◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
巨専】 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1620047980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
巨専】祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1620045090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
平内は1イニングなら前回も、オープン戦も抑えてた
今は二軍で改造中
ビシエドも打てないフォークある
981 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b984-E6EG [60.94.76.223]) :2021/05/03(月) 22:18:55.35 ID:Bd6g+/wG0
>>975 すまんが平内は才能的に厳しい気がする
こういうやつって1年目の岡本や高橋にも同じようなこと言ってそうだよな
ビシエドも打てないフォークっていつまで引っ張ってんだよw
>>4 3者連続三振もやったしな
1イニングなら今でもやれそうなんだがな
>>10 負けたら避難すごかったな
勝手もすごいがw
いちおつ
去年のドラフトで育成含めあんだけ投手指名したのに二軍投手不足とか、笑い話にもならんな…
確か前から東京ドームの電光掲示板にOPSとか出てた気がするけどな…
堂林
クロン
田中
羽月 確変終了
この辺は癒しだな
一乙
まあ栗林の落ちる球は打てんな、あの球速で軌道がエグ過ぎる
>>7 岡本は140㎞以上の速球は打てないって言われてたな
てか栗林抑えで使ってる広島ヤバいよな
あいつイニングイーターだろ
FAまでにぶっ壊したいのかな
オープン戦も前回も2回り目になると捉えられてた
3イニング目くらいから
2軍の投手成績見てたけど、古川がかなり成績良い感じだから1軍あげても良いと思うけどあげないのかな?
まあ平内に関しちゃ今年だけじゃなくて来年以降の事考えて使いつぶしたくないんでしょ
平内は怪我しなきゃ多分かなり使える様になるわ
高橋もそうだけど結局決め球ある選手が伸びる
明後日NHKなんだが
広島主催の巨人戦って20年以上やってないだろ
本当に久々だな CS第二戦をBSで一回だけやったことあるけど
レギュラーシーズンじゃ記憶ねえわ
岡本も髙橋もいけると思ってたおれでも鍬原だけは最初から無理だと思ってた
スモークも今日は初めてノーヒットの日だったが
森下と栗林見た後ならどの投手もチョロく見えるだろう
>>17 クロンは油断できないよ
力があるから詰まってもポテンになったりする
マツダの最前列ってドームとかで入ってるのかなと疑問に思う時がある
【悲報】
ゼラス・ウィーラーさん、重信慎之介さんにパワハラしてしまう
平内は回跨がせないでホントにリリーフ専属で育てて欲しい
平内大学時代よりストレートのスピード落ちてるよな
まぁビエイラ見ても分かる様にプロのレベルだと速けりゃ抑えられるってもんでもないが
>>22 最近調子悪い
今日も炎上したから上げないよ
116 風吹けば名無し (ワッチョイ bf10-i6z9) 2021/05/03(月) 21:31:10.67 ID:O+A4ZWkX0
ウィーラーは真面目にドーピング検査して結果公表してほしいわ
解雇寸前(年俸2億→5000万)の35才
状況証拠は真っ黒なんは事実なわけで
一方なんJでは
梶谷は広島に0割台だから明日明後日は右林と吉川にするかもな。
ただ、試合前に原に梶谷が試合に出たいですとまた言ったら吉川が弾かれる。
日本で通用する外国人野手って、落ちる球の見極めが出来るかどうかで分かる
阪神マルテの見極め力は鬼
スモークは多分アカン
後半戦以降は香月がスタメンになるだろう
OPSにこだわってるならなんで香月廣岡落としたの?
>>33 原に掻き回された試合だった
普通にやれば楽に勝てるのに
>>22 今日投げたけどあれはあげちゃダメなレベルだ
桜井より飛翔するぞ
>>46 お気に入りポイントシステムに拘ってるから以外に理由あるか?
若林は変化球を打つのが巨人では最も上手い
使い道はある
>>30 スモークは森下、栗林の初球のストレートをしばいて欲しかったな
攻撃も大城のフルカンからのゲッツー
4玉とれそうだった丸のとこでの坂本の盗塁死とか
ベンチワーク最低の試合でした
香月廣岡いてもスタメンで使える訳じゃないし二軍に落としたのはどうでもいいよ
そういや昼間の2軍の試合で小林の満塁でのゲッツーに
川相がめちゃくちゃ激怒してずっとダメ出ししてたのが面白かった
>>46 一般的なOPS(On Plus Slugging)より、OPS(お気に入りポイントシステム)の方が重要だからに決まってるだろ
今日3軍で鍬原復帰したんだな
あとドラ5の山本もやっと投げた
>>39 平内は大阪桐蔭のベンチ入りも厳しいレベルだなありゃ
まあもう原は終わりだよ
あの球場で松原を守らせないんだもん
一年目から5勝した高橋優
一年目から.250はクリアした岡本
同一視する方がおかしいわな
そもそも高橋優をもう大成したみたいに考えるのは早すぎる
常識で考えて9回に中川ビエイラ桜井高梨なんて尋常じゃない
ビエイラ出した時点で原を降板させるべき
ナオマンとかアホな用語作り出してんなと思ってたらワカマンとかワカチンとか言い始めて草
OPSOPS
あOPSOPS
OPSに言及する原さんすげー!!
プロ野球界の革命児や!!
しかし炭谷、あれを前に落とせないかなぁ
小林上げろよマジで
Twitterでウィーラードーピングしてるだろって騒いでるぞ
検索サジェストでも出るし
>>59 ドラ6の山本はひそかに期待してるんだ
楽しみだなあ
>>57 川相マジで心配してたなこれで終わっていいのかって
最初のヒットだってなに喜んてんだって感じだったし
>>39 癖があると気にしてフォーム崩して
球速以前に全部ストレートが桜井も引くレベルのシュート回転しとる
>>53 攻守に阻まれたけど
猛打賞でもおかしくないあたりとかも打ってたからな
打撃の調子は悪くない
打の若林か守の吉川か
約一か月前頃からウィーラーの今年の打撃が昨年と変わってる事に気づいて
今年のウィーラーは何が掴んでると感じてたわ
アウトローの変化球とインハイのストレート捨ててると思う
そこそこ成績残すと思うよ
原の執念の継投でもなんでもなく
原がやらかした継投を高梨が救っただけ
佐藤・栗林↔平内の落差に涙が出る
なんでドラフトを無駄に使ってるのか
>>60 お前ごときが判断できるわけねーから安心しとけ
>>51 このままでいくととんでもないペースでgif増えそうだな
>>57 もどかしくて言わずにはいられないって感じだったな
>>69 どうせ珍カスやろ
ちなみに平内は大阪桐蔭云々言ってるアホも珍カス
>>75 なるほど、その二つを捨ててるのが
迷いのないスイングの秘訣かねえ
>>66 何それ?思って初めて炭谷に変わっていたと知ったわ
>>66 小林も変わらん
炭谷は守備緩めの契約だろ
>>53 セカンド若林にこだわらなければ使える選手だと思うけどね
原がムダにセカンドで起用したがるから困る
納得いかない采配
明らかにバテバテの畠を引っ張りすぎた
梶谷に代打中島
増田に盗塁させない
坂本には盗塁させる、アウト(エンドラン失敗とはいえやる場面じゃない)
8番だと打てる大城にバント、強行させてゲッツー
中川でいったん先頭を切ってビエイラ、被安打2で交代
抑え捕手炭谷、桜井の暴投を止められず
高梨で締めたが初めから中川→高梨なら苦労することなく終えられた
>>69 どうせ1位のチームのファン達でしょ
ドーピングどころかコロナもらってるっての
つーかウィーラーは打撃フォーム変えたよな
指導が早くなって合わせに行く打撃から待ち構える打撃になった
【朗報】
丸佳浩さん首の皮一枚で繋がる
復帰後32打席
打率.379 出塁率.438 長打率.690 OPS1.127
最後ひっそり炭谷でわらったわ
頭いってんだろマジで
ビエイラ バッピみたいに打たれんだな
160キロバッティングセンターでみたけどあんなもん打てるわけねえよ
何の為に適正って言葉があるんだろうなって感じだよな
若林はどうみても内野適正ないでしょ
無理矢理そのポジションに置くだけだったらどんな選手だって出来る
>>84 凡打の内容もいいし
普通に打撃では期待できる
直江は4回なったら急にバテた
まあ病み上がりだし投げてスタミナ戻していくしかない
オリックスは普通に優勝争いすると三週間前に書き込んだがそれは当たり前過ぎる
オリファンからありえないとか言われまくったが
先発投手12球団1だから当然
>>69 近くでモノホンを見ていたファンはさすが目の付け所が違うねぇ!!
ていうかお前ら丸に謝れよ
一昨日昨日と丸叩いてるキチガイ大量に居たが
心底腹立ってたわ
負けたからってわざわざこっちで泣き言言いにこんでも
情けねーな、キンタマついてんのか鯉ファンはwww
>>105 6三振いいね
左投手だから京介や戸根の代わりに
将来一軍に来てくれれば
>>51 こんなんでバッテリーが悪いんだとさ
頭イカれてるよなw
>>92 でも若林使うなら現状セカンドしか空いてないし。
>>100 パワーじゃスモークやテームズに敵わないから生き残る方法を模索した結果やで
>>97 9回1アウト取ってからビエイラに交代そして左の代打出される>2人出して交代何しに来た
あと松原を守備固めにいれてなかったのとか
若様のファンも巨専での叩きに抵抗したくなる気持ちも分かるがセカンドは尚輝じゃないと安心出来ない
若林のセカンド守備は看過できないレベルだよ
今日は尚輝じゃなきゃ逆転サヨナラ食らってたまであるよ
>>115 外せとか言ってた馬鹿は病気だな
2年間何を見てたんだと
下の投手陣が足りなすぎて連日同じやつが投げて打たれてるから中継ぎで上げられるやついねえ
サンチェス、井納、メルセ、のどれかを中継ぎにするか
代打中島は梶谷広島戦全然だしありかと
ただ、後に松原いれろよと思ったけど
>>117 まあだから固定してるんだろ
ファン目線と現場目線で感じてるものが違う
>>120 大して打たねえんだから無理に使う必要ないだろw
>>115 打てないときは叩く
打ったら褒める
所詮この繰り返しじゃん
>>122 最終回センターは松原にすべきだったよねぇ
>>121 巨人に来て2ヶ月目くらいに変わったからスモークテームズは関係ない
丸叩いてた奴なんて言うほどいないだろ
癇癪原には文句言ってたが
>>115 丸復帰が一番でかいって書いたら離脱前の成績云々言ってた連中と同じ
>>129 打撃は結果出てるでしょ普通に
もともと出塁出来るタイプでもあるし
>>62 じゃあお前ごときがこの時点で平内に才能ないって言う資格ないよね?
