自分でスレ立てて保守できないなら
埋め立てとかするなよ・・
明日は有原だし安心して見ていられるね
打線は気を抜かずに援護するように
現地だと勝ち負けあんまり関係なくない?
酒飲んでワーワー叫ぶだけだし
>>14
じゃあここの実況でネガりながら現地で見てるの?
それはないでしょ >>17
じゃあなんで騒ぐかスマホ見てるかって選択肢になるんだよ >>18
だって現地いって勝ち負け気にするって言うから
現地いったら現地の雰囲気でワクワクしちゃうから勝ち負けはあんまり気にならないんだよね自分 >>20
実際に現地行ってお前と同じ意見しか持ってるやつしかいないと思ったんならやばいな >>21
全員が全員そうではないと思うけど現地に行くってそういうことじゃない?
勝ち負け以上にその場を楽しむことが醍醐味だと思うんだけどなあ >>22
お前の考えるファンとしてのあるべき姿なんか知らねえよ
勝ち試合見れて羨ましいって話してるだけなんだよ みんなそんなに勝ち試合に飢えてるのか
満たされないって大変w
流石に勝ち負け関係ないで見てるやつなんかいないだろw
子供でさえハム炎上したら大泣きだよ
現地では守備メインで見ちゃうなあ
だってテレビじゃ、細かい守備位置とか連携とか、スタートの良し悪しとか映らないだろ
いつも内野でみてるから、投球の細かいコースとか球種とかわかんねーしさ
>>28
俺は本当はベンチの様子とかもっとみたい
新球場だともっと見やすくなるかね 関東住まいだとビジター観戦が多いから勝ってる方が気分良いな。
相手チームの応援が長いと気分も滅入ってくるし。
>>26
むしろ勝った負けたで泣くのは小学校低学年まででしょ
シーズン140試合以上あるのに負けるたび泣いてたら体持たないよ >>29
ほかの野球専用球場と同程度なんじゃないかね >>32
お前本当に現地行ったことあるの?
負けた時にいやぁみれてよかった!なんて雰囲気になってねえよ
>>33
他所は知らんわ
とにかく選手と客席の距離が遠い 今日NHKで梨田解説なんだな
中田はまたアドバイス貰ってみたらいいんじゃないの
なんか不穏な空気にしてスマン
確かに友人とワイワイやれるから負けても楽しいっちゃ楽しいけどやっぱ勝ちてえよ
金子炎上の計16失点の次の日には有原完璧からのハンコック炎上を現地観戦な週末は辛いぜ
>>34
札幌ドームよりはファールゾーンが狭いのは間違いない >>34
だれも負けて良かったとは言ってないんだけど… >>36
すまんな
テキトーこいてるやつがいてカッとなったわ >>39
勝った日だけにカッとなったってかw
上手い冗談だけどもう日が変わっちゃったねえ ちなみに今日の2次会は子供の日なので子供に歌いたい応援歌聞いてみんなで歌ったぞ!
新庄レアード歌ったぞ!
落合も流したけどホンマに子供が言ったんか?www
>>37
そうだね
なんかまた楽しみになってきたわ >>41
親が落合大好きで覚えたんやろな~
知らんけど(笑) >>26
子供でさえ、って子供の方がそうに決まってるだろこいつ馬鹿すぎる 有原と種市とか負けようがないなこれw
つうか負けちゃいかん試合
>>44
無理やり連れてこられて大して興味ないのもいるだろ
俺がそうだったわ >>22
それはたとえ負け試合でも現地で見るのは楽しいってだけで
現地で見れれば勝っても負けても同じ、って事はないだろう
そこで見ようが負けるより勝つ方がより楽しいに決まってる 有原がルーキーだか2年目のときに父ちゃん母ちゃんを初めて連れていってあげて有原が何失点したのかわからないくらい炎上したけど
野球好きな父はともかく母はなんか知らんが楽しく見てたな
小学校1年の時から毎日のようにナイター中継にかじりついて観てた俺は異端児なのか?
俺もまだパリーグの試合なんてスカパーでしかやってない時代だったけど毎日観てたよ
>>50
そうなの?
小学生低学年の頃ってみんな何してたんだろう?
野球観るくらいしか趣味無かったなぁ >>45
明日負けてもビジター六連戦3勝3敗だからよしだな。
むしろ楽天負けてロッテに並ばれるほうがうれしい!
ライオンズ頼む 種市
投球回 18
奪三振 15
与四球 10
球が速くて適度に荒れているP
ハムがあまり得意としていないタイプかもしれないな。
ちなみに有原
投球回 35
奪三振 35
与四球 4(与死球 1)
やっぱり今年の有原すごいな・・・
有原も抑えて当たり前みたいなプレッシャー有るだろうから、兎に角援護しないとな
3番4番働けよ
種市は前回ハム戦で投げた時は無得点だったっけ
背中がミサワとかになってた
有原は期待してるけど打線はまだ信用ならんから頑張れ!
>>57
4月21日かな?
種市
投球回 2(石川の後の2番手)
被安打 0
奪三振 2
与四球 3
うーん大丈夫かなぁ? 渡邊が四球数激増してる理由は何?
