◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんでLinuxのディレクトリ構造はあんな複雑なの? [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1444075871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin2015/10/06(火) 05:11:11.28ID:NURn7XIT

2login:Penguin2015/10/06(火) 10:14:27.61ID:QWHKGt5b
質問はこっちで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1443668657/

削除依頼出しといてね

3login:Penguin2015/10/18(日) 00:33:02.24ID:6qn4oUyC
ナウい

4login:Penguin2015/10/21(水) 20:48:41.23ID:yx00TNsy
ghh

5login:Penguin2015/10/22(木) 09:22:43.88ID:wuOo4f3O
FHSやぞ

6login:Penguin2015/10/22(木) 09:52:19.74ID:YPtehk73
一つのアプリを、あちこちにばらまくって
仕組みが駄目だった。

一つのアプリを一つのディレクトリに入れるようにすれば
/binとか/sbinとか/usr/binとか/usr/sbinとか迷うことなく、
/programs以下とかに全部入れられた。

7login:Penguin2015/10/23(金) 19:54:48.77ID:KXF5ajBt
むしろわかりやすいだろ

>>6
Winblows?

8login:Penguin2015/10/25(日) 10:47:51.76ID:v8gSYVkF
>>2
お前が削除依頼だせ
自治する気あるのか
ないなら出ていけ

9login:Penguin2015/10/25(日) 11:04:14.74ID:QSZL+KA4
ディレクトリ構造を再定義したLinuxディストリビューション
Gobolinux
http://www.gobolinux.org/index.php
というのはがあったけど、普及しなかった。
Linuxのディレクトリ構造が最初からこのように設計されていたら...

10login:Penguin2015/10/25(日) 11:11:06.74ID:QSZL+KA4
https://ja.wikipedia.org/wiki/GoboLinux
によると
/Programs
/Users
/System
/index
/bin
/include
/lib
/share
/Environment
/Tasks
/Settings
/BootScripts
/Variable
/tmp
/Kernel
/Boot
/Devices
/Modules
/Objects
/Status
/Files
/Mount
/Depot

直観的にわかりやすい構造

11login:Penguin2015/10/25(日) 11:12:08.20ID:QSZL+KA4
あ、アップしたらインデントがすべて消えてしまったw

12login:Penguin2015/10/25(日) 12:28:05.71ID:wdOqFHud
>Linuxのディレクトリ構造が最初からこのように設計されていたら...
LinuxはUNIXモドキとして生まれてきたOSなんだから
そんな未来はありえない

13login:Penguin2015/10/25(日) 13:05:15.64ID:S95XpDuO
>>10
実はそれに近い構造はWindowsだったりするw

Usersとかまんまだしな。

14login:Penguin2015/10/25(日) 16:29:58.14ID:9wI0r7Ls
Cドライブどこやねん?

15login:Penguin2015/10/25(日) 18:03:14.19ID:S95XpDuO
Cドライブ = / と読み替えるといいよ。
そして、その他のドライブ = /mnt以下

16login:Penguin2015/10/25(日) 22:05:18.54ID:CC05ZYZb
OSXはBSDベースだけあってそこそこ綺麗に纏まってるぞ

17login:Penguin2015/10/27(火) 04:21:42.32ID:BXpm4nMw
/Programs
/Users
/System 
   ├ /Index
   ├ /bin
   ├ /include
   ├ /lib
   └ /share
/Environment
/Tasks
/Settings
   └/BootScripts
/Variable
   └ /tmp
Kernel
   ├ /Boot
   ├/Devices
   ├/Modules
   ├/Objects
   └/Status
/Files
/Mount
/Depot

18login:Penguin2015/10/27(火) 21:07:14.40ID:X97W0fs8
こんなスレッドもあったんだね(笑
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1387680291/l50

19login:Penguin2015/10/29(木) 20:16:08.23ID:9+4NbFQ2
複雑なのはいいんだが、ディストリビューションごとに違うそれは
複雑から混沌を生み出している。

