◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1569410256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1569365102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
来季はライト平沢、センター藤原、サード安田。
これで開幕の鷹戦を迎えよう。
NPBの恥、口ッチ.ョン自殺おめでとう!
犯罪者の背番号つけてる雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
パリーグ全球団負け越しの最下位雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
侍ジャパンの愛人枠成田戦犯の雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
安田コンパクト指導で巨人の育成選手以下にした雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
いじめドラ1藤原恭大雑魚ロッチョン自殺おめでとう
大嶺弟逮捕の犯罪雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
中村メクラで人生終了の雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
薬物外人使ってゴミ成績の雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
ゴミ藤岡田村角中肉離れで完全死亡する雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
育成失敗したゴミショートして平沢の雑魚ロッチョン自殺おめでとう
ガンから復帰の原口に無様に打たれてブーイングする雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
退場処分のゴミハゲレアードでホルホルの雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
日本の恥野球最弱県千葉県の雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
メクラ2号落球ゴミ害人マーティンにエラーコールされてファビョってる雑魚ロッチョン自殺おめでとう!
口ッ,チョン自殺おめでとう!
>>14 藤岡はサードかレフトもできるようにしてほしい
FAで年俸6500万の美馬とったとして人的補償要るんだっけ?
ランクcなら欲しい
美馬と涌井、加藤のトレードなら最高なんだけど
なんならラーメン屋と海坊主もつけるぞ
>>20 それならFAでもさほど変わらない結果が得られる気がする
今回は丸クラスのいないの?
なんか楽しみ提供してくれ
獲れるアテもないのに突っ込んで行くのはただの無謀
去年の丸で懲りた
石川種市岩下美馬小島佐々木二木土肥西野
この中から6人か
全員上手く行くなんてありえないから候補はたくさんいた方がいい
そもそも規定0人だしな
美馬が使える使えないは二の次 井口清田の盟友だから一緒にやりたいだけ
>>32 ないと思うけど本当にパムズ繋がりで美馬やら鳥谷呼んだらさすがに引くわ
監督はコーチ組閣に関しては意向が働いてもいいけど編成にまで口出して私物化はいただけない
単なるラジオゾンデの記事だろうと思ってはいるけどな
チームの若返りと言って西岡とらなかったくせに
鳥谷とるとかありえん
OUT 鈴木
IN 鳥谷
井口のやりたい野球が浸透していくな
実際運用するんだから編成に要望出すのは問題ないだろう
だな
ただでさえ大砲が欲しいと言うのに真逆の連れてきたりするし
ありえないけど秋山が来たらかなり強くなるな
ありえないけど
今年はFA不参加でいいでしょ
投手のプロスペクトが多すぎてプロテクトが追いつかん
美馬がロッテ得意な印象って全くないわ
むしろ結構打ってるイメージしかない
セットアッパーガチャなんて他の球団は大当たり引いてるのにな
他球団でリリースされそうな外人でいいのいないのか
新しく取ってくるのは信用できないからな
>>47 メヒアはどうだと思ったんだが、年齢があれなのと岡の一件以降少し評価が上がっちゃった感がな
>>50 意外とそういう奴なんだな
じゃあ、5年40億出せばいい
菊地→MLB
秋山→MLB 楽天 横浜
福田→ヤクルト 中日
美馬→ロッテ
大地→中日
會澤→楽天
荻野→
益田→
野村→
現在調査中含め記事に出てるのはこんな感じ
先発ってむしろ1番補強要らない部分なのにな
フロントは何考えてんだか・・・
平沢はとにかく相手投手の真っ直ぐを打てるように意識してほしい
サイドスローを拾って良い所飛んで三塁打だけじゃいつまでも2割前後だわ
益田が手を上げたら争奪戦だろ
どこも後ろは欲しいからなあ
>>53 秋山楽天説出てんの?
それは流石にやめたれよって思うわ
>>60 一 ビシエド
二 阿部
三 周平
遊 京田
空いてない
益田は3年7.5億くらいが残留ラインになると思うが
残っても不良債権になるだろう
>>60 空いてない
中日行っても使われ方はロッテと大差ない
平沢はとりあえず二軍でいいから通年で.250打てるというこことを証明してくれ
打席数違いあるとはいえ二軍でもチーム内打率最下位ってほんとやばいぞ
>>56 アッパースイング気味だからなあ
速球には基本差し込まれるからもっとスイングスピード上げるかフォーム改造しないと厳しい
>>55 昨日の今日でそんなこと言えるとはすごいな
もし益田が他球団のFAだったらロッテは絶対獲得しに行かなきゃいけないレベルの選手だよな
それが抜けた時のことなんて想像したくもない
>>29 ケチな西武が25億も出すわけねえ
3年9億とかだよ
>>29 ケチな西武が25億も出すわけねえ
3年9億とかだよ
益田出ていったら抑え東妻かデビ山クジ引くしかないからなあ
内ももう計算に入れれんだろ
追記
今村→
大引→
バレ→
十亀→
伊藤→
中島
残留確定
菅野 生涯巨人
則本 7年契約
杉谷 FA行使せず
>>71 最近の総額は出来高が入ってるから実際の年俸さっぱりわからない
しかしロッテ試合もうないとは暇やね
多分予備日入れて日程早くしたんだろうけど消化が順調過ぎたな
迂闊にも今年は後半戦くらいから計算できると思ってました
内もまともな形で戻って来れるかというと年齢的にも今回はなあ……
ピンチでジョーカー的に出せるリリーフが不在なだけに誰か化けないものか
東條は毎度たまたま抑えた感が拭えないし、アウチューンはたまに俺達に戻る
益田出ていっちゃうのかな
コバマサみたく生涯ロッテって訳にはいかないか
試合後の引退セレモニーで、選手代表として福浦に花束を贈呈したのが鈴木だった。
その際、こんな言葉を交わしていた。
「『お疲れ様でした』と言った後、『これからもよろしく。任せたぞ』と言われました。あと、自分から『どんな形になるか分かりませんが、ここで一緒にやれたら』という思いは伝えました」
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=2594?open=on >>81 >どんな形になるか分かりませんが、ここで一緒にやれたら
これって邪推すると、福浦はロッテのコーチか監督で、大地はダ球団の選手として、千葉マリンで一緒にやれたら
って読めてしまうな
益田がロッテ出ていくわけないだろw
自分がいなくなったらリリーフ陣どうなってしまうかは益田が1番良く分かってるはず
あんまり話題になってないけど、佐々木千隼の今年って評価どんなもんかね
投げれただけでOK、あとは来年他の若手との競争を勝ち上がるところからって感じかね
7試合2勝1敗 32.0回 2.53 22K 12与四球 K/BB1.83 WHIP1.19
>>85 復帰初年度なら上出来だろ
なぜ最終戦先発させなかったのか謎。
5回までなら石川と並んで1番信用できたのに
>>86 中2日だったからね
ここが吉井イズムなんだろうが
同じ4位の中日はセレモニーでも罵声飛んでなかったらしいな
ファンの器が違うな
>>87 中2日というか、別にその日投げさせずに最終戦先発でよかった
これは結果論とかじゃなく現状の二木よりは誰が見てもよかっただろ
>>81 どんな形になるか分かりませんがってわざわざあの場で言う必要ないよな
>>89 そもそも二木のリベンジ先発って選択がおかしい
CS進出を本気で考えるなら幸い試合消化早くて休日多いんだから
一回一人ベースでガンガン投手を回せばよかったのに
それをしなかったのは吉井の中ではCSに出るよりも二木のメンタルを重視したってことだろう
結果更にトラウマ刻んだだけになってしまったけどな
>>85 佐々木は球速が戻ってないおじさんが1軍じゃ通用しないって一生言ってたけど
コントロールがまとまれば打ち取れてたな
>>85 来年は15先発80回くらいは投げてほしい
千隼も西武に投げてないから博打だった
やっぱり土肥の怪我が痛かったよ
じゃあハム戦佐々木石川で最後種市でよかったじゃん、と
益田はお金積んだら残りそう。
大地はお金積んでも出て行きそう。
残留交渉に福浦同席させればいいんじゃね。代理人のみの場合は知らんけど。
佐々木は来年は防御率今季は出来すぎとして、3.50くらいで8勝7敗くらいは残してほしい
今年一年の集大成を見よ!!!
佐々木はとにかく規定投げることでしょ
10勝10敗だったら最高
来年もローテ投手足りないのは明確だしイニング食える投手が出てきてくれないと困る
鈴木も益田も荻野も優勝目指すのであるなら他球団に移籍するべきだな。ロッテにいる限り胴上げもビールかけもできずに現役生活終わるだろう。元銀行マンの山室は優勝よりも銭勘定のことしか頭にないからな
>>102 まさに給料泥棒
こんなのを連れてきたのは誰よ?www
>>81 これもう残留じゃんw
過小評価されてると勘違いして逆ギレして出ていった成瀬とは別だし
>>108 それ前のアカウント見てるだろ
ログイン出来なくなって新しくしてるぞ
和田が密かにファームで9打席連続出塁
今年は不作っぽいしドラフトで野手取るより茶谷和田昇格とかありそう
>>109 どんな形になるかわかりませんが
引退して何らかの形でロッテに戻ってきたらね!って意味かと思ったわ
>>88 言うほど昨日「ちゃんと」罵声飛んでたか?
>>91 西武よりも投手のベンチ入り1人少なかったの
>>109 福浦がどんな形(コーチor監督)かってことだと思うが
1位奥川(高校生/右右投手)→エース候補
2位吉田(大学生/右右投手)→即戦力リリーフ
3位高部(大学生/右左外野)→藤原の繋ぎ
4位東妻(高校生/右右捕手)→将来の正捕手
5位檜村(大学生/右右遊撃)→next大地
6位大関(大学生/左左投手)→リリーフ候補
7位横山(高校生/右右投手)→将来のリリーフ
育1速水(群馬BC/右右捕手)→捕手補強
育2石田(高校生/右右投手)→next小宮山
ドラフト楽しみだなぁ。
>>90 「どんな形になるかわかりませんが」は福浦が来年以降の進路正式発表してないからでは?
コーチという形なんだろうけどまだそれ確定させるわけにいかんし
…だけど他チームに行く可能性って裏読みも可能だよな
あとこれはあくまでその当時の会話を大地が語ってるだけなので大地が適当にごまかしてる可能性ある
オオカミ少年パターンもある
大地は走攻守すべてで60点みたいな選手だからな
居てくれると本当に助かるんだけど絶対に必要かと聞かれたらうーんってなる
>>121 大地の本当の存在価値は成績面じゃないだろ
もしいなくなったらチーム崩壊するで
どんな形になるかわかりませんがと予防線張っているな
こりゃもう移籍確定やわ
わざわざどんな形になるか~なんて強調せんわ普通w
大地の存在価値は故障せずに離脱しないことだからな
大地以上の選手がスタメンを埋め尽くしてそいつら全員頑丈だったら最高だがそんなことあるわけもないw
>>122 現地で見てるか映像で見てるかで大地の評価ずれてそうだな
試合前も試合中も試合後もいろんな人に気を配って何くれなく動いてるの見てたら
球場でのあの大地人気も納得できる
精神的に大地頼りなのは抜け出さないといけないとは思う
大地だけ毎度プレッシャーすごくてかわいそうだ
チームOPS2位の鈴木が60点なら赤点ばっかしかいねーじゃんこのチーム
ホントに数字みて言ってんのか?
奨吾も自覚もってすげー投手に声かけしてるじゃん
試合みてると大地よりも率先して声かけしてることも多いじゃん
>>124 全員ガチムチのスタメン想像してわらた
ところでバルガスはまだ帰国しないのか
インスタにあげてるの駅近くのラーメン屋だろ
>>130 なんか小島にしかかけてない!とか言ってる奴いたけどそんなことないよな
>>130 井上中村はチームリーダーとして片鱗見せ始めたと思う
井上はオリックスの連敗後責任感じたのかファンに一生懸命サイン応じてたみたいだし
中村が凄い声かけしてるはないわ
デブなら案外声だしてるのは分かるが中村はない
レアードのが上レベル
>>40 プロではほとんどサードで出てないから練習しといて欲しい
大地やレアードいなくなるかもしれんし
>>136 サード守れる外人か安田試した方がいいだろ
ただ大地に固定ポジションは提示できんのよなあ
来年は安田も使うだろうし
>>102 インスタでエスカレーター下りながらやってる動画見たときは、もはや怒り通り越して逆に面白くなってきた
>>138 レアードが残留し安田もそろそろ試したい、となるとホント固定は提示できないんだよなー
そこを求められるとどうにもならん
一年間一軍確約契約くらいならできる(というかどうせ誰かがまた不調とか怪我になるからそこの穴埋めで大地が必要になる)
レイビンはまじで長期観光しただけだったな
デビ山責任とれよ
大地は色々守れるからこその評価だからな
三塁固定を希望したりするのならロッテでは厳しい
>>137 今の立ち位置微妙だから
複数ポジション入れるようにしたほうがいいでしょ
ショートでずっとやれるとは思えんし
打力も微妙とはいえスタメンレベルにはあるんだし
>>135 マルチに守れるのも強みの1つなのに
それを自ら放棄する頭の悪い要求するなら要らないよ
安田はレフト練習して欲しいね
来季レアードいるだろうしサードの壁は分厚い
出場機会増やすために必要
>>139 フェニックス行くってことは本人の中で来季見据えてるし、球団も切るなんて言うバカなことしないから残留でしょ。
井口が余計なことしなければね。
井口は宣言通り最後まで吉井に任せた稀有な監督じゃないかな
打点あげたあとの選手の表情みると顔の絞まりがないのがほとんど
ライオンズやホークスの選手達はさすがだなっていつも思う
>>139 今の時点で首切られるのは監督が切られてその巻き添えになる時くらいだよ
監督続投なら組閣は他球団のコーチの去就も見るからもう少しあとになる
噂じゃソフトバンクの倉野が辞めるとか聞いたけどほんとかなあ
大地は何気にソフトバンクがピンズドなんだよなぁあそこはセカンドが固定できていないし高齢の松田の後釜にも据えられる
まぁ縁もゆかりもない福岡に行くとは思えないが…あとは横浜に行く可能性もあるかなぁ
>>136 今年1回、ショート平沢、サード藤岡をやっていたから練習はしているんじゃないのかな
西武アレルギーサイコー Yey!! v(^o^)v
>>149 12点だっけか昨日西武とってもランナーが欲張ってアウトとかないもんな
ロッテならタイムリー打った選手がどっかでアウトになってる
その差を感じる
歴代生え抜き年俸ランキングwwwwww
1位檻牛 6億 金子千尋
2位福岡 5.7億 柳田悠岐
3位日公 5億 ダルビッシュ有
3位楽天 5億 田中将大
5位西武 4.1億 中村剛也
6位千葉 2.8億 清水直行
早く生え抜きの3億円プレーヤー誕生してくれ
基本コーチは変えないだろうが巌と堀の一軍二軍入れ替えとか一瞬ありそうだと思ってしまった
福浦を1軍2軍どっちの打撃コーチにするか気になるな
修正点を見つけるのがうまいから1軍で主力の面倒見るのがよさそうだけど
1位宮川(社会人/右右投手)→即戦力リリーフ
2位鈴木(高校生/右右投手)→将来のエース
3位浜屋(社会人/左左投手)→即戦力リリーフ
4位小深(社会人/右左遊撃)→next早坂
5位山瀬(高校生/右右捕手)→将来の正捕手
6位佐藤(社会人/右右右翼)→アスリート系
こんなんでもいいよ。落ち込むやつ多そうだけど。
>>159 宮川はサブロー評だとストレートがいまいちそうでな
吉田大喜でいいんじゃないか
おい言っとくけど美馬とかぜってーいらねーからな?
