合中に寝ちゃったけど見なくて正解だったみたいですね
相変わらずのコメント力
>>119
「やりかえすだけです」の積み重ねが八連敗と考えるとやるせないね 牧ショートはパワプロでやれとか言ってる馬鹿が居たけど
牧の経歴調べたら、高校時代から強肩で投手もやってて内野で3年時まで遊撃でプレー
大学時代は1年の春から遊撃手でレギュラー
2年秋までずっと遊撃手で、東都で遊撃でベストナインも選ばれてる、3年時からチーム事情でコンバート
投手で140キロ以上投げてた強肩だし、50メートル6秒台で足もそこそこ速い
情弱馬鹿が適当な事ぬかして、筒豚取ったらポジション無くなるんだから牧遊撃で使うしかねえんだよ
1割前半の田中と、同じく1割前半で来年35歳大和
こんなもん2番遊撃とかやってたら、そりゃあ11勝25敗であの伝説の楽天初年度と勝率が同じにもなるわ
楽天の場合は新球団で選手全員2軍レベルだったから仕方ないけど、ここまで負けられるってドラフト導入以降の60年間で数回あるか、そのレベル
桑原懲罰のスタメン外しと
佐野3番やったら
三浦を許せる人いる?
三嶋が打たれるならしょうがないってツイのバカどもうざいな
自力優勝消滅寸前で100%優勝不可能なのに、遊撃に1割のゴミ固定して
森を2軍から昇格させて育成もしない
今現在の勝率がどれだけ凄まじいって事を、監督、コーチ、選手と誰1人として理解出来てないんだろ?
あまりにも負け過ぎて感覚が麻痺して負けて当たり前のような感覚で毎日消化試合やってるだけ
TBS時代のチーム力が壊滅してた、山下、大矢、尾花、中畑時代ですら全て勝率.333以上で
1勝2敗ペースは維持してたんだよ、同じドラフト指名受けて入団してるプロ同士これだけ負けられるって
過去の歴史見てもありえねえ事が今起こってるって馬鹿連中は理解してるのか?
とりあえず今シーズンは三浦に監督の才能も器もないこと
あと三原やめろ
>>122
安定して出塁率高いし横浜で最も向いてると思う さすがに来週は今永来るよね
もう二軍でやることないよ
大きくシュート回転してるのに
外に2球続けてストレート要求するっておかしいだろ
中に入ってくるのわかるだろ
三嶋は調子悪いとぽんぽんHR打たれるから抑え向いてないよ
直球、フォーク、カット全部HR打たれたらさすがに厳しい
>>129
ほんとこれ
投げる前からは?って思ったわ 戸柱なんか4点差、5点差のリードがあっても
去年10試合近くも追い付かれたり、逆転負けくらってたから
そのせいで3位にすらなれずに4位でシーズン終了
勝ちゲームで途中から戸柱出して逆転負けってのが去年ありえない多さだったから
今年にしても三嶋4敗中3敗が戸柱
2点差でリードしてて2死1塁で、次打者は40歳で長打力皆無の衰えてる中島
常に次打者の事を想定してリードしないいけないのに、岡本に2球連続で直球のストライク勝負して土壇場で2ラン被弾
2死1塁でHR以外であればなんでもOKなのに、2死1塁でHRしか狙ってない4番打者相手にストライク勝負しまくるアホ捕手
戸柱はヤバイってレベルを超越してるだろ?
40歳のジジイの中島なんかが3ラン打てる力無いから、HRだけ避けなければマズイ場面でストライク勝負しまくって2ラン打たれるとか
こんなもん正捕手で開幕から固定して4勝20敗の勝率1割台で推移して
優勝の芽がなくなったら育成に切り替えてくれ。宮崎も横浜にいたらかわいそうだし、ソフトバンクとかにレンタル移籍でいいぞ
全く打てずに代打出された嶺井が悪い
代打出されて関根が凡退した時点でダメだと思ったわ
はませんのキチガイの中では未だに戸柱が正捕手で固定されている(メモメモφ(..))
あ、ショートも大和固定されているになっているのか(メモメモφ(..))
運良く2アウト取れたんだからいくら調子悪くても普通そのまま終わるだろ
普通がない暗黒チーム
>>118
いやいや9回の攻防を見逃したのはもったいない
数年語れるネタ試合だったのに 里崎氏のアイデアは大胆だ。
「筒香・一塁、ソト・二塁で牧はショートを守ればいい。牧のショートの守備力が不安ならば、しっかりと守れるように練習すればいいだけの話。最初から無理と決めつけるのはナンセンスです。かなり攻撃的な布陣になりますよ。もし筒香をすぐ獲得できるなら交流戦ではDHで使えるのでポジション問題も解決します」
牧とソトの打順逆にしたのはよかったんだよ。後は2番空けて詰めるか、せめて佐野オースティン逆にすればかなり良くなる
まあ
根本的にチームを作り直すしかないよな
もう一回はぢめから
だから中畑や高田の息がかかった選手なんて
必要ない
ドラフトで獲得してくしかねーわな
目玉を←
その為数年最下位を甘んじてうけるしか
ねーだろ
ことごとく俺のアドバイス無視してきたんだからな
(-_-)
普通のチームなら桑原に代走出して試合終了を待たずにロッカー片付けさせて帰らせるよなあ
「コーチに言ってもらいます」って頭おかしいだろ…
>>140
逆に戻すか?巨人に2試合失敗したからって >>147
ちょっとずつ修正できることはできるんだよなスピードはクソすぎるが
はやく陥落しないかな佐野と2番 コーチに言ってもらいます
て
そのコーチが
セカンドを指示したかだよな
そのへんが
素人ファンは見てないのがよくわかる
だから
大堀さん
は
神奈川県さんは
日本のプロ野球を知りつくしてますね
と
言う
(-_-)
大洋~横浜一筋OBの解説者にある共通点
話が下手、くどい、陰湿、不勉強、時代遅れ、数字に弱い、裏目にでる予言力、後付けでドヤ顔、話題がワンパターン、滑舌悪い、空気が読めない
選手時代から進歩してない
>>149
選手嫌われたくないけど、監督としてチヤホヤしてもらいたいんだろうな
オフに吉本主催のバラエティ出まくってたもん三浦 >>154
多村とか内川とかソフトバンク経験したやつは言語化能力高いな 流石にショート牧セカンドソトは現実的ではないけど
ビッグ6の内一人が常に毎試合代打待機して終盤のチャンスで出てくれば接戦ものに出来そうだな
>>152
指示する指示してないの問題じゃねえだろ
普通に打球が上がってる間は何があるか分からないかは全力で走って2塁に向かって走るのはリトルリーグの選手でもやってるわ 今年は牧森の二遊間が誕生する年だな
いくら負けようがこれだけでお釣りがくる
捕手は山本を使って見極めろ
>>159
あとは辰巳みたいなセンターと梅野甲斐みたいな捕手がほしいっす どう考えても
嶺井、戸柱で勝てるわけねーだろ
(-_-)
つうかさぁ
何で6番に宮崎入るくらい打てる選手いるのに2番に雑魚打者入れるんだよ
ここ2試合2番が穴になってんじゃねえか
2番に牧か佐野入れろよ
いつまで昭和野球やってんだ
>>164
アップデートをフロッピーディスクでやってるん時間がかかるんすよ…そのうち変わりますよそのうち >>131
うちで育った筒香が、巨人に必要とされるなんて、嬉しい話
梶谷の時と同じで、素直に喜びたい
本当のファンならそう思うだろ >>169
広島も打線の見栄えはいいけど打点少ないから五位だしな
丸が.230岡本.250でも打点稼げてる巨人との差よ >>170
打点が少ないのはたまたま
去年は得点圏打率高いし デラロサもいない坂本もいない巨人に連敗って
いつ勝つのこいつら
筒香をなんとしてでも獲得しにいくという気概は見せてほしいわ
筒香も得点圏打率低くて叩かれたけど読者打率なんてオカルトだからな
本当は要らないけどね>筒香
梶谷に比べたらホームランしか打たない豚なんて外人で十分だし
今更
いらねーよ
つつごうなんて
取れば取るほど暗黒は長くなる
リフォームぢゃもーおいつかねーよ
このチームは
建て直し
(-_-)
虎やけどお前ら自力優勝消滅しても「横浜優勝」っていう寒いギャグすんの?w
まあ
無能スカウト編成の
集大成だならな
今のチームわ
(-_-)
ゴロしか打てなくてシフトにかかりまくってる佐野は明らかに去年と違う
去年も絶好調で69と打点少なかったし4番に向いてないよ
今年は去年と違って1,2番の出塁率も凄く低いし去年よりかなり調子悪いから
打点50もいかないよ
2017年の戸柱以下の打点だよ
佐野4番て本当に向いてないよな
巨人戦でどんだけチャンス潰してんだよ
レフト一塁松原ウィーラスモークいるのに巨が筒香なんて取るわけない
正直佐野宮崎同様war稼げないタイプだし稼げる梶谷出した時点でね
まあラミレスも得点圏打率が悪いと言う理由で2番筒香
佐野4番にした時期もあったしな
2番に雑魚おくのも時代遅れだし、抑えもどう考えてもヤスアキだろ今年は
三浦は監督に向いてない
柔軟性が全くない
ラミレスの方が100倍マシだった
筒香出戻りに何億も使って三浦政権終了だな
結局センターは誰も使えなかった
ラミレス時代より外国人頼みが続く
佐野が4番
嶺井戸柱で勝てるかよ
ミニ言ってる奴がバカ
(-_-)
得点圏打率が普通でも長打力がないと打点は稼げないんだよ
シングルヒットをコツコツ打っても限界がある
梶谷得点圏 28打席 打点20
佐野得点圏 40打席 打点11…
こりゃ勝てませんわ
三浦監督をねー
(-_-)バイ藤木
悔しかったらハーバーかうな
繋ぐ4番ならそれはそれでもいいけどそれならせめて繋げよと
>>164
昨日は大和が一安打一四球で、珍しい大当たりと言ってもいい日だったよ