出塁率すごく高いね
序盤で貯金10作られるのはほんと困るからオリックスほんと明日は頑張れよ
>>60
出塁自体はしてるから付け入る隙はあると思うんだけどね
何よりまだ高卒三年目で若いし
投げるイニングも長いから打ち崩して有原が楽な展開にしてほしい >>64
本人の成長もあるけどぶっちゃけ後ろがゴミ過ぎるのが一番かと思う
清水以外の捕手と中島ならそりゃわざわざ勝負しない あんなに好成績の山本が未だに1勝なんて
オリの選手はほんと可哀相だよね
チャンスで近藤と中田が最低限してくれてれば、勝ち星後2つくらい拾えてるからな
この2人がもう少し調子上がらないと、大田が力み始めててヤバい
>>68
そーゆー事かぁ
昔の谷繁みたいなもんだね >>70
大田は良くも悪くもそういうの気にしないだろ
本人の調子はだけだよ大田は 1西川
2渡邊
3近藤
4大田
5中田
この打順が機能すると思うけどな
>>71
それでもやっぱりボール球振らないのは成長してるよね
相手も明確に避けてる訳じゃなく臭いとこついてきてるだけだし 中田大田は好調期間終わりつつあるのでは
そこで西川近藤あたりが代わりに好調になってくれると助かるのです
>>67
種市には高卒二年目の昨年五回無得点に抑えられたよ。代えてくれたから逆転したけど。 去年大失敗した近藤2番は今でも機能したら最高の上位打線だと思うんだがなあ
通常の近藤は完全な好球必打タイプだから西川の盗塁も待てるし後ろ大田だと四球で出塁もさせたくないから甘い球も来るだろうし
悪いところが何もない
>>76
あの時はいい若手投手いるなーと思ってた記憶がある
さて今日はどうなるかね なべりょで無理して勝負して来なくても平沼も粘れるから結局チャンス増えてそこで点はいるようになったから大きい
近藤を二番に置くと考えすぎるというふわっとした理由で二番近藤は断念されたよね
あれはいったい何だったのか
オリックスなんて期待する方がおかしい
あそこはバンクとは鼻っから勝負する気なくて、明らさまな最下位逃れの戦いしてるからなw
じゃないと、山本山岡(中5日)をわざわざロッテにぶつけて成瀬をバンクに当てるなんて八百長じみた事はしないw
>>81
まぁしばらくそうだろうけど
王っていつ戻るのかな >>76
あーもう抑えられたことあるんだっけ
ドラフト下位の高卒なのに凄いねぇ >>82
ふわっとっていうか器用過ぎてチームバッティングに傾き過ぎるのが良くないんだろう
大田は逆に振り回してばかりよりも適度にチームバッティングさせる機会与えた方が打撃が低迷しない >>78
一緒に自主トレやった千賀がリップサービスもあったにしろエグいと言ったピッチャーだからね。まだ波はあるけど簡単なピッチャーじゃないよね。 鴎専だと楽観してなさそうだけど
有原大先輩を信じるしか無い
ボーロン使うの?
賢介でいいだろ、そこそこ打ってるし
大田が何も考えないだけで栗山もヒルマンもバントしない2番打者は日本人には難しいって言ってたからねえ
どうしても小技だのなんだのの2番像が染み付いちゃってるんだろうね
むしろ何も考えないで二番として機能してる大田凄いな
2番バントは巨人川相の影響が大きいんだろうなぁ
まぁでも理想は、選べて引っ張れる角中みたいなのが1番いいんだろ
あと2番は左打者の方が西川の盗塁も決まりやすい気はする
って言っても西川にはそこまで関係ない話かもしれんがw
戸田に行かない上沢、吉田輝星、柿木、清宮、王柏融が鎌ヶ谷にいて豪華やね。
まあ大田も何も考えてないってことはないんだろうけど2番目に打つだけの打者って考えられる日本人が割と珍しいんじゃないかな
近藤は良くも悪くも器用だから尚更考えすぎちゃうんだろうね
>>95
何も考えてないは言いすぎたね
でもこれは従来の日本の2番とは別の考えでしょ?
この考えを持てる選手は2番でもいけるんだと思う
近藤は2番打者らしい2番打者を目指してしまったというか
何言いたいか自分でもよくわからんが日本人でこの考えを持てる人は稀なんだと思うよ そろそろ貯金2になってほしい
いつまで5割プラスマイナス1をうろついてんだ
渡辺はボール球を振らないから率もこれから上がってくるよ
まだ高卒5年目くらいだろ
期待したいな
平沼もベテラン選手のような落ち着いたプレーをするから安心して見ていられる
センスがありそうだし良い選手が出てきてるね
>>54
西武相内みたいなもんで一番得意なタイプだろ
左投手だったら白旗 昨年から対種市8イニングで1点も取れてないし有原だからと楽観はできないな。
>>100
大型連勝できる戦力じゃないし大型連敗するほど弱くはない >>90
ボーロン休ませる時の賢介、って感じだったのに
今は賢介が疲れ始めた時の為のボーロン、で納得できる 今はいいけど賢介も近々絶対落ちてくる
渡邊も出塁率をもっと生かして欲しいなあ
ロッテは ファームで結果出してる安田使わないんだろ。ハムに来てたら今年はサードレギュラーだったんだろうと思う。
小島、東妻、佐々木は使えないのだろうか。
祝日はこれ以上増やさないでほしい。振替休日もいらない
岩本って昼間札幌のラジオやったあと夜は東京でプロ野球ニュースかよ
(ワイモマー MMb3-4xtZ [124.24.245.2])
スレ最初から読んでたんだけどこいつヤバすぎだな
上にキャプ貼られてたけど大田はやっぱ応援したくなる選手だなあ
>>114
パ・リーグ三振数
1.山川(西)35
2.浅村(楽)33
3.甲斐(ソ)32
4.牧原(ソ)31
5.西川(日)29
6.西浦(オ)28
6.メネ (オ)28
6.ウィー(楽)28
9.中島(日)27
9.外崎(西)27 日本の2番のイメージ変えたいというがそういうパイオニアは小笠原が大体やったんじゃないか
>>117
そんなに長くないんでね?
確かに小笠原より前に強打者2番のイメージはないが 長さよりインパクトじゃないか
.329 31本 102打点 24盗塁 182安打で最多安打
このインパクト超えるのは不可能に近いというか
福本全盛期の阪急で30本30盗塁30犠打の変則トリプルスリーで
2番打者のイメージを崩したのか守ったの解らない蓑田浩二という選手はいた
もしかして日本ハムの日本人右打者で3割打った人って0?