なんであのニヤケ顔をロッテで見なきゃならんの
キライなんだよあいつ
8月9月の過密日程の上、ほぼ中止なしだしヒマになっちまったなあ
まだ10月でもないのに
セットアッパー不在で開幕して唐川酒居で前半もたせたのは凄いわ
来年は10/11札幌が最終戦
ホーム最終戦は10/5(月)楽天戦
9/15からのビジター9連戦を筆頭に終盤は遠征が多い
美馬は涌井と同い年でしょ
獲得して人的とられるくらいなら来年の涌井の復調に賭けるわ
打撃コーチのガッツ小笠原を呼びたいな
藤原は特に良い指導役になると思う
>>160 サブが言うほど悪いかなぁと。
寧ろ一番後ろ張らせるなら今年の中ではファーストチョイスな気がする。
ロッテはチェンジアップ投げるピッチャーが他球団と比べて少ないんだよな
だから左打ちによく打たれる
小島や土肥が通用したのはそのへんじゃないのかな
左打ちに打たれ過ぎなのを何とかしてほしい
>>171 創価大杉山とか良さそうに思えるけど
日ハム狙っているし創価大だしなあ
>>170 運転手や規定打席一回も立ったことないのが打撃コーチしてるチームだぞ
現役時代の活躍を誰でも知ってるような人は井口監督のパワーでも無理だろ
今年一年間投げぬいたの益田くらいだしその益田もFA流出の可能性考えると中継ぎはほんとやばい
上位候補でリリーフいけそうなのは宮川津森吉田あたりだけど去年の東妻くらい評価されてるの宮川だけだし東妻より宮川のほうが年上という
>>113 和ギータは代走なら三木や岡
ましてや加藤よりもポカがなおだけ使えるぞ あと体ができてきてあのスイングにボールが当たるようになった w
茶谷と和田は支配下にしたいんだけどな
楽天のライトは渡辺孫やオコエの数字も入ってるし、DHには芋や膝痛で休ませた日の浅村の数字も入ってるからな
>>175 吉井もフェニックスでセットアッパー候補いないか探すみたいなこといってたし
やっぱり中が弱すぎるんだよな
>>176 枠がきついから茶谷だけ登録して
和田は夏の期限まで登録するか見極める感じかな
>>140 いやー芸人になったほうが良かったな 誰だよ芸人連れてきたやつは w
>>180 育成っていつからフリーになったっけ? 心配なのはそれだけ
理想というか本当に来季上目指すなら益田残留させた上で新クローザー外人獲るだろ
それさえできなさそう
今年立派な成績残した益田残留させるならちゃんとFA市場も想定した価格で誠意見せないとダメだよ
今年ロッテが狙ってる投手はサイドスローとか変則投手多いと思う
・津森 大卒 サイド 最速149km
・伊勢 大卒 スリークォーター 最速151km
・村西 大卒 スリークォーター 最速152km
・松岡 社会人 サイド 最速148km
・前川 社会人 サイド 最速154km
・横山 高卒 サイド 最速148km
最速何キロほどあてにならないものはないな
藤岡だって153キロとかだった気がする
サイドの中継面白いよなバリエーション増やさないと
野手は白鴎大金子が面白そうかなと思っている
楽天平石がクビらしいから呼んでみよう
使えねー大塚明の代わりでいいんじゃね
>>187 平均が欲しいね
奥川とか平均150近いでしょ
大地と益田両方FAで出ていく事態になったのなら、チームの内部事情がそれほど酷い状況なのだろうと悟るしかないのか。
>>193 逆に言えば2人残留したら2度とフロントの文句言うなとも言える
>>134 どうぞどうぞ
他で化けるならそれはウチのやり方が甘かったということだし
>>181 映像含めて、打たれたり乱調してるところを全く見てないからそう思えるんだろうな、自分。
たぶん、生で見てるときにクソピッチしてたら同じ印象は持たなかったんじゃいかな?と何となく自分のことながら思うわ
>>200 もうこのスレでもよその板でもとっくに終わった話だから
今更蒸し返すのは書いた本人じゃないの
このコラム自体炎上での閲覧数狙いじゃん
>>194 この記者は福浦が辞めたくても辞めさせてもらえず2000本達成まで引っ張られたことを知らないね
福浦引退試合はCS進出なんかよりも優先すべきことだったのを知らないで書いている
去年の2000本達成でそのまま引退では球団史上最大とも言えるビジネスチャンスが全部消える
ファンなら昨シーズンに現役続行が決まった段階でこうなるだろうことは想定内だしな
NPBの問題というよりこんなときしか収益稼げないロッテ球団の問題というべき記事だな
問題はこんなクソみたいなコラム書いてても仕事もらえるメディアの方なんじゃないの
>>205 これ
まずは自分が何をしてお金を得てるのか振り返って見つめ直してこいと
>>205 まとめサイトとかもそうだけどけなして儲けるのは簡単だろうなあと思う
球団が稼ごうとするのは戦力補強費捻出するためだから俺は納得している
豊浦は炎上目的で他人の気分を害して私益を得ようとするただのハイエナに思えるし個人的にはいらねえな
バンクの福田秀平取ろうぜ
まだ来年31だしロッテに来て化ければ20本は打てるよ
あきらかにコンディション不足で4打席立たされた福浦を見るのはちょっと辛かった
本意ではなかったのに興行のために1年伸ばした面はあるでしょう
それも含めて、お疲れさまでしたとしか言えん
その記事は読んでないけどCS争いしてる大事なときにあんな馬鹿騒ぎをしたのには疑問があるね
案の定翌日惨敗して醜態をさらしてるしね
もちろん福浦の責任じゃないけどね
2018 福浦2,000本カウントダウンで観客集め
2019 CS争いで観客集め
2020 井口3年契約最終年監督辞めないで祭りで観客集め
来年CS争いやらなくてもOKと思ってそう
>>213 いやいや井口は来年で終わりだろw
そもそも井口政権の3年間は優勝とは縁がない育成期間と割り切っているしな
吉井も居なくなるし丁度いいから栗山にでも監督やらせとけば?
フロントは栗山なら簡単に飼い慣らせるし都合いいんじゃない?
>>214 だから監督としてのラストシーズンって事で既に観客動員見込めるから
今オフは適当な戦力外拾い以外特に補強もしない一方で選手流出させまくるんじゃない?って事
監督ラストシーズンっていう売りで観客動員は見込めない気が…
>>217 監督ラストシーズンででそんな動員増えるか?w
ロクに補強しないのはそのとおりだろうけどw
シーズン最後の最後まで順位競ってる中まともに中4日起用も、たったの3連投以上すらもさせないゆとり運用続けて
ほんとに投手陣にとって経験になったといえるんか?
結局来年も終盤同じような順位争いで「中5日しんどいわ~2連投でも疲れてストライク全く投げれまへんわ~」になるんじゃないの?え?
地味に二木の伸び悩みが1番ショックだなぁ
3年前から今年こそエースに!を繰り返した結果、どうやら美馬みたいな成績が完成形なりそうとう事実を受け止めなきゃならんというね
大地ってホークソじゃないの、牧原を置きかえるのにちょうどいいし
あいつらはライバルの戦力削ぐのが常套手段だからな
V逸して札束攻勢やるだろうしよ
ポジション確約(というか陣容がしょぼくて自動的にそうなる)+大金なら福岡でも喜んで行くわ
井口が指揮とってる姿見たくて観客が来てると思ってんのか?
>>218 10年前にシーズン始まる前段階から監督辞めさせる発表してそれをダシに観客動員稼いでたのはどこの球団か忘れたの?
幸い先発候補は豊富になったから、レアード、マーティンが残留なら外国人補強はリリーフ投手だけに絞れるな
数人取って当たりがひとりでもいるのに賭けるしかない
3位チームとの差をあえてひとつ挙げるならリリーフ投手補強の成否だろう
>>222 ヤフオクで連日勝ちまくって熱男内川とウィーアーやってるの様になるな
>>222 そのときは鷹の若手人的補償で取れるからそんなに悪くないかも
>>224 当時それで観客が増えたのかどうかはわかりませんが、井口監督とバレンタイン監督とでは実績とライト層に対する人気が全然違うと思いますよ
>>209 同意だわ
そもそも福浦以外に大ベテランの居ないチームにあって浦和軍の手本として大きな存在だったし、引退試合もチームの発奮材料言う点で大きくプラスがあったと思うしね
>>228 井口信者がまた山室死刑ゲーフラでも掲げて
清田あたりがヒロインで「子供たちの夢を壊さないでください」みたいな事言うんだろうな
10年前の今日だよ
二木の2回は抜けて高めにいきまくってたからな
精度の問題だからオフにしっかりやってほしい
>>224 増えてないです。
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf むしろ激減。
最初から優勝諦めたシーズンてことでファンも選手もしらけっぱなしでした。
忘れるはずもない。
>>205 n国立花とかメンタリストダイゴあたりがその辺の問題を叫んでるけどもっと世の中に広まって欲しいわ
>>234 サブロー放出後のダメージのがデカかったのを見ると
バ監督の影響も大した事なかったんだな
井口に不満が無い訳じゃないけどどんな有能がやっても今のチームじゃ優勝なんて無理=叩かれるのは一緒なんだからとうでもいいわ
>>205 真剣勝負の場に興行を持ち込むなという警笛なのでは?
単なるクソ記事と括るのは無理があるよ。
プロ野球はプロレスと違うのだよ。わかる?
なんだかんだMVP解散から10年経って
応援の質がオリックスや横浜に抜かれただのしょうもない事でずっと煽られてるけど
チームとしての根本的な体質とかは何も変わってねーよなww
>>206 野球愛があるからこその警笛では?それで生活してるわけだし。
>>237 逆だよ
誰がやっても一緒だからこそ、叩くべき打楽器が必要なんだよ
>>208 貶してるのではないよ。福浦へのリスペクトはあるわけだし。球団のやり方に警笛を鳴らしてるのでしょう。
クソみたいな逆張りやネガ戦評連発してるファンブログ()よりはここで匿名で煽ってる方が数百倍健全
自然な形で送り出してあげるのが福浦にとっても幸せだったのではないかって思ってるだけです。
あの試合で負けてたら同じような意見ですかと問いたい。
結果、勝ったから感動で終わったけど。
>>238 永遠のテーマだと思う>>プロスポーツの勝負論と興行
ただロッテには1リーグ問題のとき球団存続の危機があったほどだからね
集客に使えそうなカードは残らず使わないといけない立場だ
>>246 そうですね。やはり財源あってこそのプロ野球ですしね。
でもこの意見をバッサリ否定するのはどうかと思っただけです。
しつこいようなのでこれで寝ます。ご迷惑をおかけしました。
誤解してほしくないのは福浦はリスペクトしてます。
そういう意見が出るのはしゃーないが、少なくともかもめせんで言うことじゃねぇわ
プロスポーツってまさに興行なんだけどな辞書引けば良いのに
ヤニキ鳥谷のクソ出場記録みたいにチームのファンすら不快になるようなことでもねぇし
むしろ毎試合枠潰したりせずに引退試合だけで綺麗におさめたことを評価されてもいいレベルだわ
鳥谷や晩年ゴキローと一緒にされたくねぇわ
>>250 プロスポーツはあくまでスポーツを見せる興行だからな
セレモニーを見せる興行じゃない
引退興行ばっかやってCSすら行けないとか本末転倒だわ
ヤニトリゴキに対するモヤモヤを福浦の引退試合にかこつけてぶちまけてるだけの内容じゃねぇか
ファンとして全然実感ねぇし話の趣旨がズレてるんだよ
豊ナントカの時点で読むに値しない
しつこく繰り返してるのは本人乙としか思えない
鳥谷の背番号何番になるんだろ
内野ファースト以外守れるし代打も行けるし
もう裏では井口と話し付いてるんだろうなきっと
井口は3年連続Bクラスでも信頼は変わりないとかで最低でも5年はやるだろ
>>221 なんだろうな2年目に10キロ球が速くなったって、来年はもっと早くなるって喜んでたのに小さく纏まっちまったな
>>202 前スレでも
良い記事風にわざとミスリードした奴が居たから
本人が火消しに来てるのかもな
業務連絡
木曜なのでワッチョイNG更新
名前欄NG例
Sa69
>>252 もはや阪神タイガースは野球を目当てに来てる人の方が少ないよ
ただのイベント
薬物選手一覧(パリーグ)
ソフトバンク(松田 柳田 今宮 サファテ)
オリックス(吉田正)
日ハム(金子)
ドーム社
契約チーム
契約選手 一覧
http://www.domecorp.com/athletes/ 2年4億で残ってくれるのかね
金額的にはデスパのときとおんなじか
そういや2015年からワイの日ハム戦の現地観戦成績
2 1 勝 9 敗
なお札幌ドームでは1勝4敗の模様()
マリンで14勝5敗、東京ドームで5勝0敗、函館で1勝0敗
レアードは2年4億ならいいんじゃない 8月以降の失速見たら競合してまで取りに来るところもないだろうし
レアードはやっぱ2億かぁ。2年ってとこが意外だったが。
てことは多分マーティンは1.8億だろうな。
まあ2億が妥当ラインやな
安定感があれば3億くらいはいっただろうがその辺はオプションでつけておこう
レアードは6、7番で30本打ってくれるなら残しておいていいよな
特に異論ないな
むしろこれ以上欲張られるようならさすがにリリース考えるだろうし
>>134 したら実家が炎上するだろ
成田山やぞ?
