スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1569865549/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured\\\\ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 高卒下位指名のスラッガーで成功した選手っているのかな
山田もそうだけど
則本 捕手別防御率
嶋嶋 4試合 防御率0.86
足立 4試合 防御率1.80
堀内 4試合 防御率3.33
太田 3試合 防御率4.97
てか今調べたけど則本の捕手見知りやばくないか
最初から足立ならプレミアもあったかもしれんのに
松井岸森原浅村
頼むから休んで
プレミアなんてどーでもよいから
シーズン前はリリーフばかり外人3人用意してどないすんねん、野手2枠、投手2枠でいくんやろ
と思った俺が馬鹿でした
ローターリー形式で立派に機能しましたね
内田岩見フェルが叩かれて山田が持ち上げれる不思議な所だなここ
福山が育成保留をどうするかくらいだな
久保に話でも聞けばいいんじゃないか
>>7
足立離れしてくんねえかな
則本のためだけに足立を入れとかなきゃならないとか ハム、マグヌス首だとよ!!!
びっくり
これは拾い物だろ
大社のアベレージ若しくは身体能力タイプなら下位でもクリーンアップ打ってる場合も有るけどなぁ
九州担当スカウト変えた方がいいだろ
一次だけで何人クビになってんだよ
そんなんだから村上のときにプッシュできない発言権ないって状況になるんだよ
>>16
5位だね
彼くらいしか上がらないほど確率低いんだろうな >>15
今シーズンの則本はしゃーないよ
故障明けで自分の事で精一杯だったんだろう
もともと小関と組んだり捕手は選ばない投手だし
来シーズンは捕手育成もやってくれるはず プレミア12
侍ジャパン選出選手
(巨)山口 田口 中川 小林 坂本勇
(De)山崎 今永
(神)なし
(広)會澤 菊池涼 鈴木
(中)大野雄
(ヤ)山田
(西)外崎 源田 秋山
(ソ)高橋礼 千賀 甲斐 松田 周東
(楽)岸 松井 浅村 森原
(ロ)なし
(日)近藤
(オ)山岡 山本由 吉田正
>>17
あのてょより先にクビになってる時点で推して知るべし
(ちなみに今期ファーム成績は防御率4.73と、大体近藤や池田クラスの成績の模様) >>6
15年までのデータだったけど20本ホームラン打った人のドラフト順位は上位指名が5割中位指名が4割やったよ
高卒下位でここ数年で活躍したのは畠山くらいじゃないか >>14
まあ、
受けると思う
他所と支配下難しいのと
福山には年俸数千万保証するだろ 山田にあげてた打席分岩見に充ててれば…
とかまあそんな簡単な問題じゃないか
>>17
あいつ酷いぞ
二軍で4.73 0勝6敗
ストレートはMAX135 去年は後半のドラフト後のほうが戦力外数多いから、ドラフト次第で吉持や下妻は逝くんじゃないか。まだまだあるよ、聖沢や枡田も去年後半だし。
>>17
楽天2軍が複数回ボコボコに
してる時点で、どうしようもないと思う
球速も遅かったし >>29
なるほどなぁ
投手は下位でも上手くやれば育てられると考えると上位野手下位投手がもしかしたらベストなのかもな
で野手の成功率を上げたいのなら大社で
当たり前だけど毎年候補が変わるから単純な問題じゃないけど 育成指名から成功したって言えるの内村と宮川くらいかね
投手ドラフトって話だが大卒社会人の
即戦力上位指名候補っているのか?
>>36
池田はメンタルが何となく怪しい
石橋みたいな反骨心が感じられん スカウトマン同士牽制や悪いとこだけ見て自己暗示かけた結果
本来上位で獲ってもいい選手が下位よりで指名とか
ちょくちょくあるからね・・・
森とか吉田が活躍してるんだから体格というよりセンスよな
投手はなんとかなりそうだが野手のスカウトがね
>>39
大卒社会人の上位候補は東芝の宮川だけ
高卒社会人の方が数多い >>44
そいつらミート上手いからな
内田も岩見もまずボールに当たらないからなあ そろそろスカウトマンクビ切りの回来るのかな?
外国人担当は最近ええの獲ってチームに貢献してるけど
日本人野手はちょっと?ってなる
>>44
小柄な選手の方が再現性が高いのと手足のコントロールがしやすいらしい
トレーニングが進化してアルトゥーベみたいな例も出てきた今体格で選手の打撃タイプを決めるのはおかしいね >>43
山田とか大丈夫か?
今年も結局1割台なのに 岸プレミア選ばれてんのかよw
違和感がすごいけど
則本が出場無理だから代わりに楽天から選出って感じか?
一久って森の事めっちゃ気に入ってたのにな去年とか絶賛して、た
>>48
スカウトが良くても最後に指名選ぶのは編成だからな
昔巨人が名スカウト引き抜きまくってたのにしばらく指名下手だったからあんまり関係ないと思う
石井の見る目次第 森雄大は星野が3年で出てくりゃいいって言ってたけどダメだったかぁ
>>48
最近は全然いいだろ
茂木堀内(オコエ)
田中
山崎
辰己太田渡邊小郷
当たって来てる方だよ 弓削みたいに石井が左腕を掘り出してくれるだろ
数年後には左腕王国だよ
左腕+長身+大卒=俺
石井の直感当たってそうでいい
あのまま化けて楽天史上初のノーノーやりそう
>>27
楽天からそんなに選ぶなよ怪我したらどうするんだよ 楽天森雄大投手(25)が1日、来季育成契約を球団から打診された。
9月11日に血行障害を解消するため肋骨(ろっこつ)を部分切除する手術を受けており「トライアウトを受けられる状況ではない。前向きに考えたい」とした。
>>38
中村とか?
宮川は数字以上にインパクトあるんだよな
優勝年度に隙間産業的にいい仕事したから 辰己はどの球団も狙ってたし
茂木はどの球団も狙ってたけどスルーしたのを拾った感じ
とりあえず投手は行くと石井GM明言してるし
投手乱獲で余れば外野手も獲るって感じかな?
>>13
ドラフト次第だけど、吉持はやっぱりモノが違うよ。
数字には現れてないが。
来年フルでどれだけられるか見たいね 外野手は下位で取るんじゃないかな
上位は内野と投手で枠割けない
>>67
実際通算防御率も3点台だからね
怪我さえしなけりゃいい投手だった
近藤池田よりはるかに能力上や 外野手2人切ったから大社でひとりは指名するだろうな
下位でそれなりのいるのかな
>>79
早稲田の加藤とかでいんじゃない
指名漏れしそうって言われてるけど下位ならあり >>27
これに加えてチャーハンとか楽天が一番ダメージ大きいだろ >>75
>>76
サンクス
一軍実績が比較的あるのに即クビなのか
別に誰の愛人枠でもなかったんだな >>79
六大学の加藤や宇草
大商大の小野寺とかかね うちが獲るのは
白鴎大の金子も小柄過ぎるけど面白そう 池田は入ったときから壊れてたんかな
印象的に打たれてるときしか知らん
ちなみに獲得したときは小躍りして喜んでた
>>85
クビ→育成を石井2軍監督時代に3回やった
チェンジ >>27
せめて投手は各球団から1人ずつ選んでくれよ… >>64
そうでもなくない?
島内辰己田中オコエ(渡邊)(ブラッシュ)下水流
小郷卓丸フェルナンド岩見アキト 育成の中村
外野は要らんだろ >>88
ジャスティスよりはマシだと思ったんだがな >>90
オリックス「西武ライオンズから派遣しろと!?」
ロッテ「西武の投手という核兵器はNG」 外野手なら奈良学園大の菅田とか面白い
投手兼任で身体能力タイプだし大卒だから下位まで残ってる可能性は高い
>>88
岩見獲れた時はガッツポーズしたなぁ 俺。 >>86
俺もないと思うがどっかで見た記事に
左の打撃専門の外野だから谷田みたいに指名漏れもありうると書かれていた >>96
二刀流やな
あとは近大の谷川や 志望届出してないけど国際武道大の豊田とか
社会人ならJR西の佐藤直なんか右だし良いんじゃね >>98
まあプロの目線は分かんねーからなぁ
東洋大中川もあんな順位だったし >>99
2軍投手陣の防御率軒並みいいけど誰切るんだこれ?
近藤は糞だけどまだ早すぎるし >>101
マスコロ日本の娯楽化はやばいでしょw
一応5chの一角でひっそりやるからいいけど
殺害予告飛ぶ内容in世界大会
こんなの日本球界全体にダメージ負う >>27
阪神中継ぎいいんだからそっちからも呼べよ >>104
中川はスカウトマンの自己暗示で
糞選手と思い込んでた
あれだじっくり見るって良し悪し ドラフトでショート守れる選手獲得したら吉持もサヨナラだよ
>>107
一昨年西武でもロッテでもマスコロ多発してのは・・・
去年今年はマシっぽいが 中川は短距離ヒッター鈍足守備普通だからまぁ順位は妥当でしょ
上位指名は強烈な個性がないと
>>102
何れにせよ下位で残ってる選手だな
去年のオゴウみたいにね >>110
プロでショートは無理そうな六大学の檜村福田
小粒な諸見里や小深田とかしかおらんで
後は高卒 >>27の一覧に宋とか外国の代表も追加したやつ誰か作ってくれー >>115
即戦力なんか居ないんだから
森か紅林だよ
大学社会人とっても茂木の牙城崩せる奴なんかいない! 戦力外の顔ぶれ見ると石橋は今年結果残せて良かったね
>>97
松井安楽オコエ辰己獲れた時ガッツポーズした俺。 石橋とかどんだけ年俸上がるんやろ
あと森原もかなり上がりそう
森は桐蔭学園で茂木と被るから指名できないんじゃないのかな
早稲田の檜村も同様
>>105
今野 西宮 戸村 釜田 直人(引退) 今江 アキト(育成)
とかまだまだ候補はいる >>27
松井森原は辞退させろ
どうせ五輪はプレミア関係無く選ばれる時は選ばれないし選ばれ無い時は選ばれない なんj民グッバイかな?
その場合1時間1イニングが原因だろうが
>>122
>>127
オコエ吉持で微妙な気分になってた時に
茂木堀内石橋は嬉しかったわ
堀内石橋が今年出てきてwktkやったで 指名して1番驚いたのと嬉しかったのは茂木だな
1位指名確実だと思ってたしその選手を3位で取れた喜びは大きかった
山﨑指名したとき下位で諸見里も指名すると思ったんだけどなぁ
社会人の成績知らんけど今年かかるのかね
>>134
西田になりそうで怖い
上位ならおとなしく勝俣取って欲しいよね 森紅林はどこかが上位指名の確約出してそうやな
高卒ショートは来年豊作みたいやし 無理して獲らなくてもええような
>>131
熊田は進学みたい
あの打撃センスなら即プロでもええのに残念やな
4年後に期待やね いまTwitterに気づいた
そうかーサブちゃんもサヨナラなのか…
>>137
進学かー
間違いなく4年後は中位以下じゃ取れないだろうなぁ 勝俣より上でとってほしい選手も楽天で成長しそうな選手もほとんどいなさそうだから1位じゃなきゃ喜ぶ
今日、戦力外を免れた選手はフェニックスリーグで追試だな
それとドラフトとの兼ね合いで追加の戦力外が出るはず
>>138
復活してくれたら儲けもんの次元だしなー >>46
( ・ω・) ㌧
しかし将来の戦力になるけど
ここ2、3年しんどくなりそうだなあ >>119
台湾だけ追加した
プレミア12
侍ジャパン選出選手
(巨)山口 田口 中川 小林 坂本勇
(De)山崎 今永
(神)なし
(広)會澤 菊池涼 鈴木
(中)大野雄
(ヤ)山田
(西)外崎 源田 秋山
(ソ)高橋礼 千賀 甲斐 松田 周東
(楽)岸 松井 浅村 森原(宋)
(ロ)なし (陳冠宇)
(日)近藤 (王)
(オ)山岡 山本由 吉田正 (張奕) 球団公式サイト今見た
これは思い切った大ナタだなあ
楽天はワクメガネが投手の全盛期20代中盤論掲げてるから上位で大卒社会人は取らないんじゃないかな
弓削も4位だしね
>>145
手術明けの選手を支配下で獲る球団なんか
どこもないのに福山のアホなのか まさか池田をこんな早く切るとは
創価じゃ最大のビッグネームだろ
他球団からオファーがなければ育成になるんじゃないの?福山
育成打診されると思ってなくてかなり動揺してんじゃね福山
冷静になれば普通に受け入れると思う
個人的には鶴田に期待してたんだけどな
1軍登板 流れるJのテーマ
テンション上がるぜ
紅林って自分と同じ静岡県の子だけど
甲子園にも出たことないのに全国的に有名なの?
>>139
勝俣は難しいで
ファーストかレフトしか守れん
あと、銀次より鈍足かも? >>152
見出し見た時トライアウトいけるまでサブちゃん回復したっけ?と一瞬思ったわ
現状参加無理だしオファー来ないだろ >>160
普通じゃないよ 別に被っても問題ないわ >>160
マジでどういうこと?
