これマツダが何かしてるとしか思えんな
ここまでマツダでの試合ズームアップしないの異常やろ
ここまでカープ戦のズームアップ2回はちょっと少ないよな?
ドラゴンズのホームランってマジで開幕戦のBCADだけなのか
優勝すれば嫌でもズームアップせざるを得なくなるわい
三本柱が順調に勝ってて嬉しいな
あとはノムスケ床田の日に勝っていければ
2番阿部やめたのか
まぁ2番強打者なんて愚策なんだよな
>>13
井森もいじられて光るタイプだからメインMCとか向いてないんだよなあ 村上は1年目から雰囲気プンプンだったからな
あんなん滅多におらん
はんちん強いな まぁ想定内だけど
アイツらを倒せるのはウチしかいないぞ
当分勝ち続けないと苦しい
>>10
地上波で他局が中継した日は選ばれにくい気がする 村上はインコース打ってないらしいぞ
良い事きいたわ
一回り目は順調な滑り出しで良かったが
これから他チームに外人が戻ってきてからが本番
カープは打線に上積みが期待出来ない
投手は良いから1点を粘り強く奪う野球をするしかない
>>9
そんなに野村のムエンゴの可哀想な姿が見たいのか ◾広島菊池涼介が難敵巨人戸郷を攻略、打率リーグ1位に「要因が分からない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2293198fa8750e7cb9dafa325181c5088c127df5
>1点を先制された直後の1回。カウント3-1から引っ張った打球が二遊間を抜けた。「たまたま1打席目に(相手の)カウントが悪くなって、抜けてくれたことが気を楽にしてくれた」と、その後の中前打、右前適時打につなげた。
他の右打者が無安打に抑えられる中、今季4度目の猛打賞で1人気を吐いた。
>開幕からの連続試合安打を14試合に伸ばし、打率4割2分6厘はリーグトップと好調を維持。「要因が分からないので、いいうちに今の状態が(体に)染みつくように、毎日毎日、凡打だろうが何だろうが変えずにやっているだけなので」と謙虚に足元を見つめる。
>「みんな役割は分かっていると思う。今たまたま僕が打っているだけで、みんなもっとやれる。逆に僕が打てなくなることもあると思う。いかにそういう時に、進塁打を打てたとか、バントができたとか。それが“ワンチーム”だと思う」。 >>36
( ´_ゝ`)フーンってみてるから大丈夫 >>38
要因わからないのはやばい
オープン戦の天谷状態やん 平田どうしたんだ?酷いな
ドラファンはかなりストレス溜まってそう
>>50
駒が足りなくて二軍戦中止にさせるくらいだぞ >>42
でもこういうの結構経験ない?
何か知らんけどタイミング合ったりボールがよく見えたり >>48
平田って長距離砲のイメージあったけど、
年間本塁打15本が最高なのね べつにキクはシーズン.330くらい打ったって不思議はない打者やでもともと
>>46
栗原が「打撃コーチ談話係」って言われてる >>54
祐太と島内で0.7上げたけど
森下が0.3下げた 中日は福田4番の時点で厳しすぎるわな
ビシエド帰ってくるまでに中日と当たりたいが
ハマスタは阪神ホームだからしゃーない(´・ω・`)
>>58
数年前の迎じゃん
新井コーチのスポークスマンだった なんか俺がPBN見るときカープいつも最後なんだけど
>>78
君が見る時=カープが勝った時=相手チームが負けてる時
あとはわかるね? サンズって去年の扱いはボーアのオマケやっけ?
どっちも目玉やったかな
阪神が走ってウチが追うのは想定内
ウチは1個余分に負けてるのが歯がゆい
>>78
勝ち試合は全部最後やからな
はっきり言って異常事態やぞ 楽天や中日での実績みたら打撃コーチ栗原は無能臭いな
>>86
ボーアよりサンズの方が良かったというヲチ DAZNとフジはどっちかというとライバル関係だろうから
DAZNは関係ないとするとおそらく放映権料だろうな
昔はマツダの試合全部センターカメラじゃなくてバックネット映像だったし
DAZN未加入もそうだけどこういう歪な事続けてると
ファンが減ると思うんだけどずっと地元民放民放やってくんだろうな
ここの奴らはゴキ犬だから無理wwwwって言ってたぞ
阪神のノリうゼェな、グラティのキモさを思い出すわ
矢野も一緒にやってるのも好まん
やっぱり予想通り阪神が抜け出したか
しかし関西住んでると阪神調子良いとメディアが調子乗りまくるぶん巨人より厄介なんよな
こないだ広島に負け越したのはたまたまとか言ってるし
松原ごときであそこに放り込めるのか
うちの左打者はなにしてんだ 西川はたまにやるけどそれ以外は
今日はミスから大量失点にならんかったのがまだ良かった
大道って自分を出しすぎるからそういうのを嫌う人もいるって大学時代の監督に言われていたけど、
今日喋ってるのみて印象変わったわ、可愛い
>>104
いやいや俺も予想してたよ
まあうちら以外にもここに阪神推しは結構居たけどね 栗林はしゃーない
6勤1休、9連勤もあり得る それが守護神だ
井森は中身ないことばかりほざくな
少しは調べてから喋れや
PBNに食い込んだの枕か
これもうズームアップで良かったんじゃね?
広島はズームアップにしたくないなんかあるのかよ
>>115
そうか それはすまなんだ
えっと叩かれたからのう >>132
鉄板の上で焼かれたタコ焼きみたいなもんだ >>130
野間と矢崎取った緒方は?(´・ω・`) ピンチはチャンス?
ピンチはピンチだよぉ(>_<)
>>135
たまにあるオマケのズームアップより長かったね今日w >>105
チェンアルカンタラ高橋が控えてるし正直もう突っ走ると思う 井森と江本ってどこに需要あるのかわからんという意味で同類だなあ
>>143
火曜からいきなり天王山だぞ
3タテ喰らおうものなら本気でヤバくなる >>143
ロハスもいるからな マルテ当たってないしここも上積みだろう >>120
九里の活躍を「亜細亜ですし」の一言で表現できる井端w >>141
緒方「右の頬を打たれたら左の頬を差し出しなさい」 井森よりも磯山さやかがMCする方がいいと思うな
若干ウザい感じになるかもたけど
ロハスがサンズレベルなら多分厳しいだろうな
外れなら何とかはなる
>>150
実際は右の頬を打たれたら左右の頬を打ち返して腹に拳を打ち込み倒れた相手を蹴り倒してた >>141
期待してたのに次々と弟子に裏切られるいえずすさま
おらといっしょにぱらいそさいぐだ! >>152
おばちゃんどっちもいらん
もっと若くてかわいい子にしてほしい 阪神はウチに西、ハマスタがホームって言うアドバンテージ持ってるしな
これでゴキ犬じゃなくなったらキツイ
ウチは必死に食い下がるだけだ
やはりここはバティストゥータ召還しか(´・ω・`)
>>152
井森はMCで生きるタイプじゃなさそう
真面目なんだろうな、一生懸命すぎて疲れるわ >>156
ヒストリーチャンネルでやっているけど…コメントは差し控えますってエピソードが多いよねえ バティスタああああああああああ はやくきてくれーーーーー!!
>>161
いやいや勉強不足すぎるでしょ
仕事なんだからもう少し真面目にやれと ノーアウトで1,3塁になればやっぱ点入るよな
今日のポイントは安部のヒットで1,3塁になったことだわ
>>168
巨人のことにしか興味がないからね
他球団でも元巨人の選手のことについて話すときはテンション上がる
長野とか田口とか 栗林、マジでカープ歴代最強クラスの抑えやろ
サファニー超えたわ
引き分けに持って行くあたりはさすがだな
負けない事が大事
阪神の今シーズン失策数4/10が木浪なんやな。
そりゃ下げられるな。
>>176
胃薬要らない幸せ
抑えはこの先5年は安泰かもな >>175
ほんと邪魔
詳しいわけでもなく
若いわけでもなく
見た目も厚化粧
有料放送で使うMCじゃねえよ >>143
外人枠はうちの方がはるかにあいてるんだけどね
ネヴァバードクロンフランスアの4人ともアップ要素って状態
阪神は既に外人がフル近く稼働してるから質が相当よくない限りアップにはならん >>184
ここまで完璧すぎて逆にそろそろやられるのではという思いからランナー出すだけでドキドキしてしまう おまいら毎週末の午後はこんな感じで応援するのは大変です
でも優勝はその先にあります。頑張りましょう
明日は栗林お休みかな?
今週まだ2登板だし月曜休みだから使っても良いけどできれば休ませたいな
今村なんて菅野戸郷に比べたら簡単だろうから打ちまくってくれ
大道はマエケンが絶賛するだけあっていいな
気がついたら勝ちパに定着してそう
>>176
このペースで使ってたら与田コース
新人王は取っても肩ひじ壊して選手生命は短くなる マーティンすげえな ボーリックで話題になった時みたいだ
>>195
森浦より優先しても良いよね
森浦のK/BBグロすぎるからな >>197
三連投させないってどっかで言ってなかったか?
先週の木曜日は勝ってても出すつもりなかったコメントあったし >>198
それが怖い
やっぱ先発やってほしいな
抑えは外国人に任せるのが正解なんだよな >>185
そういや忘れてたけどこれ有料放送なのな
なのにちょっと前まで新人アナの練習台みたくなってて舐めてるよなw 井森はMCは疲れる
能力を超えたことさすからだ
視聴者のことを考えないと
なんか巨人弱すぎて張り合いなくない?
弱い巨人ボコってもあんまり爽快感がない、弱い者イジメしてるみたいで
明日からの阪神戦の方が楽しみ
>>202
代役がいればいいんだがな
こるはちょっときつい 最優秀防御率:森下暢仁(0.00)
最多勝:九里亜蓮(3勝)
最多セーブ:栗林良吏(5S)
最多奪三振:大瀬良大地(15K)
首位打者:菊池涼介(.426)
最多安打:菊池涼介(26本)
最高出塁率:鈴木誠也(.444)
広島の主力、えぐい
黒田から絶賛の栗林
栗林のご両親や嫁さんは嬉しいやろうな
アゲマンとは栗林の奥さんみたいな人を言うのかもな
酷使酷使と言われるけど栗林と同じ7試合を投げてる投手が他に7人
8試合が3人いるからね
そういうポジなんだよ、使い方は他球団と変わらん
>>207
巨人は弱いうちにボコっておかんと
選手層分厚いチームだから夏場にかけて間違いなく調子上げてくる
いつもの事じゃん あげまんは菊池さんの嫁だろ
CAのテクニックでいろいろしているのでは
>>211
打率426で出塁率444に負けるってのがなんとも・・・ 中継ぎルーキーズ はどっかで試練迎えるだろうしその時クロンが覚醒してるかどうかがポイントになりそう
>>201
ケムナと森浦は怖いわ
ランナー出しまくりで3点以上リードの試合でも爆発炎上で敗戦ってのが頭によぎる >>206
> 能力を超えたことさすからだ
辛辣だが的を得ているなw ブラウンがキリストで緒方は誰だっけ
松山がモナリザだったのしか覚えとらん
井森をなぜ使う
年よりならせめて能力があるということで使う
何か裏がありそうだ
>>214
セリーグで言うならクローザーと言う立場で7試合以上投げてるのは
栗林と祖父江
祖父江の方はライデルマルチネスがそろそろ戻ってくるからね
まぁフランスアが戻ってくれば同点や4点差以上の試合は任せて
負担軽減出来るとは思うけど 井森、大道を亜細亜大学と間違えてたけど矢野と混ざったんかな
虚カスなら日テレに媚売ればいいのに
何でPBNのMCに収まろうとするかね
>>211
出塁率
村上 .482
誠也 .474
菊池 .444 >>217
すまん全部非常に高いレベルと思うよ
広島でのアナ時代からみてるけど凄くなったなぁって思う 6月くらいから新外人のネヴァが3番手クラスの活躍で6番手の穴を埋めて
フランスアが復活して7回か8回、クロンが.260 25本くらい
コルとバードがケムナとか森浦とか怪しい所の穴を埋める
これくらい外人が稼働したら断トツ優勝だろうね
ほぼ日本人だけでここまで戦えてるわけだから
>>247ミスった
井端は大学(亜細亜)だけでなく
高校(堀越)の監督も広島出身広商OBなので
“広島野球”には理解ある コルはもう少し使っても良いよな
5点差くらいの勝ち試合で投げさせたい
そんな試合がないことが問題なんだが
村上は完全に見くびってたわ あんなバケモノになるとは
井森は鼻が高くなった20年前から嫌いになったよ
しかし、最近は可哀そうにになって来たけど
俺の好きな野球に進出してきてまた邪魔する気かと言う感じだ
フランスアとクロンはどのくらいかかるんだろう
万全でと考えたらネヴァとバードは6月頭くらいからだよな
キャンプもオープン戦もやってないし
まあイモちゃんもホリプロで事務所だけは強いから(´・ω・`)
>>236
まあ、勝ってないチームはクローザーの出番ひないからな
火曜、水曜が雨らしいし、明日は接戦なら使わない監督はいないだろ
一応、優勝候補でできれば今叩いておきたい巨人だからな >>257
そういや、垣花もPBNのナレーション?初めたらしいぞ YouTubeみると井端、川上とか落合中日でつまんねーとか言われてた時のOBってかなり面白いなーって思う
それに比べてカープOBは…
>>256
フラは手術だし、リハビリして筋力戻してだから
晩夏まで来ないでしょ コルニエルはロングリリーフしてもらおう
あれだけの球速だから2~3イニングで打つのは難しいし、リズムも変えられる
大瀬良九里森下床田の時は多分出番ない。谷間もしくは野村の時専任で
どうやら今年の侍4番は誠也か村上に絞られたかな
他には岡本山川柳田と候補はいるが
>>256
ネブラウスカス、バードは向こうで練習してないなんて事はないだろうから割と早いだろ
フランスアはランニング開始してるはず 堀越)の監督の桑原か?