マリン得意なのおおい
マリンのマウンド投げやすいらしい
現状はレアードは大地が残れば大地がいるし安田もいるけどマーティンはまじで代えが効かんよな
2人とも残るのが最良なのは間違いないが
来年の先発候補が今年急に成長した選手ばかりで元々の戦力は石川と二木くらい
不安感は拭えないので世代交代の繋ぎに美馬みたいなのがいると有難い
補償は香月か成田あたりで勘弁してくれ
レアードが2年で4億となると2年後は日本人化も視野に入れた更新か
香月はロッテにいてももう見限られてる感じあるし香月にとっては得なんちゃう
美馬いらねぇってどうせ井口と事務所一緒だから調査ってそっから漏れたんだろうけど
ロッテが厚くしないとならないのは先発じゃなくて中継ぎだろ
2軍で原・古谷まで控えてるし今年奥川の獲得目指すんだろ
不良債権になるような契約じゃなければいいけど補強ポイントとしてはズレてるよね
香月は安田と完全に被っちゃってるからな
来年は安田優先で使われるだろうし今年チャンスを掴めなかったのが痛い
美馬いらないとか言ってられる投手陣かよ
先発足りなくて最終戦地獄見ただろうが
若手出てきてるからーとか言うんだろうがまだ安定してないし信用できない
若手をこれから落ち着いて成長させる繋ぎとして美馬がいる分には有難いだろうよ
ロッテなんかに来てくれるなら歓迎するわ
2年4億でもっと要求されたら出来高対応にすればいい
今年はレアードもデブも突然が打てなくなったし、
来年も打てなくなる可能性が高いんやから、
また大地に頼らないといけないよ
あと何を取っても頼りない角中、清田がいる外野をなんとかしないと
香月は来季頑張らないと大卒1年目(他チーム)に成績で負けてるから
起用の優先順位が下がっていくだろうね
井上の2軍時代並に打ってれば期待もされるだろうけど打率もHRも全然たらねぇ
同じ事菅野にも言えるけど来季は結果出さないと全然物足りねぇ
>>289 まーた先発足りてない民か
最終戦は吉井がトンチキだっただけで候補は居たろ
今足りてないのはどう考えても中継ぎだっての
若い中継ぎ候補が持っていかれる危険犯してまで
来年いきなり壊れてもおかしくないロートルとかいらんわ
だいたいこういうこと言ってる奴って美馬の肘がメス入れまくりのボロボロで
次ダメになったらもう投げられないっての知らなさそう
強い地元愛。「最後はロッテに移籍する。千葉で引退するんだ」。よく言っていた。「足遅いからDHもあるし」。本気だったと思う。もっと大きな物語を描くとは。19年間、試合中の食事むせっ放しでした。最高でーす。
【巨人】阿部、玉突き事故に巻き込まれた日も先発出場…番記者が見た慎之助
https://www.google.co.jp/amp/s/hochi.news/amp/articles/20190926-OHT1T50035.html 先発足りてる民は今年平沢が.250ぐらい打つと思ってそう
石川、種市の他に軸がもう1本欲しいのよね
涌井はもう厳しいだろうし西野も通年やれるかは未知数
高額でないなら美馬に行くのはアリだと思う
美馬獲得すれば先発涌井に引導を渡す大義名分が得られるな
中継ぎなら唐川酒居くらいの働きは期待できる
>>295 ネタじゃなくてマジなんかwwww
地元好きって知ってたけどちゃんと記事で見たのは初めてだわ
>>297 先発足りてる民は若手厨でもある
種市岩下が来年15勝
小島佐々木土肥が10勝は楽勝確実だと思ってそう
美馬が繋ぎとか
涌井と同い年なのも知らないのか
しかも涌井と違って何度も肘にメス入れてボルト入れてやりくりしてるのに
>>302 言ってることめちゃくちゃだぞ
肘ボロだから繋ぎなんだろ
美馬獲れ民はこいつが肘に五回メスいれてることと
肘がダメだから負担減らすために先発転向したことくらい知っとけよ
先発足りてるとまでは言わんが補強するにしてもこいつじゃねえわ
>>304 一年繋ぐ前に壊れる可能性のほうが高いわ
それくらいなら涌井に中継ぎ回ってもらうほうが遥かにマシ
美馬より欲しいのは福田だろ
Cランクだし守備走塁安定してるし打撃力も悪くない使い方の選択肢が多い
荻野が来年もフルシーズン戦えるか分からんしマーティン戻ってくるか心配だし
美馬は安いし取っておいて損はないわな
先発は頭数豊富と言ったって今年のボルや二木みたいに不振になるやつもどうせ何人か出てくるし
>>307 福田はかなり欲しいけど宣言したら争奪戦だろ
ソフトバンクが明石みたいな引き留め方したら宣言するかもわからんし
>>308 問題は年俸そのものよりBランクってことだろ
>>300 浦安市民て浦安を東京に編入してくれとか
言っちゃうメンタリティなのにな
>>308 美馬がCランクなら損ないけどBだからいらんって
保障払ってまで美馬獲得してどうするねん
ぶっちゃけ繋ぎの先発ってんなら美馬なんかより十亀だろCランクだし
宣言するかはさっぱりわからんけど
加藤翔平と二木は顔も見たくないからさっさとトレードに出して欲しいが
この2人ならどのクラスの選手が取れるだろうか
ロッテの補償なんて金銭選手一択だろうが
取られて怖い若手って誰よ?
特に最近高卒の若手を獲得増やしたからプロテクト考えると美馬の獲得はマイナスだろ
美馬獲得するのに若手選手持ってかれたらシャレにならん
>>314 若手だと成田 島 原あたりは外れざるを得ないな
中堅以上だと内 岡 三木が外れるかも
>>314 浦和も見ずチームの編成年齢比率も見ず最近のドラフト傾向も理解せず
ロッテの若手()なんだから補償は金銭だろとか抜かす奴に若手厨とか言われたくないわ
吉井井口の実績重視より性質悪い
プロスペクト選手の宝庫になってきた浦和軍考えると大物FA選手で人的払うのはしょうがないが
繋ぎとか微妙な選手での放出したら何のために起用緩和して育成してるか本末転倒になるやん
>>316 普通に中10組漏れそうでそれで万が一とられたら本末転倒なんよね
外野手なんて丸レベルとかともかく、
まずは自前でなんとか考えないと
藤岡か平沢が三木がどんぐりになりかねないなら、
誰かが外野のレギュラー狙ってほしいわ
長嶋
小笠原
由伸
阿部
丸
巨人の顔は千葉出身が多い
ショートで本来の持ち味の打撃に負担かけることないわ 肩も強いし是非
藤岡はもうショートレギュラー取ってるのに自分から外野やるなんて言うわけねえだろバーカ
鈴木大地よ
メディアでFA移籍か?と報じられた昨日の時点で、
「いや いや いや 移籍なんてしませんよ」と
自らの言葉で否定のコメントをしてない事 自体が
ファンに対する背信行為だよ。
今後 FA残留するにしても、
他球団移籍に心が揺らいだのを見せてしまった時点で
将来の監督の道は閉ざされたわ。
正確にはショートのレギュラーを無条件で与えてもらってるだな
平沢は残念ながら外れ
ドラ1だし認めたくない人が多いが打撃も守備も藤岡の方が上
平沢は三木と同じ藤岡の控え要員
来年第2ショートの座を平沢三木茶谷が争う
守備は平沢の方がいいわ
打高の時代に藤岡が優先されるのは仕方ないが
人によってプロテクトイメージは違うだろうが
プロテクトしそうな選手28人
石川・西野・二木・岩下・種市・佐々木・土肥・小島・中村・涌井
益田・唐川・松永・東條・東妻・古谷・土居
田村
井上・中村・藤岡・鈴木・平沢・安田
荻野・藤原・山口・角中
田中・酒居・岡・三木・加藤・柿沼当たりが当落だと思う
有吉とか清田も外した感じ
永野や原、島、成田も外れちゃうし結構きつい
先発の若いプロテクト多いのにベテラン先発取るのは無駄だよ
どう考えてもハズレではない 今年は守備に全振りしただけ 来年は打撃で開花しないとね
マスコミに唆されて美馬取れとか言ってる奴らの忘れがちなこと
・美馬はBクラスなので補償が発生
・美馬は涌井と同い年で更なる活躍は期待できない
・美馬は内の次に肘にメス入れているから使い潰しは期待できない
・ロッテの今年の欠点はむしろ中継ぎ
>>194 まずこいつは前提が間違ってある プロ野球はビジネスであり
興業であることだわ
満員の観客が福浦の引退試合のために集まる これだけで金だけ考えれば満点だよ
こいつは一度川崎時代に戻って有藤の引退試合でも見ればいい
観客の集められる事がいかに素晴らしいことかと
>>329 ただ藤岡のショート守備はあの打撃ではカバーしきれないんだよなぁ
>>325 ショートのレギュラー取ってた鈴木大地を
守備難と打撃安定のためにセカンドサードと続いてコンバートしたじゃん
同じことだよ
新外国人は当たらないものとして、8回は誰が投げるべきなんだろうか。東妻に頑張ってもらうしかないかね。
美馬はいらないというか補強ポイントからズレてる
FA組を残留させて外国人の目処がたってるなら分かるが優先して取りに行く部分じゃない
鳥谷はコーチやる気あるのかな?
平沢藤岡のコーチ兼任でやってくれるならありな気がする
選球眼あるしOPSも800越えてたし守備も上手かった(全盛期の話だけど)
美馬を先発させられるなら先発1人中継ぎにまわせるし、恐らくボルシンガー残らないぞ
美馬でもFA参戦となるとワクワクする
必要か不要かの言い合い出来るだけでも楽しい
バレンティン Aランク 外 年俸44000万 .283 33 93 OPS.923
松田宣浩 Aランク 三 年俸40000万 .263 30 76 OPS.795
菊池涼介 Aランク 二 年俸24000万 .261 13 48 OPS.716
秋山翔吾 Aランク 外 年俸23500万 .305 20 62 OPS.868
鈴木大地 Bランク 一二三遊左 年俸10000万 .288 15 68 OPS.826
中島卓也 Bランク 遊 年俸10000万 .219 0 16 OPS.521
會澤翼 Bランク 捕 年俸9200万 .277 12 63 OPS.827
銀次 Bランク 一二三 8500万 .304 5 56 OPS.750
伊藤光 Cランク 捕 年俸5500万 .254 8 27 OPS.731
荻野貴司 Cランク 外 年俸4500万 .315 10 46 OPS.842
福田秀平 Cランク 外一 年俸3600万 .258 8 25 OPS.761
益田直也 Aランク 中抑 年俸13000万 60試合 2.15 16HP 27S
野村祐輔 Bランク 先 年俸12000万 18試合 4.06 6勝5敗
小川泰弘 Bランク 先 年俸9200万 25試合 4.71 5勝12敗
美馬学 Bランク 先 年俸6500万 25試合 4.01 8勝5敗
十亀剣 Cランク 先中 年俸5100万 19試合 4.50 5勝6敗
>>217 いや井口のラスト監督では
客は来ないだろう
ラストロッテなら
来るかもしれんが
>>224 バレンタイン最終年は客が集まったのは最終日だけだぞ
バレンタインは優勝したからであって井口ではBクラスだから無理だわ
どうせ金出すならバレンティン行ってくれないかな
流石に高いけど日本人扱いなのデカいよな
益田は巨人
大地は中日
なら最悪ありでしょ
パリーグ移籍がきつい
>>242 金がなきゃどうにもならんことは散々デスパイネのときに思い知っただろう?
金を稼がないと補強費も選手の給料もでないんだからロッテでは
>>328 藤岡なんか元々一ヶ月ぐらいなら打撃の調子がいい時がある選手
もっと長期間安定しないと打力があるなんて言えない
豊浦彰太郎 無能
豊浦彰太郎 痴漢
豊浦彰太郎 横領
豊浦彰太郎 冤罪
豊浦彰太郎 殺人事件
豊浦彰太郎 なんJ
検索するとこんな関連ワードが出る記者なんてほっとけ
>>295 これネタだろw
と思ったらマジな記事だった
阿部は浦安だったからな
まぁ契約金10億円もロッテは
払えんからしゃーない
>>352 平沢は数日打撃調子良い日があるかないかの選手だから藤岡の方がマシ
井口 仮に来季もBクラスなら
二度とユニフォームを着ることなくあの世へ旅立ちそう
コーチ業をすっ飛ばしていきなり一軍監督はダメだと思う
>>356 井口は来年終了した後はGMになる予定だから
>>357 その際は小久保の後が濃厚かな?