同じチームには同じ学校出身の選手が所属できる人数に限りがあるの? >>147
社会人投手だと河野もいるよ、個人的には宮川より上だと思う 福山の気持ちにもなってやれ
チームのために投げまくって壊れて気持ちの整理がつかないんだろ
落ち着いたら受け入れるよ
>>156
変化球投げるときの掛け声どうなったかなぁ 福山は本人が望めば引退式やれるレベルだろ楽天的には
>>170
そんなの初めて聞いたわ
西武の森と岡田… >>170
世代が被ってないから関係ない
森が獲れたとしても茂木のライバルではなくて後釜になるからむしろ歓迎されるだろ >>166
自分でケアしなかったのもどうかと
球団は金額的にも十分評価したし >>170
大昔の話だな
だいたい茂木と森は何歳違うんだよ
森が出てくる頃には、茂木はもうショート限界だろうが >>172
まあ岡田はもともとが第2捕手って立ち位置だからなあ
正捕手だったらかなり嫌われただろ 言われたままにがむしゃらに投げ続けるだけじゃなくて岸みたいに定期的に申し出て休むのも勇気であり長生きする秘訣なんやろな
>>165
河野は高卒社会人ね
宮川より若くて左なのは大きいな 福山が頑張って投げてくれたのは知ってるしありがたかったけど
前半戦で一軍にいた時の球を見ると戻る気がしないんだよな
取れるならショートを守れる檜村は中~下位でオススメ
AJ辰己型の振らないアプローチで四球が多い
三振も多かったけど春は2つのみ
秋は絶不調なのと打撃自体はそこまでだけどね
高梨も福山も投げたがりだったけど中継ぎは登板数が多ければ多いほど給料上がるんだから当たり前だよなあ
いつクビになるかもわからない中将来のために目先の大金を捨てられる選手なんてそういない
むしろ投げたがらない投手なんて超一流のベテランだけ
そこの管理はしっかりして欲しいわ
>>182
ほんとメンタルだけはプロ向きだなコイツ 森原150キロのシンカー投げるとか前スレで書いてたけど、何を見てるんだろうな
>>182
体が動くなら牽制でアウトになるなよ
島井の怪我って初めて聞いたわ
相変わらず言い訳がましいこと言うヤツだな >>182
頭が動いてないから首になったんだよ馬鹿かこいつ サブちゃん…ビビったがマジかいな…
つかサブも原点忘れちゃダメだわ、人てして
楽天拾わなきゃそのまま首だったんだぞ…
恩義感じてれば育成でも不満なんて言えないはずだがなぁ
福山最高で1億2000万行ってるんだな
球団としてはしっかり評価してる
>>181
釜田も同じような手術したけど
球威は元に戻ってる
最近のスポーツ医学を信じてるから戻ると思うな >>182
こいつケガで出遅れたとか言ってるけど
ケガを黙って去年契約更改やってたのもあって
このタイミングでクビ切られたの分かってんのかな いきなり9選手に戦力外とかいつもの楽天らしい非情っぷりだな
もちろん、これで終わるわけがないのも楽天クオリティなわけで
同じような怪我した釜田は育成落ちしないのに自分はするのかという不満もありそう
もちろん程度は違うんだろうが
>>195
キャッチボールもできてないのに
支配下でとるのか?
年俸は?
楽天は復帰前提の温情で数千万は保証すると思うぞ、久保と同じように >>198
こう言うので非常じゃない球団ってどこ?
教えて欲しいわ 代走ならオコエ辰己田中のスタベンから選べばいいし島井はまじいらね
プレミア12 2019
西武浅村 ドラフトで選手獲得するんだからそのぶん枠は空けないととれない
どこも同じこと
福山って去年今年と給料泥棒で2億もらってんのにずいぶん嫌味なこと言うね
残念なやつだわ
球団の人から見たら腹たつやろ
>>196
戻ってくれたらいいけど釜田ルートだと道のりは長そうだな
また前の球威で投げる福山が見たい 島井にジュニアコーチや球団スタッフの職を与えるとは思えないけど
本人が現役続行を希望してるからこれで完全に楽天との縁は切れるな
山﨑武司が仙台入り
自宅にしてたホテルに入ってったぞ
冗談抜きに島井ってどこなら拾ってくれると思ってるんだ?
社会人チームとかを模索してるなら賢いけど
>>204
>>192
拾われた分の恩はもうプレーで返したんだよなあ
最初は低年俸で便利使いして投げまくって
球団もこの二年高年俸で飼ってたからイーブンだが 大量解雇して台湾の安価な有望株連れてくるとかの構想があったら面白いな
>>215
言いたくはないが一度首になった身で、楽天に拾われた形だぞ…
投げれるだけで幸せだったろうに…
2017大失速の戦犯でもあるんだが…
さすがに勘違い甚だしい発言だよ、これ
もはやあっさり切って良いわ… 福山は久保さんから説教してほしい
マスコミに言うことではないわ
無駄に球団のイメージがまた悪くなった
お互い様なのに
>>198
育成枠の4人は3年で結果を出せなきゃどこでも首よ。
そして他5人の内3人は育成契約打診してるし、残りの2人は来年30なのにロクな実績なし
順当な判断だと思うけど >>217
石井ピン「もっともっと切りまっせ、ヘラヘラ」
東北に暴君現れたる 楽天専用機の山岡とか選んでるいなばってほんとに選手見目ねえな、あと楽天に負担多すぎだろ
池田ってこんなに早くクビ切られるほどダメだったのか・・・
森ももう少しコントロール良ければな
リリーフは先発になれなかった選手の集まり
この考えを捨てないと使えるリリーフの枚数の確保ができない
そうなると一部の投手にだけ負担が集中して使い捨ての負のスパイラルになる
枠を考えると最低5人は戦力外だな
熊原西宮石原岩見耀飛 辺りかな
今は先発よりリリーフ専の年俸の方が安定して高いけどな
さすがに第1次で直人は切れないな、士気が下がるから
西宮は菊池みたいにトレードの弾にするんちゃうか
2軍成績はええやろ
>>232
戸村が戦力外今野と直人が育成
熊原はわからんが石原と岩見はないだろう 死ぬまでに一回田中まーと浅村が同じチームで戦ってるところみたい
ふと2013の優勝決定の動画みて思った
>>230
前評判では広島の黒田二世と言われていたのになあ >>213
山﨑武司はもういいかなぁ
うちじゃなく中日の方で頑張って欲しいわ >>239
戸村が戦力外とかねーわ
あの年齢で1軍2軍で雑な扱いでも
そこそこ結果出せる投手、なかなか居ないわ >>243
今も投げてるけど
押し出す投げ方だから
落差と効果は限定的
チェンジアップっぽくなってるね 売り込みかねて必死なんだろうよサブも
そら支配下獲れるならええだろうからな
同じ物言いを島井がしてたらぶち殺してやりたいけど
崖っぷちから1億背負うまで行った男よ 就活くらいは許すわ
できりゃあ育成呑んで残って欲しいけど
秋を感じる話題だなぁ
しかし創価大は駄目だなジャスティスもスペだし
山田は無理だったか
しかし池田は早いね
というかなんで獲ったんだ
てか松井も森原も出しちゃあかんでしょ
あとチャーハンも
>>226
他球団でもあることを「これは楽天特有の」とか「楽天クオリティ」とかつけちゃうのがわしせんクオリティだからな >>249
多分うちで育成だとある程度年俸高いと思うけど他球団で支配下だと最低価格だと思うぞ >>252
怪我だからだろ
見限ったわけじゃねーだろ
石橋コースになるのを期待してるのもあるでしょ
覚悟を持たせる意味でも >>258
久保が育成落ちした時は年俸据え置きだったような
まあ元々低かったけど 福山は楽天出た方がいいと思うけどな30だし支配下で取るとこ絶対あるわ
福山は復活したら大きいから結構一か八かで取れって球団ファン多いな
>>71
そろそろスペらなくなってきそうだしね
手放すのはまだ勿体ない気もする 戦力外は仕方のない事だとは思うが福山だけは酷いと思う
こんな功労者をクビにしちゃあ外様みんな脅えるぞ
福山って4年活躍して2年タダ飯食って3年目に育成打診だろ?
言うほど冷血か?
>>258
復帰させること前提の育成なら
数千万保証有るんじゃね?
久保は年棒据え置き1500万だったけど いざ自軍の選手が他球団に行きそうになるとボロクソ叩く奴多いなこのスレ
西武笑えんわ
サブは来年3月からしか投げられんから
育成に落として夏に上げるってのがベストなんだけどな
サブは手術に踏み切ったから逆にもう球団と来年はとりあえず育成でって話ついてるんやと思ってたわ
>>270
西武ファンみたいに球場で露骨に態度には出さない
一緒にされると不愉快なんだが >>271
とは言え自由契約通達されてすぐ受け入れられるもんでもないだろ >>270
そうか?
美馬FA濃厚だけど皆割と仕方がないって雰囲気だったけどな そんなにサブ叩いてるやつなんかいないやんか
球団の判断も分かるしサブの言い分も分かるし
気持ちが落ち着いたら残る選択するんじゃないのかな
開幕間に合わない怪我明けの投手を他球団が取るとも思えないし
楽天通算登板数TOP10
1位 614 青山 浩二
2位 410 小山 伸一郎
3位 321 松井 裕樹
4位 314 福山 博之
5位 271 有銘 兼久
6位 206 片山 博視
7位 185 美馬 学
8位 177 則本 昂大
9位 175 田中 将大
10位 170 福盛 和男
>>270
二年間給料泥棒して球団に喧嘩売るとか感じ悪いわ普通に >>52
育成打診してるし、怪我だからしゃあない。
這い上がってこいて事でしょう。 >>275
いや、お前みたいなファンでもないクズが
来てる訳じゃないし >>282
どこが球団に喧嘩売ってるのか教えてほしいわ
いい条件あったらそっち選ぶのが普通だろうが >>286
おい、クズ
笑わしやがる
お前がファンじゃなくて冷やかしなのはバレバレ 通算防御率TOP10(通算300投球回以上)
1位 2.30 田中 将大
2位 2.62 松井 裕樹
3位 2.76 福山 博之
4位 2.92 岸 孝之
5位 3.05 則本 昂大
6位 3.14 岩隈 久志
7位 3.37 小山 伸一郎
8位 3.65 永井 怜
9位 3.66 青山 浩二
10位 3.67 塩見 貴洋
福山は最悪来シーズンの開幕も間に合わない状態なのに支配下で獲るところあるのか?
今思えば手術するタイミングも中途半端だったしトレード避けとか戦力外避け疑われてもおかしくないよね
結果、石井GMには通用しなかったけど
オリかどこかで「安心して手術しろ」とかコーチに言われて手術したらあっさり戦力外になった選手いたよな
あれ誰だったっけ
>>292
怪我持ちとわかっててもドラフト指名される大学生とかいくらでもいるぞ 福山は球が戻れば引く手あまただからな
それより島井の現役続行宣言のほうが驚くわ
需要あると思ってんのかあいつ
>>299
大学生と30歳では事情が大分違うと思うが。 島井は自らの現状把握も出来ていないのでプロ野球選手なんて端から無理だったんだ
楽天年間防御率TOP10(50試合以上登板)
1位 0.87 松井 裕樹('15)
2位 1.06 福山 博之('17)
3位 1.20 松井 裕樹('17)
4位 1.85 青山 浩二('18)
5位 1.87 福山 博之('14)
6位 1.88 片山 博視('10)
7位 1.938 松井 裕樹('19)
8位 1.940 川岸 強('08)
9位 1.941 ブセニッツ('19)
10位 1.97 森原 康平('19)
>>270
誰かボロクソ叩かれてるの?
西武笑う必要ないよ別に >>300
NPB以外でもいいならある
琉球ブルーオーシャンズとか そういや育成落ちしたらFA補填のプロテクトになるんだっけ?
>>293
なんだ?
早くも内容じゃなく
「妄想」「病気」
負け犬がレッテル貼りにいそしんできたか 島井がここまで嫌われるのは代走に出て完全なアウトだったのに審判が下手クソみたいな抗議するような
性格の悪さも含まれてるからな、てめえがボンクラのくせしてさ
正直2年間ほぼ稼働なしでデカイ手術して投げられるのは来年春ですじゃあどこも取らんだろうなあ
言い方悪いけど中継ぎってポジションは怪我するまでになんぼ稼げるかが勝負なところあるじゃん?
福山はもう十分稼いだっしょ
しかも功労者だから直近2年間はほぼ何もせず金貰えたし
それなのに楽天を悪者みたいにして出て行くのは残念だし悲しいな
>>306
プロテクト狙いも多少有るかもね?