法政大学で山本浩二と一つ下
堀越の岩隈のカープ指名を了承してたのにな
>>253
チームOPSは高いから後1本だよな
得点圏が異常に低い、早く打率付近に収まって欲しい フランスアは3月16日に手術だから早くて9月16日で下手するとそこから練習
フラはまぁ五輪後の再開から合流ってとこじゃねえの
クロンは4月中あるっしょ ネヴァバードは5月だな
広島・羽月隆太郎内野手(20)は、「8番・中堅」で今季初出場初先発した。プロ初となる外野での出場。初回先頭の松原の飛球をさばくなど、3度の打球処理を難なくこなした。
「めちゃくちゃ緊張しました。内野のときよりも緊張した」
3月中旬から外野に挑戦し始めたばかり。開幕1軍を逃すと、2軍で外野8試合に出場。二塁3試合、三塁2試合だったように、主に外野で起用されて経験を積んできた。
打撃では6回1死で四球を選ぶと、直後の九里の打席でプロ初盗塁となる二盗に成功した。
外野挑戦の発案者でもある河田ヘッドコーチは「2軍で非常にいいスイングをしているし、しっかり出塁できるという話で1軍に上げてた。死に物狂いで残ってもらわないといけない。2軍でも(外野で)試合に出してくれて、そこそこ守れるということで使ってみた。外野でいい返球をしている。今後また期待かな」と上々の評価を与えた。
コルは球速の制御が出来てないよね
フォームなのか何か分からんが
常時155維持できればイニング行ける
大瀬良、九里、コイツらが柱になってるとか入団からみてると感慨深いよね
育成ドミニカンの抑え
右のコルニエル
左のフランスア
こんなのなったら楽しいな
俺が楽しいだけやけど
羽月も坂倉も急にやらすところが
アホの佐々岡らしいわな
普通ならフェニックスリーグ
からだだろ 想定しとけよ
>>280
フランスあそんな大事やったんかよ
今年は計算できねーじゃん >>268
それなら2週間の隔離でなまった分を取り戻すのに2週間で最短で1カ月くらいか
どっちか1人は先発に回して6番手を埋めるのかな 広島・フランスアが右膝手術からリハビリ開始 4月中のランニング再開目指す
3月9日に手術
球団は「3週間から4週間後ぐらいにランニングを始められればいい」と説明している
ネバラスカス バード フランスア コルニエル
クロン
外国人枠はこれがベストか
ネバかコルのどっちか先発で上手く回せる
栗林はナイター→デーゲームの連投は初めてだったかな
いい経験になったらいいけど
>>278
再放送だそれ
「全部」が多いもんだから
セのは「全部」禁止だったなw ネヴァが先発だ ルイスくらいはやりそうだ
タイプが似ている
セリーグなら153キロ以上をコンスタントに投げとけば1イニングは抑えれると思う
155以上ならほぼ大丈夫だろう
>>288
隔離期間中も運動はして良いらしいから5月頭には一軍登板あるんじゃないかな?
>>287
理解力ゼロかよ 天理大・井奥8回1失点11奪三振で2勝「目標はプロ」先輩の広島森浦刺激
https://news.yahoo.co.jp/articles/a74ed850be249daf3a82b42b0d61c56c8cb18ae1
<阪神大学野球:天理大5-1追門大>◇第2節第1日◇10日◇南港中央
天理大と大体大が先勝した。19年秋以来の優勝を目指す天理大は、
プロ注目のエース井奥勘太(4年=立正大淞南)が8回11奪三振1失点(自責0)と力投し、今季2勝目を挙げた。
天理大・井奥が11奪三振の力投でチームを先勝に導いた。「納得のいく球が少なかった」と反省も、チームは開幕から3連勝を飾った。
昨年までは1学年上のエース森浦のキャッチボール相手を務め、冷静に淡々と試合に臨む姿を見てきた。
今、先輩は広島の勝ち継投を支える。「自分も先の目標はプロ。コントロールの大切さ、1球のミスの怖さを感じながら投げています」と語った。 録画していたから見返してみると大道くんが亜細亜いい出していたとき斉藤も井端もヤレヤレって顔しとるなw
実害はない噛みスイングより酷えな
>>295
いやお前は四月中にランニング出来るようになってから五月に一軍でバリバリ投げれるとでも思ってんのか? >>287
既に松葉杖不要になってる
早ければ五輪明けかな ネバラスカスはストレートとカーブ中心でカットも入れ混ぜるタイプだから今のNPBのトレンドに沿ってはいるんだよな
日頃から本気で野球のこと勉強していたら間違えないよ
つまりこの仕事舐めてるんだよ 知名度だけはあるからな
元アイドルだから
>>299
早ければ五輪明けに(二軍で)登板ってとこかね
今年勝ちパターン任せられるようになることはほぼねぇな ネバラスカスはルイスタイプ相当やるだろう
ただコンディションがどうかは分からない
あくまで映像だけだが
森浦ケムナのWHIPが2近くて島内は論外だから3人入れ替え候補の選手が欲しいところ
そう考えるとコルを安易に先発ってのも考え物
毎週出番があるわけじゃないし6番手くらいは二軍の好調の選手で何とかしてもらいたい所
他ファンですまんが森下のクセってこれで合ってる?研究してたら段々分かってきたんだわ
可愛い顔の時はストレートで凛々しい顔の時はチェンジアップ、男の顔の時はカーブ
>>302
贔屓球団だけならともかく全球団網羅するのは難しいよ
しかもトークしながらだしプロアナでも間違える事はよくある 木曜日は5/6,13,20と3週連続で試合がないからしばらくはローテ6枚目は出番がないんだよな
そこで遠藤あたりがミニキャンプでも張って調整してくれたら良い
ネブラウスカスは勝ちパターンの中継ぎにまずはおきたい
少なくともフランスアが戻るまでは
中崎もフランもちょっと肥え過ぎが膝に祟ったと思ってたけど
近年どこもマウンドMLB仕様のカッチカチにしてるし
そっちの影響も大きいのかな
今年日程結構楽だよな
交流戦もビジターはマリンペイペイ京セラだし
楽天石井監督の頭、真ん中分けのカーテンみたいで変!w
大道今日ちょっと怪しかったな
慣れられ疲労溜まったら捕まりそう
その時変化球で抑えられるかどうか
>>303
五輪中も二軍は中断しないから
行ける所で二軍戦に投げると思う イレブンスポーツの実況アナなんて 解説者もなく延々としゃべるが
高給なわけでもないのに よく勉強しているのは分かる
緒方の娘さんにMCをやってもらおう
若さと声でBBAより遥かに華やかになるw
巨人打線並んでる名前みても迫力がないな
阪神に比べるとうんこ
それにしても安部の送球
打てばいいってもんじゃねーぞ
初回で試合壊れるとこだった
5月から外人枠↓で回せれば良いな
フランスアが戻るならメヒアと入れ換えで
【野手】クロン・メヒア
【投手】コルニエル・ネヴァ・バード
スコット?はて?
>>320
しかも5月は3週連続で木曜日が休みという神日程なのでローテ6枚目は出番があまりない
その間にネバラウスカスなり遠藤なりが調整できれば悪くない >>323
珍しくも萎縮せず取り返したことは評価したい >>318
まあそりゃそうだろけど
四月末にランニング出来るようになりましたじゃあ万全に仕上がった頃には消化試合だわな
無理して中途半端な状態で上がってもあかんしそれでいいんだけど 今年のセはどこもエラー多いんだな
阪神 10 (木浪4)
広島 9 (田中2)
東京 7 (西浦2)
巨人 9 (吉川2)
中日 11 (高橋3 ビシエド2 京田2)
横浜 8 (佐野2)
>>309
ネヴァが九里クラスもしくはそれ以上なら先発の方がいいかな
大瀬良森下九里ネヴァが7回投げて後は大道or塹江栗林で大体計算できるから
4人でリリーフのイニング数を減らしとけば床田野村先発の時に早めに降板しても
コルや中田でゲームメイクはできる >>328
3月9日に手術で球団曰く、そこから3~4週間でランニング開始。日本語ってそんな難しいか 俺も中学まで野球部だったが 送球で暴投なんてほとんどしたことがないけどな
遠投は軟式だけど90メートル投げてたし
だから安部とか堂林とか信じれない
野球部の先輩の山崎隆造さんも 高校時代自分より上手いのはいたが
野球部の厳しさで皆途中で辞めて行ったと言っていたことがある
ファーム見たけど中崎なかなか良かったくない?
144なのでもう少し球速出れば…
今村は変化球請求権できとらん
初見殺しみたいなのでいいから二軍にいないかな
それで4月の6番手はごまかしたい
田中はもう前田智みたいに
五体満足でない体の状態な気がする
だから玉村がいいよ
投げている球は
佐々岡も評価しているし
>>311
マツダは5年前に“黒田仕様”にしてたから
一昨年の改修ではあまり硬くなってないはず
影響あったとすればマツダ以外の球場かな >>325
今年って
4人 1人登録のペナルティ制限ないの? >>334
うんわかるよ
開幕した今頃ランニング出来るか出来ないかってとこなんでしょ
めちゃくちゃ出遅れとるやんけ今年は計算出来んよ >>337
一昨日は中崎も平均143のMax145だったな
あと2~3キロ出るようになれば復活かな
>>333
ネバラウスカスが九里クラスならそれこそローテが盤石だな。向こうでずっと中継ぎだから先発でいけるのかは疑問
>>340
玉村は5回2~3失点くらいなら上手くいけばやれる >>341
打撃も前田になってくれ
打たない前田は嫌だ >>322
離脱者その他がスタメンで揃ったとしても
代打要員が何だかショボくなってる >>333
大道塹江の2人でシーズン最後まで持つわけないわ >>350
大道は行けると思うんだけどな
バードが当たりだと大分楽になるよな 田中また牽制死してんのかよ
もうスタメン外せよ
何度同じ失敗繰り返してるんだよ
>>344
無い>一旦4-1にしたら5人登録時の配分変更不可
コロナ対策で5人にしたとは言い難くなった >>346
中崎制球できてたし
投げっぷり良かったし
後少しかもなあ 河田が走れ走れと圧力かけてるのでは?
走塁死が多すぎ
チームOPSは高いし普通に打てばそのうち点入るよ、タイムリー出ないのは我慢して待て
>>351
いや無理
今日も怪しかった
そもそもルーキーがシーズン最後まで持つなんてムシがよすぎ
栗林レベルならともかく 河田が失敗を恐れずトライする習慣をつけさせるためにあえて序盤のみそうする戦略ならいいと思う
この調子で夏までやってたらアホやわ
走るのが目的化してる
走るのは手段だろうに
投手今日は柔軟になってるのに走塁自殺だけが硬直してる
河田クビだろ
>>357
正直四月になってやっと来日してきた外国人
しかも二週間隔離期間ありのが使える可能性よりは高いと思う >>358
俺見てるよ
新リリーフ陣マジで当たりだなあと思った
原の発言にはニヤニヤして見れてる >>354
今年から投手4野手1にしても、途中で投手3、野手2にできるんじゃなかったっけ?
