◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 13 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1560640166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin2019/06/16(日) 08:09:26.50ID:D0WnFVLJ
グロ貼り戌厨の隔離スレ

前スレ
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1556199668/


ネタはこちらに
デスクトップでもLinuxが普及してる事にするスレ [無断転載禁止]@2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1499169719/

2login:Penguin2019/06/16(日) 10:33:10.90ID:4rWTTr1h
>>1
グロ
ドザによる荒らし

3login:Penguin2019/06/16(日) 12:59:01.65ID:/voeDMk2
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

4Linux テンプレ2019/06/16(日) 13:23:47.05ID:uZhElD/6
>>1
109 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/21(火) 23:04:46.79 ID:/SdxlRjo
Linuxは遅い、sanbaも遅い
同じノートPCでwindows7はLANで120MB/sで実際に転送できるけど、
Linuxはsanbaで50MB/sくらいしか出ない。

Linuxは消費電力も多い(アイドル時の実測)
Windows7:8W
debian9.3(KDE5):12W
MINT17(KDE4):16W ガバナーpowersave

いつまで経ってもWindowsに追いつけずダメOS


129 名前:login:Penguin[] 投稿日:2018/08/22(水) 16:05:34.74 ID:g4Zbw/6/
ノトパでLinuxを動かす上での最大の障害はメーカー独自の省電力機能関連のドライバが
Windows向けにしか提供されてない事が多々あるってとこだな
LinuxだとWindowsでできてたモニタワンセグの細かい調整はもちろん、
無線LANの類の”完全な”電源供給停止とかすらできないって事がままある
特に富士通とかToshibaとか

そりゃ電気食う・・・ってより、電気を食わなくさせられない


638 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:41:52.53 ID:/1fLIWLy
信者が「Linuxは省電力ニダ!」って思い込みと想像で騒いでるだけだったねw


639 :login:Penguin[] 投稿日:2018/08/26(日) 17:42:18.59 ID:YNcctOlu
Linux上でyoutubeで動画を再生しつつ何かの作業をするなどという
使い方をしたとたんにモサモサを体感するようになるだろう
要するにlinuxとwindowsの使い方は根本的に異なるのだよ

5Linux テンプレ2019/06/16(日) 13:24:15.14ID:uZhElD/6
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxをラップトップPCで使うのは馬鹿だけ

356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね

358 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:12:15.20 ID:iqV9RxFp
>>357
ノートで測るマヌケ

372 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:19:34.65 ID:iqV9RxFp
>>369
底辺無能のwin7ノート(笑)>>109

6Linux テンプレ2019/06/16(日) 13:24:35.88ID:uZhElD/6
>>1
229 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 17:37:10.75 ID:AO6wJAqi [2/6]
細かい電力にこだわるのはバッテリーのノートPCの人だと思うんだけど、ぶっちゃけっとノートPC使いづらくて使わねー派だから10Wくらいの差はどうでもいい
core i5 1.6GHzのノートとc2q 3GHzのデスクトップだったら後者を常用する


230 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/23(木) 18:09:06.08 ID:lL/EPqRJ
私は出かけた先での作業用にノートですね。
バッテリーもそこそこ持つから省電力あまりこだわりはないし、そもそもACアダプタも一緒に持ち歩くので問題ない。
自宅ではもちろんデスクトップですね。
もっとお手軽な用件で外出の時はスマホかタブレットでいい。


323 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 16:51:46.27 ID:NV7L3+on [1/3]
>>317
そら家から出ないニートなら電源つながったデスクトップで消費電力なんて気にしないもん!でいいだろうけどな

モバイルなら仮にバッテリー容量を100Whとすると
消費電力が8Wなら100/8=12.5h
後者2つの間を取った14Wなら=7.14h
稼働時間がこれだけ変わってくるからな

これを小さい違いとかいうならアホとしか言いようがない

7Linux テンプレ2019/06/16(日) 13:25:02.11ID:uZhElD/6
>>1
【Linux信者】の言い分: LinuxデスクトップをデスクトップPCと思い込む知的障害者の集団