20login:Penguin2015/11/04(水) 00:21:38.75ID:IcI7OKO4
ディレクトリ構造なんか見ずにAndroidのように使うのが正解

21login:Penguin2015/11/04(水) 14:31:02.96ID:J3q+XFz6
/optってのもあるぞ

22login:Penguin2015/11/10(火) 09:34:18.43ID:DpgyD2JB

23login:Penguin2015/11/20(金) 22:47:41.43ID:3J9gw3kg
Linuxディストリ全般

とりあえずなんでもかんでも /usr/bin にぶち込むのやめろよ
コンソールアプリなのかGUIアプリなのかわかんねーじゃねーかよ

少なくとも /usr/X11R6/bin を復活させろ
じゃなきゃBSDから戻ってやんねーよ?

24login:Penguin2015/11/20(金) 23:25:15.28ID:aJkP6cz4
別にいいよ戻ってこなくて

25login:Penguin2015/11/21(土) 00:36:01.47ID:VggwXey2
Windowsのスタートメニューは無秩序

26login:Penguin2015/11/21(土) 02:17:17.48ID:bo1b2MBc
仮にスタートメニューに、コマンドが全て羅列されたら
酷いことになるだろうね。

27login:Penguin2016/02/10(水) 08:59:12.63ID:ByQzlqgo
windowsとはソフトに対する考え方が違うからな。
winは1つのソフトで一連の仕事が完結するように作る。
linuxは1つのソフトで1つの仕事をするように作る。

仕事が決まっているライトユーザーはwinの方が便利だけど
ちょっと変なことをしたいオタクはlinuxで仕事を組み合わせる方が便利だと感じる。

28login:Penguin2017/07/29(土) 19:51:38.77ID:tZfWdOaO
>>20
でもあれはいざという時に画像ファイルがどこにあるのかわからなくて困る
さがすのに非常に苦労するから嫌い

29login:Penguin2017/12/29(金) 14:24:22.80ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

KHQ4AGHP94

30login:Penguin2018/05/22(火) 10:46:16.82ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QBPDH

31login:Penguin2018/07/29(日) 06:46:58.44ID:lED4Gqol
>>10
見てて吐き気がする

32login:Penguin2018/07/30(月) 15:10:11.14ID:ejI7zB1Z
set path=(/usr/local/*/bin)
って感じはできないの。

33login:Penguin2018/07/30(月) 17:57:23.81ID:BMB8i+uc
androidのほうが嫌だ

34login:Penguin2018/07/30(月) 19:39:06.50ID:NkJ9Mv3e
>32
PATH=$(find /usr/local -type d -name bin | tr "\n" :)

35login:Penguin2018/08/08(水) 00:28:35.46ID:tJZI/PaG
>>32
そんなことするほうが気持ち悪いやん

アプリケーションのセットは/usr/lib 辺りに纏めてあって
/usr/bin にはリンクか実行ファイルが一つだけとか
そうやって配置してあるアプリケーション割とあるだろ

36login:Penguin2018/08/08(水) 00:33:35.91ID:tJZI/PaG
>>25
windowsだって結局は
パス通ってる所とかスタートメニューフォルダに
ショートカットなんかが全部ぶち込んであるだけなんだよな

いちいちエクスプローラからアプリケーションのフォルダまで行って実行するわけじゃないし
そんなんでいいならlinuxだって同じようにできるし

37login:Penguin2018/08/08(水) 01:09:36.95ID:tyC3gFls
>>36
ぜんぜん違うぞ

Windowsはアプリごとにディレクトリが別れていて
そのアプリ(の一部)のショートカットが
スタートメニューに現れているだけ
そしてパス指定せずにコマンドだけで実行したいなら
PATHにアプリのディレクトリを追加する

Linuxの場合は、コマンドを実行するためにPATHはいじらず、
PAHTが通っている所にコマンドをコピーする。
だから消す時大変 。それがどのアプリのコマンドかわからない
アプリごとディレクトリを分けてPATHに追加するようにしていればよかったんだが