一か八かで福山狙いとか
広島ならあるかもしれん >>311
それならお前が
イチイチ返してくるなよ
冷静なんだろお前は 福山育成なら1500万でとこか
それでも税金で大赤字やな
他球団取ってもせいぜい1500万だろうがな
まあ逆神わしせんだしな
岩見指名して喜んでたり石橋ボロクソに叩いてたり
福山は拾うとこあると思うよ
>>157
ここでも福山育成はかなり予想されてたけどな。
これまでの楽天見てたら全く頭になくはないだろ。 >>157
ここでも福山育成はかなり予想されてたけどな。
これまでの楽天見てたら全く頭になくはないだろ。 >>157
ここでも福山育成はかなり予想されてたけどな。
これまでの楽天見てたら全く頭になくはないだろ。 1位 近藤弘樹
2位 岩見雅紀
3位 山崎剛
4位 渡辺佑樹
5位 田中耀飛
6位 西巻賢二
7位 寺岡寛治
3人ぐらい育成契約にしてもいいぐらいだよね
>>319
一部の奴の発言とらえて
乱暴すぎるだろ >>308
オコエのせいにしたこともあったな
今回も怪我を言い訳にしてる
誰かや何かのせいにしたり言い訳したりするような人間は野球選手に限らずどこ行っても使えない >>325
お前マジしつこいな
悔しいのは良くわかった
糞野郎、めんどくさいからNG なボケナス >>281
ミスターイーグルス41のグッズ作るべきやろ球団 >>320
チームの為に身を削ってきたのに~的な言い方がちょっと、ね 石橋ってドラフト指名時はまあまあ喜ばれてただろ
社会人できっちり実績作ってる奴が5位で取れたって
>>319
石橋指名時はわしせん大喜びだったから見る目あるぞ 中村勝取ろう。顔がダルに似てるからダルと勘違いして打たないかもしれん
福山って2年役に立ってないくせによくこんなこと言えるな
戦力外から拾って貰えたから過去の成功があったってのに
もういいからどっか行け
>>330
グラゼニパリーグ編だと主人公の凡田が付けている41番 >>332
実際酷使だったろ
大差ついてる場面でアウト取れない相原相沢の尻拭いさせられたりとか 福山博之
2014年 65登板 67.1回 防御率1.87 年俸900万
2015年 65登板 58.2回 防御率2.76 年俸3000万
2016年 69登板 69.2回 防御率2.71 年俸4500万
2017年 65登板 59.2回 防御率1.06 年俸7500万
2018年 21登板 21.1回 防御率6.75 年俸12000万
2019年 7登板 8.2回 防御率5.19 年俸8000万
うーん
まぁもう1年見ても・・・うーん
福山も混乱してるだけだって
冷静になって普通に育成契約で落ち着くよ
復帰前提で優遇するだろうし、フロントも
>>339
実際そうだったけど福山ってそういうポジションだしそれなりの対価(年俸)貰ってたしね
しかもここ2年間はお休みまで貰ってて今更その言い草は悲しいなって >>341
お前が構うから向こうも反応するのがわからないのか? 将来の事を考えてるなら残るのがベストだけど本人が何処かで続けたい言うならしゃあないよなそのかわり楽天野球団にはもう戻って来る事は出来ないけどこんなセカンドキャリアのこと考えてくれるチーム中々ないよ今の御時世もしやるなら頑張ってくれ
>>340
春まで投げられないの考慮したら育成打診妥当すぎる気がするが >>347
自分もスレ荒らしてることに気付いてくれよ >>336
球団からみたら
二年間働いてないやつに2億だしてんだけどってなるわな >>348
まぁなんとも言えないな
2020年 年俸4000万ぐらいで契約して今年と同じような成績なら投げてないのに3年もと感じるし今年で切ると2年だけと感じる >>342
まぁ良いこと言ってたのがかなり怪しくはなった フロント側に福山が育成で納得できるような言葉が足りなかったかもしれない
いずれにせよ福山の野球人生なんだから福山がやりたいように決断するのが一番だ
生え抜きじゃないから仕方ないわな
福山は
人気もあるかってなると?だし
>>350
だよな。実際に投げられるようになってからようやく再スタートなんだから。 NG して見れてないのに
まだごちゃごちゃ言ってるっぽいな
このくらいの根性ないとリリーフは無理ってことか
自己犠牲の精神だけで務まる仕事じゃない
楽天は楽天のビジネスをして福山は福山のビジネスをしてるだけだし
>>355
ちゃんと説明しなかったか説明する前に福山がパニックになっちゃったかってとこだな 今こそサブが野手やるべきやろ
島井の代わりぐらいできるぞ
福山的にも「まさか!」だったんだろ
楽天側はプロテクトという考えも有ったかも?
セナはサイド転向直後なだけで怪我じゃなかった気がする星嗟国際の本田じゃなかったか?
わりとなんJで池田森福山人気あって嬉しい
戦力外の質も昔より上がったな
島井って相当な勘違い野郎だからクビ切られても他球団から引く手あまたとか思ってるんじゃねえのかな
だからまだデカイ口きけるんだろ、野球選手としてより人間として嫌だわコイツ
>>370
コーチと何話してたかまでは知らんけど本田は怪我で一年で育成落ちしてまたすぐ支配下復帰してるよね
たぶん話ついてる 島井って走塁のスペシャリストだし守備だって上手い
来年辺りソフトバンクの城所みたいにプチブレイクするんじゃないかな
辰己にオコエと代走も出来る足のある外野手が増えたから完全な代走専はもういらんわな
しかも刺されるし
ラグビーW杯三連覇を狙っているニュージーランド代表のキャンプに
サイン貰いに行くソフトバンク内川みたいに
オンオフ切り替え上手な選手いないかな?
>>373
一年目相当良かったからね一年療養して怪我しっかり治せってことだったんじゃないかね 福山が貢献したの4年だけだろ
10年活躍したら認めてやるよ
勝俣、吉田開、黒沢尻の石塚、徳島商村田はあたりだと思うよ
勝俣、吉田開、黒沢尻の石塚、徳島商村田はあたりだと思うよ
勝俣、吉田開、黒沢尻の石塚、徳島商村田はあたりだと思うよ
>>374
守備下手だろ
捕球意思を示したフライを捕球直前にオコエに譲るようなヤツだぞ いくら繋がりあるからって稲葉は日ハムに忖度しすぎだろ、なんで有原選んでねえんだよ
楽天ばっかりに押し付けやがってすぐイタイイタイ言う岸選んでどうすんだよ
過去の戦力外みても先発に優しくリリーフに厳しめの傾向
二軍ローテ守ってる投手はほぼ生き残って、逆に中継ぎはいくらファームで無双しても一軍に上がれない選手は容赦なく切られてるから
2次は今野、西宮、西口あたりが対象で、一方で戸村や熊原は生き残りそう
昨年の石橋も先発転向してなきゃ戦力外だったろうし
辛辣で草
福山は戦力外の自由契約選手として他球団と契約するより楽天と育成契約した方が給料は上なはず
だから後はいかに球団が説得できるかだよなあ
>>356
人気はまあまああるだろ
てか楽天のリリーフは青山や松井だけでなく
他の選手のユニフォームも見かけるし
ただ2年休んだから、育成で様子見ようてのは妥当な判断だわ >>388
下の人はいい人じゃないか ちゃんと分析もしてるし
ちゃんとしたアドバイスもしてる
オレもそれが正解だと思う >>387
ファームで無双して一軍に上がれなかった選手って具体的に誰?
寺岡とか? >>379
長いNPBの歴史の中でシーズン60登板以上をキャリアで断続でも5年以上やった投手は5人しかいない(稲尾とか入れて)
4年以上だと19人
連続4年だと山口、マシソン、サファテ、そして福山しか存在しない >>371
その三人は育成で囲い込みはするからな
福山が納得してないだけ
森池田なんかはまだ育成で様子見ようて事だし >>394
明確な比較ができるね
その後の成績と待遇で 森、池田とドラフト上位が全然戦力になって無くてもったいないな
福山一軍契約でも来年ダメなら即切りだろうな楽天だし
>>385
稲葉はオリンピック終わったら2021シーズンからハムの監督やるかもね
ハムフロントが辞意表明の栗山を泣きの一年で引っ張りたがるのもそういう青写真があるからかも知れんね まぁ60登板以上はキャリアで1度でも結構の数が、2度だと半分が、3度やれば大抵は壊れる数値だと言うことだ
それを4年やった福山は間違いなく類稀な鉄腕だった
>>401
絶対やるでしょ
お陰で栗山は心底辞めたいのに
辞めれなくて… >>397
西宮に対して全体とか
頭大丈夫か?病院いけ とりあえず純正楽天ファンとしてにはそんな悲観的にはならんよな
これまでもよくあったやり方だし
名前が結構有名どころだからって外野の方々が騒いでるだけ
そういうことかな >>393
1点台の寺岡と西宮
西宮は高梨落とされた時でも上がらなかったから既に見切られてる可能性あるぞ
ベテランだけど有銘やT星野は二軍では良かったのに戦力外だったし 福山も少し時間おいて冷静になれば結論も変わるだろう
今は動揺してるっぽいからしゃーない
2年間戦力になれなくて肩と肘手術なら球団として育成打診は、厳しいけど仕方ない
あとは金額面と石井の説得次第か
>>408
まぁ妥当っちゃ妥当だよな
サブに関しては育成を打診しとるわけやし 高梨は楽天のリリーフ陣を扱った雑誌で
壊れてもいいから投げられる内は投げたいって言ってたから・・・
投手心理としてはそういうもんかもしれないけど
ファンとしては頼りになる選手が短期間でつぶれるのは見たくないなあ
福山は怪我手術だから来季は育成ねっていうのと同時に
リハビリ後投げれなかったら契約しないよとかも言われたのでは?
>>411
西宮無双ってほど内容よくなかったからなあ
じゃあなんで小野はチャンスもらえるの?って考えたらわりと早くに構想外になってたのかもね >>414
高梨にしろ久保おじにしろ
一度地獄見てからの一軍マウンド上がる日々だから
ここで死んでも元に戻るって感覚
外野がどうこう言っても変わらない印象 でも中継ぎってそういうポジションだからなぁ
だから松井には早く先発に転向してほしいんだけど
>>411
星野は楽天ファンですらブーイングした程の選手だしな
アレはイラついた >>411
西宮は一軍上げてやった時
散々やらかしたから、信用失っただけ クローザーは又違う気する
あそこ弱いと接戦死ぬからね
池田とか才能も無えのに辞めちまえよ
池田近藤は腹立つわ
>>419
まあ、そう言うな
星野は当時のこと申し訳ないと思ってるし
解説でも楽天に好意的で中立だぞ 星者が出てくる度ニコ生の放送ではめっちゃ盛り上がってた。レジェンドワンポイントフォアボーラーだわ。
>>421
池田は気持ちの整理に少し時間が欲しいってだけの感じだな
育成落ち自体はほぼ納得してるようなコメント >>405
違う
西宮や今日戦力外になった選手に対してじゃなくて 語録(笑) だので会話してるつもりになってるクズ共に対してだよ。 誰だこいつ
星野時代のヤツラはしっかり一軍で限界以上まで追い込んで納得させて辞めさせる方式だったぞ
今とは全然違う
>>409
優勝狙えて金もいっぱい欲しいならそこだろうね >>427
それだと余計おかしいレスだろ
頭大丈夫か? >>421
内容見ると育成で再出発のつもりではあるな
ちょっと気持ちの整理つけたい感じか 戦力外まじで妥当な選手ばっかりだな
福山も残念だけど他にいきたいならしょうがない
星野ってAJに25番譲ったのと極寒の中プルプルが止まらなくて泣き入れて降板させてもらったことしか覚えていない
>>256
星野さんも冗談とはいえ14年開幕投手は森の
名前を挙げる程絶賛してたけどな >>424
あんなブーイングくらって好意的なのかw >>431
ただ枡田や聖澤が直人より戦力にならないとは
思えなかったがな
西武ラインを作るという意味合いなら直人を残して、枡田聖澤を解雇ならまあ納得だが 血行障害がどんだけのものかわからんけど
杉内が有名だしサウスポーがなりやすいのはわかる
森には お大事にとしか言えないわ 投手はあきらめて モデルにでもなるべき
ドラフト1,2位投手
2010 塩見美馬
2011 武藤釜田
2012 森則本
2013 松井
2014 安楽小野
2015
2016 藤平池田
2017 近藤
2018
あんまりモノになってないなぁ
釜田とかルーキー年には将来のエースだと思ってた
>>447
飛ばない違反統一球が見せた夢
センターオーバーのツーベースのはずが極端に失速し打球が歪な弧を描いてショートフライ
狂った時代だった 来年は藤平が出てきそうな気配だけどな
怪我だけはしないでくれ
ほとんど名前出てないけど
野元なんて本当にいたのか?ってくらいケガばかりしてて
ろくに練習できなかったんだろうな
鶴田も入団時は秘密兵器みたいな扱いだったが、やはり硬式は勝手が違ったのかな
>>443
まあドラ2を1年で戦力外にした球団もあるし 山﨑武司が監督
克則がヘッドコーチ
こうなったら楽天イーグルスが崩壊するな
>>340
サラリーマンの生涯演習を超える額はもう十分に渡してる
楽天球団は福山に感謝されこそすれ 藤平下では2完封に9勝と結構やれてるんだな
この世代の投手凄いの多いから置いて行かれないでくれ
>>450
野元はキャンプでまともに練習メニューやったの今年が初めてだったかもしれん
いつもコンディショニング調整メニューのところに名前があった すげーな33レスもして昼間も暴れてこの人毎日なにやってんの?
>>453
JAPANの4番を浅村が快諾するとは思えないけどなw
浅村かわいそ 浅村は膝の古傷考えたらセカンドで使われるよりはマシなのか?