有原が貯金1より上に行かない呪いで阻まれるのか
エースになって貯金2にしてくれるのか見るのが怖い
>>125
開幕3戦目では貯金2にしてくれたんだけどね今回はどうだろう >>45
そう上手くはいかないのが野球なのに
昨日のバーベイド対石川で勝ったりするんだから >>129
やっぱり稀哲の3割0分0厘0毛…
実際は299999のような感じだったらしいwww >>132
野口なんか最終戦で.300だったのに試合出されて.298w
大島に嫌われてたんだろうな >>111
プロ野球ニュースは夜11時からだから間に合うよ。
しかしプロ野球ニュース観てたら元気やながんちゃんw >>131
今年の石川って別にバーベイトよりすごい投手でもないだろ
5回先発してQS1回だし NHK地上波生中継があるんだな
有原が好調維持して投げてくれるだろうか
種市はwhipがあまりにも酷いレベルだから、現状マグレで抑えてるって状態
いずれボロが出るだろうが、それが今日なのかは知らん
>>136
どっちにしろ先発で勝てる勝てない言ってるの見るとイライラするわ >>137
ハムは地上波中継の試合は勝敗悪かったような
前回の時は千賀だったし… >>140
HBCラジオも今日の解説新谷でこの前敗けてたし
今日もヤバそうか >>130
美馬に壊されなかったらどんなバッターになってたんだろうな 不調の近藤でも相手チームから警戒マークされるバッターなのは間違いない
大田の後が長打はあっても穴が大きく打ち取りやすい中田だと大田は勝負を避けられるケースが増えてしまうから今の並びは妥当
昨年、種市が先発したときも防御率が7点に近かったから「楽勝」とか言ってて5回0に抑えられて「凄え球投げる。話が違う」なんて言ってたな。
>>108
どう考えても吉井はショートスターターアンチで切られたな >>144
今年もそんな舐めプレス沢山あって案の定打てなかったよ 有原好調だけどそのうち対策される
それが今日なのかまだ先なのかはわからねー
鎌ヶ谷軍
1(遊)石井
2(一)今井
3(二)松本
4(右)森山
5(三)森本
6(指)海老原
7(捕)黒羽根
8(左)白村
9(中)万波
P(投)北浦
今日勝ったら結構すごいと思うんだけど
クソみたいなチーム状態なのに
>>158
ソフトバンクも向こうからしたらひどい状態なのに勝てるんだからそういうこっちゃろな 王は昨日屋外フリー打撃再開とあったけど、復帰はわからんな
腿のハムストリングの張りだから慎重に回復させないと
本格的にやっちゃったら手術になるから
報道ではそろそろマルティネスが戻ってきてもいいはずなんだけどね
>>165
なんの報道もないなそういえば
2億円もらってずっと自宅で療養なら羨ましい限り 今出場してるやつに限ればそこまで酷いのサードくらいなんだよな
>>166
得失点差
他球団の上位陣と比べて相当やばかった気がした >>167
レアード切ってマルティネス資金を確保したと思うと
気持ち的にはなかなか複雑だなww 得失点差って言うのは赤と黒の世界の人の気が
勝った試合でどれだけ取ったか、負けた試合でどれだけ取られたか、なんて関係ないのが野球なのに
>>172
得点120失点123がやばいというならそうなんだ、としか言いようがないわ >>174
こうしてみると、中島9番だった頃は上位に繋げてナンボだが
捕手9番は無理に繋げるより、「スーパー打順調整力」 が要求されるな
まさに打撃コーチマックの腕の見せ所じゃないかwww >>173
大して金もないのに裏目裏目だなぁ
さっさと帰ってきてほしい ハムの下位が低いのなんて去年から分かってた話で今更酷い状態とか言わないよね
五番六番は多少改善されそうな雰囲気はあるけどさ
>>169
三番大城、五番小島のオリックスは酷すぎる。 ハムだって他球団みたいに一番にクソ打者入れるバカ采配すれば下位厚くなるぞ
まあ一時と比べれば多少マシな状態にはなってるでしょ
+wrc見た限りだとそこまで酷くはないんじゃないか
飛び抜けて良いやつはいないが1~4までうっすらピンク 濃い青1人にうっすら青2人
+wRCデータだと
「12球団一の貧打戦ではない」
8番に居る『捕手と日替わり』打者が12球団一の貧打者であるのは認めるけど
>>173
どっちにもお金掛けられたら最高だったのになあ
札ドが憎い… >>174
問題はこのブッチギリの「1」の前でバントすることだよな >>191
鶴岡石川の全然打てない人達でしょ
清水が入ったから長期的に見れば上昇すると思うけどね >>192
捕手二人のときの負債があるだけだから… >>193
そんなもんいわれんでもわかるわいw
突き抜けすぎだわ オリックスはこれでも鶴岡スタメンだとウキウキな感じになる
オリックスひどいなこりゃ
まあ明後日からのカードは読めんが
アルバースもボルシンガーもハムだけにしか通用してないのなw
>>189
.194 2HRで守備も酷いにしても使い続ければ良いのにね。
今日も初回から5点じゃ負けじゃん。 鷲の山下の送球が酷すぎてワロタ
今年のドラ1は捕手かな
どうにかソフバンについていくしかないな
有原たのむぞ
>>202
毎年そう言ってる人いるけどセリーグはもっと酷い >>203
ムードメーカーっぽいタイプだからな
落とすよりは我慢して使った方がいい影響がありそう 優勝したいならまだ5割でいいとは言ってる余裕はないな
ASまでに貯金10くらいは最低限の目標にしないと完璧に置いていかれる
(中) 西川 (左) 0 0 0 0 .281 2
(右) 大田 (右) 0 0 0 0 .313 5
(左) 近藤 (左) 0 0 0 0 .274 0
(指) 中田 (右) 0 0 0 0 .246 7
(二) 渡辺 (右) 0 0 0 0 .243 2
(三) 平沼 (左) 0 0 0 0 .267 0
(一) 横尾 (右) 0 0 0 0 .203 0
(遊) 中島 (左) 0 0 0 0 .245 0
(捕) 石川亮 (右) 0 0 0 0 .129 0