ただ、ここ2試合どころじゃなく、4月末からの2番打者の出塁率がとんでもなく低いのよ 佐野は筒香が戻ってくるのはまだまだ不透明だしこのまま育成という面で4番固定でいいから
1桑原2牧3オースティン4佐野5ソト6宮崎
絶対これの方がええわ
>>186
俺が監督なら桑原に代走だすね
どうせ9回までしかないんだから懲罰交代 このスレで絶賛されてる森のOPSは同期の岡林石川黒川武岡長岡小林澤野以下なんだよね…
はません民が持ち上げまくってるから勝手に世代の中で抜けてる存在だと思い込んでたわ
3割打ってる佐野をディスってる奴ら、頭いかれてるだろ
こんな奴らファンじゃないわ
一番の
バカファン
ありあけハーバーデーで
ミニいき
ハマスタで
ハーバー買ってるバカ
(-_-)
>>195
昨日はボール球振って四球拒否してたからな
無死満でソトだったら、試合展開大きく変わってただろうに
同じ打てないなら俊太より守れる大和でええよ 三浦さん、負けてもみんなで頑張るしか言わないけど本当に頑張るだけで現役時代活躍してたんだろうね
異常なまでに頑丈な身体だし、リードは捕手任せ、打席に入ってもただ打つかバントするだけ
先発投手は自分のために頑張るだけで活躍できるんだけどやっぱり頑張るだけしてきた人は監督に向かないよ
筒香が今年の佐野以上に得点圏打率良くない時期は、2番筒香で出塁率の高さを利用してうまくしのいだな
OB解説陣からは4番のプライドがとかネチネチ叩かれたような
>>183
オカルトとかじゃなくてインコース攻めたらパワーないからシフトで凡退させられるのが確立されてるからな
オースティンとか筒香はパワーあったから打球速度で抜けてたけど 同じような怠慢走塁をした伊藤、野間、桑原
ラミレス→伊藤→懲罰交代で2軍
緒方→野間→殴って2軍
番長→桑原→当たってるから今日もスタメン1番と予想
2番に雑魚打者執着バント執着とかさすがに擁護できんわ
外国人出遅れで三浦擁護してたけどもう限界だな
休養した方がいいわ
何が
悲しくて
ハマスタで、
ハーバー買う?
(-_-)
上大岡の京急は金持ちばっかだな
相鉄なんか行かんよw
神里もさっさと二軍で調整させろよ楠本が調子上げてるんだから試しに入れ替えたらいいのに
あんなぐちゃぐちゃ油ポイ
ハーバーより
帰りに
横浜でケーキでも買おうてならねー?
普通
(-_-)
去年好調の時でも佐野が来年も20年並みに活躍できるなんて思ってた奴の方が少ないでしょ
自分も佐野が現役で首位打者取れる最後のチャンスだと思ってたから何としても取って欲しいと思ってたし
森は盗塁が云々→盗塁王
森は守備が云々→UZR1位
森はOPSが云々→???
ここまでくると気持ちいいな
佐野は脱臼の影響もあんのかな?
去年は本人も言ってたように、インサイド大好きで厳しい球でも簡単に打ってたんだがなあ
佐野は4番じゃなかったら落着いて打てるからもっと打てるでしょ
HR狙って大振りしすぎ
今日も
休み
明日は
朝
西新宿の
三菱フロントたーわで宇宙あわせ
(-_-)
>>199
えっ森ってそんなショボいのかよ
一年目の成績もやばかったし大外れだったな >>216
贔屓目が凄いな
盗塁成功率酷いし守備率酷いしOPS低いし何一つ改善できてないやん >>199
ショート守っててUZRトップで盗塁王なんですが・・・ OPS高いだけの選手なんてそこら中にたくさんいるんだがw
昨日は三嶋と戸柱が二人とも下痢ピーで便所に籠ってたら勝てたかもね
三嶋はしょうがないけど怠慢した桑原にちゃんと叱責してんのかね?
神里は調整もなんも実力がないだけだからなあ
相手投手が間違えなきゃ被弾はない
桑原も競争相手がショボすぎてああいう怠慢に繋がったかもな
まあ三浦も全てに甘いけど
毎日放送のアナウンサーを中出しで結婚前に妊娠させた山本は阪神に無償トレードされたからな
原なら桑原は間違いなく抹消はされてるな
昨日の発言見ると井納もかなり危ない
関根も二軍の帝王に過ぎんし、桑原にはこれからも頑張ってもらわんと
ちゃんとコーチは注意せえよ
原じゃなくても矢野与田高津佐々岡なら懲罰交代させてたよ
読売井納中継ぎで使うってバカじゃね
ボヤ起こしつつイニング食うのが役割ななに
昨夜はせっかく井納が1点差だと心配だからってこっそり追加点プレゼントしてくれたのにな
>>228
俺がトラウマすぎて俺の幻覚見てるガイジ草 >>234
井納は何で一軍にいるのか分からんレベルだな
ストレートがほとんど130キロ台だったし、あんな球遅い井納は初めて見た >>230
逆転HRが9回裏に出てたら100%勝てた >>241
井納のお陰で引き分けることができたとも言えるw むしろ昨日井納出したのは原も興行的なことわかってるからだろ
本当にちょうどいい場面じゃん
エンターテイメントをわかってる監督だわ
>>199
こいつなんJの井上スレでもいきなり森の話で自演して誰にもレスつけられずに無視されてたな
312 風吹けば名無し 2021/05/13(木) 10:59:19.13 ID:Samryyt5M
横浜ファンが色んなスレで森凄い森凄いって騒いでるのまじで草生える
OPSが同じ2年目の岡林石川黒川武岡長岡小林澤野以下なのに騒ぎすぎや
325 風吹けば名無し 2021/05/13(木) 11:01:58.02 ID:RsNPdQNkM
>>312
ファン全体がハマノンタンやん ネットで桑原叩かれまくってるなw
三浦がどう対処するか楽しみ
森はしっかり育成したら田中兄貴か鳥谷くらいにはなるでしょ
スター性はそいつらより上まである
今は根尾藤原小園みたいに一軍で晒ものにしないのが育成プログラムだから問題ない
なんで横浜って盗塁のスペシャリスト育成しようともしないの?
そこそこ足早いやつはいるけど終盤の切り札いないじゃん
どの球団も当たり前のようにベンチに1人はいるのに
OPSはHR打ったらアホみたいに上がる欠陥指標だろ
どーせ
神里の
なでるようなスイングで
三振だろ
(-_-)
>>248
井上ってロッテのだったら森の話するのは変だな ソト逆転HR おお!いけるやん!
牧井納からHR 井納ワロタwwwwww
岡本に同点HR は?
ていうか佐野は守備下手過ぎでしょ
ラミレスやバレンティンより酷いわ
ラミやバレは範囲がせまいだけでひとつひとつのプレーが下手なわけじゃないけど佐野は捕る技術自体がないわ
ほんとにキャッチャーやらせたほうがいいんじゃないのか?肩壊れてんの?
佐野の打点11は捕手の木下や中村悠平より少ない
これ豆な
>>255
昨日森がホームラン打ったらもう.700間近だからな
一番打者にホームランってそんなにいらんからな、OPSより出塁率のほうが大事 恫喝してなかったら首脳陣バカだぞ
しかもサヨナラのランナーでセカンドなら外野 前進守備になるし全く状況が違う
>>262
初回にバントしてでも得点圏にこだわる監督なんだから激怒しないと おかしいんだよな 森は阪神の木浪小幡中野より守備上手いからいい
あいつらが下手なだけだがな
>>257
阪神の二軍の井上のスレでいきなりだから誰も反応しなかった >>266
小幡は阪神の内野で一番上手いって聞いたことある
下で打撃もいい感じだから、将来は中野よりこっちがショートだろう >>268
ショート守れるのいっぱいいて羨ましいのう
うちは森が育たんかったらガチでヤバイ 走塁スペシャリスト育成も
一応、鈴木タカヒロは元はレギュラー級のいい外野手だったし、増田はユーティリティプレーヤー枠も兼ている
最低2ツールは持っていないと一軍ベンチに置いて育てるのは難しい
宮本なんかは足の速さは確かだけど、打撃と守備が一軍では厳しいしスタートのセンスも感じないしなあ
岡林石川黒川はポジション違うし、小林澤野ってどの球団かもわからんレベル
がんばって調べたんだろうな
小幡は森より全然長打無いからな
打率.295 OPS.687
DeNAの守護神・三嶋が2試合連続で痛恨被弾…谷繁氏「もう少し冷静になってほしかった」
12日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した解説の谷繁元信さんは岡本に同点2ランを打たれた場面について「1ストライク目もアウトコースを要求したボールがシュート回転して真ん中高めなんですよね。そして同じ球を要求して(打たれて)いる」と三嶋のコントロールミスを指摘。
「昨日は変化球を2本ホームラン打たれて、今日も2アウトから丸に変化球をライト前に打たれている。
なので(岡本には)キャッチャーと三嶋の間で力でねじ伏せにいこうとしてコントロールミスをして打たれた」と状況を振り返り、
「(岡本への力勝負は)分からない訳じゃないのですが、もうひとつ冷静になってほしかった」と最後のアウトを取るための攻め方について疑問を呈した。
>>263
>>267
失礼、その人は知らなかった
全国高校野球選手権で有名になったのね、それは
ほとんど見れなかったので 大和がスタメンで出てるようでは未来はなにもない
三浦は二軍で何を見てきたのか
2番にくそ雑魚置く昭和脳なんだから桑原に対する懲罰も昭和風にせぇよ
なんでダブスタなんだよw
森は三浦の一存では上げられないんだろう
編成が悪いわ
自力V消えたら森を八番で育成かな
三浦が唯一できることはそれだけ
森上げないんだったら大和で良くね?