331 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 17:38:27.54 ID:NgLpjVo0 [2/4]
>>323
このスレのテーマはデスクトップだろ。モバイルでWindowsとLinuxとを比べてもな。
しかも使用時間の比較も考慮すべきだし更にはモバイルでWindowsのシェアはあるのかな。

と言うことで条件は勝手に変えるし穴だらけのお前にできる仕事ってあるのかと。


356 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:10:36.64 ID:iqV9RxFp [9/24]
デスクトップスレなのにノートで測る無能>>109
しかもプリウスでどうのこうのってバカだよね


401 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2018/08/25(土) 22:49:52.38 ID:iqV9RxFp [19/24]
>>109
デスクトップで計測してから来いよ無能
もちろん構成も書けよマヌケ

8Linux テンプレ2019/06/16(日) 13:25:29.65ID:uZhElD/6
>>1
似た表現をする奴が居たのを貼られていたので面白いから貼ってみたw


622 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/09/09(日) 06:07:16.09 ID:cB7rtwqj [2/2]
>>618
94 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:45:18.94 0
デスクトップCPUとモバイルCPU比較して性能低いとかいって馬鹿なの?

95 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:46:26.57 0
糞性能と煽る低能w

96 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 12:52:01.69 0
デスクトップスレでなに寝言こいてるんだ チンカス CPU

9login:Penguin2019/06/16(日) 15:30:34.16ID:ihyJAzWZ
前スレ

>987 login:Penguin2019/06/16(日) 13:15:02.63ID:oYH/2tMX>>980
>ICT業界ではもっとも仕事の消滅が起こっているんだよ。
>限界費用ゼロの社会にもっとも近づいている業界。

>990 名前:login:Penguin 2019/06/16(日) 13:20:35.24 ID:oYH/2tMX
>商売になるのは、大企業の業務用アプリや情報管理システムのようなものだけ。
>一般家庭向けにソフトウェアを売るなんて商売は最初から市場が脆弱だった。
>だから無料というマーケティング戦略でしか普及しなかったんだよ。
>オープンソースが資本主義市場を破壊したというのは被害妄想。

>992 名前:login:Penguin 2019/06/16(日) 14:19:52.80 ID:sFQ8frXi
>オープンソースはソフトウェア業界を癌かカビのように蝕んでるし放射能のように汚染してる。
>確実に破壊しているよ。
>ガスも電気もない近代化以前のような非文明的な生活をしたくないならGPLは危険視するべきだね。

>993 名前:login:Penguin 2019/06/16(日) 14:23:43.08 ID:8OeAFa65
>GPLでお金を稼げないとは言っていない。
>だがGPLのソフトを作っただけでは無理で、
>さらにGPLのソフトを使って、何かしらの仕事をしないといけない
>そして、その仕事はGPLソフトを作った人以外でもできる
>GPLのソフトを作った人は、GPLのソフトを作ってない人と
>同じ土俵で競わなければいけない。

10login:Penguin2019/06/17(月) 08:36:25.07ID:pQ/hJ1FL
作っても儲からないから作る奴がいない
頭がいい奴は勉強に時間を割いてもせいぜいがIT土方だから奴隷使いになるのをがんばる
日本ってのはそういう社会

11login:Penguin2019/06/17(月) 13:30:39.00ID:mD06z5h/
老害

12login:Penguin2019/06/17(月) 15:11:48.65ID:FU0AMslg
老害って言っておけばなんでも許されると思ってるのもなんだかなぁ。

13login:Penguin2019/06/19(水) 09:32:32.20ID:x8qDYWc6
欧米社会のほうがボランティアが盛んだもんね。
日本はみんな利己的だから公共の利益のために資力や労力を投じようと
自主的にそうする人はほとんどいない。お上がやれといえば嫌々やる。