シーズン終盤にはネブラウスカス、フランスア、バード、コルニエルが4人を一軍ってのもできるはず スタメンだとそもそもスピードが出てるのが菊池と誠也くらいのような
他は単純にスピード不足で無謀な走塁にしか見えない
出来ないならやるなって事だよ。
積極性とか聞こえは言いがプロの世界、結果の世界だから。
レベルが高いとは言えないけど大道森浦塹江中田と4枚いるから連投少なく起用できてるのが好循環
助っ人少なく相手の攻撃力が落ちてるのにも助けてられてる
ただ栗林だけは代わりがいない
明日投げたら3連投か
させたくないな
>>359
そうだとは思うけど>他球団牽制目的
ちょっと心配 >>362
他チームの外人も使えないならとんとんだからそれはそれでいいわ
他チームが糞でうちだけ使えるのが理想だけどね セ・リーグの各投手がカープ戦になると走者に意識が余分に行くようになり
打者への集中力が薄れる効果がある
いつまでもつか分からないが
バード当たりはなさそうだなぁ
年棒帯でも9割外れのとこだし
保険だしいいんだけど保険の保険のスコットがいらん
>>367
そこに名前出てないのも球速だけは速いし
ブルペン全体のレベルは底上げされてるな 盗塁技術教えられそうなコーチいないしな
緒方ノムケンタクロー盗塁王経験者3人いた時代が懐かしい
>>369
そう思う
ネバだバードだ捕らぬ狸の皮算用するのもアホらしいし他球団の来日遅れの外人に杞憂するのもアホらしいわな >>373
弱い時代に頑張ってたし失礼な言い方だけど
もう上野大島岸本みたいなのが勝ちパで出てくる事は無い 森下のインスタストーリーで森浦登場
夜を一緒に過ごしているのか…?
>>367
巨人相手に3連投ならまだセーフだろ
明日、明後日は試合がおそらくないわけだし
3連投より週100球以上は絶対に投げさせない運用が大事 牽制死は萎えるわ
それなら鈍足が一塁でじっとしてた方がましだもん
今年はあまりにもアウトになってるからサインがばれてるのか
こっちの走者の癖がばれてるのか何かある気がするわ
多分田中と堂林は怪我したまま試合出てる気がする
こいつら多少の事じゃ休まないし
>>380
いや見ててもこれ牽制すれば刺せるだろって予想できちゃうから
雰囲気でw >>378
森下と一緒に過ごしてるのは栗林だろ
と思ったけど、あれは遠征の時だけやなw
栗林は夫人とやな 優勝を争うであろう阪神、巨人以外には3連投させたくないけど3連休からの3連投で次が2連休ならまだ問題はない
>>382
そりゃ少々じゃ休まないだろ
休んだら自分の席がなくなるかもしれんもん
2人の実力だとなおさらそうだわ >>372
それだけギリギリのリードしてるんだろ
だから 相手にインパクト与えてるということだろ >>380
相手はすごく研究してきてこっちはデータ取らずその場の判断だけでやってる感じがする >>380
田中の牽制死盗塁死計4つは全部マツダ
スパイクと土が合わんとかあるんかな >>390
必ずアウトになってる訳でもないから
わずかの差なんだろうね >>389
鈴木と松山以外はポジション安泰じゃないからな
菊池も怪我したまま試合に出続けてたし 田中の得点1って数字は奇跡だわ
毎試合出場してホームランの1回しかホーム踏めないってどうやったらそうなるんだよ
牽制球なげるのも投手は変な疲れ方するからな
ホームに投げる感覚がずれる
今後もカープにはけん制多めとなると
投手は疲れるよ
とにかく失敗するなチャレンジするなってやつ確実に仕事出来ないんだろうな(・ω・`)
お前らも中学くらいまでは投手経験あるだろ
ランナーがちょこまかしたらいらん神経使うし嫌だっただろ
>>399
緒方は正しかった
試合には負けたが最後に盗塁決めたから勝負には勝ったもんな >>397
今の使い方だから二軍に行かせるべきというより
田中が今の状態なら矢野を一軍で使わなきゃまずいの方が先かな 栗林がこんなに球数少なく抑えられると思わんかったわ
あとは球数少なく肩が作れるんなら三連投にも耐えられそうだけど
今日は左投手
菊池堂林西川聖也長野メヒ會澤田中
こんな感じかな?
盗塁ってサイン盗みか癖の探り合いで、逆に田中が騙されてるだけだろ
選手ってのは毎年進化して進化しないと取り残される
開幕戦からの連続ヒットプロ野球最多記録って30試合前後だったっけ?
西にはホームに投げる時に顎が上がる癖があって、阪神が気が付かなきゃそれでスタートが出来たわけ
でも今は知ってるから罠に使われる。足踏み投球もそういうこと
>>406
さすがに安部使うんじゃね
今村は左にシュート使うけど 栗林か投げた7試合
栗林がいなかったら最低4つ下手すれば全部負けてたなw
4勝10敗以下で最下位だったなw
>>356
今年の牽制死の特徴
前に出て大勢整えようとした瞬間にやられてる
逆を疲れているとかではない もしかしたら河田はスパイかもしれん。
今のところ役に立ったシーンはないわね
>>406
菊池安部西川誠也會澤長野堂林田中(矢野)こんな感じでは 今村は被打率は.245あるし昨日の戸郷と同じで意外と打てるのでは
>>416
安部は一時的じゃなく長期に渡って活躍してほしいな
年齢的にも光るもの見せないと首が涼しくなってくる頃だろ 堂林もそろそろ上がってこないかな
長打も足もあるから打ち始めると大きいよな
岩ちゃんみたいな優秀なスコアラーおれば
横浜も阪神に一つくらい勝てるだろうに(´・ω・`)
今村って確か去年からいいよね?
覚醒したんかな・・・厄介・・・
田中は全体的に次元の低い選手になってしまったな
億越え選手の中では総合力は圧倒的最下位だろ
>>421
二軍で調子いいうちに早いとこ見たいよね
守備位置はまあなんとかなるだろ
とにかく打撃はすごい者同士 大瀬良、九里は今年FA取得か 今からでも考えるだけでソワソワする
野間を検索しようとしたら「野間 行方不明」って2番目くらいに出る
磯村と石原もそんな使われないし、めっちゃ期待できるわけでもないからどっちか落として捕手3人制でもいい気がする
>>427
もういつもの球団がソワソワし始めてるのが笑う 去年あんだけ打てんかった戸郷が
全部単打とはいえこんなに打てるとはねぇ
安部復活が本物だといいんだが
>>429
試合があまり荒れなくて
捕手使いまくる展開になかなかならんよね >>427
2人とも残ってくれるといいけどな
巨人は大瀬良獲得に動いてるらしいけど 走塁が暴走気味なのは危ないよな チャンス潰してるし
九里は出るだろ、大瀬良は謎だけどどうせカープは身売りだしな
千賀の予後次第では久々にフルパワーSBも拝めるからな、しょーじき分が悪いよね
水ポケモンだけでやってたらピカチューが現れたくらい分が悪い
イノウですら獲るんだから大瀬良は放っておかないだろう
でも大瀬良は巨人向きの性格ではないと思う
ま、何が幸せなのかは自分で決めることだけど・・
残って欲しいお(´・ω・`)
そもそも會澤にせよ板倉にせよ、
チャンスが来たら絶対に代打出さないといけないってタイプではないからな
代走は別として
>>438
井納は補償戦士不要だから気楽に行けただろうけどね
今年で言うなら堂林の位置 今年は楽天とトレードないんかな
打線かなり活発だしファーストサード外野
1人くらい余ってそうだけど
>>439
>板倉
戦国武将かよ ;´Д`)
島原の乱の原因を作った奴が
そんな名前だった >「巨人も“その後”を考え始めています。今オフ、菅野が今度こそメジャーに流出するようなら、当然、代わりのエース候補を補強しようという話になるでしょう。その有力候補として挙げられるのが大瀬良です」
菅野が残ったって狙うくせに・・・( ´・ω・`)
>>442
カープは倒産の危機だからトレードはない。選手が可哀想だろ 結局ドラフトの指名でも有力選手は断るから、割と悲惨なドラフトなわけ
自分の人生をカープに賭けるわけにはいかないから
森浦にしても大道にしても全く三振取れないのがな
ほんと今は運だけ
そのうち大炎上する
新外人2枚がそこに入れればいいけど
ま、大瀬良は契約金の分は十分に返して貰ったから、
出るなら出るでやむを得ない
悲しいだけ
しかしドルトムントのハーランドの移籍金は239億円らしいぞ・・・
つくづく野球は獲られ損だな(´・ω・`)
お前らでも潰れそうな会社に就職はしないだろ、そういうこと
解説やマスコミはカープを盛り上げてくれるけど、同情と憐れみでしかない
>>451
選手にとってもそうなんだよ、カープへ入るぐらいなら名門アマに居た方が良い >>252
それで九里のこと色々詳しいのか井端
谷繁といい元中日の解説者は九里が好きだなw 選手の心情としてはイカサマ野球専門の赤貧奴隷農場のカープであってもプロに成りたいらしいが
家族や監督が反対するわけ、トヨタにいれば生涯年収はカープより高いから
巨人だって馬鹿じゃないんだから、ボルト入ったままで長持ちしないと言われているおせらなんか取らんやろ
あのハマッピさんが長持ちしないと言い切った案件なんやから
薬物入れてプロで一瞬でも輝きたいってのがアウトだと思うが
今年日本一になった後なら
大瀬良九里堂林今村がまとめて巨人移籍でも笑って見送れるが
いまでもSBには勝てそうもないし
そもそも阪神より上に行くのが至難だし
>>447
フレーミングってメジャーみたいに全球場にトラックマン設置してそれを元にスタットキャストで解析してようやく分かるようなもんだから日本では不完全なものと思うんだけど 大瀬良は入団までがドラマチックだったからなぁ
黒田みたいに広島愛を持っていてくれることを信じる
球団も引き留めに全力になってほしい
あと九里も残ってほしいな
嫁が広島の人で金のためだけに広島の地位も捨てるの
あの性格で?
ほんと杞憂が好きだなお前ら
不安障害抱えたままクソつまらん人生過ごして死ぬんだろうな(・ω・`)
坂倉は課題だった選球眼を克服しそうやな
今の所ボール球見極め率83.64% ストライクゾーン空振り率3.64%
パワーでは負けるだろうが誠也っぽい感じになってきた
羽月も四球を選ぶ意識でって去年秋?くらいに言ってて
二軍でいそD上げて上でも2四球と結果を出した
>>454
さすがにそこまでは関係ないかとw
しかしカープに亜細亜大学多いね
選手は九里、薮田、正隨、矢野
選手以外で永川、岩本、飯田、久本、松本トモフミ セリーグwarツートップ大瀬良九里が昨年から大きく進歩した球
九里チェンジアップ
2020 空振り率7.22%(投球割合5%)
2021 空振り率23.08%(投球割合5%)
これだけ空振り奪えるのならチェンジアップの割合を5%から倍以上に増やしたほうが更に成績良くなるはず
大瀬良フォーク
2020 空振り率4.44%(投球割合4%)
2021 空振り率30.43%(投球割合9%)
大瀬良カットボール
2020 空振り率7.51%(投球割合32%)
2021 空振り率20.00%(投球割合32%)
昨年は肘の痛み抱えながらの投球だったから当然ではあるけど今年は数値が大幅に良くなっておりフォークは過去最高
だからフォークの割合をもっと増やせば奪三振増えて更に良い結果を出せるようになるはず
もう田中引退してくれないかな。ここまで酷かったら普通二軍だろ。
今ウエスタンの見逃し配信見てたら、法彦が抑えてベンチに帰る時に奨成が法彦の頭なでてた
アツならわかるが、奨成もあんな事するんだなw
>>456
バカだから野上炭谷井納を取るんだろ
まあFAを活性化させるために、雑魚でも取ると言う意思は少し尊敬するが いつの間にか寝てしまって目が覚めた
一瞬、月曜だと思って焦った
おはこい
今日はTBSで放送か
解説は新井さんとマッキー(´・ω・`)
デーゲームだと午後に買い物にもいけないから休みがすぐ終わる感がすごい
今日は絶対勝てよ
球炎みたか?やはり田中を諦めてないのは河田やったな
「上位に置いてもいい。あいつがやらないと。」今の状態でよくそんなことが言えるな
ここまで贔屓があると選手もしらけてるやろな
ここから巻き返してもせいぜい.250が精一杯それに守備、走塁も下手くそ。そろそろ三連覇の幻想を断ち切ってくれよ。矢野、小園が報われないわ
今テレ朝のサンデーLive に下平さん出てるけど、どこで収録してるんだろう?