大和、俊太、知野の3択
俊太はポロポロするし知野は未知数
>>275
戸柱はアウトコースのボールゾーンに構えてたんだが
谷繁にはねじ伏せていこうに見えたのか >>275
昨日変化球を打たれたことに疑問を呈した佐々木は昨日のリードになんて言ってるんだろう? >>286
なんか谷繁と佐々木はケチつけてるだけにしか聞こえないんだよな 恭子しろよ
とっと負けて
終わりにしちまえ
(-_-)
力でねじ伏せていこうってストレートで押していこう意味でしょ
若林吉川丸に変化球狙われてたから
あぁそういう事かとはいえコントロールミスですねで済むことをいちいちケチつけてるようにしか聞こえん
>>291
まあ、評論家なんてケチつけるのが商売みたいなもんだからなw 逆球いってるんだから捕手はどうしようもない
状態を見極めマウンドあげるか判断するのは投手コーチ監督の仕事
佐々木も言ってること正直かなり適当だからな
佐々木はインコースに構えてボールが外寄りに来てHR打たれても
HRを打たれたらいけない場面でインコースを要求するからだとケチを付けるからな
>>284
ポロポロするのは大和だろ
ここまで何回エラーしてると思ってんだ 恭子しろよ
とっと負けて
終わりにしちまえ
(-_-)
大和も休ませながら俊太と併用したらミスも減るよ
しっかり休ませてヤクルト戦で好守備連発したら
三浦が何を勘違いをしたか5試合連続スタメンで
疲労取れる前に戻しちゃっただけだから
>>278
ベンチに捕手3人もいらないわ枠の無駄
2番手に何かあったら佐野がやればいい 濱口のとき解説がチェンジアップ投げ過ぎってよく言うけど
あのしょぼいノーコンストレートを多投したら抑えられないのがわかってない
森は去年一軍で8試合出ているんだから、そんな厳密な一軍起用ストップがかかっているかのな
まあ「だろう」って推測でソースはないし
しかもショートが薄く柴田倉本離脱って非常時に止める偉い人って誰なのか
大和の疲労配慮で二週間くらい使ってみてもいいんじゃないかな、一軍の打席も育成に大事だろうに
>>302
普通に二軍のショートがいなくなるからだろ
何が悲しくて二軍という場で森以外のショートを毎試合出し続けなきゃならんのか >>66
ワロス
村田がいた頃ノリさんに「全力疾走できますか?」とか言ってたけど、それに近くなってきた まあ問題点が浮き彫りになるとちょろちょろと対処はしたりもするから
ここまできたらもう佐野が一生得点圏で凡退でもしてた方が次の試合からのためになりそうだw
2番雑魚もクソだけどたまにバントしたりするから見た目のインパクトにはかける
てなわけで佐野が四打席ともゲッツー打ってソロホームランが5本くらい出て勝てばパーフェクトだな
森は二軍でショート練習
一軍は俊太がショート練習
今のメンツなら悪くないんじゃない?
>>309
勝ったら知野もスタメンのままなのが三浦だ 筒香より他球団の1.5軍レベルのショートかキャッチャーを金銭トレードかなんかで獲得した方が戦力アップするだろ
>>302
去年森上げた時期ってファームの残り試合2くらいだろ
もはや自由契約の選手温情で使う時期なのに何いってんだ >>318
渡米前4.5億だぞボケ
メジャーで1打席も立ってない中島が3年9億だアホ メジャー行っただけで年俸上げなきゃならんてのが辛みやなぁ
ガイジ「山口いらない!筒香いらない!梶谷いらない!ソトいらない!宮崎いらない!石田いらない!ヤマヤスいらない!」
頭の悪い佐野4番に拘るなら2オースティン3ソト4佐野ならいいよ
早めにクリーンナップ組んでしまえ
2Aマイナーまで落ちた中島がおっさんになっても普通に通用するのが日本球界
>>326
アンチ乙
2番は小技の打順って三浦が言ってるから >>322
三浦大好きなアリアケ社長がお金出してくれればいいよ >>327
そんなNPBの最底辺チーム応援してるんだからよな、オレら オフにヤスアキがポスティングするからその譲渡金で筒香雇えばいいよ
三嶋は巨人相手だと意識しすぎて力んでるけどこればっかりはもう本人で何とかしてもらうしかない
浦和スタメン
1森
2宮本
3楠本
4細川
5伊藤ゆ
6山本
7デラロサ
8小深田
9東妻
投手京山
>>328
誰のアンチだよw三浦?
まあ今のままではアンチになりつつあるよ スタメン出たけど二軍試合できるんだな中止かと思ってた
>>341
安心できないぞ
浦和はグラウンドゴミだから雨に降られるとすぐノーゲームになる >>344
1,2番が外野手だったころより勝率高いから、間違ってないな! >>316
じゃあ去年の試合数は置いておいて
今この状況に限っていっても森をあげて短期間試しても良いんじゃないかな ハマスタ 4勝15敗4分
勝ち試合見れるファンは希少
>>327
1軍で戦力になってるって意味では通用してるが、西武時代と比べ復帰後は超絶劣化してんぞ
2012西武 .311 HR13
2015オリ .240 HR10
筒も超絶劣化で帰ってこず、きちんと調整して復帰を希望 打てる外国人ショートなんて10億積んでも厳しいだろ
オースティン(メジャー通算).219 OPS.743
↓
オースティン(NPB).286 OPS.969
こう考えると筒香秋山より上だよなこの人
NPBに来る外人ショートなんてエスコバーが限界だよ
>>350
その意見もわかるが
今はフロントも仁志も三浦もファームで育成って決めてるんでしょ
答えが出ないから方針変わって上げるのを待つだけ 大和が悪いんじゃなく全く育ってないのがな
まあ倉本柴田の離脱があるとはいえ他に誰もおらんて育成何してたんだよという話で
>>364
そもそも候補もいねえんだよ
大河とか狩野とか百瀬とか箸にも棒にもかからないヤツばっかりだったし まあ大河が見込み薄と早見切りしたのはよかったんじゃね
小園狙って取れなくて
森に切り替えるのに一年ブランク空いたけど
最近取ったショートって狩野知野田部森だからな
そりゃショート候補足りないわ
ロッテの大河も伸び悩んでるし高卒ショートのあたりって中々難しいな
ショート取るなら差し当たって守備力は目を瞑るから最低でも180cm以上の一発あるやつで
昔の坂本みたいな守備範囲だけやたら広いのを鍛えるのがいい
>>370
そもそも高卒ショートがそのままプロでもショート守れるケースって少ないしね
ショートのレギュラーはだいたい大社出身 ショート欲しいなら
高卒投手とって転向の方がいいよな
>>373
松井稼頭央や坂本みたいな変態クラスだけだな
根尾もショート諦めてるっぽいし >>302
極力そういういきあたりばったりや一軍の状況に巻き込まずに育成しているんだろ >>365
いたねえそういう奴ら
ラミレスもあまり期待しとらんかったような 石井琢朗が投手からの転向だしな
ただ今投手に 右投げ高卒で野手に転向出来そうな素材もいない
桑原は高校時代ショートだったんだな
まだ27だし再チャレンジさせよう
石井忠徳は最初サードね
大矢が無理矢理コンバートしてそれに応えた
坂本も二岡のケガってチャンスからレギュラー掴んだんだし柴田倉本離脱で森上げてもいいかもね
チャンス掴めるかは森次第だし
ただ我慢して使い続ける覚悟がチームにあるかね
まあ三浦は来年以降を見据えて若手使うような監督じゃないので
