,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;’`;、、:、. .`゙:.:゙`’’’:,’.´ -‐i
‘、;: …: ,:. :.、..; .;;.‐’
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ <1乙 貴男にこれをあげよう・・・
BackTrack使えばきあぬりーぶすになれますか?
前スレでThinkPadG41が限界と書いた者ですが
皆さんのアドバイスを参考にBodhiを試してみる事にします
ウィンドウマネージャーがLXDEより軽そうなのとUbuntuベースなのに惹かれました
有難う御座いました
DebianからArchに乗り換えようかとも思っているけど、迷う。
インストールのハードルも高いし。
Debianでほぼ満足しているけど、ローリング・リリースのArchがちょっとうらやましい。
インストールが面倒ならArch派生のAntergosかManjaroでいいんじゃね
sidやtestingはあくまでテスト用で常用考えられてないから気軽に進めるべきじゃないよ
ローリングリリース候補として間違って挙げられがちだけど本来はDebian開発者のためのものだから
ディストロ変えるって結構エネルギーいるよね
「こっちはちょっと不満、あっちはちょっと良いな」ぐらいの感覚で移行しても結局慣れの部分でいちいちイライラしてやっぱ面倒臭いから元の方でいいや!ってなっちゃう(´・ω・`)
Archはローリングリリースでも一応テストされてからパッケージ更新されてるからな
やっぱウブンツとかのほどほど安定したもので
長期メンテするバージョン使ってDEだけ
替えたりバージョンアップするのが楽
俺の場合はDebian系でQt軍団使わないのが好き
Windows依存症 ICD分類追加候補予定
1. Windows起動中は精神的に安定している
2. 大型アップデートがくると非常に精神不安定になる
3. MSお勧めのアプリは必ずインストールする
4. Linuxは嫌いだ
5. なぜかリーナス・トーバルズを知っている
6. 会社のPCは全部Windowsがインストールされている
7. 事務作業は必ずMS Officeを使っている
8. パワーポイントを知らないヤツは内心バカにしている
9. IE11とEdgeからLibreOfficeの公式HPアクセスを制限していることを知っている
10. 警告表示が出ることについて、当然だと思っている
11. LibreOfficeは「違法ソフト」である
12. GPLライセンスは馬鹿げた夢想である
13. Retina(倍密度スケーリング)表示はLinuxの派生技術ではない
14. WindowsでもRetina表示ができると思っている
15. 解像度変更をするとウィンドウ表示がぶっ壊れるのはLinuxのせいだ
16. HDMIケーブルは画像データ専用のプロトコルだから安全だ
17. インテリジェントデバイスの概念を知らない
18. SDカードはインテリジェントデバイスではない