カットボールって昔からあったのかな?
それとも最近生まれたの?
ベンチの評価
こんな評価だから田中使ってるんだろうな(最近の田中はは両方ダメダメ2近いけど)
田中 打撃まあまあ 守備まあまあ
矢野 打撃ダメダメ 守備良い
小園 打撃まあまあ 守備ダメダメ
久里は坂倉と組みだした去年から異常に安定感増したな
ベテランに復調を待つために試合に出させるという考えが理解できんわ。
休ませながら体調整えろよ。
出戻り河田からするとこんな酷い田中は初めてだからなんとかしたいのかもしれんが
こっちは三年連続でうんざりしてるんだっつーの
早く休ませろ
ネバードクロンの出来次第でマジ優勝ワンチャンやな
とゆーか外人助っ人オール外れならさすがに優勝はカタツムリ
てか盗塁死2.牽制死3っていうあり得ない数字が並んでるんだが…昨日の牽制死なんて懲罰交代ものやろ
若手がやったら、即二軍行きでもおかしくないけどな
>>475
河田最悪だな
選手は周りの選手の力を大半把握してるからね
大半の選手が「河田ヘッドやべえぞ」と決して口には出せないが思ってて不思議じゃない
首脳陣の見る目に疑いが生じると若手選手たちのモチベーションに影響する
シラけてしまう環境だと選手も人間だからテンション上がらなくなることもある 野手陣に比べて投手陣はすごく良い雰囲気で機能してる
その最大の要因はルーキー3人であることは間違いない
>>481
普通に一昨年もローテ復帰した後半は安定していた
たしか十数試合先発して4失点以上って1,2回しかなかった >開幕連続試合安打:24
和田豊(1997年:阪神タイガース)
菊池は今14か
今年はこの記録に挑戦だ
田中は休ませながら使えばいいだけの話しなのにな
フルイニだけはやめてゆーてるだけなのよ、河田
>>491
和田氏の記録はグリーンウェルの神のお告げ事件の直前くらいに途切れたんかな やってもらわないととか感情や願望で選手起用するのやめてもらいたい
勝つ為だけにフォーカスしてもらいたいんだけどな
しかしカープは選手の特に衰えたベテランや功労者の生活を守る方を優先する体質
この点は巨人やソフバンなどに大きく見劣る
菊池も将来監督になってお笑いメール晒されたりする可能性が
ここまで来たら三タテしてくれ
スタメンは田中外したら後何でも良いや
>>481
それに安定しだしたのは7月28日の試合以降辺りからな
次の試合だけ坂倉と組ませて4回失点で降りているけど
それ以外だと7回1失点、7回無失点、5回4失点、7回2/35失点(7回までは2失点)
6回無失点で以降が會澤が故障して坂倉と組んでいるだけ
なんかそのことも得意の印象操作で石原信者が話をすり替えて叩く材料にしているな 休ませながらって言うけど休ませて代わりの選手が大ブレイクしたら居場所がなくなってしまうからできないしやらないんだよ
東出や梵や廣瀬などそうやって引退に追い込まれた選手は枚挙にいとまがない
彼らの場合にしても多くは怪我で欠場の間に別の選手がブレイク
しかしプロなら当たり前の話なんだけどな
不倫の話なのに最後は家族のほのぼの話になってしまうあたり(息子の件とか)逞しいというか何というかw
ヤクザ1億とどうしても比較してしまう
>>495
まあそうでもしないと出ていかれるから仕方ない面もあるだろ
その二球団は金積めるからいいけど >>495
まあ首脳陣自体も感情で採用
起用されてるようなもんだから 昨季あるだけ酷い成績でも手術までスタメンほぼ外れなかったからなあ
しかもFA権取得するまで登録させてあげる始末
広輔の0-2からでもフォア取るスタイルは相手ピッチャーがヒットを打たれるより安易に切り替えられなくなるという役目がある
でもそれはある程度は打てないと出来ないわな
復活をそりゃ待っているがキクが良すぎて比較されるのもキツイわな
小園については嫌われてる以外の何物でもないな
下でじっくりというならじゃあ羽月や矢野はなぜ下でじっくりじゃないんだ?って話になる
羽月や中村には外野やらせて小園にはやらせない
しかもちょろっとやっただけで羽月は外野スタメン
小園の場合は打撃のポテンシャルがあるから今は下に置いておかないと田中の居場所を脅かしてしまいかねてないってのも一因としてありそう
羽月は前からコーチの間では評判良いのよ
熱心に練習やるし言うこともよく聞くからね
>>511
それより数字をもっと評価してやらんとな
高卒2年目で下とはいえ打率3割5分位打っているやろう 小園は売りが見えにくくなってる
正直ショート守備は怪しいし、1軍で使うならサードだろう
打撃も長打からアベレージタイプになってるし、安部とかぶる
足も速いけど、どんどん盗塁できるほどではない
すげえなメジャー
マスクしてねえ客がうじゃうじゃおるわ
田中のバッティングは下位に置いて復調待つくらいなら我慢できるけどな
でも守備走塁がな
巨人よりヤクルトのほうが強かったよな
今のうちだけだろうけど
>>510
朝山朝山言ってたのは極一部だろ
あの粘着達は今も来てるの?
今は別の話してるのか? いやいや小園はルーキーの時から順調にレベルアップしてるだろ
去年の後半から結果残し続けてる
インスタグラマーと結婚したとかどうでもいい理由で干すな
勝つ為に小園使って欲しいわ
>>518
対戦一巡して唯一負け越したのがヤクルトってのはわりと謎 小園は二軍で
フル出場してるじゃん?
干すとか何言ってるの?
妄想も大概にしろ
>>520
上で使っても2割5分も無理でしょ
こーすけよりはマシだけど、どうせ誰使っても打てないなら矢野使ってもいいんじゃない? >>521
謎でもなくない?
裕太を使う時点で負け濃厚だった >>523
感覚的にはウエスタンは5分引きやな
3割5分位下で打てれば上でも慣らせば2割8分から3割くらいいけそうなイメージ >>471
よしよし今日は現地が勝ち組だな
黒田の解説予定とか1ヶ月前くらいに発表してくんねーかな >>511
無能コーチの言う事聞いてたら余計打てなくなっちまうだろ >>521
ヤクルトは村上という打線の核がしっかりいる。
巨人はウィーラー丸が抜けて岡本梶谷不調。
加えて菅野は病み上がりで本調子じゃなくて戸郷は2年目。
まあ巨人にはいい時にあたった。 >>523
ただ羽月は小園や林より100打席くらい打席数自体が少ないからそこらへんがどうかやな
上手く使ってもらっての成績か実力でそれだけ叩き出したのか 栗林はもう生涯抑え固定だろうから
大事に使って年50登板くらいで抑えて欲しいな
二軍でフル出場しようが成績残そうが1円にもならんからな
羽月は外野やらせてまで一軍スタメンだぜ?
小園が干されてるのなんて明白だろ
打撃はルーキーの時は.250でも20~30本打てるんじゃないかってワクワク感があったんだけどな。あのスタイルのまま率が上がれば良かった
>>522
お前カープファンじゃないだろ 消えろ
小園は私生活に問題があるって佐々岡が明言してる >>531
それどころか既に田中のエラーで落としている試合もあるで 河田の顔色伺いばっかしてるから刺されまくるんだろ田中
アピールのために盗塁決めようとしてて全然集中してない
大盛も羽月も下では抜群の成績だけど1軍では全く打てないやん
小園はフォアボール取れるタイプじゃないし1軍で使ってもファンのヘイト集めるだけになりそう
田中の重用は河田コーチというよりは球団の総意だろう。
一昨年から続いているんだから。
なぜ重用するかは知らない
>>534
私生活は知らんが
練習態度も糞だって佐々岡に指摘されていた
さすがに練習態度糞は
評価下がる事案だろう
練習態度糞なやつを
積極的に使いたいと思う馬鹿はいない >>530
9回同点の場面でも使ってたら70試合くらいは使われそう
3連投禁止とか、6連戦の上限4試合に制限してあげないと >>537
大盛は昨年も打撃で1軍でも貢献していただろう
今の田中より全然打てないということはない >進撃しない巨人…打てず
>3得点以下は12試合連続に伸び、93年の球団ワースト記録に並んだ。
>▽93年の巨人 64勝66敗1分けで優勝したヤクルトに16ゲーム差つけられた3位に沈んだ。
7月終了時でヤクルトに3・5ゲーム差と2位で猛追も、夏以降に失速。長嶋監督の復帰1年目で松井秀喜がドラフト1位で入団、長嶋一茂が金銭トレードで加入、と話題は多かったが、シーズンを通して打線が低調だった。
今日で新記録だ
記録を伸ばすのに協力しよう
>>545
相手球団の記録に残ることには定評があるからな 去年.251 8HR 39打点。出塁率高い
実績十分のショート優先するの普通だと思うけどな
たまには矢野使ってもいいけど、別に使わなくてもいい
93年てカープ的にも世間的にも暗い年だったイメージ
>>550
江藤前田ブラウンの
最強打線だったやん >>542
エースでも完投してくれるのは年数回あるかどうか
引き分け以上の試合で必ず登板してたら
勝率5割でも相当数の登板になるな
思い切って使わないって試合も作らんと
60試合以下には抑えられんな >>543
長打のない外野手が打率.259、出塁率.318、三振率.370じゃ駄目だろ
今年も三振多いし打撃はこーすけと変わらない >>545
これでも借金1だからな巨人
そしてその巨人よりさらに点取れていない中日が借金2
野球は投手力という事だな >>550
野手陣や北別府とか一つの時代の終焉迎えている時期やったな 話変わるけど昨日のサンズなあ
あそこでブチ込んで試合を決めるのが4番だわな
サンズは5番だけど
ああいう場面で誠也が試合決めたの昨季も今季も記憶がない
.250でもいいからああいう場合で打って欲しいのが期待なんだけどな
基本的に打てない
チャンスは絶望的
たまに出塁しても勝手に死ぬ
守備でも足引っ張る
これでスタメン安泰なんだからやってらんねえわ
巨人の表相手に連勝できたから嬉しいな
ノムスケも頑張れ!