38login:Penguin2018/08/08(水) 01:53:14.57ID:tJZI/PaG
>PAHTが通っている所にコマンドをコピーする。
>だから消す時大変 。それがどのアプリのコマンドかわからない

シンボリックリンクにしとけばええやん

39login:Penguin2018/08/08(水) 01:59:26.36ID:tJZI/PaG
>Windowsはアプリごとにディレクトリが別れていて
>そのアプリ(の一部)のショートカットが
スタートメニューに現れているだけ

linuxもそんな感じになってるだろ
binディレクトリに置いてあるのはアプリの一部のリンクだけ
それもシンボリックリンクなら
消すときもアプリのディレクトリをそのまま消せは良いだけになる

40login:Penguin2018/08/08(水) 03:42:44.75ID:tyC3gFls
>>39
へー、じゃあなんのアプリ見ればいい?

参考にFirefoxでも持ってくるね
https://packages.debian.org/ja/stretch/amd64/firefox-esr/filelist

/usr/bin firefoxなどのコマンド
/usr/lib/ よくわからんのいっぱい
/usr/share/applications/ firefox-esr.desktopとかいうの
/usr/share/bug/ ?
/usr/share/doc/ ドキュメント
/usr/share/ よくわからんのいっぱい
/usr/share/icons アイコン
/usr/share/man/man1/ ドキュメント
/usr/share/pixmaps/ ?

これだけのディレクトリにバラけてインストールされる

41login:Penguin2018/08/08(水) 06:35:20.15ID:H2RB231p
Linuxは一時的に入れて消したいとき困るんだよな
そのために/optがあって/etc/ld.so.confがある

42login:Penguin2018/08/08(水) 06:37:09.47ID:H2RB231p
ただそれも野良ビルド派の人用

43login:Penguin2018/08/08(水) 10:59:06.30ID:HEADu11/
windowsアプリもインストーラー使って入れれば
ProgramFilesディレクトリとスタートメニューとデスクトップとレジストリと
あちこち色々なところに散らばって入るやん

44login:Penguin2018/08/08(水) 11:02:45.67ID:HEADu11/
>>40
shareについては他のアプリからも使われるものなんだから
当然といえば当然じゃね
アイコンとかいろんなアプリから必要じゃん

あと.desktop はwindowsで言うところのショートカットだぞ

45login:Penguin2018/08/08(水) 11:04:18.26ID:tyC3gFls
>>43
Windowsの場合、アプリ本体(ドキュメントなども含む)が
入るのはProgram Files以下の一つのディレクトリ

スタートメニューもデスクトップもそこへのショートカットに過ぎない
レジストリに至っては、ただの設定ファイル相当
ホームディレクトリ以下のドットファイルだよ

46login:Penguin2018/08/08(水) 11:05:32.56ID:tyC3gFls
>>44
> shareについては他のアプリからも使われるものなんだから

share以下の何が他のアプリから使われるの?

47login:Penguin2018/08/08(水) 11:07:31.27ID:HEADu11/
windowsアプリだって全然纏まってなんかいないっての
アマチュアの公開してるインストーラーも無いようなフリゲーなんかだと纏まってるだろうが
そうでないちょっと大きめのアプリなんて
インストーラーがあちこちに色んなもん散らかすやん
インストーラーで入れたアプリは手動で消さないだろ

48login:Penguin2018/08/08(水) 11:12:26.89ID:HEADu11/
逆の例として
GNU IceCatのバイナリ配布版
これはインストーラーも無いしパッケージでもないから
そのままフォルダのまま使えるぞ
消すときもフォルダ消すだけ
設定ファイルはユーザーのディレクトリに作られるが
それ以外は何も無い

49login:Penguin2018/08/08(水) 11:16:01.35ID:HEADu11/
>>45
そうでもないっての
例えばVisualStudioなんか
ProgramFilesとProgramFiles(x86)に別のフォルダが別れて入ったりするし
大量のdllなんかも入れまくるだろ