まあセカンドよりは負担少なくていいわな
でもそれなら浅村じゃなくて岡本あたりよんどけよと
>>464
誤読だった
ファーストなら受けるだろうな 浅村もプレミアなんて断れよ…
来シーズンに影響するだろうが
>>453
楽天みたいな田舎のマイナーチームなら呼べば
必ず出すだろうみたいな感じでなんか嫌 ファースト専いないってU18みたいだな
銀次でいいのに
やっぱ福田を獲るべき田中オコエは来年やるか未知数だしCランクで年俸も3000万とお買い得
レギュラーも張れるしベンチに居るだけでも
心強いだろ
2016年ドラフト1位2位
オリ 山岡、黒木
中日 柳、京田
楽天 藤平、池田
ヤク 寺島、星
西武 今井、中塚
阪神 大山、小野
千葉 佐々木、酒居
横浜 濱口、水野
SB 田中、古谷
読売 吉川尚、畠
ハム 堀、石井一
広島 加藤、高橋昂
>>453
デマ流すなや
1塁守備が浅村ってだけで、4番を浅村なんて一言も書いてないだろ >>471
あいつは敵にしたら厄介に見えるけど味方にしたら途端に頼りなくなる典型だと思う 外野手はいらねーやろ
オコエが控えやぞ 充分やんか
浅村の一塁適性が見られるのはいいかも
ウィーラーの復活or穴埋めができなければサード銀次ファースト浅村普通にありうるからな
一塁適正も何もセカンドに固定されるまでは何年か一塁メインじゃなかったか
ウィーラーの復活とか信じてる人もいるんだなあw
普通に首でしょ、OPS730の外国人とか
>>421
マジでウィンターリーグまでは期待してたんだけどな
球団も派遣する選手考えた方がいいぞ
育成の選手って出せんのだっけ >>481
一塁メインは2013だけじゃないか
それまで外野とか守ってた >>484
育成でも出せる
巨人とかソフトバンクとかの派遣選手は育成だらけ >>480
優先順位だよ
足りないのが先発投手で 次に内野手
外野は余程の選手じゃなきゃいらんよ
秋山クラスじゃないと >>486
年俸ダウン飲んだ訳じゃないしまだ憶測記事でしょあれ >>487
やっぱそれがいいよね
出さないってわけにもいかんのだろうし 浅村4番は今のスタイル的には間違ってないがわしせん的にはいつものふりまわすだけの浅村をみていらつくことになるだろう
ウィーラーの年俸は2億円。1億円で交渉して飲まなければ戦力外かな
昨年のレアードが基準になりそう。ウィーラーより本塁打多かったけど
野手の優先順位考えたらサードが死活問題だよなあ
ファームだと頻繁にセカンドショートの選手が守らされとる
希少種だからしゃーないけど
U18もそうだけど、なんで本職ポジションの選手選考しないの?
ファーストとか本職いないじゃん
本当に理解できないんだけど
>>493
まあ7500万から1億あたりが妥当だよな、インセンティブはつけるだろうが 藤平ウィンターリーグ行くのやめて欲しい
西口池田吉持と怪我人多いし
堀内は耐えたけどね
>>495
本職の成績がパッとしないか、選びたい奴(または球団)が拒否ったからじゃね ファーストに関しては山川が代表辞退したのが大きいと思う
ウィーラーは残留濃厚だから生涯楽天プレーしたいって言ってたからね
福山と森ってさ、広島が引き取る気がしないでもない
使い物になる可能性ワンチャンあるだろ
浅村
ジャパンの4番かよ
日本代表4番楽天浅村
これ凄くない?日本シリーズ優勝だろ!
まあCS出て日シリまで行ってプレミアとなれば罰ゲーム感あるからな
うちも万が一CS勝ち抜いたら代表辞退しろの声はかなりでかくなるだろう
>>498
いや福田はレギュラー扱いじゃないと移籍しないだろって
いて損はないじゃなくて是非スタメン確約で!ってところに行きたいからFAするんだぞ >>493
去年のレアードは特殊ケースだからなんともな
ハムは150万ドルで打診したけど、巨人阪神が獲得を目指してるとかいう謎ソースをボラス事務所が得て
ハムは拒否って自由契約になったけど巨人も阪神も独自ルートで獲得進めてて完全にやらかし
ハムに泣きついたけど、交渉はすでに終わったと更に低い金額提示されてロッテに移籍
ウィーラーの代理人は誰か知らんが 今年はどこも高卒野手取るな
そういう意味で去年の太田とったのは正解だな
上の枠を投手に割ける
>>506
世界の亀井
世界の井端
世界の小林
に続く代表だけ覚醒とかされてもなんもおもしゃくないんだけど
2013年WBCフルボッコ田中からの24連勝のがありがたい 太田取ったのにまだ郡司獲れなんていう頭お花畑も多いな
太田の現実を見て一軍戦力だと思ってる頭お花畑なんてわしせんにおらんよな?
>>449
藤平 西口 鈴木そら 引地には出てきてもらわんとこまる >>508
明石もそうだったけど福田レベルをスタメン確約する球団なんかないだろうから恐らく残留だろうね 大卒一年目捕手の成績としてだったら太田はまずまずだと思うんだけどな
そもそも大卒一年目でそこそこ一軍出る捕手の数が多くないからなんとも言えんところでもあるが
そういや下妻は切られなかったな
2次で逝くかもしれんが
>>476
その前に楽天ユニが絶望的に似合わなそう 太田の肩は嶋のあれを見たあとだと感動すら覚えるし
打つ方も堀内がグロすぎて相対的に良く見える
よくやってるな
>>505
来年は山田が来るらしいな。外堀を着々と埋めてる >>505
来年は山田が来るらしいな。外堀を着々と埋めてる こんなんだからわしせんは動物園とかひまわり学級とか言われんだよな
島井クビかー
横浜戦の一三塁前進守備での二盗失敗は衝撃だった
>>523
楽天ユニは岩隈からノムさんまで誰にでも似合う魔法のユニだから大丈夫
青のイメージが強かったゴッツや藤田でも一瞬で馴染んだ
>>524
太田もドラフト直後は肩痛めて捕手失格(そんな選手を2位指名した楽天はバカ)とか言われてたのにな >>522
下妻は捕手だからな
20代捕手はどの球団も足りないからら >>524
打つ方は8月の堀内9月の太田で売り出してけば良いんじゃねw 森友哉は1年目からDHで出るほど打力があった
堀内も太田も寵愛枠で無理やり雇用しないと行けないほどの無能
こんなことずっと続けてても小関を二匹飼ってるようなもんでしょ
福田がダメならバレンティンで良いよ
楽天なら3年21億は払えるだろ
>>528
いまどきの特別支援学級はそんな名前つけないよ、おじいちゃん。50歳以上なのがわかっちゃいましたねw 下妻はブルベン捕手で良いよ石原が育成
FAで會澤かドラフトで郡司海野佐藤の誰かを
指名すれば良い
>>530
実際肩手術したのは本当らしいから博打だった
そしてその博打に今のところ勝ってる
来年痛めるかもしれないから結論出すのは時期尚早 >>537
佐藤は捕手無理
郡司は肩が弱い
海野は許せる >>538
ポストシーズン終わってから発表じゃないの >>533
小関は二軍で三割打ってたけどな
なぜか叩かれてたけど 来年使えなくてもいいから寵愛で無理やり使わないと行けないほどの無能じゃない捕手が欲しい
>>544
二軍で とかどうでもいいんだよ
去年の堀内二軍で3割近く打ってたじゃん
そんで一軍ではただのゴミ
二軍で とかマジでどうでもいいんだよ 二軍で 去年二冠王の和田恋
あくまで二軍で
二軍実績コレクションしたいのかこの球団は
堀内が.156で頑張ったほうとか球場に来て試合見ずに拍手してるおじさんレベル
むしろ二軍実績ある奴も足りない
せめて二軍で突き抜けた成績出せ
會澤ならあれだけど別に今年のドラフト候補が絶対太田以上の成績出せるかつったら疑問だわ
当時ドラフト最高齢捕手で入った足立でも初年度に今の堀内や太田より打率残してた
初球何も考えずゲッツー打つあの足立が
太田はまだ1年目だけど、堀内.156がようやってるとかどの口が言えるのか不思議だわ
どうにもならねえことに文句を垂れるんじゃねえよ。森が羨ましくて仕方ねんだろうが。
>>546
去年の堀内2軍で.207だけどどこが3割近くなの? 堀内は打撃伸びる気しねーわ
二番手捕手としてなら守備破綻してないからいいけど正捕手はキツイ
投手を打線に入れてるようなもの
正直打てる捕手が出てくるまでクジを引くように
ドラフト上位で捕手を取り続ける愚策だけはして欲しくない
全球団ドラフトスレ見てると郡司はドラ2相当らしいね
奥川佐々木のがしたところがハズレのハズレでドラ1で取って消えると思う
8月の堀内信者と9月の太田信者が被ってて
結局目糞鼻糞の差と感じるのが悲しいな
太田そこそこやれてるんだし我慢すればいいよ
なんか堀内メインで太田がサブだけど逆にして欲しい
>>565
でも、ドラ1で取るとその後10年雇用約束されちゃうからなあ
ヤクルトなんかはドラ1でも5年くらいでクビ切ってるけど、
相手の高校や後援会やらの兼ね合いもあってずっと切れないカードになる
森をもう切ったのは大英断だと思う ドラ1を5年程度で切るのは珍しくもない時代にはなってるが、案外本人の今後考えたらいいのかもしれんよ。中日の野村とかヤクルトの竹下とかいま普通に社会人やってるし。
さすがに10年は今時ないわw昭和かよ
>>567
郡司ドラ1とかありえねえわ
試合見てねえ馬鹿どもが言ってるだけ
三位が妥当 >>572
社会人としてもまともじゃねーくせに誰がお前も感覚信じるんだw 則本岸美馬石橋福井藤平安楽森原青山久保小野
今野熊原戸村近藤釜田由規菅原寺岡引地西口佐藤渡辺佑鈴木松井高梨西宮辛島塩見弓削宋ブセニッツ ハーマン
嶋岡島堀内太田山下足立
浅村茂木藤田銀次山崎西巻村林和田内田渡邊佳直人今江ウィーラー
島内辰己オコエ田中下水流小郷卓丸ブラッシュ
石原岩見耀飛(育成)
支配下60人+會澤+新外国人+新人7人=69人
太田は良くも悪くも嶋タイプな感じがするけど堀内はどうなるのか読めないな
高校時点なら郡司欲しかったけど堀内獲った以上いらないだろ
下位まで残ってるならまだしも
毎回思うけど5ちゃんで急に無職ガーとかニートガーとか社会人がーとかマウント取ろうとするやるやつ頭おかしいよな
よっぽど社会人コンプレックスなのかって思う
和田恋は今年巨人から来てしばらく、一軍の投手の球筋が全く
見えていない様子で、すぐに追い込まれて苦しい打撃に
終始してしまった。しかし自身初本塁打が出てからは
打席で精神的な成長が見られる。来年は相当期待していい。
とにかくバットにあたった時の音が他の選手と違う。
無理矢理飛ばしてる感がある内田とも違う。大きいのではなく速い。
しかもフェルナンドのように打撃フォームに変な癖がない
和田恋に期待して良いと思う
>>579
和田恋の弱点は自分のタイミングじゃないとすぐ股関節が開いてしまってファールor空振りになってしまうこと
これが我慢できるようになるならば一流になれる 楽天が強肩強打の評価を受けて指名した捕手
一人も成功してない説
>>549
てか今年、太田堀内体制に切り替えないで
嶋をメインにしてたら3位もきつかったよ
嶋は故障をだましだましだし、刺せないしポロポロしすぎだし
太田堀内体制にして刺せるしポロポロも減ったし
美馬や石橋なんかは堀内のリードにあったから8勝した要因もある 和製大砲は選手のチョイスうんぬんより育てられる環境がないんだろうな
田代でもダメだったし、もう西武の元コーチでも連れてこいよ(デーブ除く)
則本岸美馬石橋福井藤平安楽森原青山久保小野
熊原戸村近藤釜田由規菅原寺岡佐藤引地松井高梨西宮辛島塩見弓削渡辺佑宋ブセニッツ
嶋岡島山下足立太田堀内
浅村茂木藤田銀次山崎西巻村林和田内田渡邊佳直人今江ウィーラー
島内辰己オコエ田中下水流小郷卓丸ブラッシュ
西口鈴木石原岩見耀飛(育成)
會澤+牧田+新外国人2人+新人7人=67人
福山は、個人的にはもう復活の目は無いと思う、思うけどなにかしらの形で球団の仕事をしてほしいなあと思う。
強打者を育成するノウハウが無いのに
阿部みたいに打てる捕手が欲しいからと何年も外れ引いて
それなら多少打撃が悪くても嶋の後釜候補で頭脳派の太田を
獲得したら結局これが正解だったという
うちが取った強肩強打の捕手
河田と伊志嶺と石原かな?w
ドラフトレポート
小関翔太・・・東筑紫学園。二塁送球1.8秒。新チーム盗塁阻止率9割超の軌道の安定した送球に30本塁打の強打。
伊志嶺・・・遠投115メートルの強肩。50m6秒2の俊足。 大学通算13本塁打。打率4割2分の打てる捕手。
堀内・・・静岡高の3年時、高校日本代表の正捕手を務めた強肩強打。
足立・・・思い切り良く勝負強い打撃が持ち味。二塁送球2秒を切る強肩。
石原・・・強肩強打型捕手。西武の森2世として評価が高い。U-15日本代表に選ばれている。
>>590
古田敦也・・・遠投90メートル 盗塁阻止率.644(日本記録)
いつになったら遠投何メートルとかいう指標が
盗塁阻止には全く関係ないという事が理解されるのか… >>593
昨日も足立の方が太田よりはるかに強肩って言ってたな
なお阻止率 平均タイムじゃなくて最大値出してるだけだからドラフト評価はあてにならない
堀内のタメのないあのスイングみて期待できるとかいうのはほんとやめた方がいい
ほとんどの解説者が絶句してるレベルだぞ
>>593
そら遠くに投げられるに越したことないからだろ
捕手としては駄目でも打てるなら、外野手にコンバートして肩の強さを生かせる
打てるならな 去年の堀内って8月頃から2軍で打ち出して1軍昇格して活躍したけど
その前は2軍でもダメだったはず。今年も打ててるのは一時期だけ
好不調の波が大きいから成長してるかはわからんな
島井は練習のときのランナー役として重宝されて生き残ってきたけどついにクビか
足が速いだけではやっぱり生き残れないね
シマイゴキブリという害虫も死滅したか
あれとは優勝狙うだけだな
>>599
走塁盗塁技術があれば生き残れたけどな
守備でもせっかくの強肩があんまり活かせてなかったし
練習次第でSB周東にはなれたと思うけどなぁ 元々わしせん内でも謎枠扱いされてる指名だったんだな島井って
>>596
度素人乙
スイング自体は評論家コーチからも
いい形だと言われてる
単にパワー不足で、今打ててるのは半速球 万が一、日本シリーズに出ちゃったら、P12合わせて
松井は今年合計90試合ぐらい登板することになるけど
ヤバイ
週べ&野球太郎のドラフト候補将来像
佐藤都 會澤
郡司 嶋基宏
海野 甲斐拓也
東妻 甲斐拓也
山瀬 甲斐拓也
>>610
勝負強い打撃と
勝てる捕手なところ
日米大学野球選手権で2打席連発した選手は
過去に存在しない
慶応大学も郡司が主戦捕手やるようになってから
優勝争いの常連 何でもかんでもベテランを切ればええってわけじゃないからな?