>>554
まあ固定レギュラーとしてみるならな
赤松天谷とかそういう感じでみれば似たような成績と守備力は兼ね備えている 今打てないから若手はつかいません。
だがチャンスも上げません。
これでは困る。
確かに全く伸び代ナシと判断したならわかるが。
どのチームでも一人ぐらいは我慢して若手を入れて成長を促すものと俺は思う。
幸い守備では水準超えの若手がいるし8番で使えばいい。
数年後への投資だよ。
菊池とか誠也とかそうしてきたんだし
田中のパフォーマンスを最大限に引き出すって
意味で考えても休養を定期的に入れるべきだけどな
怪我持ちのベテランなんだから
九里って見た目完全に俺が俺がのオラオラ系なのにコメントがいちいち優等生だよな
既にカード勝ち越し決めていて今日打たせてとる野村だからショート矢野を試して良いと思うけどな
田中は阪神戦に向けて温存しておいてほしい
九里が4月で3勝とは
5勝まであるw
反動が来そうで怖いわ
グローブ当たってそうで当たってないの(´・ω・`)
>>563
一度他の選手を挟み込むと田中の存在意義が疑われるだろう
だからそんな隙を与えないようにしているだけだよ
今の田中は割とそんな境界線をさまよっている
何しろ一昨年田中よりまだまだ未熟な段階の小園のが使ってみればまだましだった事実まであるわけだし 小園首脳陣の受けも悪いんだろうけど、自分でチャンスを逃したんだからしょうがない
ルーキーイヤーに4HR打ってかなり期待されてたけど2年目につまずいた
去年田中が序盤絶不調の時に2軍でも全然打てず、もちろん1軍に呼ばれず
ようやく終盤2軍で調子を上げたけど、その時は田中が復調してた
1軍の少ないチャンス6打席でヒットなし。サイン見落としあり。去年に関しては1軍での実績は羽月以下
もう我慢して1軍で育成する枠ではないんだろう
昨日は大盛の超ファインプレーで助かったよな
アレが無ければあぶなあぶなのアカマツさんよ
松山竜平が松山英樹に
テイラー・スコットがアダム・スコットになればなぁ
>>570
それな
前任者の梵も終わりの始まりはそんな感じだったし >>570
まあこないだのヤク戦での矢野のショートを
ちょっと見ただけでも
こら田中とはポテンシャルが違うってのは
垣間見えたからなあ
スタメンでその差をさらにはっきりファンが
認識したらもう田中が使えなくなるって
可能性は無くもあらず
プロの世界じゃ当然の話だけど >>570
チームを強くすることよりベテランの安泰優先ってマジ糞 しれっと島内抹消されとるのな
誰が上がってくるんやろ
責任逃れリクエスト要求といい
1回くらい〆ないと示しがつかないプレー連発だろ田中
そんでも河田の「やってもらいたい」っていう欲でフルイニならチーム崩壊するわ
>>562
よほどの活躍と1軍で欠員が出ない限り
活発な上げ下げはないでしょうね
弱いところは基本ドラフトで大卒か社会人出の即戦力選手を
指名獲得していくでしょうし
高卒選手で上で「試そう」って選手のほとんどは主力級でしかも
クリーンアップ候補なので 羽月、小園、林、中神、田中法
みんな大成すればそれにこしたことはないよ
羽月は本職じゃない外野を無難にこなしてしかも全打席出塁、盗塁成功と上々の結果
じゅうぶん一軍の選手に値する
>>542
三連覇の時から散々言われてたが
極一部の例外を除いて年70登板を越えるとほぼ6年以内に駄目になる
栗林は先発なら10年活躍出来ると予想していたから
年50登板くらいで過保護と言われるくらいの運用にして長持ちさせて欲しいですよ 菊池すげーけど、去年から3億円+出来高の4年契約だし
むしろこれぐれいやって貰って当たり前なんだよな
河田きて松山ファースト外したのはいいけど
レフト松山重用、田中固定じゃな
まあ代わりの選手もしょぼいから半分は仕方ないが
タイミングをみてショート小園にして欲しい
レフトは日替わりで仕方なし
河田とかヤクルト最下位に沈めたコーチに期待すんなって
ベテラン使うのは良いんだけど
若手の打撃をどうにかしてくれる熱心な打撃コーチが欲しいのよ
走塁死しすぎはなんとかせんといけんけど
去年の地蔵よりはマシな気がする
ほんと何も策なく各停で打ってるだけだった
田中温存 良い言葉だ!
田中外せ これはいけんな!?
田中温存しよう!これはいい!脚にモロに球喰らったし
菊池FAしてたらたぶんピレラがセカンドやってる
おそろしや
中日ってビシエドが離脱したから
今の打線は誰もホームラン打ってないらしい
なかなかの酷さやね
予報見たら火曜は中止確定じゃん
なら今日は野村が5回投げて中田塹江大道栗林という一番勝率が高そうな手を打てばいいのでは
おはよう
昨日試合後気分良くダラダラ食事や買い物してたら帰宅がナイター後みたいになってしまい
心配した家族から電話かかってきたw
>>564
大道が超オラオラ系だと聞いてたけど
何だあのヒーローインタビューでのかわいい喋りは 今日は栗林休ませてや
せっかくの神ドラフトが台無しになるぞ
田中はいい状態を維持出来るよう休みを入れてやるのが本人の為でもあると思うんだが
バードは一応勝ちパターンでしょ
どこかで見たけど確かに巨人中川っぽいところもあるし
球速も140後半~150くらいは出てた
>>599
大道インスタで大道と同じ大学だったホークス育成で入った中道が
『カープファンの皆さん、大道君はまだ本性出してないですからね、彼は本性出したらとんでもないですよw』と笑いながら言ってたな。
まぁ炎上しなければ良いだけやな >>601
中継ぎでしょ
当たり助っ人なら栗林offの日に抑えやって欲しい 田中は守備が酷くなってるからな
打撃と違って急に良くなることも無い
毎日すためんは少なくともやめて
今の巨人打線じゃ3点が精一杯なんだし
4点取れないと勝てない
逆に4点取れれば勝てる
カープも基本2点の状態ゆえ
結局は投手に頼らざるを得ないのはいつもと同じ
やっぱ監督とかやるもんじゃないな
横浜の三浦とかリーゼントガイジとか言われてるし
現役時代あんだけレジェンド扱いだったのに
黒田は監督すべきでは無いわ
猫かぶってるってことは一応空気読んでる
読めない奴は最初から読めないから(´・ω・`)
>>611
言ってるファンがガイジレベルでしょw
5chのファンの多くは野球オンチでスポーツオンチが多いんだしね
評価っていうのは評価してる人間のレベルで変わるものね 投手が良いから勝ててるだけかもしれないけど、佐々岡采配もマシになってる・・・ような
緒方と同じで2年目の成長かなあ
キャッチャーは併用でうまく移行できるのに
なんで他のポジでそれができんのやろ
>>607
中継ぎか
枚数が必要なポジだし5月半ばくらいには合流して欲しいね 大道のヒロインは毎回誰かと一緒に上がって
耳打ちして貰いながらやろう
走塁でマイナスよりは地蔵の方がマシ
去年は守備と投手が悪かった訳で
>>611
でも昨日の神里にバントは確かにヤバイよ
うちでも大荒れになる案件やわ >>567
ライバルのベイスを抑えて月間最多勝を目指してほしいもんだ ネブラスカスが先発ハマれば
遠藤は勝ちパ要員としてリリーフ入れるべきだと思う
そうすればより一層盤石になる。
まぁ逆でも構わんけど
>>610
カープの場合はチームOPSはセリーグ1位で後1本出るかどうかだけなんだよ
得点圏は1年通せばチーム単位では率に近い数値に落ち着くし
そろそろ爆発して帳尻あってくると思うけどね 今日のヒーローインタビューは大道選手と會澤選手でーす!
いつかは見たい
外人の大砲が欲しいなあー
投手陣が良いだけに。
今は3点取るのもやっとだから。
フロントは動いてるんかなー?
フランスア復帰 栗林先発へ 床田先発外れる
バード登録 森浦先発へ 野村優先先発外れる
ネバ登録 ローテ6番手
カープは犠牲フライ打てるだけで得点力かなり上がるよ
>>621
ベイス君はトラに勝って欲しいわ
巨人も今のうちに沈めたいしきっちり勝ってもらいたい クロンがおそらくハズレだから一塁か外野できる大砲獲ってくれりゃ優勝可能性あると言えるけど、この打線では無理だな
阪神がカープ三連覇した時のようなチームになってるし
巨人は実績組が帳尻するだろうし対抗が巨人
カープの優勝は奇跡の5パーセントあるかどうかだな
バード・ネバもなかなかイケメンよな
投手陣の顔面偏差値が上がり続けてしまう‥
>>625
クロンは外れ濃厚だから
ロースター漏れのやや大物を狙っていると思う
今年も3A開催ない? 田中は出塁率1位だったり
間違いなく良い選手だったのに
何でこんな衰えたんかな
身体悪いんだったら
それこそ休ませながら使えばいいのに
>>620
今まであんな野球やった事5年間なかったのに急にできるわけない 外国人加入で他は阪神以外ほとんど強化される
打線でも差が出てくると思うわ
毎試合のように二桁安打もしくは二桁出塁はしてるしホームランもOPSも1位
こういう内容だからそのうち点入るから心配無用
ホームランが全然出ないとか出塁できないってのが本当の貧打
そのうちそれなりに数字に見合った得点数になるよ
巨ですが、躍動する若手に加えて菊池などの頼れるベテランが活躍するのは羨ましい限り。
今日はお手柔らかに… (´・ω・`)
>>629
仮に指標が今のままシーズン終わったら
ほぼほぼうちが優勝するで
そんな実現しない仮定は大して意味ないけどさ バード期待してる人多いな。
年俸からして安物ガチャだからそこまで期待は‥。
2021以前の3Aからの変更
3A2A1Aの運営はMLBが一括
180チーム→120チーム
ILとPCリーグの区分け廃止東西に分ける
良い外国人選手が入る確率が高くなる
遠藤が1軍で投げる訳ないだろ
この間のファームの登板3回6失点だぞ
直球は140超えないし制球、変化球微妙
まんま中村祐太だったわ
>>639
今年の外人は読めんわ
キャンプもオープン戦も不参加で二週間隔離の後なんて前代未聞でしょ
一つ言えるのは調整に相当時間かかるだろうなってことだけ >>637
昨日昂也を3回で下ろしてるから多分昂也でしょ >>628
TBS時代に先祖返りした感のあるベイス君には期待してませんわ
一時は影を潜めてたベイスボールが今年はちょいちょい出てる
今日からソトとオースティンを合流させるとかいうけど焼け石に水だろうな >>640
年俸3億円の菊池が走れる守れる打てる外国人選手並みの活躍
セフレ女の渇と子供の誕生とアメリカ球界からの低評価が
プラスに働いている 小園は守備次第だな
守備が弱すぎるならまだ呼ばれてないのも理解できるし
逆に矢野はまだ打撃が弱すぎるから田中が使われてるのは分かるけど
牽制死の内容がキャンプからやってきたリード大きくとってのじゃなくて
雑な離塁でやらかしてて内容悪すぎるから
まずは1試合だけで良いから矢野使って欲しい
バードとか期待すんなよ
担当スカウトがエルドレッドだからハズレだよ
見る限り左のスコットみたいな感じ
メジャー関連スレでもバードは恐ろしく評価低い
河田は優勝した時の田中で時が止まってるからやってもらわないととか言ってるけどファンからしたら3年連続ダメなんだからもうとっくにやってもらわないととかいう時期は過ぎ去ってんだよ
>>646
通常この時期でやってくる外国人は向こうでもキャンプやオープン戦をこなしてるけど今年は自主トレ程度のことしか出来てない
巨人がDHねじ込もうとしたのも打撃だけ仕上げれば早く合流できるだろうという目論見だしな
こんな状態で隔離明け早々に一軍に上げるなんて自殺行為だわ >>642
セイバーの数値が今のままって仮定なら断トツ1位でゴールだな
圧倒的な戦力だからどこも抗いようがないわ 中日って今日ホームランが無かったら56年ぶりの記録なんだな
河田の副作用の方がデカいな
アホみたいな声出しの一発芸で評価高いとか芸人かよ
>>657
だよな
だから早くても5月半ばくらいからできたら6月から活躍したら儲けくらいの気持ちの
余裕がいると思ってる
沈んでるチームはいちかばちか早めに上げるんだろうけど活躍せんだろうね 中崎はファームのピッチング見る限りそこそこ良かったよ
>>660
今年は貧打の記録が多いな
巨人の連続3点以下も20年以上昔でしょ 戸郷、体できてないのに酷使してるなと思ったらやっぱり劣化
>>665
では岡田あたりが筆頭なのでしょうかね?
誰だと思います? >>593
かつて熱心なコーチ雇って怪我人続出したチームあっただろ 中日は筋トレ好きのコーチでも呼んでくるべきだな
来シーズンにはみんなムキムキだ
昨日は中村奨成がマスクのツイン高橋はだめだったが
白濱マスクの田中法彦畝はそれなりだった
中村奨成は本格的に外野手の練習しないと
>>656
現場離れてたわけでもなくヤクルト側から見てるんだから止まってるわけないんだけどな
やれるはず、って親心みたいなのが出すぎてるんじゃないか コルニエル先発とかでブルペンデーにするんじゃないの?
岡田はこないだ二軍で抑えてるけど相変わらず四球も多い
雨で流れて出番なさそうだけど、あれば木曜日高橋昂だよ
昨日2軍戦3回2失点で降りてるし。明らかに木曜日のための球数調整。
遠藤が使えないのが痛い
フェニクス投げさせるとか全く無意味だった
しかも今も2軍で完投チャレンジさせてるし
今村中崎もだが、勤続疲労の選手を普通に2軍で投げさるから何年経っても復活しない
>>670
石井琢朗をよんでさらにヤ戦病院になったやクルツ? 昨日見てたら巨人のスイングおかしくね?