巨人他どこもやってる査定で渋ちんで要員置かず信賞必罰なくあくまで
pcのみで数字だけで評価だから怠慢に走るのでは?三嶋も同点で押さえても
何のアップ材料にもならんから・・・
もう今年勝敗どうでもいいんだし、適当に来季に向けてのウォームアップにしろよ
中継ぎとかもったいなさすぎるぞ
>>377
それ読んで思っちゃったけど
今年の一軍の蝦名の起用法はダメダメよね 普通、スタメン獲っていない選手なら全力疾走するよね
ハングリーさの欠片もない
>>387
懲罰を即座に与えれば見せしめにもなりベンチに緊張感が走る
って記事を読んだことあるな、2019にユキヤが走らなかった時 中盤なら即座に与えてもいいけどな
昨日のは難しいわ
さすがに中止厨は今日いないでしょ
どうすれば中止になるのか分からん
今のチーム状況で諦める気持ちはわからんではない
諦めなくても関係なく勝利の女神はそっぽ向いてるぞ
中日木下みたいに使ってるうちに急成長もあるが
ベイの捕手陣も何かきっかけ掴めばな
戸柱も嶺井も新人の頃のほうが打撃に期待感あった
京山初回から30球オーバーかよ
球速上がって期待してたのにダメだな
上茶谷は中継ぎ転向しろ
一年目から中継ぎ適正が垣間見える
csでも抑えていたし
森は別に他のチームの若手と比べる必要ねぇよ
柴田大和倉本に勝てればいいんだよ
昨日分けて良かっただろ
あのまま勝ってたら1勝
これからも外人長打待ちになってた
桑原の走塁で何かが選手の意識が変わると
したら価値あるぞ
>>390
ってかずっと見ない
職業野球として許せない過ち少なくとも今年は一軍で出さんで良いそれで負けてもいい。応援してる人お金払って見にきてる人に対してあまりにも失礼な行為昔から高校野球見た後にプロ野球見るとタラタラしてるイメージだったが今回のは酷い酷すぎるムカついて仕方ない三十年ファンやってきたが今回の対応次第でら本気でファン辞めるわ 2019csの大逆転負けした試合は投手コーチ三浦だったんだよなぁ
その日三浦とラミレスはやたら話してたし
エスコバー回跨ぎは三浦の提案なんじゃね?w
あの硬い頭なんだし、納得だわ
俺は糞ほど八回国吉でいけと思ったけどな
あーあ2019cs見れば三浦のヤバさは判明してたのになぁ
石田とかを引っ張ったのも納得だわ
>>410
どうせ変わらないよ
桑原もどっち道負けたんだから無駄に走らなくて良かったって感じでしょ 森と比較するのは柴田倉本田中大和な
外野の層薄いけど内野の層は厚いチームと比べても意味なんかねぇよ
水平思考が出来ない頭の悪さには察するわ
筒香帰ってきても入る所がない程メンバーは充実してるのに何故か全く勝てない不思議
>>398
ユキヤはその日に説教されたとか
監督インタビューでもこき下ろされて、SNSでファンに謝罪していた >>418
捕手はチームの核なんだよ
後楠本と細川をものに出来なかったのが大きい
あいつらが代打陣に入れれば良かったのに
現状中井と山下が代打の切り札だもんな
後4番がうてないのは痛い >>419
そら説教されるだろ
ただ昨日の場面でもし高城とかに変えて長打でて生還出来ずとかなったらそれはそれでまたな
まあ即座でも良かったと思うけどな、どうせ悪いのは桑原だし こんにちはません
まあ桑はおしりペンペンでいいけどさ
三嶋どーすんの
この先何試合も落とす戦犯になりそうなんだけど
やすあきと替える?
>>422
巨人戦以外にもやらかすようなら変えるだろうけど
そうでない以上は使うでしょ
変えるなら巨人以外に失敗した時だと思う >>420
外野の控えは宮本とか走力がある人優先だったね、打つだけの枠は山下って事なのかな、楠本は構想に無いようだね >>422
エスコバーしかないやろ
最近で抑えてると言える投手は
エスコバー 三上 伊勢 石田 国吉あたりだから
こんなかならエスコバーかな
三上は勝ちパターン入れてもいいんじゃない?
テンポいいしコントロールいいしメンタルも横浜ではめずらしく良い >>421
うん、昨日桑原はランナーで残ったからしょうがない
ユキヤは試合途中で一塁さえアウトだったし 平田国吉三嶋らへんのメンタル弱々投手は
三上にいろいろ教えてもらえよ
三上に関しては打たれても、昨日の三嶋みたいに地面に倒れかかったりしない
今年の三上はいいね
やっぱり三上は抑えると気持ちいいわ
まだまだやれる
ヤクルトファンだけど、桑原は昨日の走塁は怒るのは分かる。
当然2塁と思ってTV見てたら1塁では?って思ったし
でも番長なら今日スタメンで使うと思うね、良い意味で。
ここで桑原2軍なんてとんでもない、潰れてしまうよ
凄くいい選手だしベイファンも許してやってくれ
メンタル弱い投手って結局わかるからねぇ
平田国吉三嶋は打たれるとすぐ地面に倒れかかってメンタルが弱いのがバレバレ
それに対して山崎はとりあえず歩くし
三上に関しては笑ってたりする
石田とエスコバーは別にメンタルは強くないけど、投げてる球で無双してる感じだな
横浜でメンタル強いのは三上と山崎だけだろうな
>>389
あまり好ましくはないよね
ただ高卒ドラフト1位プロスペクトの森と地方大学リーグ下位指名の蝦名では扱いが異なってしまうのはプロではある事かも
みんな丁寧に扱いたいけど、上位と下位は同じスタートに見えても契約内容や扱いが変わってしまうから上位でないとプロ行かないというアマの選手もいるよね 地面に倒れかかるのって普通に次の日とかにも影響しそうだけどな
力完全に抜けるし、どうやって抑えればいいのか分からなくなりそう
三嶋はもうダメかもな
抑えが打たれて倒れかかってるようじゃ
一時期の広島の抑えの中崎みたいに何が悪いのって顔すればいいのにな あれ叩かれてたけど、抑えとして結構重要な要素だと思うぞ
森は打撃はものすごく伸びとるな 守備を何とかして来年から1軍無理か この選手頭ええからな
>>438
三浦の被害者になるからダメ
細川の打撃が一度ぶっ壊れて、今直してる途中なのを
忘れてはいけない >>439
無理か、っていうかもう今の横浜ならショートとして1番上でしょ
倉本も柴田もいないなら 24打席連続無三振
OPS.700越え
イースタン盗塁王
実に順調な伸びだ
>>446
しかもuzr1位じゃなかった?
ポジすぎる 森がこの成績を今年ずっと維持できるなら来年以降かなり期待できる
森がもしこのあと1軍で活躍できなかった場合、高卒の有望選手はもう誰もとらん方がいい
そのレベルで2軍では素晴らしい成長曲線を描いている気がする
>>447
範囲と肩がずば抜けてるからね
こういう身体能力型は横浜にはいないタイプだ 森は下で試合に出続けて今の形をしっかり作り上げて欲しいな
優勝は勿論CS争いも厳しいのに無理に上げて出場機会を減らしたく無い
あとは送球を頑張ってくれ
武岡長岡黒川辺りと比較されるけどやっぱり身体能力が桁違いなんだよね
ドラ1の器なんだわ
佐野や宮崎がどれだけ打撃が卓越していようと上位指名のアスリート型にはWARで敵わないように
筒合って150以上の速球が全然打てないデータがあったのに、
何でメジャー行けたの?
獲る方も少しは調査しろよ、
結果は見えてたじゃん。
神里って打撃ぶっ壊れてね?
去年出塁率370あったのに何があったの?
向いてない代打で使ったせいでおかしくなった?