工藤→小久保→井口 こんな感じに
平成唯一の三冠王の松中?胴上げされるイメージがわかん
なんだかんだロッテ一筋で終わった方が長い目で見たらいいと思うけどねえ
大地も益田も今年はそれなりにいい条件で複数年取れそうだし
>>355 平沢なんかどうでもいいんだよ
藤岡ヲタは藤岡叩かれるとすぐに平沢の名前出して逃げようとするからな
福田ドラフトの時取るって話あったよね
ロッテに来てたら潰れてたんだろうけど
>>350 ロッテはもうちっとライトユーザファンの獲得をしないとな
ヘビーなファンに大量に金使わせるよりライトユーザ増やさないとダメや
地元千葉ですらまだまだファンが少ないんだから
勝率3割台でチーム渡されて
2年で5割近くまで戻したんだからよくやってると思うがな
FA流出危機を含めて来年が井口評価の年だろ
他球団のファンから見た大地、益田の評価ってどんなもんなんだろうか?
高ランクで補償払ってでも取りにいきたいレベルなのかどうか
来年6月30日富山、9月8日水戸でホーム試合やるのね
ひたちなかは毎年?セリーグやってるけど
水戸ってあまり聞かないな
>>366 クリーニング専科の本社が水戸で、スポンサーになってるんじゃないかという噂
>>336 井口が藤岡コンバートするわけねえだろバーカ
バルガス帰国か
いいやつだったからマジで悲しい
野球がもっと上手ければ…
>>81 大地とか益田、荻野は最後まで球団にいれば現時点で根元以上福浦未満の引退試合は約束されたようなものだよな
FA先で成績を残せる自信があるから出ていくんだろうが、どれだけ大事にされるかはわからんよね
ファン獲得したかったらイケメン枠で森を獲ればいい
藤原に続きイケメン5で首位争い出来るし女性ファンも増える
>>139 これ先に来季はわからんって言わない方が残れる可能性あるやつじゃないの?
Bクラスになった責任でコーチの誰かを辞めさせろよって話は出て来そうだけれど
もう一年このままで試して欲しいよなあ
>>358 GMの方が向いていると思う
現場采配は別の人がいい
>>363 MVP時代に比べればかなりライトになった印象だがな
デビ山重用するような人間がゼネラルマネージャーって冗談だろ
本人の能力抜きにして縁故採用するにも限度がある
>>363 そのとおりなんだが、それを得るためには動機が必要だ
優勝争いするとかすごい選手が現れたとか 前はな~んもなかったので応援になったけど
でも165万人もあの器で集めるとなると平日に2万集める必要があるが無理じゃないかと思う
収支だけ考えるとドームで4万集めても終始考えるとマリンで1万5千あたりとトントンじゃないかと
>>381 やっぱ球場の立地と収容人数だろうな
ドームで4万集められるんだから立地さえよければ平日でも人はいるし
休日は3万じゃ足らないって事だよな
>>375 続投賛成
運用は吉井でブルペン
当日に起用はもう1人の投手コーチかヘッドがやれば今年みたいな起用事故減るだろうしな
吉井クビにしろといってる奴らは当日の登板失敗した時にしか現れないから起用改善すればいいのさ(素人目)
>>363 JRに頑張ってもらわんと。
新習志野止まり、南船橋止まりとか。
乗り換えめんどくせえ。
>>384 あとやはり屋外球場はしんどい
屋外球場でもハマスタや神宮みたいな立地ならいいけど屋外球場と微妙な立地が合わさるとどうにもならん
せめてどっちかを改善してほしい
マリオカートコケてDeNAの株価死んだな
明日反発するならロッテのハマスタビジター戦に向けて株価優待取りに行くのもありだと思うけど
俺は優待クロスしてるから株価関係ないが
>>344 コスパ加味したら
欲しいの福田くらいだな
所属選手の残留に全力でいいな
>>388 株を去年から遊び感覚で30万円からやり始めたけど今日ちょうど130万円になった
野球関連の株は買った事ないや
吉井続投は賛成だが、リリース陣のボール先行はどうにか改善しないとな。
鴨川キャンプは走り込みよりも、フォーム見直しや制球力向上をメインテーマにしないと。
球場は総武快速停車駅にあれば理想的。
船橋か津田沼なら最高。
>>393 そんな土地どこにあるんだと?
総武線沿線で球場作れるまとまった土地なんかないぞ
このイメージだと屏風型ビルに風が跳ね返されて球場付近はヤバい風になってそう
SB福田はウチの隠し玉候補だったんだよな ちょうど去年で言うところの山口のポジションだった
ただウチが大嶺を強行指名しちゃったもんだからSBがキレて報復目的で下位上等の福田を1位指名した 当時はSB下手打ったなと思ってたけど結果的に福田1位が正解だったなw
>>392 最近ではアテクトとかアステリア
基本的にはチャート重視で下がりまくった後に戻りかけの株ばかり買ってる
ソフトバンクとか楽天など敵の株は買わない
2018年
広島 当期純利益:12億9,700万円
横浜 当期純利益:11億1,800万円
阪神 当期純利益:9億6,500万円
福岡 当期純利益:7億8,500万円
北海 当期純利益:7億4,000万円
埼玉 当期純利益:4億8,000万円
千葉 利益剰余金:4億1,767万円
東京 当期純利益:△1,200万円
仙台 当期純利益:△4,774万円
今年も黒字濃厚
金あるSBが簡単に手放すとは思えないわ。明石や今宮、長谷川程度にあんだけ出すのだから
あのアンガールズみたいなのにもそれなりに出すだろう
バンクは秋山に戻るのか
秋山政権はあんまり強いイメージないけど
工藤の使い潰し采配の方が嫌らしい
(中)岡
(二)平沢
(遊)藤岡
(三)安田
(一)香月一
(左)菅野
(指)高濱
(捕)柿沼
(右)和田
先発P.山本
平沢の期待値は良い傾向だわ。ファンから見放されてから勝負だろうよ。
筒香なんか伸びてくるちょっと前までデブっただの酷い言われようだったからなぁ。
(二)三輪
(三)宮本
(左)上田
(指)川端
(一)大村
(捕)古賀
(右)田代
(遊)藤井
(中)渡邉
先発P.高梨
浦和打線強化されたけどまだ優勝の可能性あるんだっけ
>>403 そう思うわ
周平や大田もそんな感じだったもんね
平沢は前に出てる三人と同じような成績残してないんだよなぁ
成長曲線は同じでもスケールは小さいと思う
>>413 9月のOPSは1.149で和田の次に好調だけどどうなんだろう
>>399 でもパリーグで流動比率が100%以上の健全経営は日ハムと楽天だけらしいよ
>>394 津田沼ならもう千葉工大退かすしかないね
新球場構想って前に進んでるの?
千葉市が乗り気だったやつ。
>>420 こういう工作的な書き込みするファンがいなけりゃいいマシなのにね
>>419 少し前まで畑だったところにショッピングエリアとマンション出来たの痛かったよなあ
今みたいに駅から10分歩くって考えたら土地見つけられそうだけれど
そうするとエリア的に住民の反対に合いそう
>>412 二人よりも和田のほうが先に出てくるんじゃないか?
何か掴んでそう。
9月のOPS1.3超えたぞ。
高濱も代打の仕事人ってぐらいの成績が残ってるなら来季も契約だろうがなあ
高濱は万全なら状態ならいくらでも仕事はあるけど、肝心な時にいつも腰痛だからな…
蘇我とかに土地ないかね
あとは海浜公園Bブロックに新設とか
マリンは2軍が使えばいいよ
おお…とうとう栗山クビか
ハンカチの去就とか面白いことになりそうだ
暇だから妄想してみたぞ
来年福岡からスタートだからホークスに得意な美馬を投げさせる
開幕投手は種市だ
種市→小島→美馬
次の西武戦は西武に好投した石川が投げる
石川→土肥→奥川
中継ぎ
岩下 佐々木 中村 松永 東妻 東條 ドラフト 新外国人
抑え
新外国人
美馬はホークス以外なら西野らが投げる
こんな感じだな
>>425 この投球が安定して出来るなら
来年はチェンの代わりできるかも
>>395 どうせこんなもん作れないから安心して大丈夫
再来年の井口の後任となると1番近いのは誰になるのか
>>384 千葉市も建設当時県知事と市長との談合で生まれた上に川崎製鉄の鉄さえたくさん使えば維持費はどうでもいいという設計でマリンを作ったから、メンテ費用に50億円以上はかかるという試算らしい
さすがに10年以上は先だが
どうせなら15年は使って広島のように野球専用でホームチームの意見を取り入れたものにしてほしい 個人的にはドームよりも客席全体を覆う屋根だな
どうせ金ないんだから
>>394 土地があっても近隣住民から反対運動起きて無理だな
野球好きでも家の周りが大騒ぎになったら困るだろう
>>433 いっそ幕張の浜のところを埋め立てて土地増やそうぜ
>>393 両方とも千葉市じゃないし
海浜幕張でいいんだよ
実際に県か市の土地でしか実現できなんだから
一番は海浜幕張の駅の真正面
あそこなら10分ちょいだろ
あとはベイタウンの途中にある
でかい原っぱ でもベイタウンの住民反対するだろうな
今のスタはぶっ壊して駐車場にすればいいわ
>>418 日ハムは毎年毎年親会社から25億も負担している厳しい
状態だぞ
しかも新球場は北広島
>>444 遠くなっちゃうじゃん!
千葉市でアクセスいい場所って難しいんだよな
船橋市川はもっと土地がないしそもそも自治体との関係構築がどうなるかわからないし
ほんとう首切る投手全然いないなー
山本もこれじゃ生き残りそうだな
森田健作次は無いだろうから千葉市長の熊谷が出たら当選じゃねーの?
熊谷が知事になればマリン近くの県の土地と市の土地を上手く使って再開発できそう
投手は大嶺と関谷しか切れん
大谷と阿部と渡邊がワンちゃん
>>445 シンプルにメッセ駐車場(県)に球場作って
マリン(市)を駐車場にしたらすべて解決
ヤクルトのドラ1から菅野が完璧なHR
ヤクルトも暗黒だのぅ
>>449 来年あたりに幕張海浜公園を県から市に譲るから
県知事にならないでもいける
清水昇ってヤクのドラ1だけど小島のがはるかに上だな
みんな福浦コラム読んだか
スピーチ中涙をこらえてたんじゃなくて向かい風がきつかったとか
ネタなのかマジなのかわからん
藤原ベンチにも入ってないの?
福浦の胴上げには参加してたけどそんなに悪いのかな
今思ったけど和田と安田
構えというか間の取り方同じ感じで試してるな
これ福浦あたりと似てるんだな
これ今年教えてもらったんだろうな
>>430 ランニングホーマーの動画は見た事あったけどそんなすごいんか
体まだ細いとか言われてた記憶があるけどそこは大丈夫そう?
あれ渡邉が先発したの昨季だっけ?
記憶ぐちゃぐちゃ
ドミンゲス・ダフィー・パラデス
・ハフマン・オルモス・レイビン・レデスマ・マシス…
井口をGMにしようもんならこんな奴をスカウト長に据えるまであるしマジでないわ
>>460 まだ体は細い
俺はもう一年育成でいいと思う
成績は上がりだしたが1軍で使うかと言われれば否だから
今年昇格しないと他チームに取られるというなら仕方ないが
2軍で出場試合増やして来年昇格でも良いと思う
>>462 思ったんだけど石崎取ってきた時は中継ぎそんな困ってなかったよね?
終盤にかけて中継ぎが崩れるの予期してたのかな
>>467 自分の記憶だと吉井は楽観的に考えてなかったし
ある意味予期してたと思う
魔の8回なんて言われる前から8回に投げさせる投手を悩んでたところあるし
>>466 なるほどなぁサンガツ
福浦コーチがガッツリ育ててくれるのに期待するわ
>>471 成長してるし期待は出来ると思うよ
現時点でOPSが800前後だから十分支配下枠に入れるレベルだし
>>470 中日戦はほんとひどかったな
あれで渡邉見切った人多かったと思う
和田はちょっと見ない間にかなり打率よくなったんだな
和田は足という絶対的な武器があるのがいいね
この前のグラスラも悠然とボール3つ見てから完璧なバックスクリーン弾
まだまだ若いし体ができたら面白くなる
一軍の選手これだけ使って
菅野のホームラン1本ってさぁ
邪魔なオッサンさっさと切って和田と茶谷支配下しないとな
和田の成績調べてたら伊志嶺の成績が目に入って悲しくなった
いまさっき調べたけど和田のRC27って安田より上なんやな
打席数が全然違うけどドラ1と同程度の成績残してるのはポジれる
>>481 バルガス心からいいやつなんだなあ
野球の実力さえ有れば最高の助っ人だったのに
>>473 西武戦も日ハム戦もな
まあ、日ハム戦はそれでドミンゲス祭りがうまれたんだけども
>>476 逆を言えば安田も250程度は打てるかもしれん w
和田は今からでも早坂枠として使えるな
もっと身体大きくして欲しいが
ドラフトも高部なり宮田金子小深田とか足速い野手狙ってそうな感じだな
バルガスの2年目かなりおもろそうなんやけどなぁ。契約せぇへんかやはり。
>>469 競馬場 ららぽ 野球場があれば最高に楽しい場所になる
若者も集まるな
平沢は外れというやつはせっかちすぎ
かなりストレートに対応できてきてる
いきなり打てる清宮とか村上、小園がバケモノなだけで大体最低4~5年はかかる、高卒ルーキーなら
高橋周平でもブレイクに8~9年かかってる
>>494 去年の今頃は「ドミンゲス残れば来年は面白いと思う」って言ってたでしょ?
毎年ダメ外人連れてくるならじっくり見てもいい 安いなら
バルガスWリーグ参戦ってことは残留なのか?
今年で退団させる選手をわざわざ参戦させるかね?