素人だからそう見えるだけなんだろうけど当てているだけにしか見えない
特にランナーがいる時
>>675
ブルペンデーやるぐらいなら昂也か遠藤上げるよ
同じことじゃん、ほぼ >>679
ランナーいるときに限ってゲッツーコースにばっか打ってたもんな
原が三振を異常に嫌うのと無関係ではなさそう >>668
今の遠藤もそうだよ
去年とか無駄に1年ローテで回すとかすべきじゃ無かった
遠藤は球速出ないし劣化してる >>645
遠藤だよ
一軍入りしてる情報入ってるし
炎上する前から決まってたんだろう >>657
ベイスは即日一軍合流スタメンくさいけどな 関東では今日14時からTBSで広島巨人戦放送して
NHK総合では阪神DeNA戦中継やる。
今年は地上波での放送多いね。
>>685
その1軍入り情報のソース出してくれ
個人的に遠藤は応援してるから本当なら嬉しい
ソースはよ 昨年2軍先発WHIP
0.81矢崎
1.08スコット 帰国中(復帰は5月以降)
1.20メナ 戦力外
1.27中村祐太 1軍先発投手でひとりお荷物に(2軍へ)
1.69Kジョンソン 戦力外
1.75モンティージャ 戦力外
矢崎しかいない
>>641
あんた達弱すぎてつまらん(´・ω・`) >>686
シーズンが終わってから合流しても意味ないからいちかばちかでしょ
弱い球団ほど早めに上げると思うが失敗するだろうな 戸郷は劣化と断ずるにはまだ早いだろ
状態悪そうだったし、運もまあ悪かった
アームと言われるけど俺にはテイクバックで肘を大きく動かさず投げ下ろすときにだけしならせる動きに見えるんだけどね
黒田に近いように見える
遠藤打たれるよ
とてもじゃ無いが1軍レベルじゃない
今日の試合は先発にしても栗林使えないこと考えても
なかなかしんどいね
>>701
大差の試合ならクリリン使わんで済むやろ 相手で言うと今村は今んとこ指標的にも抜群なんだよな
lob%はやや高いけどゴロ率高い割にDERが低いのでやや守備に足引っ張られてる感じ
あんまり得意なイメージないし厄介そうだけど、三回連続抜群の出来で投げる実績はないよなあと思ったり
今日は野村5回までコルニエル藤井黎來中田で
イニングイート
そんな感じではと
>>679
合わないから強く振ろうにも振れないんですよ
こりゃ巨人に限らず調整の悪い打者は皆そう
調子じゃなくて実力がそれならそもそも
1軍にいないですからね 戸郷は昨日黒田さんが言ってたように屋外のデーゲーム苦手なんじゃないか
2軍守備率
一塁木下.846
三塁林.700
外野髙橋大樹.750
外野中村奨成.750
ここら辺がちょっとあれな守備で
今の巨人打線で
負けてもいいとかアホの極み
勝てる時に勝たねえと
今村は良さそうだが
>>709
守備率としては
あんまり見たことない数字だな 今日は安部使わないだろうし
サード堂林ファースト坂倉かのう
ヤクルトでさえ負け越す状態のカープなんだしね
今の巨人でさえも3タテするのも簡単ではなかろうね
簡単に考えれば普通に3タテできるけど
ソトとオースティンは打席に立つだけで(相手に対して)何らかの効果はあるだろうと書いてあった
今日はソチラも楽しみやね
でも実際戦ったらヤクルト手強かったで
なんなんあのモチベの高さ
メヒアなんて一切伸びしろなにのに何でベンチに置いてんだろうな
さっさとサンズみたいな助っ人探してこいや
二軍で玉村投げてないということは、来週先発あるかな?
>>715
ヤクルト戦の負けは中村祐太引っ張りすぎと島内
采配ミスとも思えるが力量不足 巨人は今のうちに蹴落としておかないとな
下半身コロナーズも負けろうぜえ
>>708
何度か屋外のデーゲーム投げてるけど、特別打たれてる感じもなかった >>720
幸福の置物だったドミニカン通訳への忖度 >>722
そういう選手を出さざるを得ない戦力だということですよね
つまりそういうチーム状況
采ミスは結果論であり采配の選択肢は一つじゃないし
一個人の主観だけで正しい間違いは決められんわな あのヤクルト戦の逆転負けで松山中村裕島内がまとめて消えたし長い目で見たらプラスでしょ
>>719
ヤクルトの若手の必死さを見習えと誰かが言ってたね読売の若手に >>641
いやいや
選手層の厚みが違うから、今のうち勝たせてもらわないとな ヤクルト相手に常に全力で戦うのはあんまりよろしいとは思えんな
そうせずとも勝ち越す必要がある
だから祐太の試合もある程度仕方ない
読売と阪神に関してはある程度フルパワーでいく
>>730
2位のチームの貯金が1つ増えたことより、あの盟主様が借金生活に突入したことの方がニュースだからな >>641
強いからどうせ上がってくるよ
丸やウィーラーが居ない時くらい勝たせてよ(´・ω・`) >>735
おもしろいけど、アウトになってたら勝敗に直結するボーンヘッド
ちゃんとセンターまで抜けたの確認してから走れと >>735
つい坂本君がタッチで追っちゃったね
ベースの前でグラブ待ってりゃよかったけど 遠藤なんかこの前炎上した中村祐太以下の内容だったしないだろ
消去法で高橋昂也だな
遠藤よりはまし程度の内容だったけど
今日ロースコアになったときに継投どうするかだなあ
栗林3連投は出来たら避けたい
>>719
あそこは確固たるレギュラーといえる選手が少ないから
選手に必死さがあるね
若手には今がチャンスだし 走塁がなんでもギャンブルになっつるんだよなー
ギャンブルしちゃいけない場面はするなよ
頭使え
0か1かじゃないんだから
先週の日曜日は横浜の阪口に抑えられてイラついてたけど、
今日阪口が阪神を抑えたら少し気が紛れる
巨人の若手は頑張ったところで
レギュラーにはなれんし
ヤクルトは2軍が1勝8敗でもう未来ないじゃん見たく最下位
カープも捕手中村奨成しかいないが2軍最下位
羽月に矢野の扱い見てると小園に韮澤中神なんて一生出番無いな
>>744
ギャンブルしてるならいいけど単なるボーンヘッドばっかりなんだよな
牽制死はすべてそう
いや、一つぐらいは逆つかれたのがあったか >>745
難しいだろうな
近本糸原マルテ大山サンズ佐藤梅野
怖い打線だ
当たっていなくても近本とか嫌だし >>744
今年の走塁ミス酷いよな
ギャンブルする場面でもなんでもないところで下らない走塁死が多すぎるわな 岩崎恭子
旦那と別居中に他の男性と不倫
その後離婚
やることやる42歳
>>709
高橋ってこんな守備下手なんか
ずっと外野だよな 今日二軍の先発は玉村か岡田だろうから、投げない方が来週木曜日に一軍先発なのでは?
誠也塾生だった永井がOPS.816
ようやく化けてきたかな
昨日の菊池盗塁で巨人がエラーした後三塁狙おうとした菊池も分からんな
センターが詰めてるのは定石だろうに
>>744
起動力って相手の隙をつくわけだから
個人の頭の力判断力がものをいうわな
そこの能力が上がってないのに
チャレンジ増やしてもただの運否天賦の
ギャンブルやし確率も上がらんわなあ >>756
火曜日が雨で中止濃厚だから
森下床田が水曜日木曜日にスライドして解決 正直投手以外の高卒選手って今となっては
もう2軍戦をするだけの要員って感じ
1軍で活躍するような選手なら2・3年でもう1軍定着しないとね
大卒・社会人出の即戦力選手に1軍枠とられるばかりで
どこの球団もそうだからしかたがないんだけどね
高卒野手は1年目2軍で数字残さないと
将来的にほぼレギュラー選手にはなれない
>>758
田中も菊池も鈴木も何か焦って周りが見えていない感じするよな
若手っていう訳じゃないのに >>759
現有戦力に合ったスタイルで戦うべきなんだけど、カーブは機動力野球を無理くりやろうとする悪しき習慣があるからな しかし今シーズンは攻めの時より守りの時の方が見てておもろいな
特に先発おりた後の継投のハラハラ感は異常
>>761
高卒とプロ選手のレベルに差があり過ぎて
育成環境としては良くない面があるのかも
大学で同年代類似レベルの選手と切磋琢磨して
徐々に鍛えられる方が育成的にはいいのかもと
考えたりもする
まあ人によりけりだろうとも思うけど >>756
一時期二軍で100球投げて一軍で中4日で先発させたことあるよ
緒方監督だけど
ちな、その時の投手の名前は伏せさせていただくが、神宮で炎上した >>763
みんなやってるということはそういうチーム方針なだけなのでは
河田コーチの教えだと思うよ 1番菊池てクソはまってるよな
河田唯一のファインプレー
高橋昂也は坂倉がマスクかぶったら良い結果残すとは思う
5回3失点ぐらい
投手のカーストって
先発>>押さえ>中継ぎ>>>負けパなのか
負けパでも1軍にいるって事は2軍の先発は1軍の負けパにも劣るって事やな
>>772
打ってる打ちはいいんだけど、落ちてきたときにどうするかだよ
出塁率は期待できない >>769
個人的にはやっぱ金属バットかなぁなんて思ってます
社会人は木製に戻したし
大学は相変らず木製で
体力は今の高校生はすごいと思います >>518
ヤクルトは代役の若手達の目がギラギラしてたね
ああいうチームは強い >>740
遠藤の内容と高橋昂の内容も大差ないだろ >>776
後は高校生の記録の残し方とか
地方予選の1・2回戦辺りの成績なんて公式記録
に残してもらいたくもないし
都道府県によりますけど
広島ならせめてベスト8からの記録だけで
そこまでのチームって投手なんてまともに変化球で
ストライク取れないですからね
真っ直ぐ1本に絞ってりゃ打てるレベル 祐太はあの内容じゃ流石に次投げても上に向くとは思えないし
遠藤か昂也を騙し騙しで使ってた方がマシだと
Yahoo!ニュースで昨日の試合の記事を読むと
原辰徳を始め首脳陣がボロクソ叩かれてる
その内容の多くは数年前から
他のチームのファンが指摘してたことだけど
今では読売ファンが同じことを言っていて
批判は原辰徳の現役時代まで遡り
チャンスで弱くて情けなかった
まるで現在の読売打線と同じじゃないかとか
壮絶な言葉のリンチが繰り広げられ
罵詈雑言の嵐となってる
今日の試合もカープはサクッと勝って
読売ファンのストレスを解消してあげたい
今のカープに安定した高水準の出塁率を期待できる選手は誠也と西川しかいない
この二人はクリンナップなので動かさないだろう
そうするとその時調子いい選手をどんどん入れていくしかないよなあ
今のところ固定するのは難しいな
俺は高橋昂也は評価してないけど今の遠藤なら高橋昂也を推す
>>764
すれ違い
だが自民党負けたら岸田も終わりだな 大学社会人の育成が良いというよりは数の差だと思うけどな
今の時代プロ排出する大学も地方にもいっぱいあるし、ベースの人数が違う
一学年20?人くらいプロに高卒の時点では入れなかったけど、そういう上のレベルでやろうという奴が集まってくる。その中で鍛え上げられたごく一部がドラフトにかかる
高卒の時点で無名だからアマの指導が上とか言われるけどそんなことはないと思う
覚醒せず、気づかれない奴がその何百倍もいる
>>745
たぶん高確率で炎上するよ
調子の上がってないカープ打線だから何とかなったけどホカホカの阪神には通用せんだろあれは >>782
ヤフコメなんてここを超える肥溜めだよ
それはともかく主力あんだけ抜けててどれだけのもんを期待してるんだとは思うけど
それにしてもひどいと言うのはあるがw 今の時代、技巧派が通じるというのはなぜかうれしいものがある、そういう意味では西がトップにいるというも悪くはないと思っている
攻略はしたいけどね。 昨日の九里と戸郷、球の切れは戸郷のほうが圧倒的に上、でも勝ったのは九里
>>783
西川が高出塁ってどこの世界線だよ
ダボハゼの代表格だろ >>782
まあ、連覇の弊害だと思うよ
勝ち続けるのは難しいし、そんなにメンバーも変わらないとチームも停滞する
選手は抜いてやってるわけじゃないけど、どうしても優勝してないチームより勝ちに飢えてないのかも
カープが三連覇した時も、丸は抜けたけど、まだまだ主力も若いし、優勝すると思ってたけど
どうしてもかみ合わなくなった 西武時代から壊れた信号機って言われてた訳やし、
それがヘッドコーチになって思う存分出来て
自己満足してると思うよ>河田
成功するしないよりトライする事が大事とか思っていそう
控えで似たような選手ばっか上げて来るのは、河田の意向も強いんでないの?