>>456
首脳陣の初球打ち廃止
粘り強い打撃方針の犠牲
宮崎もそのせいで速球に弱くなってる >>457
ラミ野球の申し子だったのね
下でカットの練習してきた方がいいと思うわ
それにしてもミート力かなりあったのに全然コンタクトできなくなってて心配 何故か三浦が二軍に落としてくれないから困ったものだ
桑原何のお咎めなしかいw
番長ぬるま湯すぎ
今日も負けるな
>>456
とりあえず昨年からバッティングにダメ出ししてた仁志に指導してもらえよ >>460
落とさずに二軍の試合に出すのはありだけどな 初年度の中畑ベイスターズも巨人に全く勝てんかった
確か初めて勝ったのは5月の中旬
一部で有名な7点差をひっくり返しての逆転サヨナラ勝ちの試合だ
>>458
ザマアw
勘違い野郎はとっとと引退しろ >>468
それは2年目だろ2年目もなかなか勝てなかったけど
多村のサヨナラの時だったかな
実況「ベイスターズはじめてジャイアンツに勝ちました~」
でえっwてなった思い出 >>457
嶺井とか初球のボール球フルスイングしてるけど 今の横浜が巨人に全く勝てていなくても悔しがってる監督コーチ選手が全くいないのが問題
中畑ベイスターズは知らんが少なくとも中畑はチクショーって態度は見せてたんじゃないの
>>475
それな
悔しがってほしいんだよ、不貞腐れるんじゃなくて >>475
まあ中畑は巨人意識しすぎて巨人戦の采配
テンパってったからな >>471
東京ドーム0勝のシーズンもあったよね
東京ドーム観戦に行き始めた2008年からずっと極度に弱くて、東京ドーム勝利は貴重で嬉しかった
2019のドームで3タテや2018の対巨人戦貯金6とか、なんか現実じゃないような感覚がしたよ >>471
ああ二年目か
1年目の初勝利は新潟でのノリさんのサヨナラホームランだったかも ずっと細かい雨が降ってるし中川だし昨日いろいろあったし中止にして欲しい
>476
なんか淡々としてるんだよね・・お役所仕事みたい
三浦が現役当時も知らないけれど番長って言われるくらいだから
もっと熱い人だと思ってたんだけどなあ
柴田がグラウンドでうずくまってても心配するそぶりも見せなきゃ
選手がホームラン打ってもたいして喜びもしない
こんな人物だとは思わんかったよ
育成とか言ってないで昇格させないと他に示しつかんだろ
最下位なんだから上で使っても変わらん
やはり負け癖がついてる首脳陣に問題があるんだろ
コーチがそもそも人に教えるだけの技量がたりない
特にバッテリーコーチはさすがに責任問題になるだろう
三浦を支えているはずの青山に至っては存在しているかさえ不明
こんなメンツで勝てると思っていたら三原はそうとうおめでたい頭だよ
森そろそろ怪我するだろ
身体能力に頼ったプレー、外国人不在で野手カツカツのため試合出ずっぱり(二軍でこんな出ずっぱりは異例)
キチンと管理できる球団じゃないし近いうち怪我すると思う
2軍の様子を聞く限り、今の2軍首脳陣をそっくり1軍に持ってきたらなかなか面白い布陣になるかもな
1軍首脳陣としての適性があるかはともかく、選手が育っている感がかなりある
仁志とか辻とかと似ていかにも名将臭するしな
強豪校出身の脇役の内野みたいなやつに監督やらせろよ
三浦大輔にはさっさと退陣してもらって再来年に監督仁志1番ショート森で再出発だな
>>496
現役時代横浜の暗黒に染まってたからなぁ
あんまり期待出来ないと思う 清田復帰しても全然戦力になってないやんw
こりゃ首が涼しいかもな
清田は活躍しないとすぐ切られるだろうし
コロナがあるからちょっとでもダメそうなら中止にして感染が落ち着く予定の秋に回したいんだろうな
雨雲レーダーで雲が見えないけど霧雨が上がらない
@桜木町
明日から広島なのか
広島戦は見れるチャンネルで放送無いから困る
戸柱がダメなのが素人ながらに良くわかったは
あのストレートは要求したらあかんよ
三浦の起用仕方見て森一軍に上げろとかむしろ森アンチだろ
数試合ノーヒットやエラーかましたらすぐにベンチ要員にするぞ
>>518
森牧筒香佐野オースティンソトというDeNA屈指の野手層が三浦政権で消費されるの恐ろしいよな
今年最下位来年最下位くらいやらんと2年契約では切らないだろうし 広島戦ではちゃんと桑原外せよ
はずさなかったら見ないぞ
球団側としても緊急事態宣言中にやるより秋に回して観客収入取りたいし
NPBとしても緊急事態宣言中にやらずに済むならやりたくない
こういう中止増えるだろうねえ
>>519
封が開いてるボトルは入口で係が試し飲みするぞ てかうちだけ試合消化しすぎなんだよ
中継ぎ休めない
普通のシーズンならこの時点で中止にしないっていうか開催するでしょ
コロナの影響
森牧で二遊を守らす気ならコアとなるセンターとキャッチャーをドラフトで確保するだろうな
センターライン以外はそれなりに形成出来てるから
佐野のブレーキが強力過ぎる
あんなの7番くらいに下げろよ
うちはGWも9連戦しっかり試合して
野外ホームなのにセパ両リーグで最多の試合消化してるんだから
たまには休ませてくれて助かったろ
しかも明日マツダ移動なんだから感謝してもいいくらいだ
巨人への嫌がらせに阪神でも応援しておくかな
…いやそれも微妙だな
>>536
たしかに
ベイばかり真面目に試合やってるよな 今季はコロナ禍だから中止判断は全試合NPB判断だぞ
>>532
今年は古賀とか言う中途半端な捕手しかいないんだよね
しかも捕手育成は大卒でも時間かかるし センターラインさえ生え抜きで固められればあとは助っ人でなんとでもなる
ホットコーナーで打てるだけの豚がいても優勝はできないわ
筒香宮崎佐野みたいなタイプより梶谷桑原神里牧森みたいなタイプを育てたいね
三浦が無能中の無能であることはよく分かったから向こう3年間は野球がつまらんな
優勝なんてあり得ないんだからせめて若手起用に切り替えてほしいわ
三浦は勝率上げることしかできないんだから、フロント手動でそうしろよって思う
未来のない神里大和あたり使い続けていてもしゃーないだろうよ
>>525
外してほしいけど九里以外の2戦は左になりそうなんだよな やりたくないんだろうな
雨雲レーダーではたいしたことない
森
3月 .208 0HR 1打点 2盗塁 1盗塁死 24-5 OPS.417 三振率.292
4月 .288 1HR 11打点 6盗塁 3盗塁死 59-17 OPS.712 三振率.239
5月 .367 1HR 3打点 4盗塁 1盗塁死 30-11 OPS.957 三振率.059
急成長したけどこのままの勢いを維持出来るか
桑原外せとか精神論の脳筋多いんだな
しっかり叱れる人が叱ればそれでいいだろって思うが
神里関根を1番スタメンで使われる方がチームにとって害だわ
古賀はこの春の調子が確変でなく牧のような覚醒なら入札もアリだな
>>547
5月の三振率がやばい
長打も増えてるし完全に覚醒してる 桑原怠慢したとはいえ一番マシなんだからスタメンでしょ
確かに桑原の怠慢走塁は問題だが、
だからと言って好調な桑原をスタメンから
外すとか敗退行為もいいところだろ。
大卒捕手指名するなら益子東妻2連続指名無駄だったな
どっちか片方で良かった
叱れる人がいてちゃんと叱ってるなら
倉本はファーストにヘッスラしてないし骨折もしてないだろうな
森は春の教育リーグでも三振率1割程度で打率は.350近くだったからなぁ
悪い時の波をどれだけ減らせるかだわ
森は去年はもっと時間かかるだろうと思っていたが成長の早さに驚いている
さすがドラ1だな
このまま順調に来年はレギュラー掴んでほしい
>>550
中央のキャプテンで牧を参考にして打撃覚醒したみたいだから牧と同じチーム入ったらどうなるか気になる
うちの内野リーダーシップないやつだらけでキャプテン経験者どんどん増えてほしいし 菅野坂本居ない巨人に勝てなかったのつらいな
初勝利は来月までおあずけw
ここで桑原を懲罰しなかったらチームの規律はユルユルになるな
優しい優しい三浦監督がどう対応するか楽しみだ
今は俺以外不調w俺スタメン安泰w
桑原自身もこういう考えなんだろうな
だから怠慢するんだよ
>>485
熱い人ってそれは全く勘違いだろ
もともとリーゼントで番長と言われていただけでそんな人じゃない >>529
去年と今年は連盟だぞ
試合前も球団に決定権はない
そんことも知らんのか? 斎藤直樹 日刊スポーツDeNA担当@saito_nikkan
【#baystars #dena】ベイスターズ #三浦監督 は昨日の #桑原将志 の9回の緩慢走塁について「今日話した。去年ファームで見ていて『去年はどういう気持ちでやっていたんだ』と話した。『2度とするな』と言った。本人もすごく反省していた」。
自分で自分の事を「夏男」って自称するくらいだからな
プロ意識なんて無いよこいつには
>>523
主催球団以外のどこにあると思ってるんだ まあ昨日は怠慢したというか気持ちが切れたんだろう
ツーアウトから勝ちがこぼれてショックだったのはわかるが言い訳にしてはダメだ
>>508
得点は伊藤裕の犠牲フライとタイムリーか
昨日ディスってたのがいたな 横浜ファンも野手は上位で取らないと基本レギュラークラスをとれないのを学びつつあるな
今までが異常だった
>>555
それは叱れる人じゃなくて、まともな頭の人だろう >>562
もともと緩々だろこのチーム
規律なんてあるのか謎だわ あと森はどれだけよんたま選べるかだよな桑原みたいにブンブン丸でも困るし神里みたいに見てるだけでも困るし
>>573
宮崎、佐野で勘違いしてる人はいる
打つだけなら下位でも取れるけど2人とも守備走塁で叩かれてるからね 三浦「2度とするな」
こいつが言うとあまり説得力ないなw
まあ、番長も思うところは当然あっただろう
あとは桑原および他の選手がここからどうするかだな
>>510
嘘つけついさっきまで等々力にいたけどずっと降ってたぞ
それともついさっき止んだ? >>574
打撃投手やったり目立ちそうなことはやってたけど、今までマジでどんな仕事してたんだろう
まぁこの方針のおかげでラミレス期からのコーチ無能確定したからいい情報ではあるか これからはフライを打ち上げたときの桑原の走塁が見物だね
少なくとも今年一年は手を抜けないだろw
>>573
佐野とか宮崎の順位じゃ代打専とか守備専とかしか取れないに決まってるよな >>574
これは悪くないんだけどこのチームではダメなのよ
ロクなコーチいないんだから >>522
霧雨だが東京から神奈川にかけて降ってる >>579
まぁそういう選手は普通にチーム層厚くしてくれるからありがたいはありがたいんだけどね
投壊してたからセンターラインまで下位で賄い続けてたのがヤバかったよな ラミレスが内野フライ(結果は相手が落球)で怠慢走塁アウトになったやつを二軍行きさせた時はませんでは監督批判凄かったな
ラミレス、オリックスの監督目指すらしいじゃん
あそこでも結果残せたら大したもんだな
ラミレスに懲罰交代させられた奴って伊藤裕季也と楠本だっけ?