(中) 荻野 (右) 0 0 0 0 .301 1
(指) 鈴木 (左) 0 0 0 0 .284 2
(左) 角中 (左) 0 0 0 0 .239 4
(一) 井上 (右) 0 0 0 0 .212 2
(三) レアード (右) 0 0 0 0 .318 10
(二) 中村奨 (右) 0 0 0 0 .229 7
(右) 岡 (右) 0 0 0 0 .048 0
(捕) 田村 (右) 0 0 0 0 .211 1
(遊) 三木 (右) 0 0 0 0 .182 0
ノーアウトで5点取られてるのか酷いなこれ
まあ東浜ならワンチャンありそうだが
>>226
そら大卒ドラ2だからね
去年のNo.1捕手
まあ今年の面子よりは劣るけど 楽天福井は初回なんとかしのいだか
しかしいつまでもつやら
オリックスとか山本当たるかそれ以外で変わりすぎだろ運ゲー
横尾本当に何か思い出してくれよ
二軍にも落とせない事情なんだから
>>229
今年に入って稀にやるよね中田DH
清宮をファーストに入れることも考えてるのかね 横尾嫌いだが平沼の出現で変わったか見てみたいんじゃない?首脳陣は
>>226
大卒ドラ2だからね。ゆくゆくは正捕手なんだろうけど。 西武の本田もバーベイトレベルに見えるがたぶんマシな方なんかな
>>230
鷲はここが埋まるとかなり強くなりそうだな >>243
下半身をまったく使えてないんだよな
そら球速も落ちるよねって感じの >>234
悪手もなんももう30の中田にもDH起用はしていかないと疲労がね
パリーグは移動もキツい 横尾はバット短くもってアベレージ重視してるのに
打率は2割だしHRはゼロ
自分の良さを殺しただけ
2軍で去年の打撃に調整したほうがいい
オリは監督変わっても何も変わらんなあ
森脇とか男前やしもったいなかったな
>>239
みんなよく知ってるなー
チェックバッチリだね 渡邊出塁から平沼バントで長打打てる横尾に繋げるのか
なかなかいい打線だな!
オリ戦は落としたくないんだけど相手が山本榊原という
勘弁してくれ~
SBは数年に一度貯金40くらいで優勝するがその年か
北浦フォーム修正失敗か
ドラフト下位の選手ってこんなもんだよ
北浦球速は落ちたけど質は変わってなさそうなんだよな
低めのいいとこに決まる
>>248
森脇やめたあたりからずっと低空飛行してるよね 横尾ある意味かわいそう
打撃を崩してしまったが二軍で代わりがおらず落とせない事情で出し続けられるのが
>>249
関東だと観に行くのが社会人野球か大学野球が多くなるからね。 >>258
そのぶんバッティング向上してるからまあ良いんだろうな >>255
コントロール自体は二軍レベルではかなり良いからね
だから球威落ちても試合作る能力はある オリ、萎えるわ~
これで次ハムで憂さ晴らしするんだろ
ロッテがソフトバンク特攻してなかったらパ・リーグ終戦してたよな
横尾は言うても大学まではエリートだから…
絶対調子こいてたと思ってるからなんかな
まだ一回の裏のソフトバンクの攻撃が終わってない)^o^(
>>264
言われるまで気づかんかった
大海に恩返しされるのか ミートポイント近くした横尾が長打打てるわけねーじゃん
渡邉ほどパワーもないただ太ってるだけの男だぞ
>>270
まじそれ、去年のいい時なんて、決め打ちみたいなタイミングでぶん回してフォロースルーのでかいことでかいこと 横尾ってオープン戦のときはスイングの変化を褒められてたよね
実際打ててたし
まあ毎年恒例のオープン戦専門なわけだったけども
ロッテさんの
大地
大海
大河
の揃い踏みは、いつ見られるのか
ソフトバンクはそろそろ戦力落ちるかなって思ってたら大竹だの高橋だの大卒をうまく指名して2年目からローテーションに組み込めてるし甲斐野や泉やらリリーフは即戦力で指名出来てるしそりゃ強いな
>>270
その分速く振らなきゃいけないのに
変化球に合わせて振りが遅くなってるという…
間を取るの覚えないと無理かも >>274
あれでいい数字になるとは思えんけどなあ >>277
大卒投手のドラフトくっそ成功してるよな 一塁横尾か
平沼いてよかった
サード専任でも急造使われるとwww
そもそも横尾が本物のエリートならドラ6まで残ってるわけねーじゃん
>>265
多分ハムに勝てたとしても憂さを晴らせるような勝ちかたにならないんでね
打線が死んでるから
しかし極貧打線の頃に当たってたとはいえ
ハムがさっぱり打てなかったアルバースをアウト取られずに5点取るとか柳田抜きで無双モード入ってきたか
それかオリックスが暗黒モード入ってきたか >>279
横尾に求められてるのはレアードだからいいんじゃね
.220~.250で20~30本打てればよし
それを二兎追って一兎も得られてないのがね… 檻一点返したと思ったら右走本ってランニングホームランかい
>>278
まあなんにせよ去年までの形でも良くないわけだから
良くなるまでの途中かな
もちろんそんな悠長なこと言ってられる立場ではないがそんなすぐに良くなるとも
ただ打撃は1打席で掴むこともあるからな >>280
ここまで成功すると羨ましいし手がつけられないな
まぁだからといって佐々木指名とかは変えて欲しくはないけども >>294
この選手を放出した球団が2つもあるというw >>222
賢介の休ませ方は良いな。
ましてこれから札幌ドームだし、
今の調子なら本拠地で賢介を盛り上げて
グッズ物販の売上げに繋げたいところだしw >>292
賢介ずっとでずっぱりはキツいし
ずーっと出さないなら二軍に送った方がいい
たまには汚名返上の機会もないと >>294
左キラーだから左投手アレルギーがあるハムにとってはメチャクチャ欲しいわ >>300
本当は下に行かせたいけど上げられる選手もいないんだろうなぁ
層薄い(´・ω・`) 松本は谷口とかいるからまだギリギリ首にならなさそう
>>294
ハムに来てソフトバンクの頃のように打てるかどうか なんで右投手なのに賢介外す?