河田は守備走塁コーチとして置くのは良いけど
ヘッドコーチにするべきでは無いと思うわ
>>790
過去数年見てみればカープのなかでは上の方だぞ
まあ打率でカバーしてる成績だが
西川がダメだと誠也しかいないって話になるだけ 緒方が「機動力野球を掲げるのは分かるが、これは積極的な走塁ではない。」と言ってたが、河田に直接言ってくれればいいのに。
>>794
彼個人の主観を他に押し付けることもできないしね 同じ奴が服買いに行くと同じようなデザインの服ばかり増えるだろ
カープのドラフトも俊足巧打ってのばかりで言い換えれば「非力なチビ」ばかり
大山高山佐藤に突撃してる阪神ドラフト見習えや、誠也出て行ったら右の大砲誰もおらん
走者を大事にする野球って
走者を1つでも先の塁に進めることはもちろんだが
走者を失わないことも同じ様に大事なことだと思う
今の選手は先の塁に進むことばっかり意識が行って
刺されないことへの意識が薄いような気がしなくもない
>>791
巨人低迷の理由は簡単だよ。WAR年間換算10.0の丸が離脱したから由伸監督時代の巨人に戻っただけ
丸復帰するだけで全然変わると思うよ >>798
成長痛みたいなもんや
成長しないかもしれんけどな
田中に関してはもうイメージ通りに身体が動かんのやろ 今年の西川は割と選球眼いいぞボール見極め率80.0%
打席でも選んで繋ごうとしてるように見える時があり
選球眼がまるでないというより今までは単なる打ちたがりで我慢できなかっただけという可能性もある
刺されないようにするには
リードしなければ済む簡単な話ですわねw
リードを出来るだけ広く取るってのは
メリットを得るためにリスクを取ることであるが
さすがに昨日の田中のはただの油断なので
起動力以前に絶対やっちゃいかんことではある
昨日のはさすがにただの油断だな ベテランだから何も言われんだろうが若手だったら大目玉かもしれない
>>798
そうそうカープの場合こりゃタイミング的に無理だと判断して戻るのが下手くそなんだと思う
全盛期の山田とかよく戻ってたし
前に進むことしか考えてないからアウトになる 西川の3番はなんかあってない感じ
無理にチームバッティングしていて彼の持ち味が消えてるわ
>>790
オッペケにマジレスしてる人初めてみた・・・ 西川の悪球打ちはイメージとしてついちゃってるだけで実際はかなり改善してる
そもそもボール球でも芯に当てる練習をしてるしそういうスタイルなんだから別に良いわ
>>806
ベンチも妙にサイン出したがるしな
西川に任せりゃいいのにと
思わんでもない ヤクルトと西武は野手の若手だけは勝手に生えてくるイメージ
なお投手
田中は選手会長としてチームを引っ張るところが、今の所チームの足を引っ張ってるな
>>806
ほんとその通り
考えちゃっててらしくない打席が多いよな >>812
少し上手いと思わんでもないが
思うわけにはいかない 走塁の拙さどうにかしないとな
河田は相手チームの守備が2016年のガバガバなままだと思ってるのかねぇ
>>806
3番という打順がダメなんじゃなくて、河田の指示指導、方針が悪いだけ >>795
日本シリーズで正しく自殺野球やって負けたしな
まあ外から見るのと中から指揮するのとでは違うもんだわな
それはそうと田中固執はマジでやめろ
また手遅れになる 田中を贔屓することは、若手野手に対して小手先で四球狙いの打撃が良いと勘違いさせる恐れがある
百害あって一利なしだよ
わいWiMAXの代わりに使ってた楽天からauを経由して即povoにプラン変更
田中はもうだめだわ
何度牽制死すれば気が済むのか
もう集中力切れてる
今週は今日勝てば貯金2
負ければ貯金0
この差は小さくは無いかな
>>794
緒方がこんなこと言うってことは
監督の時と外部から見る時で
チームに対する見え方が全然違うんだろうな 昨日、こーやが3イニングで降板したのは、木曜日先発に向けての体力温存?まさかコンディション不良?
田中が悪いと言っても正直、使いたい選手がいるわけでもないしな ここは矢野を推す奴が多いが
現時点で矢野が田中並みにできるかどうかは分らんからな
打撃に武器があるタイプならリスクを取って矢野を試みるというのはあるけど矢野じゃリスクの見返りが少ない
ホームで勝率いいな
きょうもG叩いて貯金しようぜ
野村ガンバレ~
朝方チラッと観た巨泉で、昨日菊池がチャンスで巨人田中投手でアッサリ凡退したのは菊池(広島)のハカリゴトで、田中を上に残しときたいからだとw
菊池が田中を打てないわけが無い、と疑心暗鬼
冗談でもなんか面白かったw
ほとんどテレビには映らないが投手に一番声掛けしてるのは
内野手の中だと田中なんだよなあ。
堂林や安部なんて寄り付きもしない
もう少し人並みに打てれば我慢できる所は凄くあるのに残念やわ
>>826
試合出てないからな
とは言え田中出ずっぱりもどうかと思うので週一ぐらいで矢野出してもええんちゃうかな
曽根ショートって最近やってたっけ? >>826
矢野をあまりにも過小評価しすぎ
貴方の見る目のなさにドン引きです >>829
そうなんか
テレビで見るぶんには今一にもほどがあるけど首脳陣はそういうの見てんのかね >>831
大学で長打1本の奴指名するスカウトが頭おかしすぎ >>797
ドラフトはまず良い野手をそろえる
これが長く強いチームになる秘訣
FA選手獲るわけもないチームだとなおさら
昨年みたくよい投手だけをそろえたら短年はチームは強くなるだろうが
栗林は数年に一度出てくるような投手
森浦大道は毎年転がっているような投手
小林は5年から10年に出てくるような投手 >>833
釣りみたいなもんだろうけど
仮に本心でそれを書いてるとしたら、見る目のなさにいずれ気づくことになるでしょう
本心じゃなくわざと書いてそうだから反省もしないんだろうけどね >>834
ドラフトってのはアマ時代の成績に対する
御褒美のようなもので先のことまでなんて誰にもわからんからね
そこが難しいね
順位なんてアマ時代の成績に応じた賞品みたいなもんだし
対応力がどこまであるかがわかってりゃどこの球団も苦労しないわけで むしろ安部ってマウンド行きすぎだろってくらい行くタイプやろ
>>836
反省w誰に何を反省するのか知らんが、矢野など負け試合の守備くらいだろ 今日は1時半からなんだね
1時から織ハム、鷲鷹、後は2時からだ
>>774
上位先発>ストッパー等勝ち系統リリーフ>下位先発>ビハインドリリーフ >>835
マウンド近くで声掛けるのと
しっかり投手の所までいって話しかけるのは全然違う
まあ投手に寄り付かないのは語弊かな >>840
率的には三塁線のが少ないから三遊間詰めたほうがいいんじゃなかったっけ?
田中も範囲狭くなっとるし >>840
さすがにイニング別では変えてくるのでは?
場面別では打者のデータで変えてるんでしょうけど >>836
>今村中崎上げて中田と3回ずつ投げさせろや
と言ってる奴だからね ブラウン政権初期は三塁線あけて
三遊間詰めてたな。
>>826
分からんから一度使えと言ってるんだが
守備は田中より桁違いに上
打撃は今の田中なら大差ない可能性が高い
リスクなんてほぼない 試合の後半は1・3塁腺を締めるのは守備の基本
後は状況とデータ次第ってところでしょうか
田中は走攻守にわたってミスだらけなのに優遇されすぎなんだよ
>>844
三塁線うまかった小窪が答え
三塁線抜かれると長打になる
三遊間だとヒットでとどまる 三塁線の強い打球のときの安部って常に横っ飛びか
吹っ飛ばされてるイメージしかない
田中は代わりがいないから、復調を待つしかない
ショートで出塁率350、ops700ぐらいを期待できる選手がいないし
それより問題は堂林だと思うが
>>852
そりゃ判るがどっちが飛んでくる率高いかって話で
長打になるよりマシって理由で外野手思いっきり下げたりしないでしょ >>826
ワカランワカラン言ってたら永久にベテランをはずせないのでは >>854
カープだけはファーストの代わりがいないからしょうがない
どんな編成だよって話だけど 安部が好調なのは嬉しい誤算よ
後はクロンいるだけでも怖さあるんだけどなぁ
戻ってきた松山は代打枠へゴー
これで野手はほぼ整う
>>826
分からんから使ってみるんだろうが
分からんから使わないなら新人をいつ使うんだよ ドラフトも結局金だからカープが取れる選手は限られる、だからチビ非力取って広島の水で改造してるんじゃん
菊池も西川もそういう選手で鈴木が今あるのも広島の水のおかげ
田中安部の三遊間はザルだけど佐々岡も河田も問題視してないから諦めるしかない
不正行為前提で指名してるんだから実績もくそもない
カープ以外ではプロに成れないような選手が多い
田中はコンディション落ちると露骨に数字も悪くなるのなんてもう何年も見せてるんだし休ませるだけで良いだけだろうに
今の田中を下位に置くくらいなら復調の為にも矢野とかで誤魔化した方がマシ
新石原だって入団時は72キロの矢野みたいな非力だけど広島の水で筋肥大して今は85キロだ
サイン盗みすりゃ打てるだろカープ野球とはそういうもの
>>858
クロンが戻ってきたら躊躇なく左のときに安部を外せるしな 田中を活かす為に田中をスタメンから外す
って考え方が何故か緒方にも高にも佐々岡にも河田にもない
今の田中なら使う方が悪い状態
>>858
安部は好調というよりは相手投手が失投
インコースに落ちる球(そこまでの落差もいらない)をなげておけばくるくる打者なのに
それができない投手はだめなだけ ソトとオースティン合流で横浜優勝
んなわけあるかw
ただでさえ投手陣ゴミなのに牧セカンドに回して外野の両翼が佐野とソトかオースティンでっせ?
投手ゴミ守備ゴミでプラマイゼロどころかマイナスだろw
>>867
ほんとにな
田中を完全にスタメンから落とせってことじゃなくてフルイニングで調子悪いなら
休み休みで調子整えた方が田中のためでもあるだろうに 菊池とか西川は70キロもないような非力でな広島の水なしではプロにはなれない子だった
だからドラフトで大砲なんか要らないんだよ値段が高いし、安物集めて改造してイカサマで打てせれば良いわけ、それがカープ野球
全く関係ないけどミャンマーで発砲で軍に頃されても頃されてもデモに参加する人たち
自分には多分出来ないだろうなとニュースを観てる
>>875
ネットで世界が繋がっている時代だからな 自由な国があることを知っていれば自国の現状は耐えがたいだろう 連続出場とかフルイニみたいな皆勤系記録は本来は結果的な記録で目指したり作り上げるもんじゃないんだよな
目的にするとブラック化してしまう
皆勤系記録はダメだ。
だれも触れなくなるまえにMLBなんかは
意図的に途切れさせるよな。
>>400
昨日の昼来なかったのに、誰からもイジられなかったんか >>826
使うなら今日だと思うわ
失敗でも影響ご小さい
シーズン序盤でカードも勝ち越ししているし 今日は野村だし負けても勝ちパが休めると
考えれば穏やかな気持ちで見られるな
でもこういう日に意外と僅差リードの展開に
>>870
ソトオスが実力発揮すればプラスになると思うけど本調子になるまで時間かかるわな >>871
調子を落としたベテランを休み休み使うって基本だと思うんだけどな
新井なんかもそれで復活したのを河田さんは忘れたのだろうか
その辺の経験は自分が不動のレギュラーから晩年の衰えを経験してるコーチじゃなきゃわからないかもな 広島に限らずだけどベテランに固執してアンチを増やすって愚策だと思うだけどな
あの鳥谷でも晩年叩かれていたし
>>880
いきなりスタメンを変えるより終盤のチャンスで代打を出すって事の方が大事
そのあと、矢野が守るなら守備固めにもなる >>883
野手コーチに一軍レギュラー格が一人もいないのはさすがにヤベーよな
一番実績あるのが広瀬とか言うレベルじゃねえの みんなノムスケに冷たいな
ますます心を閉ざしてしまうぞ
ふれっふれっノムスケ~
2軍でショート ウエスタンリーグ 各チーム最多試合の選手
小園 12試合 21刺殺 24補殺 1失策 5併殺 守備率.978
川瀬 16試合 26刺殺 45補殺 2失策 10併殺 守備率.973
土田 15試合 21刺殺 35補殺 1失策 8併殺 守備率.982
元 8試合 8刺殺 17補殺 4失策 1併殺 守備率.862 ※サード守備率.800
小幡 9試合 23刺殺 20補殺 1失策 8併殺 守備率.977
小園はうまいわけではなくいたって平均かな
カープ獲得切望した元は守備難すぎる
地雷?