>>593
今のオリックスめっちゃコマ揃ってきてるしどうなるかは見てみたいな >>592
言うほどか?普通に選手も批判されてたと思うが
ラミレスに関して言えば選手時代に怠慢してたお前がいうなwっていうツッコミだろうな >>583
あ、すまん
今は降ってるけど大したことないぞ
12時30分くらいに昼飯食いに行った時は降ってなかった 古賀とると捕手の年齢分布がえらいことになる
13番目の選手取れるんだしおとなしく投手2枚とっとくべき
オリックスラミレスは語呂が良すぎるので是非やってくれていい
でも中嶋にはそこまで文句出てないような
オリックスも結局センターラインが打てない守れないからねぇ…
いくら良いピッチャーがいたところで
前日の試合で、九回2死からポテンヒット(二安)を放つも“怠慢走塁”で二塁を陥れることができなかった桑原将志外野手について「きょう話しました。去年一年間ファームで見ていて、去年はどういう思いでやっていたんだと。もう二度とするなよと話しました」と語った。
今季はリードオフマンとしてレギュラーを奪回しつつある背番号「1」。指揮官は「本人も反省していましたから、これからの桑原を見てもらえたら」と挽回に期待した。
かつての中畑「このチームは妥協点が低すぎる」
まさにこの一言に集約されてるな
9年前から何も変わってない
>>593
高卒2年目の宮城がパ・リーグの防御率トップで二位が山本だろう
打者は吉田に続いて杉本も出てきたんだよな 今年捕手いないなら外野大砲と投手だな
あと数自体が足りない遊撃を確保
森が来年上がっても知野やら田部やらに守らせても無駄だろう
知野田部東妻とかは正直未来が見えないよな
益子はまだ見どころあるけど
>>605
戦力整っても失速するのがオリックスだからどうなるかわからんけど、ラミレス監督やるなら色々な意味で楽しそうだわ >>598
ラミレスは右打者なのに内野安打異常に多かったから全力疾走タイプだけどな 捕手が確実に大穴と言えるこのチームは何がなんでも梅野欲しいな
5年10億くらいの契約で取ってこい三原
>>592
怠慢は実力以前の問題であり、チームの和を乱す重大な違反行為だから当たり前なんだけどな、組織を守るための当然の処置
矢野も木浪をカメラに映るよう公開説教してつるし上げてたっけ
懲罰と聞くとアレルギー反応起こす頭お花畑は結構いるからね >>612
興行無視なら筒香マネーを梅野につかったほうが強くはなるよな 桑原は2軍落ちなしか
緒方やラミレスとは違うな
まぁ今の桑原は外せないか
まぁ桑原もしまった!みたいな顔してたしな…本当に反省してくれるなら…ってのは甘いか?
ラミレス、オリックスの監督になれw
もううちには関わるな
>>567
桑原は落球なかったから目立たなかっただけで先月もフライで走らないの解説に言われてたしそういう選手なんだろ
桑原も叱らないコーチ陣も糞だわ >>619
反省はしてるだろ
二回目は無いってのは分かっただろうから、もうやんないだろう はっきり言って桑原よりやる気の無い三振連発の神里をさっさと落としてほしいわ
5/14(金)の予告先発
(C-DB)高橋昂×ロメロ
梅野ぐらいドラフトで取って育てろや
19年の2位は海野で良かったな
坂本なんか量産型のタイプの投手は下位でうまくやれよ
>>616
まずそんな金あるならタクローと谷繁に土下座してコーチに迎えないと
いくら補強してもしたそばから腐らせるだろ >>624
昨日の最後の打席は珍しく粘って期待を感じさせてくれたんだがなあ
ああいう打席を増やしていかんとスタメンでは使われんだろうな >>526
秋なんか
びりもびり
誰がくるんだよ
(-_-) >>627
それは悪い意味でDeNAフロントを信頼してるからありえないとおもう
そいつらみたいにフロントに噛みつきそうなやつ受け入れる度量ないだろ
俺もそれみたいけど 琢朗は監督したくないのかな
巨人じゃ監督にはなれないぞ
>>626
海野なんか全然打てないし要るわけないだろw
山本の劣化バージョン 谷繁を入閣させろ
ニーヌ・マッシンジーがコーチじゃあ、選手が可哀相だ
>>634
たまに海野やたら評価してるやつ現れるけど2軍成績みてないよな 嶺井と梅野がまんま環境の差だよ入った球団逆だったら
結果も逆になるレベルでしょ
今更
つつごう
なんて帰ってきても
片平晋作が
加わった時代のよーなもん
(-_-)
>>610
関係ないけど実は左打者より右打者のが内野安打多いっての思い出した ロメロ
1試合5.0回 被安打6 奪三振2 与四球3 失点4(自責4) 防御率7.20 WHIP1.80
空振り取れるようになったんか?
>>642
梅野は原口にレギュラーとられてたあたりは苦しんでたけどそっから一気に伸びたな >>641
どんどんやって負けて
終わらせろよ
(-_-) >>622
それが甘い
二度目があれば三度目もあるんだよ
だって桑原抜きじゃあからさまに戦力ダウンだから
厳罰に出来ないのもそのせい
本人もそれがわかってるから形だけ反省しておしまい
しばらくは凡打でも全力疾走するんじゃない?
TBS時代の開幕直後の村田みたいにさ
半月もしたら元通りだろうが >>635
谷繁は野心家だからなあ
三浦の寝首を掻きに行くと思う >>650
谷繁が格下の三浦の下でおとなしくしてるはずないわな 谷繁にももう一回チャンスあげたいよね
中日監督時代は色々と不遇だったし
明日は桑原大和の1,2番かな(笑)
マツダだから観れないからいいけど
三浦ユニなんて着て
東京ドームに客と野球ミニ行く綾瀬
ほんと男みる目玉がねーわな
だから
契約社員なんかに恋をするんだよ
契約社員なんてずーと契約
政社員になんてなれねーの
高橋も契約社員
(-_-)
>>657
もう疑いは晴れたんじゃねえの?
自主謹慎のままフェードアウトしていくのかと思いきや、今年に入って寧ろ仕事増えてるし
フジの解説者でありながら、日テレの地上波巨人戦まで呼ばれてたからな 梅野FA権獲得したのか
是非ベイスターズに来てもらいたいね
絶対に来ないと言われてた大和も移籍してくれたし梅野も可能性あるはず
>>659
テレ朝制作の古田のYou Tubeでまくってるしな DeNAは13日の巨人戦(横浜)雨で流れ、今季42試合目にして初めて中止となった。
これで、三浦監督の巨人戦初勝利は交流戦後の来月22日(金沢)以降にお預けとなった。
ここまで巨人戦は8試合で5敗3引き分けだった。
戸柱でさえ「おまえを戸柱にしてやろうか」
って二軍幽閉やら、スタメン1イニングで交代とかやっていたのは
緊張感とか引き締めに多少効果あったのかな
明日は横須賀ナイターか
広島の試合見れんからこっちだな
試合内容も森がいる二軍の方が圧倒的に面白いし
>>653
伊藤と与田みたいに現場復帰できたのが与田のおかげみたいな構図だと伊藤のが格上だけど入閣って形もできるんだけどね 1(遊)森
2(右)佐野
3(中)オースティン
4(左)筒香
5(一)ソト
6(二)牧
7(三)宮崎
8(捕)梅野
ローテ
今永-東-平良-濱口-大貫-助っ人エース
(京山上茶谷阪口坂本入江)
梅野獲れたら来年は確実に優勝争いに絡めると思う
>>656
おまえはずっと独身包茎童貞の58才だろwww >>675
後で晒すために煽りカスが仕組んでるんだろ末尾Mだし 梅野が横浜移籍なんて夢物語だけど、
もし実現したらすごいことだな
>>547
ウインターリーグで疲れてるのにこれとかやばいな
坂本になってくれ森、石井琢朗でも良い 大和は便利屋扱いする金本から逃げてスタメンでやりたいから横浜にきたけど梅野が出る意味はないからな
所属球団でスタメンとれてるのにわざわざ横浜に移籍とか絶対ないでしょ
すゑひろかりずって何だよ有名なのか
こんな三下芸人セレモニーに呼ぶってなあ
FAする理由ってだいたい金か出場機会でベイに移籍する奴なら後者だろう
他球団なら控えの奴がベイならレギュラー取れるんじゃねと移籍する
正捕手は来ない、来るとしたら橋本みたいなの
森の肩とか絶対一軍出たら評判になると思うしなワクワクするよ
今はイースタンの対戦相手くらいしか知らなさそうだもんな
梅野取れれば阪神の情報入るから対戦成績も逆転するんだけどな
それと三嶋は井納と梶谷に裏切られたことどう思ってるのかな
三嶋が未だに井納と連絡とってて井納がベイの内部情報を教えてたら笑うわ
現実的にキャッチャーは伊藤嶺井戸柱で繋ぎつつ山本かドラフトでこれはという選手待ちだよ
ロメロvs広島楽しみだな
相手打線の元気がない内にぶつけた方がいい
>>698
普通に出来てたよTVKで遠藤も「スライドステップ」(=クイック)を連呼して説明してた >>690
昔から結構捕手は獲ってきたよな
中嶋、光山、野口、橋本、中村武志ら
野口とかDAZNの解説やるぐらいならうちでコーチやってくれりゃいいのに カープの投手は出来ないから足上げるけどメジャー風だと足はを上げないで滑らすわけ
だからスライドステップ
森は見てて楽しいね
毎試合成長してるし
しかし楠本や細川は2軍でもサッパリでどうしてしまったんだろう
3Aでもプロスペクト級は教育リーグ経由で教育されるんだよ
カープが取るような安物はそういう正規ルートは通ってない
名案思いついた!