なに考えてるんだかわからない
鷹は先発陣はもちろんのこと
明石川島とかもいるのが心強いな
ハムも新球場いったら層少し厚くしてほしいな
>>304
谷口はそろそろヤバイな
個人的にはもう少し頑張って欲しいんだが >>297
ハムはともかくヤクルト時代の川島とか3年ほどケガで消えてたぞ 横尾は最後のチャンスと思って頑張って欲しい
まぁ横尾ダメで代わりに上げれるような選手がいないっていうのが1番のやばさなんだが
>>306
種市、速球投手だからかね?それくらいしかわからん Tとか中田とか、アラサーでガクっと落ちる選手は何が駄目なんだろな
体格とか恵まれてんのに
>>309
背番号4を与えた理由がいまだに解らない >>277
ただホントは去年は手薄な野手補強したかったみたいだな
他所がドンドン野手いいの持ってくから即戦力投手に切り替えたとか >>309
谷口は今年でクビだろうけど最近打撃好調なんよな >>308
二軍の打者が壊滅的なのを見ると選手を厚くするよりコーチとかそういう面を充実した方がいいのではないかと思ってしまう >>316
今年のドラフトは野手が不作気味で投手が豊作っぽいからねえ 野手は野村万波取ったけど成果が分かるのは早くても数年後だもんなあ
>>318
欠番でも良かったよなぁ・・・
来年は外国人打者辺りがつけそうな予感 左から追い込まれてもあのスイングができるのが海老原のええとこやで
だいたい腰が引けたり泳いだりするもんやが
>>321
今年のハムこそドラフトは即戦力投手中心で行って欲しいな もちろん薄い内野手補強もしたいとこだけど中途半端なの連れてきても仕方ないし
今のハムの指導で源田みたいな覚醒あるとは思いづらいしw 横尾の飛距離の源はミートまでの半径が大きいドアスイングの遠心力
横尾はスイングスピード遅いくせにポイントだけ近くしたからバットに当たる確率だけは上がったが詰まるのはあたりまえ
>>320
環境か…フロント主導でそういうとこが弱いのもあるか
鷹は下も強いしな >>323
2016持ち出すとすぐ大谷ガー言われるけど
大谷が居てもミラクルクラスの優勝だったんだから
まだ何が起きるか解らんよ >>326
ドラ1クラス以外二遊間取らないとかだとマジで終わるぞ 2016は大谷ミラクルもあったけど、他のチームが後半ソフバン倒してくれたんだよな
それが無いと絶対無理だった
>>313
運動神経と身体能力が特に優れた選手は、あんまり考えずとも成績が上がる。若いうちは大して努力しなくとも成績が残せる。池山や稀哲みたいな選手。
しかし持って生まれたものが足りない選手は頭使って工夫して、努力を積み重ねて成績をあげる。野村監督や金本みたいな選手。
前者型の選手は、身体能力が低下すると一気に成績が落ちる。後者型の選手はそれまで蓄積した経験努力があるので歳とっても成績が残せる。
と、野村監督が言ってた >>331
それをやるなら去年だったけど今年は居ないって話でしょ
バッテリーに良いのが多いと
居ないものは仕方ないんだ >>328
鷹はその分かなり金かけてるんじゃないかなあ
詳しく調べたことはないけど >>332
今年はどこもソフバンにエースぶつけないもんな
このままなら仮にハムが勝ち続けても差は埋まらなさそう 2016は大谷だけじゃなくて増井と高梨の配置転換大当たりとかもあったからなー
残念ながら横尾はもう駄目だろう
谷口と同じ末路
ミート力ないから打つポイント下げる
下げてまともな打球がなくなるドツボ
結局プロレベルの当て勘がないんだな
>>336
大谷は勿論だが覚醒岡もかなり貢献したよな 賢介がヒットにしたのって半速球だけだしわからなくもないか。休み休み使わないとすぐへばりそうだしな
にしても清水が石川、賢介が横尾になると途端にひどく見える…
せめて守備では足引っ張るなよー
>>331 野手でものになるのは上位指名がほとんどだから
松本森本石井とハズレを引いているのが悪い
指名バランス的には問題はないが 横尾昨日ケガしたんじゃないのかよ、ゆっくり休んでおけや・・・(´・_・`)
>>339
ハムですら露骨に千賀避けしてるもんな
まあ、今の時期から玉砕しなくてもいいけど・・・ 同じくオープン戦好調だった大田が復活したのを見ると横尾はどうしてこうなってしまったんだと
信じて使えばなんとかならんのか?
>>332
茂木がランニングホームランとか打ってたっけ
柳田がエラーしたやつ >>336
岡.374 2 12 .924
言うほどか?
ちなみに打者大谷は.322 22 67 1.004 >>339
有原が中5で詰めないとハムもソフトバンクからエース(クラス)を外すことになっちゃうんだよな 今年はセリーグの皆さんが鷹退治してくれませんかねぇ
今年のドラフトは捕手一人と二遊間一人は必須だろう
二遊間はろくなのがいないが去年も獲ってないし一人は獲らないと
オリックス…
なお次のハムとの試合は山本榊原の模様
>>154
>>155
そんなに好きな選手ってわけでも無かったが
こうして見ると気合い入れてプロに残ったんだから
森本頑張れと思いたくなる プロの選手が数試合指名打者で出場した程度で休日を必要とするだろうか?
今日は賢介の休みというより、横尾にチャンス与えたかったのだろうと思う。そこまでして横尾にチャンス与える必要あるかどうかは疑問だが。
横尾より賢介の方が打つ確率高いと思うし。
>>352
優勝の大きな要因である15連勝は岡の大覚醒がでかいだろ?