岡本の1年目はこの時期ホームランどころかまともに打球が前に飛んでなかったんだけど
>>71 川相が辛口な時は本気で選手を心配してる証拠だからね
その心配が小林にも伝わればいいのだが
>>129 普通に280は売ってる方でしょ
吉川はそれより6分も低いんだから
#広島 戦【試合後談話】
決勝弾 #ウィーラー 選手
「7年日本にいる。いろいろな投手を見てタイミングを合わせるのが上手くなっている。(技術?)ノー、考え方。(くるりんぱは)楽天の米村コーチが教えてくれた。深い意味はないが教えてもらったことをやっている」
https://twitter.com/sanspo_giants/status/1389205706688008192?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
畠がよかったというか広島も打てないのがようわかる試合だった
セカンドにまであそこまでのOPSを求めてるとは思わんかった
やっぱり体重増やして守備捨てろってことやね
>>112 結果オーライやろ
梶谷のほうが終盤に謎のホームラン打つことがあるからな
若はもう立岡ポジションでいいだろ
外野ならなんとかやりそうだしさ
>>117 一時的ならそのくらい誰でも打ってる
重信とか尚輝とかだって1ヵ月くらいなら3割打ってるし
>>57 今日の試合見て小林使う枠なんてねーしトレードもできないと思ったね
だから丸は懲罰的なのが遅すぎたんだろ
さっさとスタメンから外すとか前にしとけばこんなになってない
岡本もそう
>>139 プロテイン(牛乳割り)飲みすぎると臭いオナラ出る
しかしデラロサいないって何の罰ゲームなんだろうな
阪神だってスアレス抜けたらガタガタになるだろうに
なんでこっちだけそんな事が起きてしまうんだよ
ある意味、菅野が消えるよりきついわデラロサ消失は
>>51 2つ目3つ目は言いがかりじゃねどっちも無理だよ
2019 400イニング以上UZRワーストだろ若林
>>122 ビエイラは普通ちゃうん?
中川2回もなくはないけど、今から2イニングやれってのが総意なん?
>>75 確かにインコースは打ってるイメージないね
>>142 今頃EDM流しながら陽と酒盛りしてるんちゃうか笑
原はリーグ平均OPSが
.680とか.690だということ知らなそう
>>150 かつての良さはないよな…残念ながら
下でヒット1本だけとかありえない
肩なら山瀬がいるし
ウィーラー4番言うとるだろ
あれが6番とか頭おかしいわ
>>109 打撃は確かに尚輝より上だろうと思うけど
肝心な守備が酷いのがなあ 正直尚輝の守備のほうがチームを救うプレーが出来てると思う
>>93 畠はあそこで良かったと思うけど?
頑張ってたし
>>115 選手の誹謗中傷にどうしても我慢ならんならこんなとこ見ない方がいい
基本誰かが叩かれてる場所だから
丸はこのくらいじゃ許されないよ
今日のHRでOKと言ってる人たちは甘すぎ
中島は初球のフルスィングの空振りと二球目のファウル見て振れてて打ちそうだなとは思ったわ
多くの人は三振予想しただろうけど初球から振れる代打は期待していいと思う
>>51 3つ目は無理だけど、2つ目は取って欲しい。1つ目は論外だ
デラロサって同点にはさられたことはあっても
逆転されたことはないからな。
クローザーやって日本に来て未だに黒星なしだし
スアレスやマルティネスも逆転されて黒星ついてるんだし。
>>158 丸達コロナもデラ離脱もテームズ離脱も全て想定外だな
そんなに阪神に優勝させたいんですかね
まぁひっくり返すから見とけって思うけど
>>158 ビシエドいなかった中日の気持ちわかったわ
ウィーラーはムラがあるんよ
冷えたら復調するまですごく時間掛かるタイプや
>>158 阪神は藤川とか能見とかいるからなオカモト6番くらいに降格!!w
巨人が勝って怒る人間は巨人選手の応援しないでほしい
1軍が連敗しても推しに出番が来るとは決まってないよ
中島に期待してない奴なんて数字読めない奴とアンチだけだろw
>>166 帰ってきたら去年のにトランスフォームしてそうで怖い
中島はチャンスで打てるかどうかだろ
ランナー無しで打つのはみんな知ってる
>>181 あれほどクローザー向きの人を見たことがない
>>185 まあよそのベテランみてるとようやってると思う
>>51 これの2つ目かな
畠がめっちゃ不満そうな顔で若林みてたの
>>178 これはわかる
最近の亀井は代打で出ても振らないで終わる事多過ぎてぶっちゃけこっちの方が数倍酷い
>>188 推しが試合に出ないから怒ってるわけじゃねーだろ
お前こそ巨人を何だと思ってんだカス
巨人の外国人消え過ぎなんだよ毎年よぉ
どんだけまともに枠埋まってないんだよ
高梨 雄平
@yuhei_takanashi 1分
ウィーラー今日もすごかったあ。。。
カミネロも一時期先発の負けを消したことないとかいう擁護されてたよな
9回桜井が併殺で逃げ切ってたら守護神桜井が誕生してたのかな
亀井の打てない時って打てない感半端じゃなく出るからな
そもそも打球上がらないし
>>159 2つ目はグラブの下に抜けてるだろ
追いついてんのに捕れてねーんだよ
もう高梨に9回任せてしまえよ
ダメな時はダメだからバックアップに野上あたりで
まあでも丸の懲罰交替でチームが引き締まったのはあるよな
岡本さんも内心びびってると思うわ
>>159 菊池なら全部アウトにしてるんだろうな
しかも首位打者とか
あんなセカンド欲しいわ
そういや森下に勝ったんだな
9回がクソすぎてもう忘れてたわ
>>203 カミネロはそもそも一年間は守護神ちゃんと務めたし
宮本の鼻が高くなり過ぎるから中継ぎ陣はたまに打たれた方がいい
>>171 そこは守備と打撃を天秤にかけて原は打撃を選んでるんじゃない。
スイッチだから左右病気味の原でも関係ないから
若林が選ばれてるんだと思う。
>>210 優勝争いしてるチームのエースと投げ合って勝利を呼び寄せた神外人じゃねーか!
>>93 ほぼ言いがかりにしか見えん
てか高梨って確実に抑えられるような投手なん?
何だかんだ丸はメンタル強いな
さすがにそこは一流か
畠で森下に負けを付けて勝ったって未だに信じられないんだが
こいせんは監督で負けたと言ってるけどどっちもどっちな気がするww
>>215 今日の梶谷代打も含めて岡本に刺激になると良いね。流石に坂本はマイペースでやってくれりゃ良いけど
やっぱ若林のセカンドは諦めてくんねーかな
山田や浅村くらい打つならあの守備でもいいけど
>>231 そりゃ畠もイケメン対決で負けるわけには行かないだろう
>>229 くじ運 悪すぎるよな
よかったのは松井秀喜の時くらいか
広島にチャンス与えてあげたんだよ
原さんはこういうの好きだしww
そういや昨日から試合前まで断罪委員会がフラグ立てまくってたなw
去年も森下畠の試合は勝ったな
まあ畠は危険球退場したが
>>51 1は3塁まで行かせたミス
2は欲を言えば取ってほしいあたり
3は捕球しても無理だが、弾くから印象が悪い
ビエイラ打たれたの自体は采配以前に結果論だからどうでもいい
明日以降使うか使わないかの判断をどうするのかやわ
>>208 このギリギリで追いついてる判断なのは厳しくないか
別に若林が守備で足引っ張ってるのは否定しないけど取ればファインプレーってのを取れないでミス扱いするのはなぁ
>>215 2012年の阿部のアレ前みたいになんか緊張感ないからな、今年の巨人
岡本が外されたり懲罰されたらいよいよってなる
>>233 そうだね
ちょっと中日戦嫌な負け方だったから刺激を耐えたということかな
>>241 クソアンチは若林擁護しなくていいんか?
>>234 現状ウィーラーみたいに打ってるなら無理やり使うのわかるんだけどね
>>232 高梨vs田中よりも桜井vs三好だったように思う、広島から見たら。原も三好だと思ってわざわざ桜井に満塁策直接伝えに行ったのにw
うちやヤクルトは主力にコロナ出ても選手やりくりして頑張ったのにハムだけ主力にコロナ出て弱くなるから中止して延期するとか卑怯じゃね?
西村健太郎さんぐらいの人出てきてくれないのかね
今は何してんだろアニメ三昧なのかね 畠と気が合いそうだなw
>>234 なー
一発もないし3割打つわけでもないのに、あの守備に目瞑れってのはな
丸のカーブホームランは全くの想定外だったわ
カーブ待ちだったんだろうけど
丸はよく分からん選手すぎる
>>244 なるほど
梶谷も代打出されたしまさに聖域はないよって感じ
>>232 こいせんはどの采配が気に入らないんだろうか
>>239 週末の結果で断罪がフラグを立て、週初めの結果で巨専民がフラグを立てるのが続いてるw
>>243 いやポジションが悪いんだよ
何度も言われてるけどセカンドベースに寄りすぎだから一二塁間バンバン抜かれる
【巨人】ウィーラー、異次元の打撃成績 原監督「OPSの数字を見ると分かる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2efb98057ac11aff169563ef2420afa82ed8c25 原監督は試合後、「OPSの数字を見ると分かるでしょう。OPSが最低でも800から900近くレギュラーの人たちはあってほしいね」と話した。
ウィーラーはその数字をはるかに上回る異次元の打撃成績を残している。
今年の若林、左打席は明らかにレベルアップしててこれは誰もが認める事だと思う
ただ、守備は言わずもがな地味に走塁がイマイチになってる気がする
>>244 あの落球同点事件かあそこからだよな
変わったの
虎やがすまんが今年はもらったわ
抑えがあれでは相手にならんよ
4番もうちのテル大山以下だしな
>>260 なんでセカンド寄りに守ってるかわかるか?
逆シングルが苦手だからセンター寄りに守ってるんやで
ソトがあれだけ打ってwarマイナスなんだから若林とか相当打たな無理やろ
>>256 うちも収益ゼロ気にして2試合延期させたな
>>237 まあ競合する時点で当てても予後は悪い
何気に原と松井以外は大成してない
かと言って嫌がらせで競合させてくる所多いし
コロナ組が復帰して弱くなったチームがあるらしいよ!!
ビエイラは去年よりもストライクゾーンに投げられるようになった反面
相手打者的には的が絞りやすくて去年より打ちやすくなっちゃったのかな
>>251 コロナに関して卑怯とかねえよ
仕方ないよ、保健所かなんかに一言いわれたんだろう
>>243 スタートもポジショニングもわるいんだよ
>>258 最後の田中兄と、その前の曽根がサード行かなかったのらしい
>>261 保健所の命令だからだと
しかもロッテに迷惑かけてるし
ハムは収入面は関係ないからな
こういったらなんだけど尚輝の控えに若林でもかなり出番はあると思うぞ
若林は凡退の内容がいいから使いたくなる気持ちは分からんでもないが
やっぱり守備のストレスが
そもそも広島は打線が酷過ぎて勝負にならんでしょ
今日だって誠也と何故か勝負したから点とられた訳で
安牌4人くらいいるよ広島
>>251 10人感染のほか濃厚接触者も数人いるから
チームからどれだけコロナが出るかわからんから
保健所も指示して行動を止めないと仕方ない
(9)若林
(6)坂本
(8)丸
(5)岡本
(3)スモーク
(7)ウィーラー
(4)吉川
(2)大城
明日のこのオーダーが若林の新しい活路となるか
>>274 松山に普通に軽打された時点で変化球磨かないとやってけないよ
>>265 試合前の練習でキャッチャーフライを取らずに笑いながら引き上げたやつか
>>273 コロナ組の丸とウィーラーのホームランで勝った
しかもあの森下相手に
やはり完全体打線は一味違うよ
ポジショニングってベンチの指示もあるからな
まあ若林の反応自体も悪いと思うけどね
若林色々守れるなら途中出場のほうが使い勝手良いよな
増田と2枚看板やっとけよ
>>93 どうなら納得いくの?