役立たずはどんどん切ってけよ
岩見とかアキトとか吉持だのはもういらんだろ
日本って未だに世界ランク一位なんか普通に負けてるのに
わしせんみんのベテランはいらないっていう考え方はなんなんかな?
生え抜き人気選手は切らんわな
直人は精神的支柱だし
優勝する為に必要な戦力
>>242
黒田二世は近藤じゃないかな?
本人も尊敬する選手に挙げてたし、ものすごく意識していたようだ。 >>251
ライアンも今季は悪かったなぁ。
初年度の12の貯金を使い切りそう。
いま最も門倉賞に近い男。 >>624
夢で黒田にツーシーム習ったのは池田の方 直人は声出し人材で必要という意見も分からなくは無いが
二軍にいるんじゃマジで意味ないわ
>>623
それを金銭で売り飛ばした当時の上がいかにダメか 直人が支配下で自分は育成っていうのも福山が納得していない部分だろうね
直人みたいなお情け契約をするから
福山みたいなのが怒るんだよな
>>616
熊原、今野、八百板とか言う地元枠のゴミも追加で >>409
バレなんか取ったらわらうわ
外野守備カスになるから戦う側としては助かる >>634
それは内田
一軍でヒット0鈍足守備難は駒にならないよ 直人がまた右の代打で毎試合凡退するのを見なきゃいけないのか
ベンチで置物の方がまだマシだけどそれもどうかと思うしな
ホークスもベテランばかりで若い世代育てなきゃあかんのにバレンティン取るかな?
今年ただの置物にしてた期間も無駄だったろ
そんな余裕あるならさっさと中継ぎ厚くするべきだったし
>>591
50M6.2秒って速くないだろ。5.7秒くらいならプロでもやべーやつ認定されそうだけど。 >>578
わしせんには主婦が多少いるくらいで、ニートや無職ってのはただのネタだろ。 おまえらには無駄だとしれないが現場はまだ必要って考えてるからな?
若手だらけにしても何も意味はないからな?
>>608
平井はそれを上回る登板数を上げるだろう。
まずヤフオクでバンクに勝てんのかね。
松井自身が劇場作って今シーズン終了の可能性もある。 >>641
バレンティン取ったら
右翼グラシアル
中堅柳田
左翼バレンティン
指名デスパイネ
のファイアーフォーメーションになんのかなw >>596
何人かの解説に将来的に打撃も伸びる選手とスイング褒められてたけどな >>626
夢www
大作先生も人間革命が大事やでって言ってたもんね。 >>650
ザルすぎて戦う側としては楽になるから是非とも獲得して自爆してもらいたい >>650
来季 一番若いのが柳田(31)になるやんけ・・・。
無敵のwktk軍団パネェ・・・。 福山叩いてる奴多いけど育成枠は怪我人枠じゃないからな
怪我を育成に落とすやり方はすかんわ
育成選手の本来の目的ではないよな
直人は良い奴だが戦力としては完全に除外されている、支配下枠の無駄すぎる
楽天愛があるのなら潔く引退してくれたらファンフェスで引退式もあるだろうし球団に残れる目もある
グダグダしてたら何もなく楽天から離れてどうにもならなくなるぞって平石が説得しろ
フロントの方針だよ
平石が戦力外決めてる訳じゃないから
直人のことあればそりゃ文句言うでしょ
福山には言う権利あるだろうし
>>656
あまり露骨だと怪我を怖がって誰も全力でプレーしなくなりそう サブは考えなあかん
普通に今のサブ取ろうなんて球団はない
直人残すなら福山や同じトレード1年目の橋本は面白くないかもな
直接引導を渡したくない平石の意向や浅村の精神安定効果があるにしても
福山はなんか勘違いしてるよな
恩を仇で返すとはまさにこのこと
直人は来年100死球をするのと浅村が二遊間組みたいの要望、声出し要因などで一軍か
こいつのせいでベンチの枠がいっぱいいっぱいなんだよ
投手の数が少なくなる
>>667
直人を批判する前に自分が馬鹿なことを言ってることをわかろうな 内野手はほとんど枠が空かないな これで今江のクビも濃厚か
死球もらうだけなんだから最終戦怪我してようが出れたよな
西口鈴木石原岩見耀飛(育成)
フェルナンドハーマンヒメネス(戦力外)
會澤+牧田+バレンティン+新外国人(投手)+新人7人+57人=68人
福山は育成契約の年俸4000万とかは?
育成だとそんな高い年俸出来ないならしらん
いまの福山はリハビリしてるし来年投げられるかわからん投手を枠あげるのもね
治ってから支配下すればええよ
育成と言ってもちゃんとリハビリ終えて下で結果残せば中継ぎ事情から言って必ず出番あるんだから
復活出来る自信が無くて過去の栄光にすがりたいなら潔く引退したほうがいい
>>674
最低年俸はあるけど高い分には制限なかったはず 肩を手術した由規
13年4月11日 右肩をクリーニング手術
14年6月14日 792日ぶり2軍で実戦復帰
復帰まで1年2ヶ月も掛かった。それに加えて肘にも手を入れてるからリハビリには細心の注意が必要
7月に手術したから由規並みに時間掛かるなら来年はリハビリで消える。1年間全く使えないのほぼ確定
さらに由規はまともに投げれなくなったし、戦力になるかも未知数
この条件で来期支配下に置く球団ないよ。来年全く使えないの確定してる選手だから枠の無駄
うーんやっぱバレンティン欲しいな
DHなら38くらいまでやれそうな気がするんだよなー
今考えたら最終戦で則本先発したのとうぜんだな
間空きすぎ
7島内
6茂木
4浅村
9ブラッシュ
3銀次
Dバレンティン
2會澤
5和田恋
8辰己
優勝狙えるね
>>683
和田サードとか絶対ない
2軍ですら守ってないのに >>684
キャンプで上達して守れる夢くらい持たせてくれ 和田恋の守備力でサード通年任せたらとんでもないことになるぞww
宮本呼んできて鍛えてもらうとか
まあ現実的には茂木コンバートか
岸は今年の成績でなぜ選ばれたのか理解に苦しむ メンバーの中で一人だけおっさんだし
誰も選ばれなかったロッテから種市とか選んだほうが良かったっしょ 将来的にも
直人に期待されてるのは戦力ではなくチームの精神的支柱としての役割
彼がいなくなると、ベンチは若手、中堅選手だけになってしまう
>>689
稲葉がハムに忖度したんでしょ
なぜかハムも近藤しか選ばれないし、楽天は疲労がきつい岸松井森原。楽天の選手なら酷使して問題ないって発想じゃね それならコーチで良いし、支配下、しかも一軍ベンチ枠を使ってまでやる事じゃないわ。
ヤクルトだけどバレンティン絶対獲ってくださいね。
代わりに美馬は頂きます。
>>694
楽天だけベテラン縛りがあるのかな?
ファンが勝手にルール決めるなよ 精神的支柱になるべきなのはそれこそ銀とかじゃねーの。
主力できないロートルをベンチに入れるってことは、それだけ試合の選択肢を狭めている。
そういや里崎が弱いチームにベテランはいらないって言ってたな
ただ直人の場合は精神的支柱だから里崎が言うベテランとは意味合いが違うのかもだけど
藤川や福留を切れなんて誰も言わないだろ?
最低限のパフォーマンスが必要なんだよ。
ファンの好き嫌いで野球やってるわけじゃないのよ? 現場が必要だから渡辺と契約したわけでな
そんな現場だから優勝できないんだよ。
浅村の子守?バカも休み休み言え。
銀次はキャプテンだけどキャプテンらしい事してないからな
黙って見てついて来いタイプだからキャプテンにふさわしくはないからな
浅村「楽天に移籍します。そのかわり直人さんとも契約してください」
去年言われてたたわ言がほぼほぼ事実かな
本来直人の枠は藤田で十分なんだけどなぁ
生え抜き人気選手って事で重宝されてる
直人契約で福山戦力外か
まぁいろいろ裏ではあるんだろな 大人の世界が
直人はもう守れないからな 代打専門で一割切ってるのはなあ
>>678
久保が育成契約した時は2000万くらい
血行障害あったから育成になったが
その年の働き分はアップして貰って育成になる
珍しい例
楽天は金はやるが枠はやらん球団だな
選手会も文句言いづらいだろな
育成の使い方おかしいとか文句つけると次からいきなり戦力外になるだろし 平石が直人のベンチの声だしを評価してたな
直人がいなくなってから大型連敗始まったって
ちなみに「声も戦力」とはノムも言ってたな
金森の声を評価してて金森を最初にコーチにしたのはノム
忘れがちだが浅村が4年契約終わった後出ていく可能性もあるわけで
そのリスクを減らすために直人は厚遇しないと
直人コーチにしてもそんな名コーチにはならなそう
モチベーターとしてはいいのかもしれんが
ソフトバンク・千賀が5日から楽天と対戦するCSファーストS(ヤフオクドーム)で第1戦の先発を務める。
エースは「そのつもり(初戦に投げる)でやってきたし、チームのために腕を振るだけ」と闘志を燃やし、工藤監督も「初戦が大事。勝ったチームが圧倒的に有利なのは間違いない」と期待した。
浅村と直人ニコイチと考えれば納得いくけど直人を代打の一番手にするのはマジやめてほしい
大勢決した後に出てくる水戸黄門役でいいんだよ直人は
工藤もアホだな
初戦に千賀とか助かるわぁ
和田でもミランダでも出しときゃ勝てるのに
平石って解任見送りなんだろうか
なんだろな
平石の野球がつまらないんだが、、
>>713
どうせ指導者のオファーはするし残すだろ >>717
ヤフオクの千賀ってうちは今年勝ってない気もするが、、 この前三位までもう少しの時楽パに直人と岡島が檄を飛ばしに来てからチームも
盛り上がって三位に食い込めたからやっぱりありがたいなって思ったな
新人がたくさん出てるチームだからこそベテランも必要
嶋も直人も選手兼コーチだといつもベンチに置けてもっと良い気がするけどな
>>713
浅村にはもう一回FA宣言できるほど活躍して欲しい >>714
山川は直人が育てた
主にメンタル面だがな
内田の豆腐メンタルもどうにかしてくんねえかなー >>721
つまらなくねえ野球を見せて欲しいんだよ
金は払うから 打率0割の声出し要員にに一軍の枠ひとつ使うのはな
なんで兼任コーチにせんの?
浅村がいるから?あと3年残すのはどうやっても無理だ
ベンチ外から激飛ばして勝てたんならそれで良くね
ベンチに入れちゃうと代打で足引っ張るんだから
>>720
そうだっけ?覚えてないわ
いずれにせよ千賀は楽パよりヤフオクの方が防御率は悪いんだよ
楽パ 2.84
ヤフ 3.89
左腕が出てくるよりは遥かに期待出来る 里崎が監督やったらめちゃくちゃになりそうだな
ロッテの監督になってほしい
試合に出るだけが仕事とは限らないでしょ
現に捕手銀次の時に直人も不足の事態に備えて捕手の練習してるわけで
たしかにこっちとしては千賀高橋礼よりも和田ミランダ中田の
ほうが嫌ではあるんだが、超短期決戦で主戦を使わないのは
どうしてもギャンブルになってしまうしそれで負けたら悔いが
残ってしまう。こちらも早いうちに美馬を使いたいが、それでも
則本岸を先に使うのも同じ理由。実は今年千賀が投げた
全球場の中で一番防御率が悪いのがホームだったりするw
直人引退してくれ
チャンスに代打で出てきて凡退すんの見飽きたわ
>>732
CS1stって則本→美馬→岸じゃなかったっけ?