大谷がダメとは決して言わん >>354
2位といっても5位まで紙一重な団子だし >>359
全力で鷹優勝をアシストしてるな
クソゲーじゃん 西武も去年ほどのブーストないしな
ハムも今年はそんなにソフバンキラーしてないし
>>350
自分も諦めちゃいないがさっぱり長打見れないのは萎えるね ロッテがソフトバンクに勝ててなかったら文句なしの終戦だったわな
>>363
もちろん岡の活躍も大きいけど改めて見返すと案外打点とか稼いでないのな、と思って
そのかわり塁に出てるからいいのか >>358
まーオフの頃にはまた今とチーム事情変わってるだろし
結局はそんときの立ち回り次第かなぁ ロッテチアのコス、なんかみんなケツがたるんで見えるな
>>359
3連戦なら山岡も来てただろうし不幸中の幸いだと思いたい >>359
山岡が来ない方がありがたいや
それにローテーション通りだから別に腹もたたん 短絡的にやれ大卒取れ内野取れ言ってるけどさ
その即戦力ドラフトで落ちぶれてるのがオリだからな
ハムはそんな指名するなよ
>>362
栗山はこのシーズン最後までもつれると考えてるんだろう
今のうちに休める時には1日でも多く休ませたいのもわかる。
このコンディションを維持したままの賢介が
9月に居てくれるのはとてつもなく大きい お爺さんとはいえ賢介のほうが横尾より率もいいし足も速いが休ませるとすれば有原登板の今日しかないんだろうな
>>375
岡はほぼ1番2番とかでなかったっけ
返してたのは大谷と陽と近藤、たまーに中田 今日勝ちたいな
勝てそうな雰囲気の時に勝って欲しい
>>386
一応根尾いっただろ
外れで吉田なら全然悪くないよ 中田がたまに指名打者になるのはなんなんだろ
これやると守備も落ちるからなあ…
ファースト杉谷は的が小さいし横尾も上手くない
>>386
そこは吉田で何の不満もないわ
先発の柱になれるのは指名しておかないといけないしファームの試合見てても吉田の持ってるモノは他とは違うのは一目瞭然だし >>350
オープン戦は全く別物と考えたほうが良い >>386
じゃから根尾特攻したべさ
太田は親族パワーによる1位指名だし宜保をドラ1でとることは考えられんし伊藤ゆや山野辺は外れだしでその考えにはまずならんわ >>392
フリースインガーとはいえ陽の穴は意外と地味に大きいのかな?
泰示が埋めてるか >>384
そいや、ローテ通りに回してるだけなのに有原3回ロッテ戦登板するってどういう日程なんだろ
石川ボルともよく当たるよね
楽天の辛島ともまた当たりそうだし 横尾は今日HR打たなきゃしばらく2軍で調整してきてくれ
>>392
そういや連勝中中田ほとんど活躍してなくて久に煽られてたなwww 吉田楽しみだな
甲子園で騒がれた高卒ドラ1投手って伸び悩んでる人多いけど
輝星は順調に育ってる
6月か7月頃一回上で使ってほしい
>>385
そこはバランスだよね
オリックスは時間掛かってもスケールでかいやつ取ったほうがとは思う GW最後のお楽しみハジマタ。
賢介は、お爺ちゃんだから休ませるの?
>>334
セで息が長い野手多いのは変化球に対応できる技術力が高いからかなーと思ってる 完全に向かい風だけども
投手にも跳ね返って向かい風だから変化球はキレキレになるな
根尾(小園)引けたとしてもくじ引けた幸福感はあるだろうが戦力としてみたら後悔していたかもしれんぞ
もう強振多用でいいわ
振り回せ
飛ばせ!
月まで飛ばせ
当たりは悪くないな西川
最近調子がいいだけのことはある
>>401
完全にスルーしてたが美味しいとこだけ持ってくレアードの貢献もでかかっま ピッチャー力投型だな
イニング考えずに必死に投げてくるぞ
>>446
大田は割りとやってるからヘッスラは慣れてるかと
やりなれてないやつがやるのが怖い 大田はこんなヘッスラばかりしてたらいずれ大怪我するわ
やめさせないベンチがアホ
大田の場合、ヘッスラ巧すぎて、無理して駆け抜けて脚肉離れになるほうがリスク高く感じるw
大田の場合は普通のスライディングの方が下手っていう変わったヤツだからさ
だから盗塁下手なんだろうし
初回こうやって塁に出ると色々とバッテリーも考えるだろうし今のはそれなりに意味があるヘッスラ
1塁ヘッドスライディング罰金にすればいいんじゃねw
一塁にヘッスラはやらんでいいだろ
暴投や後いつの時に進塁遅れるし
長打でもホームランでもなくこれが大田の真骨頂だな
セーフになろうという意欲が他の人よりも高い
>>467
そうなんだけどまず一塁に生き残ることが先決だから >>459
なべりょもなんだよな
身体の重さの問題?堅い? 外に外にシュート回転してばかり
捕手は大変やでこれ
ホームでは向かい風なんかね、球がきてないかんじもする
ランナー1塁の時だけすぐノースリーだったけど
他の時はすぐ追い込むね
>>494
スタンドで跳ね返るからストレートは戻されるが変化球の曲がり幅は増える 梨田まったくハムに興味ないんだな使うなよ聴き苦しい
やっぱこいつ糞だな
四番なら一球前のやつ仕留めろよ
有原頼んだぞぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
4番中田5番渡辺もきついけど6番平沼もやばいしこれどうやって点とるの
なんでこんなゴミカスが4番なの?
さっさと死ねよバカチンピラ
今日も四番の中田
最初のチャンスを活かすことができませんでした
とNHKのアナウンサーに実況されてるぞ
DHにするくらいだから、どっか悪いんじゃないの?
リフレッシュもかねて試合一度外すとかすりゃいいのに
中田の場合、とにかくずっとスタメンで使い続けるけど、それが本人の為になってないんだよなぁ
これは中田絶不調にしとこうか
有原疲れるけど頑張れ
今の初回で敗けを確信する次第
いくらなんでも有原そろそろ駄目そうだ
今の中田を責めるのはおかしいだろ
ちゃんと捉えててたまたま正面に行っただけ
中田は数字的にはそこそこ打ってるのに、なんでここまで印象が悪いんだろう?