由伸みたいに動かずが好み?正直今は中川以外1イニング安定のPはいないと思うけど。
高梨のwhipみてみ?
若林叩いてる奴ってもう固定観念で若林叩いてるだけだから議論にもならんよね
もしくはただの尚輝ヲタ
若林の守備の前に吉川の打撃成績見ればスタメンで使われないの当たり前だろ
澤村も157のストレート簡単に打ち返されてたな
質が悪いんだな
>>258 京都に落とすはずの原爆を、国宝保護の観点から広島に落としたアメリカの采配ちゃうか
広島みたいなドラフトでいいんだよな。
森下→栗林一本釣りって上手すぎる。
>>279 濃厚接触者の特定ができてないとかだったかな
今年カープアカデミーからの助っ人野手っていないよね
やっぱりみんなお薬漬けだったのかな
>>269 そんなん周知だけどそれで納得できるんか?苦手だからとか笑わせんなよって話なんだが
若林のセカンド守備を擁護するなんて絶対無理
野球やったことあるやつはあの守備は仕方ないで済ませられないよ。ガチで下手くそ
>>298 バティスタのドーピング後に外人クビにしまくったのから察せるわ
>>274 バッティングセンターと変わらんもん
ただのストレートなら野球女子YouTuberでも打ち返せるよ
>>242 それ。今日はむしろ桜井高梨に変えたのは結果論ベストな選択
次にビエイラで失敗するなら批判も分かる
が他の選択肢でも打たれたら叩く人は多そう
9回高梨ならみんな納得で良いのかな?
床田いたな そこそこの投球されていつもやられてた記憶
別にひとりくらい守備専いても良いだろ
小林ほどクソなわけでもないし
若林の左打席は期待値高いからなぁ
相手投手のレベルに関わらず打てる技術とパワーがある
今日の佐々岡は強いて失敗したのは走者挟まれやらかした事ぐらいじゃないの?
9回はそんなおかしな事はしていない、原の方が山程おかしな事をしているwww
>>244 コロナにふりまわされたうえに主力不振でも上位にいて、走ってるのが阪神だから油断してるのはあるだろな
上位四人に厳しくあたって、チームに活をいれるのは、賛否あるものの一つの策ではある
若林が上位になるチーム状況ならまだしもなあ
下位のセカンドなら守備重視でいいよね
そういやバティスタとかいう外人の詳細最後まで不明だったな広島は
>>299 もちろんそれが言いたいんや
そんなハンデ背負ってまで試合で使わなくていい
広島ファンは顔真っ赤で佐々岡叩いてるけど、言うほどやらかしてもないよな
単純に層が薄くて弱いだけ
ラミレス叩きまくってた横浜と同じことしてる
若林が守備位置変えてるのはベンチの指示だろ
今どき守備のポジショニングを選手の責任にするのは無理があるよ配球含めて全部連動して動いてるのに
今日は原のほうがやばかったぞ
8回9回は眩暈がした
吉川叩いて若林持ち上げてるのは阪神ファン
阪神ファンは吉川尚輝トラウマだからな
>>303 クロンみたいなの3Aから取ってきて苦労してるもんな
いい外人2人いれば打線も強いのにね
平内は杉内が重心を後ろに残して開き抑えるフォームに改造中だから期待してる。
ドラ1だから結果出るまで弄れなかったみたいだし。
>>291 守備の前にって守備からだろ
若林も別に大して打たねーし
>>291 現状使うメリットよりデメリットの方がデカいと思われてるだけ
そりゃそうだろ、接戦でボテボテのゴロすら止めれず無駄な進塁許すセカンドなんてさ
各チームの4番の対巨人戦の成績まとめてみました!
鈴木 .409 4本 1.521
大山 .360 2本 1.105
佐野 .250 1本 .900
村上 .438 4本 1.759
ビシ .421 2本 1.266
ハムファンではねえけど、コロナに関してせこいとか卑怯とかはやめてくれよ
卑怯なのは大雨の中でも試合中断せずに続行させて、雨上がって追いつかれそうな雰囲気になった瞬間に中止にするどっかの球団だよ
>>292 あいつは球ごとの指の掛かりなのかバラつきが酷い
しかもそんな球に限って真ん中に行く
>>298 それどころかアカデミーの敷地内で大麻栽培してるらしいよ
知らんけど
>>291 若林の打撃と吉川の打撃考慮しても吉川使うほうが勝てるやろな
若林の守備による失点は.290打つくらいではプラスにはならない
ホームランも0やし
投手陣から内野若林に引導を渡してやれよ
外野専念すれば打撃ももっと良くなるんじゃねえの
>>325 山田といい、うちのPは真っ向勝負し過ぎだろ
>>303 エルドレッドがクスリ発覚直後に引退したのもね
>>241 ストレスたまる守備だし あの程度の守備能力だと
投手は打たせて取るピッチングは絶対できないね
160近いくらいの棒球では通用せんのやから
下で鍛えまくって160超えるくらいの棒球は普通。くらいになって
再度上がってきてくれ。
高梨は信用ならないとか言うけど、ビエイラと桜井よりははるかにマシだろ
普通に中川→高梨でいいと思うけど、ビエイラ挟むのを擁護するやつがいるのに驚くわ
巨人は伝統的に四番と勝負するからね
誠也は三番だけど
巨人は精神論強い
>>330 そうでした!
西川 .385 1本 .967
>>335 しかも駐米スカウトに任命して、即高飛びさせたしな
吉川はデルタの指標では一塁側もショート側も守備範囲が広かったんだよな
これは12球団で吉川だけ
デルタにしたら吉川外すなんて信じられないだろう
>>241 触れないだけならまだしも軽く触れて打球殺すんだよね
中軸と勝負するのは百歩譲っても全然攻め方が厳しくないんだよな
なので相手も気持ち良く踏み込んでくる
>>321 エルドレッドとバティスタがおかしかったんだよ
>>347 俺も知らんから、まあこんなんしか居らんかったのかな?としか思わなかったわw
左変則セットアッパーからさらなる左変則クローザーへの継投って面白いな
ただ今日のあの場面は右の代打まともなのもう残って無かったから高梨だったんだろ
>>335 バティスタのドーピング発覚後すぐに引退宣言だもんな
強打者には
最初警戒して四隅狙ってカウント悪くしてカウント取りにいって打たれる
初球安易にストレートでストライク取りに行く
大体これ
>>237 球史に残るレジェンド引いちゃってるからトントンかね
ベイスはまだまだ勝ちまくっても5割は不可能だなこりゃ
ここから5割にしたら異次元レベルやぞ
解説の前田、尚輝の事すげー好きだよなあれw
ハイライト見ようとしたら尚輝を誉めるとこから始まって笑った
巨人は投手がビビりすぎてんだよな
栗林なんてどんどんえぐってくるのに
>>313 そもそもサプリ米軍基地内で買ったとかなあ
まずこのご時世に入れるのかと
>>339 代打三好だったんじゃないかなー。田中出したらどう考えても高梨出てくるのに。いきなり代打で高梨打てってのも酷だろう。単純にそこまで頭回ってなかったとしたらヤバいな
Twitterでウィーラーで検索しようとしたらサジェストにドーピングって出るんだけど失礼すぎる
>>265 GWで火がついて交流戦からブーストかけたんだよね
それでも中日に追いつけなかったんだけども
まぁ、3ゲーム差なんてあれに比べたらちょろいけど、選手には緊張感もってほしいね
吉川と若林大して打力にさがあるようにみえないんだがな
>>356 外させて様子見なら分かるが
取りに行こうとするからよく分からんよな
>>367 まあ原も少し引いてたからなぁw
言葉選んでビックリするくらい…とか言ってたけどあれは引いてたw
吉川はインコース強いのを逆手に取られてるから当分きついと思うよ
インコース逆に打たされてるし
>>363 前田は巨人ファンみたいだったな
愚痴口いってファンの代弁してるみたいだった
明日は大魔神だから平等
明日はベンちゃん 藤川だからストレスなくみれる
何故か金曜は野村謙二郎の模様
石原ってやつをそのまま打席に立たせたのは失敗でしょ
>>364 広島のPは当てる気で内角えぐってくるからなぁ九里とか
まぁそれなりのコントロールあるからやれるんだろうけど會澤とかどこ構えてんだ喧嘩売ってんのかって時が多々あった
>>364 栗林はそれだけの球を持ってるからそれができるんだけどね
吉川は原の気に入らないことを何かしたんだよ
かつていっぱいいたじゃん、追い込まれて追い出された選手
吉川も早めにトレードしてやってほしい
今日は會澤いなくて助かった
いたら代打で終わってたわ
怪我なのか?怪我ではなければ佐々岡はやはり勝負感ないな
>>325 まあうちは山田、村上
鈴木、西川の流れに呑まれてるなあ
中日もビシ来たら次高橋だし
ハメもオースティン、ソトにやられそう
>>369 実績ではむしろ吉川が良いしな
若林セカンドを擁護している人はどういう動機なのかねえ
甲斐野みたいに壊されないように頑張ってください以上
栗林いいよな
なんで平内なんだよ
あんな不安定な投げ方絶対無理だろ
>>379 昨日の阪神戦で太もも気にしてたという噂
>>369 若林の良さを挙げるとすれば出塁率とそこそこの勝負強さだな
>>379 最近よくないから外したんでしょ
佐々岡は勝負感0だよ
>>333 そもそも山田村上の前にランナー出し過ぎ
山田勝負で一発、次は村上勝負で一発、次は村上歩かせたらオスナにタイムリーという
正直今年の若林を使いたい首脳陣の気持ちは判るんだよな、左打席の内容は凄い良いもん
ただ、セカンド守備はきつすぎるの一言 あれならトリプルスリーの山田とは言わないけど菊池くらいは打ってほしい
鍬原とかもう支配下でもないんだな櫻井さんの方が全然いいじゃん
>>373 ネガワみてーなもんなんかな、知らんけど
ただ単に巨人の選手をよく見てるって印象
広島側からしたらうざったいのかもな
まあ特に尚輝に関しては去年から前田は尚輝をベタ誉めする人だからそう珍しくも無かったが
若林vs.吉川に関しては、吉川の打撃の不甲斐なさを考えたほうが早いよ
原だって最初は吉川レギュラーで考えていただろう
それがあの体たらく
三軍も勝った
【三軍】JABA選抜新潟大会
#巨人 5-2 #千曲川硬式野球クラブ(#ハードオフエコスタジアム新潟) #萩原哲 選手が2点適時三塁打、#喜多隆介 選手が2安打1打点
#山本一輝、#沼田翔平、#鍬原拓也、#平井快青、#谷岡竜平、5投手の継投で勝利
まだオープン戦とか言う奴居るんだな
2019年オープン戦ホームラン王の台湾人は今三軍にいるけど?