戦力外の筒香とって監督やらせよう!
三浦大輔よりは何千倍もマシだよ!
もしヘボ監督だったとしても三浦よりマシで片付くから!
外も牧もあのままでオーケーだし
ドミニカ勢なんかは1Aにも行けない糞がカープに来る
>>702
細川は昨日良かったじゃん
今日も一応2四球だったみたいだし 大道で出来ないからな地方ってのはそういうレベルで
森浦とか床田とかはそういう概念すら存在しない草野球選手だったわけだ
>>704
自分が無駄だと思う練習をしない奴が監督なったら
今以上に緩むだろうなあ 草野球選手を安く拾って広島の水で改造して、相手に忖度してもらうわけだ
巨人戦の初勝利が6月下旬の2連戦まで持ち越しw
そこで勝てなければ、7月まで持ち越し
>>702
楠本も少しは調子戻してそうだったけどもっと無双して欲しいわな 巨人戦3分5敗だけど体感では4勝4敗なんだよな
いい勝負して勝ちそうになるのに、ここぞというところでズッコケすぎだろう
>>717
引き分けに助けられてるな
延長したらほぼ負けてる 前半石田のやらかし、最近三嶋のやらかしで負けが混んでる
逆にいえば北東北の奥地で野球しててプロ並みの技術なんかあるわけがないだろ
指導者だって元プロとか居ないし
中日はなんで2番に2割の雑魚置いてるんや?
アホやな
石田と三嶋がやらかしてなかったら巨人戦5分いけたのか
まぁしゃぁない
草リーグの大卒指名しても教育に3年掛かるからプロは嫌がる
カープは忖度対象だから気にせず指名して試合で使うがプロ同士はどうはいかない
試合ないけどちょっと休みなさすぎだったからなあ
無観客試合に巻き込まれないだけマシだったかもしれないが
プロ同士はそうは行かない。貧乏球団にはそしてやらないと戦力が足りないからなんだよ
歯医者から急いで帰ったら変な昔のドラマ流れてる
中止つまらないけどガーバー見るわ
打てん中止、守れん中止、走れん中止
どれでも好きなものを選べ
昨日はとらせんのお客さん多かったから今日はお邪魔する番だぞ
試合消化数がすでにヤクルトと6試合も違うしな
ちょっと異常だわ
少しは休ませてやれ
えーとうちらはcsいけるように阪神巨人の勝ちを祈ればいいのか?ヤだな
首都圏開催(ナイター)
→1勝13敗3分
首都圏開催(デイゲーム)
→3勝7敗2分
遠征試合
→7勝5敗
3位ヤクルトと7.5ゲーム差も付いてるからCSも無理や
>>700
辻、魚、宇野、若菜、加藤敏夫、ここらへんでてこないとにわかだな
(-_-) こんなんでCS無理とか言ってたら2019野球見れてないだろ
甲子園今日は客入れてんのか
すぐ騒ぎ起こすんだから一生無観客でいいだろ
広島が外人外しまくってるのが笑えるなw
広島は外人に使ってたノウハウを今は使えないから新人に使ってるのか
おれ
この中で
辻、加藤敏夫、若菜
のサインは持っている
(-_-)
今年は最下位でも良いな
古賀を二位で取って神奈川の牧✖古賀ちゃんでH2ストーリーでいこう。
戸柱と今永みたいなストーリーも必要だ
打席で配球読みながら打ってますよねって解説されるキャッチャー羨ましい
だから
お前らは
大堀さんに
神奈川県さんは
日本のプロ野球を知りつくしてますねー
と
言われねーの
三原波の知識
(-_-)
>>764
こちらは常にぶんまわしだからな
ノーパワーのくせに ロドリゲスってロメロの完全上位やん泣ける
またいつものキューバルートかな
>>761
最下位以外の選択肢はないよ
何敗で踏みとどまれるかだけ 嶺井はぶんまわしてるけど戸柱は読みうちだと思うよ
読み一切当たらないけど
>>769
最高のストーリだな
ドラ一は佐藤か三浦でいこう それにしても開幕から4番固定で一時期は3番に4割バッターもいたのに11打点て異常すぎる
顔だけで選ぶから
契約社員なんかに恋をする
(-_-)
でも佐野の打点少ないのって2番にクソ雑魚置き続ける監督の責任も相当あると思うぞ
この中日のロドリゲスってロメロに求めてた球質だな
ロメロは前評判倒れすぎたわ
>>783
2番糞雑魚でチームの得点が低いのはアホ監督の責任だけど得点圏47打席ももらっておいて11打点なのは佐野の責任だぞ
打点1位の岡本も54打席だし YouTubeて藤川が、データとか見れる指導者ほんとに少ないって言ってたな
慣習とかセオリー(と思い込んでるもの)に従って、2番雑魚打者やらバントバントやる監督が多いのもそういうことなんだろう
勝負所で代打出さなきゃ行けないような選手を上位打線に置くなっつーの
>>702
楠本は(86-21)本塁打3打点17盗塁7出塁率.385OPS.816
細川は(50-9)本塁打5打点8盗塁0出塁率.323OPS.843
一軍では細川打率0、楠本一軍出場無し 得点はリーグ3位だし撮ってる方だよ
問題は失点の多さ
捕手と二遊間だけは上位じゃないとまともなの取れないからな
下位でレギュラーなんてほんと特例
割り切って野手ドラフトの年を作らないと層は厚くならない
ショートとキャッチャーはどうせ育てられないんだから当たるまで即戦力ドラフトしとけよ
外したら即戦力外で回していけ
>>796
素材型の高卒と中途半端な即戦力投手で無駄にしすぎなんだよな横浜のドラフトは
二遊と捕手を優先的に取らないからこんなことになってる 桑原に説教したんだな三浦
監督は怖がられてる方がいいって星野仙一も言ってたよ
捕手は佐藤ほしかった
ああいう打撃が良くて肩が強い捕手ほしいね
>>798
素材型取った結果
あのポジションはあの選手の成長待ち(成長するとは言ってない)だから補強無しw
ギャグかよ ハマスタに
リーゼントのベースタアーズのユニフォームの
ご遺体が?
(-_-)
森の今日の弾丸ライナーフェン直とか打球速度やばすぎる
第一打席のセカンドゴロ、第二打席のライト前も文句なし
フルスイングじゃなく、バットに上手にボールを乗せて運んでいる印象
こりゃもっとホームラン打つよ今後
>>807
打球が速すぎて森の足でも二塁で間一髪だからな やっぱ、趣味として応援する以上それを行うことで多少の幸せを享受する権利は我々にもあるはずなんだよね
今、それは森の話題に花を咲かせることだなぁ ほんと楽しみしかない
思いの外話題になったから仕方なく説教したようにしか見えんわ三浦
いわばやらされ仕事
他人に興味ないでしょこいつw
>>808
テキストしか見てないんだけどその後のレフトフライタッチアップ3進で取り返してたな >>803
光で思い出したけど伊藤はいつ上がってくるんだろ
あいつの出塁能力は横浜のキャッチャーでは抜けてるから早く見たいわ イレブンスポーツでよく他球団の二軍選手のホームラン動画あがるけど、特に左打者は下半身使えてない選手が多い中、今年の森のホームラン二本はどっちも下半身の粘りがある、インサイドアウトの最高のスイング
フォームに関しても非の打ち所がないからそりゃ成績も追いついてくるわ、って感じ
去年まではガチャガチャ感あるフォームだったけど今年はスッキリして打球の強さもコンタクト率も上がってる
細川が未だに苦労してることを1年足らずでこなしかけてるとか流石ドラ1やで
そもそも戸柱も嶺井も正捕手と期待して獲得した選手だったのかね
長い球団史みてもドラフト一位の捕手は谷繁だけで、基本捕手の優先順位が低いんだよな
今さら柴田や倉本なんか使ったところで先が見えてるんだからいっそ森使って欲しい気もする
>>800
「色々言われちゃうからさ、これから気をつけような」
程度の注意だろうな ラミレスに逃げられたのは大失態だったよ
誰かが責任を取らないと収拾がつかないぞ
誰だ?あん?