>>617
昨日は九里が通訳してたね
兄ちゃん助けてってな顔で九里を見てる大道w
次はクレートさんと一緒だ >>883
河田がラブコール出したくらいだし
引くに引けなくなっているとかあるんかな
田中の立場としても衰えているからベンチにいてと言われたら河田に不信感抱くと思う >>884
カープは石井琢朗や新井の使い方は上手かったはずなんだけどな
昨年の長野も上手く使えていた
生え抜きレギュラーかどうかでここまで扱いに差が出るか
そしてそれが裏目に出てるかだな >>888
元はすぐコンバートでしょ
とりあえずショートやらすのは誠也みたいなもん 野村には結構期待してるんだけどね
内野守備が重要になる
100イニングぐらい食ってくれるとすごく助かる
>>888
元はそもそも内野で使うんかね
まあ一年目は内野か >>888
高卒野手の上位指名は博打だな
平沢、オコエ、清宮、増田陸、根尾、高橋大樹、内田、和田、宗と半分くらいは戦力になれない >>893
いや打つほうも
元長打率.204
誠也一年目長打率.367 >>896
一年目の春からバカスカ打つ高卒も居ないんじゃないの 大体なノムスケの時は援護無いぞ
心も凍っちゃってるかも
>>894
野村は毎年どこかで離脱するからな
お休みが短ければ100回なんて余裕なんだけど >>885
下位打線だし代えても影響ないから
スタメンも試しても良いと思うけどな
野村だしイニングくってほしいし
初回から守備固めのスタンスで良いと思う >>896
まだ高卒1年目の4月だぞ
試合に出てなくても全く問題ない時期
元々素材型って評価だしむしろなんでもう試合出してるの?ってレベル この時期の高卒ルーキーの成績で当たり外れを映像も見ずに判断しようとするのは無茶
>>898
彼の心はあの試合から凍ったままだ…
>>899
腰やっちゃってるからね
多少仕方ないんだけど
その割にようやってると思ってる >>891
ピレラ韓国にいたのか、アメリカ大陸から来たなら日本と韓国何て隣の州みたいなもんだろな 田中には意地でも代打出さんよな
負担の大きいポジションだし年齢考えたらもう少し休み休み使ってあげるだけでだいぶ違うと思うけど
ショートは難しいよなあタイミングによったら菊池がショートしてたんだろうか
矢野雅哉の打撃がバントも満足にできないって言うならまだしも
芯に当たってふりきればホームラン性の当たりも飛ばせるからなあ
今はプロの速球に戸惑って当てるのが精いっぱいって感じだけど
8番に置いて試してみても良いというか試すべきだプロ野球なんだから
田中のFAを引き留めた河田とオーナーのメンツなんて太田川に投げ捨てろ!
田中に危機感持たせる為にも休ませるという意味でもとにかく1回外せよ
ほとんど1番打ってきて得点が自身のホームランのみって舐めてんのか
>>887
負けてもいいなんて思ってないよ
ノムスケにも勝ち星つけてあげたいわー カープ高卒ルーキー野手OPS
堂林.550庄司.435中村亘.554
磯村.466
三家.571
誠也.693高橋大樹.588美間.552
桒原.407
青木.000
坂倉.759
中村奨成.556永井.398
林.674羽月.644小園.605中神.610
韮澤.548木下.547持丸.316
林は戦力にならないとおかしいのに
朝山のいじりが凶となっているね
>>917
坂倉キャッチャーでこれだしほんと化け物だな 高卒1年目は誠也、坂倉レベルなら
最初から結果出るからな
元はどうなるかわからんか化け物級じゃ少なくともないな
打撃は小園、守備は矢野の方が期待できるし、今日は矢野を試してほしい
>>916
まあ気持ちは理解できるよ
お前だって今年入ってきた新卒より、長年一緒にやってきた後輩の方が可愛いやろ?
実力が全てと言われるプロでも、実際はそんなもん 高卒1年目OPS.600ないと将来的に戦力厳しい説をここでみかけたが
中神は昨日はライト方向にうまい打撃していたね
>>296
天理大なかなか優秀だな。
新石原も天理大だろ?
柔道ラグビー野球が天理の3大スポーツと言うが伊達じゃないな 田中がFAしてくれてりゃなー
まあ他球団の目もそこまで節穴ではないわな
天理は金持ってるからなー
設備はカープよりいいんじゃないか
何のスポーツでも
ラグビーも強いしね
>>927
こういうこと言い出す人が出てくるからベテラン固執は罪深いよな >>926
今年は左の井奥、右の牛島のダブルエース
どっちかはプロに行きそう カーチカチでテレビ配信する日は勝てないというジンクスがあるんだが
公式戦
>>930
しばらくなかったからね、ベテランの不良債権化問題は
前田緒方辺りは上手いこと控えに移行させてた来はするんだけど実際はどうなんだろ 今日も勝って3タテはすで決まりだが、4点差以上で栗林出さずに済む展開にしてほしい。
今の巨人に打たれる感じはないけどノムスケだしなあ
そもそもこっちは打てるのか
>>936
前田は2000本の時でも.280 15本とかでその後は代打で普通に戦力だったわ
田中や松山みたいなことにはなってない カープはPL教のPL学園とのパイプあったけれどそれが消滅して
ようやく天理教の天理を取れだしたね
最近は出塁率重視だがやはり打率が低くて出塁率が高い選手はイマイチ信用できない
田中も鳥谷も打率の割に出塁率高かったけど歩けなくなると急激に下がった
とはいえ去年よりは柔軟性ありそうだし田中も近いうちに外してくれると思うけどな
安部起用や坂倉一塁、羽月センターとかを開幕一巡もしないうちにしたのは評価できる
黒田本人ですらプロ入りして数年間がむしゃらに投げてるだけだったのに栗林のマウンドでの落ち着きや立ち振舞いは1年目とは思えないと誉めてたな
阪口は打てなかったというよりあと一本出ない感じだったから阪神相手だとどう考えても火だるまだろうな
打てそうすぎて逆にスカるのを期待するしかない
あべちゃんはよく声掛けに行くけど自分が一番やらかすという
あとエラーした後のドヤ顔w
腹立つけど笑える
昨日の最終回は田中に代えて矢野を守備固めに出さなきゃね。
最後のショートフライも危なっかしかったし、田中自身もかなり守備に不安を抱えてるんじゃないかな。
ほんまに実力がある人なら少ない打席とかのチャンスをモノにして勝手にレギュラーになるんだよなあ
いつの間にか梵からレギュラーを奪った田中くんのように
外野なんて今がら空きなのに大盛とか空振りばっかしてるし空いてないキャッチャーで坂倉がモノに仕掛かってるというね
>>947
優遇起用されて伸びた選手いないからな
誰とは言わないが・・・ 田中は一度怪我してるんだし、休ませることでプライド損ねることも無いだろうに、なんで頑なに休ませないんだろうな
コースケの出塁率が高かったのって選球眼よりたくさん死球受けてたからでしょ
なんだかんだ言うけど2014~2018田中はかなり優秀だったよ
2019田中は打撃クソ、2020田中は守備クソで、2021田中はその悪いところ両方を受け継いでさらに走塁クソまでついたアルティメット状態になってるが
田中広輔は近場に矢野
下には小園
もう長くないうちに詰みそうだからね
最後のあがきというか武士の情けでの起用ではと
田中起用し続けるのは田中が食われると分かりきってるからよ
河田は田中で戦いたいから小園や矢野が出てきたら困るんだ
休養すら挟めないのは完全にそれ
休めば他の選手に蹴り落とされるから保護してる
京セラバウンドで口の中を切ったこともあったね(´・ω・`)
>>955
固め死球してたからね
それが祟って膝を何度も故障して今の田中の守備になってしまった
ド素人の俺たちですら知ってることを佐々岡や河田が知らないはずはない
それでも田中を選手会長にしフルイニ紛いの酷使を強いるのは理由があるんだろう
オーナー命令とか 毎日ほぼスタメン当ててる日刊前原情報だと
今日はレフト長野サード安部ファーストメヒアか
まぁ堂林どうにもならんしメヒアは理解できるけど、サードとファースト逆にせんのかな。これは堂林の日でも思うけど
あーでも昨日センターとレフト逆で外してたから
スタメンは合ってても守備位置は間違いの可能性もあるな
矢野のあの動き見たら普通は守備固めに使ってみたくなるわな
でもそれすると完全に田中食われちゃうもんな
打ててりゃいいけど打ててないしなおさら
田中は選球眼もちゃんとあるとは思うけど
2016 死球17
2017 死球15
2018 死球17
こんな数字出るのはとんでもないよね
堂林は完全に元に戻った
今のままでは使いたくないな
田中は残留した時点で起用法が契約内容に含まれていると察してあげなさい
4/11(日)12:00~12:25
NHKBS1BS(2K)
ラウンドちゅうごく「“すべては勝つために”?広島カープ 森下暢仁投手?」
広島カープの森下暢仁投手。今回の番組では、キャンプインから森下投手にカメラを向け、課題に取り組む姿とその野球哲学に迫る。
>>829
自分が出てない試合でもピンチの場面ではベンチで手合わせて祈ってる
生粋のカープファンの安部ちゃんがそんな態度な訳ないだろ。中継見てもめっちゃ声かけてるわ おい 松山ファミリーがとんでもない事になっとるじゃないか
>>968
また外のスライダー、フォークを追っかけ始めたよな
調子良いときの堂林は見極めてた 2軍ウエスタンリーグOPS.800以上の選手15打席以上
.859小園.856中村奨成.816永井
.892九鬼.825谷川原.811上林
.931小野寺
1.373石垣.977溝脇.943石岡.810伊藤
.823大下
竜平もはよ戻ってこい
ファミリーは牝馬三冠、マスターズ優勝、平清盛と頑張っとる
起用法契約なんてあの時の會澤なら多少は仕方ないが、田中松山に結んでたとしたら論外なんだよな
年齢考えたら入れ替わり起きてもおかしくないのは予想できることだし
しかし梶谷ってベイスの頃はよく嫌なところで打たれていたけど全く怖さがなくなったな
ヒゲがなくなって最初誰だか分からなかったし
ヒゲ伸ばしてガムをクチャクチャさせないと調子が出ないんじゃないの
今の堂林の問題は変化球というよりストレートが打てないこと
>>979
ベイスを出たくてがむしゃらだったのではと >>626
栗林先発とか今シーズンはないだろうに床田が外れるのもナイナイ 今年の床田は去年と違うよな
空振りかなり取れてる去年はバッピ状態やったけど
>>981
堂林も守備が出来るってことでまだレギュラーならショートも守備重視にしてほしいもんだけどな >>985
今年の床田は各球種の空振り率が去年の倍くらいになってるらしいわ
去年調整失敗してたんかな >>826
ショートって普通守備重視で使うポジションじゃね
しかも今のコースケは1割台で下位打線だし
>>809
黒田も投球に合わせてフォームが崩れてる、自分から崩れてくれる打者は投手としては投げやすいみたいに言ってたな lud20210427001505ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1618062809/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止