関係ないんだよオープン戦なんぞw
ウィーラーはパリーグで31本打った事あるしホームランは打てるからな
セリーグに慣れたかな
アンチ若林ではないが
やはり守備考えるとセカンドは尚輝
エスバーはちょっとレベル違い過ぎるわ
投げてる球の質が高すぎる
かすりもしない
>>400 今年はオープン戦もシーズン入ってからも調子良くなると外されてるやん
>>398 地元の偏向放送の解説者に慣れてると、平等なのは許せないんでしょ
ズムスタの中継は、テレビはもちろんラジオとかも昔から広島一色だから
総合的に考えたら尚輝でいいんだよ
若林は色々使い道あるんだし
フジって金がないけどプロ野球ニュースの司会はもうタレントとか使うの辞めろよ
月曜と日曜だけアナだけど
>>400 そもそもシーズン打率.250の人間に期待する人間のほうがバカだしな
若が3割20本打てるセカンドと仮定したらそら使うのがスジ
>>392 過去にも篠塚川相の二遊間とか 守備力高かったね
今見ても十分上手さが伝わる
阪神ファンとかはあの日テレの中継でも
いい加減巨人贔屓の中継やめろやとかしょっちゅう言ってくるからな…
若林は代打兼代走の切り札の前の代走が正しい使い方だろうな
セカンド守れないけど他のポジションで任せられるほどの打撃力はない
ただそこそこは打つし、出塁率もある
ここでBTTF3とか見たから最後まで見ちゃったよ
教えてくれた人さんきゅ
>>414 最近 川藤のみの解説とか辞めたのはよかった
ヤクルト田口奥川はきついな
こりゃあふたつ勝たないとゲーム差広がりそうだ
>>414 佐藤!砂糖!さとー!SATO!でもあかんのか…
吉川にしたってヤクルト戦で嫌がらせのような打撃するのが悪いわ
ランナー居れば凡退最低限クソ食らえの後にランナー無しでヒット打ってガッツポーズ、原も複雑な表情してたじゃねーか
右投手ですら出してもらえなくなったのはアレとしか
今日の最後で少しは汚名挽回できたか?そう思って出したので当然と思われているか?
鍵谷投手
リリーフ陣の一体感について
「向上心のある若い選手が多い。すごくいい経験をさせてもらっている。助け合い、カバーしあいながらとリリーフで話をしているので、そういうのがしっかりみんなで意思疎通ができて、バッターに向かっていけれるんじゃないかなと思います」
ほんと鍵谷来てくれてありがとな
>>413 篠塚仁志を見てきたから、キムタクや脇谷でもイマイチに見えてたわw
若林って今季何本打ったっけ
20HR仮定とか正気とは思えないんだが
吉川はアピール弱すぎ
開幕後酷かったぞ
守備でも走塁でもあり得ないミスして
打撃は打てないし最低限もできないて散々だったw
若林の去年の出塁率は.280ぐらいだよ
今年ももうすこし使ったら落ちて行く気がしますが
福岡緊急事態宣言をだしてくれだってこんなに客入れてアホか
今日の勝利は俺たちのおかげ!
広島は栗林を早川や佐藤のハズレではなくて最初から入札したのが凄いわ
個人的には吉川スタメンの方が勝利に近づくとは思うが
若林を使う場合に代打よりもスタメンの方が打ちそうなんだよね
吉川も使ってれば最終的には2割8分以上に上げてくると思うんだけどねぇ
鍵谷とかハム時代に岩本にいつもボロクソ言われていたよな
ウィーラーは2番にしたときも打ちまくってたし
どの打順にしても関係無く今は打つだろうな
>>427 鍵谷の代わりに言うが
いや、小室圭じゃねーよ!
あの場面であの守備範囲と捌き、身体の切り返しが出来るのは凄いって前田智徳の言う通りだわ
去年も言ってたがこれだけ身体に良いバネを持ってる選手、そうは居ないってな
>>414 阪神ファンもサンテレビ京都テレビに慣れすぎなのよ
ただ、サンの解説者たちは阪神の話題ばかりだが、巨人の選手や原にリスペクトはある
失礼なのは広澤ぐらいw
>>424 期待ができるってゆう話だろ仮定の
日本語わかんねえなら喋んなよ
若林と尚輝は目くそ鼻くそ。現状では固定する必要はないんだよ
どちらかが使われた時に確実に結果出して、高打率キープするような状況にならないとな
>>416 尚輝と違って途中出場でも結果出せるタイプだし もっと上手な起用方法はあると思うんだけどね
セカンド一択はマジで勘弁して欲しい
>>428 去年そんなに低いんだ
今年もまだ一ヶ月ちょいだし確かに上振れの可能性高そうやな
実は桜井の暴投が菊池敬遠になり結果的に勝てた
普通に勝負にいって菊池にやられたのさんざん見てきたしな
ビエイラどこ?
吉川は守備固めでいいんだよ
それで打席が回ってきたら、そのチャンスをものにすればいい
今年はそういう扱いを覚悟することだな
フジの野球中継って案外マシになったけどな
アイドルに実況させたり へんなことべらべらしゃべる女もいなくなったし
戸田と山本一
ドラフト時に注目されてた下位の掘り出し物
TBSの槇原とかはずっとベイスターズの文句ばっかり言ってて不快になる
鍵谷高梨はどんどん使おう
大事なとこで投げさせたほうが調子上がってくでしょ
ビエイラ
この字面だけでムカつく
顔なんか見た場合には殺意湧くだろうな
フジはあのクソ下手くそなアナはまだアナウンス室にいるのかな?
完全生中継始めたのって日テレが94年
フジが1999年 TBSが2001年 テレ朝が2001年なんだ
最初から見れない時代知らんけど昔は始まるまでラジオだったの?
まあ若林の打力も持って1ヶ月とかだしな
ガス欠するのは何回も見てきた
そんなのよりあっちあちのウィーラーにどう回すかだな
スモークもセペダ避けしまくってる場合じゃねえ
>>455 ベイと言うよりラミの悪口しか言わなかったよな、槇原佐々木は。新井さんは凄い丁寧でポジティブな解説が好きだわ
今日9回にビエイラ、そしてその後桜井が出てきた時お前らの心境を聞かせてくれ。
俺は胃薬を飲んだ
>>450 そもそも結果出してないからこうゆう扱いになってるのに
吉川尚輝ヲタ()は現実を見れてないからな
なおきーとかホント死ぬ程気持ち悪いから巨専来るなって思うわ、これだから選手の信者やアンチはキモい
割と若林がスイッチじゃなかったらここまで使われてないよな
原は左右病だからナオキもスイッチにするしかないぞ
ビエニキは練習熱心だから結果出ないのは寂しいなあ
プロの世界だししゃーないけど、だからって誰を上げるのか…
>>454 これ余り言ってる人居なかったけどライト松原レフト重信が正解だろ
使わなかった理由全然判らんわ、怪我人時亀井が守れなかったくらいしかない
ビエイラはストレートに張られてるんだと思うわ
そうなると厳しい
いっそ真ん中高めストレートばかり投げた方が良いわ
若林に3割20本期待て、、、通算まだ7本しか打ってないよ
>>425 ここでも吉川使うことに対して腹批判凄かった
>>461 ダブルアウトは飛ばされた
坂元とか向坂とかフジ定年したやつが
実況してる模様ww
2番羽月のおかげで助かったよな
あそこが西川とか坂倉なら終わってたわ
明日床田で左の方が確か打たれてるけどセカンドスタメン誰?
広島も大変だな
堂林
田中
こいつらを使わないとダメみたいな感じ
ウィーラーは唯一しっかり調整して来た外人だからな
全盛期並の成績残してくれ
若林が3割20本期待できると思ってる奴は脳が壊死してるんだろうな
可哀想に
>>483 流石に田中はもう諦めて小園育てた方が良いよな
ぶっちゃけ右の若林に期待は余りしてないから左には吉川を使ってほしいけど若林かウレーニャなんだろうなぁ
>>484 日本7年目だけどまだ規定で3割打ったことないんだよな
今年のウィーラーは初の規定3割の絶好のチャンスと思うわ
原監督
決勝弾のウィーラーについて
「OPSの数字を見ると分かるでしょう。OPSが最低でも800から900近くレギュラーの人たちはあってほしいね」
※ウィーラーは現在出塁率.533、長打率.893でOPSは1.426となっています
コイツOPSの意味わかってんの?
お前の愛人は0だよw
吉川は頭の悪い凡退が印象悪いんだろな
若林は最低限するタイプだし
>>472 俺も増田がいてアレ?と思ったが、まあ原だしとしか
ただ吉川尚輝も基本上手いんだけど握り直し癖とかポカがあるんだよな
あれがなくなれば守備では文句ないのに
>>425 まぁ今年開幕から暫くあのザマで固定された分で去年の貯金は使い果たしてるわな
一度失った信頼を取り戻すには地道にやっていかないと
原は2年前の交流戦から若林をセカンドで固定して
勝ちまくった成功体験があるからな
原って多分長打率の意味もわかってないよ
つまりは素人以下なんだよね
ウィーラーは早生まれの34歳
阿部がキャリアハイ残したのが確か33の頃だからキャリアハイの可能性あるぞ
まぁ、引き合いに出すのが阿部ってのはおかしいけど
>>412 若林がそんなに打てるわけねえだろがwwwwwww
打順はいじらないでいいと思うわ
岡本が打ち出せば良いんだし
現時点で
尚輝の守備>若林の打撃
なのに若林にいつまでも夢見る首脳陣は何なんだ…
ここ3試合くらいでも、尚輝なら捕れてたって打球山ほどあったやろ…
鳥谷のログボに比べればまだ楽だろ
あれは本当にかわいそうだった
>>430 畠は入れてやれ
ナイスピッチングやった
>>501 今入れ替えてもあれましマツダは置いとくでしょう
まあ勝ちゲームでは使わない
>>494 それわかるなあ
無死、一死とかのチャンスで三振とか内野フライとかな
駄目な時が長くて固め打ちで上げるのも特徴だな
>>392 ホントそうだよ
センターラインは守備重視にしないと
3連覇の広島とかね
阪神も今年は中野ってのが今のところショート上手い
セカンドはあれだが
アンチ若林ではないが
二遊間の坂本と吉川尚輝を捨てるべきではない
>>493 スタメン全部の選手がOPS高いウィーラーになれるわけでもあるまいし
理想が高すぎる
564 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fb0b-zL94 [183.180.80.178]) []: 2021/05/03(月) 11:59:11.87 ID:stsz0KjI0 (13)
畠 広島戦通算0勝3敗
中5日時の通算成績 1勝3敗 防御率6.14
中6日以上 9勝5敗 防御率3.52
くたばれ宮本~
くたばれ辰徳~
若林は一軍には絶対必要
ただ、セカンド守備は中井に毛のはえた程度
尚輝は4月の成績は悪くない
原は仁志や吉川尚のような本能でプレーする選手は嫌いだよな。
ウィーラーは楽天の4番で鍬原が満塁ホームラン打たれたよなw
原を批判しているやつらは、阿部が新監督になった途端手のひら返しそうだけどなw
実はワイルドピッチで菊池歩かせられて助かったんじゃないの
>>519 このデータで、しかも相手森下で勝つというw
断罪ざまあって感じ
原の中では吉川=左打ちの仁志みたいな評価になりつつあるのかな
打撃のプラスと守備のマイナス
これを数値化できるのがセイバーの成果だからなあ
おそらく吉川一択だろうが
OPS覚えるのに60年かかる人には難しいってことだろう
>>525 それは阿部次第なだけだろ
原とは何の関係もない
じゃあお前は一生原を崇めてろ
原批判してる奴の7割はコバマンと吉川ファンだと思うわ
吉川は出してもいいと思うけどな
>>527 結果的にはそうだったね
本当、原は強運の持ち主と思うわ
原の愛人のOPS
炭谷 .000
亀井 .618
ちなみに香月1.004 廣岡.804
あまり覚えたての言葉連呼してると自分の首絞めることになるよ
>>493 なお原辰徳の生涯OPS .878
全員に四番レベル求めんなよw
正直今年の原のやり方は色々思う所はあるけど文句言い続けてもなとは
>>534 原批判してるけど小林いらねえわ
吉川は戦力として使えと言ってる
大城使えと言ってるのと同じな
はいそれでもコバマンかな?