昨日あたり美馬岸の順番入れ替えとか報道されたか 直人は今年の開幕前も露骨にやる気なかったしコーチになるよ
>>734
あれそうだったっけ?俺の記憶違いだったかなw >>741
同じく。
ただし、バント作戦他用だけはやめてくれ 春先、西武並みに点とってだけどops900あった茂木島内にバントさせてただろ
平石続投=来年もバントガイジ
何でソフトバンク戦
相性のいい美馬石橋弓削でいかないんだよ
平石監督なら相性考えてそうすると思ってたのに
並の監督だって思ったわ
>>741
せっかく若手が出てきたのに監督代わったらリセットされて芽を摘みかねないから賛成 平石の去就はCSの戦い方見て決めるのかもう既に決まってるのか。。。
GMのコメントとか見ると日本シリーズ行ってもクビにしそうな気がする
個人的には平石続投が希望だが、石井と波長が合わないんでしょ
古田だけは勘弁してほしいが
>>748
大物監督来るならもう調整済みでしょ
長くやってほしいとか言いながら単年契約してんだから最初から結果にかかわらず退任決まってたんだろ >>749
オレは三木の方がいいなあ
平石の一点差弱いのと走塁が一向に良くならない野球はもう嫌だわ
もっと酷くなる可能性もあるが監督切るってそういう事だし 監督が代わればコーチも大きく入れ替え、方針も選手起用も変わってくるだろうし、来年はまた最下位からやり直しやな
>>753
ヤクルト派閥で固めてるから変わらんやろ まだ平石続投とか言ってんのか
3年二軍監督やって誰も2軍から出てこなかった育成の下手さ
西武戦ブセみたいに失点するまで変えない勝負勘の無さ
博打で芋上げてハーマン下げて勝てる試合落とす賭運の無さ
工夫なく中継ぎ投入しまくって松井森原65登板超で福山コースの焼き畑継投
>>751
実際にはコーチ陣含めて就職活動あるから8月には決まってるんだよな
タンパリングの問題があるから与田は去年の楽天2軍の全日程が終わった10月頭に中日からオファーあったと言ってたが別のインタビューで投手コーチの阿波野は8月に与田から誘われたって言ってたしw >>754
三木は明らかに監督適正あると思うけどな まぁ石井の反応見る限り続投は無さそうでしょ
ていうか三木もブラフで大物と調整しちゃってる感じだろう
誰も2軍から出てこなかったのはドラフトが下手クソなせいだと思うけどね
まぁいずれにしても、もし監督変わったらお手並み拝見だな
どうせみんなが満足するような監督なんかいない
平石監督以外に出てくる名前が実力未知数過ぎて。賭けに出るとしか思えない。
平石監督は若いから伸び幅あるんじゃないかな?
あと、直人が現役続行ならコーチ兼任で一軍登録されなくてもベンチにいてほしい。
平石二軍監督時代のファーム組って他所行っても大概ですし…
中西とか三好とか
グラゼニの作者と石井の対談見ると石井がやりたい野球って明確で
ようは野村ヤクルトみたいな野球やりたいんだと思う
で、その対談の中で
石井 三木も野村克也監督の下でやってきて、打って投げるだけじゃ勝てる野球にならないということを理解しています。
>>718
つまらない(創設15年目で4番目の好成績) 3位なったらまた新しい監督呼んで6位とかになったら笑われるで この球団 やり方がアホとしか
>>763
引退前のハムの中嶋聡みたいに
普段はコーチとしてベンチにいて
年イチあるいは緊急時に一軍登録ぐらいでいいな直人は >>762
選手育成するのに長けてるから
中田翔とかハム中島とか三木への感謝を口にするしセパの盗塁王を山田と西川って2人育てたし
今年の2軍が全体で走塁改善されたから
イースタンで優勝したのも好印象
今の楽天に足りない細かい事を教えるには適した監督だと思うよ 平石は2番に雑魚(藤田孫オコエ)置いて所構わずバントしまくるから嫌
外国人監督がいいわ
ヴィッセルみたいに
選手が出てこなかった理由をスカウトのせいにするのは無理がある
育て方とかきっかけで一気にブレイクする選手もいるんだから精々育成とドラフト半々の責任くらい。平石が要職にいた場所から台頭した新人ってマジで希少だからな
今年は辰己太田はドラフト順位的に及第点、渡邊は無理に使ってるけど物足りない。弓削は獲った石井と育てた三木の功績。シュート覚えさせた石橋くらいだな
なに梨田の時も3位になったのにまた新監督呼ぼうとしてるんだよ あほなん?
>>766
15年間ほとんどの成績が悪い球団の4番目だと評価高くなるってのは基準としてダメだと思うけどな
それより1点差ゲームの勝利がパリーグ最下位とかこっち注目するべきだと思うが、、
あんた今年の平石見て采配うまいなあとか思うかね >>681
だから選手会が故障者リストを作ってくれと要望しているのよ。 平石は続投だよ何でAクラスに入った監督を代えるの?わざわざ現場をめちゃくちゃにしなくても良いでしょ。監督を代えて最下位にでもなったら、それこそGMの責任問題になる
>>767
監督切るってことはそういうことだよ
じゃなきゃ前回の原も落合も今回の緒方も切れない
笑われるリスクは永遠に続く 走塁がクソだったのはコーチングが下手だからと三木が来てはっきりしてしまったからな
最高傑作が内田(笑)だし
>>771
いや、素材のせいだよ基本は
里崎と高木豊もそういってる
監督コーチかえてもチームは変わらんって >>771
1軍で走塁下手な連中を2軍で指導してたのが平石だからなあ
マジでスペシャリストは1人も育たなかった まぁ報道されてないだけで、石井と平石の間で何かしらの話し合いはしてるだろ
例えばAクラスに入れば続投とかBクラスなら解任とか
続投の場合は、采配面での改善を図りなさいとか
平石が育てた走塁のスペシャリストいただろ!😡
>>771
いや スカウトの責任だよ
プロなんか素材がほぼ全てでしょ >>780
石井が「成績は関係ない。僕と野球観が合うかどうか」と記事になってた
本当かどうかはわからんコメントだが平石切るためのコメントに見えるな 明らかに平石より三木のが有能だろ
もう途切れなく3球団目のコーチとして引っ張りだこだし楽天15年間史上初のファーム優勝もやってるし
東北楽天ゴールデンイーグルス
今さらだけどゴールデンっていらねえよな
てかファン以外ゴールデン付いてるのすら知らなそう
>>775
そもそも3位になれたのも他球団に怪我人出まくったのと、リリーフやたら酷使したからでしょ
先発が崩壊してたから仕方ないって声もあるが、福山みたいに投手歴少なくても65登板以上を4年続けたらボロボロになるのがリリーフ
登板過多な松井森原来期も心配だし、去年も最下位なのに高梨を70登板も無駄に使って今年使い物にならなくしたし、平石の継投は次の年とか考えてない
ある種の有限なリソースのリリーフを来年考えずに前借りして使いまくった結果の3位とか評価できんわ 中川もクビ西田も来年クビ候補
大砲沢山いる横浜、競争の激しいソフトバンクいってもなんも変わらなかった
年齢的にも成長できる歳だったのに
>>782
最低限の走塁技術が徹底されてるかどうかとかデットボールのよけ方とかそういうのは現場の責任だが素材がほぼ全ては同意
中川とか西田はどの球団でも育てられないと思う そもそもGMと監督とか意見の食い違いがあるのは当たり前だわ
楽天だけコンピュータで野球やっとけ
>>775
Aクラスになったのは平石のおかげだと思うか?
明らかに石井のおかげ、浅村ブラッシュのおかげだろ
その石井が平石の野球観は石井のチーム作りのプランに合わんというならそれまでなんだよ 首脳陣がクソだと良い素材も腐るのは巨人が度々証明してる
コンパクト教の村田打撃コーチの間は打撃力が急降下して飛ばしたら一気に打力が上がったし由伸から原に代わって首脳陣を一掃したらあっさり優勝
>>778
うちのスカウトだって茂木や田中を指名したり村上を清宮と二分するくらい評価したり、決して無能揃いでもない
平石が二軍監督3年もやって誰も育たなかったのに平石の責任はないは苦しい
>>779
今年も走塁指標が12球団最下位らしいからな。ほんと走塁関連が酷い。バントやエンドラン失敗や走塁ミス見飽きたし つーかぶっちゃけ
平石続投=松井死亡 だと思うんだけど
平石続投したらまた今年と同じように松井を使うだろうし
それこそ松井が壊れるまで
平石を取るか松井を取るかだわ
>>791
調子の良し悪しはある程度コーチングの影響あるだろうな
ただ凡人がコーチングだけでスター選手になったりはしない
巨人の選手も元々打てる選手が調子取り戻しただけ ラミレスをどう評価するかと平石を評価するのは同じだと思う
ラミレスは絶対に優勝できない監督だと思う
ラミレスを万年BクラスのチームをAクラスの常連にしたって考えると間違う
平石の一点差がとことん弱いのも含めてセンスの問題だしあれは上手くならないと思う
ラミレスは切るなら去年だったな
今年一年無駄だったと思う
>>794
そうだね。素材が良ければ上限が上がるだけで首脳陣次第で最下位もありうるということ >>792
>茂木や田中を指名したり
茂木も田中も担当沖原だよ
沖原がスカウトになったのは15年のドラフトから
それ以前のスカウトが無能だったって話でしょ
特に野手 >>790
ほんとこれ。浅村ブラッシュブセニッツ辰己弓削を連れてきた石井の功績が大部分で平石が何やったんだっていう
3位が~3位が~言うが、石井の功績の順位置いて、平石自体の何が良いのって聞いてもろくな答えが返ってこない辺りがな。まぁ采配も育成もダメダメだから仕方ないが 原がプロ野球の指導者論として、
「監督コーチはやはりある程度の積み上げた実績が無ければ駄目。しかしその実績を盾にしては駄目。」
って言ってた
平石の功績はブラッシュ石橋を上手く使った事と若手に沢山チャンスあげた事くらい
Aクラスに入れたのはGMの功績
>>793
松井はリリーフで使うの決まれば誰でも今年くらい投げさせると思う
むしろ伊藤智は3連投を基本避けさせるとかよく守った方だと思うけどな
緒方とか工藤は4連投当たり前だし回跨ぎもさせるし
原は田口を8連投とかさせてなかったっけ 育成でどうにでもなるならどこの球団も苦労しないよ
勉強でもそうだけどダメな子には何やらせてもダメでしょ
大田みたいに使われ方が悪くて埋もれてる選手は少なからずいると思うが、西武に島井入れても無理なものは無理だろ
>>799
平石が二軍監督やってたのは15~17年でしょ。沖原が15年に就任してから指名した選手育成する機会は2年あったけど、今年に至るまで当時二軍中心だった選手全然出てこなかったからな >>801
>監督コーチはやはりある程度の積み上げた実績が無ければ駄目。
実績っていうのが選手の実績なら絶対に古い考えだわ
世界のサッカーの指導者見てみろ
モウリーニョなんか通訳あがりだぞ >>804
流石に同点投げさせまくって60登板後半は無いわ
因みに工藤もクローザーには4連投はさせない
平石は松井に今年3連投を3回させたが、松井は平石が今年松井に3連投させるまで約2年間3連投してなかった 平石続投希望派と退任希望派がほぼ半々ってとこか
非常にマトモだな
>>808
松井を壊した梨田与田体制の方があかんでしょ
筋肉損傷というわかりやすい勤続疲労
三連投させても怪我しなかったってことは今年の運用の方が無茶ではないよ ぶっちゃけ石井GMが毎日ベンチにいるのもどうかと思うけどもな ベンチにまいにち三木谷がいるのと同じわけだし
選手達がやりにくいだけかと思う
>>807
結局指導者のキャリアか選手としてのキャリアが無ければ怒ろうが褒めようが大抵の選手は指導者の言うことを聴かない、説得力もないという話だった
ただその選手時代や指導者実績を盾に頭ごなしに言う事を聞かせるというのも指導者としては駄目だとかなんとか >>808
そりゃあ工藤監督は昨年のサファテの反省があるからなあ
サファテは松井同様なことを繰り返してたよ? >>814
それが普通なんだよな
GM兼副会長なのに年に数回しか球場来なかった1001の方がおかしい >>815
コーチングに関しては結局信頼関係でしかないと思う
ダルビッシュがお股ニキのアドバイス聞くのもいうことが信用できるから
そりゃなんの実績もないコーチが、人間関係もできてないのに指導したら反発食らうのも当然
ちなみにメジャーのコーチは選手が質問するまで何も教えないという鉄則がある 松井は明らかに起用法おかしい。今年12H
よく比較されるヤマヤスは去年一昨年なんてそれぞれ3、4H程度だぞ
>>812
程度だな
別に絶対に同点でクローザー出すなとは言わない
登板数と状況を加味して調整しろと言ってるだけ
今年平石は数例を除きほぼ同点9回は松井を使った
因みに今年森がビジター同点9回で投げた回数は1回、4点差以上で登板した回数は1回
松井が今年ビジター同点9回で投げた回数は8回、4点差以上で登板した回数は7回
9回時同点の試合数はソフトバンクの方が多くてこれ
結局は使い方 >>819
松井がホールド多いのはうちが延長戦多すぎるせいだ >>815
指導者のキャリアも含むなら有りだろな
モウリーニョが通訳あがりとかアリーゴサッキが靴屋から世界一の監督になったとか三部リーグあたりから結果だして辿り着いたんだし
プロ野球もライセンス制にしてアマからも入れた方がレベルあがると思うけどな
今は元選手の天下り先になってる >>816
ちなみに2017年サファテも同点登板は今年の松井より遥かに少ない
同点9回はモイネロとかが投げてた >>816
サファテや福山みたいな反省例があったのに68登板とかやらかした平石は無能だなやっぱ
サファテなんて外人だからまだ入れ替えが効くけど日本人の松井にこれって >>823
よその悪いところ見ないでうちは育成も采配も悪いって言いたいやつ多いからね
森の話出してるけど今年森故障して離脱してんの知らんのかな 平石二軍監督の最高傑作
まあ江本の延長は野球下手なチームがやるものの言葉通りなら今年の楽天は采配下手って事になるな
根拠あるのか知らんが
マジで平石のままだと中継ぎが焦土と化すからはよやめて欲しいわ
終盤芋上げハーマン下げで中継ぎ薄くしてからの休みを挟んでの松井4連投メヒア被弾はドン引きしたわ
ブセニッツにしろ森原にしろ3連投しまくったし、投げさせすぎて森原投げさせられなくなって同じく投げまくったブセニッツ出してメヒアにやられたりとか
>>814
素人の三木谷が居るのとは流石に違うだろう >>829
無理しないとCSでれなかったかもしれないけどそれでいいのか?