品の良い首の振り方という表現はしっくりくる
嫌な顔しないもんね
有原は今年は(サインに)品のいい首振りをしている(梨田)
中田の後は下位打線って分かってるのかね?
せっかく塁に出てから球荒れてたのに
>>559
毎回正面打てるなんて、もうこれ天才だろ・・・ >>550
ゆうたって中田外してもいいやつが居ないもの
清宮清宮言ったって今はいないぞ 予想通りだな。
さすが年に数える程度の試合で確変して打率調整してるだけのゴミ
>>560
先頭打者や負け試合で打率上げてるからじゃね? 梨田は捕手にしてはあんまり話がな…
大宮のほうがいい
>>560
123番出てチャンスが多いから注目集まる どうでも良いとこだと力無いてすっと打つくせに大事なとこだと力んで凡打
アホらし
>>576
まあ思った程度よりは、って感覚でしかない
あまり論理的でなくスマン 横尾は相手選手と話すの好きだな
打ててないと印象悪い
まあ確かに強いゴロは打ててたからコースが違えばヒットだけど
今年の有原なら石川じゃなくて清水でも抑える気がするけどな
この球場うるさい、梨田の解説
ゴールデンウィーク最後に嫌な試合だ
>>560
中田はシーズン中に何回か1~2週間くらい確変する時期がきて、それで打率を調整してるだけ。基本は7番バッターレベルの力しかない。 なんか浮き足たってるような…
落ち着かない球場の雰囲気が
>>616
向こうからしたらこっちのもウザいと思ってるんじゃね?w 今のでアウトにできないとか...
こうも毎回毎回ショートバウンドばかり投げるなよ
>>619
ハムの7番で中田より打てるやついない
他所は他所だから 有原は石川で勝ててるから組んでるけど
それで負けるなら清水でいいよね
打撃は雲泥の差だし
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
石川なにしとる
そりゃ点取るのムリゲーなんだから
捕手の弱点つくよね
いやいや荻野の捨て身が決まっただけやろ
あれ以上待ってたら無理だし
この内野陣と捕手見てたらそりゃこうなるよ
有原自体を打てないならこうなるよね
でも、崩すなら脚使ってって作戦正しいよな
ハムは今年こういうの出来ないというか、やらないからなチームで
ゴロで一点とかロッテのムード上がる
隅1の試合も面白いな
>>661
だな
石亮もしっかり見てたんだけどねえ 石川に隙があるとデータとられてるな
萩野は最初から狙ってた
いや、初回からランナー貯めんなよ
1失点有り気で行かないと、大量点取られるぞ
>>667
やるなら捨て身だからな
貴重なランナーを死なせてしまう可能性もあるわけめ >>661
捨て身じゃなくてあれスコアラーから行けるって言われてないと行けないってw 石川の自責点にならんの?
ウエストしても刺せない
振り逃げで実質バント
しゃーないんだけどこういうの見ると中田のゲッツーが悔やまれちゃうんだよね
おいおい
うちがやりたい野球をやられてるじゃないか・・・
こういう一点が致命傷で負けるような試合多すぎるわ死ね
切り替えていくしかない
有原自体が崩れまくって失点したわけでもないし
石川亮は打てなくても有原と組んだら抑えられると思われてるから使われてるんだし
それをこんなことしてたらなあ
>>692
荻野は走塁特化だしそういうのはスコアラーから言われなくても勘で察知するだろう 近藤はリリースポイントがぐちゃぐちゃ
まさにイプスの王道
やっぱ荻野の走塁技術、盗塁技術はすげえな
単純に足速いだけじゃないってのがね
新谷さんがロッテはシーズンの戦い方じゃなくトーナメントのような戦い方をしてると言ってたな・・・
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
>>717
未だに近藤サード期待してる人いるけど、絶対無理 >>715
どんなんでも一点は一点だからな
どのみち点とらなきゃ勝てないよ
つか札幌ドームでも大地のホームラン1発で
7回までは負けてたろ これでいい
むしろ「序盤に中田で先制点」の方が負けフラグ感ある
>>676
勝ち確定でつまらんねん
お前らのショボい試合観戦させてもらうわ >>632
こういう短絡的すぎるレス読むとイライラする 外のクソ球振ってくれて助かったな
しかし有原ちょっと制球に苦しんでるな、風か?
この一失点で負けがつくようなチームじゃダメだけど
今の打線じゃあなあ
清水が石川になるだけで全然繋がる気しないわ…賢介もいないけど
有原は良い
イライラせずに我慢強く投げて
打線が援護しなきゃダメだわ
種市からなら3点は取れよ
>>721
すげえいいことすんのにお笑いで全部流れるチーム >>671
おもっくそ西武スレがヒットしたんだけども
>>726
いままで種市から一点も取れてないしね。 ロッテ上手い野球やったね
有原の時は捕手の弱点突かれてガンガン機動力使われるぞ
>>721
スーパーエース級の成績残してる相手にはそうでもしないと >>735
四球なし
ヒット性の当たり1本
三振二つ
むしろ調子は良さそう >>730
でも石川ってのも今のところ物足りなさすぎるんだよな
なにもかも足りない あっさり抑えたのはさすが
崩れたわけじゃないしな
種市から3点ぐらいは取れないようなら負けみたいなもんだし
>>728
8点差をひっくり返されたチームがあるらしいぞ 石川がセカンドに送球するフリをして牽制すれば萩野は戻らざるを得なかった
しかし、うちのセカンドも塁に入ろうとしてなかったし、石川は無警戒だった
日ハムの守備に隙があったから萩野はサードへ行ってしまったんだよ
ロッテはどうやらそこを狙ってたな、一か八かではなかろう
コースヒットと走塁で取られただけで有原自体はやはり以前と違って冷静で粘り強い
打線次第だな
寧ろ、同じピッチャーにいつまでも同じようにやられるハムがおかしい
ベンチとか作戦立ててないだろ
西武3戦目 初回ランナー13塁で併殺
一昨日 1死23塁で初球へぼいフライ
今日 初回12塁で併殺
本当相手からしたら有難い4番様だよなぁ ピンチでも安パイだもん
ただでさえ王がいないのに、清水が石川になって賢介が横尾になる打線やばないか
中島が出てくれないとバントできないし自動アウトじゃん
>>752
アリーの防御率見たら1点勝負になるのは確実だからな 有原はロッテ戦今年3試合目だろ
そりゃいろいろやってくるさね
>>761
同じ相手にやられ続けるのがハムだけだとでも >>769
いやいや長打力があるからOPSでは全然違うから 下位打線は種市の事は良く知ってるだろ
打ってたかどうかは解らないけど
ここですよ
平沼横尾と繋がるところ
あえて賢介の下げた効果を見たい
平沼はいいスイングずっとしてる
なのにバントとかやらせるのが腹立つわ
>>734
種市からならってハム種市苦手なの知らないの? あ、シャワーから戻ったら1点とられてんのか?