レアマーティン残留なら野手助っ人もうないやろ
あっても安いやつ
>>506 個人的に母国のリーグに参加するってだけだぞ
南は二軍成績はいいけどフォームや投げてる球がヘロヘロだな
レアード(三)2年×2億
新外国人(左)1年×1.5億→3Aの帝王レベル
新外国人(一)1年×0.5億→2Aの帝王レベル
新外国人(抑)1年×1.5億→3A無双
新外国人(中)1年×1億→3A好成績
チェング(中)1年×0.3億
最低限これくらいの金は使って欲しい。
マーティン残留が理想ではあるが厳しいだろうな。
レイビン獲るならシェッパーズ残してた方がよっぽどマシだった件w
和田康士朗(20)
.266 6HR 20打点 22盗塁 OPS.803
楽しみだな
>>515 おお、凄いな。もう一年育成かと思ったが本契約までありそう。
>>507 場合によっては育成とかでもいいな
さすがにそうしたがる選手がまずいないだろうけど
贅沢言わないから坂本くらい打てるショート連れてきてよ
>>515 楽しみだな
来年はもっと試合出まくって疲労が溜まっても成績落とさないようになって欲しいな
冬の間にフィジカルの強化だな
スピード落とさず厚くなってもらわないとダメだ
OPS.800越えてて20盗塁以上で20歳は上出来な部類だよな和田。
再来年辺りが楽しみ。
>>524 まあ、それなら獲れなくていいじゃん
なくしたものは要らないもの
本物は手に残る
・・・と思いたい
去年97打席とはいえ2割きってたしな
明らかに成長だよなー年齢違うけど藤原と和田は目指せギーダな所はライバルだな
野手が不作と言われてる年に内外野で有望な選手を育成で抱えられてるのは運がいい。
和田康士朗(2年目/外野手)
「バッティングですけど、シーズンの前半に僕と福浦さんと山口でピッチャーのシート打撃を3人で結構な数打っていて、誰が一番ヒットを打てるか勝負しましたね。
また、福浦さんは今年のキャンプから二軍がメインになったので、結構バッティングを教えてもらって、去年より結果がでているのでありがたいです」
福浦が改造した結果か
>>524 阪神がワンチャンCS行けば先を越せるかも
というかセがゴネたせいでウェーバー順ずれたのもマイナスに働くとかさあ
>>531 福浦打撃コーチ待ったなし
一方堀のお陰でが聞こえないのは何故か
>>533 やっぱいいコーチってのはいい話が伝え聞こえてくるものなんだよ
福浦は現役時代から良きアドバイザーだったみたいだし
このスローガンのマウエって少しおふざけ入ってるよね
Bクラス4位だけど公約は果たしましたよって言ってるみたいw
東妻獲れなくても捕手は1人くらい指名するんかな
慶應の郡司か星稜の山瀬あたり
そういえば岡は最終戦の最後のサインボール投げ入れで場外に投げたのか。
よくわからんやつやな
ドラフトは実力で順位決めるものじゃないからな
補強のポイントやその選手がどれくらい欲しいか
順位は実力順ではなく優先度順だから
今年は高卒捕手豊作とかいうけど粒は小さいし
大社は海野以外は捕手としてはぱっとしないし
むしろ不作な気がしている
>>542 ウッズが「捕手は複数指名したい」と夏頃の記事で発言していたから、育成も込みで最低2人は指名するはず。
個人的に1位投手、2位捕手、3位投手までは確定だと予想してる。
高卒捕手はぱっとしないねぇ。
東妻4位で取れなきゃそれまでだろ。寧ろ中京藤田のほうがスペック上に見える。
>>551 オリックスがハズレ1位か2位でとると思うよ
捕手を複数指名するって事は細川とは契約しないのかね
>>547 あと「基本は高校生の捕手」って言ってたな
高校時代の田村より上って、森くらいしか居ないんじゃないか?
あとは山田太郎とか。
>>554 契約どうこうの前に「今年で引退します」と言われてもおかしくないからね。
田村は普通に松井裕樹から打ってたからな。今は打たないけど
球団がどうしても東妻弟が欲しいってなら別に2位指名すれば良いし
きちんとバランスやら育成計画とか考えた上でそれならいいんじゃね
ここで何を言ったところで反映されるわけでもないしな
外れまくって計画狂って一位で吉住指名するみたいなワケ分かんないことしなきゃいいよ
捕手は長打も打てるやつは最上位。
守備型は下位指名からってイメージ。森阿部城島はやっぱアマ時代から打てたからなぁ。
鷹の甲斐は育成指名で肩も強くて打ててるのにファンから批判されてて可哀想。
及川志望届だした日に横浜高校野球部活動自粛ってかわいそうに
>>529 スペ野郎なんて見習うなよ、、
ブイ逸の戦犯やろ?
>>560 どうしても欲しいなら、奥川or佐々木くじを外したら繰り上げで1位指名でもいいんじゃないかと
>>565 奥川、佐々木、森下外した時点で負け組言われるでしょ。
>>562 なんで渡辺も小倉もいない横浜に行ったんだ、という話だな
終わってしまった事をゴチャゴチャ言っても仕方ないから今期は諦めるよ。今期ダメだった事を全て洗い出して必ず来季に繋げてくれ。課題は山積みだぞ。まずはストライクとボールの見分け方とバントからだ。基本が出来てないんだから。
色んなところで言われてるけど「奥川のロッテ感は異常」
これ何でよ?どのあたりがロッテ感なの?
消化試合ないシーズンも珍しいな
しかも最後までCS争いで気が抜けなかったし穏やかな気分だ
松井、森友は田村の1学年下だけど 年俸は松井 森友の方が上なんだな
>>571 そもそも奥川を指名するかさえ怪しいぞ
佐々木だろ
>>515 こんなに打ってたのか
あと1年寝かせたらほんとに可能性ありそうだな
1位はどうせ奥川or佐々木だろうから外した後にどういう選手をハズレ1位で指名するかのほうが気になるわ
社会人投手を1本釣りとか辞めてくれよ。
奥川佐々木競合して外れたら仕方ないよ
>>575 誰を指名するにしろ、今年も事前公表するとは思ってる。
偶然かもしれないけど、近年は事前公表したチームが引き当ててるのは何かオカルトめいたものは感じる。
パリーグ王者の西武に勝ち越した2位ソフトバンクと3位楽天
そのソフトバンクと楽天に勝ち越してた上に日ハムにも勝ち越してて4位で終わるロッテ
そして楽天に引き分けた以外3球団に大きく負け越して最下位に沈んだオリックスに大きく負け越す
なんとも不思議なシーズンだったな
西武に負け越すならまだしも今年のあの戦力のオリックス程度にいいようにやられたのが屈辱
>>578 ここは仕方ないよで済むけど責任は現場にしわ寄せいくしそんなことも言ってられないでしょ
最近の傾向考えれば目玉に突っ込むような気はするがどっちに転んでもしょうがない
>>559 藤浪からも打ってたよね
打撃センスありそうだったけどなあ
どうしてこうなった。。。
まあ今宮なんか最近化けてきたし田村もワンチャンあるかもだけど
田村は今年からしっかり振るスタイルに変えたから来年以降も継続してやってほしい
本当はもっと打てるよ
まあ俺の中では奥川はロッテで背番号は16までイメージ出来てる
なんとなく当てられると信じてる
だってロッテ感すげーじゃん
野球太郎のロッテおすすめ選手
佐々木朗希(大船渡)
津森宥紀(東北福祉大)
北山比呂(日体大)
東妻純平(智辯和歌山)
諸見里匠(日本通運)
>>581 2002年だったか、あの年も3球団に勝ち越したけど、通算では負け越しで4位
開幕11連敗から始まったものの、前年まで超苦手にしていたハムに年間20勝
近鉄には前半散々にやられながら、梨田にガチ切れしたのか後半一気に逆転して勝ち越し
オリックスにもちゃっかり勝ち越し
前年までお得意様のダイエーには大きく負け越し、伊原西武にはもうどうしようもない感じで負けた
>>587 だからロッテ感て何なのさ
誰か分かるように教えてくれ
>>590 ユニ着てるイメージとかじゃねえの?
ロッテのユニなんて誰でも大外れしないデザインだけど
>>587 うちの背番号16の投手は放出されやすいイメージ
ま、涌さんは18になったけど
東妻ばかり言われるが同僚の黒川はロッテファンだぞ!
まあ補強ポイントかと言われるとあれだけど…
○○ファンとか言ってる選手がそのファンの球団に入るってイメージあんまりないな
ロッテに限らずだけど
奥川のロッテ感ほんと異常だよな
なんかロッテ入るためにこの世に生を受けたと言っても過言じゃないわ
こく屁の音までロッテ!とかいうんだきっと
ガチムチ黒人とか暗黒オーラとか山羊に続いてのゴリ押し枠だから相手にするだけ無駄
南はまた病気がぶり返したのか?
名前が全く出ないけど
バルガス残せとか言ってるのは年俸いくらで残すつもりなんだろ
南なんか育成落ちでも良いんだけどな
なんでこの球団は頑なに育成落ちさせないのか
1位 奥川 70% 佐々木30%
外れ 西 外れ外れ 及川 外れ外れ外れ 宮城
「1位」は高校生投手
「2位」は大学生社会人投手セットアッパー
津森 吉田 伊勢 宮川 太田 村西 立野
「3位」は高校生捕手
東妻 山瀬 藤田
「4位」は大学生野手
高部 宮田 金子 小深田 ラミレス
「5位」は高校生投手
鈴木 前 落合 W井上 小林 浅田 横山
「6位」は高校生野手
武岡 紅林 韮沢 井上 黒川 菊田
「7位」は大学生社会人投手
松岡 前川 大関 稲毛田 小林 浦本
「育成」は捕手 石塚か速水か渡部
奥川のロッテに来る感の要因
顔が地味で可愛いいい子ちゃん
すごく目立つ武器というのがない
名前に雅味がある
星稜の先輩である岩下が所属
ロッテのくじ運
習志野との因縁
>>601 7位でとる大卒投手とかいるんかな
素材型高卒投手でいいんじゃない?
オリックス弱えなあ
この試合負けたら最下位なんじゃねえの
ドラフト1位で高卒続けてるのもあるだろうな
夏のスターの1人はロッテに行く感がある
今年の甲子園スターは奥川しかいない
他のドラ1候補はほとんど夏の甲子園に絡んでない
なんとなく奥川は外れそうな気がする
ハズレで西が残ってると嬉しいんだけどたぶんどこが一本釣り狙うよなあ…
>>600 育成枠設立の目的に反するからって理由は最もだからいいと思うけど周りが怪我リハビリに使ったりプロテクト回避で使ってるのみると使い方下手だなと言われるのもわかる
育成選手制度って名前がいけない
あーオフは楽しいなぁ 近年のオフに限っては12球団でも群を抜いて楽しいチームだと思うわ
>>609 西は性格的にロッテじゃねえな
オレオレ感漂う田舎のDQNで性格悪そうだから楽天が合うわ
>>588 あー、あのボン蔵とその一味の本でたか
仮にそのおすすめを数人獲っても難癖付けて採点が低いんだよな
ロッテのケニス・バルガス内野手(29)が26日、米国経由でプエルトリコへの帰国前に報道陣の取材に対応した。
「経験としては日本での生活はよかった。ただ、(日本の配球は)難しく、対応できなかった。なかなかホームランも打てず、結果を出せなかった」
球界最重量の体重133キロを誇るスイッチヒッターの大砲として、期待されて入団。
オープン戦では巨人・菅野との対戦を含む左右両打席で看板直撃の特大弾など、大器の片鱗(へんりん)を見せたが、公式戦では日本特有の配球に苦しみ、35試合で打率・179、わずか1本塁打6打点に終わった。
球団は来季の契約を結ばない方針で、今季限りでの退団が決定的となっている助っ人砲だが、11月に行われる国際大会プレミア12に、母国プエルトリコの代表として出場予定。来週にも代表のキャンプに合流するという。
懐かしいものを見つけたどこのスポーツ新聞だったか…まぁよくやったよねうん
つかこんなにくじ運いいなら佐々木いこうぜ
たぶん多くても3球団くらいしか来ないからロッテなら取れるぞ
プエルトリコは、オープニングラウンドで日本と同じグループBに入っている。バルガスは「プエルトリコのチームメートと電話したときに、『日本との対戦は簡単じゃないよ』と話しておいたよ」と笑った。
また、グループを勝ち抜き、スーパーラウンドに進出すれば再び日本(東京ドーム、ZOZOマリン)での戦いとなるだけに
「リーグ戦とプレミアは違うので、活躍したい。福浦(和也)さんが見に来てくれると言ってくれたので」と、2軍でお世話になった“レジェンド”との約束を果たすためにも、今度は日本の投手陣を打ち砕き、グループ突破を誓った。
ロッテ・バルガス、プレミア12で再来日誓う「福浦さんが見に来てくれるから」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sanspo.com/baseball/amp/20190926/mar19092618530003-a.html どことは言わないけどロッテ以外の4球団には手を抜く球団があるようだな
>>612 でもロッテがロッテっぽい奴ばっか獲ってたらロッテはいつまで経ってもロッテなんじゃないの
>>621 よそから見たらなんでオリックスにあんなに負けるんだよと思われてるわ
西武って
2.3位に借金3つ
4-6位に貯金20なのな。
今年も日シリ無理だわ。
K鈴木はうちもボコっていた
初回二者連続ホームランで4点とか景気よく得点していた
俺の知ってるオリ打線は粘って四球もぎ取ったり足を活かしたヒットでランナー貯めて的確にタイムリー打ってくるはずだ
こんなのはおかしい
>>625 ああ…そうだったな
その戦犯も帰国したな
公式だけ見たらまた戻ってくるような気軽さだがどうなんだろうな
>>626 それは外角一辺倒のビビリードとファイヤー内外野守備が奏でる奇跡のコラボレーションの為せる業だから
オリックスは監督1年目の時はBクラスばかりなのがね。まぁ05年以降はうちよりAクラス少ないけど
>>621 K鈴木ならロッテでも点取れてるだろ。
ロッテだけ点取れない投手ってアルバースくらいじゃない?