涌井なんか昔10連投してたぞ >>826
一カ月の離脱でここまで差が出るわけないだろ
ビジター同点9回11試合の中で8試合も投げさせた平石はおかしい
最下位でセーブ機会がシーズン30しかない固定クローザーの使い方 連投回避して雑魚投手出して負けたらキレるくせにほんとダブスタだよな
>>831
無理する必要があったのは平石が芋上げハーマン下げなんてやったからだろ。結局芋は千賀HRくらいしか貢献できずに岸の試合の芋エラーで早期にチャーハン投入する羽目になったのが負けに繋がったし
来期以降の戦力考えられる監督なら、無理する必要がある場面でわざわざ安定してた中継ぎ下げたりしないよ 因みにビジター同点9回で松井が投げた試合は8試合だがそれで勝ったのは2試合だけな
>>835
来年壊れるかもしれないから無理せず休ませたろなんて監督は井口吉井の無能コンビだけだよ ホーム9回同点はともかくビジター9回同点で8登板はな…
>>838
だろ?
今年ダントツ最下位でセーブ機会がめちゃくちゃ少ないなら100歩譲ってビジター同点9回もわかるよ
勝率5割で平気でビジター同点で投げさせまくったからな
あと肩作ったから云々大事な試合だから云々での4点差以上7試合も多過ぎるわ >>837
んなことはない。肩痛めた将来性ある若い中継ぎエースを考えなしに投入して68登板とか他所でも滅多に起こらん そもそも週一回6回100球前後とか甘ったれたことしてるから中継ぎが負担かかるんだろうが
しかも必ず6回投げ切るかと思ったら6回すらまともに投げきれないやつばかり
せめて7回100球投げ切れるように育成しろ
完投すればなおよろし
因みに30セーブやった投手が同時に10ホールドwあげたのはNPB史上初な
それだけ異常な事をやったんだよ平石は
松井の4点差登板多くなった原因は西武戦の石橋のせいだろ
あれで平石がトラウマになって松井以外出せなくなった
先発中5にすりゃいいんじゃね
どいつもこいつも長い回投げられないんだから
1000歩譲って今年の松井のような使い方も外国人中継ぎ投手や平井のような30歳前後の社卒ドラフト下位投手にならまだ酷い使い方だなで済むんだよ
松井はまだ23歳の5球団競合高卒ドラ1投手だからな
頭おかしい
抑え松井は見ててイライラするし登板過多気味なら先発に回して欲しい
中五日5.6回厳守にしてリリーフ枚数増やす運用はまぁありだな
日本の先発はホワイトすぎる
もし平石代えたとしても
新監督で来年Aクラス脱落なら
「ほ~れ見たことか」になるわな
それとも「Bクラスだけど作戦は立派だ!」とかで持ち上げるのかな
結局「好き嫌い」なんだろ?
平石に投手の状態なんて分からないから完全にコーチや選手の意思まかせなのが問題なわけである
>>849
そのときは平石が中継ぎをぶっ壊したからってことになりそう 平石は伊藤就任前の2018年でも球団史上初の70登板を最下位なのにやらせてるし根本的に中継ぎはシーズン70登板までは大丈夫じゃない?ぐらいに思ってる
投手コーチの提案にOK出すのは結局は監督だし
まぁ松井でもイニング食った数は美馬の半分にも満たないからね
光山のお気に入りの高城を獲得する予感
打撃はともかく守備力とコミュ力は抜群
田中マーなんて年がら年中投げてる感じがする
分業制だけ取り入れて先発の登板間隔とか投球回ぬる過ぎるのがそもそもおかしい
てか監督変われば松井の登板減るとかあるわけないわな
もし減るとすれば、早々にAクラス争いから脱落した場合だけ
ビジター9回同点時とか
9回表に大量リードしたけどもう肩作っちゃったし投げとけとか
そういう采配での差はある
監督が交代すれば夢のような起用や采配をしてくれると思ってるお花畑みたいな頭してる人もいるからな
どうだろう
取り敢えず来季も平石なら来季も松井に70登板弱させる可能性は非常に高い
それこそ松井が壊れるまで
55試合くらいに収めて欲しいわ
福山の壊れた例みたら分かるはず
青山ですら1回壊れたのに
キャッチャーも石原育成降格くらいしか枠空けれないしなあ ドラフトでとらなかったら高城取りそう
>>857
9回大量リードなったら運用上手い監督なら
松井お役御免で青山久保ゆあたり使いそうではある
その辺のPなら既に一度は作ってるだろうし 松井を登板させたくないならもっと打線を強化するべきだな
オリックス
成瀬 高城 宮崎 解雇かよ
これは取ろう お宝だ
バレンティン取るのはそりゃお金があれば良いと思う
確実にプラスにはなる 何よりホークスに取られたら
恐ろしい事態を招く事になる
でもバレンティン取るならAJも招こうぜむしろAJコーチが見たい
AJw
何が悲しくて今更AJが楽天に来なくちゃならんのか
AJコーチって現場の上司としてAJに物申せる指揮官なんているかね
わざわざ日本にAJ呼ぶなら監督じゃないと
AJを監督として呼んだらバレンティンも大喜びで鷲に来て40本くらい打つと思うわ
平石の中継ぎ酷使、バントバント采配で来年もいいとかすごいな
松井の使い方とか無茶すぎだろ
>>849
そもそも、デーブ就任など誰も望んでなかったのに就任、
梨田解任など誰も望んでなかったのに梨田解任平石就任
こういう経緯があるでしょ
結果を出せばとかそういう問題じゃなく、楽天の指導者の選び方は一貫性がない
野村星野梨田を招いた時は、豊富な監督経験。
デーブや平石にやらせる時は内情を知ってるとか、若いとか熱意があるとか…。
とにかく運営が素人的で一貫性がないからこそのGM制でしょ
石井が考えるチーム体制、監督を早く固めて欲しいんだよ
今の平石体制なんて暫定臨時監督の延長でしかない。続ける必要がない 平石アンチなほど非現実的なことを言うから笑えるなあ AJコーチや監督ってwwwwww
>>868
AJは日本しょっちゅう来てる程親日だし、
楽天じゃなくとも、どっかで監督やってもなんら驚かんな
采配フロント主導の楽天ではないことは確かだが >>866
最下位チームの戦力外獲ってどうすんねん >>875
育成の福山に年俸4000万とか書いてる人は引っ込んでたら?恥ずかしいよ 松井は1年200登板を目標に掲げてる男だから・・・
>>852
無理する必要ない去年に高梨70登板やったし、根本的に投手管理のセンスないんだよな平石。案の定高梨が今年調子崩して左腕不足響いた
かといって打者の扱いに関しても下手な走塁やバント、エンドランミスが目立って、なんならできるんだって言う >>831
こういうバカって何でちょいちょいバレるような嘘つくんかね… もう解雇された選手は取らなくていいよ
取っても結局解雇するだけだし
トライアウトも時間の無駄だから行かなくていい
>>856
優勝争いしてた17年の松井は52登板くらいだからな
肩痛で20日休んだとはいえ68登板からは程遠 単純に登板数では比較できないでしょ
今年はめちゃくちゃ接戦多かったよ
まあそれでもおかしな登板があったのは間違いないけど
>>883
中継ぎの登板数に関しては出来高もあるだろうし微妙じゃない?
順位低いなら個人成績なんとかしてあげるのもまあ >>884
一日空いてるから10連投じゃないって言いたいの? 休日挟んでたとしても10連投はやばいな
もし平石がやってたら間違いなくわしせん民発狂してたわ
>>881
今までの福山の多大な貢献を貶してるお前が言うか >>883
高梨の70登板も凶器だったな
もう順位決まってても投げさせてたし 福山が活躍した4年間でCS1回だもんなぁ
無駄投げっちゃ無駄投げだよな
今年いたらどれほど楽だったか
>>888
高梨なんかにそんな過酷な出来高あるわけなくね?
>>863
終盤の松井4連投も鷹檻相手に直前に大量リードしたんだから肩作ったんだから仕方ないって意見もあるけどあれも久保とか終盤肩作ってもらって4点以上リードしたらそっちにシフトとかすれば良かったしな
可能な限り松井を休ませるっていう姿勢がなかったし、やっぱ平石あってこその68登板だったな サブは少しブルペンで投げただけで肩作るんだからそりゃ首脳陣も甘えちゃうわな
つまり意見をまとめると、平石が監督だったから今年うちは優勝逃したって事でOK?
>>895
西武のとき、5年くらい前までは普通にやってたじゃん >>900
片岡抜けるからセカンドに回されたんだっけ
外崎みたいだね 石井が最低でもCSって言うくらいの巨大戦力だったわけだしなぁ
それが最後の最後まで4位のロッテと競って滑り込み3位じゃそりゃ平石は批判されて当然だわ
>>898
真面目にコメントすれば、優勝逃したのはウィーラーのせい
あとは則本岸のせいだな
もっと言えば松井の登板数が増えたのは、則本岸の離脱の影響が大きい 優勝逃したのは間違い無く則本のせいでしょ
数年に渡って肘痛かったんならさっさとオフにクリーニング手術やっておけば開幕間に合ったのに。なぜわざわざ開幕前にやるのか
開幕から則本いたら高確率で優勝できたよ。メジャーに行くか悩んで渡米前に手術したくなかったのか知らんけど、楽天にとってはマジで致命的な判断ミス
>>905
そうだったね
うちは、銀次抜ければ浅村ファーストなんだけど、それはないね 持ってる能力出せなかった選手という意味では
岸則本芋田中
この4選手が優勝逃した原因だね
>>906
最低でもCSなんて当然だろ
馬鹿かお前は まあでも来年は秋山いなくなってまた西武少し弱くなるしソフトバンクも高齢化進んでるしまたチャンスあるよ
千葉が生き残ったのは成長してるって事なのかな。
でかいし何気に期待してるんだよなぁ
>>911
いやまぁ田中は関係ないな
去年後半からクソ化してたし、わしせんでも意外と期待度は低かったよ ウィーラーは今年調整を早くして序盤は好調だったけど、
早いうちから調子が落ちてそのままだった。来年は本人に
調整を任せるべきじゃないかな
>>915
田中が240. 5 40
これくらいやれるだけでもだいぶ変わったよ
期待値が低かったってのは去年並みの成績は無理ってだけで、
今年の成績はその期待値の低さをはるかに下回ってる >>916
例年通りだと暑い時に調子上げて来るから、ブラッシュがバテて来る時期と重なるからね >>911
岸と田中は怪我のせいだし、芋も不調長引いた時点で早めに見切ってマーティンみたいな新外人探していればまだなんとかなった可能性ある。そもそも芋は二軍落とすまで不調3ヶ月とか平石が見切るの遅すぎ
則本はオフにやるのが普通なクリーニング手術の判断が遅れたせいだから、戦犯て意味なら間違いなく則本一人 田中て怪我がなくても普通に駄目だったっぽいもんな
なぜだが全然打てなくなった
いつもの調整にしたら春打てないいつものウィーラーだろう
単純に1年戦う体力が無いだけだよ
平石が結果を出せばいいとか悪いとかじゃなく、
去年は石井GM体制とはいえ球団が決めた監督、コーチ人事を
石井は飲むしかなかった以上、結果論の平石1年契約でしょ
マキシでも佐藤でも石井が気に食わないなら切っていい
暫定監督状態の平石も石井が切らなきゃ操り人形でしかない
>>919
見切ろうにも代役筆頭候補内田がファームで散々だったってのはある
古川出して和田取ってきたのもその辺の絡みあるし 石井一久は自分のやりたい通りの組閣するでしょ
自分が納得いってない首脳陣で負けて責任取らせられる事ほど
理屈に合わないことないからな
>>920
怪我する前のオープン戦は好調じゃなかったか >>923
和田恋取ったのは楽天の育成についてまるで期待してない
GMの態度表明みたいなもんだもんな
実質的には平石の二軍時代からの仕事を全て否定したようなもん
無論今年のルーキーズの起用見てたら否定されるのも当然だが >>923
まぁ正直内田も芋も大差なかったからな。外人枠空いてればチャーハン早めに使えたから差し引きプラスかも
芋を早めに見切ってれば山崎をサードかショートで慣らして茂木サードとかもできたし。山崎も求められる送球がバラバラなポジションたらい回しにならなければ肩故障しなかったかもと思うとな >>876
当時のわしせんで梨田解任はめちゃくちゃ望まれてたよ >>926
相変わらず平石アンチは無茶苦茶言うよな
馬鹿丸出し 山崎の故障はほんと痛い
あの時期、確実に起爆剤になってくれるピースだった
ウィーラ-は若手の蓋になるからいらない
よっぽどのことがない限りずっとスタメンに居座るし
九州からの選手
ポイ捨てかよ
二度と九州から選手獲らないで
山崎は肩の故障なんだっけ?