50login:Penguin2018/08/08(水) 11:18:06.05ID:HEADu11/
>>46
アイコンの例を挙げてるだろ
例えばウィンドウマネージャーとかシステムモニターがアイコン表示したいときに必要になる

51login:Penguin2018/08/08(水) 14:39:54.37ID:tyC3gFls
>>49
Visual Studioはメタパッケージみたいなもんだよ
複数のパッケージの集まりだからそうなるってだけ
Linuxは一つのパッケージの内容がバラバラに保存される

52login:Penguin2018/08/08(水) 15:30:44.03ID:om+S1Z2o
>>51
VC++だけでも
コンパイラとGUIとあと他のツール類と
それぞれ別々にバラバラに配置されるんだがな

これらを別のパッケージだから分けてるって言えるなら
Linuxのほうだって同じように言えるだろ

53login:Penguin2018/08/08(水) 18:31:32.48ID:TiRhkKgW
Program Files以下にサブディレクトリ作るWindowsのほうが素直って言えば素直だね。
ディレクトリ配置に変な小細工しないだけスッキリしてる。

54login:Penguin2018/08/08(水) 19:32:23.71ID:TMbUcGaA
snap使えば?

55login:Penguin2018/08/08(水) 22:01:46.19ID:om+S1Z2o
/binと/usr/binの区分けはよくわからんな
あと/usrはもう/userでいいんじゃないかと思う

56login:Penguin2018/08/08(水) 22:10:06.84ID:TMbUcGaA
大雑把に言えば、/binはOSやFHSが決めたコマンドがある。原則ユーザーが増やしたり出来ない。どのユーザーでも使えるコマンド群
/usr/binは一般的なコマンドの置き場所。コマンドマネージャー(aptなんか)で増やしたりもできる。ただ、緊急時やシステム保守に使うようなコマンドは置かない。

57login:Penguin2018/08/08(水) 22:12:12.35ID:TMbUcGaA
WindowsもProgram Filesに全部置くんじゃなくて、管理用のアプリケーションはwindowsとか、systemに起きてるだろ。
一個のディレクトリに全部置くなんて発想は昔はないよ。検索に時間がかかりすぎる。

58login:Penguin2018/08/08(水) 22:17:35.88ID:Ya25TWUm
>>55
いまどき/usrがNFSにあることもないだろうし
/binが/usr/binへのシンボリックリンクになってる環境もあるね
http://poppycompass.hatenablog.jp/entry/2017/12/21/004636

/usrは別に変える必要なくね

59login:Penguin2018/08/08(水) 22:18:32.40ID:TMbUcGaA
割とWindows使ってる人もLinux使ってる人も的はずれなレスが多いから以下のURL見てくれ。
https://qiita.com/yuba/items/669f718fe6e62dbaab19
俺はFHSのほうがまだ直感的でいい。binはバイナリー、libはバイナリーだし。Windowsの重くなる原因はレジストリだったりするし。
複雑に見えるのは全部見せてるからで、Windowsは見せやすいところしか見せないから複雑に見えないだけで、Windowsのほうがもっと複雑だろ。

60login:Penguin2018/08/08(水) 22:22:41.17ID:TMbUcGaA
>>58
archは管理上シンプルにするためにシンボリックリンクにしてる。でも万一ハードコードがあるといけないんで、動かせないんだろう。
運用上で区分け必要だろうってこと。

61login:Penguin2018/08/08(水) 22:27:35.52ID:Ya25TWUm
>>60
区分け?
どういうこと?