>>538 あぁそうか坂倉がいるのか
何で中村奨成ドラ1で取ったんだろう
実は菊池鈴木以外は雑魚だからな 昔のアレルギーで強く見えるけど
得点もその2人だし勝負しなかったら完封だったわ
甲子園の負けっぷりも酷かったな
>>520 松山
田中コースケ
會澤
複数年契約して露骨にサボりはじめたなw
會澤なんてファーストコンバートすればいいじゃん
阻止率1割以下なんだろ、やばすぎw
もう使い物にならないだろ
代走増田が打者の足かせになってる試合が多いのも気になるところ
>>533 思考回路がすごく極端だねw
社会人の人?なんか子供部屋で40歳を超えた変な人なイメージ。。。
デラロサの市民権取得っていきなり言われたのかな?
急にデラロサから帰国しなきゃいけなくなったって言われた?
>>485 これだけボロボロの守備見てまだ若林使ったらいよいよだな
スタメン全員ops.800から.900あったら原さん昼寝してても日本一ですよ
坂本とか通算0.800ぐらいだら
坂本でギリギリなのにw
バカ丸出しでワロタ
>>522 >>530 そうかもしれんな
プレースタイルが仁志に似てるわ
田中広輔って攻守に良い選手だったのにここまで落ちぶれるのかと
>>527 その後を三振で締めたからまだ良かったが
マジで二死二塁で鈴木誠也に2球際どいコース余裕で見逃された後、間抜けな顔でど真ん中にミット構える大城に呆れたわ
で、案の定特大ホームラン
あんなんじゃOPS.8超えてる打者が6人並ぶ次の阪神打線にボコられるぞ
マジで大城のリードになんとも思わないのかベンチは
>>550 何一つ俺とは当てはまってないけどw
鏡でも見てコメント打った?w
とにかく戦力が無い
理由は散々飽きるほど言われてるドラフト失敗と外人が当たらないこと
>>333 アンパイに四球で主軸にドカンが多すぎる
>>551 市民権取得は政府指定なんで自分で決めれない
デラロサは熱い男なんで職務放棄なんてせんぞ
>>537 中野の守備指標、エラーしてる割に抜群にいいよ
>>551 政権かわって、渡米も必要になり、時期もきめられたのよ
どうしようもない
>>553 原には2年前の交流戦から若林を使い始め、
そっから勝ちまくってごぼう抜きして首位独走した
成功体験があるからムダだよ
吉川推しは、どれだけ打つ想定なの?
今のペースだと、
261打席 .222 9本 得点圏.200 出塁率.276 OPS.646 9失策
小林と吉川って全然立場違うんだが
吉川の場合守備だけじゃなく当たり出したら正直若林より打つまであるだろ
小林が大城より打つことはまずないが
>>498 嫌われてるな 開幕時の無気力プレーで
それでも一軍に置いてるってことは必要と思ってるんだろ
>>540 意外に高いんだよな原の通算OPSって
そりゃ球界のレジェンドクラスには及ばないけど
>>530 ああそれなら周囲を納得させて干しそうだな
木曜サンチェスならその時にビエイラ降格かな
とりあえず明日はベンチ外で
>>540 打倒ソフトバンクだから レベル高い打撃を求めるのは分からんでもないが
守備緩めして情けない守備ミスなんてしてたらペナント優勝できずに終わりかねないと思うんだがね
>>562 てことは、社会に出たことないけど、
親の金で家賃払ってもらってる無職穀潰しさんかな^ ^
>>573 今のペースって何の意味があるの?w
まさかウィーラーがこのまま5割キープ出来ると思ってる人?
オリさんが4位に上がるとは
やっと戦力を勝ちに結び付けられるようになったか
全員800でも勝てるよ
どこからでも点取れるもんw
てか打順に迷わないから巨専も荒れない
小林と吉川のファンがーって最近よく見かける論法だが
それでうまく言えてるつもりなんだろう
察してあげろ
誠也のは二球際どい球でツーボールからアウトコース勝負で真ん中に入ってきた
二球際どいボールは正しいがツーボールから誠也勝負それが選択ミス
小林と吉川同等に見てるやつはさすがに野球見るのやめたほうがいいだろw
若林コロナ離脱時の吉川のOPSが1.218だったんだが、若林復帰でチャンスが少なくなりそこで打てず、現状ではチャンスさえもらえなくなった
OPS.800打線wwwww
まず毎試合6点は下回らないだろうな
>>590 あの戦力でよう4位だわ
延長ないからオリとって好都合
とにかく守備がヤバいわ首脳陣の頭も
どうやったら去年の落球祭りのライト若林や増田を守備固めにするの?
理想のチームの構想外にいる松原が冷え切るまで待ってるようにしか見えない
確かダイエーの最強打線の時もショートは鳥越だったし、王さんはセンターライン重視していたイメージ強い
ビエイラは首だろうな
あれに外国人枠使うのは無駄でしかない
きちんとしたリリーフ探してこい
>>579 とびきりのレジェンドと比べられてしきりだったからな
なんだかんだで10年以上20本維持してたし
鈴木は今年初球振らないモードやろ
初球はとりあえずストライク入れとけ
オリはいい若手多いし、この先は数年いいチームになりそう。
ウチは原が早く辞めないとヤバい。
>>587 どうした?お仕事したことないのかな?
このスレにいるのは学生以外全員働いてるのが当たり前だと思ってたけど
当たり前の事でマウント取ろうとして
もしかして君は数少ないニートなのかな?
原は村田みたいなもん
通算は優秀だけどシーズン単位だと全く頼りにならん
ビエイラも落としていいがまずはウレーニャって取り柄0の外人だろ
そもそも大城よりも打てる可能性のある捕手は森か木下くらいしかいないよ
廣岡にとってはチャンスだろうな。セカンド空いてるもん
阪神打線OPS
近本.758
糸原.876
マルテ.929
大山.840
サンズ.894
佐藤.851
梅野.660
中野.840
原は怖くて眠れないだろこれw^_^
>>592 全員ops.800は去年で考えると全員横浜の宮崎で組んだ打線
これ優勝出来るか微妙なラインじゃね?
>>556 仁志のほうが自分勝手だったな…
元々原ファンだったから余計に原が憎くなったんだろうけど、松井由伸阿部や清原がいて、打率のよい清水がいる状況で主砲面して一番以外ふてくされるのはな…
アマからずっと中心選手や主将とかだったからプライドが高すぎた
尚輝は意志とは違って結果的に最低限ができないときが悪目立ちしたのかも
四月は結果残してたんだが
>>596 選択ミスは結果論
西川勝負で内野ゴロが抜けて大量失点の可能性も高かった
探すの難しいって言うけど投げ下ろしでない棒球の速球取ってきて失敗ってアコスタ再びだろうが
>>597 8番固定で良いってのは
運用上は同じってのは間違いない
フォームの癖があるって言われてるけど平内の方が田中桜井より遥かによくないか
1イニング限定での話だけど
桜井に関しては登板する度必ず真ん中投げるから1軍いたらあかんわ
>>589 頭固すぎてヤバっ
今のペースは参考だよ
で、どれだけ打つ想定なん?
15年にわたる原政権でどうしても抑えにしないといけない投手を選べ。
1 河原
2 クルーン
3 ビエイラ
4 上原
5 久保
6 西村
7 マシソン
8 山口
9 中川
10 デラロサ
>>573 今のペースだとこうなるwwwww
ウィーラーがこのままめちゃくちゃ打ちまくると思ってる人なのかなw
選手原ほど過小評価されてる選手っているの?
かなり理不尽に叩かれてたみたいだが 有名なチャンスに弱いってのも大嘘だし
梅野なら確実に鈴木誠也に四球のリードだったな
ああいうところでいかにタフであるかの差が出てくるんだよ
とりあえず、原信者、大城、若林擁護派は極めて頭が悪い
>>623 これ取り消し
相手したらアカンやつだった
>>623 頭ヤバすぎっ
それだと何でも参考にできちゃうな
去年くらいは
さすがにレギュラー8人がOPS.800から.900は理想高すぎるわなwww
>>469 若様とか岡本豚とかお気に入りと蔑称言ってるやつが信者アンチ云々語るってお前本気か?
67 :どうですか解説の名無しさん (ワンミングク MMd3-IXQf [153.250.216.108])[sage]:2021/05/03(月) 18:07:38.19 ID:sjFC0/TyM
指標指標って若様のopsとか8割だからな、一流の証左である8割超え
吉川尚輝とか6割代、その時点で勝負付いてる
948 :どうですか解説の名無しさん (ワンミングク MMd3-IXQf [153.250.216.108])[sage]:2021/05/03(月) 22:16:19.84 ID:sjFC0/TyM
>>922 岡本豚に足りないのは2塁打だな
アヘ単3本より2塁打2本打てって感じ
どのみちウィーラーもスモークも来年35だし新外人打者は必要だよ
だから外人は30手前にしろつうんだウィーラーだって28で来日してるのに
>>625 メジャーに帰るとか考えなければデラロサ
正直上原よりも信頼してる
>>633 多分原はパワプロずっとやってるんだと思う
>>616 それでXR27が5.24点
去年の巨人の得点が532点
まあ間違いなく優勝するよ
投手が良ければ
>>628 矢野はそういうリード認めてる気がす
原は真っ向勝負しか許さないから
その辺が野手監督だわ
>>603 ホークスは打撃も守備も基本手を抜かないし練習もしっかりさせるからね
その辺は王さんの教えを守ってる感じがする
鳥越って打てないから守備が良いんだろうって思われてたけど通算守備得点が結構ガッツリマイナスなんだよなこの人
NPBショート2600イニング以上115人中97位
ちなみに我らがナカジは112位
坂本は3位
>>596 逃げたところで次西川だぜ?としか
真ん中に投げたのは所詮畠としか
まあその後尾を引かせて崩れなかったのは褒めて良いよ
>>627 いやいやマジでチャンスで弱かった
ポップフライしか打ってねーよ笑
オリックスは左の宮城が良すぎるからね
まだ若いから乱れる回があるがあと10年以上は一線級で活躍する投手
>>613 守備の問題に目を瞑るほど打ててない、しかも勝負所で役に立たないのがダメなんだ。
頭の悪いきみには理解できないかも知れないが。
>>637 上原もある意味メジャーに帰ったようなものだけどなw
でも140キロしかなb「のに空振り取b黷髣}えはやっbマり上原しかいbネいと思う
>>610 んー、どうした?なんか突然余裕がなくなってきたようだけど。。
なんか書いてる文章、すごく国語力が低くて分かりづらいんだけど、
ようは、親に支援されてるって俺が書いたら、ちょっとカッとなっちゃった感じ?