今季のアルバースはロッテ専だったけど残留すんのかね。
問題はオリックス打線に点を取られる投手陣だわ。
>>631 投手が点を取られてるんじゃない
守備で点を与えてるんだ
投手は打ち取ってる当たりをアウトにできていない
藤岡が源田なら
まあ奨吾と藤岡は来季キャリアハイ更新してくれるだろ
二人ともまだ伸びしろあると思うし
檻戦のつらいとこは運要素が全てあっちに行くことだね
>>597 ぶり返すというかそもそも治る病気じゃない
かかってる状態でどううまく付き合っていくかという病気だから
美馬はもうロッテ入りが決まってる気がする
近年のFAなんて、獲得戦争のポーズだけで、もう意中の球団あるパターンばかりだし
ゲリックソまじでなんなんこのチーム?
そしてこのクソに負け越したチームってなんなんじゃ?
>>637 ホークス明石を獲得しようとしてる報道出たけど結局宣言残留したしまだ決まってないと思う
ロッテはその辺の根回しは苦手
つうか檻まだノーヒットなのかよ
西なんとか真面目にやれよ
ロッテファンに嫌われて、オリファンにも嫌われてもおかしくない西村さんw
こっそりロッテのマーティンと西武のマーティンを入れ替えるか
>>634 藤岡はどうだろ…
打撃スタイルを根本から破壊しない限り.280も二桁ホームランも難しいタイプだと思う
どんでんの時だっけ?ロッテが勝てばCSって試合で育成スタメン組んでくれたの
藤岡は外野コンバートしてくれ
あれがショート守ってる限り優勝なんて無理だよ
>>643 一番あかんやつじゃん
さすが西なんとかあらゆる方向からヘイトを集めにかかってる
小宮山が監督やっとるし早稲田の加藤雅樹はとるやろなあ
藤原、加藤、外野陣のイケメン外野陣とかなり始めたらチケットとれなくなるんやないかw
平沢も三木も使えと言えるレベルじゃないし肝心な代わりのことが頭から抜けていた…
茶谷が覚醒してレギュラーかっさらって行くのを期待するか
>>587 久保康友にフォーム似てるし仮に来たら16似合いそう。久保のモノマネかってぐらいに似てる。
>>646 怪我から復帰後の藤岡見てると、疲労溜め込まなければ2割後半はやれると思うんだけどな。
>>656 .280は打てそうだし現状のショート候補では一番現実的だわな
>>640 下手というよりルール通りやってるだけだろ
タンパリングする球団こそ悪
藤岡は今宮より肩強いって小久保が言
ってたがどうなんだろ
消化試合だし別に負けても…って感じなんだろうがCSで楽天当たるしあんまり打ち込まれるイメージ持ちたくはないだろうな
陰毛の犬球団がペナントレースの覇者名乗ってるクソリーグに
贔屓が所属してる件について死ぬほど辛い
おまえらってほんと野球好きなのな
ロッテ関係ない他チームの消化試合とか時間の無駄とか思わん?
>>666 日本以外のラグビー観るよりはマシ
それにマジマジと観てるわけじゃないし
今さらだけどニッチローTV見ると益田が1番ロッテ好きなんじゃないかと思ったわ
こんなこと言って出ていったら笑えるが
ソレッ!!
今日も元気に西武アレルギー 発症!!
ハッ!!
明日も元気に西武アレルギー 発症!!
そもそも今年の西武はソフトバンク楽天に苦戦してるしなあ
知らんけど
今年は楽天が3位から下克上する可能性がかなり高いよな
それを分からずにロッテを潰す西武はホントに馬鹿だわw
>>653 平沢も終盤は殆ど使われなかったから8月に守備も打撃もそこそこ成長してた事も忘れ去られてるな
東妻は二位では高過ぎるし逆に阪神がスルーすれば三位で確実にとれる
三位でも高いと言われたらそれは知らん
平沢は来季は二軍でショートやってほしい
一軍は藤岡三木茶谷の3人体制で
誰かヤバかったら平沢と入れ替えって感じで
>>677 まずは二軍で.250だよな平沢は
二軍実績入れても生涯打率.230越えてないでしょ
>>677 実際攻守ともにまだ二軍でやること残ってそうだよな
平沢は二軍でフルシーズン使われたことがないから、平沢厨が大きな幻想を抱いてしまうんだよな
平沢もう少し打てればショートのレギュラー取れそうなんだがな
9月の3週目で平沢はUZR1.3 藤岡は-9.7
守備範囲の指標なんかはダンチ
何かモヤモヤするしもどかしいよな
楽天勝ち抜いてきたら猫勝てるんか?
また辻が泣く展開か
>>684 西武は楽天に負けるよw
何より浅村にあれだけ打たれてるからなw
ニールの1敗は、大宮での楽天戦、浅村に場外ホームラン打たれたからな(笑)
平沢の送球、大分落ち着いたと思うが。
西岡も出だしは結構ひどかったし。
高卒慣れしてないからなんだろうけど真っ直ぐ右肩上がりで成長すると思ってるめでたいやつが多過ぎる
去年だって守備負担少ない外野であの成績だし今年内野で定着できるわけねえじゃん
上にいたいって言ういち選手の要望を井口が通しちゃうからな
安田は下にちゃんと漬けてるが平沢に関しては育成方針がわからん
まあ井口が監督の来年まではショート藤岡最優先は揺るがないから平沢は来年は二軍漬けでいいかもしれない
真の競争になる新監督体制の再来年が勝負だ
藤岡は一年安定しなければ井口みたいに固定される事は無くなるから来年が勝負になる
ファーストストライクから振っていくのは悪いことではない。
ただしミスショットやらで凡退すると相手を助けた上に次の打者にも影響出る。
ノースリーから打ちに行くなら長打と意味合い近い、初球から打つならヒット以上になる確率高くないとな。
思いの外酷かった…
平沢
一軍通算 .197 (548-108)
二軍通算 .211(550-116)
>>684 それもみたいね
巨人もCS負けて史上初の優勝チームのいない日本シリーズになってもらいたい
平沢って自分のタイミングでしか打てないから打率が上がってこない
よっぽどのパワーがない限り
プロでは多少ずらされてもヒットゾーンに打球を持って行かないと
平沢大河(25)遊二右
打率.248 本塁打09 出塁率.338 長打率.390
UZR-3.5 得点圏.275
これくらい期待していいよな?
野球太郎のドラフト直前号
<5年後の予想布陣>
2田村(30歳)
3井上(35歳)
4中村(32歳)
5安田(25歳)
6平沢(26歳)
7山口(24歳)
8藤原(24歳)
9藤岡(31歳)
平沢は三振多くてフライヒッターだから二軍でも大して打率上がらんだろうな
藤岡も大地-タッチ+肩程度にはできてるから失格とはまだ言えないだろう
大卒1年目の来年が勝負だろうけどあんま期待できねえなあ
>>600 どころかシーズン前にクビで良かったんだよ
この球団のファンはなぜ甘いのか
海浜幕張駅の1000円チャージ機付近で福浦ピンバッチ拾ったんだけど落とした覚えある人いる
>>689 再来年も井口だと思うけどな。
監督変わったところで平沢の打撃が改善しない限りレギュラーは無理だよ。守備だけ良くなっても三木の後釜になるだけ。
戦力外が少なすぎるんだよこの球団
毎年10人以上切っていくつもりじゃないと
豊作の年ならそれも一考だけど、不作の年ではやりづらいなあ
>>703 10人でも少ない
楽天なんて去年20人くらい切って今年一気に上昇したじゃないか
>>705 あっ 10人って外国人抜きでね
今年外人入れて10人だったら松本辞めろってになる
楽天は楽天で揉めてるやん
石井GMなんざ千葉天然キャラなのに
>>704 くじ引きするために大量に切って使えなければ試合できなくなっちゃうしな
>>708 安田と同じ履正社でお互い刺激しあうからと考えたが
マーティン残留なら正直いらんな
マリンも日ハムみたいに開閉式ドーム球場にできんかね?
あの立地なら音楽ライブもできるだろうし採算も取れそうなのだが。
>>702 ちゃんと読めよ
監督変わった時が勝負と言ってるだけでレギュラーになれるなんて一言も言ってない
それに平沢の事はともかく来年Bクラスなら井口続投はありえねぇわ
慰留されても自分から辞めるだろ
>>708 いらんわあんなゴミ
ゴネ方がお前今江かよって感じで不愉快だし
>>706 そういや定岡の甥っ子だかなんかも在籍したことあったな
何を期待して拾ったんだアレw
>>703 それは育成する気がない球団のやり方だな
>>703 バンク方式だな
残念ながら我チームに三軍飼うほど金が無い
>>719 昔やってたね。岡田と西野以外出てこなかった。
>>639 強いよねを倒してのタイトルは素直にすげーよな
涌井おじおじもなんかの間違いで再覚醒してタイトル取らねえもんかな
今年関谷とかも一気に切ると来年の解雇枠いなくなるな
檻対ハムの試合を改めてよく見ると檻はいつも通りの攻撃してるんだな
外野に球が飛んだのは
宜保1回表ライトフライ
吉田1回表ライトフライ
西野2回表レフトフライ
宗4回表センターフライ
ロメロ5回表センターフライ
吉田7回表ライト二塁打→その後ロメロのサードゴロ悪送球で1点
宜保9回表レフトヒット
ロメロ9回表センターフライ
あとは6三振と内野ゴロちなみにハムが与えた四球は1
改めてロッテが檻に勝てないのは内野守備が悪いからだと思った
あと無駄な四球のせいだな
東妻弟をとるであろうライバルは阪神だけなのか
ノーマークのとこがするっと引っこ抜きそう
トカダは自由契約なら欲しいぞ
万が一復活すればレフトが埋まる
FAならいらんわな
阪神と競合してもいいことないから取られたらそれまでだろ
京大や山本とかそれで高掴みしてる
>>708 これ以上ガラクタ取ってどうすんだよ
体がデカいだけで全然打てんやないか、
だめだあんなもん
坂口や新井みたいに戦力になっちゃったりするかもしれない
FAならもちろんいらない
>>721 福浦が引退した今カズキはハゲ界の期待の星だよ
>>721 そもそも数年前の最多勝が再覚醒なんだよなあ
西武晩年は抑えで活躍したものの先発としては終わった投手扱いだった
藤岡月間打率.353か
来年は.280くらい打ってほしいね
トガタは今の泥沼見る限りちょっとなぁ。
練習の虫とも聞かないし良い見本にはならない気がする。
スパッと今の年俸だと移籍先ないから自由契約にしてって伝えてたら少なくとも3球団くらいは即座に動きそうだったんだがな。
T-岡田、先発した唐川や二木からいっつも良い所で1本打ってた印象
Tの応援歌もう聞けなくなるのか
敵ながら好きだったんだけど
>>733 檻もそう簡単に自由契約にできないだろ
金子の件もあるし
久保田 誰もが思った通り急速劣化
涌井 FA退団前提で10連投
浅尾 サファテが怒る程の酷使
比嘉 どんな場面でも惜しみ無く投入
佐藤達 〃
大谷 明日の先発は大谷だよ
牧田 登板するとかもめせんがロッテの試合そっちのけで同情レスで埋まる
やっぱ中継ぎ酷使は使い潰しになっちゃうな
平井がそうならなきゃいいけどと思う一方、藤川とか益田はお化けなんだなと
お前ら的に今季のベストゲームとワーストゲームは?
俺のベストは中日戦の5点差サヨナラでワーストは千賀ノーノー
トカダなんて取ったらミカン箱の中に腐ったもん足すようなもんだわ
マジでいらんわ
>>723 今のハムの内野守備ってそんなによかったっけ?
うちとやった時ポロポロしまくって宮西ぶちきれさせてたのが印象に残ってる。
>>737 益田の場合は投手経験が浅いから肩減りが少なかったんだろうね。
なぜ3位を捲られたのか。
誰か、俺を納得させてくれ。
エカとか5年Bクラスだけで続けてるし後任がきまらなきゃ続けるのでは
>>728 マリンならどうだろう
大阪ドームよりは合ってると思うが
>>738 6xは殿堂入りとしてノーノー翌日の西野完封試合
田村の喜びようとか応援団騒動の後やり返したマーティンとかノーノーの日最初で最後のチャンスで凡退した奨吾のタイムリーとかグッと来た
ワーストは翔平が荻野に体当たりしたやつ
3回くらい今シーズン終わったなって瞬間あったのに一応最終戦までCS争いしてたからな
9月始まったときは4位だったもんな
最終的にまた元の位置に戻っただけさ
>>742 今日もハムにボコられたあの球団に負けすぎ
>>714 井口がやめるかどうかはAクラスかどうかじゃなくて、優勝へのステップを踏めてるかどうかじゃないの?
毎年課題持って取り組んでるみたいだし、計画通りに進められているなら継続するだろうし、頓挫したら新体制みたいな。
Aクラスかどうかで継続か否かなんて決めてたら長期的なチーム作りなんてできないし、毎年高卒野手をドラ1で獲るなんてできないよ。
>>738 開幕戦の逆転レアードか
6月2日の江村の満塁で西武戦勝ちかな(観に行ったって事もあるけど)
ワーストはノーノーより最終戦 あとは札幌のハム戦とか、猫檻戦とか書ききれない
東京ドームの9回に4点くらい取った巨人戦もいいよな
最後益田でヒヤヒヤしたが
>>751 まあ一昨年はなんのポジ要素もない暗黒チームが井上、奨吾がちょっとポジれた去年
でも負けまくった
今年は去年よりポジ要素増えてCS争いに加われた
来季への若い投手の成長も見られた
一応毎年良くなってるからチーム作りは前進してると思う
叩きたいだけの気違いはスルーした方がいいぞ
>>738 千賀ノーノーって言うほどワーストか?