14login:Penguin2019/06/19(水) 09:49:07.77ID:YExpFu1J
日本だと、食料が確保できなくて死ぬからだよ。

15login:Penguin2019/06/19(水) 17:30:43.37ID:zZtfSKMt
金の話してる時点で自由ソフトの価値を理解してないな
まあオープンソース奴なんてのはそんなもんかもしれないが

16login:Penguin2019/06/19(水) 20:58:49.28ID:aPxY0yr9
マカー憤死

17login:Penguin2019/06/20(木) 14:18:18.15ID:Dga3ISQt
スマホの類に押されてPC関連が軒並み衰退期に入ってるってのに
まだソフトに価値があると思ってる時点で時代に取り残されてますって自己紹介してるようなもんだ
単体の売り切りで金が取れるソフトなんてWinそのものか3D関連かマルチメディアw関連のエディタ類、
後は大御所のゲームくらいなもんだろう
ゲームだって辛うじて採算取れてんのは大御所くらいなもんだしな

今はソフトを作らせて使ってサービスで回収する時代だ

18login:Penguin2019/06/20(木) 18:10:53.10ID:tNHukHXh
価値は有るが、価値が無いかのように一部の経営者や思想化が仕向けている。

19login:Penguin2019/06/20(木) 18:47:01.67ID:SuJaUqaG
ソフト作らせて?自身でプロトも書かない奴はよくそんな事いって爆死してる所がイッパイ。
つーか、夢見るには結構だが知らないバカほど語りたがるのは恥ずかしいっす。

20login:Penguin2019/06/20(木) 19:31:42.89ID:ty9Ds3zR
頭が悪い方が頭がずっと良い方を「使って」やってると言ってはばからない人々。

21login:Penguin2019/06/20(木) 19:49:37.90ID:SGVt9RQC
プログラムは売れないけどプログラマーはよく売れる。

22login:Penguin2019/06/20(木) 20:28:53.93ID:Dga3ISQt
>>21
正解
ただしマは派遣でもせいぜい一人月80万止まり(残業0計算かつマージン会社に流れる額)
そいつらを使う連中は失敗すりゃ大赤字だけど、儲かってる連中はマじゃ
裸になってミジンコに変身してコサックダンスを踊ったところで無理って位の額が懐に入ってく

技術屋に限らず日本で職人って呼ばれる様な人種で本当に儲かってる奴なんて一握りだろ?

23login:Penguin2019/06/20(木) 20:36:23.84ID:hnR5gqas
価値なんてものは相対的な評価しか無い事がわかっていない時点で時代以前の何かに取り残される。

24login:Penguin2019/06/20(木) 20:46:31.17ID:SGVt9RQC
そいつらを使う連中は、今どきはマ以上に数が多いからな。
儲かってる連中なんてのも、もういないらしいぞ。

25login:Penguin2019/06/20(木) 20:51:06.11ID:hnR5gqas
>>22
ゲーム開発専門学校のプランナー科に在籍中の夢見がちな学生さん?

26login:Penguin2019/06/21(金) 00:20:02.55ID:z2Dx19BR
今はスマホやタブレットでいいじゃん、ってなってる
Windowsは仕事場で威力を発揮するけど、位置付けは昔のワークステーション

だから個人的には、わざわざ自宅にワークステーション置くか?ってなって、Linuxに落ち着いた
実はスマホやタブレットでほとんど事足りてんるだけど

27login:Penguin2019/06/21(金) 00:44:35.18ID:3wFKdeoc
> Linuxに落ち着いた
なんで? Windowsでいいやん

28login:Penguin2019/06/21(金) 01:27:00.29ID:gmCpJzm6
>>25
少なくともプランナーとかならマよりは先の可能性はあるかもな
そういうレヴェルじゃなくってマネージャとかそういう地位の話だ

29login:Penguin2019/06/21(金) 01:39:47.20ID:MdBRE73J
うちマでも人月95だよ
OSレスでasmも触るからWinでクロス開発になるけど

30login:Penguin2019/06/21(金) 06:16:16.97ID:QzWLmSCQ
勝ちたいなら営業やれよ、営業。

31login:Penguin2019/06/21(金) 07:52:47.87ID:gIL1b9KE
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
http://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/