>>638 パワプロのペナントでもそんな打線厳しいぞw
ちなみに各球団OPS.8以上
1神 マルテ サンズ 糸原 大山 佐藤輝 中野
2ヤ 村上 山田 塩見
3広 鈴木 菊池
4De 牧 佐野
5巨 坂本
6中 ビシエド
これでは勝てませんわ
あーでも.301 19 64 .出塁率341 長打率.465 ops.805が8人並んでたら普通に優勝できるか
>>647 つっても代わりの一番手は炭谷になるけど…
そりゃ大城と似たような打撃で守備小林ならそれを使うだろうがいねーんだから
あと今日は畠よく頑張ったよ
気持ちが入ってた
これからも頑張ってくれよ
>>616 年間で150点から200点は平均を上回るからなあ
間違いなく優勝よ
昌平惜敗もプロ注目・吉野が技あり特大弾「今後も見ていきたい」巨人水野氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8662841e62c61a702ec11d0a9f1719b95bbc897 今秋ドラフト上位候補の昌平のスラッガー吉野創士外野手(3年)が、パワーを見せつけた。
高校通算48号となる先制2ランを放ったが、浦和学院に延長サヨナラ負けを喫した。
準々決勝の浦和実戦では2打席連続の申告敬遠など打撃でアピールできていなかったが、
この日は8球団のスカウトが視察する前で「弧を大きく描くように振る」意識で、持ち味を発揮。
巨人の水野スカウト部参与は「高校生で、あそこまで飛ばせる。それくらい力があるのは分かっている。
体幹が鍛えられたら、とんでもなくなると思う。今後も、追いかけて見ていきたい」と高評価した。
炭谷出る度やらかしてるよな
あんなの抑え捕手なら2軍で1安打の小林のほうがええわ
>>652 規定に入ってない中野含めちゃダメだろ
規定不足含めていいなら巨人もたくさんいるわ
◆吉野創士 よしの・そうし。2003年(平15)10月27日、千葉県浦安市出身。東京城南ボーイズから昌平入り。
走攻守すべてが一級品で、長打力が持ち味。目標は楽天浅村。
50メートル6秒3、遠投は105メートル。185センチ、76キロ。右投げ右打ち
ビエイラってそもそもこんなに1軍で使う予定なかったでしょ
半分、育成込みみたいな感じの獲得だったじゃん
それをこんなに1軍で使う事になってるがおかしい
野手はテームズ怪我しても回せるくらい戦力あるが投手は明らかに補強が足りてないわ
何でもっとまともな中継ぎの外人獲得してなかったんだ
レギュラーのOPSは800から900って、これきっとずっと言われるよな
原本人はおかしいこと言ってるとは思ってないが
>>656 お前が具体的な意見を言ってないはやくしねゴミ
ドラ1ポイ捨て
キムタク古城で味を占めて便利屋信仰なんだぜ~
くたばれ辰徳~
>>667 自分のそれを知らんで言ってるのだと思う
>>650 遅くなってるよレスがw
ニートが突き刺さっちゃったのかな?
>>646 宮城、順調に育ってるよなあ
檻は毎年交流戦のたびに若手のいきのいい先発見ている気がする
>>666 投手の新外人は0だっけ…一人くらいとっとくべきだよな…
畠は苦手広島によくやったわ
あと今日の審判くっそうまかった
今年入ってまともな審判初めて見た
>>672 大城、明日デーゲームたろ。
早く寝ろ。
阪神打線なんかops.8超えてる奴が6人も並んでる
原はこれを見て何を思うか
スーパーハイパーギガファイナリアリティプンプンテラポテへ
>>639 >>660 なるほどな、後は守備と投手との兼ね合いになるだろうけどここまで打てれば間違いなく最強打線ではあるわな
ただ理想論でしかなさそうだけどw 現実的には宮崎レベルの野手を育成するのも補強するのも苦労するしw
>>651 巨人でOBフル使用なら・・・
岡本2軍行きとかになるがwww
丸のホームランよかったな
苦戦してたカーブをホームラン
あれで森下は動揺しただろうな
チーム別UZR 5.3時点
西武 14.4
楽天 13.7
読売 7.0
ロッテ 6.6
中日 5.4
オリックス -1.4
ソフトバンク -1.8
阪神 -2.8
日本ハム -3.2
広島 -10.1
ヤクルト -13.2
DeNA -14.4
昨年ほどの強みはなし
ここでオリックス選手のことを書くものあれだが
宮城は真面目に山本クラスになれる
左投手に必要な要素ほぼ全て持ってるしフォームも良く長続きする負担の少ないフォーム
いずれ球界を大乗ス左投手になるよ
もしかしたら今年からかも
>>680 真鍋だな
確かに球審真鍋の日で「今日の真鍋が~」とかあまり聞かないな
>>627 勝利打点1位の時もあったしな
ON基準だから厳しかった
今の大城みたいなもん
>>666 サンチェス、ベンツが先発予定、デラロサ抑え
打者はテムスモに芋
これだけで6人だからな
交流戦オリックス山本宮城と当たる所は罰ゲームだな
山本は一昨年打ったとはいえ当たりたくないわ
>>674 ごめんごめん、
録画ドラマ見ながらだし、あとLINEしてたからさ。
あ、もしかして「LINEしてる」とかって、
君に対してはなんか突き刺さっちゃうフレーズだったかな?^ ^
阪神打線OPS
近本.758
糸原.876
マルテ.929
大山.840
サンズ.894
佐藤.851
梅野.660
中野.840
これに匹敵するオーダーを原は徹夜で考えろ
opsops言うならops.8超せる奴を本気で集めてみろよ
>>663 1神 マルテ サンズ 糸原 大山 佐藤輝 中野
2ヤ 村上 山田 塩見 元山 松本 オスナ サンタナ 川端
3広 鈴木 菊池 安部 中村
4De 牧 佐野 オースティン
5巨 坂本 丸 ウィーラー 重信 香月 廣岡 中島 スモーク
6中 ビシエド マルティネス 井領 武田
スーパーハイパーギガファイナリアリティプンプンテラポテへ
15試合 56打数28安打 打率.500 4本 12打点 出塁率.533 長打率.893 ops1.426
若林は昨日時点で二塁のUZRー2.0
この時期でもうマイナス2だから確実に足を引っ張ってる
ストライクゾーンが台形で可変の審判ばっかり当たってたから久々新鮮なストライクゾーンだった
中々ゾーン安定させるの難しいらしいが、審判もプロならせめて一定にしてくれ
>>699 LINEって自慢になることかよw
君にとってはそんなに誇らしい事なんだねw
>>689 毎日下がってるよね
坂本も自打球以降は良くない
山本は今年オープン戦でチンチンにされたね
その後は調子落としてたけど
>>703 スーパーアルティメットうなぎを超えるか
しかし1イニング4人投手使って無失点ってのは初めて見たな
阪神の選手並べてる奴と、喧嘩しかしてないのはなんなんだw
そろそろウザいからngにするわ
>>707 うん
坂本が大分落ちてきてる
それでもまだ貯金があってプラスだが
岡本もマイナスだからなあ
>>652 得点は対して違わない
虎の強さは投手陣
つい最近の秋広のコメントでオープン戦の山本の球には驚いたって言ってたよな
誇張無しに球が消えたって
坂本は自打球以後踏み込みが良くないのと、前田が指摘していた通り去年辺りから外直球をライトに打ち返すパターンは減った
阪神規定到達してる打者で2〜6番の5人がOPS.8以上な訳ね
まあそら強いわな
去年までアマチュア野手陣だったのに今年は調子いいな
シーズン中に小野と広島青木のトレードやったけど、北村で横浜進藤か中日佐藤貰えないかな
どちらもファームの成績良いし、余剰戦力になってるから
でも真鍋って悪い噂しか聞かないよね
甲子園で小林の捕球後に文句言って試合止めたのも真鍋だったか
パの試合では西武のベンチからの野次にブチ切れてた
若林はオープン戦大活躍で一定打席はやると決めてるんだろう
あきらメロン
吉川使えやマジで
若林は便利屋なんだからあくまで便利屋として起用してくれ
通算OPS
川上 .850
長嶋 .919
王 1.080
原 .878
松井 .996(日本のみ)
由伸 .869
阿部 .863
坂本 .820
丸 .860
岡本 .873
まあレギュラー全員にレジェンドクラスを求めるのは理想高すぎですね
阪神強いけどさあ
そのわりに不調の巨人と言うほど差がないよねw
>>698 現状のローテなら山本宮城と阪神巨人は当たる
ここ数試合は柳森下なんだから打線が不調に見えるのは当然
坂本も騙し騙しやってるんだろうな
寿命考えるならたまにはショート以外で出すのも有りだと思うけどね
こういう面でもDH羨ましいと思うわ
>>722 さすがにこれが1年続くとは思えんからな
いつか落ちてくるとは思う
余ってても中継ぎ欲しがってる同一リーグの上位チームには渡さんでしょ普通に考えると
>>734 お前もみえねえよ
吉川=小林のキチガイ
>>706 いやいや、このご時世だれでも
LINEなんてするじゃない?
でも、このスレに張り付いて
>>699の俺の書き込みに
1分半くらい?で即レスするくらいだから、
ああ、親に支援されてて、LINEすらする相手のいない寂しい「人生終了くん」なんだなあって・・
あ、勝手にこっちが思ってるだけだからね!
真実だとしても、君は一切気にしなくても大丈夫!
はい、続けて続けて^ ^
>>696 阪神は8人だからな
結果的に余剰戦力だとしても長いペナントレースはどれだけ余剰戦力があるかで全然展開が違ってくる
>>728 パワプロペナントでそれに近いオーダー組んだら、M84とか点灯した
若林は好調と持ち上げられてる今でもOPS750程度
これから収束して落ちていく
今も余裕があれば吉川ショートセカンド若林(逆かもしれない)とかやるんだろうけど、打線もそうだけど阪神見る感じそんな余裕はなさそうだし
廣岡を落としたタイミングが悪いのもきついね、増田はスタメン戦力ではないと思われてて実際ないし
>>691 チーム守備を見るにはDERという指標が便利で意外に正確
コロナ組復帰時点でリーグ1位だったDERは
今現在でリーグ3位に後退している
でも阪神でフロックっぽい選手あんまいないんだよな
糸原は出来すぎにしても実績ある選手だからな
あと梅野の存在でかいわ
こういう捕手がいるとチームはすごく助かるやろな
>>725 眞鍋、橘高は元阪神の選手
さらにフランシスコ事件のケロカス福家もいたしな
アンチ巨人審判トリオ相手によく勝てたよ
>>744 とは言っても山岡なんてもっと打てないし田嶋もキツいよ
>>728 ON松井はエグいな
ちなみにクロマティは.930
吉川の守備時の動きの機敏さが打者と比較するとよく分かるね
異常なくらい早送り
>>742 長文お疲れ様w
長文書いてたらドラマ見逃しちゃうぞーw
このご時世どころか10年前からあるものを持ち出すとかヤバすぎだろw
まだまだ打席は少ないが
スモークはそこまで厳しくない内角に腰がくの字に引けること
フォークチェンジアップカーブなど低めボール球に来ると見逃せず空振りしてしまうこと
内角攻めと落ちる球攻めで攻略完了の気がしないでもないよね
>>51 へったくそだな
こんなレベルの低いやつ守られせるなよ
>>751 去年吉川松原使って守備鉄壁のチーム作って
ソフトバンクに大敗したから
(特に吉川松原はシリーズ全く打てず、
4戦目にセカンド守った若林がマルチヒット)
今年は多少守備犠牲にしても打てるチームを
目指してるんだろう
スモークは今日は上手く攻められてたので、次回そういう攻め方されての対応次第じゃないかな
>>758 今日は完璧な攻めされたが森下栗林レベルとかそうはいないから
>>761 シリーズじゃその二人守備も悪かったからな
それ
吉川は俊敏性がエゲツない
それ故の広い守備範囲
この部分については菊池を凌駕すると思う
>>749 今年は9回終了延長も無いから増田の出番も去年ほどは無いと思う
まだ開幕して1ヶ月ちょっとだし、阪神とのゲーム差なんてあまり気にしなくてええやろ
>>126 それな
先発候補を回してほしいよねデラロサ戻ったとしてもキツい状況だからね
>>761 それに尽きる
若林コケたらセカンド香月
スモークは2軍の緩い球でもど真ん中付近をくの字しまくってた
まあゾーンの確認してる最中なんだと思いたいけど
若林 babip.370
サンプル少ないが上振れで今の成績だからな
というか増田の外野って上手いか?