>>815
ドラフト一位の捕手って最近球界全体でも減ってるよ
佐藤海野も梅野伏見木下もドラフト前は一位候補だったがふたを開けてみればなかなか指名されなかった
中村森は高卒だし打撃があまりに目立ったから一位になったが、特に大社はあまり一位では指名されない傾向がある
小林はよくわからんけど、巨人は謎指名多いからな 木下見てると盗塁は刺せるものだという当然のことを思い出す
このスレに常駐してるやつ全員知的だろうな
まともなら野球見なくなるだろw
その方が楽
今年はドラフト上位でキャッチャー取ってくれ
山本が頼りない中、育成なんて言ってたらほんと終わるぞ
>>826
高城は打撃のスケールが思ったよりなかったな
あれだけタイミングをとるのが下手だと難しいし、鍛えても打てるようにならない >>804
上げても蝦名みたいに一度もスタメンなく代打や代走要員になるのがオチじゃないかな
今の一軍の野手で良くなったの桑原くらいかな、佐野は打率3割だけど打点11とチャンスで打てない、宮崎は下位打線で3割きって打点こそ18も本塁打3でシーズン二桁本塁打出来るかどうか
桑原とか本塁打3打点10盗塁3と神里(本塁打2打点8盗塁2)達とレギュラー争いしながらの出場なのに佐野とあまり成績変わらないしな 「さすがに早すぎる」ファンも呆れ...DeNA「自力優勝消滅」もう目の前 防御率・失点「リーグ最悪」の深刻
今季、対巨人戦は5敗3分けでいまだ白星がない。12日の巨人戦で敗れ、首位・阪神が勝つか引き分ければ41試合目にして自力優勝の可能性が消滅する。
5月中旬での自力V消滅危機にインターネット上ではDeNAファンから「さすがに早すぎる」「フロントはどう考えているのか」などの声が上がっている。
筒香もガーバーみたいなもんだったんだな
そりゃあクビになるわ
木下だってつい最近までは戸柱嶺井くらい打てなくて
中日も捕手苦労してんなーみたいな扱いだったのに
急に伸びたもんな
ガーバー少しずつ良くなってきてる
次当たるときは爆発してるわ
三浦監督
現役の時に中村紀洋の構え方マネした打席があって笑えたことがあったわ
ちうにちもせっかく大島という安打製造機いるのに2番が雑魚では点入らんな
うちと違って3番も雑魚だし
生え抜きの監督とか黒人の監督とか関係ない。勝てる監督がいいなあって言われてるな
選手も生え抜き使って最下位なんて自慢にもならんって言われてる
ロドリゲス良いな それに比べてロメロは…
どう考えても調整不足だがアレしか戦力補強無かったのに
>>844
週刊ベースボールの今週号で、川口がいいピッチャーだと褒めてたぞ 昨日の大和もそうだけどここで完全に飛び込んじゃうと、どの道セーフなのよね
ロメロはクイックと牽制が改善できれば良い投手だよ
今年中にできるか怪しいけど
貯金10くらいあれば桑原のミスなんてその日で終わってたろ
>>834
今日は決まらないんだな
決まればよかったのに 阪神巨人と続いたから三浦もまた叩かれてるが広島中日ヤクルトと続くから頑張ってほしいな
ラミレスでも3位争いは出来るんだから三浦でも出来るはずだよ
桑原に怒るだけじゃダメだろ
2軍落ちか他球団へ懲罰トレードくらいあってもいい
ロメロは一年ブランクあって、コロナ陽性からの隔離明け
さすがにいきなり活躍は無理でしょ
来年全開で稼働してくれればいい
>>852
あいつも外人で勝ってただけだからな
今年みたいに外人抜きで開幕だったら三浦と大して変わらんかっただろう はません的には
4月中に自力消滅しなくて助かったって感じだよな
まあもう後がない、マツダスタジアムで決まるわな
阿部ってベイの時には打つくせに他だとウンコなのはどうして
まあ勢いのあるチームなら桑原も走ってたな
あまりに何をやっても勝てないので諦めるのは仕方ないわ
ラミレスなら桑も走ってたな
他人さまのことを言えないけど与田さんが不憫だな
無死一二塁で進塁もできずにチェンジって逆に難しいわ
感情的に桑原落としてもその事件現場で糞みたいな三振してた神里を使わなきゃいけない
そんな地獄は勘弁だわw
ノーアウトでランナー出しても点って入らないよね
うちだけじゃなくって安心した
>>860
宮本か楠本
または桑原を楽天の下水流で懲罰トレードするのもあり これは流れ変わるかな
1-0で逃げ切るのは至難の業だからな
桑原達はまだ盗塁とかするけど佐野や宮崎はちょっとな…牧が新人ながら本塁打や打点で佐野宮崎達以上に活躍してるなら尚更
ソトやオースティンは後からの合流で二軍の調整すらなしでもそれなりにやってるし、筒が戻ってもポジションないという人多いけど
実際は佐野宮崎のどちらかは筒にポジション譲った方がチームにはいいんじゃないの?レイズで不振で戦力外といっても仮に今復帰してもシーズンでは二人より本塁打も打点も上になるんじゃないかな
走らなければ怒られるから走るんじゃ駄目
みんなが前を向けるような采配を奮わないと変わらないわ
>>867
ただでさえクソ弱えのにレギュラー返り咲き目指して気を吐いてるやつ落とすとかただの敗退行為だからな
諦めた姿勢の走塁は怠慢だったかもしれないがそれ以前にプロのくせにクソ守備クソ打撃クソピッチの連中の方がよほど怠慢だと思うよ >>879
内緒だけどうちは中日から4勝してるんやで 桑原「お前も2度と初回バントするな」って言ってやれば良かったのにw
捕ってればタイミングアウトだったな
送球ワンバンだったけど木下ええわ
>>861
速球が弱いという弱点があるのに甘い変化球とか配球やってれば普通に打たれるかと そもそもロッテが佐藤獲ったのが謎
佐藤じゃなく東妻獲って東妻兄弟で売ったほうが良かっただろ
仮に佐藤都を外れ1位で獲ったとしたら戸柱化してた可能性もあるがな
佐藤は順調に成長すれば阿部2世、まあ伸びれば大城、伸び悩めば戸柱かMMってタイプだったからな
>>880
完全同意
厳重注意で充分
ぎゃああああ >>893
ナゴドと貧打モードがハマっただけじゎね 本当はロメロもこれくらいやれるのか調整不足なだけ?
ロドリゲスめっちゃしょんぼりしてるやんw
かわいそう
中日ロドリゲスいいけど来週はキューバ代表やろマルチネスも消えるから追い抜ければいいな
>>864
亀井とか福留とかな
森野キライでいなくなってホッとしたら阿部とか
>>888
投球組み立てもあるんかね 試合ない日まで阪神の勝ちを見るのは胸糞悪いからドラゴン頑張れよ
>>891
戸柱とはちょっと違うかな
打撃は評価高かったし、身体能力も高いから代表で外野もやっててチャンスは与えやすい
戸柱は捕手でしか活きないタイプだから >>909
こいつ速いんだね
ベイ戦ライト守備でやらかしたのしか覚えてなかった >>913
神里干すから勝てんのじゃ
我慢して使えばいいのに 近本糸原って並びいいよなあ
てか糸原みたいな打撃の選手欲しい
阪神って上本だの糸原だの我慢強い選手が出てきやすい風土なのか
糸原タイプは欲しいよな
関根がバットを短く持って食らいつけばいいんだが勘違いスラッガーから成長しないからなぁ
野球は流れのスポーツだってはっきりわかる回だったな
相手にアウトを献上して落ち着かせる三浦のバント野球最高だな!
>>915
それいいとこあるのかw俊足なとこだけ? >>926
捕手もショートも1割しか打てんヤツらばっかじゃあどうにもならんな >>926
ショートはともかく
キャッチャーできっちり決まってたのって相川からこっちないか? 三浦なら即バント
阪神巨人なら盗塁させる
これが三浦のかかげた機動力野球だよ、わかるか?この「深さ」
京田は大学代表で9番打ってたからな
完全に守備の人
>>940
金城みたくなってほしいね
守備はハッスルで肩良かったの忘れられない ガーバー相手でこれだけ拍手してもらえたら楽な商売だわ
三浦は、優しい性根の花屋の息子で、
こんなんじゃキャラだちしないってんで、無理にリーゼントでキャラ付けしたんじゃなかったっけか?
で、日刊だっけ?の清原の番長日記で、
浜の番長扱いされた。
何で毎日スタメン入れて我慢してるんだろう
意味わからないわw
終盤にライン際抜かれるのってウチのサードだけだよな
中日がこの外人使ってくれるなら3位争いも楽になってくるよ
今のしうへい見たら宮崎の守備の衰えを感じてしまった
>>956
最初番長というあだ名も嫌がってたけど幼女に「ばんちょー」って声援貰ってふっ切れたんだったはず 中日の助っ人ロマックレベルやな
打てない守れない140キロのボール当たらない
決め打ちしてくるバッターって怖いよな
ストライクなら何でも振るウチの四番とは違う
オースティンがガーバー
ソトがロハスだったら100敗必至だな
バントの価値を与田が教えてくれた
やはり番長のバント野球は正義
>>956
清原よりも前に番長と呼ばれていたのが大洋の山崎けんいち lud20210605172457ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1620851568/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はません
・はません
・はません
・はません
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はんせま
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はまんせ
・はません
・はません
・はません8
・はません
・はません5
・はません
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません
・はません
・せつ菜「侑さん!明日は休みですし買い物に行きませんか?」
・はません
・はません4
・はません
・はません
・はまんせ5
・はまんせ4
・はません
・はまんせ4
・はまんせ5
・はまんせ2
・はまんせ5
・はんせま
・はまんせ2
・はません
・はません
・はません3
・はません
・はません2