あの日替わりポジションは酷かったな。二軍だとショートはともかくサードはほとんど未経験だったらしいし
ウィーラーの代わりにサードが空くって可能性を前半戦までで想定すべきだったね
>>931
妄想
ウィーラーの代わりは他の外人になるだけ 悪い時に芋を二軍に落とせる監督なら芋はチームにとってプラスになる
平石式の運用なら芋は長期間足を引っ張る
残すなら二人のうち片方だけがいいよ
>>931
ウィーラーは夏場どうこうとかじゃなくシーズン通して仕事する
体力と集中力がないことがわかったな
不調の時期はすっぱり落として調整させられるかどうかにかかっている ビヤヌエバは楽天にフィットしそう。
ウィーラーを巨人にすればいいんじゃないかな?
よく考えると枡田がクビっていうのもおかしな話だよな
楽天には稀有な西武キラーだっただけに
>>934
しかし山崎に対する銀次の怠慢なプレーには
笑うわw 田中に関しては台湾なんかで怪我しなきゃな。直人もあれで怪我してたのが不調の原因らしいし
来年も、台湾遠征するんかね
>>920
去年中居の番組で秋山が
「田中は来年ももっと活躍できる選手」
と言ってたからとりあえず秋山の目を信じるわ >>939
松井の逆転HRを思い出すw
浅村がHRを打って勝ったと思ったのに >>937
楽天のフロントだとその起用できないんだよなあ
仮に監督代わってもチ―ム方針でずっと使うと思う >>943
遠征するか分からないけど
ラミゴと交流が増えるのは確かでしょ まあ枡田切って、島井支配下で残した点は石井無能だわ
>>917
まぁ多少は変わったかも知らんけど、それと優勝逃したのは余り関係ないな
則本岸の離脱と芋の劣化に比べれば、田中の不調なんか屁みたいなもん ラミゴ買収ということはあの台湾の欠陥球場も改修するのか?
①則本が開幕前に手術しなければ
②台湾遠征やらずに田中直人が怪我しなければ
③山崎の怪我の原因かもしれない雑な起用がなかったら
④去年高梨を無駄に70登板もさせなければ
⑤ウィーラーを3ヶ月も引っ張らずに早めにチャーハンと入れ替えたら
もしもあれをやらなければってケース他にある?
いや、台湾遠征は毎年の恒例行事になるのが
確実になった
聞き分けのないガキみたいに「台湾遠征いらねーわ」とか
言ってても仕方ない。如何に怪我しない予防が出来るかが大事
元々田中はどこの球場でも良くこけてた、
ヤクルトとのオープン戦でホームラン打った時も一塁回った時転んでたし
元々バランス良くないんだよ
他の球団は「タラレバ」無かった!
って思うのか!
全く無意味なことを…
後だし○野郎だな
森とか首にするなら3年ぐらい前にトレードしとけばいいものを
やり方が下手すぎる
>>952
ブラッシュが外れだったら
ブセニッツが外れだったら
石橋が覚醒しなかったら
福井弓削が一瞬だけでも活躍しなかったら >>956
まぁ考えるだけ無駄だな。平石のクソ采配多すぎてあげたらキリないし 嶋の劣化だろ
太田と堀内をシーズン通して使わなければならなくなった
捕手の数値が酷すぎる
>>957
その理屈だと藤平もトレード出しとけって話になるけどいいのか? >>891
休日挟みなら星野もやってるから休日挟みなら関係ない >>962
でも今年休日挟んでるの無視して
松井が○連投だ!!!って騒いでる奴いっぱいいたな >>958
手術のタイミングや余計なことやったから怪我したとかじゃなくて、成功した選手が失敗したらとかさすがにやっつけすぎるだろw >>964
それで活躍しなかったら引っ張らなければとか雑な起用とか言うんだから一緒じゃん ウィーラー信者ってまだ生きてるんだ
あのホームランで永遠にファンの心に生き続ける、それで十分じゃないか……
>>963
だよね
休日挟んでの連投なら松井は今年5連投、6連投めちゃくちゃやってるよね? >>614
捕手じゃなくてもサードでやれるかもと思う程度には打撃技術の高い選手、勝負強いし
捕手としては肩はあれだが経験豊富 まぁ山崎に急にサード守らせて怪我したり、則本がオフに手術しなかったり、芋見切るのが遅すぎだったりは、反省点なのは間違いないでしょ
台湾遠征にしても大事な開幕前に慣れない環境での試合で2試合で2人も怪我とか危機管理が疎かだったと言われても仕方ない
台湾遠征とか余計なことはやめた方がいいわ
自分達より強い相手と試合やるなら勉強にもなるが、台湾みたいに弱い相手とやっても意味がない
体力の無駄使いで怪我のリスクも高めるだけ
ルーキーやトレード組は頑張った反面、既存の若手がもうちょっと頑張って欲しかったという若手状況
田中、内田、藤平は来年奮起しないと
あとウチだとノーコンすぎる投手は修正出来なさそう…
枡田なんて使い物にならないくせに二軍では若手の邪魔ばっかしてたからな
切って当然
>>952
直人は怪我してなくても大して戦力にはならん
田中と同列はおかしいわ >>967
文句ばっかりだね、中年期はストレスの捌け口他に作らないと大変だぞ >>972
お前はバカか?
やること決まってるのに
嫌だ嫌だって幼児か? 高卒2年目でクビの例はいくらでもある、実例が他球団から上がってきた
>>817
野村は名誉監督だったが
楽天戦の解説すらドタキャンして巨人戦の解説してたな
楽天名誉監督の時に、楽天イーグルスなんてずっと最下位になってりゃいいとか仙台大嫌い発言連発してた 台湾遠征も楽天の世界戦略に乗った動きだからやら嫌とばかりも言ってられない
新たなビジネスチャンスから新たな球団への投資が生まれてくる可能性もある訳だし
>>975
聖と初解説やった時に浅村について聞かれて、「現役だったら多分浅村にキツめな事言ってた」とか普通に言っちゃうくらいだしな >>976
藤田も直人も怪我したせいでショートのバックアップが全く打てない村林だけになって、結果的に茂木がショートでずっぱりになって疲労貯まった面あるでしょ
8月の段階で体が動かなかったらしいから、茂木に負担掛かりすぎた。9月成績酷いし 上がしっかり見てるのはやっぱ人間性と素行だよ
家庭内や家族関係や良くない付き合いがある奴は悪い菌だから蔓延しないうちに追い出される
アイツとかアイツなんかそのパターン
まぁ茂木はスタミナ面では弱いからな
1年に30試合程度はサブがいるわ
特に8月は半分程度の出場が理想
山崎あたりがそれやってくれればいいんだが
台湾遠征はラミゴ買収したからどうなるんだろうね
遠征あるにしても去年みたいに主力で行くのはやめてほしいけど
オコエは刺青入れてるおっちゃんと一緒にいるのはほんとやめた方がいい
>>989
結論分からないとは
行かないという選択肢があるとでも? やっぱ則本絶対炎上する
大事な試合で負けるピッチャー
-curl
lud20200302202330ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1569925569/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん 戦力外発表 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【野球】ロッテ戦力外の大嶺祐太 中日が獲得発表 [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】<調査>“ポスト安室奈美恵”にふさわしいと思う女性歌手ランキング発表!1位・倖田來未、2位・西野カナ、4位・浜崎あゆみ
・【サッカー】日本代表DF 冨安がアーセナルと契約延長か 戦列復帰後に発表と地元紙 年俸は倍増の約9億9000万円と [阿弥陀ヶ峰★]
・ビートたけしのTVタックル 戦力外で引退したプロ野球選手 シニアの職業 第2の人生 徹底調査SP フガフガ1
・【不真面目ウンコ顔】69代横綱はいませんでした【政府発表キチガイ左翼敗北惨め】
・カプコン「MHWは開発4年。スイッチ発表前からの計画なのでスイッチ版はありません」
・【速報】今治タオル工業組合がコメント発表 「当組合に所属する企業(組合員)ではありません」
・かもめせん 藤岡裕大戦力外確定おめでとう
・【経済】ファーウェイが新型スマホ発表 「爆発はしません」
・【速報】篠田麻里子、声明発表「私が不倫したという事実はありません」
・【漫画】「アクタージュ」が連載終了 ジャンプ編集部の発表全文「残念でなりません」 [ひかり★]
・【ネタ切れ】AKB48のメンバーです。卒業発表したいんだけど誰か新しい卒業発表の場を考えてくれませんか?
・【芸能】トレンディエンジェルの斎藤司、妻の第2子妊娠を発表「こんな大変な時期にすいません」 [冬月記者★]
・【特撮】新たなライダー「仮面ライダーエグゼイド」正式発表 謎のゲームウイルスをせん滅するためにゲームで戦う
・【剛力元彼】前澤友作氏、2万7722人殺到のお見合い企画中止を発表「自分の気持ちを整理することができませんでした」
・【音楽】あのちゃん所属のロックバンド「I's」、年内解散を発表「4人で作った音楽もなくなりません」 [牛乳トースト★]
・【芸能】<松本潤は井上真央とやはり破局か?超極秘愛を継続か?…>「突然“大型婚”を発表するという可能性も否定しきれません」 [Egg★]
・【芸能】ナイツ塙 明日発表「笑点」新メンバーめぐりにおわせ?「それは言えませんよ。言えませんよ」 [フォーエバー★]
・パックンマックンのパックンマックンじゃないほう、新型コロナ感染 所属事務所が発表「現在本人は無症状で異常はみられません」
・【お笑い】「ランジャタイ」伊藤幸司、芸能活動休止を発表 未成年女性と不適切な関係「本当に申し訳ございません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・受験の戦績発表スレ
・2019 F1 新車発表会
・研究力が高い大学を発表
・西武線 新入団選手発表会
・【悲報】益春菜が現役引退を発表
・西武線 新入団選手発表会見
・2019社台SS 種付け頭数発表
・NMB48市川美織 卒業発表
・NGT48 幕須朱鷺 卒業発表
・東北大 理系 合格発表
・【悲報】STU48森香穂卒業発表
・21th選抜メンバー発表
・【速報】松居一代さんが緊急発表
・2020年度社台SS種付け料発表
・早稲田大学政経 合格発表会場
・Aqoursお泊まり♪大作戦 結果発表
・発表!全ガンダム大投票★9
・発表!全ガンダム大投票★26
・新元号発表 ★22 「令和」
・乃木坂工事中Blu-rayの収録回発表
・PS4来月値下げ発表? 3
・新龍が如く、ついに明日発表
・【速報】新潮社が声明を発表 ★2
・大学生ワイの週の自宅勉強時間を発表
・【PSO2】木村裕の結婚と入籍を発表
・新型iPhone発表会2018 part5
・ネ実社会保険労務士合格発表会場
・【速報】TOKIO城島茂(48)、重大発表
・【超速報】HKT48宮永美良卒業発表
・明日河合発表で発狂してそうな大学
・どうせ飛鳥だろ 選抜発表どうでもいいよ
・今泉のいない5thの選抜発表を予想しよう
・【速報】 日大危機管理学部が重大発表
・【緊急】本日22:00に重大発表が…
・セガ、ベヨネッタ3をE3で発表か
・【緊急】22日の大雪に政府が緊急発表
・総合発表&雑談スレッド その5
・発表!全るーみっくアニメ大投票★4
・大園もねるのように突然卒業発表しそうだよな
・昨年の東大合格発表で胴上げされたけど質問ある?
・【速報】 乃木坂46・川後陽菜 卒業発表!!
・nintendogs for Switch発表まだ?
・【芸能】佐々木希、第1子となる長男の出産を発表
・【速報】貴ノ岩引退発表!!【体力の限界】
・今日のハロステで超重大発表がなんと!なんと!
・【PSVR】VR歯科医師、ひっそりと発表される