Linuxのハードウェアレビューや関連ニュースを提供するニュースサイト「Phoronix」は、
IntelとAMD製のCPUを使ったパフォーマンステストを行い、「脆弱性の修正パッチが
パフォーマンスにどれほど影響を与えるのか」について測定しました。

修正パッチを適用したりSMTをオフにしたりすることでパフォーマンスが下がることが
わかります。修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が
大きく、SMTをオンにした状態でもおよそ15~16%、SMTをオフにするとCore i7-6800K
で20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで20%ほどのパフォーマンス低下
がみられました。

一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、Ryzen 7
2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。

32login:Penguin2019/06/21(金) 19:24:53.00ID:a/Tzbs9n
つまり、Intel用のパッチは作ってないってことだろ。


lud20190624120558
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1560640166/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 13 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 15
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 9
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 6
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 18
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 11
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 4
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 2
Linux使ってて普及するわけないと思った時82
Linux使ってて普及するわけないと思った時78
Linux使ってて普及するわけないと思った時83
Linux使ってて普及するわけないと思った時79
Linux使ってて普及するわけないと思った時 95
Linux使ってて普及するわけないと思った時80
Linux使ってて普及するわけないと思った時 99
Linux使ってて普及するわけないと思った時 96
Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]
Linux使ってて普及するわけないと思った時 93 [無断転載禁止]
Linux使ってみて普及するわけないと思った時88 [無断転載禁止]
Linux使ってみて普及するわけないと思った時87 [無断転載禁止]
Linux使ってて普及するわけないと思った時92 [無断転載禁止]
Linux使ってて普及するわけないと思った時88 [無断転載禁止]
GNU/Linux使ってて普及するわけないと思った時 99 [無断転載禁止]
Linux使ってて普及するわけないと思った時93 [無断転載禁止]©2ch.net
Linux使ってて普及するわけないと思った時 100祝 [無断転載禁止]©2ch.net
デスクトップでLinuxが普及する必要はない 3
Linuxが普及してないといった時 [無断転載禁止]
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時
Linuxは普及しなくてもいいって思った時2 [無断転載禁止]
デスクトップでもLinuxが普及してる事にするスレ [無断転載禁止]©2ch.net (40)
デスクトップ用のLinuxが普及してたとして
Linuxインストールしたら普及してないと気づいた時 [無断転載禁止]©2ch.net
デスクトップLinuxは普及しない
Linuxって普及してるよね、デスクトップ以外なら。 [無断転載禁止]
普及した時のためのLinuxについて [無断転載禁止]©2ch.net
Linuxしてて、Windowsする訳ないと思ったとき。
Linuxが普及しなくてもいい人のスレ
Linuxがいよいよ普及しそうになってきた
エロ! Linuxでエロをくれ! そうすればLinuxが普及
普及するデスクトップLinuxを考えるスレ (115)
Windows使ってこりゃ普及するわけないと思ったとき
ホントにフィットネス普及したいと思ってる?
Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
Linux普及のためには
Linuxを普及させないためには
Javaが普及しなかったのでLinuxは使えない©2ch.net
Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? 2
3月デスクトップOSシェア…Win8増、Win7・OSX10.8が微増 全体ではOSX・Linuxが減少し、Windowsが伸張
Linuxを使える程度で自分が凄いと思っている奴(笑)
マイクロソフト、UWP推しを断念してデスクトップアプリに回帰へ。なぜUWPは普及に失敗したのか?
Linuxを古いノートPCで普及しない理由 [無断転載禁止]©2ch.net (194)

人気検索: 女子高生 Preteen 爆乳 豢狗i蛻ゥ 12 years old nude ワレメ 蟷シ Child porn 女装 女子小学生エロ画像 jb
02:48:52 up 4 days, 3:02, 3 users, load average: 41.95, 46.30, 49.47

in 0.01121187210083 sec @0.01121187210083@0b7 on 102115