初回のチャンス潰したあとだけにスレも荒れてんだろな
今日は落としたくねー
>>790
平沼にバントさせて中島と1割の捕手でチャンス待つのほんまガイジ グリップのとこ見たら中田と同じ病になってないか?横尾も
今の三振だけど今日の横尾は強く振れてるから面白い気がする
当てにいってはないし次に期待しておく
これだったら、小技出来る杉谷とか賢介スタメンでいいだろ・・・
何でよりによって横尾なんだよ呆
横尾応援してるんだけどなあ
いくらなんでももちっと粘りなさいよ
1発のある外国人とってきてよ
フランシスコでいいから
>>789
そう言うこといってんじゃないよ
どこだって苦手にしてる投手は居るだろっての 中途半端に当てるぐらいなら下位でブンブン振り回せばいい、ねぇ四番さんw
横尾はまた方向転換したのか?
まあ当てにいくようなのよりはマシか
>>845
あのスイングをつづけてくれれば俺は期待する 横尾は.250なら合格とか本人が言ってたけどとうとう.200ちょうどだぞ
試合前ラジオで新谷が「楽勝でしょ」みたいなこと言ってたけど変なフラグ立てんなよ
>>846
中田や中島も絶対打てるようにならないと言われてたけどな
今よりもっと低い成績のときに せめて清水と賢介同時に外すのやめてくれよ
西武2戦目もそうだけど点入る気しないわ
下位打線が横尾石川だと選べもしないじゃん…
清水がめちゃくちゃ打つわけではないけど一割は…
パッと見た目、横尾より平沼の方が才能に恵まれてるな
>>843
ロッテですら有原打てないながらに対策してどうにかして一点もぎ取ってるのに
ハム打線にそういうのあるか? キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
そもそもの「.250で合格」ってホームラン5本ぐらい打ってたらわかるけど
守備下手なサードで.250で合格って一体どういうことなの
福井の気比ファンです。
平沼は今年一軍定着できそうですか?
オリの山崎、広島西川とみんな期待してます。
>>871
期待してるし、結果も出しつつあるで
1軍定着してほしい クソみたいな野球やられてんじゃないよホントにイライラする
>>871
まだ浅間が復帰したら入れ替えあるかもしれんけど まあ無理か…バッターボックスのとこで跳ねてるしな
あれを振るほうがおかしい
>>871
三塁、浅間横尾論争→まさかの平沼
センスあるわ 横尾も割と舐めた発言多いよね
1シーズンちょっと結果出すと、地元メディアにチヤホヤされて勘違いしちゃう阪神病に、
ハムの若手も掛かってる気がする
オッケ━━━━━━ (ゝ○_○) ━━━━━━イ!!!!
(σ・∀・)σゲッツ!!キタ━━(゚∀゚)━━!!
割とマジで横尾より平沼のが守備だけ見ても上手いな…
平沼って二軍でもサードやってなかったはずなんだが
しかし石亮はヤバいわ
ドラフトで海野とか指名したら二軍行きになるぞ
>>937
止めろよって話だぞ
股下通ってるじゃねえか 便所の出会いで指名されたとは言え中島ですら5位指名、6位の豚に期待するのはただの物好き
>>897
それはあるかもしらん
谷口とか一時期ちやほやされまくってたもんなあ >>932
若手は一回ミスると浮き足立っちゃうのがな 岡はヤマを張って打ってくるからリードを考えないと
今のもゲッツーになったが読まれてたぞ
>>936
経験値無い平沼より下手な横尾
しかも魅力だった長打も消えたしね 下位打線がきついな
休養も必要だろうけど好調賢介をはずさないで欲しかったわ
どんどんストライクくるなあ
アルバースパターンやん
>>897
舐めているというか目標設定値が非常に低いんだと思う
本人も出してもらえないから数字残せないという謎の自信あっただろうし
今年は出してこれだから言い訳の余地一切ないが 賢介はストレートしか打ってないけどストレートなら打てるから今日スタメンでよかったのに
>>893
>>891
>>879
>>877
ありがとうございます。
去年だったかOP戦ですごく打ってたので、そろそろレギュラーが見えてきてるのかなと思ってました。
浅間選手がスペなので、今がチャンスと思って応援してます!
ショートは見切られた感じですか? >>974
普通はストレートに目がついて行かなくなるんだけどなw 岡は北海道の郵便番号みたいな成績でよく使ってもらえるな
気分よくストレート投げてるんだから上位打線がストレート狙ってガツンと長打食らわせてやらなきゃならんよ
>>976
中島もセカンドからレギュラー掴んだから
あるよ >>976
ショートは中島がいる間はキツイかも
現状はレアードの移籍で空いた穴を争ってる状態だからねぇ 石川亮とか真ん中投げても怪我しないしな
清水は事故るけど
いまの横尾も同じで真ん中でも…
なんで打率0割に近い石川試合で使って3割に近い清水干してるの?
馬鹿なの?
-curl
lud20191228193813ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1557065432/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ハム専 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専
・ハム専