終盤の守備固めのレベルじゃないと思うんだが
勝っても文句ばっかり。毎試合投手は完封で野手は5点以上取らないと気が済まないないの?
MLBでの傾向ではスモークは落ちる球に弱いわけではない
今日は相手Pが良かったのと
まだ仕上がってないという感じじゃないかな
>>752 疲れがでたときのおなじみの守乱、梅ちゃんの謎のクリニック化などが出るかどうかだな
ただ、糸井福留に頼ってたときよりは手強いし、青かった矢野も少し学習し始めた
坂本はセカンドが吉川でないともうきつい所にまできている
急造に近い香月とかさらにダメだろ
レギュラーにOPS.800ほしくない?
梶谷、坂本、丸、岡本、スモーク、ウィーラー
セカンドと捕手除いて、この6人は最低でも.800は期待してるんだが
元々スモークは年間100個以上三振する選手でしょ
ギャレットを超えてくれれば良いわ
>>779 外野も内野も下手だよw
みんな知ってるw
>>763 つーか球を様子見していたのを利用された感じ
>>737 とはいえ中日はセカンド高松、代打井領をやるくらい野手が足りてないから、北村なら乗ってくれると思うんだよな
まあ今ゲーム差考えてもしゃあない
交流戦もあることだしな
>>779 去年とんでもないエラーのイメージがなあ
>>785 二遊捕の他はその通り
原はポジションの違いを考えていないフシがある
今下で何やってるか知らんが大竹と高木が使えないからキツい
あと平内とかドラフト新しめの指名の人らが中継ぎですら誰一人使えないのが本当にキツい
今から中継ぎをトレードでゲットなんて可能性薄いだろうし
>>761 打つことばかりで守備軽視しては結局SBに勝てないよ
SBは守備力もしっかりあるチームなんだし
>>779 増田は内野も外野もただ守れるってだけでどこも上手くない。
最近は盗塁もいまいちだし正直微妙やな
>>780 俺の好きな選手を使わないのが気に食わないと喚いているだけだからNGすりゃスッキリ
守備がためと称して炭谷を使ってることだけは許されない
>>785 坂本だけは特別だが、二遊間とキャッチャーにそれを求めるのは、もはやゲーム脳
こんな調子じゃ優勝無理だな
とにかく234番の調子はいつあがるんだい
最後のゴロなんでもないプレーに見えるけど尚輝のファインプレーだわな
あそこまで守備範囲が広い奴干す意味がわからんわ
仮にスモークがガタ落ちしたならしたでファーストをウィーラーにして外野に松原使えたりするからね
あとは期待の香月も控えてるし
なんとなく糸原の通算成績調べた打率.282で通算出塁率.370あって草
めちゃくちゃ良い選手じゃねーか
>>771 ぶっちゃけ増田今年ベンチに必要か?と思ってはいる
走塁はポカを除けば重信のがベーランは早く見えるし、強みは盗塁面だろうけど今年は去年程には見えないし
代走カード2枚置きたい所があるのは昔からだからそういう事なんだろうけど
今年は増田代走より重信の方が興奮するわ
あいつの常に全力ヘッスラまじでええわ
怪我こわいけど
>>799 足劣化してるのはなんなんだろうね
まだ若いのに
>>796 それでも鍵谷、高梨を獲得出来た実績があるから、その内成立しそうだけどね
>>814 本人が言ってるように痛みをだましだましだからでしょ
>>810 アヘ単守備範囲狭いから過小評価されてる
最近の不調ぶりからまず負けると思って試合見なかったら勝ってたわ
よくまー勝ったわと思ったら広島5連敗なんやね・・
何処も大変
スモークの選球眼とスイングの速さ見れば間違いなく当たりだと思うよ
あとは慣れ
使える3人の高梨鍵谷中川も去年よりは落ちてる
中川が少ししんどそう
高木や大竹が担ってくれていた6、7回をビエイラ桜井トヨキン大江では無理なのでヤバい
野上に勝ちパ担ってほしいんだが
栗林は先発で使ってやれよ
抑えなんてすぐ壊れるから
>>807 尚輝だったからアウトに出来て勝利に結びついたと思うんだよな
他の選手ならまず内安打で同点だったと思う
昼間の2軍の試合で今日の香月はひたすら左投手と当たってたな
監督の仁志が香月の所で左に替えるぐらい警戒してた
>>810 選球眼はガチだけど
今年はタイプがまるで違うくなってるな
高バビが収束した時見ものだわ
これで思い通りの継投って平松の見てなさがやばいな
休養した方が?
スモーク今日甘い球2球見逃してたけど打てる球殆どなかったし左打席は紙一重の打撃が多いから期待できる
原監督「レギュラーは最低ops800以上900近く」
ウィーラー 1.426
スモーク 1.082
香月一也 1.004←二軍降格
中島宏之 .946
坂本勇人 .854
重信慎之介 .838
丸佳浩 .833
廣岡大志 .804 ←二軍降格
野上は信頼が無いんだが今年復帰してから先発でもロングリリーフでも結果を出している
野上は先発に回してもいいしリリーフの割と良いポジションで使うべきだと思うな
>>835
ーーーレギュラーの壁ーーーーー
岡本和真 .779
石川慎吾 .778←二軍降格
若林晃弘 .759
梶谷隆幸 .758
松原聖弥 .755
大城卓三 .726
吉川尚輝 .646
亀井善行 .618
増田大輝 .599
炭谷銀仁朗 .000
岸田行倫 .000
ウレーニャ .000 中崎
一岡みたく壊れるのがおち
森した
栗林
大瀬良
栗
これで投手王国やったほうが強いのに
佐々岡はアホ
丸はようやっとる
巨人丸 2打席で交代の「愛のムチ」に応え同点弾「火が付いた」原監督喜ぶ
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202105030001104.html 「(2打席で交代は)しょうがないかなという感じがありました。結果が全ての世界なので。
真摯(しんし)に受け止めながら現状できることをしっかりやっていくだけ」とかみしめた。
「打った、打たない関係なく、こういうことをやってみようという風に考えながらやっている」。
この日の試合前練習では石井野手総合コーチと何度も意見交換しながら試行錯誤を繰り返した。ぶれずに打撃と向き合ってきた成果が初の3連敗阻止につながった。
>>836 増田が走れなかったから動きたくてしょうがなかったんだろうな
>>836 いつものこと
増田が前のプレーで進めなかったから
取り返そうとしてギャンブル
香月廣岡を落とした日に中島亀井を落とせと言われてたが一番いらないのは増田だと俺は言い続けてきたよ
もうすぐ香月廣岡登録できるからその時はウレーニャと増田落とせよ
>>757 たった170文字程度?で長文なんて、
親から支援をされてる君は、基本的な勉強とかそういうのを一切してこなかったんだろうね・・
ドラマの方はダイジョブ!君みたいな親から支援をされてる人を相手にしてても、
話はしっかり入ってきてるから!心配してくれてありがとう!親から支援をされてる人!
別に答えなくていいんだけど、いつまでそうやって親に支援をしてもらうつもりなの?
君自身は頑張らないの?ウーバーイーツくらいはできるでしょ?いくら君でも。。。
坂本もダイブ走力落ちてるな
まあ年だからしょうがないけどなんか寂しくなる
丸のエンドランは増田の失敗を取り返そうと思ったんだろうね
ギャンブル好きだからしょうがない
>>757 ごめん、ちょっと所用があって君の相手をできなくなってしまった・・
申し訳ないけど、またこのスレで引き続き、頑張ってちょーだいよ。
とはいえ、君は親の支援を受けなきゃいけないくらい頭弱いから、
多分
>>848へのレスを必死に、頑張って作成している頃かなw
親の支援を受けていることに感謝しつつ、絶対に将来的に親を傷つけたり殺したりしちゃだめだよ!
これは約束だ!じゃあね、親の支援がなければ何もできない君w
巨人ファンのふりして若林を使えと若林を擁護してるやつ何人かいるがセカンドは尚輝がベストだからね?