べつにわるいしあいじゃなかったとおもうが
>>758 失点が2点ともマーティンの落球絡みだっただろう
鷹応援団に良いぞ良いぞマーティンコールもされて悔しくて仕方なかった
>>738 観戦した試合なら遠征した仙台の最終戦がベストだな
最悪はレアード平沢糞守備で負けた西武戦
>>757 若干不安な点もあるんだよね。
投手陣は良い感じ世代交代進んでいるけど、打者陣はどうするつもりなのかなあと。
30代と20歳以下の間の空白をどうやって埋めるつもりなのかなあと。
来年こそ打者陣の世代交代の道筋をつけて欲しいなあ。
>>757 若干不安な点もあるんだよね。
投手陣は良い感じ世代交代進んでいるけど、打者陣はどうするつもりなのかなあと。
30代と20歳以下の間の空白をどうやって埋めるつもりなのかなあと。
来年こそ打者陣の世代交代の道筋をつけて欲しいなあ。
>>758 中村さえしっかりすればノーランは防げた
マーティンがしっかりすれば西口パターンにできた
両方しっかりすればまさかの無安打勝利もあり得た
>>668 つうか益田唐川大地の間でロッテを出ないって約束があるって大地言ってるな
そんなの口約束で分かんないし
多分その時点で約束に入っていたであろう投げる藤岡がハムに出されて気持ち変わってるかもだが
>>759 でもあの応援団の一件から鷹は優勝への機運が一気にしぼんだ気がするんだがどうかな
>>668 >>764 あの大地と益田を見てると到底出ていくとは思えないよね
特に大地なんてあんなこと思ってくれてるなんてファン冥利に尽きるとしか言い様がない
出ないかもしれないけど今年に関してはは出る出る詐欺したほうが年俸上がる
他人事だけどやったほうがいいしやるべき
>>765 あいつらは優勝しようが何しようがあの応援体質は変わらん
その割に個人になるとヤジのセンスが非常に悪いのはなんなんだ
>>767 んで最後に宣言残留やれば完璧
球団史語る時に必ず名前の上がる一人になる
それを望んでくれるなら1ファンとしては嬉しいんだけどな
【朗報】今年のプレミア12打線、決定する
1 中 近本→ミスターを超えた新人王
2 左 周東→育成出身スピードスター
3 右 上林→柳田の後を担う次世代スラッガー
4 一 岡本→未来の日本の四番
5 指 村上→令和の怪物
6 三 大山→大谷世代最強サード
7 二 外崎→史上最強ユーティリティプレイヤー
8 捕 甲斐→脅威の強肩''甲斐キャノン''の持ち主
9 遊 京田→坂本以来の強打のショート
控え
源田→小坂以来の超守備型ショート
渡邉→稲葉も惚れた!北の山田哲人
西川龍馬→丸の穴を埋めた''天才''
乙坂→横浜のイケメンスター''ニコ''
田村→マリーンズを支える若き司令塔
小林→世界の''KOBAYASHI''
>>725 どこかで聞いたような
思い出せん
ローダイオリオンズなら
覚えているが
今シーズンのロッテは、レギュラークラスの野手陣がチーム平均年齢29才
来シーズンはチーム平均年齢30才オーバーだけどオジさんパワーで優勝争いしようや
>>773 ヤクルト見てミイ
まだまだだよ
ヤクルトの投手見てミイ
石川39歳がエースだぞ
ちょっと前は鷹と猫に勝ち越し鷲と檻に負け越し
公に勝ち越せばAクラス
敗け越す時はBクラスでハムの犬
大引 バルディリス 伊東光
安達 西野 駿太 小谷野 園部
福田 大城 若月
残ってくれたら喜んで出て行かれてもしょうがないくらいの気持ちでありたいね
実際に出て行かれたらすげぇショックを受けるんだろうけど
ロッテの野手は公立高校の限界みたいなメンツなんだよな
とても私立強豪的な西武には敵わない
野手の高齢化についてだけど、これに関しては黙ってても3~4年後には確実に若返ってるしそれまでの我慢。
助っ人獲得で今の浦和軍が1軍でモノになるまでうまいこと誤魔化す以外方法はない。
これから数年はセンターラインを中心に守備強化して投手力中心で勝っていくことになるだろうな。
2人ともそんなタイプでもないけど短い野球人生なんだから金を理由にFAしても文句はないで
4億とかつまれたら無理だが黒字化してるし金はちゃんと払うだろう
鈴木は外野コンバートしない限り立場が難しいからFAしても仕方ないわ
角中清田加藤辺りの扱いも考えないとな
角中はすっかり当たらなくなったし
清田が今年以上の成績残せるとも思えない
加藤は年々期待値が下がってく
伊志嶺は当然だけどこの辺にもメスを入れたいところ
加藤は選球眼悪すぎる
選球眼悪い奴はプロではまず大成しない
去年の今頃は伊志嶺と清田があと1年限りだと思ってた。
伊志嶺は予定通りサヨナラになりそうだけど清田は生き残りそうだなあ。
まあ代打専ならいいのかな。スタメンは若いので回してほしいわ。
今までFA年にキャリアハイor良い成績残してFA宣言した選手あんまいないから、
今年の益田大地荻野の3人がどうなるのかなと。
残留前提の宣言でもそれなりにUPするだろうし。
角中清田唐川なんかは成瀬今江パターンと被る。
昔は宣言残留なかったから一概には言えないけど。
宣言のタイミング一年遅かったのは橋本かなあ。
バンクの福田FAで来ないかな
美馬なんかより欲しいな
>>783 CSかかった大事な時期で4番清田もあったしなぁ
層が薄さを露呈してたなぁ
期待値からしたらよくやった方だけど冷静に清田の数字見てみろ
大したもんじゃないぞ
清田は数字以上に貢献してた印象
大事なところで打ってくれてた
ここ数年からしたら上出来
清田は荻野残留に必要な人材、かもしれない
鈴木益田は生き残った同期同士同時にいなくなるか両方残る、かもしれない
今年の清田に対してどう評価するかで今年の試合を見てるか見てないかがわかる気がする
見てない人は数字だけで判断するので評価しないし、
見てる人は試合の流れで判断するのでそこそこ評価する
いらない選手とは思わん、清田がいらないのなら浦和にいる選手全員クビレベルの判断
>>782 今江、小谷野、松田
大成してるやつも普通にいるぞ
ただ加藤が大成しないのは同感
清田は377打席だけど勝利打点数1位・打点数5位
得点圏打率-打率も0.58
まあうちの打線では働いた方
>>790 戦力としているけど
スタメンにいて欲しい選手ではないな
清田が荻野くらい活躍してれば余裕の3位だっただろう
清田は今年よくやってくれたよ特に前半戦
元々オープン戦で活躍したけどそんなに使ってもらえず
案の定岡加藤が自滅すると使われ始めてそこから荻野とともに足りなさすぎる外野を支えてくれたわ
数字は残さないけどコイツが打つとチームに勢いがついて勝ちに繋がる選手というのはいる
ロッテの場合は清田
数字だけで判断したらアカンよ
美馬マジでとる気なん?おまえら
球威なくてことごとくロッテに打たれてたで。
ただ1年に三回くらい必ず相手エースに勝つけど
角中清田が似たような数字で、清田より200打席以上多い中村が打点2しか多くないわけで。
物足りないけどチーム内相対的評価じゃ悪くないという。
来季は角中清田は左右の代打だろ
これがスタメンで出るようじゃ来期もダメだね
清田が同点打を打って、益田が試合をぶち壊すシーンはよく見た光景だな
マーの25連勝をアシストしたのも益田だからな
美馬はもう伸びしろ無い中年だし性格悪そうだからいらん
デドボ食らわせてニヤついてる奴はロッテには不要なんだよ
清田さんなめんじゃねーぞ
美馬が仮に来たら上で言われてるみたいに清田三木酒居成田あたり誰か持って行かれるのがな。28人って少ないな
>>801 >>802 美馬はロッテ投手陣に一番足りないものを持ってる投手だよ
大一番や土壇場に強い強靭なメンタル
インコースガンガン攻めて当たれば避けない方が悪いと言い切るあのド畜生さ
ある意味投手陣は美馬に弟子入りして欲しいくらいだしビビリード田村も鍛えて欲しい
補償も成田あたりならどうぞどうぞでむしろ枠空いていいくらい
美馬取るならわざと涌井をプロテクトから外しスターが好きなミキダニや石井に掴ませる
くらいしないと
>>796 先発ローテ守れるんなら良いじゃん。
ね、ワクワクさん。
>>802 金じゃね?
他から選手持ってくんのに必要だろ。
Bなんだ、つか今江の時美馬リハビリ中だったけど取れなかったの?
清田は人としてゴミクズなんだから不必要だろ
供養とかしてやるからさっさと消えるべき
>>808 楽天ってウィーラーに2億らしいから首にしたら金は余るだろ
>>331みたいな感じのプロテクトなら下手すりゃ酒居や成田、有吉辺りが外れるっぽいから間違いなく引き抜かれる
今年は来期に期待できる選手が多かった
そんな中で美馬程度の選手でプロテクト外の若手や一軍の必要戦力を引き抜かれたらたまったもんじゃない
丸クラスだったらやむなしとも思えるけどね
加藤の0か100かみたいな打撃はなんなんだろうなほんと
なんでも打てる時期があるのに1度崩れたら終わりってどういうバランスよ
>>816 ほんとこれ
入るだけで圧倒的にチーム戦力上がるような選手なら若手を差し出して今を買うのもありだけど
美馬なんて涌井とタメで肘ボロで来年安定して投げられるかも危うい投手の
一年未満の時間を買うために将来を任せられるかもしれない選手を出したくない
はあ?
いつそんな時期があったよ?
好調が一月続いたことがあったか?
>>764 藤岡に関してはマジで今でも応援してるわ
ロッテが決まって感極まって泣いてくれる選手なんて地元出身でもいないってのに…ほんと一花咲かせてほしい
プロテクト外なんてゴミしかいなかった時期からするとよく持ち直したよ
成田原島あたりでも引き抜かれたから嫌だぞ
涌井外れて実質トレードが一番いいくらいだわ
美馬獲得にファンが損得を議論しても不毛だろ?
だって 井口の友達 なんだもん
ロッテ・井口資仁監督(44)が、種市、二木、小島、中村稔、成田の若手5投手を米シアトルのトレーニング施設「ドライブライン・ベースボール」へ派遣することが26日、分かった。
「(同施設は)実績もある。経験になる」と話しており、11月下旬に派遣する方針が固まった。
サイ・ヤング賞2度受賞のリンスカム、インディアンスで5年連続2桁勝利のバウアーらメジャーリーガー、日本ハム・金子も拠点とする。
動作解析や100グラム~2キロと重さの違うボールを使った練習で理想のフォームを完成させる。完全習得すれば4~5キロの球速増が期待できる。
最年長の二木でも24歳。今季チーム最多タイの8勝を挙げ、指揮官がエース候補と期待する最年少の種市は21歳だ。伸び盛りの若手投手に最先端トレーニングを学ばせ、先発の柱へと成長させる。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/09/27/kiji/20190927s00001173017000c.html%3famp=1 種市以外は球速課題だからいいけど石川みたいにぶっ壊れないか不安
二木は死ぬ気でフォーム探せよ
二段に頼るのは終わりだ
両方ともシアトルらしいしそうかもしれない
ブランドンも行ってたって不安要素も出てきた
ほんとにイチャモンつけられればなんでもいいんだなw
西野の場合は全盛期のフォームを徹底的に分析してそこに戻して復活できたってパターンだろ?
二木が同じことやるなら効果ありそうだけど他の若手4人はその施設にいってどうなるかだな…
唐川も送り込むべきだと思うけどもう見切りつけられてるんだろうな
同施設は08、09年と2年連続サイ・ヤング賞を受賞したリンスカム(元ジャイアンツなど)も利用。トレーナーなどさまざまな分野のスタッフが常駐している。
投球フォームの解析に加えて、重さ約100グラム~約2キロのボールを全力で投げて肩回りの強化を図るトレーニングなどがある。
昨年オフに足を運んだ西野は「行ってよかったですよ。真っすぐに力が戻ってきた」と、今季はプロ初完封を飾った。
https://www.google.co.jp/amp/s/hochi.news/amp/articles/20190927-OHT1T50000.html 報知だと西野のところと同じって出てた
二木はフォームというかセットポジションなんとかしてくれ
トレード要因?プロテクト外されてもいい?最近そんな話もちらほらだがまだ成田も期待してる、後半奪三振マシーンに変貌した原なんて以ての外だ
ほらバンクの福田がFA宣言するってよ
美馬なんか獲らないで福田獲りに行こうぜ
>>823 これは西野が行ったとこだよな?
多分このメンツは球団の金だよな?
西野は自腹でこのメンツは球団の金なのか
なんか西野かわいそう
若手の給料じゃなかなかこういうとこには自腹じゃ行けないだろうし未来への投資よ
西野は自主トレの一環だったしもう後がなかったから仕方ないだろ
>>841 年俸が違う
まともに貰ってるの二木ぐらいじゃん
まあ各個選手の成功した事を球団から真似たりすすめるのは良い事だろう
関係ないけどリンスカムって元気なのか?一時期日本に来るかもって時も有ったけど
涌井も自腹で行けよ
ついでにアスリートの食事についても勉強して来いやカスが
成田に対して期待していないのは吉井とここにいる自称玄人だけで球団としては若手のホープ枠に入れてるでしょそりゃ
>>845 どれくらいの期間行くのかわからんけどお金かかりそうだよなー
アカデミーに払うお金だけでなく滞在費とか
スタッフは英語だろうから通訳も必要だし、飯の心配もある
まさかポケトーク支給ってわけにもいかんしこのメンツが英語ペラペラな気もしない
>>849 それだけ投資しているということで良かったよ
うちの場合親会社のお金というよりは球団単体でどこまで出せるかで親会社はスポンサー程度の価値だからな
福田取りにいけよ
加藤なんかいつまでも使ってたらだめだよ
>>851 若手に投資しようという姿勢が見えるのはすばらしいよね
>>853 福田いいよな
岡の代わりが福田になればかなり外野は安定する
>>836 西野は自腹で行ったんだから、本気でどうにかしたいならじばらで行くべきだし、行けるだけの年俸を貰ってる。
俺も成田には期待してる
これをきっかけに化けて欲しいな
海外のウインターリーグ参加よりよっぽどためになりそうだな
>>853 誰かを取りに行く前に自分のとこの交渉しないといけないからなぁ今年は
福田取りに行く前に荻野との交渉しないと
つか美馬がロッテ濃厚てどこ情報なん?