62login:Penguin2018/08/08(水) 22:36:51.48ID:TMbUcGaA
>>61
すまんただの表記ゆれだ。FHSによるディレクトリの区分けのこと。

63login:Penguin2018/08/08(水) 22:51:47.26ID:Ya25TWUm
「/binは残しとかなきゃいけない」っていう話?
別になくす必要もなくね

64login:Penguin2018/08/08(水) 23:01:51.50ID:tyC3gFls
>>52
的外れだなぁw

Linuxの場合は、共有する決められた場所っていうのが
たくさんあってバラバラに配置しかないって話なんだが

65login:Penguin2018/08/08(水) 23:10:19.90ID:TMbUcGaA
>>59
すまん誤字
>libはバイナリーだし
libはライブラリーだ。

66login:Penguin2020/05/19(火) 07:31:05.69ID:p5Usd0/z
age


lud20220927033908
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1444075871/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんでLinuxのディレクトリ構造はあんな複雑なの? [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
ネトウヨは脳味噌の構造上、複雑なことが理解できず恐怖を感じやすい。ネトウヨちゃん?よしよし怖くないんだよ?
浅倉樹々「モーニング娘。になりたくてオーディション受けたのにつばきファクトリーのメンバーに選ばれた時は複雑な気持ちがありました」
家庭環境な複雑なアイドル
LinuxのGUIシステムは複雑すぎ
ディレクトリ構成どうしてる?
ハロプロとジャニーズは構造的にも組織的にも全く同じなんで兼ヲタ多いけど破産とかしないの?
お前ら「コンビニの弁当や惣菜はフラクタル構造になってて栄養ない!パックご飯はフラクタル構造で栄養ない!」←これ根拠あんの?
なんでアルミダブルスキン構造の航空機ってないの? [無断転載禁止]
【YMNの英会話】日本語って欠陥言語過ぎるだろ、文法構造が全部英語と逆なんだぜ…。
元ドラクエ10のディレクターがスクウェアエニックスを退社
LinuxプリインストールPC作ったで→ディストリが気に入らん
独自Linuxディストリビューションを考える
オススメLinuxディストリビューションは? Part75
エロ機能に特化したLinuxディストリビューション
オススメLinuxディストリビューションは? Part71
デスクトップでLinuxが普及する必要はない
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 7
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 8
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 14
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12
LinuxディストリをガンダムのMSで例えるスレ
【deb系】Ubuntu Linux 34【ディストリ】
【deb系】Ubuntu Linux 44【ディストリ】
高級Linuxディストリビューションを作るスレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part78
【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】
【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】
【deb系】MEPIS Linux 2 【ディストリ】
【deb系】Ubuntu Linux 74【ディストリ】
オススメLinuxディストリビューションは? Part54
オススメLinuxディストリビューションは? Part60
オススメLinuxディストリビューションは? Part56
オススメLinuxディストリビューションは? Part55
オススメLinuxディストリビューションは? Part98
オススメLinuxディストリビューションは? Part64
オススメLinuxディストリビューションは? Part86
オススメLinuxディストリビューションは? Part89
オススメLinuxディストリビューションは? Part91
オススメLinuxディストリビューションは? Part84
オススメLinuxディストリビューションは? Part80
オススメLinuxディストリビューションは? Part87
オススメLinuxディストリビューションは? Part93
オススメLinuxディストリビューションは? Part102
オススメLinuxディストリビューションは? Part65
オススメLinuxディストリビューションは? Part61
Windows飽きた面白いLinuxディストリビュート教えろ
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
Switch発売ゲームのディレクター「ニノ国のキャラは頭が悪くてIQ2の国」
【悲報】ラストオブアスのディレクター、マリオデのパワームーンをコンプするほどやり込んでしまう
こぶしファクトリーってなんであんなに不潔なの?
LinuxもUNIXの一種なんでー
【Amazon】P.K.ディックのエレクトリック・ドリーム
Linuxなんてやる価値はなかった
デスクトップLinuxは不要だ!
WindowsやめてLinuxデスクトップ!
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 2
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 9
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 4
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 25
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 21

人気検索: あうあう女子小学生エロ画像 高瀬ゆり masha babko 女装 エロ ワキフェチ Kids 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 女子高生 ヌード かわいいJS
05:52:59 up 103 days, 6:51, 0 users, load average: 15.91, 15.62, 14.92

in 0.016213893890381 sec @0.016213893890381@0b7 on 072918