若林セカンドで守備ミスしてもらいたい他球団ファンの工作にしか思えないっす
セカンド若林の拙い守備この短期間で何回見させられてると思ってんのよw
>>847 地味にでけえな
坂倉も怖いバッターだけど曾澤も怖いからな
若林晃弘 .759
吉川尚輝 .646
ガチでOPSが吉川より高いから若林を使ってる説
その程度の差は守備考えたらねえ…
>>765 それは確かにw
攻め方が分かってても投げきれるかは別問題だね
>>851 若い頃の坂本ってかなり速かったよな
おまけに盗塁、走塁センスともに抜群だった
年には勝てんね
四球と長打が売りの丸の打席でエンドランとかね
いつものことではあるが
逆に大城の打席でのエンドランは俺は支持する
まだ5月だけど広島は首位と8ゲーム差になったしもう優勝はムリだな
>>810 巨人は昔4二塁打とか打たれて痛い目あったことはあるな
若林のセカンドは糸原以下だぞ
糸原レベルに打たないと価値がないぞ
>>858 まぁここまで大きな故障なくショート守り続けてるの凄いよ
どんな選手でも棒に振るシーズンあるものなのに
>>815 高梨のトレード後の大活躍は他球団にもかなり衝撃を与えたと思うので、関係ないパリーグといえど簡単にはトレードに応じてくれないと思ってる
デラロサは一年目の時に妻が出産する時に「今はチームを抜けられない。優勝したらすぐに会いに行くから待っててくれ」と嫁を説得するくらいの男だぜ。
これ外国人ではありえない事だからな。
>>848 wwww
微笑ましくなってきたよw
作文書いてるんじゃないんだからさ
媒体によって変わるだろw
ちなみに何のドラマを見てたのかな?w
若林のゴロの取り方 弱い当たりでも腹で受けてるんだよな
あれで投げる時の動作が遅れて余裕でアウトがギリになる
>>847 この記事だと広島ファンが原采配を賞賛してるな
隣の芝は…というのもあるだろうけど
>>868 そんなエピソードあったんだ
熱い男だな
守備がいいから吉川使えとか言うけど今日みたいに守備固めで吉川使えばいいだけの話じゃん
吉川は吉川で安定感ないから思い出したように送球でやらかすけど
俺も今日の大城のエンドランは支持出来る
ここではすげー叩かれてたけど
結果併殺だったが不運も重なり紙一重
進塁意識しての一二塁間へのバッティング
今年のデラロサ良かっただけにどうもタイミングが悪いな
ビエイラはもう見たくないから 野上 高梨で日替わりでもするんか ついでに井納も
>>847 これは助かるかもしれん
坂倉もいやな打者だけど、曾澤ほどの恐怖はない
>>868 あのとき絶賛されてたな
マシソンとかいいお手本がいたからかもしれんが
>>874 ぶっちゃけ菊池が上手すぎたな
あれセカンドアウトにするのな
デラロサも2年目舐め腐って全て劣化したのはふざけてるけどな
>>865 三振少なくないし、ホームランもないからね
原も厄介な言葉覚えたな
OPS低いのが気になるなら源田とか使わないんだろうな何故ならOPSが低いから
>>859 エンドランで空振りして盗塁失敗がクッソ萎えるし流れ変わりかねないから無駄な指示はやめてほしい
ゲッツー上等で打者任せにしてほしい
>>858 今の坂本は、パワプロだとギリギリのDってところかな? Eまではいかないと思うけど
あと、丸もだいぶ落ちた
>>873 しかも肝心なところでやらかしがちだからな
今日の最後は良かったが、送球するまで冷や冷やしてたわ
今日は菊池に諸々防がれたよ
だからこそ二塁の守備は重要だと思うわ
大城がバントできなかったのが一番の問題ではあるわなw
>>886 あそこで大城にバントなんかさせる方がアホ
今日はマジで珍カスが多いな
気に障るようなことでもあったんか?w
>>873 セカンドの守備機会が最終回だけと思ってるの?
それにしてもこんな時間から所用か
社会人だとしたら仕事できない奴なんだろうなw
文章から10代っぽいけどw
>>871 あんな9回ジタバタしてんの褒めるのかwww
10回に3回打つ若林
10回に2回打つ尚輝
じゃあ尚輝で
>>883 しょーもねー分析チームに吹き込まれたか、どんどん面倒くさいこと言い出すようになるのか
>>887 今日みたいな難しいプレーはミスしないけど
簡単なプレーほどミスになりやすいよね
前もあったけど3ボールからのエンドランはボール球振らないでいいからって簡単に考え過ぎな気がするんだよなぁ
エンドランってストライク見逃しだけは駄目だから打者が余計に微妙な変化球に手を出してしまうのでは
>>889 むしろ何でさせる?下手くそなの知ってんだろ?
ああ知ってたって感じで
>>890 それと実際に送れなかったのは完全に別の話だろう
スモークって落ちる球の見極め大丈夫なんだろうか
ほんとクルクルだったが
最近薄々と思ってきたんだけど若林にセカンド適正無いよな
なんで原はセカンドで使ってんの?
良いコースに落ちる球が決まれば大抵の選手はクルクルでしょ
梶谷ですらOPS通算800超えてねーのに
菊池なんて700ぐらいだっつーの
若林がそんな数値だせるかよ
マジで原はちょっとおかしい
山田とか坂本みてバグってるわ頭
テームズのアキレス腱ってまだ回復しないの?
10日で一軍に戻ってこいよ
>>902 森下栗林が凄すぎただけかと
これまではちゃんと落ちる球の見極めできてたから
相手がよほど高レベルじゃない限りは大丈夫と思うけどな
どんな場面でもランナー1塁でバントさせるのは投手の打席だけにしてください。
中盤以降で同点か僅差勝ちの場合の無死ランナー2塁の場面のみバント采配はオッケーっす。
無死ランナー1塁でのバントは簡単にアウト与えるだけの併殺避けるためだけのクソ効率悪くて責任逃れの逃げの采配ですからね。
スモークは元々三振多いです
ですが割りかし四球も取れるというだけです
つまりbb/kが良いだけです
>>907 答えになってない
下手だからダメでしたで済む話じゃない
打ってくれるならそれでいいし外して欲しい訳じゃない
ただ二塁でだけは使ってほしくないと言うだけ
いくらなんでも若林は野球が雑すぎる
原はwarを覚えてくれ
去年2.6稼いだ吉川がどんだけすごいかがわかる
>>902 あの落ちる球振らん奴いたらやばい
相手が良すぎた
右のセットアッパー急募だな。
ルーキーの伊藤とか何してんだろ?
>>903 若林はセカンドが1番マシなんだよ
他のポジションが酷くて相対的になるが
あれ大城今日も併殺あったよな?
併殺キングにまた躍り出たか
丸の併殺には文句言うくせに大城にはヘイト向かんよな
右のセットアッパー募集ね
時給次第では応募するかも
投手は打撃が本職じゃないのでバントさせていいけど他の打者は限りなく限定的な状況でのみバントさせてください。
投手以外の打者に無死ランナー1塁でバントさせるのはどんな状況でも完全に非効率な愚策ですからね?
ゲッツー上等で打つことが勝つための最善策っすよ。
5月のマツダで勝つのあんまり記憶にないなと思って調べたら
2011年5月15日以来で10年ぶりだったみたい
中継ぎ困ってるのはドラフト失敗が原因だよ
澤村田口大竹高木と抜けていってるのに
新戦力の供給がゼロだもん
そりゃどうにもならんて
プロ野球ニュース見てたらかっちゅーこん、かっちゅーこんうるさい番組が始まった
>>917 あそこは代打中島を使いたいわけだからこれからもああいう事はある
下手だから送れませんはこれから先も通用しない
ビエイラは代わりの選手いないしマツダで試合やってる間は1軍か
原のことだからやり返す機会をと僅差でまた投げさせるんじゃないかな
なお、大城のゲッツーで鍵谷続投になったことが勝利への分岐だった模様
今日は菊池が攻守で広島を守り
最後は吉川が攻守で巨人を救って終わった試合
二塁の守備がどれだけ重要か
>>913 雑って点なら吉川はいい勝負だろう
捕るまでは良いがあらぬ方向に投げたり握り直すし
OPSは何より四球拒否が響いている
>>913 少なくとも今の打線で7番に置くなら、若林でなくて吉川のがトータルで強いわな
ソト(2020) 打率.252 25本 ops.793 war-0.3
opsだけ見てセカンド起用した結果
>>920 去年の巨人はそういう野球だったし、
その方jがリーグ優勝しやすいと思うけど、
日本シリーズでソフトバンク投手陣のハイレベルさを見たら、
ああいうときに、バントできる野球を普段からしておかないと
ソフトバンクに勝てないってことなのでは?
秋のソフトバンク投手陣相手に連打連打で得点するのは困難だし
>>933 だがそのパターンじゃない場合は追加点もあったかもしれないよな
それは分からない
今の若林なら尚輝使った方がいいだろう
若林なんかもともと3割打てる力ない
>>924 投球術あるしクローザー野上は有りじゃないかなあ
ビエイラとか桜井を使うくらいなら全然有りでしょ
監督は言葉を覚えただけで中身も数値の基準も分かってないだろあれ
じゃなきゃレギュラーなら最低.800なんて出てこない
全員坂本レベルの打撃が出来るとでも思ってるのか
又吉今年FAだろ?
欲しすぎるな
しかもcランクでお得やし
成績見るにナゴド専でもなさそうやしな
>>941 だからってヘタクソにやらせるのはおかしいだろw
そもそもホームランもたいしてうてない
若林を7番において何を求めてんの?
だったら守備がうまい吉川入れろっての
ナイトゲームからのデーゲームだし
鍵谷と中川は回跨ぎで球数もかなり投げちゃったし今日は使ってほしくないー
今日は相手の床田から大量点取れたら勝ちで接戦だったら負けでいいから鍵谷中川は休んでくれ
スモークって文字見るとスモークチーズ食いたくなってくる
>>936 更に若林がやらかしまくってたからな
広島が菊池じゃなく若林だったら楽勝だったわ
ビエイラ
12試合 防6.92 whip1.69
もはや黒いミセリだろ
まぁ佐々岡なんか初回無死2塁からスリーバントさせるアホ監督だからなw
由伸の上を逝ってる
打撃なんか水物なんだから、
守備機会多いセカンドは吉川で良いんだよ
スモークはスイッチヒッターだから落ちる球が相対的に苦手なのはしょうがない。ましてや今日はエース森下だもん。
外スラはないし、インコースはリーチが長いから苦手だけど一歩間違えたらを考えると中々投げきれる奴いないでしょ
>>959 初回無死2塁からバントってまさに2015原だなw
>>957 12試合も投げえてる分もっと性質が悪い
>>936 原「だから守備固めで使えばいいじゃない、俺偉い!」
原が若林を無理矢理使うせいで不毛な論争起こってるんだから勘弁してくれ
>>964 バントしたら得点率上がると謎に信じてるんだな
スモークは森下相手に4球以内で終わらなかっただけで巨人自前外人比では有望だわ
>>919 若林はサードが一番マシだった
俊太は逆にサードがひどかった
5月のマツダは15年のフランシスコの件から
ずっと負けてて昨日でやっとその呪いから解けたっぽい
チーム打率 1位
チーム本塁打 1位
チーム得点数 2位
チーム盗塁数 2位
チーム防御率 3位
まぁ吉川と若林の伸び代をどう見るかで意見は分かれる
>>98 若林のクソ狭守備範囲と球際ポロポロと反応の鈍さ
セカンド守備には向かない要素がこれでもかと揃ってるのに使うなら糸原では納得出来ん
浅村か山田くらい打たないと話になりません!
そういや田中俊太
開幕戦だけ打ってすごい落ちていったな
明日のセカンドのスタメンが楽しみだ
これだけセカンドの守備力の差を見たらいい加減使ってくれるだろう
>>980 打撃は改善できても守備範囲は鍛えられないからな
当然吉川の方が伸び代ある
しかも吉川の方が若い
交流戦前に首位、交流戦ソフトバンクに全勝がジャイアンツプライドか
ビエイラ今日ベンチ外で水曜抹消かな
流石に4試合連続でやらかすのは無理だろ
まぁ一つだけ確実なのはセカンドウレーニャとかは二度と勘弁してくれ
血迷ったかと
>>980 どっちも伸びしろってよりは、若林は打席与えて結果待ち
吉川はもっとやれるだろ真面目にやれって感じで
若林吉川松原香月
徐々に守備を固めつつ9回時点でいつもこの面子になってる起用ができれば誰も文句言わないし一番強いだろ
糸原はあれだけ打ってWAR0.6だぞw
セカンドの守備がどれだけ大事かわかるよね
若林は大学、社会人、プロ4年と経験積んであれだからな
守備が向上する訳ないじゃん
廣岡くらいパワーがあれば伸びしろ期待もいいけど
若林じゃな・・
そういや丸がホームラン打つ6回の打席の前、ベンチで桑田コーチと話してるシーンが映ってたような。打者が投手コーチに聞くシーンって珍しいが。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 1分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250529213044caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1620047980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨専】 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】
・巨専】