いきなり美馬はロッテ的な流れになってるけどほんとにあんなの獲りに行くの?
バレは守れない走れないそこそこ年齢高いなのに4億だからなぁ
だからこそ指名打者あるパリーグ向いてるとは思うけど
丸マネー残っとるやろ~w
今年も増収増益っぽいしな
怪しい外国人連れてきて2億だ1億だ損するなら
5億で回収できるバレンティンほしいで
バレ日本人扱いになるんだっけ?
福田はイメージより出塁率低めでホームラン結構打ってるな、意外
>>836 フォームの解析だけじゃなくて肩回りの筋肉強化プログラムを持ってて
球速や球威の強化に定評がある
バウアーの動画とか調べれば出てくるがこのメンバーの選択は球威の向上を目的とした5人だと思う
種市行くのなんとなく不安だな。
涌井唐川酒居行かないのか。
うちはもう新しい外国人ここ10年で野手はデスパイネしか当てれてないし、我慢して使えないから新外国人連れてこない方がいいと思うのよね
バルガスも我慢して使えばいいけどと思って見てたけど案の定二ヶ月で見限って終了
そんな早くレベルの高いNPBのピッチャーは打てませんよ
>>867 YES、日本人扱い
なので金を持っててとにかく打撃枠がほしいパのチーム向け
ソフトバンクかオリックスかなと思う
楽天もウィーラーブラッシュともに守れるから指名打者で取るのはあるかと
ロッテは流石に高すぎて、ねぇ…
この5人がシアトル行ってことはプエルトリコは安田、岡と一緒に派遣されるのは岩下かね?
ラグーンのあるマリンになら結果出せると思ったらバレンティンも来てくれると思うで
>>861 井口、清田と美馬が同じマネジメント会社所属だから出た飛ばし記事じゃね?
調査なんてさー事務所ないでお前FAすんの?ってマネージャー同士が聞いたらもう調査みたいなもんやん
外国人なんて2年3年でいなくなるんだから一軍で我慢して使う必要なんてないだよ
対応できる選手はマーティンみたいにすぐ結果を出すしね
1年目のレアードみたいなのはレアケースだから気にしなくて良い
バレンティンは優勝したいんだから強いチームにしか行かんだろう
>>876 ここ打者もやってるよ
派遣するのが投手だけになってるけど
バレンティンだろうが秋山だろうが来てくれるなら欲しいけど無理だろw
>>880 そうなの?
平沢安田藤原行かせればいいのに
885がドライブインベースボールのユーチューブチャンネル
>>848 期待してるなら一軍でつかえってなら土居古谷も一軍でつかってないけどそこはどうなのよ
成田は稲葉が惚れ込む逸材なのになぜ井口と吉井が評価しないのか謎だな
>>844 種市が異常なだけで高卒4年目でファームで49登板whip1.09だから成田も順調に成長してるでしょ。来年でやっと大卒1年目の歳だし
1軍登板の兼ね合いは松永やチェンとの使い方もあるが成田に期待してないわけじゃないだろ
成田は武器が何もないからな
求められるポジション的に二軍で奪三振マシーンになるまでは使えない
今年は消化試合がなかったからお試し的起用ができないのはしゃーない
リリーフで左のパワーピッチャーほしいで
松永も故障気味やしな
成田はあの小さい身体だったしまずは身体作り優先だっただろ
大隣来るまで左腕指導できるコーチもいなかったしな
>>893 じゃあ使えないままに選手生命終えそうだな
まあ高卒左腕って時間かかるよなー
12球団見渡しても、先発タイプの高卒左腕で2ケタ勝てるのなんて、他球団見渡しても10年いや20年に1人出てくるかどうかってレベルだしな
ロッテだって、成瀬の前に遡ると誰が2ケタ勝ったか思い出せない
プエルトリコに安田や岡と一緒に田原もいくのかね?
海外スカウトになってみたいなんて言ってたしそのままスカウトしてこいや
守護神で使えそうなの見繕ってキャンプに参加させればええよ
的確な補強っていうとやっぱ後ろの強化でしょ
レイビンは的確じゃなかった
レアードは期待以上
バルガスは外れたけどマーティン連れてきたのでセーフ
ブランドンは淡い期待があったけどまあこんなもん
レイビンは見つけ次第殺せ
>>873 バレンティンがヤクルトにきたの2011だけど、同じ年にベイにきたチェンも適用される?
バルガスは結局二軍でもあんなもんだったし同情の余地は全くないわ
>>905 マーティンもレアードも選手サイドからの売り込みだからスカウト関係ないねん
FAは夏には話がついてるからな
今頃動いても交渉の場に座ってくれるかわからないって去年里崎が言ってた
今年も出遅れてたらアホ
外国人に関してはポジションはそうおかしくないが見る目がなさすぎるわ
つまり早くスカウトを変えろ
6月を最後にマリン行けなかったけど
謎のDJパフォーマンスタイムってシーズン終了までやってたの?
>>912 やってたよ
トイレタイム扱いで気の毒ではある
>>913 言っても何しにやってるのか全くわからんかったし
で?としか思えなかった
>>914 開幕行った時にも似たようなこと思ったわ
なんか始まったなと思ったら謎DJタイムでその後に何かあるのかなと思ったら特に何もなく反応できなかった
来期はないんじゃないか…
シーズン終わって既に3日も経ったのに具体的に獲得が決定した類の補強話が0って
どれだけファンを舐め腐ってるんだろうか
>>917 他球団はまだやってるし。2軍もまだやってる
せいぜい2軍終了したらコーチ人事は出そうだけど
お試しみたいな感じかな
成果が出れば来年はもっと派遣しそう
西野がきっかけなのは間違いないだろう
>>906 野球協約では国内FA権の取得条件を満たした場合、(出場選手登録145日分を1年とし、累計8年分)翌シーズンから外国人枠を外れる
らしいよ
バレより一軍にいないだろうからもっと後だろ
鳥越仕事しろ
右端は見なかったことに
外人当たって欲しいけどデブ山の功績になってほしくないジレンマ
代理人から売り込んでこないかな
>>921 背景がめっちゃ中洲で草
福田と鳥越さんは仲良いよね
福田のトークショー告知投稿に「たけぇ!」とかツッコミ入れてたくらいだし
普通に考えてここまで外人が当たらない球団のスカウトなんてとっくにクビだよ
>>683 たまにリプレイで藤岡の守備が映る時
投手がリリースする直前までぴょんぴょんやって
リラックスしてるんだろうけどあれ逆効果だよな
タイミング悪いと最初の一歩が確実に遅くなる
田村の負のオーラのせいでCS逃したけど選手に罪は無いからね井口責任とれやカス
C 田村/柿沼
1B 井上
2B 中村
SS 藤岡/平沢/三木
3B レアード/安田
LF 角中/清田
CF 荻野/藤原
RF マーティン
DH 大地
キャッチャーとショートとレフトを補強したい
>>927 ボールがバットに当たる瞬間に着地して一歩目を早くするって結構一流ショートはやってるみたいだけどな
藤岡の場合はそれが守備範囲や打球の反応に繋がってるのかがわからない
肩は小久保が12球団のショートでダントツと言い切るレベルだし足もあるからもっと上手くなりそうな気はするのだが
ひとまずふんわりタッチはなんとかせい
戦力外通告は今年も10月1日から? なんかソワソワすんなぁ
2020千葉ロッテ開幕戦オーダー
7清田
9マーティン
D安田
3井上
5レアード
4中村
6鳥谷
2田村
8岡
P種市
来季も藤岡ショートはマジでやめてほしい
打撃はともかく守備は伸び代ないだろ
守備下手なショート本当にヤダ
3割20本とか打ってるなら別だけど
マーティンレアード交渉決裂して新助っ人補強0のまま
来年には純和製打線143試合チャレンジやってそう
>>927 テニスなんかではスプリットステップと言って、普通にやる
べたっと足を地面につけているより、動き出しはよくなる
ま、バッティングの方はテニスにする必要はないと思うが
種市は暇があれば、MLBの投手の動画を吉井と一緒に見て研究するぐらい野球ヲタだからな
外に出ていろんなもの吸収したらいい、ロッテはいい機会与えてる
>>937 Cランクって文章の中にも書いてある事をなぜ聞くんだ?
>>915 あれ、確か仙台でもやっていたような
所沢はなかったが
>>940 変な根性論のコーチじゃなく元メジャーのコーチで良かったな
>>944 Cランクで補償がないから獲得球団が増えて、適正年俸以上まで羽上がってしまうのがネックかな
今の支配下登録選手がきっちり70人
外国人退団-4人
福浦引退と戦力外合わせて退団-8人
茶谷支配下登録+1人
ドラフト入団+6人
外国人獲得+3人
テスト入団+1人
これで69人で開幕って感じかな
>>930 レアードは明らかにバテていたし守備はたまにしかやらせないでしょ
基本DHじゃない?
大地が残留すればだけど
Cランクの外野手として福田が市場に出るなら年齢も上の荻野は多分とられないな
ほんとに狙われるとしたら大地益田だろう
レアとマーが残留なら新外国人はブルペンに全振りでいいな
しかし連れてくるのはデビ山だしどうなることやら
>>948 マーティンは残る前提か
もう少し戦力外増やせないか
うちには選手のように結果が出なければスカウトもクビになる概念はないのか?
あ、自ら売りにきたレアードとマーティン評価に加算されるなら続投だな
外国人は売り込み歓迎にしておけばいいだけじゃないの?
今までは隙あれば2軍の試合に出ていた加藤が昨日今日と来ていないのが気になる
>>954 関谷 大木 伊志嶺 李は確定として
大谷 阿部 大嶺 南のうち2人
高濱 細谷のどちらか1人と予想する
でもドラフト不作と判断したら投手3人も切らないかも
>>950 あ今完全に打撃コーチか
来年もやるのだろうか
マーティン残る前提なら新外国人は2じゃないか
レア・マー・中継(ロサっぽいの)・中継(シコースキーぽいの)・チェン
状況を見て追加補強でいいよ
>>960 それもそうだな
チェンが普通に計算できる中継ぎになったし
ビハインド専用機に外国人枠なんて本当は割きたくないから早く押し退けて欲しいんだけどな
チェンには今年本当にがんばって貰ったが勝ちパターンの助っ人がいる
お前ら来年の開幕投手誰に投げて欲しい?
俺はどうせソフトバンクは千賀だろうからボルシンガーしかいないと思う
外人の補強は野手は今年の成績で言うと中日ビシエドみたいな成績残せそうな外人獲得してきて欲しい
投手はもちろんリリーフで
先発はボルシンガーが残留すればいらない
>>964 ボルシンガーとは契約結ばないだろ
開幕戦は種市だな
千賀との師弟対決だろ
石川は次カードの西武戦の頭に投げる
今年石川は西武に2勝0敗防御率2.25だったし
石川はなるべく火曜に投げて欲しいんだよな
俺的にはこんな感じで
vsH ボルシンガー、小島、二木
vsL 石川、種市、西野
あと相性も重視してる
>>972 相性ならこれ
種市→小島→美馬
石川→土肥→奥川
てか美馬はまずいらんわ
今年のFA誰か中継ぎいないかな!
メヒアは来年どうなるの?
普通に猫を退団になるかと思ったら優勝近づいてから代打で殊勲打を打ちまくってたしCS以降次第じゃ大幅減俸で残留するのかね?
猫じゃ居場所がないだけっぽいから、リリースされて安く取れるなら取ってみても面白いかなと
俺ならこうかな
種市西野小島
石川佐々木土肥
やっぱりもう1枚欲しいな
酒居唐川は少なくとも勝ちパで計算外、東妻が伸びてこないとなるとマジで中継ぎ荒野だわ。
種市岩下らへんを中継ぎ運用しだしたら暗黒。先発ハマった西野を戻すのもオカシイし。
中継ぎの残弾が枯渇してる以上、ドラフトと助っ人で当てるしかない。
2015年のヤクルトみたいに勝ちパターン外人で固めるとか
>>978 うん長打マン活かす為にもハイアベレージの選手必要だよね
角中は衰えたし大地は出てくかもしれないし荻野は途中離脱するだろうし得点源稼ぐタイプ少ない
150近いストレート(150出ない)
制球そこそこ(中心打者前に四球出す)
良変化球がある(追い込むとカットされる)
この手の中継ぎが多すぎる。
>>980 投資した唐川酒居東條どれか一人ものになってないと詰みでは
>>983 西武戦
土肥 1勝0敗 防御率1.80
岩下 1勝1敗 防御率5.85
二木 1勝3敗 防御率6.41
先発ローテに2人は左欲しいけど
先発だと5イニングしか持たず中継ぎだと5戦登板したらヘロヘロになる
>>972 なんだこれ
ボルも二木もいるし
こいつ井口吉井かよ・・・
>>979 中10日対象多いしあまり予想意味ないね
中6で回るのは石川種市だけだと思うwww
>>912 最終戦ではなかったような気がするんだけどどうだったっけ?
ファーム残り試合の楽しみは安田が20号行くかどうかなんだけどどうなるかな
>>992 ボルはともかくヤフオク二木はおかしくないのでは
最終戦ウンコだったけどさ
>>996 和田の連続出塁記録もあるぞ
今日も出ればイースタンリーグ新記録だとか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 45分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250412042204caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1569410256/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・かもめせん3
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん3